-
博士(学術)(東京大学)
-
修士(学術)(東京大学)
研究者詳細
経歴 13
-
2023年4月 ~ 継続中東北大学 東北アジア研究センター 准教授
-
2022年4月 ~ 2023年3月学習院大学 兼任講師
-
2021年4月 ~ 2023年3月中央大学 文学部 兼任講師
-
2018年4月 ~ 2022年3月独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 RPD
-
2019年4月 ~ 2020年4月University of Oxford Voltaire Foundation Visiting Research Fellow
-
2018年3月 ~ 2019年3月University of Oxford China Centre, Oriental Institute Academic Visitor
-
2015年4月 ~ 2018年3月独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 PD
-
2009年4月 ~ 2016年3月東京女子大学 非常勤講師
-
2013年4月 ~ 2015年3月東京大学 教養教育高度化機構 特任准教授
-
2010年4月 ~ 2013年3月東京大学 教養教育高度化機構 特任講師
-
2009年10月 ~ 2010年9月朝日カルチャーセンター 講師
-
2007年4月 ~ 2010年3月東京大学 東アジアリベラルアーツ・イニシアティブ(EALAI) 特任助教
-
2006年8月 ~ 2006年12月山西大学 日本学研究センター 客員研究員
学歴 4
-
東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻
2003年4月 ~ 2007年3月
-
東京大学 大学院総合文化研究科
2000年4月 ~ 2003年3月
-
東京女子大学 現代文化学部 地域文化学科
1994年4月 ~ 2000年3月
-
北京大学 歴史系
1997年9月 ~ 1999年7月
研究キーワード 6
-
東西交流史
-
雨乞いの復活
-
中国農村コミュニティ
-
戦争記憶
-
オーラルヒストリー
-
中国近現代史
研究分野 3
-
人文・社会 / 史学一般 / オーラルヒストリー
-
人文・社会 / アジア史、アフリカ史 / 中国近現代史
-
人文・社会 / 地域研究 / 戦争記憶研究
受賞 2
-
スミセイ女性研究者奨励賞
2019年3月 住友生命
-
太田勝洪記念中国学術研究賞
2010年1月 中国研究所
論文 9
-
中国農村のコスモロジーから地域を捉えるー山西省盂県の大王信仰をてがかりにー 招待有り
石井 弓
歴史学研究 (1043) 1-13 2023年12月
-
The Transmission of Wartime Memories: Films, Stories, and Dreams in Rural Villages of Shanxi, China, 国際誌 査読有り
Oral History Forum d’histoire orale 37 1-34 2017年
-
記憶と歴史の交錯 : 日中戦争のある「惨案」の事例から—Entanglement of History and Memory : Case Study of the Infamous Massacre in Shanxi during the Sino-Japanese War—特集 歴史の記憶と歴史
石井 弓
現代中国研究 = Modern and contemporary China studies (37) 34-54 2016年5月12日
出版者・発行元: 中国現代史研究会ISSN:1343-2656
-
日中戦争における対日協力者の記憶 : オーラルヒストリーの観点から—想起の文化 : 戦争の記憶を問い直す
石井 弓
思想 (1096) 67-91 2015年8月
出版者・発行元: 岩波書店ISSN:0386-2755
-
中国農村における戦争記憶と媒体――映画、語り、夢
石井 弓
東北アジア歴史研究フォーラム「媒体と公共記憶の中の戦争」論文集 Ⅰ 97-127 2015年
-
民間的口伝如何表現抗戦記憶 査読有り
石井 弓
“創傷記憶与文化表征--文学如何書写歴史”国際学術会議論文集 1 312-318 2013年
-
山西省農村における雨乞い : 農民の視点から「迷信」を捉える 査読有り
石井 弓
中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs 66 (6) 1-19 2012年6月
出版者・発行元: 中国研究所ISSN:0910-4348
-
日中戦争の集合的記憶と視覚イメージ 査読有り
石井 弓
中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs 63 (5) 1-22 2009年5月
出版者・発行元: 中国研究所ISSN:0910-4348
-
中国における戦争記憶の変遷--政治運動にみる記憶表象とその受容—Changes of war memory in China: the representation and acceptance of memory 査読有り
石井 弓
アジア地域文化研究 / 『アジア地域文化研究』編輯委員会 編 (2) 24-48 2005年
出版者・発行元: 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部アジア地域文化研究会ISSN:1880-0602
MISC 8
-
書評:李恩民著『中国華北農民の生活誌』—御茶の水書房 2019年 184ページ
石井 弓
アジア経済 62 (4) 117-121 2021年12月15日
出版者・発行元: 独立行政法人 日本貿易振興機構アジア経済研究所DOI: 10.24765/ajiakeizai.62.4_117 10.20561/00052890
ISSN: 0002-2942
eISSN: 2434-0537
-
書評 李荘著 田所竹彦訳『抗日戦争と私 : 元人民日報編集長の回想録』
石井 弓
中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs 69 (5) 23-25 2015年5月
出版者・発行元: 中国研究所ISSN: 0910-4348
-
参加者随想 参加随想 : 拓かれた可能性—首都師範大学文学院主催国際シンポジウム 「トラウマ記憶と文化表象 : 文学はいかに歴史を書くか」参加記録
石井 弓
日本中国当代文学研究会会報 / 日本中国当代文学研究会 [編] (27) 105-108 2013年11月
出版者・発行元: 日本中国当代文学研究会ISSN: 1340-8879
-
書評 エズラ・ヴォーゲル,平野健一郎編 慶應義塾大学出版会『日中戦争期中国の社会と文化』
石井 弓
中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs 65 (11) 58-60 2011年11月
出版者・発行元: 中国研究所ISSN: 0910-4348
-
書評 大野のり子著『記憶にであうー黄土高原棗がみのる村から』未來社
図書新聞 2009年8月8日
-
書評 笹川裕史・奥村哲著 岩波書店『銃後の中国社会--日中戦争下の総動員と農村』
石井 弓
中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs 62 (3) 49-51 2008年3月
出版者・発行元: 中国研究所ISSN: 0910-4348
-
書評:細谷昂ほか著『再訪・沸騰する中国農村』—御茶の水書房 2005年 vii+434ページ
石井 弓
アジア経済 47 (10) 50-53 2006年10月15日
出版者・発行元: 独立行政法人 日本貿易振興機構アジア経済研究所DOI: 10.24765/ajiakeizai.47.10_50
ISSN: 0002-2942
eISSN: 2434-0537
-
石田勇治・井上久士・小野寺利孝・田中隆・松井繁明編著, 『中国河北省における三光作戦-虐殺の村・北〓村-』, 大月書店, 二〇〇三・七刊, 四六, 二九二頁, 三四〇〇円
石井 弓
史学雑誌 113 (2) 246-247 2004年
出版者・発行元: 公益財団法人 史学会DOI: 10.24471/shigaku.113.2_246
ISSN: 0018-2478
eISSN: 2424-2616
書籍等出版物 4
-
変容する記憶と追悼
蘭, 信三, 石原, 俊, 一ノ瀬, 俊也, 佐藤, 文香, 西村, 明, 野上, 元, 福間, 良明, 田村, 恵子, 岡田, 泰平, 中山, 郁, 李, 榮眞, 直野, 章子, 木村, 豊, 中村, 理香, 坂井田, 夕起子, 石井, 弓, 北村, 毅, 粟津, 賢太, 大川, 史織
岩波書店 2022年4月
ISBN: 9784000271745
-
パブリック・ヒストリー入門 : 開かれた歴史学への挑戦
菅, 豊, 北條, 勝貴
勉誠出版 2021年4月
ISBN: 9784585822547
-
歴史としてのレジリエンス : 戦争・独立・災害
川喜田, 敦子, 西, 芳実
京都大学学術出版会 2016年3月
ISBN: 9784814000104
-
記憶としての日中戦争 : インタビューによる他者理解の可能性
石井, 弓
研文出版 (山本書店出版部) 2013年2月
ISBN: 9784876363537
講演・口頭発表等 29
-
鼎談「戦争トラウマ」
石井弓
日本オーラルヒストリー学会主催講演会(中尾知代、中村江里との対談形式、オンライン) 2025年3月26日
-
戦争記憶の世代間継承 招待有り
石井弓
第5回日中若手研究者フォーラム、中国復旦大学(口頭発表及びコメンテーター) 2024年10月27日
-
中国における戦争記憶の世代間継承 招待有り
石井弓
日本オーラルヒストリー学会第22回大会シンポジウム「戦争トラウマの継承とオーラルヒストリー」、青森公立大学 2024年9月15日
-
Transgenerational Transmission of the Memory of Sino-Japanese War
Yumi Ishii
The 25th Biennial Conference of the European Association for Chinese Studies (EACS), Tallinn Estonia, 2024 2024年8月28日
-
中心と周縁を考えるー中国における雨乞いの復活と変容を通して
石井弓
東ユーラシア研究会、東北大学 2024年12月20日
-
オーラルヒストリーによって地域社会を考える 招待有り
石井弓
「海業」における地域社会を考える、東北大学 2024年12月14日
-
抗战记忆研究——来自日本人的视角 招待有り
石井弓
日本研究的理论与方法,中国复旦大学(中国語) 2024年10月28日
-
Orphan of Zhao: A Story and Dynamism of Village Community in Shanxi China
Yumi Ishii
23rd biennial conference of the European Association for Chinese Studies (EACS), at Leibniz University, Germany
-
Memory of the Sino-Japanese war: Society, Memory and Self-identity in Oral History (历史,记忆,故事:从抗战的记忆到《赵氏孤儿》) 招待有り
Yumi Ishii
Mandarin Forum at the University of Oxford 2018年11月16日
-
Multilayered memory of Sino-Japanese War (抗日战争记忆的多层行---以“汉奸”的记忆为中心) 招待有り
Yumi Ishii
International Conference of Memories of World War Ⅱ: China and Europe at University of Oxford, UK
-
オーラルヒストリーによって記憶を考える 招待有り
石井 弓
学問を考える会、東京大学東洋文化研究所 2016年7月6日
-
中国における社会主義時代の集団化と戦争記憶 招待有り
石井 弓
戦争と社会主義のメモリースケープ研究会、愛知教育大学 2016年6月18日
-
中国農村の戦争記憶と媒体ー映画、語り、夢 招待有り
石井弓
東アジア歴史研究フォーラム「媒体と公共記憶の中の戦争」、韓国漢陽大学(日、中、韓同時通訳)
-
Chinese War Memory and Identity 招待有り
Yumi Ishii
Seminar for Summer Program of Princeton University at University of Tokyo 2015年7月15日
-
歴史と記憶のせめぎ合いーオーラルヒストリーから見る戦争記憶の多層性 招待有り
中国現代史研究会主催シンポジウム「歴史の記憶と歴史」 2015年3月14日
-
「戦後70年」という課題と記憶のポリティクスの現段階 招待有り
石井 弓
WINC主催シンポジウム「文化と記憶のポリティクス」、東京外国語大学 2014年12月22日
-
Collective Memory of the Second Sino-Japanese War among Villagers in Shanxi, China: Dreams, films and Narratives
Yumi Ishii
The 48th Meeting of Oral History Association in Madison Wisconsin, USA
-
民间的口传如何表现抗战记忆
石井 弓
国际学术会议 “创伤记忆与文化表征---文学如何写书历史“,北京
-
中国人の戦争記憶
石井 弓
カルチュラル・スタディーズ・フォーラム(CSF) 2012年8月
-
中国山西省農村における雨乞いー農民の視点から「迷信」を捉える 招待有り
石井 弓
当代文学研究会、駒沢大学 2012年7月21日
-
「順口溜」から読み解く日中戦争の集合的記憶 招待有り
石井 弓
愛知大学日中戦争史研究会 2011年11月26日
-
順口溜」から読み解く抗日戦争の記憶
石井 弓
日本現代中国学会2011年度大会、近畿大学 2011年9月23日
-
日中戦争の記憶と視覚イメージ 招待有り
石井 弓
京都大学地域研究統合情報センター共同研究会「移動と共生が創り出すミクロ・リー所なリズム」 2009年1月15日
-
日中戦争の記憶と視覚イメージ
石井 弓
中国社会文化学会 2007年度大会、近畿大学 2007年7月7日
-
語られなかった中国人の戦争記憶ー公的記憶と発話・沈黙
石井 弓
日本国際政治学会 2005年11月20日
-
東アジアにおける再認識としての歴史認識 招待有り
石井 弓
東京大学大学院研究専攻主催公開シンポジウム「和解のための歴史を求めて~アジアと東ヨーロッパ~」、東京大学 2005年11月6日
-
東アジアにおける共生と和解を考える 招待有り
石井 弓
戦後60年共生のアジアを!フォーラム8.6-8.7 2005年8月6日
-
日本軍による被害の記憶と共同体の関係
石井 弓
南京沖縄合同研究会、立教大学 2004年4月
-
『中国華北省における三光作戦』書評
石井 弓
南京沖縄合同研究会、立教大学 2003年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題 11
-
雨乞い復活にみる中国村落コミュニティの研究
石井 弓
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:The University of Tokyo
2022年4月1日 ~ 2025年3月31日
-
物語がつむぐ中国農村の歴史と記憶―雨乞い復活と『趙氏孤児』を手がかりに
石井 弓
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究機関:The University of Tokyo
2018年4月25日 ~ 2021年3月31日
-
記憶論的転回以後の集合的記憶論の学際的再検討
岩崎 稔, 今井 昭夫, 篠原 琢, 長 志珠絵, 金井 光太朗, 石井 弓, 成田 龍一, 板垣 竜太, 小田原 琳, 土田 環, 米谷 匡史, 藤井 豪
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tokyo University of Foreign Studies
2016年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
中国における歴史、物語、記憶の関係ーオーラルヒストリーに基づく歴史の再検討
2019年4月 ~ 2021年3月
-
中国農村のお喋りとその伝播から記憶を再考する(国際共同研究強化)
石井 弓
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research)
研究種目:Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research)
研究機関:The University of Tokyo
2016年 ~ 2019年
-
雨乞いを通してみる中国農村の「記憶空間」
石井 弓
2015年4月24日 ~ 2018年3月31日
-
中国農村のお喋りとその伝播から記憶を再考する
石井 弓
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
研究機関:The University of Tokyo
2012年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
記憶としての日中戦争
2012年4月 ~ 2013年3月
-
中国人の戦争記憶-被害実態と記憶の形成過程-
石井 弓
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:The University of Tokyo
2009年 ~ 2011年
-
戦争記憶の生成と継承
2010年8月 ~ 2010年10月
-
中国における戦争記憶の継承
2006年8月 ~ 2006年12月
学術貢献活動 1
-
Editorial work for Oral History Forum d'historie orale 37(2017), Special Issue on Generations and Memory: Continuity and Change
2017年 ~
学術貢献活動種別: 学会・研究会等