研究者詳細

顔写真

アダチ サトシ
足立 智
Satoshi Adachi
所属
先端量子ビーム科学研究センター サイクロトロン理工学研究部門 加速器核物理研究部
職名
助教
学位
  • 博士(理学)(京都大学)

  • 修士(理学)(京都大学)

e-Rad 研究者番号
60838126

経歴 6

  • 2024年4月 ~ 継続中
    東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 加速器核物理研究部 助教

  • 2022年4月 ~ 2024年3月
    東北大学 サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター 加速器研究部 助教

  • 2019年9月 ~ 2022年3月
    大阪大学 大学院理学研究科 特任研究員

  • 2018年6月 ~ 2019年8月
    九州大学 超重元素研究センター 学術研究員

  • 2015年4月 ~ 2018年5月
    大阪大学 核物理研究センター 教務補佐員

  • 2014年9月 ~ 2018年3月
    甲南大学 理工学部 非常勤講師

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 2

  • 京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻

    2008年4月 ~ 2015年3月

  • 京都大学 理学部

    2004年4月 ~ 2008年3月

委員歴 1

  • 大阪大学 核物理研究センター加速器施設高度化次期計画検討小委員会委員

    2025年4月 ~ 継続中

所属学協会 2

  • 日本加速器学会

    2021年4月 ~ 継続中

  • 日本物理学会

研究キーワード 2

  • クラスター状態

  • 原子核物理学

研究分野 1

  • 自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する理論 /

受賞 2

  1. 第29回新人賞

    2023年3月 原子核談話会 20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の探索実験とアルファ非弾性散乱の系統的研究

  2. 第17回若手奨励賞 実験核物理領域

    2023年 一般社団法人 日本物理学会 20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の探索実験とアルファ非弾性散乱の系統的研究

論文 64

  1. Experimental Study of Proton-Induced Radiation Effects on DDR5 Modules

    Yang Li, Masakazu Yoshida, Yuibi Gomi, Yifan Deng, Yukinobu Watanabe, Satoshi Adachi, Masatoshi Itoh, Guohe Zhang, Chaohui He, Masanori Hashimoto

    IEEE Transactions on Nuclear Science 72 (6) 1907-1918 2025年6月

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    DOI: 10.1109/tns.2025.3565125  

    ISSN:0018-9499

    eISSN:1558-1578

  2. Measurement of the Radiative-Decay Probability of the Hoyle State

    Kosuke Sakanashi, Takahiro Kawabata, Tatsuya Furuno, Atsushi Tamii, Rei Niina, Shintaro Okamoto, Masatoshi Ito, Satoshi Adachi, Hidetoshi Akimune, Yohei Matsuda, Shigeru Kubono, Soichiro Aogaki, Pär-Anders Soöderstroöm, Madgearu Teodora, Haridas Pai, Mihai Cuciuc, Dmitry Tescov, Ruxandra Borcea, Andrei Turturica, Constantin Mihai, Catalin Neacse

    EPJ Web of Conferences 306 01047-01047 2024年10月18日

    出版者・発行元: EDP Sciences

    DOI: 10.1051/epjconf/202430601047  

    eISSN:2100-014X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The radiative-decay probability of the Hoyle state is actually controversial because new data which contradicts the currently adopted value has been recently reported. In this work, we performed the new reliable measurement of the radiative-decay probability of the Hoyle state. We successfully obtained 40 triplecoincidence events of scattered α particles, recoil 12C, and emitted γ rays for the first time. Further analysis will determine the radiative-decay probability, and puzzle over the radiative-decay probability.

  3. From implementation to operation and the first measurements with the ELIGANT detectors from ELI-NP

    P. A. Söderström, A. Kuşoglu, D. L. Balabanski, M. Brezeanu, D. Choudhury, A. Gavrilescu, R. A. Gutoiu, S. Ioannidis, G. Lorusso, M. Markova, R. Roy, D. Testov, S. Adachi, S. Aogaki, R. Borcea, F. Camera, P. Constantin, C. Costache, M. Cuciuc, F. C.L. Crespi, N. M. Florea, Y. Fujikawa, T. Furuno, A. Giaz, T. Kawabata, C. Mihai, R. E. Mihai, B. Million, D. Nichita, R. Niina, S. Okamoto, K. Sakanashi, L. Stan, A. Tamii, A. Turturica, S. Ujeniuc, O. Wieland, R. S. Ban, M. Ciemala, G. Ciocan, C. Clisu, I. Dinescu, D. Iancu, M. Kmiecik, V. Lelasseux, R. Lica, N. M. Mărginean, C. Neacsu, H. Pai, P. Pârlea, T. Petruse, A. Rotaru, C. O. Sotty, A. Spătaru, A. N. State, M. Straticiuc, D. Tofan, S. Toma, T. Tozar, G. V. Turturica, C. A. Ur

    Nuovo Cimento della Societa Italiana di Fisica C 47 (2) 2024年3月

    DOI: 10.1393/ncc/i2024-24058-3  

    ISSN:2037-4909

    eISSN:1826-9885

  4. Search for the 6α condensed state in 24Mg using the 12C+12C scattering 査読有り

    Y. Fujikawa, T. Kawabata, S. Adachi, S. Enyo, T. Furuno, Y. Hijikata, K. Himi, K. Hirose, Y. Honda, K. Inaba, H. Makii, K. Miyamoto, M. Murata, K. Nishio, S. Okamoto, R. Orlandi, K. Sakanashi, F. Suzaki, S. Tsuji, K. Yahiro, J. Zenihiro

    Physics Letters B 138384-138384 2023年12月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.physletb.2023.138384  

    ISSN:0370-2693

  5. PANDORA Project for the study of photonuclear reactions below $$A=60$$ 査読有り

    A. Tamii, L. Pellegri, P.-A. Söderström, D. Allard, S. Goriely, T. Inakura, E. Khan, E. Kido, M. Kimura, E. Litvinova, S. Nagataki, P. von Neumann-Cosel, N. Pietralla, N. Shimizu, N. Tsoneva, Y. Utsuno, S. Adachi, P. Adsley, A. Bahini, D. Balabanski, B. Baret, J. A. C. Bekker, S. D. Binda, E. Boicu, A. Bracco, I. Brandherm, M. Brezeanu, J. W. Brummer, F. Camera, F. C. L. Crespi, R. Dalal, L. M. Donaldson, Y. Fujikawa, T. Furuno, H. Haoning, R. Higuchi, Y. Honda, A. Gavrilescu, A. Inoue, J. Isaak, H. Jivan, P. Jones, S. Jongile, O. Just, T. Kawabata, T. Khumalo, J. Kiener, J. Kleemann, N. Kobayashi, Y. Koshio, A. Kuşoğlu, K. C. W. Li, K. L. Malatji, R. E. Molaeng, H. Motoki, M. Murata, A. A. Netshiya, R. Neveling, R. Niina, S. Okamoto, S. Ota, O. Papst, E. Parizot, T. Petruse, M. S. Reen, P. Ring, K. Sakanashi, E. Sideras-Haddad, S. Siem, M. Spall, T. Suda, T. Sudo, Y. Taniguchi, V. Tatischeff, H. Utsunomiya, H. Wang, V. Werner, H. Wibowo, M. Wiedeking, O. Wieland, Y. Xu, Z. H. Yang

    The European Physical Journal A 59 (9) 2023年9月11日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1140/epja/s10050-023-01081-w  

    eISSN:1434-601X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Photonuclear reactions of light nuclei below a mass of $$A=60$$ are planned to be studied experimentally and theoretically with the PANDORA (Photo-Absorption of Nuclei and Decay Observation for Reactions in Astrophysics) project. Two experimental methods, virtual photon excitation by proton scattering and real photo absorption by a high-brilliance $$\gamma $$-ray beam produced by laser Compton scattering, will be applied to measure the photoabsorption cross sections and decay branching ratio of each decay channel as a function of the photon energy. Several nuclear models, e.g. anti-symmetrized molecular dynamics, mean-field and beyond-mean-field models, a large-scale shell model, and ab initio models, will be employed to predict the photonuclear reactions. The uncertainty in the model predictions will be evaluated based on the discrepancies between the model predictions and experimental data. The data and predictions will be implemented in the general reaction calculation code, . The results will be applied to the simulation of the photo-disintegration process of ultra-high-energy cosmic rays in inter-galactic propagation.

  6. A setup for high-energy <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" display="inline" id="d1e1308" altimg="si32.svg"><mml:mi>γ</mml:mi></mml:math>-ray spectroscopy with the ELI-NP large-volume LaBr3:Ce and CeBr3 detectors at the 9 MV Tandem accelerator at IFIN-HH 査読有り

    S. Aogaki, D.L. Balabanski, R. Borcea, P. Constantin, C. Costache, M. Cuciuc, A. Kuşoğlu, C. Mihai, R.E. Mihai, L. Stan, P.-A. Söderström, D. Testov, A. Turturică, S. Ujeniuc, S. Adachi, F. Camera, Gh. Ciocan, F.C.L. Crespi, N.M. Florea, Y. Fujikawa, T. Furuno, E. Gamba, R.A. Guţoiu, T. Kawabata, N.M. Mărginean, B. Million, C. Neascu, D. Nichita, R. Niina, S. Okamoto, H. Pai, A. Pappalardo, K. Sakanashi, A. Tamii, C.A. Ur, O. Wieland

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 168628-168628 2023年8月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.nima.2023.168628  

    ISSN:0168-9002

  7. Photodisintegration cross section of 4He in the giant dipole resonance energy region 査読有り

    M. Murata, T. Kawabata, S. Adachi, H. Akimune, S. Amano, Y. Fujikawa, T. Furuno, K. Inaba, Y. Ishii, S. Miyamoto, M. Tsumura, H. Utsunomiya

    Physical Review C 107 (6) 2023年6月27日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevc.107.064317  

    ISSN:2469-9985

    eISSN:2469-9993

  8. Direct measurement of the 26Si(α, p)29P reaction at CRIB for the nucleosynthesis in the X-ray bursts

    Kodai Okawa, Minju Kim, Kyungyuk Chae, Seiya Hayakawa, Satoshi Adachi, Soomi Cha, Thomas William Chillery, Tatsuya Furuno, Gyungmo Gu, Shutaro Hanai, Nobuaki Imai, David Kahl, Takahiro Kawabata, Chanhee Kim, Dahee Kim, Sohyun Kim, Shigeru Kubono, Minsik Kwag, Jiatai Li, Nanru Ma, Shin’ichiro Michimasa, Uyen Nguyen Kim, Duy Nguyen Ngoc, Kohsuke Sakanashi, Hideki Shimizu, Oana Sirbu, Hidetoshi Yamaguchi, Rin Yokoyama, Qian Zhang

    EPJ Web of Conferences 275 02009-02009 2023年2月3日

    出版者・発行元: EDP Sciences

    DOI: 10.1051/epjconf/202327502009  

    eISSN:2100-014X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Several (α, p) reactions with radioactive-ions (RI) in the αp-process are important to characterize X-ray bursts. However, some of them do not have sufficient experimental data, and the 26Si(α, p)29P reaction is one of such reactions. We performed a direct measurement of the reaction in inverse kinematics with a thick target at the CNS RI beam separator (CRIB).We used a multiplexer circuit, Mesytec MUX, to acquire data from many channels of silicon detectors. In this experimental setup, a resonant elastic scattering was measured simultaneously. The details of the experimental conditions and the preliminary results of the analysis are discussed.

  9. Measurement of 12C(n,n’) reaction cross section to determine triple-alpha reaction rate in high-density environments

    Tatsuya Furuno, Takanobu Doi, Kanako Himi, Takahiro Kawabata, Satoshi Adachi, Hidetoshi Akimune, Shiyo Enyo, Yuki Fujikawa, Yuto Hijikata, Kento Inaba, Masatoshi Itoh, Shigeru Kubono, Yohei Matsuda, Isao Murata, Motoki Murata, Shintaro Okamoto, Kosuke Sakanashi, Shingo Tamaki

    EPJ Web of Conferences 260 11010-11010 2022年

    出版者・発行元: EDP Sciences

    DOI: 10.1051/epjconf/202226011010  

    eISSN:2100-014X

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The reaction rate of the triple-alpha reaction can be enhanced in hot and dense environments due to the deexcitation of the Hoyle state in 12C by neutrons. The cross section of the deexcitation should be determined for the enhanced reaction rate. We plan to obtain the cross section by measuring the inverse reaction using a neutron beam around 10 MeV and an active target system. In the present paper, we report a proof-of-principle experiment using a neutron beam at 14 MeV. The obtained cross section is consistent with a previous result, demonstrating the validity of our method.

  10. Search for in-band transitions in the candidate superdeformed band in Si 28 査読有り

    L. Morris, D. G. Jenkins, M. N. Harakeh, J. Isaak, N. Kobayashi, A. Tamii, S. Adachi, P. Adsley, N. Aoi, A. Bracco, A. Brown, M. P. Carpenter, J. J. Carroll, S. Courtin, F. C.L. Crespi, P. J. Davies, G. Fruet, Y. D. Fang, H. Fujita, G. Gey, T. H. Hoang, N. Ichige, E. Ideguchi, A. Inoue, C. Iwamoto, T. Koike, M. Kumar Raju, M. L. Liu, D. Montanari, P. Von Neumann-Cosel, S. Noji, H. J. Ong, D. Savran, J. M. Schmitt, C. Sullivan, B. Wasilewska, M. Weinert, V. Werner, Y. Yamamoto, R. G.T. Zegers, X. H. Zhou, S. Zhu

    Physical Review C 104 (5) 2021年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevC.104.054323  

    ISSN:2469-9985

    eISSN:2469-9993

  11. Candidates for the 5α condensed state in 20Ne 査読有り

    S. Adachi, Y. Fujikawa, T. Kawabata, H. Akimune, T. Doi, T. Furuno, T. Harada, K. Inaba, S. Ishida, M. Itoh, C. Iwamoto, N. Kobayashi, Y. Maeda, Y. Matsuda, M. Murata, S. Okamoto, A. Sakaue, R. Sekiya, A. Tamii, M. Tsumura

    Physics Letters B 819 136411-136411 2021年8月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.physletb.2021.136411  

    ISSN:0370-2693

  12. First experimental determination of the radiative-decay probability of the 31− state in 12C for estimating the triple alpha reaction rate in high temperature environments 査読有り

    M. Tsumura, T. Kawabata, Y. Takahashi, S. Adachi, H. Akimune, S. Ashikaga, T. Baba, Y. Fujikawa, H. Fujimura, H. Fujioka, T. Furuno, T. Hashimoto, T. Harada, M. Ichikawa, K. Inaba, Y. Ishii, N. Itagaki, M. Itoh, C. Iwamoto, N. Kobayashi, A. Koshikawa, S. Kubono, Y. Maeda, Y. Matsuda, S. Matsumoto, K. Miki, T. Morimoto, M. Murata, T. Nanamura, I. Ou, S. Sakaguchi, A. Sakaue, M. Sferrazza, K.N. Suzuki, T. Takeda, A. Tamii, K. Watanabe, Y.N. Watanabe, H.P. Yoshida, J. Zenihiro

    Physics Letters B 817 136283-136283 2021年6月

    DOI: 10.1016/j.physletb.2021.136283  

    ISSN:0370-2693

    eISSN:1873-2445

  13. Neutron transfer studies on Mg25 and its correlation to neutron radiative capture processes 査読有り

    Y. Chen, G. P. A. Berg, R. J. deBoer, J. Görres, H. Jung, A. Long, K. Seetedohnia, R. Talwar, M. Wiescher, S. Adachi, H. Fujita, Y. Fujita, K. Hatanaka, C. Iwamoto, B. Liu, S. Noji, H.-J. Ong, A. Tamii

    Physical Review C 103 (3) 2021年3月15日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevc.103.035809  

    ISSN:2469-9985

    eISSN:2469-9993

  14. Formation of α clusters in dilute neutron-rich matter 査読有り

    Junki Tanaka, Zaihong Yang, Stefan Typel, Satoshi Adachi, Shiwei Bai, Patrik van Beek, Didier Beaumel, Yuki Fujikawa, Jiaxing Han, Sebastian Heil, Siwei Huang, Azusa Inoue, Ying Jiang, Marco Knösel, Nobuyuki Kobayashi, Yuki Kubota, Wei Liu, Jianling Lou, Yukie Maeda, Yohei Matsuda, Kenjiro Miki, Shoken Nakamura, Kazuyuki Ogata, Valerii Panin, Heiko Scheit, Fabia Schindler, Philipp Schrock, Dmytro Symochko, Atsushi Tamii, Tomohiro Uesaka, Vadim Wagner, Kazuki Yoshida, Juzo Zenihiro, Thomas Aumann

    Science 371 (6526) 260-264 2021年1月15日

    DOI: 10.1126/science.abe4688  

    ISSN:0036-8075

    eISSN:1095-9203

  15. Evolution of the dipole polarizability in the stable tin isotope chain 査読有り

    S. Bassauer, P. von Neumann-Cosel, P.-G. Reinhard, A. Tamii, S. Adachi, C.A. Bertulani, P.Y. Chan, G. Colò, A. D'Alessio, H. Fujioka, H. Fujita, Y. Fujita, G. Gey, M. Hilcker, T.H. Hoang, A. Inoue, J. Isaak, C. Iwamoto, T. Klaus, N. Kobayashi, Y. Maeda, M. Matsuda, N. Nakatsuka, S. Noji, H.J. Ong, I. Ou, N. Paar, N. Pietralla, V.Yu. Ponomarev, M.S. Reen, A. Richter, X. Roca-Maza, M. Singer, G. Steinhilber, T. Sudo, Y. Togano, M. Tsumura, Y. Watanabe, V. Werner

    Physics Letters B 810 135804-135804 2020年11月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.physletb.2020.135804  

    ISSN:0370-2693

  16. Electric and magnetic dipole strength in Sn112,114,116,118,120,124 査読有り

    S. Bassauer, P. von Neumann-Cosel, P.-G. Reinhard, A. Tamii, S. Adachi, C. A. Bertulani, P. Y. Chan, A. D'Alessio, H. Fujioka, H. Fujita, Y. Fujita, G. Gey, M. Hilcker, T. H. Hoang, A. Inoue, J. Isaak, C. Iwamoto, T. Klaus, N. Kobayashi, Y. Maeda, M. Matsuda, N. Nakatsuka, S. Noji, H. J. Ong, I. Ou, N. Pietralla, V. Yu. Ponomarev, M. S. Reen, A. Richter, M. Singer, G. Steinhilber, T. Sudo, Y. Togano, M. Tsumura, Y. Watanabe, V. Werner

    Physical Review C 102 (3) 2020年9月28日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevc.102.034327  

    ISSN:2469-9985

    eISSN:2469-9993

  17. Search for α-Condensed State in 20Ne 査読有り

    Yuki Fujikawa, Satoshi Adachi, Takahiro Kawabata, Miho Tsumura, Akane Sakaue, Kento Inaba, Takanobu Doi, Ryohei Fujii, Haruki Furuta, Takeshi Harada, Shintaro Okamoto, Ryohei Sekiya, Atsushi Tamii, Nobuyuki Kobayashi, Tatsuya Furuno, Masatoshi Itoh, Yohei Matsuda, Shunya Ishida, Yukie Maeda, Kotaro Nonaka, Chihiro Iwamoto, Hidetoshi Akimune

    Proceedings of the 15th International Symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies (OMEG15) 2020年3月27日

    出版者・発行元: Journal of the Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpscp.31.011062  

  18. Pionic Atoms Spectroscopy at RCNP with the (p,2He) Reaction 査読有り

    Akane Sakaue, Satoshi Adachi, Yuki Fujikawa, Hiroyuki Fujioka, Tatsuya Furuno, Kento Inaba, Kenta Itahashi, Takahiro Kawabata, Nobuyuki Kobayashi, Motoki Murata, Atsushi Tamii, Yuni N. Watanabe

    Proceedings of the 15th International Symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies (OMEG15) 2020年3月27日

    出版者・発行元: Journal of the Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpscp.31.011055  

  19. Measurement of 4He Photodisintegration in the Giant Dipole Resonance Region 査読有り

    Motoki Murata, Satoshi Adachi, Hidetoshi Akimune, Yuki Fujikawa, Tatsuya Furuno, Kento Inaba, Takahiro Kawabata, Miho Tsumura

    Proceedings of the 15th International Symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies (OMEG15) 2020年3月27日

    出版者・発行元: Journal of the Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpscp.31.011049  

  20. MAIKo TPC を用いた12C(n,n’)12C(0+2) の散乱断面積の測定

    土井 隆暢, 川畑 貴裕, 足立 智, 稲葉 健斗, 延與 紫世, 岡本 慎太郎, 坂梨 公亮, 玉置 真悟, 土方 佑斗, 藤川 祐輝, 古野 達也, 村田 勲, 村田 求基

    日本物理学会講演概要集 75.1 399-399 2020年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.75.1.0_399  

    eISSN:2189-0803

  21. Neutron quadrupole transition strength in 10C deduced from the 10C(α,α′) measurement with the MAIKo active target 査読有り

    Furuno, T, Kawabata, T, Adachi, S, Ayyad, Y, Kanada-En'yo, Y, Fujikawa, Y, Inaba, K, Murata, M, Ong, H. J, Sferrazza, M, Takahashi, Y, Takeda, T, Tanihata, I, Tran, D. T, Tsumura, M

    Physical Review C 100 (5) 054322-1-054322-12 2019年11月19日

    DOI: 10.1103/PhysRevC.100.054322  

    ISSN:2469-9985

    eISSN:2469-9993

  22. Measurement of γ rays from giant resonances excited by the 12C(p,p′) reaction at 392 MeV and 0∘ 査読有り

    Reen, M. S, Ou, I, Sudo, T, Fukuda, D, Mori, T, Ali, A, Koshio, Y, Sakuda, M, Tamii, A, Aoi, N, Yosoi, M, Ideguchi, E, Suzuki, T, Yamamoto, T, Iwamoto, C, Kawabata, T, Adachi, S, Tsumura, M, Murata, M, Furuno, T, Akimune, H, Yano, T, Suzuki, T, Dhir, R

    Physics Review C 100 (2) 023615-1-024615-14 2019年8月16日

    DOI: 10.1103/PhysRevC.100.024615  

    ISSN:2469-9985

    eISSN:2469-9993

  23. Performance test of the MAIKo active target 査読有り

    T. Furuno, T. Kawabata, H. J. Ong, S. Adachi, Y. Ayyad, T. Baba, Y. Fujikawa, T. Hashimoto, K. Inaba, Y. Ishii, S. Kabuki, H. Kubo, Y. Matsuda, Y. Matsuoka, T. Mizumoto, T. Morimoto, M. Murata, T. Sawano, T. Suzuki, A. Takada, J. Tanaka, I. Tanihata, T. Tanimori, D. T. Tran, M. Tsumura, H. D. Watanabe

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 908 (11) 215-224 2018年11月11日

    DOI: 10.1016/j.nima.2018.08.042  

    ISSN:0168-9002

  24. Isoscalar giant monopole, dipole, and quadrupole resonances in Zr 90,92 and Mo 92 査読有り

    Y. K. Gupta, K. B. Howard, U. Garg, J. T. Matta, M. Şenyiǧit, M. Itoh, S. Ando, T. Aoki, A. Uchiyama, S. Adachi, M. Fujiwara, C. Iwamoto, A. Tamii, H. Akimune, C. Kadono, Y. Matsuda, T. Nakahara, T. Furuno, T. Kawabata, M. Tsumura, M. N. Harakeh, N. Kalantar-Nayestanaki

    Physical Review C 97 (6) 064323 2018年6月29日

    DOI: 10.1103/PhysRevC.97.064323  

    ISSN:2469-9985

    eISSN:2469-9993

  25. Study of the contribution of the 7Be(d,p) reaction to the 7Li problem in the Big-Bang Nucleosynthesis 査読有り

    A. Inoue, A. Tamii, K. Abe, S. Adachi, N. Aoi, M. Asai, M. Fukuda, G. Gey, T. Hashimoto, E. Ideguchi, J. Isaak, N. Kobayashi, Y. Maeda, H. Makii, K. Matsuda, M. Mihara, M. Miura, T. Shima, H. Shimizu, R. Tang, T. Dinh Trong, H. Yamaguchi, L. Yang

    EPJ Web of Conferences 184 02007 2018年6月

    DOI: 10.1051/epjconf/201818402007  

    ISSN:2101-6275

    eISSN:2100-014X

  26. Systematic analysis of inelastic α scattering off self-conjugate A=4n nuclei 査読有り

    Adachi, S, Kawabata, T, Minomo, K, Kadoya, T, Yokota, N, Akimune, H, Baba, T, Fujimura, H, Fujiwara, M, Funaki, Y, Furuno, T, Hashimoto, T, Hatanaka, K, Inaba, K, Ishii, Y, Itoh, M, Iwamoto, C, Kawase, K, Maeda, Y, Matsubara, H, Matsuda, Y, Matsuno, H, Morimoto, T, Morita, H, Murata, M, Nanamura, T, Ou, I, Sakaguchi, S, Sasamoto, Y, Sawada, R, Shimizu, Y, Suda, K, Tamii, A, Tameshige, Y, Tsumura, M, Uchida, M, Uesaka, T, Yoshida, H. P, Yoshida, S

    Phys. Rev. C 97 (1) 014601 2018年1月3日

    DOI: 10.1103/PhysRevC.97.014601  

    ISSN:2469-9985

    eISSN:2469-9993

  27. Systematic analysis of inelastic alpha scattering off self-conjugate A=4N nuclei

    Satoshi Adachi, Takahiro Kawabata, Kosho Minomo

    PROCEEDINGS OF THE 4TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON STATE OF THE ART IN NUCLEAR CLUSTER PHYSICS (SOTANCP4) 2038 2018年

    DOI: 10.1063/1.5078850  

    ISSN:0094-243X

  28. Dominance of Tensor Correlations in High-Momentum Nucleon Pairs Studied by (p,pd) Reaction 査読有り

    Terashima S, Yu L, Ong H.J, Tanihata I, Adachi S, Aoi N, Chan P.Y, Fujioka H, Fukuda M, Geissel H, Gey G, Golak J, Haettner E, Iwamoto C, Kawabata T, Kamada H, Le X.Y, Sakaguchi H, Sakaue A, Scheidenberger C, Skibi?ski R, Sun B.H, Tamii A, Tang T.L, Tran D.T, Topolnicki K, Wang T.F, Watanabe Y.N, Weick H, Wita?a H, Zhang G.X, Zhu L.H

    Physical Review Letters 121 (24) 2018年

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.121.242501  

  29. High-j neutron excitations outside Xe-136 査読有り

    R. Talwar, B. P. Kay, A. J. Mitchell, S. Adachi, J. P. Entwisle, Y. Fujita, G. Gey, S. Noji, H. J. Ong, J. P. Schiffer, A. Tamii

    PHYSICAL REVIEW C 96 (2) 024310 2017年8月

    DOI: 10.1103/PhysRevC.96.024310  

    ISSN:2469-9985

    eISSN:2469-9993

  30. Active target MAIKo to investigate cluster structures in unstable nuclei 査読有り

    T. Furuno, T. Kawabata, M. Murata, S. Adachi, Y. Ayyad, H. Baba, T. Baba, M. Cavallaro, T. Hashimoto, Y. Ishii, R. Kobayakawa, Y. Matsuda, Y. Matsuoka, T. Morimoto, T. Nanamura, S. Beceilo-Novo, H. J. Ong, A. Sakaue, J. Tanaka, I. Tanihata, D. T. Trong, M. Tsumura, H. D. Watanabe

    Journal of Physics: Conference Series 863 (1) 2017年7月4日

    DOI: 10.1088/1742-6596/863/1/012076  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  31. The measurement of 4He photodisintegration with MAIKo active target 査読有り

    M. Murata, S. Adachi, H. Akimune, T. Furuno, T. Kawabata, M. Tsumura

    Journal of Physics: Conference Series 863 (1) 2017年7月4日

    DOI: 10.1088/1742-6596/863/1/012077  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  32. Search for the rare γ-decay mode in 12C 査読有り

    Tsumura M, Kawabata T, Furuno T, Koshikawa A, Murata M, Morimoto T, Adachi S, Tamii A, Hatanaka K, Ito T, Zenihiro J, Kubono S, Itoh M, Matsuda Y, Maeda Y, Sakaguchi S, Akimune H, Fujimura H, Ou I, Hashimoto T, Iwamoto C

    Journal of Physics: Conference Series 863 (1) 2017年7月4日

    DOI: 10.1088/1742-6596/863/1/012075  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  33. 「π中間子原子核」の存在可能性と探索実験

    藤岡 宏之, 川畑 貴裕, 阪上 朱音, 津村 美保, 古野 達也, 松本 翔汰, 村田 求基, 渡辺 珠以, 板橋 健太, 西 隆博, 足立 智, 井上 梓, 小林 信之, 民井 淳, 橋本 尚志, 田中 良樹

    日本物理学会講演概要集 72.2 182-182 2017年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.72.2.0_182  

    eISSN:2189-0803

  34. Measurement of γ-rays from Giant Resonances of 16O and 12C with Application to Supernova Neutrino Detection

    Iwa Ou, Yoshiyuyki Yamada, Tetsuya Shirahige, Daisuke Fukuda, Takatomi Yano, Takaaki Mori, Yusuke Koshio, Makoto Sakuda, Rohit Dhir, Atsushi Tamii, Nori Aoi, Masaru Yosoi, Eiji Ideguchi, Tomokazu Suzuki, Chihiro Iwamoto, Takeshi Ito, Masaki Miura, Tetsuya Yamamoto, Takahiro Kawabata, Satoshi Adachi, Miho Tsumura, Motoki Murata, Tatsuya Furuno, Hidetoshi Akimune, Hitoshi Nakada

    Proceedings of the 10th International Workshop on Neutrino-Nucleus Interactions in Few-GeV Region (NuInt15) 2016年12月12日

    出版者・発行元: Journal of the Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpscp.12.010048   10.1103/physrevd.99.032005_references_DOI_4ztGvyhEEA01e1swWwoU2Vm3xF3  

  35. Are there nuclear structure effects on the isoscalar giant monopole resonance and nuclear incompressibility near A ∼ 90? 査読有り

    Y.K. Gupta, U. Garg, K.B. Howard, J.T. Matta, M. Şenyiğit, M. Itoh, S. Ando, T. Aoki, A. Uchiyama, S. Adachi, M. Fujiwara, C. Iwamoto, A. Tamii, H. Akimune, C. Kadono, Y. Matsuda, T. Nakahara, T. Furuno, T. Kawabata, M. Tsumura, M.N. Harakeh, N. Kalantar-Nayestanaki

    Phys. Lett. B 760 (10) 482-485 2016年9月

    DOI: 10.1016/j.physletb.2016.07.021  

    ISSN:0370-2693

    eISSN:1873-2445

  36. Change of nuclear configurations in the neutrinoless double-β decay of 130Te→130Xe and 136Xe→136Ba 査読有り

    Entwisle, J. P, Kay, B. P, Tamii, A, Adachi, S, Aoi, N, Clark, J. A, Freeman, S. J, Fujita, H, Fujita, Y, Furuno, T, Hashimoto, T, Hoffman, C. R, Ideguchi, E, Ito, T, Iwamoto, C, Kawabata, T, Liu, B, Miura, M, Ong, H. J, Schiffer, J. P, Sharp, D. K, S\"usoy, G, Suzuki, T, Szwec, S. V, Takaki, M, Tsumura, M, Yamamoto, T

    Phys. Rev. C 93 (6) 064312 2016年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevC.93.064312  

    ISSN:2469-9985

    eISSN:2469-9993

  37. Measurement of He-4 photodisintegration with the MAIKo active target

    M. Murata, S. Adachi, H. Akimune, T. Furuno, T. Kawabata, M. Tsumura

    PROCEEDINGS OF THE 14TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NUCLEI IN THE COSMOS (NIC2016) 2016年

    DOI: 10.7566/JPSCP.14.021011  

  38. 21aAX-4 ^4He光分解反応の断面積測定

    村田 求基, 古野 達也, 川畑 貴裕, 秋宗 秀俊, 足立 智, 王 惠仁, 谷畑 勇夫, 津村 美保

    日本物理学会講演概要集 71 365-365 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_365  

    ISSN:2189-079X

  39. 22pAC-4 RCNPにおけるパイ中間子原子分光のためのテスト実験(2)

    渡辺 珠以, 田中 良樹, 早野 龍五, 川畑 貴裕, 阪上 朱音, 津村 美保, 古野 達也, 藤岡 宏之, 村田 求基, 森本 貴博, 青井 考, 足立 智, 井上 梓, 岩本 ちひろ, 王 恵仁, Guillaume Gey, 民井 淳, Tang T. L., 野地 俊平, 畑中 吉治, 板橋 健太, 西 隆博, 寺嶋 知, 橋本 尚志

    日本物理学会講演概要集 71 264-264 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_264  

    ISSN:2189-079X

  40. 21aAB-11 Neutron detectors and measurements of recoil neutrons in (p, dN) experiment

    Chan P.Y., Yu L., Ong H.J., Terashima S., Tanihata I., Tamii A., Iwamoto C., Trong T.D., Sakaguchi H., Adachi S., Tang T.L., Tanaka J., Zhang G.X., Gey G., Sun B.H., Le X.Y., Wang T.F., Zhu L.H., Aoi N., Fukuda M., Fujioka H., Sakaue A., Kawabata T., Geissel H., Haettner E., Scheidenberger C., Watanabe Y., Weick H.

    日本物理学会講演概要集 71 349-349 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_349  

    ISSN:2189-079X

  41. 21aAB-3 Grand Raidenとの同時計測を目的とした高計数率Ge検出器を用いたγ線分光テスト実験(2)

    市毛 夏実, 青井 考, 足立 智, Bracco Angela, 井手口 栄治, 井上 梓, 岩本 ちひろ, 王 岩, 尾崎 友志, Wieland Oliver, 王 惠仁, Gey Guillaume, Sullivan Chris, 小池 武志, 作田 誠, 鈴木 博才, 鈴木 智和, Bassauer Sergej, 高木 基伸, 民井 淳, 田中 まな, 田村 裕和, Hoang Thi Ha, 寺嶋 智, 栂野 泰宏, 中塚 徳継, 野地 俊平, 橋本 尚志, 三浦 正季, 馬場 秀忠, Crespi Fabio, 藤岡 宏之, Chan Phaik Ying, Ayyad Yassid, 山本 哲也, 山本 康嵩, Fang Yongde, Yu Lei, 渡辺 珠以, the CAGRA collaboration

    日本物理学会講演概要集 71 341-341 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_341  

    ISSN:2189-079X

  42. 22pAC-3 RCNPにおけるパイ中間子原子分光のためのテスト実験(1)

    阪上 朱音, 川畑 貴裕, 津村 美保, 古野 達也, 藤岡 宏之, 村田 求基, 森本 貴博, 田中 良樹, 早野 龍五, 渡辺 珠以, 青井 考, 足立 智, 井上 梓, 岩本 ちひろ, 王 恵仁, Guillaume Gey, 民井 淳, Tang T. L., 野地 俊平, 畑中 吉治, 板橋 健太, 西 隆博, 寺嶋 知, 橋本 尚志

    日本物理学会講演概要集 71 263-263 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_263  

    ISSN:2189-079X

  43. 19aAA-12 MAIKoアクティブ標的における飛跡構築アルゴリズム

    古野 達也, 川畑 貴裕, 津村 美保, 村田 求基, 小早川 亮, 阪上 朱音, 七村 拓野, 森本 貴博, 馬場 辰雄, 石井 佑季, 松岡 佳大, 谷畑 勇夫, Ong Hooi Jin, 足立 智, Trong Tran Dinh, 田中 純貴, Ayyad Yassid, Novo Saul Beceiro, 松田 洋平, 橋本 尚志, Cavallaro M.

    日本物理学会講演概要集 71 273-273 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_273  

    ISSN:2189-079X

  44. RCNPにおけるパイ中間子原子分光実験の検討

    渡辺 珠以, 早野 龍五, 足利 沙希子, 稲葉 健斗, 川畑 貴裕, 阪上 朱音, 高橋 祐羽, 津村 美保, 古野 達也, 藤岡 宏之, 松本 翔汰, 村田 求基, 森本 貴博, 渡邊 憲, 青井 考, 足立 智, 井上 梓, 王 惠仁, Guillaume Gey, 民井 淳, Tang Tsz Leung, 野地 俊平, 畑中 吉治, 松田 洋平, 平群 克吉, 板橋 健太, 西 隆博, 岩本 ちひろ, 田中 良樹, 寺嶋 知, 橋本 尚志

    日本物理学会講演概要集 71 261-261 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_261  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>我々はRCNPにおいて(p,^2^He)反応を用いたパイ中間子原子の深い束縛状態のmissing mass分光を行うことを計画している。現在までに実験実現性を検討するために合計4日間のテスト実験を行い、バックグラウンド測定やスペクトルの較正のための測定を行った。本講演ではテスト実験による定量的な評価に基づいて、今後の実験計画について議論を行う。</p>

  45. 12C原子核における稀γ崩壊モード探索のためのテスト実験

    津村 美保, 川畑 貴裕, 古野 達也, 村田 求基, 森本 貴博, 藤岡 宏之, 阪上 朱音, 足利 沙希子, 市川 真也, 稲葉 健斗, 越川 亜美, 高橋 祐羽, 武田 朋也, 松本 翔汰, 渡邊 憲, 民井 淳, 橋本 尚志, 畑中 吉治, 岩本 ちひろ, Gey Guillaume, 足立 智, 伊藤 健, 銭廣 十三, 久保野 茂, 伊藤 正俊, 前田 幸重, 坂口 聡志, 秋宗 秀俊, 松田 洋平, 藤村 寿子, 王 岩

    日本物理学会講演概要集 71 173-173 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_173  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>宇宙での元素合成過程において、^12^Cはトリプルα反応により3つのαの共鳴状態を経て生成されることが知られており、この過程は主に0_2_^+^(7.65 MeV)状態を経由する。10^9^ K 程度の高温条件下では0_2_^+^より2 MeVほど高い励起状態である 3_1_^-^(9.64 MeV)や 2_2_^+^(9.84 MeV)状態の寄与が高まると指摘されているが、確率10^-7^以下とみられる稀γ崩壊モードは未だ同定されていない。今回我々は、逆運動学反応^1^H(^12^C, ^12^C^*^p)について反跳陽子と散乱^12^Cを同時計測することにより3_1_^-^状態のγ崩壊幅を測定することを計画し、バックグラウンドを減らすための固体水素標的とGAGG検出器を新たに導入してテスト実験を行った。本講演ではそのテスト実験の結果について報告する。</p>

  46. Grand Raidenによる2He検出に向けた光学系の開発

    阪上 朱音, 足利 沙希子, 稲葉 健斗, 川畑 貴裕, 高橋 祐羽, 津村 美保, 古野 達也, 藤岡 宏之, 松本 翔汰, 村田 求基, 森本 貴博, 渡邊 憲, 早野 龍五, 渡辺 珠以, 青井 考, 足立 智, 井上 梓, 王 惠仁, Guillaume Gey, 民井 淳, Tang Tsz Leung, 野地 俊平, 畑中 吉治, 松田 洋平, 平群 克吉, 板橋 健太, 西 隆博, 岩本 ちひろ, 田中 良樹, 寺嶋 知, 橋本 尚志

    日本物理学会講演概要集 71 292-292 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_292  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>我々はRCNPにおいて(p,^2^He)反応によるパイ中間子原子の生成・観測を計画している。この実験では2つの陽子をGrand Raidenスペクトロメータで検出するため、それに特化した光学系の調整が求められる。2016年4月にはテスト実験を行い、光学系に関する情報を得た。本講演ではその解析状況について報告する。</p>

  47. J-PARC E19 Experiment: Pentaquark Θ+ Search in Hadronic Reaction at J-PARC 査読有り

    JPS Conf.Proc 8 022011 2015年9月

    DOI: 10.7566/JPSCP.8.022011  

  48. 27pSH-2 ジルコニウム同位体のピグミー双極子共鳴及び双極分極率

    岩本 ちひろ, 民井 淳, von Neumann-Cosel Peter, 宇都宮 弘章, 秋宗 秀俊, 中田 仁, 嶋 達志, 橋本 尚志, 山県 民穂, 川畑 貴裕, 藤田 佳孝, 松原 礼明, 鈴木 智和, 藤田 浩彦, 新原 佳弘, 長島 正幸, 作田 誠, 森 俊彰, 泉 卓宏, 岡本 明之, 近藤 壮雄, Lui Y.-W., Bilgier Bengu, Kozer Hatice Candan, 野地 俊平, 足立 智, 井上 梓, Gey Guillaume, 王 惠仁, Chan Phaik Ying, Hoang Thi Ha, Bassauer Sergej, Zweidinger Markus, Singer Maxim, Steinhilber Gerhart, Hilcker Michaela, 松田 洋平, 平群 克吉, 服部 文哉, 七村 拓野, 津村 美保, 藤岡 宏之, 中塚 徳継, 渡辺 珠以, 銭廣 十三, 前田 幸重, 山本 達也, 栂野 泰宏, 王 岩, 稲倉 恒法, 畑中 吉治

    日本物理学会講演概要集 70 312-312 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_312  

    ISSN:2189-079X

  49. 26pSH-7 Grand Raidenとの同時計測を目的とした高計数率Ge検出器を用いたγ線分光テスト実験

    市毛 夏実, 青井 考, 足立 智, Bracco Angela, 井手口 栄治, 井上 梓, 岩本 ちひろ, 王 岩, 尾崎 友志, Wieland Oliver, 王 惠仁, Gey Guillaume, Sullivan Chris, 小池 武志, 鈴木 智和, Bassauer Sergej, 民井 淳, 田村 裕和, Hoang Thi Ha, 寺嶋 智, 栂野 泰宏, 中塚 徳継, 野地 俊平, 橋本 尚志, 馬場 秀忠, Crespi Fabio, 藤岡 宏之, Chan Phaik Ying, Ayyad Yassid, 山本 哲也, 山本 康嵩, Fang Yongde, Yu Lei, 渡辺 珠以

    日本物理学会講演概要集 70 285-285 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_285  

    ISSN:2189-079X

  50. High-resolution search for the Θ+ pentaquark via a pion-induced reaction at J-PARC

    M. Moritsu, S. Adachi, M. Agnello, M. Agnello, S. Ajimura, K. Aoki, H. C. Bhang, B. Bassalleck, E. Botta, E. Botta, S. Bufalino, N. Chiga, H. Ekawa, P. Evtoukhovitch, A. Feliciello, H. Fujioka, S. Hayakawa, F. Hiruma, R. Honda, K. Hosomi, Y. Ichikawa, M. Ieiri, Y. Igarashi, K. Imai, N. Ishibashi, S. Ishimoto, K. Itahashi, R. Iwasaki, C. W. Joo, S. Kanatsuki, M. J. Kim, S. J. Kim, R. Kiuchi, T. Koike, Y. Komatsu, V. V. Kulikov, S. Marcello, S. Marcello, S. Masumoto, Y. Matsumoto, K. Matsuoka, K. Miwa, T. Nagae, M. Naruki, M. Niiyama, H. Noumi, Y. Nozawa, R. Ota, K. Ozawa, N. Saito, A. Sakaguchi, H. Sako, V. Samoilov, M. Sato, S. Sato, Y. Sato, S. Sawada, M. Sekimoto, K. Shirotori, K. Shirotori, H. Sugimura, S. Suzuki, H. Takahashi, T. Takahashi, T. N. Takahashi, T. N. Takahashi, H. Tamura, T. Tanaka, K. Tanida, K. Tanida, A. O. Tokiyasu, N. Tomida, Z. Tsamalaidze, M. Ukai, K. Yagi, T. O. Yamamoto, S. B. Yang, Y. Yonemoto, C. J. Yoon, K. Yoshida

    Physical Review C - Nuclear Physics 90 (3) 2014年9月22日

    DOI: 10.1103/PhysRevC.90.035205  

    ISSN:0556-2813

    eISSN:1089-490X

  51. High-resolution search for the Θ+ pentaquark via a pion-induced reaction at J-PARC 査読有り

    Moritsu, M, Adachi, S, Agnello, M, Ajimura, S, Aoki, K, Bhang, H. C, Bassalleck, B, Botta, E, Bufalino, S, Chiga, N, Ekawa, H, Evtoukhovitch, P, Feliciello, A, Fujioka, H, Hayakawa, S, Hiruma, F, Honda, R, Hosomi, K, Ichikawa, Y, Ieiri, M, Igarashi, Y, Imai, K, Ishibashi, N, Ishimoto, S, Itahashi, K, Iwasaki, R, Joo, C. W, Kanatsuki, S, Kim, M. J, Kim, S. J, Kiuchi, R, Koike, T, Komatsu, Y, Kulikov, V. V, Marcello, S, Masumoto, S, Matsumoto, Y, Matsuoka, K, Miwa, K, Nagae, T, Naruki, M, Niiyama, M, Noumi, H, Nozawa, Y, Ota, R, Ozawa, K, Saito, N, Sakaguchi, A, Sako, H, Samoilov, V, Sato, M, Sato, S, Sato, Y, Sawada, S, Sekimoto, M, Shirotori, K, Sugimura, H, Suzuki, S, Takahashi, H, Takahashi, T, Takahashi, T. N, Tamura, H, Tanaka, T, Tanida, K, Tokiyasu, A. O, Tomida, N, Tsamalaidze, Z, Ukai, M, Yagi, K, Yamamoto, T. O, Yang, S. B, Yonemoto, Y, Yoon, C. J, Yoshida, K

    Phys. Rev. C 90 (3) 035205 2014年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevC.90.035205  

    ISSN:2469-9985

    eISSN:2469-9993

  52. Efficiency of a Faraday cup in the WS scattering chamber for a 200 MeV proton beam

    Y. Matsuda, H. Sakaguchi, A. Tamii, T. Hashimoto, S. Terashima, J. Zenihiro, W. Chao, T. Kawabata, S. Adachi, T. Furuno, M. Tsumura, T. Baba, Y. Ishii, M. Murata, collaboration

    RCNP Annual Report 2013 2014年

  53. Development of MAIKo: The active target with μ-PIC for RI beam experiments 査読有り

    Furuno T, Kawabata T, Adachi S, Ayyad Y, Baba T, Hashimoto T, Ishii Y, Kabuki S, Kubo H, Matsuda Y, Matsuoka Y, Mizumoto T, Murata M, Ong H.J, Sawano T, Takada A, Tanaka J, Tanihata I, Tanimori T, Tsumura M, Watanabe H.D

    Journal of Physics: Conference Series 569 (1) 2014年

    DOI: 10.1088/1742-6596/569/1/012042  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  54. Missing monopole strength of the Hoyle state in the alpha inelastic scattering 査読有り

    T. Kawabata, T. Kadoya, N. Yokota, S. Adachi, T. Baba, T. Furuno, H. Fujimura, M. Fujiwara, K. Hatanaka, Y. Ishii, M. Itoh, T. Ito, Y. Maeda, Y. Matsuda, M. Murata, T. Sato, A. Tamii, M. Tsumura, H. Watanabe, J. Zenihiro

    3RD INTERNATIONAL WORKSHOP ON STATE OF THE ART IN NUCLEAR CLUSTER PHYSICS 569 2014年

    DOI: 10.1088/1742-6596/569/1/012014  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  55. Feasibility study to search for the rare γ-decay mode in 12C 査読有り

    M. Tsumura, T. Kawabata, S. Adachi, T. Baba, T. Furuno, Y. Ishii, M. Murata, F. Kobayashi, Y. Kanada-En'Yo, A. Tamii, T. Hashimoto, K. Hatanaka, Y. Matsuda, K. Miki, C. Iwamoto, T. Ito, M. Miura, J. Zenihiro, S. Kubono, M. Itoh, S. Ando, Y. Maeda, S. Sakaguchi, H. Akimune, H. Fujimura, I. Ou

    Journal of Physics: Conference Series 569 (1) 2014年

    DOI: 10.1088/1742-6596/569/1/012051  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  56. Search for the Θ+ pentaquark at J-PARC 査読有り

    Moritsu M, Adachi S, Agnello M, Ajimura S, Aoki K, Bhang H.C, Bassalleck B, Botta E, Bufalino S, Chiga N, Ekawa H, Evtoukhovitch P, Feliciello A, Fujioka H, Hayakawa S, Hiruma F, Honda R, Hosomi K, Ichikawa Y, Ieiri M, Igarashi Y, Imai K, Ishibashi N, Ishimoto S, Itahashi K, Iwasaki R, Joo C.W, Kanatsuki S, Kim M.J, Kim S.J, Kiuchi R, Koike T, Komatsu Y, Kulikov V.V, Marcello S, Masumoto S, Matsumoto Y, Matsuoka K, Miwa K, Nagae T, Naruki M, Niiyama M, Noumi H, Nozawa Y, Ota R, Ozawa K, Saito N, Sakaguchi A, Sako H, Samoilov V, Sato M, Sato S, Sato Y, Sawada S, Sekimoto M, Shirotori K, Sugimura H, Suzuki S, Takahashi H, Takahashi T, Takahashi T.N, Tamura H, Tanaka T, Tanida K, Tokiyasu A.O, Tomida N, Tsamalaidze Z, Ukai M, Yagi K, Yamamoto T.O, Yang S.B, Yonemoto Y, Yoon C.J, Yoshida K

    Nuclear Physics A 914 91-96 2013年9月

    DOI: 10.1016/j.nuclphysa.2013.01.010  

    ISSN:0375-9474

    eISSN:1873-1554

  57. Search for Pentaquark Θ+ in Hadronic Reaction at J-PARC 査読有り

    Naruki M, Adachi S, Agnello M, Ajimura S, Aoki K, Bang H, Bassalleck B, Botta E, Bufalino S, Ekawa H, Evtoukhovitch P, Feliciello A, Fujioka H, Hayakawa S, Hiruma F, Honda R, Hosomi K, Ichikawa Y, Ieiri M, Igarashi Y, Imai K, Ishibashi N, Ishimoto S, Itahashi K, Iwasaki R, Joo G.G, Kanatsuki S, Kim M.J, Kim S.J, Kiuchi R, Koike T, Komatsu Y, Kulikov V.V, Marcello S, Masumoto S, Matsumoto Y, Matsuoka K, Miwa K, Moritsu M, Nagae T, Niiyama M, Noumi H, Nozawa Y, Ota R, Ozawa K, Saito N, Sakaguchi A, Sako H, Samoilov V, Sato M, Sato S, Sato Y, Sawada S, Sekimoto M, Shirotori K, Sugimura H, Suzuki S, Takahashi T.N, Takahashi H, Takahashi T, Tamura H, Tanaka T, Tanida K, Tokiyasu A.O, Tomida N, Tsamalaidze Z, Ukai M, Yagi K, Yamamoto T.O, Yang S.B, Yonemoto Y, Yoon C.J, Yoshida K

    Few-Body Systems 54 (7-10) 955-960 2013年8月

    DOI: 10.1007/s00601-013-0685-2  

    ISSN:0177-7963

    eISSN:1432-5411

  58. Search for Θ+ via the pion induced reaction at J-PARC: J-PARC E19 査読有り

    K. Shirotori, T.N. Takahashi, S. Adachi, M. Agnello, S. Ajimura, K. Aoki, H.C. Bhang, B. Bassalleck, E. Botta, S. Bufalino, N. Chiga, P. Evtoukhovitch, A. Feliciello, H. Fujioka, F. Hiruma, R. Honda, K. Hosomi, Y. Ichikawa, M. Ieiri, Y. Igarashi, K. Imai, N. Ishibashi, S. Ishimoto, K. Itahashi, R. Iwasaki, C.W. Joo, M.J. Kim, S.J. Kim, R. Kiuchi, T. Koike, Y. Komatsu, V.V. Kulikov, S. Marcello, S. Masumoto, K. Matsuoka, K. Miwa, M. Moritsu, T. Nagae, M. Naruki, M. Niiyama, H. Noumi, K. Ozawa, N. Saito, A. Sakaguchi, H. Sako, V. Samoilov, M. Sato, S. Sato, Y. Sato, S. Sawada, M. Sekimoto, H. Sugimura, S. Suzuki, H. Takahashi, T. Takahashi, H. Tamura, T. Tanaka, K. Tanida, A.O. Tokiyasu, N. Tomida, Z. Tsamalaidze, M. Ukai, K. Yagi, T.O. Yamamoto, S.B. Yang, Y. Yonemoto, C.J. Yoon, K. Yoshida

    Few Body Syst. 54 (1) 145-150 2013年3月

    DOI: 10.1007/s00601-012-0367-5  

  59. Trigger electronics upgrade of PHENIX muon tracker 査読有り

    S. Adachi, T. Akiyama, K. Aoki, H. Asano, S. Ebesu, Y. Fukao, Y. Haki, M. Hata, Y. Ichikawa, H. Iinuma, Y. Ikeda, M. Ikeno, K. Imai, Y. Imazu, K. Karatsu, M. Kasai, H. Kawamura, E. Kim, K. Kurita, T. Mibe, T. Murakami, J. Murata, I. Nakagawa, K. R. Nakamura, R. Nakanishi, K. Ninomiya, M. Nitta, N. Ogawa, J. Onishi, S. Park, Y. Sada, N. Saito, R. Sameshima, O. Sasaki, A. Sato, E. Seitaibashi, K. Senzaka, K. Shoji, A. Taketani, K. Tanida, T. Toyoda, K. Watanabe

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 703 114-132 2013年

    DOI: 10.1016/j.nima.2012.11.088  

    ISSN:0168-9002

  60. Search for the Θ+ Pentaquark via the π−p→K−X Reaction at 1.92  GeV/c 査読有り

    Shirotori, K, Takahashi, T. N, Adachi, S, Agnello, M, Ajimura, S, Aoki, K, Bhang, H. C, Bassalleck, B, Botta, E, Bufalino, S, Chiga, N, Evtoukhovitch, P, Feliciello, A, Fujioka, H, Hiruma, F, Honda, R, Hosomi, K, Ichikawa, Y, Ieiri, M, Igarashi, Y, Imai, K, Ishibashi, N, Ishimoto, S, Itahashi, K, Iwasaki, R, Joo, C. W, Kim, M. J, Kim, S. J, Kiuchi, R, Koike, T, Komatsu, Y, Kulikov, V. V, Marcello, S, Masumoto, S, Matsuoka, K, Miwa, K, Moritsu, M, Nagae, T, Naruki, M, Niiyama, M, Noumi, H, Ozawa, K, Saito, N, Sakaguchi, A, Sako, H, Samoilov, V, Sato, M, Sato, S, Sato, Y, Sawada, S, Sekimoto, M, Sugimura, H, Suzuki, S, Takahashi, H, Takahashi, T, Tamura, H, Tanaka, T, Tanida, K, Tokiyasu, A. O, Tomida, N, Tsamalaidze, Z, Ukai, M, Yagi, K, Yamamoto, T. O, Yang, S. B, Yonemoto, Y, Yoon, C. J, Yoshida, K

    Phys. Rev. Lett. 109 (13) 132002 2012年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.109.132002  

    ISSN:0031-9007

  61. Beam and SKS spectrometers at the K1.8 beam line 査読有り

    Toshiyuki Takahashi, Satoshi Adachi, Michelangelo Agnello, Kanae Aoki, Osamu Araoka, Bernd Bassalleck, Elena Botta, Stefania Bufalino, Nobuyuki Chiga, Petr Evtoukhovitch, Alessandro Feliciello, Juergen Franz, Hiroyuki Fujioka, Shuhei Hayakawa, Erina Hirose, Ryotaro Honda, Kenji Hosomi, Yudai Ichikawa, Youichi Igarashi, Masahisa Iida, Masahiro Ikeno, Kenta Itahashi, Naoya Ishibashi, Shigeru Ishimoto, Ruri Iwasaki, Yutaka Kakiguchi, Katsuyu Kasami, Sunji Kim, Ryuta Kiuchi, Takeshi Koike, Yusuke Komatsu, Alexandr Kustov, David Mjavia, Yasuhiro Makida, Simonetta Marcello, Tomofumi Maruta, Shinichi Masumoto, Kenji Matsuoka, Koji Miwa, Anatolii Moiseenko, Manabu Moritsu, Tomofumi Nagae, Megumi Naruki, Hiroyuki Noumi, Hirokazu Ohhata, Takahiro Okamura, Ryosuke Ota, Masatoshi Saito, Atsushi Sakaguchi, Valentin Samoilov, Misako Sato, Yoshinori Sato, Michiko Sekimoto, Yoshihisa Shirakabe, Kotaro Shirotori, Hitoshi Sugimura, Shoji Suzuki, Yoshihiro Suzuki, Hitoshi Takahashi, Tomonori N. Takahashi, Hirokazu Tamura, Manobu Tanaka, Kazuya Tauchi, Toshiyuki Tanaka, Kiyoshi Tanida, Atsushi O. Tokiyasu, Kotaro Yoshida, Akihisa Toyoda, Zviadi Tsamalaidze, Tomohisa Uchida, Mifuyu Ukai, Hiroaki Watanabe, Takeshi O. Yamamoto, Yoshio Yonemoto, Choong-Jae Yoon

    PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS 2012 (1) 02B010 2012年

    DOI: 10.1093/ptep/pts023  

    ISSN:2050-3911

  62. The first experiment at the J-PARC K1.8 beam line using the SKS spectrometer 査読有り

    K. Shirotori, T.N. Takahashi, S. Adachi, M. Agnello, S. Ajimura, K. Aoki, H.C. Bhang, B. Bassalleck, E. Botta, S. Bufalino, N. Chiga, P. Evtoukhovitch, A. Feliciello, H. Fujioka, F. Hiruma, R. Honda, K. Hosomi, Y. Ichikawa, M. Ieiri, Y. Igarashi, K. Imai, N. Ishibashi, S. Ishimoto, K. Itahashi, R. Iwasaki, C.W. Joo, M.J. Kim, S.J. Kim, R. Kiuchi, T. Koike, Y. Komatsu, V.V. Kulikov, S. Marcello, S. Masumoto, K. Matsuoka, K. Miwa, M. Moritsu, T. Nagae, M. Naruki, M. Niiyama, H. Noumi, K. Ozawa, N. Saito, A. Sakaguchi, H. Sako, V. Samoilov, M. Sato, S. Sato, Y. Sato, S. Sawada, M. Sekimoto, H. Sugimura, S. Suzuki, H. Takahashi, T. Takahashi, H. Tamura, T. Tanaka, K. Tanida, A.O. Tokiyasu, N. Tomida, Z. Tsamalaidze, M. Ukai, K. Yagi, T.O. Yamamoto, S.B. Yang, Y. Yonemoto, C.J. Yoon, K. Yoshida

    J.Phys.Conf.Ser. 312 052023 2011年9月

    DOI: 10.1088/1742-6596/312/5/052023  

  63. Status of beam loss evaluation at J-PARC linac

    Akihiko Miura, Hiroyuki Sako, Kazami Yamamoto, Nobuhiro Kikuzawa, Tomofumi Maruta, Susumu Sato, Ken Ichi Imai, Satoshi Adachi, Hitoshi Sugimura, Zen Ei Igarashi, Tomoaki Miyao, Masanori Ikegami

    Proceedings - 25th Linear Accelerator Conference, LINAC 2010 590-592 2011年

  64. Development of Silicon Strip Detector for the measurement of the Xi-atom X-rays 査読有り

    H. Sugimura, K. Imai, H. Sako, S. Sato, S. Adachi, K. Tanida, R. Kiuchi, C. W. Joo

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE STRUCTURE OF BARYONS (BARYONS '10) 1388 602 2011年

    DOI: 10.1063/1.3647465  

    ISSN:0094-243X

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 29

  1. 120Sn(α,6He)反応による118Sn原子核の対振動モードの探索(2)

    池水玄, 伊津野勝英, 堂園昌伯, 大田晋輔, 銭廣十三, 土方佑斗, 土方佑斗, 荻尾真吾, 辻崚太郎, 辻崚太郎, 吉田凌祐, 吉田凌祐, 矢野隆之, 岩井沙彩, 岩本哲平, 小池諒太郎, 中田智也, 青井考, 民井淳, 井手口栄治, 小林信之, 遠藤史隆, 川田敬太, 井上梓, KHANDELWAL Mukul, CAI Jiawei, 古川史也, 岩崎遼大, 柴北洋明, 今井伸明, 道正新一郎, 北村徳隆, 花井周太郎, 伊藤正俊, 足立智, 下浦享

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (2) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  2. 高密度環境下におけるトリプルアルファ反応率決定のための12C(n,n’)12C(02+)の散乱断面積の測定

    氷見香奈子, 土井隆暢, 川畑貴裕, 古野達也, 足立智, 坂梨公亮, 村田求基, 稲葉健斗, 藤川祐輝, 岡本慎太郎, 延與紫世, 土方佑斗, 村田勲, 玉置真悟

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  3. MAIKo TPCを用いた12C(n,n’)12C(02+)の散乱断面積の測定

    土井隆暢, 川畑貴裕, 足立智, 古野達也, 村田求基, 稲葉健斗, 藤川祐輝, 岡本慎太郎, 坂梨公亮, 土方佑斗, 延與紫世, 村田勲, 玉置真悟

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (1) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  4. ビッグバン元素合成過程における7Be(d,p)反応のリチウム7問題への寄与の研究

    井上梓, 民井淳, 安部敬治郎, 足立智, 青井考, 浅井雅人, 福田光順, 橋本尚志, 早川勢也, 井手口栄治, ISAAK Johann, 小林信之, 前田幸重, 牧井宏之, 松多健作, 三原基嗣, 三浦正季, 嶋達志, 清水英樹, TANG Ryan, TRAN Dinh Trong, 山口英斉, YANG Lei

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 74 (1) 2019年

    ISSN: 2189-079X

  5. ビッグバン元素合成における原初7Li問題を研究するための7Be打込み標的の生産

    INOUE A., TAMII A., YAMAGUCHI H., ABE K., ADACHI S., AOI N., ASAI M., FUKUDA M., GEY G., HASHIMOTO T., HAYAKAWA S., IDEGUCHI E., ISAAK J., KOBAYASHI N., MAEDA Y., MAKII H., MATSUTA K., MIHARA M., MIURA M., SHIMA T., SHIMIZU H., TANG R., TRAN D.T., YANG L.

    CNS Report (96) 2018年

    ISSN: 1343-2230

  6. RCNPにおけるパイ中間子原子分光のためのビームエネルギー評価手法

    阪上朱音, 足利沙希子, 稲葉健斗, 川畑貴裕, 高橋祐羽, 津村美保, 古野達也, 藤岡宏之, 松本翔汰, 村田求基, 森本貴博, 渡邊憲, 早野龍五, 渡辺珠以, 青井考, 足立智, 井上梓, 岩本ちひろ, ONG H. J., GUILLAUME Gey, 民井淳, TANG Tsz Leung, 野地俊平, 畑中吉治, 松田洋平, 平郡克吉, 板橋健太, 西隆博, 田中良樹, 寺嶋知, 橋本尚志

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 72 (2) 2017年

    ISSN: 2189-079X

  7. ビッグバン元素合成過程における7Be(d,p)反応のリチウム7問題への寄与の研究

    井上梓, 民井淳, 安部敬治郎, 足立智, 青井考, 浅井雅人, 福田光順, GEY Guillaume, 橋本尚志, 早川勢也, 井手口栄治, ISAAK Johann, 小林信之, 前田幸重, 牧井宏之, 松多健作, 三原基嗣, 三浦正季, 嶋達志, 清水英樹, TANG Ryan, TRONG Tran Dinh, 山口英斉, LEI Yang

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 72 (2) 2017年

    ISSN: 2189-079X

  8. 30pTF-4 μ-PICを用いたアクティブ標的の性能評価(30pTF 実験核物理領域,素粒子実験領域合同 測定器(V)(合同),実験核物理領域)

    古野 達也, 川畑 貴裕, 足立 智, 津村 美保, 馬場 辰雄, 石井 裕紀, 村田 求基, 窪 秀利, 高田 淳史, 水本 哲矢, 澤野 達哉, 松岡 佳大, 株木 重人, 谷畑 勇夫, Ong Hooi Jin, 橋本 尚志, Yassid Ayyad, 田中 純貴

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 107-107 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  9. 28pTE-5 ^4Heの光分解反応の断面積測定2(28pTE 軽イオン・超重核・高スピン・核モーメント,実験核物理領域)

    石井 佑季, 村田 求基, 川畑 貴裕, 延與 佳子, 足立 智, 馬場 辰雄, 小林 史治, 宮本 修治, 秋宗 秀俊, 松田 洋平, 金子 雅紀, 小野 光, 小田 真, 寺本 研介, 中島 裕人, 吉井 正晃, 上村 拓也, 大畑 成史, 高三 和晃, 西宮 大輔, 橋本 雄馬, 松野 秀昭, 森田 皓之

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 92-92 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  10. 28pTE-3 ^<12>C原子核における稀γ崩壊モード探索実験(28pTE 軽イオン・超重核・高スピン・核モーメント,実験核物理領域)

    津村 美保, 川畑 貴裕, 足立 智, 馬場 辰雄, 古野 達也, 石井 佑季, 村田 求基, 小林 史治, 延與 佳子, 民井 淳, 橋本 尚志, 畑中 吉治, 松田 洋平, 三木 謙二郎, 岩本 ちひろ, 伊藤 健, 三浦 正季, 銭廣 十三, 久保野 茂, 伊藤 正俊, 安藤 峻, 前田 幸重, 坂口 聡志, 秋宗 秀俊, 藤村 寿子, 王 岩

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 91-91 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  11. 28pTE-4 ^4Heの光分解反応の断面積測定1(28pTE 軽イオン・超重核・高スピン・核モーメント,実験核物理領域)

    石井 佑季, 村田 求基, 川畑 貴裕, 延與 佳子, 足立 智, 馬場 辰雄, 小林 史治, 宮本 修治, 秋宗 秀俊, 松田 洋平, 金子 雅紀, 小野 光, 小田 真, 寺本 研介, 中島 裕人, 吉井 正晃, 上村 拓也, 大畑 成史, 高三 和晃, 西宮 大輔, 橋本 雄馬, 松野 秀昭, 森田 皓之

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 91-91 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  12. 22aSH-12 ^12C原子核における稀γ崩壊モード探策計画(軽イオン・宇宙物理・核融合・高スピン,実験核物理領域)

    津村 美保, 川畑 貴裕, 足立 智, 天野 宣昭, 馬場 辰雄, 古野 達也, 小林 史治, 延與 佳子, 民井 淳, 橋本 尚志, 畑中 吉治, 松田 洋平, 銭廣 十三, 久保野 茂, 伊藤 正俊, 前田 幸重, 坂口 聡志, 秋宗 秀俊, 藤村 寿子

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 89-89 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  13. 26aHA-1 N≒Z核に於ける300MeV陽子弾性散乱の光学ポテンシャルと媒質効果(26aHA 軽イオン反応・核融合・核モーメント,実験核物理領域)

    松田 洋平, 銭廣 十三, 松原 礼明, 川畑 貴裕, 村上 哲也, 足立 智, 角谷 朋亮, 渡邊 英知, 天野 宣昭, 津村 美保, 中塚 徳継, 馬場 辰雄, 坂口 治隆, 民井 淳, 橋本 尚志, 三木 謙二郎, 田中 純貴, 前田 幸重

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 70-70 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  14. 12pSC-2 原子核の低励起エネルギー領域における単極子励起強度の系統的測定(12pSC 軽イオン・宇宙核物理,実験核物理領域)

    角谷 朋亮, 川畑 貴裕, 松田 洋平, 足立 智, 渡邊 英知, 古野 達也, 馬場 辰雄, 津村 美保, 伊藤 正俊, 佐藤 智哉, 前田 幸重, 藤村 寿子, 藤原 守, 坂口 聡志, 民井 淳, 畑中 吉治, 伊藤 健

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 73-73 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  15. 12pSC-7 炭素12における3^-_1状態の稀γ崩壊モード探索計画(12pSC 軽イオン・宇宙核物理,実験核物理領域)

    馬場 辰雄, 天野 宣昭, 米田 繁弘, 高畑 光善, 津村 美保, 古野 達也, 村上 洋平, 吉川 尚孝, 足立 智, 渡邊 英知, 角谷 朋亮, 小林 史治, 延與 佳子, 川畑 貴裕, 松田 洋平, 銭廣 十三, 橋本 尚志, 久保野 茂

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 75-75 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  16. d(π+,K+)反応を用いたK-pp束縛状態の探索

    市川裕大, 市川裕大, 足立智, 浅野秀光, 石元茂, 今井憲一, 江川弘行, 金築俊輔, 小池武志, 佐田優太, 白鳥昂太郎, 杉村仁志, 杉村仁志, 高橋俊行, 田村裕和, 時安敦史, 豊田晃弘, 永江知文, 成木恵, 藤岡宏之, 細見健二, 三輪浩司, 森津学

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 2012年

    ISSN: 1342-8349

  17. J-PARCにおけるK中間子原子核探索実験に用いる飛程検出器の性能評価

    江川弘行, 永江知文, 足立智, 浅野秀光, 石元茂, 市川裕大, 市川裕大, 今井憲一, 金築俊輔, 小池武志, 佐田優太, 白鳥昂太郎, 杉村仁志, 杉村仁志, 高橋俊行, 田村裕和, 時安敦史, 豊田晃弘, 成木恵, 藤岡宏之, 細見健二, 三輪浩司, 森津学

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 2012年

    ISSN: 1342-8349

  18. 14aSC-5 d(π^+,K^+)反応を用いたK^-_<pp>束縛状態の探索(14aSC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理領域)

    市川 裕大, 白鳥 昂太郎, 杉村 仁志, 高橋 俊行, 田村 裕和, 時安 敦史, 豊田 晃弘, 永江 知文, 成木 恵, 藤岡 宏之, 細見 健二, 足立 智, 三輪 浩司, 森津 学, 浅野 秀光, 石元 茂, 今井 憲一, 江川 弘行, 金築 俊輔, 小池 武志, 佐田 優太

    日本物理学会講演概要集 67 (0) 91-91 2012年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.67.2.1.0_91_3  

  19. 28pGN-1 J-PARCにおける、標的内蔵型TPC-4π-spectrometerの開発(28pGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(飛跡検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)

    佐藤 進, 佐甲 博之, 木内 隆太, 杉村 仁志, 足立 智, 長谷川 勝一, 今井 憲一, 谷田 聖, 小沢 恭一郎, 三輪 浩司

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 37-37 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  20. J-PARCにおける,標的内蔵型TPC-4 π-spectrometerの開発

    佐藤進, 佐甲博之, 木内隆太, 木内隆太, 杉村仁志, 杉村仁志, 足立智, 足立智, 長谷川勝一, 今井憲一, 谷田聖, 谷田聖, 小沢恭一郎, 三輪浩司

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 2011年

    ISSN: 1342-8349

  21. 26pGH-4 J-PARCにおけるK^-pp束縛状態探索実験(E27実験)に用いるレンジカウンターの開発(2)(26pGH 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスII(合同),理論核物理領域)

    市川 裕大, 高橋 俊行, 田村 裕和, 豊田 晃久, 時安 敦史, 永江 知史, 成木 恵, 藤岡 宏之, 細見 健二, 三輪 浩司, 森津 学, 足立 智, 浅野 光秀, 石元 茂, 今井 憲一, 小池 武志, 佐田 優太, 白鳥 昂太郎, 杉村 仁志

    日本物理学会講演概要集 66 (0) 51-51 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.66.1.1.0_51_3  

  22. 25aGK-1 SKSおよびK1.8ビームラインスペクトロメータの性能評価(25aGK 検出器I,実験核物質領域)

    岩崎 るり, 細見 健二, 三輪 浩司, 米本 慶央, 森津 学, K.実験グループ, 足立 智, 澤田 真也, 白鳥 昂太郎, 高橋 俊行, 高橋 智則, 田中 万博, 時安 敦史, 成木 恵

    日本物理学会講演概要集 66 (0) 70-70 2011年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.66.1.1.0_70_1  

  23. 21aBS-10 J-PARC K1.8ビームラインでの粒子識別(21aBS 検出器I,実験核物理領域)

    足立 智

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 77-77 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  24. J-PARC実験標的まわりの飛跡検出器の開発

    佐藤進, 佐甲博之, 今井憲一, 足立智, 足立智, 杉村仁志, 杉村仁志, 谷田聖, 谷田聖, 木内隆太, 木内隆太

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 2010年

    ISSN: 1342-8349

  25. 12aSK-9 J-PARCにおけるK^-pp束縛状態探索実験(E27実験)に用いるレンジカウンターの開発(12aSK 検出器II,実験核物理領域)

    市川 裕大, 高橋 俊行, 田村 裕和, 豊田 晃久, 時安 敦史, 永江 知文, 成木 恵, 藤岡 宏之, 細見 健二, 三輪 浩司, 森津 学, 足立 智, 浅野 秀光, 石元 茂, 今井 憲一, 小池 武志, 佐田 優太, 白鳥 昂太郎, 杉村 仁志

    日本物理学会講演概要集 65 (0) 66-66 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.65.2.1.0_66_2  

  26. 20pBD-2 J-PARC,K1.8ビームラインにおけるd(π^+,K^+)反応を用いたK^-pp束縛状態生成実験の概要及びシミュレーション(20pBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスII(合同),理論核物理領域)

    岡村 敦史, 杉村 仁志, 高橋 俊行, 田村 裕和, 豊田 晃久, 永江 知文, 成木 恵, 藤岡 宏之, 細見 健二, 三輸 浩司, 森津 学, 足立 智, 浅野 秀光, 石元 茂, 市川 裕大, 今井 憲一, 小池 武志, 佐田 優太, 白鳥 昂太郎

    日本物理学会講演概要集 65 (0) 36-36 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.65.1.1.0_36_4  

    ISSN: 1342-8349

  27. 21aBS-11 SKS粒子識別検出器の性能評価(21aBS 検出器I,実験核物理領域)

    岩崎 るり, 石橋 直哉, Kim S. J., Yoon C. J., K.実験グループ, 白鳥 昂太郎, 細見 健二, 佐藤 美沙子, 米本 慶央, 森津 学, 足立 智, 阪口 篤志, 吉田 幸太郎

    日本物理学会講演概要集 65 (0) 77-77 2010年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.65.1.1.0_77_4  

    ISSN: 1342-8349

  28. 28pYE-7 MAPCORE2008-大規模画像データ解析の社会的教育支援を実現するWebページ開発の研究(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))

    水野 義之, 今井 憲一, 常見 俊直, 浅野 秀光, 足立 智, 胡子 昇一郎, 岡村 敦史, 唐津 謙一, 酒向 正己, 佐田 優太, 杉村 仁志, 中西 怜央奈, 林 勇治, Parker Joseph, 森津 学, 片岡 佐知子, 仲澤 和馬, 乾 真理子, 梅本 彩加, 早野 秀樹, 福田 共和, 舟橋 春彦, 村上 佑樹, 鈴木 直子, 武居 葵, 橋本 満友子, 原 ひかり, 原田 奈々, 港 志依, 森田 有紀, 小林 順, 近藤 詩香, 藤本 裕美

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 411-411 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  29. 21pSD-6 J-PARC K1.8ビームスペクトロメーター用MWPCの性能評価(2)(21pSD 粒子・光検出器I,実験核物理領域)

    高橋 智則, 永江 知文, 高橋 俊行, 関本 美知子, 成木 恵, 五十嵐 洋一, 野海 博之, 木内 隆太, 谷田 聖, 金 美庭, 岡村 敦史, 森津 学, 林 勇治, 浅野 秀光, 足立 智, 佐田 優太, 遠藤 雅明, 松田 健翔, 石川 貴嗣, 橋本 亮, 板橋 健太, 谷口 敬, 島崎 昇一

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 60-60 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 17

  1. Cluster states in 20Ne 招待有り

    S. Adachi

    2023 Annual Meeting of JSPS/NRF/NSFC A3 Foresight Program "Nuclear Physics in the 21st Century" 2023年12月3日

  2. Recent study for the alpha cluster states in 12C and 16O at CYRIC, Tohoku University

    足立 智, 伊藤 正俊, 山崎 峻平, 細谷 弦生, 烏谷 晃平, 松田 洋平, 小野寺 史龍, 斎藤 僚太, 山本 広平

    Workshop on Nuclear Cluster Physics (WNCP2023) 2023年11月27日

  3. 東北大学CYRICのサイクロトロン現状報告

    足立 智

    第21回AVF合同打ち合わせ 2023年11月13日

  4. Cluster strucuture in atomic nuclei, especially about alpha cluster strucuture 招待有り

    足立 智

    ELPH seminar 2023年5月23日

  5. 20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の探索実験とアルファ非弾性散乱の系統的研究 招待有り

    足立 智

    日本物理学会2023年春季大会 2023年3月23日

  6. Candidates for the 5α condensed state in 20Ne and the next experiment

    足立 智

    The 28th International Nuclear Physics Conference 2022 (INPC2022) 2022年9月14日

  7. 20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の同定

    足立 智, 川畑 貴裕, 古野 達也, 坂梨 公亮, 辻 聖也, 氷見 香奈子, 銭廣 十三, 稲葉 健斗, 藤川 祐輝, 延與 紫世, 土方 佑斗, 岡本 慎太郎, 辻 崚太郎, 民井 淳, 小林 信之, Z. H. Yang, 村田 求基, 井上 梓, 須藤 高志, 森 浩睦, 伊藤 正俊, 秋宗 秀俊, 松田 洋平, 前田 幸重, 藤村 寿子, M. Sferrazza

    日本物理学会2021年秋季大会 2021年9月17日

  8. 新型ガス標的システムによる 20Ne原⼦核のアルファ凝縮状態の探索 招待有り

    足立 智

    新学術領域研究「量子クラスターで読み解く物質の階層構造」第6回クラスター階層領域研究会 2021年6月19日

  9. アルファ非弾性散乱と崩壊粒子同時測定による20Neのアルファ凝縮状態の探索 招待有り

    足立 智

    RCNP研究会「原子核における多様な共鳴現象とそれを探る反応機構」 2021年1月20日

  10. 20Ne原子核における5α凝縮状態の候補

    足立 智

    第5回クラスター階層領域研究会 2020年9月24日

  11. Search for α-condensed state in 20Ne - 1 国際会議

    Satoshi Adachi

    Fifth Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the American Physical Society and The Physical Society of Japan (HAWAII2018) 2018年10月27日

  12. 原子核に現れるクラスター構造とアルファ非弾性散乱による実験的探索 招待有り

    足立 智

    原子核三者若手 夏の学校2018 2018年8月7日

  13. Systematic analysis of inelastic alpha scattering off self-conjugate A = 4n nuclei 国際会議 招待有り

    Satoshi Adachi

    The fourth international workshop on “State of the Art in Nuclear Cluster Physics” (SOTANCP4) 2018年5月17日

  14. Systematic study of the isoscaler and other transition strengths in the alpha inelastic scattering 国際会議

    足立 智

    The international symposium on the “Frontier of γ-ray spectroscopy” (Gamma15) 2015年10月3日

  15. 自己共役なA=4N原子核に対する アルファ非弾性散乱の系統的分析 招待有り

    足立 智

    RCNP研究会「核子・ストレ ンジネス多体系におけるクラター現象 」 2013年3月5日

  16. Measurement of radiative widths of excited states above the α-decay threshold in 12C 国際会議

    Satoshi Adachi

    International Workshop on Nuclear Spectroscopy Frontiers at Magnetic Spectrometers 2012年11月21日

  17. J-PARC K1.8ビームラインでの粒子識別

    足立 智

    日本物理学会第65回年次大会 2010年3月21日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 5

  1. 核子多体系におけるアルファ凝縮現象の探索と低密度核物質の物性解明

    川畑 貴裕, 古野 達也, 足立 智

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:The University of Osaka

    2025年4月1日 ~ 2029年3月31日

  2. 新型ガス標的システムによる20Ne原子核のアルファ凝縮状態の探索

    足立 智

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究機関:Osaka University

    2021年4月 ~ 2023年3月

  3. ガス標的とニューラルネットワークを用いた20Ne原子核のアルファ凝縮状態の探索

    足立 智

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

    研究種目:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

    研究機関:Osaka University

    2020年4月1日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の候補を探索するために、ガス標的とシリコン検出器の波形解析を用いた新たな探索実験の波形解析の手法などの条件の検討を行って最適な実験条件を決定した。この実験条件に基づいて実験施設へ20Neのための実験提案を行い高い評価で採択された。また、これまでに得られていた実験データの解析から世界で初めて20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の候補を提案した。 これらの成果は低密度核物質の性質を調べるために理論的にも実験的にも重要な情報となる。

  4. 新しいアクティブ標的を用いた中性子過剰不安定核におけるクラスター相関の研究

    川畑 貴裕, 谷畑 勇夫, 王 惠仁, 谷森 達, 延與 佳子, 伊藤 誠, 足立 智, 渡邊 英智, 古野 達也, 村田 求基, 津村 美保, 石井 佑季

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Kyoto University

    2011年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    不安定核実験の新しい可能性を拓く質量欠損分光法を確立するために、マイクロピクセルチェンバーを用いたアクティブ標的を開発し、加速器からのビームを用いて現実的条件下における性能試験を実施した。4He+4Heの弾性散乱事象における入射・散乱・反跳の各粒子の飛跡を3次元的に決定することに成功し、アクティブ標的が初期の性能を持つことを示した。2015年度中に不安定核ビームを用いた初めての実験を実施する予定である。

  5. マルチストレンジネス多体系の分光

    永江 知文, 高橋 俊行, 野海 博之, 関本 美知子, 仲澤 和馬, 木内 隆太, 高橋 智則, 岡村 敦史, 森津 学, 足立 智, 杉村 仁志, 野海 博之, 関本 美知子, 仲澤 和馬

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

    2005年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通常の原子核にはないストレンジネスという新しい量子数をもった原子核(ハイパー核)を、加速器を用いて生成しその性質を調べることにより新しい核力の情報を引き出せる。本研究では、その中でもこれまでに見つかっていないグザイ・ハイパー核と呼ばれるストレンジネスを複数含む原子核を調べるために、世界最高のエネルギー分解能を持つ分析器系を製作し、充分な性能が達成されていることを確認することに成功した。

担当経験のある科目(授業) 2

  1. 物理学実験II 東北大学

  2. 物理学実験I 甲南大学

メディア報道 2

  1. ネオン20原子核の新しい存在形態の発見 -低密度原子核物質の解明に向けて-

    京都大学 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2021-06-15

    2021年6月15日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  2. ネオン20原子核の新しい存在形態の発見 執筆者本人

    大阪大学 https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2021/20210614_2

    2021年6月14日

    メディア報道種別: インターネットメディア