研究者詳細

顔写真

ヤマダ サトル
山田 聡
Satoru Yamada
所属
大学院歯学研究科 歯科学専攻 エコロジー歯学講座(歯内歯周治療学分野)
職名
教授
学位
  • 博士(歯学)(大阪大学)

e-Rad 研究者番号
40359849

経歴 9

  • 2017年5月 ~ 継続中
    東北大学 大学院歯学研究科 教授

  • 2022年4月 ~ 2023年3月
    東北大学大学院歯学研究科 副研究科長

  • 2004年3月 ~ 2017年4月
    大阪大学 歯学部附属病院 講師

  • 2002年10月 ~ 2004年3月
    大阪大学 大学院歯学研究科 助手

  • 2002年4月 ~ 2002年10月
    大阪大学 歯学部附属病院 医員

  • 1999年4月 ~ 2002年3月
    日本学術振興会 特別研究員

  • 1999年1月 ~ 1999年3月
    大阪大学 歯学部附属病院 医員

  • 1997年2月 ~ 1998年12月
    日本学術振興会 海外特別研究員

  • 1995年4月 ~ 1998年12月
    米国国立衛生研究所(NIH) 米国国立ガン研究所(NCI) 研究員

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 2

  • 大阪大学 大学院歯学研究科 歯学臨床系

    1991年4月 ~ 1995年3月

  • 大阪大学 歯学部 歯学科

    ~ 1991年3月

委員歴 2

  • 日本歯科保存学会 評議員、理事

    ~ 継続中

  • 日本歯周病学会 評議員、理事

    ~ 継続中

所属学協会 6

  • Japanese Association for Dental Research

  • International Association for Dental Research

  • 日本再生医療学会

  • 日本炎症・再生医学会

  • 日本歯科保存学会

  • 日本歯周病学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 9

  • ゲノム医科学

  • 細胞生物学

  • 歯内療法学

  • 歯科保存学

  • 歯周組織再生

  • 歯周病学

  • 細胞外基質

  • 分子生物学

  • 歯根膜

研究分野 4

  • ライフサイエンス / ゲノム生物学 /

  • ライフサイエンス / 免疫学 /

  • ライフサイエンス / 口腔再生医学、歯科医用工学 /

  • ライフサイエンス / 保存治療系歯学 /

受賞 8

  1. 優秀研究奨励賞(指導教員)

    2015年 大阪大学歯学会

  2. 優秀研究奨励賞(指導教員)

    2013年 大阪大学歯学会

  3. 研究科長賞

    2013年 大阪大学大学院歯学研究科

  4. 優秀研究奨励賞(指導教員)

    2010年 大阪大学歯学会

  5. 弓倉学術奨励賞

    2009年 大阪大学歯学部

  6. 教育・研究功労賞

    2008年 大阪大学

  7. 日本歯周病学会学術賞

    2008年 日本歯周病学会

  8. Dentsply賞

    2000年 日本歯科保存学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 96

  1. Role of transglutaminase 2 in promoting biglycan synthesis in idiopathic gingival fibromatosis

    Yurika Ninomiya, Shinji Matsuda, Shigeki Suzuki, Shizu Hirata-Tsuchiya, Tomoya Ueda, Fuminori Nakashima, Keisuke Yasuda, Shogo Shimada, Takumi Memida, Tetsuya Yoshimoto, Satoru Yamada, Kazuhisa Ouhara, Noriyoshi Mizuno

    BMC Oral Health 24 (1) 2024年11月21日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1186/s12903-024-05211-8  

    eISSN:1472-6831

  2. Dynamic changes in chromatin accessibility during the differentiation of dental pulp stem cells reveal that induction of odontogenic gene expression is linked with specific enhancer construction 査読有り

    Kento Sasaki, Shigeki Suzuki, Rahmad Rifqi Fahreza, Eiji Nemoto, Satoru Yamada

    Journal of Dental Sciences 19 (3) 1705-1713 2024年7月

    DOI: 10.1016/j.jds.2023.10.022  

    ISSN:1991-7902

    eISSN:2213-8862

  3. The histone deacetylase inhibitor MS-275 enhances the matrix mineralization of dental pulp stem cells by inducing fibronectin expression 査読有り

    Shigeki Suzuki, Kento Sasaki, Rahmad Rifqi Fahreza, Eiji Nemoto, Satoru Yamada

    Journal of Dental Sciences 19 (3) 1680-1690 2024年7月

    DOI: 10.1016/j.jds.2023.11.019  

    ISSN:1991-7902

    eISSN:2213-8862

  4. Periodontal inflammation potentially inhibits hepatic cytochrome P450 expression and disrupts the omega-3 epoxidation pathway in a murine model 査読有り

    Yoshino Daidouji, Shigeki Suzuki, Xiuting Wang, Rahmad Rifqi Fahreza, Eiji Nemoto, Satoru Yamada

    Journal of Dental Sciences 2024年5月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jds.2024.05.028  

    ISSN:1991-7902

  5. Intracanal microbiome profiles of two apical periodontitis cases in one patient: A comparison with saliva and plaque profiles. 国際誌 査読有り

    Keiko Yamaki, Toru Tamahara, Jumpei Washio, Takuichi Sato, Ritsuko Shimizu, Satoru Yamada

    Clinical and experimental dental research 10 (2) e862 2024年4月

    DOI: 10.1002/cre2.862  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    OBJECTIVES: To determine the characteristics of the endodontic microbiome. MATERIAL AND METHODS: Saliva, plaque, and infected root canal wall dentin of two teeth suffering from apical periodontitis were harvested from a 58-year-old man. Bacterial DNA was extracted from each sample, and 16S rRNA gene analysis targeting the V3-V4 region was conducted on the Illumina MiSeq platform using QIIME2. The functional potential of the microbiomes was inferred using PICRUSt2. RESULTS: The four microbiomes were different in structure and membership, yet the nine most abundant metabolic pathways were common among them. The two endodontic microbiomes were more anaerobic, rich in Firmicutes, and scarce in Actinobacteriota and Proteobacteria, compared with saliva and plaque microbiomes. Their profiles were dissimilar despite their clinical and radiographic similarities. CONCLUSIONS: The endodontic microbiomes were anaerobic, rich in Firmicutes, scarce in Actinobacteriota and Proteobacteria, and considerably varied within an individual.

  6. Cementocyte-derived extracellular vesicles regulate osteoclastogenesis and osteoblastogenesis 査読有り

    Jiajun Li, Yukihiko Sakisaka, Eiji Nemoto, Kentaro Maruyama, Shigeki Suzuki, Kaixin Xiong, Hiroyuki Tada, Taichi Tenkumo, Satoru Yamada

    Journal of Dental Sciences 2024年3月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jds.2024.02.025  

    ISSN:1991-7902

  7. Periodontal ligament fibroblasts utilize isoprenoid intermediate farnesyl diphosphate for maintaining osteo/cementogenic differentiation abilities 査読有り

    Xiuting Wang, Shigeki Suzuki, Hang Yuan, Shizu Hirata-Tsuchiya, Rahmad Rifqi Fahreza, Eiji Nemoto, Hideki Shiba, Satoru Yamada

    Journal of Dental Sciences 2024年

    DOI: 10.1016/j.jds.2024.04.025  

    ISSN:1991-7902

    eISSN:2213-8862

  8. Mice Lacking PLAP-1/Asporin Show Alteration of Periodontal Ligament Structures and Acceleration of Bone Loss in Periodontitis 査読有り

    Masaki Kinoshita, Satoru Yamada, Junichi Sasaki, Shigeki Suzuki, Tetsuhiro Kajikawa, Tomoaki Iwayama, Chiharu Fujihara, Satoshi Imazato, Shinya Murakami

    International Journal of Molecular Sciences 24 (21) 15989-15989 2023年11月5日

    出版者・発行元: MDPI AG

    DOI: 10.3390/ijms242115989  

    eISSN:1422-0067

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Periodontal ligament-associated protein 1 (PLAP-1), also known as Asporin, is an extracellular matrix protein expressed in the periodontal ligament and plays a crucial role in periodontal tissue homeostasis. Our previous research demonstrated that PLAP-1 may inhibit TLR2/4-mediated inflammatory responses, thereby exerting a protective function against periodontitis. However, the precise roles of PLAP-1 in the periodontal ligament (PDL) and its relationship to periodontitis have not been fully explored. In this study, we employed PLAP-1 knockout mice to investigate its roles and contributions to PDL tissue and function in a ligature-induced periodontitis model. Mandibular bone samples were collected from 10-week-old male C57BL/6 (WT) and PLAP-1 knockout (KO) mice. These samples were analyzed through micro-computed tomography (μCT) scanning, hematoxylin and eosin (HE) staining, picrosirius red staining, and fluorescence immunostaining using antibodies targeting extracellular matrix proteins. Additionally, the structure of the PDL collagen fibrils was examined using transmission electron microscopy (TEM). We also conducted tooth extraction and ligature-induced periodontitis models using both wild-type and PLAP-1 KO mice. PLAP-1 KO mice did not exhibit any changes in alveolar bone resorption up to the age of 10 weeks, but they did display an enlarged PDL space, as confirmed by μCT and histological analyses. Fluorescence immunostaining revealed increased expression of extracellular matrix proteins, including Col3, BGN, and DCN, in the PDL tissues of PLAP-1 KO mice. TEM analysis demonstrated an increase in collagen diameter within the PDL of PLAP-1 KO mice. In line with these findings, the maximum stress required for tooth extraction was significantly lower in PLAP-1 KO mice in the tooth extraction model compared to WT mice (13.89 N ± 1.34 and 16.51 N ± 1.31, respectively). In the ligature-induced periodontitis model, PLAP-1 knockout resulted in highly severe alveolar bone resorption, with a higher number of collagen fiber bundle tears and significantly more osteoclasts in the periodontium. Our results demonstrate that mice lacking PLAP-1/Asporin show alteration of periodontal ligament structures and acceleration of bone loss in periodontitis. This underscores the significant role of PLAP-1 in maintaining collagen fibrils in the PDL and suggests the potential of PLAP-1 as a therapeutic target for periodontal diseases.

  9. Procyanidin B2 enhances anti-inflammatory responses of periodontal ligament cells by inhibiting the dominant negative pro-inflammatory isoforms of peroxisome proliferator-activated receptor γ 査読有り

    Tadahiro Yamamoto, Hang Yuan, Shigeki Suzuki, Eiji Nemoto, Masahiro Saito, Satoru Yamada

    Journal of Dental Sciences 19 (3) 1801-1810 2023年10月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jds.2023.09.027  

    ISSN:1991-7902

    eISSN:2213-8862

  10. The Dual Roles of Neutrophils in Periodontal Disease: Insights from the Latest Findings on the Regulation of Periodontitis and Disease Progression 招待有り 査読有り

    Tetsuhiro Kajikawa, Satoru Yamada

    Nihon Shishubyo Gakkai Kaishi (Journal of the Japanese Society of Periodontology) 65 (3) 93-100 2023年9月29日

    出版者・発行元: Japanese Society of Periodontology

    DOI: 10.2329/perio.65.93  

    ISSN:0385-0110

    eISSN:1880-408X

  11. Public RNA-seq data-based identification and functional analyses reveal that MXRA5 retains proliferative and migratory abilities of dental pulp stem cells 査読有り

    Kazuma Yoshida, Shigeki Suzuki, Hang Yuan, Akiko Sato, Shizu Hirata-Tsuchiya, Masahiro Saito, Satoru Yamada, Hideki Shiba

    Scientific Reports 13 (1) 2023年9月20日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41598-023-42684-z  

    eISSN:2045-2322

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Dental pulp stem cells (DPSC) usually remain quiescent in the dental pulp tissue; however, once the dental pulp tissue is injured, DPSCs potently proliferate and migrate into the injury microenvironment and contribute to immuno-modulation and tissue repair. However, the key molecules that physiologically support the potent proliferation and migration of DPSCs have not been revealed. In this study, we searched publicly available transcriptome raw data sets, which contain comparable (i.e., equivalently cultured) DPSC and mesenchymal stem cell data. Three data sets were extracted from the Gene Expression Omnibus database and then processed and analyzed. MXRA5 was identified as the predominant DPSC-enriched gene associated with the extracellular matrix. MXRA5 is detected in human dental pulp tissues. Loss of MXRA5 drastically decreases the proliferation and migration of DSPCs, concomitantly with reduced expression of the genes associated with the cell cycle and microtubules. In addition to the known full-length isoform of MXRA5, a novel splice variant of MXRA5 was cloned in DPSCs. Recombinant MXRA5 coded by the novel splice variant potently induced the haptotaxis migration of DPSCs, which was inhibited by microtubule inhibitors. Collectively, MXRA5 is a key extracellular matrix protein in dental pulp tissue for maintaining the proliferation and migration of DPSCs.

  12. CD40-CD40 ligand interaction between periodontal ligament cells and cementoblasts enhances periodontal tissue remodeling in response to mechanical stress 査読有り

    Yu Yamamoto*, Chiharu Fujihara*, Teerachate Nantakeeratipa, Masahiro Matsumoto, Takahiro Noguchi, Masae Kitagawa, Satoru Yamada, Takashi Takata, Hideki Kitaura, Shinya Murakami

    Journal of Periodontal Research in press 13182 2023年9月

    DOI: 10.1111/jre.13182  

  13. In situ detection of endogenous proteolytic activity and the effect of inhibitors on tooth root surface 査読有り

    Izumi Sakurai, Gen Mayanagi, Satoru Yamada, Nobuhiro Takahashi

    Journal of Dentistry 131 2023年4月

    DOI: 10.1016/j.jdent.2023.104471  

    ISSN:0300-5712

  14. Serial Cultivation of an MSC-Like Cell Line with Enzyme-Free Passaging Using a Microporous Titanium Scaffold. 国際誌 査読有り

    Yukihiko Sakisaka, Hiroshi Ishihata, Kentaro Maruyama, Eiji Nemoto, Shigeki Chiba, Masaru Nagamine, Hiroshi Hasegawa, Takeshi Hatsuzawa, Satoru Yamada

    Materials (Basel, Switzerland) 16 (3) 2023年1月30日

    DOI: 10.3390/ma16031165  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In vitro studies on adherent cells require a process of passage to dissociate the cells from the culture substrate using enzymes or other chemical agents to maintain cellular activity. However, these proteolytic enzymes have a negative influence on the viability and phenotype of cells. The mesenchymal stem cell (MSC)-like cell line, C3H10T1/2, adhered, migrated, and proliferated to the same extent on newly designed microporous titanium (Ti) membrane and conventional culture dish, and spontaneous transfer to another substrate without enzymatic or chemical dissociation was achieved. The present study pierced a 10 μm-thick pure Ti sheet with 25 μm square holes at 75 μm intervals to create a dense porous structure with biomimetic topography. The pathway of machined holes allowed the cells to access both sides of the membrane frequently. In a culture with Ti membranes stacked above- and below-seeded cells, cell migration between the neighboring membranes was confirmed using the through-holes of the membrane and contact between the membranes as migration routes. Furthermore, the cells on each membrane migrated onto the conventional culture vessel. Therefore, a cell culture system with enzyme-free passaging was developed.

  15. Pharmacological Activation of YAP/TAZ by Targeting LATS1/2 Enhances Periodontal Tissue Regeneration in a Murine Model 査読有り

    Akiko Sato, Shigeki Suzuki, Hang Yuan, Rahmad Fahreza, Xiuting Wang, Eiji Nemoto, Masahiro Saito, Satoru Yamada

    International Journal of Molecular Sciences 24 (2) 2023年1月4日

    DOI: 10.3390/ijms24020970  

    ISSN:1661-6596

    eISSN:1422-0067

  16. Lipase-a single-nucleotide polymorphism rs143793106 is associated with increased risk of aggressive periodontitis by negative influence on the cytodifferentiation of human periodontal ligament cells. 国際誌 査読有り

    Masahiro Matsumoto, Chiharu Fujihara, Teerachate Nantakeeratipat, Jirouta Kitagaki, Yu Yamamoto, Satoru Yamada, Masahiro Kitamura, Shinya Murakami

    Journal of periodontal research 2022年12月9日

    DOI: 10.1111/jre.13079  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BACKGROUND AND OBJECTIVE: Aggressive periodontitis (AgP) is characterized by general health and rapid destruction of periodontal tissue. The familial aggregation of this disease highlights the involvement of genetic factors in its pathogeny. We conducted a genome-wide association study (GWAS) to identify AgP-related genes in a Japanese population, and the lipid metabolism-related gene, lipase-a, lysosomal acid type (LIPA), was suggested as an AgP candidate gene. However, there is no report about the expression and function(s) of LIPA in periodontal tissue. Hence, we studied the involvement of how LIPA and its single-nucleotide polymorphism (SNP) rs143793106 in AgP by functional analyses of LIPA and its SNP in human periodontal ligament (HPDL) cells. MATERIALS AND METHODS: GWAS was performed using the genome database of Japanese AgP patients, and the GWAS result was confirmed using Sanger sequencing. We examined the mRNA expression level of LIPA and the protein expression level of the encoded protein lysosomal acid lipase (LAL) in periodontium-composing cells using conventional and real-time polymerase chain reaction (PCR) and western blotting, respectively. Lentiviral vectors expressing LIPA wild-type (LIPA WT) and LIPA SNP rs143793106 (LIPA mut) were transfected into HPDL cells. Western blotting was performed to confirm the transfection. LAL activity of transfected HPDL cells was determined using the lysosomal acid lipase activity assay. Transfected HPDL cells were cultured in mineralization medium. During the cytodifferentiation of transfected HPDL cells, mRNA expression of calcification-related genes, alkaline phosphatase (ALPase) activity and calcified nodule formation were assessed using real-time PCR, ALPase assay, and alizarin red staining, respectively. RESULTS: The GWAS study identified 11 AgP-related candidate genes, including LIPA SNP rs143793106. The minor allele frequency of LIPA SNP rs143793106 in AgP patients was higher than that in healthy subjects. LIPA mRNA and LAL protein were expressed in HPDL cells; furthermore, they upregulated the cytodifferentiation of HPDL cells. LAL activity was lower in LIPA SNP-transfected HPDL cells during cytodifferentiation than that in LIPA WT-transfected HPDL cells. In addition, ALPase activity, calcified nodule formation, and calcification-related gene expression levels were lower during cytodifferentiation in LIPA SNP-transfected HPDL cells than those in LIPA WT-transfected HPDL cells. CONCLUSION: LIPA, identified as an AgP-related gene in a Japanese population, is expressed in HPDL cells and is involved in regulating cytodifferentiation of HPDL cells. LIPA SNP rs143793106 suppressed cytodifferentiation of HPDL cells by decreasing LAL activity, thereby contributing to the development of AgP.

  17. Epigenetics in susceptibility, progression, and diagnosis of periodontitis. 国際誌 招待有り 査読有り

    Shigeki Suzuki, Satoru Yamada

    The Japanese dental science review 58 183-192 2022年11月

    DOI: 10.1016/j.jdsr.2022.06.001  

    ISSN:1882-7616

    eISSN:2213-6851

  18. Plap-1 lineage tracing and single-cell transcriptomics reveal cellular dynamics in the periodontal ligament. 国際誌 査読有り

    Tomoaki Iwayama, Mizuho Iwashita, Kazuya Miyashita, Hiromi Sakashita, Shuji Matsumoto, Kiwako Tomita, Phan Bhongsatiern, Tomomi Kitayama, Kentaro Ikegami, Takashi Shimbo, Katsuto Tamai, Masanori A Murayama, Shuhei Ogawa, Yoichiro Iwakura, Satoru Yamada, Lorin E Olson, Masahide Takedachi, Shinya Murakami

    Development (Cambridge, England) 149 (19) 2022年10月1日

    DOI: 10.1242/dev.201203  

    eISSN:1477-9129

  19. Loss of IκBζ Drives Dentin Formation via Altered H3K4me3 Status 査読有り

    H. Yuan, S. Suzuki, H. Terui, S. Hirata-Tsuchiya, E. Nemoto, K. Yamasaki, M. Saito, H. Shiba, S. Aiba, S. Yamada

    Journal of Dental Research 101 (8) 951-961 2022年7月

    DOI: 10.1177/00220345221075968  

    ISSN:0022-0345

    eISSN:1544-0591

  20. Reciprocal role of PLAP-1 in HIF-1α-mediated responses to hypoxia. 国際誌 査読有り

    Masahide Takedachi, Satomi Yamamoto, Kohsuke Kawasaki, Junpei Shimomura, Mari Murata, Chiaki Morimoto, Asae Hirai, Kazuma Kawakami, Phan Bhongsatiern, Tomoaki Iwayama, Keigo Sawada, Satoru Yamada, Shinya Murakami

    Journal of periodontal research 57 (3) 470-478 2022年2月9日

    DOI: 10.1111/jre.12976  

    ISSN:0022-3484

    eISSN:1600-0765

  21. Extracellular Vesicles Derived From Murine Cementoblasts Possess the Potential to Increase Receptor Activator of Nuclear Factor-κB Ligand-Induced Osteoclastogenesis. 国際誌 査読有り

    Rei Sato, Kentaro Maruyama, Eiji Nemoto, Yukihiko Sakisaka, Shigeki Suzuki, Jiajun Li, Kento Numazaki, Hiroyuki Tada, Satoru Yamada

    Frontiers in physiology 13 825596-825596 2022年

    DOI: 10.3389/fphys.2022.825596  

    eISSN:1664-042X

  22. Author Correction: Porphyromonas gingivalis induces entero-hepatic metabolic derangements with alteration of gut microbiota in a type 2 diabetes mouse model (Scientific Reports, (2021), 11, 1, (18398), 10.1038/s41598-021-97868-2) 国際誌

    Yoichiro Kashiwagi, Shunsuke Aburaya, Naoyuki Sugiyama, Yuki Narukawa, Yuta Sakamoto, Masatomo Takahashi, Hayato Uemura, Rentaro Yamashita, Shotaro Tominaga, Satoko Hayashi, Takenori Nozaki, Satoru Yamada, Yoshihiro Izumi, Atsunori Kashiwagi, Takeshi Bamba, Yasushi Ishihama, Shinya Murakami

    Scientific Reports 11 (1) 20016-20016 2021年12月

    DOI: 10.1038/s41598-021-99556-7  

    eISSN:2045-2322

  23. Porphyromonas gingivalis induces entero-hepatic metabolic derangements with alteration of gut microbiota in a type 2 diabetes mouse model. 国際誌 査読有り

    Yoichiro Kashiwagi, Shunsuke Aburaya, Naoyuki Sugiyama, Yuki Narukawa, Yuta Sakamoto, Masatomo Takahashi, Hayato Uemura, Rentaro Yamashita, Shotaro Tominaga, Satoko Hayashi, Takenori Nozaki, Satoru Yamada, Yoshihiro Izumi, Atsunori Kashiwagi, Takeshi Bamba, Yasushi Ishihama, Shinya Murakami

    Scientific reports 11 (1) 18398-18398 2021年9月15日

    DOI: 10.1038/s41598-021-97868-2  

    eISSN:2045-2322

  24. PPARγ-Induced Global H3K27 Acetylation Maintains Osteo/Cementogenic Abilities of Periodontal Ligament Fibroblasts. 国際誌 査読有り

    Hang Yuan, Shigeki Suzuki, Shizu Hirata-Tsuchiya, Akiko Sato, Eiji Nemoto, Masahiro Saito, Hideki Shiba, Satoru Yamada

    International journal of molecular sciences 22 (16) 2021年8月11日

    DOI: 10.3390/ijms22168646  

    ISSN:1661-6596

    eISSN:1422-0067

  25. Mouse Model of Loeys-Dietz Syndrome Shows Elevated Susceptibility to Periodontitis via Alterations in Transforming Growth Factor-Beta Signaling. 国際誌 査読有り

    Satoru Yamada, Kenichiro Tsushima, Masaki Kinoshita, Hiromi Sakashita, Tetsuhiro Kajikawa, Chiharu Fujihara, Hang Yuan, Shigeki Suzuki, Takayuki Morisaki, Shinya Murakami

    Frontiers in physiology 12 715687-715687 2021年8月11日

    DOI: 10.3389/fphys.2021.715687  

    ISSN:1664-042X

    eISSN:1664-042X

  26. DMP-1 promoter-associated antisense strand non-coding RNA, panRNA-DMP-1, physically associates with EGFR to repress EGF-induced squamous cell carcinoma migration. 国際誌 査読有り

    Shigeki Suzuki, Hang Yuan, Shizu Hirata-Tsuchiya, Kazuma Yoshida, Akiko Sato, Eiji Nemoto, Hideki Shiba, Satoru Yamada

    Molecular and cellular biochemistry 476 (4) 1673-1690 2021年4月

    DOI: 10.1007/s11010-020-04046-5  

    ISSN:0300-8177

    eISSN:1573-4919

  27. Association of periodontal disease with atherosclerosis in 70-year-old Japanese older adults. 査読有り

    Masahiro Kitamura, Kazunori Ikebe, Kei Kamide, Yasuyuki Gondo, Motozo Yamashita, Masahide Takedachi, Takenori Nozaki, Chiharu Fujihara, Satoru Yamada, Yoichiro Kashiwagi, Koji Miki, Tomoaki Iwayama, Kodai Hatta, Yusuke Mihara, Yuko Kurushima, Hajime Takeshita, Mai Kabayama, Ryousuke Oguro, Tatsuo Kawai, Hiroshi Akasaka, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto, Tatsuro Ishizaki, Yasumichi Arai, Yukie Masui, Ryutaro Takahashi, Hiromi Rakugi, Yoshinobu Maeda, Shinya Murakami

    Odontology 109 (2) 506-513 2021年4月

    DOI: 10.1007/s10266-020-00567-z  

    ISSN:1618-1247

    eISSN:1618-1255

  28. Mice lacking PLAP-1/asporin counteracts high fat diet-induced metabolic disorder and alveolar bone loss by controlling adipose tissue expansion. 国際誌 査読有り

    Hiromi Sakashita, Satoru Yamada, Masaki Kinoshita, Tetsuhiro Kajikawa, Tomoaki Iwayama, Shinya Murakami

    Scientific reports 11 (1) 4970-4970 2021年3月2日

    DOI: 10.1038/s41598-021-84512-2  

    eISSN:2045-2322

  29. Expression of asporin reprograms cancer cells to acquire resistance to oxidative stress. 国際誌 査読有り

    Yuto Sasaki, Kurara Takagane, Takumi Konno, Go Itoh, Sei Kuriyama, Kazuyoshi Yanagihara, Masakazu Yashiro, Satoru Yamada, Shinya Murakami, Masamitsu Tanaka

    Cancer science 112 (3) 1251-1261 2021年3月

    DOI: 10.1111/cas.14794  

    ISSN:1347-9032

    eISSN:1349-7006

  30. Inhibition of the CXCL9-CXCR3 axis suppresses the progression of experimental apical periodontitis by blocking macrophage migration and activation. 国際誌 査読有り

    Tatsuya Hasegawa, V Venkata Suresh, Yoshio Yahata, Masato Nakano, Shigeto Suzuki, Shigeki Suzuki, Satoru Yamada, Hideki Kitaura, Itaru Mizoguchi, Yuichiro Noiri, Keisuke Handa, Masahiro Saito

    Scientific reports 11 (1) 2613-2613 2021年1月28日

    DOI: 10.1038/s41598-021-82167-7  

    eISSN:2045-2322

  31. A large-scale observational study to investigate the current status of diabetic complications and their prevention in Japan (JDCP study 6): baseline dental and oral findings. 査読有り

    Koji Inagaki, Takeshi Kikuchi, Toshihide Noguchi, Akio Mitani, Keiko Naruse, Tatsuaki Matsubara, Masamitsu Kawanami, Jun Negishi, Yasushi Furuichi, Eiji Nemoto, Satoru Yamada, Hiromasa Yoshie, Koichi Tabeta, Sachiyo Tomita, Atsushi Saito, Sayaka Katagiri, Yuichi Izumi, Hiroshi Nitta, Takanori Iwata, Yukihiro Numabe, Matsuo Yamamoto, Nobuo Yoshinari, Tsuyoshi Fujita, Hidemi Kurihara, Fusanori Nishimura, Toshihiko Nagata, Hiromichi Yumoto, Toru Naito, Kazuyuki Noguchi, Koichi Ito, Shinya Murakami, Rimei Nishimura, Naoko Tajima

    Diabetology international 12 (1) 52-61 2021年1月

    DOI: 10.1007/s13340-020-00465-3  

    ISSN:2190-1678

    eISSN:2190-1686

  32. Guidelines for innovation in dental education during the coronavirus disease 2019 pandemic.

    Guang Hong, Tsai-Yu Chang, Andrew Terry, Supachai Chuenjitwongsa, Young-Seok Park, James K Tsoi, M F Lindawati S Kusdhany, Hiroshi Egusa, Satoru Yamada, Jae-Sung Kwon, Liang-Lin Seow, Ma Cristina A G Garcia, Mun-Loke Wong, Prim Auychai, Ming-Lun Hsu

    Journal of oral science 63 (1) 107-110 2020年12月23日

    DOI: 10.2334/josnusd.20-0399  

    ISSN:1343-4934

    eISSN:1880-4926

  33. Evaluation of Preosteoblast MC3T3-E1 Cells Cultured on a Microporous Titanium Membrane Fabricated Using a Precise Mechanical Punching Process. 国際誌 査読有り

    Jingyu Zhang, Yukihiko Sakisaka, Hiroshi Ishihata, Kentaro Maruyama, Eiji Nemoto, Shigeki Chiba, Masaru Nagamine, Hiroshi Hasegawa, Satoru Yamada

    Materials (Basel, Switzerland) 13 (22) 1-15 2020年11月22日

    DOI: 10.3390/ma13225288  

    eISSN:1996-1944

  34. Surgical Sealing of Laterally Localized Accessory Root Canal with Resin Containing S-PRG Filler in Combination with Non-Surgical Endodontic Treatment: A Case Report. 国際誌 査読有り

    Shizu Hirata-Tsuchiya, Shigeki Suzuki, Takashi Nakamoto, Naoya Kakimoto, Satoru Yamada, Hideki Shiba

    Dentistry journal 8 (4) 2020年11月20日

    DOI: 10.3390/dj8040131  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The spread of root canal infection to surrounding periodontal tissue through accessory root canals reduces the success rate of endodontic treatment. In this case, cone-beam computed tomography revealed a lesion (4 mm from the apex) resulting from an accessory root canal of the maxillary left central incisor. First, non-surgical endodontic treatment was conducted but the sinus tract remained. Surgical preparation of the root cavity was then conducted to remove potentially infected dentin surrounding the accessory root canal. The cavity was filled and the foramen was sealed with resin containing bioactive surface pre-reacted glass (S-PRG) filler. The photopolymerized resin was then contoured and polished. In combination with subsequent supportive non-surgical endodontic treatment, a good clinical outcome with the disappearance of the sinus tract and clinical symptoms such as discomfort and pressure pain and the regeneration of the alveolar bone hanging over the cavity was obtained. In this case, the good clinical outcome may have been due to the dentin-adhesive property and durability of the pre-adhesive system and composite resin. The better biocompatibility of S-PRG fillers presumably facilitated periodontal tissue healing.

  35. A small nuclear acidic protein (MTI-II, Zn2+-binding protein, parathymosin) attenuates TNF-α inhibition of BMP-induced osteogenesis by enhancing accessibility of the Smad4-NF-κB p65 complex to Smad binding element. 国際誌 査読有り

    Shizu Hirata-Tsuchiya, Shigeki Suzuki, Kazuki Okamoto, Noriko Saito, Hang Yuan, Satoru Yamada, Eijiro Jimi, Hideki Shiba, Chiaki Kitamura

    Molecular and cellular biochemistry 469 (1-2) 133-142 2020年6月

    DOI: 10.1007/s11010-020-03734-6  

    ISSN:0300-8177

    eISSN:1573-4919

  36. Dentin phosphoprotein inhibits lipopolysaccharide-induced macrophage activation independent of its serine/aspartic acid-rich repeats. 国際誌 査読有り

    Jun Nakanishi, Shigeki Suzuki, Kazuma Yoshida, Shizu Hirata-Tsuchiya, Naoto Haruyama, Satoru Yamada, Hideki Shiba

    Archives of oral biology 110 104634-104634 2020年2月

    DOI: 10.1016/j.archoralbio.2019.104634  

    ISSN:0003-9969

    eISSN:1879-1506

  37. A large-scale observational study to investigate the current status of diabetic complications and their prevention in Japan: Oral and dental findings at baseline -JDCP study 6- 査読有り

    Koji Inagaki, Takeshi Kikuchi, Toshihide Noguchi, Akio Mitani, Keiko Naruse, Tatsuaki Matsubara, Masamitsu Kawanami, Jun Negishi, Yasushi Furuichi, Eiji Nemoto, Satoru Yamada, Hiromasa Yoshie, Koichi Tabeta, Sachiyo Tomita, Atsushi Saito, Sayaka Katagiri, Yuichi Izumi, Hiroshi Nitta, Takanori Iwata, Yukihiro Numabe, Matsuo Yamamoto, Nobuo Yoshinari, Tsuyoshi Fujita, Hidemi Kurihara, Fusanori Nishimura, Toshihiko Nagata, Hiromichi Yumoto, Toru Naito, Kazuyuki Noguchi, Koichi Ito, Shinya Murakami, Rimei Nishimura, Naoko Tajima

    Journal of the Japan Diabetes Society 63 (4) 195-205 2020年

    DOI: 10.11213/tonyobyo.63.195  

    ISSN:0021-437X

  38. Dental pulp cell-derived powerful inducer of TNF-α comprises PKR containing stress granule rich microvesicles. 国際誌 査読有り

    Suzuki S, Fukuda T, Nagayasu S, Nakanishi J, Yoshida K, Hirata-Tsuchiya S, Nakao Y, Sano T, Yamashita A, Yamada S, Ohta K, Shiba H, Nishimura F

    Scientific reports 9 (1) 3825-3825 2019年12月1日

    DOI: 10.1038/s41598-019-40046-2  

    eISSN:2045-2322

  39. Periodontal Regeneration by Allogeneic Transplantation of Adipose Tissue Derived Multi-Lineage Progenitor Stem Cells in vivo 国際誌 査読有り

    Venkata Suresh Venkataiah, Keisuke Handa, Mary M. Njuguna, Tatsuya Hasegawa, Kentaro Maruyama, Eiji Nemoto, Satoru Yamada, Shunji Sugawara, Lu Lu, Masahide Takedachi, Shinya Murakami, Hanayuki Okura, Akifumi Matsuyama, Masahiro Saito

    Scientific Reports 9 (1) 921-921 2019年12月1日

    DOI: 10.1038/s41598-018-37528-0  

    eISSN:2045-2322

  40. Response to “Genetics of Periodontitis without Bias” 国際誌 査読有り

    Risa Masumoto, Jirouta Kitagaki, Chiharu Fujihara, Masahiro Matsumoto, Shizuka Miyauchi, Yoshihiro Asano, Atsuko Imai, Kaori Kobayashi, Akihiro Nakaya, Motozo Yamashita, Satoru Yamada, Masahiro Kitamura, Shinya Murakami

    Journal of Periodontal Research 54 (5) 455-456 2019年10月1日

    DOI: 10.1111/jre.12652  

    ISSN:0022-3484

    eISSN:1600-0765

  41. Identification of genetic risk factors of aggressive periodontitis using genomewide association studies in association with those of chronic periodontitis 査読有り

    Risa Masumoto, Jirouta Kitagaki, Chiharu Fujihara, Masahiro Matsumoto, Shizuka Miyauchi, Yoshihiro Asano, Atsuko Imai, Kaori Kobayashi, Akihiro Nakaya, Motozo Yamashita, Satoru Yamada, Masahiro Kitamura, Shinya Murakami

    Journal of Periodontal Research 54 (3) 199-206 2019年6月

    DOI: 10.1111/jre.12620  

    ISSN:0022-3484

    eISSN:1600-0765

  42. Fibroblast growth factor-2 inhibits CD40-mediated periodontal inflammation 査読有り

    Chiharu Fujihara, Yu Kanai, Risa Masumoto, Jirouta Kitagaki, Masahiro Matsumoto, Satoru Yamada, Tetsuhiro Kajikawa, Shinya Murakami

    Journal of Cellular Physiology 234 (5) 7149-7160 2019年5月

    DOI: 10.1002/jcp.27469  

    ISSN:0021-9541

    eISSN:1097-4652

  43. Mechanical regulation of macrophage function - cyclic tensile force inhibits NLRP3 inflammasome-dependent IL-1β secretion in murine macrophages. 国際誌 査読有り

    Maruyama K, Nemoto E, Yamada S

    Inflammation and regeneration 39 (1) 3-3 2019年2月7日

    DOI: 10.1186/s41232-019-0092-2  

    ISSN:1880-9693

    eISSN:1880-8190

  44. Heparin–LL37 complexes are less cytotoxic for human dental pulp cells and have undiminished antimicrobial and LPS-neutralizing abilities 査読有り

    Yoshida K, Suzuki S, Kawada-Matsuo M, Nakanishi J, Hirata-Tsuchiya S, Komatsuzawa H, Yamada S, Shiba H

    International Endodontic Journal 52 (9) 1327-1343 2019年

    DOI: 10.1111/iej.13130  

    ISSN:0143-2885

    eISSN:1365-2591

  45. Elevated expression of macrophage migration inhibitory factor promotes inflammatory bone resorption induced in a mouse model of periradicular periodontitis 国際誌 国際共著 査読有り

    Mohammed Howait, Abdullah Albassam, Chiaki Yamada, Hajime Sasaki, Laila Bahammam, Mariane Maffei Azuma, Luciano Tavares Angelo Cintra, Abhay R. Satoskar, Satoru Yamada, Robert White, Toshihisa Kawai, Alexandru Movila

    Journal of Immunology 202 (7) 2035-2043 2019年

    DOI: 10.4049/jimmunol.1801161  

    ISSN:0022-1767

    eISSN:1550-6606

  46. Cyclic Stretch Force Induces Periodontal Ligament Cells to Secrete Exosomes That Suppress IL-1β Production Through the Inhibition of the NF-κB Signaling Pathway in Macrophages. 国際誌 査読有り

    Wang Z, Maruyama K, Sakisaka Y, Suzuki S, Tada H, Suto M, Saito M, Yamada S, Nemoto E

    Frontiers in immunology 10 (JUN) 1310-1310 2019年

    DOI: 10.3389/fimmu.2019.01310  

    eISSN:1664-3224

  47. Cyclic Stretch Negatively Regulates IL-1β Secretion Through the Inhibition of NLRP3 Inflammasome Activation by Attenuating the AMP Kinase Pathway. 査読有り

    Maruyama K, Sakisaka Y, Suto M, Tada H, Nakamura T, Yamada S, Nemoto E

    Frontiers in physiology 9 (JUN) 802 2018年6月28日

    DOI: 10.3389/fphys.2018.00802  

    eISSN:1664-042X

  48. Fibrillin-1 insufficiency alters periodontal wound healing failure in a mouse model of Marfan syndrome 査読有り

    Keisuke Handa, Syouta Abe, V. Venkata Suresh, Yoshiyasu Fujieda, Masaki Ishikawa, Ai Orimoto, Yoko Kobayashi, Satoru Yamada, Satoko Yamaba, Shinya Murakami, Masahiro Saito

    Archives of Oral Biology 90 53-60 2018年6月

    出版者・発行元: Elsevier Ltd

    DOI: 10.1016/j.archoralbio.2018.02.017  

    ISSN:0003-9969

    eISSN:1879-1506

  49. Effects of paraoxonase 1 on the cytodifferentiation and mineralization of periodontal ligament cells 査読有り

    R. Masumoto, J. Kitagaki, M. Matsumoto, S. Miyauchi, C. Fujihara, M. Yamashita, S. Yamada, M. Kitamura, S. Murakami

    Journal of Periodontal Research 53 (2) 200-209 2018年4月

    出版者・発行元: Blackwell Munksgaard

    DOI: 10.1111/jre.12507  

    ISSN:0022-3484

    eISSN:1600-0765

  50. ヒト歯根膜細胞の分化・増殖に対するBerberineの作用 査読有り

    池野 修功, 根本 英二, 金谷 聡介, 須藤 瑞樹, 向阪 幸彦, 島内 英俊, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 60 (1) 13-25 2018年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.2329/perio.60.13  

    ISSN:0385-0110

    eISSN:1880-408X

  51. Sphingomyelin Phosphodiesterase 3 Enhances Cytodifferentiation of Periodontal Ligament Cells 査読有り

    S. Miyauchi, J. Kitagaki, R. Masumoto, A. Imai, K. Kobayashi, A. Nakaya, S. Kawai, C. Fujihara, Y. Asano, M. Yamashita, M. Yanagita, S. Yamada, M. Kitamura, S. Murakami

    Journal of Dental Research 96 (3) 339-346 2017年3月1日

    DOI: 10.1177/0022034516677938  

    ISSN:0022-0345

    eISSN:1544-0591

  52. Transcriptome Reveals Cathepsin K in Periodontal Ligament Differentiation 査読有り

    S. Yamada, N. Ozaki, K. Tsushima, S. Yamaba, C. Fujihara, T. Awata, H. Sakashita, T. Kajikawa, J. Kitagaki, M. Yamashita, M. Yanagita, S. Murakami

    Journal of Dental Research 95 (9) 1026-1033 2016年8月1日

    DOI: 10.1177/0022034516645796  

    ISSN:0022-0345

    eISSN:1544-0591

  53. A putative association of a single nucleotide polymorphism in GPR126 with aggressive periodontitis in a Japanese population 査読有り

    Jirouta Kitagaki, Shizuka Miyauchi, Yoshihiro Asano, Atsuko Imai, Shinji Kawai, Ikumi Michikami, Motozo Yamashita, Satoru Yamada, Masahiro Kitamura, Shinya Murakami

    PLoS ONE 11 (8) e0160765 2016年8月

    DOI: 10.1371/journal.pone.0160765  

    ISSN:1932-6203

    eISSN:1932-6203

  54. Long-term observation of regenerated periodontium induced by FGF-2 in the Beagle dog 2-wall periodontal defect model 査読有り

    Jun Anzai, Toshie Nagayasu-Tanaka, Akio Terashima, Taiji Asano, Satoru Yamada, Takenori Nozaki, Masahiro Kitamura, Shinya Murakami

    PLoS ONE 11 (7) e0158485 2016年7月1日

    DOI: 10.1371/journal.pone.0158485  

    ISSN:1932-6203

    eISSN:1932-6203

  55. The effects of cigarette smoke condensate and nicotine on periodontal tissue in a periodontitis model mouse 査読有り

    Mikiko Kubota, Manabu Yanagita, Kenta Mori, Shiori Hasegawa, Motozo Yamashita, Satoru Yamada, Masahiro Kitamura, Shinya Murakami

    PLoS ONE 11 (5) e0155594 2016年5月1日

    DOI: 10.1371/journal.pone.0155594  

    ISSN:1932-6203

    eISSN:1932-6203

  56. High glucose-induced oxidative stress increases IL-8 production in human gingival epithelial cells 査読有り

    Y. Kashiwagi, M. Takedachi, K. Mori, M. Kubota, S. Yamada, M. Kitamura, S. Murakami

    Oral Diseases 22 (6) 578-584 2016年

    DOI: 10.1111/odi.12502  

    ISSN:1354-523X

    eISSN:1601-0825

  57. PLAP-1/asporin regulates TLR2- and TLR4-induced inflammatory responses 査読有り

    S. Yamaba, S. Yamada, T. Kajikawa, T. Awata, H. Sakashita, K. Tsushima, C. Fujihara, M. Yanagita, S. Murakami

    Journal of Dental Research 94 (12) 1706-1714 2015年12月1日

    DOI: 10.1177/0022034515606859  

    ISSN:0022-0345

    eISSN:1544-0591

  58. Plap-1/asporin positively regulates FGF-2 activity 査読有り

    T. Awata, S. Yamada, K. Tsushima, H. Sakashita, S. Yamaba, T. Kajikawa, M. Yamashita, M. Takedachi, M. Yanagita, M. Kitamura, S. Murakami

    Journal of Dental Research 94 (10) 1417-1424 2015年10月

    DOI: 10.1177/0022034515598507  

    ISSN:0022-0345

    eISSN:1544-0591

  59. Necrosis-induced TLR3 activation promotes TLR2 expression in gingival cells 査読有り

    K. Mori, M. Yanagita, S. Hasegawa, M. Kubota, M. Yamashita, S. Yamada, M. Kitamura, S. Murakami

    Journal of Dental Research 94 (8) 1149-1157 2015年8月25日

    DOI: 10.1177/0022034515589289  

    ISSN:0022-0345

    eISSN:1544-0591

  60. TGF-Beta negatively regulates the BMP2-dependent early commitment of periodontal ligament cells into hard tissue forming cells 査読有り

    Takanobu Kawahara, Motozo Yamashita, Kuniko Ikegami, Tomomi Nakamura, Manabu Yanagita, Satoru Yamada, Masahiro Kitamura, Shinya Murakami

    PLoS ONE 10 (5) e0125590 2015年5月13日

    DOI: 10.1371/journal.pone.0125590  

    ISSN:1932-6203

    eISSN:1932-6203

  61. Effects of the proteasome inhibitor, bortezomib, on cytodifferentiation and mineralization of periodontal ligament cells 査読有り

    J. Kitagaki, S. Miyauchi, C. J. Xie, M. Yamashita, S. Yamada, M. Kitamura, S. Murakami

    Journal of Periodontal Research 50 (2) 248-255 2015年4月

    DOI: 10.1111/jre.12202  

    ISSN:0022-3484

    eISSN:1600-0765

  62. Characterization of a novel periodontal ligament-specific periostin isoform 査読有り

    S. Yamada, T. Tauchi, T. Awata, K. Maeda, T. Kajikawa, M. Yanagita, S. Murakami

    Journal of Dental Research 93 (9) 891-897 2014年9月14日

    DOI: 10.1177/0022034514543015  

    ISSN:0022-0345

    eISSN:1544-0591

  63. Iron plays a key role in the cytodifferentiation of human periodontal ligament cells 査読有り

    J. Hou, S. Yamada, T. Kajikawa, N. Ozaki, T. Awata, S. Yamaba, C. Fujihara, S. Murakami

    Journal of Periodontal Research 49 (2) 260-267 2014年4月

    DOI: 10.1111/jre.12103  

    ISSN:0022-3484

    eISSN:1600-0765

  64. Inhibitory effects of PLAP-1/asporin on periodontal ligament cells 査読有り

    T. Kajikawa, S. Yamada, T. Tauchi, T. Awata, S. Yamaba, C. Fujihara, S. Murakami

    Journal of Dental Research 93 (4) 400-405 2014年4月

    DOI: 10.1177/0022034513520549  

    ISSN:0022-0345

    eISSN:1544-0591

  65. Cooperative effects of FGF-2 and VEGF-A in periodontal ligament cells 査読有り

    M. Yanagita, Y. Kojima, M. Kubota, K. Mori, M. Yamashita, S. Yamada, M. Kitamura, S. Murakami

    Journal of Dental Research 93 (1) 89-95 2014年1月

    DOI: 10.1177/0022034513511640  

    ISSN:0022-0345

    eISSN:1544-0591

  66. Senp1 Is Essential for Desumoylating Sumo1-Modified Proteins but Dispensable for Sumo2 and Sumo3 Deconjugation in the Mouse Embryo 査読有り

    Prashant Sharma, Satoru Yamada, Margaret Lualdi, Mary Dasso, Michael R. Kuehn

    Cell Reports 3 (5) 1640-1650 2013年5月30日

    DOI: 10.1016/j.celrep.2013.04.016  

    ISSN:2211-1247

    eISSN:2211-1247

  67. Periodontal Regeneration and FGF-2 査読有り

    Kojima Yuko, Yanagita Manabu, Yamada Satoru, Kitamura Masahiro, Murakami Shinya

    Inflammation and Regeneration 33 (1) 72-77 2013年1月

    出版者・発行元: The Japanese Society of Inflammation and Regeneration

    DOI: 10.2492/inflammregen.33.072  

    ISSN:1880-9693

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Periodontal diseases are highly prevalent inflammatory diseases that lead to a destruction of tooth-supporting tissues, such as the periodontal ligament, alveolar bone and cementum, and ultimately result in tooth loss. Conventional treatment for periodontal diseases is the mechanical removal of the periodontal biofilm, which although effective in reducing inflammation in lesion sites, dose not allow regeneration of lost tissues. Therefore, it is important that new therapeutic procedures that encourage the regeneration of periodontal tissues destroyed by periodontal disease will be established. In recent years, the efficacy of topical application of recombinant cytokines for periodontal regeneration has been investigated. This review focuses on the biological activities of FGF-2 in promoting periodontal tissue regeneration.

  68. 歯の保存に対するSupportive Periodontal Therapyの長期的効果 査読有り

    山羽 聡子, 松本 航, 伊山 舜吉, 東山 弥生, 松井 美樹, 山口 泰司, 尾崎 亘弘, 兒嶋 由子, 大原 廣之, 梶川 哲宏, 小笹 匡雄, 北村 正博, 柏木 陽一郎, 三木 康史, 田内 拓史, 竹立 匡秀, 北垣 次郎太, 山下 元三, 柳田 学, 野崎 剛徳, 山田 聡, 島袋 善夫, 宮里 幸祐, 村上 伸也, 栗原 暁子, 島 美和子, 久保田 実木子, 西村 誠, 山本 温, 吉岡 恵利

    日本歯科保存学雑誌 56 (1) 40-47 2013年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯科保存学会

    DOI: 10.11471/shikahozon.56.40  

    ISSN:0387-2343

    eISSN:2188-0808

  69. Role of ferritin in the cytodifferentiation of periodontal ligament cells 査読有り

    Jianxia Hou, Satoru Yamada, Tetsuhiro Kajikawa, Nobuhiro Ozaki, Toshihito Awata, Satoko Yamaba, Shinya Murakami

    Biochemical and Biophysical Research Communications 426 (4) 643-648 2012年10月5日

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2012.09.008  

    ISSN:0006-291X

    eISSN:1090-2104

  70. Immunomodulation of dendritic cells differentiated in the presence of nicotine with lipopolysaccharide from Porphyromonas gingivalis 査読有り

    Manabu Yanagita, Kenta Mori, Ryohei Kobayashi, Yuko Kojima, Mikiko Kubota, Koji Miki, Satoru Yamada, Masahiro Kitamura, Shinya Murakami

    European Journal of Oral Sciences 120 (5) 408-414 2012年10月

    DOI: 10.1111/j.1600-0722.2012.00992.x  

    ISSN:0909-8836

    eISSN:1600-0722

  71. Osteoinductive and anti-inflammatory effect of royal jelly on periodontal ligament cells 査読有り

    Manabu Yanagita, Yuko Kojima, Kenta Mori, Satoru Yamada, Shinya Murakami

    Biomedical Research 32 (4) 285-291 2011年8月

    DOI: 10.2220/biomedres.32.285  

    ISSN:0388-6107

    eISSN:1880-313X

  72. Fibroblast Growth Factor‐2 Stimulates Periodontal Tissue Regeneration 査読有り

    Shinya Murakami, Satoru Yamada, Takenori Nozaki, Masahiro Kitamura

    1 (2) 95-99 2011年4月

    DOI: 10.1902/cap.2011.110032  

  73. Fibroblast growth factor-2 stimulates directed migration of periodontal ligament cells via PI3K/AKT signaling and CD44/hyaluronan interaction 国際誌 査読有り

    Yoshio Shimabukuro, Hiroaki Terashima, Masahide Takedachi, Kenichiro Maeda, Tomomi Nakamura, Keigo Sawada, Mariko Kobashi, Toshihito Awata, Hiroyuki Oohara, Takanobu Kawahara, Tomoaki Iwayama, Tomoko Hashikawa, Manabu Yanagita, Satoru Yamada, Shinya Murakami

    Journal of Cellular Physiology 226 (3) 809-821 2011年3月

    DOI: 10.1002/jcp.22406  

    ISSN:0021-9541

    eISSN:1097-4652

  74. FGF-2 stimulates periodontal regeneration: Results of a multi-center randomized clinical trial 査読有り

    M. Kitamura, M. Akamatsu, M. MacHigashira, Y. Hara, R. Sakagami, T. Hirofuji, T. Hamachi, K. Maeda, M. Yokota, J. Kido, T. Nagata, H. Kurihara, S. Takashiba, T. Sibutani, M. Fukuda, T. Noguchi, K. Yamazaki, H. Yoshie, K. Ioroi, T. Arai, T. Nakagawa, K. Ito, S. Oda, Y. Izumi, Y. Ogata, S. Yamada, H. Shimauchi, K. Kunimatsu, M. Kawanami, T. Fujii, Y. Furuichi, T. Furuuchi, T. Sasano, E. Imai, M. Omae, S. Yamada, M. Watanuki, S. Murakami

    Journal of Dental Research 90 (1) 35-40 2011年1月

    DOI: 10.1177/0022034510384616  

    ISSN:0022-0345

    eISSN:1544-0591

  75. Periodontal disease in a patient with Prader-Willi syndrome: A case report 査読有り

    Manabu Yanagita, Hiroyuki Hirano, Mariko Kobashi, Takenori Nozaki, Satoru Yamada, Masahiro Kitamura, Shinya Murakami

    Journal of Medical Case Reports 5 329 2011年

    DOI: 10.1186/1752-1947-5-329  

    ISSN:1752-1947

    eISSN:1752-1947

  76. Suppressive effects of nicotine on the cytodifferentiation of murine periodontal ligament cells 査読有り

    M. Yanagita, Y. Kojima, T. Kawahara, T. Kajikawa, H. Oohara, M. Takedachi, S. Yamada, S. Murakami

    Oral Diseases 16 (8) 812-817 2010年11月

    DOI: 10.1111/j.1601-0825.2010.01693.x  

    ISSN:1354-523X

    eISSN:1601-0825

  77. Role of mechanical stress-induced glutamate signaling-associated molecules in cytodifferentiation of periodontal ligament cells 査読有り

    Chiharu Fujihara, Satoru Yamada, Nobuhiro Ozaki, Nobuo Takeshita, Harumi Kawaki, Teruko Takano-Yamamoto, Shinya Murakami

    Journal of Biological Chemistry 285 (36) 28286-28297 2010年9月3日

    DOI: 10.1074/jbc.M109.097303  

    ISSN:0021-9258

    eISSN:1083-351X

  78. Fibroblast Growth Factor-2 Regulates the Cell Function of Human Dental Pulp Cells 査読有り

    Yoshio Shimabukuro, Maki Ueda, Masao Ozasa, Jun Anzai, Masahide Takedachi, Manabu Yanagita, Masako Ito, Tomoko Hashikawa, Satoru Yamada, Shinya Murakami

    Journal of Endodontics 35 (11) 1529-1535 2009年11月

    DOI: 10.1016/j.joen.2009.08.010  

    ISSN:0099-2399

  79. PLAP-1: A novel molecule regulating homeostasis of periodontal tissues 招待有り 査読有り

    Satoru Yamada, Masahiro Kitamura, Shinya Murakami

    Japanese Dental Science Review 44 (2) 137-144 2008年10月

    DOI: 10.1016/j.jdsr.2008.07.002  

    ISSN:1882-7616

  80. Fibroblast growth factor-2 regulates expression of osteopontin in periodontal ligament cells 査読有り

    Yoshimitsu Terashima, Yoshio Shimabukuro, Hiroaki Terashima, Masao Ozasa, Mami Terakura, Kazuhiko Ikezawa, Tomoko Hashikawa, Masahide Takedachi, Hiroyuki Oohara, Satoru Yamada, Shinya Murakami

    Journal of Cellular Physiology 216 (3) 640-650 2008年9月

    DOI: 10.1002/jcp.21443  

    ISSN:0021-9541

  81. PLAP-1/asporin inhibits activation of BMP receptor via its leucine-rich repeat motif 査読有り

    M. Tomoeda, S. Yamada, H. Shirai, Y. Ozawa, M. Yanagita, S. Murakami

    Biochemical and Biophysical Research Communications 371 (2) 191-196 2008年6月27日

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2008.03.158  

    ISSN:0006-291X

    eISSN:1090-2104

  82. Basic fibroblast growth factor regulates expression of heparan sulfate in human periodontal ligament cells 国際誌 査読有り

    Yoshio Shimabukuro, Tomoo Ichikawa, Yoshimitsu Terashima, Tomoaki Iwayama, Hiroyuki Oohara, Tetsuhiro Kajikawa, Ryohei Kobayashi, Hiroaki Terashima, Masahide Takedachi, Mami Terakura, Tomoko Hashikawa, Satoru Yamada, Shinya Murakami

    Matrix Biology 27 (3) 232-241 2008年4月

    DOI: 10.1016/j.matbio.2007.10.005  

    ISSN:0945-053X

  83. PLAP-1/asporin, a novel negative regulator of periodontal ligament mineralization 査読有り

    Satoru Yamada, Miki Tomoeda, Yasuhiro Ozawa, Shinya Yoneda, Yoshimitsu Terashima, Kazuhiko Ikezawa, Shiro Ikegawa, Masahiro Saito, Satoru Toyosawa, Shinya Murakami

    Journal of Biological Chemistry 282 (32) 23070-23080 2007年8月10日

    DOI: 10.1074/jbc.M611181200  

    ISSN:0021-9258

    eISSN:1083-351X

  84. Regulation of PLAP-1 expression in periodontal ligament cells 査読有り

    S. Yamada, Y. Ozawa, M. Tomoeda, R. Matoba, K. Matsubara, S. Murakami

    Journal of Dental Research 85 (5) 447-451 2006年5月

    DOI: 10.1177/154405910608500510  

    ISSN:0022-0345

  85. Fibroblast growth factor-2 stimulates hyaluronan production by human dental pulp cells 査読有り

    Yoshio Shimabukuro, Maki Ueda, Tomoo Ichikawa, Yoshimitsu Terashi, Satoru Yamada, Yutaka Kusumoto, Masahide Takedachi, Mami Terakura, Akira Kohya, Tomoko Hashikawa, Shinya Murakami

    Journal of Endodontics 31 (11) 805-808 2005年11月

    DOI: 10.1097/01.don.0000158242.44155.49  

    ISSN:0099-2399

  86. Mutation of SENP1/SuPr-2 reveals an essential role for desumoylation in mouse development 査読有り

    Taihei Yamaguchi, Prashant Sharma, Meropi Athanasiou, Amit Kumar, Satoru Yamada, Michael R. Kuehn

    Molecular and Cellular Biology 25 (12) 5171-5182 2005年6月

    DOI: 10.1128/MCB.25.12.5171-5182.2005  

    ISSN:0270-7306

  87. Novel testis- and embryo-specific isoforms of the phosphofructokinase-1 muscle type gene 査読有り

    Satoru Yamada, Hiromu Nakajima, Michael R. Kuehn

    Biochemical and Biophysical Research Communications 316 (2) 580-587 2004年4月

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2004.02.089  

    ISSN:0006-291X

  88. Human gingival epithelial cells produce chemotactic factors interleukin-8 and monocyte chemoattractant protein-1 after stimulation with Porphyromonas gingivalis via Toll-like receptor 2 査読有り

    Yutaka Kusumoto, Hiroyuki Hirano, Keiko Saitoh, Satoru Yamada, Masahide Takedachi, Takenori Nozaki, Yasuhiro Ozawa, You Nakahira, Teruyuki Saho, Hideji Ogo, Yoshio Shimabukuro, Hiroshi Okada, Shinya Murakami

    Journal of Periodontology 75 (3) 370-379 2004年3月

    DOI: 10.1902/jop.2004.75.3.370  

    ISSN:0022-3492

  89. Involvement of CD73 (ecto-5′-nucleotidase) in adenosine generation by human gingival fibroblasts 査読有り

    T. Hashikawa, M. Takedachi, M. Terakura, T. Saho, S. Yamada, L. F. Thompson, Y. Shimabukuro, S. Murakami

    Journal of Dental Research 82 (11) 888-892 2003年11月

    DOI: 10.1177/154405910308201108  

    ISSN:0022-0345

  90. Expression profile of active genes in human periodontal ligament and isolation of PLAP-1, a novel SLRP family gene 査読有り

    Satoru Yamada, Shinya Murakami, Ryo Matoba, Yasuhiro Ozawa, Takayoshi Yokokoji, Yo Nakahira, Kazuhiko Ikezawa, Shin ichi Takayama, Kenichi Matsubara, Hiroshi Okada

    Gene 275 (2) 279-286 2001年9月19日

    DOI: 10.1016/S0378-1119(01)00683-7  

    ISSN:0378-1119

  91. Genetic dissection of nodal function in patterning the mouse embryo 査読有り

    L. A. Lowe, S. Yamada, M. R. Kuehn

    Development 128 (10) 1831-1843 2001年

    ISSN:0950-1991

  92. HoxB6-Cre transgenic mice express Cre recombinase in extra-embryonic mesoderm, in lateral plate and limb mesoderm and at the midbrain/hindbrain junction 査読有り

    Linda A. Lowe, Satoru Yamada, Michael R. Kuehn

    Genesis 26 (2) 118-120 2000年2月

    DOI: 10.1002/(SICI)1526-968X(200002)26:2<118::AID-GENE5>3.0.CO;2-S  

    ISSN:1526-954X

  93. IL-12 produced by antigen-presenting cells induces IL-2-independent proliferation of T helper cell clones 査読有り

    S. Maruo, K. Toyo-Oka, M. Oh-Hora, X. G. Tai, H. Iwata, H. Takenaka, S. Yamada, S. Ono, T. Hamaoka, M. Kobayashi, M. Wysocka, G. Trinchieri, H. Fujiwara

    Journal of Immunology 156 (5) 1748-1755 1996年

    ISSN:0022-1767

  94. Modulation of B-cell abnormalities in lupus-prone (NZB x NZW)F<inf>1</inf> mice by normal bone marrow-derived B-lineage cells 査読有り

    D. Z. Shao, S. Yamada, F. Hirayama, H. Hirano, S. Ono, T. Hamaoka

    Immunology 85 (1) 16-25 1995年

    ISSN:0019-2805

  95. 最先端医療の今 メカニカルストレスを応用した新規歯周組織再生治療への挑戦

    丸山 顕太郎, 向阪 幸彦, 根本 英二, 山田 聡

    Medical Science Digest 50 (14) 794-798 2024年12月

    出版者・発行元: (株)ニュー・サイエンス社

    ISSN:1347-4340

  96. 歯周病関連細菌に由来する酪酸が歯周組織細胞機能に与える影響

    大谷 栄毅, 鷲尾 純平, 佐藤 聡子, 佐々木 詩織, 山田 聡, 高橋 信博

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2023 [P1-07] 2023年9月

    出版者・発行元: (一社)歯科基礎医学会

    ISSN:2187-2333

    eISSN:2187-9109

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 345

  1. 実験的歯周炎モデルマウスにおける好中球誘導性エフェロサイトーシスの検討

    佐藤 理恵, 梶川 哲宏, 野田 武聖, 李 晴玲, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 65 (秋季特別) 128-128 2023年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  2. 細菌性代謝産物の酪酸が歯肉線維芽細胞の機能に与える影響

    大谷 栄毅, 鷲尾 純平, 國富 葵, 佐々木 詩織, 大橋 一正, 山田 聡, 高橋 信博

    日本歯周病学会会誌 65 (秋季特別) 132-132 2023年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  3. 歯周病の病態形成における好中球の二面性 歯周炎の制御と病態進行に関する最新の知見から

    梶川 哲宏, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 65 (3) 93-100 2023年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  4. クロマチンアクセシビリティ解析による歯髄幹細胞分化における機能的転写因子/転写制御因子の探索

    鈴木 茂樹, 長谷川 龍, 佐藤 瞭子, 大道寺 美乃, 長﨑 果林, 根本 英二, 山田 聡

    日本歯科保存学雑誌 66 (3) 179-191 2023年6月30日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯科保存学会

    DOI: 10.11471/shikahozon.66.179  

    ISSN: 0387-2343

    eISSN: 2188-0808

  5. 歯髄幹細胞分化過程におけるクロマチンアクセシビリティ解析

    鈴木 茂樹, 佐藤 瞭子, 大道寺 美乃, 長崎 果林, 長谷川 龍, 根本 英二, 山田 聡

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 158回 113-113 2023年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  6. 実験的歯周炎 歯周組織再生モデルにおける歯周組織エピゲノム変化の解析

    大道寺 美乃, 鈴木 茂樹, 佐藤 瞭子, 山本 真豊, 佐々木 健人, 王 秀てい, 長崎 果林, Fahreza Rahmad Rifqi, 長谷川 龍, 根本 英二, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 65 (春季特別) 125-125 2023年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  7. BMP-SmadとTNFα依存性炎症シグナルとの相互作用の解析

    平田 志津[土屋], 鈴木 茂樹, 中西 惇, 吉田 和真, 佐藤 暁子, 山田 聡, 柴 秀樹

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 157回 142-142 2022年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  8. 歯髄細胞におけるMXRA5の機能解析

    吉田 和真, 鈴木 茂樹, 佐藤 瞭子, 山田 聡, 柴 秀樹

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 157回 145-145 2022年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  9. BMP-2誘導性骨形成にハイブリッド組み換えPPの抗炎症機能が及ぼす影響

    中西 惇, 鈴木 茂樹, 吉田 和真, 平田 志津[土屋], 佐藤 瞭子, 山田 聡, 柴 秀樹

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 157回 148-148 2022年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  10. メカノレスポンス受容機構活性化による歯周組織再生

    佐藤 瞭子, 鈴木 茂樹, 山本 真豊, 佐々木 健人, 大道寺 美乃, 根本 英二, 齋藤 正寛, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 64 (秋季特別) 110-110 2022年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  11. 新規PPARγアゴニストprocyanidin B2による歯周炎発症抑制とPPARγ遺伝子座転写産物の関与

    山本 真豊, 鈴木 茂樹, 佐藤 瞭子, 佐々木 健人, 大道寺 美乃, 根本 英二, 斎藤 正寛, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 64 (秋季特別) 113-113 2022年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  12. セメント芽細胞由来エクソソームによる破骨細胞分化制御 RANKL誘導性破骨細胞形成に対する増強作用

    佐藤 令, 丸山 顕太郎, 根本 英二, 向阪 幸彦, 鈴木 茂樹, 黎 家君, 沼崎 研人, 多田 浩之, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 64 (秋季特別) 129-129 2022年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  13. メカノレスポンス受容機構活性化による歯周組織再生

    佐藤 瞭子, 鈴木 茂樹, 山本 真豊, 佐々木 健人, 大道寺 美乃, 根本 英二, 齋藤 正寛, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 64 (秋季特別) 110-110 2022年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  14. 新規PPARγアゴニストprocyanidin B2による歯周炎発症抑制とPPARγ遺伝子座転写産物の関与

    山本 真豊, 鈴木 茂樹, 佐藤 瞭子, 佐々木 健人, 大道寺 美乃, 根本 英二, 斎藤 正寛, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 64 (秋季特別) 113-113 2022年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  15. セメント芽細胞由来エクソソームによる破骨細胞分化制御 RANKL誘導性破骨細胞形成に対する増強作用

    佐藤 令, 丸山 顕太郎, 根本 英二, 向阪 幸彦, 鈴木 茂樹, 黎 家君, 沼崎 研人, 多田 浩之, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 64 (秋季特別) 129-129 2022年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  16. IκBζによるH3K4のトリメチル化を介した反応性象牙質形成制御機構の解析

    鈴木茂樹, YUAN Hang, 平田(土屋)志津, 根本英二, 齋藤正寛, 柴秀樹, 山田聡

    日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web) 101 (8) 951-961 2022年7月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    DOI: 10.1177/00220345221075968  

    ISSN: 0022-0345

    eISSN: 1544-0591

  17. 二次性咬合性外傷を伴う重度慢性歯周炎患者に骨補填材を適用後、MTMを実施した30年経過症例

    石幡 浩志, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 64 (春季特別) 144-144 2022年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  18. 生物学的機能から考える新しいセルフケアの実践

    山田 聡

    日本歯周病学会会誌 64 (春季特別) 107-107 2022年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  19. 白血球接着不全症I型関連歯周炎におけるMAIT細胞の同定とその役割

    梶川 哲宏, Hajishengallis George, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 64 (春季特別) 113-113 2022年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  20. 歯根膜一細胞アトラスの構築

    岩下 瑞穂, 岩山 智明, 冨田 貴和子, 松本 修治, パーン・ポンサティアン, 阪下 裕美, 宮下 和也, 北山 智美, 池上 健太郎, 新保 敬史, 玉井 克人, 竹立 匡秀, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 64 (春季特別) 115-115 2022年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  21. 歯周病リスク予測に向けた口腔状態と全身疾患関係性解明の後ろ向き研究

    向阪 幸彦, 佐々木 健人, 岩崎 麻美, 大谷 栄毅, 佐藤 瞭子, 山本 真豊, 佐藤 令, 栗田 真夏, 日原 大貴, 佐々木 啓一, 阿山 晴取, アマール・シュジャアデイン, 石川 有紀, 根本 英二, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 64 (春季特別) 122-122 2022年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  22. 白血球接着不全症I型関連歯周炎におけるMAIT細胞の同定とその役割

    梶川哲宏, HAJISHENGALLIS George, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 64 2022年

    ISSN: 1880-408X

  23. 歯根膜線維芽細胞の骨/セメント形成能を維持するためには、PPARγによるH3K27全体のアセチル化が必要である(PPARγ-induced global H3K27 acetylation is required to maintain osteo/cementogenic abilities of periodontal ligament fibroblasts)

    Hang Yuan, Suzuki Shigeki, Sato Akiko, Nemoto Eiji, Saito Masahiro, Shiba Hideki, Yamada Satoru

    日本歯周病学会会誌 63 (秋季特別) 124-124 2021年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  24. 根面う蝕モデル 酸による根面内在性タンパク分解酵素の活性化(Root caries model: Acid-induced activation of endogenous proteases embedded in root surfaces)

    櫻井 泉, 真柳 弦, 山田 聡, 高橋 信博

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2021 316-316 2021年10月

    出版者・発行元: (一社)歯科基礎医学会

    ISSN: 2187-2333

    eISSN: 2187-9109

  25. 全身性強皮症患者に出現した多発性歯根外部吸収のメカニズム解明

    目見田 匠, 松田 真司, 鈴木 茂樹, 加治屋 幹人, 應原 一久, 岡信 愛, 畑野 紗希, 古玉 大祐, 柴 秀樹, 山田 聡, 水野 智仁

    日本歯周病学会会誌 63 (秋季特別) 122-122 2021年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  26. 周期的伸展刺激を受容したヒト歯根膜線維芽細胞はPGE2を介してM2マクロファージ分化を誘導する

    丸山 顕太郎, 佐藤 令, 向阪 幸彦, 鈴木 茂樹, 根本 英二, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 63 (秋季特別) 139-139 2021年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  27. 根面う蝕モデル 酸による根面内在性タンパク分解酵素の活性化(Root caries model: Acid-induced activation of endogenous proteases embedded in root surfaces)

    櫻井 泉, 真柳 弦, 山田 聡, 高橋 信博

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2021 316-316 2021年10月

    出版者・発行元: (一社)歯科基礎医学会

    ISSN: 2187-2333

    eISSN: 2187-9109

  28. 全身性強皮症患者に出現した多発性歯根外部吸収のメカニズム解明

    目見田 匠, 松田 真司, 鈴木 茂樹, 加治屋 幹人, 應原 一久, 岡信 愛, 畑野 紗希, 古玉 大祐, 柴 秀樹, 山田 聡, 水野 智仁

    日本歯周病学会会誌 63 (秋季特別) 122-122 2021年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  29. 周期的伸展刺激を受容したヒト歯根膜線維芽細胞はPGE2を介してM2マクロファージ分化を誘導する

    丸山 顕太郎, 佐藤 令, 向阪 幸彦, 鈴木 茂樹, 根本 英二, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 63 (秋季特別) 139-139 2021年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  30. Asporinによる癌細胞の代謝リプログラムは酸化ストレス抵抗性を獲得させる

    田中 正光, 高金 くらら, 伊藤 剛, 栗山 正, 山田 聡, 八代 正和

    日本癌学会総会記事 80回 [J8-4] 2021年9月

    出版者・発行元: (一社)日本癌学会

    ISSN: 0546-0476

  31. 定量解析を目的とした歯根膜からの細胞単離法の開発

    岩下 瑞穂, 岩山 智明, 冨田 貴和子, 松本 修司, Bhongsatiern Phan, 阪下 裕美, 竹立 匡秀, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 63 (春季特別) 90-90 2021年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  32. 多孔性チタン膜間の細胞移動を利用した間葉系幹細胞の積層培養

    向阪 幸彦, 丸山 顕太郎, 石幡 浩志, 根本 英二, 佐々木 啓一, 山田 聡, 井上 拓, 千葉 茂樹, 初澤 毅

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 令和2年度 73-73 2021年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  33. 多孔性チタン膜間の細胞移動を利用した間葉系幹細胞の積層培養

    向阪 幸彦, 丸山 顕太郎, 石幡 浩志, 根本 英二, 佐々木 啓一, 山田 聡, 井上 拓, 千葉 茂樹, 初澤 毅

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 令和2年度 73-73 2021年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  34. 根面う蝕モデル:酸による根面内在性タンパク分解酵素の活性化

    櫻井泉, 櫻井泉, 真柳弦, 真柳弦, 山田聡, 高橋信博

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2021 2021年

    ISSN: 2187-9109

  35. 全身性強皮症患者に出現した多発性歯根外部吸収のメカニズム解明

    目見田匠, 松田真司, 鈴木茂樹, 加治屋幹人, 應原一久, 岡信愛, 畑野紗希, 古玉大祐, 柴秀樹, 山田聡, 水野智仁

    日本歯周病学会会誌(Web) 63 2021年

    ISSN: 1880-408X

  36. 周期的伸展刺激を受容したヒト歯根膜線維芽細胞はPGE2を介してM2マクロファージ分化を誘導する

    丸山顕太郎, 佐藤令, 向阪幸彦, 鈴木茂樹, 根本英二, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 63 2021年

    ISSN: 1880-408X

  37. ハイブリッド組み換えPPを応用した硬組織再生療法の開発

    中西惇, 鈴木茂樹, 吉田和真, 平田(土屋)志津, 山田聡, 柴秀樹

    日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web) 155th 97-97 2021年

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  38. 広汎型重度慢性歯周炎患者に対し非外科による特異的抗菌療法と歯周矯正、歯周補綴により包括的治療を行った一症例

    白石 大祐, 根本 英二, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 62 (秋季特別) 132-132 2020年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  39. 組織酸素飽和度及び局所血流の測定に基づくヒト歯肉炎症の評価

    須藤 嵩文, 井川 資英, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 62 (2) 82-95 2020年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  40. 間葉系幹細胞が高発現するMXRA5が持つ細胞増殖能・遊走能への効果

    吉田 和真, 鈴木 茂樹, 中西 惇, 平田 志津[土屋], 山田 聡, 柴 秀樹

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 152回 114-114 2020年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  41. 細胞外基質分子PLAP-1による歯根膜の組織恒常性維持機構の解明

    山田 聡

    東北大学歯学雑誌 37/38/39 (2/1-2/1) 47-48 2020年6月

    出版者・発行元: 東北大学歯学会

    ISSN: 0287-3915

  42. 間葉系幹細胞が高発現するMXRA5が持つ細胞増殖能・遊走能への効果

    吉田 和真, 鈴木 茂樹, 中西 惇, 平田 志津[土屋], 山田 聡, 柴 秀樹

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 152回 114-114 2020年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  43. 細胞外基質分子PLAP-1による歯根膜の組織恒常性維持機構の解明

    山田 聡

    東北大学歯学雑誌 37/38/39 (2/1-2/1) 47-48 2020年6月

    出版者・発行元: 東北大学歯学会

    ISSN: 0287-3915

  44. PPGAγは歯周靱帯細胞の硬部組織形成細胞への分化能の維持にとって必要である(PPARG is required for periodontal ligament cells to retain differentiation capacity of hard-tissue formation)

    Hang Yuan, Suzuki Shigeki, Sato Akiko, Yamamoto Tadahiro, Nemoto Eiji, Saito Masahiro, Yamada Satoru

    日本歯周病学会会誌 62 (春季特別) 125-125 2020年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  45. メカノレスポンス因子MAP4K4の歯根膜における発現とその機能解析

    佐藤 瞭子, 鈴木 茂樹, 袁 航, 山本 真豊, 根本 英二, 齋藤 正寛, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 62 (春季特別) 129-129 2020年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  46. 精密マイクロパンチ加工で製作された純チタン多孔膜上における骨芽細胞様細胞培養

    張 井玉, 向阪 幸彦, 丸山 顕太郎, 石幡 浩志, 鈴木 茂樹, 根本 英二, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 62 (春季特別) 141-141 2020年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  47. 炎症・メカニカル環境下における歯根膜細胞の新たな抗炎症システム マクロファージIL-10分泌誘導因子の発現

    佐藤 令, 丸山 顕太郎, 向阪 幸彦, 根本 英二, 鈴木 茂樹, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 62 (春季特別) 144-144 2020年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  48. ブラッシングによるヒト歯肉組織酸素飽和度及び血流の変化

    須藤 嵩文, 井川 資英, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 62 (春季特別) 145-145 2020年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  49. メカノレスポンス因子MAP4K4の歯根膜における発現とその機能解析

    佐藤 瞭子, 鈴木 茂樹, 袁 航, 山本 真豊, 根本 英二, 齋藤 正寛, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 62 (春季特別) 129-129 2020年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  50. 精密マイクロパンチ加工で製作された純チタン多孔膜上における骨芽細胞様細胞培養

    張 井玉, 向阪 幸彦, 丸山 顕太郎, 石幡 浩志, 鈴木 茂樹, 根本 英二, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 62 (春季特別) 141-141 2020年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  51. 炎症・メカニカル環境下における歯根膜細胞の新たな抗炎症システム マクロファージIL-10分泌誘導因子の発現

    佐藤 令, 丸山 顕太郎, 向阪 幸彦, 根本 英二, 鈴木 茂樹, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 62 (春季特別) 144-144 2020年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  52. 多孔性チタンメンブレンの表面性状による骨分化誘導能の評価

    向阪 幸彦, 丸山 顕太郎, 張井 玉, 石幡 浩志, 根本 英二, 佐々木 啓一, 山田 聡, 井上 拓, 千葉 茂樹, 初澤 毅

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 令和元年度 132-132 2020年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  53. ヒト抜去歯象牙質における液透過性の定量的計測

    石幡 浩志, 兼平 正史, 齋藤 正寛, 山田 聡, 小山 二三夫

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 令和元年度 157-157 2020年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  54. 糖尿病合併症の実態とその抑制に関する大規模観察研究ベースライン時の口腔所見JDCP study 6

    稲垣 幸司, 菊池 毅, 野口 俊英, 三谷 章雄, 成瀬 桂子, 松原 達昭, 川浪 雅光, 根岸 淳, 古市 保志, 根本 英二, 山田 聡, 吉江 弘正, 多部田 康一, 富田 幸代, 齋藤 淳, 片桐 さやか, 和泉 雄一, 新田 浩, 岩田 隆紀, 沼部 幸博, 山本 松男, 吉成 伸夫, 藤田 剛, 栗原 英見, 西村 英紀, 永田 俊彦, 湯本 浩通, 内藤 徹, 野口 和行, 伊藤 公一, 村上 伸也, 西村 理明, 田嶼 尚子, 糖尿病データベース構築委員会

    糖尿病 63 (4) 195-205 2020年4月

    出版者・発行元: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  55. 多孔性チタンメンブレンの表面性状による骨分化誘導能の評価

    向阪 幸彦, 丸山 顕太郎, 張井 玉, 石幡 浩志, 根本 英二, 佐々木 啓一, 山田 聡, 井上 拓, 千葉 茂樹, 初澤 毅

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 令和元年度 132-132 2020年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  56. ヒト抜去歯象牙質における液透過性の定量的計測

    石幡 浩志, 兼平 正史, 齋藤 正寛, 山田 聡, 小山 二三夫

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 令和元年度 157-157 2020年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  57. 広汎型重度慢性歯周炎患者に対し非外科による特異的抗菌療法と歯周矯正,歯周補綴により包括的治療を行った一症例

    白石大祐, 白石大祐, 根本英二, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 62 2020年

    ISSN: 1880-408X

  58. ブラッシングによるヒト歯肉組織酸素飽和度及び血流の変化

    須藤嵩文, 井川資英, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 62 2020年

    ISSN: 1880-408X

  59. メカノレスポンス因子MAP4K4の歯根膜における発現とその機能解析

    佐藤瞭子, 鈴木茂樹, HANG Yuan, 山本真豊, 根本英二, 齋藤正寛, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 62 2020年

    ISSN: 1880-408X

  60. 精密マイクロパンチ加工で製作された純チタン多孔膜上における骨芽細胞様細胞培養

    ZHANG Jingyu, 向坂幸彦, 丸山顕太郎, 石幡浩志, 鈴木茂樹, 根本英二, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 62 2020年

    ISSN: 1880-408X

  61. 炎症・メカニカル環境下における歯根膜細胞の新たな抗炎症システム~マクロファージIL-10分泌誘導因子の発現~

    佐藤令, 丸山顕太郎, 向阪幸彦, 根本英二, 鈴木茂樹, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 62 2020年

    ISSN: 1880-408X

  62. NF-κB阻害薬MTI-IIはp65-Smad4複合体のSmad binding elementへの結合に関与する

    平田 志津, 鈴木 茂樹, 岡本 一起, 西藤 法子, 山田 聡, 柴 秀樹, 北村 知昭

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 151回 108-108 2019年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  63. 広汎型重度慢性歯周炎患者に対しリグロスを用いた歯周組織再生療法を行い、包括的歯科治療を行った一症例

    須藤 瑞樹, 山田 聡

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 151回 64-64 2019年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  64. ヒト炎症歯肉における組織酸素飽和度及び局所血流の同時測定

    須藤 嵩文, 井川 資英, 山田 聡

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 151回 156-156 2019年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  65. ノックアウトマウスを用いたPLAP-1の歯根膜機械的機能解析

    木下 昌毅, 山田 聡, 藤原 千春, 佐々木 淳一, 下村 純平, 川嵜 公輔, 林 聡子, 粟田 敏仁, 津島 賢一朗, 竹立 匡秀, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 61 (秋季特別) 127-127 2019年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  66. 広汎型重度慢性歯周炎患者に対しリグロスを用いた歯周組織再生療法を行い、包括的歯科治療を行った一症例

    須藤 瑞樹, 山田 聡

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 151回 64-64 2019年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  67. NF-κB阻害薬MTI-IIはp65-Smad4複合体のSmad binding elementへの結合に関与する

    平田 志津, 鈴木 茂樹, 岡本 一起, 西藤 法子, 山田 聡, 柴 秀樹, 北村 知昭

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 151回 108-108 2019年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  68. ヒト炎症歯肉における組織酸素飽和度及び局所血流の同時測定

    須藤 嵩文, 井川 資英, 山田 聡

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 151回 156-156 2019年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  69. 後天性てんかんを有する広汎型重度慢性歯周炎患者に対する早期インプラント埋入を含めた包括的歯周治療を行った一症例

    須藤瑞樹, 根本英二, 島内英俊, 島内英俊, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 61 163 2019年5月1日

    ISSN: 1880-408X

  70. DMP-1遺伝子座アンチセンス非翻訳長鎖RNAによる口腔上皮由来細胞の遊走能制御

    鈴木 茂樹, 袁 航, 栗田 真夏, 大森 雅人, 根本 英二, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 61 (春季特別) 126-126 2019年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  71. Diamond-like carbon膜コーティング・チタンのバイオフィルム形成抑制効果の検討

    真柳 弦, 佐藤 秀明, 石幡 浩志, 吉川 亮太, 藤本 佑典, 山田 聡, 高橋 信博

    日本歯周病学会会誌 61 (春季特別) 140-140 2019年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  72. 垂直性骨欠損に対してEMDおよび異種骨移植材を用いた歯周組織再生療法を行った一症例

    金谷 聡介, 根本 英二, 島内 英俊, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 61 (春季特別) 148-148 2019年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  73. 後天性てんかんを有する広汎型重度慢性歯周炎患者に対する早期インプラント埋入を含めた包括的歯周治療を行った一症例

    須藤 瑞樹, 根本 英二, 島内 英俊, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 61 (春季特別) 163-163 2019年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  74. Phosphophorynの抗炎症メカニズムの解析

    中西 惇, 鈴木 茂樹, 吉田 和真, 平田 志津[土屋], 山田 聡, 柴 秀樹

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 150回 91-91 2019年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  75. Heparinとの可逆的な結合は抗菌活性およびLPS中和能を減弱することなく、高濃度LL37の細胞障害性を改善する

    吉田 和真, 鈴木 茂樹, 中西 惇, 平田 志津[土屋], 山田 聡, 柴 秀樹

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 150回 92-92 2019年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  76. 周期的伸展刺激を受容したヒト歯根膜細胞はマクロファージからのIL-10産生を促進する

    丸山 顕太郎, 根本 英二, 鈴木 茂樹, 山田 聡

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 150回 98-98 2019年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  77. 積層した多孔性チタンメンブレン間の細胞遊走を利用した骨形成細胞の連続培養

    向阪 幸彦, 丸山 顕太郎, 張井 玉, 石幡 浩志, 根本 英二, 佐々木 啓一, 山田 聡, 初澤 毅

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 平成30年度 87-87 2019年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  78. 積層した多孔性チタンメンブレン間の細胞遊走を利用した骨形成細胞の連続培養

    向阪 幸彦, 丸山 顕太郎, 張井 玉, 石幡 浩志, 根本 英二, 佐々木 啓一, 山田 聡, 初澤 毅

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 平成30年度 87-87 2019年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  79. 非翻訳長鎖RNAによるエピジェネティクスな遺伝子発現調節機構と歯周炎感受性との関連性

    鈴木 茂樹, 袁 航, 栗田 真夏, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 61 (1) 1-8 2019年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  80. 非翻訳長鎖RNAによるエピジェネティクスな遺伝子発現調節機構と歯周炎感受性との関連性

    鈴木茂樹, Yuan Hang, 栗田真夏, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 61 (1) 2019年

    ISSN: 1880-408X

  81. 垂直性骨欠損に対してEMDおよび異種骨移植材を用いた歯周組織再生療法を行った一症例

    金谷聡介, 金谷聡介, 根本英二, 島内英俊, 島内英俊, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 61 2019年

    ISSN: 1880-408X

  82. ノックアウトマウスを用いたPLAP-1の歯根膜機械的機能解析

    木下昌毅, 山田聡, 藤原千春, 佐々木淳一, 下村純平, 川嵜公輔, 林聡子, 粟田敏仁, 津島賢一朗, 竹立匡秀, 村上伸也

    日本歯周病学会会誌(Web) 61 2019年

    ISSN: 1880-408X

  83. DMP-1遺伝子座アンチセンス非翻訳長鎖RNAによる口腔上皮由来細胞の遊走能制御

    鈴木茂樹, YUAN Hang, 栗田真夏, 大森雅人, 根本英二, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 61 2019年

    ISSN: 1880-408X

  84. Diamond-like carbon膜コーティング・チタンのバイオフィルム形成抑制効果の検討

    真柳弦, 佐藤秀明, 石幡浩志, 吉川亮太, 藤本佑典, 山田聡, 高橋信博

    日本歯周病学会会誌(Web) 61 2019年

    ISSN: 1880-408X

  85. Diamond-like carbonのバイオフィルム付着抑制効果

    石幡浩志, 真柳弦, 佐藤秀明, 吉川亮太, 藤本佑典, 高橋信博, 山田聡

    砥粒加工学会学術講演会講演論文集(CD-ROM) 2019 2019年

  86. ヒト歯根膜細胞は周期的伸展刺激により抗炎症性エクソソームを分泌する

    WANG Zhuyu, 根本英二, 丸山顕太郎, 鈴木茂樹, 多田浩之, 向阪幸彦, 須藤瑞樹, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 60 118 2018年10月1日

    ISSN: 1880-408X

  87. 新規GBR用純チタン製メンブレンの有用性について:βTCPを用いたin vivoでの評価

    須藤瑞樹, 石幡浩志, 向阪幸彦, 山田聡, 長谷川博

    日本歯周病学会会誌(Web) 60 132 2018年10月1日

    ISSN: 1880-408X

  88. in vivoでの新規GBR用純チタン製メンブレンの有効性について

    向阪幸彦, 石幡浩志, 須藤瑞樹, 小松秀裕, 丸山顕太郎, 山田聡, 長谷川博

    日本歯周病学会会誌(Web) 60 132 2018年10月1日

    ISSN: 1880-408X

  89. 骨補填材を用いたGBRにおける純チタン製メンブレンの有効性について

    石幡浩志, 須藤瑞樹, 向阪幸彦, 小松秀裕, 丸山顕太郎, 山田聡, 長谷川博

    日本歯周病学会会誌(Web) 60 131 2018年10月1日

    ISSN: 1880-408X

  90. 側枝検出可能な電気的根管長測定器での側技開放角度検出に関する研究

    庄司 茂, 丸山 顕太郎, 根本 英二, 山田 聡, 須藤 圭一

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 149回 31-31 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  91. ノックアウトマウスを用いたPLAP-1の歯周組織における機能解析

    木下 昌毅, 山田 聡, 藤原 千春, 川村 聡子, 粟田 敏仁, 津島 賢一朗, 竹立 匡秀, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 60 (秋季特別) 117-117 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  92. ヒト歯根膜細胞は周期的伸展刺激により抗炎症性エクソソームを分泌する

    王 祝愉, 根本 英二, 丸山 顕太郎, 鈴木 茂樹, 多田 浩之, 向阪 幸彦, 須藤 瑞樹, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 60 (秋季特別) 118-118 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  93. 他家脂肪組織由来多系統前駆細胞による前臨床研究について

    半田 慶介, 丸山 顕太郎, 根本 英二, 竹立 匡秀, 村上 伸也, 山田 聡, 齋藤 正寛

    日本歯周病学会会誌 60 (秋季特別) 120-120 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  94. 骨補填材を用いたGBRにおける純チタン製メンブレンの有効性ついて

    石幡 浩志, 須藤 瑞樹, 向阪 幸彦, 小松 秀裕, 丸山 顕太郎, 山田 聡, 長谷川 博

    日本歯周病学会会誌 60 (秋季特別) 131-131 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  95. 新規GBR用純チタン製メンブレンの有用性ついて βTCPを用いたin vivoでの評価

    須藤 瑞樹, 石幡 浩志, 向阪 幸彦, 山田 聡, 長谷川 博

    日本歯周病学会会誌 60 (秋季特別) 132-132 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  96. in vivoでの新規GBR用純チタン製メンブレンの有効性ついて

    向阪 幸彦, 石幡 浩志, 須藤 瑞樹, 小松 秀裕, 丸山 顕太郎, 山田 聡, 長谷川 博

    日本歯周病学会会誌 60 (秋季特別) 132-132 2018年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  97. 歯周病モデルマウスを用いたPLAP-1の機能解析

    木下 昌毅, 山田 聡, 津島 賢一朗, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 148回 44-44 2018年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  98. B細胞特異的CD40分子が骨恒常性維持機構に及ぼす影響

    藤原 千春, 金井 優, 北垣 次郎太, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 148回 150-150 2018年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  99. 炎症歯根膜におけるPLAP-1の発現

    平井 麻絵, 竹立 匡秀, 下村 純平, 沢田 啓吾, 山本 智美, 森本 千晶, 岩山 智明, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 60 (春季特別) 114-114 2018年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  100. 歯周病モデルマウスを用いたPLAP-1の機能解析

    木下 昌毅, 山田 聡, 津島 賢一朗, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 148回 44-44 2018年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  101. B細胞特異的CD40分子が骨恒常性維持機構に及ぼす影響

    藤原 千春, 金井 優, 北垣 次郎太, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 148回 150-150 2018年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  102. 口腔内における分光学的断層画像計測法

    石幡浩志, 金高弘恭, 佐々木啓一, 山田聡, 小山二三夫

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2017 106-106 2018年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  103. チタン製メンブレンを用いた新規細胞培養法の開発

    向阪 幸彦, 丸山 顕太郎, 張井 玉, 石幡 浩志, 根本 英二, 佐々木 啓一, 山田 聡, 初澤 毅

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 平成29年度 105-105 2018年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  104. 口腔内における分光学的断層画像計測法

    石幡 浩志, 金高 弘恭, 佐々木 啓一, 山田 聡, 小山 二三夫

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 平成29年度 106-106 2018年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  105. チタン製メンブレンを用いた新規細胞培養法の開発

    向阪 幸彦, 丸山 顕太郎, 張井 玉, 石幡 浩志, 根本 英二, 佐々木 啓一, 山田 聡, 初澤 毅

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 平成29年度 105-105 2018年4月

    出版者・発行元: 東京医科歯科大学生体材料工学研究所

  106. 炎症歯根膜におけるPLAP-1の発現

    平井麻絵, 竹立匡秀, 下村純平, 沢田啓吾, 山本智美, 森本千晶, 岩山智明, 山田聡, 村上伸也

    日本歯周病学会会誌(Web) 60 2018年

    ISSN: 1880-408X

  107. ノックアウトマウスを用いたPLAP-1の歯周組織における機能解析

    木下昌毅, 山田聡, 藤原千春, 川村聡子, 粟田敏仁, 津島賢一朗, 竹立匡秀, 村上伸也

    日本歯周病学会会誌(Web) 60 2018年

    ISSN: 1880-408X

  108. 歯根膜細胞の骨芽細胞への分化におけるparaoxonase 1の役割

    北垣 次郎太, 枡本 梨沙, 松本 昌大, 宮内 静香, 藤原 千春, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [3P-1134] 2017年12月

    出版者・発行元: 生命科学系学会合同年次大会運営事務局

  109. 周期的伸展刺激を受容した歯根膜細胞はNLRP3インフラマソーム抑制因子を産生する

    WANG Zhuyu, 根本英二, 丸山顕太郎, 須藤瑞樹, 多田浩之, 山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 59 (秋季特別) 196-196 2017年11月28日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 1880-408X

  110. 歯周炎の最新分子生物学 Loeys-Dietz症候群モデルマウスを用いた侵襲性歯周炎の分子病態解析

    山田 聡

    日本歯周病学会会誌 59 (秋季特別) 132-132 2017年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  111. 周期的伸展刺激を受容した歯根膜細胞はNLRP3インフラマソーム抑制因子を産生する

    王 祝愉, 根本 英二, 丸山 顕太郎, 須藤 瑞樹, 多田 浩之, 山田 聡

    日本歯周病学会会誌 59 (秋季特別) 196-196 2017年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  112. 日本人における侵襲性歯周炎の疾患関連遺伝子探索

    枡本 梨沙, 北垣 次郎太, 松本 昌大, 宮内 静香, 藤原 千春, 黒田 智子, 田内 拓史, 小笹 匡雄, 柏木 陽一郎, 沢田 啓吾, 山下 元三, 柳田 学, 竹立 匡秀, 山田 聡, 野崎 剛徳, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 59 (秋季特別) 200-200 2017年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  113. ニッケルチタンファイルによる天然歯根管形成過程のX線連続撮影

    石幡 浩志, 半田 慶介, 齋藤 正寛, 山田 聡

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 147回 62-62 2017年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  114. ゲノムワイドアプローチを用いた日本人における侵襲性歯周炎の疾患関連遺伝子探索

    枡本 梨沙, 北垣 次郎太, 松本 昌大, 宮内 静香, 小笹 匡雄, 東山 弥生, 竹立 匡秀, 藤原 千春, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 147回 57-57 2017年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  115. 細胞外マトリックスを基盤とした疾患生物学 細胞外マトリックスによる歯周組織の恒常性維持と破綻の分子メカニズム

    山田 聡

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2017 178-178 2017年9月

    出版者・発行元: (一社)歯科基礎医学会

    ISSN: 2187-2333

    eISSN: 2187-9109

  116. 塩基性線維芽細胞成長因子(FGF-2)投与により歯周組織再生が認められた症例

    北村 正博, 野崎 剛徳, 山田 聡, 村上 伸也

    日本臨床歯周病学会会誌 35 (1) 161-161 2017年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本臨床歯周病学会

    ISSN: 1345-4919

  117. 歯肉縁下細菌と血清抗体価による慢性歯周炎進行の予知判定 24ヵ月多施設前向きコホート研究

    両角 俊哉, 中川 種昭, 野口 和行, 原 宜興, 西村 英紀, 梅田 誠, 野口 俊英, 吉成 伸夫, 沼部 幸博, 伊藤 公一, 和泉 雄一, 小方 頼昌, 三邉 正人, 齋藤 淳, 佐藤 聡, 高橋 慶壮, 川浪 雅光, 花田 信弘, 高柴 正悟, 吉江 弘正, 角田 衣理加, 中村 利明, 吉村 篤利, 前田 勝正, 藤瀬 修, 上田 雅俊, 河野 智生, 福田 光男, 横井 隆, 高橋 美穂, 深谷 千絵, 関野 愉, 菅野 直之, 小林 宏明, 高井 英樹, 中山 洋平, 高野 聡美, 山田 了, 大井 麻子, 奥田 倫子, 横山 智子, 阿部 祐三, 鈴木 史彦, 菅谷 勉, 野村 義明

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 146回 174-174 2017年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  118. Loeys-Dietz症候群モデルマウスにおけるPorphyromonas gingivalis投与による歯周組織破壊

    津島 賢一朗, 山田 聡, 木下 昌毅, 阪下 裕美, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 北垣 次郎太, 藤原 千春, 斎藤 正寛, 村上 伸也, 森崎 隆之

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 146回 52-52 2017年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  119. ヒト老化歯根膜細胞におけるマイトファジーの機能低下

    鈴木 美麻, 山下 元三, 池上 久仁子, 中村 友美, 柳田 学, 野崎 剛徳, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 59 (春季特別) 125-125 2017年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    DOI: 10.2329/perio.59.125  

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  120. エクソーム解析を用いた日本人侵襲性歯周炎の疾患関連遺伝子探索

    宮内 静香, 北垣 次郎太, 枡本 梨沙, 黒田 智子, 田内 拓史, 小笹 匡雄, 柏木 陽一郎, 沢田 啓吾, 山下 元三, 柳田 学, 竹立 匡秀, 山田 聡, 野崎 剛徳, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 59 (春季特別) 130-130 2017年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  121. 危険因子 歯周病

    山田 聡

    動脈硬化予防 16 (1) 94-95 2017年3月

    出版者・発行元: (株)メジカルビュー社

    ISSN: 1347-7056

  122. 私たちのからだを守る免疫のしくみ 免疫はどのようにつくられる?

    藤原 千春, 北垣 次郎太, 山田 聡, 村上 伸也, 大阪大学歯学部附属病院近未来歯科医療センター「口の難病」プロジェクト

    歯界月報 (787) 49-53 2017年2月

    出版者・発行元: (一社)兵庫県歯科医師会

    ISSN: 0583-0281

  123. 歯周組織の老化性炎症におけるmicroRNA-34aの役割

    池上久仁子, 山下元三, 鈴木美麻, 山本智美, 沢田啓吾, 粟田敏仁, 森健太, 大原廣之, 小笹匡雄, 柏木陽一郎, 竹立匡秀, 北垣次郎太, 柳田学, 野崎剛徳, 山田聡, 北村正博, 村上伸也

    再生医療 16 2017年

    ISSN: 1347-7919

  124. エクソーム解析を用いた日本人侵襲性歯周炎の疾患関連遺伝子探索

    宮内静香, 北垣次郎太, 枡本梨沙, 黒田智子, 田内拓史, 小笹匡雄, 柏木陽一郎, 沢田啓吾, 山下元三, 柳田学, 竹立匡秀, 山田聡, 野崎剛徳, 北村正博, 村上伸也

    日本歯周病学会会誌(Web) 59 2017年

    ISSN: 1880-408X

  125. 日本人における侵襲性歯周炎の疾患関連遺伝子探索

    枡本梨沙, 北垣次郎太, 松本昌大, 宮内静香, 藤原千春, 黒田智子, 田内拓史, 小笹匡雄, 柏木陽一郎, 沢田啓吾, 山下元三, 柳田学, 柳田学, 竹立匡秀, 山田聡, 山田聡, 野崎剛徳, 野崎剛徳, 北村正博, 村上伸也

    日本歯周病学会会誌(Web) 59 2017年

    ISSN: 1880-408X

  126. 細胞外マトリックスによる歯周組織の恒常性維持と破綻の分子メカニズム

    山田聡

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2017 2017年

    ISSN: 2187-9109

  127. Loeys-Dietz症候群モデルマウスを用いた侵襲性歯周炎の分子病態解析

    山田聡

    日本歯周病学会会誌(Web) 59 2017年

    ISSN: 1880-408X

  128. タバコ煙濃縮物およびニコチンの全身投与がマウス実験的歯周炎の病態形成に及ぼす影響

    久保田 実木子, 柳田 学, 長谷川 詩織, 辰巳 真理, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 145回 151-151 2016年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  129. 歯根膜細胞の骨芽細胞分化に対するSMPD3の効果

    北垣 次郎太, 宮内 静香, 枡本 梨沙, 藤原 千春, 山下 元三, 柳田 学, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 145回 152-152 2016年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  130. FGF-2は歯根膜細胞のCD40誘導性炎症反応を抑制する

    藤原 千春, 山田 聡, 北垣 次郎太, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 145回 157-157 2016年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  131. PLAP-1によるTLR2およびTLR4を介した免疫応答制御機構の解明

    山羽 聡子, 山田 聡, 村上 伸也

    大阪大学歯学雑誌 61 (1) 5-7 2016年10月

    出版者・発行元: 大阪大学歯学会

    ISSN: 0473-4629

  132. Loeys-Dietz症候群モデルマウスを用いた歯周病の分子病態解析

    津島 賢一朗, 山田 聡, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 阪下 裕美, 木下 昌毅, 竹立 匡秀, 北垣 次郎太, 山下 元三, 柳田 学, 野崎 剛徳, 北村 正博, 齋藤 正寛, 村上 伸也, 森崎 隆之

    日本歯周病学会会誌 58 (秋季特別) 113-113 2016年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  133. 脂肪分化による脂肪分化調節機構の解明

    阪下 裕美, 山田 聡, 津島 賢一朗, 木下 昌毅, 藤原 千春, 梶川 哲宏, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 58 (秋季特別) 114-114 2016年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  134. マウス実験的歯周炎モデルにおけるタバコ煙濃縮物およびニコチンの影響

    久保田 実木子, 柳田 学, 長谷川 詩織, 森 健太, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 144回 17-17 2016年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  135. エクソーム解析を用いた日本人侵襲性歯周炎の疾患関連遺伝子探索

    宮内 静香, 北垣 次郎太, 山下 元三, 柳田 学, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 144回 55-55 2016年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  136. microRNA-34aによるヒト歯根膜細胞の老化制御

    池上 久仁子, 山下 元三, 鈴木 美麻, 久保田 実木子, 三木 康史, 柳田 学, 野崎 剛徳, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 58 (春季特別) 118-118 2016年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  137. 歯根膜細胞におけるPLAP-1による低酸素応答の制御

    山本 智美, 竹立 匡秀, 岩山 智明, 森本 千晶, 平井 麻絵, 沢田 啓吾, 粟田 敏仁, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 58 (春季特別) 119-119 2016年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  138. 歯肉上皮細胞のTLR3を介したIFN-β産生に及ぼすニコチンの影響

    柳田 学, 森 健太, 久保田 実木子, 長谷川 詩織, 三木 康史, 粟田 敏仁, 沢田 啓吾, 山下 元三, 野崎 剛徳, 山田 聡, 北村 正博, 島袋 善夫, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 59 (1) 93-102 2016年2月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    DOI: 10.11471/shikahozon.59.93  

    ISSN: 0387-2343

    eISSN: 2188-0808

  139. Loeys-Dietz症候群モデルマウスを用いた歯周病の分子病態解析

    津島賢一朗, 山田聡, 粟田敏仁, 山羽聡子, 阪下裕美, 木下昌毅, 竹立匡秀, 北垣次郎太, 山下元三, 柳田学, 野崎剛徳, 北村正博, 齋藤正寛, 村上伸也

    日本歯周病学会会誌(Web) 58 2016年

    ISSN: 1880-408X

  140. microRNA-34aによるヒト歯根膜細胞の老化制御

    池上久仁子, 山下元三, 鈴木美麻, 久保田実木子, 三木康史, 柳田学, 野崎剛徳, 山田聡, 北村正博, 村上伸也

    日本歯周病学会会誌(Web) 58 2016年

    ISSN: 1880-408X

  141. SMPD3は歯根膜細胞の骨芽細胞分化を促進する

    北垣次郎太, 北垣次郎太, 宮内静香, 枡本梨沙, 今井敦子, 小林香織, 小林香織, 中谷明弘, 河合伸治, 藤原千春, 山下元三, 柳田学, 山田聡, 北村正博, 村上伸也

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th 2016年

  142. 歯肉上皮細胞のTLR3を介したIFN-&beta;産生に及ぼすニコチンの影響

    柳田 学, 山田 聡, 北村 正博, 島袋 善夫, 村上 伸也, 森 健太, 久保田 実木子, 長谷川 詩織, 三木 康史, 粟田 敏仁, 沢田 啓吾, 山下 元三, 野崎 剛徳

    日本歯科保存学雑誌 59 (1) 93-102 2016年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯科保存学会

    DOI: 10.11471/shikahozon.59.93  

    ISSN: 0387-2343

    eISSN: 2188-0808

  143. 【高齢社会と口腔の健康】歯周病と全身疾患とのかかわり

    山田 聡

    保団連 (1200) 18-23 2015年12月

    出版者・発行元: 全国保険医団体連合会

    ISSN: 0288-5093

  144. ゲノムワイドアプローチによる日本人侵襲性歯周炎の疾患関連遺伝子探索

    北垣 次郎太, 宮内 静香, 今井 敦子, 朝野 仁裕, 河合 伸治, 道上 郁美, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [1P0785]-[1P0785] 2015年12月

    出版者・発行元: (公社)日本生化学会

  145. 歯周病と全身疾患とのかかわり (特集 高齢社会と口腔の健康)

    山田 聡

    月刊保団連 (1200) 18-23 2015年12月

    出版者・発行元: 全国保険医団体連合会

    ISSN: 0288-5093

  146. 日本人侵襲性歯周炎患者のヒトエクソーム解読と遺伝子多型解析

    北垣 次郎太, 宮内 静香, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 143回 43-43 2015年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  147. 歯肉上皮細胞におけるTLR3を介したTLR2発現上昇の機構

    森 健太, 柳田 学, 久保田 実木子, 長谷川 詩織, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 143回 78-78 2015年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  148. マウス実験的歯周炎モデルにおけるタバコ煙濃縮物およびニコチンの影響

    久保田 実木子, 柳田 学, 長谷川 詩織, 森 健太, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 57 (秋季特別) 118-118 2015年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  149. FGF-2歯周組織再生試験(プラセボ対照・第III相検証的試験) 安全性評価

    山田 聡, 川浪 雅光, 古市 保志, 藤井 健男, 國松 和司, 島内 英俊, 小方 頼昌, 山本 松男, 中川 種昭, 吉沼 直人, 小笠原 健文, 和泉 雄一, 金指 幹元, 山崎 和久, 吉江 弘正, 福田 光男, 高柴 正悟, 栗原 英見, 永田 俊彦, 横田 誠, 坂上 竜資, 濱地 貴文, 原 宜興, 野口 和行, 大前 政利, 所司 慶太, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 57 (秋季特別) 124-124 2015年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  150. FGF-2検証的試験 大阪大学歯学部附属病院での症例

    野崎 剛徳, 黒田 智子, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 57 (秋季特別) 124-124 2015年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  151. ゲノムワイドアプローチによる日本人侵襲性歯周炎の疾患関連遺伝子探索

    宮内 静香, 北垣 次郎太, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 142回 63-63 2015年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  152. 老化歯根膜細胞における細胞外基質蛋白の発現変動

    池上 久仁子, 山下 元三, 中村 友美, 柳田 学, 野崎 剛徳, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 142回 67-67 2015年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  153. 歯根膜細胞におけるPLAP-1による低酸素応答の制御

    山本 智美, 竹立 匡秀, 沢田 啓吾, 山羽 聡子, 森本 千晶, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 142回 68-68 2015年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 1880-408X

  154. 肥満病態形成に対するPLAP-1の関与

    阪下 裕美, 山田 聡, 津島 賢一朗, 梶川 哲宏, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 竹立 匡秀, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 142回 69-69 2015年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  155. Loeys-Dietz症候群モデルマウスの作製と解析

    津島 賢一朗, 山田 聡, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 阪下 裕美, 竹立 匡秀, 北垣 次郎太, 山下 元三, 柳田 学, 野崎 剛徳, 北村 正博, 齋藤 正寛, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 57 (春季特別) 111-111 2015年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    DOI: 10.2329/perio.57.111  

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  156. 脂肪細胞分化過程におけるPLAP-1の機能解析

    阪下 裕美, 山田 聡, 津島 賢一朗, 山羽 聡子, 粟田 敏仁, 梶川 哲宏, 竹立 匡秀, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 57 (春季特別) 111-111 2015年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    DOI: 10.2329/perio.57.111  

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  157. PLAP-1遺伝子多型が歯根膜細胞の機能に与える影響

    梶川 哲宏, 山田 聡, 村上 伸也

    大阪大学歯学雑誌 59 (2) 69-70 2015年4月

    出版者・発行元: 大阪大学歯学会

    ISSN: 0473-4629

  158. 脂肪細胞分化過程におけるPLAP-1の機能解析

    阪下裕美, 山田聡, 津島賢一朗, 山羽聡子, 粟田敏仁, 梶川哲宏, 竹立匡秀, 村上伸也

    日本歯周病学会会誌(Web) 57 2015年

    ISSN: 1880-408X

  159. FGF-2検証的試験 大阪大学歯学部附属病院での症例

    野崎剛徳, 黒田智子, 山田聡, 北村正博, 村上伸也

    日本歯周病学会会誌(Web) 57 2015年

    ISSN: 1880-408X

  160. 歯根膜細胞における低酸素誘導因子によるPLAP-1発現制御

    山本 智美, 竹立 匡秀, 沢田 啓吾, 山羽 聡子, 森本 千晶, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 141回 60-60 2014年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  161. FGF-2存在下で分化した単球はM2マクロファージに類似した形質を有する

    長谷川 詩織, 柳田 学, 久保田 実木子, 森 健太, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 141回 61-61 2014年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  162. 初期固定力の不十分なインプラントに対するFGF-2の安定性獲得促進効果

    野崎 剛徳, 田中 利江, 沢田 啓吾, 小笹 匡雄, 三木 康史, 池上 久仁子, 阪下 裕美, 山本 智美, 宮内 静香, 北垣 次郎太, 山下 元三, 山田 聡, 白石 紀子, 安齋 純, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 56 (秋季特別) 120-120 2014年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  163. 歯根膜特異的分子PLAP-1はFGF-2の機能を促進する

    粟田 敏仁, 山田 聡, 山羽 聡子, 阪下 裕美, 津島 賢一郎, 竹立 匡秀, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 56 (秋季特別) 117-117 2014年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  164. 70歳を対象にした歯周病罹患実態の調査

    松井 美樹, 北村 正博, 柏木 陽一郎, 池永 有里, 川口 佳保里, 西原 千尋, 藤原 健太, 森永 泰樹, 鈴木 美麻, 平井 麻絵, 北垣 次郎太, 竹立 匡秀, 柳田 学, 山下 元三, 野崎 剛徳, 山田 聡, 池邉 一典, 前田 芳信, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 56 (秋季特別) 122-122 2014年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  165. ヒト歯根膜細胞のストレス応答におけるオートファジーの関与

    中村 友美, 山下 元三, 池上 久仁子, 柳田 学, 竹立 匡秀, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 140回 37-37 2014年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  166. 老化ヒト歯根膜細胞におけるmicroRNA発現の網羅解析

    池上 久仁子, 山下 元三, 中村 友美, 東山 弥生, 阪下 裕美, 山本 智美, 柳田 学, 野崎 剛徳, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 140回 39-39 2014年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  167. マウス実験的歯周炎モデルにおけるタバコ煙濃縮物及びニコチンの影響

    久保田 実木子, 柳田 学, 森 健太, 長谷川 詩織, 山羽 聡子, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 140回 66-66 2014年6月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  168. 【サイトカイン治療か?細胞治療か?】歯周組織再生療法の肝を知る サイトカイン治療 歯周組織再生をめざしたサイトカイン治療 FGF-2製剤開発の現状

    北村 正博, 野崎 剛徳, 山田 聡, 村上 伸也

    The Quintessence 33 (4) 0854-0858 2014年4月

    出版者・発行元: クインテッセンス出版(株)

    ISSN: 0286-407X

  169. TLRを介したPLAP-1の炎症制御機構

    山羽 聡子, 山田 聡, 粟田 敏仁, 阪下 裕美, 津島 賢一朗, 梶川 哲宏, 竹立 匡秀, 柳田 学, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 56 (春季特別) 102-102 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  170. 老化歯根膜におけるROS産生機構の解析

    池上 久仁子, 山下 元三, 中村 友美, 山本 智美, 竹立 匡秀, 柳田 学, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 56 (春季特別) 107-107 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  171. 肥満病態におけるPLAP-1の機能解析

    阪下 裕美, 山田 聡, 梶川 哲宏, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 津島 賢一朗, 竹立 匡秀, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 56 (春季特別) 109-109 2014年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  172. 歯周組織再生の現状と近未来

    村上伸也, 北村正博, 山田聡, 野崎剛徳, 竹立匡秀

    再生医療 13 2014年

    ISSN: 1347-7919

  173. 歯周組織における再生医療 基礎研究の最前線 組織修復と細胞移植による再生の可能性 歯周組織の恒常性維持と破綻の分子メカニズム

    山田 聡

    日本口腔科学会雑誌 63 (1) 32-32 2014年1月

    出版者・発行元: (NPO)日本口腔科学会

    ISSN: 0029-0297

    eISSN: 2185-0461

  174. 歯周病を定期的にケアすれば多くの歯を残せる!!

    北村 正博, 野崎 剛徳, 山田 聡, 村上 伸也

    8020: はち・まる・にい・まる (13) 132-133 2014年1月

    出版者・発行元: (公財)8020推進財団

    ISSN: 2188-9082

  175. 歯根膜特異的分子PLAP-1によるFGF-2機能の制御

    粟田 敏仁, 山田 聡, 山羽 聡子, 阪下 裕美, 津島 賢一朗, 梶川 哲宏, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 139回 66-66 2013年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  176. 歯根膜特異的分子PLAP-1による炎症制御機構解明

    山羽 聡子, 山田 聡, 粟田 敏仁, 阪下 裕美, 津島 賢一朗, 梶川 哲宏, 柳田 学, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 139回 67-67 2013年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  177. ヒトPLAP-1発現アデノウイルスの作製

    梶川 哲宏, 山田 聡, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 阪下 裕美, 津島 賢一朗, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 55 (秋季特別) 112-112 2013年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  178. プロテアソーム阻害剤ポルテゾミブの歯根膜細胞の石灰化制御

    北垣 次郎太, 謝 成しょう, 中村 友美, 粟田 敏仁, 森 健太, 久保田 実木子, 阪下 裕美, 山本 智美, 池上 久仁子, 小笹 匡雄, 竹立 匡秀, 柳田 学, 山下 元三, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 138回 121-121 2013年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  179. 高齢双生児の歯周病における遺伝因子と環境因子の関与

    三木 康史, 山下 元三, 北垣 次郎太, 池上 久仁子, 久保田 実木子, 粟田 敏仁, 梶川 哲宏, 竹立 匡秀, 柳田 学, 野崎 剛徳, 山田 聡, 久留島 悠子, 松田 謙一, 池邉 一典, 北村 正博, 前田 芳信, 村上 伸也, 大阪ツインリサーチグループ

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 138回 234-234 2013年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  180. 低酸素状態が歯根膜細胞のPLAP-1発現に及ぼす影響

    山本 智美, 竹立 匡秀, 伊山 舜吉, 沢田 啓吾, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 梶川 哲宏, 小笹 匡雄, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 55 (春季特別) 97-97 2013年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  181. FGF-2刺激による歯根膜細胞からのCXCR4の指導

    久保田 実木子, 柳田 学, 森 健太, 兒嶋 由子, 三木 康史, 山下 元三, 野崎 剛徳, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 137回 45-45 2012年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  182. PLAP-1ノックアウトマウスの作製と解析

    粟田 敏仁, 山田 聡, 山羽 聡子, 梶川 哲宏, 尾崎 亘弘, 阪下 裕美, 北村 正博, 島袋 善夫, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 137回 68-68 2012年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  183. 網羅的遺伝子解析が担う歯周病研究の未来 : 歯根膜特異的分子PLAP-1遺伝子多型が歯根膜機能に及ぼす影響

    山田 聡, 梶川 哲宏, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 54 (3) 252-256 2012年9月3日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.2329/perio.54.252  

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  184. ヒト歯根膜細胞におけるcathepsin Kの発現局在

    尾崎 亘弘, 山田 聡, 田内 拓史, 梶川 哲宏, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 阪下 裕美, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 54 (秋季特別) 87-87 2012年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  185. 高血糖状態が歯周組織構成細胞のIL-8産生に及ぼす影響

    柏木 陽一郎, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 54 (秋季特別) 92-92 2012年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  186. Supportive periodontal therapyは歯の保存に有効である

    山羽 聡子, 北村 正博, 松井 美樹, 山口 泰司, 東山 弥生, 松本 航, 久保田 実木子, 西村 誠, 山本 温, 吉岡 恵理, 竹立 匡秀, 北垣 次郎太, 柳田 学, 山下 元三, 野崎 剛徳, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯科医師会雑誌 65 (5) 631-631 2012年8月

    出版者・発行元: (公社)日本歯科医師会

    ISSN: 0047-1763

  187. スフィンゴシン-1-リン酸がヒト歯肉上皮細胞の炎症反応に及ぼす影響

    三木 康史, 柳田 学, 森 健太, 久保田 実木子, 伊山 舜吉, 竹立 匡秀, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 136回 91-91 2012年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  188. 歯根膜細胞の石灰化過程におけるTGF-β誘導性のI型コラーゲン代謝機構

    河原 貴展, 山下 元三, 梶川 哲宏, 前田 憲一郎, 北垣 次郎太, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 136回 97-97 2012年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  189. ヒト歯根膜細胞におけるインフラマソームの発現

    山羽 聡子, 山田 聡, 梶川 哲宏, 尾崎 亘弘, 粟田 敏仁, 柳田 学, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 54 (春季特別) 115-115 2012年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  190. 歯根膜細胞の石灰化過程におけるTGF-βシグナルの機能解析

    河原 貴展, 山下 元三, 中村 友美, 梶川 哲宏, 前田 憲一郎, 北垣 次郎太, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 54 (春季特別) 143-143 2012年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  191. スフィンゴシン-1-リン酸がヒト歯肉線維芽細胞の炎症反応に及ぼす影響

    森 健太, 柳田 学, 兒嶋 由子, 久保田 美木子, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 53 (秋季特別) 112-112 2011年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  192. ニコチンと高血糖状態が歯肉上皮細胞のIL-8産生に及ぼす影響

    柏木 陽一郎, 柳田 学, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 53 (秋季特別) 115-115 2011年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  193. 咬合性外傷を伴った侵襲性歯周炎患者に歯周組織再生療法を適応した一症例

    山田 聡, 野崎 剛徳, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 53 (秋季特別) 134-134 2011年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  194. 次世代『歯周病の科学』の構築 網羅的遺伝子解析が担う歯周病研究の未来 歯根膜特異的分子PLAP-1遺伝子多型が歯根膜機能へ及ぼす影響

    山田 聡

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 135回 (3) 11-11 2011年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0385-0110

  195. SIRT1による歯根膜細胞の石灰化制御

    中村 友美, 山下 元三, 河原 貴展, 橋本 悠平, 梶川 哲宏, 森 健太, 前田 憲一郎, 北垣 次郎太, 柳田 学, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 135回 199-199 2011年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  196. TLR2/TLR3共刺激が歯肉上皮細胞の免疫応答に及ぼす影響

    森 健太, 柳田 学, 兒嶋 由子, 梶川 哲宏, 中村 友美, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 134回 31-31 2011年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  197. 歯根膜細胞においてFGF-2はWnt依存性にBMPシグナルを制御する

    山下 元三, 河原 貴展, 橋本 悠平, 中村 友美, 梶川 哲弘, 森 健太, 前田 憲一郎, 北垣 次郎太, 柳田 学, 山田 聡, 野崎 剛徳, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 134回 99-99 2011年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  198. Supportive periodontal therapyの長期的効果の検討

    山羽 聡子, 北村 正博, 島 美和子, 久保田 実木子, 坂口 香穂里, 西村 誠, 山本 温, 吉岡 恵利, 谷田 千春, 樋口 知子, 松本 航, 東山 弥生, 松井 美樹, 山下 元三, 柳田 学, 橋川 智子, 佐保 輝之, 野崎 剛徳, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 134回 150-150 2011年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  199. FGF-2により誘導される血管新生へのマウス歯根膜細胞の関与

    兒嶋 由子, 柳田 学, 森 健太, 野崎 剛徳, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 53 (春季特別) 110-110 2011年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  200. PLAP-1遺伝子多型の歯根膜恒常性における役割

    梶川 哲宏, 山田 聡, 藤原 千春, 田内 拓史, 尾崎 亘弘, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 53 (春季特別) 110-110 2011年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  201. ヒト歯根膜細胞におけるCathepsin Kの発現調節

    尾崎 亘弘, 山田 聡, 藤原 千春, 田内 拓史, 梶川 哲宏, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 53 (春季特別) 111-111 2011年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  202. 歯根膜細胞におけるオートファジーの役割

    中村 友美, 山下 元三, 河原 貴展, 橋本 悠平, 梶川 哲宏, 山田 聡, 北垣 次郎太, 前田 憲一郎, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 53 (春季特別) 111-111 2011年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  203. 歯根膜細胞におけるオートファジーの役割

    中村 友美, 村上 伸也, 山下 元三, 河原 貴展, 橋本 悠平, 梶川 哲宏, 山田 聡, 北垣 次郎太, 前田 憲一郎, 北村 正博

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2011 (0) 38-38 2011年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2011s.0.38.0  

    ISSN: 0385-0110

  204. ヒト歯根膜細胞におけるCathepsin Kの発現調節

    尾崎 亘弘, 山田 聡, 藤原 千春, 田内 拓史, 梶川 哲宏, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2011 (0) 37-37 2011年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2011s.0.37.0  

    ISSN: 0385-0110

  205. PLAP-1遺伝子多型の歯根膜恒常性における役割

    梶川 哲宏, 山田 聡, 藤原 千春, 田内 拓史, 尾崎 亘弘, 粟田 敏仁, 山羽 聡子, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2011 (0) 36-36 2011年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2011s.0.36.0  

    ISSN: 0385-0110

  206. FGF-2により誘導される血管新生へのマウス歯根膜細胞の関与

    兒嶋 由子, 柳田 学, 森 健太, 野崎 剛徳, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2011 (0) 34-34 2011年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2011s.0.34.0  

    ISSN: 0385-0110

  207. 咬合性外傷を伴った侵襲性歯周炎患者に歯周組織再生療法を適応した一症例

    山田 聡, 野崎 剛徳, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2011 (0) 140-140 2011年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2011f.0.140.0  

    ISSN: 0385-0110

  208. スフィンゴシンー1-リン酸がヒト歯肉線維芽細胞の炎症反応に及ぼす影響

    森 健太, 柳田 学, 兒嶋 由子, 久保田 美木子, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2011 (0) 70-70 2011年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2011f.0.70.0  

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  209. ニコチンと高血糖状態が歯肉上皮細胞のIL-8産生に及ぼす影響

    柏木 陽一郎, 柳田 学, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2011 (0) 82-82 2011年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2011f.0.82.0  

    ISSN: 0385-0110

  210. ヒト歯根膜遺伝子発現プロファイルより見出された歯根膜特異的分子PLAP-1の解析

    山田 聡

    大阪大學齒學雜誌 = The Journal of Osaka University Dental Society 55 (1) 7-10 2010年10月20日

    出版者・発行元: 大阪大学歯学会

    ISSN: 0473-4629

  211. 歯周病リスク因子の歯肉上皮細胞における自然免疫応答に対する影響

    柏木 陽一郎, 柳田 学, 兒嶋 由子, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    糖尿病合併症 24 (Suppl.1) 115-115 2010年10月

    出版者・発行元: (一社)日本糖尿病合併症学会

  212. FGF-2刺激によるマウス歯根膜細胞からのVEGFの誘導

    兒嶋 由子, 柳田 学, 森 健太, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 133回 33-33 2010年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  213. ヒト歯根膜組織完全長cDNAライブラリーを用いたCathepsin Kの同定および機能解析

    尾崎 亘弘, 山田 聡, 藤原 千春, 田内 拓史, 梶川 哲宏, 粟田 敏仁, 小澤 康宏, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 133回 35-35 2010年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  214. ロイヤルゼリーは歯根膜細胞の石灰化ノジュール形成を促進し、炎症性サイトカイン・ケモカイン産生を抑制する

    柳田 学, 兒嶋 由子, 森 健太, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 133回 173-173 2010年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  215. 歯根膜細胞においてFGF-2はMAPK依存性にBMPシグナルを抑制する

    河原 貴展, 山下 元三, 橋本 悠平, 梶川 哲宏, 中村 友美, 前田 憲一郎, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 52 (秋季特別) 94-94 2010年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  216. FGF-2はMAPK依存性にBMPによるSmad1リン酸化を抑制する

    河原 貴展, 山下 元三, 橋本 悠平, 梶川 哲宏, 前田 憲一郎, 北垣 次郎太, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 132回 36-36 2010年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  217. マウス歯周組織発生過程におけるPLAP-1タンパクの発現解析

    梶川 哲宏, 山田 聡, 小澤 康宏, 藤原 千春, 田内 拓史, 尾崎 亘弘, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 132回 41-41 2010年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  218. ヒトPLAP-1アスパラギン酸連続配列が歯根膜細胞の石灰化に及ぼす影響について

    梶川 哲宏, 山田 聡, 小澤 康宏, 藤原 千春, 田内 拓史, 尾崎 亘弘, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2010 (0) 61-61 2010年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2010s.0.61.0  

  219. 新規歯根膜特異的PeriostinアイソフォームType IIの機能解析

    田内 拓史, 山田 聡, 前田 憲一郎, 藤原 千春, 梶川 哲宏, 尾崎 亘弘, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2010 (0) 62-62 2010年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2010s.0.62.0  

  220. 歯根膜細胞においてFGF-2はMAPK依存性にBMPシグナルを抑制する

    河原 貴展, 山下 元三, 橋本 悠平, 梶川 哲宏, 中村 友美, 前田 憲一郎, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2010 (0) 65-65 2010年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2010f.0.65.0  

    ISSN: 0385-0110

  221. ニコチンは歯髄細胞・歯根膜細胞の石灰化ノジュール形成を抑制する

    柳田 学, 兒嶋 由子, 柏木 陽一郎, 小林 良平, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 131回 239-239 2009年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  222. TGF-βI型受容体阻害剤による歯根膜細胞の石灰化制御

    河原 貴展, 山下 元三, 梶川 哲宏, 橋本 悠平, 柳田 学, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 131回 48-48 2009年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  223. FGF-2刺激による歯根膜細胞からのVEGFの誘導

    兒嶋 由子, 柳田 学, 柏木 陽一郎, 小林 良平, 山下 元三, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 131回 63-63 2009年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  224. グルタミン酸シグナルによる歯根膜細胞の分化制御

    藤原 千春, 山田 聡, 田内 拓史, 梶川 哲宏, 尾崎 亘弘, 小澤 康宏, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 131回 64-64 2009年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  225. 歯周病学卒前基礎実習(模型実習)による基礎知識習得効果の検討

    佐保 輝之, 北村 正博, 小林 良平, 市川 朋生, 小澤 康宏, 山下 元三, 柳田 学, 橋川 智子, 野崎 剛徳, 山田 聡, 島袋 善夫, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 131回 229-229 2009年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  226. 歯と歯周組織、骨の再生 歯周組織再生療法の現状と未来

    村上 伸也, 北村 正博, 山田 聡, 野崎 剛徳, 橋川 智子

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集 27回 110-110 2009年7月

    出版者・発行元: (一社)日本骨代謝学会

    ISSN: 1349-0761

  227. ニコチンが歯肉上皮細胞による自然免疫応答に及ぼす影響

    柏木 陽一郎, 兒嶋 由子, 柳田 学, 小林 良平, 山田 聡, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 130回 34-34 2009年5月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  228. マウス歯周組織におけるPLAP-1タンパクの発現

    梶川 哲宏, 山田 聡, 小澤 康宏, 藤原 千春, 田内 拓史, 平野 裕之, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 51 (春季特別) 104-104 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2009s.0.29.0  

    ISSN: 0385-0110

    eISSN: 1880-408X

  229. FGF-2はCD44/ヒアルロン酸相互作用を介して歯根膜細胞の遊走を促進する

    寺嶋 宏曜, 島袋 善夫, 橋川 智子, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 51 (春季特別) 109-109 2009年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2009s.0.49.0  

    ISSN: 0385-0110

  230. 歯周組織恒常性維持の分子基盤研究 : 歯根膜特異的分子PLAP-1の解析

    山田 聡

    日本歯周病学会会誌 51 (1) 19-26 2009年3月28日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.2329/perio.51.019  

    ISSN: 0385-0110

  231. 歯周組織恒常性維持のメカニズム 歯根膜特異的分子PLAP-1の解析

    山田 聡, 村上 伸也

    日本再生歯科医学会誌 6 (2) 125-125 2009年3月

    出版者・発行元: 日本再生歯科医学会

    ISSN: 1348-9615

  232. マウス歯周組織におけるPLAP-1タンパクの発現

    梶川 哲宏, 山田 聡, 小澤 康宏, 藤原 千春, 田内 拓史, 平野 裕之, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2009 (0) 29-29 2009年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2009s.0.29.0  

  233. FGF-2はCD44/ヒアルロン酸相互作用を介して歯根膜細胞の遊走を促進する

    寺嶋 宏曜, 島袋 善夫, 橋川 智子, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2009 (0) 49-49 2009年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2009s.0.49.0  

  234. 歯周組織恒常性維持の分子基盤研究 ―歯根膜特異的分子PLAP-1の解析―

    山田 聡

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2009 (0) 14-14 2009年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2009s.0.14.0  

    ISSN: 0385-0110

  235. 歯根膜特異的Periostinアイソフォームは歯根膜細胞の硬組織形成分化を促進する

    田内 拓史, 山田 聡, 前田 憲一郎, 藤原 千春, 梶川 哲宏, 岩山 智明, 小澤 康宏, 柳田 学, 橋川 智子, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集 129回 17-17 2008年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

  236. 歯肉線維芽細胞におけるTBP-2による炎症反応制御

    菱川 祥郎, 橋川 智子, 岩山 智明, 山田 聡, 島袋 善夫, 柴田 恭子, 安孫子 宜光, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 51 (春季特別) 27-27 2008年5月7日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  237. 歯根膜細胞の遊走に及ぼすFGF-2の影響について

    寺嶋 宏曜, 島袋 善夫, 寺島 祥充, 市川 朋生, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 51 (春季特別) 155-155 2008年5月7日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  238. 【歯周病研究の新展開と治療戦略】 歯根膜の分子基盤研究

    山田 聡, 村上 伸也

    炎症と免疫 16 (2) 179-183 2008年2月

    出版者・発行元: (株)先端医学社

    ISSN: 0918-8371

  239. ヒト歯根膜細胞の全遺伝子発現プロファイリング解析により同定されたId1 の機能解析

    山田 聡, 米田 晋也, 藤原 千春, 田内 拓史, 梶川 哲宏, 柳田 学, 北村 正博, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2008 (0) 319-319 2008年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2008f.0.319.0  

    ISSN: 0385-0110

  240. KCB-1D(FGF-2)歯周組織再生試験(後期第II相)その2-安全性の評価-

    山田 聡, 和泉 雄一, 伊藤 公一, 中川 種昭, 新井 高, 吉江 弘正, 山崎 和久, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 高柴 正悟, 古市 保志, 栗原 英見, 永田 俊彦, 横田 誠, 濱地 貴文, 前田 勝正, 廣藤 卓雄, 坂上 竜資, 原 宜興, 町頭 三保, 五百蔵 一男, 藤井 健男, 北村 正博, 村上 伸也, 川浪 雅光, 國松 和司, 島内 英俊, 山田 了, 小方 頼昌, 小田 茂

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2008 (0) 82-82 2008年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2008s.0.82.0  

    ISSN: 0385-0110

  241. KCB-1D(FGF-2)歯周組織再生試験(後期第II相)その1 ―有効性の評価―

    北村 正博, 小田 茂, 和泉 雄一, 伊藤 公一, 中川 種昭, 新井 高, 吉江 弘正, 山崎 和久, 福田 光男, 野口 俊英, 渋谷 俊昭, 古市 保志, 高柴 正悟, 栗原 英見, 永田 俊彦, 横田 誠, 濱地 貴文, 前田 勝正, 廣藤 卓雄, 坂上 竜資, 原 宜興, 町頭 三保, 藤井 健男, 五百蔵 一男, 山田 聡, 村上 伸也, 川浪 雅光, 國松 和司, 島内 英俊, 笹野 高嗣, 山田 了, 小方 頼昌

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2008 (0) 81-81 2008年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2008s.0.81.0  

    ISSN: 0385-0110

  242. 新規歯根膜特異的 Periostin アイソフォームの同定と機能解析

    田内 拓史, 山田 聡, 前田 憲一郎, 小澤 康宏, 米田 晋也, 藤原 千春, 梶川 哲宏, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY 50 (秋季特別) 45-45 2007年10月5日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  243. DNAチップを用いた歯肉線維芽細胞におけるアデノシンの影響の網羅的解析

    菱川 祥郎, 橋川 智子, 山田 聡, 島袋 善夫, 柴田 恭子, 安孫子 宜光, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY 50 (春季特別) 31-31 2007年5月7日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  244. ヒト歯根膜細胞の全遺伝子発現プロファイリング解析により同定された遺伝子の機能解析

    米田 晋也, 山田 聡, 友枝 美樹, 藤原 千春, 田内 拓史, 野崎 剛徳, 柳田 学, 橋川 智子, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY 50 (春季特別) 34-34 2007年5月7日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  245. FGF-2がマウス歯根膜細胞の遊走に及ぼす影響について

    寺嶋 宏曜, 島袋 善夫, 寺島 祥充, 植田 真紀, 市川 朋生, 寺倉 まみ, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY 50 (春季特別) 35-35 2007年5月7日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  246. 歯根膜特異的分子PLAP-1におけるBMP-2との結合部位の探索

    友枝 美樹, 山田 聡, 小澤 康宏, 米田 晋也, 藤原 千春, 田内 拓史, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 49 (春季特別) 127-127 2007年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2007s.0.59.0  

    ISSN: 0385-0110

  247. 歯周炎の病態とSelenoprotein S遺伝子多型の関連

    山崎 和久, 本田 朋之, 天沼 亮子, 梶田 桂子, 奥井 隆文, 土門 久哲, 吉江 弘正, 多部田 康一, 中島 貴子, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 49 (春季特別) 129-129 2007年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2007s.0.61.0  

    ISSN: 0385-0110

  248. 【再生医療を実現するDrug Delivery System技術】 歯周組織再生医療とDDS技術に期待するもの

    村上 伸也, 島袋 善夫, 北村 正博, 山田 聡

    再生医療 6 (1) 32-37 2007年2月

    出版者・発行元: (株)メディカルレビュー社

    ISSN: 1347-7919

  249. 歯根膜特異的分子PLAP-1におけるBMP-2との結合部位の探索

    友枝 美樹, 山田 聡, 小澤 康宏, 米田 晋也, 藤原 千春, 田内 拓史, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2007 (0) 59-59 2007年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2007s.0.59.0  

  250. 歯周炎の病態とSelenoprotein S遺伝子多型の関連

    山崎 和久, 山田 聡, 村上 伸也, 本田 朋之, 天沼 亮子, 梶田 桂子, 奥井 隆文, 土門 久哲, 吉江 弘正, 多部田 康一, 中島 貴子

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2007 (0) 61-61 2007年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2007s.0.61.0  

  251. メカニカルストレスがヒト歯根膜細胞に及ぼす影響の網羅的遺伝子発現解析

    藤原 千春, 山田 聡, 米田 晋也, 田内 拓史, 梶川 哲宏, 小澤 康宏, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2007 (0) 53-53 2007年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2007f.0.53.0  

    ISSN: 0385-0110

  252. 日本人におけるIL-1Β3遺伝子多型性と歯周病の重症度の関連性

    黒田 智子, 野崎 剛徳, 平野 裕之, 北村 正博, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2007 (0) 65-65 2007年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2007f.0.65.0  

  253. 歯髄細胞のグリコサミノグリカン産生に及ぼす塩基性線維芽細胞増殖因子(FGF-2)の影響に関する研究

    島袋 善夫, 植田 真紀, 寺島 祥充, 寺倉 まみ, 橋川 智子, 山田 聡, 寺嶋 宏曜, 市川 朋生, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 50 (2) 146-161 2007年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯科保存学会

    DOI: 10.11471/shikahozon.50.146  

    ISSN: 0387-2343

  254. 組織の恒常性維持と再生 歯周組織恒常性維持の分子基盤

    山田 聡

    日本歯周病学会会誌 48 (秋季特別) 49-49 2006年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  255. Activation of adenosine receptor on gingival fibroblasts

    T. Hashikawa, M. Takedachi, M. Terakura, S. Yamada, L. F. Thompson, Y. Shimabukuro, S. Murakami

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH 85 (8) 739-744 2006年8月

    DOI: 10.1177/154405910608500810  

    ISSN: 0022-0345

  256. Activation of adenosine receptor on gingival fibroblasts

    T. Hashikawa, M. Takedachi, M. Terakura, S. Yamada, L. F. Thompson, Y. Shimabukuro, S. Murakami

    Journal of Dental Research 85 (8) 739-744 2006年8月

    DOI: 10.1177/154405910608500810  

    ISSN: 0022-0345

  257. 歯周組織再生療法 歯根膜細胞分化におけるWnt/SFRPの関与

    山田 聡, 鈴木 茂樹, 村上 伸也

    Inflammation and Regeneration 26 (4) 299-299 2006年7月

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    ISSN: 1880-9693

  258. 歯周組織再生療法 FGF-2による歯周組織再生療法の現状と将来展望

    村上 伸也, 島袋 善夫, 北村 正博, 山田 聡

    Inflammation and Regeneration 26 (4) 301-301 2006年7月

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    ISSN: 1880-9693

  259. マウス歯根膜由来クローン細胞におけるオステオポンチン発現制御の解析

    寺嶋 宏曜, 島袋 善夫, 寺島 祥充, 寺倉 まみ, 市川 朋生, 橋川 智子, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 48 (0) 135-135 2006年3月31日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2006s.0.70.0  

    ISSN: 0385-0110

  260. 歯根膜細胞硬組織形成分化過程におけるWnt5a/SFRP4の関与

    鈴木 茂樹, 山田 聡, 友枝 美樹, 米田 晋也, 藤原 千春, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 48 (0) 136-136 2006年3月31日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2006s.0.71.0  

    ISSN: 0385-0110

  261. 歯周組織恒常性維持の分子基盤

    山田 聡

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2006 (0) 7-7 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2006f.0.7.0  

  262. 歯根膜特異的分子PLAP-1とBMP-2との分子会合

    友枝 美樹, 山田 聡, 小澤 康宏, 米田 晋也, 藤原 千春, 田内 拓史, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2006 (0) 30-30 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2006f.0.30.0  

    ISSN: 0385-0110

  263. 培養ヒト歯根膜細胞中に存在するSide Population細胞の特徴

    小出 容子, 小林 誠, 奥津 朋彦, 三井 将, 松崎 有未, 山田 聡, 村上 伸也, 山本 松男

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2006 (0) 37-37 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2006f.0.37.0  

    ISSN: 0385-0110

  264. マウス歯根膜由来クローン細胞におけるオステオポンチン発現制御の解析

    寺嶋 宏曜, 島袋 善夫, 寺島 祥充, 寺倉 まみ, 市川 朋生, 橋川 智子, 山田 聡, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2006 (0) 70-70 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2006s.0.70.0  

    ISSN: 0385-0110

  265. 歯根膜細胞硬組織形成分化過程におけるWnt5a/SFRP4の関与

    鈴木 茂樹, 山田 聡, 友枝 美樹, 米田 晋也, 藤原 千春, 村上 伸也

    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集 2006 (0) 71-71 2006年

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.14833/amjsp.2006s.0.71.0  

    ISSN: 0385-0110

  266. ヒト単球・樹状細胞に対するニコチンの免疫学的影響

    小林 良平, 柳田 学, 山田 聡, 島袋 善夫, 村上 伸也

    日本免疫学会総会・学術集会記録 35 153-153 2005年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本免疫学会

    ISSN: 0919-1984

  267. ニコチンがヒト単球・樹状細胞に与える免疫学的影響について

    小林 良平, 柳田 学, 伊藤 正子, 柏木 陽一郎, 野崎 剛徳, 山田 聡, 島袋 善夫, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY 48 (秋季特別) 58-58 2005年10月31日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  268. 無機リン酸によるマウス歯根膜細胞における石灰化及びオステオポンチン発現制御

    寺島 祥充, 島袋 善夫, 寺嶋 宏曜, 寺倉 まみ, 市川 朋生, 橋川 智子, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY 48 (秋季特別) 60-60 2005年10月31日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  269. ヒト歯根膜細胞の硬組織形成分化過程における全遺伝子発現プロファイリング解析

    米田 晋也, 山田 聡, 鈴木 茂樹, 友枝 美樹, 田内 拓史, 野崎 剛徳, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 47 (秋季特別) 116-116 2005年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  270. 一壁性骨欠損モデルにおける塩基性線維芽細胞増殖因子(FGF-2)の歯周組織再生誘導効果

    市川 朋生, 北村 正博, 野崎 剛徳, 安藤 昭嗣, 中平 陽, 寺島 祥充, 前田 憲一郎, 安斎 純, 浅野 泰司, 山田 聡, 島袋 善夫, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 47 (秋季特別) 194-194 2005年8月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  271. 歯根膜細胞分化過程におけるSFRP4の関与

    鈴木 茂樹, 山田 聡, 前田 憲一郎, 友枝 美樹, 米田 晋也, 北垣 次郎太, 松原 謙一, 村上 伸也

    炎症・再生 25 (4) 367-367 2005年7月

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    ISSN: 1346-8022

  272. Fibroblast growth factor-2 regulates the synthesis of hyaluronan by human periodontal ligament cells

    Yoshio Shimabukuro, Tomoo Ichikawa, Shinichi Takayama, Satoru Yamada, Masahide Takedachi, Mami Terakura, Tomoko Hashikawa, Shinya Murakami

    Journal of Cellular Physiology 203 (3) 557-563 2005年6月

    DOI: 10.1002/jcp.20256  

    ISSN: 0021-9541

  273. Fibroblast growth factor-2 regulates the synthesis of hyaluronan by human periodontal ligament cells

    Y Shimabukuro, T Ichikawa, S Takayama, S Yamada, M Takedachi, M Terakura, T Hashikawa, S Murakami

    JOURNAL OF CELLULAR PHYSIOLOGY 203 (3) 557-563 2005年6月

    DOI: 10.1002/jcp.20256  

    ISSN: 0021-9541

  274. 塩基性線維芽細胞増殖因子(FGF-2)の歯根膜細胞におけるオステオポンチン発現制御

    寺島 祥充, 島袋 善夫, 池澤 一彦, 前田 憲一郎, 橋川 智子, 山田 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 47 (春季特別) 52-52 2005年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  275. PerioGen Chipにより同定されたDAN遺伝子のヒト歯根膜細胞分化への関与

    前田 憲一郎, 山田 聡, 鈴木 茂樹, 友枝 美樹, 米田 晋也, 野崎 剛徳, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 47 (春季特別) 53-53 2005年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  276. ゲノム科学と歯周病診断の接点を探る 歯周病のオーダーメイド医療は可能か?

    山田 聡, 村上 伸也

    歯界展望 105 (2) 309-313 2005年2月

    出版者・発行元: 医歯薬出版(株)

    ISSN: 0011-8702

  277. ゲノム科学と歯周病診断の接点を探る ゲノム科学が歯周病学を変える

    山田 聡, 村上 伸也

    歯界展望 105 (1) 173-178 2005年1月

    出版者・発行元: 医歯薬出版(株)

    ISSN: 0011-8702

  278. ゲノム科学と歯周病診断の接点を探る ーゲノムの時代を迎えてー

    村上 伸也, 山田 聡

    歯界展望 104 (6) 1253-1258 2004年12月

    出版者・発行元: 医歯薬出版(株)

    ISSN: 0011-8702

  279. 歯根膜細胞分化過程におけるWnt/SFRPの関与

    鈴木 茂樹, 山田 聡, 北垣 次郎太, 前田 憲一郎, 友枝 美樹, 米田 晋也, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 46 (秋季特別) 91-91 2004年9月25日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  280. 歯周病の病態と新たな治療 歯根膜の分子基盤・歯根膜特異的遺伝子PLAP-1の解析

    山田 聡

    炎症・再生 24 (4) 398-398 2004年7月

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    ISSN: 1346-8022

  281. 歯周炎患者に対するSupportive periodontal therapyの効果

    安藤 昭嗣, 北村 正博, 寺倉 まみ, 小林 祥子, 山下 元三, 奥田 耕三, 橋川 智子, 山田 聡, 小郷 秀司, 高山 真一, 佐保 輝之, 野崎 剛徳, 池澤 一彦, 平野 裕之, 島袋 善夫, 村上 伸也

    日本歯科医師会雑誌 57 (4) 400-400 2004年7月

    出版者・発行元: (公社)日本歯科医師会

    ISSN: 0047-1763

  282. マウス歯根膜由来細胞におけるERKを介したオステオポンチン発現制御

    寺島 祥充, 池澤 一彦, 前田 憲一郎, 橋川 智子, 山田 聡, 島袋 善夫, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY 47 (春季特別) 20-20 2004年5月7日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  283. 歯根膜組織におけるPLAP-1特異的発現と機能解析

    友枝 美樹, 山田 聡, 小澤 康宏, 前田 憲一郎, 鈴木 茂樹, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 46 (春季特別) 146-146 2004年4月25日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  284. 大阪大学歯学部附属病院における歯周組織再生療法の治療実績

    安藤 昭嗣, 北村 正博, 小林 祥子, 寺倉 まみ, 山田 聡, 野崎 剛徳, 佐保 輝之, 島袋 善夫, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 46 (春季特別) 176-176 2004年4月25日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  285. ゲノム科学時代の歯周病学

    山田 聡, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 46 (1) 1-9 2004年3月28日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

    DOI: 10.2329/perio.46.1  

    ISSN: 0385-0110

  286. ゲノム科学と歯周病診断の接点を探る ー歯周病のオーダー メード医療は可能か?ー

    歯界展望 2004年

  287. ゲノム科学と歯周病診断の接点を探る ーゲノム科学が歯周病を変えるー

    歯界展望 2004年

  288. ゲノム科学と歯周病診断の接点を探る ー歯周病のオーダー メード医療は可能か?ー

    2004年

  289. ゲノム科学と歯周病診断の接点を探る ーゲノム科学が歯周病を変えるー

    2004年

  290. ジーントラップ法を用いたCD43分子反応性遺伝子の探索

    山田 聡, 村上 伸也

    日本免疫学会総会・学術集会記録 33 324-324 2003年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本免疫学会

    ISSN: 0919-1984

  291. 歯周炎患者のメインテナンスにおける Supportive periodontal therapy の効果

    北村 正博, 寺倉 まみ, 小林 祥子, 山下 元三, 奥田 耕三, 林 尚志, 山田 聡, 小郷 秀司, 高山 真一, 佐保 輝之, 野崎 剛徳, 平野 裕之, 島袋 善夫, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯科保存学雑誌 46 (5) 613-618 2003年10月31日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  292. カスタマイズドDNAチップ(PerioGen Chip)を用いたFGF-2刺激反応遺伝子の網羅的検索

    鈴木 茂樹, 山田 聡, 小澤 康宏, 前田 憲一郎, 友枝 美樹, 野崎 剛徳, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 45 (秋季特別) 85-85 2003年9月25日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  293. Construction and application of cDNA microarray specialized for periodontal ligament.

    S. Yamada, K. Maeda, S. Suzuki, Y. Ozawa, Y. Nakahira, T. Nozaki, M. Kitamura, K. Matsubara, S. Murakami

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH 82 B225-B225 2003年6月

    ISSN: 0022-0345

  294. Functional analysis of PLAP-1 in mineralized matrix formation.

    Y. Ozawa, S. Yamada, Y. Nakahira, K. Maeda, S. Suzuki, T. Yokokoji, S. -I. Takayama, K. Ikezawa, S. Murakami

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH 82 B380-B380 2003年6月

    ISSN: 0022-0345

  295. 塩基性線維芽細胞増殖因子(FGF-2)がヒト歯髄細胞の細胞機能に及ぼす影響について

    植田 真紀, 島袋 善夫, 橋川 智子, 竹立 匡秀, 寺倉 まみ, 市川 朋生, 寺島 祥充, 樋口 高広, 山田 聡, 池澤 一彦, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 46 (春季特別) 7-7 2003年5月6日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  296. マウス歯根膜由来クローン細胞株における表現型の多様性

    寺島 祥充, 池澤 一彦, 樋口 高広, 市川 朋生, 山田 聡, 島袋 善夫, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 46 (春季特別) 50-50 2003年5月6日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  297. 新規プロテオグリカン遺伝子PLAP-1の骨芽細胞分化における機能解析

    小澤 康宏, 山田 聡, 中平 陽, 前田 憲一郎, 鈴木 茂樹, 横小路 貴義, 池澤 一彦, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 45 (春季特別) 115-115 2003年4月5日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  298. カスタマイズDNAチップ (PerioGen Chip) を用いた歯根膜細胞遺伝子発現の解析

    前田 憲一郎, 山田 聡, 中平 陽, 小澤 康宏, 鈴木 茂樹, 野崎 剛徳, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 45 119-119 2003年4月5日

    ISSN: 0385-0110

  299. カスタマイズドDNAチップ(PerioGen Chip)を用いた歯根膜細胞遺伝子発現の解析

    前田 憲一郎, 山田 聡, 中平 陽, 小澤 康宏, 鈴木 茂樹, 野崎 剛徳, 北村 正博, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 45 (春季特別) 119-119 2003年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  300. 歯根膜組織由来カスタマイズドDNAチップ(PerioGen Chip)の作製とその応用

    山田 聡, 前田 憲一郎, 鈴木 茂樹, 中平 陽, 小澤 康宏, 野崎 剛徳, 北村 正博, 村上 伸也

    大阪大学歯学雑誌 47 (2) 132-132 2003年4月

    出版者・発行元: 大阪大学歯学会

    ISSN: 0473-4629

  301. 大阪大学歯学部附属病院歯周科における歯周治療の診療実績と治療効果

    小林 祥子, 北村 正博, 寺倉 まみ, 山田 聡, 小郷 秀司, 佐保 輝之, 野崎 剛徳, 池澤 一彦, 島袋 善夫, 村上 伸也

    大阪大学歯学雑誌 47 (2) 133-134 2003年4月

    出版者・発行元: 大阪大学歯学会

    ISSN: 0473-4629

  302. ジーントラップ法を用いたCD43分子関連遺伝子の探索

    中平 陽, 山田 聡, 小澤 康宏, 前田 憲一郎, 村上 伸也

    炎症・再生 22 (4) 407-407 2002年6月

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    ISSN: 1346-8022

  303. Porphyromonas gingivalisによるヒト歯肉上皮細胞活性化におけるToll-like receptorの関与

    楠本 豊, 平野 裕之, 山田 聡, 小澤 康宏, 竹立 匡秀, 中平 陽, 野崎 剛徳, 小郷 秀司, 島袋 善夫, 村上 伸也

    日本歯科保存学雑誌 45 (春季特別) 57-57 2002年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  304. ヒト歯根膜細胞における新規プロテオグリカンPLAP-1発現調節機構の解析

    小澤 康宏, 山田 聡, 中平 陽, 前田 憲一郎, 横小路 貴義, 高山 真一, 池澤 一彦, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 44 (0) 130-130 2002年3月25日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  305. 歯根膜組織由来カスタマイズドDNAチップの作製とその応用

    前田 憲一郎, 山田 聡, 中平 陽, 小澤 康宏, 横小路 貴義, 池澤 一彦, 島袋 善夫, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 44 (0) 131-131 2002年3月25日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  306. Molecular cloning of CD43-response genes by the gene trapping.

    S Yamada, Y Nakahira, Y Ozawa, K Maeda, S Murakami

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH 81 A206-A206 2002年3月

    ISSN: 0022-0345

  307. Molecular characterization of PLAP-1, a new member of SLRP family.

    Y Ozawa, S Yamada, Nakahira, V, K Maeda, T Yokokoji, S Takayama, K Ikezawa, R Matoba, K Matsubara, S Murakami

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH 81 A399-A399 2002年3月

    ISSN: 0022-0345

  308. ヒト歯根膜細胞における新規プロテオグリカンPLAP-1発現調節機構の解析

    小澤 康宏, 山田 聡, 中平 陽, 前田 憲一郎, 横小路 貴義, 高山 真一, 池澤 一彦, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 44 (春季特別) 130-130 2002年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  309. 歯根膜組織由来カスタマイズドDNAチップの作製とその応用

    前田 憲一郎, 山田 聡, 中平 陽, 小澤 康宏, 横小路 貴義, 池澤 一彦, 島袋 善夫, 村上 伸也

    日本歯周病学会会誌 44 (春季特別) 131-131 2002年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  310. リンパ球-歯肉線維芽細胞間接着におけるCD43分子の役割

    安藤 昭嗣, 平野 裕之, 山田 聡, 村上 伸也, 岡田 宏

    炎症・再生 : 日本炎症・再生医学会雑誌 = Inflammation and regeneration 21 (6) 645-651 2001年11月20日

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    DOI: 10.2492/jsir.21.645  

    ISSN: 1346-8022

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We previously demonstrated that treatment of human gingival fibroblasts (GF) with anti-CD 44 mAb (OS/37) enhanced the adhesion between K 562 (erythroleukemia line) and GF and that anti-CD 43 mAb, 3 S-B 2, specifically inhibited this heterotypic cell adhesion. In this study, the regulatory mechanism of GF-K 562 interaction by 3 S-B 2 was investigated. In order to assess the possibility that CD 43 may function as an adhesion molecule between GF and K 562, soluble chimeric CD 43, CD 43-Ig, was added to the co-culture of K 562 and OS/37-treated GF. However, CD 43-Ig did not inhibit the heterotypic cell adhesion. This suggests that CD 43 on K 562 may not be directly involved in the adhesion to OS/37-treated GF. We then examined the possible regulatory mechanism via CD 43-cytoplasmic domain in this heterotypic cell adhesion. By transfecting full length or cytoplasmic region- deleted human CD 43 cDNA into mouse thymoma (EL-4), we established EL-4-CD 43 F or EL-4-CD 43 TM, respectively. Although these two transfectants expressed equal level of exogenous CD 43 molecules, 3 S-B 2 inhibited the binding between OS/37-treated GF and EL-4-CD 43 F, but not EL-4-CD 43 TM. These results demonstrate that acting as a signal transducing molecule, CD 43 regulates the GF-K 562 binding probably via a cytoplasmic domain of CD 43.

  311. 歯周病における骨破壊のメカニズム RANKL/OPGLを介したTリンパ球の関与

    山田 聡, 村上 伸也

    臨床免疫 36 (5) 792-795 2001年11月

    出版者・発行元: (有)科学評論社

    ISSN: 0386-9695

  312. 大阪大学歯学部附属病院歯周病診療室における診療実績とその効果

    松尾 理絵, 北村 正博, 山下 元三, 寺倉 まみ, 山田 聡, 小郷 秀司, 高山 真一, 佐保 輝之, 野崎 剛徳, 平野 裕之, 島袋 善夫, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯周病学会会誌 43 (0) 91-91 2001年9月30日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  313. bFGFが破骨細胞形成過程に及ぼす影響

    山下 元三, 高山 真一, 市川 朋生, 中島 誠, 中平 陽, 山田 聡, 奥田 耕三, 林 尚志, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯周病学会会誌 43 (0) 152-152 2001年9月30日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  314. 大阪大学歯学部附属病院歯周病診療室における診療実績とその効果

    松尾 理絵, 北村 正博, 山下 元三, 寺倉 まみ, 山田 聡, 小郷 秀司, 高山 真一, 佐保 輝之, 野崎 剛徳, 平野 裕之

    日本歯周病学会会誌 43 (秋季特別) 91-91 2001年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  315. bFGFが破骨細胞形成過程に及ぼす影響

    山下 元三, 高山 真一, 市川 朋生, 中島 誠, 中平 陽, 山田 聡, 奥田 耕三, 林 尚志, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯周病学会会誌 43 (秋季特別) 152-152 2001年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  316. Expression profile of active genes in human periodontal ligament and isolation of PLAP-1, a novel SLRP family gene

    S Yamada, S Murakami, R Matoba, Y Ozawa, T Yokokoji, Y Nakahira, K Ikezawa, S Takayama, K Matsubara, H Okada

    GENE 275 (2) 279-286 2001年9月

    DOI: 10.1016/S0378-1119(01)00683-7  

    ISSN: 0378-1119

  317. 歯周組織再生の遺伝子工学 bFGFを用いた歯周組織再生療法樹立にむけて

    高山 真一, 山田 聡, 村上 伸也, 岡田 宏

    炎症・再生 21 (4) 413-413 2001年7月

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    ISSN: 1346-8022

  318. Genetic dissection of nodal function in patterning the mouse embryo

    LA Lowe, S Yamada, MR Kuehn

    DEVELOPMENT 128 (10) 1831-1843 2001年5月

    ISSN: 0950-1991

  319. ジーントラップ法によるCD43分子関連遺伝子の検索

    中平 陽, 山田 聡, 小澤 康宏, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯科保存学雑誌 44 (春季特別) 39-39 2001年4月27日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  320. ヒト歯根膜 gene expression profiling により見出された新規遺伝子(PLAP-1)の解析

    小澤 康宏, 山田 聡, 中平 陽, 横小路 貴義, 高山 真一, 池澤 一彦, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯周病学会会誌 43 (0) 95-95 2001年3月30日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  321. ヒト歯根膜gene expression profilingにより見出された新規遺伝子(PLAP-1)の解析

    小澤 康宏, 山田 聡, 中平 陽, 横小路 貴義, 高山 真一, 池澤 一彦, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯周病学会会誌 43 (春季特別) 95-95 2001年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  322. リンパ球-歯肉線維芽細胞間接着におけるCD43分子の役割

    安藤 昭嗣, 平野 裕之, 山田 聡, 村上 伸也, 岡田 宏

    炎症・再生 21 (6) 645-651 2001年

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    DOI: 10.2492/jsir.21.645  

    ISSN: 1346-8022

  323. 免疫担当細胞-歯肉線維芽細胞間接着の制御

    安藤 昭嗣, 平野 裕之, 山田 聡, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本免疫学会総会・学術集会記録 30 198-198 2000年11月

    出版者・発行元: (NPO)日本免疫学会

    ISSN: 0919-1984

  324. ヒト歯根膜組織から単離した新規プロテオグリカン様遺伝子の解析

    山田 聡, 小澤 康宏, 中平 陽, 横小路 貴義, 高山 真一, 池澤 一彦, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY 43 (秋季特別) 26-26 2000年10月17日

    出版者・発行元: (NPO)日本歯科保存学会

    ISSN: 0387-2343

  325. リンパ球-歯肉線維芽細胞間接着におけるCD43分子の役割

    安藤 昭嗣, 平野 裕之, 山田 聡, 村上 伸也, 岡田 宏

    炎症 20 (4) 532-532 2000年7月

    出版者・発行元: 日本炎症・再生医学会

    ISSN: 0389-4290

  326. A novel function of B lymphocytes from normal mice to suppress autoimmunity in (NZB x NZW)F-1 mice

    S Ono, DZ Shao, S Yamada, Y Yang, M Yamashita, T Hamaoka

    IMMUNOLOGY 100 (1) 99-109 2000年5月

    ISSN: 0019-2805

  327. ヒト歯根膜組織に発現する遺伝子プロフィール解析

    村上 伸也, 池澤 一彦, 島袋 善夫, 高山 真一, 山田 聡, 岡田 宏

    日本歯周病学会会誌 42 (0) 131-131 2000年4月15日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  328. ヒト歯根膜組織に発現する遺伝子プロフィール解析

    村上 伸也, 池澤 一彦, 島袋 善夫, 高山 真一, 山田 聡, 岡田 宏

    日本歯周病学会会誌 42 (春季特別) 131-131 2000年4月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  329. HoxB6-Cre transgenic mice express Cre recombinase in extra-embryonic mesoderm, in lateral plate and limb mesoderm and at the midbrain/hindbrain junction

    LA Lowe, S Yamada, MR Kuehn

    GENESIS 26 (2) 118-120 2000年2月

    DOI: 10.1002/(SICI)1526-968X(200002)26:2<118::AID-GENE5>3.0.CO;2-S  

    ISSN: 1526-954X

  330. The signal through CD44 regulates the lymphocyte-gingival fibroblast adhesion.

    S Ando, H Hirano, F Hirano, S Yamada, S Murakami, H Okada

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH 79 487-487 2000年

    ISSN: 0022-0345

  331. Cytoplasmic domain of CD43 regulates the lymphocyte-gingival fibroblast interaction.

    H Hirano, S Andoh, F Hirano, S Yamada, S Murakami, H Okada

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH 79 487-487 2000年

    ISSN: 0022-0345

  332. Identification of CD43-response genes using gene trap approach.

    S Yamada, Y Nakahira, K Watanabe, S Murakami, H Okada

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH 79 487-487 2000年

    ISSN: 0022-0345

  333. A novel function of B lymphocytes from normal mice to suppress autoimmunity in (NZB x NZW)F<inf>1</inf> mice

    S. Ono, D. Z. Shao, S. Yamada, Y. Yang, M. Yamashita, T. Hamaoka

    Immunology 100 (1) 99-109 2000年

    DOI: 10.1046/j.1365-2567.2000.00005.x  

    ISSN: 0019-2805

  334. CD44分子を介した歯肉線維芽細胞-リンパ球間の細胞接着制御機構

    安藤 昭嗣, 平野 裕之, 山田 聡, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯周病学会会誌 41 (3) 124-124 1999年9月25日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  335. CD44分子を介した歯肉線維芽細胞 リンパ球間の細胞接着制御機構

    安藤 昭嗣, 平野 裕之, 山田 聡, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯周病学会会誌 41 (秋季特別) 124-124 1999年9月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  336. リンパ球-歯肉線維芽細胞間接着に対するCD44分子を介した制御機構の解析

    安藤 昭嗣, 平野 裕之, 笠井 大三郎, 山田 聡, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯周病学会会誌 41 (1) 105-105 1999年3月30日

    出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  337. リンパ球-歯肉線維芽細胞間接着に対するCD44分子を介した制御機構の解析

    安藤 昭嗣, 平野 裕之, 笠井 大三郎, 山田 聡, 村上 伸也, 岡田 宏

    日本歯周病学会会誌 41 (春季特別) 105-105 1999年3月

    出版者・発行元: (NPO)日本歯周病学会

    ISSN: 0385-0110

  338. Analysis of novel insertional mutations disrupting mouse embryogenesis

    S Yamada, MR Kuehn

    MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 7 3732-3732 1996年12月

    ISSN: 1059-1524

  339. 胸腺Tリンパ球によるMls抗原の発現と免疫寛容性誘導

    山田 聡

    大阪大學齒學雜誌 = The Journal of Osaka University Dental Society 40 (1) 123-137 1995年6月10日

    出版者・発行元: 大阪大学歯学会

    ISSN: 0473-4629

  340. 化学的修飾自己抗原提示細胞投与による自己免疫疾患の制御

    邵 東子, 山田 聡, 小野 史郎, 濱岡 利之

    日本免疫学会総会・学術集会記録 23 156-156 1993年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本免疫学会

    ISSN: 0919-1984

  341. クラスIIMHC欠損マウスにおけるBリンパ球機能異常

    小野 史郎, 邵 東子, 山田 聡, 濱岡 利之

    日本免疫学会総会・学術集会記録 23 191-191 1993年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本免疫学会

    ISSN: 0919-1984

  342. Ly1bright及びLy1dull T細胞亜集団の活性化要求性

    山田 聡, 邵 東子, 小野 史郎, 濱岡 利之

    日本免疫学会総会・学術集会記録 23 324-324 1993年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本免疫学会

    ISSN: 0919-1984

  343. 化学的修飾自己抗原提示細胞投与による自己免疫疾患の制御

    邵 東子, 山田 聡, 小野 史郎, 濱岡 利之

    日本免疫学会総会・学術集会記録 23 156-156 1993年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本免疫学会

    ISSN: 0919-1984

  344. クラスIIMHC欠損マウスにおけるBリンパ球機能異常

    小野 史郎, 邵 東子, 山田 聡, 濱岡 利之

    日本免疫学会総会・学術集会記録 23 191-191 1993年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本免疫学会

    ISSN: 0919-1984

  345. Ly1bright及びLy1dull T細胞亜集団の活性化要求性

    山田 聡, 邵 東子, 小野 史郎, 濱岡 利之

    日本免疫学会総会・学術集会記録 23 324-324 1993年10月

    出版者・発行元: (NPO)日本免疫学会

    ISSN: 0919-1984

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 2

  1. 臨床歯周病学

    村上, 伸也, 申, 基喆, 齋藤, 淳, 山田, 聡

    医歯薬出版 2020年2月

    ISBN: 9784263458440

  2. バイオインフォマティックスによる歯根膜幹細胞の分子基盤研究

    山田, 聡

    [山田 聡] 2008年5月

共同研究・競争的資金等の研究課題 64

  1. 歯周組織再生におけるRANK発現EVsの機能解析とその治療応用への基盤構築

    向阪 幸彦, 鈴木 茂樹, 根本 英二, 山田 聡

    2024年4月1日 ~ 2027年3月31日

  2. 低Ca摂取による顎骨骨粗鬆症が歯周病を進行させるメカニズムの解明

    荘司 佳奈子, 向阪 幸彦, 山田 聡

    2022年4月1日 ~ 2027年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    超高齢社会が進む我が国では、高齢者のQOLを維持するために、口腔機能の維持が不可欠である。すなわち、高齢者では、嚥下機能や味覚・嗅覚が低下しており、さらに歯周病による歯の喪失で口腔機能が低下すると、食事摂取量が減少し栄養不良になりやすく、サルコペニアやフレイルの発症に至る場合も多い。本研究では、歯槽骨にとって必要不可欠な栄養素であるカルシウムに着目し、”カルシウム摂取不足の高齢者が骨粗鬆症に罹患して、歯周病による歯の喪失に至る”ことを想定し、そのメカニズムを遺伝子レベルで明らかにして、将来的に歯周治療につなげることを最終目標とした。 研究初年の今年度は13週齢のC57BL/6マウスに、AIN精製飼料基礎配合(米国国立栄養研究所で発表されたマウス・ラットを用いた栄養研究のため標準精製飼料)及び、この配合のうちカルシウム成分を通常の6割まで減少させた配合飼料(低カルシウム飼料)の2種類を与え始め、体重変化及び飼料の摂取量を観察した。低カルシウム飼料を摂取したマウスは、標準精製飼料を摂取したマウスと比較して、実験開始からの体重の増加率が低い傾向が認められた。また、飼料の摂取量は、標準精製飼料摂取のマウスがほぼ変化ない状態で推移するのに対し、低カルシウム飼料を摂取したマウスでは、摂取量が少ない傾向が認められた。現在、高週齢とされる15週齢以降のマウスを用いて、得られた実験結果を血清中の骨代謝マーカーの経時的変化と照合させることで、低カルシウム摂取が全身の骨代謝へ与える影響について検討するための準備を行なっているところである

  3. CHEF作製技術を応用した超効率死細胞除去による口腔疾患治療法の革命

    梶川 哲宏, 山田 聡, 大谷 栄毅

    2024年6月28日 ~ 2026年3月31日

  4. シングルセルゲノミクスとPheWAS解析による歯周病の個別化医療・予防の確立

    山田 聡, 鈴木 茂樹, 大槻 晃史, 村上 伸也, 梶川 哲宏

    2024年4月1日 ~ 2026年3月31日

  5. 高分化型セメント細胞エクソソームを軸としたセメント質形成と歯周組織再生への応用

    根本 英二, 鈴木 茂樹, 山田 聡

    2023年4月1日 ~ 2026年3月31日

  6. シングルセルゲノミクスとPheWAS解析による歯周病の個別化医療・予防の確立

    山田 聡

    2023年4月1日 ~ 2026年3月31日

  7. エフェロサイトーシスを基軸とした歯周組織恒常性維持機構の解明と治療への応用

    梶川 哲宏, 鈴木 茂樹, 山田 聡

    2024年4月1日 ~ 2025年3月31日

  8. 再生指向型エピゲノムに基づく歯周組織再生術前診断法と精密化療法の樹立

    鈴木 茂樹, 根本 英二, 山田 聡, 梶川 哲宏

    2024年4月1日 ~ 2025年3月31日

  9. 歯周組織特異的CAR-MSC細胞を用いた革新的な歯周組織再生移植治療への挑戦

    山田 聡, 向阪 幸彦, 齋藤 正寛, 梶川 哲宏, 鈴木 茂樹

    2023年6月30日 ~ 2025年3月31日

  10. エフェロサイトーシスを基軸とした歯周組織恒常性維持機構の解明と治療への応用

    梶川 哲宏, 鈴木 茂樹, 山田 聡

    2022年4月1日 ~ 2025年3月31日

  11. 再生指向型エピゲノムに基づく歯周組織再生術前診断法と精密化療法の樹立

    鈴木 茂樹, 根本 英二, 山田 聡, 梶川 哲宏

    2022年4月1日 ~ 2025年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、歯周組織破壊期から歯周組織再生期にかけて歯周組織に構成される環境応答性エピゲノムをマウス実験的歯周炎モデルおよび歯周組織再生モデルを用いて明らかにし、さらには歯周組織再生療法手術時の患者由来不良肉芽組織を用いた歯周組織エピゲノム解析と術後の歯槽骨再生率との大規模な相関分析を行うことで、再生指向型候補エピゲノムを抽出・同定することを目的としている。本年度は、歯周組織破壊期から歯周組織再生期にかけての統合的なエピゲノム変化を解析することを目的として、マウスモデルにおいて絹糸結紮による歯周炎誘導前後およびその後の絹糸除去後の歯周組織再生期において複数のタイムポイントを設定し、それぞれのタイムポイントで歯周組織サンプルを回収した。歯周組織サンプルをコラゲナーゼ処理後に免疫・非免疫系細胞に分画しATAC-seq用のサンプルを調整した。線維芽細胞を主とする非免疫系細胞分画では、歯周組織破壊期においてTEAD, Rho signalなどの細胞外環境認識に関連する分子の遺伝子座ならびにサーカディアンリズム関連因子の遺伝子座が選択的にオープンクロマチン化されていたことから、これらシグナル制御が歯周組織破壊の抑制やその後の再生誘導に貢献できる可能性が示された。一方で、TNFaを主とする炎症シグナルに関連する分子の遺伝子座は歯周組織破壊期を経て歯周組織再生期においてもオープンクロマチン領域として検出されたことから、器質的な炎症消退後も歯周組織構成細胞においては炎症暴露の影響がエピゲノムレベルで蓄積されていることが示唆された。

  12. in situ象牙芽細胞ダイレクトリプログラミングへの挑戦

    鈴木 茂樹, 山崎 研志, 山田 聡, 土屋 志津

    2022年6月30日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    野生型マウスおよびIkBz欠損マウス歯髄からの細胞回収と培養細胞系の確立を行っている。培養細胞の樹立は可能であったものの、継代すると増殖が低下する傾向にあり、実験に供する細胞数を十分に得ることができなかった。今年度は、動物実験棟の改修に伴い、予定数の飼育が不可能であったことから、次年度以降飼育動物数の予定数への増加を行い、細胞回収に使用する歯の数を増やすことで対応する予定である。さらには、細胞不死化を行うことで継続的な細胞増殖を可能にし供試細胞数の確保を行うことも検討している。IKBz欠損が歯髄細胞・象牙芽細胞のエピゲノム変化に影響を与えることを先行研究で報告してきた。一方で、歯髄幹細胞の象牙芽細胞分化過程におけるエピゲノム変化はこれまで明らかにされていない。そこで、ヒト歯髄幹細胞を石灰化誘導培地で長期培養した際の全ゲノム的なクロマチンアクセシビリティ変化をATAC-seq法で解析し、TEADsを始めとする分化に関与する転写因子群の同定とともに、CTCFなどのインシュレータータンパクが関与するゲノム上の転写領域の区切り方(TAD: Topologically Associating Domains)が分化過程において統合的に変化していることを明らかとした。CTCFはインシュレーターとしてのみならず、局所クロマチンへのHATやHDACsの局在を制御することも知られていることから、様々な種類が存在するHDACs inhibitorがin situ象牙芽細胞リプログラミングに有用である可能性を示唆している。

  13. Dysbiotic細菌叢特異的MAIT細胞の開発と歯周炎治療への応用

    梶川 哲宏, 向阪 幸彦, 山田 聡

    2022年6月30日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Mucosal associated invariant T (MAIT) 細胞はT細胞受容体 (TCR) を介して、抗原提示細胞が細胞表面上に発現するMHC class I like protein (MR1) 受容体と結合し、細菌由来のビタミンB2合成経路で生成される中間産物を認識し活性化する、自然免疫型T細胞である。全身の各組織においてMAIT細胞の持つ機能が近年明らかになりつつある。例えばマウス肺感染症モデルを用いた解析により、MAIT細胞が肺に存在する細菌の量を減少させる働きを持ち、肺感染症がもたらす致死率を下げるという報告がある。 ところで、歯周病は細菌感染による炎症性疾患であるが、疾患の発症・進行においては病的な細菌叢への変化(dysbiosis)が重要な役割を持つ。歯周病に強く関与すると考えられている細菌群の中にビタミンB2誘導体を生成し得るものが存在することから、炎症歯周組織において増殖・活性化したMAIT細胞が、細菌感染症である歯周病に対し保護的に作用する可能性がある。そこで本研究計画では、induced Pluripotent Stem cell (iPS) 化技術を利用して、貪食された歯周病関連菌を効率よく認識するMAIT細胞の大量培養を行い、in vivo 歯周病モデルにおいて用いることで、その炎症抑制効果を検討することを目的とする。 本年度の研究においては、ヒト末梢血におけるMAIT細胞の存在をフローサイトメトリーを用いて確認した。同様に、マウス末梢血あるいはマウス歯周組織におけるMAIT細胞の割合を定常状態、および絹糸結紮歯周病モデルを用いた歯周組織炎症状態において解析を行った。さらにはセルソーターを用いたMAIT細胞の単離に成功した。

  14. 類骨オルガノイドを用いた革新的造骨再生医療実用化のための研究基盤構築

    齋藤 正寛, 稲垣 雅彦, 八幡 祥生, 山田 聡, 田中 志典

    2021年4月 ~ 2024年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    研究代表者はヒト顎骨から独自の酵素消化法にて骨再生医療に特化したヒト未分化骨芽細胞様細胞(Human Alveolar bone derived OsteoBlast:HAOB)の分離培養技術を世界に先駆けて確立してきた。HAOBはあらゆる年代の患者層から採取することが可能な造骨細胞であり、分化誘導することなく移植後に骨形成を誘導することが出来る。一方、産総研と共同で体内にて分解・代謝されるポリ乳酸を主成分とし、HAOBの増殖と骨芽細胞分化に最適となるよう硬さ等を調製した生体吸収性移植材料(綿状PLLA)を開発し、特許を取得している。(特許6901727:歯槽骨由来の未分化骨芽細胞と歯槽骨由来の未分化骨芽細胞用担体との複合物及びその利用、登録日:2021.07.06) これまでの研究で、HAOBは免疫反応のため異種移植では骨形成を誘導出来ないことが判明している。これらの結果から今年度は、マウスを用いてヒト水平性骨欠損を模倣した動物モデルを作成し、in vivoにおいて骨形成能の検証ができる系を確立してきた。この系を用いて、マウス頭蓋冠よりHAOBと同じ手法で得た未分化骨芽細胞(MCOB)を分離培養し、綿状PLLAに細胞を混入させた移植材料(MCOB-綿状PLLA)を顎骨欠損部位へ移植し、骨再生能を検証した。その結果、適応承認品である炭酸アパタイト製品のCytransあるいは綿状PLLA単独移植群と比較してMCOB-綿状PLLAは顎骨欠損部位で良好な骨造成が確認され、MCOBを使用する優位性を証明出来た。これらの研究成果を踏まえて、次年度はマウスモデルにおける再生骨の機能解析、およびHAOBの臨床可能な培地を用いた分離培養技術の開発を目指す。

  15. RANKL逆シグナルと破骨細胞エクソソームを基軸とした新規歯周組織再生療法の開発

    向阪 幸彦, 鈴木 茂樹, 根本 英二, 山田 聡, 丸山 顕太郎

    2021年4月 ~ 2024年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    エクソソームは、細胞から分泌される膜小胞であり、タンパク質のみならずメッセンジャーRNAやマイクロRNAなども含めた膨大な情報伝達物質を他の細胞に伝達する役割がある。近年、破骨細胞が分泌するエクソソーム上に発現しているRANKが、骨芽細胞のRANKLと結合することで骨芽細胞の分化を誘導することが報告されている。一方でセメント質の研究に関しては、セメント芽細胞が発現しているRANKLが破骨細胞のRANKを介して破骨細胞分化を誘導することが報告されているが、破骨細胞由来のエクソソームがセメント芽細胞分化に与える影響については報告が皆無である。本研究の目的は、破骨細胞由来のRANK発現エクソソームによるセメント芽細胞の分化誘導を検証することである。 今年度は破骨細胞分泌エクソソームがセメント芽細胞に与える作用について検証した。まずマウスマクロファージ様細胞株RAW264.7をリコンビナントRANKL存在下にて5日間培養し破骨細胞分化を誘導した。その過程で培養3~5日目の上清を回収し、ExoQuick-TCエクソソーム単離キットを用いてエクソソームを単離した。セメント芽細胞の前駆細胞と考えられているマウス歯小嚢細胞株SVF4に単離したエクソソームで1日刺激した後にリコンビナントWnt3aで分化誘導を行ったところ、エクソソームの濃度依存的にSVF4のアルカリフォスファターゼ活性を抑制することを認めた。 次年度は上記の知見におけるシグナル解析を行うとともに、SVF4のRANKLの発現誘導あるいは抑制を行った条件下での破骨細胞由来エクソソームの作用を検討する。

  16. WNT・メカノシグナルによる歯根膜幹細胞エクソソームの最適化と歯周組織再生制御

    根本 英二, 鈴木 茂樹, 山田 聡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2020年4月 ~ 2023年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ヒト歯根膜間葉系幹細胞は抜去された健全な第三大臼歯より歯根膜を採取し、酵素処理後、抗STRO-1 抗体を用いたマグネチックビーズ法によりSTRO-1 陽性細胞を分離・培養することによって回収した。回収した同細胞について間葉系幹細胞マーカーの発現をフローサイトメーターで確認し,また専用培地を用いて骨芽細胞、脂肪細胞、軟骨芽細胞に誘導し、その多分化能を確認した。さらに、ヒト歯根膜間葉系幹細胞に加えて、マウス由来の細胞として、マウス不死化歯小嚢細胞をNIDCR、Somerman M.博士よりに分与を受け、本年度の実験に使用した。PDL幹細胞から分泌されるエクソソームに対して、WNT刺激及びメカノシグナル刺激がどのような影響を及ぼすか検討する目的で、まずWNT刺激による影響に焦点を当てて実験を行なった。PDL幹細胞のWntシグナルの活性化は,100 ng/mlリコンビナントWNT3AあるいはWNTアゴニスト化合物、LiClを用い、48時間後に細胞培養上清を回収した。PureExo単離キットを用いてエクソソームの回収、精製を行なったところ、分泌量に関してはWNT刺激の有無による有意差は認められなかった。また、マウス不死化歯小嚢細胞を用いても同様に実験を行なったところ、分泌量に関して特に両群に有意差は認められなかった。マウス不死化歯小嚢細胞を上述のエクソソーム存在下で培養したところ、アルカリンホスファターゼの酵素活性及び遺伝子発現が有意に誘導されることを確認することができた。しかしながら、細胞増殖能についてはMTT試薬を用いた比色法で、特に有意な誘導は認められなかった。

  17. 炎症性腸疾患併発下で難治化する根尖性歯周炎の分子病態解析と新規治療標的の検索

    八幡 祥生, 齋藤 正寛, 山田 聡, 半田 慶介, 野杁 由一郎

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2020年4月 ~ 2023年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    炎症性腸疾患(IBD)下で誘導される治療抵抗性の根尖性歯周炎の病態解明と新規治療技術の開発を目的に、本年度はまず、マウスにおけるDSS誘導大腸炎併発下実験的根尖性歯周炎モデルの確立を行った。DSS誘導大腸炎によって、体重減少および腸管粘膜の炎症亢進および腸長の短縮化を確認した。さらに、このモデルに根尖性歯周炎を誘導したところ、有意に顎骨破壊および病変形成が促進されることが明らかになり、腸管免疫の破綻が口腔内においても影響を与えることを明らかにした。さらに、顎骨炎症部位の網羅的遺伝子解析を行い、定常時の根尖性歯周炎で亢進するケモカインを中心とした遺伝子発現の上昇とともに、いくつかの特徴的なサイトカインの発現亢進を認めた。さらに、顎骨病変部および周囲リンパ節に集積する炎症性集団を同定するため、フローサイトメトリーによる解析を行い、腸炎併発下で誘導される根尖性歯周炎に特徴的な細胞集団を同定することが可能だった。今年度は、この病態における細胞動態および遺伝子発現の詳細の解析を進めるとともに、遺伝子解析およびフローサイトメトリーから、治療標的を検索し、治療技術開発の検討を開始する。すでに、ラット根尖病変モデルを用いた、治療技術方法開発のための評価系を確立するための基礎的検討を行っている。本研究は、全身疾患による免疫力低下が根尖性歯周炎においても局所免疫能力を低下させ慢性炎症を増悪化する病態機構の解明となり、これまで不明だった根尖性歯周炎の難治化の発症機構を明らかにすることが期待される。

  18. 疾患由来iPS細胞レジストリとPLAP-1を基軸とした侵襲性歯周炎の分子病態解明

    山田 聡, 森崎 隆幸, 江草 宏, 鈴木 茂樹, 根本 英二, 村上 伸也

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2020年4月 ~ 2023年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    侵襲性歯周炎(Aggressive Periodontitis: AgP)は、通常の歯周炎とは異なり、その発症と進行に遺伝的要因が関与する比率が高いと考えられており、実際にゲノムワイド関連(GWAS)解析により原因・関連遺伝子の解明がなされてきた(Schaefer et al. Hum. Mol.Genet. 2010)。これまでに申請者らは、GWAS解析から、Gタンパク共役受容体GPR126やリン脂質酵素SMPD3の遺伝子多型が侵襲性歯周炎の発症リスクに関与していることを見出している(Masumoto et al. J Periodontal Res. 2018)、しかしながら、GWAS解析から見出された疾患関連遺伝子について、AgPの発症・進行に関わる詳細な細胞機能解析を行うことが、原因遺伝子の確定的な同定には必要不可欠であり、AgPの分子病態を深く理解するための喫緊の課題となっている。本研究では、未だその発症・進行メカニズムの詳細が不明な侵襲性歯周炎(AgP)において、大規模な患者由来iPS細胞レジストリ(AgP-iPS細胞レジストリ)を構築し、同細胞レジストリを用いて網羅的な全ゲノム解析と細胞分化機能解析を同時に行うことで、AgPの原因となる複数の新たなる遺伝子変異群を決定することを目的としている。2020年度は、AgP-iPS細胞レジストリ構築の前段階として、理研から分与された健常者由来iPS細胞を用いてiPS細胞の培養系ならびに分化誘導系の確立を行った。AgP-iPS細胞レジストリ構築に向けたAgP患者からのiPS細胞に必要な学内倫理委員会への申請についても進めている状況である。

  19. 歯の特性を活かした幼若期ストレスの遡及的定量解析

    山田 聡, 鈴木 茂樹, 齋藤 正寛, 根本 英二, 齋藤 幹, 土屋 志津

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    研究機関:Tohoku University

    2020年7月 ~ 2022年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    象牙質は新生硬組織が歯髄側に添加していく年輪様の多層構造の非代謝性組織であるため、象牙質から検出されるホルモンは象牙質石灰化時期の全身循環状況を反映し、象牙質は「ホルモンバランス変化の記録媒体」としての価値を持つに違いない。そこで本研究計画では、1. 幼若期循環ストレスホルモン量が増加するマウスモデルにおいて、成体から回収される象牙質を分析し、幼若期循環ストレスホルモン濃度変化が遡及的かつ定量的に解析できること、2. ヒト脱落乳歯象牙質においてもストレスホルモンが検出されることを明らかとすることを目的としている。2020年度は、マウスを用いた動物実験モデルの構築を行った。東北大学動物実験委員会における動物実験計画の承認を得た後にマウス臼歯を回収し、歯の硬組織成分から、ストレスホルモンであるコルチコステロンが検出できるかを液体クロマトグラフィー・タンデム型質量分析(LC-MS/MS)法により解析した。各象牙質サンプル平均でおおよそ5 pgのコルチコステロンが検出されたことから、象牙質内にコルチコステロンが生理的に蓄積していることを見出した。現在は、幼若期ストレス負荷モデルであるearly life stress (ELS)法を用いて、マウスに幼若期ストレスを負荷する方法とそのストレス負荷評価法の確立を試みている。

  20. 長鎖非翻訳RNAによる歯周炎発症制御機構の解明

    鈴木 茂樹, 根本 英二, 山田 聡, 土屋 志津

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2019年4月 ~ 2022年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    慢性歯周炎発症による歯周組織破壊は微生物因子・環境的因子依存が大きいとされ、発症予測や予後予知性を可能にする一塩基多型などの決定的な遺伝的素因は未だ十分に解明されていない。近年、多くのタンパク質をコードしない RNA (long non-coding RNA: lncRNA) が染色体の各位置から転写され、クロマチンの三次元的構成に寄与し、近傍遺伝子座のみならず異なる染色体上の遺伝子座における mRNA の転写をも制御することが報告されている。しかしながら、歯周組織構成細胞における lncRNA の発現やその歯周炎病態成立への関与についてはほとんど解明されていない。そこで、本研究計画では、歯周組織構成細胞における機能的 lncRNA 群の同定とその作用機序を解明することを目的としている。2019年度は、通常培養あるいは硬組織分化誘導培養を行った歯根膜由来細胞からそれぞれtotal RNAを回収した。得られたRNAをpoly A tailでselectionし、RNA-seqにかけてraw dataを得た。得られたraw dataをbioinformatics解析にかけ、歯根膜細胞が発現するRNAを網羅的に同定するとともに、機能別分類およびRNA annotationにより歯根膜細胞が発現するlncRNAを同定した。raw dataに対するbioinformatics解析を行うために必須である、UCSC genome browserなどのウェブツールへの通信環境の構築やHOMERなどのコマンドツールを用いて目的に沿った解析法の確立を行った。

  21. 活性型リン酸カルシウム噴射による生物学的象牙質改質法

    石幡 浩志, 佐藤 秀明, 兼平 正史, 山田 聡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2019年4月 ~ 2022年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    象牙質改質の効果を評価する手法である象牙質透過性の定量的計測法の開発を行った。象牙細管が直径1~2μmと極めて細いことから,細管構造が規則的,安定的に維持されているかについて,細管内に液体を注入した際の透過性を計測する事で評価出来るものと推測した上,液透過性を計測する手法を提案,象牙細管内の経時的液移動量の計測を行った. 〇象牙質における経時的液透過量計測法 東北大学大学院歯学研究科研究倫理委員会の承認下で実施された.ヒト健全抜去智歯の歯冠部における髄角から咬合面に1.3mmの厚みでディスク状に試験片をスライスカットした.スライス面に0.5 M EDTA(pH 7.4)溶液を2分間塗布しスメア層を除去した.これらのスライス両面に外径φ10mm,内径φ5mmで,2ヶのカップで構成されるSplit ChamberをOリングを介して挟み固定した.片方のChamberに精製水を注入,試験片を通過して対測のChamberに達した液量をフローセンサー(LG16-0150d: センシリオン)にて経時的に計測した. 〇象牙細管の液透過量の経時的定量 各注入圧における液透過量は3kPaで約5500nl/min,2kPaで約4300 nl/min,1kPaで約2500 nl/minであった.象牙質を透過する液の流量は,注入圧が一定の条件下では安定しており,定量的再現性が認められた.以上のことから,象牙質液透過性には恒常性があると考えられ,歯の光学的特性に影響を与える象牙質内部の細管構造は,一過性の物理的刺激に対しては相当に堅牢であると考えられる.これを逆説的に見れば,歯の光学的特性が変化した際は象牙質内部には何らかの不可逆的構造変化が生じている可能性が示唆される.

  22. メカノバイオロジー破綻による新規歯周組織破壊機構の解明

    齋藤 正寛, 吉田 恭子, 山田 聡, 半田 慶介

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2018年4月 ~ 2021年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    今年度は機械的外力が炎症に及ぼす影響を解析するために、根尖性歯周炎モデルの確立を行った。マウスの歯髄を開放する根尖部に炎症を引き起こすモデルである。当該モデルを用いて根尖部骨組織を破壊するか否かをマイクロCTにて解析を行った。その結果、歯髄解放後に2週間から根尖部の骨吸収が始まり、その後組織破壊の促進が観察された。この破壊過程を経時的に観察すると、初期にly6G陽性の好中球によりMMP-9による組織破壊が起こり、その後は慢性炎症に関わる細胞浸潤による組織破壊が起こる事が推察された。このメカニズムを解明するために、根尖性歯周炎の成立過程における経時的な遺伝子発現変化をPCRarrayで解析を行った。その結果、歯髄解放後2週間前は炎症関連遺伝子の発現上昇は見られないが、組織破壊が始まる3週間以降でIL-1betaを含む炎症性サイトカインの顕著な上昇が観察された。これら炎症性サイトカインに加えケモカインの発現が上昇することが判明した。これらサイトカインとケモカインの発現は、歯髄解放後2週感から2ヶ月まで発現上昇を続けた。この結果より歯髄から侵入した細菌が引き起こした炎症は、自然治癒すること無く慢性炎症へといこうすると考えられた。このことから根尖性歯周炎は根管からの細菌感染が免疫抑制機構を撹乱することで組織破壊を優位にする事が示唆された。また根尖部は機械的外力が加わるところであり、メカのバイオロジーの破綻も組織破壊促進に関わる可能性が示唆された。この仮説を実証するため、次年度はADAMTSL6KOマウスを用いて研究を行うことを予定している。

  23. ヒトES細胞を用いた水平性骨欠損に対する新規3次元骨再生医療技術の開発

    半田 慶介, 齋藤 正寛, 山田 聡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    2018年4月 ~ 2021年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本年度はマウスを用いて抜歯窩へ移植を行い、ES細胞由来間葉系幹細胞による骨化を確認するためのモデル構築を行った。免疫不全症マウスの皮下に前実験として背部皮下にマウス頭蓋由来未分化骨芽細胞を移植した実験では異種移植となるため、細胞が急襲を受け短期間に十分な骨組織の形成が観察されなかった。そのためマウス頭蓋由来未分化骨芽細胞を採取し、細胞を採取したマウスと同系統のマウスに対して同種移植することが観察された。このデーターを基にして十分量の骨組織が観察できるポリ乳酸による3次元的な骨再生が可能な骨量を確保できる足場材の性状と形態の検討を行った。最終的なヒト顎骨の水平性骨欠損の回復のためには少なくとも高さが1mm以上必要である。また形成した骨組織の遺伝子発現に関してはtotal RNAを回収し、リアルタイムPCR法による検討を行った。その結果、I型コラーゲンなどを含む骨関連遺伝子群の発現が確認されたことから、骨様構造物は成熟した骨組織であることが判明した。また得られた骨組織の中に含む生細胞のみを脱細胞化剤によって骨マトリックスのみにする脱細胞化の前実験を行った。組織切片を作成し内部構造を確認する。また将来的な大型動物である家畜ブタを用いた骨欠損作成のため、再生限界以下の形態を確定るするため、廃用家畜ブタの顎骨を採取し、形態学的な特徴を観察するため、マイクロCTによる組織解析を行った。観察の結果、下顎小臼歯部前方に埋植することが有効であることがわかった。

  24. Wnt・象牙質基質蛋白を軸としたセメント質形成制御理論の確立と歯周再生法への展開

    根本 英二, 山越 康雄, 笹野 泰之, 山田 聡, 金谷 聡介, 中村 卓史

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は歯根と歯ぐきを強固に付着させる重要な役割をもつセメント質に対して、その形成に有効に作用する物質を見出すことを目的としている。本研究では歯根を構成する象牙質に含まれている象牙質シアロタンパクにセメント質形成を誘導する作用があることを検証した。遺伝子組み換え技術を用いて遺伝子組み換え型象牙質シアロタンパクを合成したところ、同タンパクにはセメント芽細胞の分化を調節する作用があることを確認した。これらの成果は歯周組織再生理論の進展につながるものである。

  25. MicroRNA依存性の歯周組織の老化機構の解明と時間制御に基づいた治療法の開発

    山下 元三, 山田 聡, 村上 伸也, 北垣 次郎太

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2017年4月 ~ 2020年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、加齢に伴う歯周組織老化の慢性炎症病態に至るプロセスを解明するために、時間軸に沿った遺伝子ネットワーク変動のダイナミクスとして俯瞰した。その際に、エピジェネティックな変異が集積している老化歯根膜細胞に着目し、miRNAs による細胞老化の制御機構を、炎症性応答、ミトコンドリア機能、幹細胞能、エクソソームといった多様な細胞機能について分子レベルで解明した。そして、老化歯根膜細胞においては、ECM産生、ミトコンドリア機能、核膜に特徴的な変化が生じていること、その原因の一つとして、老化歯根膜細胞に特異的なmiRNAs-mRNAによる制御機構を見出した。

  26. 歯周組織恒常性維持の統合的理解とホメオダイナミクス-歯周治療・診断への新戦略-

    山田 聡, 藤原 千春, 森崎 隆幸, 鈴木 茂樹, 村上 伸也, 北垣 次郎太

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月 ~ 2020年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    多臓器円環(ホメオダイナミクス)とは、各臓器・組織が、免疫・代謝・自律神経系 など高次ネットワークを介して、時間的・空間的に変動連携することで生命体を維持する恒常性維持機構である。本研究では、申請者のこれまでの歯周組織トランスクリプトーム解析をさらに発展させ、歯周組織の恒常性維持機構に関わる新たなる分子・遺伝子群を統合的に解明し、疾患モデルマウスを用いて、歯周病と全身疾患との関連性について解析することで、全身疾患と歯周病に共通して関与する遺伝子群(歯周病-多臓器円環遺伝子)の同定を行った。

  27. ゲノムワイドアプローチによる歯周病疾患関連遺伝子探索の新展開

    村上 伸也, 北村 正博, 山田 聡, 竹立 匡秀, 池邉 一典, 山下 元三, 森崎 隆幸, 北垣 次郎太

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Osaka University

    2015年4月 ~ 2019年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究課題は、ゲノムワイドアプローチを用いて、侵襲性歯周炎の発症・進行に係る候補遺伝子を抽出すること、さらに、同遺伝子の発現ならびに機能解析をin vitro細胞培養系を用いて解明することを目的として行った。 本研究への参加に応諾された侵襲性歯周炎患者44名より得られたゲノムDNAを用いて、エクソームシークエンス解析を行い、得られたデータベースを使用した。この結果を基に、侵襲性歯周炎患者のデータベースと日本人リファレンスライブラリーデータベースと比較した結果、8個の疾患関連遺伝子を同定し、そのうちの4つの遺伝子の機能を解明した。

  28. 低酸素バイオロジーを体性幹細胞に応用した歯周組織再生能の賦活化

    竹立 匡秀, 山田 聡, 村上 伸也

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Osaka University

    2015年4月1日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究課題では、間葉系幹細胞移植による歯周組織再生効果を増大させることを目指し、低酸素が同幹細胞および歯周組織構成細胞の性状に及ぼす影響を解析した。その結果、脂肪組織由来多系統前駆細胞は低酸素環境下において骨芽細胞への分化が抑制されることが明らかになった。さらに、歯周組織構成細胞の低酸素応答として、PLAP-1、コラーゲン、フィブロネクチンなどの細胞外気質の産生が制御される一方で、PLAP-1は低酸素応答を調整する役割を担うことが明らかとなった。以上結果は歯周組織における低酸素応答が細胞外気質産生制御によって制御を受ける可能性を明らかにしたものといえる。

  29. CRISPR/Cas9を用いたゲノム編集による新しい歯周組織再生分子標的薬の探索

    山田 聡, 竹立 匡秀, 山下 元三, 木下 昌毅

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    2016年4月 ~ 2018年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    CRISPR/Cas9を用いて歯周組織構成細胞のゲノムを編集することにより、歯周組織再生機構に重要な役割を担う遺伝子の同定・単離を試みた。まず、歯根膜機能に様々な役割を担っている遺伝子(PLAP-1、Decorin、Biglycan)を機能欠失させるsgRNA-CRISPR/Cas9発現プラスミドを構築した。歯根膜細胞株(MPDL22)を用いた遺伝子導入実験の結果、各遺伝子特異的sgRNA-CRISPR/Cas9発現プラスミドの導入効率が低いことが明らかとなった。そこで、複数のゲノム領域編集を容易にするため、現在、PLAP-1遺伝子ノックアウトマウスからの歯根膜細胞株樹立を行っている。

  30. 歯周組織再生効果増強を目指した幹細胞ーサイトカイン治療の創生

    北村 正博, 村上 伸也, 柳田 学, 山田 聡, 竹立 匡秀, 沢田 啓吾, 安斎 純, 永安 利江, 阪下 裕美, 山本 智美, 津島 賢一郎, 森本 千晶, 長谷川 詩織

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2015年4月 ~ 2018年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、間葉系幹細胞を用いた細胞治療とサイトカイン治療の歯周組織再生効果増強の可能性を検討した。その結果、脂肪組織由来幹細胞(ADSC)の足場材として、顆粒径; 500-1000μmのβ-3リン酸カルシウムとフィブリンゲルが有用であることが明らかとなった。そして、ADSCや骨髄由来間葉系幹細胞の培養上清のプロテオーム解析の結果、Periostinが歯周組織再生に関与している可能性が示唆された。また、ビーグル犬の開窓モデルにおいて、FGF-2投与により骨再生が観察された。以上の結果より、細胞治療とサイトカイン治療を組み合わせることにより、歯周組織再生効果が増強される可能性が示唆された。

  31. マトリックス分解酵素カテプシンAが歯周組織再生に及ぼす影響

    北垣 次郎太, 山田 聡, 山下 元三

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Osaka University

    2015年4月 ~ 2018年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究課題は、マトリックス分解酵素カテプシンAの硬組織代謝への関わりを解明することを目的として行われた。 カテプシンA阻害剤Ebelactone Bをマウス歯根膜細胞株(MPDL22)に添加し、Ebelactone Bが MPDL22の骨芽細胞への分化に及ぼす影響を検討したところ、Ebelactone Bは石灰化関連因子I型コラーゲンの発現を減少させた。次に日本人侵襲性歯周炎患者におけるカテプシンAの遺伝子多型解析を行ったところ、疾患群においてカテプシンAの一塩基多型rs181943893が多くみられることが明らかとなった。

  32. iPS細胞の技術を応用したマルファン症候群に対する新規保存治療薬の開発

    齋藤 正寛, 福本 敏, 江草 宏, 山田 聡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2014年4月 ~ 2017年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    マルファン症候群(MF)は、微細線維と呼ばれる弾性機能を司る細胞外マトリックス成分の機能不全を原因に致死性の解離性大動脈瘤を発症する致死性の結合組織疾患である。これまでMFの治療に関して、薬物療法と外科手術で正常の人なみに寿命を延長することが可能になったが、完全に抑制する事は出来ないため、再外科治療を余儀なくされる事が多い。 研究代表者はマルファン症候群の病態にADAMTSL6betaーADAMTS4の複合体によるversicanの破壊促進機構が関わり事を明らかにした。この結果より、マルファン症候群の治療薬としてADAMTS4の阻害薬が候補になることが示された。

  33. ECM related Periodontal Medicine病態論の確立

    山田 聡, 森崎 隆幸, 竹立 匡秀, 村上 伸也

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2014年4月 ~ 2017年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    これまでの歯周医学(Periodontal Medicine)は、歯周組織での歯周病菌の感染と慢性炎症が全身へ影響するという観点から研究が進められてきた。最近、内在性リガンドによる自然免疫の異常から組織恒常性が破綻することで、様々な病態が発症するという「自然炎症の破綻」が注目を集めている。そこで、本研究では、組織恒常性維持の中心的役割を担う細胞外基質(ECM)としてPLAP-1およびTGF-βに着目し、解析した。その結果、歯周組織および全身の標的臓器に共通に発現・機能しているPLAP-1、TGF-βの異常が自然炎症バランスを破綻させ、歯周病および全身疾患を引き起こす可能性が示された。

  34. ケミカルバイオロジーを応用した次世代型歯周組織再生治療薬のシーズ開発

    山田 聡, 野崎 剛徳, 北垣 次郎太

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Osaka University

    2014年4月 ~ 2016年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、次世代型の新しい歯周組織再生治療薬のシーズを見出すことを目的として、マウスin vivoにおいて歯周組織再生治療薬FGF-2による再生標準化モデルを構築するために、実験条件の比較検討を行った。さらに、in vitro培養細胞を用いたFGF-2機能制御分子のスクリーニング系を構築した。将来的に同スクリーニング系を組み合わせることにより、低分子化合物ライブラリ等を用いた網羅的なFGF-2機能制御因子のスクリーニング系を確立し、次世代型の歯周組織再生治療薬の開発に向けた基盤構築を行いたい。

  35. SASPによる歯周炎の慢性化と発がんの分子機構

    山下 元三, 山田 聡, 野崎 剛徳

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Osaka University

    2013年4月 ~ 2015年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    老化ヒト歯根膜細胞を、初代培養歯根膜細胞から複製老化を誘導することで樹立した。得られた老化ヒト歯根膜細胞は、細胞増殖を停止し、肥大化した形態を示した。p16、p53、Rb の発現量並びに、SA β-Gal酵素活性、ROS蓄積量の増加が認められた。老化ヒト歯根膜細胞はIL-6、 IL-8、GRO α、MMP1、MMP9の高産生を示した。老化ヒト歯根膜細胞の培養上精の添加は、歯根膜細胞の走化性、運動性を抑制した。老化歯根膜細胞並びにSASP因子は、高齢者における慢性炎症や歯周組織の破壊を促進することが示唆された

  36. 器官移植再生医療に向けた移植母床再生のオン・デマンド制御

    野崎 剛徳, 山田 聡, 山下 元三, 北垣 次郎太

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Osaka University

    2012年4月 ~ 2015年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、移植医療やインプラント治療に必要な移植母床の良好な再生を目的として実施された。まずビーグル犬に裂開型骨欠損モデルおよび高度水平性骨欠損モデルを作成し、高強度コラーゲンを基材に用いFGF-2を含浸した移植材を移植したところ、裂開型欠損ではやや良好な再生が得られたが、高度水平性欠損モデルでは移植片の滑脱が生じ、良好な治癒が得られなかった。次に、初期固定が得られない条件でのインプラント埋入を想定したモデルを作成し、埋入時にFGF-2を投与したところ、投与群では対照群に比べ早期から骨新生が生じ、オッセオインテグレーションの早期獲得による安定性の向上が得られることが示された。

  37. 分子疫学研究に基づく予測歯周病学の基盤構築

    村上 伸也, 北村 正博, 山田 聡, 山下 元三, 北垣 次郎太, 池邉 一典, 神出 計, 権藤 恭之

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Osaka University

    2011年4月 ~ 2015年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、歯周病の感受性・抵抗性に関わる遺伝子の同定ならびに同遺伝子の機能解析を目的として、高齢長寿者・高齢双生児・侵襲性歯周炎患者を対象とした分子疫学研究による分子基盤情報の構築を行い、歯周組織の恒常性維持に関連する遺伝子の抽出とその作用発現機序を解析した。その結果、得られた基盤情報より、歯周病の進行には遺伝的要因が関与していることが示唆され、カテプシンAが侵襲性歯周炎の疾患関連遺伝子の一つである可能性が示唆された。また種々の歯周病関連遺伝子の機能解析から、CD73、PLAP-1、ferritin、periostinが歯周組織の恒常性維持を司る歯根膜細胞の分化を制御していることを見出した。

  38. 歯周組織の破壊と再生におけるインフラマソーム分子基盤解析と治療への応用

    山田 聡, 村上 伸也, 北村 正博, 柳田 学, 齋藤 正寛, 山本 照子, 森崎 隆幸

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2011年4月1日 ~ 2014年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、歯周組織の恒常性維持、歯周病の発症から組織再生までの過程におけるインフラマソームの関与を明らかにするために、歯周組織構成細胞およびマウス歯周組織におけるインフラマソームの発現分布を解析し、歯根膜関連の細胞外基質分子群とインフラマソームとの相互作用を分子レベルで解析した。その結果、歯周組織において恒常状態でのインフラマソームの発現が確認され、炎症を惹起することで同発現が上昇することが明らかとなった。さらに、歯根膜関連の細胞外基質分子は、TLR、ROS、NLRP3等との相互作用により歯周組織での恒常性維持や炎症制御に関わっている可能性が示された。

  39. 遺伝性結合織疾患モデルを用いた侵襲性歯周炎の分子病因解析

    山田 聡, 村上 伸也, 北村 正博, 北垣 次郎太

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Osaka University

    2012年4月 ~ 2014年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、侵襲性歯周炎の分子病因の一端を明らかとすることを目的として、侵襲性歯周炎を随伴する遺伝性結合織疾患に特異的な遺伝子変異(変異型TGF-bI型受容体)を再現した疾患モデルマウスを作製した。現在までのところ、同変異ヘテロマウスは、正常な発育を示し、繁殖も可能であった。一方、ヘテロ変異マウス同士での交配実験において、ホモ変異マウスは作出されないことから、同遺伝子のホモ変異は、致死性を示すことが示唆された。変異型TGF-bI型受容体では、TGF-bシグナルが活発化していることが明らかとなり、変異マウスにおいてもTGF-bシグナルが活性化している可能性が示唆された。

  40. 分子間クロストークを応用したFGF―2の歯周組織再生効果の増強と適応拡大への挑戦

    北村 正博, 村上 伸也, 山下 元三, 竹立 匡秀, 山田 聡, 野崎 剛徳, 柳田 学, 小笹 匡雄, 兒嶋 由子, 沢田 啓吾

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2011年4月 ~ 2014年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    線維芽細胞増殖因子(FGF-2)を用いた歯周組織再生の適応拡大の可能性を探索するため、FGF-2の臨床投与における長期予後、ビーグル犬を用いた重度歯周炎モデルを対象にしたFGF-2と脂肪組織由来間葉系幹細胞(ADSC)併用時における再生効果および歯根膜細胞におけるFGF-2刺激がもたらすシグナル伝達機構を検討した。その結果、FGF-2投与の臨床における長期安全性、FGF-2とADSCとの併用時における再生効果の増強に加え、血管内皮細胞増殖因子や骨形成タンパクとFGF-2とのクロストークにより制御される細胞内シグナル機構が歯周組織再生過程において存在することが明らかとなった。

  41. 歯周組織の炎症慢性化に及ぼすダメージ関連分子パターンとリゾリン脂質の相互作用

    柳田 学, 山田 聡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Osaka University

    2011年 ~ 2013年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    炎症時に血小板より放出されるスフィンゴシン-1―リン酸(S1P)が歯肉上皮細胞の炎症反応に及ぼす影響について検討した。歯肉上皮細胞にはS1P受容体S1P1、S1P2、S1P3が発現しており、歯肉上皮細胞はS1P刺激によりIL-8産生をS1P濃度依存的に亢進した。S1P刺激による歯肉上皮細胞からのIL-8産生は、HMGB-1、Poly(I:C)存在下で協調的に増大した。S1PによるIL-8産生誘導は、S1P2、S1P3ノックダウン株では抑制された。以上のことから、S1Pは歯肉上皮細胞に対して炎症を惹起することが明らかとなった。また、S1P受容体をターゲットとして炎症を制御する可能性が示された。

  42. in silico 歯周組織再生医学の創出を目指した複雑系単細胞研究

    村上 伸也, 山田 聡, 竹立 匡秀

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Osaka University

    2011年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ライブセルイメージングにより、FGF-2 の細胞周期および細胞分裂促進作用を単細胞観察で明らかにした。また、in vitro 創傷治癒モデルの解析から、FGF-2 の歯根膜細胞遊走促進作用を明らかにするとともに、VEGF 添加が FGF-2 単独刺激における細胞遊走を増強することを明らかにした。さらに、歯根膜細胞が血管内皮細胞の菅腔様形態変化を補助し、さらにFGF-2 はVEGF 依存性にその作用を増強することが示唆された。以上の結果から、FGF-2 による歯周組織再生のメカニズムの一端が明らかになったと考えらえる。

  43. 低分子化合物を用いた新規歯周病治療薬スクリーニングシステムの開発

    齋藤 正寛, 辻 孝, 山田 聡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tokyo University of Science

    2011年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    これまで研究代表者は微細線維の再構築が歯周組織再生に有効であることを示してきた。歯周病治療薬を開発するため、本研究は微細線維形成因子であるADAMTSL6・の遺伝子発現を上昇させる低分子コンパウンドのスクリーニングを試みた。この実験を達成させるため、ADAMTSL6・のプロモーター領域の下流にEGFPを組み換えたreporterを有する細胞の作製が有効であることを示した。

  44. 濃度勾配を付与した FGF-2 による1壁性骨欠損に対する 歯周組織再生に関する研究

    島袋 善夫, 山田 聡, 橋川 智子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Osaka University

    2010年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    FGF-2がMPDL22の増殖および遊走活性を促進することが確認され、このFGF-2誘導性の遊走促進作用にはPI3K経路およびakt経路の関与が示唆された。さらに遊走と関連していると考えられているヒアルロン酸もまたFGF-2誘導性MPDL22の遊走に関与していることが示唆された。FGF-2はADSCによる歯槽骨欠損部の骨再生効果を、増強させることが明らかとなった。

  45. 非侵襲性歯周組織再生療法の開発-磁性化幹細胞デリバリーシステムの応用-

    山田 聡, 野崎 剛徳, 橋川 智子, 梶川 哲宏, 尾崎 亘弘

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Osaka University

    2010年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、細胞デリバリーシステムを歯周組織再生療法に応用することにより、患者への負担が少なく効率性の高い新規の非侵襲性歯周組織再生療法を樹立するための足がかりとなる方法・技術の開発を目指し、組織幹細胞への外来基質の効率的な取り込み方法について比較検討を行った。その結果、歯周組織再生に重要な役割を担う歯根膜幹細胞を対象とした場合、エレクトロポレーション法が最も効率性の高い方法であることが明らかとなった。

  46. 遺伝子改変マウス作製技術を応用した歯根膜再生モデル動物の開発

    齋藤 正寛, 山田 聡

    2009年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    歯根膜は歯を支える靭帯構造を有する結合組織で、機械的外力に耐える構造を有する。この組織は歯周病の標的組織でありことから、歯周病の効果的な治療薬を開発するためには、歯根膜再生の分子メカニズムの解明が必須になる。しかし歯根膜の発生は不明な点が多く、中心的な役割を果たす分子も同定されていない。我々はADAMTSL6βが歯根膜の弾性機能を司るオキシタラン線維の形成を制御していることを明らかにした。そこでADAMTSL6βが歯根膜形成に関わるかを解析するため、ADAMTSL6βを過剰発現するトランスジェニックマウスを作製した。これまでCAG-promoterを用いて歯根膜で強制発現できる事が報告されたので、同じシステムを用いてADAMTSL6βトランスジェニックマウスを作出した。その結果、歯根膜でADAMTSL6βの過剰発現が確認され、マイクロフィブリルの主成分であるfibrillin-1線維の形成促進が観察された。また、その結果として歯根膜の弾性機能であるオキシタラン線維の形成も有意に増加することが観察された。次に全身に及ぼす影響を解析したところ、大動脈においてもADAMTSL6βの過剰発現が確認され、fibrillin-1線維形成の促進に伴う弾性板の増加が観察された。しかし短小化も観察されたため、マイクロCT解析を行ったところ、骨組織の短縮化が観察され、骨格形成阻害が起きている事が判明した。以上の結果より、CAG-promoterシステムを用いれば、歯根膜内での遺伝子機能解析が可能なtransgenic miceの作出が可能であることが示された。またADAMTSL6βは歯根膜のみならず結合組織全般においてマイクロフィブリル形成を誘導していることが示された。

  47. 歯周組織幹細胞のエピジェネティクスとその制御の分子基盤

    村上 伸也, 山田 聡, 橋川 智子

    2009年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究課題では、歯根膜細胞のエピジェネティクス情報とその生物学的意義について、DNAメチルに焦点を絞り解析を行なった。平成21年度の研究結果から、マウス歯根膜組織由来MPDL22細胞の増殖や分化におけるDNAメチル化の関与は明らかとならなかった。そこで本年度は、引き続きMPDL22細胞を用いて、炎症反応制御や創傷治癒過程に重要な役割を担うアデノシンの産生酵素であるCD73分子に着目し、同分子の発現がDNAメチル化によって制御されているのか否かについて解析した。CD73は、転写開始点の上流にCpGアイランドが存在し、また加齢に伴い減少するという報告がある。そこで、MPDL22にDNAメチル化阻害剤である5-aza-2'-deoxycytidine (5-aza-dC)を作用させ、CD73分子の発現をFACSにて解析した。その結果、同試薬による処理、非処理でCD73分子の発現に著名な差は認めなかった。次に、ヒト歯根膜細胞(HPDL)の細胞機能におけるDNAメチル化の役割を明らかにするために、HPDLに発現する全遺伝子を対象とし、DNAメチル化によりサイレンシングされている遺伝子を網羅的にスクリーニングした。すなわち5-aza-dCをヒト歯根膜細胞に、50%細胞増殖抑制を示す1μMの濃度で4日間作用させ、遺伝子発現をマイクロアレイにて解析した。その結果、同試薬の処理により発現が10倍以上上昇した遺伝子を56個同定した。そのうち転写開始点の上流10kb以内にCpGアイランドが存在する遺伝子は、NCBI Map Viewerを用いた解析によって、44個同定された。これら遺伝子の発現は、5-aza-dC非処理では非常に低く抑えられており、同試薬処理により発現が誘導されるスイッチオン型の発現パターンを示したことから、DNAメチル化によってサイレンシングされている可能性が示唆された。このような歯根膜細胞のエピジェネティクス情報の集積は、歯根膜組織の特異性を見出す一助になると考えられる。

  48. ポストゲノム科学に基づく予測歯周組織再生医学の基盤構築

    村上 伸也, 山田 聡, 橋川 智子, 柳田 学, 安孫子 宣充

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2008年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ビーグル犬のモデルを用いたFGF-2誘導性の歯周組織再生過程におけるトランスクリプトーム解析によりPLXNC1、SMOC1、SMOC2、TNS3、NPNT、SPON1、WDHD1等の遺伝子が未分化間葉系幹細胞の硬組織形成細胞への分化過程に関与している可能性が明らかとなった。さらに、歯根膜特異的遺伝子であるPeriostin、PLAP-1において、歯根膜特異的isoformおよびアスパラギン酸配列数多型の存在がそれぞれ明らかとなり、これらのisoformおよび各型間で、歯根膜細胞の硬組織形成細胞への分化を制御する能力において差異が存在することが明らかとなった。上記の遺伝子群は歯周組織再生の結果を予測する上で重要な役割を演じる可能性が示唆された。

  49. 生理活性リゾリン脂質による歯周病態形成制御

    柳田 学, 山田 聡, 橋川 智子, 島袋 善夫

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Osaka University

    2008年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    血小板より産生される生理活性リゾリン脂質スフィンゴシン-1-リン酸(S1P)の歯周病態形成への関与について検討した。本研究期間においては歯周組織構成細胞である歯肉線維芽細胞(HGF)に及ぼすS1Pの影響を検討した。S1P刺激によりHGFから炎症性サイトカイン(IL-6,IL-8)産生が誘導され、HGF上の接着分子CD54の発現も増大することが明らかとなった。S1Pによる効果はS1P2受容体アンタゴニスト存在下では抑制された。このことからS1Pによって誘導されるHGFの炎症性反応はS1P2受容体を介している可能性が示唆されるとともに、炎症性歯周疾患においてS1Pは炎症性メディエーターとしての役割を果たしている可能性が考えられる。

  50. ペリオドンタル・システムバイオロジーの創生ー歯周病関連遺伝子探求の分子基盤研究ー

    山田 聡, 村上 伸也, 北村 正博, 柳田 学

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2008年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究課題では、歯周組織生命システムネットワークデータベース(PsBND:Periodontal systems Biology Network Database)を構築した。PsBNDデータベースを他のヒト臓器・組織での遺伝子発現データベースと比較検討することにより、歯根膜特異的分子群として、Periostinアイソフォーム群、機械的刺激によって発現誘導されるグルタミン酸シグナル関連分子群、歯根膜特異的分子PLAP-1を見出した。同分子群の発現・機能解析の結果、歯根膜組織の恒常性維持に重要な役割を担っていることが明らかとなった。

  51. バイオインテリジェント化幹細胞を用いた歯周組織移植療法の開発

    山田 聡, 村上 伸也, 橋川 智子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Exploratory Research

    研究機関:Osaka University

    2007年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    (1)歯根膜細胞への外来遺伝子導入条件の検討 GFP発現プラスミドベクターをリポフェクション法、エレクトロポレーション法、センダイウイルス法を用いて細胞に遺伝子導入し、各方法における導入効率を比較検討した。ホスト細胞として、マウス歯根膜細胞株MPDL22、ヒト腎由来293細胞、マウス胚性細胞株ECP19を用いた。GFP発現ベクターの導入効率をレーザー蛍光顕微鏡にて観察したところ、293細胞およびECP19細胞には何れの導入方法でもGFP遺伝子を導入することが可能であったが、MPDL22には唯一エレクトロポレーション法のみが有効であった。 (2)歯根膜遺伝子導入による細胞のバイオインテリジェント化誘導 歯根膜遺伝子として、PLAP-1、Periostin、SFRP4、ID1を選定し、各遺伝子発現ベクターを構築した。上記(1)にて決定した条件でMPDL22に遺伝子導入した。各遺伝子導入細胞を硬組織形成誘導培地にて長期に培養し、石灰化マーカーであるアルカリフォスファターゼ活性および石灰化物形成能を測定した。その結果、PLAP-1、SFRP4導入により歯根膜細胞の硬組織形成分化が抑制を受けた。そのメカニズムは、PLAP-1はBMP-2/4、TGF-β等のTGFスパーファミリー分子の機能阻害、SFRP4はWnt分子の機能阻害である可能性が強く示唆された。一方、Periostin遺伝子導入により、歯根膜細胞の石灰化が促進された。ID1導入では歯根膜細胞の分化には影響を認めなかった。以上の結果からPLAP-1、SFRP4、Periostinは歯根膜細胞のバイオインテリジェント化に利用可能な遺伝子であることが示唆された。

  52. 脂肪組織由来未分化間葉系幹細胞を用いた次世代型歯周組織再生療法開発

    北村 正博, 村上 伸也, 山田 聡, 佐保 輝之, 橋川 智子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2006年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    脂肪組織由来間葉系幹細胞(ADSC)を用いた歯周組織再生療法を確立するため、ヒトADSC の硬組織形成細胞への分化能を解析するとともに、ビーグル犬歯周病モデルにおいてADSC の歯周組織再生効果を検討した。その結果、ヒトADSC が硬組織形成細胞への分化能を有していることが確認され、2級根分岐部病変や2壁性骨欠損のような重度の歯周組織欠損症例においても、ADSC が歯周組織再生を誘導する可能性が示唆された。

  53. 歯根吸収へのセメント質形成による再生医学的アプローチ

    須田 直人, 山口 朗, 村上 伸也, 山田 聡, 清野 透, 斉藤 正寛

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tokyo Medical and Dental University

    2006年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    歯性炎症、外傷、矯正治療や歯の再植・移植に伴なって歯根吸収が惹起される場合があり、歯科臨床上回避すべききわめて重要な問題として対策が急務である。歯根の最外層を覆うセメント質は、弱いながらも再生能を持つことが知られている。本研究では、このようなセメント質再生能の亢進や吸収抑制をめざしている。 本年度は研究期間の最終年度として、odontoclastによる歯根吸収の抑制作用について重点的に検討した。すなわち6週齢雄SDラットの上顎第一大臼歯を抜歯後、歯根膜を除去し、1時間乾燥させた後、抜歯窩へ再植した。再植1週間後、セメント質のみならず象牙質に及ぶ歯根吸収像と多数の破歯細胞が観察され、著しい歯根吸収が誘発された。この吸収は、エナメルタンパクであるアメロゲニンや、アメロゲニンを生理活性物質として含有するBiora社 Emdogain gel[○!R]の塗布によって著しく抑制された。 このようなアメロゲニンの塗布による歯根吸収の抑制が、新生セメント質の形成に起因するものか否かを検討した。すなわちラットの上顎第一大臼歯を抜歯後、上記と同様に歯根膜を除去し、1時間乾燥させ抜歯窩へ再植した。6時間後ラット腹腔内にカルセインを注入し歯根表面のバイオラベリングを行った。その結果新生セメント質は、再植後1週間という短期間内にはアメロゲニンやEmdogain gel[○!R]の添加・無添加にかかわらずほとんど形成されなかった。 これらの結果より、エナメルタンパクは歯根吸収を顕著に抑制することが明らかとなり、この抑制効果は新生セメント質の形成を介していなかった。今後、アメロゲインは歯根吸収の新たな創薬ターゲットとして注目される。

  54. 歯根膜トランスクリプトーム解析によるオーダーメード歯周組織再生療法の新展開

    村上 伸也, 島袋 善夫, 山田 聡, 橋川 智子, 服部 正平

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2005年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    G-cap法にて作製したヒト歯根膜完全長cDNAライブラリを用いて、無作為に抽出した約20,000クローンの塩基配列解析を行った。そのデータを基にヒト歯根膜組織遺伝子完全長cDNAデータベース(FuL-PerioGen)を完成させた。このうち、発現頻度39以上の遺伝子87個の内9個の新規遺伝子を見いだした。同上cDNAデータベースにおいても見いだされた歯根膜特異的遺伝子Periodontal Ligament Associated Protein-1(PhAP-1)の機能解析を推進した結果、PLAP-1タンパクはBMP-2刺激により誘導されるOsterixやアルカリフォスファターゼ活性の発現を抑制すること、同タンパクはBMP-2と分子結合することにより、BMP2-BMPレセプター間の結合を阻害し、BMP-2依存的な歯根膜細胞の分化を負に制御することを明らかにした。また、両分子間の結合にはPLAP-1/asporin分子のleucine rich repeatmotifが重要な役割を果たしていることも明らかにした。 次世代の歯周組織再生誘導薬として期待されている塩基性線維芽細胞増殖因子(FGF-2)に焦点を当て、FGF-2刺激により発現制御されている細胞外基質を解析した。その結果、ヒアルロン酸合成酵素(HAS)、osteopontin(OP)等の遺伝子がFGF-2刺激により発現上昇することが確認された。次にこれら細胞外基質が歯周組織再生過程にどのように関与し得るのかを検討したところ、ヒアルロン酸、OPが歯周組織再生の初期過程において、歯根膜細胞の遊走を促進している可能性を示唆する結果が得られた。 以上の結果により、FuLPerioGenデータベース中に、新規遺伝子を含むPLAP-1/asporin、OP等の歯周組織再生過程に密接に関連する遺伝子群を見いだすことに成功した。

  55. バイオインフォマティックスによる歯根膜幹細胞の分子基盤研究

    山田 聡, 野崎 剛徳, 橋川 智子, 柳田 学

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2005年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    歯根膜幹細胞の分子・遺伝子レベルでの詳細な特徴を解明するために、我々がこれまでに明らかとしてきたin vivo歯根膜組織での恒常性維持機構の分子基盤解析を推し進めた。我々が単離・同定した歯根膜特異的分子PLAP-1に着目し、その分子レベルでの機能解析を行った結果、PLAP-1はBMP-2のアンタゴニストとして、歯根膜組織の病的な石灰化を防ぎ、歯根膜を軟組織として維持することにより歯周組織の恒常性維持を担っていることを明らかとした。 さらに、2番目のアプローチとして、硬組織新生を伴う歯周組織再生の分子基盤を解明するために、ヒト歯根膜細胞を硬組織形成分化させた際のすべての遺伝子発現変化を網羅的かつ詳細に解析することによりデータベース化し、それを利用することによって歯根膜細胞分化過程における転写レベルでの調節機構の解明を行った。その結果、歯根膜細胞分化に伴ってその発現が減少する転写調節因子Id1を見い出し、機能解析の結果、Id1が歯根膜細胞の硬組織形成分化を制御している可能性を明らかにした。 3番目のアプローチとして、歯周組織再生過程において最も重要である考えられる歯根膜幹細胞の特徴を細胞および分子・遺伝子レベルで解明した。ヒト歯根膜細胞から、Hoechst33342色素の排出能を指標にした幹細胞マーカーを利用してFluorescence-Activated Cell Sorting(FACS)システムにて歯根膜幹細胞を単離した。単離した歯根膜幹細胞における遺伝子発現状況について、ヒト歯根膜遺伝子解析用DNAマイクロアレイ(PerioGen Chip)を用いた綱羅的トランスクリプトーム解析を行い、歯根膜幹細胞の遺伝子発現プロファィルを解明した。その結果、歯根膜幹細胞の遺伝子発現に基づいた分子基盤の一端が明らかとなった。

  56. DNAチップを用いた咬合性外傷の分子生物学的診断法の開発

    北村 正博, 村上 伸也, 山田 聡, 野崎 剛徳, 佐保 輝之, 柳田 学, 池澤 一彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2003年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、DNAチップおよび半定量的Reverse Transcription-Polymerase Chain Reaction(RT-PCR)法を用い、咬合性外傷の発生メカニズムと診断マーカーの解析をin vitroおよびin vivoにおいて計画した。その結果、in vitro咬合性外傷モデルにおいて、メカニカルストレス付与によりヒト歯根膜細胞(HPDL)におけるCox2、c-fos、Integrin-β1、βactinおよびAdenosine deaminaseの遺伝子発現上昇が認められた。一方、歯根膜特異的遺伝子PLAP-1(periodontal ligament associated protein-1)およびPeriostin遺伝子は、メカニカルストレスによって、その発現に変化が認められないことが明らかとなった。また、咬合性外傷が認められる部位と咬合調整により咬合性外傷の軽減を図った部位からニードルバイオプシー法を用いて微量歯肉組織片を採取し、歯肉組織中の各種生体応答因子のmRNA発現量をRT-PCR法を用いて測定した。その結果、咬合調整を実施せず咬合性外傷が持続している部位では今回検出を行った炎症関連因子のmRNA発現量は変化しないかあるいは漸増する傾向が認められたのに対し、咬合調整を行い咬合性外傷の軽減を図った部位ではIL-1β、IL-6、IL-8、Cox2などのmRNAの発現量が減少し、IFNγのmRNA発現が上昇する傾向が認められた。以上の結果から、HPDLにメカニカルストレスを付与した場合、Cox2やc-fosなどの炎症反応や骨破壊に関与する遺伝子発現が上昇していることが確認され、さらに、IL-1βやCox2などの炎症関連因子が肉眼的所見としては把握し得ない咬合性外傷の診断マーカーになり得る可能性が示唆された。

  57. ヒト歯根膜DNAチップを用いた根尖性歯周炎の遺伝子病態解析

    北村 正博, 村上 伸也, 島袋 善夫, 山田 聡, 野崎 剛徳, 柳田 学, 池澤 一彦

    2003年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    1)ヒト歯根膜DNAチップの作製 当研究室において単離・同定して冷凍保存されているヒト歯根膜組織3'末端cDNAライブラリの遺伝子クローン約1500個を、pUC119ライブラリベクター特異的プライマーを用いたPCR法にて遺伝子増幅を行った。これらPCR増幅cDNAを、マイクロアレイスポッターにてガラススライド上に高密度固定し、ヒト歯根膜組織由来の約1500個の遺伝子が固定化されたヒト歯根膜DNAチップ(PerioGen Chip)を作製した。 2)in vitro根尖性歯周炎モデルでの遺伝子発現解析 炎症性サイトカインであるIL-1β、また歯周組織の修復・再生に関与しているFGF-2で培養ヒト歯根膜細胞の刺激実験を行い、in vitroで根尖性歯周炎の炎症期および創傷治癒期を再現した場合の遺伝子発現を解析した。FCS不含α-MEM培地にて24時間培養後、IL-1β(100ng/ml)あるいはFGF-2(100ng/ml)で刺激を行い、刺激12時間、24時間、48時間でそれぞれRNAを抽出した。蛍光色素にてサンプルを標識し、PerioGen Chipにて遺伝子発現解析を行った。その結果、IL-1βおよびFGF-2ともに、刺激24時間において著明な発現上昇を示す遺伝子群が検出された。次に、ヒト歯根膜DNAチップの根尖性歯周炎病態診断へ応用に向けたin vivoでの遺伝子発現解析を試みた。歯周外科手術時に採取した歯肉組織と培養歯肉線維芽細胞とにおける遺伝子発現をPerioGen Chipを用いて解析した。その結果、患者からの歯周組織で高い発現を示す遺伝子としてイムノグロブリン遺伝子やケモカイン遺伝子等の免疫担当細胞に特徴的な遺伝子が検出され、炎症組織での遺伝子発現解析の可能性が示された。

  58. ラフトモデルに基づく歯周組織でのアデノシンレセプター活性化制御-新規Host modulating drugの開発を目指して-

    村上 伸也, 島袋 善夫, 山田 聡, 佐保 輝之, 橋川 智子, 柳田 学, 池澤 一彦

    2003年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    (1)歯肉線維芽細胞(HGF)上のCD73およびecto-ADAの発現 HGF上にはCD73分子およびecto-ADAのbinding proteinであるCD26分子の発現を認めた。さらに同細胞上のecto-ADA量は、細胞質内にADAを豊富に含有するJurkat lysateを外因性ADAとして用いて細胞を前処理することにより増加を認めた。 (2)ecto-ADAによる細胞外アデノシン(Ado)分解能 Jurkat lysateにてHGFを前処理あるは未処理後、培養上清中にAdoを添加し5分後の培養上清中のAdo濃度を測定することによりその分解能を解析したが、有意な差は認められなかった。 (3)ecto-ADAおよびCD73によるアデノシンレセプター(AdoR)活性化の制御 Ado添加によるHGF中のcAMP産生亢進およびヒアルロン酸合成酵素(HAS)mRNA発現増加は、HGFをJurkat lysateにてHGFを前処理しecto-ADAの発現を増加させることにより抑制され、その抑制効果はHGFをADA阻害剤である2'-deoxycoformycin(dCF)を添加することにより回復することが明らかとなった。このことにより、ecto-ADAは、AdoR近傍に存在する細胞外Adoを分解することによりAdoR活性化を抑制している可能性が示唆された。さらにAdoだけでなくAMP添加によるHGF中のcAMP産生亢進およびHAS mRNA発現増加もJurkat lysate前処理により抑制されdCF添加により回復することから、HGF上のCD73およびecto-ADAの両酵素がAdoR活性化の制御に関与していることが明らかとなった。

  59. 歯根膜DNAチップを用いたFGF-2による歯周組織再生での網羅的遺伝子発現解析

    山田 聡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Osaka University

    2003年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    1)PerioGen Chipを用いたFGF-2刺激による歯根膜細胞での遺伝子発現解析 ヒト歯根膜細胞(HPDL)を石灰化誘導培地(10%FCS、10mM β-glycerophosphateおよび50mg/ml ascorbic acid含有α-MEM)にて9日間培養後、FGF-2刺激(100ng/ml)を3日間行い、RNAを抽出し、PerioGen Chipを用いて遺伝子発現を解析した。その結果、FGF-2刺激により発現が上昇する遺伝子群および下降する遺伝子群が同定された。その中で、遺伝子配列が全く未知の遺伝子GS5115とGS5507が見出された。FGF-2刺激によりGS5115の遺伝子発現は上昇し、GS5507の遺伝子発現は低下した。 2)FGF-2刺激反応性遺伝子の同定・解析 GS5115およびGS5507のゲノムデータベース解析の結果、GS5115はinsulin-like growth factor binding protein 5 (IGFBP5)遺伝子の最終エクソンの近傍に存在すること、一方、GS5507は、tetratricopeptide repeat domain 7 like 1 (TTC7L1)遺伝子のエクソン16と17の間に存在することが明らかとなった。それぞれの遺伝子とGSとの間でのRT-PCR解析により、GS5115はIGFBP5の最終エクソン(エクソン5)で新規の3'末端UTRの一部であることが、GS5507はTTC7L1の中間エクソンであり、新規の欠損型TTC7L1アイソフォームをコードしていることが明らかとなった。以上の結果から、ヒト歯根膜におけるFGF-2作用過程へのIGFBP5および新規TTC7L1アイソフォームの関与が示唆された。

  60. 塩基性線維芽細胞増殖因子を用いた歯周組織再生医工学の確立

    村上 伸也, 島袋 善夫, 北村 正博, 山田 聡, 佐保 輝之, 浅野 泰司, 池澤 一彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Osaka University

    2002年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    歯周組織再生過程に密接に関連するのみならず、bFGF製剤の「足場」機能を具有する新規基剤候補としても期待される、各種細胞外基質の産生に対する塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)の影響を検討した。その結果、bFGF刺激は歯根膜細胞からのヒアルロン酸(HA)およびヘパラン硫酸産生を特異的に誘導することが明らかとなった。また、bFGF刺激は、高分子量型のヒアルロン酸合成に関与するHA合成酵素(HAS)1およびHAS2のmRNA発現を亢進させ、結果として創傷治癒期に重要な役割を果たすと考えられている高分子量型のHA産生を誘導することが明らかとされた。一方、bFGF刺激は歯根膜細胞表面のシンデカン-2をsheddingにより遊離させることを示唆する結果を得た。また我々は、歯根膜細胞のtranscriptome解析により単離・同定した歯根膜組織特異的プロテオグリカン様タンパクであるPLAP-1が、歯根膜細胞の硬組織形成過程を負に制御する新規細胞外基質であることを明らかにし、bFGFが歯根膜細胞におけるPLAP-1発現を抑制することを証明した。次に、マウス歯根膜組織由来細胞株(MPDL22)を用いて、bFGF刺激による硬組織関連細胞外基質タンパクの発現制御を検討した結果、bFGF刺激によりbone sialoprotein, osteonectin, osteocalcinの発現が抑制されるのに対して、osteopontin(OP)の発現はタンパクおよびmRNAの両レベルで亢進することが明らかになった。さらに、bFGFにより発現誘導されるOPは細胞内および可溶性OPとして存在すること、少なくともERK1/2,PKCがその発現制御に関わることが明らかとなった。今後、これら足場剤とbFGFの組み合わせによる歯周組織再生誘導効果を、ビーグル犬の重度歯周炎モデルを用いて検討する予定である。

  61. ヒト歯根膜由来カスタマイズドDNAチップの作製とその歯周病病態診断への応用

    村上 伸也, 野崎 剛徳, 池澤 一彦, 島袋 善夫, 松原 謙一, 山田 聡, 高山 真一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:OSAKA UNIVERSITY

    2001年 ~ 2003年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    1.ヒト歯根膜組織遺伝子発現プロファイル解析:ヒト歯根膜から作製したヒト歯根膜3'末端cDNAライブラリでのランダムシークエンス法により、ヒト歯根膜組織遺伝子発現プロファイルを作成、解析し、ヒト歯根膜組織における網羅的な遺伝子発現状況を明らかとした。 2.新規の歯根膜特異的遺伝子PLAP-1の同定とその解析:ヒト歯根膜組織遺伝子発現プロファイル解析により、新規プロテオグリカンをコードする遺伝子PLAP-1(periodontal ligament associated protein-1)の同定に成功し、同遺伝子が歯根膜の恒常性維持に重要な役割を担っていることを解明した。 3.ヒト歯根膜由来カスタマイズドDNAチップの作製:ヒト歯根膜組織遺伝子発現プロファイルの解析結果をもとに、3'末端cDNAライブラリの約1200個のcDNAを増幅し、スライドガラス上に固定化することにより、ヒト歯根膜由来カスタマイズドDNAチップ(PerioGen Chipと命名)を開発した。 4.ヒト歯根膜細胞の分化過程において変化する遺伝子群の解析:ヒト歯根膜細胞を硬組織形成細胞へと細胞分化誘導した際の遺伝子発現変化を、PerioGen Chipを用いて網羅的に解析した結果、細胞分化に伴って経日的にその発現量が変化する遺伝子群の同定に成功した。さらに、同定した遺伝子群の中で、特に高い発現上昇を認めたDAN, Periostin遺伝子について、分子生物学的・細胞生物学的解析を行った結果、同遺伝子は、歯根膜の細胞分化過程を制御していることが明らかとなった。 5.歯周病罹患部歯周組織における遺伝子発現解析:歯周病患者から歯周外科手術時に採取した歯周組織と培養歯肉線維芽細胞とにおける遺伝子発現をPerioGen Chipにて解析することにより、PerioGen Chipの歯周病病態診断への応用に向けたin vivoにおける遺伝子発現解析を行った。その結果、歯周病罹患部位で高い発現を示す遺伝子群が同定され、in vivo組織からの微量サンプルを用いた遺伝子発現解析が可能であり、PerioGen Chipの臨床応用への可能性が示された。

  62. ジーントラップ法によるCD43分子を介するTリンパ球機能発現の分子生物学的解析

    山田 聡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows

    研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows

    研究機関:Osaka University

    1999年 ~ 2001年

  63. 根尖性歯周炎への遺伝子治療適応のための基礎的研究

    岡田 宏, 島内 英俊, 山田 聡, 村上 伸也

    2000年 ~ 2000年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    根尖部歯周組織由来の初代培養細胞株の樹立にあたっては、まず、歯科矯正治療中の患者の便宜抜去歯から歯根膜組織を採取し、in vitro培養系にてout-growthさせ歯根膜細胞株を樹立した。また、歯周外科手術時に患者より採取した歯肉切片より、歯肉線維芽細胞株、および上皮系細胞のみを選択的に培養することができる培養液を用いて歯肉上皮細胞株を樹立した。次に、これら初代培養細胞株に外来性遺伝子の導入が可能か否かを検討した。遺伝子導入ベクターとしてpcDNA3.1(-)/Myc-Hisを選択し、外来性遺伝子として、LacZをpcDNA3.1(-)/Myc-Hisに組み込んだLacZリポーターベクターを構築した。これを各種歯周組織由来培養細胞株およびリンパ球系細胞株であるK562に、電気穿孔法あるいはリポソーム法にてトランジェントに遺伝子導入し、X-galにて細胞を染色することにより、LacZリポーターベクターの遺伝子導入効率を比較検討した。その結果、K562へは電気穿孔法により高い遺伝子導入効率を得ることができたが、一方、各種歯周組織由来の初代培養細胞株においては、電気穿孔法あるいはリポソーム法どちらの方法を用いた場合にも、非常に低いLacZリポーターベクターの遺伝子導入効率しか得ることができなかった。これは初代培養細胞株の細胞代謝活性が低いことに起因するものと考えられた。そこで、炎症性サイトカインであるIL-1を培養系に添加し、培養細胞を活性化した状態でのLacZリポーターベクター遺伝子導入を試みたところ、歯肉線維芽細胞株において、高率の遺伝子導入が認められた。これら実験結果より、根尖性歯周炎での炎症性組織への遺伝子治療を想定した場合、外来性遺伝子の病巣部位への選択的な遺伝子導入が可能であることが示唆され、遺伝子治療法開発への重要な知見が得られたものと考えられる。

  64. 歯周組織の破壊及び再生の分子機構の遺伝子レベルの解析 競争的資金

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示