研究者詳細

顔写真

ニシボリ マイコ
西堀 麻衣子
Maiko Nishibori
所属
国際放射光イノベーション・スマート研究センター 基幹研究部門 階層的計測スマートラボ
職名
教授
学位
  • 博士(理学)(愛媛大学)

  • 修士(理学)(愛媛大学)

経歴 6

  • 2021年3月 ~ 継続中
    東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 教授

  • 2021年4月 ~ 2023年3月
    九州大学 大学院総合理工学研究院 教授

  • 2012年4月 ~ 2021年2月
    九州大学 大学院総合理工学研究院 准教授

  • 2011年7月 ~ 2012年3月
    九州大学 シンクロトロン光利用研究センター 准教授

  • 2004年5月 ~ 2011年6月
    独立行政法人産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門

  • 1998年6月 ~ 2002年11月
    財団法人高輝度光科学研究センター

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 6

  • 日本ゼオライト学会

  • 鉄鋼協会

  • 軽金属学会

  • 触媒学会

  • 日本放射光学会

  • 日本セラミックス協会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究分野 5

  • ナノテク・材料 / 複合材料、界面 /

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性 /

  • エネルギー / 量子ビーム科学 /

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学 /

  • ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料 /

論文 141

  1. Photoreforming of plastic waste into valuable products and hydrogen using a high-entropy oxynitride with distorted atomic-scale structure 査読有り

    Ho Truong Nam Hai, Thanh Tam Nguyen, Maiko Nishibori, Tatsumi Ishihara, Kaveh Edalati

    Applied Catalysis B: Environment and Energy 2025年5月

    DOI: 10.1016/j.apcatb.2024.124968  

  2. Successive stress-induced phase transformations with large stress-strain hysteresis in single crystal Cu-Al-Mn shape memory alloys

    Hiroshi Akamine, Ryo Takamatsu, Sheng Xu, Toshihiro Omori, Ryosuke Kainuma, Sumio Kise, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori, Minoru Nishida

    Acta Materialia 121054-121054 2025年4月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.actamat.2025.121054  

    ISSN:1359-6454

  3. Chemical interactions in Cu-Al-Mn shape-memory alloy during low- temperature aging treatment: XAS and DFT study

    Zheyuan Liang, Kakeru Ninomiya, Hiroshi Akamine, Sumio Kise, Minoru Nishida, Maiko Nishibori

    Journal of Alloys and Compounds 180158-180158 2025年4月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2025.180158  

    ISSN:0925-8388

  4. High Oxygen Storage Capacity of Ultrasmall Mn-Doped CeO2 Nanoparticles via Enhanced Local Distortion and Mn(II) Lattice Substitution 査読有り

    Chunli Han, Akira Yoko, Ardiansyah Taufik, Satoshi Ohara, Maiko Nishibori, Kakeru Ninomiya, Hisao Kiuchi, Yoshihisa Harada, Tadafumi Adschiri

    Chemistry of Materials 2025年2月11日

    DOI: 10.1021/acs.chemmater.4c03107  

  5. Effects of Ce co-doping at the A site of Sm0.5−xSr0.5CoOδ for a high-performance air electrode for solid oxide reversible cells 査読有り

    Sovann Khan, Aleksandar Staykov, Junko Matsuda, Maksymilian Kluczny, Kuan-Ting Wu, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori, Jun Tae Song, Motonori Watanabe, Miki Inada, Tatsumi Ishihara

    Journal of Materials Chemistry A 13 (9) 6620-6630 2025年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d4ta08181a  

    ISSN:2050-7488

    eISSN:2050-7496

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Ce co-doping at the A-site of Sr(Sm)CoO3 improved the surface activity for the oxygen reduction and evolution reactions. (Ce)Sr(Sm)CoO3 was proposed as a promising catalytic material for the air electrode of solid oxide cells.

  6. Roles of Acidic Proton for Fe-Containing Zeolite in Direct Oxidation of Methane 査読有り

    Peipei Xiao, Hiroto Toyoda, Yong Wang, Kengo Nakamura, Samya Bekhti, Ryota Osuga, Maiko Nishibori, Hermann Gies, Toshiyuki Yokoi

    ACS Catalysis 2024年12月6日

    DOI: 10.1021/acscatal.4c04875  

  7. Compositional and Structural Analysis of Iron Phosphate Conversion Coatings by Soft X-ray Emission Spectroscopy 査読有り

    Koki Itamoto, Kakeru Ninomiya, Hidekazu Fukushi, Hideyuki Taguchi, Keiichi Nakajima, Ei Uchiyama, Yusuke Miyazawa, Miku Ando, Sota Fukushima, Maiko Nishibori

    MATERIALS TRANSACTIONS 65 (12) 1560-1565 2024年12月1日

    出版者・発行元: Japan Institute of Metals

    DOI: 10.2320/matertrans.mt-m2024092  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  8. Revealing Active Sites and Reaction Pathways in Direct Oxidation of Methane over Fe-Containing CHA Zeolites Affected by the Al Arrangement 査読有り

    Peipei Xiao, Lizhuo Wang, Hiroto Toyoda, Yong Wang, Kengo Nakamura, Jun Huang, Ryota Osuga, Maiko Nishibori, Hermann Gies, Toshiyuki Yokoi

    Journal of the American Chemical Society 2024年11月20日

    DOI: 10.1021/jacs.4c11773  

  9. Fusion Growth and Extraordinary Distortion of Ultrasmall Metal Oxide Nanoparticles 査読有り

    Akira Yoko, Yuki Omura, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori, Tomoki Fujita, Hidetaka Kasai, Eiji Nishibori, Nobutaka Chiba, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    Journal of the American Chemical Society 2024年5月29日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/jacs.4c05106  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  10. Enhancing the Responsiveness of Thermoelectric Gas Sensors with Boron-Doped and Thermally Annealed SiGe Thin Films via Low-Pressure Chemical Vapor Deposition 査読有り

    Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Toshio Itoh, Noriya Izu, Ichiro Matsubara

    SENSORS 24 (10) 2024年5月

    DOI: 10.3390/s24103058  

    eISSN:1424-8220

  11. One-Pot Synthesized Fe-AEI Zeolite Catalysts Contribute to Direct Oxidation of Methane 査読有り

    Peipei Xiao, Kengo Nakamura, Yao Lu, Jun Huang, Lizhuo Wang, Ryota Osuga, Maiko Nishibori, Yong Wang, Hermann Gies, Toshiyuki Yokoi

    ACS Catalysis 16168-16178 2023年12月4日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acscatal.3c04675  

    ISSN:2155-5435

    eISSN:2155-5435

  12. X-ray absorption spectroscopy study of the local atomic structure in a ductile Cu-Al-Mn shape memory alloy 査読有り

    Zheyuan Liang, Kakeru Ninomiya, Hiroshi Akamine, Ryotaro Arai, Sumio Kise, Minoru Nishida, Maiko Nishibori

    Materialia 32 101918-101918 2023年12月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.mtla.2023.101918  

    ISSN:2589-1529

  13. Effect of ZrSnO4 solid solution on the crystallization behavior of Li2O–Al2O3–SiO2 glasses 査読有り

    Takato Kajihara, Hiroyuki Hijiya, Satoshi Yoshida, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori, Hikaru Saito, Shigeru Fujino, Satoshi Hata

    International Journal of Applied Glass Science 15 (1) 31-43 2023年9月29日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1111/ijag.16644  

    ISSN:2041-1286

    eISSN:2041-1294

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Herein, the crystallization behavior of a Li2O–Al2O3–SiO2 (LAS) glass system with the addition of ZrO2 and SnO2 as nucleating agents was investigated using X‐ray diffraction, differential scanning calorimetry, four‐dimensional scanning transmission electron microscopy, and X‐ray absorption fine‐structure measurements. At lower heat‐treatment temperatures, the addition of ZrO2 and SnO2 afforded a ZrSnO4 solid solution (SS), whereas at higher heat‐treatment temperatures, the ZrSnO4 SS decomposed, affording tetragonal ZrO2 and tetragonal SnO2. LAS‐based crystalline phases, such as β‐quartz and β‐spodumene phases SS, were formed after the formation of the ZrSnO4 SS. ZrSnO4 SS particles a few nanometers in size were present in contact with the β‐quartz SS particles a few dozen nanometers in size. This suggests that the ZrSnO4 SS served as a crystal nucleus for the β‐quartz SS, promoting its growth.

  14. Highly Effective Cu/AEI Zeolite Catalysts Contribute to Continuous Conversion of Methane to Methanol 査読有り

    Peipei Xiao, Yong Wang, Kengo Nakamura, Yao Lu, Trees De Baerdemaeker, Andrei Nicolae Parvulescu, Ulrich Müller, Dirk De Vos, Xiangju Meng, Feng Shou Xiao, Weiping Zhang, Bernd Marler, Ute Kolb, Ryota Osuga, Maiko Nishibori, Hermann Gies, Toshiyuki Yokoi

    ACS Catalysis 13 (16) 11057-11068 2023年8月18日

    DOI: 10.1021/acscatal.3c02271  

    eISSN:2155-5435

  15. 電界放出型走査電子顕微鏡およびX線光電子分光法によるりん酸鉄化成処理皮膜の微細構造解析 査読有り

    宮澤 悠介, 中島 圭一, 板本 航輝, 福島 颯太, 安藤 美来, 内山 瑛, 二宮 翔, 西堀 麻衣子, 福士 英一, 吉岡 信明, 田口 秀之

    日本金属学会誌 87 (8) 235-241 2023年7月

    DOI: 10.2320/jinstmet.J2023005  

  16. Investigation of grain boundary and local structure of Sr-doped LLZO with high Li-ion conductivity 査読有り

    Masahide Kaneko, Kakeru Ninomiya, Tomoko Hishida, Yuki Takeuchi, Kazushi Otani, Maiko Nishibori

    Journal of the Ceramic Society of Japan 131 (7) 270-274 2023年7月1日

    出版者・発行元: Ceramic Society of Japan

    DOI: 10.2109/jcersj2.23003  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  17. Ordering analysis of SiO2 particle-accumulated films by small-angle X-ray scattering 査読有り

    Kazutaka Kamitani, Akira Miyano, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori

    Journal of the Ceramic Society of Japan 131 (4) 112-115 2023年4月1日

    出版者・発行元: Ceramic Society of Japan

    DOI: 10.2109/jcersj2.22119  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  18. Enhanced Li‐ion conductivity of strontium doped Li‐excess garnet‐type Li 7+x La 3‐x Sr x Zr 2 O 12 査読有り

    Masahide Kaneko, Kakeru Ninomiya, Tomoko Hishida, Yuki Takeuchi, Kazushi Otani, Maiko Nishibori

    Journal of the American Ceramic Society 2023年3月13日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1111/jace.19086  

    ISSN:0002-7820

    eISSN:1551-2916

  19. Chemical interactions of solute atoms during L1<inf>2</inf> cluster formation in Mg–Zn–Gd alloys with long-period stacking ordered structure 査読有り

    Kakeru Ninomiya, Koki Itamoto, Hiroyuki Setoyama, Daisuke Egusa, Eiji Abe, Michiaki Yamasaki, Maiko Nishibori

    Journal of Alloys and Compounds 928 2022年12月20日

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2022.167101  

    ISSN:0925-8388

  20. Thermal transformation of cubic-shaped MSn(OH)<inf>6</inf> (M = Ca, Mn, Co, and Zn) hydroxides to SnO<inf>2</inf>MO<inf>x</inf> mixed oxides 査読有り

    Hiroyuki Yamaura, Emiri Tajima, Maiko Nishibori, Syuhei Yamaguchi, Kengo Shimanoe, Hidenori Yahiro

    Journal of the Ceramic Society of Japan 130 (8) 715-722 2022年8月1日

    DOI: 10.2109/jcersj2.21170  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  21. Electronic Structure of Carbon Dioxide in Sylgard-184 Evaluated by Using X-ray Emission Spectroscopy 査読有り

    Ryosuke Matsuno, Yokajaksusri Nutthon, Akira Miyano, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori, Hisao Kiuchi, Shigenori Fujikawa, Yoshihisa Harada, Atsushi Takahara

    Chemistry Letters 51 (6) 650-653 2022年6月

    DOI: 10.1246/cl.220113  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  22. Uniform Organically Modified CeO<inf>2</inf>Nanoparticles Synthesized from a Carboxylate Complex under Supercritical Hydrothermal Conditions: Impact of Ce Valence 査読有り

    Yuki Omura, Akira Yoko, Gimyeong Seong, Maiko Nishibori, Kakeru Ninomiya, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri

    Journal of Physical Chemistry C 126 (13) 6008-6015 2022年4月

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.2c00088  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  23. Development of Synthetic Route for Fe-substituted MWW-type Zeolites Using Mechanochemical Method 査読有り

    Ryota Osuga, Ginpei Tanaka, Mizuho Yabushita, Kakeru Ninomiya, Sachiko Maki, Maiko Nishibori, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu

    Journal of the Japan Petroleum Institute 65 (2) 67-77 2022年3月

    DOI: 10.1627/jpi.65.67  

    ISSN:1346-8804

    eISSN:1349-273X

  24. Characterization of Soft Materials by Synchrotron Radiation X-ray Based Scattering and Spectroscopic Techniques 査読有り

    Atsushi Takahara, Ryohei Ishige, Tomoyasu Hirai, Maiko Nishibori, Yuji Higaki, Kosuke Yamazoe, Yoshihisa Harada

    Bunseki Kagaku 71 (9) 461-469 2022年

    DOI: 10.2116/bunsekikagaku.71.461  

    ISSN:0525-1931

  25. The difference of PMMA-brush-modification on the oxygen permeable perovskite-type oxides by consisting elements 査読有り

    Tomoya Kaneko, Maiko Nishibori

    Journal of the American Ceramic Society 104 (10) 4932-4937 2021年

    DOI: 10.1111/jace.17752  

    ISSN:0002-7820

    eISSN:1551-2916

  26. Analysis of the dynamic behavior and local structure of solid-solution carbon in age-hardened low-carbon steels by soft X-ray absorption spectroscopy 査読有り

    Kakeru Ninomiya, Kazutaka Kamitani, Yusuke Tamenori, Kazuki Tsuruta, Ken Takata, Hideaki Sawada, Keisuke Kinoshita, Maiko Nishibori

    Materialia 14 100876 2020年12月

    DOI: 10.1016/j.mtla.2020.100876  

    eISSN:2589-1529

  27. Control of crystal structure and performance evaluation of multi-piezo material of Li1xNaxNbO3:Pr3 査読有り

    Hirotaka Hara, Chao Nan Xu, Ruiping Wang, Xu Guang Zheng, Maiko Nishibori, Eiji Nishibori

    Journal of the Ceramic Society of Japan 128 (8) 518-522 2020年8月1日

    DOI: 10.2109/jcersj2.20015  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  28. Quantitative evaluation of the intratumoral distribution of platinum in oxaliplatin-treated rectal cancer: In situ visualization of platinum via synchrotron radiation X-ray fluorescence spectrometry 査読有り

    Ryo Koba, Hayato Fujita, Maiko Nishibori, Kiyoshi Saeki, Kinuko Nagayoshi, Yoshihiko Sadakari, Shuntaro Nagai, Oki Sekizawa, Kiyofumi Nitta, Tatsuya Manabe, Takashi Ueki, Tatsuhiro Ishida, Yoshinao Oda, Masafumi Nakamura

    International Journal of Cancer 146 (9) 2498-2509 2020年5月1日

    DOI: 10.1002/ijc.32592  

    ISSN:0020-7136

    eISSN:1097-0215

  29. X線吸収分光による低次元マテリアルの構造解析 査読有り

    二宮翔, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会誌「セラミックス」 55 (8) 567-570 2020年

  30. Observation of Chemical State for Interstitial Solid Solution of Carbon in Low-carbon Steel by Soft X-ray Absorption Spectroscopy 査読有り

    Kakeru Ninomiya, Kazutaka Kamitani, Yusuke Tamenori, Kazuki Tsuruta, Toshihiro Okajima, Daisuke Yoshimura, Hideaki Sawada, Keisuke Kinoshita, Maiko Nishibori

    ISIJ International 60 (1) 114-119 2020年

    DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJINT-2019-206  

    ISSN:0915-1559

  31. PM oxidation over Ag-loaded perovskite-type oxide catalyst prepared by thermal decomposition of heteronuclear cyano-complex precursor 査読有り

    Hiroyuki Yamaura, Hiroki Takahashi, Makoto Fukuoka, Maiko Nishibori, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    Catalysis Today 83-88 2019年7月15日

    DOI: 10.1016/j.cattod.2018.08.019  

    ISSN:0920-5861

  32. Oxygen sorption-desorption properties and orderdisorder transitions on LaSrCoFe perovskite-type oxides 査読有り

    Tomoya Kaneko, Kohei Nosue, Tomoki Uchiyama, Masaru Nagano, Naoki Ankei, Kazutaka Kamitani, Maiko Nishibori

    Journal of the Ceramic Society of Japan 127 (6) 378-382 2019年6月

    DOI: 10.2109/jcersj2.19033  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  33. Thermoelectric gas sensors with selective combustion catalysts 査読有り

    Woosuck Shin, Kazuki Tajima, Noriya Izu, Toshio Itoh, Ichiro Matsubara, Norimitsu Murayama, Maiko Nishibori, Tomoyo Goto

    Journal of the Ceramic Society of Japan 127 (2) 57-66 2019年2月

    DOI: 10.2109/jcersj2.18098  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  34. Observation of chemical state for interstitial solid solution of carbon in low-carbon steel by soft x-ray absorption spectroscopy 査読有り

    Kakeru Ninomiya, Kazutaka Kamitani, Yusuke Tamenori, Kazuki Tsuruta, Toshihiro Okajima, Daisuke Yoshimura, Hideaki Sawada, Keisuke Kinoshita, Maiko Nishibori

    Tetsu-To-Hagane/Journal of the Iron and Steel Institute of Japan 104 (11) 628-633 2018年11月

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.TETSU-2018-050  

    ISSN:0021-1575

  35. Depth-Resolved Characterization of Perylenediimide Side-Chain Polymer Thin Film Structure Using Grazing-Incidence Wide-Angle X-ray Diffraction with Tender X-rays 査読有り

    Kazutaka Kamitani, Ayumi Hamada, Kazutoshi Yokomachi, Kakeru Ninomiya, Kiyu Uno, Masaru Mukai, Yuko Konishi, Noboru Ohta, Maiko Nishibori, Tomoyasu Hirai, Atsushi Takahara

    Langmuir 34 (29) 8516-8521 2018年7月24日

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.8b01566  

    ISSN:0743-7463

    eISSN:1520-5827

  36. Ground-State Copper(III) Stabilized by N-Confused/N-Linked Corroles: Synthesis, Characterization, and Redox Reactivity 査読有り

    Yogesh Kumar Maurya, Katsuya Noda, Kazuhisa Yamasumi, Shigeki Mori, Tomoki Uchiyama, Kazutaka Kamitani, Tomoyasu Hirai, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori, Yuta Hori, Yoshihito Shiota, Kazunari Yoshizawa, Masatoshi Ishida, Hiroyuki Furuta

    Journal of the American Chemical Society 140 (22) 6883-6892 2018年6月6日

    DOI: 10.1021/jacs.8b01876  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  37. Morphology, microstructure, and surface area of La-added MgFe<inf>2</inf>O<inf>4</inf> powder 査読有り

    Kenji Obata, Akane Doi, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe, Takuya Suzuki, Shigenori Matsushima

    Journal of the Ceramic Society of Japan 126 (5) 402-407 2018年5月

    DOI: 10.2109/jcersj2.17270  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  38. Selective oxidation of thioanisole with hydrogen peroxide using copper complexes encapsulated in zeolite: Formation of a thermally stable and reactive copper hydroperoxo species 査読有り

    Syuhei Yamaguchi, Akinori Suzuki, Makoto Togawa, Maiko Nishibori, Hidenori Yahiro

    ACS Catalysis 8 (4) 2645-2650 2018年4月

    DOI: 10.1021/acscatal.7b04092  

    ISSN:2155-5435

    eISSN:2155-5435

  39. Preparation of High-Density Polymer Brushes with a Multihelical Structure 査読有り

    Tomoki Kato, Masanao Sato, Hitoshi Shimamoto, Kiyu Uno, Kazutoshi Yokomachi, Yuko Konishi, Kazutaka Kamitani, Maiko Nishibori, Noboru Ohta, Ryohei Ishige, Kevin L. White, Nobuyuki Otozawa, Tomoyasu Hirai, Atsushi Takahara

    Langmuir 34 (10) 3283-3288 2018年3月13日

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.7b04167  

    ISSN:0743-7463

    eISSN:1520-5827

  40. Determination of effective oxygen adsorption species for CO sensing based on electric properties of indium oxide 査読有り

    Yongjiao Sun, Koichi Suematsu, Ken Watanabe, Maiko Nishibori, Jie Hu, Wendong Zhang, Kengo Shimanoe

    Journal of the Electrochemical Society 165 (7) B275-B280 2018年

    DOI: 10.1149/2.0591807jes  

    ISSN:0013-4651

    eISSN:1945-7111

  41. Bis-Copper(II)/π-Radical Multi-Heterospin System with Non-innocent Doubly N-Confused Dioxohexaphyrin(1.1.1.1.1.0) Ligand 査読有り

    Kazuhisa Yamasumi, Keiichi Nishimura, Yutaka Hisamune, Yusuke Nagae, Tomoki Uchiyama, Kazutaka Kamitani, Tomoyasu Hirai, Maiko Nishibori, Shigeki Mori, Satoru Karasawa, Tatsuhisa Kato, Ko Furukawa, Masatoshi Ishida, Hiroyuki Furuta

    Chemistry - A European Journal 23 (61) 15322-15326 2017年11月2日

    DOI: 10.1002/chem.201704321  

    ISSN:0947-6539

    eISSN:1521-3765

  42. Soot oxidation activity of Ag/HZSM-5 (Si/Al=40) catalyst 査読有り

    Hongcheng Ruan, Maiko Nishibori, Tomoki Uchiyama, Kazutaka Kamitani, Kengo Shimanoe

    Evergreen 4 (2-3) 7-11 2017年9月

    DOI: 10.5109/1928668  

    ISSN:2189-0420

    eISSN:2432-5953

  43. Characterization of polymer thin film by tender x-ray reflectivity 査読有り

    Kamitani Kazutaka, Nishibori Maiko, Konishi Yuko, Hamada Ayumi, Hirai Tomoyasu, Kojio Ken, Takahara Atsushi

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 254 2017年8月20日

    ISSN:0065-7727

  44. Fabrication and characterization of hybrid particles with CeO2 core and polymer brushes 査読有り

    Hamada Ayumi, Nishibori Maiko, Konishi Yuko, Kamitani Kazutaka, Hirai Tomoyasu, Kojio Ken, Takahara Atsushi

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 254 2017年8月20日

    ISSN:0065-7727

  45. Effect of confined nanostructure on oxidative coupling polymerization of 3-hexylthiophene in the presence of FeCl3 particles 査読有り

    Hirai Tomoyasu, Nagae Yusuke, Mukai Maseru, Kamitani Kazutaka, Nishibori Maiko, Takahara Atsushi

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 254 2017年8月20日

    DOI: 10.1039/c6ra23178k  

    ISSN:0065-7727

  46. Characterization of polymer/inorganic-nanoparticles composite by using small-angle x-ray scattering and x-ray absorption spectroscopy 査読有り

    Nishibori Maiko, Takahashi Tomomi, Ushio Yuki, Suematsu Koichi, Kamitani Kazutaka, Hirai Tomoyasu, Takahara Atsushi

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 254 2017年8月20日

    ISSN:0065-7727

  47. Synthesis of highly stereoregulated poly-(3-hexylthiophene) within a porous material 査読有り

    Mukai, Masaru, Hirai, Tomoyasu, Nishibori, Maiko, Kamitani, Kazutaka, Takahara, Atsushi

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 254 2017年8月

    ISSN:0065-7727

  48. Solvent-free, improved synthesis of pure bixbyite phase of iron and manganese mixed oxides as low-cost, potential oxygen carrier for chemical looping with oxygen uncoupling 査読有り

    Pallavi B. Mungse, Govindachetty Saravanan, Maiko Nishibori, Jan Subrt, Nitin K. Labhsetwar

    Pure and Applied Chemistry 89 (4) 511-521 2017年4月

    DOI: 10.1515/pac-2016-1127  

    ISSN:0033-4545

    eISSN:1365-3075

  49. Effect of thermal conductivity of catalytic materials on soot sensing performance based on a combustion-type sensor 査読有り

    Hongcheng Ruan, Maiko Nishibori, Tomoki Uchiyama, Kakeru Ninomiya, Kazutaka Kamitani, Yuko Konishi, Kengo Shimanoe

    Chemistry Letters 46 (9) 1304-1307 2017年

    DOI: 10.1246/cl.170480  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  50. Soot oxidation performance with a HZSM-5 supported Ag nanoparticles catalyst and the characterization of Ag species 査読有り

    Hongcheng Ruan, Maiko Nishibori, Tomoki Uchiyama, Kakeru Ninomiya, Kazutaka Kamitani, Kazuo Kato, Yuko Konishi, Alexander Haensch, Nicolae Barsan, Udo Weimar, Kengo Shimanoe

    RSC Advances 7 (69) 43789-43797 2017年

    DOI: 10.1039/c7ra06712g  

    ISSN:2046-2069

    eISSN:2046-2069

  51. Micronization of MgFe<inf>2</inf> O<inf>4</inf> particles doped with Si 査読有り

    Akane Doi, Maiko Nishibori, Kenji Obata, Takuya Suzuki, Kengo Shimanoe, Shigenori Matsushima

    Journal of the Ceramic Society of Japan 124 (7) 777-780 2016年7月

    DOI: 10.2109/jcersj2.16042  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  52. Solvent free oxidative coupling polymerization of 3-hexylthiophene (3HT) in the presence of FeCl<inf>3</inf> particles 査読有り

    T. Hirai, Y. Nagae, K. L. White, K. Kamitani, M. Kido, T. Uchiyama, M. Nishibori, Y. Konishi, K. Yokomachi, R. Sugimoto, K. Saigo, T. Ohishi, Y. Higaki, K. Kojio, A. Takahara

    RSC Advances 6 (113) 111993-111996 2016年

    DOI: 10.1039/c6ra23178k  

    eISSN:2046-2069

  53. High performance of SnO<inf>2</inf>-based gas sensor by introducing perovskite-type oxides 査読有り

    K. Shimanoe, N. Ma, T. Oyama, M. Nishibori, K. Watanabe

    ECS Transactions 75 (16) 31-37 2016年

    DOI: 10.1149/07516.0031ecst  

    ISSN:1938-5862

    eISSN:1938-6737

  54. Sensing of soot oxidation by using combustion-type sensor with Ag-supported catalyst 査読有り

    Hongcheng Ruan, Maiko Nishibori, Tsutomu Itou, Yoshihiko Sadaoka, Yasutake Teraoka

    Sensors and Materials 28 (11) 1219-1228 2016年

    DOI: 10.18494/SAM.2016.1283  

    ISSN:0914-4935

  55. Reduction process of Pd-containing La-Fe perovskite-type oxides by in-situ Dispersive X-ray absorption spectroscopy 査読有り

    T. Uchiyama, K. Kamitani, K. Kato, M. Nishibori

    Journal of Physics: Conference Series 712 (1) 2016年

    DOI: 10.1088/1742-6596/712/1/012043  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  56. Preparation and characterization of Pd loaded Sr-deficient K<inf>2</inf>NiF<inf>4</inf>-type (La, Sr)<inf>2</inf>MnO<inf>4</inf> catalysts for NO-CO reaction 査読有り

    Tomoki Uchiyama, Reiko Karita, Maiko Nishibori, Hisahiro Einaga, Yasutake Teraoka

    Catalysis Today 251 7-13 2015年8月1日

    DOI: 10.1016/j.cattod.2014.09.033  

    ISSN:0920-5861

  57. Formation of tetravalent Fe ions in LaFeO<inf>3</inf> perovskite through mechanochemical modification by ball milling 査読有り

    Tomoki Uchiyama, Maiko Nishibori, Hisahiro Einaga, Yasutake Teraoka

    Journal of the American Ceramic Society 98 (4) 1047-1051 2015年4月

    DOI: 10.1111/jace.13513  

    ISSN:0002-7820

    eISSN:1551-2916

  58. Selective hydroxylation of cyclohexene over Fe-bipyridine complexes encapsulated into Y-type zeolite under environment-friendly conditions 査読有り

    Syuhei Yamaguchi, Tomohiro Fukura, Keiko Takiguchi, Chiharu Fujita, Maiko Nishibori, Yasutake Teraoka, Hidenori Yahiro

    Catalysis Today 242 (PB) 261-267 2015年3月15日

    DOI: 10.1016/j.cattod.2014.07.038  

    ISSN:0920-5861

  59. Improved catalytic activity of PrMO<inf>3</inf> (M = Co and Fe) perovskites: Synthesis of thermally stable nanoparticles by a novel hydrothermal method 査読有り

    Suresh Kumar Megarajan, Sadhana Rayalu, Maiko Nishibori, Nitin Labhsetwar

    New Journal of Chemistry 39 (3) 2342-2348 2015年3月1日

    DOI: 10.1039/c4nj01088d  

    ISSN:1144-0546

    eISSN:1369-9261

  60. Effects of Surface and Bulk Silver on PrMnO<inf>3+δ</inf> Perovskite for CO and Soot Oxidation: Experimental Evidence for the Chemical State of Silver 査読有り

    Suresh Kumar Megarajan, Sadhana Rayalu, Maiko Nishibori, Yasutake Teraoka, Nitin Labhsetwar

    ACS Catalysis 5 (1) 301-309 2015年1月2日

    DOI: 10.1021/cs500880w  

    ISSN:2155-5435

    eISSN:2155-5435

  61. Ppm level methane detection using micro-thermoelectric gas sensors with Pd/Al<inf>2</inf>O<inf>3</inf> combustion catalyst films 査読有り

    Daisuke Nagai, Maiko Nishibori, Toshio Itoh, Tsutomu Kawabe, Kazuo Sato, Woosuck Shin

    Sensors and Actuators, B: Chemical 206 488-494 2015年1月

    DOI: 10.1016/j.snb.2014.09.059  

    ISSN:0925-4005

  62. Temperature-programmed desorption of oxygen from lasrcofe perovskite in atmospheres with varying oxygen partial pressure 査読有り

    Maiko Nishibori, Naoki Ankei, Tomoki Uchiyama, Kazutaka Kamitani, Kazuo Kato, Yasutake Teraoka

    Chemistry Letters 44 (3) 357-359 2015年

    DOI: 10.1246/cl.141047  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  63. X-ray absorption fine structure study on the role of solvent on polymerization of 3-hexylthiophene with solid FeCl<inf>3</inf> particles 査読有り

    Tomoyasu Hirai, Masanao Sato, Makoto Kido, Yusuke Nagae, Katsuhiro Kaetsu, Yudai Kiyoshima, Shota Fujii, Tomoyuki Ohishi, Kevin L. White, Yuji Higaki, Yasutake Teraoka, Maiko Nishibori, Kazutaka Kamitani, Kenji Hanada, Takeharu Sugiyama, Ryuichi Sugimoto, Kazuhiko Saigo, Ken Kojio, Atsushi Takahara

    Journal of Polymer Science, Part A: Polymer Chemistry 53 (18) 2075-2078 2015年

    DOI: 10.1002/pola.27720  

    ISSN:0887-624X

    eISSN:1099-0518

  64. Copper-manganese mixed oxides: CO<inf>2</inf>-selectivity, stable, and cyclic performance for chemical looping combustion of methane 査読有り

    Pallavi Mungse, Govindachetty Saravanan, Tomoki Uchiyama, Maiko Nishibori, Yasutake Teraoka, Sadhana Rayalu, Nitin Labhsetwar

    Physical Chemistry Chemical Physics 16 (36) 19634-19642 2014年8月20日

    DOI: 10.1039/c4cp01747a  

    ISSN:1463-9076

  65. CO oxidation performance of Au/Co<inf>3</inf>O<inf>4</inf> catalyst on the micro gas sensor device 査読有り

    M. Nishibori, W. Shin, N. Izu, T. Itoh, I. Matsubara

    Catalysis Today 201 (1) 85-91 2013年3月1日

    DOI: 10.1016/j.cattod.2012.04.037  

    ISSN:0920-5861

  66. Thermoelectric gas sensor with CO combustion catalyst for ppm level carbon monoxide detection 査読有り

    Daisuke Nagai, Takaomi Nakashima, Maiko Nishibori, Toshio Itoh, Noriya Izu, Woosuck Shin

    Sensors and Actuators, B: Chemical 182 789-794 2013年

    DOI: 10.1016/j.snb.2013.03.061  

    ISSN:0925-4005

  67. Effects of noble metal addition on response of ceria thick film CO sensors 査読有り

    Noriya Izu, Toshio Itoh, Maiko Nishibori, Ichiro Matsubara, Woosuck Shin

    Sensors and Actuators, B: Chemical 171-172 350-353 2012年8月

    DOI: 10.1016/j.snb.2012.04.058  

    ISSN:0925-4005

  68. Calibration gas preparation for non-disposable portable MOx, PID, and IER VOC detectors 査読有り

    Toshio Itoh, Ichiro Matsubara, Maiko Nishibori, Noriya Izu, Woosuck Shin

    Sensor Letters 10 (3-4) 985-992 2012年3月

    DOI: 10.1166/sl.2012.2582  

    ISSN:1546-198X

    eISSN:1546-1971

  69. Effect of high-humidity aging on performance of tungsten oxide-type aromatic compound sensors 査読有り

    Toshio Itoh, Ichiro Matsubara, Jun Tamaki, Kenji Kanematsu, Woosuck Shin, Noriya Izu, Maiko Nishibori

    Sensors and Materials 24 (1) 13-19 2012年

    ISSN:0914-4935

  70. Integration Technologies for Sensors 査読有り

    Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Ichiro Matsubara

    Ceramic Integration and Joining Technologies: From Macro to Nanoscale 323-338 2011年10月24日

    DOI: 10.1002/9781118056776.ch11  

  71. Surface organic modification of In <inf>2</inf>O <inf>3</inf> nanoparticle assemblies and their flammable gas sensing properties 査読有り

    Ichiro Matsubara, Woosuck Shin, Noriya Izu, Maiko Nishibori, Toshio Itoh

    Science of Advanced Materials 3 (5) 853-858 2011年10月

    DOI: 10.1166/sam.2011.1209  

    ISSN:1947-2935

    eISSN:1947-2943

  72. Formation mechanism of monodispersed spherical core-shell ceria/polymer hybrid nanoparticles 査読有り

    Noriya Izu, Toshio Uchida, Ichiro Matsubara, Toshio Itoh, Woosuck Shin, Maiko Nishibori

    Materials Research Bulletin 46 (8) 1168-1176 2011年8月

    DOI: 10.1016/j.materresbull.2011.04.019  

    ISSN:0025-5408

  73. Planar-type thermoelectric micro devices using ceramic catalytic combustor 査読有り

    Woosuck Shin, Takaomi Nakashima, Maiko Nishibori, Noriya Izu, Toshio Itoh, Ichiro Matsubara

    Current Applied Physics 11 (4 SUPPL.) 2011年7月

    DOI: 10.1016/j.cap.2011.01.051  

    ISSN:1567-1739

  74. Microgenerator using BiSbTe-Pt thermopile and Pt-Al <inf>2</inf>O <inf>3</inf> ceramic combustor 査読有り

    W. Shin, T. Nakashima, M. Nishibori, T. Itoh, N. Izu, I. Matsubara, Y. Nakagawa, A. Yamamoto, H. Obara

    Journal of Electronic Materials 40 (5) 817-822 2011年5月

    DOI: 10.1007/s11664-011-1581-5  

    ISSN:0361-5235

  75. Alternating current impedance analysis of CeO<inf>2</inf> thick films as odor sensors 査読有り

    Toshio Itoh, Yuko Taguchi, Noriya Izu, Ichiro Matsubara, Shunichi Nakamura, Kengo Suzuki, Keisen Kanda, Woosuck Shin, Maiko Nishibori

    Sensor Letters 9 (2) 703-705 2011年4月

    DOI: 10.1166/sl.2011.1596  

    ISSN:1546-198X

  76. Monitoring breath hydrogen using thermoelectric sensor 査読有り

    W. Shin, M. Nishibori, N. Izu, T. Itoh, I. Matsubara, K. Nose, A. Shimouchi

    Sensor Letters 9 (2) 684-687 2011年4月

    DOI: 10.1166/sl.2011.1591  

    ISSN:1546-198X

  77. Thermoelectric micro-multi-gas sensor for the detection of hydrogen, carbon monoxide and methane 査読有り

    Maiko Nishibori, Woosuck Shin, Noriya Izu, Toshio Itoh, Ichiro Matsubara

    Sensor Letters 9 (2) 773-777 2011年4月

    DOI: 10.1166/sl.2011.1613  

    ISSN:1546-198X

  78. CO combustion catalyst for micro gas sensor application 査読有り

    M. Nishibori, W. Shin, N. Izu, T. Itoh, I. Matsubara

    Journal of Materials Science 46 (5) 1176-1183 2011年3月

    DOI: 10.1007/s10853-010-4890-9  

    ISSN:0022-2461

    eISSN:1573-4803

  79. Thermoelectric hydrogen gas sensor - Technology to secure safety in hydrogen usage and international standardization of hydrogen gas sensor 査読有り

    Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Ichirou Matsubara

    Synthesiology 4 (2) 92-99 2011年

    ISSN:1883-0978

  80. Thermoelectric gas sensors of different catalyst oxides and heater metals 査読有り

    W. Shin, M. Nishibori, N. Izu, T. Itoh, I. Matsubara, N. Watanabe, T. Kasuga

    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering 18 (SYMPOSIUM 15) 2011年

    DOI: 10.1088/1757-899X/18/21/212010  

    ISSN:1757-8981

    eISSN:1757-899X

  81. Microheater meander configurations for combustion catalysts in thermoelectric gas sensor 査読有り

    Maiko Nishibori, Woosuck Shin, Noriya Izu, Toshio Itoh, Ichiro Matsubara

    Sensor Letters 8 (6) 792-800 2010年12月

    DOI: 10.1166/sl.2010.1347  

    ISSN:1546-198X

  82. Effects of high-humidity aging on platinum, palladium, and gold loaded tin oxide-volatile organic compound sensors 査読有り

    Toshio Itoh, Ichiro Matsubara, Masahiro Kadosaki, Yuichi Sakai, Woosuck Shin, Noriya Izu, Maikom Nishibori

    Sensors 10 (7) 6513-6521 2010年7月

    DOI: 10.3390/s100706513  

    ISSN:1424-8220

  83. Thermoelectric hydrogen sensors using Si and SiGe thin films with a catalytic combustor 査読有り

    Maiko Nishibori, Woosuck Shin, Noriya Izu, Toshio Itoh, Ichiro Matsubara, Nobuyuki Watanabe, Toshihiro Kasuga

    Journal of the Ceramic Society of Japan 118 (1375) 188-192 2010年3月

    DOI: 10.2109/jcersj2.118.188  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  84. Pt catalytic effects on a resistive oxygen sensor using Ce <inf>0.9</inf>Zr<inf>0.1</inf>O<inf>2</inf> thick film in rich conditions 査読有り

    Noriya Izu, Woosuck Shin, Ichiro Matsubara, Toshio Itoh, Maiko Nishibori, Norimitsu Murayama

    Journal of the Ceramic Society of Japan 118 (1375) 175-179 2010年3月

    DOI: 10.2109/jcersj2.118.175  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  85. XPS study of organic/MoO<inf>3</inf> hybrid thin films for aldehyde gas sensors: correlation between average Mo valence and sensitivity 査読有り

    Toshio Itoh, Ichiro Matsubara, Woosuck Shin, Noriya Izu, Maiko Nishibori

    Journal of the Ceramic Society of Japan 118 (1375) 171-174 2010年3月

    DOI: 10.2109/jcersj2.118.171  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  86. Resistive oxygen sensor using ceria-zirconia sensor material and ceria-yttria temperature compensating material for lean-burn engine 査読有り

    Noriya Izu, Sayaka Nishizaki, Woosuck Shin, Toshio Itoh, Maiko Nishibori, Ichiro Matinfara

    Sensors 9 (11) 8884-8895 2009年11月

    DOI: 10.3390/s91108884  

    ISSN:1424-8220

  87. Structure of pressure-induced amorphous form of SnI4 at high pressure 査読有り

    Ayako Ohmura, Kyoko Sato, Nozomu Hamaya, Maiko Isshiki, Yasuo Ohishi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 80 (5) 2009年8月20日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.80.054201  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  88. High-temperature thermoelectric measurement of B-Doped SiGe and Si thin films 査読有り

    Woosuck Shin, Masahiko Ishikawa, Maiko Nishibori, Noriya Izu, Toshio Itoh, Ichiro Matsubara

    Materials Transactions 50 (7) 1596-1602 2009年7月

    DOI: 10.2320/matertrans.E-M2009811  

    ISSN:1345-9678

  89. Fabrication of thermoelectric gas sensors on micro-hotplates 査読有り

    W. Shin, M. Nishibori, L. F. Houlet, T. Itoh, N. Izu, I. Matsubara

    Sensors and Actuators, B: Chemical 139 (2) 340-345 2009年6月4日

    DOI: 10.1016/j.snb.2009.03.032  

    ISSN:0925-4005

  90. Preparation of core-shell type cerium oxide/polymer hybrid nanoparticles for ink-jet printing 査読有り

    Noriya Izu, Renhua Shen, Woosuck Shin, Toshio Itoh, Maiko Nishibori, Ichiro Matsubara

    Journal of the Ceramic Society of Japan 117 (1366) 769-772 2009年6月

    DOI: 10.2109/jcersj2.117.769  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  91. Physicochemical properties and microstructures of core-shell type cerium oxide/organic polymer nanospheres 査読有り

    Noriya Izu, Toshio Itoh, Maiko Nishibori, Woosuck Shin, Ichiro Matsubara

    Journal of the Ceramic Society of Japan 117 (1366) 773-776 2009年6月

    DOI: 10.2109/jcersj2.117.773  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  92. Ceramic catalyst combustors of Pt-loaded-alumina on microdevices 査読有り

    Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Masayoshi Ohashi, I. Z.U. Noriya, Toshio Itoh, Ichiro Matsubara

    Journal of the Ceramic Society of Japan 117 (1365) 659-665 2009年5月

    DOI: 10.2109/jcersj2.117.659  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  93. Sensing performance of thermoelectric hydrogen sensor for breath hydrogen analysis 査読有り

    M. Nishibori, W. Shin, N. Izu, T. Itoh, I. Matsubara

    Sensors and Actuators, B: Chemical 137 (2) 524-528 2009年4月

    DOI: 10.1016/j.snb.2009.01.029  

    ISSN:0925-4005

  94. Robust hydrogen detection system with a thermoelectric hydrogen sensor for hydrogen station application 査読有り

    M. Nishibori, W. Shin, N. Izu, T. Itoh, I. Matsubara, S. Yasuda, S. Ohtani

    International Journal of Hydrogen Energy 34 (6) 2834-2841 2009年3月

    DOI: 10.1016/j.ijhydene.2009.01.027  

    ISSN:0360-3199

  95. Gas response, response time and selectivity of a resistive CO sensor based on two connected CeO<inf>2</inf> thick films with various particle sizes 査読有り

    Noriya Izu, Sayaka Nishizaki, Toshio Itoh, Maiko Nishibori, Woosuck Shin, Ichiro Matsubara

    Sensors and Actuators, B: Chemical 136 (2) 364-370 2009年

    DOI: 10.1016/j.snb.2008.12.018  

    ISSN:0925-4005

  96. Gas-sensing properties of tin oxide-based volatile organic compound sensors for total volatile organic compound gases 査読有り

    Toshio Itoh, Ichiro Matsubara, Masahiro Kadosaki, Yuichi Sakai, Woosuck Shin, Noriya Izu, Maiko Nishibori

    Sensors and Materials 21 (5) 251-258 2009年

    ISSN:0914-4935

  97. Development of hydrogen sensors and their application to monitoring of human condition 査読有り

    Ichiro Matsubara, Maiko Nishibori, Woosuck Shin

    Journal of Japan Institute of Electronics Packaging 11 (7) 508-512 2008年11月

    DOI: 10.5104/jiep.11.508  

    ISSN:1343-9677

  98. Analytical study of resistance drift phenomena on (PANI) <inf>x</inf>MoO<inf>3</inf> hybrid thin films as gas sensors 査読有り

    Toshio Itoh, Ichiro Matsubara, Woosuck Shin, Noriya Izu, Maiko Nishibori

    Bulletin of the Chemical Society of Japan 81 (10) 1331-1335 2008年10月15日

    DOI: 10.1246/bcsj.81.1331  

    ISSN:0009-2673

    eISSN:1348-0634

  99. Characterizations of interlayer organic-inorganic nanohybrid of molybdenum trioxide with polyaniline and poly(o-anisidine) 査読有り

    Toshio Itoh, Ichiro Matsubara, Woosuck Shin, Noriya Izu, Maiko Nishibori

    Materials Chemistry and Physics 110 (1) 115-119 2008年7月15日

    DOI: 10.1016/j.matchemphys.2008.01.024  

    ISSN:0254-0584

  100. VOCs sensing properties of layered organic-inorganic hybrid thin films: MoO<inf>3</inf> with various interlayer organic components 査読有り

    Toshio Itoh, Junzhong Wang, Ichiro Matsubara, Woosuck Shin, Noriya Izu, Maiko Nishibori, Norimitsu Murayama

    Materials Letters 62 (17-18) 3021-3023 2008年6月30日

    DOI: 10.1016/j.matlet.2008.01.099  

    ISSN:0167-577X

  101. Electrode contact study for SiGe thin film operated at high temperature 査読有り

    Lionel Fabrice Houlet, Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Noriya Izu, Toshio Itoh, Ichiro Matsubara

    Applied Surface Science 254 (16) 4999-5006 2008年6月15日

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2008.01.162  

    ISSN:0169-4332

  102. Thermopile sensor-devices for the catalytic detection of hydrogen gas 査読有り

    Lionel Fabrice Houlet, Woosuck Shin, Kazuki Tajima, Maiko Nishibori, Noriya Izu, Toshio Itoh, Ichiro Matsubara

    Sensors and Actuators, B: Chemical 130 (1) 200-206 2008年3月14日

    DOI: 10.1016/j.snb.2007.07.119  

    ISSN:0925-4005

  103. Monitoring of dispensed fluid with the quartz crystal microbalance (QCM) for the better control of inkjet or dispenser machine 査読有り

    Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Toshio Itoh, Noriya Izu, Ichiro Matsubara

    Journal of the Ceramic Society of Japan 116 (1351) 459-461 2008年3月

    DOI: 10.2109/jcersj2.116.459  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  104. Fabrication and performance of free-standing hydrogen gas sensors 査読有り

    Lionel Fabrice Houlet, Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Noriya Izu, Toshio Itoh, Ichiro Matsubara

    Sensors and Actuators, B: Chemical 129 (1) 1-9 2008年1月29日

    DOI: 10.1016/j.snb.2007.07.080  

    ISSN:0925-4005

  105. Preparation of layered organic-inorganic nanohybrid thin films of molybdenum trioxide with polyaniline derivatives for aldehyde gases sensors of several tens ppb level 査読有り

    Toshio Itoh, Ichiro Matsubara, Woosuck Shin, Noriya Izu, Maiko Nishibori

    Sensors and Actuators, B: Chemical 128 (2) 512-520 2008年1月15日

    DOI: 10.1016/j.snb.2007.07.059  

    ISSN:0925-4005

  106. Resistive type sensor using ceria thick film with nano particles 査読有り

    Noriya Izu, Toshio Itoh, Maiko Nishibori, Woosuck Shin, Ichiro Matsubara

    Advanced Materials Research 47-50 PART 2 1522-1525 2008年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/amr.47-50.1522  

    ISSN:1022-6680

  107. Characterization of intercalation type organic/MoO<inf>3</inf> nanohybrids and their VOC sensing properties 査読有り

    Ichiro Matsubara, Toshio Itoh, Woosuck Shin, Noriya Izu, Maiko Nishibori

    Advanced Materials Research 47-50 PART 2 1514-1517 2008年

    ISSN:1022-6680

  108. Long-term stability of Pt/alumina catalyst combustors for micro-gas sensor application 査読有り

    M. Nishibori, W. Shin, K. Tajima, L. F. Houlet, N. Izu, T. Itoh, I. Matsubara

    Journal of the European Ceramic Society 28 (11) 2183-2190 2008年

    DOI: 10.1016/j.jeurceramsoc.2008.02.018  

    ISSN:0955-2219

  109. Controlled synthesis of monodispersed cerium oxide nanoparticle sols applicable to preparing ordered self-assemblies 査読有り

    Noriya Izu, Ichiro Matsubara, Toshio Itoh, Woosuck Shin, Maiko Nishibori

    Bulletin of the Chemical Society of Japan 81 (6) 761-766 2008年

    DOI: 10.1246/bcsj.81.761  

    ISSN:0009-2673

    eISSN:1348-0634

  110. 13CCP/MAS NMR study of cross-linked poly(vinylpyrrolidone) on surface of cerium oxide nanonarticles 査読有り

    Toshio Itoh, Noriya Izu, Ichiro Matsubara, Woosuck Shin, Maiko Nishibori

    Chemistry Letters 37 (11) 1116-1117 2008年

    DOI: 10.1246/cl.2008.1116  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  111. Preparation of micro-thermoelectric hydrogen sensor loading two kinds of catalysts to enhance gas selectivity 査読有り

    Maiko Nishibori, Woosuck Shin, Lionel F. Houlet, Kazuki Tajima, Toshio Itoh, Noriya Izu, Ichiro Matsubara

    Journal of the Ceramic Society of Japan 115 (1347) 748-750 2007年11月

    DOI: 10.2109/jcersj2.115.748  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  112. Highly aldehyde gas-sensing responsiveness and selectivity of layered organic-guest/MoO<inf>3</inf>-host hybrid sensor 査読有り

    Toshio Itoh, Ichiro Matsubara, Woosuck Shin, Noriya Izu, Maiko Nishibori

    Journal of the Ceramic Society of Japan 115 (1347) 742-744 2007年11月

    DOI: 10.2109/jcersj2.115.742  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  113. Thermoelectric gas sensor using Au loaded titania CO oxidation catalyst 査読有り

    Maiko Nishibori, Woosuck Shin, Kazuki Tajima, Lionel F. Houlet, Noriya Izu, Toshio Itoh, Susumu Tsubota, Ichiro Matsubara

    Journal of the Ceramic Society of Japan 115 (1337) 37-41 2007年1月

    DOI: 10.2109/jcersj.115.37  

    ISSN:0914-5400

    eISSN:1348-6535

  114. Safe membrane-releasing process for thermoelectric hydrogen gas sensor 査読有り

    L. F. Houlet, W. Shin, M. Nishibori, N. Izu, T. Itoh, I. Matsubara

    Proceedings of IEEE Sensors 1032-1035 2007年

    DOI: 10.1109/ICSENS.2007.4388581  

  115. Catalyst combustors with B-doped SiGe/Au thermopile for micro-power-generation 査読有り

    Maiko Nishibori, Woosuck Shin, Kazuki Tajima, Lionel F. Houlet, Noriya Izu, Ichiro Matsubara, Norimitsu Murayama

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters 45 (42-45) 2006年11月10日

    DOI: 10.1143/JJAP.45.L1130  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  116. Integration of ceramic catalyst on micro-thermoelectric gas sensor 査読有り

    Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Kazuki Tajima, Lionel F. Houlet, Yeongsoo Choi, Noriya Izu, Norimitsu Murayama, Ichiro Matsubara

    Sensors and Actuators, B: Chemical 118 (1-2) 283-291 2006年10月25日

    DOI: 10.1016/j.snb.2006.04.033  

    ISSN:0925-4005

  117. New structural design of micro-thermoelectric sensor for wide range hydrogen detection 査読有り

    Maiko Nishibori, Woosuck Shin, Lionel F. Houlet, Kazuki Tajima, Toshio Itoh, Noriya Izu, Norimitsu Murayama, Ichiro Matsubara

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 114 (1334) 853-856 2006年10月

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  118. Micro-thermoelectric devices with ceramic combustors 査読有り

    Woosuck Shin, Kazuki Tajima, Yeongsoo Choi, Maiko Nishibori, Noriya Izu, Ichiro Matsubara, Norimitsu Murayama

    Sensors and Actuators, A: Physical 130-131 (SPEC. ISS.) 411-418 2006年8月14日

    DOI: 10.1016/j.sna.2006.01.006  

    ISSN:0924-4247

  119. Practical test methods for hydrogen gas sensor response characterization 査読有り

    Naoya Sawaguchi, Maiko Nishibori, Kazuki Tajima, Woosuck Shin, Noriya Izu, Norimitsu Murayama, Ichiro Matsubara

    Electrochemistry 74 (4) 315-320 2006年4月

    DOI: 10.5796/electrochemistry.74.315  

    ISSN:1344-3542

  120. New structural design of micro-thermoelectric sensor for wide range hydrogen detection 査読有り

    Maiko Nishibori, Woosuck Shin, Lionel F. Houlet, Kazuki Tajima, Toshio Itoh, Noriya Izu, Norimitsu Murayama, Ichiro Matsubara

    Journal of the Ceramic Society of Japan 114 (1334) 853-856 2006年

    DOI: 10.2109/jcersj.114.853  

    ISSN:0914-5400

    eISSN:1348-6535

  121. B- And P-doped Si<inf>0.8</inf>Ge<inf>0.2</inf> thin film deposited by helicon sputtering for the micro-thermoelectric gas sensor 査読有り

    Kazuki Tajima, Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Norimitsu Murayama, Toshio Itoh, Noriya Izu, Ichiro Matsubara

    Key Engineering Materials 320 99-102 2006年

    DOI: 10.4028/0-87849-411-1.99  

    ISSN:1013-9826

    eISSN:1662-9795

  122. Pt loaded alumina ceramic catalysts for micro thermoelectric hydrogen sensors 査読有り

    Kazuki Tajima, Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Toshio Itoh, Noriya Izu, Ichiro Matsubara

    Journal of the Ceramic Society of Japan 114 (1332) 686-691 2006年

    DOI: 10.2109/jcersj.114.686  

    ISSN:0914-5400

    eISSN:1348-6535

  123. Robust thermoelectric hydrogen sensors with ceramic catalyst 査読有り

    Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Lionel F. Houlet, Kazuki Tajima, Toshio Itoh, Noriya Izu, Ichiro Matsubara

    16th World Hydrogen Energy Conference 2006, WHEC 2006 2 1120-1128 2006年

  124. Micro-thermoelectric gas sensor with B- and P-doped SiGe thin film deposited by helicon sputtering 査読有り

    K. Tajima, W. Shin, M. Nishibori, T. Itoh, N. Izu, I. Matsubara

    ECS Transactions 1 (21) 23-27 2006年

    DOI: 10.1149/1.2218988  

    ISSN:1938-5862

    eISSN:1938-6737

  125. Transmission electron microscope observation of the high-pressure form of magnesite retrieved from laser heated diamond anvil cell 査読有り

    Tetsuo Irifune, Maiko Isshiki, Shizue Sakamoto

    Earth and Planetary Science Letters 239 (1-2) 98-105 2005年10月30日

    DOI: 10.1016/j.epsl.2005.05.043  

    ISSN:0012-821X

  126. In situ X-ray observations of phase assemblages in peridotite and basalt compositions at lower mantle conditions: Implications for density of subducted oceanic plate 査読有り

    Shigeaki Ono, Yasuo Ohishi, Maiko Isshiki, Tetsu Watanuki

    Journal of Geophysical Research: Solid Earth 110 (2) 1-11 2005年2月4日

    DOI: 10.1029/2004JB003196  

    ISSN:2169-9313

    eISSN:2169-9356

  127. 収束イオンビーム(FIB)微細加工装置の超高圧合成試料への応用

    大藤 弘明, 入舩 徹男, 一色 麻衣子, 坂本 志津枝

    日本鉱物学会年会講演要旨集 2005 22-22 2005年

    出版者・発行元: 日本鉱物科学会

    DOI: 10.14824/kobutsu.2005.0.22.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    FIB(Focused Ion Beam)微細加工装置は,Grイオン源から発生させたイオンビームを細く集束させ,試料表面に照射させる装置である.電子線に比べて試料との相互作用が強いため,照射領域を自由に掘削することが可能である.本研究では,マルチアンビル装置,およびダイアモンドアンビルセルを用いて高温高圧合成したMgCO3の高圧相鉱物,ringwoodite,diamondなどについてFIB法を用いてTEM観察用薄膜試料加工を行った.FIB法を用いて切り出した薄膜試料は,入射ビームに近い部分では局所的なGrイオン汚染があるものの,それ以外の部分では汚染,ダメージは少なく,合成鉱物の微細組織観察やEDSを用いた組成分析が実用レベルで行えることが分かった.また,diamondのような軽元素より構成される試料の場合,結晶格子レベルでの高分解能像観察も可能であることが分かった.

  128. Ga magnetic polarization in Mn<inf>3</inf>GaC under high pressure probed by Ga K-edge XMCD 査読有り

    N. Kawamura, N. Ishimatsu, M. Isshiki, Y. Komatsu, H. Maruyama

    Physica Scripta T T115 591-593 2005年

    DOI: 10.1238/Physica.Topical.115a00591  

    ISSN:0281-1847

  129. Mg/Si ratios of aqueous fluids coexisting with forsterite and enstatite based on the phase relations in the Mg<inf>2</inf>SiO<inf>4</inf>-SiO <inf>2</inf>-H<inf>2</inf>O system 査読有り

    Tatsuhiko Kawamoto, Kyoko N. Matsukage, Kenji Mibe, Maiko Isshiki, Koshi Nishimura, Naoki Ishimatsu, Shigeaki Ono

    American Mineralogist 89 (10) 1433-1437 2004年10月

    DOI: 10.2138/am-2004-1010  

    ISSN:0003-004X

  130. High pressure and high temperature phase transitions of FeO 査読有り

    Motohiko Murakami, Kei Hirose, Shigeaki Ono, Taku Tsuchiya, Maiko Isshiki, Tetsu Watanuki

    Physics of the Earth and Planetary Interiors 146 (1-2) 273-282 2004年8月16日

    DOI: 10.1016/j.pepi.2003.06.011  

    ISSN:0031-9201

  131. Stability of magnesite and its high-pressure form in the lowermost mantle 査読有り

    Maiko Isshiki, Tetsuo Irifune, Kei Hirose, Shigeaki Ono, Yasuo Ohishi, Tetsu Watanuki, Eiji Nishibori, Masaki Takata, Makoto Sakata

    Nature 427 (6969) 60-63 2004年1月1日

    DOI: 10.1038/nature02181  

    ISSN:0028-0836

  132. The compressibility of hexagonal Al-rich NAL phase: Similarities and differences with calcium ferrite-type (CF) phase with implications for the lower mantle 査読有り

    Carine B. Vanpeteghem, Eiji Ohtani, K. Litasov, Tadashi Kondo, T. Watanuki, M. Isshiki, K. Takemura

    Physics of the Earth and Planetary Interiors 138 (3-4) 223-230 2003年8月29日

    DOI: 10.1016/S0031-9201(03)00155-9  

    ISSN:0031-9201

  133. Small angle X-ray scattering measurements for supercritical fluid metals using synchrotron radiation 査読有り

    Kozaburo Tamura, Masanori Inui, Tetsuya Matsusaka, Daisuke Ishikawa, Moynul Huq Kazi, Xinguo Hong, Maiko Isshiki, Yasuo Oh'ishi

    Journal of Non-Crystalline Solids 312-314 269-273 2002年10月

    DOI: 10.1016/S0022-3093(02)01681-2  

    ISSN:0022-3093

  134. Equation of state of hexagonal aluminous phase in basaltic composition to 63 GPa at 300 K 査読有り

    S. Ono, K. Hirose, M. Isshiki, K. Mibe, Y. Saito

    Physics and Chemistry of Minerals 29 (8) 527-531 2002年9月

    DOI: 10.1007/s00269-002-0263-5  

    ISSN:0342-1791

  135. Phase boundary between rutile-type and CaCl<inf>2</inf>-type germanium dioxide determined by in situ X-ray observations 査読有り

    Shigeaki Ono, Kei Hirose, Norimasa Nishiyama, Maiko Isshiki

    American Mineralogist 87 (1) 99-102 2002年

    DOI: 10.2138/am-2002-0110  

    ISSN:0003-004X

  136. Post-stishovite phase boundary in SiO<inf>2</inf> determined by in situ X-ray observations 査読有り

    Shigeaki Ono, Kei Hirose, Motohiko Murakami, Maiko Isshiki

    Earth and Planetary Science Letters 197 (3-4) 187-192 2002年

    DOI: 10.1016/S0012-821X(02)00479-X  

    ISSN:0012-821X

  137. Construction of laser-heated diamond anvil cell system for in situ x-ray diffraction study at SPring-8 査読有り

    Tetsu Watanuki, Osamu Shimomura, Takehiko Yagi, Tadashi Kondo, Maiko Isshiki

    Review of Scientific Instruments 72 (2) 1289-1292 2001年2月

    DOI: 10.1063/1.1343869  

    ISSN:0034-6748

  138. Crystal structure analysis of a hexatungstate by a high-energy X-ray diffraction experiment using an imaging plate Weissenberg camera at the BL04B2 beamline of SPring-81 査読有り

    Tomoji Ozeki, Katsuhiro Kusaka, Noritaka Honma, Yuji Nakamura, Setsuko Nakamura, Shunsuke Oike, Nobuhiro Yasuda, Hiroyuki Imura, Hidehiro Uekusa, Maiko Isshiki, Chuji Katayama, Yuji Ohashi

    Chemistry Letters (8) 804-805 2001年

    DOI: 10.1246/cl.2001.804  

    ISSN:0366-7022

  139. Iron partitioning in a pyrolite mantle and the nature of the 410-km seismic discontinuity 査読有り

    Tetsuo Irifune, Maiko Isshiki

    Nature 392 (6677) 702-705 1998年4月

    DOI: 10.1038/33663  

    ISSN:0028-0836

  140. The postspinel phase boundary in Mg<inf>2</inf>SiO<inf>4</inf> determined by in situ X-ray diffraction 査読有り

    Tetsuo Irifune, Norimasa Nishiyama, Koji Kuroda, Toru Inoue, Maiko Isshiki, Wataru Utsumi, Ken Ichi Funakoshi, Satoru Urakawa, Takeyuki Uchida, Tomoo Katsura, Osamu Ohtaka

    Science 279 (5357) 1698-1700 1998年3月13日

    DOI: 10.1126/science.279.5357.1698  

    ISSN:0036-8075

  141. Phase transformations in serpentine and transportation of water into the lower mantle 査読有り

    Tetsuo Irifune, Norifumi Kubo, Maiko Isshiki, Yuji Yamasaki

    Geophysical Research Letters 25 (2) 203-206 1998年

    DOI: 10.1029/97GL03572  

    ISSN:0094-8276

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 19

  1. 超音波照射下 SI-ATRP による ZnO 粒子表面上への ポリマーブラシ修飾 査読有り

    宮野陽, 松尾栄実, 二宮翔, 西堀 麻衣子

    九州大学大学院総合理工学府報告 44 (2) 32-36 2023年2月

  2. 有機修飾金属酸化物ナノ粒子の溶液中における分散・凝集挙動の溶媒依存性の検討

    工藤康大, 二宮翔, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2023 2023年

  3. 放射光X線分光によるCe含有酸化物の電子状態解析

    二宮翔, 二宮翔, 辻潤人, 田原妃菜乃, 山口修平, 横哲, 阿尻雅文, 八尋秀典, 西堀麻衣子, 西堀麻衣子

    希土類 (82) 2023年

    ISSN: 0910-2205

  4. 超臨界水熱合成したCeO2ナノ粒子中の格子酸素がCe価数および格子歪に与える影響

    二宮翔, 尾村悠希, 横哲, SEONG Gimyeong, 笘居高明, 山本達, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    ナノ学会大会講演予稿集 20th 2022年

  5. 超臨界水熱合成法による酸化セリウムナノ粒子のCe-O化学結合状態の解明

    二宮翔, 尾村悠希, 横哲, SEONG G., 笘居高明, 山本達, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2022 2022年

  6. 流通式水熱法による有機修飾金属酸化物ナノ粒子の核発生・結晶成長機構解明

    横哲, 尾村悠希, 二宮翔, 西堀麻衣子, 阿尻雅文

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 35th 2022年

  7. 金属担持Ce含有ゼオライトを用いた低温メタン酸化カップリング反応

    大須賀遼太, 藪下瑞帆, 二宮翔, 保田修平, 真木祥千子, 西堀麻衣子, 蟹江澄志, 横井俊之, 村松淳司, 村松淳司

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 21st 2021年

  8. ゼオライトメゾ細孔を反応場に用いた酸化カップリング重合法による精密構造制御ポリ(3‐ヘキシルチオフェン)の合成

    向井理, 島本仁志, 平井智康, 平井智康, 平井智康, 神谷和孝, 西堀麻衣子, 高原淳, 高原淳, 高原淳

    高分子学会予稿集(CD-ROM) 66 (2) ROMBUNNO.1L16 2017年9月6日

  9. X線吸収微細構造(XAFS)測定に基づく3-ヘキシルチオフェン酸化カップリング重合機構の解明

    平井 智康, 佐藤 雅尚, 永江 勇介, 神谷 和孝, 小西 優子, 横町 和俊, 西堀 麻衣子, 高原 淳

    X線分析の進歩 (48) 203-214 2017年3月

    出版者・発行元: アグネ技術センター

    ISSN: 0911-7806

  10. 加速器/ビームライン等の現状 4 九州大学硬X線ビームライン

    杉山武晴, 吉岡聰, 石岡寿雄, 西堀麻衣子, 高原淳, 原田明, 永長久寛, 副島雄児

    九州シンクロトロン光研究センター年報 2015 2017年

    ISSN: 1881-3402

  11. 九州大学硬X線ビームライン(BL06;九州大学)

    杉山武晴, 神谷和孝, 花田賢志, 吉岡聰, 石岡寿雄, 西堀麻衣子, 副島雄児, 高原淳, 寺岡靖剛, 原田明

    九州シンクロトロン光研究センター年報 2014 2016年

    ISSN: 1881-3402

  12. マイクロガスセンサの開発

    申ウソク, 西堀麻衣子, 松原一郎

    プラズマ・核融合学会誌 87 (11) 2011年

  13. 触媒集積化マイクロ熱電式ガスセンサを用いた呼気中微量ガス分析

    西堀麻衣子, 申ウソク, 松原一郎

    Chemical Sensors 26 (1) 2-6 2010年

  14. 水素センサの開発と人間状態計測への応用 招待有り

    松原一郎, 西堀麻衣子, 申ウソク

    エレクトロニクス実装学会誌 11 (8) 508-512 2008年

  15. 薄膜センサ 招待有り

    申ウソク, 西堀麻衣子, 松原一郎

    マテリアルインテグレーション 21 (11) 51-57 2008年

  16. マイクロガスセンサ素子上への燃焼触媒集積化 招待有り

    西堀麻衣子, 申ウソク, 松原一郎

    マテリアルインテグレーション 21 (5-6) 93-98 2008年

  17. 集束イオンビームによるレーザー加熱ダイヤモンドアンビルセル回収試料の加工と透過型電子顕微鏡観察

    入舩 徹男, 一色 麻衣子, 阪本 志津枝

    日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集 2004 26-26 2004年9月22日

    ISSN: 1348-6543

  18. In situ X-ray observations of the stability of MgCO3 magnesite throughout Earth’s lower mantle 招待有り

    Maiko Isshiki, Tetsuo Irifune

    SPring-8 Research Frontiers 2003 2004年

  19. 放射光を用いた炭酸塩鉱物の安定性の解明と地球深部における炭素循環 招待有り

    入舩徹男, 一色麻衣子

    熱測定 31 (3) 154-155 2004年

    出版者・発行元: Japan Society of Calorimetry and Thermal Analysis

    DOI: 10.11311/jscta1974.31.154  

    ISSN: 0386-2615

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 5

  1. セラミックデータブック2019-20

    西堀麻衣子

    工業製品技術協会(株式会社テクノプラザ) 2019年12月

  2. Ceramic Integration and Joining Technologies - From Macro to Nanoscale, Integration technologies for sensors

    Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Ichiro Matsubara

    WILEY-VCH 2011年9月

  3. Chemical Sensors, Comprehensive Sensors Technologies, Volume 4: Solid-State Devices, Gas sensors using pyroelectric and thermoelectric effect

    Woosuck Shin, Maiko Nishibori, Ichiro Matsubara

    Momentum Press 2011年3月

  4. 熱電変換技術ハンドブック

    申ウソク, 西堀麻衣子

    エヌ・ティー・エス 2008年12月

  5. 水素利用技術集成Vol.3

    申ウソク, 西堀麻衣子, 松原一郎, 安田昌英, 大谷晴一

    株式会社エヌ・ティー・エス 2007年6月

講演・口頭発表等 113

  1. 加熱 in-situ コヒーレントX線回折イメージングによる Mg–Zn–Gd系合金の高温化における組織変化の観察

    高澤駿太郎, 佐々木雄平, 阿部真樹, 上松英司, 大川成, 二宮翔, 石黒志, 西堀麻衣子, 高橋幸生

    日本金属学会2025年春期 第176回講演大会 2025年3月10日

  2. X線吸収分光法とスペクトルシミュレーションによる 結晶性セラミック材料の構造歪み解析

    二宮 翔, 王 桀倫, 林 正霄, 徐 超男, 西堀 麻衣子

    JSR2025 2025年1月12日

  3. NanoTerasu BL08WにおけるSAXSエンドステーション

    目黒晴輝, 神谷和孝, 八木直人, 山根宏之, 西堀麻衣子, 中村哲也

    JSR2025 2025年1月11日

  4. 共鳴X線発光分光による CNF/水分子相互作用の解明

    髙島あずさ, 二宮翔, 福原幹夫, 橋田俊之, 西堀麻衣子

    JSR2025 2025年1月11日

  5. 超臨界水熱合成による アルカリニオブ酸化物の合成

    佐藤 和樹, 二宮 翔, 横 哲, 阿尻 雅文, 西堀 麻衣子

    第63回セラミックス基礎科学討論会 2025年1月8日

  6. その場放射光X線分光で何が見えるか? -元素・状態選択的に構造変化を考える 招待有り

    西堀 麻衣子

    日本顕微鏡学会その場観察分科会 2024年11月29日

  7. The SAXS/WAXD Beamline with Anton Paar SAXSpoint 5.0 at NanoTerasu 招待有り

    M. Nishibori, H. Yamane, H. Kotani, Y. Watanabe, N. Yagi, H. Meguro, T. Nakamura

    SAS2024 2024年11月8日

  8. Chemical interactions in Cu-Al-Mn Shape Memory Alloy During low-temperature heat treatment: XAS and DFT study

    Zheyuan Liang, Kakeru Ninomiya, Hiroshi Akamine, Ryotaro Arai, Sumio Kise, Minoru Nishida, Maiko Nishibori

    2024 MRS Fall Meeting 2024年11月4日

  9. X-ray absorption spectroscopy study of the local atomic structure in a ductile Cu-Al-Mn shape memory alloy

    Kakeru Ninomiya, Zheyuan Liang, Hiroshi Akamine, Ryotaro Arai, Sumio Kise, Minoru Nishida, Maiko Nishibori

    2024 MRS Fall Meeting 2024年11月3日

  10. シアノ錯体熱分解法によるペロブスカイト型LaBO3(B=Fe, Co)の 結晶化過程がCe固溶限に及ぼす影響

    辻 潤人, 二宮 翔, 山口 乃愛, 田原 妃菜乃, 山口 修平, 八尋 秀典, 西堀 麻衣子

    第60回X線分析討論会 2024年10月31日

  11. Structural characterization of food materials through small-angle X-ray scattering at NanoTerasu 招待有り

    Maiko Nishibori

    CeSMS2024 2024年10月31日

  12. XASおよびDFTを用いた低温熱処理Cu-Al-Mn超弾性合金中の Mn元素拡散挙動の解析

    梁 哲源, 二宮 翔, 赤嶺 大志, 喜瀬 純男, 西田 稔, 西堀 麻衣子

    第6回環境科学討論会 2024年10月25日

  13. その場X線分光による超臨界水熱合成した セリアジルコニアナノ粒子の熱的構造安定性の検討

    内野 一, 二宮 翔, 横 哲, 阿尻 雅文, 西堀 麻衣子

    第6回環境科学討論会 2024年10月25日

  14. シアノ錯体熱分解法によるペロブスカイト型LaBO3(B=Fe, Co)の 結晶化過程とCe固溶限の関係

    辻 潤人, 二宮 翔, 山口 乃愛, 田原 妃菜乃, 山口 修平, 八尋 秀典, 西堀 麻衣子

    第6回環境科学討論会 2024年10月25日

  15. S K-edge XANESスペクトルシミュレーションによる ソーダ石灰ガラス中の硫黄の局所構造解析

    西田 凌馬, 二宮 翔, 小澤 沙記, 土屋 博之, 西條 佳孝, 渡邊 真太, 宮嶋 達也, 西堀 麻衣子

    第6回環境科学討論会 2024年10月25日

  16. 触媒化学における次世代放射光「ナノテラス」の活用 招待有り

    西堀 麻衣子

    第134回触媒討論会 2024年9月20日

  17. XASおよびDFT計算による低温熱処理した Cu-Al-Mn超弾性合金の拡散挙動解析

    梁 哲源, 二宮 翔, 赤嶺 大志, 喜瀬 純男, 西田 稔, 西堀 麻衣子

    日本金属学会2024年秋期(第175回)講演大会 2024年9月18日

  18. その場XAFSによる超臨界水熱合成した セリアジルコニアナノ粒子の構造相転移挙動の追跡

    内野 一, 二宮翔, 横哲, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会 第37回 秋季シンポジウム 2024年9月10日

  19. X線吸収分光とスペクトルシミュレーションによる ケイ酸塩ガラス中の硫黄の局所構造解析

    西田 凌馬, 二宮 翔, 小澤 沙記, 土屋 博之, 西條 佳孝, 渡邊 真太, 宮嶋 達也, 西堀 麻衣子

    日本セラミックス協会 第37回 秋季シンポジウム 2024年9月10日

  20. 結晶拡散モデルを使った XANESスペクトルからの結晶構造推定

    北井孝紀, 志賀元紀, 二宮翔, 西堀麻衣子

    第27回XAFS討論会 2024年9月4日

  21. Interaction of water with heteroatoms in zeolite framework by synchrotron X-ray spectroscopy

    M. Nishibori, M. Hodota, G. Tanaka, R. Osuga, K. Ninomiya

    14th International Conference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Systems 2024年8月19日

  22. Nanosized effect on electronic and distortion structure in ultra-small CeO2 nanoparticles

    K. Ninomiya, A. Yoko, Y. Omura, G. Seong, T. Tomai, T. Adschiri, M. Nishibori

    IWP&RIXS2024

  23. Dissolution and Deposition Behavior of Heteroatoms during Hydrothermal Treatment by Synchrotron X-ray Spectroscopy

    Koki Itamoto, Kakeru Ninomiya, Atsushi Muramatsu, Maiko Nishibori

    ZMPC2024 2024年7月22日

  24. Perovskite-type oxide catalyst prepared by thermal decomposition of heteronuclear metal cyano complex precursor

    Hidenori Yahiro, Noa Yamaguchi, Takunosuke Yamanaka, Hiroyuki Yamaura, Syuhei Yamaguchi, Hiroto Tsuji, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori

    18th INTERNATIONAL CONGRESS ON CATALYSIS 2024年7月18日

  25. 放射光X線分光によるゼオライト骨格中ヘテロ原子の構造解析 招待有り

    西堀麻衣子

    ナノ学会第22回大会 2024年5月24日

  26. シアノ錯体熱分解法を用いたLa1-xCexBO3 (B=Fe, Co) ペロブスカイト型酸化物の調製

    山口乃愛, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典, 辻潤人, 二宮翔, 西堀麻衣子

    触媒討論会 2024年3月18日

  27. X線吸収分光とスペクトルシミュレーションによる Cu-Al-Mn形状記憶合金の局所構造解析

    二宮 翔, 梁 哲源, 赤嶺 大志, 新居 涼太郎, 喜瀬 純男, 西田 稔, 西堀 麻衣子

    2024年3月16日

  28. ゼオライト骨格中ヘテロ原子の局所構造と化学状態 に与える吸着水の影響

    程田将士, 二宮翔, 田中銀平, 村松淳司, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会2024年年会 2024年3月15日

  29. 軟X 線分光によるりん酸鉄化成皮膜の組成および構造解析

    宮澤悠介, 中島圭一, 板本航輝, 福島颯太, 内山瑛, 安藤美来, 田口秀之, 福士英一, 二宮翔, 西堀麻衣子

    第39 回塗料・塗装研究発表会 2024年3月8日

  30. 放射光X線分光による ゼオライト骨格中ヘテロ原子の構造解析 招待有り

    西堀 麻衣子

    第7回ゼオライトセミナー 2024年2月2日

  31. 放射光で薄膜を可視化する 招待有り

    西堀 麻衣子

    将来めっき技術検討部会 第55回例会 2024年1月25日

  32. 次世代放射光でレアメタル・イノベーションに挑む 招待有り

    西堀 麻衣子

    RaMGI 第9回フォーラム 2023年12月18日

  33. Compositional and Structural Analysis of Iron Phosphate Conversion Coatings by Synchrotron Soft X-ray Spectroscopy

    Koki Itamoto, Kakeru Ninomiya, Hidekazu Fukushi, Hideyuki Taguchi, Keiichi Nakajima, Ei Uchiyama, Yusuke Miyazawa, Miku Ando, Sota Fukushima, Maiko Nishibori

    MRS Fall Meeting 2023年11月30日

  34. Electronic structure analysis of Ce-containing oxides by X-ray absorption spectroscopy

    Maiko Nishibori, Kakeru Ninomiya, Hiroto Tsuji, Hinano Tabara, Shuhei Yamaguchi, Akira Yoko, Hidenori Yahiro, Tadafumi Adschiri

    MRS Fall Meeting 2023年11月27日

  35. Mechanism of High Li-Ion Conductivity in Li-Excess Garnet Li7+xLa3-xSrxZr2O12

    Masahide Kaneko, Kakeru Ninomiya, Tomoko Hishida, Yuki Takeuchi, Kazushi Otani, Maiko Nishibori

    MRS Fall Meeting 2023年11月27日

  36. XANES スペクトルを用いた酸化物 多面体の局所構造歪み解析

    佐藤和樹, 王桀倫, 林正霄, 池田尚輝, 二宮翔, 徐超男, 西堀麻衣子

    第43回電子材料討論会 2023年11月

  37. 放射光X線分光による ゼオライト骨格中吸着水の吸着構造の解析

    程田 将士, 二宮 翔, 田中 銀平, 大須賀 遼太, 藪下 瑞帆, 村松 淳司, 西堀 麻衣子

    大阪大会 第53回石油・石油化学討論会 2023年10月26日

  38. 有機修飾した金属酸化物ナノ粒子の分散・凝集挙動の溶媒依存性の検討

    工藤 康大, 二宮 翔, 横 哲, 成 基明, 苫居 高明, 阿尻 雅文, 西堀 麻衣子

    第53回石油・石油化学討論会 2023年10月23日

  39. 放射光X線分光によるゼオライト骨格中 ヘテロ原子-吸着水間相互作用の解明

    程田 将士, 二宮 翔, 田中 銀平, 大須賀 遼太, 藪下 瑞帆, 村松 淳司, 西堀 麻衣子

    第132回触媒討論会 2023年9月13日

  40. 放射光X線分光によるシアノ錯体熱分解にともなうペロブスカイト型酸化物合成メカニズムの検討

    西堀 麻衣子, 辻 潤人, 二宮 翔, 田原 妃菜乃, 山口 修平, 八尋 秀典

    第132回触媒討論会 2023年9月13日

  41. 軟X線分光によるりん酸鉄化成皮膜の組成および構造解析

    宮澤悠介, 中島圭一, 板本航輝, 福島颯太, 内山瑛, 安藤美来, 田口秀之, 福士英一, 二宮翔, 西堀麻衣子

    第20回SPring-8産業利用報告会 2023年9月8日

  42. シアノ錯体熱分解法によるCe置換型ペロブスカイト型酸化物の調製

    山口乃愛, 向井聖哉, 田原妃菜乃, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典, 辻潤人, 二宮翔, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム 2023年9月7日

  43. シアノ錯体熱分解法による Ce含有ペロブスカイト型LaFeO3 合成機構の検討

    辻 潤人, 二宮 翔, 殷 忠, 西堀 麻衣子, 田原 妃菜乃, 山口 修平, 八尋 秀典

    日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月7日

  44. XAFSスペクトルのプレエッジピークを用いた フレームワーク型酸化物の多面体構造解析

    佐藤和樹, 二宮翔, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月6日

  45. 量子ビームを用いたガーネット型固体電解質L7+xLa3-xSrxZr2O12の 高イオン伝導率発現機構の解析

    金子雅英, 菱田智子, 竹内雄基, 大谷和司, 二宮翔, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月6日

  46. Nanosized effect on electronic/local structures in ultrafine CeO2 nanoparticles probed by X-ray spectroscopy 招待有り

    Kakeru Ninomiya, Akira Yoko, Yuki Omura, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri, Maiko Nishibori

    8th International Solvothermal and Hydrothermal Association Conference 2023年8月23日

  47. X-ray absorption and emission spectroscopy for structure analysis of Fe-substituted zeolites synthesized by mechanochemical method

    Maiko Nishibori, Kakeru Ninomiya, Ryota Osuga, Ginpei Tanaka, Masashi Hodota, Mizuho Yabushita, Kiyoshi Kaniea, Atsushi Muramatsu

    9th Conference of the Federation of the European Zeolite Associations (FEZA2023) 2023年7月4日

  48. 放射光X線分光によるCe含有酸化物の電子状態解析

    二宮 翔, 辻 潤人, 田原 妃菜乃, 山口 修平, 横 哲, 阿尻 雅文, 八尋 秀典, 西堀 麻衣子

    第39回希土類討論会 2023年5月31日

  49. シアノ錯体熱分解法による Ce含有ペロブスカイト型LaFeO3 合成過程のその場XAFS追跡

    辻潤人, 二宮翔, 田原妃菜乃, 山口修平, 八尋秀典, 西堀麻衣子

    第39回希土類討論会 2023年5月31日

  50. Fe含有CHA型ゼオライト触媒の合成と触媒特性評価

    諏訪修平, 大須賀遼太, 二宮 翔, 松原正樹, 西堀麻衣子, 蟹江澄志, 村松淳司

    石油学会 第65回年会 第27回JPIJS 2023年5月29日

  51. Preparation of La1-xMxFeO3 (M = Ca and Ce) Perovskite-type Oxide Catalyst by Thermal Decomposition of Heteronuclear Cyano Complexes

    Hidenori Yahiro, Hinano Tabara, Hiroyuki Yamaura, Syuhei Yamaguchi, Haruto Tsuji, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori

    The 19th Korea-Japan Symposium on Catalysis 2023年5月15日

  52. 放射光を使ったがん病理組織解析 ~抗がん剤のヒト腫瘍内分布の可視化~ 招待有り

    西堀 麻衣子

    第128回日本解剖学会総会・全国学術集会 2023年3月19日

  53. Synchrotron X-ray spectroscopy for the local structure analysis of heteroatoms in the zeolite

    Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori, Ryota Osuga, Ginpei Tanaka, Mizuho Yabushita, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu

    APS March Meeting 2023 2023年3月10日

  54. 有機修飾金属酸化物ナノ粒子の溶液中における分散・凝集挙動の溶媒依存性の検討

    工藤康大, 二宮翔, 横哲, 成基明, 笘居高明, 阿尻雅文, 西堀 麻衣子

    日本セラミックス協会 2023 年年会 2023年3月10日

  55. In situ observation of metal precipitation on metal oxide using polymer brushes as a template by X-ray absorption spectroscopy

    Akira Miyano, Kakeru Ninomiya, Kazutaka Kamitani, Kazuo Kato, Maiko Nishibori

    APS March Meeting 2023 2023年3月9日

  56. 放射光軟 X線分光によるりん酸鉄化成皮膜の組成・構造解析

    板本航輝, 二宮翔, 福士英一, 田口秀之, 中島圭一, 内山瑛, 宮澤悠介, 安藤美来, 福島颯太, 西堀 麻衣子

    日本金属学会2023年春期(第172回)講演大会 2023年3月9日

  57. X線吸収分光とスペクトルシミュレーションによる Cu-Al-Mn形状記憶合金の局 所構造秩序度に対する時効効果

    梁哲源, 二宮翔, 赤嶺大志, 新居涼太郎, 喜瀬純男, 西田稔, 西堀麻衣子

    日本金属学会2023年春期(第172回)講演大会 2023年3月7日

  58. X線吸収・発光分光法による ゼオライト骨格中異種金属原子の局所構造解析

    二宮翔, 西堀麻衣子, 大須賀遼大, 田中銀平, 薮下瑞帆, 蟹江澄志, 村松淳司

    第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 2023年1月8日

  59. 組成の異なる基材に対するシランカップリング剤修飾状態の検討

    片山章太郎, 宮野陽, 二宮翔, 西堀麻衣子

    第61回セラミックス基礎科学討論会 2023年1月7日

  60. 放射光 X 線吸収・発光分光法による 金属酸化物ナノ粒子の電子状態解析 招待有り

    西堀 麻衣子

    触媒学会 界面分子変換研究会 ワークショップ 2022年12月28日

  61. Li2O–Al2O3–SiO2 系ガラスの結晶化における核生成剤の影響

    梶原貴人, 土屋博之, 二宮翔, 西堀麻衣子, 藤野茂, 波多 聰

    第63 回ガラスおよびフォトニクス材料討論会 2022年12月6日

  62. X線吸収分光によるゼオライト合成メカニズムの追跡

    西堀麻衣子, 二宮翔, 大須賀遼太, 田中銀平, 藪下瑞帆, 真木祥千子, 蟹江澄志, 村松淳司

    第38回ゼオライト研究発表会 2022年12月1日

  63. 放射光X線分光によるゼオライト骨格中ヘテロ原子位置分布解析

    二宮翔, 西堀麻衣子, 大須賀遼太, 田中銀平, 薮下瑞穂, 蟹江清志, 村松淳司

    第38回ゼオライト研究発表会 2022年12月1日

  64. 放射光X線分光による 無機・有機界面相互作用へのアプローチ 招待有り

    西堀麻衣子, 二宮翔, 宮野陽, 片山章太郎

    第41回無機高分子研究討論会 2022年11月17日

  65. Modification Mechanism of Silane Coupling Agents to Ceramics with Different Compositions

    Shotaro Katayama, Akira Miyano, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori

    Asia-Oceania International Conference on Synchrotron Radiation Instruments (AO-SRI) 2022 2022年11月12日

  66. Multi-scale in-situ observation of metallographic structure during heat treatment by synchrotron X-ray techniques

    Koki Itamoto, Kakeru Ninomiya, Michiaki Yamasaki, Kiyofumi Nitta, Oki Sekizawa, Hiroyuki Setoyama, Maiko Nishibori

    Asia-Oceania International Conference on Synchrotron Radiation Instruments (AO-SRI) 2022 2022年11月12日

  67. X-ray absorption fine structure analysis of Fe-substituted zeolites synthesized by mechanochemical method

    M. Nishibori, K. Ninomiya, R. Osuga, G. Tanaka, M. Yabushita, S. Maki, K. Kanie, A. Muramatsu

    Asia-Oceania International Conference on Synchrotron Radiation Instruments (AO-SRI) 2022 2022年11月12日

  68. 亜原子価カチオンをドープしたLi過剰ガーネット型固体電解質Li7+xLa3-xSrxZr2O12における高イオン伝導度の発現

    金子雅英, 二宮翔, 菱田智子, 竹内雄基, 大谷和司, 西堀麻衣子

    第42回電子材料研究討論会 2022年11月11日

  69. Electronic structure investigation of ultra-small CeO2 nanoparticles by synchrotron X-ray spectroscopy

    Kakeru Ninomiya, Akira Yoko, Yuki Omura, Susumu Yamamoto, Gimyeong Seong, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri, Maiko Nishibori

    Asia-Oceania International Conference on Synchrotron Radiation Instruments (AO-SRI) 2022 2022年11月11日

  70. (Li,Na)NbO3系マルチピエゾ材料のモルフォトロピック相境界における特異的な局所構造変化と応力発光特性の相関

    二宮翔, 池田尚輝, 林正霄, 徐超男, 西堀麻衣子

    第42回電子材料研究討論会 2022年11月10日

  71. In-situ observation of metal precipitation process using polymer brushes as a template by X-ray absorption spectroscopy

    Akira Miyano, Kakeru Ninomiya, Kazutaka Kamitani, Kazuo Kato, Maiko Nishibori

    Asia-Oceania International Conference on Synchrotron Radiation Instruments (AO-SRI) 2022 2022年11月10日

  72. 放射光軟 X 線分光によるりん酸鉄化成皮膜内部の組成・構造分布解析

    板本航輝, 二宮翔, 福士英一, 田口秀之, 中島圭一, 宮澤 悠介, 安藤美来, 福島颯太, 山添康介, 西堀 麻衣子

    第4回環境科学討論会 2022年10月28日

  73. X-ray spectroscopy for the distribution analysis of heteroatoms in the zeolite

    K. Ninomiya, R. Osuga, G. Tanaka, M. Yabushita, K. Kanie, A. Muramatsu, M. Nishibori

    4th International Symposium on Porous Materials 2022 2022年10月13日

  74. Synchrotron X-ray Absorption Spectroscopy for heteroatoms in Fe-Substituted Zeolites by Mechanochemical Method 招待有り

    M. Nishibori, K. Ninomiya, R. Osuga, G. Tanaka, M. Yabushita, S. Maki, K. Kanie, A. Muramatsu

    4th International Symposium on Porous Materials 2022 2022年10月12日

  75. 放射光マルチスケール計測による 階層構造形成過程のその場観察

    二宮 翔, 板本航輝, 瀬戸山寛之, 新田清文, 関澤央輝, 山崎倫昭, 西堀麻衣子

    日本金属学会2022年秋期(第171回)講演大会 2022年9月23日

  76. Ga 含有ゼオライト触媒を用いた メタン改質反応

    道信亮真, 大須賀遼太, 二宮翔, 藪下瑞帆, 真木祥千子, 西堀麻衣子, 蟹江澄志, 横井 俊之, 村松 淳司

    第130回触媒討論会 2022年9月20日

  77. りん酸鉄皮膜の微細構造観察

    宮澤悠介, 中島圭一, 福島颯太, 安藤未来, 福士英一, 田口秀之, 板本航輝, 二宮翔, 西堀麻衣子

    日本分析化学会第71年会 2022年9月16日

  78. 放射光X線分析によるゼオライト合成メカニズムの解析

    西堀 麻衣子, 二宮 翔, 大須賀遼太, 田中銀平, 薮下 瑞帆, 真木 祥千子, 蟹江 澄志, 村松 淳司

    2022年日本セラミックス協会秋季シンポジウム 2022年9月15日

  79. ポリマーブラシを鋳型にした金属酸化物担持Pd粒子析出反応における担体の影響

    宮野 陽, 二宮翔, 神谷和孝, 加藤和男, 西堀麻衣子

    2022年日本セラミックス協会秋季シンポジウム 2022年9月15日

  80. Preparation of LaFeO3 perovskite-type mixed oxide partially substituted by Ce ion 招待有り

    Hidenori Yahiro, Hinano Tabara, Misaki Akai, Masami Mori, Hiroyuki Yamaura, Syuhei, Yamaguchi, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori

    12th International Conference on Environmental Catalysis 2022年8月1日

  81. Mechanochemical Synthesis of Fe-Substituted MWW-type Zeolites Catalysts

    TOCAT9 2022年7月25日

  82. Preparation of Pd nanoparticles supported metal oxide using polymer brushes as a template

    Akira Miyano, Kakeru Ninomiy, Kazutaka Kamitani, Kazuo Kato, Maiko Nishibori

    TOCAT9 2022年7月25日

  83. 放射光X 線によるナノ材料の可視化 招待有り

    西堀麻衣子

    ナノ学会第 20回大会 2022年5月21日

  84. 超臨界水熱合成したCeO2ナノ粒子中の格子酸素がCe価数および格子歪に与える影響

    二宮 翔, 尾村 悠希, 横 哲, 成基明, 笘居高明, 山本達, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    ナノ学会第 20回大会 2022年5月20日

  85. Ceイオンを含むLaFeO3系ペロブスカイト型複合酸化物の合成

    八尋秀典, 田原妃菜乃, 森雅美, 山浦弘之, 山口修平, 西堀麻衣子

    第38回希土類討論会 2022年5月12日

  86. 超臨界水熱合成法による酸化セリウムナノ粒子のCe-O化学結合状態の解明

    二宮翔, 尾村悠希, 横哲, 成基明, 笘居高明, 山本達, 阿尻雅文, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会2022年年会 2022年3月13日

  87. 熱処理条件の異なるZrO2, SnO2共添加Li2OAl2O3SiO2結晶化ガラスの微細構造解析

    梶原貴人, 土屋博之, 吉田智, 二宮翔, 西堀麻衣子, 池田 錬太, 斉藤光, 藤野茂, 波多聰

    日本セラミックス協会2022年年会 2022年3月11日

  88. 長周期積層型マグネシウム合金中溶質原子間相互作用の検討

    二宮 翔, 板本 航輝, 瀬戸山 寛之, 西堀 麻衣子

    第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 2022年1月9日

  89. 長周期積層(LPSO)型Mg合金の組織形成メカニズムに関する研究

    板本 航輝, 二宮 翔, 山崎 倫昭, 新田 清文, 関澤 央輝, 瀬戸山 寛之, 西堀 麻衣子

    第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 2022年1月8日

  90. X線吸収分光法によるMulti-Piezo材料の局所構造解析

    池田尚輝, 二宮翔, 西堀麻衣子, 徐超男

    第60回セラミックス基礎科学討論会 2022年1月8日

  91. 組成の異なる基材-シランカップリング剤間の界面化学状態とサイト選択性の検討

    片山章太郎, 宮野陽, 二宮翔, 西堀麻衣子

    第60回セラミックス基礎科学討論会 2022年1月8日

  92. コアリションビームライン進捗状況 -コアリション硬X線ビームラインについて-

    西堀麻衣子, 高橋幸生, 矢代航, 山本達, 中村哲也

    第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 2022年1月7日

  93. 次世代放射光で何が見える?~材料科学分野での事例紹介~

    西堀 麻衣子

    東北大学多元物質科学研究所イノベーション・エクスチェン2021 2021年12月10日

  94. 酸化亜鉛粒子表面へのポリマーブラシ修飾法の検討

    松尾栄実, 宮野陽, 二宮翔, 西堀麻衣子

    2021年度日本セラミックス協会九州支部秋季研究発表会 2021年11月13日

  95. Ce 含有ゼオライト担持金属触媒による低温メタン酸化カップリング反応

    大須賀 遼太, 芳田 元洋, 根谷 温, 保田 修平, 二宮 翔, 藪下 瑞帆, 真木 祥千子, 西堀 麻衣子, 蟹江 澄志, 横井 俊之, 村松 淳司

    公益社団法人石油学会 2021年函館大会(第51回石油・石油化学討論会) 2021年11月12日

  96. メカノケミカル反応によるFe含有非晶質複合酸化物合成メカニズム

    二宮 翔, 西堀 麻衣子, 田中 銀平, 大須賀 遼太, 薮下 瑞帆, 真木 祥先子, 蟹江 澄志, 村松 淳司

    公益社団法人石油学会 2021年函館大会(第51回石油・石油化学討論会) 2021年11月11日

  97. 有機金属カルボン酸触媒を用いたポリシロキサンの合成と二酸化炭素分離膜への応用

    松野亮介, ヨカチャッスセナットン, 宮野陽, 二宮翔, 西堀麻衣子, 木内久雄, 原田慈久, 高原淳

    第30回ポリマー材料フォーラム 2021年11月10日

  98. Synthesis of Fe-substituted MWW-type zeolites via a mechanochemical method

    Ginpei Tanaka, Ryota Osuga, Mizuho Yabushita, Kakeru Ninomiya, Sachiko Maki, Maiko Nishibori, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu

    International Symposium on Porous Materials 2021年11月5日

  99. In situ Analysis of Local Structure and Chemical State for Functional Materials using Energy-dispersive X-ray Absorption Fine Structure 招待有り

    Maiko Nishibori, Kakeru Ninomiya, Akira Miyano, Kazuo Kato

    The 5th Symposium for The Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and the 4th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science 2021年10月26日

  100. ゼオライト骨格構造評価への放射光計測のアプローチ

    村松 淳司, 藪下 瑞帆, 大須賀 遼太, 真木 祥千子, 西堀 麻衣子

    第128回触媒討論会 2021年9月15日

  101. LPSO型マグネシウム合金中固溶元素の 局所構造解析と相互作用の検討

    二宮 翔, 板本 航輝, 瀬戸山 寛之, 西堀 麻衣子

    第24回XAFS討論会 2021年9月3日

  102. ポリマーブラシ鋳型にした金属ナノ粒子の合成

    宮野 陽, 二宮 翔, 神谷和孝, 加藤和男, 西堀麻衣子

    日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム 2021年9月2日

  103. X線吸収分光法によるLPSO型マグネシウム合金中溶質原子の局所構造変化の追跡 招待有り

    西堀 麻衣子, 板本 航輝, 二宮 翔

    第15回九州シンクロトロン光研究センター 研究成果報告会 2021年8月23日

  104. 金属酸化物表面へのシランカップリング剤修飾における サイト選択性および安定性の検討

    片山章太郎, 宮野陽, 二宮翔, 西堀麻衣子

    第58回化学関連支部合同九州大会 2021年7月3日

  105. ポリマーブラシを鋳型にした金属酸化物担持Pdナノ粒子の合成

    宮野陽, 二宮翔, 神谷和孝, 加藤和男, 西堀麻衣子

    第58回化学関連支部合同九州大会 2021年7月3日

  106. In situ observation on the formation process of LPSO structure in Mg alloy by X ray absorption spectroscopy

    Kakeru Ninomiya, Kohei Fujino, Kooki Itamoto, Maiko Nishibori

    12th International Conference on Magnesium Alloys and their Applications 2021年6月18日

  107. Mg97Zn1Gd2合金における高温熱処理中のZn局所構造および組織形態変化のその場観察

    板本 航輝, 二宮 翔, 山崎 倫昭, 新田 清文, 関澤 央輝, 瀬戸山 寛之, 西堀 麻衣子

    2021年度 日本金属学会九州支部・日本鉄鋼協会九州支部・軽金属学会九州支部・合同学術講演会 2021年6月11日

  108. X線吸収分光法によるLPSO型マグネシウム合金中添加元素の局所構造解析

    二宮 翔, 板本 航輝, 瀬戸山 寛之, 西堀 麻衣子

    2021年度 日本金属学会九州支部・日本鉄鋼協会九州支部・軽金属学会九州支部・合同学術講演会 2021年6月11日

  109. 結像型顕微分光イメージング法による マグネシウム合金中LPSO構造形成過程のその場観察

    西堀麻衣子, 二宮翔, 板本航輝

    一般社団法人 軽金属学会 第140 回春期大会 2021年5月16日

  110. その場加熱XAFS測定によるMg-Zn-Gd合金中L12クラスタ形成過程の追跡

    二宮 翔, 板本 航輝, 西堀 麻衣子

    2020年10月21日

  111. X線吸収分光によるMulti-piezo材料の局所構造解析

    池田 尚輝, 二宮 翔, 西堀 麻衣子

    2020年10月21日

  112. 材料組織設計の次世代放射光ソリューション

    資源・素材2020 2020年9月9日

  113. X線吸収分光によるLPSO型Mg合金の溶質クラスタ構造解析

    西堀麻衣子, 二宮翔, 江草大佑, 阿部英司

    軽金属学会第138回春期大会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 17

  1. チタン酸バリウム系複合酸化物の製造方法

    犬飼 浩之, 西堀 麻衣子, 牛尾 祐貴

    特許第6948672号

    産業財産権の種類: 特許権

  2. MEMSガスセンサとガス検出装置

    島ノ江 憲剛, 渡邉 賢, 大山 旬春, 末松 昂一, 西堀 麻衣子

    特許第6749603号

    産業財産権の種類: 特許権

  3. SnO2系ガスセンサ

    島ノ江 憲剛, 内野 穂高, 西堀 麻衣子, 渡邉 賢

    特許第6687931号

    産業財産権の種類: 特許権

  4. 導電性材料、及び、該導電性材料を含有する抵抗体ペースト、抵抗体、薄膜。

    申 ウソク, 伊豆 典哉, 西堀 麻衣子, 伊藤 敏雄, 寺崎 一郎, 森 大記

    特許第5750726号

    産業財産権の種類: 特許権

  5. 研磨システムおよび研磨材寿命判別方法

    高橋 洋祐, 佐藤 誠, 大森 恒, 西堀 麻衣子

    特許5721109

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: ノリタケカンパニーリミテド、九州大学,

  6. セラミック射出成形用材料およびその製造方法

    高橋 洋祐, 申 ウソク, 伊豆 典哉, 伊藤 敏雄, 西堀 麻衣子, 李 金輝, 村上 節明

    特許5499336

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: ノリタケカンパニーリミテド、産業技術総合研究所,

  7. コアシェル型酸化コバルト微粒子又はそれを含有する分散液、それらの製造方法及び用途

    伊豆 典哉, 松原 一郎, 伊藤 敏雄, 申 ウソク, 西堀 麻衣子

    特許5392696

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 産業技術総合研究所

  8. コアシェル型酸化亜鉛微粒子又はそれを含有する分散液、それらの製造方法及び用途

    伊豆 典哉, 松原 一郎, 伊藤 敏雄, 申 ウソク, 西堀 麻衣子

    特許5392697

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 産業技術総合研究所

  9. 立体形状自由成型技術による3次元構造体の作製方法

    申 ウソク, 西堀 麻衣子, 松原 一郎, 伊豆 典哉, 伊藤 敏雄

    特許5278722

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 産業技術総合研究所

  10. COガスセンサ用の触媒、ペースト、およびCOガスセンサ

    西堀 麻衣子, 申 ウソク, 伊豆 典哉, 伊藤 敏雄, 松原 一郎

    特許5134599

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 産業技術総合研究所

  11. 架橋構造を有する高分子でシェル部分を構成したコアシェル型金属酸化物微粒子及びその用途

    伊藤 敏雄, 伊豆 典哉, 松原 一郎, 申 ウソク, 西堀 麻衣子

    特許5126714

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 産業技術総合研究所

  12. 酸化セリウム厚膜を用いたガスセンサ素子及びその製造方法

    伊豆 典哉, 松原 一郎, 伊藤 敏雄, 申 ウソク, 西堀 麻衣子

    特許4958088

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 産業技術総合研究所

  13. 触媒担体用γ-アルミナ及びその製造方法

    松原 一郎, 申 ウソク, 伊豆 典哉, 伊藤 敏雄, 西堀 麻衣子, 内田 敏雄, 神田 奎千, 丹上 博雅, 宮崎 洋

    産業財産権の種類: 特許権

  14. 触媒燃焼型熱電発電機

    申 ウソク, 中嶋 隆臣, 伊藤 敏雄, 西堀 麻衣子, 伊豆 典哉, 松原 一郎

    産業財産権の種類: 特許権

  15. 球状コアシェル型酸化セリウム/高分子ハイブリッドナノ粒子の集積体及びその製造方法

    特許4682368

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 産業技術総合研究所

  16. コアシェル型酸化セリウムポリマーハイブリッドナノ粒子及びその分散液の製造方法

    特許4701409

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 産業技術総合研究所

  17. 導電性材料、及び、該導電性材料を含有する抵抗体ペースト、抵抗体、薄膜

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 産業技術総合研究所

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 11

  1. 超臨界水熱合成によるハイエントロピー・ナノセラミクス創成

    阿尻 雅文, 西堀 麻衣子, 石原 達己, 笘居 高明, 横 哲, 成 基明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2021年7月5日 ~ 2026年3月31日

  2. ハイパーマルチピエゾ体の創製と機構解明

    徐 超男, 王 瑞平, 西堀 麻衣子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:National Institute of Advanced Industrial Science and Technology

    2022年4月1日 ~ 2025年3月31日

  3. 金属酸化物表面固定化ポリマーブラシを利用した新規反応場の創生

    西堀 麻衣子, 二宮 翔

    2022年4月1日 ~ 2025年3月31日

  4. よく定義されたゼオライト合成と詳細な構造組織の総合的理解

    村松 淳司, 横井 俊之, 藪下 瑞帆, 真木 祥千子, 西堀 麻衣子, 大須賀 遼太, 脇原 徹

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2021年7月5日 ~ 2024年3月31日

  5. マルチピエゾの領域開拓:発光と圧電のシナジー効果

    徐 超男, 王 瑞平, 西堀 麻衣子, 鄭 旭光

    2019年4月1日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本年度は申請者が新規に見出したLNO:Pr(LixNbO3:Pr)にフォーカスし、LNO 系材料を通じて高感度高効率応力弾性発光と圧電性両方を同時に有するマルチピエゾ機能解明を目的に、材料合成、構造解析、機能評価を進めた。また比較検証として、CaZnOS, SrAl2O4、Sr3Sn2O7系の検討を行っている。 まずはマルチピエゾ原理の解明を達成するために、非化学量論比と発光中心ドープ等により構造設計された結晶体、セラミックスバルク体、有機無機複合材料体をそれぞれ合成し、チーム内で共有し、構造解析と機能評価を進めた。 マルチピエゾ材料(LNO)について、非化学量論と元素置換による結晶制御と機能向上のアプローチした結果、Naを置換することにより、3つの結晶相が確認され、菱面体晶Na-R3cで強い応力発光を示すことが分かった。さらに、合成プロセス高度制御・非化学量論により、菱面体晶Na-R3cと斜方晶P21maの相境界付近では、応力発光強度が飛躍的に増強されることを突き止めた。多相境界での応力発光は非化学量論のLNOよりも10倍以上向上され、赤色発光は肉眼で簡単に確認できる。これらの発光は、通常の欠陥レベルにトラップされた電子を放出によるものだけでなく、構造相転移によって光を放出する新しいメカニズムの可能性が示唆された。同時に、圧電効果(圧電定数d33)は、応力発光強度と同様の傾向を示し、多相境界での圧電定数も10倍以上の向上が得られた。応力発光と圧電は相関性があることが実証された。これらの結果に基づき、結晶構造を制御することにより、マルチピエゾ機能を向上させることに成功し、今後は応力発光と圧電の相乗効果を明らかにするための有用なデータを取得できた。 研究発表では、MRS Best Poster Award、土木学会優秀講演賞、電子材料部会研究優秀賞、等の学会表彰を受けた。

  6. X線吸収分光法によるキンク形成過程の局所構造変化その場追跡

    西堀 麻衣子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究機関:Kyushu University

    2019年4月1日 ~ 2021年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    キンク形成・強化のメカニズムをX線吸収分光法により観察した局所構造変化から議論することを目的として、キンク導入したモデル構造のX線吸収微細構造(XAFS)スペクトルシミュレーションおよびLPSO相中のキンクバンドに存在するZn原子に着目した走査型顕微蛍光XAFS測定を試みた。 18R-LPSO単相材(Mg85Zn6Y9)に導入されたキンクバンドに対してZn-K吸収端走査型顕微蛍光XAFS測定を実施し、キンクバンド中でのL12クラスタの変形およびその変形とキンクバンドとの相関を検討した。キンクバンドの短手方向に沿ってスペクトル形状の類似性を示す相関係数を求めた結果、キンクバンド領域で相関係数に変化が見られた。このことから、キンクバンドと関連するスペクトル形状変化が計測できたことが示唆された。 XAFS測定で明らかとなった変化を解釈するため、キンクバンドを想定した刃状転位列モデルと曲げ変形モデルを作製し、Zn-K XAFSスペクトルシミュレーションを実施した。得られたシミュレーションスペクトルを詳細に解析した結果、原子位置の緩和にともないホワイトラインピークが低エネルギー側にシフトすること、転位により切断されたL12クラスタ中に含まれるZnのスペクトル形状は無変形のクラスタと比較して大きく変化することが分かった。キンクバンド導入前後の差分スペクトルを求め、実際に計測したスペクトルと比較したところ、刃状転位モデルと変化の特徴が類似することがわかった。以上の結果から、クラスタの転位による切断がキンクバンドで生じている可能性が示唆された。

  7. 濃厚ポリマーブラシ固定化による無機ナノ粒子集積構造の制御

    西堀 麻衣子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Kyushu University

    2018年4月1日 ~ 2021年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Ba-Ti酸化物として二チタン酸バリウム(BaTi2O5; BT2)を対象とし、BT2粒子の表面にポリメタクリル酸メチル(PMMA)ブラシを固定化したハイブリッド粒子を合成した。さらに合成したPMMA修飾BT2粒子(BT2-PMMA)を、PMMAと相溶性が良く優れた誘電特性を持つポリフッ化ビニリデン(PVDF)中に分散させることで薄膜化に向けた検討を行った。 BT2は金属イオン混合溶液をアルカリ溶液中に滴下し沈殿物(前駆体)を生成させ、得られた前駆体を空気中で5時間焼成することで得た。焼成して得たBT2粒子は、凝集を砕細するために、あらかじめホモジナイザー処理を行った。 BT2-PMMA粒子は、2-bromoisobutyryloxy)hexyltriethoxy-silane(BHE)を固定化したBT2表面上に、表面開始原子移動ラジカル重合(ATRP)によりMMAを重合させることで合成した。得られたBT2-PMMA粒子を10 wt.%PVDF-ジメチルホルムアミド(DMF)(PVDF-DMF)溶液中に混合し、ホットプレート上で乾燥させ複合膜を作製した。平均分子量(Mn)48,000(多分散性指標PDI=1.2)のPMMAを表面に固定化したBT2粒子では、グラフト密度が0.27 chains/nm2と見積もられた。この値は表面に密にPMMAブラシが形成された時の基準(>>0.1 chains/nm2)と比べて十分高く、粒子表面に濃厚にPMMAブラシを形成することに成功したと言える。 合成粒子をPVDF-DMF溶液と混合したところ、PMMA-BT2粒子のみチンダル現象を確認した。したがって、BT2粒子表面へのポリマーブラシ修飾は、誘電性高分子中での分散性向上に有用であることがわかった。

  8. ダブルレセプター機能によるバイオマーカーガスのppbレベル検知

    島ノ江 憲剛, 西堀 麻衣子, 渡邉 賢, 末松 昂一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Kyushu University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、これまで構築してきた半導体ガスセンサの設計指針に、新たな表面レセプターとしてダブルレセプターの概念を導入することで、ppbレベルでの有機ガス、特に呼気中の癌バイオマーカーの検出を行うことを目的とした。本研究の主な成果は二つある。一つは、酸素を放出するペロブスカイト型酸化物粒子をセンサ材料に混合すると、パルス駆動により酸素を放出し、センサ感度が上昇することを明らかにした。次に、レセプター担持クラスター粒子についてパルス加熱条件を検討したところ、pptレベルでトルエンを検知できることを見出した。この結果は半導体ガスセンサの世界最高感度を更新した。

  9. 自動車排ガス触媒の貴金属量低減に資するペロブスカイト型酸化物触媒に関する研究

    寺岡 靖剛, 西堀 麻衣子

    2012年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    平成26年度は、①貴金属/ペロブスカイト共担持触媒, ②貴金属固溶ペロブスカイトの設計合成と機能開発、③ディーゼルパティキュレート除去用ペロブスカイト系触媒の3つの触媒系を対象とし、平成24年度および平成25年度に得られた成果を基に、貴金属低減のためのペロブスカイトの応用の可能性を明らかにするとともに本研究の総括を予定していたが、研究代表者急逝のため、以下を以って研究終了となった。 〔貴金属固溶ペロブスカイト触媒〕Sr_<2-x>La_xMnO_4とPd^<2+>とのイオン交換/焼成プロセス(ポスト熱処理固溶法)で合成したコアーシェル型触媒について、Pdイオンの状態をXAFSで解明した。ボールミルによるメカノケミカル反応で合成するコアーシェル型触媒に対しては、La(Fe, Pd)0_3系に関するPd K-edge, L_3-edgeのXAFS測定からPd固溶過程を追跡した結果、固相反応により得られる試料はPd^<2+>、Pd^<4+>の混合原子価であり、両イオンはB-siteに固溶することを明らかにした。 本研究項目の成果は, 誌上報告2件(アクセプト済み1件、投稿中1件)である。

  10. マイクロガスセンサの in situ XAFS による性能劣化メカニズムの解明

    西堀 麻衣子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Kyushu University

    2011年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ガスセンサに用いる燃焼触媒の有機シリコン化合物被毒による性能劣化のメカニズムを解明するために、Pd/・-Al2O3触媒に対するヘキサメチルジシロキサン(HMDSO)曝露前後での Pd 状態変化を in situ XAFS により検証した。その結果、酸化雰囲気において Pd は 300℃ 以上で酸化されるが、HMDSO に曝露することで酸化が阻害されることが分かった。また、HMDSO に曝露した触媒に対して水素還元処理を行うことで、酸化雰囲気において再び Pd が酸化されることが分かった。このことは、HMDSO 被毒は触媒への SiO2の物理被覆ではなく有機物の吸着による失活が原因である可能性を示唆している。

  11. 呼気水素による新規酸化ストレス指標の創出

    下内 章人, 松原 一郎, 申 ウソク, 西堀 麻衣子, 白井 幹康, 佐田 誠, 近藤 孝晴

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:National Cardiovascular Center Research Institute

    2009年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    最近,水素分子がヒドロキシルラジカル(OH)をはじめとする生体内活性酸素種を消去することが明らかになってきた。本研究では「水素水摂取による外因性水素摂取量は活性酸素種の生成量を反映する」という仮説をたて,呼気水素濃度センサーならびに呼気水素摂取量の計測法を開発し,ヒト全身における生体内活性酸素生成量を推定した。さらに種々の腸内嫌気性醗酵に伴う呼気水素の変動と抗酸化ストレスとの関連の検討した。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示