-
博士(人間科学)(大阪大学)
-
修士(人間科学)(大阪大学)
研究者詳細
委員歴 2
-
特定非営利活動法人うま味インフォメーションセンター 副理事長
2025年4月 ~ 継続中
-
うま味研究会 役員・会長(2022〜)
2020年1月 ~ 継続中
所属学協会 3
-
日本味と匂学会
-
日本感情心理学会
-
日本心理学会
研究キーワード 5
-
使用感
-
おいしさ
-
食物
-
香り
-
応用心理学
研究分野 3
-
人文・社会 / 実験心理学 /
-
人文・社会 / 家政学、生活科学 /
-
ライフサイエンス / 神経科学一般 /
受賞 9
-
日本味と匂学会優秀発表賞
2019年9月
-
日本心理学会学術大会優秀発表賞
2018年9月 日本心理学会
-
ヒューマンコミュニケーション賞
2017年12月14日 電気情報通信学会
-
日本応用心理学会齊藤勇記念出版賞
2017年6月 日本応用心理学会
-
学術大会優秀発表賞
2016年6月16日 日本心理学会
-
日本味と匂学会優秀ポスター賞
2014年10月16日 日本味と匂学会
-
電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション賞
2013年12月 電子情報通信学会
-
におい・かおり環境学会ベスト・プレゼンテーション賞
2009年7月 におい・かおり環境学会
-
におい・かおり環境協会学術賞
2006年5月 におい・かおり環境協会
論文 164
-
Crispness, the Key for the Palatability of “Kakinotane”: A Sensory Study with Onomatopoeic Words
Atsuhiro Saita, Kosuke Yamamoto, Alexander Raevskiy, Ryo Takei, Hideaki Washio, Satoshi Shioiri, Nobuyuki Sakai
Foods 10 (8) 1724-1724 2021年7月26日
出版者・発行元: MDPI AGeISSN:2304-8158
-
Influence of dental education on eye gaze distribution when observing facial profiles with varying degrees of lip protrusion 査読有り
Chise Fujii, Takuya Onuma, Fumihiko Nakamura, Wakako Tome, Nobuyuki Sakai, Noritaka Sako, Noriyuki Kitai
Journal of Dental Education 85 (4) 476-482 2021年4月
出版者・発行元: WileyDOI: 10.1002/jdd.12471
ISSN:0022-0337
eISSN:1930-7837
-
機能的近赤外分光法(NIRS)を用いた frisson 経験時の脳機能計測
前川修太, 佐々木尚之, 坂本修一, 坂井信之
信学技報 IEICE Technical Report HIP2020-709 86-89 2020年12月
-
Top-down processing in food perception: Beyond the multisensory processing 査読有り
Nobuyuki Sakai
Acoustical Science and Technology 41 (1) 182-188 2020年
出版者・発行元: Acoustical Society of JapanDOI: 10.1250/ast.41.182
ISSN:1346-3969
eISSN:1347-5177
-
Choosing from an optimal number of options makes curry and tea more palatable 査読有り
Takuya Onuma, Nobuyuki Sakai
Foods 8 (5) 2019年5月
DOI: 10.3390/foods8050145
eISSN:2304-8158
-
Fabric Softener Fragrances Modulate the Impression Toward Female Faces and Frontal Brain Activity 査読有り
Takuya Onuma, Nobuyuki Sakai
Japanese Psychological Research 60 (4) 276-287 2018年10月
DOI: 10.1111/jpr.12203
ISSN:0021-5368
eISSN:1468-5884
-
Enhancement of saltiness perception by monosodium glutamate taste and soy sauce odor: A near-infrared spectroscopy study 査読有り
Takuya Onuma, Hiroaki Maruyama, Nobuyuki Sakai
Chemical Senses 43 (3) 151-167 2018年2月26日
出版者・発行元: Oxford University PressISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
The effect of order of dwells on the first dwell gaze bias for eventually chosen items 査読有り
Takuya Onuma, Yuwadee Penwannakul, Jun Fuchimoto, Nobuyuki Sakai
PLoS ONE 12 (7) e0181641 2017年7月
DOI: 10.1371/journal.pone.0181641
ISSN:1932-6203
eISSN:1932-6203
-
Higher-order conditioning of taste-odor learning in rats: Evidence for the association between emotional aspects of gustatory information and olfactory information 査読有り
Takuya Onuma, Nobuyuki Sakai
Physiology and Behavior 164 (Part A) 407-416 2016年10月1日
DOI: 10.1016/j.physbeh.2016.06.025
ISSN:0031-9384
eISSN:1873-507X
-
Near-infrared spectroscopy of orbitofrontal cortex during odorant stimulation 査読有り
Norio Kokan, Nobuyuki Sakai, Kiyoshi Doi, Hisami Fujio, Shingo Hasegawa, Hitoshi Tanimoto, Ken Ichi Nibu
American Journal of Rhinology and Allergy 25 (3) 163-165 2011年5月
DOI: 10.2500/ajra.2011.25.3634
ISSN:1945-8924
eISSN:1945-8932
-
Functional MRI of regional brain responses to 'pleasant' and 'unpleasant' odors 査読有り
Keita Katata, Nobuyuki Sakai, Kiyoshi Doi, Hideaki Kawamitsu, Masahiko Fujii, Kazuro Sugimura, Ken Ichi Nibu
Acta Oto-Laryngologica 129 (SUPPL. 562) 85-90 2009年
DOI: 10.1080/00016480902915715
ISSN:0001-6489
eISSN:1651-2553
-
Effects of cognitive factors on perceived odor intensity in adaptation/ habituation processes: From 2 different odor presentation methods 査読有り
Takefumi Kobayashi, Nobuyuki Sakai, Tatsu Kobayakawa, Sachiyo Akiyama, Hideki Toda, Sachiko Saito
Chemical Senses 33 (2) 163-171 2008年2月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
Exploring human brain activities involved in the hedonic-evaluating process of odors. 査読有り
Sakai, N, Takahashi, A, Kobayakawa, T, Yamauchi, Y, Imada, S, Saito, S
認知神経科学 9 (3) 285-293 2007年
出版者・発行元: 認知神経科学会DOI: 10.11253/ninchishinkeikagaku1999.9.285
ISSN:1344-4298
-
The effect of visual images on perception of odors 査読有り
Nobuyuki Sakai, Sumio Imada, Sachiko Saito, Tatsu Kobayakawa, Yuichi Deguchi
Chemical Senses 30 SUPPL. 1 i244-i245 2005年1月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
Stress-Easing Effect of Diacyl Glyceryl Ethers on Anxiety-Related Behavior in Mice. 国際誌
Rong Jiang, Takeshi Ohkubo, Toshihiko Sato, Nobuyuki Sakai
Foods (Basel, Switzerland) 13 (23) 2024年11月24日
-
味わいとおいしさの心理学-咀嚼時の知覚経験を中心に- 招待有り
坂井信之, ラエフスキー アレクサンドル
日本咀嚼学会誌 34 (2) 49-56 2024年11月
-
心理学から見た和食のおいしさ〜化学感覚を中心に〜 招待有り
坂井信之
日本栄養士会雑誌 67 (1) 14-17 2024年1月
-
ヒトの感性をデータ化する -味わいとおいしさを例として- 招待有り
坂井信之
IEICE Technical Report HIP 90 68-71 2023年12月
-
Painting with your nose: How olfactory perception shapes artistic expression and color choice
Zahra DAVOUDI, Nobuyuki SAKAI
IEICE Technical Report HIP2023 84 39-42 2023年12月
-
Psychoacoustic Study of Japanese Mimetics for Food Textures 招待有り 査読有り
Alexander Raevskiy, Shuichi Sakamoto, Nobuyuki Sakai
Advances in Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing 415-424 2023年5月24日
出版者・発行元: Springer Nature SingaporeDOI: 10.1007/978-981-99-0105-0_37
ISSN:2190-3018
eISSN:2190-3026
-
和食のおいしさと人の脳機能 招待有り
坂井信之, 齋田涼裕, フスレ
醤油の研究と技術, 49 67-75 2023年2月
-
おいしさの創出-人の感情を取り入れた感性評価の提案- 招待有り 査読有り
坂井信之
エモーション・スタディーズ 8 28-35 2022年12月
-
香りと雰囲気・場の空気 招待有り
齋田涼裕, 坂井信之
Aroma Research 23 (4) 298-303 2022年11月
-
ヘルスケアフーズの情報に対する認知がおいしさ評定に及ぼす効果測定 査読有り
笠松千夏, 坂井信之
日本家政学会誌 73 613-620 2022年7月
-
Differences in Color Representations of Tastes: Cross-cultural Study Among Japanese, Russian and Taiwanese 招待有り
Alexander Raevskiy, Ivan Bubnov, Yi-Chuan Chen, Nobuyuki Sakai
Cross-Cultural Design. Interaction Design Across Cultures 378-395 2022年6月16日
出版者・発行元: Springer International PublishingDOI: 10.1007/978-3-031-06038-0_28
ISSN:0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Japanese onomatopoeic words: psychological view of the linguistic phenomenon.
Raevskiy A, Sakai N
MSU Vestnik. Series 13. Oriental Studies 3 84-97 2021年12月
-
サウンドの再生方法の違いによる frisson と ASMR の比較
佐々木尚之, 前川修太, 坂本修一, 坂井 信之
信学技報 IEICE Technical Report HIP2021-51(2021-12) 17-20 2021年12月
-
味覚の色イメージに関する文化比較研究 - 日露台の比較 -
ラエフスキー アレクサンドル, 陳奕全, 坂井信之
信学技報 IEICE Technical Report HIP2021-52(2021-12) 23-26 2021年12月
-
Comparing Meal Satisfaction Based on Different Types of Tableware: An Experimental Study of Japanese Cuisine Culture
Tomoko Hasegawa, Nobuyuki Sakai
Foods 10 (7) 1546-1546 2021年7月4日
出版者・発行元: MDPI AGeISSN:2304-8158
-
「見た目」と「香り」に騙される味覚 招待有り
坂井信之
保健の科学 63 (4) 243-247 2021年4月
-
心理学からのコメント-「好き」の心理学- 招待有り 査読有り
坂井信之
エモーション・スタディーズ 6 48-51 2021年3月
-
Effect of valance, arousal, and modality on cortical activities evoked by emotions 査読有り
Naoyuki Sasaki, Nobuyuki Sakai
Tohoku Psychologica Folia 79 12-25 2021年3月
-
視聴覚刺激に対する大脳皮質応答における情動価・覚醒度・感覚様式の影響
佐々木尚之, 坂井信之
信学技報 IEICE Technical Report HIP2020-69 81-85 2020年12月
-
異なる世代における生理用ナプキンのパッケージ色が香りの印象に対 する影響の比較:fNIRS を用いた認知神経科学的研究
姜 毅男, 藤井 孝子, 瀬野 俊二, 坂井 信之
信学技報 IEICE Technical Report HIP2020-61 39-44 2020年12月
-
味覚の色イメージに関する探索的研究
坂井信之, 大沼卓也, ラエフスキー, アレクサンドル
日本味と匂学会誌 第53回大会プロシーディング集 S33-S36 2020年12月
ISSN:1340-4806
-
歯科医学教育と心理特性が側貌の審美性認識に及ぼす影響 査読有り
勝野麻衣, 藤井千聖, 中村文彦, 留和香子, 大沼卓也, 坂井信之, 硲哲崇, 北井則行
Orthodontic Waves - Japanese Edition 79 (2) 65-71 2020年9月
-
Activity in the cerebral corticies accompanying emotional arousal 査読有り
Naoyuki Sasaki, Nobuyuki Sakai
Tohoku Psychologica Folia 78 34-45 2020年3月
-
Influence of dental education on the perception of overjet 査読有り
Fumihiko Nakamura, Nobuyuki Sakai, Noritaka Sako, Wakako Tome, Noriyuki Kitai
Orthodontic Waves 79 89-94 2020年
出版者・発行元: Informa UK LimitedDOI: 10.1080/13440241.2020.1791649
ISSN:1344-0241
eISSN:1878-1837
-
食と五感の関係〜心理学の観点から〜 招待有り
坂井信之
日本栄養士会雑誌 62 (11) 9-13 2019年11月
-
うま味と香りの交互作用における学習の影響 招待有り
坂井信之
日本味と匂学会誌 26 (2) 95-102 2019年11月
-
香りと多感覚の相互作用 招待有り
坂井信之
Aroma Research 79 51-55 2019年9月
-
においの持つ意味の大きさ、豊かさを自覚したい 招待有り
坂井信之
ヒューマンスキル教育研究 (27) 65-69 2019年4月
-
五感の中心にある嗅覚 招待有り
坂井信之
人間生活工学 20 (1) 5-8 2019年3月
-
食物の味に色が与える影響について 招待有り
山本浩輔, 丸山弘明, 坂井信之
日本色彩学会誌 79 51-55 2019年3月
-
Palatability and crispness of Japanese rice crackers (Kakinotane): Preliminary study with Temporal Drivers of Liking (TDL) method
Kosuke Yamamoto, Kaiji Yamamichi, Ryo Takei, Hideaki Washio, Nobuyuki Sakai
CHEMICAL SENSES 44 (2) E1-E2 2019年2月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
ブランド認知が美味しさ評定に及ぼす効果」 査読有り
坂井信之, ペンナンワクル ユワディー, 大沼卓也
睡眠と科学 30-31 (1) 34-40 2018年10月
出版者・発行元: 日本催眠学会ISSN:0912-6392
-
文脈刺激としての香りによる再認促進効果
大沼 卓也, 佐々木 日佳莉, 坂井 信之
日本味と匂学会誌 (第52回大会Proceeding集) S39-S42 2018年10月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
Role of the Right Dorsolateral Prefrontal Cortex in the Cognitive Process of Matching Between Action and Visual Feedback 査読有り
Hiroshi Shibata, Takuya Onuma, Yasuhiro Takeshima, Yuwadee Penwannakul, Nobuyuki Sakai
Japanese Psychological Research 60 (4) 288-299 2018年10月
DOI: 10.1111/jpr.12217
ISSN:0021-5368
eISSN:1468-5884
-
日本人におけるパン食の心理学的価値に関する実験的研究 招待有り
坂井信之
公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団平成29年度年報 449-454 2018年8月
-
The influence of shape and color on impression evaluation of odors
Yinan Jiang, Kaiji Yamamichi, Nobuyuki Sakai
CHEMICAL SENSES 43 (5) E143-E144 2018年6月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
The influences of colors of drinks and containers on flavor anticipation and perception
Kenji Kato, Nobuyuki Sakai
CHEMICAL SENSES 42 (8) E5-E5 2017年10月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
How can we measure the palatability of the foods? The difference between the implicit palatability and the explicit palatability
Yuwadee Penwannakul, Takuya Onuma, Ryo Kondo, Nobuyuki Sakai
CHEMICAL SENSES 42 (8) E5-E6 2017年10月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
Development of palatability template in humans
Nobuyuki Sakai, Takuya Onuma, Mayu Goto
CHEMICAL SENSES 42 (8) E5-E5 2017年10月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
視覚刺激の色彩と形態が香織の印象評定に及ぼす影響 査読有り
姜穀男, 山道海路, 坂井信之
日本味と匂学会誌 第51回大会Proceeding集 S121-S124 2017年9月
-
ストーマ保有者(人工肛門)におけるにおいを強くする食品の物質濃度 査読有り
溝畑秀隆, 坂井信之, 山本正之, 當座康弘, 永岡勤佐
日本味と匂学会誌 第51回大会Proceeding集 S121-S124 2017年9月
-
味覚教育で感性と個性を磨く 招待有り
坂井信之
家庭科 67 (29-1) 6-10 2017年5月
出版者・発行元: 全国家庭科教育協会ISSN:0910-8688
-
香りの基礎知識-香りの心理的・脳科学的な作用- 招待有り
坂井信之
Cosmetic Stage 11 (3) 33-40 2017年2月
出版者・発行元: 技術情報協会ISSN:1881-4905
-
嗜好の形成と香りの寄与 招待有り
坂井信之, 丸山弘明, 大沼卓也
Aroma Research 18 (1) 3-8 2017年2月
出版者・発行元: フレグランスジャーナル社ISSN:1345-4722
-
選択肢の位置による視線および選択への影響 (ヒューマン情報処理)
大沼 卓也, 池田 有里, 長谷川 智子, 坂井 信之
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (377) 33-36 2016年12月20日
出版者・発行元: 電子情報通信学会ISSN:0913-5685
-
Study on the associative structures of learned flavor preference in rats with higher-order conditioning paradigms
Takuya Onuma, Nobuyuki Sakai
CHEMICAL SENSES 41 (9) E239-E239 2016年11月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
Relation between pleasantness of odor-evoked memories and preference of the odor
Noriko Takahashi, Rika Haga, Tomoko Kohno, Noboru Ichinose, Nobuyuki Sakai
CHEMICAL SENSES 41 (9) E240-E240 2016年11月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
風味の快楽 招待有り 査読有り
坂井信之, 大沼卓也
基礎心理学研究 35 (1) 21-24 2016年11月
出版者・発行元: 日本基礎心理学会 -
Effects of learning on the flavor perception and preference
Takuya Onuma, Nobuyuki Sakai
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 633-634 2016年7月
ISSN:0020-7594
eISSN:1464-066X
-
だれかと食べるとたくさん食べる?だれかと食べるとおいしい? 査読有り
山中祥子, 長谷川智子, 坂井信之
行動科学 54 101-109 2016年4月
-
fNIRSによる炭酸水摂取後の脳血流応答および主観的評価と嗜好性の関連性 査読有り
丸山弘明, 荒木茂樹, 小島英敏, 渕本潤, 中村剛, 坂井信之
日本味と匂学会誌 22 (3) 273-276 2015年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
MSGによる塩味増強効果-Time-intensity法と唾液腺活動計測による検討 査読有り
近藤遼, 大沼卓也, 坂井信之
日本味と匂学会誌 22 (3) 325-328 2015年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
おいしさの関するテンプレートの形成過程の予備的検討 査読有り
坂井信之, 大沼卓也, 後藤麻友
日本味と匂学会誌 22 (3) 329-332 2015年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
飲料および容器の色が飲料の味の推定及び知覚に及ぼす効果 査読有り
加藤健二, 坂井信之
日本味と匂学会誌 22 (3) 333-336 2015年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
チョコレートのおいしさ評定における提示順序効果 査読有り
庄子道生, ペンワンナクン ユワディー, 小野間統子, 坂井信之
日本味と匂学会誌 22 (3) 337-340 2015年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
おいしさは測れるか?-潜在的なおいしさと顕在的なおいしさ 査読有り
ペンワンナクン ユワディー, 大沼卓也, 近藤遼, 坂井信之
日本味と匂学会誌 22 (3) 341-344 2015年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
体臭の関連成分の嗅覚閾値の性差及び年代差解析 査読有り
澤田真希, 澤田彰子, 坂井信之
日本味と匂学会誌 22 (3) 429-432 2015年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
fMRIによるビールの香りに対する脳内活動部位の検討 査読有り
荒木茂樹, 小島英敏, 渕本潤, 中村剛, 硲哲崇, 坂井信之
日本味と匂学会誌 22 (3) 453-456 2015年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
ラットにおける混合臭の処理様式の行動学的検討 査読有り
大沼卓也, 坂井信之
日本味と匂学会誌 22 (3) 461-464 2015年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
においを強くする食品摂取後における便臭の物質濃度(%)に関する研究 査読有り
溝畑秀隆, 坂井信之, 山中裕佳子, 待田裕美
日本味と匂学会誌 22 (3) 483-484 2015年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
Taste-odor learning and hedonic transfer in rats
Takuya Onuma, Nobuyuki Sakai
CHEMICAL SENSES 40 (8) 591-592 2015年10月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
「おいしさ」の認知と記憶の関係性に関する認知神経科学的研究 査読有り
坂井信之
杉山産業化学研究所年報 平成26年 69-74 2015年10月
出版者・発行元: 杉山産業化学研究所ISSN:0914-4455
-
ヒトの心理状態が歯の色彩認知に及ぼす影響 査読有り
東田一仁, 坂井信之, 硲哲崇, 堀田正人
歯科の色彩 21 (1) 12-21 2015年4月
-
Role of the lateral prefrontal cortex in visual feedback processing following self-generated finger movement. 査読有り
Shibata, H, Kanda, M, Takashima, Y, Sakai, N
Tohoku Psychologica Folia 73 1-8 2015年3月
出版者・発行元: 東北大学文学研究科心理学研究室ISSN:0040-8743
-
水素・ヒノキ精油含有入浴剤の使用がヒトの心理と生理に及ぼす影響 査読有り
庄子道生, 坂井信之
日本味と匂学会誌, 21 2015年2月
-
ラットにおける味と匂いの連合学習と快・不快価の転移 査読有り
大沼卓也, 坂井信之
日本味と匂学会誌, 21 2015年2月
-
香りと味の相互作用と融合 招待有り
坂井信之
香料, 263, 43-50. (263) 43-50 2014年9月
出版者・発行元: 日本香料協会ISSN:0368-6558
-
香りは人の印象をどう変えるか? 招待有り
坂井信之
TASC MONTHLY, 463,12-18. (463) 12-18 2014年7月
出版者・発行元: たばこ総合研究センターISSN:1345-6377
-
The psychology of eating from the point of view of experimental, social, and applied psychology 招待有り 査読有り
Nobuyuki Sakai
Psychology in Russia: State of the Art 7 (1) 14-22 2014年
出版者・発行元: Russsian Psychological SocietyISSN:2074-6857
-
カテゴリーとしてのブランドが炭酸飲料のおいしさ評定に及ぼす影響 査読有り
大沼卓也, 渕本潤, 坂井信之
日本味と匂学会誌, 20, 277-280 20 (3) 277-280 2013年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
ノンアルコール飲料による酩酊感の心理学的検討 査読有り
小野間統子, 渕本潤, 坂井信之
日本味と匂学会誌, 20, 281-284 20 (3) 281-284 2013年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
エナジードリンク風味の飲料が作業と気分に及ぼす心理的影響の検討 査読有り
松本彩和, 渕本潤, 坂井信之
日本味と匂学会誌, 20, 387-390 20 (3) 387-390 2013年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
消費者はどのようにしておいしさを感じているのか? 招待有り
坂井信之
ソフト・ドリンク技術資料, 170, 173-186. 2013年8月
-
食器の材質・質感における感覚間統合が味覚評価に及ぼす影響
田中観自, 陳娜, 坂井信之, 渡邊克巳
電子情報通信学会技術報告, 113(128), 7-10. 2013年7月
-
香りによる対人印象・魅力の変化 招待有り
大和久美紀, 坂井信之
Fragrance Journal, 2013-3, 81-86. 41 (3) 81-86 2013年3月
出版者・発行元: フレグランスジャーナル社ISSN:0288-9803
-
脳計測でにおいをはかる—fMRI(機能的核磁気共鳴画像法)・NIRS(近赤外分光法)で測る— 招待有り
坂井信之, 斉藤幸子
Aroma Research, 14, 23-28. 14 (1) 23-28 2013年2月
出版者・発行元: フレグランスジャーナル社ISSN:1345-4722
-
ワインボトルを用いた視線のカスケードモデルの検討
大沼 卓也, 荒木 茂樹, 坂井 信之
感情心理学研究 21 18-18 2013年
出版者・発行元: JAPAN SOCIETY FOR RESEARCH ON EMOTIONSDOI: 10.4092/jsre.21.18
ISSN:1882-8817
-
Brand categorization and hedonic transfer: Negative evaluations of a beverage transfer to a novel beverage from the same brand. 査読有り
Onuma, T, Fuchimoto, J, Sakai, N
Tohoku Psychological Folia, 72, 46-62. 2013年
-
玄関における香りが女性の印象形成に及ぼす影響 査読有り
坂本光司, 神田光栄, 坂井信之, 永友茂美
日本味と匂学会誌, 19, 469-472. 19 (3) 469-472 2012年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
食物の咀嚼回数やおいしさ評定における共食の影響 査読有り
神田光栄, 松井千笑, 小野間統子, 坂井信之
日本味と匂学会誌, 19, 413-416. 19 (3) 413-416 2012年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
選択することがカレーのおいしさ評定に及ぼす効果 査読有り
坂井信之, 大沼卓也, 今田純雄
日本味と匂学会誌, 19, 409-412. 19 (3) 409-412 2012年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
スペアミントによる味覚抑制はカルボン酸に起因する 査読有り
硲哲崇, 安松啓子, 坂井信之, 池西岳樹, 新倉祐司, 萩森夏芽
日本味と匂学会誌, 19, 333-336. 19 (3) 333-336 2012年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
The promoting effect of mint odor on recovery from the mental stress evoked by simple summation task. 査読有り
Sakai, N, Yoshimatsu, H, Ikenishi, T, Niikura, Y, Kondo, N, Sako, N
Tohoku Psychological Folia, 70, 26-35. 2012年8月
-
食品・日用品の認知と評価〜味覚と嗅覚の複合感覚を中心に〜 招待有り
坂井信之
日本官能評価学会誌, 16, 21-24. 16 (1) 21-24 2012年4月
出版者・発行元: 日本官能評価学会ISSN:1342-906X
-
香水が人物の印象形成に及ぼす影響 査読有り
神田光栄, 坂井信之
日本味と匂学会誌, 18(3), 579-582. 18 (3) 579-582 2011年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
ミント系香料のアロマとフレーバーの違い−心理評価とNIRSによる脳機能の計測の関連性− 査読有り
吉松宏苑, 坂井信之, 池西岳樹, 新倉祐司, 萩森夏芽, 硲哲崇
日本味と匂学会誌, 18(3), 423-426. 18 (3) 423-426 2011年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
食べている人を見ることで摂取量は増大するか? 査読有り
松井千笑, 神田光栄, 坂井信之
日本味と匂学会誌, 18(3), 273-276. 18 (3) 379-382 2011年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
うま味と相乗効果を示す香料の選定 査読有り
坂井信之, 藤本まなみ, 村田恵
日本味と匂学会誌, 18(3), 375-378. 18 (3) 375-378 2011年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
スペアミントによるC57BL/6マウスの甘味、苦味、うま味応答の抑制 査読有り
硲哲崇, 安松啓子, 坂井信之, 池西岳樹, 新倉祐司, 萩森夏芽
日本味と匂学会誌, 18(3), 273-276. 18 (3) 273-276 2011年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
香りの心理効果に関するシーズとニーズ
坂井 信之
におい・かおり環境学会誌 42 (5) 321-321 2011年
出版者・発行元: 社団法人 におい・かおり環境協会DOI: 10.2171/jao.42.321
ISSN:1348-2904
-
ニオイの感覚研究の最近の展開 : ニオイの感覚は経験・学習に依存する
坂井 信之
におい・かおり環境学会誌 = Journal of Japan Association on Odor Environment 41 (2) 92-99 2010年3月25日
出版者・発行元: 社団法人 におい・かおり環境協会DOI: 10.2171/jao.41.92
ISSN:1348-2904
-
人は他人を服装によって判断しているか?: TEG-IIを用いて先入観の形成を測定する
坂井 信之
生活科学論叢 40 1-13 2009年3月10日
出版者・発行元: 神戸松蔭女子学院大学DOI: 10.14946/00001637
ISSN:0288-6146
-
Handedness: Dependent asymmetrical location of the human primary gustatory area, area G 査読有り
Masahito Wakita, Tatu Kobayakawa, Sachiko Saito, Nobuyuki Sakai, Yasuhiro Hiai, Toshinori Hirai, Yasuyuki Yamashita, Kayoko Hasegawa, Kaoru Matsunaga, Hisashi Ogawa
NeuroReport 20 (4) 450-455 2009年3月4日
DOI: 10.1097/WNR.0b013e3283267953
ISSN:0959-4965
eISSN:1473-558X
-
The Effect of Music on Perception of Soap Odor
Nobuyuki Sakai, Asami Miyazaki
CHEMICAL SENSES 34 (2) J18-J18 2009年2月
ISSN:0379-864X
-
Effects of Long- or Short-Term using of Shampoo on Memory Consolidation for their Fragrances
Kouichi Suzuki, Rika Haga, Atsushi Tsuda, Noboru Ichinose, Nobuyuki Sakai
CHEMICAL SENSES 34 (2) J20-J20 2009年2月
ISSN:0379-864X
-
女子大学生におけるストレスの緩和における化学感覚刺激の効果
坂井 信之
感情心理学研究 17 (2) 112-119 2009年
出版者・発行元: JAPAN SOCIETY FOR RESEARCH ON EMOTIONSDOI: 10.4092/jsre.17.112
ISSN:1882-8817
-
25-295 咬合異常を簡便かつ客観的に診断する心理・生理基礎指標の検討(心理テスト3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
小林 倫也, 坂井 信之, 川村 早苗, 硲 哲崇
心身医学 49 (6) 685-685 2009年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本心身医学会 -
学習性共感覚−風味知覚の形成− 査読有り
坂井信之
Aroma Research 10 (1) 2-7 2009年
出版者・発行元: フレグランスジャーナル社ISSN:1345-4722
-
Cognitive and Contextual Factors Affecting Olfactory and Gustatory Perception and Palatability of Beverages. 査読有り
Nobuyuki Sakai
ChemoSense 11 4-6 2009年
-
「おいしく食べる」ための心理学 招待有り
坂井信之
Kewpie News(キューピーニュース)第422号 2009年
-
精神的ストレスにおける苦味飲料の効果について 招待有り
坂井信之
日本食品化学研究振興財団第14回研究成果報告書120-122 111-118 2009年
-
Psychological factors affecting Japanese university students' food selection for lunch of either convenience store or department store riceballs
Tomoko Hasegawa, Nobuyuki Sakai, Sumio Imada
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 43 (3-4) 633-633 2008年6月
ISSN:0020-7594
-
食行動を行動科学の側面から研究する(その3) : 食品選択行動の心理
坂井 信之
生活科学論叢 39 1-10 2008年3月10日
出版者・発行元: 神戸松蔭女子学院大学DOI: 10.14946/00001632
ISSN:0288-6146
-
嗅覚と聴覚における注意の分配に関する心理学的研究 査読有り
坂井信之, 宮崎麻美
日本味と匂学会誌 2008年
-
食行動を行動科学の側面から研究する(その2) : 新しい食物調査法の開発
坂井 信之, 石川 千佳絵
生活科学論叢 38 1-14 2007年3月9日
出版者・発行元: 神戸松蔭女子学院大学DOI: 10.14946/00001628
ISSN:0288-6146
-
ヒトのおいしさ評定におけるCMの影響 査読有り
坂井信之
日本味と匂学会誌 2007年
-
見た目、先入観とおいしさ 招待有り 査読有り
坂井信之
人間生活工学 8 (4) 5-8 2007年
出版者・発行元: 人間生活工学研究センターISSN:1345-8051
-
においに関する情報がにおいの快不快と脳活動に及ぼす影響 招待有り
坂井信之
AROMA RESEARCH, 8(4), 18-23 8 (4) 342-347 2007年
出版者・発行元: フレグランスジャーナル社ISSN:1345-4722
-
食品の美味しさと心理学 招待有り
坂井信之
FFIジャーナル 2007年
-
左利き被験者のarea Gの位置―利き手とarea Gの位置の関係
脇田真仁, 小川尚, 長谷川佳代子, 小早川達, 坂井信之, 肥合康弘, 山下康行, 斉藤幸子
日本味と匂学会誌 13 (3) 461-462 2006年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
特集にあたって
坂井 信之
におい・かおり環境学会誌 = Journal of Japan Association on Odor Environment 37 (6) 397-397 2006年11月25日
出版者・発行元: Japan Association on Odor EnvironmentDOI: 10.2171/jao.37.397
ISSN:1348-2904
-
においに対する教示はにおいの脳内情報処理に影響を与える 査読有り
坂井信之, 小早川達, 戸田英樹, 山内康司, 斉藤幸子
におい・かおり環境学会誌, 37, 9-14 37 (1) 9-14 2006年
出版者・発行元: におい・かおり環境協会DOI: 10.2171/jao.37.9
ISSN:1348-2904
-
嗅覚知覚におけるにおいと色の調和の効果 査読有り
坂井信之, 水野智之, 長谷川智子
AROMA RESEARCH 7 (2) 168-172 2006年
出版者・発行元: フレグランスジャーナル社ISSN:1345-4722
-
他の感覚が嗅覚知覚に及ぼす影響 査読有り
坂井信之
におい・かおり環境学会誌 2006年
-
食物のおいしさ評定における視覚イメージの役割 査読有り
坂井信之, 森川直
日本味と匂学会誌 13 463-466 2006年
-
味覚・嗅覚研究におけるfunctional MRI適用の問題点 査読有り
坂井信之, 小早川達, 小川尚, 丹生健一
日本味と匂学会誌 2006年
DOI: 10.18965/tasteandsmell.14.1_35
-
食行動を行動科学の側面から研究する(1)〜(3)
坂井信之
生活科学論叢 2006年
-
fMRIによるヒト大脳皮質第一次味覚野の同定
脇田真仁, 小川尚, 長谷川佳代子, 小早川達, 坂井信之, 平井俊紀, 山下康行, 斉藤幸子
日本味と匂学会誌 12 (3) 475-476 2005年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
Functional MRI detection of activation in the primary gustatory cortices in humans 査読有り
H. Ogawa, M. Wakita, K. Hasegawa, T. Kobayakawa, N. Sakai, T. Hirai, Y. Yamashita, S. Saito
Chemical Senses 30 (7) 583-592 2005年9月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
Location of the primary gustatory area in humans and its properties, studied by magnetoencephalography 査読有り
Tatsu Kobayakawa, Masahito Wakita, Sachiko Saito, Naomi Gotow, Nobuyuki Sakai, Hisashi Ogawa
Chemical Senses 30 SUPPL. 1 i226-i227 2005年1月
ISSN:0379-864X
eISSN:1464-3553
-
臭気環境目標の設定に必要な臭気に係る量反応関係に関する研究
外池光雄, 山口雅彦, 岩木直, 浜田隆史, 中川誠司, 須谷康一, 原田暢善, 斉藤幸子, 小早川達, 坂井信之, 小林剛史, 秋山幸代, 戸田英樹, 森憲作, 倉橋隆, 竹内裕子, 福山丈二, 増田淳二, 坂野康之
環境保全研究成果集(CD−ROM) 2005 ROMBUNNO.20 2005年
-
Conditioned food aversion elicited by the temperature of drinking water as a conditioned stimulus in rats
Noritaka Sako, Ritsuko Ohashi, Nobuyuki Sakai, Hideo Katsukawa, Tadataka Sugimura
Physiology and Behavior 83 (1 SPEC. ISS.) 93-98 2004年10月30日
DOI: 10.1016/j.physbeh.2004.07.016
ISSN:0031-9384
-
認知的要因がにおいの知覚と順応過程に及ぼす影響
坂井 信之, 小早川 達, 斉藤 幸子
におい・かおり環境学会誌 35 (1) 22-25 2004年1月25日
出版者・発行元: Japan Association on Odor EnvironmentDOI: 10.2171/jao.35.22
ISSN:1348-2904 1349-7847
-
ニオイと視覚刺激との一致/不一致がニオイの快不快評定に及ぼす効果
今田純雄, 坂井信之, 斉藤幸子, 小早川達, 高島靖弘
日本味と匂学会誌 10 (3) 811-814 2003年12月
出版者・発行元: 「日本味と匂学会」事務局ISSN:1340-4806
-
ニオイと視覚刺激との一致/不一致がニオイの強度評定に及ぼす効果
坂井信之, 今田純雄, 斉藤幸子, 小早川達, 高島靖弘
日本味と匂学会誌 10 (3) 483-486 2003年12月
出版者・発行元: 「日本味と匂学会」事務局ISSN:1340-4806
-
ニオイの認知的要因が順応に及ぼす影響:大脳誘発応答計測のための評定系の検討
小林剛史, 小早川達, 秋山幸代, 戸田英樹, 綾部早穂, 別所央城, 坂井信之, 斉藤幸子
日本味と匂学会誌 10 (3) 745-748 2003年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
Bilateral lesions of the insular cortex or of the prefrontal cortex block the association between taste and odor in the rat
Nobuyuki Sakai, Sumio Imada
Neurobiology of Learning and Memory 80 (1) 24-31 2003年7月
DOI: 10.1016/S1074-7427(03)00021-2
ISSN:1074-7427
-
におい提示時の脳活性化とその個人差―fMRIを用いた非侵襲計測―
坂井信之, 小早川達, 高橋晃, 山内康司, 斉藤幸子
におい・かおり環境学会誌 34 (3) 114-121 2003年5月25日
出版者・発行元: におい・かおり環境協会ISSN:1348-2904
-
fMRIを用いたニオイによる脳活性化の個人差(共著) 査読有り
坂井信之, 小早川達, 高橋晃, 山内康司, 斉藤幸子
におい・かおり環境学会誌 2003年
-
摂取溶液温度嫌悪条件づけに関与する脳部位の免疫組織化学的検討
大橋梨津子, 硲哲崇, 坂井信之, 矢谷憲一郎, 杉村忠敬
日本味と匂学会誌 9 (3) 495-498 2002年
-
ニオイによる味覚像強効果はニオイに対する味覚イメージの影響を受ける(共著) 査読有り
坂井信之, 石原裕子, 斉藤幸子
日本味と匂学会誌 2002年
-
Enhancement of sweetness ratings of aspartame by a vanilla odor presented either by orthonasal or retronasal routes
Nobuyuki Sakai, Tatsu Kobayakawa, Naomi Gotow, Sachiko Saito, Sumio Imada
Perceptual and Motor Skills 92 (3 PART 2) 1002-1008 2001年6月
DOI: 10.2466/pms.92.3.1002-1008
ISSN:0031-5125
-
Effects of excitotoxic brain lesions on taste-mediated odor learning in the rat
Nobuyuki Sakai, Takashi Yamamoto
Neurobiology of Learning and Memory 75 (2) 128-139 2001年
ISSN:1074-7427
-
摂食溶液温度嫌悪条件づけの獲得とその特徴
硲哲崇, 大橋梨津子, 坂井信之, 楊坤憲, 杉村忠敬
日本味と匂学会誌 8 (3) 543-546 2001年
-
ニオイによって喚起される快不快に関わるヒト脳機構に関する認知神経科学的研究 査読有り
坂井信之, 高橋晃, 小早川達, 山内康司, 今田純雄, 斉藤幸子
日本味と匂学会誌 2001年
-
ニオイの反復提示による快不快感情の変化(共著) 査読有り
坂井信之, 今田純雄
AROMA RESEARCH 2 77-81 2001年
-
食物嗜好の発達心理学的研究(共著) 査読有り
長谷川智子, 今田純雄, 坂井信之
小児保健研究 2001年
-
fMRIによるヒトにおけるニオイの快不快に関する研究
坂井信之, 高橋晃, 小早川達, 山内康司, 今田純雄, 斉藤幸子
日本味と匂学会誌 7 (3) 431-434 2000年12月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN:1340-4806
-
味覚嫌悪学習とその脳メカニズム
坂井 信之
動物心理学研究 50 (1) 151-160 2000年6月15日
出版者・発行元: 日本動物心理学会DOI: 10.2502/janip.50.151
ISSN:0916-8419
-
Possible routes of visceral information in the rat brain in formation of conditioned taste aversion
Nobuyuki Sakai, Takashi Yamamoto
Neuroscience Research 35 (1) 53-61 1999年10月
DOI: 10.1016/S0168-0102(99)00067-X
ISSN:0168-0102
-
Role of the medial and lateral parabrachial nucleus in acquisition and retention of conditioned taste aversion in rats
Nobuyuki Sakai, Takashi Yamamoto
Behavioural Brain Research 93 (1-2) 63-70 1998年6月
DOI: 10.1016/S0166-4328(97)00133-2
ISSN:0166-4328
-
Gustatory and visceral inputs to the amygdala of the rat: Conditioned taste aversion and induction of c-fos-like immunoreactivity
Takashi Yamamoto, Noritaka Sako, Nobuyuki Sakai, Akiko Iwafune
Neuroscience Letters 226 (2) 127-130 1997年4月
DOI: 10.1016/S0304-3940(97)00265-6
ISSN:0304-3940
-
Conditioned taste aversion and c-fos expression in the rat brainstem after administration of various USs
Nobuyuki Sakai, Takashi Yamamoto
NeuroReport 8 (9-10) 2215-2220 1997年
DOI: 10.1097/00001756-199707070-00025
ISSN:0959-4965
-
味覚の行動科学的・認知神経科学的実験法について
山本隆, 志村剛, 硲哲崇, 八十島安伸, 坂井信之
大阪大学人間科学部紀要 22 177-203 1996年
出版者・発行元: 大阪大学人間科学部DOI: 10.18910/11579
ISSN:0387-4427
-
Conditioned taste aversion in rats with excitotoxic brain lesions
Takashi Yamamoto, Yoshiyuki Fujimoto, Tsuyoshi Shimura, Nobuyuki Sakai
Neuroscience Research 22 (1) 31-49 1995年3月
DOI: 10.1016/0168-0102(95)00875-T
ISSN:0168-0102
-
Representation of hedonics and quality of taste stimuli in the parabrachial nucleus of the rat
Takashi Yamamoto, Tsuyoshi Shimura, Nobuyuki Sakai, Norimi Ozaki
Physiology and Behavior 56 (6) 1197-1202 1994年12月
DOI: 10.1016/0031-9384(94)90366-2
ISSN:0031-9384
-
味覚嫌悪学習の生理機構
志村 剛, 八十島 安信, 坂井 信之, 山本 隆
大阪大学人間科学部紀要 20 143-166 1994年
出版者・発行元: 大阪大学DOI: 10.18910/6320
ISSN:0387-4427
-
Some critical factors involved in formation of conditioned taste aversion to sodium chloride in rats
Takashi Yamamoto, Tsuyoshi Shimura, Noritaka Sako, Yasunobu Yasoshima, Nobuyuki Sakai
Chemical Senses 19 (3) 209-217 1994年
ISSN:0379-864X
-
C-fos expression in the parabrachial nucleus after ingestion of sodium chloride in the rat
T. Yamamoto, T. Shimura, N. Sako, N. Sakai, T. Tanimizu, S. Wakisaka
NeuroReport 4 (11) 1223-1226 1993年9月10日
DOI: 10.1097/00001756-199309000-00003
ISSN:0959-4965
eISSN:1473-558X
-
味覚嫌悪学習における結合腕傍核内臓性感覚投射部位の役割
坂井信之, 谷水智子, 硲哲崇, 志村剛, 山本隆
味と匂のシンポジウム論文集 26 141-144 1992年
MISC 55
-
「おいしく食べる」をサポートする味覚の科学III.「おいしく食べる」を歯科がどのようにサポートしていくべきか 10.コショクによる味覚とQOL 招待有り
坂井信之
日本歯科評論(通巻第918号) (918) 155-159 2019年4月
-
気になるニオイ 招待有り
坂井信之
心理学ワールド (74) 5-8 2016年7月15日
出版者・発行元: 日本心理学会 -
においを感じるメカニズム 招待有り
坂井信之
臨床看護, 38, 1806-1809. 38 (13) 1806-1809 2012年11月15日
出版者・発行元: へるす出版ISSN: 0386-7722
-
におい・かおりに関する評価法 招待有り
坂井信之
臨床看護, 38, 1810-1812. 38 (13) 1810-1812 2012年11月15日
出版者・発行元: へるす出版ISSN: 0386-7722
-
におい・かおりの特性 招待有り
坂井信之
臨床看護, 38, 1813-1815. 38 (13) 1813-1815 2012年11月15日
出版者・発行元: へるす出版ISSN: 0386-7722
-
においの用語解説 招待有り
坂井信之
臨床看護, 38, 1874-1875. 2012年11月15日
-
歯科医学教育の有無がオーバージェットを判断する際の脳活動部位に与える影響
峯野修梧, 山崎志穂, 中村文彦, 中村文彦, 留和香子, 河地庸介, 坂井信之, 硲哲崇, 北井則行
日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集 82nd 2023年
-
ヒトにおける風味による塩味増強効果に関わる認知神経科学的研究とその知見の減塩食の呈味性増強への応用
坂井信之, 大沼卓也, RAEVSKIY Alexsander
ソルト・サイエンス研究財団助成研究報告集 2 医学 食品科学編 2021 2023年
-
日本味と匂学会第56回大会開催記 招待有り
坂井信之
日本味と匂学会誌 29 109-111 2022年11月
-
人の味わいと感性評価(仮)〜人は化学物質を味わっているのか?〜
坂井信之
Sunatecメールマガジン (191) 2022年2月
-
ヒトにおける風味による塩味増強効果に関わる認知神経科学的研究とその知見の減塩食の呈味性増強への応用
坂井信之, 大沼卓也
ソルト・サイエンス研究財団助成研究報告集 2 医学 食品科学編 2020 2022年
-
人は化学物質を味わっているのか 〜心理的満足と生理的満腹〜 招待有り
坂井信之
食品と容器 62 (6) 3721-384 2021年6月
-
人はなぜ食べるのか? 招待有り
坂井信之
明日の食品産業 2021 (5) 3-6 2021年5月
-
レモン飲料の味知覚,嗜好性における,酸および糖の交互作用について (ヒューマン情報処理)
丸山 弘明, 荒木 茂樹, 坂井 信之
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (377) 49-52 2016年12月20日
出版者・発行元: 電子情報通信学会ISSN: 0913-5685
-
選択肢の位置による視線および選択への影響 (コンシューマエレクトロニクス ヒューマンインフォメーション)
大沼 卓也, 池田 有里, 長谷川 智子, 坂井 信之
映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 40 (46) 33-36 2016年12月
出版者・発行元: 映像情報メディア学会ISSN: 1342-6893
-
匂いと心ー香りの認知 招待有り
坂井信之
milsil 9 (6) 12-13 2016年11月
出版者・発行元: 国立科学博物館 -
運動後の視覚フィードバック処理に関与する脳活動 (ニューロコンピューティング)
柴田 寛, 神田 光栄, 竹島 康博, 坂井 信之
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (500) 189-192 2014年3月17日
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会ISSN: 0913-5685
-
社会的文脈が味覚評定に及ぼす影響についての探索的研究
松井 千笑, 坂井 信之
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 17 (3) 293-296 2010年12月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
香水のボトルやラベルがニオイの再認記憶に及ぼす影響
坂井 信之, 松田 ゆかり
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 17 (3) 491-494 2010年12月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
精神的ストレス負荷が味覚に及ぼす影響
岩松 宏苑, 坂井 信之
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 17 (3) 301-304 2010年12月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
味は舌で感じているのだろうか? : マルチモーダル知覚としての「味」と「おいしさ」
坂井 信之
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 110 (228) 1-4 2010年10月7日
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会ISSN: 0913-5685
-
味は舌で感じているのだろうか?--マルチモーダル知覚としての「味」と「おいしさ」 (ヒューマンインフォメーション・コンシューマエレクトロニクス)
坂井 信之
映像情報メディア学会技術報告 34 (40) 1-4 2010年10月
出版者・発行元: 映像情報メディア学会ISSN: 1342-6893
-
大学生の食態度・食行動についての基礎的研究 : 食の優先順位、経済的要因の視点から
長谷川 智子, 今田 純雄, 川端 一光, 坂井 信之
大正大学大学院研究論集 34 312-292 2010年2月
出版者・発行元: 大正大学ISSN: 0385-7816
-
食べ物の味と見た目の相互作用について(<特集>感覚をつなぐ色の可能性)
坂井 信之
日本色彩学会誌 34 (4) 343-347 2010年
出版者・発行元: 日本色彩学会ISSN: 0389-9357
-
チョコレートの味覚評定におけるパッケージの効果
坂井 信之, 山崎 由貴
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 16 (3) 407-410 2009年12月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
マグロの生臭さとおいしさの評定における視覚の影響
三宅 裕子, 吉松 宏苑, 坂井 信之
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 16 (3) 403-406 2009年12月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
食における学習性の共感覚
坂井 信之
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 16 (2) 171-178 2009年8月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
Location of area G in lefty handed subjects - Relationship between dominant hand and location of area G
M. Wakita, H. Ogawa, K. Hasegawa, T. Kobayakawa, N. Sakai, Y. Hiai, Y. Yamashita, S. Saito
CHEMICAL SENSES 32 (2) J13-J14 2007年2月
ISSN: 0379-864X
-
Behavioral and neurophysiological studies of the conditioned food aversion elicited by the physical properties of food as CS
N. Sako, N. Sakai, H. Katsukawa, T. Sugimura
CHEMICAL SENSES 31 (8) E60-E61 2006年10月
ISSN: 0379-864X
-
「におい」の行動科学
坂井 信之
におい・かおり環境学会誌 = Journal of Japan Association on Odor Environment 37 (3) 198-198 2006年5月25日
ISSN: 1348-2904
-
Detection of primary gustatory cortices in humans by functional MRI
M Wakita, H Ogawa, K Hasegawa, T Kobayakawa, N Sakai, T Hirai, Y Yamashita, S Saito
CHEMICAL SENSES 31 (1) J21-J22 2006年1月
ISSN: 0379-864X
-
日本心理学会「味嗅覚と行動に関する研究会」について
坂井 信之
日本味と匂学会誌 12 (2) 173-173 2005年8月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
シニアライフの食行動 (松蔭土曜講座『都市における人間生活』 : 質の高い生活を目指して)
坂井 信之
生活科学論叢 36 43-57 2005年3月10日
出版者・発行元: 神戸松蔭女子学院大学ISSN: 0288-6146
-
MacOSXとMicrosoft Office(シリーズ 味と匂研究とComputer-18)
坂井 信之
日本味と匂学会誌 11 (2) 185-190 2004年8月
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
Contrast effect in evaluating palatability of beverages
Nobuyuki Sakai, Fusami Kataoka, Sumio Imada
Perceptual and Motor Skills 93 (3 PART 1) 829-842 2001年12月
DOI: 10.2466/pms.2001.93.3.829
ISSN: 0031-5125
-
食物の認知感情評価に関する行動・神経科学的研究
坂井 信之, 小早川 達, 斉藤 幸子, 今田 純雄
広島修大論集. 人文編 42 (1) 97-114 2001年9月28日
出版者・発行元: 広島修道大学ISSN: 0387-5873
-
摂取溶液温度条件づけに関与する神経
硲 哲崇, 坂井 信之, 杉村 忠敬
歯科基礎医学会雑誌 43 (5) 594-594 2001年8月20日
出版者・発行元: 歯科基礎医学会ISSN: 0385-0137
-
人はなぜ食べるのか(6) : 肥満者の行動特性 : Drewnowski, 1996より
坂井 信之, 長谷川 智子, 今田 純雄
広島修大論集. 人文編 41 (2) 467-488 2001年2月28日
出版者・発行元: 広島修道大学ISSN: 0387-5873
-
ラットにおける風味知覚形成に関する行動学的研究
坂井 信之, 那須 文香, 花木 僚子, 今田 純雄
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 7 (3) 485-488 2000年12月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
人はなぜ食べるのか(5) : 味覚嫌悪学習(Schafe and Bernstein, 1996より)
坂井 信之, 今田 純雄, 坂井 信之
広島修大論集. 人文編 40 (2) 433-458 2000年3月10日
出版者・発行元: 広島修道大学ISSN: 0387-5873
-
PROP味知覚と4基本味強度知覚との関連性
坂井 信之, 今田 純雄
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 6 (3) 677-680 1999年12月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
人はなぜ食べるのか(4) : 発達初期における風味嗜好とその形成 (Mennella and Beauchamp, 1996より)
坂井 信之, 長谷川 智子, 今田 純雄
広島修大論集. 人文編 40 (1) 329-362 1999年9月30日
出版者・発行元: 広島修道大学ISSN: 0387-5873
-
人はなぜ食べるのか(2) : 子どもの食行動の発達(Birch and Fisher,1996より)
今田 純雄, 長谷川 智子, 坂井 信之
広島修大論集. 人文編 39 (2) 453-489 1999年3月31日
出版者・発行元: 広島修道大学ISSN: 0387-5873
-
人はなぜ食べるのか(3) : 感性満腹感(Hetherington and Rolls,1996より)
坂井 信之, 今田 純雄
広島修大論集. 人文編 39 (2) 491-519 1999年3月31日
出版者・発行元: 広島修道大学ISSN: 0387-5873
-
食品に対するイメージについての研究 : 味、匂を中心に
石原 裕子, 坂井 信之
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 5 (3) 407-410 1998年12月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
日本人大学生におけるPROP味知覚
坂井 信之, 今田 純雄
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 5 (3) 415-418 1998年12月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
人はなぜ食べるのか(1) : 味覚と嗅覚(Duffy and Bartoshuk, 1996より)
今田 純雄, 坂井 信之
広島修大論集. 人文編 39 (1) 393-424 1998年9月30日
出版者・発行元: 広島修道大学ISSN: 0387-5873
-
食物選択における嗅覚の役割
坂井信之
広島修大論集 39 41-66 1998年
-
嗅覚の連合学習と弁別
坂井 信之, 山本 隆
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 4 (3) 597-600 1997年12月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
『日本味と匂のシンポジウム』30回の記録
硲 哲崇, 八十島 安伸, 坂井 信之, 藤本 和美
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 4 (2) 219-221 1997年8月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
-
味覚と嗅覚の連合学習
坂井信之
嗅覚研究会第2回研究発表会講演論文集 13-14 1997年
-
C-fos expression in the brain stem neurons in response to intragastric infusions of various taste solutions in the rat
K Sawa, N Sakai, T Yamamoto
CHEMICAL SENSES 21 (1) 72-72 1996年2月
ISSN: 0379-864X
-
A POSSIBLE INVOLVEMENT OF THE ZONA INCERTA IN CONDITIONED TASTE-AVERSION IN RATS
N SAKAI, T SHIMURA, T YAMAMOTO
CHEMICAL SENSES 20 (3) 366-366 1995年6月
ISSN: 0379-864X
-
Neural substrates for conditioned taste aversion in the rat
Takashi Yamamoto, Tsuyoshi Shimura, Noritaka Sako, Yasunobu Yasoshima, Nobuyuki Sakai
Behavioural Brain Research 65 (2) 123-137 1994年12月15日
DOI: 10.1016/0166-4328(94)90097-3
ISSN: 0166-4328
-
味覚嫌悪学習における不確帯の関与
坂井 信之, 志村 剛, 山本 隆
日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 1 (3) S175-S178 1994年12月1日
出版者・発行元: 日本味と匂学会ISSN: 1340-4806
書籍等出版物 25
-
感覚・知覚心理学ハンドブック
和気, 典二, 重野, 純, 村上, 郁也
誠信書房 2025年3月
ISBN: 9784414305050
-
有斐閣現代心理学辞典
坂井信之
有斐閣 2021年2月
-
ピュイゼ 子どものための味覚教育 食育入門編
石井克枝, ジャック ピュイゼ, 坂井信之, 田尻泉
講談社 2016年11月9日
-
Novel Approaches of Nanotechnology in Food, Volume 1 (Nanotechnology in the Agri-Food Industry)
Nobuyuki Sakai, Hisayuki Uneyama, Visith Chavasit
Academic Press 2016年6月16日
ISBN: 9780128043080
-
香りや見た目え脳を勘違いさせる 毎日が楽しくなる応用心理学
坂井信之
かんき出版 2016年3月31日
ISBN: 9784761271671
-
応用心理学ハンドブック(日本応用心理学会)
坂井信之
福村出版 2022年9月
-
心理学の視点25
東北大学文学部心理学研究室, 阿部, 恒之, 大淵, 憲一, 行場, 次朗, 坂井, 信之, 辻本, 昌弘, 仁平, 義明, 荒井, 崇史, 河地, 庸介
国際文献社 2022年4月28日
ISBN: 4910603042
-
シリーズ心理学と仕事 感覚・知覚心理学(太田信夫監修・行場次郎編集)
坂井信之
北大路書房 2018年11月
-
味嗅覚の科学「人の受容体遺伝子から製品設計まで」(斉藤幸子・小早川達編)
坂井信之
朝倉書店 2018年6月
-
わたしの日本学び
坂井信之
東北大学出版会 2017年12月
-
食行動の科学(今田純雄・和田有史編)
坂井信之
朝倉書店 2017年4月
-
香りと五感(外池光雄編)
坂井信之
フレグランスジャーナル社 2016年12月16日
-
誠信 心理学辞典 新版
綾部早穂, 坂井信之
誠信書房 2014年9月15日
-
顧客も気づいていない将来ニーズの発掘と新製品開発への活用
坂井 信之
情報技術協会 2013年8月
-
嗅覚と匂い・香りの産業利用最前線
坂井 信之
株式会社エヌ・ティー・エス 2013年2月
-
心理学の視点24
阿部恒之, 大渕憲一, 行場次朗, 辻本昌弘, 仁平義明
国際文献社 2012年9月
-
「だしとは何か」(熊倉功夫/伏木亨編)
坂井信之
株式会社アイ・ケイ・コーポレーション 2012年3月
-
「味わいの認知科学—舌の先から脳の向こうまで—」(日下部裕子・和田有史編)
坂井信之
勁草書房 2011年10月
-
朝倉心理学講座6 感覚知覚心理学(海保博之 監修/菊池正 編)
綾部早穂, 坂井信之
朝倉書店 2008年5月
-
講座感覚・知覚の科学4 味覚・嗅覚, 内川恵二総編集・近江正雄編
坂井 信之
朝倉書店 2008年
-
アロマサイエンスシリーズ21 においの心理学, 綾部早穂・斉藤幸子編
坂井 信之
フレグランスジャーナル社 2008年
-
新編感覚・知覚心理学ハンドブックPart2, 大山正・今井省吾・和気典二・菊地正編
坂井 信之
誠信書房 2007年
-
「食感創造ハンドブック」(西成勝好、大越ひろ、神山かおる、山本隆編)第4章第4節135-142
坂井 信之
サイエンスフォーラム社 2005年
-
食べることの心理学(今田純男編)
坂井 信之
有斐閣 2005年
-
食品と味(伏木亨編)
今田純男, 坂井信之
光琳 2003年9月
講演・口頭発表等 137
-
Understanding the psychology of consumers from the viewpoint of cognitive psychology 国際会議
Asia and the Pacific Symposium on Sustainable Food Systems for Healthy Diets and Improved Nutrition 2017年11月10日
-
Psychoacoustic Study of Japanese Mimetics for Food Textures
Alexsander Raevskiy, Shuichi Sakamoto, Nobuyuki Sakai
The Eighteenth International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing (IIHMSP-2022) 2022年12月16日
-
A Survey Study of Unhealthy = Tasty Belief and Knowledge, Attitudes, and Behaviors toward Salt Reduction in Japan
Atsuhiro Saita, Nobuyuki Sakai
The Joint International Symposium on “Health and Well-Being”, Poster Session 2022年8月24日
-
An fMRI study on cognitive conflicts between vision and olfaction
Yinan Jiang, Ikuhiro Kida, Nobuyuki Sakai
The Joint International Symposium on “Health and Well-Being”, Poster Session 2022年8月24日
-
A stress easing effect of DAGE on Anxiety-Related Behavior in Mice
Rong Jiang, Takeshi Ohkubo, Misato Suenaga, Atsuhiro Saita, Toshihiko Sato, Nobuyuki Sakai
The Joint International Symposium on “Health and Well-Being”, Poster Session 2022年8月24日
-
Can university students distinguish low-salt foods from traditional foods in blinded condition?
Zheng-Jia Zhang, Misato Suenaga, Nobuyuki Sakai
The Joint International Symposium on “Health and Well-Being”, Poster Session 2022年8月24日
-
Effect of “Low-Salt” Labels on Attention to and Cognition of Low-Salt Products
Husile, Takuya Onuma, Nobuyuki Sakai
The Joint International Symposium on “Health and Well-Being”, Poster Session 2022年8月24日
-
笹かまぼこのおいしさはどこにあるか?
坂井信之, 阿部賀寿男, 齋田涼裕
日本味と匂学会第56回大会
-
ロングセラー香粧品の香りの秘密
室佳奈子, 吉田郁代, 坂井信之
日本味と匂学会第56回大会
-
子ども用歯磨剤の香味が幼児の歯みがき行動に及ぼす効果
大木享, 川口徹也, 浅野昭祐, 児玉(渡邊, 茉奈美, 坂井信之
日本味と匂学会第56回大会
-
大学生は通常スープと減塩スープの味を判別できるか?
張政嘉, 末永美聖, 坂井信之
日本味と匂学会第56回大会
-
日本人における不健康=おいしい信念と減塩に対する知識・態度・行動に関する調査研究
齋田 涼裕, 坂井 信之
日本味と匂学会第56回大会
-
口腔内化学感覚の色イメージにおける食経験の影響
ラエフスキー・アレクサンドル, 坂井信之
日本味と匂学会第56回大会
-
歯科医学教育の有無がオーバージェットの認識に与える影響と,その判断時に活動する脳部位
峯野 修梧, 山﨑 志穂, 中村 文彦, 留 和香子, 河地 庸介, 坂井 信之, 硲 哲崇, 北井 則行
第64回近畿東海矯正歯科学会、岐阜市 2022年6月26日
-
味覚の色イメージに関する文化比較研究 ~ 日露台の比較 ~
ラエフスキー アレクサンドル, 陳 奕全, 坂井信之
ヒューマン情報処理研究会(HIP)
-
サウンドの再生方法の違いによるfrissonとASMRの比較
佐々木尚之, 前川修太, 坂本修一, 坂井信之
ヒューマン情報処理研究会(HIP)
-
減塩に対する態度の日中比較
齋田 涼裕, 夏暢, 末永 美聖, 坂井信之
日本健康心理学会第34回大会
-
口唇突出度を変化させた側貌画像認識時のfNIRSによる脳活動部位の推定
山﨑志穂, 中村文彦, 留和香子, 坂井信之, 硲哲崇, 北井則行
第78回日本矯正歯科学会学術集会 2021年11月3日
-
嗅覚が視覚的注意に与える影響
齋田 涼裕, 内城 未久, 塩入 諭, 坂井 信之
日本味と匂学会第56回大会
-
A Behavioral Study of Anxiety-Related Behavior in Mice
日本心理学会第85回大会
-
Effect of different sensory modalities on emotional arousal: comparison of vision and audition
日本心理学会第85回大会
-
不健康だからおいしい?日本人におけるUTI信念の検証
齋田 涼裕, 末永 美聖, 坂井 信之
日本心理学会第85回大会
-
風味知覚とおいしさ判断の心理学 招待有り
坂井信之
日本食品工学会第67回年次大会「食のおいしさ研究の最前線と食品産業界での展開 第一部:食のテクスチャー、フレーバー研究の最前線」 2021年8月26日
-
Psychology of eating: taste and palatability
Nobuyuki Sakai
ICP2020+: Psychology in the 21st Century: Open minds, societies & world. The 32nd International Congress of Psychology. "Psychology of daily life: Food, cosmetics, comics, and sleep" 2021年7月19日
-
美食とモチベーション:スポーツ栄養学と心理学の接点 招待有り
坂井信之
日本スポーツ栄養学会第7回大会 教育講演
-
Eating behavior in COVID-19 Pandemic 招待有り
Nobuyuki Sakai
The 1st Thailand International Conference on Psychology (TICP) “Rapid Change: Maintaining Well-Being in Turbulent Times” 2021年7月8日
-
人における匂いの影響 招待有り
坂井信之
日本農芸化学会2021年度大会シンポジウム「揮発性物質がもたらす生体調節機能」 2021年3月19日
-
機能的近赤外分光法(NIRS)を用いた frisson 経験時の脳機能計測
前川修太, 佐々木尚之, 坂本修一, 坂井信之
ヒューマン情報処理研究会(HIP) 2020年12月22日
-
視聴覚刺激に対する大脳皮質応答における情動価・覚醒度・感覚様式の影響
佐々木尚之, 坂井信之
ヒューマン情報処理研究会(HIP) 2020年12月22日
-
異なる世代における生理用ナプキンのパッケージ色が香りの印象に対 する影響の比較:fNIRS を用いた認知神経科学的研究
姜 毅男, 藤井 孝子, 瀬野 俊二, 坂井 信之
ヒューマン情報処理研究会(HIP) 2020年12月22日
-
味覚の色イメージに関する探索的研究
坂井 信之, 大沼 卓也, Alexsandre Raevsky
日本味と匂学会第54回大会
-
Package color of sanitary napkins affects odor impressions: A cognitive neuroscientific study with fNIRS and test products.
Yinan Jiang, Takako Fujii, Shunji Seno, Nobuyuki Sakai
International Symposium on Olfaction and Taste; ISOT 2020 in virtual meeting format.
-
日常生活用品の使用印象における色と香りの交互作用 -世代間における好みの差の検討-
姜 毅男, 藤井 孝子, 瀬野 俊二, 坂井 信之
日本感情心理学会第28回大会
-
食物の視覚効果が代謝に及ぼす影響
末永美聖, 八木沼花梨, 加藤夕里奈, 坂井信之, 大久保剛
第74回日本栄養・食糧学会大会(仙台市) 2020年5月16日
-
歯科医学知識の有無は歯列模型側面写真でのオーバージェットの認識に影響を与えるか
山﨑 志穂, 藤井 千聖, 中村 文彦, 丸地 隆典, 留 和香子, 大沼 卓也, 坂井 信之, 硲 哲崇, 北井 則行
第78回日本矯正歯科学会学術大会、長崎市
-
不正咬合は顎矯正に関する生活の質に影響を及ぼすか?
中村 文彦, 山﨑 志穂, 藤井 千聖, 丸地 隆典, 勝野 麻衣, 留 和香子, 大沼 卓也, 坂井 信之, 硲 哲崇, 北井 則行
第78回日本矯正歯科学会学術大会、長崎市
-
Do AIs dream of palatable foods? 招待有り
Nobuyuki SAKAI
"When AI meets Human Science: The 3rd NTU–Tohoku Symposium on Interdisciplinary AI and Human Studies" 2019年11月16日
-
Association of flavor-flavor or flavor-texture in food related learning in rats.
Nobuyuki Sakai, Takuya Onuma, Kaiji Yamamichi
The 48th Naito Conference
-
視覚刺激の色と形が嗅覚知覚に及ぼす影響 :NIRSによる影響
姜毅男, 前川修太, 黄田育弘, 坂井信之
日本味と匂学会第53回大会
-
「ベタベタ感」は柿の種のおいしさに寄与するか?
齋田涼裕, 山本浩輔, 竹井亮, 鷲尾英明, 小山田圭佑, 坂井信之
日本味と匂学会第53回大会
-
選択行動が飲料のおいしさ評定に及ぼす影響
大沼卓也, 坂井信之
日本味と匂学会第53回大会
-
Palatability and crispness: A preliminary study of snack palatability with Temporal Drivers of Liking (TDL) Method
YAMAMOTO Kosuke, TAKEI Ryo, WASHIO Hideaki, SAKAI Nobuyuki
Pangborn Sensory Science Symposium
-
Consumer decision and satisfaction: How sensory science predict consumers’ satisfaction.
Nobuyuki Sakai
-
Verifying the interactive effects of fragrance and color for improving value of fabric softener
Risako Harada, Nobuyuki Sakai
Pangborn Sensory Science Symposium
-
Choosing from options makes beverages taste better
Takuya Onuma, Nobuyuki Sakai
Pangborn Sensory Science Symposium
-
前鼻腔性嗅覚と後鼻腔性嗅覚による香り印象の違い
李昺霏, 姜毅男, 阿部恒之, 坂井信之
日本味と匂学会第53回大会
-
歯科医学知識と心理特性が自己の口元に対する満足度に及ぼす影響
勝野 麻衣, 藤井 千聖, 中村 文彦, 留 和香子, 坂井 信之, 硲 哲崇, 北井 則行
第61回近畿東海矯正歯科学会学術大会、名古屋市 2019年7月7日
-
Consumer decision and satisfaction: How to decrease regrets after decision.
Nobuyuki Sakai
European Conference on Psychology 2019
-
Odors in Social Psychology 招待有り
Nobuyuki Sakai
International Symposium on Psychology The 21st Century Life & Society 2019年6月25日
-
うま味と香りの交互作用における学習の影響 招待有り
坂井信之
うま味研究会「うま味と味覚嗜好性」 2019年6月7日
-
香りによるストレス緩和効果における香りを選択することの影響
坂井 信之, 安藤 史織, 宮澤 利男
日本味と匂学会第52回大会 大宮市
-
文脈刺激としての香りによる再認促進効果
大沼 卓也, 佐々木 日佳莉, 坂井 信之
日本味と匂学会第52回大会 大宮市
-
柿の種のおいしさに寄与する食感:TDL 法による検討
山本 浩輔, 竹井 亮, 鷲尾 英明, 山道 海路, 坂井 信之
日本味と匂学会第52回大会 大宮市
-
食物嫌悪学習における香りと食感の影響
山道海路, 大沼卓也, 坂井信之
日本味と匂学会第52回大会 大宮市
-
Food perception is top-down processing; beyond the multisensory processing. 招待有り
Nobuyuki Sakai
International Synposium on Universal Acoustical Communication 2018 2018年10月22日
-
ラットの味覚嫌悪学習における条件刺激の感覚特性
山道海路, 大沼卓也, 坂井信之
日本心理学会第84回大会 2018年9月27日
-
刺激位置による視線と選択への影響
大沼卓也, 佐藤洋大, 坂井信之
日本心理学会第83回大会 2018年9月26日
-
21世紀の生活に向けた心理学 招待有り
坂井信之
日本心理学会第82回大会 2018年9月26日
-
心理特性が側貌の審美的認識に及ぼす影響
勝野 麻衣, 藤井 千聖, 中村 文彦, 留 和香子, 坂井 信之, 硲 哲崇, 北井 則行
第33回日本歯科心身医学会総会・学術大会、北九州
-
好まれる側貌における口唇の前後的位置についての検討
勝野 麻衣, 藤井 千聖, 中村 文彦, 留 和香子, 坂井 信之, 硲 哲崇, 北井 則行
第60回近畿東海矯正歯科学会学術大会、岐阜市 2018年7月1日
-
歯科医学教育はオーバージェットの認識に影響を与えるか
中村 文彦, 勝野 麻衣, 藤井 千聖, 留 和香子, 坂井 信之, 硲 哲崇, 北井 則行
第60回近畿東海矯正歯科学会学術大会、岐阜市 2018年7月1日
-
食品のおいしさを決める食品香気 招待有り
坂井信之, 大沼卓也
第72回日本栄養・食糧学会大会 2018年5月11日
-
脳と行動〜脳研究における基礎と応用の融合〜
関西心理学会第129回大会 2017年11月5日
-
香りのリラクセーション効果:心拍変動解析による検討
山道海路, 坂井信之
日本感性福祉学会第17回大会 2017年10月28日
-
香りの感性における国籍と性別の効果
姜毅男, 山道海路, 坂井信之
日本感性福祉学会第17回大会 2017年10月28日
-
美しさと柔らかさを感じる心を大切にしたサポート」
日本感性福祉学会第17回大会 2017年10月28日
-
歯科医学的知識の有無が側貌の審美的認識に及ぼす影響
勝野麻衣, 藤井千聖, 中村文彦, 大沼卓也, 留和香子, 坂井信之, 硲哲崇, 北井則行
第76回日本矯正歯科学会 2017年10月18日
-
口唇の前突度を変化させた側貌注視時の視線分布
藤井千聖, 勝野麻衣, 中村文彦, 大沼卓也, 留和香子, 坂井信之, 硲哲崇, 北井則行
第76回日本矯正歯科学会 2017年10月18日
-
ヒトにおける香りと味の古典的条件づけ
山道海路, 大沼卓也, 坂井信之
日本味と匂学会第51回大会 2017年9月25日
-
視覚刺激の色彩と形態が香りの印象評定に及ぼす影響
姜毅男, 山道海路, 坂井信之
日本味と匂学会第51回大会 2017年9月25日
-
ストーマ保有者(人工肛門)におけるにおいを強くする食品の物質濃度
溝畑秀隆, 坂井信之
日本味と匂学会第51回大会 2017年9月25日
-
柔軟剤の香りがタオルの感触や部屋の雰囲気に与える影響
中村志緒梨, 坂井信之
日本心理学会第81回大会 2017年9月20日
-
容器の種類が食事に与える心理的効果について
長谷川智子, 坂井信之
日本心理学会第81回大会 2017年9月20日
-
香りや見た目で脳を勘違いさせる― 毎日が楽しくなる応用心理学 ―
日本応用心理学会第84回大会 2017年8月26日
-
Enhancement of saltiness by umami flavor and soy sauce: binding the findings by physiological measurements and by sensory studies. 国際会議
Onuma, T, Maruyama, H, Sakai, N
12th Pangborn Sensory Science Symposium 2017年8月20日
-
シニアが食を楽しむための心の環境づくりとは?
平成29年度全国栄養士大会 2017年8月6日
-
機能的近赤外分光装置(fNIRS)飲料摂取後の脳血流応答計測
丸山弘明
東北心理学会第71回大会 2017年7月15日
-
味と匂いの学習における連合構造の行動学的検討
大沼卓也
第2回食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会 2017年6月10日
-
レモン飲料における、風香味および糖酸の嗜好性への影響
丸山弘明, 荒木茂樹, 中島美樹, 坂井信之
日本農芸化学会2017年度大会 2017年3月17日
-
Psychology of Washoku (Japanese Food Culture) 国際会議
Mind, Body and Society – International Symposium Jointly Organized by Chulalongkorn University and Tohoku University 2017年3月3日
-
選択肢の位置による視線および選択への影響
大沼卓也, 池田有里, 長谷川智子, 坂井信之
電気情報通信学会ヒューマン情報処理研究会(HIP) 2016年12月20日
-
食品の化学成分の知覚からおいしさの認知まで
食香粧研究会シンポジウム 2016年12月17日
-
Effects of context conditioning on failure of sensory preconditioning of flavor-flavor learning in rats, Wine discrimination by Japanese university students using temporal dominance of sensation (TDS) and Napping® 国際会議
Onuma, T, Sakai, N, Sakai, N, Maruyama H, Shoji, M
Australasian Association for ChemoSensory Science, 17th Annual Meeting 2016年12月2日
-
Communication research from the viewpoint of social psychology. 国際会議
The 4th Social Science and Humanities Forum between Japan and Russia 2016年10月7日
-
商品の選択と購買に関わる応用心理学的研究(1)-Product Placementの効果の検討-,商品の選択と購買に関わる応用心理学的研究(2)-「限定」ラベルが商品の魅力度評価に及ぼす影響
Penwannakul Yuwadee
日本応用心理学会第83回大会 2016年9月2日
-
Effects of learning on the flavor perception and preference, Effects of drinking experi- ence on implicit and explicit attitudes towards alcohol in Japanese undergradu- ate students 国際会議
Onuma, T, Sakai, N, Kato, K, Sakai, N
31st International Congress of Psychology 2016年7月24日
-
心理特性が歯列不正の認知 に及ぼす影響
中村文彦, 坂井信之, 北井則行, 硲 哲崇
日本歯科心身医学会 第31回総会・学術大会 2016年7月23日
-
Salty taste enhancement by monosodium glutamate: Dissociation of subjective evaluation and brain responses 国際会議
Sakai, N, Onuma, T
Society for Studying Ingestive Behavior (SSIB) 2016 2016年7月11日
-
Study on the associative structures of learned flavor preference in rats with higher-order conditioning paradigms, Relation between pleasantness of odor-evoked memories and preference of the odor 国際会議
17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT2016) 2016年6月5日
-
知覚の快楽・知の快楽
日本基礎心理学会第34回大会 2015年11月27日
-
Emotional aspects on taste-odor learning in rats 国際会議
Onuma, T, Sakai, N
The 13th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception 2015年11月3日
-
なぜブランドでおいしさ認知が変化するのか?
第31回日本催眠学会学術大会 2015年10月3日
-
Palatability based on the moemories: How palatability references are developed and utilised. 国際会議
11th Pangborn Sensory Science Symposium 2015年8月23日
-
The effect of consumer's familiarity with beer brands on their eye-movements in selection behavior 国際会議
J. Fuchimoto, H, Maruyama, S, Araki, T. Nakamura, N. Sakai
11th Pangborn Sensory Science Symposium 2015年8月23日
-
STUDY ON THE PROCESSING OF BINARY ODOR MIXTURES IN RAT: IMPLICATION FOR THE COMPLEX FOOD ODOR PERCEPTION 国際会議
Onuma, T, Sakai, N
Society for Studying Ingestive Behavior 2015 annual meeting 2015年7月10日
-
視覚刺激の提示による感性満腹感の発生
近藤遼, 大沼卓也, 坂井信之, 加藤健二
東北心理学会第69回大会 2015年6月6日
-
高次条件づけを用いた混合風味の処理様式の検討
大沼卓也, 坂井信之
東北心理学会第69回大会 2015年6月6日
-
Glutamate as flavor component; flavor interactions and flavor enhancers. 国際会議
KoSFoST International symposium and annual meeting 2015年6月2日
-
子どもの共食に関する心理学的研究(2)児童期の孤食・共食時における行動の比較
長谷川智子, 坂井信之, 岩崎公二朗
第26回日本発達心理学会 2015年3月20日
-
食酢共存下で見られる塩味増強効果のTime IntensityとNIRSを用いた脳機能計測による客観的評価
石田純規, 伴正保, 山上圭吾, 坂井信之
平成26年度 日本食品科学工学会 中部支部大会 2014年12月13日
-
Country-of-origin Effect as a Stereotype: Role of experience and Country-of-origin Image 国際会議
Yuwadee Penwannakul, Nobuyuki Sakai
The 7th Thailand-Japan International Academic Conference 2014 2014年11月22日
-
匂いと味の学習における組み合わせ特異性の検討
大沼卓也, 坂井信之
東北心理学会第68回大会 2014年11月1日
-
食酢共存下で見られる塩味増強効果のTime IntensityとNIRSを用いた脳機能計測による客観的評価
石田純規, 伴正保, 山上圭吾, 坂井信之
第48回 日本栄養・食糧学会東北支部大会 2014年11月1日
-
Impact of eating-together on facial expression of emotion. 国際会議
Nakamura, M, Sakai, N
First World Congress Facial Expression of Emotion. 2014年10月9日
-
ビールの香りにより脳賦活化のfMRI計測
荒木茂樹, 小島英敏, 渕本潤, 中村剛, 硲哲崇, 坂井信之
第48回日本味と匂学会大会 2014年10月2日
-
水素・ヒノキ精油含有入浴剤の使用がヒトの心理と生理に及ぼす影響
庄子道生, 坂井信之
第48回日本味と匂学会大会 2014年10月2日
-
ラットにおける味と匂いの連合学習と快・不快価の転移
大沼卓也, 坂井信之
第48回日本味と匂学会大会 2014年10月2日
-
食習慣や味覚感受性がビールのおいしさに及ぼす影響
渕本潤, 荒木茂樹, 中村剛, 坂井信之
第48回日本味と匂学会大会 2014年10月2日
-
商品に対する消費者の知覚と評価における原産国効果−タイの消費者を対象に−
Yuwadee Penwannakul, 坂井信之
日本応用心理学会第81回大会 2014年8月30日
-
食物のおいしさ評定は他者評価を知ることによって変わるか?
日本応用心理学会第81回大会 2014年8月30日
-
和食を科学する
第61回日本栄養改善学会学術総会 2014年8月22日
-
The relationships between the likings of concentrations of sweeteners, umami and daily eating behavior. 国際会議
Hasegawa, T, Sakai, N
22th Annual Meeting of the Society for the study of Ingesting Behavior 2014年7月29日
-
Conformity in food palatability; the effects of a number of influencers and positive and/or negative directions. 国際会議
International Conference on Applied Psychology 2014年7月12日
-
Psychological study on tipsy feeling after drinking a non-alcoholic beer. 国際会議
Onoma, N, Fuchimoto, J, Matsumoto, S, Sakai, N
International Conference on Applied Psychology 2014年7月10日
-
Heuristic perception of products by consumers: Theory & applications 国際会議
SenseAsia 2014 2014年5月13日
-
Fragrance of fablic softner changes impression of women. 国際会議
Sakai, N, Kanda, M, Onuma, T
SenseAsia 2014 2014年5月12日
-
Fall in love at second look: Gaze bias in the comparison stage of visual decision making. 国際会議
Onuma, T, Fuchimoto, J, Sakai, N
SenseAsia 2014 2014年5月12日
-
選択肢の空間的位置が注意と選好判断に及ぼす影響
大沼卓也, 坂井信之
日本感情心理学会第22回年次学術大会 2014年5月
-
Comparison of perceived Asian country image among Thai consumers 国際会議
Penwannkul, Y, Sakai, N
6th Thailand-Japan International Academic Conference 2013 2013年11月9日
-
The psychology of eating: From the point of view of experimental, social, and applied psychology. 国際会議
The 2nd Social Science and Humanities Forum between Japan and Russia 2013年10月11日
-
Is it true that unfamiliar brands are the meaningless symbols? : Intra-brand assimilation occurs to palatability evaluation of carbonated beverages. 国際会議
Onuma, T, Fuchimoto, J, Sakai, N
Pangborn Sensory Science Symposium 2013年8月
-
The effect of ester flavor on the perception of beer. 国際会議
Fuchimoto, J, Ohnuma, T, Araki, S, Shigyo, T, Sakai, N
Pangborn Sensory Science Symposium 2013年8月
-
The impact of communication on palatability evaluations of food and beverage. 国際会議
Sakai, N, Kurosaki, N, Fuchimoto, J
Pangborn Sensory Science Symposium 2013年8月
-
色彩と心理
第20回日本歯科色彩学会総会・学術大会 2012年7月28日
-
風味知覚形成のメカニズム
東北心理学会第66回大会・新潟心理学会第49回大会合同大会 大会企画シンポジウム「食を豊かにする多感覚知覚」 2012年7月15日
-
Effects of package of the commercial food on evaluation of the palatability: Good packages are not always “good” for the product 国際会議
Imada, S, Sakai, N, Takagaki, A, Koyama, H, Yokota, K, Nakanishi, D
5th European Conference on Sensory and Consumer Research 2012年7月
-
Processing of mint flavor activates different brain areas from those of mint aroma. 国際会議
Sakai, N, Yoshimatsu, H, Ikenishi, T, Niikura, Y, Hagiwara, N, Sako, N
XVI International Symposium on Olfaction and Taste 2012年6月23日
-
食品・日用品の認知と評価〜味覚と嗅覚の複合感覚を中心に
日本官能評価学会第16回大会 2011年11月26日
-
味嗅覚研究の最前線
小林剛史, 斉藤幸子, 坂井信之, 小早川達
日本応用心理学会大会発表論文集 2006年8月
-
片側舌味刺激による第一次味覚領野賦活のlaterality
脇田真仁, 小川尚, 長谷川佳代子, 小早川達, 坂井信之, 肥合康弘, 山下康行, 斉藤幸子
日本生理学雑誌 2006年2月1日
-
においに対する教示がにおいの脳内情報処理に及ぼす効果
坂井信之, 小早川達, 戸田英樹, 山内康司, 斉藤幸子
におい・かおり環境学会講演要旨集 2005年6月
-
fMRIによるヒト第一次味覚領野の同定
脇田真仁, 小川尚, 長谷川佳代子, 小早川達, 坂井信之, 平井俊紀, 山下康行, 斉藤幸子
日本生理学雑誌 2005年2月1日
-
ニオイの快不快評定における教示の効果に関する研究
坂井信之, 小早川達, 斉藤幸子
感情心理学研究 2004年11月30日
-
ニオイによる脳活性化の個人差に関する研究
坂井信之, 小早川達, 山内康司, 斉藤幸子
日本心理学会大会発表論文集 2003年8月
-
においに対する順応における認知的影響について
坂井信之, 小早川達, 斉藤幸子
におい・かおり環境学会講演要旨集 2003年7月3日
-
ニオイの快不快判断に関する認知神経科学的研究 functional MRIを用いた非侵襲計測
坂井信之, 小早川達, 高橋晃, 山内康司, 今田純雄, 斉藤幸子
日本心理学会大会発表論文集 2002年8月
-
fMRIによるニオイの快不快判断に関わる脳部位の探索
坂井信之, 小早川達, 高橋晃, 山内康司, 今田純雄, 斉藤幸子
におい環境学会講演要旨集 2002年5月23日
産業財産権 5
-
飲食品に付随する情報が官能特性に与える影響を評価する方法
産業財産権の種類: 特許権
-
飲食品の知覚評価方法
産業財産権の種類: 特許権
-
食感刺激評価方法
産業財産権の種類: 特許権
-
香りの嗜好性評価方法
産業財産権の種類: 特許権
-
香りの覚醒感評価方法
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 9
-
オノマトペの習得が食物の認知と知覚に及ぼす影響に関する実験心理学的研究
坂井 信之, RAEVSKIY ALEXANDER
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究機関:Tohoku University
2021年4月28日 ~ 2022年3月31日
-
感情の媒介的機能に定位した、よき共同的な生の構想
野家 啓一, 荻原 理, 直江 清隆, 上原 麻有子, 村山 達也, 阿部 恒之, 原 塑, 城戸 淳, 坂井 信之, FONGARO ENRICO
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2017年4月1日 ~ 2020年3月31日
-
ストーマにおけるにおいとその対策に関する萌芽的研究
溝畑 秀隆, 坂井 信之
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Kobe Shoin Women's University
2014年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
食物の「おいしさ」を正確に測る方法の開発と応用
坂井 信之, 加藤 健二, 山中 祥子, 長谷川 智子, 中村 真
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2014年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
心身的リハビリテーション効果の口腔ケアリング・リハビリテーションの確立
伊藤 恵美, 小関 健由, 細川 亮一, 丹田 奈緒子, 坂井 信之, 荒井 啓行
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
ダイエット行動の「頑固さ」を支える健康ー栄養信念と思考バイアス
今田 純雄, 長谷川 智子, 坂井 信之, 和田 有史, 木村 敦, 田山 淳
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Hiroshima Shudo University
2011年4月28日 ~ 2015年3月31日
-
共食の重要性に関する心理学的側面
坂井 信之, 中村 真, 飯塚 由美, 長谷川 智子, 山中 祥子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2011年 ~ 2013年
-
食物のおいしさや味嗅覚知覚における言語・視覚情報の影響
坂井 信之
2004年 ~ 2006年
-
食の問題行動の測定とその発生機序に関する行動発達的研究
今田 純雄, 長谷川 智子, 坂井 信之
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Hiroshima Shudo University
2004年 ~ 2006年
メディア報道 46
-
NHKスペシャル食の起源 第5集 美食 執筆者本人
NHK BS4K
2020年3月28日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
NHKスペシャル食の起源 第5集 美食 執筆者本人
NHK NHKスペシャル食の起源
2020年2月23日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
食心理学研究室
ヘルスグラフィックマガジン vol. 31
2018年10月
メディア報道種別: 会誌・広報誌
-
感じが良い人になる練習
プレジデント2018.7.16号
2018年6月25日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
体臭気にしすぎ!? 相次ぐにおいトラブル
クローズアップ現代+ 日本放送協会
2017年10月25日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
NHK国際「Science View」
2013年10月8日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
NHK教育テレビ「サイエンスZERO」
2010年7月31日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
NHKクローズアップ現代
2010年5月18日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
クイズとくもり・セロリ
NHK あさイチ
2022年3月1日
-
欲が出ますな
左利きのエレンCHAOS 4話
2021年9月23日
-
大人の社会見学
左利きのエレンCHAOS 3話
2021年9月23日
-
”ついやってしまう”を脳科学から考える 知れば、食べ過ぎをやめられる!?脳は騙されさやすいもの
ロート製薬太陽笑顔fufufu 2021.Autumn, Vol. 46, 14-19
2021年9月
-
認知症の予防も!?記憶や感情を操る「香りのチカラ」徹底解明!
読売テレビ 「かんさい情報ネットten.」
2021年7月9日
-
「ニオイ」は悪者か? 体臭について知っておきたいこと
Forbes Japan
2021年6月23日
-
おいしいコップの研究
Lala Begin, 8/9, 44~45
2020年7月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
子ども科学電話相談 食べ物スペシャル「植物」「動物」「食べ物・味覚」の先生大集合 執筆者本人
NHKラジオ第1放送
2020年3月8日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
新情報!本当にカラダによい食事SP 執筆者本人
NHK あさイチ
2020年2月26日
-
おいしさはアタマで感じる
OriOri 2019秋号(ニチレイグループ広報誌)
2019年9月
メディア報道種別: 会誌・広報誌
-
全力リサーチ『視聴者投稿』編
名古屋テレビ メ〜テレドデスカ!
2019年3月20日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
のり弁の科学
日本テレビ 所さんの目がテン
2019年2月17日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
脳をダマして、見た目で満腹に!「食器を換えるだけ」でみるみるやせる&ムダ食いを防止 マジカルダイエット
月刊健康 2019 3月号125-127頁
2019年2月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
付き合ったらどうなる? あなたの恋愛タイプを診断
https://www.glitty.jp/2018/11/saralie.html
2018年11月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
香害
北海道テレビ放送 イチオシ!ニュース
2018年10月
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
いい匂い?嫌な臭い?ニオイの不思議に迫る
ヘルシスト 42(5), 34-37
2018年9月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
脳をだませば”9割”ちゃんとして見える!
Chanto 2018年9月号 24-25
2018年8月7日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
チョコミントの「ミント」はなぜあの色?ブームの真相に迫る
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/07/news035.html
2018年8月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
匂いは鼻と口と脳で嗅ぐ
まなびのめ 第41号
2018年7月
メディア報道種別: 会誌・広報誌
-
におい・香りの『嗜好の違い』が生まれる背景〜香りと上手に付き合うために、必要なこととは?〜
Clean Age 254号
2018年6月15日
メディア報道種別: 会誌・広報誌
-
消臭大国・日本のにおい事情 「におう」から「香る」へ
Richesse, 24, 208-211
2018年6月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
旅情?ホカホカたこやき迷惑?
朝日新聞夕刊
2018年5月22日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
豚まんのニオイトラブル
NHK ニュースシブ5時
2018年4月24日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
「ねっとりあまくて香ばしい 石やきいもを作りた〜い!」
NHK教育 すイエんサー
2018年3月13日
-
朝市の科学
所さんの目がテン 日本テレビ
2017年9月24日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
〜なぜそれはうまいのか?〜おいしさを科学する!
『ビーバップ!ハイヒール』朝日放送
2016年2月4日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
駅弁の科学
日本テレビ 所さんの目がテン!
2015年3月22日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
猫舌
読売テレビかんさい情報ネットten.
2014年10月1日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
仙台放送「スーパーニュース」
2014年8月20日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
ニッポン放送「垣花正あなたとハッピー」
2014年5月20日
メディア報道種別: その他
-
日本テレビ「所さんの目がテン!」
2014年2月23日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
NHK総合「ためしてガッテン」
2014年1月15日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
NHK総合「突撃アッとホーム」
2013年3月16日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
CBCラジオ「気分爽快!多田しげおの朝からPON」
2012年7月25日
メディア報道種別: その他
-
テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ」
2012年6月29日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
日本テレビ「ZIP」
2012年3月31日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
関西テレビ「スーパーニュースアンカー」
2012年2月3日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
フジテレビ「エチカの鏡」
2010年7月18日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
その他 3
-
日本人におけるパン食の心理学的価値に関する実験的研究
-
「おいしさ」の認知と記憶の関係性に関する認知神経科学的研究
-
共食することによって生じる「おいしさの亢進」に関する行動科学的研究