-
博士(工学)(東京大学)
研究室Webサイトはこちら
研究者詳細
博士(工学)(東京大学)
研究室Webサイトはこちら
東京大学 工学系研究科 土木工学専攻
~ 1993年3月
東京大学 工学部 土木工学科
~ 1991年3月
国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所・丸森町 丸森地区河川防災ステーション整備・利活用検討委員会 委員
2021年 ~ 継続中
宮城県 環境影響評価技術審査会 会長
2020年 ~ 継続中
土木学会 土木学会 研究企画委員会 幹事
2017年 ~ 継続中
平泉町 平泉町 重要公共施設デザイン会議 委員長
2006年 ~ 継続中
双葉町 双葉町復興まちづくり計画(第3次)有識者会議 委員
2021年 ~ 2023年
土木学会 土木学会 景観・デザイン委員会 幹事長
2020年 ~ 2022年
国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所・名取市 水辺を活かしたまちづくり検討会 委員
2013年 ~ 2022年
国土交通省 東北地方整備局 北上川下流河川事務所 旧北上川かわまちづくり検討会 委員
2012年 ~ 2022年
女川町 女川町復興まちづくりデザイン会議 委員長
2013年 ~ 2021年
石巻市 石巻市復興まちづくり推進会議 委員
2013年 ~ 2018年
国土交通省 東北地方整備局・岩手県・陸前高田市 高田松原津波復興祈念公園 空間デザイン検討委員会 委員
2015年 ~ 2016年
土木学会 土木学会論文集編集委員会 D1分冊編集小委員会 幹事長
2010年 ~ 2015年
女川町 女川町都市計画審議会 会長
2021年 ~ 継続中
名取市 名取市 閖上ベイエリア協議会 委員
2020年 ~ 継続中
国土交通省 東北地方整備局・岩手県・陸前高田市 高田松原津波復興祈念公園 高田松原津波復興祈念公園有識者懇談会 委員
2019年 ~ 継続中
陸前高田市 陸前高田市 景観審議会 会長
2018年 ~ 継続中
土木学会 土木学会 選奨土木遺産委員会 委員
2017年 ~ 継続中
平泉町 平泉町空家等対策協議会 副会長
2017年 ~ 継続中
仙台市 仙台市 建築審査会 委員
2014年 ~ 継続中
宮城県 行政評価委員会 大規模事業評価部会 委員
2014年 ~ 継続中
国土交通省 東北地方整備局 最上川水系流域委員会専門小委員会 委員
2010年 ~ 継続中
国土交通省 東北地方整備局 道路計画研究会 座長
2008年 ~ 継続中
平泉町 平泉町 景観形成審議会 委員
2006年 ~ 継続中
国土交通省 東北地方整備局 景観評価の基本方針に基づく景観アドバイザー(2004-現在)
2004年 ~ 継続中
土木学会 東北支部 選奨土木遺産選考委員会 委員
2003年6月 ~ 継続中
土木学会 土木学会 表彰委員会 論文賞選考小委員会 委員
2022年 ~ 2024年
岩手県 河川・海岸構造物の復旧等における環境・景観検討委員会
2012年 ~ 2023年
女川町 女川町復興事業評価委員会 アドバイザー
2022年 ~ 2022年
環境省 環境省 「まち・暮らし創生」FS委託業務(審査委員会) 委員
2019年 ~ 2022年
名取市 名取市・国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所 水辺を活かしたまちづくり検討会 川まちづくり検討部会 委員
2013年 ~ 2022年
国土交通省 東北地方整備局 北上川下流河川事務所 旧北上川かわまちづくり検討会市民検討部会 アドバイザー
2012年 ~ 2022年
国土交通省 東北地方整備局 北上川下流河川事務所 旧北上川かわまちづくり検討会ワーキンググループ 委員
2012年 ~ 2022年
女川町 女川町復興まちづくりデザイン会議 川まちづくり検討部会 委員
2014年 ~ 2021年
土木学会 土木学会 土木計画学委員会・海岸工学委員会 減災アセスメント小委委員会
2014年 ~ 2021年
女川町 女川町復興まちづくりデザイン会議 清水公園検討部会 委員
2014年 ~ 2021年
仙台市 仙台市 土地利用審査会 委員
2014年 ~ 2021年
女川町 女川町復興まちづくりデザイン会議 シンボル空間検討部会 委員
2013年 ~ 2021年
女川町 女川町復興まちづくりデザイン会議 高台検討部会 委員
2013年 ~ 2021年
名取市 名取市 かわまち保全活用会議 アドバイザー
2020年 ~ 2020年
土木学会 土木学会 景観・デザイン委員会 委員
2019年 ~ 2020年
宮城県 環境影響評価技術審査会 副会長
2017年 ~ 2020年
宮城県 再生可能エネルギー等導入地方公共団体支援基金事業に係る有識者評価会 委員
2012年 ~ 2020年
平泉町 平泉町社会教育施設整備・運営事業者選定委員会 委員長
2019年 ~ 2019年
女川町 女川町立保育所設計業務プロポーザル評価委員会 委員
2019年 ~ 2019年
国土交通省 東北地方整備局・岩手県・陸前高田市 高田松原津波復興祈念公園 景観検討調整会議 委員
2016年 ~ 2019年
女川町 女川町発展計画審議会 会長
2018年 ~ 2018年
石巻市 石巻市市街地復興工事調整業務に関するプロポーザル選定委員会 委員長
2018年 ~ 2018年
国土交通省 国土交通省 東北地方整備局 震災遺構等サインに関する検討委員会
2018年 ~ 2018年
名取市 名取市 まちなか再生協議会 会長
2017年 ~ 2018年
石巻市 中瀬公園検討会
2014年 ~ 2018年
石巻市 石巻市二子地区まちづくり協議会 アドバイザー
2013年 ~ 2018年
石巻市 新蛇田南第二地区被災市街地復興土地区画整理審議会 会長
2013年 ~ 2018年
石巻市 新蛇田南地区被災市街地復興土地区画整理審議会 会長
2013年 ~ 2018年
石巻市 石巻市復興まちづくり推進会議 中心市街地WG 委員
2013年 ~ 2018年
石巻市 石巻市復興まちづくり推進会議 半島部WG 座長
2013年 ~ 2018年
石巻市 石巻市 橋梁名称検討委員会 委員
2017年 ~ 2017年
石巻市 石巻市復興まちづくり推進会議 半島拠点検討部会 委員
2017年 ~ 2017年
国土交通省 国土交通省 道路局 道路のデザインに関する検討委員会 委員
2017年 ~ 2017年
国土交通省 道路のデザインに関する検討委員会 委員
2017年 ~ 2017年
名取市 名取市 水辺を活かしたまちづくり検討会 川まちづくり検討部会 川まちづくり推進WG 委員
2016年 ~ 2017年
南三陸町 南三陸町道の駅整備推進協議会 委員
2016年 ~ 2017年
平泉町 道の駅「平泉(仮称)」施設設備検討委員会委員
2014年 ~ 2017年
宮城県 行政評価委員会 公共事業評価部会 委員
2014年 ~ 2017年
宮城県 宮城県 環境影響評価技術審査会 委員
2011年 ~ 2017年
国土交通省 国土交通省 土地・建設産業局 東日本復興CM方式研究会 委員
2016年 ~ 2016年
土木学会 土木学会 論文集委員会 復興特集号 D部門 ゲストエディター
2016年 ~ 2016年
国土交通省 土地・建設産業局 東日本復興CM方式研究会 委員
2016年 ~ 2016年
石巻市 駅前拠点地区検討部会
2015年 ~ 2016年
水産庁 東日本大震災の復興を踏まえた漁業集落の防災・減災対策等検討調査懇談会 委員
2015年 ~ 2016年
平泉町 おくのほそ道の風景地保存活用計画策定委員会 副委員長
2015年 ~ 2016年
宮城県 気仙沼土木事務所 中島海岸検討会 委員
2014年 ~ 2016年
宮城県 再生可能エネルギー等導入地方公共団体支援基金事業に係る有識者評価会 委員
2013年 ~ 2016年
宮城県 海岸保全基本計画に関わる宮城県沿岸懇談会 委員
2013年 ~ 2016年
南三陸町 復興の橋デザインコンペ 審査委員
2015年 ~ 2015年
女川町 公共施設町民会議 委員
2014年 ~ 2015年
国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所・名取市 水辺を活かしたまちづくり検討会 防災拠点検討部会 委員
2013年 ~ 2015年
南三陸町 南三陸町 復興基本計画推進会議 副委員長
2014年 ~ 2014年
女川町 女川町公共施設町民会議 委員長
2014年 ~ 2014年
石巻市 中央二丁目11番地区市街地再開発事業(観光交流施設整備に係る)デザイン部会 委員
2013年 ~ 2014年
国土交通省 東北地方整備局・宮城県 仙台湾南部海岸地区環境等検討懇談会 委員
2012年 ~ 2014年
宮城県 宮城県・東北地方整備局 三陸南・石巻地区環境等検討懇談会 委員
2012年 ~ 2014年
国土交通省 東北地方整備局・宮城県 宮城県沿岸域河口部・海岸環境等検討委員会 委員
2012年 ~ 2014年
土木学会 土木学会 景観・デザイン委員会 防災・復興小委員会 委員
2011年 ~ 2014年
土木学会 日本土木史編集特別委員会 総括幹事
2009年 ~ 2014年
石巻市 復興まちづくりマネジメント業務プロポーザル選定委員会 委員長
2013年 ~ 2013年
宮城県 宮城県環境影響評価技術審査会 環境影響評価マニュアル検討部会 委員
2013年 ~ 2013年
土木学会 土木学会 論説委員会,委員兼幹事
2012年 ~ 2013年
平泉町 道の駅「平泉(仮称)」施設設備検討委員会 委員長
2012年 ~ 2013年
石巻市 石巻市復興まちづくり検討会 防災計画WG 委員
2012年 ~ 2013年
岩手県 一関土木センター 平泉駅前検討部会
2012年 ~ 2013年
岩手県 一関土木センター 無量光院地区検討部会
2012年 ~ 2013年
岩手県 岩手県 徳田橋景観検討委員会 委員
2010年 ~ 2013年
石巻市 石巻市復興計画ステアリングコミッティー アドバイザー
2011年 ~ 2012年
国土交通省 都市局 市街地復興パターン概略検討業務(石巻) 作業管理委員
2011年 ~ 2012年
土木学会・都市計画学会 地域基盤再構築に関する日本都市計画学会・土木学会連携委員会(第二次総合調査団)
2011年 ~ 2012年
土木学会 景観・デザイン委員会 委員
2009年 ~ 2012年
南三陸町 復興基本計画策定会議 委員
2011年 ~ 2011年
国土交通省 水管理・国土保全局 河川・海岸構造物の復旧における景観検討会 委員
2011年 ~ 2011年
土木学会 東日本大震災被害調査団第一次総合調査団
2011年 ~ 2011年
平泉町 平泉町 平泉中学校交流ホールワークショップ ファシリテータ
2010年 ~ 2011年
宮城県 宮城県 景観審議会 委員
2010年 ~ 2011年
国土交通省 東北地方整備局 藤塚地区環境検討委員会 委員
2007年 ~ 2011年
岩手県 岩手県 平泉中尊寺通りデザイン検討会 住民協働部会 委員
2010年 ~ 2010年
岩手県 岩手県 平泉中尊寺通りデザイン検討会 作業部会 委員長
2010年 ~ 2010年
岩手県 岩手県 平泉中尊寺通りデザイン検討会 委員
2010年 ~ 2010年
岩手県 岩手県 県道平泉停車場中尊寺線全体意匠及び景観設計管理業務委託建設コンサルタント選定委員会 委員
2010年 ~ 2010年
国土交通省 東北地方整備局 阿武隈東道路景観検討会 委員
2008年 ~ 2010年
土木学会 景観・デザイン委員会 景観・デザイン研究編集小委員会 委員
2007年12月 ~ 2010年
平泉町 平泉町 マップづくりワークショップ ファシリテータ
2009年 ~ 2009年
平泉町 平泉町 まちスポこん(街のスポットコンテスト) 審査委員
2009年 ~ 2009年
平泉町 平泉町 平泉中学校改築検討ワークショップ ファシリテータ
2009年 ~ 2009年
土木学会 景観・デザイン委員会 論文集再編WG主査
2009年 ~ 2009年
国土交通省 東北地方整備局 北上下流部魚道設計等検討委員会 委員
2008年 ~ 2009年
宮城県 宮城県 みやぎ景観懇話会 委員
2006年 ~ 2009年
仙台市 景観審議会 委員
1999年 ~ 2009年
土木学会 景観・デザイン委員会 提言小委員会 委員
2008年 ~ 2008年
国土交通省 大臣官房 公共事業の景観を考える勉強会 委員長
2007年 ~ 2008年
土木学会 景観・デザイン委員会 景観・デザイン研究編集小委員会 幹事長
2005年6月 ~ 2007年11月
仙台市 仙台市 都心部放置自転車等対策検討会議 委員
2007年 ~ 2007年
国土交通省 東北地方整備局 小川原湖・田の沢地区堤防設計業務 プロポーザル評価委員
2007年 ~ 2007年
国土交通省 東北地方整備局 東二番丁通整備基本構想検討委員会 委員
2006年 ~ 2007年
建設省 東北地方建設局 道路計画研究会 委員
1998年 ~ 2007年
国土交通省 東北地方整備局 鳴子ダム水源地ビジョン策定委員会 委員
2005年 ~ 2006年
土木学会 土木学会論文集編集委員会 第Ⅳ部門編集小委員会 委員
2003年6月 ~ 2005年6月
土木学会 景観・デザイン委員会 委員兼幹事
1999年6月 ~ 2005年6月
土木学会 教育企画委員会 若者を惹きつける土木小委員会 委員
2004年6月 ~ 2005年5月
国土交通省 東北地方整備局 釜石地区橋梁予備設計業務 プロポーザル評価委員
2005年 ~ 2005年
国土交通省 東北地方整備局 大沢口川・好地排水樋門詳細設計業務 プロポーザル評価委員
2005年 ~ 2005年
国土交通省 東北地方整備局 東二番丁通緑化検討委員会 委員
2005年 ~ 2005年
平泉町 庭園文化都市まちづくり構想検討委員会 委員
2004年 ~ 2005年
国土交通省 道路局 道路デザイン指針(仮称)検討委員会 幹事
2004年 ~ 2005年
仙台市 交通局 地下鉄東西線 広瀬川橋梁検討委員会 委員
2003年 ~ 2005年
土木学会 土木史研究委員会 編集小委員会 特命委員
2003年6月 ~ 2004年5月
土木学会 景観・デザイン委員会 デザイン賞選考小委員会WG 主査
2003年4月 ~ 2004年5月
国土交通省 東北地方整備局 森吉山ダム管理庁舎設計業務 プロポーザル評価委員
2004年 ~ 2004年
国土交通省 東北地方整備局 津軽ダム付替道路景観評価検討業務 プロポーザル評価委員
2004年 ~ 2004年
国土交通省 北海道開発局 帯広広尾自動車道景観検討委員会 委員
2004年 ~ 2004年
国土交通省 東北地方整備局 東北の美しい道を考える研究会 委員
2003年 ~ 2004年
土木学会 土木計画学委員会 学術小委員会 委員
2001年 ~ 2004年
土木学会 構造工学委員会 編集小委員会 構造景観部門 副査
2002年6月 ~ 2003年5月
土木学会 東北支部 常任幹事
2002年6月 ~ 2003年5月
土木学会 構造工学委員会 編集小委員会 構造景観部門 副査
2002年6月 ~ 2003年5月
仙台市 都市景観賞審査委員会 審査委員
2003年 ~ 2003年
国土交通省 東北地方整備局 東二番町通りの安全で安心な歩行者空間を検討する懇談会 委員
2001年 ~ 2003年
土木学会 技術推進機構 土木学会資格制度「調査・計画」分野別小委員会 委員
2002年 ~ 2002年
土木学会 景観・デザイン委員会 デザイン賞選考小委員会 WG
2002年 ~ 2002年
国土交通省 東北地方整備局 津軽ダム環境デザイン検討委員会 委員
2001年 ~ 2002年
建設省 東北地方建設局 北上川河口部整備検討委員会 委員
2001年 ~ 2001年
建設省 東北地方建設局 甲子道路エコロード検討委員会 委員
1998年 ~ 1999年
建設省 東北地方建設局 社会変化に対応した歩道空間整備検討委員会 委員
1997年 ~ 1998年
建設省 東北地方建設局 (仮称)甲子大橋景観検討委員会 委員
1996年 ~ 1997年
建設省 東北地方建設局 北上川分流施設検討委員会 基本計画部会 部会長
1996年 ~ 1997年
建設省 東北地方建設局 北上川分流施設検討委員会 委員
1996年 ~ 1997年
アジア交通学会 国際学術委員会 事務局
1994年 ~ 1996年
土木学会 土木計画学委員会 土木計画学研究編集小委員会 記録係
1995年 ~ 1995年
日本造園学会
日本都市計画学会
土木学会
都市デザイン
景観まちづくり
土木構造物デザイン
都市景観
人文・社会 / 認知科学 / 都市空間認識
人文・社会 / デザイン学 / 都市空間デザイン,社会基盤施設デザイン
社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学 / 景観まちづくり,土木デザイン
土木学会デザイン賞 奨励賞
2025年1月 土木学会 景観・デザイン委員会 名取市閖上地区における名取川・復興かわまちづくり
土木学会デザイン賞 最優秀賞
2024年1月 土木学会 景観・デザイン委員会 石巻市街地における旧北上川の復興かわまちづくり
2021年度日本造園学会賞(事業・マネジメント部門)
2022年6月 日本造園学会 高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設
土木学会デザイン賞 最優秀賞
2022年1月 土木学会 景観・デザイン委員会 高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設
グッドデザイン賞
2021年10月 公益財団法人日本デザイン振興会 文化交流施設 [ホエールタウンおしか]
土木学会デザイン賞 最優秀賞
2020年1月 土木学会 景観・デザイン委員会 女川駅前シンボル空間/女川町震災復興事業
都市景観大賞 大賞(国土交通大臣賞)
2018年6月 国土交通省 女川駅前レンガみち周辺地区
2016年度 土木学会デザイン賞 奨励賞
2017年1月 土木学会 景観・デザイン委員会 月浜第一水門
グッドデザイン賞
2022年10月 公益財団法人日本デザイン振興会 復興建築 道の駅 硯上の里おがつ
グッドデザイン賞 グッドフォーカス賞[防災・復興デザイン」
2021年10月 公益財団法人日本デザイン振興会 公共施設 [高田松原津波復興祈念公園 国営 追悼・祈念施設]
グッドデザイン賞
2018年10月 公益財団法人日本デザイン振興会 女川町震災復興事業 [女川駅前シンボル空間]
グッドデザイン賞
2012年 公益財団法人日本デザイン振興会 みんなでつくるん台
活動奨励賞
2012年 こども環境学会 「みんなでつくるん台」中学校交流ホールデザインに関わる一連のワークショップと成果品としての 3種類の台
ブレードの回転に着目した風力発電施設の動的誘目性 査読有り
平野 勝也, 大西 明日香, 和田 裕一
土木学会論文集 80 (2) 2024年
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会ISSN:2436-6021
eISSN:2436-6021
DIFFICULTIES IN POST-TSUNAMI RECONSTRUCTION PLAN FOLLOWING JAPAN'S 3.11 MEGA DISASTER:DILEMMA BETWEEN PROTECTION AND SUSTAINABILITY 招待有り 査読有り
Katsuya HIRANO
Journal of JSCE 1 (1) 1-11 2013年
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersDOI: 10.2208/journalofjsce.1.1_1
ISSN:2187-5103
eISSN:2187-5103
街路の雰囲気を探る--街並メッセージ論という見方—特集 交通施設と都市景観 招待有り 査読有り
平野 勝也
IATSS review = 国際交通安全学会誌 28 (4) 306-313 2004年2月
出版者・発行元: 東京 : 国際交通安全学会ISSN:0386-1104
昭和8年三陸津波後に計画された宮城県の津波対策における海岸堤防の位置づけ 査読有り
西脇 千瀬, 奥村 誠, 平野 勝也
土木学会論文集D3(土木計画学) 78 (5) I_327-I_335 2023年
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会DOI: 10.2208/jscejipm.78.5_i_327
eISSN:2185-6540
昭和 8 年三陸津波後の津波対策予算化の影響要因 査読有り
西脇 千瀬, 奥村 誠, 平野 勝也
土木学会論文集D3(土木計画学) 77 (5) I_359-I_373 2022年
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会DOI: 10.2208/jscejipm.77.5_i_359 10.2208/jscejipm.78.5_i_327_references_DOI_RWCpdELkCtUMV7PZoGNWqRycQ4C
ISSN:2185-6540
eISSN:2185-6540
戦前の鉄道における駅等級制度とその運用 査読有り
平野 勝也, 加藤 優平
土木学会論文集D2(土木史) 75 (1) 1-12 2019年
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会ISSN:2185-6532
eISSN:2185-6532
周辺景観のスキーマに着目した風力発電施設の景観評価特性 査読有り
平野 勝也, 髙木 浩樹, 白柳 洋俊
土木学会論文集D1(景観・デザイン) 75 (1) 28-35 2019年
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会DOI: 10.2208/jscejaie.75.28 10.2208/jscejj.23-00109_references_DOI_6FoUPU7BtIORU51hRzrqL39o8a7
ISSN:2185-6524
eISSN:2185-6524
検索手がかりによる街並想起の促進及び抑制 査読有り
白柳 洋俊, 平野 勝也, 河田 泰明
土木学会論文集D1(景観・デザイン) 74 (1) 39-50 2018年
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会ISSN:2185-6524
eISSN:2185-6524
Practical efforts for post-disaster reconstruction in the City of Ishinomaki, Miyagi 査読有り
Teppei Kobayashi, Yasuaki Onoda, Katsuya Hirano, Michio Ubaura
Journal of Disaster Research 11 (3) 476-485 2016年
ISSN:1881-2473
eISSN:1883-8030
街路認識における物理的要素と人の関係 査読有り
平野勝也, 渡邉佑未, 白柳洋俊
土木学会論文集D1(景観・デザイン) 72 (1) 13-23 2016年
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会DOI: 10.2208/jscejaie.72.13 10.2208/jscejipm.78.5_i_153_references_DOI_JAGVYf9ertsXQdMzBgehTtafo8w 10.2208/jscejaie.75.28_references_DOI_JAGVYf9ertsXQdMzBgehTtafo8w
eISSN:2185-6524
店舗の知覚過程における注意の偏り 査読有り
白柳洋俊, 平野勝也, 和田裕一
土木学会論文集D1(景観・デザイン) 71 (1) 71-82 2015年
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersISSN:2185-6524
eISSN:2185-6524
店舗認識における係留効果 査読有り
白柳洋俊, 平野勝也, 勝野悠作
土木学会論文集D1(景観・デザイン) 71 (1) 83-94 2015年
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersISSN:2185-6524
eISSN:2185-6524
感情プライミング効果に着目した商業地街路の基本的性格 査読有り
白柳 洋俊, 平野 勝也, 和田 裕一
土木学会論文集D1(景観・デザイン) 69 (1) 90-99 2013年
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会ISSN:2185-6524
eISSN:2185-6524
構造物の景観評価における文脈依存性 査読有り
平野勝也, 川端剛弘
景観・デザイン研究論文集 (9) 83-89 2010年12月
出版者・発行元: 土木学会ISSN:1881-6045
地区の街路ネットワーク特性から見た河川認識の差異 査読有り
平野勝也, 國枝真季
景観・デザイン研究論文集 (7) 145-154 2009年12月
出版者・発行元: 土木学会ISSN:1881-6045
表面テクスチャの図になりやすさに着目したコンクリート汚れの視覚的評価 査読有り
平野勝也, 佐藤俊介
景観・デザイン研究論文集 (5) 77-84 2008年12月
出版者・発行元: 土木学会ISSN:1881-6045
輪郭線解像度別の複雑性から見た都市内高架橋の修景デザイン 査読有り
平野勝也, 犬飼武
土木学会論文集D 63 (3) 379-390 2007年8月
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会eISSN:1880-6058
商店街における空き店舗の認知特性 査読有り
戸田鉄也, 平野勝也
土木学会論文集D 63 (3) 426-434 2007年8月
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会eISSN:1880-6058
婉曲的記号に着目した店舗の「しつらえ」と街並みのイメージ 査読有り
平野勝也, 青木健一
土木学会 景観・デザイン研究論文集 1 (1) 203-210 2006年12月
出版者・発行元: 土木学会ISSN:1881-6045
和風店舗のイメージ形成における統辞論的コードの役割 査読有り
平野勝也, 日高良文
土木学会 景観・デザイン研究論文集 1 (1) 193-202 2006年12月
出版者・発行元: 土木学会ISSN:1881-6045
山間部の道路景観における法面、擁壁、覆道の知覚特性と景観評価 査読有り
平野勝也, 五十嵐淳博
土木計画学研究・論文集 20 (20) 385-392 2003年9月
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersISSN:0913-4034
eISSN:1884-8303
公園・広場の利用者行動分析 査読有り
北山剛, 平野勝也
土木計画学研究・論文集 20 (20) 401-408 2003年9月
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersISSN:0913-4034
eISSN:1884-8303
人の認識に基づく公園・広場の場の類型~利用行動をふまえて~ 査読有り
北山剛, 平野勝也
土木計画学研究・論文集 20 (2) 2003年
ISSN:0913-4034
街路イメージの認知構造分析 査読有り
平野勝也, 斎藤淳
土木計画学研究・論文集 17 (17) 525-532 2000年9月
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersISSN:0913-4034
eISSN:1884-8303
街路イメージ類型を用いた繁華街構成分析 査読有り
平野勝也, 資延宏紀
土木計画学研究・論文集 17 (17) 533-540 2000年9月
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersISSN:0913-4034
eISSN:1884-8303
情報伝達形態から見た店舗イメージ分析手法 査読有り
平野勝也, 高梨充, 高森秀司
土木計画学研究・論文集 15 (15) 443-450 1998年9月
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会ISSN:0913-4034
eISSN:1884-8303
音声情報の役割に着目した商業地街路の性格分析 査読有り
新屋千樹, 篠原修, 斉藤潮, 平野勝也
土木計画学研究・論文集 14 (14) 497-504 1997年9月
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersISSN:0913-4034
eISSN:1884-8303
商品情報伝達形式から見た商業地の街並み景観特性 査読有り
福井恒明, 篠原修, 平野勝也
土木計画学研究・論文集 13 (13) 461-466 1996年7月
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersISSN:0913-4034
eISSN:1884-8303
ミクロ解析による土地利用変化要因分析のためのツール開発 査読有り
早坂俊広, 稲村肇, 平野勝也
土木計画学研究・論文集 12 (12) 69-76 1995年10月
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersISSN:0913-4034
eISSN:1884-8303
質の高い復興のために-東日本大震災からの復興での経験から 招待有り
平野勝也
都市計画 (369) 2024年
ISSN: 0495-9280
風景の再生はなったか 土木そしてコラボレーションが作り出した風景・空間 招待有り
平野勝也
造景 2021 16-19 2021年8月30日
東日本大震災10年 現場から見た土木の光と影 招待有り
平野勝也
新建築 96 (3) 2021年
ISSN: 1342-5447
復興まちづくりに析出するこの国の病理 招待有り
平野勝也
新都市 68 (3) 2014年
ISSN: 0037-3761
平泉千夜一夜物語 招待有り
平野勝也
エンジニア・アーキテクト協会Web機関誌 2011年9月3日
連載「建設時評」
平野勝也
建設物価 2007年12月
津波防災対策と地域づくり 女川町における民間主導の復興まちづくり 招待有り
平野勝也
河川 (937) 2024年
ISSN: 0287-9859
高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設
内藤廣, 篠沢健太, 平野勝也, 奥山伊作
ランドスケープ研究 86 (2) 2022年
ISSN: 1340-8984
復興まちづくりの苦悩と復興「かわまちづくり」の必然 招待有り
平野勝也
River Front (Web) 95 2022年
ISSN: 2758-4844
復興祈念公園とランドスケープの到達点
平野 勝也, 奥山 伊作, 福原 賢二, 脇坂 隆一, 佐々木 貴弘, 秋田 典子
ランドスケープ研究 85 (1) 46-49 2021年4月30日
出版者・発行元: 公益社団法人 日本造園学会DOI: 10.5632/jila.85.46 10.2208/jscejj.22-00191_references_DOI_IImsHj7K2R3bndu8qDUGnjfgkxb
ISSN: 1340-8984
eISSN: 1348-4559
復興の中で見えたもの ~石巻・女川の復興の現場から~ 招待有り
平野勝也
計画交通研究会会報 2021年1月
東日本大震災から10年 復興のあゆみ 復興の10年間から考えた これからの地域づくり 招待有り
平野勝也
橋梁と基礎 55 (3) 2021年
ISSN: 0287-170X
新しい時代の都市デザインと土木 招待有り
平野 勝也
都市+デザイン 38 5-7 2020年
公共的空間と公共事業の隙間をどのように埋めればよいですか?(<連載>これからの公共的建築のつくり方(17)) 招待有り
平野 勝也
建築雑誌 (1699) 43 2017年6月20日
出版者・発行元: 日本建築学会
風景のトータリティをつくるのに必要なことは何ですか?(<連載>これからの公共的建築のつくり方(16)) 招待有り
平野 勝也
建築雑誌 (1698) 51 2017年5月20日
出版者・発行元: 日本建築学会
景観デザインがもたらす公共的空間の価値は何ですか?(<連載>これからの公共的建築のつくり方(15)) 招待有り
平野 勝也
建築雑誌 (1697) 43 2017年4月20日
出版者・発行元: 日本建築学会
安全・安心な国土を目指して「想定外」を乗り越える土木技術者の挑戦 津波総合減災を目指して-減災アセスメント小委員会の活動-
平野勝也, 岡安章夫, 多々納裕一
土木学会誌 101 (3) 2016年
ISSN: 0021-468X
復興の現場から見た防潮堤デザインの課題 招待有り
平野勝也
ランドスケープ研究 79 (2) 2015年
ISSN: 1340-8984
津波防災まちづくりにおける合意形成を考える 宮城県における津波防災まちづくりの合意形成と防潮堤問題 招待有り
平野勝也
土木学会誌 99 (9) 2014年
ISSN: 0021-468X
東日本大震災の復興まちづくりから見た防災まちづくりの課題 招待有り
平野勝也
日本集団災害医学会誌 19 (3) 2014年
ISSN: 1345-7047
復興の現場から見た土木工学の進むべき道
平野 勝也
土木學會誌 98 (8) 59 2013年8月15日
ISSN: 0021-468X
「景観開花。」~土木設計競技の試み~
平野勝也
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 68th 2013年
TOHOKUナウ 復興に向けて(2)防潮堤とまちづくり 招待有り
平野勝也
日本地震工学会誌 (20) 2013年
石巻市
白柳 洋俊, 平野 勝也
土木學會誌 97 (3) 10-11 2012年3月15日
ISSN: 0021-468X
東日本大震災 あの被災地の今 石巻市
白柳洋俊, 平野勝也
土木学会誌 97 (3) 2012年
ISSN: 0021-468X
東日本大震災の教訓を踏まえて-復興計画が直面する課題 招待有り
平野勝也
交通工学 46 (5) 2011年
ISSN: 0454-4595
《景観・デザイン》美しく老いる 招待有り
平野 勝也
コンクリート工学 47 (1) 1_83-1_84 2009年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本コンクリート工学会DOI: 10.3151/coj.47.1_83
ISSN: 0387-1061
eISSN: 2186-2753
北上川分流施設群
平野 勝也
土木学会誌 90 (12) 64-65 2005年12月15日
ISSN: 0021-468X
「土木工学科」は何処へ行くのか
平野勝也
土木学会誌 2005年7月
出版者・発行元: 土木学会
美しい道路と魅力ある街路のための景観デザイン—特集 快適な道路空間の形成 招待有り
平野 勝也
道路 : road engineering & management review (752) 22-26 2003年10月
出版者・発行元: 東京 : 日本道路協会ISSN: 0012-5571
空から見る国土の変遷
日本写真測量学会
2002年8月
出版者・発行元: 古今書院
古典的景観論から景観学へ : 景観研究は何を目指すのか?
中井 祐, 阿部 雅人, 上田 孝行, 知野 泰明, 石井 信行, 平野 勝也
土木学会誌 85 (1) 157-158 2000年1月15日
ISSN: 0021-468X
海外通信 マンチェスター:英国の道路・街路景観 招待有り
平野 勝也
運輸政策研究 = Transport policy studies' review 3 (3) 58-61 2000年
出版者・発行元: 東京 : 運輸総合研究所ISSN: 1344-3348
東北地方建設局道路資料館
平野 勝也
土木学会誌 81 (7) 55 1996年6月15日
ISSN: 0021-468X
過去の土地利用に見る近代治水以前の水害リスクマネジメント
天谷友哉, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(Web) 2022年
街路の中心性に着目した地方中心市街地における店舗立地秩序の把握
石郷岡昇汰, 平野勝也, 河野達仁
土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2021年
人口減少下の国土の安全性に関する緒論
平野 勝也
景観デザイン研究講演集 2020年
進行体験に着目した連続する裏通りの係留効果分析
楳田 悠太, 平野 勝也
景観・デザイン研究講演集 2024年
周辺景観要素の静的誘目性の違いによる風車の動的誘目性への影響評価
岩間響平, 平野勝也, 和田裕一
景観・デザイン研究講演集 2024年
駅前広場(歩行者広場)の空間構成分析 -SS理論のVisibilityとIntegrationの観点から-
三谷勇太, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2024年
駅から駅前広場への賑わいの表出-駅の結節空間と歩行者広場の関係-
三谷勇太, 平野勝也
土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2024年
生活と生業の変化から見た漁業集落の景観変遷
金子由愛, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2023年
石垣嵩上げに着目した近代以前のローカルな水害対策の定量的評価
白洲瞭, 平野勝也, 天谷友哉
景観・デザイン研究講演集 2023年
物理法則に基づく認知による圧迫感形成 〜重さ感による試行的検証〜
西尾春人, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2023年
駅から駅前広場への賑わいの表出 -駅の結節空間と歩行者広場の関係-
三谷勇太, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2023年
記号論に基づく変化検出課題を用いた住宅表層における来街者の注意要素分析
岩間 響平, 平野 勝也
景観・デザイン研究講演集 2023年
複数災害を統合的に考慮した海岸堤防のリスク分析
志方花菜, 平野勝也, 河野達仁
土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2023年
スキーマに着目した電柱・電線景観の評価特性
平野勝也, 佐藤慎之介
土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2022年
空間帰属認識に着目したパークレットの利用可能性
白洲瞭, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(Web) 2022年
ブレードの回転による動的誘目性に着目した風力発電施設の景観評価
大西 明日香, 平野 勝也, 和田 裕一
土木学会 景観・デザイン研究講演集 2022年
明治以降の津波防災施策の推移-主体と内容の変化-
西脇千瀬, 奥村誠, 平野勝也
土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2021年
歴史的景観キャラクタライゼーションを用いた東日本大震災復興まちづくりの検証
天谷友哉, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(Web) 2021年
都市再生推進法人の可能性~縦割り超えたインフラマネジメント~
平野勝也, 末祐介
景観・デザイン研究講演集(Web) 2021年
津波災害遺構における痕跡の物理的蓋然性と認識との関係性
中田直輝, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(Web) 2021年
グレイン分布形状の差によるパス・ディストリクト形成の基本的特徴
池田智, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(Web) 2021年
東日本大震災復興まちづくりにおける市街地構造分析
鈴木優里, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(Web) 2020年
災害遺構をはじめとした退廃空間の印象特性とそのメッセージ性
中田直輝, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(Web) 2020年
意識的な街歩きの視点における平面分布形状とエリアイメージの関係
池田智, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(Web) 2020年
生活景評価における変動要素の影響
戸谷百萌, 平野 勝也
土木学会 景観・デザイン研究講演集 2020年
江戸初期の北上川下流域における河川改修と新田開発
金山美月, 平野勝也
土木史研究講演集 2019年
参道における温度差の存在と空間分節への影響
戸谷百萌, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(Web) 2019年
街路イメージの認知構造からみる夜の繁華街が有する雰囲気特性
丸山修平, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(Web) 2019年
チェーン店の景観コントロールにおける構成要素の知覚的統合性と印象形成
真田修志, 平野 勝也
景観・デザイン研究講演集 2019年
仮想街歩き体験におけるチェーン店と個別店舗の記憶特性
真田修志, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2018年
アーケードの有無が街路イメージに与える影響-店舗群の情報発信形態に着目して-
丸山修平, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2018年
日常の風景における干渉効果の検討
菊池佳奈, 平野 勝也, 和田 裕一
景観・デザイン研究講演集 2018年
地方都市中心市街地の店舗および土地利用分布傾向:経済的および地理的観点から
石澤亮介, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2017年
転用前後の差から見たコンバージョン建築のイメージ特性~メタファーに対する相互作用理論を用いて~
高野李江, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2017年
防潮堤の外部性の整理とその緩和策 ~東日本大震災津波被災地での経験・見聞から~
平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2017年
夜の盛り場街路の心理的進入抵抗とその個人差
八島穣, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2017年
居住者の生活景に対する記憶および注意特性
菊池佳奈, 平野 勝也
景観・デザイン研究講演集 2017年
江戸における水辺の土地利用形態
高野李江, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2016年
矛盾させた情報から見た店舗イメージ形成要因
高橋峻平, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2016年
地方都市の中心市街地における地価に対する業種の分布特性とその変遷
石澤亮介, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2016年
透視図的認識に作用する平面分布形状の差異
小野寺雄大, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2016年
店舗画像の評定における係留効果
白柳洋俊, 和田裕一, 平野勝也
日本心理学会大会論文集 2015年9月
夜の盛り場におけるかいまみ景観分析
小野寺雄大, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2015年
景観構成要素の認知特性に着目した景観イメージの形成-風力発電施設を対象として-
高木浩樹, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2015年
非典型性から見た店舗印象評価とその個人差
森杉司, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2015年
戦前の国有鉄道における駅等級制度の運用実態
加藤優平, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2015年
宮城県石巻市河北団地における移転団地の設計
小林徹平, 平野勝也, 松田達生, 小野田泰明, 中木亨, 中田千彦, 今村雄紀
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2015年
街並の認知スタイル 場依存・場独立に着目して
森杉司, 白柳洋俊, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2014年12月
街並イメージの相対性
白柳洋俊, 森杉司, 平野勝也
土木計画学研究講演集 2014年6月
街並イメージの相対性-街路景観における文脈効果とその認知スタイル-
白柳洋俊, 森杉司, 平野勝也
土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2014年
街並みの認知スタイル~場依存・場独立に着目して~
森杉司, 白柳洋俊, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2014年
戦前の鉄道駅における等級制度
加藤優平, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2014年
和風建造物を対象にした手がかりによる想起
河田泰明, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2014年
津波被災地における防潮堤問題からみた今後の防潮堤事業の課題
平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2014年
防潮堤デザインと課題 石巻市における実践的検討
小林徹平, 平野勝也, 小野田泰明
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2014年
店舗の知覚過程における注意解放の遅れ
白柳洋俊, 平野勝也, 和田裕一
景観・デザイン研究講演集 2013年12月
街並の知覚過程における有効視野の縮小
白柳洋俊, 平野勝也, 和田裕一
土木計画学研究・講演集 2013年6月
石巻市鮎川浜における防災集団移転事業
小林徹平, 小野田泰明, 平野勝也, 浜辺隆博, 松田達生
土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2013年
「景観開花。」~土木設計競技の試み~
平野勝也
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2013年
石巻市雄勝地域中心部における高台移転計画と造成デザイン
松田達生, 平野勝也, 小野田泰明, 土岐文乃, 菅原麻衣子, 小林徹平
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2013年
石巻市の漁村集落における防災集団移転促進事業からみえる課題
小林徹平, 平野勝也, 松田達生
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2013年
バイパス道路による迂回行動が旧道沿いの商業施設の認知度に及ぼす影響
五十嵐徹也, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2013年
分類試験からみた被験者属性による景観認知構造の差異
須川太一, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2013年
歴史的・ゲーム理論的観点からみた大地主の都市への寄与
川面顕彦, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2013年
津波被災地における防潮堤整備に関する問題点の整理とその解決
平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2013年
感情プライミング効果に着目した商業地街路の基本的性格
白柳洋俊, 平野勝也, 和田裕一
土木学会論文集D1(景観・デザイン) 2013年
歴史まちづくりにおける街並の構成と真正性イメージ
平野勝也, 高橋恵理, 白柳洋俊
土木計画学研究・講演集 2012年6月
中心街構造の歴史的変化における交通施設整備の影響
川面顕彦, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2012年
空間の帰属認識に着目した公開空地の心理的公開性
瀧川翼, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集(CD-ROM) 2012年
空間における人の存在の認知特性が街路イメージに及ぼす影響
平野 勝也, 和田 裕一
景観・デザイン研究講演集 2012年
店舗の知覚過程における注意の偏り
平野 勝也, 和田 裕一
景観・デザイン研究講演集 2012年
街歩き体験に対する時間評価に街路の構成が及ぼす影響
平野 勝也
景観・デザイン研究講演集 2012年
潜在意識による商業地街路の認識
白柳洋俊, 平野勝也, 和田裕一
景観・デザイン研究講演集 2011年12月
場の意味論的認識の限界
白柳洋俊, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2010年12月
係留効果による店舗イメージ認識の相対性
勝野悠作, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2010年12月
商店街の経年変化特性に関する基礎調査
乾敬道, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2010年12月
街路ネットワーク特性と緑地認識
高橋恵理, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2010年12月
都市における遠景目標物の種類とオリエンテーションの正確性について
笹川隆介, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2010年12月
係留効果による店舗イメージ認識の相対性
平野 勝也, 和田 裕一
景観・デザイン研究講演集 2010年
斜面形態に着目した擁壁の景観評価
川端剛弘, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2009年12月
認知過程から見た高架橋の一体感
乾敬道, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2009年12月
地区の街路ネットワーク特性と河川認識の差異
國枝真季, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2008年12月
店舗の記憶内容と手がかり的要素の関係
藤原茂晴, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2008年12月
局所的相互作用を考慮した繁華街形成の動的シミュレーションモデルの開発
北島陽介, 平野勝也
景観・デザイン研究講演集 2008年12月
繁華街におけるイメージに基づく店舗類型別立地特性及び街路ネットワーク分析
三浦陽子, 平野勝也
土木学会 景観・デザイン研究講演集 2007年12月
用途変化から見た繁華街の店舗立地秩序
北島陽介, 平野勝也
土木学会 景観・デザイン研究講演集 2007年12月
表面テクスチャを考慮したコンクリート汚れの視覚的評価
佐藤俊介, 平野勝也
土木学会 景観・デザイン研究講演集 2007年12月
景観法の可能性 ~創る景観と軽やかな運用~
平野勝也
土木学会 景観・デザイン研究講演集 2007年12月
河川における空間構造と行動との関連
松田達生, 平野勝也
土木学会 景観・デザイン研究講演集 2007年12月
街のイメージと記憶構造の関係~反応時間の観点から~
篠田健, 平野勝也
土木学会 景観・デザイン研究講演集 2006年12月
街のイメージと記憶構造の関係~反応時間の観点から~
平野 勝也
景観・デザイン研究講演集 2 2006年
場所性と記憶に関する試論
鎌田亮, 平野勝也
土木学会 景観・デザイン研究講演集 2005年12月
都市内河川の認識とそのインターフェイスとの関連
松田達生, 平野勝也
土木学会 景観・デザイン研究講演集 2005年12月
形状に着目したのり枠工の景観評価
市橋慧, 平野勝也
土木学会 景観・デザイン研究講演集 2005年12月
街路面のしつらえと店舗イメージとの関係
平野 勝也
土木学会 景観・デザイン研究講演集 No.1 2005年
パタン認識から見た繁華街街路のパタンとその照合指標
小野公嗣, 平野勝也
土木計画学研究・講演集 2003年11月
街並メッセージ論に基づく商店街のデザインコントロールの特性
犬飼武, 平野勝也
土木計画学研究・講演集 2003年6月
『街並みメッセージ論』を用いた戸建て住宅地のパタン分類
戸田鉄也, 平野勝也
土木計画学研究・講演集 2003年6月
パタン認識からみた繁華街街路のパタンとその照合指標
平野勝也, 小野公嗣
土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2003年
『街並メッセージ論』を用いた戸建住宅のパタン分類
戸田鉄也, 平野勝也
土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2003年
計画強度の異なる繁華街における街路構成の実態分析
小野公嗣, 平野勝也
土木計画学研究・講演集 2002年6月
明治から戦災復興期における仙台の国分町通りと東一番町通りの変遷
関孝太郎, 平野勝也
土木史研究 2002年5月
公園・広場の利用者行動分析
北山剛, 平野勝也
土木計画学研究・講演集 2002年
山間部の外部景観に対する法面,擁壁,覆道の知覚過程
五十嵐淳博, 平野勝也
土木計画学研究・講演集 2002年
街路形態が住民相互認識レベルに与える影響
高井洋志, 平野勝也, 稲村肇
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 2000年
街路形態が住民相互認識レベルに与える影響
高井洋志, 平野勝也, 稲村肇
土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 2000年
繁華街における街路の性格類型
資延宏紀, 平野勝也, 稲村肇
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1999年
街路景観の認知構造分析
斉藤淳, 平野勝也, 稲村肇
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1999年
街路イメージの認知構造分析
斎藤淳, 平野勝也
土木計画学研究・講演集 1999年
繁華街における街路の性格類型
資延宏紀, 平野勝也
土木計画学研究・講演集 1999年
沿道建築物に起因する街路イメージ研究の系譜
斉藤淳, 平野勝也, 稲村肇
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1998年
情報伝達形態に着目した繁華街の街路構成分析
資延宏紀, 平野勝也, 稲村肇
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1998年
情報発信形態からみた店舗の雰囲気に関する研究
高梨充, 平野勝也, 稲村肇
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1997年3月
情報伝達形態に着目した店舗分類の検証
高森秀司, 平野勝也, 稲村肇
平成八年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1997年3月
経営戦略から見た店舗のディスプレイ
清水孝太, 平野勝也, 稲村肇
平成八年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1997年3月
情報発信形態に着目した店舗分類の検証
高森秀司, 平野勝也, 稲村肇
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1997年
情報伝達形態から見た商業地街路イメージの測定手法
高森秀司, 平野勝也
土木計画学研究・講演集 1997年
情報伝達形態から見た店舗イメージ分析手法
平野勝也, 高梨充, 高森秀司
土木計画学研究・講演集 1997年
情報発信形態から見た店舗の雰囲気に関する研究
高梨充, 平野勝也, 稲村肇
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1996年
音声情報の役割に着目した産業地街路の性格分析
新屋千樹, 篠原修, 斎藤潮, 平野勝也
土木計画学研究・講演集 1996年
住宅地における人の緑に対する認識と評価
田沢光治, 平野勝也, 稲村肇
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1996年
日本におけるヴィスタ設計の受容と変容に関する研究
平野勝也, 篠原修
土木計画学研究・講演集 1992年11月
社会と気候の変動を考慮した沿岸域の革新的高潮リスク評価と適応戦略の立案手法の開発
岡安 章夫, 多々納 裕一, 北野 利一, 河野 達仁, 安田 誠宏, 福谷 陽, 有川 太郎, 山中 亮一, 平野 勝也, 尾野 薫, 高木 朗義, 藤見 俊夫, 吉田 護, 瀬木 俊輔
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tokyo University of Marine Science and Technology
2023年4月1日 ~ 2027年3月31日
海岸堤防事業の合意形成プロセスの方法論分析による協働意思決定モデルの構築
山下 博美, 伊達 規子, 平野 勝也, 阿部 俊彦, 清野 聡子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Ritsumeikan Asia Pacific University
2023年4月1日 ~ 2027年3月31日
災害多発時代における長期的合理的な意思決定を導くための計画案策定手法に関する研究
秋田 典子, 平野 勝也, 荒木 笙子, 窪田 亜矢, 桑田 仁, 本田 利器, 益邑 明伸, 福田 昌代
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Chiba University
2022年4月1日 ~ 2025年3月31日
風車の回転に着目した風力発電施設の誘目特性と景観評価
平野 勝也, 和田 裕一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2022年4月1日 ~ 2025年3月31日
災害多発時代における長期的合理的な意思決定を導くための計画案策定手法に関する研究
秋田 典子, 平野 勝也, 荒木 笙子, 窪田 亜矢, 桑田 仁, 本田 利器, 益邑 明伸
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Chiba University
2022年4月1日 ~ 2025年3月31日
被災居住制限区域の実証的分析に基づく都市の段階的縮小手法に関する研究
秋田 典子, 本田 利器, 窪田 亜矢, 平野 勝也, 桑田 仁, 桑子 敏雄, 高村 学人
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Chiba University
2019年4月1日 ~ 2022年3月31日
潜在記憶・無意識の観点から見た生活景の認知特性
平野 勝也, 和田 裕一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2018年4月1日 ~ 2021年3月31日
嫌悪施設の包摂的立地による地域防災力向上への挑戦
奥村 誠, 平野 勝也, 村木 美貴, 井内 加奈子, 佐々木 宏之
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2017年6月30日 ~ 2020年3月31日
津波災害に対するまちづくりを含めた統合的減災システムの設計・評価と社会実装の検討
岡安 章夫, 平野 勝也, 北野 利一, 有川 太郎, 河野 達仁, 福谷 陽, 多々納 裕一, 田島 芳満, 高木 朗義, 高橋 智幸, 原田 賢治, 藤見 俊夫, 越村 俊一, 山中 亮一, 羽藤 英二, 安田 誠宏, 尾野 薫, 横松 宗太
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tokyo University of Marine Science and Technology
2017年4月1日 ~ 2020年3月31日
川の人気向上のための方策研究
風間 聡, 平野 勝也, 柴田 邦臣, 福本 潤也, 小森 大輔, 高橋 満
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2015年4月1日 ~ 2018年3月31日
戦略的地域景観まちづくりの理論化と実践手法の開発
佐々木 葉, 平野 勝也, 山田 圭二郎, 岡田 智秀, 佐々木 邦明, 宮脇 勝, 福井 恒明, 羽藤 英二, 星野 裕司, 山口 敬太, 福島 秀哉
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Waseda University
2015年4月1日 ~ 2018年3月31日
災害復興における計画策定とその実装に関する国際比較研究
小野田 泰明, 塩崎 賢明, 佐藤 健, 祐成 保志, 平野 勝也, 姥浦 道生, 坂口 大洋, 野村 俊一, 佃 悠
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
地域の持続的活性化に資する景観計画のための理論と手法に関する研究
佐々木 葉, 羽藤 英二, 岡田 智秀, 佐々木 邦明, 平野 勝也, 山田 圭二郎, 星野 裕司, 山口 敬太, 出村 嘉史
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Waseda University
2011年4月1日 ~ 2014年3月31日
街並みメッセージ論を用いた新たな街並みデザイン方法論の確立
平野 勝也, 和田 裕一, 森田 直子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2012年
自律と連携による新たな都市・地域システムの構築
佐々木 公明, 日野 正輝, 長谷部 正, 山本 啓, 小林 一穂, 照井 伸彦, 赤松 隆, 徳永 幸之, 林山 泰久, 福山 敬, 徳川 直人, 平野 勝也, 伊藤 房雄, 村山 良之, 横井 渉央, 張 陽
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2006年 ~ 2009年
街並メッセージ論による繁華街構成の分析とその誘導可能性
平野 勝也
2005年 ~ 2006年
情報伝達形態から見た商業地街路の景観特性に関する研究
平野 勝也
1998年 ~ 1999年
中尊寺通り景観デザイン検討
発注者:岩手県,設計者:大日本・ワークビジョンズJV 2010年 ~ 2023年
作品分類: その他
貞山運河水門
発注者:国土交通省仙台河川国道事務所,設計者:いであ・プランニングネトワーク 2011年3月 ~
作品分類: その他
仙台東部高架橋
発注者:建設省仙台工事事務所(当時),設計者:パシフィックコンサルタンツ他5社 2001年3月 ~
作品分類: その他
旧北上川分流施設改築事業
発注者:建設省北上川下流工事事務所(当時) 2001年3月 ~
作品分類: その他
閉伊川水門デザイン検討
発注者:岩手県 2013年 ~ 継続中
作品分類: その他
徳田橋景観デザイン検討
発注者:岩手県,設計者:総合技術コンサルタント(基本設計)エイト日本技術開発(実施設計) 2010年 ~ 2024年
作品分類: その他
(仮称)石井水門デザイン検討
発注者:国土交通省東北地方整備局北上川下流河川事務所 設計:東京コンサルタント 2013年 ~ 2014年
作品分類: その他
月浜第二水門デザイン検討
発注者:国土交通省東北地方整備局北上川下流河川事務所 2013年 ~ 2014年
作品分類: その他
野蒜水門復旧デザイン検討
発注者:国土交通省東北地方整備局北上川下流河川事務所 2013年 ~ 2014年
作品分類: その他
閖上水門デザイン検討
発注者:国土交通省仙台河川国道事務所 2013年 ~ 2013年
作品分類: その他
新浜水門デザイン検討
発注者:国土交通省仙台河川国道事務所 2013年 ~ 2013年
作品分類: その他
釜谷水門デザイン検討
発注者:国土交通省東北地方整備局北上川下流河川事務所 2013年 ~ 2013年
作品分類: その他
鴇波洗堰魚道改良事業
2009年3月 ~
作品分類: その他
阿武隈道路景観検討
2009年3月 ~
作品分類: その他
小川原湖田の沢地区堤防
2008年3月 ~
作品分類: その他
仙台港インターチェンジ景観検討
2008年3月 ~
作品分類: その他
衣川橋梁
2006年3月 ~
作品分類: その他
平泉バイパス新衣川橋梁
2006年3月 ~
作品分類: その他
平泉バイパス衣川跨線橋
2006年3月 ~
作品分類: その他
徳沢川,桜川排水樋門上屋建設事業
2006年3月 ~
作品分類: その他
北上川月浜第一水門改築事業
発注者:国土交通省北上川河川事務所,設計者:東京建設コンサルタント 2004年3月 ~
作品分類: その他
一般国道4号東二番丁地区ユニバーサル歩道整備事業
発注者:国土交通省仙台河川国道事務所,設計者:中野恒明(アプル総合計画事務所) 2004年3月 ~
作品分類: その他
津軽ダム下流工事用道路現道拡幅工事
発注者:建設省津軽ダム工事事務所(当時)設計者:技研興業,松崎喬造園事務所(当時) 他のデザイン監修者:篠原修,西田修三 2000年3月 ~
作品分類: その他
矢本石巻道路鹿又高架橋
発注者:建設省仙台工事事務所(当時)設計者:千代田コンサルタント 他のデザイン監修者:斎藤潮 2000年3月 ~
作品分類: その他
仙台北部道路菅谷高架橋
発注者:建設省仙台工事事務所(当時)設計者:千代田コンサルタント 他のデザイン監修者:斎藤潮 2000年3月 ~
作品分類: その他
広瀬川水辺の楽校
発注者:建設省仙台工事事務所(当時),設計者:プランニングネットワーク 1999年3月 ~
作品分類: その他