研究者詳細

顔写真

サトウ ヨウヘイ
佐藤 庸平
Yohei Sato
所属
多元物質科学研究所 計測研究部門 電子回折・分光計測研究分野
職名
准教授
学位
  • 博士(理学)(東北大学)

  • 修士(理学)(東北大学)

経歴 3

  • 2017年4月 ~ 継続中
    東北大学 多元物質科学研究所 准教授

  • 2008年8月 ~ 2017年3月
    東北大学 多元物質科学研究所 助教

  • 2007年4月 ~ 2008年7月
    東北大学 多元物質科学研究所 特任助教

学歴 2

  • 東北大学 大学院理学研究科 物理学専攻

    2002年4月 ~ 2007年3月

  • 東北大学 理学部 物理学科

    1998年4月 ~ 2002年3月

所属学協会 2

  • 日本顕微鏡学会

  • 日本物理学会

研究キーワード 3

  • ナノ材料

  • 電子顕微鏡法

  • 電子エネルギー損失分光法

研究分野 1

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性 /

受賞 5

  1. 科学計測振興賞

    2018年12月 科学計測振興基金 高エネルギー分解能EELSによる局所誘電特性解析法の構築と実証

  2. 奨励賞

    2015年5月 日本顕微鏡学会 高分解能EELSによるナノスケール物質の誘電物性の研究

  3. 第8回日本物理学会若手奨励賞

    2014年3月 日本物理学会 TEM-EELSによるナノ粒子の誘電特性の解明

  4. 第54回原田研究奨励賞

    2014年 公益財団法人本多記念会 高エネルギー分解能EELSによるナノスケール材料の物性解明

  5. 論文賞

    2009年5月 日本顕微鏡学会 High energy-resolution electron energy-loss spectroscopy study for the electric structure of two-wall carbon nanotubes

論文 55

  1. Low-Dose Elemental Mapping of Light Atoms in Liquid-phase Materials Using Cryo-EELS

    Daisuke Unabara, Yohei K. Sato, Tasuku Hamaguchi, Koji Yonekura

    Analytical Chemistry 2025年7月31日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acs.analchem.5c02121  

    ISSN:0003-2700

    eISSN:1520-6882

  2. TEM-EELS study of compressed graphite phase in high-pressure and high-temperature treated neutron-irradiated graphite 査読有り

    Yuta Ohsawa, Yohei K. Sato, Tomoya Saito, Masami Terauchi, Takashi Kitazume, Takumi Tokunaga, Yuji Higo, Keisuke Niwase, Masahito Niibe, Shin-ichi Honda

    19 100487-100487 2025年4月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.cartre.2025.100487  

    ISSN:2667-0569

  3. Derivation method of the dielectric function of amorphous materials using angle-resolved electron energy loss spectroscopy for exciton size evaluation

    Tomoya Saito, Yohei K Sato, Masami Terauchi

    Microscopy 2025年2月4日

    DOI: 10.1093/jmicro/dfae056  

  4. Self-absorption effect in soft X-ray emission spectra utilized for bandgap evaluation of semiconductors 査読有り

    M.Terauchi, Y.K.Sato

    Microscopy 2025年1月24日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1093/jmicro/dfae008  

    ISSN:2050-5698

    eISSN:2050-5701

  5. Anisotropic electronic structure study of MgB2C2 using soft X-ray emission spectroscopy microscopes

    Yuki Hada, Masami Terauchi, Tomoya Saito, Yohei K Sato, Masaaki Baba, Masatoshi Takeda

    Microscopy 2024年10月16日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/jmicro/dfae048  

    ISSN:2050-5698

    eISSN:2050-5701

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract The anisotropic electronic structure of MgB2C2 was studied using soft X-ray emission spectroscopy electron microscopes. MgB2C2 fragments were selected by examining C K-emission profiles. C and B K-emission and Mg L-emission spectra were obtained, revealing common and distinct structures that reflect the mixing of valence orbitals. Since the material is reported to have two-dimensional B–C honeycomb layers, the orientational dependence of these emission spectra was also examined. Experimental data were compared with the theoretically calculated partial density of states of the valence bands (VBs) of the material. The C K-emission profile showed an apparent orientational dependence, while the B K-emission exhibited minimal dependence. This difference originated from the different energy distributions of C-2pz and B-2pz components in the VBs. The Mg L-emission intensity was very small, likely due to charge transfer from Mg atoms to B–N layers. The Mg L-emission profile showed a peak related to structures in C-K and B-K. An unexpected intensity was observed just above the VBs, which also showed orientational dependence, possibly due to a small deviation from the ideal composition of Mg:B:C = 1:2:2.

  6. Effect of inorganic material surface chemistry on structures and fracture behaviours of epoxy resin

    Tomohiro Miyata, Yohei K. Sato, Yoshiaki Kawagoe, Keiichi Shirasu, Hsiao-Fang Wang, Akemi Kumagai, Sora Kinoshita, Masashi Mizukami, Kaname Yoshida, Hsin-Hui Huang, Tomonaga Okabe, Katsumi Hagita, Teruyasu Mizoguchi, Hiroshi Jinnai

    Nature Communications 15 (1) 2024年3月8日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41467-024-46138-6  

    eISSN:2041-1723

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract The mechanisms underlying the influence of the surface chemistry of inorganic materials on polymer structures and fracture behaviours near adhesive interfaces are not fully understood. This study demonstrates the first clear and direct evidence that molecular surface segregation and cross-linking of epoxy resin are driven by intermolecular forces at the inorganic surfaces alone, which can be linked directly to adhesive failure mechanisms. We prepare adhesive interfaces between epoxy resin and silicon substrates with varying surface chemistries (OH and H terminations) with a smoothness below 1 nm, which have different adhesive strengths by ~13 %. The epoxy resins within sub-nanometre distance from the surfaces with different chemistries exhibit distinct amine-to-epoxy ratios, cross-linked network structures, and adhesion energies. The OH- and H-terminated interfaces exhibit cohesive failure and interfacial delamination, respectively. The substrate surface chemistry impacts the cross-linked structures of the epoxy resins within several nanometres of the interfaces and the adsorption structures of molecules at the interfaces, which result in different fracture behaviours and adhesive strengths.

  7. Simple derivation of L-absorption spectra of 3d transition metal elements by the self-absorption effect observed in soft X-ray emission spectra

    Masami Terauchi, Yohei K Sato, Takaomi D Yokoyama, Takanori Murano

    Microscopy 2024年3月5日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1093/jmicro/dfae012  

    ISSN:2050-5698

    eISSN:2050-5701

  8. Microscopic Chemical Characterization of Epoxy Resin with Scanning Transmission Electron Microscopy – Electron Energy-Loss Spectroscopy 査読有り

    Hsin-Hui Huang, Tomohiro Miyata, Yohei K. Sato, Teruyasu Mizoguchi, Hiroshi Jinnai, Kaname Yoshida

    180 103623-103623 2024年3月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.micron.2024.103623  

    ISSN:0968-4328

  9. Anisotropic electronic structure of NaAlSi studied by angle-resolved soft x-ray emission spectroscopy 査読有り

    Ryogo Ebisu, Yohei K. Sato, Takahiro Yamada, Masami Terauchi

    Journal of Applied Physics 134 215107 2023年12月

    DOI: 10.1063/5.0178436  

  10. Deposition of amorphous carbon nitride thin films using pressure-gradient RF magnetron sputtering and their chemical bonding structures 査読有り

    Masami Aono, Masami Terauchi, Yohei K. Sato, Kyoji Morita, Tasuku Inoue, Kazuhiro Kanda, Ken Yonezawa

    635 (30) 157677-157677 2023年10月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2023.157677  

    ISSN:0169-4332

  11. Investigation of the Electronic Structure of the Mg99.2Zn0.2Y0.6 Alloy Using X-ray Photoelectron Spectroscopy

    Hidetoshi Miyazaki, Tatsuyoshi Akatsuka, Koji Kimura, Daisuke Egusa, Yohei K. Sato, Mitsuhiro Itakura, Yasumasa Takagi, Akira Yasui, Kenichi Ozawa, Kazuhiko Mase, Toko Tokunaga, Kouichi Hayashi, Koji Hagihara, Eiji Abe

    MATERIALS TRANSACTIONS 64 (6) 1194-1198 2023年6月1日

    出版者・発行元: Japan Institute of Metals

    DOI: 10.2320/matertrans.mt-md2022019  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  12. STEM-EELS/EDS Chemical Analysis of Solute Clusters in a Dilute Mille-Feuille-Type Mg–Zn–Y Alloy 査読有り

    Yohei K. Sato, Daisuke Egusa, Hidetoshi Miyazaki, Koji Kimura, Mitsuhiro Itakura, Masami Terauchi, Eiji Abe

    64 (5) 950-954 2023年4月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2320/matertrans.mt-md2022023  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  13. Examining the anisotropic behavior of the excitons in anatase TiO2 by angle-resolved electron energy-loss spectroscopy 査読有り

    Tomoya Saito, Yohei K. Sato, Masami Terauchi

    133 105701-1-105701-9 2023年3月

    DOI: 10.1063/5.0140536  

  14. Chemistry of zipping reactions in mesoporous carbon consisting of minimally stacked graphene layers 査読有り

    Tian Xia, Takeharu Yoshii, Keita Nomura, Keigo Wakabayashi, Zheng-Ze Pan, Takafumi Ishii, Hideki Tanaka, Takashi Mashio, Jin Miyawaki, Toshiya Otomo, Kazutaka Ikeda, Yohei Sato, Masami Terauchi, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara

    14 (32) 8448-8457 2023年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1039/d3sc02163g  

    ISSN:2041-6520

    eISSN:2041-6539

  15. Atomic-scale analysis on a rubber-brass adhesive interface using scanning transmission electron microscopy 査読有り

    Tomohiro Miyata, Katsunori Shimizu, Yohei K. Sato, Hiroshi Jinnai

    Polymer 265 125602-125602 2023年1月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.polymer.2022.125602  

    ISSN:0032-3861

  16. Electron irradiation damage of amorphous epoxy resin at low electron doses

    Kaname Yoshida, Hsin-Hui Huang, Tomohiro Miyata, Yohei K Sato, Hiroshi Jinnai

    Microscopy 72 (4) 361-367 2022年12月10日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/jmicro/dfac068  

    ISSN:2050-5698

    eISSN:2050-5701

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract The mechanisms of electron irradiation damage to epoxy resin samples were evaluated using their electron diffraction patterns and electron energy-loss (EEL) spectra. Their electron diffraction patterns consisted of three indistinct halo rings. The halo ring, related to an intermolecular distance of ~6.4 Å, degraded rapidly with electron beam irradiation. Such molecular-scale collapse could have been caused by cross-linking between molecular chains. The degree of electron irradiation damage to the samples changed with the accelerating voltage. Tolerance dose limit of epoxy resin estimated from the intensity of the halo ring was found to be improved at higher accelerating voltage. Changes in low-loss EEL spectra indicated that the mass loss of epoxy resin was remarkable in the early stage of electron irradiation.

  17. Characteristics and exchange interactions observed in L-emission spectra of Fe, Mn, and those oxides by using a high energy-resolution soft X-ray emission spectroscopy instrument 査読有り

    M.Terauchi, R.Ebisu, Y.K.Sato, M.Koike

    Microscopy 72 (3) 243-248 2022年11月21日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1093/jmicro/dfac062  

    ISSN:2050-5698

    eISSN:2050-5701

  18. Evaluation of exchange-correlation effects on the heat-shielding performance of carrier electrons in LaB6 using momentum-transfer resolved electron energy-loss spectroscopy 査読有り

    Yohei K. Sato, Masami Terauchi

    Journal of Applied Physics 131 (6) 063104-063104 2022年2月14日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1063/5.0076692  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  19. In situ observation of the chemical bonding state of Si in the molten state of eutectic Au–Si alloy of Au81Si19 by using a soft X-ray emission spectroscopy electron microscope

    Masami Terauchi, Naoya Umemoto, Yohei K. Sato, Masaki Ageishi, An-Pang Tsai

    Microscopy 71 (1) 34-40 2021年8月6日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/jmicro/dfab029  

    ISSN:2050-5698

    eISSN:2050-5701

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <title>Abstract</title> Phase diagram of Au–Si binary alloy system shows a large drop in melting temperature of about 1000K compared with that of Si at a composition of Au:Si = 81:19, where the melting temperature is about 636K. Mixing of Au and Si below the melting temperature was observed by transmission electron microscopy experiment, and it was found that the mixed region shows a diffraction pattern of a diffuse ring intensity indicating an amorphous structure of the mixed area. Si L-emission spectra, which reflect the energy state of bonding electrons of Si atom, of molten Au81Si19 alloy were measured for the first time to investigate the energy state of valence electrons of Si. The Si L-emission spectrum showed a characteristic loss of L1 peak, which is related to sp3 directional bonding in crystalline Si. The intensity profile is also different from that of molten Si reported. This suggests a characteristic atomic arrangement that exists in the molten state. The intensity profile also indicated a small density of state in the molten state at Fermi energy. The obtained spectrum was compared with the calculated density of state of possible crystal structures reported. The comparison suggested that Si atoms are surrounded by eight Au atoms in the molten state of Au81Si19 alloy. The formation of this local atomic arrangement can be an origin of a large drop of melting temperature at about Au:Si = 81:19.

  20. Chemical state mapping of p/n-controlled SrB6 bulk specimens by soft X-ray emission electron microscope

    M. Terauchi, Y. K. Sato, M. Takeda

    Applied Science 11 9588 2021年

  21. Visualization of chemical bonding in a silica-filled rubber nanocomposite using STEM-EELS

    Yohei K. Sato, Yasufumi Kuwauchi, Wakana Miyoshi, Hiroshi Jinnai

    Scientific Reports 10 (1) 2020年12月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41598-020-78393-0  

    eISSN:2045-2322

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <title>Abstract</title>In nanocomposites, the adhesion between nanofillers and the polymeric matrix is key to the mechanical properties. The strength and spatial distribution of the adhesive layer around the nanofillers are important, particularly the presence of chemical bonding between the nanofillers and matrix. In this work, we studied a styrene-butadiene rubber composite filled with silica nanoparticles to visualize the spatial distribution of the adhesive layer. A silane coupling agent (SCA) was added to the nanocomposite for strong adhesion. The reaction involving the SCA on the silica surface was investigated by scanning transmission electron microscopy combined with electron energy-loss spectroscopy. Si-L2,3 spectra of the silica-filled rubber nanocomposite without the SCA were the same around the nanofillers, whereas in the nanocomposite containing the SCA the spectra were position-dependent. The spectra were fitted with the intensity profiles of the Si-L2,3 spectra of silica and SCA by multiple linear least-squares fitting. The fitting coefficients of silica and SCA were used to map the spatial distribution of the chemical bonding between silica and rubber chains. Chemical bonding was observed around the silica nanoparticles but not in the SBR matrix region, providing direct evidence of the reinforcing mechanism in the silica-filled rubber nanocomposite.

  22. Photoinduced deformation of a-C thin films prepared by RF magnetron sputtering 査読有り

    Masami Aono, Hisashi Miyazaki, Nobuaki Kitazawa, Yohei Sato, Masami Terauchi

    Diamond and Related Materials 108 2020年10月

    DOI: 10.1016/j.diamond.2020.107844  

    ISSN:0925-9635

  23. Anisotropic dielectric properties and ensemble inhomogeneity of cesium-doped tungsten oxide nanoparticles studied by electron energy loss spectroscopy 査読有り

    Keisuke Machida, Kenji Adachi, Yohei K. Sato, Masami Terauchi

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 128 (8) 2020年8月

    DOI: 10.1063/5.0003007  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  24. Experimental determination of solidified lithium disilicate crystal bandgap energy using EELS and XPS 査読有り

    Masanori Tashiro, Sohei Sukenaga, Sakiko Kawanishi, Yohei Sato, Yuji Takakuwa, Hiroyuki Shibata

    Journal of the American Ceramic Society 103 (9) 5139-5144 2020年5月28日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1111/jace.17221  

    ISSN:0002-7820

    eISSN:1551-2916

  25. Anisotropic plasmons due to carrier electrons in Cs-doped hexagonal WO3 studied by momentum transfer resolved electron energy-loss spectroscopy 査読有り

    Yohei K. Sato, Masami Terauchi, Kenji Adachi

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 126 (18) 185107 2019年11月

    DOI: 10.1063/1.5115068  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  26. Orientation-controlled, low-temperature plasma growth and applications of h-BN nanosheets 査読有り

    Ivan Sergeevich Merenkov, Ivan Sergeevich Merenkov, Mikhail Sergeevich Myshenkov, Yuri Mikhailovich Zhukov, Yohei Sato, Tatyana Sergeevna Frolova, Tatyana Sergeevna Frolova, Tatyana Sergeevna Frolova, Denis Vasilevich Danilov, Igor Alekseevich Kasatkin, Oleg Sergeevich Medvedev, Roman Vladimirovich Pushkarev, Olga Ivanovna Sinitsyna, Olga Ivanovna Sinitsyna, Masami Terauchi, Irina Alekseevna Zvereva, Marina Leonidovna Kosinova, Ken Ostrikov, Ken Ostrikov

    Nano Research 12 (1) 91-99 2019年1月

    DOI: 10.1007/s12274-018-2185-7  

    ISSN:1998-0124

  27. Non-uniform Excitation States in Photoinduced Deformation of Amorphous Carbon Nitride Films 査読有り

    Masami Aono, Tomo Harata, Nobuaki Kitazawa, Hiroshi Abe, Shingo Ishii, Yohei Sato, Masami Terauchi

    Scientific Reports 8 (1) 2018年12月

    DOI: 10.1038/s41598-018-33364-4  

    ISSN:2045-2322

    eISSN:2045-2322

  28. Dielectric Properties of Photo-Luminescent CdSe/CdS Mono-Shell and CdSe/CdS/ZnS Multi-Shell Nanocrystals Studied by TEM-EELS 査読有り

    Sato Yohei, Nakahigashi Naoyuki, Terauchi Masami, Uehara Masato

    ECS JOURNAL OF SOLID STATE SCIENCE AND TECHNOLOGY 7 (11) R167-R174 2018年10月20日

    DOI: 10.1149/2.0061811jss  

    ISSN:2162-8769

  29. Soft X-ray emission spectroscopy study of characteristic bonding states and its distribution of amorphous carbon-nitride (a-CNx) films 査読有り

    Shingo Ishii, Masami Terauchi, Yohei Sato, Naoyuki Tamura, Masami Aono, Hiroshi Abe

    Microscopy 67 (4) 244-249 2018年8月1日

    DOI: 10.1093/jmicro/dfy024  

    ISSN:2050-5698

    eISSN:2050-5701

  30. Electron energy-loss and soft X-ray emission spectroscopy of electronic structure of MgB4 査読有り

    Yohei Sato, Taiki Saito, Kohei Tsuchiya, Masami Terauchi, Hiroki Saito, Masatoshi Takeda

    JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY 253 58-62 2017年9月

    DOI: 10.1016/j.jssc.2017.05.007  

    ISSN:0022-4596

    eISSN:1095-726X

  31. Modification of dielectric functions by lattice defects in lightly-absorbing LaB6 nanoparticles studied with effective medium theory

    Keisuke Machida, Satoshi Yoshio, Kenji Adachi, Yohei Sato, Masami Terauchi

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 121 (22) 2017年6月

    DOI: 10.1063/1.4984934  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  32. Direct evaluation about structure and optical property of individual multi-shell quantum dot by TEM

    M. Uehara, N. Nakahigashi, Y. Sato, M. Terauchi

    ECS Transactions 75 (53) 7-12 2017年

    出版者・発行元: Electrochemical Society Inc.

    DOI: 10.1149/07553.0007ecst  

    ISSN:1938-5862 1938-6737

  33. Heterogeneous diamond phases in compressed graphite studied by electron energy-loss spectroscopy 査読有り

    Yohei Sato, Matthieu Bugnet, Masami Terauchi, Gianluigi A. Botton, Akira Yoshiasa

    DIAMOND AND RELATED MATERIALS 64 190-196 2016年4月

    DOI: 10.1016/j.diamond.2016.02.010  

    ISSN:0925-9635

    eISSN:1879-0062

  34. Postsynthesis of h-BN/Graphene Heterostructures Inside a STEM 査読有り

    Zheng Liu, Luiz H. G. Tizei, Yohei Sato, Yung-Chang Lin, Chao-Hui Yeh, Po-Wen Chiu, Masami Terauchi, Sumio Iijima, Kazu Suenaga

    SMALL 12 (2) 252-259 2016年1月

    DOI: 10.1002/smll.201502408  

    ISSN:1613-6810

    eISSN:1613-6829

  35. Good reproductive preparation method of Li-intercalated hexagonal boron nitride and transmission electron microscopy - Electron energy loss spectroscopy analysis 査読有り

    A. Sumiyoshi, H. Hyodo, Y. Sato, M. Terauchi, K. Kimura

    Solid State Sciences 47 67-72 2015年9月

  36. Electronic structures of three-dimensional C-60 polymers studied by high-energy-resolution electron energy-loss spectroscopy based on transmission electron microscopy 査読有り

    Yohei Sato, Masami Terauchi, Shoji Yamanaka

    CHEMICAL PHYSICS LETTERS 626 90-95 2015年4月

    DOI: 10.1016/j.cplett.2015.03.017  

    ISSN:0009-2614

    eISSN:1873-4448

  37. Van der Waals epitaxial growth of topological insulator Bi2-xSbxTe3-ySey ultrathin nanoplate on electrically insulating fluorophlogopite mica

    Ngoc Han Tu, Yoichi Tanabe, Khuong Kim Huynh, Yohei Sato, Hidetoshi Oguro, Satoshi Heguri, Kenji Tsuda, Masami Terauchi, Kazuo Watanabe, Katsumi Tanigaki

    APPLIED PHYSICS LETTERS 105 (6) 2014年8月

    DOI: 10.1063/1.4892576  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  38. High-Energy Resolution Electron Energy-Loss Spectroscopy Study of Interband Transitions Characteristic to Single-Walled Carbon Nanotubes 査読有り

    Yohei Sato, Masami Terauchi

    MICROSCOPY AND MICROANALYSIS 20 (3) 807-814 2014年6月

    DOI: 10.1017/S1431927614000580  

    ISSN:1431-9276

    eISSN:1435-8115

  39. High energy-resolution electron energy-loss spectroscopy and soft-x-ray emission spectroscopy studies of amorphous diamond transformed from neutron-irradiated graphite 査読有り

    Y Sato, M Terauchi, K Niwase, K G Nakamura, T Atou, T Iwata

    Journal of Physics: Conference Series 500 (19) 192013-192013 2014年5月7日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/500/19/192013  

    eISSN:1742-6596

  40. Electron diffraction and electron energy-loss spectroscopy studies of a hybrid material composed of coronene molecules encapsulated in single-walled carbon nanotubes 査読有り

    Md. Mahbubul Haque, Yohei Sato, Masami Terauchi, Yoko Iizumi, Toshiya Okazaki

    MICROSCOPY 63 (2) 111-117 2014年4月

    DOI: 10.1093/jmicro/dft049  

    ISSN:2050-5698

    eISSN:2050-5701

  41. Formation of crosslinked-fullerene-like framework as negative replica of zeolite y

    Nueangnoraj, K., Nishihara, H., Imai, K., Itoi, H., Ishii, T., Kiguchi, M., Sato, Y., Terauchi, M., Kyotani, T.

    Carbon 62 455-464 2013年

    DOI: 10.1016/j.carbon.2013.06.033  

    ISSN:0008-6223

  42. High energy-resolution electron energy-loss spectroscopy study on the near-infrared scattering mechanism of Cs0.33WO3 crystals and nanoparticles

    Yohei Sato, Masami Terauchi, Kenji Adachi

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 112 (7) 2012年10月

    DOI: 10.1063/1.4752867  

    ISSN:0021-8979

  43. High energy-resolution electron energy-loss spectroscopy analysis of dielectric property and electronic structure of hexagonal diamond 査読有り

    Yohei Sato, Masami Terauchi, Wataru Inami, Akira Yoshiasa

    DIAMOND AND RELATED MATERIALS 25 40-44 2012年5月

    DOI: 10.1016/j.diamond.2012.02.013  

    ISSN:0925-9635

    eISSN:1879-0062

  44. High energy-resolution electron energy-loss spectroscopy study of the dielectric properties of bulk and nanoparticle LaB6 in the near-infrared region 査読有り

    Yohei Sato, Masami Terauchi, Masaki Mukai, Toshikatsu Kaneyama, Kenji Adachi

    ULTRAMICROSCOPY 111 (8) 1381-1387 2011年7月

    DOI: 10.1016/j.ultramic.2011.05.003  

    ISSN:0304-3991

  45. Superconductivity in Li-doped alpha-rhombohedral boron 査読有り

    T. Nagatochi, H. Hyodo, A. Sumiyoshi, K. Soga, Y. Sato, M. Terauchi, F. Esaka, K. Kimura

    PHYSICAL REVIEW B 83 (18) 184507-1-184507-5 2011年5月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.83.184507  

    ISSN:1098-0121

  46. Soft X-ray emission spectroscopy study of the valence electron states of α-rhombohedral boron

    Masami Terauchi, Yohei Sato, Hiroshi Hyodo, Kaoru Kimura

    Journal of Physics: Conference Series 176 012025-012025 2009年6月1日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/176/1/012025  

    eISSN:1742-6596

  47. Electron energy-loss and soft X-ray emission study of boron nanobelts

    Yohei Sato, Masami Terauchi, Kazuhiro Kirihara, Takeshi Sasaki, Kenji Kawaguchi, Naoto Koshizaki, Kaoru Kimura

    Journal of Physics: Conference Series 176 012029-012029 2009年6月1日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/176/1/012029  

    eISSN:1742-6596

  48. A possible buckybowl-like structure of zeolite templated carbon 査読有り

    Hirotomo Nishihara, Quan-Hong Yang, Peng-Xiang Hou, Masashi Unno, Seigo Yamauchi, Riichiro Saito, Juan I. Paredes, Amelia Martinez-Alonso, Juan M. D. Tascon, Yohei Sato, Masami Terauchi, Takashi Kyotani

    CARBON 47 (5) 1220-1230 2009年4月

    DOI: 10.1016/j.carbon.2008.12.040  

    ISSN:0008-6223

  49. Relation between peak structures of loss functions of single double-walled carbon nanotubes and interband transition energies 査読有り

    Yohei Sato, Masami Terauchi, Yahachi Saito, Kentaro Sato, Riichiro Saito

    JOURNAL OF ELECTRON MICROSCOPY 57 (4) 129-132 2008年8月

    DOI: 10.1093/jmicro/dfn012  

    ISSN:0022-0744

  50. Mg-doping into boron icosahedral cluster solids, targeting high temperature superconductivity 査読有り

    H. Hyodo, S. Hosoi, S. Araake, K. Soga, Y. Sato, M. Terauchi, K. Kimura

    TRANSACTIONS OF THE MATERIALS RESEARCH SOCIETY OF JAPAN, VOL 33, NO 2 33 (2) 303-306 2008年

  51. Structure and electronic properties of Mg-doped β -rhombohedral boron constructed from icosahedral clusters

    H. Hyodo, S. Araake, S. Araake, S. Hosoi, K. Soga, Y. Sato, M. Terauchi, K. Kimura

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 77 (2) 2008年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.77.024515  

    ISSN:1098-0121

  52. Enhanced direct interband transitions in silicon nanowires studied by electron energy-loss spectroscopy 査読有り

    J. Kikkawa, S. Takeda, Y. Sato, M. Terauchi

    PHYSICAL REVIEW B 75 (24) 2007年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.75.245317  

    ISSN:1098-0121

  53. High energy-resolution electron energy-loss spectroscopy study of the electric structure of double-walled carbon nanotubes 査読有り

    Yohei Sato, Masami Terauchi, Yahachi Saito, Riichiro Saito

    JOURNAL OF ELECTRON MICROSCOPY 55 (3) 137-142 2006年6月

    DOI: 10.1093/jmicro/dfl021  

    ISSN:0022-0744

  54. High energy-resolution electron energy-loss spectroscopy study of the electronic structure of two-wall carbon nanotubes 招待有り 査読有り

    Y. Sato, M. Tereauchi, Y. Saito, R. Saito

    Abstract of EDGE2005 International EELS workshop 135 2005年5月1日

  55. High-energy-resolution electron energy-loss spectroscopy study of the electronic structure of Cu- and Mg-Si- doped β-rhombohedral boron crystals 査読有り

    Masami Terauchi, Yohei Sato, Takahiro Nakayama, Atsushi Oguri, Kohei Soga, Kaoru Kimura

    Journal of Solid State Chemistry 177 2916-2919 2004年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 73

  1. Acoustic Oscillations on Piezoelectric Materials Excited by a GHz Pulsed Electron Beam

    Yohei K Sato, Kenji Tsuda, Spencer A Reisbick, Daisuke Morikawa, Masami Terauchi, Yimei Zhu

    Microscopy and Microanalysis 30 (Supplement_1) 2024年7月24日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/mam/ozae044.713  

    ISSN: 1431-9276

    eISSN: 1435-8115

  2. STEM-EELSによるシリカフィラーと高分子の化学結合の可視化

    佐藤庸平, 三好和加奈, 陣内浩司

    月刊マテリアルステージ5月号 23 (2) 13-18 2023年5月

  3. アモルファス窒化炭素薄膜における膜厚方向の化学結合状態均一性が光誘起変形に及ぼす影響

    青野祐美, 島宏美, 小松啓志, 佐藤庸平, 寺内正己

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  4. フラックス法によるMg-B化合物の合成と顕微SXESによる電子構造の研究

    羽田有希, 斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己, 池田颯, 齊藤大貴, 馬場奨亮, 武田雅敏

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (1) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  5. 顕微軟X線発光分光法を用いた固体の化学結合状態分析

    寺内正己, 佐藤庸平, 武田雅敏

    まてりあ 60 (6) 2021年

    ISSN: 1340-2625

  6. 中性子照射した高配向性熱分解グラファイトの高圧・高温下における構造変化のその場X線回折

    中村 航, 中村 周作, 藤井 俊治郎, 本多 信一, 新部 正人, 寺澤 倫孝, 肥後 祐司, 庭瀬 敬右, 佐藤 庸平

    日本表面真空学会学術講演会要旨集 2021 3P14 2021年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本表面真空学会

    DOI: 10.14886/jvss.2021.0_3p14  

    ISSN: 2434-8589

    eISSN: 2434-8589

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では中性子照射高配向性熱分解グラファイトの変態メカニズムの詳細を理解するため、その場X線回折法を用いて、加圧及び減圧下での昇温に伴うのその構造変化について、グラファイトのc面に着目し調査した。グラファイトG(002)ピークに対して形状解析を行った結果、中性子照射試料では室温から約600℃までは2成分、それよりも高温では1成分、未照射試料では1成分でフィッティングできることが分かった。

  7. 中性子照射された高配向性熱分解グラファイトの高温高圧下での構造変化に関するその場X線回折観察

    中村航, 中村周作, 藤井俊治郎, 本多信一, 新部正人, 寺澤倫孝, 肥後祐司, 庭瀬敬右, 佐藤庸平

    放射線プロセスシンポジウム講演要旨・ポスター発表要旨集 18th 2021年

  8. 電子エネルギー損失分光法による材料誘電特性解析の基礎と応用 招待有り

    佐藤庸平, 寺内正己

    顕微鏡 55 (2) 75-82 2020年8月

  9. PM-06 Electronic Structure of Nitrogen-Doped Graphite Films Studied by Soft X-ray Emission Spectroscopy

    K Matsuura, Y Sato, M Terauchi, M Aono, S Hashimoto, S Ogawa, Y Takakuwa

    Microscopy 68 (Supplement_1) i37-i37 2019年11月1日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/jmicro/dfz092  

    ISSN: 2050-5698

    eISSN: 2050-5701

  10. PM-05 Anisotropic Electronic Structure of Metal Borides Studied by Soft X-ray Emission Spectroscopy

    Takeshi Ito, Yohei Sato, Masami Terauchi

    Microscopy 68 (Supplement_1) i37-i37 2019年11月1日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/jmicro/dfz088  

    ISSN: 2050-5698

    eISSN: 2050-5701

  11. 軟X線発光分光を用いた熱電材料MB6(M=Ca,Sr)の研究

    寺内正己, 佐藤庸平, 武田雅敏

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 74 (2) 2019年

    ISSN: 2189-079X

  12. Non-uniform Distribution of Doped Carrier in a Na-doped CaB6 Bulk Material Observed by EPMA-SXES

    M. Terauchi, Y. Sato, M. Takeda, T. Hatano, M. Koike, H. Sasai, T. Nagano, M. Koeda, T. Murano, H. Takahashi

    Microscopy & Microanalysis 24 (suppl.1) 746-747 2018年8月

  13. Chemical State Analyses by Soft X-ray Emission Spectroscopy

    M. Terauchi, Y. Sato

    JEOL NEWS 53 (1) 30-35 2018年8月

  14. 軟X線発光分光(SXES)を用いた化学結合状態分析 招待有り

    寺内正己, 佐藤庸平

    日本電子news 50 (1) 13-18 2018年5月

  15. 軟X線発光分光による熱電材料CaB6の研究

    寺内正己, 佐藤庸平, 武田雅敏

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 73 (2) 2018年

    ISSN: 2189-079X

  16. TEM-EELS/XESを用いたMgB4電子構造の研究

    佐藤庸平, 齋藤泰樹, 土谷公平, 寺内正己, 齋藤広樹, 武田雅敏

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 16th 2016年

  17. 22aAF-4 SXESによるアモルファス窒化炭素の電子状態の研究

    石井 信伍, 寺内 正己, 佐藤 庸平, 青野 祐美, 阿部 洋, 田村 尚之

    日本物理学会講演概要集 71 (0) 2748-2748 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2748  

    ISSN: 2189-079X

  18. 16aAB-3 SXES/EELSによるアモルファス窒化炭素の電子状態の研究

    石井 信伍, 寺内 正己, 佐藤 庸平, 青野 祐美, 阿部 洋, 田村 尚之

    日本物理学会講演概要集 70 (0) 2394-2394 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_2394  

    ISSN: 2189-079X

  19. 高分解能EELSによる六方晶ダイヤモンド粒子の誘電特性

    佐藤庸平, 寺内正己, 居波渉, 吉朝朗

    ニューダイヤモンド 30 (2) 6-10 2014年4月

  20. 28pAL-2 TEM-EELSによるナノ粒子の誘電特性の解明(28pAL 若手奨励賞受賞記念講演,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    佐藤 庸平

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 927-927 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  21. 30pCB-1 TEM-EELSを用いた10族12族金属間化合物の光学特性(企画講演,30pCB 準結晶・金属間化合物(電子構造・物性),領域6(金属(液体金属・準結晶)・低温(超低温・超伝導・密度波)))

    佐藤 庸平

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 818-818 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  22. 高分解能EELSによる六方晶ダイヤモンド粒子の誘電特性

    佐藤庸平, 寺内正己, 居波渉, 吉朝朗

    日本結晶学会誌 55 (5) 302-307 2013年10月

    出版者・発行元: The Crystallographic Society of Japan

    DOI: 10.5940/jcrsj.55.302  

    ISSN: 0369-4585

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Electronic structure of hexagonal diamond(h-DIA)was investigated by using high energyresolution electron energy-loss spectroscopy(EELS)based on transmission electron microscopy. The dielectric function of h-DIA was derived by Kramers-Kronig analysis of the EELS spectrum. Core electron excitation spectrum of h-DIA revealed density of states in conduction band,which was different distribution from that of cubic diamond. The electronic structure of h-DIA was experimentally revealed for the first time.

  23. 26aKE-2 TEM-EELSによるCdSe/CdS/ZnSナノ微粒子の誘電応答の研究(X線・粒子線(電子線・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 上原 雅人

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 857-857 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  24. 26pKE-1 電子線工ネルギー損失分光およびX線発光分光によるBaTiO_3の局所構造揺らぎの研究(誘電体(ペロブスカイト,量子常誘電性),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    津田 健治, 佐藤 庸平, 寺内 正己, 田中 通義

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 861-861 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  25. 26pDC-4 TEM-EELS法を用いた10・12族金属間化合物の電子構造の研究(準結晶(物性)・金属間化合物,領域6, ビーム物理領域合同,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 亀岡 聡, 蔡 安邦

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 716-716 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  26. 29aXP-3 アルカリ金属六方晶BN層間化合物の創製(29aXP 領域7,領域4合同 グラフェン(分光・構造),領域7(分子性固体・有機導体))

    住吉 篤郎, 兵藤 宏, 佐藤 傭平, 寺内 正己, 木村 薫

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 960-960 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  27. 29pEP-5 TEM-EELSによるCd系10-12族金属間化合物の電子構造の研究(29pEP 準結晶,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 亀岡 聡, 蔡 安邦

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 896-896 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  28. 20pCA-5 Cu触媒機能を有する金属間化合物のTEM-EELS測定(20pCA 準結晶・金属間化合物,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 亀岡 聡, 蔡 安邦

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 744-744 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  29. 18pEC-9 TEM-EELSによる金属元素を一部置換した金属六ホウ化物の電子構造の研究(18pEC 籠状物質・ネットワーク物質,領域7(分子性固体・有機導体))

    齋藤 泰樹, 佐藤 庸平, 寺内 正己, 稲吉 香織, 武田 雅敏

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 759-759 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  30. 18pEC-10 TEM-EELSによるMgB_4の電子構造の研究(18pEC 籠状物質・ネットワーク物質,領域7(分子性固体・有機導体))

    齋藤 泰樹, 佐藤 庸平, 寺内 正己, 齋藤 広樹, 武田 雅敏

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 760-760 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  31. 21aAG-10 運動量分解EELSによる半導体の間接バンド間遷移の測定(21aAG X線・粒子線(電子線・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    佐藤 庸平, 寺内 正己

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 884-884 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  32. 21aEC-8 TEM/EELS studies of coronenes inside single-walled carbon nanotube

    Haque Md. Mahbubul, Sato Yohei, Terauchi Masami, Okazaki Toshiya, Iizumi Yoko

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 804-804 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  33. 27aGF-11 TEM-EELSによる金属間化合物PdZnの電子構造の研究(27aGF 準結晶,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 亀岡 聡, 蔡 安邦

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 859-859 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  34. 24aCJ-3 TEM-EELSによるMgB_4の電子構造の研究(24aCJ 籠状物質,領域7(分子性固体・有機導体))

    齋藤 泰樹, 佐藤 庸平, 寺内 正己, 齋藤 広樹, 武田 雅敏

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 873-873 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  35. 21aTD-1 TEM-EELSによる3次元C_<60>ポリマーの電子構造の研究(21aTD フラーレン,領域7(分子性固体・有機導体))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 山中 昭司

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 833-833 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  36. 21aJA-6 HR-EELSによるCsドープWO_3の電子構造の研究(21aJA X線・粒子線(電子線・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 足立 健治

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 969-969 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  37. 24aTG-5 TEM/EELS studies of polyynes inside SWCNT

    Haque Md. Mahbubul, Sato Yohei, Terauchi Masami, Wakabayashi Tomonari

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 893-893 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  38. 電子プローブを用いた構造・物性解析手法の開発と応用 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)

    寺内 正己, 津田 健治, 佐藤 庸平

    マテリアルインテグレ-ション 24 (4) 208-211 2011年4月

    出版者・発行元: ティー・アイ・シィー

    ISSN: 1344-7858

  39. 27pTN-9 高エネルギー分解能EELS測定によるCsドープWO_3微粒子の近赤外光吸収機構の解明(27pTN X線・粒子線(陽電子・電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 足立 健治

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 986-986 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  40. TEM-EELS/XESによるアモルファスダイヤモンドの電子構造の研究

    佐藤庸平, 寺内正己, 庭瀬敬右, 中村一隆, 岩田忠夫

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 2011年

    ISSN: 1342-8349

  41. 25pWZ-6 高分解能EELSによるCs_xWO_3の電子構造の研究(25pWZ X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))

    船尾 拓也, 佐藤 庸平, 寺内 正己, 足立 健治

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 921-921 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  42. 25pWZ-8 角度分解軟X線発光分光による異方的電子構造の研究III(25pWZ X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))

    寺内 正己, 佐藤 庸平

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 922-922 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  43. 21aHS-9 角度分解軟X線発光分光による異方的電子構造の研究II(21aHS X線・粒子(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))

    寺内 正己, 佐藤 庸平

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 982-982 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  44. 22pGR-8 高分解能EELSによるMgB_4の電子構造の研究II(22pGR ゼオライト・クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))

    土谷 公平, 佐藤 庸平, 寺内 正己, 齋藤 広樹, 武田 雅敏

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 897-897 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  45. 22pGR-13 Liドープα菱面体晶ボロンの超伝導(22pGR ゼオライト・クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))

    永地 健紀, 兵藤 宏, 曽我 公平, 佐藤 庸平, 寺内 正己, 江坂 文孝, 木村 薫

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 898-898 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  46. 20pGS-2 高エネルギー分解能EELS測定によるCNT励起子効果の研究(20pGS ナノチューブ,領域7(分子性固体・有機導体))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 齋藤 弥八

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 857-857 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  47. 26pYD-9 TEM-EELSによるLiドープ処理alpha-rhombohedral-boronの電子構造の研究(クラスレート2,領域7,分子性固体・有機導体)

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 永地 健紀, 兵藤 宏, 曽我 公平, 木村 薫

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 763-763 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  48. 26pYD-11 高分解能EELSによるMgB_4の電子構造の研究(クラスレート2,領域7,分子性固体・有機導体)

    土谷 公平, 佐藤 庸平, 寺内 正己, 齋藤 広樹, 武田 雅敏

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 763-763 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  49. 26aYK-9 TEM-EELSによる近赤外吸収材料の研究(X線・粒子線(電子線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 足立 健治

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 869-869 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  50. 27pRE-7 モノクロメータ分析電子顕微鏡を用いた六方晶ダイヤモンドの電子構造の研究(27pRE X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 吉朝 朗

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 939-939 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  51. 30pYG-4 α菱面体晶ボロンの高純度化とLiドープによる超伝導探索(30pYG クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))

    永地 健紀, 兵藤 宏, 曽我 公平, 佐藤 庸平, 寺内 正己, 木村 薫

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 864-864 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  52. 高分解能EELSを用いたLaB6微粒子の近赤外吸収の研究

    佐藤庸平, 寺内正己, 向井雅貴, 金山俊克, 足立健治

    まてりあ 48 (12) 634-634 2009年

    出版者・発行元: The Japan Institute of Metals and Materials

    DOI: 10.2320/materia.48.634  

    ISSN: 1340-2625

  53. 21pWA-4 価電子励起スペクトルのKramers-Kronig解析によるLaB_6誘電関数の導出(21pWA X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 足立 健治

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 880-880 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  54. 26aYF-5 TEM-EELSを用いたシリコンナノワイヤーのRadiative Surface Plasmonの研究(X線・粒子線(電子線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 吉川 純, 竹田 精治

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 951-951 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  55. 22aTD-10 TEM-EELSを用いたシリコンナノワイヤーの価電子励起スペクトルの表面効果の研究(格子欠陥・ナノ構造(炭素・ナノ構造),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 吉川 純, 竹田 精治

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 985-985 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  56. 19aRG-2 正方晶ボロンナノベルトのMgドープと電気物性測定II(クラスレート,領域7,分子性固体・有機導体)

    兵藤 宏, 桐原 和大, 曽我 公平, 川口 建二, 清水 禎樹, 佐々木 毅, 越崎 直人, 佐藤 庸平, 寺内 正己, 木村 薫

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 822-822 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  57. 25aYK-6 TEM-EELS/XESによるシリコンナノワイヤーの電子構造の研究(25aYK 格子欠陥・ナノ構造(微粒子・ナノ構造・炭素物質),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 吉川 純, 竹田 精治

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 799-799 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  58. 25aYB-6 透過型電子顕微鏡用いたMgドープボロンナノベルトの電子構造の研究II(25aYB チューブ構造・物性,領域7(分子性固体・有機導体))

    寺内 正己, 佐藤 庸平, 桐原 和大, 川口 建二, 佐々木 毅, 越崎 直人, 兵藤 宏, 木村 薫

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 686-686 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  59. 27pUF-4 TEM-EELSによるカーボンナノチューブの電子構造の研究(27pUF ナノチューブ構造・物性,領域7(分子性固体・有機導体))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 斎藤 弥八, 斎藤 理一郎

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 817-817 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  60. 30aRC-4 透過型電子顕微鏡を用いたMgドープボロンナノベルトの研究(30aRC クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))

    寺内 正己, 佐藤 庸平, 桐原 和大, 川口 建二, 佐々木 毅, 越崎 直人, 兵藤 宏, 木村 薫

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 849-849 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  61. 19aXA-6 TEM-EELSによる2層カーボンナノチューブの電子構造の研究(ナノチューブ電子物性・構造,領域7(分子性固体・有機導体))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 斎藤 弥八, 斎藤 理一郎

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 673-673 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  62. 19pYF-12 TEM-EELSによる有機分子内包単層カーボンナノチューブの電子構造の研究II(ナノチューブ光物性,領域7(分子性固体・有機導体))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 竹延 大志, 岩佐 義宏

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 685-685 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  63. 20aYN-4 シリコン・ナノワイヤーの価電子励起過程のTEM-EELS分析(格子欠陥・ナノ構造(分光法・炭素系物質),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))

    吉川 純, 竹田 精治, 佐藤 庸平, 寺内 正己

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 810-810 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  64. 24aYN-1 TEM-EELSによる有機分子内包単層カーボンナノチューブの電子構造の研究(ナノチューブ物性1(電子物性・構造他),領域7(分子性固体・有機導体))

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 竹延 大志, 岩佐 義宏

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 772-772 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  65. 25aYK-4 Mgドープα菱面体晶ボロンの作製と評価(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))

    兵藤 宏, 荒明 聡, 曽我 公平, 佐藤 庸平, 寺内 正巳, 木村 薫

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 784-784 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  66. 12pWF-5 TEM-EELS/XES による単層カーボンナノチューブ束の電子構造の研究(ナノチューブ物性, 領域 7)

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 片浦 弘道

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 738-738 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  67. 28pWN-14 Mgドープボロン正20面体クラスター固体の物性2(グラファイト・クラスター・クラスレート)(領域7)

    荒明 聡, 兵藤 宏, 曽我 公平, 佐藤 庸平, 寺内 正己, 木村 薫

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 857-857 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  68. 30aZP-10 TEM-EELSによるカーボンナノチューブの電子構造の研究(ナノチューブ(電子構造・光物性))(領域7)

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 齋藤 理一郎, 齋藤 弥八, 片浦 弘道

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 873-873 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  69. 21aXF-4 TEM-EELS による二層カーボンナノチューブの電子構造の研究 II

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 斎藤 弥八

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 733-733 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  70. 22pXF-9 TEM-EELS/XES によるボロンナノベルトの電子構造の研究 II

    佐藤 庸平, 寺内 正己, Wang Z., 清水 禎樹, 佐々木 毅, 川口 建二, 木村 薫, 越崎 直人

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 750-750 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  71. 30pZB-5 TEM-EELS による二層カーボンナノチューブの電子構造の研究

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 斎藤 弥八

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 817-817 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  72. 高分解能EELSによるMgドープβボロンの電子構造の研究II

    佐藤 庸平, 寺内 正己, 小栗 淳司, 矢幡 洋, 曽我 公平, 木村 薫

    電子顕微鏡 37 141-141 2002年11月27日

    ISSN: 0417-0326

  73. 7aSC-12 TEM-EELSによるMgドープボロンの電子構造の研究III(クラスレート化合物,ゼオライト,その他,領域7)

    佐藤 傭平, 寺内 正己, 小栗 淳司, 矢幡 洋, 曽我 公平, 木村 薫

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 692-692 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 1

  1. 次世代自動車の熱マネジメント

    佐藤庸平, 町田佳輔, 寺内正己

    技術情報協会 2020年12月

講演・口頭発表等 111

  1. 非晶質エポキシ樹脂の電子線損傷過程評価 招待有り

    吉田要, Hsin-Hui Huang, 宮田智衆, 佐藤庸平, 陣内浩司

    日本顕微鏡学会第81回学術講演会 2025年6月10日

  2. Chemical Characterization of Epoxy Resin Using STEM-EELS

    Hsin-Hui Huang, 宮田智衆, 佐藤庸平, 溝口照康, 陣内浩司, 吉田要

    日本顕微鏡学会第81回学術講演会 2025年6月9日

  3. 角度分解SXESによるFe2Bの化学結合状態の研究

    羽田優希, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本顕微鏡学会第81回学術講演会 2025年6月10日

  4. 角度分解SXESによるh-BNの結合異方性の研究

    寺内正己, 畠山雄大, 佐藤庸平

    日本顕微鏡学会第81回学術講演会 2025年6月10日

  5. クライオEELS/EF-TEMによる凍結溶媒内バイオマテリアルの多元素マッピング観察

    海原大輔, 佐藤庸平, 濵口祐, 米倉功治

    日本顕微鏡学会第81回学術講演会 2025年6月10日

  6. グラファイト及びh-BNのK発光異方性の定量解析

    畠山雄大, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本顕微鏡学会第81回学術講演会 2025年6月10日

  7. GHzパルス電子線照射による圧電材料薄膜の弾性波励起の研究

    佐藤庸平, S.A. Reisbick, 城臺駿, 森川大輔, 津田健治, 寺内正己, Y. Zhu

    日本顕微鏡学会第81回学術講演会 2025年6月10日

  8. グラファイトのC-K発光異方性の定量解析

    畠山 雄大, 佐藤 庸平, 寺内 正己

    日本物理学会2025年春季大会 2025年3月19日

  9. GHzパルス電子線を用いた圧電ナノ薄膜の弾性波励起の研究

    佐藤庸平, 津田健治, S. A. Reisbick, 森川大輔, 寺内正己, Y. Zhu

    日本物理学会2025年春季大会 2025年3月19日

  10. EELSの基礎と応用

    佐藤庸平

    分析電子顕微鏡討論会 2024年12月5日

  11. 中性子照射HOPGの高圧高温処理による層状ナノダイヤモンドへの直接変換

    徳永匠, 肥後祐司, 佐藤庸平, 庭瀬敬右, 新部正人, 本多信一

    第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024年9月20日

  12. 高圧高温下での中性子照射黒鉛からの層状ダイヤモンドの生成

    庭瀬敬右, 徳永匠, 肥後祐司, 佐藤庸平, 新部正人, 本多信一

    日本金属学会 2024年秋期(第175回)講演大会

  13. 角度分解EELSによるα-AgGaO2の励起子サイズ評価

    斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己, 小俣孝久, 鈴木一誓, 吉川純

    日本物理学会第79回年次大会 2024年9月17日

  14. GHzパルス電子線を用いた弾性波励起の研究

    佐藤庸平, 津田健治, Spencer Reisbick, 森川大輔, 寺内正己, Yimei Zhu

    日本物理学会第79回年次大会 2024年9月17日

  15. 角度分解SXESによるh-BNの結合異方性の研究

    寺内正己, 畠山雄大, 佐藤庸平

    日本物理学会第79回年次大会 2024年9月17日

  16. 角度分解SXESによるFe2Bの電子構造の研究

    羽田有希, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本物理学会第79回年次大会 2024年9月17日

  17. Effects of amorphous structure inhomogeneity of nanoscale to microscale on photoinduced deformation of amorphous carbon nitride thin films

    Masami Aono, Hiroaki Kishimura, Kenji Komatsu, Yasuaki Yamamoto, Yohei Sato, Masami Terauchi

    34th International conference on Diamond and Carbon Materials

  18. Acoustic oscillations on piezoelectric materials excited by a GHz pulsed electron beam

    Yohei K. Sato, Kenji Tsuda, Spencer A. Reisbick, Daisuke Morikawa, Masami Terauchi, Yimei Zhu

    Microscopy and Microanalysis 2024 2024年7月30日

  19. The evaluation of Exciton size by angle-resolved EELS and the role of exciton size in photocatalytic function

    Tomoya Saito, Yohei K Sato, Masami Terauchi, Issei Suzuki, Takahisa Omata, Jun Kikkawa

    Enhanced Data Generated by ELectrons (EDGE) 2024 2024年6月9日

  20. STEM-EELSを用いた表面修飾Si基板/エポキシ樹脂接着界面における組成分布解析

    佐藤庸平, 宮田智衆, 川越吉晃, 吉田要, Hsin-Hui Huang, 岡部朋永, 水上雅史, 萩田克美, 溝口照康, 陣内浩司

    第73回高分子学会年次大会 2024年6月6日

  21. グラファイトのC-K発光異方性の高精度定量解析

    畠山雄大, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本顕微鏡学会第80回学術講演会 2024年6月4日

  22. STEM-EELSを用いたSi/エポキシ樹脂接着界面における化学状態解析

    佐藤庸平, 宮田智衆, 川越吉晃, 吉田要, 黄馨慧, 岡部朋永, 水上雅史, 萩田克美, 溝口照康, 陣内浩司

    日本顕微鏡学会第80回学術講演会 2024年6月3日

  23. qEELSによる光エネルギー変換材料β-CuGaO2の電子構造の研究

    大澤優太, 佐藤庸平, 寺内正己, 鈴木一誓, 小俣孝久

    日本顕微鏡学会第80回学術講演会 2024年6月3日

  24. 角度分解SXESによる金属ドープLuAlB4の電子構造の研究

    羽田優希, 中根正勝, 佐藤庸平, 寺内正己, 神津薫, 岡田繁

    日本物理学会2024年春季大会 2024年3月20日

  25. q分解EELSを用いたβ-CuGaO2の電子構造解析の研究II

    大澤優太, 斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己, 鈴木一誓, 小俣孝久

    日本物理学会2024年春季大会 2024年3月20日

  26. 角度分解EELSによるβ-AgGaO2の励起子サイズ評価

    斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己, 小俣孝久, 鈴木一誓, 吉川純

    日本物理学会2024年春季大会 2024年3月20日

  27. 電子線励起SXESにおける吸収効果の利用II

    寺内正己, 佐藤庸平

    日本物理学会2024年春季大会 2024年3月20日

  28. 中性子照射黒鉛から生成された圧縮黒鉛のTEM-EELSによる分析

    庭瀬敬右, 大澤優太, 斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己, 北詰崇, 徳永匠, 肥後祐司, 新部正人, 本多信一

    日本金属学会2024年春季(第174回)講演大会

  29. Synthesis of compressed graphite by high-pressure and high-temperature treatments of neutron-irradiated highly oriented pyrolytic graphite and characterization of its structural and electronic properties

    Takashi Kitazume, Takumi Tokunaga, Yuji Higo, Yohei Sato, Keisuke Niwase, Masato Niibe, Shin-ichi Honda

    Annual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science 2023

  30. Direct observations of solute clusters in dilute Mg alloys based on electron microscopy and X-ray fluorescence holography

    Daisuke Egusa, Koji Kimura, Yohei Sato, Hidetoshi Miyazaki, Mitsuhiro Itakura, Koichi Hayashi, Eiji Abe

    International conference on complex orders in condensed matter

  31. アモルファス窒化炭素薄膜における膜厚方向の化学結合状態均一性が光誘起変形に及ぼす影響

    青野祐美, 島 宏貴, 小松啓志, 佐藤庸平, 寺内正己

    第84回応用物理学会秋季学術講演会

  32. 角度分解SXESによるLu(Al0.995Mo0.005)B4の電子構造の研究

    羽田優希, 佐藤庸平, 寺内正己, 神津薫, 岡田繁

    日本物理学会第78回年次大会 2023年9月16日

  33. 電子線励起SXESにおける吸収効果の利用

    寺内正己, 佐藤庸平

    日本物理学会第78回年次大会

  34. q分解EELSを用いたβ-CuGaO2の電子構造解析の研究

    大澤優太, 斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己, 鈴木一誓, 小俣孝久

    日本物理学会第78回年次大会

  35. Angle-resolved SXES study on anisotropic electronic structure of NaAlSi

    Yohei K. Sato, Ryogo Ebisu, Masami Terauchi, Takahiro Yamada

    International microscopy congress 20th 2023年9月13日

  36. Momentum resolved STEM-EELS analysis of the solute clusters in dilute Mg-Zn-Y alloy

    Yohei K. Sato, Daisuke Egusa, Hidetoshi Miyazaki, Koji Kimura, Mitsuhiro Itakura, Masami Terauchi, Eiji Abe

    International microscopy congress 20th 2023年9月12日

  37. Exchange-correlation effects of carrier electrons in LaB6 studied by AR-EELS

    Yohei Sato, Masami Terauchi

    International microscopy congress 20th 2023年9月11日

  38. Compressed graphite and its electronic structure investigated by TEM-EELS

    Keisuke Niwase, Yuta Ohsawa, Yohei K. Sato, Tomoya Saito, Masami Terauchi, Takashi Kitazume, Takumi Tokunaga, Yuji Higo, Masahito Niibe, Shin-ich Honda

    33rd International Conference on Diamond and Carbon Materials

  39. Electronic structure of Zn-Y clusters in Mg-Zn-Y alloys studied by STEM-EELS

    Yohei K. Sato, Daisuke Egusa, Hidetoshi Miyazaki, Koji Kimura, Mitsuhiro Itakura, Masami Terauchi, Eiji Abe

    Thermec 2023 2023年7月6日

  40. TEM-EELSを用いた圧縮グラファイトの電子構造の研究

    大澤優太, 佐藤庸平, 斎藤興也, 寺内正己, 北詰崇, 徳永匠, 藤井俊治郎, 肥後祐司, 庭瀬敬右, 新部正人, 本多信一

    日本顕微鏡学会第79回学術講演会 2023年6月26日

  41. 角度分解EELSによる励起子サイズ評価の研究

    斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本顕微鏡学会第79回学術講演会 2023年6月26日

  42. 角度分解SXES測定によるNaAlSiの異方的電子構造の研究

    佐藤庸平, 戎凌吾, 寺内正己, 山田高広

    日本顕微鏡学会第79回学術講演会 2023年6月26日

  43. 顕微SXESによる光変形アモルファス窒化カーボン膜内の電子状態の研究

    寺内正己, 佐藤庸平, 山本康裕, 青野祐美

    日本物理学会2023年秋期大会 2023年3月22日

  44. q分解EELSを用いたLPSO型Mg合金のプラズモン分散

    佐藤庸平, 斎藤興也, 寺内正己, 江草大佑, 阿部英司

    日本物理学会2023年春季大会 2023年3月22日

  45. 顕微SXESにおける角度分解測定手法の開発III

    戎凌吾, 佐藤庸平, 山田高広, 寺内正己

    日本物理学会2023年春季大会 2023年3月22日

  46. フラックス法によるMg-B化合物の合成と顕微SXESによる電子構造の研究

    羽田有希, 斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己, 池田颯, 斎藤大貴, 馬場奨亮, 武田雅敏

    日本物理学会2023年春季大会 2023年3月22日

  47. 角度分解EELSによる励起子サイズ評価の研究

    斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本物理学会2023年春季大会 2023年3月22日

  48. フラックス法によるMg-B化合物の合成と顕微SXESによる電子構造の研究

    羽田有希, 斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己, 池田颯, 齊藤大貴, 馬場奨亮, 武田雅敏

    日本ホウ素・ホウ化物研究会 2023年2月11日

  49. Direct observation of pseudo-gap electronic structure in the Mg-Zn-Y alloys studied by hard X-ray photoelectron spectroscopy

    Hidetoshi Miyazaki, Tatsuyoshi Akatsuka, Koji Kimura, Daisuke Egusa, Yohei Sato, Mituhiro Itakura, Toko Tokunaga, Kouichi Hayashi, Koji Hagihara, Eiji Abe

    LPSO/MFS2022 2022年12月11日

  50. Electronic structure of Mg-Zn-Y cluster in dilute Mg alloys studied by STEM-EELS

    Yohei K. Sato, Daisuke Egusa, Hidetoshi Miyazaki, Koji Kimura, Mitsuhiro Itakura, Masami Terauchi, Eiji Abe

    The 5th International Symposium on Long-Period Stacking/Order Structure and Miile-feuille Structure (LPSO/MFS2022) 2022年12月14日

  51. Compositional Changes at Epoxy-resin/inorganic Interfaces Revealed by 1-nm resolution Electron Spectroscopy

    Tomohiro Miyata, Yohei Sato, Kaname Yoshida, Hsin-Hui Huang, Teruyasu, Mizoguchi, Katsumi Hagita, Masashi Mizukami, Hiroshi Jinnai

    2022 MRS Fall Meeting & Exhibit 2022年11月27日

  52. STEM-EELSを用いたMg-Zn-Y合金の電子構造の研究

    佐藤庸平, 江草大佑, 木村耕治, 宮崎秀俊, 板倉充洋, 寺内正己, 阿部英司

    日本金属学会2022年秋期講演大会 2022年9月21日

  53. Structure of Solute Clusters in Dilute Mg-Zn-Y Alloy Revealed by X-ray Fluorescence Holography

    Koji Kimura, Daisuke Egusa, Hidetoshi Miyazaki, Yohei Sato, Koji Hagihara, Tomohiro Matsushita, Hiroo Tajiri, Kouichi Hayashi, Eiji Abe

    International Workshop on Exploration of Atomistic Disorder in Long-Range Ordered Systems and of Order in Disordered Materials 2022年9月19日

  54. 顕微SXESにおける角度分解測定手法の開発II

    戎凌吾, 佐藤庸平, 山田高広, 寺内正己

    日本物理学会2022年度秋期大会 2022年9月14日

  55. 角度分解EELSによるMg-Zn-Y合金の異方的プラズモンの研究

    斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己, 江草大佑, 阿部英司

    日本物理学会秋期大会 2022年9月14日

  56. qEELSを用いたキャリア電子の電子交換相関ポテンシャル評価

    佐藤庸平, 寺内正己

    日本物理学会秋期大会 2022年9月14日

  57. 放射光による中性子照射された黒鉛の高圧高温下での構造変化のその場観察

    庭瀬敬右, 中村航, 北詰崇, 藤井俊治郎, 本多信一, 新部正人, 寺澤倫孝, 肥後祐司, 佐藤庸平

    日本物理学会第77回年次大会

  58. Cmpositional Analysis on Epoxy-resin/Inorganic Interfaces using Scanning Transmission Electron Microscopy

    Tomohiro Miyata, Yohei Sato, Kaname Yoshida, Hsin-Hui Huang, Teruyasu Mizoguchi, Katsumi Hagita, Masashi Mizukami, Hiroshi Jinnai

    Microscopy and Microanalysis 2022 2022年7月31日

  59. 蛍光X線ホログラフィーによるミルフィーユ構造Mg99.2Zn0.2Y0.6合金の局所構造解析

    木村耕治, 江草大佑, 阿部英司, 宮崎秀俊, 佐藤庸平, 板倉充洋, 萩原幸司, 山本裕太, Artoni K.R. Ang, 八方直久, 松下智裕, 林好一

    軽金属学会第142回春期大会 2022年5月22日

  60. 電子線分光法によるMg-Zn-Y合金の電子構造の研究

    佐藤庸平, 寺内正己, 江草大佑, 木村耕治, 宮崎秀俊, 板倉充洋, 阿部英司

    日本顕微鏡学会第78回学術講演会 2022年5月11日

  61. AR-EELSを用いたLaB6キャリア電子の電子交換相関効果の研究

    佐藤庸平, 寺内正己

    日本顕微鏡学会第78回学術講演会 2022年5月11日

  62. EELSによるMg-Zn-Y合金の異方的電子構造の研究

    佐藤庸平, 寺内正己, 江草大佑, 阿部英司

    日本物理学会年次大会 2022年3月16日

  63. Multi-scale MD Simulations of Extremely Slow Cooperative Diffusion of Epoxy Resin Molecules at Naturally Oxidized Si Substrates

    K. Hagita, T. Miyata, Y. Sato, H. Jinnai

    MRM2021 Materials Research Meeting 2021年12月13日

  64. Chemical bonding states of silica filled rubber with silane coupling agent studied by STEM-EELS

    Yohei K. Sato, Wakana Miyoshi, Hiroshi Jinnai

    MRM2021 Materials Research Meeting 2021年12月13日

  65. 電子エネルギー損失分光法による材料誘電特性 招待有り

    佐藤庸平

    日本顕微鏡学会 学際的顕微研究領域 若手研究部会 2021年11月17日

  66. 中性子照射された高配向性熱分解グラファイトの高温高圧下での構造変化に関するその場X線回折観察

    中村航, 中村周作, 藤井俊治郎, 本多信一, 新部正人, 寺澤倫孝, 肥後祐司, 庭瀬敬右, 佐藤庸平

    放射線プロセスシンポジウム 2021年11月16日

  67. 耐熱劣化性に優れるポリアミド材料の開発

    奥村知世, 小野尚志, 渡邉次郎, 坂本直紀, 佐藤庸平, 寺内正己

    第30回ポリマー材料フォーラム 2021年11月10日

  68. 中性子照射した高配向性熱分解グラファイトの高圧・高温下における構造変化のその場X線回折

    中村航, 中村周作, 藤井俊治郎, 本多信一, 新部正人, 寺澤倫孝, 肥後裕司, 庭瀬敬右, 佐藤庸平

    2021年表面真空学会 学術講演会 2021年11月5日

  69. 3d遷移金属L発光スペクトルからの吸収効果の抽出II

    寺内正己, 佐藤庸平, 横山隆臣, 村野孝訓

    日本物理学会2021年秋季大会 2021年9月23日

  70. 角度分解EELSによるアナターゼ型TiO2中励起子の実空間分布評価

    斎藤興也, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本物理学会2021年秋季大会 2021年9月23日

  71. AR-EELSによるLaB6結晶中のキャリア電子の交換相関効果の研究

    佐藤庸平, 寺内正己

    日本物理学会2021年秋季大会 2021年9月23日

  72. Visualization of chemical bonding in a silica-filled rubber nanocomposite using STEM-EELS

    Y. K. Sato, W. Miyoshi, H. Jinnai

    EUROMAT2021 2021年9月14日

  73. 光誘起変形能を有するアモルファス炭素系薄膜のSXESスペクトル解析

    下野眞裕, 佐藤庸平, 寺内正己, 青野祐美

    第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年

  74. 軟X線発光分光法による鉄系熱安定剤含有ポリアミド材料の熱劣化挙動の解析

    奥村知世, 小野尚志, 佐藤幸司, 石山裕輝, 三枝俊亮, 佐藤庸平, 寺内正己

    第70回高分子討論会

  75. 3d遷移金属L発光スペクトルからの吸収効果の抽出

    寺内正己, 戎凌吾, 佐藤庸平, 横山隆臣, 村野孝訓

    日本顕微鏡学会 第77回学術講演会 2021年6月14日

  76. HR-SXESの試作とFe-Lスペクトル測定

    寺内正己, 戎凌吾, 佐藤庸平, 小池雅人

    日本顕微鏡学会 第77回学術講演会 2021年6月14日

  77. 角度分解EELSを用いた熱線遮蔽材料の誘電特性解析 招待有り

    佐藤庸平, 町田佳輔, 寺内正己, 足立健治

    日本顕微鏡学会 第77回学術講演会 2021年6月15日

  78. STEM-EELSを用いたシリカゴム複合材料の化学結合状態の実空間分布測定

    佐藤庸平, 三好和加奈, 陣内浩司

    MRMフォーラム2020 2020年12月8日

  79. Materials Analysis by using Electron Microscopes operated in IMRAM 招待有り

    M. Terauchi, H. Jinnai, Y.K. Sato, D. Morikawa, K. Tsuda, Z. Akase

    ONLINE JOINT SYMPOSIUM Engineer a Better Tomorrow 2020年11月30日

  80. 角度分解EELSによるTiO2電子構造の研究

    山本剛史, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本顕微鏡学会第63回シンポジウム 2020年11月20日

  81. Imaging of p/n-type regions in a bulk CaB6 specimen by soft X-ray emission spectroscopy

    M. Terauchi, Y. K. Sato, M. Takeda

    Tohoku-Melbourne online WS 2020年11月9日

  82. HR-SXES装置試作と3d遷移金属酸化物のL発光スペクトル測定

    寺内正己, 戎凌吾, 佐藤庸平

    日本物理学会2020年秋季大会 2020年9月9日

  83. 運動量移送分解EELSによるRbタングステン酸化物の誘電応答

    町田佳輔, 足立健治, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本物理学会2020年秋季大会 2020年9月9日

  84. 角度分解EELSによるTIO2電子構造の研究

    山本剛史, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本物理学会2020年秋季大会 2020年9月9日

  85. 角度分解EELS測定を用いたLaB6結晶のバンド構造解析

    佐藤庸平, 斎藤興也, 寺内正己

    日本物理学会2020年秋季大会 2020年9月9日

  86. SXES法を用いた窒化グラファイト薄膜の電子構造の研究

    松浦航人, 佐藤庸平, 寺内正己, 橋本晋, 小川修一, 高桑雄二

    日本顕微鏡学会第76回学術講演会 2020年

  87. q分解EELSによるTiO2の誘電特性解析

    佐藤庸平, 山本剛史, 寺内正己

    日本顕微鏡学会第76回学術講演会 2020年

  88. q分解EELSを用いたTiO2の電子構造の研究

    佐藤庸平, 山本剛史, 寺内正己

    日本物理学会第75回年次大会 2020年3月17日

  89. Anisotropic Dielectric Properties of Cs-doped Tungsten Oxide Nanoparticles Studied by Electron Energy-Loss Spectroscopy

    K. Machida, K. Adachi, Y. Sato, M. Terauchi

    2019 MRS Fall Meeting and Exhibit 2019年12月2日

  90. 軟X線発光分光法による金属ホウ化物の異方的電子構造の研究

    伊藤武, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本顕微鏡学会第62回シンポジウム 2019年11月29日

  91. 軟X線発光分光法による窒化グラファイトの電子構造の研究

    松浦航人, 佐藤庸平, 寺内正己, 青野祐美, 橋本晋, 高桑雄二

    日本顕微鏡学会第62回シンポジウム 2019年11月29日

  92. Electronic structure of MgB4 studied by EELS and SXES 国際会議

    佐藤庸平, 齋藤泰樹, 土谷公平, 寺内正己, 齋藤広樹, 武田雅敏

    20th International Symposium on Boron, Borides and Related Materials 2019年9月22日

  93. Carrier plasmon of LaB6 studied by momentum transfer resolved EELS 国際会議

    佐藤庸平, 鴨居潤一, 寺内正己

    20th International Symposium on Boron, Borides and Related Materials 2019年9月22日

  94. アモルファス炭素(a-C)薄膜の光誘起変形

    青野祐美, 鈴木健太, 北沢信章, 佐藤庸平, 寺内正己

    応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月18日

  95. 軟X線発光分光を用いた熱電材料MB6(M=Ca, Sr)の研究

    寺内正己, 佐藤庸平, 武田雅敏

    日本物理学会秋季大会 2019年9月17日

  96. Csタングステン酸化物ナノ粒子の異方的誘電特性の測定

    町田佳輔, 足立健治, 佐藤庸平, 寺内正己

    日本物理学会秋季大会

  97. 電子線分光法を用いたMgB4の電子構造の研究

    佐藤庸平, 齋藤泰樹, 土谷公平, 寺内正己, 齋藤広樹, 武田雅敏

    日本金属学会2019年秋季講演大会 2019年9月12日

  98. 軟X線発光分光による窒素ドープ黒鉛薄膜の電子状態に関する研究

    寺内正己, 松浦航人, 佐藤庸平, 橋本晋, 小川修一, 高桑雄二

    日本物理学会秋季大会 2019年9月10日

  99. EELSを用いた誘電特性解析 招待有り

    佐藤庸平

    第35回分析電子顕微鏡討論会 2019年9月3日

  100. qEELSを用いたシリコンクラスレート化合物のキャリア特性の研究

    佐藤庸平, 岩下哲士, 寺内正己, 森戸春彦, 山根久典

    日本顕微鏡学会第75回学術講演会 2019年6月17日

  101. タイヤゴム中シリカ粒子のSTEM-EELS解析 招待有り

    佐藤庸平, 桑内康文, 三好和加奈, 陣内浩司

    日本顕微鏡学会第75回学術講演会 2019年6月17日

  102. 運動量移送分解EELSによる機能性材料中のキャリア電子特性の研究

    佐藤庸平, 岩下哲士, 寺内正己, 森戸春彦, 山根久典, 町田佳輔, 足立健治

    日本金属学会春季講演大会 2019年3月20日

  103. EELSを用いたSiクラスレート化合物の電子構造の研究

    岩下哲士, 佐藤庸平, 寺内正己, 森戸春彦, 山根久典

    日本顕微鏡学会関東支部講演会 2019年3月16日

  104. qEELSを用いたルチル・アナターゼの電子構造の研究

    佐藤庸平, 寺内正己

    日本物理学会第74回年次大会 2019年3月15日

  105. 軟X線発光分光および高輝度赤外光を用いたアモルファス窒化炭素薄膜の化学結合状態評価

    青野祐美, 岸村浩明, 北沢信章, 石井信吾, 佐藤庸平, 寺内正己

    第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年3月9日

  106. q-EELSによるSiクラスレート化合物の電子構造の研究

    岩下哲士, 佐藤庸平, 寺内正己, 森戸春彦, 山根久典

    日本物理学会2018年秋季大会 2018年9月12日

  107. Momentum transfer resolved EELS study of anisotropic carrier plasmon in Cs0.33WO3 国際会議

    佐藤庸平, 寺内正己, 足立健治

    19th International Microscopy Congress 2018年9月9日

  108. EELSを用いた材料誘電特性解析 招待有り

    佐藤庸平

    第34回分析電子顕微鏡討論会 2018年9月4日

  109. qEELSを用いたLaB6キャリアープラズモンの研究

    佐藤庸平, 鴨居潤一, 寺内正己

    日本顕微鏡学会第74回学術講演会 2018年5月29日

  110. qEELS測定による電子ドープWO3材料の電子構造の研究

    佐藤庸平, 寺内正己, 足立健治

    日本物理学会第73回年次大会 2018年3月22日

  111. qEELSを用いたLaB6キャリアープラズモンの研究

    鴨居潤一, 佐藤庸平, 寺内正己

    顕微鏡学会関東支部講演会 2018年3月10日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 11

  1. GHzパルス電子ナノプローブを用いた弾性波局所共鳴励起分析法の開発

    佐藤 庸平

    2025年4月 ~ 2028年3月

  2. 超原子座標構造の可視化による創薬の革新

    津田健治, 佐藤庸平, 森川大輔, Liu Tianyu

    提供機関:Japan Science and Technology Agency (JST)

    制度名:JST-MIRAI program

    研究種目:"Common Platform Technology, Facilities, and Equipment" mission area: Full-scale R&D Project

    研究機関:Tohoku University

    2023年4月 ~ 2028年3月

  3. アモルファス炭素系薄膜の三次元構造不均一性と光誘起変形

    青野 祐美, 島 宏美, 寺内 正己, 佐藤 庸平

    2022年4月 ~ 2027年3月

  4. 高温領域における構造相転移のその場観察技術の開発と中性子照射HOPGへの適用

    本多 信一, 新部 正人, 肥後 祐司, 庭瀬 敬右, 佐藤 庸平

    2023年4月1日 ~ 2026年3月31日

  5. ナノ電子プローブ分光法によるミルフィーユ型Mg合金の電子構造の解明

    佐藤 庸平

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月 ~ 2023年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    遷移金属元素と希土類元素を微量添加したMg合金は、特異な力学特性を示し次世代軽金属材料として注目されている。ZnとYを高濃度に添加したMg合金では、硬質層内部でZn6Y8クラスターの形成が確認されている。一方、微量添加Mg合金では、硬質層がまばらに分布した内部でクラスターの形成は確認されていなかった。本研究課題では、電子エネルギー損失分光法(EELS)を用いて硬質層の電子構造解析を行い、STEM像観察、蛍光X線ホログラフィー、光電子分光測定の結果と合わせて、硬質層中の原子配置を明らかにすることを目的としている。 ナノ電子プローブを用いてMg99.2Zn0.2Y0.6の硬質層のみからZn-L2,3吸収端およびY-L2,3吸収端の測定を行い、Zn/Yの存在比を評価したところ、Zn6Y8クラスターを有するMg75Zn10Y15に比べてZnが減少していることが明らかになった。この結果は光電子分光による評価と一致した。この組成比評価と、蛍光X線ホログラフィーおよびSTEM像解析の結果を統合すると、Mg3Zn3Y8クラスターの形成が予想された。硬質層中に予想したクラスターが存在するならば、非弾性散乱電子の散乱角度方向によってEELSスペクトルに異方性が現れることが考えられるため、原子分解能での角度分解EELS測定を行った。その結果、Y-L3吸収端のY-4d軌道に対応するピーク構造が、非弾性散乱電子の散乱角度方向(q//ab面方向とq//c軸方向)においてスペクトルのピーク幅に違いが観測され、異方性を確認することに成功した。この異方性の観測により、Mg合金中の硬質層中では予想したMg3Zn3Y8クラスターの形成が妥当であることが結論づけられた。

  6. 中性子照射高配向性熱分解黒鉛の圧縮黒鉛への相転移カイネティクス解明とナノ物性評価

    本多 信一, 肥後 祐司, 庭瀬 敬右, 佐藤 庸平

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:University of Hyogo

    2020年4月 ~ 2023年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高圧高温下における中性子照射高配向性熱分解黒鉛(HOPG)に含まれる欠陥が圧縮黒鉛の形成に及ぼす影響について明らかにするために、その場XRD法を用いて、中性子照射HOPGのGraphite(002)(G(002))面のピークに着目し、14.4GPa の高圧下での昇温過程(最大1010℃)における構造変化の解析を行った。比較のために、未照射HOPGも同一の高圧高温セルに入れて実験を行った。室温におけるその場XRDスペクトルのG(002)ピークに対して形状解析を行った結果、中性子照射HOPGではG(002)ピークを2成分で、一方未照射HOPGでは1成分で表すことができることが分かった。中性子照射試料で得られた2成分の内、格子定数の大きいものは、格子面間隔の増加を引き起こす格子間原子等の面間欠陥に起因するもの、また格子定数小さいものは、面内の乱れを引き起こす転位双極子等の面内欠陥に起因するものと考えられる。さらに、高圧下での昇温に伴うその場XRDスペクトルのG(002)ピークに対して形状解析を行った結果、照射試料では室温から約600℃までは2成分、それよりも高温では1成分、一方未照射試料では1成分でフィッティングできることが分かった。照射試料でフィッティング成分が減少することは、照射に伴う構造の乱れの高圧高温下での回復を示唆するものと考えている。 一方で、高圧下において2000℃を超える高い温度領域で、ヒーターや熱電対等の損傷がない安定した実験の実施に向けて、新たに高圧高温セルの設計・製作に取り組んだ。試料を保温性の高い材料で取り囲むように工夫してセルを作製することで、15GPa、2300℃の高圧高温状態を安定して達成することに成功した。

  7. 2次元q分解EELS解析法の構築と熱線遮蔽材電子励起の局在性評価への応用

    佐藤 庸平

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    熱線遮蔽材料として用いられている六方晶Cs0.33WO3結晶(CWO)の、キャリア電子によるプラズモン振動の異方性を解明するため、運動量移送分解電子エネルギー損失分光法(q-EELS)を実施し、CWOのプラズモン振動の結晶方向依存性を明らかにした。結晶方向に依存して異なるエネルギーのプラズモン振動を計測することに成功した。この結果から、異方的な2つのプラズモンモードが高効率光遮蔽性能の起源であることが明らかになった。本解析手法による光散乱メカニズムの解明は、さらなる高効率フィルター材料を開発するための指針となり、新しい光機能性を持つマテリアルデザインへ役立つと期待される。

  8. 透過電顕を用いたナノ蛍光体単一の光学特性評価と粒子構造との関係解明

    上原 雅人, 佐藤 庸平

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:National Institute of Advanced Industrial Science and Technology

    2014年4月 ~ 2017年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、多層構造蛍光ナノ粒子の構造と光学特性について、透過電子顕微鏡を用いて個々の粒子を直接評価することを試み、ナノ粒子の構造と光学特性の関係を考察した。高いエネルギー分解能での電子エネルギー損失分光法により個々の粒子の光学特性を直接評価できることを実証した。この取り組みで、ナノ領域の結晶性を議論できることが分かり、シェル層の結晶性は発光効率に反映されることが分かった。

  9. TEM-EELSによる機能性金属間化合物の機能評価法の研究 競争的資金

    佐藤庸平

    2013年4月 ~ 2014年3月

  10. 非平衡重畳プロセスを利用した欠陥誘発型の炭素系物質創製法に関する研究

    庭瀬 敬右, 阿藤 敏行, 永井 康介, 佐藤 庸平, 橘 勝

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Hyogo University of Teacher Education

    2011年 ~ 2013年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々は、これまでに中性子照射した黒鉛が衝撃圧縮下で微結晶ダイヤモンドの極限状態であるアモルファスダイヤモンドに直接変換することを発見している。今回、そのバンドギャップがC60フラーレンを初期試料として生成されたアモルファスダイヤモンドと、ほぼ同じ4eVであることが示された。また、約半分の中性子照射量の黒鉛でもアモルファスダイヤモンドに変換することが示された。一方、カーボンナノウォールを初期試料として用いた場合でも透明なタイルの生成が確認されたが、アモルファスダイヤモンドと超硬黒鉛の混在した構造であることが示唆された。

  11. 電子プローブによる構造と電子状態

    寺内 正己, 津田 健治, 小形 曜一郎, 佐藤 庸平, 津田 健治, 小形 曜一郎, 佐藤 庸平

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

    研究機関:Tohoku University

    2007年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電子顕微鏡法を用いて構造・組成評価を行った良質な試料領域から構造・電子状態の研究を行い、ボロンナノベルト、ゼオライトカーボン、ポリマー重合C_<60>、LiドープαボロンおよびMgB_4の特徴的な電子状態の存在を明らかにした。また、分光CBED法による価電子分布の異方性検出、EELSによるナノ粒子の近赤外応答の解析、異方的SXES計測による価電子分布の異方性の検出などの解析手法の高精度化を実現した。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示