研究者詳細

顔写真

ナカヤマ コウスケ
中山 耕輔
Kosuke Nakayama
所属
大学院理学研究科 物理学専攻 電子物理学講座(光電子固体物性分野)
職名
助教
学位
  • 博士(理学)(東北大学)

  • 修士(理学)(東北大学)

所属学協会 3

  • アメリカ物理学会

  • 日本放射光学会

  • 日本物理学会

研究キーワード 5

  • 光電子分光

  • 電子状態

  • 高温超伝導体

  • トポロジカル物質

  • 低次元物質

研究分野 1

  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系 /

受賞 5

  1. APS Outstanding Referee

    2020年3月 米国物理学会

  2. 第28回山下太郎学術研究奨励賞

    2017年6月9日 一般財団法人山下太郎顕彰育英会

  3. 平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2016年4月20日 文部科学省

  4. 第10回日本物理学会若手奨励賞

    2016年3月21日 日本物理学会

  5. 井上研究奨励賞

    2012年2月4日 井上科学振興財団

論文 154

  1. Band structure of monolayer 1T−TiS2 and its implications for the phase diagrams of Ti-based transition metal dichalcogenides

    Koki Yanagizawa, Katsuaki Sugawara, Tappei Kawakami, Kosuke Nakayama, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    Physical Review B 111 205111 2025年5月8日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.111.205111  

  2. Spin-valley coupling enhanced high-TC ferromagnetism in a non-van der Waals monolayer Cr2Se3 on graphene

    C.-W. Chuang, T. Kawakami, K. Sugawara, K. Nakayama, S. Souma, M. Kitamura, K. Amemiya, K. Horiba, H. Kumigashira, G. Kremer, Y. Fagot-Revurat, D. Malterre, C. Bigi, F. Bertran, F. H. Chang, H. J. Lin, C. T. Chen, T. Takahashi, A. Chainani, T. Sato

    Nature Communications 16 3448 2025年4月18日

    DOI: 10.1038/s41467-025-58643-3  

  3. (Review Article) Photoemission Insights to Electronic Orders in Kagome Superconductor AV3Sb5

    Yigui Zhong, Jia-Xin Yin, Kosuke Nakayama

    Journal of the Physical Society of Japan 93 111001 2024年11月15日

    DOI: 10.7566/JPSJ.93.111001  

  4. Ferromagnetism triggered by band tripling in ruthenate Sr4Ru3O10

    N. Watanabe, S. Souma, K. Nakayama, K. Yamauchi, J. F. Ribeiro, Y. Wang, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, T. Oguchi, Z. Q. Mao, Y. P. Chen, T. Sato

    Physical Review B 110 155134 2024年10月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.110.155134  

  5. Evolution of band structure in the kagome superconductor Cs(V1−xCrx)3Sb5 : Toward universal understanding of charge density wave and superconducting phase diagrams

    Shuto Suzuki, Takemi Kato, Yongkai Li, Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Seigo Souma, Kenichi Ozawa, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Yugui Yao, Takafumi Sato

    Physical Review B 110 165104 2024年10月1日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.110.165104  

  6. Universal role of combined symmetry for the protection of the Dirac cone in antiferromagnetic topological insulators

    Asuka Honma, Noriyuki Kabeya, Seigo Souma, Yongjian Wang, Kunihiko Yamauchi, Kosuke Nakayama, Daichi Takane, Kenichi Ozawa, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Tamio Oguchi, Takashi Takahashi, Noriaki Kimura, Yoichi Ando, Takafumi Sato

    Physical Review B 110 115152 2024年9月26日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.110.115152  

  7. In-situ topotactic chemical reaction for spectroscopies

    Tappei Kawakami, Kosuke Nakayama, Katsuaki Sugawara, Takafumi Sato

    Electronic Structure 6 033001 2024年9月1日

    DOI: 10.1088/2516-1075/ad5acb  

  8. Observation of edge states derived from topological helix chains

    K. Nakayama, A. Tokuyama, K. Yamauchi, A. Moriya, T. Kato, K. Sugawara, S. Souma, M. Kitamura, K. Horiba, H. Kumigashira, T. Oguchi, T. Takahashi, K. Segawa, T. Sato

    Nature 631 54-59 2024年6月5日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41586-024-07484-z  

    ISSN:0028-0836

    eISSN:1476-4687

  9. Quasi‐Homoepitaxial Growth of Highly Strained Alkali‐Metal Ultrathin Films on Kagome Superconductors 査読有り

    Takemi Kato, Kosuke Nakayama, Yongkai Li, Zhiwei Wang, Katsuaki Sugawara, Kiyohisa Tanaka, Takashi Takahashi, Yugui Yao, Takafumi Sato

    Advanced Science 11 2309003-1-8 2024年6月3日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/advs.202309003  

    ISSN:2198-3844

    eISSN:2198-3844

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Applying lattice strain to thin films, a critical factor to tailor their properties such as stabilizing a structural phase unstable at ambient pressure, generally necessitates heteroepitaxial growth to control the lattice mismatch with substrate. Therefore, while homoepitaxy, the growth of thin film on a substrate made of the same material, is a useful method to fabricate high‐quality thin films, its application to studying strain‐induced structural phases is limited. Contrary to this general belief, here the quasi‐homoepitaxial growth of Cs and Rb thin films is reported with substantial in‐plane compressive strain. This is achieved by utilizing the alkali‐metal layer existing in bulk crystal of kagome metals AV3Sb5 (A = Cs and Rb) as a structural template. The angle‐resolved photoemission spectroscopy measurements reveal the formation of metallic quantum well states and notable thickness‐dependent quasiparticle lifetime. Comparison with density functional theory calculations suggests that the obtained thin films crystalize in the face‐centered cubic structure, which is typically stable only under high pressure in bulk crystals. These findings provide a useful approach for synthesizing highly strained thin films by quasi‐homoepitaxy, and pave the way for investigating many‐body interactions in Fermi liquids with tunable dimensionality.

  10. Observation of a giant band splitting in altermagnetic MnTe

    T. Osumi, S. Souma, T. Aoyama, K. Yamauchi, A. Honma, K. Nakayama, T. Takahashi, K. Ohgushi, T. Sato

    Physical Review B 109 (11) 115102-1-8 2024年3月1日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.109.115102  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  11. Antiferromagnetic topological insulator with selectively gapped Dirac cones

    A. Honma, D. Takane, S. Souma, K. Yamauchi, Y. Wang, K. Nakayama, K. Sugawara, M. Kitamura, K. Horiba, H. Kumigashira, K. Tanaka, T. K. Kim, C. Cacho, T. Oguchi, T. Takahashi, Yoichi Ando, T. Sato

    Nature Communications 14 (1) 7396-1-8 2023年11月17日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41467-023-42782-6  

    eISSN:2041-1723

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Antiferromagnetic (AF) topological materials offer a fertile ground to explore a variety of quantum phenomena such as axion magnetoelectric dynamics and chiral Majorana fermions. To realize such intriguing states, it is essential to establish a direct link between electronic states and topology in the AF phase, whereas this has been challenging because of the lack of a suitable materials platform. Here we report the experimental realization of the AF topological-insulator phase in NdBi. By using micro-focused angle-resolved photoemission spectroscopy, we discovered contrasting surface electronic states for two types of AF domains; the surface having the out-of-plane component in the AF-ordering vector displays Dirac-cone states with a gigantic energy gap, whereas the surface parallel to the AF-ordering vector hosts gapless Dirac states despite the time-reversal-symmetry breaking. The present results establish an essential role of combined symmetry to protect massless Dirac fermions under the presence of AF order and widen opportunities to realize exotic phenomena utilizing AF topological materials.

  12. Moiré‐Assisted Realization of Octahedral MoTe2 Monolayer

    Yasuaki Saruta, Katsuaki Sugawara, Hirofumi Oka, Tappei Kawakami, Takemi Kato, Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Takashi Takahashi, Tomoteru Fukumura, Takafumi Sato

    Advanced Science 10 2304461-1-7 2023年10月22日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/advs.202304461  

    ISSN:2198-3844

    eISSN:2198-3844

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract A current key challenge in 2D materials is the realization of emergent quantum phenomena in hetero structures via controlling the moiré potential created by the periodicity mismatch between adjacent layers, as highlighted by the discovery of superconductivity in twisted bilayer graphene. Generally, the lattice structure of the original host material remains unchanged even after the moiré superlattice is formed. However, much less attention is paid for the possibility that the moiré potential can also modify the original crystal structure itself. Here, it is demonstrated that octahedral MoTe2 which is unstable in bulk is stabilized in a commensurate MoTe2/graphene hetero‐bilayer due to the moiré potential created between the two layers. It is found that the reconstruction of electronic states via the moiré potential is responsible for this stabilization, as evidenced by the energy‐gap opening at the Fermi level observed by angle‐resolved photoemission and scanning tunneling spectroscopies. The present results provide a fresh approach to realize novel 2D quantum phases by utilizing the moiré potential.

  13. Switching of charge-density wave by carrier tuning in monolayer TiTe2

    Koki Yanagizawa, Katsuaki Sugawara, Tappei Kawakami, Ryuichi Ando, Ken Yaegashi, Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Kiyohisa Tanaka, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    Physical Review Materials 7 (10) 104002-1-7 2023年10月18日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevmaterials.7.104002  

    eISSN:2475-9953

  14. Unusual surface states associated with PT-symmetry breaking and antiferromagnetic band folding in NdSb

    Asuka Honma, Daichi Takane, Seigo Souma, Yongjian Wang, Kosuke Nakayama, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Yoichi Ando, Takafumi Sato

    Physical Review B 108 (11) 115118-1-10 2023年9月11日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.108.115118  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  15. Pure nematic state in the iron-based superconductor FeSe

    Y. Kubota, F. Nabeshima, K. Nakayama, H. Ohsumi, Yoshikazu Tanaka, K. Tamasaku, T. Suzuki, K. Okazaki, T. Sato, A. Maeda, M. Yabashi

    Physical Review B 108 (10) L100501-1-7 2023年9月5日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.108.l100501  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  16. Surface-termination-dependent electronic states in kagome superconductors AV3Sb5 (A=K, Rb, Cs) studied by micro-ARPES

    Takemi Kato, Yongkai Li, Min Liu, Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Seigo Souma, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Yugui Yao, Takafumi Sato

    Physical Review B 107 (24) 245143-1-15 2023年6月29日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.107.245143  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  17. Visualizing crystal twin boundaries of bismuth by high-spatial-resolution ARPES

    Ayumi Moriya, Kosuke Nakayama, Tappei Kawakami, Kensaku Maeda, Atsuya Tokuyama, Seigo Souma, Chaoyu Chen, José Avila, Maria Carmen Asensio, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Kozo Fujiwara, Kouji Segawa, Takafumi Sato

    Physical Review Research 5 (2) 023152-1-7 2023年6月6日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevresearch.5.023152  

    eISSN:2643-1564

  18. Charge-density wave associated with higher-order Fermi-surface nesting in monolayer VS2

    Tappei Kawakami, Katsuaki Sugawara, Hirofumi Oka, Kosuke Nakayama, Ken Yaegashi, Seigo Souma, Takashi Takahashi, Tomoteru Fukumura, Takafumi Sato

    npj 2D Materials and Applications 7 (1) 35-1-9 2023年5月2日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41699-023-00395-z  

    eISSN:2397-7132

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Fermi-surface (FS) nesting originating from Peierls’ idea of electronic instabilities in one-dimensional materials is a key concept to stabilize charge-density wave (CDW), whereas its applicability to two-dimensional (2D) materials is under intensive debate. Here we report unusual CDW associated with the higher-order FS nesting in monolayer 2D VS2. Angle-resolved photoemission spectroscopy and scanning tunneling microscopy uncovered stripe CDW with $$\sqrt {21} R10.9^\circ \times \sqrt 3 R30^\circ$$ periodicity together with an energy-gap opening on the entire FS. We suggest that this CDW involves the higher-order FS-nesting vector 2q twice larger than that of the normal one (q), as supported by the anomalies in the calculated phonon dispersion and electronic susceptibility. The present results suggest that the cooperation of q and 2q nesting leads to the fully gapped CDW state unlike the case of conventional single q nesting which produces a partial gap, pointing to an intriguing mechanism of CDW transition.

  19. Direct Imaging of Band Structure for Powdered Rhombohedral Boron Monosulfide by Microfocused ARPES

    Katsuaki Sugawara, Haruki Kusaka, Tappei Kawakami, Koki Yanagizawa, Asuka Honma, Seigo Souma, Kosuke Nakayama, Masashi Miyakawa, Takashi Taniguchi, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Shin-ichi Orimo, Masayuki Toyoda, Susumu Saito, Takahiro Kondo, Takafumi Sato

    Nano Letters 23 (5) 1673-1679 2023年2月27日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.nanolett.2c04048  

    ISSN:1530-6984

    eISSN:1530-6992

  20. Development of Ar gas cluster ion beam system for surface preparation in angle-resolved photoemission spectroscopy

    Atsuya Tokuyama, Ayumi Moriya, Kosuke Nakayama

    Review of Scientific Instruments 94 (2) 2023年2月1日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/5.0100610  

    ISSN:0034-6748

    eISSN:1089-7623

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Gas cluster ion beam (GCIB) sputtering has a high potential for obtaining clean and flat surfaces on materials without causing structural or compositional damage. We have developed an Ar cluster GCIB system for surface preparation in angle-resolved photoemission spectroscopy (ARPES). The constructed GCIB system is compatible with ultrahigh vacuum and achieves a beam current of 10 µA. We examined the usefulness of our GCIB system for high surface-sensitive ARPES measurements by applying it to several representative materials, e.g., Sb, GaAs, and Te. The results show that the constructed GCIB system is very useful for preparing a clean flat surface on crystals, widening opportunities for precise ARPES measurements for materials whose crystal surfaces or orientations are hardly obtained by a simple cleaving method.

  21. Charge order with unusual star-of-David lattice in monolayer NbTe2

    Taiki Taguchi, Katsuaki Sugawara, Hirofumi Oka, Tappei Kawakami, Yasuaki Saruta, Takemi Kato, Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Takashi Takahashi, Tomoteru Fukumura, Takafumi Sato

    Physical Review B 107 (4) 2023年1月17日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.107.l041105  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  22. Three-dimensional energy gap and origin of charge-density wave in kagome superconductor KV3Sb5 査読有り

    Takemi Kato, Yongkai Li, Tappei Kawakami, Min Liu, Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Ayumi Moriya, Kiyohisa Tanaka, Takashi Takahashi, Yugui Yao, Takafumi Sato

    Communications Materials 3 (1) 30 2022年12月11日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s43246-022-00255-1  

    eISSN:2662-4443

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Kagome lattices offer a fertile ground to explore exotic quantum phenomena associated with electron correlation and band topology. The recent discovery of superconductivity coexisting with charge-density wave (CDW) in the kagome metals KV3Sb5, RbV3Sb5, and CsV3Sb5 suggests an intriguing entanglement of electronic order and superconductivity. However, the microscopic origin of CDW, a key to understanding the superconducting mechanism and its possible topological nature, remains elusive. Here, we report angle-resolved photoemission spectroscopy of KV3Sb5 and demonstrate a substantial reconstruction of Fermi surface in the CDW state that accompanies the formation of small three-dimensional pockets. The CDW gap exhibits a periodicity of undistorted Brillouin zone along the out-of-plane wave vector, signifying a dominant role of the in-plane inter-saddle-point scattering to the mechanism of CDW. The characteristics of experimental band dispersion can be captured by first-principles calculations with the inverse star-of-David structural distortion. The present result indicates a direct link between the low-energy excitations and CDW, and puts constraints on the microscopic theory of superconductivity in alkali-metal kagome lattices.

  23. Fermiology and Origin of Tc Enhancement in a Kagome Superconductor Cs (V1-xNbx)3Sb5

    Takemi Kato, Yongkai Li, Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Seigo Souma, Fumihiko Matsui, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Yugui Yao, Takafumi Sato

    Physical Review Letters 129 (20) 2022年11月11日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.129.206402  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  24. Fermiology of a topological line-nodal compound CaSb2 and its implication to superconductivity: Angle-resolved photoemission study

    Chien Wen Chuang, Seigo Souma, Ayumi Moriya, Kosuke Nakayama, Atsutoshi Ikeda, Mayo Kawaguchi, Keito Obata, Shanta Ranjan Saha, Hidemitsu Takahashi, Shunsaku Kitagawa, Kenji Ishida, Kiyohisa Tanaka, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Shingo Yonezawa, Johnpierre Paglione, Yoshiteru Maeno, Takafumi Sato

    Physical Review Materials 6 (10) 2022年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevMaterials.6.104203  

    eISSN:2475-9953

  25. Polarity-dependent charge density wave in the kagome superconductor CsV3Sb5

    Takemi Kato, Yongkai Li, Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Seigo Souma, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    Physical Review B 106 (12) 2022年9月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.106.L121112  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  26. Rhombic Fermi surfaces in a ferromagnetic MnGa thin film with perpendicular magnetic anisotropy

    M. Kobayashi, N. H. D. Khang, T. Takeda, K. Araki, R. Okano, M. Suzuki, K. Kuroda, K. Yaji, K. Sugawara, S. Souma, K. Nakayama, K. Yamauchi, M. Kitamura, K. Horiba, A. Fujimori, T. Sato, S. Shin, M. Tanaka, P. N. Hai

    Physical Review Materials 2022年7月

    DOI: 10.1103/physrevmaterials.6.074403  

    ISSN:2475-9953

  27. Development of a versatile micro-focused angle-resolved photoemission spectroscopy system with Kirkpatrick-Baez mirror optics

    Miho Kitamura, Seigo Souma, Asuka Honma, Daisuke Wakabayashi, Hirokazu Tanaka, Akio Toyoshima, Kenta Amemiya, Tappei Kawakami, Katsuaki Sugawara, Kosuke Nakayama, Kohei Yoshimatsu, Hiroshi Kumigashira, Takafumi Sato, Koji Horiba

    Review of Scientific Instruments 93 (3) 033906 2022年3月1日

    DOI: 10.1063/5.0074393  

    ISSN:0034-6748

    eISSN:1089-7623

  28. Carrier Injection and Manipulation of Charge-Density Wave in Kagome Superconductor CsV3Sb5 査読有り

    Kosuke Nakayama, Yongkai Li, Takemi Kato, Min Liu, Zhiwei Wang, Takashi Takahashi, Yugui Yao, Takafumi Sato

    Physical Review X 12 (1) 011001 2022年1月3日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevx.12.011001  

    eISSN:2160-3308

  29. Dirac semimetal phase and switching of band inversion in XMg2Bi2 (X = Ba and Sr) 査読有り

    Daichi Takane, Yuya Kubota, Kosuke Nakayama, Tappei Kawakami, Kunihiko Yamauchi, Seigo Souma, Takemi Kato, Katsuaki Sugawara, Shin ichiro Ideta, Kiyohisa Tanaka, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Tamio Oguchi, Takashi Takahashi, Kouji Segawa, Takafumi Sato

    Scientific Reports 11 (1) 21937 2021年11月9日

    DOI: 10.1038/s41598-021-01333-z  

    eISSN:2045-2322

  30. Multiple energy scales and anisotropic energy gap in the charge-density-wave phase of the kagome superconductor CsV3Sb5 査読有り

    Kosuke Nakayama, Yongkai Li, Takemi Kato, Min Liu, Zhiwei Wang, Takashi Takahashi, Yugui Yao, Takafumi Sato

    Physical Review B 104 (16) L161112 2021年10月21日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.104.l161112  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  31. Pb/Bi heterostructure as a versatile platform to realize topological superconductivity 査読有り

    Ikuko Watanabe, Seigo Souma, Kosuke Nakayama, Katsuaki Sugawara, Chi Xuan Trang, Kouji Segawa, Kunihiko Yamauchi, Tamio Oguchi, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    Progress of Theoretical and Experimental Physics 2022 (4) 04A103 2021年8月4日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/ptep/ptab105  

    eISSN:2050-3911

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Realization of topological superconductors (TSCs) hosting Majorana fermions is an exciting challenge in materials science. Majorana fermions are predicted to emerge at vortex cores of two-dimensional (2D) TSCs and at both ends of one-dimensional (1D) TSCs; these two types of TSCs have been explored independently in different materials. Here, a system which has a potential to access both 1D and 2D TSCs in a single platform, Pb(111)/Bi(111) heterostructure, is proposed. One to twenty bilayers (BLs) of Bi(111) ultra-thin films are epitaxially fabricated on TlBiSe$_2$, and an intriguing evolution of electronic states upon variation of Bi-layer thickness is revealed by angle-resolved photoemission spectroscopy. The metallic quantum-well states at 1–2BLs are found to turn into the Rashba states at 5–20BLs, via the semiconducting states at 3BL. Fabrication of a Pb(111) film on 20BL Bi(111) enables observation of the proximity-induced superconductivity in Bi(111) as evident from a 1 meV energy gap at 5 K; these energy and temperature scales are considerably larger than those of Rashba superconductors. The Pb/Bi heterostructure serves as a versatile platform to study the interplay among proximity-induced superconductivity, band structure, and topology.

  32. Unusual Temperature Evolution of Quasiparticle Band Dispersion in Electron-Doped FeSe Films

    Kosuke Nakayama, Koshin Shigekawa, Katsuaki Sugawara, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    Symmetry 13 (2) 155-155 2021年1月20日

    出版者・発行元: {MDPI} {AG}

    DOI: 10.3390/sym13020155  

    eISSN:2073-8994

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The discovery of high-temperature (high-Tc) superconductivity in one-monolayer FeSe on SrTiO3 has attracted tremendous attention. Subsequent studies suggested the importance of cooperation between intra-FeSe-layer and interfacial interactions to enhance Tc. However, the nature of intra-FeSe-layer interactions, which would play a primary role in determining the pairing symmetry, remains unclear. Here we have performed high-resolution angle-resolved photoemission spectroscopy of one-monolayer and alkaline-metal-deposited multilayer FeSe films on SrTiO3, and determined the evolution of quasiparticle band dispersion across Tc. We found that the band dispersion in the superconducting state deviates from the Bogoliubov-quasiparticle dispersion expected from the normal-state band dispersion with a constant gap size. This suggests highly anisotropic pairing originating from small momentum transfer and/or mass renormalization due to electron–boson coupling. This band anomaly is interpreted in terms of the electronic interactions within the FeSe layers that may be related to the high-Tc superconductivity in electron-doped FeSe.

  33. Orbital mixing at the onset of high-temperature superconductivity in FeSe1−xTex/CaF2

    K. Nakayama, R. Tsubono, G. N. Phan, F. Nabeshima, N. Shikama, T. Ishikawa, Y. Sakishita, S. Ideta, K. Tanaka, A. Maeda, T. Takahashi, T. Sato

    Physical Review Research 3 (1) L012007 2021年1月20日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/PhysRevResearch.3.L012007  

    eISSN:2643-1564

  34. Signature of band inversion in the antiferromagnetic phase of axion insulator candidate EuIn2As2 査読有り

    Takafumi Sato, Zhiwei Wang, Daichi Takane, Seigo Souma, Chaoxi Cui, Yongkai Li, Kosuke Nakayama, Tappei Kawakami, Yuya Kubota, Cephise Cacho, Timur K. Kim, Arian Arab, Vladimir N. Strocov, Yugui Yao, Takashi Takahashi

    Physical Review Research 2 (3) 033342 2020年9月1日

    DOI: 10.1103/physrevresearch.2.033342  

    eISSN:2643-1564

  35. Observation of inverted band structure in the topological Dirac semimetal candidate CaAuAs 査読有り

    Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Daichi Takane, Seigo Souma, Yuya Kubota, Yuki Nakata, Cephise Cacho, Timur Kim, Sandy Adhitia Ekahana, Ming Shi, Miho Kitamura, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Yoichi Ando, Takafumi Sato

    Physical Review B 102 (4) 159 2020年7月6日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.102.041104  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  36. Conversion of a conventional superconductor into a topological superconductor by topological proximity effect 査読有り

    C. X. Trang, N. Shimamura, K. Nakayama, S. Souma, K. Sugawara, I. Watanabe, K. Yamauchi, T. Oguchi, K. Segawa, T. Takahashi, Yoichi Ando, T. Sato

    Nature Communications 11 159 2020年1月9日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41467-019-13946-0  

    eISSN:2041-1723

  37. Dichotomy of superconductivity between monolayer FeS and FeSe 査読有り

    Koshin Shigekawa, Kosuke Nakayama, Masato Kuno, Giao N. Phan, Kenta Owada, Katsuaki Sugawara, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    Proceedings of the National Academy of Sciences 116 (49) 24470-24474 2019年12月3日

    出版者・発行元: Proceedings of the National Academy of Sciences

    DOI: 10.1073/pnas.1912836116  

    ISSN:0027-8424

    eISSN:1091-6490

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The discovery of high-temperature (<italic>T</italic>c) superconductivity in monolayer FeSe on SrTiO3 raised a fundamental question: Whether high <italic>T</italic>c is commonly realized in monolayer iron-based superconductors. Tetragonal FeS is a key material to resolve this issue because bulk FeS is a superconductor with <italic>T</italic>c comparable to that of isostructural FeSe. However, difficulty in synthesizing tetragonal monolayer FeS due to its metastable nature has hindered further investigations. Here we report elucidation of band structure of monolayer FeS on SrTiO3, enabled by a unique combination of in situ topotactic reaction and molecular-beam epitaxy. Our angle-resolved photoemission spectroscopy on FeS and FeSe revealed marked similarities in the electronic structure, such as heavy electron doping and interfacial electron–phonon coupling, both of which have been regarded as possible sources of high <italic>T</italic>c in FeSe. However, surprisingly, high-<italic>T</italic>c superconductivity is absent in monolayer FeS. This is linked to the weak superconducting pairing in electron-doped multilayer FeS in which the interfacial effects are absent. Our results strongly suggest that the cross-interface electron–phonon coupling enhances <italic>T</italic>c only when it cooperates with the pairing interaction inherent to the superconducting layer. This finding provides a key insight to explore heterointerface high-<italic>T</italic>c superconductors.

  38. Unusual change in the Dirac-cone energy band upon a two-step magnetic transition in CeBi 査読有り

    Oinuma Hikaru, Souma Seigo, Nakayama Kosuke, Horiba Koji, Kumigashira Hiroshi, Yoshida Makoto, Ochiai Akira, Takahashi Takashi, Sato Takafumi

    PHYSICAL REVIEW B 100 (12) 2019年9月10日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.100.125122  

    ISSN:2469-9950

  39. Electronic structure of a Bi2Te3/FeTe heterostructure: Implications for unconventional superconductivity 査読有り

    Kenta Owada, Kosuke Nakayama, Ryuji Tsubono, Koshin Shigekawa, Katsuaki Sugawara, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    Physical Review B 100 (6) 2019年8月21日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.100.064518  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  40. Dimensionality reduction and band quantization induced by potassium intercalation in 1T-HfTe2 査読有り

    Y. Nakata, K. Sugawara, A. Chainani, K. Yamauchi, K. Nakayama, S. Souma, P.-Y. Chuang, C.-M. Cheng, T. Oguchi, K. Ueno, T. Takahashi, T. Sato

    PHYSICAL REVIEW MATERIALS 3 071001(R) 2019年7月

  41. Evidence for bulk nodal loops and universality of Dirac-node arc surface states in ZrGeXc (X-c = S, Se, Te) 査読有り

    Nakamura Takechika, Souma Seigo, Wang Zhiwei, Yamauchi Kunihiko, Takane Daichi, Oinuma Hikaru, Nakayama Kosuke, Horiba Koji, Kumigashira Hiroshi, Oguchi Tamio, Takahashi Takashi, Ando Yoichi, Sato Takafumi

    PHYSICAL REVIEW B 99 (24) 2019年6月4日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.99.245105  

    ISSN:2469-9950

  42. Monolayer VTe2: Incommensurate Fermi surface nesting and suppression of charge density waves 査読有り

    Sugawara Katsuaki, Nakata Yuki, Fujii Kazuki, Nakayama Kosuke, Souma Seigo, Takahashi Takashi, Sato Takafumi

    PHYSICAL REVIEW B 99 (24) 241404(R) 2019年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.99.241404  

    ISSN:2469-9950

  43. Nanomosaic of Topological Dirac States on the Surface ofPb5Bi24Se41 Observed by Nano-ARPES 査読有り

    Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Chi Xuan Trang, Daichi Takane, Chaoyu Chen, Jose Avila, Takashi Takahashi, Satoshi Sasaki, Kouji Segawa, Maria Carmen Asensio, Yoichi Ando, Takafumi Sato

    Nano Letters 19 3737 2019年4月

  44. Observation of Chiral Fermions with a Large Topological Charge and Associated Fermi-Arc Surface States in CoSi 査読有り

    Takane Daichi, Wang Zhiwei, Souma Seigo, Nakayama Kosuke, Nakamura Takechika, Oinuma Hikaru, Nakata Yuki, Iwasawa Hideaki, Cacho Cephise, Kim Timur, Horiba Koji, Kumigashira Hiroshi, Takahashi Takashi, Ando Yoichi, Sato Takafumi

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 122 (7) 2019年2月20日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.122.076402  

    ISSN:0031-9007

  45. Ultrathin Bismuth Film on High-Temperature Cuprate Superconductor Bi2Sr2CaCu2O8+delta as a Candidate of a Topological Superconductor 査読有り

    Shimamura Natsumi, Sugawara Katsuaki, Sucharitakul Sukrit, Souma Seigo, Iwaya Katsuya, Nakayama Kosuke, Trang Chi Xuan, Yamauchi Kunihiko, Oguchi Tamio, Kudo Kazutaka, Noji Takashi, Koike Yoji, Takahashi Takashi, Hanaguri Tetsuo, Sato Takafumi

    ACS NANO 12 (11) 10977-10983 2018年11月

    DOI: 10.1021/acsnano.8b04869  

    ISSN:1936-0851

    eISSN:1936-086X

  46. Observation of Dirac-like energy band and unusual spectral line shape in quasi-one-dimensionalsuperconductor Tl2Mo6Se6 査読有り

    Kosuke Nakayama, Zhiwei Wang, Chi Xuan Trang, Seigo Souma, Emile D. L. Rienks, Takashi Takahashi, Yoichi Ando, Takafumi Sato

    PHYSICAL REVIEW B 98 140502 2018年10月

  47. Observation of a Dirac nodal line in AlB2 査読有り

    Takane Daichi, Souma Seigo, Nakayama Kosuke, Nakamura Takechika, Oinuma Hikaru, Hori Kentaro, Horiba Kouji, Kumigashira Hiroshi, Kimura Noriaki, Takahashi Takashi, Sato Takafumi

    PHYSICAL REVIEW B 98 (4) 2018年7月17日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.98.041105  

    ISSN:2469-9950

  48. Observation of band crossings protected by nonsymmorphic symmetry in the layered ternary telluride Ta3SiTe6 査読有り

    Takafumi Sato, Zhiwei Wang, Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Daichi Takane, Yuki Nakata, Hideaki Iwasawa, Cephise Cacho, Timur Kim, Takashi Takahashi, Yoichi Ando

    PHYSICAL REVIEW B 98 121111 2018年7月

  49. Temperature insensitivity of Fermi surface inelectron-doped high-temperature FeSe films on SrTiO3 査読有り

    K. Shigekawa, K. Nakayama, G. N. Phan, M. Kuno, K. Sugawara, T. Takahashi, T. Sato

    Journal of Physics: Conf. Series 1054 012019 2018年4月

  50. CaAgAsにおけるディラック型バルク電子バンドの観測:軟X線APRES

    高根 大地, 堀場 弘司, 組頭 広志, 高橋 隆, 佐藤 宇史, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 和田 泰地, 岡本 佳比古, 竹中 康司, 山川 洋一, 山影 相, 三橋 太一

    日本物理学会講演概要集 73 (0) 1507-1507 2018年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.73.1.0_1507  

  51. Observation of Dirac-like energy band and ring-torus Fermi surface associated with the nodal line in topological insulator CaAgAs 査読有り

    Daichi Takane, Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Taichi Wada, Yoshihiko Okamoto, Koshi Takenaka, Youichi Yamakawa, Ai Yamakage, Taichi Mitsuhashi, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, Takafumi Sato

    NPJ QUANTUM MATERIALS 3 2018年1月

    DOI: 10.1038/s41535-017-0074-z  

    ISSN:2397-4648

    eISSN:2397-4648

  52. Two-dimensional Dirac semimetal phase in undoped one-monolayer FeSe film 査読有り

    S. Kanayama, K. Nakayama, G. N. Phan, M. Kuno, K. Sugawara, T. Takahashi, T. Sato

    PHYSICAL REVIEW B 96 (22) 2017年12月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.96.220509  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  53. ARPES study of cesium-coated FeSe thin films on SrTiO3 査読有り

    G. N. Phan, K. Nakayama, S. Kanayama, M. Kuno, K. Sugawara, T. Sato, T. Takahashi

    Journal of Physics: Conference Series 871 (1) 2017年7月26日

    DOI: 10.1088/1742-6596/871/1/012017  

    ISSN:1742-6596 1742-6588

  54. Three-dimensional band structure of LaSb and CeSb: Absence of band inversion 査読有り

    H. Oinuma, S. Souma, D. Takane, T. Nakamura, K. Nakayama, T. Mitsuhashi, K. Horiba, H. Kumigashira, M. Yoshida, A. Ochiai, T. Takahashi, T. Sato

    PHYSICAL REVIEW B 96 (4) 041120 2017年7月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.96.041120  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  55. Effects of strain on the electronic structure, superconductivity, and nematicity in FeSe studied by angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    G. N. Phan, K. Nakayama, K. Sugawara, T. Sato, T. Urata, Y. Tanabe, K. Tanigaki, F. Nabeshima, Y. Imai, A. Maeda, T. Takahashi

    PHYSICAL REVIEW B 95 (22) 224507 2017年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.95.224507  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  56. High- Temperature Superconductivity and Lattice Relaxation in Lithium- Deposited FeSe on SrTiO3 査読有り

    Giao N. Phan, Kosuke Nakayama, Shota Kanayama, Masato Kuno, Katsuaki Sugawara, Takafumi Sato, Takashi Takahashi

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 86 (3) 033706 2017年3月

    DOI: 10.7566/JPSJ.86.033706  

    ISSN:0031-9015

  57. Band splitting and Weyl nodes in trigonal tellurium studied by angle-resolved photoemission spectroscopy and density functional theory 査読有り

    K. Nakayama, M. Kuno, K. Yamauchi, S. Souma, K. Sugawara, T. Oguchi, T. Sato, T. Takahashi

    PHYSICAL REVIEW B 95 (12) 125204 2017年3月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.95.125204  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  58. 軟X線ARPESによるトポロジカル線ノード半金属CaAgAsの電子構造

    高根 大地, 堀場 弘司, 組頭 広志, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 和田 泰地, 岡本 佳比古, 竹中 康司, 山川 洋一, 山影 相, 三橋 太一

    日本物理学会講演概要集 72 (0) 944-944 2017年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.72.2.0_944  

  59. Dirac-node arc in the topological line-node semimetal HfSiS 査読有り

    D. Takane, Zhiwei Wang, S. Souma, K. Nakayama, C. X. Trang, T. Sato, T. Takahashi, Yoichi Ando

    PHYSICAL REVIEW B 94 (12) 121108 2016年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.94.121108  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  60. Fermiology of possible topological superconductor Tl0.5Bi2Te3 derived from hole-doped topological insulator 査読有り

    C. X. Trang, Z. Wang, D. Takane, K. Nakayama, S. Souma, T. Sato, T. Takahashi, A. A. Taskin, Yoichi Ando

    PHYSICAL REVIEW B 93 (24) 241103 2016年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.93.241103  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  61. Bulk superconducting gap of V3Si studied by low-energy ultrahigh-resolution photoemission spectroscopy 査読有り

    T. Sato, S. Souma, K. Nakayama, K. Sugawara, N. Toyota, T. Takahashi

    JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA 208 (SI) 40-42 2016年4月

    DOI: 10.1016/j.elspec.2015.04.009  

    ISSN:0368-2048

    eISSN:1873-2526

  62. Direct observation of nonequivalent Fermi-arc states of opposite surfaces in the noncentrosymmetric Weyl semimetal NbP 査読有り

    S. Souma, Zhiwei Wang, H. Kotaka, T. Sato, K. Nakayama, Y. Tanaka, H. Kimizuka, T. Takahashi, K. Yamauchi, T. Oguchi, Kouji Segawa, Yoichi Ando

    PHYSICAL REVIEW B 93 (16) 161112 2016年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.93.161112  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  63. 21pBQ-2 FeSe原子層薄膜における高温超伝導

    中山 耕輔

    日本物理学会講演概要集 71 2326-2327 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2326  

    ISSN:2189-079X

  64. 19aBQ-2 High-resolution ARPES study of superconductivity and nematicity in FeSe

    Phan Giao, Kanayama S., Nakayama K., Sugawara K., Sato T., Urata T., Tanabe Y., Tanigaki K., Nabeshima F., Imai Y., Maeda A., Takahashi T.

    日本物理学会講演概要集 71 1991-1991 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_1991  

    ISSN:2189-079X

  65. 19aBQ-3 FeSeにおける電子ドーピング効果 : 高分解能ARPES

    金山 将大, 久野 雅人, Phan Giao, 中山 耕輔, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 71 1992-1992 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_1992  

    ISSN:2189-079X

  66. 21aBL-4 角度分解光電子分光による鉄系高温超伝導体の研究

    中山 耕輔

    日本物理学会講演概要集 71 2172-2173 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_2172  

    ISSN:2189-079X

  67. 19pBA-13 ワイル半金属候補物質NbPの表面フェルミアーク : 高分解能ARPES

    相馬 清吾, Wang Z., 小鷹 浩毅, 佐藤 宇史, 中山 耕輔, 田中 祐輔, 君塚 平太, 高橋 隆, 山内 邦彦, 小口 多美夫, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 71 1328-1328 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_1328  

    ISSN:2189-079X

  68. 19aBP-6 空間反転対称性を破るワイル半金属遷移金属モノプニクタイドの高分解能ARPES

    高根 大地, 相馬 清吾, Wang Z., 小鷹 浩毅, 佐藤 宇史, 中山 耕輔, 田中 祐輔, 君塚 平太, 高橋 隆, 山内 邦彦, 小口 多美夫, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 71 1446-1446 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_1446  

    ISSN:2189-079X

  69. 19aBP-4 鉄系超伝導体のK吸着効果 : 高分解能ARPES

    久野 雅人, 金山 将大, Phan Giao, 中山 耕輔, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 71 1444-1444 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_1444  

    ISSN:2189-079X

  70. High-resolution ARPES study of doped iron selenide

    Giao Phan, Kuno M., Kanayama S., Nakayama K., Sugawara K., Sato T., Takahashi T.

    日本物理学会講演概要集 71 2030-2030 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_2030  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>鉄系超伝導体FeSeでは、キャリアドーピングが高温超伝導の実現に重要であることが分かってきた。今回我々は、キャリア量の変化が超伝導に与える影響を微視的に理解することを目指して、元素置換やアルカリ金属蒸着などの様々な手法を用いてFeSeにキャリアをドープし、その際の電子状態の変化を高分解能角度分解光電子分光によって決定した。講演では、高温超伝導の発現に重要となる電子状態の特徴について議論する。</p>

  71. S置換FeSeの高分解能ARPES

    中山 耕輔, 久野 雅人, 金山 将大, Phan G., 佐藤 宇史, 田邊 洋一, 浦田 隆広, 谷垣 勝己, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 71 2031-2031 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_2031  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>鉄系超伝導体FeSeでは、Seの一部をSで置換することで電子ネマティック秩序が抑制され、超伝導転移温度がわずかに上昇することが報告されている。今回我々は、S置換に伴う物性変化の起源を明らかにすることを目的として、S置換FeSe単結晶の高分解能ARPES測定を行い、電子状態のS置換量依存性を決定した。講演では、S置換が電子ネマティック秩序や超伝導に与える影響、及び超伝導機構について議論する。</p>

  72. ワイル半金属NbPにおける表面電子状態の終端面依存性

    高根 大地, 相馬 清吾, Wang Z., 小鷹 浩毅, 佐藤 宇史, 中山 耕輔, 田中 祐輔, 君塚 平太, 高橋 隆, 山内 邦彦, 小口 多美夫, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 71 2314-2314 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_2314  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>近年、TaAsなどの遷移金属モノプニクタイドがワイル半金属であると理論予測がされ、大きな注目を集めている。今回我々は、候補物質の一つであるNbPの劈開表面がNb終端面かP終端面のどちらか一方となることに着目して、高分解能ARPESを行った。その結果、終端面の種類に依存して異なる表面電子状態を観測し、それぞれのフェルミアーク電子状態を見出した。講演では、第一原理計算によって得られた表面電子状態と実験結果の比較についても議論する。</p>

  73. ノンドープ単層FeSeの高分解能ARPES

    金山 将大, 久野 雅人, Phan G., 中山 耕輔, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 71 2029-2029 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_2029  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>SrTiO_3_基板上のFeSe超薄膜では、電子ドーピングによって秩序状態を抑制した際に高温超伝導が発現することが明らかになってきた。高温超伝導機構の解明に向けて、ノンドープ領域における秩序状態に対する理解が不可欠であると考えられる。今回我々は、最も高いT_c_を示す単層FeSe/SrTiO_3_のノンドープ組成を作製し、高分解能ARPESを用いることで秩序状態の起源について知見を得た。</p>

  74. FeSe薄膜へのBi吸着効果:高分解能ARPES

    久野 雅人, 金山 将大, Phan G., 中山 耕輔, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 71 1331-1331 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_1331  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>最近我々のグループでは、トポロジカル絶縁体TlBiSe_2_上にBi超薄膜を成長させると、トポロジカル表面状態がTlBiSe_2_からBiに移動するトポロジカル近接効果を発見した。今回我々は、超伝導近接効果を期待して、高温超伝導を示す単層FeSe/SrTiO_3_上にBi超薄膜を作製し、角度分解光電子分光を用いて電子状態を決定した。講演では、Bi表面における非従来型超伝導の可能性について議論する。</p>

  75. Observation of two-dimensional bulk electronic states in the superconducting topological insulator heterostructure Cu-x(PbSe)(5)(Bi2Se3)(6): Implications for unconventional superconductivity 査読有り

    K. Nakayama, H. Kimizuka, Y. Tanaka, T. Sato, S. Souma, T. Takahashi, Satoshi Sasaki, Kouji Segawa, Yoichi Ando

    PHYSICAL REVIEW B 92 (10) 100508 2015年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.92.100508  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  76. High-temperature superconductivity in potassium-coated multilayer FeSe thin films 査読有り

    Y. Miyata, K. Nakayama, K. Sugawara, T. Sato, T. Takahashi

    NATURE MATERIALS 14 (8) 775-+ 2015年8月

    DOI: 10.1038/NMAT4302  

    ISSN:1476-1122

    eISSN:1476-4660

  77. Superstructure-dependent electronic states in CaAlSi superconductors studied by angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    T. Sato, Y. X. Xiao, S. Souma, K. Nakayama, K. Sugawara, S. Kuroiwa, J. Akimitsu, T. Takahashi

    PHYSICAL REVIEW B 91 (19) 195114 2015年5月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.91.195114  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  78. 16pAG-11 トポロジカル超伝導体候補物質Cu_x(PbSe)_5(Bi_2Se_3)_6 の高分解能ARPES

    中山 耕輔, 君塚 平太, 田中 祐輔, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 佐々木 聡, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 70 1029-1029 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_1029  

    ISSN:2189-079X

  79. 16aDB-8 Fine electronic structure of FeSe studied by high-resolution ARPES

    Phan Giao, Kanayama Shota, Nakayama Kosuke, Sato Takafumi, Tanabe Yoichi, Urata Takahiro, Tanigaki Katsumi, Takahashi Takashi

    日本物理学会講演概要集 70 1683-1683 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_1683  

    ISSN:2189-079X

  80. 16aDB-11 K吸着したFeSe多層膜における高温超伝導 : 高分解能ARPES

    中山 耕輔, 宮田 康成, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 70 1686-1686 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_1686  

    ISSN:2189-079X

  81. 18aCE-5 FeSe超薄膜の電子状態 : 高分解能ARPES

    金山 将大, Phan Giao, 宮田 康成, 中山 耕輔, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 70 1232-1232 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_1232  

    ISSN:2189-079X

  82. 21pBA-16 FeSe超薄膜の高分解能ARPES

    中山 耕輔, 宮田 康成, Phan Giao, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 70 2001-2001 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_2001  

    ISSN:2189-079X

  83. 21pBA-14 High-resolution ARPES study of Fe_<1-x>Co_xSe

    Phan Giao, Miyata Yasunari, Nakayama Kosuke, Sato Takafumi, Tanabe Yoichi, Urata Takahiro, Tanigaki Katsumi, Takahashi Takashi

    日本物理学会講演概要集 70 1999-1999 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_1999  

    ISSN:2189-079X

  84. Reconstruction of Band Structure Induced by Electronic Nematicity in an FeSe Superconductor 査読有り

    K. Nakayama, Y. Miyata, G. N. Phan, T. Sato, Y. Tanabe, T. Urata, K. Tanigaki, T. Takahashi

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 113 (23) 237001 2014年12月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.113.237001  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  85. Evolution from incoherent to coherent electronic states and its implications for superconductivity in FeTe1-xSex 査読有り

    E. Ieki, K. Nakayama, Y. Miyata, T. Sato, H. Miao, N. Xu, X. -P. Wang, P. Zhang, T. Qian, P. Richard, Z. -J. Xu, J. S. Wen, G. D. Gu, H. Q. Luo, H. -H. Wen, H. Ding, T. Takahashi

    PHYSICAL REVIEW B 89 (14) 140506 2014年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.89.140506  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  86. Two types of Dirac-cone surface states on the (111) surface of the topological crystalline insulator SnTe 査読有り

    Y. Tanaka, T. Shoman, K. Nakayama, S. Souma, T. Sato, T. Takahashi, M. Novak, Kouji Segawa, Yoichi Ando

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 88 (23) 235126 2013年12月26日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.88.235126  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  87. Possible nodal superconducting gap and Lifshitz transition in heavily hole-doped Ba0.1K0.9Fe2As2 査読有り

    N. Xu, P. Richard, X. Shi, A. van Roekeghem, T. Qian, E. Razzoli, E. Rienks, G. -F. Chen, E. Ieki, K. Nakayama, T. Sato, T. Takahashi, M. Shi, H. Ding

    PHYSICAL REVIEW B 88 (22) 220508 2013年12月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.88.220508  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  88. Electronic structure of the iron chalcogenide KFeAgTe2 revealed by angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    R. Ang, K. Nakayama, W. G. Yin, T. Sato, Hechang Lei, C. Petrovic, T. Takahashi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 88 (15) 155102 2013年10月2日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.88.155102  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  89. Superconductivity and bandwidth-controlled Mott metal-insulator transition in 1T-TaS2-xSex 査読有り

    R. Ang, Y. Miyata, E. Ieki, K. Nakayama, T. Sato, Y. Liu, W. J. Lu, Y. P. Sun, T. Takahashi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 88 (11) 115145 2013年9月30日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.88.115145  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  90. Fermiology of the strongly spin-orbit coupled superconductor Sn 1-xInxTe: Implications for topological superconductivity 査読有り

    T. Sato, Y. Tanaka, K. Nakayama, S. Souma, T. Takahashi, S. Sasaki, Z. Ren, A. A. Taskin, Kouji Segawa, Yoichi Ando

    Physical Review Letters 110 (20) 206804 2013年5月17日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.110.206804  

    ISSN:0031-9007 1079-7114

  91. Tunability of the k-space location of the Dirac cones in the topological crystalline insulator Pb1-xSnxTe 査読有り

    Y. Tanaka, T. Sato, K. Nakayama, S. Souma, T. Takahashi, Zhi Ren, M. Novak, Kouji Segawa, Yoichi Ando

    PHYSICAL REVIEW B 87 (15) 155105 2013年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.87.155105  

    ISSN:1098-0121

  92. Angle-resolved photoemission observation of isotropic superconducting gaps in isovalent Ru-substituted Ba(Fe0.75Ru0.25)(2)As-2 査読有り

    N. Xu, P. Richard, X-P Wang, X. Shi, A. van Roekeghem, T. Qian, E. Ieki, K. Nakayama, T. Sato, E. Rienks, S. Thirupathaiah, J. Xing, H-H Wen, M. Shi, T. Takahashi, H. Ding

    PHYSICAL REVIEW B 87 (9) 094513 2013年3月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.87.094513  

    ISSN:1098-0121

  93. Observation of momentum space semi-localization in Si-doped beta-Ga2O3 査読有り

    P. Richard, T. Sato, S. Souma, K. Nakayama, H. W. Liu, K. Iwaya, T. Hitosugi, H. Aida, H. Ding, T. Takahashi

    APPLIED PHYSICS LETTERS 101 (23) 232105 2012年12月

    DOI: 10.1063/1.4769109  

    ISSN:0003-6951

  94. Manipulation of Topological States and the Bulk Band Gap Using Natural Heterostructures of a Topological Insulator 査読有り

    K. Nakayama, K. Eto, Y. Tanaka, T. Sato, S. Souma, T. Takahashi, Kouji Segawa, Yoichi Ando

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 109 (23) 236804 2012年12月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.109.236804  

    ISSN:0031-9007

  95. Experimental realization of a topological crystalline insulator in SnTe 査読有り

    Y. Tanaka, Zhi Ren, T. Sato, K. Nakayama, S. Souma, T. Takahashi, Kouji Segawa, Yoichi Ando

    NATURE PHYSICS 8 (11) 800-803 2012年11月

    DOI: 10.1038/NPHYS2442  

    ISSN:1745-2473

  96. Angle-resolved photoemission spectroscopy of iron pnictides 査読有り

    Takafumi Sato, Pierre Richard, Kosuke Nakayama, Takashi Takahashi, Hong Dingc

    Iron-based Superconductors: Materials, Properties and Mechanisms 89-124 2012年10月31日

    出版者・発行元: Pan Stanford Publishing Pte. Ltd.

    DOI: 10.4032/9789814303231  

  97. Real-Space Coexistence of the Melted Mott State and Superconductivity in Fe-Substituted 1T-TaS2 査読有り

    R. Ang, Y. Tanaka, E. Ieki, K. Nakayama, T. Sato, L. J. Li, W. J. Lu, Y. P. Sun, T. Takahashi

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 109 (17) 176403 2012年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.109.176403  

    ISSN:0031-9007

  98. Cu_xBi_2Se_3における多体相互作用 : 高分解能ARPES

    田中, 祐輔, 中山, 耕輔, 相馬, 清悟, 佐藤, 宇史, Xu, N, Zhang, P, Richard, P, Ding, H, 鈴木, 悠介, Das, P, 門脇, 和男, 高橋, 隆

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 649 2012年8月

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN:1342-8349

  99. Co-Based Boride Superconductor LaCo2B2: Similar to or Different from Fe-Based Pnitctide Superconductor? 査読有り

    K. Nakayama, E. Ieki, Y. Tanaka, T. Sato, T. Takahashi, T. Kuroda, H. Mizoguchi, S. W. Kim, H. Hosono

    Phys. Rev. B 86 014503 2012年7月5日

  100. Angle-resolved photoemission spectroscopy of Co-based boride superconductor LaCo1.73Fe0.27B2 査読有り

    K. Nakayama, E. Ieki, Y. Tanaka, T. Sato, T. Takahashi, T. Kuroda, H. Mizoguchi, S. W. Kim, H. Hosono

    PHYSICAL REVIEW B 86 (1) 014503 2012年7月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.86.014503  

    ISSN:1098-0121

  101. Isotropic superconducting gaps with enhanced pairing on electron Fermi surfaces in FeTe0.55Se0.45 査読有り

    H. Miao, P. Richard, Y. Tanaka, K. Nakayama, T. Qian, K. Umezawa, T. Sato, Y. -M. Xu, Y. B. Shi, N. Xu, X. -P. Wang, P. Zhang, H. -B. Yang, Z. -J. Xu, J. S. Wen, G. -D. Gu, X. Dai, J. -P. Hu, T. Takahashi, H. Ding

    PHYSICAL REVIEW B 85 (9) 094506 2012年3月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.85.094506  

    ISSN:1098-0121

  102. Evolution of electronic structure upon Cu doping in the topological insulator Bi2Se3 査読有り

    Y. Tanaka, K. Nakayama, S. Souma, T. Sato, N. Xu, P. Zhang, P. Richard, H. Ding, Y. Suzuki, P. Das, K. Kadowaki, T. Takahashi

    PHYSICAL REVIEW B 85 (12) 125111 2012年3月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.85.125111  

    ISSN:1098-0121

  103. Topological Surface States in Lead-Based Ternary Telluride Pb(Bi1-xSbx)(2)Te-4 査読有り

    S. Souma, K. Eto, M. Nomura, K. Nakayama, T. Sato, T. Takahashi, Kouji Segawa, Yoichi Ando

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 108 (11) 116801 2012年3月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.108.116801  

    ISSN:0031-9007

  104. Tunable Dirac cone in the topological insulator Bi2-xSbxTe3-ySey 査読有り

    T. Arakane, T. Sato, S. Souma, K. Kosaka, K. Nakayama, M. Komatsu, T. Takahashi, Zhi Ren, Kouji Segawa, Yoichi Ando

    NATURE COMMUNICATIONS 3 636 2012年1月

    DOI: 10.1038/ncomms1639  

    ISSN:2041-1723

  105. Unconventional Anisotropic s-Wave Superconducting Gaps of the LiFeAs Iron-Pnictide Superconductor 査読有り

    K. Umezawa, Y. Li, H. Miao, K. Nakayama, Z. -H. Liu, P. Richard, T. Sato, J. B. He, D. -M. Wang, G. F. Chen, H. Ding, T. Takahashi, S. -C. Wang

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 108 (3) 037002 2012年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.108.037002  

    ISSN:0031-9007

  106. Fe-based superconductors: an angle-resolved photoemission spectroscopy perspective 査読有り

    P. Richard, T. Sato, K. Nakayama, T. Takahashi, H. Ding

    REPORTS ON PROGRESS IN PHYSICS 74 (12) 124512 2011年12月

    DOI: 10.1088/0034-4885/74/12/124512  

    ISSN:0034-4885

  107. Unexpected mass acquisition of Dirac fermions at the quantum phase transition of a topological insulator 査読有り

    T. Sato, Kouji Segawa, K. Kosaka, S. Souma, K. Nakayama, K. Eto, T. Minami, Yoichi Ando, T. Takahashi

    NATURE PHYSICS 7 (11) 840-844 2011年11月

    DOI: 10.1038/NPHYS2058  

    ISSN:1745-2473

  108. 22aTN-7 Cu_xBi_2Se_3超伝導体の高分解能ARPES(22aTN 光電子分光(強相関系),領域5(光物性))

    田中, 祐輔, 梅澤, 浩太郎, 中山, 耕輔, 相馬, 清吾, 佐藤, 宇史, 鈴木, 悠介, Das, Pradip, 門脇, 和男, 高橋, 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 761 2011年8月

    出版者・発行元: 社団法人日本物理学会

    ISSN:1342-8349

  109. Unconventional superconducting gap in NaFe0.95Co0.05As observed by angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    Z. -H. Liu, P. Richard, K. Nakayama, G. -F. Chen, S. Dong, J. -B. He, D. -M. Wang, T. -L. Xia, K. Umezawa, T. Kawahara, S. Souma, T. Sato, T. Takahashi, T. Qian, Yaobo Huang, Nan Xu, Yingbo Shi, H. Ding, S. -C. Wang

    PHYSICAL REVIEW B 84 (6) 064519 2011年8月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.84.064519  

    ISSN:1098-0121

  110. Fermi surface dichotomy of the superconducting gap and pseudogap in underdoped pnictides 査読有り

    Y. -M. Xu, P. Richard, K. Nakayama, T. Kawahara, Y. Sekiba, T. Qian, M. Neupane, S. Souma, T. Sato, T. Takahashi, H. -Q. Luo, H. -H. Wen, G. -F. Chen, N. -L. Wang, Z. Wang, Z. Fang, X. Dai, H. Ding

    NATURE COMMUNICATIONS 2 392 2011年7月

    DOI: 10.1038/ncomms1394  

    ISSN:2041-1723

  111. Two pseudogaps with different energy scales at the antinode of the high-temperature Bi2Sr2CuO6 superconductor using angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, Y. -M. Xu, Z. -H. Pan, P. Richard, H. Ding, H. -H. Wen, K. Kudo, T. Sasaki, N. Kobayashi, T. Takahashi

    PHYSICAL REVIEW B 83 (22) 224509 2011年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.83.224509  

    ISSN:1098-0121

  112. Electronic structure of optimally doped pnictide Ba0.6K0.4Fe2As2: a comprehensive angle-resolved photoemission spectroscopy investigation 査読有り

    H. Ding, K. Nakayama, P. Richard, S. Souma, T. Sato, T. Takahashi, M. Neupane, Y-M Xu, Z-H Pan, A. V. Fedorov, Z. Wang, X. Dai, Z. Fang, G. F. Chen, J. L. Luo, N. L. Wang

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER 23 (13) 135701 2011年4月

    DOI: 10.1088/0953-8984/23/13/135701  

    ISSN:0953-8984

  113. Quasinested Fe orbitals versus Mott-insulating V orbitals in superconducting Sr2VFeAsO3 as seen from angle-resolved photoemission 査読有り

    T. Qian, N. Xu, Y. -B. Shi, K. Nakayama, P. Richard, T. Kawahara, T. Sato, T. Takahashi, M. Neupane, Y. -M. Xu, X. -P. Wang, G. Xu, X. Dai, Z. Fang, P. Cheng, H. -H. Wen, H. Ding

    PHYSICAL REVIEW B 83 (14) 140513 2011年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.83.140513  

    ISSN:1098-0121

  114. Electron-hole asymmetry in the superconductivity of doped BaFe2As2 seen via the rigid chemical-potential shift in photoemission 査読有り

    M. Neupane, P. Richard, Y. -M. Xu, K. Nakayama, T. Sato, T. Takahashi, A. V. Federov, G. Xu, X. Dai, Z. Fang, Z. Wang, G. -F. Chen, N. -L. Wang, H. -H. Wen, H. Ding

    PHYSICAL REVIEW B 83 (9) 094522 2011年3月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.83.094522  

    ISSN:1098-0121

  115. Universality of superconducting gaps in overdoped Ba0.3K0.7Fe2As2 observed by angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, P. Richard, Y. -M. Xu, T. Kawahara, K. Umezawa, T. Qian, M. Neupane, G. F. Chen, H. Ding, T. Takahashi

    PHYSICAL REVIEW B 83 (2) 020501 2011年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.83.020501  

    ISSN:1098-0121

  116. Xenon-plasma light ultrahigh-resolution ARPES study of low-energy single-particle excitation gap in (Bi,Pb)(2)Sr2CuO6 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, Y. Sekiba, K. Terashima, P. Richard, K. Kudo, N. Okumura, T. Sasaki, N. Kobayashi, T. Takahashi

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 470 (1 SI) S129-S131 2010年12月

    DOI: 10.1016/j.physc.2010.01.001  

    ISSN:0921-4534

  117. Angle-resolved photoemission study of heavily electron-doped BaFe2-xCoxAs2 査読有り

    Y. Sekiba, T. Sato, K. Nakayama, K. Terashima, P. Richard, J. H. Bowen, H. Ding, Y. -M. Xu, L. J. Li, G. H. Cao, Z. -A. Xu, T. Takahashi

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 470 (1 SI) S394-S396 2010年12月

    DOI: 10.1016/j.physc.2009.11.137  

    ISSN:0921-4534

  118. High-resolution ARPES study of electron-doped Fe-based superconductor BaFe(1.85)Co(0.15)AS(2) 査読有り

    T. Kawahara, K. Terashima, Y. Sekiba, J. H. Bowen, K. Nakayama, T. Sato, P. Richard, Y. -M. Xu, L. J. Li, G. H. Cao, Z. -A. Xu, H. Ding, T. Takahashi

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 470 (1 SI) S440-S442 2010年12月

    DOI: 10.1016/j.physc.2009.11.129  

    ISSN:0921-4534

  119. Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy of the Iron-Chalcogenide Superconductor Fe1.03Te0.7Se0.3: Strong Coupling Behavior and the Universality of Interband Scattering 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, P. Richard, T. Kawahara, Y. Sekiba, T. Qian, G. F. Chen, J. L. Luo, N. L. Wang, H. Ding, T. Takahashi

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 105 (19) 197001 2010年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.105.197001  

    ISSN:0031-9007

  120. Pseudogap of Charge-Density-Wave Compound SmNiC2 Studied by High-Resolution Photoemission Spectroscopy 査読有り

    Takafumi Sato, Seigo Souma, Kosuke Nakayama, Takashi Takahashi, Susumu Shimomura, Hideya Onodera

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 79 (4) 044707 2010年4月

    DOI: 10.1143/JPSJ.79.044707  

    ISSN:0031-9015

  121. Observation of Dirac Cone Electronic Dispersion in BaFe2As2 査読有り

    P. Richard, K. Nakayama, T. Sato, M. Neupane, Y. -M. Xu, J. H. Bowen, G. F. Chen, J. L. Luo, N. L. Wang, X. Dai, Z. Fang, H. Ding, T. Takahashi

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 104 (13) 137001 2010年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.104.137001  

    ISSN:0031-9007

  122. Band Structure and Fermi Surface of an Extremely Overdoped Iron-Based Superconductor KFe2As2 査読有り

    T. Sato, K. Nakayama, Y. Sekiba, P. Richard, Y. -M. Xu, S. Souma, T. Takahashi, G. F. Chen, J. L. Luo, N. L. Wang, H. Ding

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 103 (4) 047002 2009年7月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.103.047002  

    ISSN:0031-9007

  123. Evolution of a Pairing-Induced Pseudogap from the Superconducting Gap of (Bi,Pb)(2)Sr2CuO6 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, Y. Sekiba, K. Terashima, P. Richard, T. Takahashi, K. Kudo, N. Okumura, T. Sasaki, N. Kobayashi

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 102 (22) 227006 2009年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.102.227006  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  124. Doping Dependence of Superconducting-Gap Anisotropy in YBa2Cu3O7-δ 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, K. Terashima, T. Arakane, T. Takahashi, M. Kubota, K. Ono, T. Nishizaki, Y. Takahashi, N. Kobayashi

    Phys. Rev. B 79 140503(R) 2009年5月

  125. Fermi surface nesting induced strong pairing in iron-based superconductors 査読有り

    K. Terashima, Y. Sekiba, J. H. Bowen, K. Nakayama, T. Kawahara, T. Sato, P. Richard, Y. -M. Xu, L. J. Li, G. H. Cao, Z. -A. Xu, H. Ding, T. Takahashi

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 106 (18) 7330-7333 2009年5月

    DOI: 10.1073/pnas.0900469106  

    ISSN:0027-8424

  126. Doping dependence of the gap anisotropy of the high-temperature YBa2Cu3O7-delta superconductor 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, K. Terashima, T. Arakane, T. Takahashi, M. Kubota, K. Ono, T. Nishizaki, Y. Takahashi, N. Kobayashi

    PHYSICAL REVIEW B 79 (14) 140503 2009年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.79.140503  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  127. Superconducting gap symmetry of Ba0.6K0.4Fe2As2 studied by angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, P. Richard, Y. -M. Xu, Y. Sekiba, S. Souma, G. F. Chen, J. L. Luo, N. L. Wang, H. Ding, T. Takahashi

    EPL 85 (6) 67002 2009年3月

    DOI: 10.1209/0295-5075/85/67002  

    ISSN:0295-5075

  128. High-Resolution Photoemission Study of NaV2O4 査読有り

    Tian Qian, Kosuke Nakayama, Yujie Sun, Toshiyuki Arakane, Takafumi Sato, Takashi Takahashi, Kazunari Yamaura, Eiji Takayama-Muromachi

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 78 (2) 024709 2009年2月

    DOI: 10.1143/JPSJ.78.024709  

    ISSN:0031-9015

  129. Electronic structure of heavily electron-doped BaFe1.7Co0.3As2 studied by angle-resolved photoemission 査読有り

    Y. Sekiba, T. Sato, K. Nakayama, K. Terashima, P. Richard, J. H. Bowen, H. Ding, Y-M Xu, L. J. Li, G. H. Cao, Z-A Xu, T. Takahashi

    NEW JOURNAL OF PHYSICS 11 025020 2009年2月

    DOI: 10.1088/1367-2630/11/2/025020  

    ISSN:1367-2630

  130. Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy of the Fe-Based Ba0.6K0.4Fe2As2 High Temperature Superconductor: Evidence for an Orbital Selective Electron-Mode Coupling 査読有り

    P. Richard, T. Sato, K. Nakayama, S. Souma, T. Takahashi, Y. -M. Xu, G. F. Chen, J. L. Luo, N. L. Wang, H. Ding

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 102 (4) 047003 2009年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.102.047003  

    ISSN:0031-9007

  131. Many-body interactions in hole-doped high-T-c cuprates studied by high-resolution ARPES 査読有り

    T. Sato, K. Terashima, K. Nakayama, T. Arakane, H. Matsui, T. Takahashi

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 69 (12) 2949-2955 2008年12月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2008.06.016  

    ISSN:0022-3697

    eISSN:1879-2553

  132. High-resolution angle-resolved photoemission study of bulk electronic states in YBa2Cu3O7-delta 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, T. Takahashi, T. Nishizaki, Y. Takahashi, N. Kobayashi

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 69 (12) 2967-2970 2008年12月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2008.06.019  

    ISSN:0022-3697

  133. Coexistence of Competing Orders with Two Energy Gaps in Real and Momentum Space in the High Temperature Superconductor Bi(2)Sr(2-x)La(x)CuO(6+delta) 査読有り

    J. -H. Ma, Z. -H. Pan, F. C. Niestemski, M. Neupane, Y. -M. Xu, P. Richard, K. Nakayama, T. Sato, T. Takahashi, H. -Q. Luo, L. Fang, H. -H. Wen, Ziqiang Wang, H. Ding, V. Madhavan

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 101 (20) 207002 2008年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.101.207002  

    ISSN:0031-9007

  134. Doping Dependence of Pseudogap in LaFeAsO1-xFx 査読有り

    T. Sato, K. Nakayama, Y. Sekiba, T. Arakane, K. Terashima, S. Souma, T. Takahashi, Y. Kamihara, M. Hirano, H. Hosono

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 77 65-68 2008年11月

    DOI: 10.1143/JPSJS.77SC.65  

    ISSN:0031-9015

  135. Fermi arc in the superconducting state of impurity-doped Bi2 Sr2 CaCu2 O8 査読有り

    T. Sato, K. Terashima, K. Nakayama, S. Souma, T. Takahashi, T. Yamamoto, K. Kadowaki

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 78 (10) 2008年9月4日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.78.100502  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  136. Fermi Arc in The Superconducting State of Impurity-Doped High-Temperature Superconductors 査読有り

    T., Sato, K., Terashima, K., Nakayama, S., Souma, T., Takahashi, T., Yamamoto, K., Kadowaki

    Phys. Rev. B 78 (10) 100502(1-4) 2008年9月

    出版者・発行元: APS

    DOI: 10.1103/PhysRevB.78.100502  

  137. Fermi arc in the superconducting state of impurity-doped Bi2Sr2CaCu2O8 査読有り

    T. Sato, K. Terashima, K. Nakayama, S. Souma, T. Takahashi, T. Yamamoto, K. Kadowaki

    PHYSICAL REVIEW B 78 (10) 100502 2008年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.78.100502  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  138. Superconducting gap and pseudogap in iron-based layered superconductor La(O1-xFx)FeAs 査読有り

    Takafumi Sato, Seigo Souma, Kosuke Nakayama, Kensei Terashima, Katsuaki Sugawara, Takashi Takahashi, Yoichi Kamihara, Masahiro Hirano, Hideo Hosono

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 77 (6) 063708 2008年6月

    DOI: 10.1143/JPSJ.77.063708  

    ISSN:0031-9015

  139. Doping induced evolution of fermi surface in low carrier superconductor Tl-doped PbTe 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, T. Takahashi, H. Murakami

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 100 (22) 227004 2008年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.100.227004  

    ISSN:0031-9007

  140. Effect of Zn impurities on the electronic structure of La1.85 Sr0.15 Cu O4 studied by high-resolution angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    Kensei Terashima, Takafumi Sato, Kosuke Nakayama, Toshiyuki Arakane, Takashi Takahashi, Maiko Kofu, Kazuma Hirota

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 77 (9) 2008年3月4日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.77.092501  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  141. Effect of Zn impurities on the electronic structure of La1.85Sr0.15CuO4 studied by high-resolution angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    Kensei Terashima, Takafumi Sato, Kosuke Nakayama, Toshiyuki Arakane, Takashi Takahashi, Maiko Kofu, Kazuma Hirota

    PHYSICAL REVIEW B 77 (9) 092501 2008年3月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.77.092501  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  142. 24pWQ-5 不純物置換Bi2212における擬ギャップ : 高分解能ARPES(24pWQ 高温超伝導(不純物置換,同位体効果),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    寺嶋, 健成, 中山, 耕輔, 荒金, 俊行, 関場, 陽一, 佐藤, 宇史, 高橋, 隆, 山本, 卓, 門脇, 和男

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 606 2008年2月

    出版者・発行元: 社団法人日本物理学会

    ISSN:1342-8349

  143. 24pWQ-6 キセノンプラズマ発光ARPESによる不純物置換Bi_2Sr_2CaCu_2O_8の超伝導ギャップ(24pWQ 高温超伝導(不純物置換,同位体効果),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐藤, 宇史, 寺嶋, 健成, 中山, 耕輔, 相馬, 清吾, 高橋, 隆, 山本, 卓, 門脇, 和男

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 606 2008年2月

    出版者・発行元: 社団法人日本物理学会

    ISSN:1342-8349

  144. Observation of Fermi-surface-dependent nodeless superconducting gaps in Ba(0.6)K(0.4)Fe(2)As(2) 査読有り

    H. Ding, P. Richard, K. Nakayama, K. Sugawara, T. Arakane, Y. Sekiba, A. Takayama, S. Souma, T. Sato, T. Takahashi, Z. Wang, X. Dai, Z. Fang, G. F. Chen, J. L. Luo, N. L. Wang

    EPL 83 (4) 47001 2008年

    DOI: 10.1209/0295-5075/83/47001  

    ISSN:0295-5075

  145. Universality of low-energy mass renormalization in the superconducting state of hole-doped high-T-c superconductors 査読有り

    Takafumi Sato, Kensei Terashima, Kosuke Nakayama, Hiroaki Matsui, Takashi Takahashi, Kazuo Kadowaki, Maiko Kofu, Kazuma Hirota

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 76 (10) 103707 2007年10月

    DOI: 10.1143/JPSJ.76.103707  

    ISSN:0031-9015

  146. Origin of shadow bands in high-T-c cuprate superconductors studied by high-resolution angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    K. Nakayama, T. Dobashi, T. Sato, T. Takahashi, T. Kondo, T. Takeuchi, K. Kudo, N. Kobayashi

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 463 48-51 2007年10月

    DOI: 10.1016/j.physc.2007.04.227  

    ISSN:0921-4534

    eISSN:1873-2143

  147. Xenon-plasma-light low-energy ultrahigh-resolution photoemission study of Co(S1-xSex)(2) (x=0.075) 査読有り

    Takafumi Sato, Seigo Souma, Katsuaki Sugawara, Kosuke Nakayama, Satyabrata Raj, Haruhiro Hiraka, Takashi Takahashi

    PHYSICAL REVIEW B 76 (11) 113102 2007年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.76.113102  

    ISSN:1098-0121

  148. Photoemission study of the superconducting-gap symmetry in electron-doped high-T-c superconductors 査読有り

    H. Matsui, T. Sato, T. Takahashi, K. Nakayama, K. Terashima, M. Fujita, K. Yamada

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 460 (Part 2) 862-863 2007年9月

    DOI: 10.1016/j.physc.2007.03.155  

    ISSN:0921-4534

  149. Origin of shadow bands in single-layered Bi2Sr2CUO6+delta studied by high-resolution angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, T. Dobashi, T. Takahashi, T. Kondo, T. Takeuchi, K. Kudo, N. Kobayashi

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 460 (Part 2) 931-933 2007年9月

    DOI: 10.1016/j.physc.2007.03.328  

    ISSN:0921-4534

  150. 22aTQ-7 キセノンプラズマ発光によるBi系高温超伝導体のバルク敏感超高分解能光電子分光(光電子分光・放射光真空紫外分光,領域5,光物性)

    佐藤, 宇史, 寺嶋, 健成, 中山, 耕輔, 相馬, 清吾, 高橋, 隆, 工藤, 一貴, 佐々木, 孝彦, 小林, 典男, 山本, 卓, 門脇, 和男

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 744 2007年8月

    出版者・発行元: 社団法人日本物理学会

    ISSN:1342-8349

  151. 21pWG-3 キセノンプラズマ発光による不純物置換Bi2212のバルク敏感超高分解能光電子分光(高温超伝導(ARPES(I)),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)

    寺嶋, 健成, 佐藤, 宇史, 中山, 耕輔, 相馬, 清吾, 高橋, 隆, 山本, 卓, 門脇, 和男

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 552 2007年8月

    出版者・発行元: 社団法人日本物理学会

    ISSN:1342-8349

  152. Bogoliubov quasiparticle and low-energy dispersion kink in the superconducting state of La(1.85)Sr(0.15)CuO(4) 査読有り

    T. Sato, K. Terashima, K. Nakayama, T. Takahashi, K. Kadowaki, M. Kofu, K. Hirota

    Physica C 460-462 862-863 2007年3月27日

  153. Bulk and surface low-energy excitations in YBa2Cu3O7-delta studied by high-resolution angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, K. Terashima, H. Matsui, T. Takahashi, M. Kubota, K. Ono, T. Nishizaki, Y. Takahashi, N. Kobayashi

    PHYSICAL REVIEW B 75 (1) 014513 2007年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.75.014513  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  154. Shadow bands in single-layered Bi2Sr2CuO6+delta studied by angle-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    K. Nakayama, T. Sato, T. Dobashi, K. Terashima, S. Souma, H. Matsui, T. Takahashi, J. C. Campuzano, K. Kudo, T. Sasaki, N. Kobayashi, T. Kondo, T. Takeuchi, K. Kadowaki, M. Kofu, K. Hirota

    PHYSICAL REVIEW B 74 (5) 054505 2006年8月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.74.054505  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 156

  1. ARPESによるカゴメ格子超伝導体LaRh3B2における新奇な表面状態

    加藤剛臣, 中山耕輔, 大隅拓海, 相馬清吾, 相馬清吾, 本間飛鳥, ANTEZAK Alexandre, 田中清尚, 田中清尚, 北村未歩, 小澤健一, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, FORTUNA Franck, SANTANDER-SYRO Andres Felipe, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (2) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  2. マイクロARPESで観測したCr置換カゴメ超伝導体Cs(V1-xCrx)3Sb5の電子状態

    鈴木崇人, 加藤剛臣, 中山耕輔, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 小澤健一, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (1) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  3. マイクロARPESによるTe(0001)の電子状態イメージング

    中山耕輔, 徳山敦也, 山内邦彦, 守谷歩美, 加藤剛臣, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 小口多美夫, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (1) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  4. 高分解能ARPESによるLaves相化合物CsBi2の電子構造の観測

    森田雄晴, 加藤剛臣, 中山耕輔, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 田中清尚, 田中清尚, 小澤健一, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (1) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  5. カゴメ金属CsV3Sb5上に成長したCs薄膜の電子状態:高分解能ARPES

    加藤剛臣, 中山耕輔, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 田中清尚, 田中清尚, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (1) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  6. ワイル半金属PtBi2の高分解能ARPES

    森田雄晴, 中山耕輔, 加藤剛臣, 相馬清吾, 相馬清吾, 眞崎世聞, 生島匠, 守安悠人, 萩原健太, 松井文彦, 松井文彦, 田中清尚, 田中清尚, 小澤健一, 志賀大亮, 組頭広志, 高橋隆, 工藤一貴, 工藤一貴, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (2) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  7. トポロジカルらせん鎖に由来するエッジ状態の観測:マイクロARPES

    中山耕輔, 徳山敦也, 山内邦彦, 守谷歩美, 加藤剛臣, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 小口多美夫, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (2) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  8. 角度分解光電子分光で探るカゴメ格子超伝導体への化学置換効果

    加藤剛臣, 中山耕輔, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    Photon Factory News 41 (4) 2024年

    ISSN: 0916-0604

  9. 角度分解光電子分光で明らかにしたカゴメ超伝導体の極性表面

    中山耕輔, 加藤剛臣, 佐藤宇史

    表面と真空 66 (1) 2023年

    ISSN: 2433-5835

  10. 新規トポロジカル絶縁体候補物質CdGeAs2のARPES

    岩谷拓実, 守谷歩美, 中山耕輔, 中山耕輔, 本間飛鳥, 加藤剛臣, 川上竜平, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 田中清尚, 北村未歩, 堀場弘司, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (1) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  11. マイクロARPESによるカゴメ超伝導体AV3Sb5(A=K,Rb,Cs)の電子状態

    加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, LIU Min, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (1) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  12. キャリア制御したカルコパイライトCdGeAs2の高分解能ARPES

    岩谷拓実, 守谷歩美, 中山耕輔, 本間飛鳥, 加藤剛臣, 川上竜平, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 田中清尚, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (2) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  13. カゴメ格子物質LaRh3B2のマイクロARPES

    大隅拓海, 加藤剛臣, 本間飛鳥, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 田中清尚, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (2) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  14. Cr置換したカゴメ超伝導体CsV3Sb5のマイクロARPES

    鈴木崇人, 加藤剛臣, 中山耕輔, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (2) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  15. アルカリ金属量子井戸の高分解能ARPES

    中山耕輔, 加藤剛臣, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 田中清尚, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78 (2) 2023年

    ISSN: 2189-079X

  16. カゴメ超伝導体CsV3Sb5のCDW転移:μ-ARPES

    加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, 相馬清吾, 相馬清吾, LIU Min, WANG Zhiwei, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(Web) 35th 2022年

  17. 原子層VS2の電子状態:マイクロARPES

    川上竜平, 加藤剛臣, 猿田康朗, 中山耕輔, 中山耕輔, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(Web) 35th 2022年

  18. カゴメ超伝導体KV3Sb5の高分解能ARPES

    加藤剛臣, 川上竜平, 守谷歩美, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, LIU Min, WANG Zhiwei, 田中清尚, 田中清尚, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (1) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  19. 原子層MoTe2の特異電子状態:マイクロARPES

    菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 猿田康朗, 岡博文, 川上竜平, 加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 福村知昭, 福村知昭, 福村知昭, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (1) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  20. 原子層VS2薄膜のCDW相:マイクロARPES

    川上竜平, 岡博文, 加藤剛臣, 猿田康朗, 中山耕輔, 中山耕輔, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 福村知昭, 福村知昭, 福村知昭, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (1) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  21. トポロジカル絶縁体候補カルコパイライト構造物質のARPES

    岩谷拓実, 守谷歩美, 中山耕輔, 中山耕輔, 加藤剛臣, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (2) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  22. GCIBを用いたBi表面のARPES

    守谷歩美, 中山耕輔, 中山耕輔, 徳山敦也, 加藤剛臣, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (2) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  23. カゴメ超伝導体CsV3Sb5のドメイン分割マイクロARPES

    加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (2) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  24. カゴメ超伝導体CsV3Sb5におけるNb置換効果:高分解能ARPES

    加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, WANG Zhiwei, 相馬清吾, 相馬清吾, 松井文彦, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (2) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  25. 角度分解光電子分光によるカゴメ超伝導体KV3Sb5の異方的CDWギャップの観測

    加藤剛臣, 川上竜平, 守谷歩美, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, LIU Min, WANG Zhiwei, 田中清尚, 田中清尚, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77 (2) 2022年

    ISSN: 2189-079X

  26. 原子層MoTe2の電子状態:マイクロARPES

    菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 猿田康朗, 岡博文, 川上竜平, 加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 福村知昭, 福村知昭, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 83rd 2022年

    ISSN: 2758-4704

  27. マイクロARPESによる新規ディラック半金属の電子状態

    中山耕輔, 中山耕輔, 久保田雄也, 高根大地, 相馬清吾, 相馬清吾, 本間飛鳥, 川上竜平, 加藤剛臣, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 瀬川耕司, 出田真一郎, 出田真一郎, 田中清尚, 田中清尚, 北村未歩, 堀場弘司, 堀場弘司, 組頭広志, 組頭広志, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  28. マイクロARPESによる遷移金属ダイカルコゲナイド薄膜の電子状態

    菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 川上竜平, 加藤剛臣, 田口大樹, 猿田康朗, 久保田雄也, 坪野竜治, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 組頭広志, 上野啓司, 中山耕輔, 中山耕輔, 中山耕輔, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  29. ディラック半金属候補物質BaMg2Bi2の高分解能ARPES

    高根大地, 久保田雄也, 川上竜平, 加藤剛臣, 坪野竜治, 菅原克明, 菅原克明, 中山耕輔, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 出田真一郎, 田中清尚, 田中清尚, 北村未歩, 堀場弘司, 堀場弘司, 組頭広志, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 瀬川耕司, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  30. 原子層VS2の電子状態:マイクロARPES

    川上竜平, 加藤剛臣, 猿田康朗, 中山耕輔, 中山耕輔, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  31. 高分解能ARPESによるNbTe2原子層の特異電子状態

    菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 田口大樹, 岡博文, 川上竜平, 猿田康朗, 加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 福村知昭, 福村知昭, 福村知昭, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  32. 新規カゴメ超伝導体CsV3Sb5のマイクロARPES

    加藤剛臣, 中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, 相馬清吾, 相馬清吾, LIU Min, WANG Zhiwei, 北村未歩, 堀場弘司, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  33. 新規カゴメ超伝導体CsV3Sb5の高分解能ARPES

    中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, 加藤剛臣, LIU Min, WANG Zhiwei, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  34. キャリアドーピングによるCsV3Sb5のCDW制御:高分解能ARPES

    中山耕輔, 中山耕輔, LI Yongkai, 加藤剛臣, LIU Min, WANG Zhiwei, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, YAO Yugui, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (2) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  35. ファンデルワールス強磁性体Cr2Ge2Te6の高分解能ARPES

    加藤剛臣, 伊東直洋, 川上竜平, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 中山耕輔, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 塩見雄毅, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(Web) 34th 2021年

  36. Bi2Se3/Cr2Ge2Te6におけるディラックギャップ:高分解能ARPES

    加藤剛臣, 伊東直洋, 川上竜平, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 中山耕輔, 中山耕輔, 北村未歩, 堀場弘司, 堀場弘司, 組頭広志, 組頭広志, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 塩見雄毅, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  37. NbTe2単原子層薄膜の高分解能ARPES

    田口大樹, 中田優樹, 川上竜平, 加藤剛臣, 佐藤匠, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 中山耕輔, 相馬清吾, 相馬清吾, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(Web) 33rd 2020年

  38. ファンデルワールス強磁性体Cr2Ge2Te6の強磁性転移:高分解能ARPES

    加藤剛臣, 伊東直洋, 川上竜平, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 中山耕輔, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 塩見雄毅, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (1) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  39. トポロジカル絶縁体/強磁性体ヘテロ構造のディラック電子状態:高分解能ARPES

    加藤剛臣, 伊東直洋, 川上竜平, 久保田雄也, 田口大樹, 坪野竜治, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 中山耕輔, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 塩見雄毅, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (2) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  40. 鉄カルコゲナイド高温超伝導体の高分解能ARPES

    坪野竜治, 中山耕輔, 中山耕輔, 大和田健太, 鍋島冬樹, 色摩直樹, 石川智也, 崎下雄稀, 前田京剛, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(Web) 33rd 2020年

  41. Fe(Se,Te)/CaF2の電子構造の組成依存性:高分解能ARPES

    中山耕輔, 中山耕輔, 坪野竜治, 大和田健太, 鍋島冬樹, 色摩直樹, 石川智也, 崎下雄稀, 前田京剛, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (1) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  42. Fe(Se, Te)/CaF2高温超伝導薄膜の高分解能ARPES

    中山耕輔, 中山耕輔, 坪野竜治, 大和田健太, 鍋島冬樹, 色摩直樹, 石川智也, 崎下雄稀, 前田京剛, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (2) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  43. トポロジカル絶縁体/ファンデルワールス強磁性体ハイブリッドの高分解能ARPES

    加藤剛臣, 伊東直洋, 佐藤匠, 中田優樹, 菅原克明, 菅原克明, 菅原克明, 相馬清吾, 相馬清吾, 中山耕輔, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 塩見雄毅, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 74 (2) 2019年

    ISSN: 2189-079X

  44. Fe(Te,Se)/CaF2高温超伝導体の高分解能ARPES

    坪野竜治, 中山耕輔, 中山耕輔, 大和田健太, 鍋島冬樹, 色摩直樹, 石川智也, 崎下雄稀, 前田京剛, 高橋隆, 高橋隆, 高橋隆, 佐藤宇史, 佐藤宇史, 佐藤宇史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 74 (2) 2019年

    ISSN: 2189-079X

  45. ARPESで評価したFeSe1-xTex薄膜の超伝導ギャップ

    PHAN G. N., SHIGEKAWA K., KUNO M., NAKAYAMA K., NABESHIMA F., KAWAI M., IMAI Y., MAEDA A., TAKAHASHI T., SATO T.

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 73 (1) 2018年

    ISSN: 2189-079X

  46. FeSe1-xTex薄膜の高分解能ARPES研究

    PHAN G., SHIGEKAWA K., KUNO M., NAKAYAMA K., NABESHIMA F., KAWAI M., IMAI Y., MAEDA A., SATO T., TAKAHASHI T.

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 72 (2) 2017年

    ISSN: 2189-079X

  47. FeSe原子層薄膜

    中山耕輔

    固体物理 特集号 超伝導の新しい潮流 41 163-173 2016年11月15日

  48. FeSe原子層薄膜の高温超伝導

    中山耕輔, 佐藤宇史, 高橋 隆

    日本物理学会誌 71 (2) 99-103 2016年2月

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 0029-0181

    詳細を見る 詳細を閉じる

    鉄系高温超伝導体の1つであるFeSeを1層(原子3個分の厚さ)だけSrTiO_3基板上に作成すると,超伝導転移温度(T_c)が100Kに達する可能性が報告され,大きな注目を集めている.FeSeバルク試料のT_cは約8Kであり,単層にすることでT_cが一桁も上昇することになる.また,これまで発見されたバルク鉄系高温超伝導体におけるT_cの最高値(56K)をも遙かに凌駕している.はたして,この高温超伝導は本物だろうか?この点を明らかにするため精力的な研究が行われており,これまでに中国と米国の3つの研究グループが独立にFeSe単層膜の作成に成功し,いずれも超伝導の発現を支持する結果を報告している.このことから,超伝導が発現していることは間違いないと考えられる.しかし,FeSe単層膜の作成が難しいことに加えて,作成した単層膜が大気中で不安定なことなどから,正確なT_cの決定は難しいのが現状である.これまでに報告されたT_cは,20Kから100K以上まで大きなばらつきがあり,"高温"超伝導が起きているかについて統一的な見解は得られていない.もし単層膜で高温超伝導が実現しているとすると,自然に浮かぶ疑問は,「バルク体から単層膜まで,どのように超伝導が変化するか?」である.この点について,2層以上の多層膜では超伝導が完全に消失するという興味深い結果が報告されている.単層膜の上にもう1層FeSe膜を追加しただけで,なぜ劇的なT_cの変化が起こるのか,また,それが本質的な変化であるのかどうかは明らかになっていない.この問題の解決は,「なぜFeSe単層膜が高温超伝導を示すか?」を理解する上で極めて重要である.本稿では,膜厚を系統的に変化させたFeSeの高品質薄膜をSrTiO_3基板上に作成し,角度分解光電子分光法(Angle-Resolved PhotoEmission Spectroscopy; ARPES)を用いて電子状態のその場観察を行った研究について紹介する.1番目の重要な成果として,単層膜において超伝導の発現を示す超伝導ギャップを直接観測し,その温度変化から,T_cが約60Kであることを見出した.このT_cは,バルクFeSeの8Kを遥かに超えて高温超伝導と呼べるほど高い.2番目の成果として,FeSe薄膜の表面にK原子を吸着させることで,薄膜中の電子量を広い範囲にわたって制御できることを見出した.この手法を用いて,これまで超伝導を発現しないとされてきた多層膜においてもT_c〜50Kの高温超伝導を発現させることに成功した.3番目の成果として,超伝導相図の膜厚・ドープ量依存性を確立した.膜厚が薄いほどT_cは高く,FeSeとSrTiO_3との界面が高温超伝導の実現に重要な役割を果たしていることを明らかにした.また,電子ドープ量に対して,T_cがドーム型を示すことも見出した.さらに,単層膜で電子量を増やすことで,60Kよりも高いT_cが実現される可能性を示した.このように,SrTiO_3上のFeSe薄膜は,さらなる高温超伝導の探索や,二次元超伝導の研究に魅力的なプラットフォームを提供する.また,FeSeに限らず他の超伝導体においても,それを原子層薄膜化することで,バルクを超える高いT_cを実現する可能性もあり,今後さらなる研究の進展が期待される.

  49. 7aAX-9 超伝導体Tl_5Te_3の電子構造 : 高分解能ARPES(7aAX トポロジカル絶縁体・超伝導体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    田中 祐輔, 正満 拓也, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 鳥羽 俊伸, 佐々木 聡, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 466-466 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  50. 9pAJ-8 トポロジカル超伝導体候補物質Cu_x(PbSe)_5(Bi_2Se_3)_<3m>の高分解能ARPES(9pAJ 光電子分光(ARPES,表面・薄膜,強相関系),領域5(光物性))

    君塚 平太, 正満 正満, 田中 祐輔, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 江藤 数馬, 佐々木 聡, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 531-531 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  51. 9pBD-8 FeSe単結晶の高分解能ARPES(9pBD 鉄砒素系5(輸送特性・トンネル分光・光電子分光),領域8(強相関系))

    中山 耕輔, 宮田 康成, Phan Giao, 佐藤 宇史, 田邊 洋一, 浦田 隆広, 谷垣 勝己, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 436-436 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  52. 9pBD-11 単層及び多層FeSe薄膜の高分解能ARPES(9pBD 鉄砒素系5(輸送特性・トンネル分光・光電子分光),領域8(強相関系))

    宮田 康成, Phan Giao, 中山 耕輔, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 437-437 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  53. 9pBD-9 Strain effects on the electronic structure of FeSe

    Phan Giao, Miyata Yasunari, Nakayama Kosuke, Sugawara Katsuaki, Sato Takafumi, Takahashi Takashi, Tanabe Youichi, Urata Takahiro, Tanigaki Katsumi, Nabeshima Fuyuki, Imai Yoshinori, Maeda Atsutaka

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 436-436 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  54. 28aCE-5 FeSe薄膜の電子状態 : 高分解能ARPES(28aCE 鉄砒素系3(光電子分光・水素ドープ),領域8(強相関系))

    中山 耕輔, 宮田 康成, 家城 英, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 586-586 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  55. 28aBF-10 トポロジカルクリスタル絶縁体SnTeの電子構造の面方位依存性(28aBF トポロジカル絶縁体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    田中 祐輔, 正満 拓也, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, Novak M., 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 707-707 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  56. 28aAS-8 FeSe/SrTiO_3の高分解能ARPES(28aAS 光電子分光(放射光,強相関電子系,超高速現象),領域5(光物性))

    宮田 康成, 家城 英, 中山 耕輔, 菅原 克明, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 743-743 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  57. 28aAS-9 High-resolution ARPES of FeSe film

    Phan Giao, Miyata Yasunari, Ieki Ei, Nakayama Kosuke, Sato Takafumi, Takahashi Takashi, Nabeshima Fuyuki, Imai Yoshinori, Maeda Atsutaka

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 743-743 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  58. 26aEC-5 Seを過剰置換したFeTe_<1-x>Se_x超伝導体の高分解能ARPES(鉄砒素系2(光分子分光),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))

    家城 英, 宮田 康成, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, Miao H., Qian T., Richard P., Wen H.H., Gu G.D., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 494-494 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  59. 26aEC-3 電子ドープ型LiFeAsの高分解能ARPES(鉄砒素系2(光分子分光),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))

    宮田 康成, Wang X.-P., 家城 英, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, Miao H., Richard P., Ding H., Li Y., Liuc Z.-H., Wang S.-C., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 494-494 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  60. 26aEC-4 NaFeAs系超伝導体の高分解能ARPES(鉄砒素系2(光分子分光),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 宮田 康成, 家城 英, 佐藤 宇史, Qian T., Richard P., Ding H., Liuc Z.-H., Wang S.-C., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 494-494 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  61. 25aJA-8 高分解能ARPESによるトポロジカル絶縁体のフェルミ面ワーピング効果(トポロジカル表面,領域9(表面・界面,結晶成長))

    野村 円香, 相馬 清吾, 江藤 数馬, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 786-786 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  62. 25pDK-8 トポロジカルクリスタル絶緑体(Pb, Sn)Teの電子状態 : 高分解能ARPES(トポロジカル絶縁体・超伝導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    田中 祐輔, Ren Z., 佐藤 宇史, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 605-605 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  63. 25pDK-9 トポロジカル超伝導体候補物質Sn_<1-x>In_xTeの電子構造 : 高分解能ARPES(トポロジカル絶縁体・超伝導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    佐藤 宇史, 田中 祐輔, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 高橋 隆, 佐々木 聡, Ren Z., Taskin A.A., 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 605-605 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  64. 27pKD-12 Electronic structure of 1T-TaS_<2-x>Se_x studied by ARPES

    Ang R., Miyata Y., Ieki E., Nakayama K., Sato T., Sugawara K., Liuc Y., Luc J.W., Sun P.Y., Takahashi T.

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 579-579 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  65. 29aXJ-13 Electronic structure of 1T-TaS_2 system studied by ARPES

    Ang R., Ieki E., Tanaka Y., Nakayama K., Sato T., Liu Y., Lu W. J., Sun Y. P., Takanashi T.

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 691-691 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  66. 26aXG-11 FeTe_<1-x>Se_x超伝導体の高分解能ARPES(26aXG 鉄砒素系1(輸送特性・光電子分光・理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    家城 英, 宮田 康成, 田中 祐輔, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, Miao H., Qian T., Richard P., Wen H. H., Gu G. D., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 575-575 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  67. 29aEJ-1 Co置換LiFeAs超伝導体の高分解能ARPES(29aEJ 光電子分光,領域5(光物性))

    宮田 康成, Wang X.-P., 家城 英, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, Richard P., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 853-853 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  68. 28pXG-5 トポロジカル絶縁体のバルクヘテロ構造制御によるディラックコーンの操作(28pXG トポロジカル絶縁体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    中山 耕輔, 江藤 数馬, 田中 祐輔, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 769-769 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  69. 28pXG-3 Pb系トポロジカル絶縁体のフェルミ面ワーピング効果 : スピン分解ARPES(28pXG トポロジカル絶縁体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    野村 円香, 相馬 清吾, 江藤 数馬, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 768-768 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  70. 28pXG-4 トポロジカルクリスタル絶縁体SnTeの高分解能ARPES(28pXG トポロジカル絶縁体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    田中 祐輔, Ren Zhi, 佐藤 宇史, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 769-769 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  71. 20aFJ-5 新型コバルト系超伝導体LaCo_2B_2の高分解能ARPES(20aFJ 光電子分光,領域5(光物性))

    家城 英, 中山 耕輔, 田中 祐輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 黒田 稔顕, 溝口 拓, 金 聖雄, 細野 秀雄

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 697-697 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  72. 20aFJ-11 Electronic structure of Fe-doped 1T-TaS_2 studied by ARPES

    Ang R., Tanaka Y., Ieki E., Nakayama K., Sato T., Li L. J., Sun Y. P., Takahashi T.

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 698-698 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  73. 20aFJ-13 トポロジカル絶縁体の表面ドーピング制御(20aFJ 光電子分光,領域5(光物性))

    小松 誠, 荒金 俊行, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高坂 研一郎, 中山 耕輔, 高橋 隆, 任 之, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 699-699 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  74. 20aEA-8 Pb系トポロジカル絶縁体のスピン分解ARPES(20aEA トポロジカル絶縁体(理論・新物質),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    野村 円香, 相馬 清吾, 江藤 数馬, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 631-631 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  75. 20aGA-10 FeTe_<1-x>Se_xの電子状態の組成依存性 : 高分解能ARPES(20aGA 鉄砒素系3(光電子分光),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    家城 英, 田中 祐輔, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, Miao H., Qian T., Richard P., Ding H., Wen H. -H., Gu G. D., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 502-502 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  76. 20aGA-1 オーバードープBa_<1-x>K_xFe_2As_2超伝導ギャップ : 高分解能ARPES(20aGA 鉄砒素系3(光電子分光),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 家城 英, 佐藤 宇史, Miao H., Qian T., Richard P., Xu X. -M., Neupane M., Chen G. F., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 500-500 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  77. 26pBD-4 Cu_xBi_2Se_3の高分解能ARPES : Cu濃度依存性(26pBD トポロジカル絶縁体(超伝導体・相間効果・不純物効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    田中 祐輔, 中山 耕輔, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, Xu N., Zhang P., Ding H., 鈴木 悠介, Das P., 門脇 和男, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 740-740 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  78. 25pBJ-5 トポロジカル絶縁体Bi_<2-x>Sb_xTe_<3-y>Se_yの角度分解光電子分光(25pBJ トポロジカル絶縁体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    荒金 俊行, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 高坂 研一郎, 中山 耕輔, 小松 誠, 高橋 隆, 任 之, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 733-733 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  79. 25aBJ-5 トポロジカル絶縁体Pb(Bl_<1-x>Sb_x)_2Te_4の高分解能ARPES(25aBJ トポロジカル絶縁体(物質探索,巨大Rashba系),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    相馬 清吾, 江藤 和馬, 野村 円香, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 728-728 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  80. 27pYA-11 LiFeAsにおける超伝導ギャップの異方性 : 高分解能ARPES(27pYA 鉄砒素系5(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 梅澤 浩太郎, Li Y., Miao H., Liu Z. -H., Richard P., 佐藤 宇史, He J. B., Wang D. -M., Chen G. F., Ding H., Wang S. -C., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 697-697 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  81. 27pYA-13 Electronic structure of iron-chalcogenide KFeAgTe_2 studied by ARPES

    Ang R., Nakayama K., Sato T., Yin W. -G., Lei H. -C., Petrovic C., Takahashi T.

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 697-697 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  82. 27pYA-12 高分解能ARPESによるLaCo_2B_2超伝導体の電子状態(27pYA 鉄砒素系5(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    家城 英, 中山 耕輔, 梅澤 浩太郎, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 黒田 稔顕, 溝口 拓, 金 聖雄, 細野 秀雄

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 697-697 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  83. 26pAD-3 高分解能ARPESによるPb系トポロジカル絶縁体の電子状態(26pAD 光電子分光(トポロジカル絶縁体),領域5(光物性))

    野村 円香, 江藤 数馬, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 瀬川 耕司, 安藤 陽一

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 810-810 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  84. 角度分解光電子分光で見た鉄系超伝導体におけるディラック電子と擬ギャップ

    中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    固体物理 47 (3) 121-127 2012年3月

    出版者・発行元: アグネ技術センター

    ISSN: 0454-4544

  85. 角度分解光電子分光で見た鉄系超伝導体におけるディラック電子と擬ギャップ

    中山耕輔, 佐藤宇史, 高橋 隆

    固体物理 47 (3) 21-27 2012年3月

  86. 21pGL-9 高分解能ARPESによる鉄系超伝導体LiFeAsの電子状態(21pGL 鉄砒素系(111,1111系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    梅澤 浩太郎, 川原 卓磨, 中山 耕輔, Richard P., 佐藤 宇史, Chen G. F., Qian T., Ding H., Wang S. -C., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 487-487 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  87. 23aGL-6 ARPESから見た擬ギャップ(23aGL 領域8シンポジウム:高温超伝導体研究の最近の進展:波数空間と実空間プローブから探る擬ギャップと超伝導ギャップの関係,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 572-572 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  88. 21aTN-12 Electronic structure of Ni-doped 2H-TaS_2 system studied by ARPES

    Ang R., Sugawara K., Nakayama K., Sato T., Li L. J., Lu W. J., Sun Y. P., Takahashi T.

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 721-721 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  89. 23pTR-4 タリウム系トポロジカル絶縁体における量子相転移 : 高分解能ARPES(23pTR トポロジカル絶縁体(電子相関・分光),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    佐藤 宇史, 瀬川 耕司, 高坂 研一郎, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 江藤 数馬, 南 達哉, 安藤 陽一, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 699-699 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  90. 23pGM-2 Fe(Te,Se)超伝導体における準粒子ピーク : 高分解能ARPES(23pGM 鉄砒素系(11系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 田中 祐輔, 梅澤 浩太郎, 佐藤 宇史, Miao H., Qian T., Richard P., Ding H., Gu G. D., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 624-624 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  91. 高分解能角度分解光電子分光でみた鉄カルコゲナイド超伝導体の電子状態

    中山耕輔, 佐藤宇史, 高橋 隆

    PHOTON FACTORY NEWS 29 (2) 2011年8月

    出版者・発行元: 高エネルギー加速器研究機構

  92. 28aEJ-6 ARPESから見た擬ギャップ(28aEJ 領域8シンポジウム:高温超伝導体研究の最近の進展:波数空間と実空間プローブで探る擬ギャップと超伝導ギャップの関係,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 676-676 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  93. 26pEJ-6 AFeAs(A=Li,Na)の高分解能ARPES(26pEJ 鉄砒素系(企画講演・111系・その他),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    梅澤 浩太郎, 川原 卓磨, 中山 耕輔, Richard P., 佐藤 宇史, Chen G. F., Qian T., Ding H., Wang S.-C., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 613-613 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  94. 27pGW-9 Fe(Te,Se)の高分解能ARPES : Se濃度依存性(27pGW 鉄砒素系(11系),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    田中 祐輔, 中山 耕輔, 梅澤 浩太郎, 川原 卓磨, 佐藤 宇史, Miao H., Qian T., Richard P., Ding H., Wen H.-H., Gu G. D., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 642-642 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  95. 25aEE-11 LaFe_2P_2の高分解能ARPES(25aEE 鉄砒素系(122系1),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 川原 卓磨, Richard P., 梅澤 浩太郎, 佐藤 宇史, Capan C., Fisk Z., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 526-526 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  96. 23aWH-11 111系鉄ニクタイド超伝導体NaFeAsの高分解能ARPES(23aWH 鉄砒素系超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    梅澤 浩太郎, Wang S.-C., 中山 耕輔, Richard P., 川原 卓磨, 佐藤 宇史, Chen G. F., Qian T., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 454-454 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  97. 23aWH-1 Ba122系における電子-ホール非対称性 : 光電子分光(23aWH 鉄砒素系超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    Richard P., Neupane M., 佐藤 宇史, Xu Y.-M., 中山 耕輔, Fedrov A. V., Xu G., Dai X., Fang Z., Wang Z., Chen G.-F., Wang N.-L., Wen H.-H., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 451-451 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  98. 23aWH-2 CaFe_2P_2の高分解能ARPES(23aWH 鉄砒素系超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    川原 卓磨, Richard P., 中山 耕輔, 梅澤 浩太郎, 佐藤 宇史, Capan C., Fink Z., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 451-451 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  99. 23aWH-5 オーバードープBa_<0.3>K_<0.7>Fe_2As_2の高分解能ARPES(23aWH 鉄砒素系超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 川原 卓磨, 梅澤 浩太郎, Richard P., 佐藤 宇史, Xu X.-M., Neupane M., Qian T., Ding H., Chen G. F., Luo J. L., Wang N. L., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 452-452 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  100. 20pGH-1 LaFeAsOのキセノンプラズマ励起ARPES(20pGH FeAs系超伝導(分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    川原 卓磨, 梅澤 浩太郎, Qian T., Guo H., 中山 耕輔, Richard P., 佐藤 宇史, 相馬 清吾, Wang N. -L., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 562-562 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  101. 20pGH-3 BaFe_2As_2における磁気状態の電子構造 : 高分解能ARPES(20pGH FeAs系超伝導(分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    P. Richard, 中山 耕輔, 関場 陽一, 川原 卓磨, 佐藤 宇史, Xu Y. -M., Neupane M., Bowen J. H., Chen G. F., Luo J. L., Wang N. L., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 562-562 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  102. 23aGH-12 (Sr_2VO_3)FeAsの高分解能ARPES(23aGH Fe(Se,Te),新規物質等(置換効果,分光等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, Qian T., 関場 陽一, 川原 卓磨, P. Richard, 佐藤 宇史, Ding H., Cheng P., Wen H. -H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 676-676 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  103. 20pGA-7 Bi2201におけるバルクの擬ギャップ:高分解能ARPES(20pGA 銅酸化物1(高温超伝導,擬ギャップなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐藤 宇史, 中山 耕輔, 高橋 隆, 工藤 一貴, 佐々木 孝彦, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 550-550 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  104. 25pRL-1 鉄系高温超電導体における電子ドープ型とホールドープ型の比較 : 高分解能ARPES(鉄系超伝導体2(光電子分光),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    佐藤 宇史, 中山 耕輔, Richard P., 関場 陽一, 川原 卓磨, 寺嶋 健成, Wang N. L., Xu Z.-A., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 456-456 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  105. 25pRL-14 FeTe_<1-x>Se_xのフェルミ面とバンド構造 : 高分解能ARPES(鉄系超伝導体2(光電子分光),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    中山 耕輔, Richard P., 関場 陽一, 川原 卓磨, Qian T., 佐藤 宇史, 久保田 正人, 小野 寛太, Chen G. F., Luo J. L., Wang N. L., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 459-459 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  106. 25pRL-2 Ba_<1-x>K_xFe_2As_2の超伝導ギャップのドープ量依存性 : 高分解能ARPES(鉄系超伝導体2(光電子分光),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    川原 卓磨, Xu Y. -M., Richard P., 中山 耕輔, 関場 陽一, Qian T., Neupane N., 相馬 清吾, 佐藤 宇史, Luo H., Wen H. -H., Chen G. -F., Wang N. -L., Fang Z., Dai X., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 456-456 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  107. 25pRL-8 BaFe_2As_2の高分解能ARPES(鉄系超伝導体2(光電子分光),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    Richard P., 中山 耕輔, 関場 陽一, 川原 卓磨, 佐藤 宇史, Xu Y. -M., Neupane M., Bowen J. H., Chen G. F., Luo J. L., Wang N. L., Dring H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 457-457 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  108. 26aXA-7 高ドープNa_xCoO_2の3次元フェルミ面 : 高分解能ARPES(光電子分光(超伝導・強相関・磁性),領域5,光物性)

    荒金 俊行, 中山 耕輔, 銭 天, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 久保田 正人, 小野 寛太, 藤井 武則, 朝光 敦

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 630-630 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  109. 30pTC-11 高分解能ARPESによる電子ドープBaFe_<2-x>Co_xAs_2(x=0.15,0.3)のフェルミ面とバンド構造(30pTC 鉄砒素超伝導体6(光電子分光,STM),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    関場 陽一, 川原 卓磨, 中山 耕輔, 寺嶋 健成, 佐藤 宇史, Richard P., Bowen J. H., Xu Y.-M., Li L. J., Cao G. H., Xu Z.-A., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 663-663 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  110. 30pTC-10 電子ドープ型BaFe_<1.85>Co_<0.15>As_2の超伝導ギャップ : 高分解能ARPES(30pTC 鉄砒素超伝導体6(光電子分光,STM),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    寺嶋 健成, 関場 陽一, 川原 卓磨, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, Richard P., Bowen J. H., Xu Y.-M., Li L. J., Cao G. H., Xu Z.-A., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 663-663 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  111. 30pTC-8 高分解能ARPESによるホールドープBa_<1-x>K_xFe_2As_2のフェルミ準位微細電子構造(30pTC 鉄砒素超伝導体6(光電子分光,STM),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, Richard P., 関場 陽一, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, Neupane M., Xu Y.-M., Dai X., Fang Z., Chen G. F., Luo J. L., Wang N. L., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 662-662 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  112. 30pTC-9 最適ドープBa_<0.6>K_<0.4>Fe_2As_2における多体相互作用 : 高分解能ARPES(30pTC 鉄砒素超伝導体6(光電子分光,STM),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    Richard P., 佐藤 宇史, 中山 耕輔, 相馬 清吾, Xu Y.-M., Chen G. F., Luo J. L., Wang N. L., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 662-662 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  113. 28aTL-6 高ドープNa_xCoO_2のSDWギャップ : 高分解能ARPES(28aTL Co酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    荒金 俊行, 中山 耕輔, Richard P., Qian T., 久保田 正人, 小野 寛太, 藤井 武則, 朝光 敦, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 591-591 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  114. 30aVA-7 キセノンプラズマ発光ARPESによるCeSbのバンド構造の温度変化(30aVA 光電子分光(超電導・強相関・磁性),領域5(光物性))

    高山 あかり, 相馬 清吾, 荒金 俊行, 中山 耕輔, 関場 陽一, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 763-763 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  115. 29pVA-7 擬一次元NaV_2O_4の高分解能ARPES(29pVA 光電子分光(表面・薄膜・低次元物質等),領域5(光物性))

    Qian T., 佐藤 宇史, 中山 耕輔, 荒金 俊行, Richard P., 新井 正男, 山浦 一成, 室町 英治, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 756-756 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  116. 30aVA-1 電子ドープ型鉄系高温超伝導体BaFe_<2-x>Co_xAs_2の高分解能ARPES(30aVA 光電子分光(超電導・強相関・磁性),領域5(光物性))

    川原 卓磨, 関場 陽一, 中山 耕輔, 寺嶋 健成, 佐藤 宇史, Richard P., Bowen J. H., Xu Y.-M., Li L. J., Cao G. H., Xu Z.-A., Ding H., 高橋 隆, Xu X.-A.

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 761-761 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  117. 30aVA-2 鉄系高温超伝導体Ba_<1-x>K_xFe_2As_2の超伝導ギャップの直接観測 : 高分解能ARPES(30aVA 光電子分光(超電導・強相関・磁性),領域5(光物性))

    佐藤 宇史, Ding H., Richard P., 中山 耕輔, 菅原 克明, 荒金 俊行, 関場 陽一, 高山 あかり, 相馬 清吾, Wang Z., Dai X., Fang Z., Chen G. F., Luo J. L., Wang N. L., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 761-761 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  118. Doping dependence of the gap anisotropy of the high-temperature YBa2Cu3O7-δ superconductor

    K. Nakayama, T. Sato, K. Terashima, T. Arakane, T. Takahashi, M. Kubota, K. Ono, T. Nishizaki, Y. Takahashi, N. Kobayashi

    Phys. Rev. B 79 (14) 140503 2009年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.79.140503  

    ISSN: 1098-0121

  119. 22pQA-17 擬一次元ハーフメタルNaV_2O_4の高解能光電子分光(22pQA V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    Qian T., 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 山浦 一成, 室町 英治

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 549-549 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  120. 22pQF-2 不足ドープYBa_2Cu_3O_<6.5>における過剰ドープ表面バンドの観測(22pQF 高温超伝導(ARPES・同位体効果・梯子系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    Richard P., 中山 耕輔, 荒金 俊行, 佐藤 宇史, Li S., Dai P., Ding H., 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 558-558 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  121. 21aYG-8 キセノンプラズマ発光によるCeSbの高分解能ARPES(21aYG 放射光・分光・回折・光電子分光,領域5(光物性))

    高山 あかり, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 関場 陽一, 佐藤 宇史, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 639-639 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  122. 21aQE-7 高ドープNa_xCoO_2の高分解能ARPES(21aQE Co系超伝導,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    荒金 俊行, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, Ding H., 久保田 正人, 小野 寛太, 藤井 武則, 朝光 敦

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 486-486 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  123. 20pQE-10 キセノンプラズマ発光ARPESによるPb置換Bi2201の擬ギャップ(20pQE 高温超伝導(置換効果・不純物効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 佐藤 宇史, 寺嶋 健成, 関場 陽一, 相馬 清吾, 高橋 隆, 工藤 一貴, 奥村 直幸, 佐々木 孝彦, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 455-455 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  124. 20pQE-9 Fe置換Bi2201の高分解能ARPES(20pQE 高温超伝導(置換効果・不純物効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    関場 陽一, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 平賀 晴弘, 工藤 一貴, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 455-455 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  125. 20pQE-7 高分解能ARPESによる不純物置換La_<1.85>Sr_<0.15>CuO_4の超伝導ギャップと擬ギャップ(20pQE 高温超伝導(置換効果・不純物効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    寺嶋 健成, 中山 耕輔, Qian Tian, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 古府 麻衣子, 廣田 和馬

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 454-454 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  126. 20aQF-10 キセノンプラズマ発光によるYb_4As_3の高分解能光電子分光(20aQF Yb化合物他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    相馬 清吾, 荒金 俊行, 中山 耕輔, 高山 あかり, 関場 陽一, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 落合 明

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 444-444 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  127. 20aYA-14 La(O_<1-x>F_x)FeAsの高分解能光電子分光(20aYA 鉄オキシニクタイド1(合成,圧力効果,光電子分光など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐藤 宇史, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 寺嶋 健成, 菅原 克明, 高橋 隆, 神原 陽一, 平野 正治, 細野 秀雄

    日本物理学会講演概要集 63 (2) 448-448 2008年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  128. 角度分解光電子分光で見た高温超伝導体YBa2Cu3O7-δのバルク・表面電子状態

    中山耕輔, 佐藤宇史, 高橋隆

    PF News 26 22-25 2008年8月1日

  129. 角度分解光電子分光で見た高温超伝導体YBa2Cu3O7-dのバルク・表面電子状態

    中山耕輔, 佐藤宇史, 高橋 隆

    PHOTON FACTORY NEWS 26 (2) 14-17 2008年8月

    出版者・発行元: 高エネルギー加速器研究機構

  130. 23aWR-4 キセノンプラズマ発光によるSmNiC_2の高分解能光電子分光(23aWR f電子系一般,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    相馬 清吾, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 下村 晋, 小野寺 秀也

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 514-514 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  131. 24pYB-11 高分解能ARPESによるNa_<0.5>CoO_2の金属-絶縁体転移(24pYB Co酸化物超伝導,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    荒金 俊行, 中山 耕輔, Raj S., 佐藤 宇史, 高橋 隆, 鎌倉 望, 久保田 正人, 小野 寛太, 藤井 武則, 朝光 淳

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 614-614 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  132. 26aRH-4 キセノンプラズマ発光ARPESによるBi2201の超伝導ギャップと擬ギャップ(26aRH 高温超伝導(擬ギャップと超伝導ギャップ),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 関場 陽一, 寺嶋 健成, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 奥村 直幸, 工藤 一貴, 佐々木 孝彦, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 630-630 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  133. 24pYH-13 Tl置換PbTe超伝導体のフェルミ面 : 高分解能ARPES(光電子分光(表面・超薄膜・低次元物質),領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)

    中山 耕輔, Raj tyabrata, 荒金 俊行, 佐藤 宇史, 鎌倉 望, 久保田 正人, 小野 寛太, 村上 博成, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 725-725 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  134. 24pYH-3 1000Kにおけるキッシュグラファイトの角度分解光電子分光(光電子分光(表面・超薄膜・低次元物質),領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)

    菅原 克明, 中山 耕輔, 佐藤 修, 相馬 清吾, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 寿栄松 宏仁

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 722-722 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  135. 24pWH-9 Evolution of CDW state in monophosphate tungsten bronze, P_4W_<12>O_<44> : An ARPES study

    Raj S., Nakayama K., Arakane T., Sato T., Takahashi T., Sarma D. D., Greenblatt M.

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 664-664 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  136. 23pWH-10 高分解能ARPESによるNa_xCoO_2の電荷密度波転移(Co超伝導,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)

    荒金 俊行, 中山 耕輔, Raj S., 佐藤 宇史, 高橋 隆, 鎌倉 望, 久保田 正人, 小野 寛太, 藤井 武則, 朝光 敦

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 637-637 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  137. 24aWG-2 キセノンプラズマ発光によるBi2201のバルク敏感超高分解能光電子分光(高温超伝導(ARPES(II),ラマン散乱,トンネル分光),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)

    中山 耕輔, 佐藤 宇史, 寺嶋 健成, 相馬 清吾, 高橋 隆, 奥村 直幸, 工藤 一貴, 佐々木 孝彦, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 648-648 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  138. 22aWF-12 キセノンプラズマ発光によるCo(S_<1-x>Se_x)_2のバルク敏感超高分解能光電子分光(強磁性金属,金属絶縁体転移,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)

    佐藤 宇史, 相馬 清吾, 菅原 克明, 中山 耕輔, Raj Satyabrata, 平賀 晴弘, 高橋 隆

    日本物理学会講演概要集 62 (2) 583-583 2007年8月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  139. 20aWF-10 TlドープPbTe超伝導体の高分解能ARPES(20aWF 遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    佐藤 宇史, 中山 耕輔, 高橋 隆, 村上 博成

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 606-606 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  140. 18aWK-10 YBa_2Cu_3O_<7-δ>における電子状態のドープ量依存性 : 高分解能ARPES(18aWK 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 寺嶋 健成, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 久保田 正人, 小野 寛太, 西嵜 照和, 高橋 勇紀, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 494-494 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  141. Bulk and surface low-energy excitations in YBa2Cu3O7-δ studied by high-resolution angle-resolved photoemission spectroscopy

    K. Nakayama, T. Sato, K. Terashima, H. Matsui, T. Takahashi, M. Kubota, K. Ono, T. Nishizaki, Y. Takahashi, N. Kobayashi

    Phys. Rev. B 75 (1) 014513 2007年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.75.014513  

    ISSN: 1098-0121

  142. 26pZR-9 角度分解光電子分光による高温超伝導体のノード準粒子 : 電子型とホール型の比較(26pZR 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    松井 浩明, 中山 耕輔, 寺嶋 健成, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 久保田 正人, 小野 寛太, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 521-521 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  143. 26pZR-10 La_<2-x>Sr_xCuO_4(x=0.1,0.15)におけるバンド分散と超伝導ギャップ微細構造(26pZR 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    寺嶋 健成, 肖 永雪, 中山 耕輔, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 古府 麻衣子, 廣田 和馬

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 521-521 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  144. 26aQE-3 La_<2-x>Sr_xCuO_4における超伝導ギャップと擬ギャップ : 高分解能ARPES(26aQE 光電子分光・逆光電子分光・放射光真空紫外分光,領域5(光物性))

    肖 永雪, 寺嶋 健成, 中山 耕輔, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 古府 麻衣子, 廣田 和馬

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 621-621 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  145. 26pZR-2 YBa_2Cu_3O_<7-δ>におけるフェルミ面微細電子構造(26pZR 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 松井 浩明, 寺嶋 健成, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 久保田 正人, 小野 寛太, 西嵜 照和, 高橋 勇紀, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 519-519 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  146. 26pZR-3 高分解能ARPESによるBi2201の超伝導ギャップと擬ギャップ(26pZR 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    中山 耕輔, 寺嶋 健成, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 近藤 猛, 竹内 恒博, 三好 良幸, 工藤 一貴, 佐々木 孝彦, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 519-519 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  147. 30aRA-8 LSCOにおける準粒子のZn置換量依存性 : 高分解能ARPES(30aRA 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    寺嶋 健成, 肖 永雪, 中山 耕輔, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 古府 麻衣子, 廣田 和馬

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 642-642 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  148. 28pRF-2 高温超伝導体LSCOの超伝導準粒子ピーク : 高分解能ARPES(28pRF 光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))

    肖 永雪, 寺嶋 健成, 中山 耕輔, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 古府 麻衣子, 廣田 和馬

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 747-747 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  149. 30aRA-10 電子ドープ型Pr_<1-X>LaCe_xCuO_4の超伝導ギャップのドープ量依存性 : 高分解能ARPES(30aRA 高温超伝導(光電子分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    松井 浩明, 中山 耕輔, 寺嶋 健成, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 藤田 全基, 山田 和芳

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 643-643 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  150. Shadow bands in single-layered Bi2Sr2CuO6+δ studied by angle-resolved photoemission spectroscopy

    K. Nakayama, T. Sato, T. Dobashi, K. Terashima, S. Souma, H. Matsui, T. Takahashi, J. C. Campuzano, K. Kudo, T. Sasaki, N. Kobayashi, T. Kondo, T. Takeuchi, K. Kadowaki, M. Kofu, K. Hirota

    Phys. Rev. B 74 (5) 054505 2006年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.74.054505  

    ISSN: 1098-0121

  151. 19pYG-6 角度分解光電子分光によるZn置換La_<1.85>Sr_<0.15>CuO_4の準粒子(領域8,領域5合同,高温超伝導(光電子分光,工学応答),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))

    寺嶋 健成, 中山 耕輔, 土橋 高志, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 古府 麻衣子, 廣田 和馬

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 386-386 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  152. 19pYG-4 Bi_2Sr_2CuO_6におけるshadow bandの起源 : 高分解能ARPES(領域8,領域5合同,高温超伝導(光電子分光,工学応答),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))

    土橋 高志, 中山 耕輔, 寺嶋 健成, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 近藤 猛, 竹内 恒博, 三好 良幸, 工藤 一貴, 佐々木 孝彦, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 386-386 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  153. 21pYD-2 高分解能ARPESによるIn_xNb_3Se_4の超伝導/CDW転移機構(光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))

    土橋 高志, 中山 耕輔, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 金子 浩, 岡本 博之, 石原 裕

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 616-616 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  154. 19pYD-14 高分解能ARPESによる高温超伝導体Bi_2Sr_2CuO_6におけるフェルミ面微細電子構造(領域5,領域8合同招待講演,領域5(光物性))

    中山 耕輔, 土橋 高志, 寺嶋 健成, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 近藤 猛, 竹内 恒博, 三好 良幸, 工藤 一貴, 佐々木 孝彦, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 574-574 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  155. 25pWA-3 Pb置換Bi2201における相互作用 : 角度分解光電子分光(高温超伝導(光電子分光・光学的性質),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    土橋 高志, 高橋 隆, 中山 耕輔, 寺嶋 健成, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 三好 良幸, 工藤 一貴, 佐々木 孝彦, 小林 典男

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 552-552 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  156. 25pWA-2 Zn置換La_<1.85>Sr_<0.15>CuO_4の角度分解光電子分光(高温超伝導(光電子分光・光学的性質),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    寺嶋 健成, 土橋 高志, 中山 耕輔, 松井 浩明, 佐藤 宇史, 高橋 隆, 古府 麻衣子, 廣田 和馬

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 552-552 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 1

  1. 角度分解光電子分光で見たカゴメ超伝導体の電荷密度波

    中山 耕輔, 加藤 剛臣, 佐藤 宇史

    固体物理 / アグネ技術センター [編] 2024年8月

講演・口頭発表等 55

  1. 高分解能ARPESで見るカゴメ超伝導体の電子状態 招待有り

    中山耕輔

    量子ビームサイエンスフェスタ 2025年3月13日

  2. Observation of edge states derived from topological Te chains 招待有り

    Kosuke Nakayama

    The 12th Vacuum and Surface Sciences Conference of Asia and Australia (VASSCAA-12), Taipei, Taiwan 2024年10月17日

  3. 放射光顕微ARPESによるTeの一次元エッジ状態観測 招待有り

    中山耕輔

    PF研究会「放射光顕微分光が切り拓く材料研究のフロンティア」 2024年10月3日

  4. Electronic structure of topological kagome metals 招待有り

    Kosuke Nakayama

    Workshop on physics and electronics of 2D doped materials, Tateshina, Japan 2024年6月12日

  5. Electronic structure of kagome superconductors AV3Sb5 studied by ARPES 招待有り

    Kosuke Nakayama

    The 36th International Symposium on Superconductivity (ISS2023), Wellington, New Zealand 2023年11月28日

  6. High-spatial-resolution ARPES study of kagome superconductors 招待有り

    Kosuke Nakayama

    The 41st International Conference on Vacuum Ultraviolet and X-ray Physics (VUVX 2023), Campinas-SP, Brazil 2023年7月4日

  7. FeSeの半金属的バンド構造:高分解能ARPES

    日本物理学会第73回年次大会 2018年3月25日

  8. Te単結晶におけるバンド分裂とワイルノードの直接観測:高分解能ARPES

    第31回日本放射光学会年会 2018年1月10日

  9. FeSe薄膜の高分解能ARPES

    高温超伝導フォーラム第5回会合 2017年9月25日

  10. High-resolution ARPES study of trigonal tellurium 国際会議

    Internation Conference on Topological Materilas Science 2017 2017年5月9日

  11. Te単結晶薄膜の高分解能ARPES

    日本物理学会第72回年次大会 2017年3月17日

  12. Electronic Structure of Iron-Based High-Tc Superconductors 国際会議

    The 29th International Superconductivity Symposium (ISS 2016) 2016年12月13日

  13. 角度分解光電子分光で見たFeSe超薄膜の高温超伝導

    第59回化合物新磁性材料専門研究会 2016年12月5日

  14. 新規トポロジカル超伝導体候補物質Tl0.5Bi2Te3のフェルミオロジー

    UVSORシンポジウム2016 2016年10月29日

  15. Electronic states of FeSe thin films on SrTiO3 国際会議

    International Symposium on Revolutionary Atomic-Layer Materials 2016年10月21日

  16. FeSe/SrTiO3の高分解能ARPES

    高温超伝導フォーラム 2016年9月12日

  17. 角度分解光電子分光による鉄系高温超伝導体の研究

    日本物理学会 第71回年次大会 2016年3月19日

  18. FeSe原子層薄膜における高温超伝導

    日本物理学会 第71回年次大会 2016年3月19日

  19. Electronic phase diagram of atomically thin FeSe films on SrTiO3 国際会議

    International Workshop on Superconductivity and Related Functional Materials 2016 2016年3月17日

  20. High-Tc superconductivity in potassium-coated FeSe thin films 国際会議

    Mini-workshop on oxides and related materials 2016年2月24日

  21. High-Tc superconductivity in multilayer FeSe films seen via high-resolution ARPES 国際会議

    CEMS Topical Meeting on Emergent 2D Materials 2015年12月11日

  22. 鉄系超伝導体におけるディラック電子

    第5回トポロジー集中連携研究会「ワイル半金属・超伝導」 2015年11月6日

  23. トポロジカル超伝導体候補物質Cux(PbSe)5(Bi2Se3)6の高分解能ARPES

    日本物理学会2015年秋季大会 2015年9月16日

  24. K吸着したFeSe多層膜における高温超伝導:高分解能ARPES

    日本物理学会2015年秋季大会 2015年9月16日

  25. High-temperature superconductivity in atomically thin multilayer FeSe films on SrTiO3 国際会議

    Materials and Mechanisms of Superconductivity 2015 2015年8月23日

  26. Electronic nematicity and unconventional superconductivity in FeSe 国際会議

    Materials and Mechanisms of Superconductivity 2015 2015年8月23日

  27. FeSe超薄膜の高分解能ARPES

    日本物理学会 第70回年次大会 2015年3月21日

  28. 鉄系超伝導体FeSeにおける電子ネマティック状態と超伝導

    駒場物性セミナー 2015年1月23日

  29. 鉄カルコゲナイド超伝導体の高分解能ARPES

    第28回日本放射光学会年会 2015年1月10日

  30. FeSe単結晶の高分解能ARPES

    日本物理学会 秋季大会 2014年9月7日

  31. FeSe薄膜の電子状態:高分解能ARPES

    日本物理学会 第69回年次大会 2014年3月27日

  32. NaFeAs系超伝導体の高分解能ARPES

    日本物理学会 秋季大会 2013年9月25日

  33. High-resolution ARPES study of iron-based superconductors 国際会議

    Superconductivity research advanced by new materials and spectroscopies 2013年7月23日

  34. Evolution of low-energy electronic states in an iron-chalcogenide superconductor studied by high-resolution ARPES 国際会議

    Spectroscopies of novel superconductors 2013 2013年6月24日

  35. 高分解能ARPESによる新型トポロジカル物質の研究

    東京大学物性研究所 放射光セミナー 2013年6月11日

  36. トポロジカル絶縁体のバルクへテロ構造制御によるディラックコーンの操作

    日本物理学会 第68回年次大会 2013年3月26日

  37. オーバードープBa1-xKxFe2As2の超伝導ギャップ:高分解能ARPES

    日本物理学会 秋季大会 2012年9月18日

  38. Low-energy electronic excitations in iron-based superconductors studied by ARPES: Importance of antiferromagnetic interactions 国際会議

    WPI-AIMR Mini Workshop "A route to high Tc superconductivity" 2012年9月3日

  39. Direct observation of anisotropic SC gaps in LiFeAs 国際会議

    Materials and mechanisms of superconductivity 2012 2012年7月29日

  40. 鉄系超伝導体の超伝導ギャップ対称性:高分解能ARPES

    UVSOR研究会「UVSOR-IIIにおける低エネルギー光電子分光の新展開」 2012年6月21日

  41. Fermi surface topology and superconducting gap symmetry in iron-based superconductors studied by high-resolution ARPES 国際会議

    2012 ENERGY MATERIALS NANOTECHNOLOGY MEETING 2012年4月16日

  42. LiFeAsにおける超伝導ギャップの異方性:高分解能ARPES

    日本物理学会 第67回 年次大会 2012年3月24日

  43. 新規鉄系高温超伝導体の電子状態:高分解能ARPES

    第25回日本放射光学会年会 2012年1月6日

  44. Fe(Te,Se)超伝導体における準粒子ピーク:高分解能ARPES

    日本物理学会 秋季大会 2011年9月21日

  45. ARPESから見た擬ギャップ

    日本物理学会 秋季大会 2011年9月21日

  46. Superconducting gap and pseudogap inFe-based uspercondutors 国際会議

    Search for new physics in transition metal compounds by spectroscopies 2011年7月28日

  47. Direct observation of superconducting gap in iron-based superconductors 国際会議

    International workshop on strong correlations and angle-resolved photoemission spectroscopy (CORPES11) 2011年7月18日

  48. 新型鉄系高温超伝導体の高分解能ARPES

    第28回PFシンポジウム 2011年7月12日

  49. LaFe2P2の高分解能ARPES

    日本物理学会 第66回年次大会 2011年3月25日

  50. オーバードープBa0.3K0.7Fe2As2の高分解能ARPES

    日本物理学会 秋季大会 2010年9月23日

  51. Evidence for the precursor pairing above Tc in Bi2Sr2CuO6 revealed by ultrahigh-resolution ARPES 国際会議

    International conference on spectroscopies in novel superconductors (SNS2010) 2010年5月24日

  52. Low-energy electronic structure of Ba1-xKxFe2As2 and FeTe1-xSex superconductors studied by high-resolution ARPES 国際会議

    International conference on spectroscopies in novel superconductors (SNS2010) 2010年5月24日

  53. Sr2VO3FeAsの高分解能ARPES

    日本物理学会 第65回年次大会 2010年3月20日

  54. Fermi surface and superconducting gap of FeTe1-xSex superconductor studied by high-resolution ARPES 国際会議

    American Physical Society March Meeting 2010 2010年3月15日

  55. 鉄系超伝導体の高分解能ARPES

    第27回PFシンポジウム 2010年3月9日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 8

  1. 超高分解能マイクロARPESによるカゴメ超伝導体の電子状態イメージング

    中山 耕輔

    2024年4月 ~ 2026年3月

  2. 角度分解光電子分光による新型エキゾチック準粒子の探索

    佐藤 宇史, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 菅原 克明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月5日 ~ 2025年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    研究開始初年度である本年度は、角度分解光電子分光(ARPES)-分子線エピタキシー(MBE)複合装置の開発と、それを用いたエキゾチック準粒子の探索を行った。装置開発においては極端紫外レーザー光源の集光系の調整を行い、試料上において数10ミクロンのスポットサイズで空間位置を指定して高分解能ARPES実験ができるようにした。MBE装置の開発では、蒸着源や試料基板などに改良を施すことで、高い表面清浄性を保ったままMBEで作製した原子層薄膜のARPES実験ができるような装置全体の調整を行った。本装置や高輝度放射光を用いて、主に以下に示す研究成果を得た。MBE法によりNbSe2およびTaSe2原子層薄膜の作製に成功し、これらの物質が熱や光に対して極めて強固な二次元モット絶縁体であることを明らかにした。微小スポットARPESを用いてトポロジカル絶縁体Bi2Se3の表面を走査して電子状態を決定した結果、表面におけるディラック準粒子の顕著な空間変調を明らかにすることに成功した。Pb/Biヘテロ超薄膜のエピタキシャル成長に成功し、超伝導近接効果により、ラシュバ型スピン軌道相互作用によってスピン分裂したBiのエネルギーバンドに超伝導ペアリング起源のエネルギーギャップを誘起することに成功し、この系がトポロジカル超伝導になる可能性を考察した。カゴメ超伝導体AV3Sb5 (A=K, Cs)の電子構造を高分解能ARPESによって決定し、バンド構造とフェルミ面の全体像を初めて明らかにすることに成功した。さらに、複数の電子軌道がディラック準粒子バンドを形成することを見出した。また、電荷密度波(CDW)に起因した明確なエネルギーギャップの観測に成功した。このギャップは顕著な波数依存性を示し、エネルギーバンドがファンフォーベ特異点を持つブリルアンゾーンのM点近傍において極大となることを明らかにした。

  3. カルコゲナイド原子層薄膜のトポタクティック合成と新奇物性開拓

    中山 耕輔

    2020年4月1日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    S蒸着源を備えたトポタクティック反応装置を新たに設計・製作してMBE装置にドッキング、調整を行った。トポタクティック反応装置については、バリアブルリークバルブによるS蒸着レートの精密な制御、通電加熱機構による薄膜の加熱、耐腐食性材料を用いた各部の浸食の抑制、多段ポンプによる超高真空化を実現した。これにより、各種の薄膜試料に対してトポタクティック反応を促すための基盤が整った。また、高分解能ARPES装置の希ガスプラズマ放電管の光学系を改良し、集光用の中空ガラスキャピラリ型レンズを導入することで、ビームスポットの微小化に取り組んだ。また、差動排気システムの強化も同時に実現することでARPES測定時の真空度の向上を達成した。 以上の建設・改良した装置を用いることで、鉄系高温超伝導体FeCh (Ch = S, Se, Te)薄膜の高分解能ARPES測定を行い、電子状態のカルコゲン濃度依存性を系統的に決定した。その結果、電子ネマティック秩序や超伝導転移温度の組成依存性を理解する上で、Fe 3d軌道に依存したバンドのエネルギーシフトと状態密度の変化を考慮する必要があることを見出した。また、超伝導転移温度を跨いだ準粒子バンド分散の変化を高精度で決定することで、波数に依存しない単純なs波的超伝導状態から逸脱する振る舞いを見出した。トポロジカル絶縁体薄膜に対してもS照射を行い、トポタクティック反応を実現するための条件を見出すことに成功した。新物質の物性解明に向けて、高分解能ARPES測定を行い、基本的なバンド構造を決定した。

  4. 角度分解光電子分光による原子層薄膜における超伝導とスピン軌道相互作用の研究

    佐藤 宇史, 相馬 清吾, 中山 耕輔

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月1日 ~ 2021年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高分解能スピン分解ARPESを、原子層レベルで制御した高品質超薄膜の作製と高度に融合させることで、物性に直接関与するフェルミ準位近傍のエネルギーバンド構造に基づく原子層薄膜の機能物性を開拓した。遷移金属ダイカルコゲナイドでは、いくつかの新しい原子層薄膜の作製とその電子状態の精密解明に成功し、エネルギーギャップ形成など特異な電子構造の振る舞い明らかにするとともに、次元性制御の新しい方法を考案した。また、トポロジカル絶縁体やラシュバ金属を含むハイブリッド薄膜や鉄系超伝導体薄膜においてディラック電子が現れることを見出し、その振る舞いにスピン軌道相互作用や対称性が密接に関与していることを明らかにした。

  5. 角度分解光電子分光による原子層FeSeの高温超伝導の研究

    中山 耕輔

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    鉄系超伝導体の原子層薄膜における超伝導機構の解明、及び高温超伝導の実現を目指して、薄膜作製装置と高分解能角度分解光電子分光装置の改良を行なった。改良した装置を用いて、キャリア量や組成を調整・制御した鉄系超伝導体薄膜を作製し、それらの超伝導特性と電子構造を決定した。その結果、高温超伝導の実現や超伝導相図の決定、バルクとは異なる物性の実現に成功した。また、高温超伝導発現に関与する相互作用について選別が進んだ。

  6. スピン分解ARPESによる機能性薄膜ハイブリッドの創出

    高橋 隆, 佐藤 宇史, 相馬 清吾, 中山 耕輔, 菅原 克明, 福谷 圭祐

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月1日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    トポロジカル絶縁体やグラフェンなどの新奇物質の基盤電子状態の決定と、それに基づく戦略的な高機能物質創生、さらに異物質のハイブリッド化による新機能創発を目的として、多元MBEシステムを組み込んだ高分解能スピン分解光電子分光複合装置を建設した。この装置を用いて、FeSe原子層超薄膜におけるバルクを遥かに凌駕する高温超伝導の発現、2層グラフェンの超伝導化、3層グラフェンの積層構造制御、原子層遷移金属ダイカルコゲナイドの電子状態制御、界面ディラック電子状態の観測と質量制御、ワイル半金属・線ノード半金属の発見など、電子構造の決定と制御による原子層新機能物質の高機能化、および新たな物質相の確立に成功した。

  7. 角度分解光電子分光による鉄系超伝導体の超伝導ギャップ対称性と擬ギャップ相図の解明

    中山 耕輔

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tohoku University

    2012年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    鉄系超伝導体における超伝導機構を明らかにする目的で、超高分解能光電子分光装置の改良を行った。改良した装置を用いて、結晶構造やキャリア量の異なる鉄系超伝導体において電子状態を決定した。その結果、様々な物質で磁気的な相互作用によって超伝導が生じていることを示唆する結果を得た。また、電子相図の物質・キャリア量依存性について新たな知見を得た。鉄系超伝導体の薄膜作成も行い、キャリア量を制御する手法を開発して、高温超伝導を発現させることに成功した。

  8. 低エネルギー超高分解能光電子分光装置の建設と高温超伝導体の微細電子構造の研究

    中山 耕輔

    2007年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    これまで建設・改良を進めてきた超高分解能光電子分光装置を用いて、銅酸化物および鉄系高温超伝導体の電子状態の研究を行った。銅酸化物高温超伝導体Bi_2Sr_2CuO_6の超伝導・擬ギャップの温度・波数依存性を高精度で決定し、超伝導ギャップから擬ギャップへの変化が、超伝導転移温度をまたいで連続的に起こることを見出した。また、擬ギャップの消失する温度は波数によらず超伝導ギャップサイズに比例することを明らかにした。これらの結果は、長年の未解決問題であった擬ギャップの起源が、超伝導の前駆現象に関係することを示している。超伝導機構が未解明である電子型鉄系超伝導体BaFe_<2-x>Co_xAs_2のフェルミ面および超伝導ギャップを世界で初めて直接観測することに成功し、超伝導対称性がs波であること、および反強磁性ベクトルで繋がれるフェルミ面上で超伝導ギャップサイズが増大していることを見出した。これらの結果は、高温超伝導が反強磁性揺らぎによって生じていることを示している。また、ホール型Ba_<1-x>K_xFe_2As_2の結果と比較を行うことで、電子型とホール型の両者で超伝導機構が共通である「電子-ホール対称性」が成り立っていることを実験的に示した。さらに、結晶構造の異なるFeTe_<1-x>Se_x超伝導体のフェルミ面と超伝導ギャップを高分解能ARPESによって決定することに初めて成功し、反強磁性揺らぎにもとづく超伝導機構が鉄系高温超伝導体において普遍的に実現していることを示唆した。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 27

  1. 電子質量0に見える物質

    2016年5月13日 ~

  2. 「ワイル半金属」を発見

    2016年4月28日 ~

  3. 原子レベルの超薄膜で高温超伝導を発現・制御

    2015年6月12日 ~

  4. 超電導 極薄の膜

    2015年6月5日 ~

  5. 極薄の金属膜で超電導

    2015年6月5日 ~

  6. 高温超伝導体作成に成功

    2015年6月2日 ~

  7. 高温超伝導担う電子 異常な秩序状態形成

    2014年12月19日 ~

  8. 新種のトポロジカル物質 東北大グループ発見

    2012年10月26日 ~

  9. サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(秋田県立横手高等学校)

    2012年8月10日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    超伝導について高校生に講義および模擬実験を行う

  10. トポロジカル絶縁体の新性質 ディラック電子に質量を付与

    2011年11月25日 ~

  11. 電子の重さ変わる新材料 省エネ素子開発に期待

    2011年8月22日 ~

  12. サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(秋田県立横手高等学校)

    2011年8月3日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学において大学模擬講義を行う(副講師)

  13. 鉄系高温超伝導体の超伝導阻害要因発見

    2011年7月22日 ~

  14. 鉄系超電導材 臨界温度更新の可能性

    2011年7月14日 ~

  15. 鉄系高温超伝導体の超伝導機構 東北大グループ統一理解に成功

    2010年11月5日 ~

  16. 鉄化合物の超電導物質 5種に共通の仕組み

    2010年11月2日 ~

  17. 鉄系高温超伝導体でディラックコーン状態確認

    2010年4月9日 ~

  18. 電子質量「ゼロ」の物質 東北大発見 超高速素子に応用

    2010年3月29日 ~

  19. 鉄系超電導の産業応用に光

    2009年5月3日 ~

  20. 鉄系高温超伝導体の電子・ホール型で共通の対称性を発見

    2009年4月24日 ~

  21. 鉄含む高温超電導物質 電子がペア組み発生

    2009年4月17日 ~

  22. 鉄系高温超電導体 電子・ホール型で共通の対称性を発見

    2009年4月8日 ~

  23. 鉄系超伝導体 東北大が機構解明

    2009年4月7日 ~

  24. 鉄系高温超伝導体の超伝導電子対 対称性の決定に成功

    2008年8月1日 ~

  25. 鉄を含む新型高温超伝導体 超伝導電子を直接観測

    2008年6月27日 ~

  26. 鉄の電子 超電導阻害せず

    2008年6月10日 ~

  27. 鉄系超電導電子を観測

    2008年6月10日 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

その他 1

  1. 原子層鉄系超伝導体のキャリア制御と高温超伝導探索

    詳細を見る 詳細を閉じる

    原子層鉄系超伝導体のキャリア制御と高温超伝導探索