-
博士(理学)(東京大学)
-
理学修士(東京大学)
研究者詳細
経歴 11
-
2024年4月 ~ 継続中東北大学 理事・副学長(研究担当)
-
2010年4月 ~ 継続中東北大学 大学院生命科学研究科 教授
-
2022年4月 ~ 2023年3月東北大学 総長補佐
-
2019年4月 ~ 2023年3月東北大学大学院 生命科学研究科 研究科長
-
2009年5月 ~ 2011年3月大阪大学大学院理学系研究科生物科学専攻 招へい教授(併任)
-
2001年2月 ~ 2011年3月独立行政法人 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター 発生ゲノミクス研究チーム チームリーダー
-
2006年4月 ~ 2009年4月大阪大学大学院理学系研究科生物科学専攻 招へい准教授(併任)
-
2002年4月 ~ 2006年3月神戸大学大学院医学系研究科医学専攻 生命医学科学領域 客員助教授(併任)
-
1996年4月 ~ 2002年3月東京大学理学系研究科生物化学専攻 助手
-
1997年10月 ~ 2000年9月科学技術振興事業団さきがけ研究21「素過程と連携」 研究者
-
1992年4月 ~ 1996年3月ウィスコンシン大学マジソン校 博士研究員
学歴 2
-
東京大学 理学系研究科 生物化学専攻
~ 1992年3月
-
東京大学 理学部 生物化学科
~ 1987年3月
委員歴 49
-
国立遺伝学研究所 生物遺伝資源委員会委員
2022年8月 ~ 継続中
-
日本細胞生物学会 常任編集委員
2017年1月 ~ 継続中
-
日本細胞生物学会 代議員
2014年6月 ~ 継続中
-
日本分子生物学会 Genes to Cells編集委員
2014年4月 ~ 継続中
-
Genes to Cells Associate Editor
2010年4月 ~ 継続中
-
日本学術会議 連携会員
2023年10月 ~ 2030年9月
-
大阪大学 蛋白質研究所 運営協議会委員
2022年4月 ~ 2027年3月
-
科学技術振興機構 CRDS第2バイオ分野別委員会
2022年9月 ~ 2026年3月
-
文部科学省 科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会 科学技術・学術審議会専門委員
2023年5月 ~ 2025年2月
-
日本分子生物学会 理事
2023年1月 ~ 2024年12月
-
科学技術振興機構 選考・推進パネルオフィサー
2022年10月 ~ 2024年9月
-
河北新報社 読者と考える紙面委員会委員
2019年11月 ~ 2024年4月
-
Molecular Biology of the Cell Associate Editor
2020年1月 ~ 2023年12月
-
日本学術会議 会員
2017年10月 ~ 2023年9月
-
国立大学協会 ファシリテーター
2020年5月 ~ 2023年3月
-
東北大学出版会 評議員
2019年4月 ~ 2023年3月
-
日本分子生物学会 副理事長
2021年1月 ~ 2022年12月
-
The International C. elegans Board (WormBoard) Interim Regional Representative (Asia/Australasia/Oceania)
2015年11月 ~ 2021年6月
-
自然科学研究機構 基礎生物学研究所 運営会議委員
2017年4月 ~ 2021年3月
-
公益財団法人加藤記念バイオサイエンス振興財団 加藤記念研究助成選考委員
2016年4月 ~ 2020年3月
-
情報・システム研究機構国立遺伝学研究所 運営会議委員
2013年4月 ~ 2019年3月
-
科学技術振興機構 戦略的想像研究推進事業(さきがけ)「細胞機能の構成的な理解と制御」領域 アドバイザー
2012年8月 ~ 2019年3月
-
日本医療研究開発機構 アドバイザリーボード委員
2017年3月 ~ 2018年12月
-
日本分子生物学会 理事
2017年1月 ~ 2018年12月
-
日本分子生物学会 第20期 理事長
2017年1月 ~ 2018年12月
-
日本細胞生物学会 理事・CSF編集委員
2016年6月 ~ 2018年6月
-
日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
2016年12月 ~ 2017年11月
-
日本学術会議 発生生物学分科会委員
2015年7月 ~ 2017年9月
-
日本学術会議 連携会員
2011年10月 ~ 2017年9月
-
日本分子生物学会 理事・国際会議支援選考委員・研究倫理委員
2015年1月 ~ 2016年12月
-
文部科学省 科学研究費補助金における評価に関する委員会の評価者
2015年12月 ~ 2016年11月
-
日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員および国際事業委員会書面審査員
2015年8月 ~ 2016年7月
-
公益財団法人 稲盛財団 京都賞基礎科学部門専門委員会委員
2015年7月 ~ 2016年6月
-
日本細胞生物学会 理事・CSF編集委員
2014年9月 ~ 2016年3月
-
日本細胞生物学会 運営委員
2012年4月 ~ 2016年3月
-
Developmental Dynamics Editorial Board
2003年4月 ~ 2016年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金における評価に関する委員会の評価者
2014年12月 ~ 2015年11月
-
日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員および国際事業委員会書面審査員
2014年8月 ~ 2015年7月
-
文部科学省 科学研究費補助金における評価に関する委員会の評価者
2013年12月 ~ 2014年11月
-
日本学術会議 分子生物学分科会
2011年11月 ~ 2014年9月
-
日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員および国際事業委員会書面審査員
2013年8月 ~ 2014年7月
-
日本分子生物学会 理事
2011年4月 ~ 2012年3月
-
科学技術振興機構 戦略的想像研究推進事業(さきがけ)「RNAと生体機能」領域 アドバイザー
2007年4月 ~ 2012年3月
-
日本分子生物学会 理事・男女共同参画委員長
2008年4月 ~ 2010年3月
-
日本分子生物学会 会計幹事
2003年4月 ~ 2005年3月
-
C. elegans Development, Cell Biology and Gene Expression Meeting Organizer
2014年7月 ~
-
日本細胞生物学会 第63回年会(平成23)プログラム委員
2011年4月 ~
-
日本分子生物学会 第34回年会(平成23)プログラム委員
2011年4月 ~
-
日本分子生物学会 第25回年会(平成13)プログラム委員
2001年4月 ~
所属学協会 2
-
日本細胞生物学会
-
日本分子生物学会
研究キーワード 9
-
ゲノム機能解析
-
生殖細胞
-
微小管
-
細胞骨格
-
細胞極性
-
細胞分裂
-
胚発生
-
C. elegans
-
線虫
研究分野 4
-
ライフサイエンス / ゲノム生物学 /
-
ライフサイエンス / 発生生物学 /
-
ライフサイエンス / 細胞生物学 /
-
ライフサイエンス / 分子生物学 /
論文 69
-
Biology and genome of a newly discovered sibling species of Caenorhabditis elegans. 国際誌 査読有り
Natsumi Kanzaki, Isheng J Tsai, Ryusei Tanaka, Vicky L Hunt, Dang Liu, Kenji Tsuyama, Yasunobu Maeda, Satoshi Namai, Ryohei Kumagai, Alan Tracey, Nancy Holroyd, Stephen R Doyle, Gavin C Woodruff, Kazunori Murase, Hiromi Kitazume, Cynthia Chai, Allison Akagi, Oishika Panda, Huei-Mien Ke, Frank C Schroeder, John Wang, Matthew Berriman, Paul W Sternberg, Asako Sugimoto, Taisei Kikuchi
Nature communications 9 (1) 3216-3216 2018年8月10日
DOI: 10.1038/s41467-018-05712-5
-
SLC-25A46 regulates mitochondrial fusion through FZO-1/Mitofusin and is. 国際誌
Hiroyuki Obinata, Taisei Watanabe, Hironori Takahashi, Satoshi Shimo, Toshiyuki Oda, Asako Sugimoto, Shinsuke Niwa
Journal of cell science 2025年5月30日
出版者・発行元: Cold Spring Harbor LaboratoryDOI: 10.1242/jcs.263571
-
Microparticle Bombardment as a Method for Transgenesis in Auanema and Tokorhabditis. 国際誌
Tatsuya Yamashita, Andre Pires-daSilva, Shun Oomura, Taichi Kusano, Nami Haruta, Mayu Hasumi, Taisei Kikuchi, Sally Adams, Asako Sugimoto, Ryoji Shinya
microPublication biology 2025 2025年
DOI: 10.17912/micropub.biology.001585
-
Dramatic evolutionary changes of conserved noncoding elements accompanied by extraordinary features ofCaenorhabditis inopinata
Katsunori Tamagawa, Shun Oomura, Asako Sugimoto, Takashi Makino
2024年9月21日
出版者・発行元: Cold Spring Harbor LaboratoryDOI: 10.1101/2024.09.18.613604
-
Evolutionary changes of noncoding elements associated with transition of sexual mode in Caenorhabditis nematodes
Katsunori Tamagawa, Mehmet Dayi, Simo Sun, Rikako Hata, Taisei Kikuchi, Nami Haruta, Asako Sugimoto, Takashi Makino
Science Advances 10 (37) 2024年9月13日
出版者・発行元: American Association for the Advancement of Science (AAAS)eISSN:2375-2548
-
The impact of differential transposition activities of autonomous and non-autonomous hAT transposable elements on genome architecture and gene expression in Caenorhabditis inopinata
Ryuhei Hatanaka, Katsunori Tamagawa, Nami Haruta, Asako Sugimoto
GENETICS 2024年4月5日
出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)eISSN:1943-2631
-
Syntenic relationship of chromosomes in Strongyloides species and Rhabditophanes diutinus based on the chromosome-level genome assemblies
Asuka Kounosu, Simo Sun, Yasunobu Maeda, Mehmet Dayi, Akemi Yoshida, Haruhiko Maruyama, Vicky Hunt, Asako Sugimoto, Taisei Kikuchi
Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences 2024年1月15日
ISSN:0962-8436 1471-2970
-
A germline-specific role for unconventional components of the γ-tubulin complex in Caenorhabditis elegans. 国際誌
Nami Haruta, Eisuke Sumiyoshi, Yu Honda, Masahiro Terasawa, Chihiro Uchiyama, Mika Toya, Yukihiko Kubota, Asako Sugimoto
Journal of cell science 136 (13) 2023年7月1日
DOI: 10.1242/jcs.260922
-
Differentially expressed genes associated with body size changes and transposable element insertions between Caenorhabditis elegans and its sister species, C. inopinata.
Kazuma Kawahara, Taruho Inada, Ryusei Tanaka, Mehmet Dayi, Takashi Makino, Shinichi Maruyama, Taisei Kikuchi, Asako Sugimoto, Masakado Kawata
Genome Biology and Evolution 2023年4月18日
出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)DOI: 10.1093/gbe/evad063
eISSN:1759-6653
-
C. elegans ATG-5 mutants associated with ataxia. 国際誌
Azusa Yugeta, Hiroki Arai, Daiki Takahashi, Nami Haruta, Asako Sugimoto, Hirokazu Arimoto
microPublication biology 2023 2023年
DOI: 10.17912/micropub.biology.000792
-
The PAF1 complex cell autonomously promotes oogenesis in Caenorhabditis elegans 国際誌 査読有り
Yukihiro Kubota, Natsumi Ota, Hisashi Takatsuka, Takuma Unno, Shuichi Onami, Asako Sugimoto, Masahiro Ito
Genes to Cells 2022年4月27日
出版者・発行元: WileyDOI: 10.1111/gtc.12938
-
Centrosome maturation requires phosphorylation-mediated sequential domain interactions of SPD-5 国際誌 査読有り
Journal of Cell Science 135 (8) 2022年4月15日
出版者・発行元:DOI: 10.1242/jcs.259025
-
The auxin-inducible degron 2 (AID2) system enables controlled protein knockdown during embryogenesis and development in Caenorhabditis elegans 国際誌 査読有り
Takefumi Negishi, Saho Kitagawa, Natsumi Horii, Yuka Tanaka, Nami Haruta, Asako Sugimoto, Hitoshi Sawa, Ken-ichiro Hayashi, Masahiko Harata, Masato T Kanemaki
Genetics 220 (2) 2022年2月4日
出版者・発行元: Oxford University Press ({OUP})ISSN:1943-2631
-
Transgenesis of the gonochoristic nematode Caenorhabditis inopinata by microparticle bombardment with hygromycin B selection. 国際誌
Shun Oomura, Kenji Tsuyama, Nami Haruta, Asako Sugimoto
microPublication biology 2022 2022年
DOI: 10.17912/micropub.biology.000564
-
Expression Patterns and Levels of All Tubulin Isotypes Analyzed in GFP Knock-In C. elegans Strains. 査読有り
Kei Nishida, Kenta Tsuchiya, Hiroyuki Obinata, Shizuka Onodera, Yu Honda, Yen-Cheng Lai, Nami Haruta, Asako Sugimoto
Cell Structure and Function 46 (1) 51-64 2021年6月30日
DOI: 10.1247/csf.21022
-
Fluorescence-labeled neopeltolide derivatives for subcellular localization imaging. 国際誌 査読有り
Yanagi Shota, Sugai Tomoya, Noguchi Takuma, Kawakami Masao, Sasaki Makoto, Niwa Shinsuke, Sugimoto Asako, Fuwa Haruhiko
Organic & Biomolecular Chemistry 17 (28) 6771-6776 2019年8月
DOI: 10.1039/c9ob01276a
-
The Role of Tissue Inhibitors of Metalloproteinases in Organ Development and Regulation of ADAMTS Family Metalloproteinases in Caenorhabditis elegans. 国際誌 査読有り
Yukihiko Kubota, Kiyoji Nishiwaki, Masahiro Ito, Asako Sugimoto
Genetics 212 (2) 523-535 2019年6月
DOI: 10.1534/genetics.119.301795
-
Streptothricin acetyl transferase 2 (Sat2): A dominant selection marker for Caenorhabditis elegans genome editing 査読有り
Hiroyuki Obinata, Asako Sugimoto, Shinsuke Niwa
PLoS ONE 13 (5) 2018年5月1日
出版者・発行元: Public Library of ScienceDOI: 10.1371/journal.pone.0197128
ISSN:1932-6203
-
Transgenesis by microparticle bombardment for live imaging of fluorescent proteins in Pristionchus pacificus germline and early embryos 査読有り
Satoshi Namai, Asako Sugimoto
Development Genes and Evolution 228 (1) 75-82 2018年1月1日
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/s00427-018-0605-z
ISSN:1432-041X 0949-944X
-
Tubulin isotype substitution revealed that isotype combination modulates microtubule dynamics in C. elegans embryos 査読有り
Yu Honda, Kenta Tsuchiya, Eisuke Sumiyoshi, Nami Haruta, Asako Sugimoto
JOURNAL OF CELL SCIENCE 130 (9) 1652-1661 2017年5月
DOI: 10.1242/jcs.200923
ISSN:0021-9533
eISSN:1477-9137
-
Caenorhabditis elegans Aurora A kinase is required for the formation of spindle microtubules in female meiosis 査読有り
Eisuke Sumiyoshi, Yuma Fukata, Satoshi Namai, Asako Sugimoto
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 26 (23) 4187-4196 2015年11月
ISSN:1059-1524
eISSN:1939-4586
-
Protein Phosphatase 4 Promotes Chromosome Pairing and Synapsis, and Contributes to Maintaining Crossover Competence with Increasing Age 査読有り
Aya Sato-Carlton, Xuan Li, Oliver Crawley, Sarah Testori, Enrique Martinez-Perez, Asako Sugimoto, Peter M. Carlton
PLOS GENETICS 10 (10) e1004638-e1004638 2014年10月
DOI: 10.1371/journal.pgen.1004638
ISSN:1553-7390
eISSN:1553-7404
-
The PAF1 complex is involved in embryonic epidermal morphogenesis in Caenorhabditis elegans 査読有り
Yukihiko Kubota, Kenji Tsuyama, Yusuke Takabayashi, Nami Haruta, Rika Maruyama, Naoko Iida, Asako Sugimoto
DEVELOPMENTAL BIOLOGY 391 (1) 43-53 2014年7月
DOI: 10.1016/j.ydbio.2014.04.002
ISSN:0012-1606
eISSN:1095-564X
-
The UBXN-2/p37/p47 adaptors of CDC-48/p97 regulate mitosis by limiting the centrosomal recruitment of Aurora A 査読有り
Elsa Kress, Francoise Schwager, Rene Holtackers, Jonas Seiler, Francois Prodon, Esther Zanin, Annika Eiteneuer, Mika Toya, Asako Sugimoto, Hemmo Meyer, Patrick Meraldi, Monica Gotta
JOURNAL OF CELL BIOLOGY 201 (4) 559-575 2013年5月
ISSN:0021-9525
-
The nucleoporin Nup205/NPP-3 is lost near centrosomes at mitotic onset and can modulate the timing of this process in Caenorhabditis elegans embryos 査読有り
Virginie Hachet, Coralie Busso, Mika Toya, Asako Sugimoto, Peter Askjaer, Pierre Goenczy
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 23 (16) 3111-3121 2012年8月
ISSN:1059-1524
-
Tissue Architecture in the Caenorhabditis elegans Gonad Depends on Interactions Among Fibulin-1, Type IV Collagen and the ADAMTS Extracellular Protease 査読有り
Yukihiko Kubota, Kayo Nagata, Asako Sugimoto, Kiyoji Nishiwaki
GENETICS 190 (4) 1379-+ 2012年4月
DOI: 10.1534/genetics.111.133173
ISSN:0016-6731
-
Cell Polarity: Centrosomes Release Signals for Polarization 招待有り 査読有り
Eisuke Sumiyoshi, Asako Sugimoto
CURRENT BIOLOGY 22 (8) R281-R283 2012年4月
DOI: 10.1016/j.cub.2012.03.009
ISSN:0960-9822
-
Toward the second stage of recovery from the 3.11 Tohoku Earthquake 招待有り 査読有り
Asako Sugimoto
GENES TO CELLS 16 (7) 745-747 2011年7月
DOI: 10.1111/j.1365-2443.2011.01531.x
ISSN:1356-9597
-
The beta-catenin HMP-2 functions downstream of Src in parallel with the Wnt pathway in early embryogenesis of C. elegans 査読有り
Eisuke Sumiyoshi, Sachiko Takahashi, Hatsue Obata, Asako Sugimoto, Yuji Kohara
DEVELOPMENTAL BIOLOGY 355 (2) 302-312 2011年7月
DOI: 10.1016/j.ydbio.2011.04.034
ISSN:0012-1606
-
A kinase-independent role for Aurora A in the assembly of mitotic spindle microtubules in Caenorhabditis elegans embryos 査読有り
Mika Toya, Masahiro Terasawa, Kayo Nagata, Yumi Tida, Asako Sugimoto
NATURE CELL BIOLOGY 13 (6) 708-U187 2011年6月
DOI: 10.1038/ncb2242
ISSN:1465-7392
-
PGL proteins self associate and bind RNPs to mediate germ granule assembly in C. elegans 査読有り
Momoyo Hanazawa, Masafumi Yonetani, Asako Sugimoto
JOURNAL OF CELL BIOLOGY 192 (6) 929-937 2011年3月
ISSN:0021-9525
-
Caenorhabditis elegans ortholog of the p24/p22 subunit, DNC-3, is essential for the formation of the dynactin complex by bridging DNC-1/p150Glued and DNC-2/dynamitin 査読有り
Masahiro Terasawa, Mika Toya, Fumio Motegi, Miyeko Mana, Kuniaki Nakamura, Asako Sugimoto
GENES TO CELLS 15 (11) 1145-1157 2010年11月
DOI: 10.1111/j.1365-2443.2010.01451.x
ISSN:1356-9597
-
Imaging of Mitotic Spindle Dynamics in Caenorhabditis elegans Embryos 招待有り 査読有り
Mika Toya, Yumi Iida, Asako Sugimoto
MICROTUBULES: IN VIVO 97 359-372 2010年
DOI: 10.1016/S0091-679X(10)97019-2
ISSN:0091-679X
-
The Role of Protein Phosphatase 4 in Regulating Microtubule Severing in the Caenorhabditis elegans Embryo 査読有り
Xue Han, Jose-Eduardo Gomes, Cheryl L. Birmingham, Lionel Pintard, Asako Sugimoto, Paul E. Mains
GENETICS 181 (3) 933-943 2009年3月
DOI: 10.1534/genetics.108.096016
ISSN:0016-6731
-
[Germ granule formation and distribution in C. elegans].
Hanazawa, M., Yonetani, M., Sugimoto, A.
Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme 54 (16 Suppl) 2009年
-
Clearance of germ granules in the soma. 招待有り 査読有り
Sugimoto, Asako
F1000 Biol Rep 1 49-49 2009年
DOI: 10.3410/B1-49
-
The Caenorhabditis elegans DDX-23, a homolog of yeast splicing factor PRP28, is required for the sperm-oocyte switch and differentiation of various cell types 査読有り
Takafumi Konishi, Nobuko Uodome, Asako Sugimoto
DEVELOPMENTAL DYNAMICS 237 (9) 2367-2377 2008年9月
DOI: 10.1002/dvdy.21649
ISSN:1058-8388
-
A new mechanism controlling kinetochore-microtubule interactions revealed by comparison of two dynein-targeting components: SPDL-1 and the Rod/Zwilch/Zw10 complex 査読有り
Reto Gassmann, Anthony Essex, Jia-Sheng Hu, Paul S. Maddox, Fumio Motegi, Asako Sugimoto, Sean M. O'Rourke, Bruce Bowerman, Ian McLeod, John R. Yates, Karen Oegema, Iain M. Cheeseman, Arshad Desai
GENES & DEVELOPMENT 22 (17) 2385-2399 2008年9月
DOI: 10.1101/gad.1687508
ISSN:0890-9369
-
Efficient production of monoclonal antibodies recognizing specific structures in Caenorhabditis elegans embryos using an antigen subtraction method 査読有り
Kazumasa Takeda, Chie Watanabe, Hiroshi Qadota, Momoyo Hanazawa, Asako Sugimoto
GENES TO CELLS 13 (7) 653-665 2008年7月
DOI: 10.1111/j.1365-2443.2008.01195.x
ISSN:1356-9597
eISSN:1365-2443
-
EGG-3 regulates cell-surface and cortex rearrangements during egg activation in Caenorhabditis elegans 査読有り
Rika Maruyama, Nathalie V. Velarde, Richard Klancer, Scott Gordon, Pavan Kadandale, Jean M. Parry, Julie S. Hang, Jacob Rubin, Allison Stewart-Michaelis, Peter Schweinsberg, Barth D. Grant, Fabio Piano, Asako Sugimoto, Andrew Singson
CURRENT BIOLOGY 17 (18) 1555-1560 2007年9月
DOI: 10.1016/j.cub.2007.08.011
ISSN:0960-9822
-
Sequential functioning of the ECT-2 RhoGEF, RHO-1 and CDC-42 establishes cell polarity in Caenorhabditis elegans embryos 査読有り
Fumio Motegi, Asako Sugimoto
NATURE CELL BIOLOGY 8 (9) 978-U80 2006年9月
DOI: 10.1038/ncb1459
ISSN:1465-7392
-
Two phases of astral microtubule activity during cytokinesis in C-elegans embryos 査読有り
F Motegi, NV Velarde, F Piano, A Sugimoto
DEVELOPMENTAL CELL 10 (4) 509-520 2006年4月
DOI: 10.1016/j.devcel.2006.03.001
ISSN:1534-5807
-
Function of microtubules at the onset of cytokinesis
Motegi, F., Sugimoto, A.
Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme. 51 (11) 2006年
-
Cell polarization: lessons from C. elegans asymmetric cell division
Motegi, F., Sugimoto, A.
Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme. 51 (6 Suppl) 2006年
-
The C-elegans eyes absent ortholog EYA-1 is required for tissue differentiation and plays partially redundant roles with PAX-6 査読有り
M Furuya, H Qadota, AD Chisholm, A Sugimoto
DEVELOPMENTAL BIOLOGY 286 (2) 452-463 2005年10月
DOI: 10.1016/j.ydbio.2005.08.011
ISSN:0012-1606
-
Caenorhabditis elegans geminin homologue participates in cell cycle regulation and germ line development. 国際誌 査読有り
Ken-ichiro Yanagi, Takeshi Mizuno, Takashi Tsuyama, Shusuke Tada, Yumi Iida, Asako Sugimoto, Toshihiko Eki, Takemi Enomoto, Fumio Hanaoka
The Journal of biological chemistry 280 (20) 19689-94 2005年5月20日
ISSN:0021-9258
-
High-throughput RNAi by soaking in Caenorhabditis elegans
Sugimoto, A.
RNA Interference Technology: From Basic Science to Drug Development 2005年
出版者・発行元: RNA Interference Technology: From Basic Science to Drug DevelopmentDOI: 10.1017/CBO9780511546402.033
-
Genome-wide analyses of gene expression and function in C. elegans
Sugimoto, A., Kohara, Y.
Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme 50 (16 Suppl) 2005年
-
Caenorhabditis elegans DAZ-1 is expressed in proliferating germ cells and directs proper nuclear organization and cytoplasmic core formation during oogenesis 査読有り
R Maruyama, S Endo, A Sugimoto, M Yamamoto
DEVELOPMENTAL BIOLOGY 277 (1) 142-154 2005年1月
DOI: 10.1016/j.ydbio.2004.08.053
ISSN:0012-1606
-
Type II platelet-activating fator-acetylhydrolase is essential for epithelial morphogenesis in Caenorhabditis elegans 査読有り
T Inoue, A Sugimoto, Y Suzuki, M Yamamoto, M Tsujimoto, K Inoue, J Aoki, H Arai
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 101 (36) 13233-13238 2004年9月
ISSN:0027-8424
-
Distinct developmental function of two Caenorhabditis elegans homologs of the cohesin subunit Scc1/Rad21 査読有り
Y Mito, A Sugimoto, M Yamamoto
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 14 (6) 2399-2409 2003年6月
ISSN:1059-1524
-
Essential role of the C-elegans Arp2/3 complex in cell migration during ventral enclosure 査読有り
M Sawa, S Suetsugu, A Sugimoto, H Miki, M Yamamoto, T Takenawa
JOURNAL OF CELL SCIENCE 116 (8) 1505-1518 2003年4月
DOI: 10.1242/jcs.00362
ISSN:0021-9533
-
Protein phosphatase 4 is required for centrosome maturation in mitosis and sperm meiosis in C-elegans 査読有り
E Sumiyoshi, A Sugimoto, M Yamamoto
JOURNAL OF CELL SCIENCE 115 (7) 1403-1410 2002年4月
ISSN:0021-9533
eISSN:1477-9137
-
The stem-loop binding protein CDL-1 is required for chromosome condensation, progression of cell death and morphogenesis in Caenorhabditis elegans 査読有り
Y Kodama, JH Rothman, A Sugimoto, M Yamamoto
DEVELOPMENT 129 (1) 187-196 2002年1月
ISSN:0950-1991
-
Important role of junctophilin in nematode motor function 査読有り
M Yoshida, A Sugimoto, Y Ohshima, H Takeshima
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 289 (1) 234-239 2001年11月
ISSN:0006-291X
-
Many genomic regions are required for normal embryonic programmed cell death in Caenorhabditis elegans 査読有り
A Sugimoto, A Kusano, RR Hozak, WB Derry, JW Zhu, JH Rothman
GENETICS 158 (1) 237-252 2001年5月
ISSN:0016-6731
-
Large-scale analysis of gene function in Caenorhabditis elegans by high-throughput RNAi 査読有り
Maeda, I, Y Kohara, M Yamamoto, A Sugimoto
CURRENT BIOLOGY 11 (3) 171-176 2001年2月
DOI: 10.1016/S0960-9822(01)00052-5
ISSN:0960-9822
eISSN:1879-0445
-
Systematic functional analysis of the C. elegans genome
Maeda, I., Sugimoto, A.
Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme 46 (16 Suppl) 2001年
-
Caenorhabditis elegans homologue of the human azoospermia factor DAZ is required for oogenesis but not for spermatogenesis 査読有り
T Karashima, A Sugimoto, M Yamamoto
DEVELOPMENT 127 (5) 1069-1079 2000年3月
ISSN:0950-1991
eISSN:1477-9129
-
kel-1, a novel Kelch-related gene in Caenorhabditis elegans, is expressed in pharyngeal gland cells and is required for the feeding process 査読有り
M Ohmachi, A Sugimoto, Y Iino, M Yamamoto
GENES TO CELLS 4 (6) 325-337 1999年6月
DOI: 10.1046/j.1365-2443.1999.00264.x
ISSN:1356-9597
eISSN:1365-2443
-
end-1 encodes an apparent GATA factor that specifies the endoderm precursor in Caenorhabditis elegans embryos 査読有り
JW Zhu, RJ Hill, PJ Heid, M Fukuyama, A Sugimoto, Priess, JR, JH Rothman
GENES & DEVELOPMENT 11 (21) 2883-2896 1997年11月
ISSN:0890-9369
-
Type II myosin heavy chain encoded by the myo2 gene composes the contractile ring during cytokinesis in Schizosaccharomyces pombe 査読有り
C Kitayama, A Sugimoto, M Yamamoto
JOURNAL OF CELL BIOLOGY 137 (6) 1309-1319 1997年6月
ISSN:0021-9525
eISSN:1540-8140
-
SCHIZOSACCHAROMYCES-POMBE ZFS1(+) ENCODING A ZINC-FINGER PROTEIN FUNCTIONS IN THE MATING PHEROMONE RECOGNITION PATHWAY 査読有り
J KANOH, A SUGIMOTO, M YAMAMOTO
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 6 (9) 1185-1195 1995年9月
ISSN:1059-1524
-
DAD-1, AN ENDOGENOUS PROGRAMMED CELL-DEATH SUPPRESSOR IN CAENORHABDITIS-ELEGANS AND VERTEBRATES 査読有り
A SUGIMOTO, RR HOZAK, T NAKASHIMA, T NISHIMOTO, JH ROTHMAN
EMBO JOURNAL 14 (18) 4434-4441 1995年9月
ISSN:0261-4189
-
SCHIZOSACCHAROMYCES-POMBE PAC2(+) CONTROLS THE ONSET OF SEXUAL DEVELOPMENT VIA A PATHWAY INDEPENDENT OF THE CAMP CASCADE 査読有り
H KUNITOMO, A SUGIMOTO, CRM WILKINSON, M YAMAMOTO
CURRENT GENETICS 28 (1) 32-38 1995年6月
DOI: 10.1007/BF00311879
ISSN:0172-8083
eISSN:1432-0983
-
BACULOVIRUS P35 PREVENTS DEVELOPMENTALLY PROGRAMMED CELL-DEATH AND RESCUES A CED-9 MUTANT IN THE NEMATODE CAENORHABDITIS-ELEGANS 査読有り
A SUGIMOTO, PD FRIESEN, JH ROTHMAN
EMBO JOURNAL 13 (9) 2023-2028 1994年5月
ISSN:0261-4189
eISSN:1460-2075
-
SCHIZOSACCHAROMYCES-POMBE STE11+ ENCODES A TRANSCRIPTION FACTOR WITH AN HMG MOTIF THAT IS A CRITICAL REGULATOR OF SEXUAL DEVELOPMENT 査読有り
A SUGIMOTO, Y IINO, T MAEDA, Y WATANABE, M YAMAMOTO
GENES & DEVELOPMENT 5 (11) 1990-1999 1991年11月
ISSN:0890-9369
-
S-POMBE PAC1+, WHOSE OVEREXPRESSION INHIBITS SEXUAL DEVELOPMENT, ENCODES A RIBONUCLEASE-III-LIKE RNASE 査読有り
Y IINO, A SUGIMOTO, M YAMAMOTO
EMBO JOURNAL 10 (1) 221-226 1991年1月
ISSN:0261-4189
-
FUNCTION OF THE 30-KD PROTEIN OF TOBACCO MOSAIC-VIRUS - INVOLVEMENT IN CELL-TO-CELL MOVEMENT AND DISPENSABILITY FOR REPLICATION 査読有り
T MESHI, Y WATANABE, T SAITO, A SUGIMOTO, T MAEDA, Y OKADA
EMBO JOURNAL 6 (9) 2557-2563 1987年9月
ISSN:0261-4189
MISC 59
-
in vivo 液-液相分離研究のパイオニア:生殖顆粒 招待有り
杉本 亜砂子
実験医学 37 (9) 1393-1397 2019年5月
-
体細胞分裂と減数分裂における紡錘体形成
住吉 英輔, 杉本 亜砂子
細胞工学 32 (3) 269-274 2013年3月
出版者・発行元: 学研メディカル秀潤社 -
細胞分裂131年目の真実ー分子から動態へ:基礎の基礎
杉本 亜砂子
細胞工学 32 (3) 258-262 2013年3月
出版者・発行元: 学研メディカル秀潤社ISSN: 0287-3796
-
Cell polarity: centrosomes release signals for polarization.
Sumiyoshi Eisuke, Sugimoto Asako
Curr Biol 22 (8) R281-R283 2012年4月24日
DOI: 10.1016/j.cub.2012.03.009
-
Toward the second stage of recovery from the 3.11 Tohoku Earthquake
Asako Sugimoto
Genes to Cells 16 (7) 745-747 2011年7月
DOI: 10.1111/j.1365-2443.2011.01531.x
ISSN: 1356-9597 1365-2443
-
Imaging of Mitotic Spindle Dynamics in Caenorhabditis elegans Embryos
Mika Toya, Yumi Iida, Asako Sugimoto
MICROTUBULES: IN VIVO 97 359-372 2010年
DOI: 10.1016/S0091-679X(10)97019-2
ISSN: 0091-679X
-
線虫における生殖顆粒の形成と分配—Germ granule formation and distribution in C. elegans—mRNAプログラム--多様性と非対称性の獲得戦略 ; RNAの局在化と翻訳制御
花澤 桃世, 米谷 匡史, 杉本 亜砂子
蛋白質核酸酵素 / 共立出版株式会社 [編] 54 (16) 2147-2152,2016 2009年12月
出版者・発行元: 東京 : 共立出版ISSN: 0039-9450
-
線虫における生殖顆粒の形成と配分
花澤桃世, 米谷匡史, 杉本亜砂子
蛋白質 核酸 酵素 54 2147-2152 2009年
-
Clearance of germ granules in the soma.
Sugimoto Asako
F1000 Biol Rep 1 49-49 2009年
DOI: 10.3410/B1-49
-
培養細胞系を用いたC.elegans生殖顆粒構成因子PGL-3のドメイン解析
米谷匡史, 花澤桃世, 杉本亜砂子, 杉本亜砂子
生化学 2008年
ISSN: 0037-1017
-
C.elegans生殖顆粒構成因子PGL-3のドメイン解析
米谷匡史, 花澤桃世, 杉本亜砂子, 杉本亜砂子
生化学 2007年
ISSN: 0037-1017
-
培養細胞系を用いた再構成で明らかになった線虫生殖顆粒の階層的形成メカニズム
花澤桃世, 米谷匡史, 杉本亜砂子, 杉本亜砂子
生化学 2007年
ISSN: 0037-1017
-
in vivoイメージングのためのプローブ
小西隆文, 杉本亜砂子
実験がうまくいく蛍光・発光試薬の選び方と使い方 114-118 2007年
出版者・発行元: 羊土社 -
体系的表現型解析で探る線虫の発生機構
杉本亜砂子
実験医学 25 151-157 2007年
-
ゲノムに書かれた発生プログラムを読み解くーー線虫をモデル系として
杉本亜砂子
ゲノムは何をどのように決めているのか? 生命システムの理解へ向けて 101-112 2007年
出版者・発行元: クバプロ -
線虫の比較ゲノム
杉本亜砂子
比較ゲノム学から読み解く生命システム 105-110 2007年
出版者・発行元: 秀潤社 -
対称から非対称へ:線虫受精卵における細胞極性確立メカニズム
茂木文夫, 杉本亜砂子
細胞工学 26 294-295 2007年
-
折り返し地点に立って思うこと 接尾語としての-Biology
杉本亜砂子
蛋白質核酸酵素 51 51 (12) 1696-1698 2006年
出版者・発行元: 共立出版ISSN: 0039-9450
-
2006年ノーベル生理学・医学賞は""RNA干渉”"の発見に
杉本亜砂子
Bionics 4 10-11 2006年
-
ノーベル賞受賞者の業績と人柄:生理学・医学賞 RNA干渉:二本鎖RNAによる新しい遺伝子発現抑制機構の発見
杉本亜砂子
科学 77 77 (1) 13-15 2006年
出版者・発行元: 岩波書店ISSN: 0022-7625
-
線虫初期胚の非対称分裂から学ぶ""極性化""
茂木文夫, 杉本亜砂子
蛋白質核酸酵素 51 51 (6) 776-781 2006年
出版者・発行元: 共立出版ISSN: 0039-9450
-
細胞質分裂の開始における微小管のはたらき
茂木文夫, 杉本亜砂子
蛋白質核酸酵素 51 51 (11) 1590-1595 2006年
出版者・発行元: 共立出版ISSN: 0039-9450
-
線虫ゲノムの体系的発現・機能解析
杉本亜砂子, 小原雄治
蛋白質核酸酵素 50 50 (16) 2140-2145 2005年
出版者・発行元: 共立出版ISSN: 0039-9450
-
線虫(C. elegans)におけるRNAiの応用
飯田直子, 杉本亜砂子
RNA工学の最前線 41-51 2005年
出版者・発行元: シーエムシー出版 -
Reverse genetics: RNAi by soaking.
Sugimoto, A
WormMethod 2005年
-
High-throughput RNAi in Caenorhabditis elegans: genome-wide screens and functional genomics
A Sugimoto
DIFFERENTIATION 72 (2-3) 81-91 2004年3月
DOI: 10.1111/j.1432-0436.2004.07202004.x
ISSN: 0301-4681
eISSN: 1432-0436
-
動物のゲノム解析:線虫
杉本亜砂子
ゲノミクス・プロテオミクスの新展開 338-346 2004年
出版者・発行元: エヌ・ティー・エス -
生物種別RNAi実験プロトコール:線虫
飯田直子, 魚留信子, 杉本亜砂子, 門田裕志
改訂 RNAi実験プロトコール 45-55 2004年
出版者・発行元: 羊土社 -
線虫C. elegans研究の創始者たち3人にノーベル賞
杉本亜砂子
実験医学 20 2643-2644 2003年
-
生物種別RNAi実験プロトコール:線虫
作本直子, 魚留信子, 杉本亜砂子, 門田裕志
RNAi実験プロトコール 37-47 2003年
出版者・発行元: 羊土社 -
2002年ノーベル医学生理学賞 線虫C. elegans研究とプログラム細胞死
杉本亜砂子
現代化学 382 (382) 20-23 2003年
出版者・発行元: 東京化学同人ISSN: 0386-961X
-
プログラム細胞死
杉本亜砂子
線虫 究極のモデル生物 45-55 2003年
出版者・発行元: シュプリンガー・フェアラーク東京 -
線虫C. elegansのゲノム機能解析
杉本亜砂子
第27回阿蘇シンポジウム 2003「医学をゲノムする」 2003年
出版者・発行元: 南山堂 -
RNA干渉法
杉本亜砂子, 門田裕志
線虫ラボマニュアル 115-133 2003年
出版者・発行元: シュプリンガー・フェアラーク東京 -
RNAiによる線虫遺伝子機能の体系的解析
前田郁麻, 杉本亜砂子
分子細胞治療 1 121-124 2002年
-
ゲノム工学:RNA
杉本亜砂子
ゲノム医学 2 2 (2) 181-186 2002年
出版者・発行元: メディカルレビュー社ISSN: 1346-4671
-
RNAi---その分子機構と応用
杉本亜砂子
化学と生物 40 40 (11) 713-718 2002年
出版者・発行元: Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and AgrochemistryDOI: 10.1271/kagakutoseibutsu1962.40.713
ISSN: 0453-073X
-
C.elegansにおけるミラー・ディーカー症原因遺伝子産物LIS1の解析
鈴木 優香, 井上 貴雄, 古泉 博之, 丸橋 裕子, 青木 淳賢, 杉本 亜砂子, 山本 正幸, 井上 圭三, 新井 洋由
生化学 73 (8) 1074-1074 2001年8月
出版者・発行元: (公社)日本生化学会ISSN: 0037-1017
eISSN: 2189-0544
-
線虫ゲノムの体系的機能解析
前田郁麻, 杉本亜砂子
蛋白質核酸酵素 46, 2432-2435 2001年
-
他の生物におけるゲノム解析の現状と未来:線虫
杉本亜砂子
植物のゲノム研究プロトコール 237-239 2001年
出版者・発行元: 秀潤社 -
線虫ゲノムの機能解析
杉本亜砂子
ゲノムから個体へ 生命システムの理解に向けて 16-29 2001年
出版者・発行元: 中山書店 -
体系的RNA干渉法による線虫C. elegansの発生に必須な遺伝子群の探索
杉本亜砂子
医学のあゆみ 199 9945-9949 2001年
-
線虫をモデル系とした細胞死研究の進展
杉本亜砂子
Molecular Medicine 37 37 (4) 446-452 2000年
出版者・発行元: 中山書店ISSN: 0918-6557
-
線虫における生殖細胞の形成
杉本亜砂子
生殖細胞 その誕生と振る舞い 33-43 2000年
出版者・発行元: クバプロ -
線虫C. elegansにおける生殖細胞形成過程の逆遺伝学的解析
辛島健, 杉本亜砂子
細胞工学 19 19 (6) 913-921 2000年
出版者・発行元: 秀潤社ISSN: 0287-3796
-
kel-1, a novel Kelch-related gene in Caenorhabditis elegans is expressed in pharyngeal gland cells and is required for the feeding process. (vol 4, pg 325, 1999)
M Ohmachi, A Sugimoto, Y Iino, M Yamamoto
GENES TO CELLS 4 (8) 487-487 1999年8月
ISSN: 1356-9597
-
細胞内II型PAFアセチルハイドロラーゼノックアウトC.elegansの解析
井上 貴雄, 青木 淳賢, 新井 洋由, 井上 圭三, 杉本 亜砂子, 辛島 健, 山本 正幸
日本薬学会年会要旨集 119年会 (3) 45-45 1999年3月
出版者・発行元: (公社)日本薬学会ISSN: 0918-9823
-
線虫
杉本亜砂子
新アポトーシス実験法 158-163 1999年
出版者・発行元: 羊土社 -
C. elegansについて知っている2、3の事柄
杉本亜砂子
実験室の小さな生きものたち 24-28 1999年
出版者・発行元: 羊土社 -
線虫C. elegansの第一卵割の分裂軸に異常をきたす突燃変異体の解析
住吉 英輔, 杉本 亜砂子, 山本 正幸
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 638-638 1998年12月1日
-
ヒトの無精子症原因遺伝子DAZの線虫C. elegans相同遺伝子は, 卵形成時の減数分裂に必須である
辛島 健, 杉本 亜砂子, 山本 正幸
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 638-638 1998年12月1日
-
線虫胚性致死変異体cdl-1の解析及び原因遺伝子の同定
児玉 有希, 杉本 亜砂子, ROTHMAN Joel H., 山本 正幸
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 638-638 1998年12月1日
-
C. elegansについて知っている2、3の事柄
杉本亜砂子
実験医学 16 549 1998年
-
ネマトーダモデルとアポトーシス関連遺伝子
杉本亜砂子
アポトーシスと疾患「基礎編」 32-43 1998年
出版者・発行元: 医薬ジャーナル社 -
線虫C. elegansのプログラム細胞死
杉本亜砂子
医学のあゆみ 187 447-451 1998年
-
モデル系としてのC. elegans −アポトーシス制御機構の種を越えた普遍性
杉本亜砂子
実験医学 15 65-69 1997年
-
線虫におけるプログラム細胞死の分子機構
杉本亜砂子
アポトーシス研究の新展開 (35) 3-12 1997年
出版者・発行元: 東京化学同人ISSN: 0910-4747
-
アポトーシスの諸過程を解析する手段 (4) 遺伝学的手法 a) C. elegans.
杉本亜砂子
最新アポトーシス実験法 217-226 1995年
出版者・発行元: 羊土社 -
減数分裂.「Annual Review 細胞生物学1991」
杉本亜砂子, 山本正幸
Annual Review 細胞生物学1991 181-191 1991年
出版者・発行元: 中外医学社
書籍等出版物 2
-
細胞分裂131年目の真実 : 分子から動態へ : 特集
杉本, 亜砂子
学研メディカル秀潤社,学研マーケティング (発売) 2013年
ISBN: 9784780901405
-
線虫C. elegansにおける生殖細胞形成の分子機構の解析
杉本, 亜砂子
杉本亜砂子 2002年
講演・口頭発表等 185
-
Caenorhabditis auriculariaeにおけるプログラムされたDNA削減(PDE)のメカニズムを理解するためのバイオインフォマティクスアプローチ
孫思墨, 上床直紀, 肖楽雲, 佐藤一輝, 春田奈美, 杉本亜砂子, 菊地泰生
第47回日本分子生物学会年会 2024年11月
-
近縁線虫のVasaオーソログGLHの比較解析からせまる、生殖類粒形成メカニズムの普遍性と多様性
草野太智, 野呂美波, パンウィキュ, 生井聡史, 春田奈美, 杉本亜砂子
第47回日本分子生物学会年会 2024年11月
-
線虫Caenorhabditis elegansとその姉妹種Caenorhabditis inopinataの休眠誘導メカニズムの比較解析
飯塚稜, 大村駿, 春田奈美, 杉本亜砂子
第47回日本分子生物学会年会 2024年11月
-
Caenorhabditis auriculariaeにおけるプログラムされた染色体削減の分子メカニズムの解明をめざして
春田奈美, 上床直紀, 孫思墨, 菊地泰生, 杉本亜砂子
第47回日本分子生物学会年会 2024年11月
-
線虫C. elegans におけるLacI/LacO システムを用いた人工動原体の構築 Construction of artificial kinetochores using the LacI/LacO system in C.eleg
吉田洋輝, 春田奈美, 堀哲也, 深川竜郎, 杉本亜砂子
日本遺伝学会 第96回大会 2024年9月
-
Comparative analysis of early embryonic dynamics of P. pacificus and C. elegans
Rikako Hata, Daichi Sasaki, Taichi Kusano, Satoshi Namai, Nami Haruta, Asako Sugimoto
線虫研究の未来を創る会 2024 2024年8月
-
Contribution of telomere-binding proteins to programmed DNA elimination in Caenorhabditis auriculariae / 線虫Caenorhabditis auriculariae の染色体削減におけるテ ロメア結合タンパク質群の寄与
上床直紀, 孫思墨, 中村時生, 春田奈美, 菊地泰生, 杉本亜砂子
線虫研究の未来を創る会 2024 2024年8月
-
The dauer state of C. inopinata can be induced by fig-derived bacteria
Ryo Iitsuka, Shun Oomura, Nami Haruta, Asako Sugimoto
線虫研究の未来を創る会 2024 2024年8月
-
栄養物質イメージングに向けた極限環境に棲む胎生線虫Tokorhabditis tufae の形質転換手法の確立
山下達矢, 蓮見麻有, 春田奈美, 杉本亜砂子, 新屋良治
線虫研究の未来を創る会 2024 2024年8月
-
線虫P. pacificus 生殖顆粒における、GLH の機能保存性
草野太智, 野呂美波, パンウィキュ, 生井聡史, 春田奈美, 杉本亜砂子
線虫研究の未来を創る会 2024 2024年8月
-
線⾍Caenorhabditis elegansの⽣殖腺維持におけるヒストンバリアントH2A.Zの機能解析
堀井 菜摘, 北川 紗帆, 春田 奈美, 鐘巻 将人, 杉本 亜砂子, 原田 昌彦
第46回日本分子生物学会年会 2023年12月
-
Caenorhabditis auriculariae における染⾊体削減の解析
上床直紀, 孫思墨, 中村時生, 春田奈美, 菊地泰生, 杉本亜砂子
第46回日本分子生物学会年会 2023年12月
-
線⾍C. elegansにおけるLacI/LacOを⽤いた⼈為的動原体形成:ホロセントリック染⾊体からモノ セントリック染⾊体への⼈為的な変換をめざして
吉田 洋輝, 春田 奈美, 堀 哲也, 深川 ⻯郎, 杉本 亜砂子
第46回日本分子生物学会年会 2023年12月
-
線⾍種間⽐較から明らかにする⽣殖顆粒の普遍性と多様性
草野 太智, 野呂 美波, パン イギュ, 生井 聡史, 春田 奈美, 杉本 亜砂子
第46回日本分子生物学会年会 2023年12月
-
線⾍の⽣殖システム転換に関与した⾮コード領域のゲノム⽐較解析
玉川 克典, Mehmet Dayi, 孫 思墨, 菊地 泰生, 春田 奈美, 杉本 亜砂子, 牧野 能士
第46回日本分子生物学会年会 2023年12月
-
線虫近縁種をモデル系とした種に固有の体サイズを実現する遺伝的制御機構の解明
大村 駿, 春田 奈美, 玉川 克典, 牧野 能士, 杉本 亜砂子
日本遺伝学会第95回大会 2023年9月
-
What can we learn from the comparative analysis of the model nematode Caenorhabditis elegans and its sister species Caenorhabditis inopinata ? モデル線虫 Caenorhabditis elegans とその姉妹種 Caenorhabditis inopinata と の比較解析から何がわかるか 招待有り
杉本 亜砂子
日本進化学会第25回大会 2023年8月31日
-
The effect of transposable elements on gene expression levels in Caenorhabditis inopinata, whose characteristics differ greatly from those of the sibling species Caenorhabditis elegans.
河原数馬, 稲田垂穂, Mehmet Dayi, 菊地泰生, 河田雅圭, 杉本亜砂子
日本進化学会第25回大会 2023年9月
-
Evolutionary changes of non‐coding elements associated with transition of sexual mode in the Caenorhabditis nematode
玉川克典, Mehmet Dayi, 孫思墨, 菊地泰生, 春田奈美, 杉本亜砂子, 牧野能士
日本進化学会第25回大会 2023年9月
-
Caenorhabditis auriculariae における染色体削減の分子機構の解析
上床直紀, 春田奈美, 中村時生, 孫思墨, 菊地泰生, 杉本亜砂子
線虫研究の未来を創る会 2023 2023年8月
-
Comparative analysis of germ granules between Caenorhabditis elegans and Pristionchus pacificus
Taichi kusano, Minami Noro, Uikyu Bang, Satoshi Namai, Nami Haruta, Asako Sugimoto
線虫研究の未来を創る会 2023 2023年8月
-
C. elegans ゲノムの人為的再編成
高島幹太, 春田奈美, 米秀之, 河野宏光, 太田邦史, 杉本亜砂子
線虫研究の未来を創る会 2023 2023年8月
-
dauer 出現頻度の低いC. inopinata のdauer シグナル経路解析
Ryo Iitsuka, Shun Oomura, Ryuhei Hatanaka, Katsunori Tamagawa, Nami Haruta, Asako Sugimoto
線虫研究の未来を創る会 2023 2023年8月
-
雌雄同体の進化に関与した非コード領域のゲノム比較解析
玉川克典, Mehmet Dayi, 孫思墨, 菊地泰生, 春田奈美, 杉本亜砂子, 牧野能士
線虫研究の未来を創る会 2023 2023年8月
-
線虫C. elegansにおける中心小体タンパク質SAS-7のドメイン解析
中條桃江, 春田奈美, 杉本亜砂子
第2回 細胞分裂研究会 2023年7月
-
Diversity and evolution of germ granules in nematodes 招待有り
Asako Sugimoto, Taichi Kusano, Minami Noro, Uikyu Bang, Satoshi Namai, Nami Haruta
第56回日本発生生物学会 2023年7月23日
-
The tissue-specific role of the unconventional components of the g-tubulin complex in C. elegans.Comments
春田 奈美, 杉本 亜砂子
第49回 内藤コンファレンス 2023年7月
-
Construction of a dauer specific marker for the analysis of the dauer signaling pathway in C. Inopinata, which has a low dauer frequency of dauer formation
24th International C.elegans.Conference 2023年6月
-
The germline-specific role of the unconventional components of the γ-tubulin complex in C. elegans
Nami Hartuta, Asako Sugimoto
Cold Spring Harbor Asia Conference on Cilia & Centrosomes 2023年
-
Species- and tissue-specific microtubule organization in nematodes 招待有り
Asako Sugimoto
Cold Spring Harbor Asia Conference on Cilia & Centrosomes 2023年3月1日
-
線⾍近縁種間における性決定に違いを引き起こしたゲノム変化
畑中龍平, 春田, 奈美, 菊地, 泰生, 杉本 亜砂子
第45回 日本分子生物学会年会 2022年12月2日
-
線⾍受精卵における細胞ダイナミクスの進化と多様性
杉本 亜砂子
第45回 日本分子生物学会年会 2022年11月30日
-
線虫近縁種間において初期胚細胞動態の差異をもたらす遺伝的要因の解析
大村駿, 京田耕司, 大浪修一, 春田奈美, 杉本亜砂子
日本遺伝学会第94回年会 2022年9月
-
Centrosome maturation requires phosphorylation-mediated sequential domain interactions of SPD-5 招待有り
Asako Sugimoto
Cilia & Centrosomes Pre-meeting Webinar (Virtual) 2022年9月14日
-
線虫C. elegans における感覚繊毛神経特異的なチューブリンアイソタイプの特性解析
西田 桂, 土屋 賢汰, 春田 奈美, 杉本 亜砂子
線虫研究の未来を創る会2022 2022年8月
-
Comparative analysis of germ granules between Caenorhabditis elegans and Pristionchus pacificus
Taichi kusano, Minami Noro, Uikyu Bang, Satoshi Namai, Nami Haruta, Asako Sugimoto
線虫研究の未来を創る会2022 2022年8月
-
Comparative analysis of cellular dynamics of C. elegans and C. inopinata zygotes
Shun Oomura, Shuichi Onami, Koji Kyoda, Nami Haruta, Asako Sugimoto
線虫研究の未来を創る会2022 2022年8月
-
C. elegans とその近縁種C. inopinata のdauer 移行識別マーカー株の作出
Ryo Iitsuka, Shun Oomura, Nami Haruta, Asako Sugimoto
線虫研究の未来を創る会 2022 2022年8月
-
Comparative analysis of cellular dynamics of C. inopinata and C. elegans zygotes
Shun Oomura, Shuichi Onami, Koji Kyoda, Nami Haruta, Asako Sugimoto
Evolutionary Biology of Caenorhabditis and Other Nematodes 2022年6月
-
Significant differences in the sex determination pathway between C. elegans and C. inopinata
Ryuhei Hatanaka, Nami Haruta, Taisei Kikuchi, Asako Sugimoto
Evolutionary Biology of Caenorhabditis and Other Nematodes 2022年6月
-
Unusual chromosome dynamics and maintenance in a parasitic nematode, Strongyloides ratti
Asuka Kounosu, Simo Sun, Kazunori Murase, Vicky Hunt, Akemi Yoshida, Haruhiko Maruyama, Asako Sugimoto, Taisei Kikuchi
第91回日本寄生虫学会大会 2022年5月28日
-
近縁な線虫種間の体サイズ進化における転移因子の役割
河原 数馬, 稲田, 垂穂, 田中, 龍聖 Mehmet DAYI, 菊地, 泰生, 杉本, 亜砂子, 河田 雅圭
第69回日本生態学会大会 2022年3月
-
線虫近縁種比較から解き明かす生殖システム進化 招待有り
杉本亜砂子
第44回日本分子生物学会年会 2021年12月2日
-
線虫Pristionchus pacificusにおける生殖顆粒構成因子の同定と機能解析
野呂美波, パン・ウィキュ, 生井聡史, 春田奈美, 杉本亜砂子
第44回日本分子生物学会年会 2021年12月
-
線虫C. elegansを用いた感覚神経特異的チューブリンアイソタイプ群の特性解析
西田 桂, 土屋 賢汰, 春田 奈美, 池田 真教, 田中 耕三, 杉本 亜砂子
第44回日本分子生物学会年会 2021年12月
-
Analysis of germ granule components in the nematode Pristionchus pacificus 国際会議
Minami Noro, Bang Uikyu, Satoshi Namai, Nami Haruta, Asako Sugimoto
2nd International Pristionchus Meeting 2021年10月12日
-
Distinct regulation of actin and microtubule cytoskeletons during the first mitotic divisions in Pristionchus pacificus and Caenorhabditis elegans
Asako Sugimoto
2nd International Pristionchus Meeting 2021年10月
-
Comparative analysis of germ granules between Caenorhabditis elegans and Pristionchus pacificus
Minami Noro, Uikyu Bang, Satoshi Namai, Nami Haruta, Asako Sugimoto
線虫研究の未来を創る会2021 2021年8月31日
-
Comparative analysis of cellular dynamics of C. elegans and C. inopinata zygotes
Shun Oomura, Shuichi Onami, Koji Kyoda, Nami Haruta, Asako Sugimoto
線虫研究の未来を創る会2021 2021年8月31日
-
近縁種と大きく異なる体サイズを獲得した線虫における転移因子の影響
河原 数馬, 稲田 垂穂, 田中 龍聖, Mehmet Dayi, 菊地 泰生, 杉本 亜砂子, 河田 雅圭
第23回進化学会 2021年8月
-
Chromosome dynamics in sex determination of the parthenogenetic nematode Strongyloides ratti
Asuka Kounosu, Simo Sun, Kazunori Murase, Vicky Hunt, Akemi Yoshida, Haruhiko Maruyama, Asako Sugimoto, Taisei Kikuchi
23rd international C. elegans conference 2021年6月
-
Reproductive incompatibility among populations of Caenorhabditis inopinata
Ryusei Tanaka, Akemi Yoshida, Asako Sugimoto, Taisei Kikuchi
23rd international C. elegans conference 2021年6月
-
An alternative ERGO-1 pathway in a sibling species of C. elegans, C. inopinata
Taisei Kikuchi, Vicky Hunt, Simo Sun, Ryusei Tanaka, Akemi Yoshida, Asako Sugimoto
23rd international C. elegans conference 2021年6月
-
Distinct properties of broadly-expressed and tissue-specific tubulin isotypes examined by ectopic and heterologous expression
Kei Nishida, Kenta Tsuchiya, Yu Honda, Hiroyuki Obinata, Shizuka Onodera, Nami Haruta, Masanori Ikeda, Kozo Tanaka, Asako Sugimoto
23rd international C. elegans conference 2021年6月
-
Comparative analysis of cellular dynamics of C. inopinata and C. elegans zygotes
Shun Oomura, Shuichi Onami, Koji Kyoda, Nami Haruta, Asako Sugimoto
23rd international C. elegans conference 2021年6月
-
Significant differences in the sex determination pathways between C. inopinata and C. elegans
Ryuhei Hatanaka, Yuki Hoshi, Nami Haruta, Taisei Kikuchi, Asako Sugimoto
23rd international C. elegans conference 2021年6月
-
Chromosome analysis on sex determination system in the parthenogenetic nematodes Strongyloides spp.
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月4日
-
線虫近縁種間における性決定の違いを引き起こすゲノム変化
畑中 龍平, 星 優希, 春田 奈美, 菊地 泰生, 杉本 亜砂子
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月
-
Caenorhabditis elegans とPristionchus pacificusにおける生殖類粒の比較解析
野呂 美波, パン ウィギュ, 生井 聡史, 春田 奈美, 杉本 亜砂子
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月
-
線虫C.elegansにおける中心体周辺物質の足場形成機構の解析
中條 桃江, 狩野 ひかる, 春田 奈美, 杉本 亜砂子
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月
-
中心体と組織特異的な微小管形成中心
春田 奈美, 中條 桃江, 杉本 亜砂子
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月
-
近縁種から大きな進化的変化を生じたCaenorhabditis inopinataにおいて、転位因子が近傍遺伝子の発現に与える影響
河原数馬, 稲田垂穂, 田中龍聖, Mehmet Dayi, 菊地泰生, 杉本亜砂子, 河田雅圭
日本進化学会第22回大会 2020年9月7日
-
Early embryogenesis of Caenorhabditis inopinata, the closest species of Caenorhabditis elegans
Shun Oomura, Yuki Matsumura, Nami Haruta, Asako Sugimoto
Ecology, Evolution and Genomics of C. elegans and Other Nematodes 2020年6月
-
Comprehensive expression analysis of tubulin isotypes using GFP-knock-in strains in C.elegans
Kei Nishida, Kenta Tsuchiya, Yu Honda, Hiroyuki Obinata, Shizuka Onodera, Nami Haruta, Masanori Ikeda, Kozo Tanaka, Asako Sugimoto
EMBO/EMBL Symposia Microtubules 2020年6月
-
Unconventional components of the gamma-tubulin complex in C. elegans and their evolutionary implications 招待有り
Asako Sugimoto
EMBO/EMBL Symposia Microtubules 2020年6月
-
Scaffold Assembly of Pericentriolar Material in Caenorhabditis elegans.
M. Nakajo, H. Kano, N. Haruta, A. Sugimoto
ASCB | EMBO 2019 meeting 2019年12月7日
-
The Roles of Two γ-tubulin-associated Proteins in Embryos and Differentiated Cells in Caenorhabditis elegans.
N. Haruta, N. Nakajo, C. Uchiyama, A. Sugimoto
ASCB | EMBO 2019 meeting 2019年12月7日
-
線虫におけるゲノムスケール変化と表現型進化 招待有り
杉本 亜砂子, 大村 駿, 星 優希, 畑中 龍平, 春田 奈美, 稲田 垂穂, 牧野 能士, 河田 雅圭, 菊地 泰生
第42回日本分子生物学会年会 2019年12月3日
-
線虫C.elegansにおける神経特異的チューブリンアイソタイプの機能解析
西田 桂, 土屋 賢汰, 本多 優, 小日向 寛之, 小野寺 静, 春田 奈美, 池田 真教, 田中 耕三, 杉本 亜砂子
第42回日本分子生物学会年会 2019年12月3日
-
線虫から見た微小管の多様性と進化 招待有り
杉本 亜砂子
第92回日本生化学会大会 2019年9月18日
-
C.elegansとC.inopinataを用いた個体サイズ制御機構の比較解析
大村 駿, 杉本 亜砂子
日本遺伝学会第91回大会 2019年9月11日
-
Elucidation of genomic changes that cause difference of sex determination among nematode species
畑中 龍平, 杉本 亜砂子
線虫研究の未来を創る会2019 2019年8月21日
-
Analysis of tubulin isotype expression patterns during the development of C. elegans
頼 彦呈, 杉本 亜砂子
線虫研究の未来を創る会2019 2019年8月21日
-
線虫C. elegans における神経特異的チューブリンアイソタイプの機能解析
西田 桂, 杉本 亜砂子
線虫研究の未来を創る会2019 2019年8月21日
-
線虫C. elegans における中心小体周辺物質の足場形成機構の解析
中條 桃江, 杉本 亜砂子
線虫研究の未来を創る会2019 2019年8月21日
-
Early embryogenesis of C. inopinata, a sibling species of C. elegans
大村 駿, 杉本 亜砂子
線虫研究の未来を創る会2019 2019年8月21日
-
Why is C. inopinata larger than C. elegans?
大村 駿, 杉本 亜砂子
線虫研究の未来を創る会2019 2019年8月21日
-
The role of C. elegans γ-TuRC specific components in embryo and differentiated cells
春田 奈美, 杉本 亜砂子
線虫研究の未来を創る会2019 2019年8月21日
-
線虫C. elegans γ -tubulin 複合体構成因子の組織特異的な役割
春田 奈美, 内山 智尋, 杉本 亜砂子
第71回日本細胞生物学会 合同年次大会 2019年6月24日
-
"線虫C. elegansにおけるチューブリンアイソタイプの発現パターンおよび機能の 網羅的解析"
西田 桂, 土屋 賢汰, 本多 優, 小日向 寛之, 小野寺 静, 春田 奈美, 池田 真教, 田中 耕三, 杉本 亜砂子
第71回日本細胞生物学会 合同年次大会 2019年6月24日
-
slc-25a46 is required for proper localization of mitochondria and mitochondrial fusion
H. Obinata, A. Sugimoto, S. Niwa
22nd International C.elegans Conference 2019年6月20日
-
Early embryogenesis of C. inopinata, a sibling species of C.elegans
S. Oomura, Y. Hoshi, Y. Matsumura, N. Haruta, A. Sugimoto
22nd International C.elegans Conference 2019年6月20日
-
細胞生物学・発生生物学と生態学の接点〜線虫種間比較研究をモデルケースとして 招待有り
杉本 亜砂子
第66回日本生態学会大会 2019年3月15日
-
C.elegansとその近縁種P. pacificusを用いた生殖顆粒の進化細胞生物学的解析
Uikyu Bang, 生井聡史, 杉本亜砂子
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月28日
-
線虫C.elegansにおけるチューブリンアイソタイプの発現パターンおよび機能の網羅的解析
西田桂, 土屋賢汰, 小日向寛之, 小野寺静, 春田奈美, 杉本亜砂子
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月28日
-
中心体形成に必須なC.elegans SPD-5のin vivoドメイン解析
中條桃江, 狩野ひかる, 春田奈美, 杉本亜砂子
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月28日
-
線虫slc-25A46は、神経内でミトコンドリアの正常な分布と融合に必要である
小日向寛之, 杉本亜砂子, 丹羽伸介
第41回日本分子生物学会年会 2018年11月28日
-
線虫C.elegansの卵形成におけるγ(gamma)-チューブリン複合体構成因子の役割
春田 奈美, 内山 智尋, 杉本 亜砂子
日本遺伝学会 第90回大会 2018年9月18日
-
Caenorhabditis elegansの近縁種にお帰る遺伝子操作法の開発
春田 奈美, 生井 聡史, 津山 研二, 杉本 亜砂子
2018年度日本線虫学会定期大会(第26回大会) 2018年9月4日
-
An actin-dependent spindle positioning mechanism in the zygote of Pristionchus pacificus
生井 聡史, 佐々木 大地, 杉本 亜砂子
C.elegans development, cell biology and gene expression 2018年6月13日
-
Distinct regulatory mechanisms control the first asymmetric cell division of Pristionchus pacificus and Caenorhabditis elegans 国際会議
杉本 亜砂子
The 2nd Indian C. elegans Meeting 2018年2月23日
-
Comparative analysis of polarity establishment mechanisms in C. elegans and P. pacificus zygotes
Daichi Sasaki, Satoshi Namai, Asako Sugimoto
2017年度生命科学系学会合同年次大会(CnBio2017) 2017年12月6日
-
線虫C. elegansとP. pacificus初期胚の細胞極性化機構の比較解析
佐々木 大地, 生井 聡史, 杉本 亜砂子
2017年度生命科学系学会合同年次大会(CnBio2017) 2017年12月6日
-
線虫TIMPsはADAMTSプロテアーゼと相互作用することで生殖巣形態形成を制御する
久保田 幸彦, 西脇 清二, 杉本 亜砂子
2017年度生命科学系学会合同年次大会(CnBio2017) 2017年12月6日
-
線虫C. elegansとその姉妹種C. inopinataにおける性決定遺伝子経路の比較解析
星 優希, 津山 研二, 杉本 亜砂子
2017年度生命科学系学会合同年次大会(CnBio2017) 2017年12月6日
-
線虫γ-チューブリン複合体の会合と制御メカニズム
春田 奈美, 本多 優, 住吉 英輔, 寺澤 匡博, 杉本 亜砂子
2017年度生命科学系学会合同年次大会(CnBio2017) 2017年12月6日
-
線虫C.elegansにおけるチューブリンアイソタイプの微小管機能多様性への寄与
小日向 寛之, 土屋 賢汰, 本多 優, 杉本 亜砂子
2017年度生命科学系学会合同年次大会(CnBio2017) 2017年12月6日
-
線虫C. elegansのTIMPはADAMTSプロテアーゼと遺伝学的に相互作用することで生殖巣の発生を制御する
久保田幸彦, 西脇清二, 杉本亜砂子
日本動物学会 第88回富山大会 2017年9月21日
-
C.elegansと姉妹種を用いた個体サイズ制御メカニズムの解析
津山研二, 杉本亜砂子
日本遺伝学会第89回大会 2017年9月13日
-
線虫γ-チューブリン複合体の普遍性と特殊性
春田 奈美, 本多 優, 住吉 英輔, 寺澤 匡博, 杉本 亜砂子
日本遺伝学会第89回大会 2017年9月13日
-
C. elegansとその姉妹種の性決定遺伝子経路の比較解析
星 優希, 津山研二, 杉本亜砂子
日本動物学会・平成29年度東北支部大会 2017年7月29日
-
線虫TIMPsはADAMTSと相互作用することで生殖巣形態形成を制御する
久保田幸彦, 西脇清二, 杉本亜砂子
日本動物学会・平成29年度東北支部大会 2017年7月29日
-
線虫C. elegansとP. pacificus初期胚の細胞極性化機構の比較解析
佐々木大地, 生井聡史, 杉本亜砂子
日本動物学会・平成29年度東北支部大会 2017年7月29日
-
Evolutionary insights into the C. elegans biology from the morphology, ecology and genome of the sister species Caenorhabditis sp. 34 国際会議
T. Kikuchi, I. Tsai, R. Tanaka, G. Woodruff, J. Wang, M. Berriman, P. Sternberg, A. Sugimoto, N. Kanzak
21st International C. elegans Conference 2017年6月21日
-
Contribution of tubulin isotypes to diverse microtubule dynamics and functions in vivo 国際会議
Kenta Tsuchiya, Yu Honda, Hiroyuki Obinata, Asako Sugimoto
21st International C. elegans Conference 2017年6月21日
-
Tissue inhibitors of metalloproteinases (TIMPs) genetically interact with ADAMTS proteases and regulate gonadal development in C. elegans 国際会議
Y. Kubota, K. Nishiwaki, A. Sugimoto
21st International C. elegans Conference 2017年6月21日
-
Establishing genetic techniques to study Caenorhabditis sp. 34, a sister species of C. elegans 国際会議
Asako Sugimoto, Kenji Tsuyama, Yuki Hoshi, Satoshi Namai, Ryohei Kumagai, Natsumi Kanzaki, Taisei Kikuchi
21st International C. elegans Conference 2017年6月21日
-
Contribution of tubulin isotypes to diverse microtubule dynamics in vivo
Kenta Tsuchiya, Yu Honda, Hiroyuki Obinata, Asako Sugimoto
第69回 日本細胞生物学会大会 2017年6月13日
-
線虫C. elegans SAS-7は中心小体複製と間期PCMの形成に関与する
春田奈美, 吉井千尋, 内谷進介, 住吉英輔, 寺澤匡博, 杉本亜砂子
第69回 日本細胞生物学会大会 2017年6月13日
-
線虫C. elegansにおけるチューブリンアイソタイプの発現パターンおよび機能の網羅的解析
小日向寛之, 土屋賢汰, 本多優, 杉本亜砂子
第69回 日本細胞生物学会大会 2017年6月13日
-
Contribution of tubulin isotypes to diverse microtubule dynamics in vivo 国際会議
Kenta Tsuchiya, Yu Honda, Hiroyuki Obinata, Asako Sugimoto
International Symposium on Neural Precursor Cell Fate Determination, Differentiation and Neuronal Circuit Formation 2017年4月22日
-
C. elegans SAS-7 is required for the recruitment of γ-tubulin to the outer surface of centrioles at the late step of centriole assembly 国際会議
Nami Haruta, Chihiro Yoshii, Shinsuke Uchiya, Eisuke Sumiyoshi, Masahiro Terasawa, Asako Sugimoto
Cold Sring Harbor Asia Meeting "Cilia & Centrosomes" 2017年4月14日
-
線虫は進化細胞生物学のモデル系となりうるか?
第28回加藤記念研究助成贈呈式特別講演会 2017年3月3日
-
C. elegans SAS-7 is required for the recruitment of γ-tubulin to the outer surface of centrioles at the late step of centriole assembly 国際会議
Nami Haruta, Chihiro Yoshii, Shinsuke Uchiya, Eisuke Sumiyoshi, Masahiro Terasawa, Asako Sugimoto
SNU Bio-Symposium 2016年12月13日
-
進化細胞生物学のモデル系としての線虫
第39回日本分子生物学会年会 2016年11月30日
-
マトリックスメタロプロテアーゼ阻害因子(TIMP)様タンパク質は線虫生殖巣の形成に必須の役割を果たす
久保田 幸彦, 西脇 清二, 杉本 亜砂子
第39回日本分子生物学会年会 2016年11月30日
-
CRISPR-Cas9システムを用いた線虫C. elegans中心体タンパク質SPD-5のin vivoドメイン解析
狩野 ひかる, 津山 研二, 春田 奈美, 杉本 亜砂子
第39回日本分子生物学会年会 2016年11月30日
-
線虫C. elegansの新規中心小体タンパク質GTAP-3/SAS-7の局在と機能
春田 奈美, 吉井 千尋, 内谷 進介, 住吉 英輔, 寺澤 匡博, 杉本 亜砂子
第39回日本分子生物学会年会 2016年11月30日
-
GTAP-3, a new γ-tubulin-associated protein is required for the efficient recruitment of γ-tubulin to centrosomes in C. elegans interphase cells 国際会議
Nami Haruta, Shinsuke Uchiya, Nobuhito Oyama, Eisuke Sumuyoshi, Masahiro Terasawa, Yukihiko Kubota, Asako Sugimoto
CDB Symposium "Cilia and Centrosomes" 2016年11月27日
-
Distinct contribution of different tubulin isotypes to microtubule dynamics
Asako Sugimoto
第54回日本生物物理学会年会 2016年11月25日
-
線虫C. elegans GTAP-3は中心小体複製に寄与する
春田奈美, 内谷進介, 吉井千尋, 住吉英輔, 寺澤匡博, 杉本亜砂子
第89回日本生化学会大会 2016年9月25日
-
Caenorhabditis sp. 34 is a sister species to C. elegans with marked differences in morphology and ecology 国際会議
Asako Sugimoto, Ryusei Tanaka, Kenji Tsunami, Satoshi Namai, Rhohei Kumagai, Takuya Shimura, Natsumi Kanzaki, Taisei Kikuchi
C. elegans Development, Cell Biology and Gene Expression Meeting 2016年7月13日
-
Genetic and molecular tools for Caenorhabditis sp. 34, a bigger sister species of C. elegans 国際会議
Kenji Tsunami, Satoshi Namai, Ryohei Kumagai, Takuya Shimura, Natsumi Kanzaki, Taisei Kikuchi, Asako Sugimoto
C. elegans Development, Cell Biology and Gene Expression Meeting 2016年7月13日
-
Caenorhabditis sp. 34 is a sister species to C. elegans with marked differences in morphology and ecology 国際会議
7th Asia-Pacific C. elegans Meeting 2016年6月25日
-
Comparative analysis of germ granules between Caenorhabditis elegans and its sister species Caenorhabditis sp. 34 国際会議
Ryohei Kumagai, Asako Sugimoto
7th Asia-Pacific C. elegans Meeting 2016年6月25日
-
A TIMP-like gene is involved in gonadal development in C. elegans 国際会議
Yukihiko Kubota, Kiyoji Nishiwaki, Asako Sugimoto
7th Asia-Pacific C. elegans Meeting 2016年6月25日
-
ネオペルトリド蛍光標識アナログの設計・合成・機能評価
柳 翔太, 野口拓真, 川上雅人, 佐々木 誠, 不破春彦, 丹羽伸介, 杉本 亜砂子
第11回日本ケミカルバイオロジー学会 2016年6月15日
-
線虫C. elegansにおけるチューブリンアイソタイプの発現パターンおよび機能の網羅的解析
土屋賢汰, 本多優, 杉本亜砂子
第68回日本細胞生物学会大会 2016年6月15日
-
Spatiotemporal regulation of microtubules during the assembly of mitotic and meiotic spindles 国際会議
Cell biology, Developmental Genetics, and Stem Cell Biology Seminar Series 2016年4月4日
-
Genetic and molecular tools for Caenorhabditis sp.34, a sister species of C. elegans 国際会議
Kenji Tsuyama, Satoshi Namai, Ryohei Kumagai, Takuya Shimura, Natsumi Kanzaki, Taisei Kikuchi
Evolutionary biology of Caenorhabditis and other nematodes 2016年3月30日
-
Distinct microtubule behaviors in zygotes of Caenorhabditis elegans and Pristionchus pacificus 国際会議
Satoshi Namai, Asako Sugimoto
Evolutionary biology of Caenorhabditis and other nematodes 2016年3月30日
-
Morphology and ecology of fig fruit nematode Caenorhabditis SP. 34 国際会議
Ryuhei Tanaka, Natsumi Kanzaki, Taisei Kikuchi
Evolutionary biology of Caenorhabditis and other nematodes 2016年3月30日
-
High quality genome sequence of Caenorhabditis SP. 34, the sisuter species of C. elegans 国際会議
Taisei Kikuchi, Isheng J Tsai, Ryusei Tanaka, Gavin Woodruff, Natsumi Kanzaki
Evolutionary biology of Caenorhabditis and other nematodes 2016年3月30日
-
ネオペルトリド蛍光標識アナログの合成と機能評価
柳 翔太, 野口 拓真, 川上 雅人, 佐々木 誠, 不破 春彦, 丹羽 伸介, 杉本 亜砂子
日本化学会第96春季年会 2016年3月24日
-
MOZART1のγ-チューブリン複合体形成過程への寄与
春田奈美, 杉本亜砂子
第33回染色体ワークショップ 第14回核ダイナミクス研究会 2016年1月12日
-
線虫γ-チューブリン複合体結合因子GTAP-3の 中心小体複製サイクルへの寄与
内谷進介, 吉井千尋, 住吉英輔, 春田奈美, 久保田幸彦, 寺澤匡博, 杉本亜砂子
第33回染色体ワークショップ 第14回核ダイナミクス研究会 2016年1月12日
-
新規足場タンパク質GTAP-3の中心小体複製サイクルへの寄与
内谷 進介, 住吉 英輔, 春田 奈美, 吉井 千尋, 久保田 幸彦, 寺澤 匡博, 杉本 亜砂子
第38回日本分子生物学会年会 2015年12月1日
-
線虫C. elegansの γ-チューブリン複合体形成におけるMOZART1の関与
春田 奈美, 杉本 亜砂子
第38回日本分子生物学会年会 2015年12月1日
-
線虫C. elegans新規中心体タンパク質GTAP-3の機能解析
吉井千尋, 内谷進介, 住吉英輔, 春田奈美, 寺澤匡博, 久保田幸彦, 大山暢仁, 杉本亜砂子
第38回日本分子生物学会年会 2015年12月1日
-
線虫は『進化細胞生物学(Evolutionary Cell Biology)』のモデル系と成り得るか?
JSTさきがけ「細胞機能の構成的な理解と制御」研究領域第8回領域会議 2015年11月26日
-
線虫C.elegansとP.pacificusの細胞分裂様式の比較解析
生井 聡史, 久保田 幸彦, 杉本 亜砂子
日本動物学会平成 27 年度東北支部大会 2015年8月8日
-
チューブリンアイソタイプの違いがひきおこす微小管ダイナミクスの多様性
本多優, 住吉英輔, 杉本亜砂子
第67回日本細胞生物学会大会 2015年6月29日
-
Distinct contribution of different tubulin isotypes to microtubule dynamics. 国際会議
Yu Honda, Eisuke Sumiyoshi, Asako Sugimoto
20th International C. elegans Meeting 2015年6月24日
-
Spatiotemporal regulation of microtubules during the assembly of mitotic and meiotic spindles
HiHA 4th Workship 2015年6月19日
-
線虫C. elegansを用いた(+)-neopeltolideの作用機序解析
澁川 哲, 杉本 亜砂子
第10回日本ケミカルバイオロジー学会 2015年6月10日
-
小タンパク質 MOZART1 による線虫γ-チューブリン複合体の制御機構
春田 奈美, 杉本 亜砂子
日本生化学会東北支部 第81回例会 2015年5月9日
-
A conserved phosphatase, PPH-4.1, regulates meiotic pairing, synapsis, recombination initiation and crossover formation
Aya Sato-Carlton, Xuan Li, Asako Sugimoto, Peter Carlton
第37回 日本分子生物学会年会 2014年11月25日
-
線虫Aurora BキナーゼAIR-2の染色体依存的微小管形成における機能
橋間 英一, 住吉 英輔, 春田 奈美, 杉本 亜砂子
第37回 日本分子生物学会年会 2014年11月25日
-
γ-tubulin複合体構成因子MOZART1のC.elegansオルソログの解析
春田 奈美, 杉本 亜砂子
第37回 日本分子生物学会年会 2014年11月25日
-
The nematode C.elegans as a model system for analyzing mechanism of action of chemical compounds
Akira Shibukawa, Asako Sugimoto
新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー」第3回国際シンポジウム 2014年10月28日
-
Unique evolution of γ-tubulin complex in C. elegans and related nematodes. 国際会議
Asako Sugimoto
Centrosomes and spindle pole bodies 2014年9月30日
-
Protein phosphatase 4 promotes chromosome pairing and synapsis, and contributes to maintaining crossover competence with increasing age 国際会議
Aya Sato-Carlton, Xuan Li, Asako Sugimoto, Peter Carlton
C.elegans Development, Cell Biology and Gene Expression Meeting in association with The 6th Asia-Pacific C. elegans Meeting 2014年7月15日
-
Aurora A kinase AIR-1 is required for microtubule assembly of female meiotic spindles 国際会議
Eisuke Sumiyoshi, Yuma Fukata, Satoshi Namai, Asako Sugimoto
C.elegans Development, Cell Biology and Gene Expression Meeting in association with The 6th Asia-Pacific C. elegans Meeting 2014年7月15日
-
Analyzing the effect of neopeltolide in cell division using C. elegans embryos 国際会議
Akira Shibukawa, Eisuke Sumiyoshi, Haruhiko Fuwa, Makoto Sasaki, Asako Sugimoto
C.elegans Development, Cell Biology and Gene Expression Meeting in association with The 6th Asia-Pacific C. elegans Meeting 2014年7月15日
-
A novel centrosomal protein GTAP-3 is involved in centriole duplication and the recruitment of γ-tubulin to centrosomes 国際会議
Shinsuke Uchiya, Eisuke Sumiyoshi, Nami Haruta, Masahiro Terasawa, Nobuhito Oyama, Yukihiko Kubota, Asako Sugimoto
C.elegans Development, Cell Biology and Gene Expression Meeting in association with The 6th Asia-Pacific C. elegans Meeting 2014年7月15日
-
The C. elegans MOZART1 ortholog is essential for the recruitment of the γ-tubulin complex to centrosomes 国際会議
Nami Haruta, Asako Sugimoto
C.elegans Development, Cell Biology and Gene Expression Meeting in association with The 6th Asia-Pacific C. elegans Meeting 2014年7月15日
-
ZYG-9 contributes to multiple aspects of cell cycle-dependent microtubule behaviors 国際会議
Satoshi Namai, Eisuke Sumiyoshi, Asako Sugimoto
C.elegans Development, Cell Biology and Gene Expression Meeting in association with The 6th Asia-Pacific C. elegans Meeting 2014年7月15日
-
Analysis of expression pattern, localization and function of the PAF1 complex, which is essential for epidermal morphogenesis in C. elegans 国際会議
Kenji Tsuyama, Yukihiko Kubota, Yusuke Takabayashi, Nami Haruta, Rika Maruyama, Naoko Iida, Asako Sugimoto
C.elegans Development, Cell Biology and Gene Expression Meeting in association with The 6th Asia-Pacific C. elegans Meeting 2014年7月15日
-
Simple genome editing of essential genes by the CRISPR/Cas9 system using temperature sensitive lethal mutant strains 国際会議
Yu Honda, Nami Haruta, Yukihiko Kubota, Asako Sugimoto
C.elegans Development, Cell Biology and Gene Expression Meeting in association with The 6th Asia-Pacific C. elegans Meeting 2014年7月15日
-
線虫C. elegans胚の表皮形態形成に関与する PAF1 複合体の動態解析
Kenji Tsuyama, Yukihiko Kubota, Yusuke Takabayashi, Rika Maruyama, Naoko Iida, Asako Sugimoto
日本動物学会平成 26 年度東北支部大会 2014年7月12日
-
Multiple roles of XMAP215/ZYG-9 in controlling microtubule dynamics in C. elegans
Satoshi Namai, Eisuke Sumiyoshi, Asako Sugimoto
第36回日本分子生物学会年会 2013年12月3日
-
Expression pattern and interdependent nuclear localization of the components of the PAF1 complex, which is essential for epidermal morphogenesis in C. elegans.
Kenji Tsuyama, Yukihiko Kubota, Yusuke Takabayashi, Rika Maruyama, Naoko Iida, Asako Sugimoto
第36回日本分子生物学会年会 2013年12月3日
-
Functional analysis of a new centrosomal protein GTAP-3 in C. elegans
Shinsuke Uchiya, Eisuke Sumiyoshi, Nami Haruta, Nobuhito Oyama, Masahiro Terasawa, Yukihiko Kubota, Asako Sugimoto
第36回日本分子生物学会年会 2013年12月3日
-
Contribution of Doublecortin-like kinase ZYG-8 to the assembly of chromatin-stimulated microtubules in C. elegans embryos
Yuma Fukata, Eisuke Sumiyoshi, Asako Sugimoto
第36回日本分子生物学会年会 2013年12月3日
-
Contribution of Aurora A to the assembly of centrosome-independent meiotic spindles in C. elegans
Eisuke Sumiyoshi, Yuma Fukata, Asako Sugimoto
第36回日本分子生物学会年会 2013年12月3日
-
線虫C.elegans γ-tubulin複合体の局在および機能制御因子の解析
春田奈美, 杉本亜砂子
第31回染色体ワークショップ第12回核ダイナミクス研究会 2013年11月25日
-
線虫C.elegans γ-tubulin複合体の局在および機能制御因子の解析
春田奈美, 杉本亜砂子
第22回DNA複製・組換え・修復ワークショップ 2013年11月20日
-
受精卵から個体ができるまで¬—卵の中をのぞいてみると・・・
杉本亜砂子
第14回生命科学シンポジウム「生命の秘密を解く鍵をもとめて」 2013年11月16日
-
The PAF1 complex is essential for epidermal morphogenesis in C. elegans embryos 国際会議
Yukihiko Kubota, Yusuke Takabayashi, Kenji Tsuyama, Nami Haruta, Rika Maruyama, Asako Sugimoto
19th International C. elegans Meeting 2013年6月26日
-
Aurora A is essential for the organization of the female meiotic spindle in late anaphase. 国際会議
Eisuke Sumiyoshi, Yuma Fukata, Asako Sugimoto
19th International C. elegans Meeting 2013年6月26日
-
Regulation of localization and function of the γ-tubulin complex at centrosomes
Asako Sugimoto, Eisuke Sumiyoshi, Nami Haruta, Yu Honda, Masahiro Terasawa, Nobuhito Oyama, Shinsuke Uchiya, Yukihiko Kubota
第65回日本細胞生物学会大会 2013年6月19日
-
GTAP-3, a new γ-tubulin-associated protein is required for the efficient recruitment of γ-tubulin to centrosomes in C. elegans interphase cells 国際会議
Nami Haruta, Shinsuke Uchiya, Nobuhito Ohyama, Eisuke Sumiyoshi, Masahiro Terasawa, Yukihiko Kubota, Asako Sugimoto
The 25th CDB Meeting, Cilia and Centrosomes:from Fertilization to Cancer 2013年6月17日
-
Assembly of female meiotic spindles that mediate extreme asymmetric divisions 国際会議
Asako Sugimoto
Cellular polarity: from mechanisms to disease 2013年4月15日
-
GTAP-3, a New γ-Tubulin-Associated Protein is Required for the Efficient Recruitment of γ-Tubulin to Centrosomes in C. elegans Interphase Cells 国際会議
Nami Haruta, Shinsuke Uchiya, Nobuhito Ohyama, Eisuke Sumiyoshi, Masahiro Terasawa, Yukihiko Kubota
Swiss-Japanese Developmental Biology Meeting 2012年11月5日
-
The PAF1 complex is essential for epidermal morphogenesis in C. elegans embryos 国際会議
Yukihiko Kubota, Yusuke Takabayashi, Rika Maruyama
Morphogenesis and Dynamics of Multicellular Systems 2012年9月7日
-
Analysis of two novel components of the γ-tubulin complex in C. elegans 国際会議
Yu O. honda, Eisuke Sumiyoshi, Nami Haruta, Masahiro Terasawa, Mika Toya, Yuma Fukata, Yusuke Takabayashi, Yukihiko Kubota
5th East Asia C. elegans Meeting 2012年6月26日
-
The PAF1 complex is essential for epithelial morphogenesis in C. elegans embryos 国際会議
Yukihiko Kubota, Yusuke Takabayashi, Rika Maruyama
5th East Asia C. elegans Meeting 2012年6月26日
-
Involvement of C. elegans Aurora A/AIR-1 in the female meiosis 国際会議
Yuma Fukata, Eisuke Sumiyoshi
5th East Asia C. elegans Meeting 2012年6月26日
-
Regulation of cell-cycle dependent behaviors of P granules in C. elegans early embryogenesis 国際会議
Shin Kamijo, Masafumi Yonetani
5th East Asia C. elegans Meeting 2012年6月26日
-
Identification of unconventional components of the γ-tubulin complex in C. elegans 国際会議
Nami Haruta, Eisuke Sumiyoshi, Yu Honda, Masahiro Terasawa, Mika Toya
C. elegans Meeting 2012 2012年6月7日
-
The Cdc48/p97 cofactor UBXN-2 and its orthologues p47/p37 control centrosome maturation in prophase via Aurora A 国際会議
Elsa Kress, Francoise Schwager, Rene Holtackers, Esther Zanin, Francois Prodon, Jonas Seiler, Annika Eiteneuer, Hemmo Meyer, Patrick Meraldi, Monica Gotta
C. elegans Meeting 2012 2012年6月7日
-
Unconventinal gamma-tubulin complex in C. elegans 国際会議
Eisuke Sumiyoshi, Nami Haruta, Yu Honda, Masahiro Terasawa, Mika Toya
EMBO Conference Series Microtubules - Structure, Regulation and Functions 2012年5月23日
-
Control of C. elegans gonadogenesis by basement membrane components 国際会議
Yukihiko kubota, Kayo Nagata, Kiyoji Nishiwaki
The 3rd UCL-Tohoku University Symposium 2011年9月19日
-
Characterizing the meiotic role of protein phosphatase 4. 国際会議
Aya Sato, Fumio Motegi, Peter Carlton
18th International C. elegans Meeting 2011年6月22日
-
Regulation of P granule stability via PGL proteins. 国際会議
M. Yonetani, M. Hanzawa
18th International C. elegans Meeting 2011年6月22日
共同研究・競争的資金等の研究課題 21
-
線虫近縁種比較による進化細胞生物学的研究 競争的資金
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
2014年4月 ~ 継続中
-
個体発生における微小管動態制御 競争的資金
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
2010年4月 ~ 継続中
-
生殖顆粒の形成および分配機構 競争的資金
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
2010年4月 ~ 継続中
-
線虫特異的な染色体再編成現象を利用した革新的染色体操作技術の開発
杉本 亜砂子
2024年 ~ 2029年
-
ゲノムスケールのDNA設計・合成による細胞制御技術の創出
2018年10月 ~ 2024年3月
-
線虫近縁種間のゲノム比較およびゲノム改変による遺伝子回路リワイヤリング過程の解明
杉本 亜砂子, 菊地 泰生
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2017年7月18日 ~ 2020年3月31日
-
構成因子間の相互作用を介したγ-チューブリン複合体の微小管形成能獲得メカニズム
春田 奈美, 杉本 亜砂子, 内山 智尋, 中條 桃江, 斎藤 緩賀咲
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
C. elegans最近縁種のゲノム、形態発生、生態解析に基づく比較進化研究
菊地 泰生, 神崎 菜摘, 杉本 亜砂子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:University of Miyazaki
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
体サイズの進化に伴って変化する性質と独立な性質:遺伝子改変線虫を用いて
河田 雅圭, 杉本 亜砂子, 牧野 能士, 丸山 真一朗, 横山 潤
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
チューブリンアイソタイプの網羅的機能解析によるマルチ-チューブリン仮説の検証
杉本 亜砂子, 久保田 幸彦, 春田 奈美, 本多 優, 土屋 賢汰, 小日向 寛之
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2015年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
微小管動態多様性の進化プロセス解明をめざした線虫モデル実験系の確立
杉本 亜砂子, 久保田 幸彦, 本多 優, 生井 聡史, 津山 研二, 土屋 賢汰, 熊谷 亮平, 小日向 寛之, 佐々木 大地
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2015年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
線虫胚を用いた天然物リガンドの作用機序解明および標的因子探索法の構築
杉本 亜砂子
2014年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
新規癌抑制分子の細胞分裂制御能の解析による癌抑制能の解明と癌治療法の開発
千葉 奈津子, 渡邊 利雄, 菅野 新一郎, 杉本 亜砂子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
個体発生における細胞骨格の動態を制御する遺伝子ネットワークの解明
杉本 亜砂子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (S)
2007年 ~ 2011年
-
線虫ゲノム機能解析情報に基づく発生メカニズムの解析
杉本 亜砂子, 大浪 修一, 木村 暁, 京田 耕司
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
研究機関:The Institute of Physical and Chemical Research
2005年 ~ 2009年
-
体系的遺伝子機能破壊による線虫ゲノムの機能解析
杉本 亜砂子, 三谷 昌平
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
研究機関:RIKEN
2003年 ~ 2004年
-
減数分裂を制御する分子機構の研究
山本 正幸, 田仲 加代子, 辛島 健, 渡辺 嘉典, 山下 朗, 杉本 亜砂子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
研究機関:The University of Tokyo
1999年 ~ 2003年
-
体系的RNAiによる線虫C.elegansのゲノム機能解析
杉本 亜砂子, 作本 直子
2002年 ~ 2002年
-
線虫C.elegansにおける生殖細胞形成の分子機構の解析
杉本 亜砂子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:The University of Tokyo
2000年 ~ 2001年
-
線虫C.elegansにおける生殖細胞分化の分子機構
杉本 亜砂子
1999年 ~ 1999年
-
線虫C.elegansの新しい細胞死関連遺伝子の検索と解析
杉本 亜砂子
1997年 ~ 1998年
社会貢献活動 2
その他 5
-
体細胞分裂と雌性減数分裂における紡錘体構造の違いをもたらす機構の解明
-
卵細胞における中心体非依存的な紡錘体構築メカニズムの解明
-
胚発生過程における細胞の極性と形態の時空間的制御メカニズム
-
細胞分裂期における二つの微小管形成機構の時空間的制御メカニズム
-
紡錘体構築における微小管形成の時空間的制御メカニズム