-
博士(農学)(筑波大学)
-
修士(農学)(筑波大学)
研究者詳細
経歴 4
-
2024年4月 ~ 継続中東北大学大学院農学研究科
-
2021年4月 ~ 2024年3月独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
-
2021年4月 ~ 2024年3月筑波大学大学院 理工情報生命学術院 博士後期課程
-
2019年4月 ~ 2021年3月筑波大学大学院 生命環境科学研究科 博士前期課程
学歴 4
-
筑波大学大学院 理工情報生命学術院 生命地球科学研究群 農学学位プログラム
2021年4月 ~ 2024年3月
-
筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生物資源科学専攻
2019年4月 ~ 2021年3月
-
筑波大学 生命環境学群生物学類
2017年4月 ~ 2019年3月
-
沼津工業高等専門学校 物質工学科
2012年4月 ~ 2017年3月
所属学協会 3
-
日本育種学会
2021年 ~ 継続中
-
日本植物生理学会
2022年4月 ~
-
日本植物バイオテクノロジー学会
2022年4月 ~
研究キーワード 8
-
こめ油
-
稔性回復
-
イネ
-
ゲノム編集
-
花粉
-
ミトコンドリア
-
細胞質雄性不稔性
-
トマト
研究分野 3
-
環境・農学 / 遺伝育種科学 / 花粉
-
環境・農学 / 遺伝育種科学 / ミトコンドリア
-
環境・農学 / 遺伝育種科学 / 細胞質雄性不稔性
受賞 7
-
優秀ポスター賞
2024年11月 第19回東北育種研究集会 組織別トランスクリプトーム解析による、イネのぬか特異的な遺伝子発現を誘導するcis-elementの探索
-
第41回 日本植物バイオテクノロジー 学会(仙台)大会 学生奨励賞
2024年8月 日本植物バイオテクノロジー 学会 トマトにおける細胞質雄性不稔性と稔性回復に関する研究
-
Best Posters Presentations
2022年11月 The XVII International Conference on the Plant Family of Solanaceae (SOL2022) Transcriptome analysis in cytoplasmic male sterile tomato to elucidate male sterile mechanism
-
優秀発表賞
2022年10月 第5回 植物インフォマティクス研究会・年会(2022年) ミトコンドリアゲノム解析およびゲノム編集によるトマト細胞質雄性不稔遺伝子の同定
-
令和2年度専攻長表彰
2021年3月 筑波大学大学院 細胞質雄性不稔性トマトの雄性不稔化の分子機構解明
-
第139回講演会日本育種学会優秀発表賞
2021年3月 日本育種学会 細胞質雄性不稔性トマトは花粉発芽時特異的に形態異常を示す
-
先導的研究者体験プログラム研究発表会 優秀賞
2018年1月 筑波大学 単為結果性を誘導した高品質トマトの開発
論文 8
-
Characterization and Transcriptome Analysis Reveal Abnormal Pollen Germination in Cytoplasmic Male Sterile Tomato 査読有り
Kosuke Kuwabara, Tohru Ariizumi
International Journal of Molecular Sciences 26 (17) 8337-8337 2025年8月28日
出版者・発行元: MDPI AGDOI: 10.3390/ijms26178337
eISSN:1422-0067
-
Multiple fertility restorer loci for cytoplasmic male sterility caused by orf137 in tomato 査読有り
Yurie Iki, Issei Harada, Kentaro Ezura, Seira Mashita, Kosuke Kuwabara, Hitomi Takei, Atsushi Toyoda, Kenta Shirasawa, Tohru Ariizumi
Journal of Experimental Botany 2025年7月8日
出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)DOI: 10.1093/jxb/eraf309
ISSN:0022-0957
eISSN:1460-2431
-
Relationship Between Open Reading Frame 320, a Gene Causing Male Sterility in Tomatoes, and Cytoplasmic Male Sterility in Potatoes
Rika Nakajima, Rena Sanetomo, Kenta Shirasawa, Tohru Ariizumi, Kosuke Kuwabara
bioRxiv 2025年4月18日
DOI: 10.1101/2025.04.17.649265
-
Artificial mutations in the nuclear gene encoding mitochondrial RNA polymerase restore pollen fertility in cytoplasmic male sterile tomato
Kosuke Kuwabara, Rika Nakajima, Alexis Gaetan Van Bosstraeten, Kentaro Ezura, Kinya Toriyama, Tohru Ariizumi, Kenta Shirasawa
bioRxiv 2025年2月23日
出版者・発行元: Cold Spring Harbor LaboratoryDOI: 10.1101/2025.02.18.638787
-
植物オルガネラゲノム育種の可能性
桑原康介, 辻村真衣, 中里一星, 堤 伸浩, 竹中瑞樹, 風間智彦
育種学研究 2024年4月
出版者・発行元:DOI: 10.1270/jsbbr.26.w02
ISSN:1344-7629
eISSN:1348-1290
-
orf137 triggers cytoplasmic male sterility in tomato 国際誌 査読有り
Kosuke Kuwabara, Shin-ichi Arimura, Kenta Shirasawa, Tohru Ariizumi
Plant Physiology 189 (2) 465-468 2022年2月25日
出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)eISSN:1532-2548
-
Organelle genome assembly uncovers the dynamic genome reorganization and cytoplasmic male sterility associated genes in tomato 国際誌 査読有り
Kosuke Kuwabara, Issei Harada, Yuma Matsuzawa, Tohru Ariizumi, Kenta Shirasawa
Horticulture Research 8 (1) 250-250 2021年12月
出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)DOI: 10.1038/s41438-021-00676-y
ISSN:2662-6810
eISSN:2052-7276
-
De novo genome assembly of two tomato ancestors, Solanum pimpinellifolium and Solanum lycopersicum var. cerasiforme, by long-read sequencing 査読有り
Hitomi Takei, Kenta Shirasawa, Kosuke Kuwabara, Atsushi Toyoda, Yuma Matsuzawa, Shinji Iioka, Tohru Ariizumi
DNA Research 28 (1) 2021年1月19日
出版者・発行元: Oxford University Press ({OUP})ISSN:1756-1663
eISSN:1756-1663
MISC 8
-
orf320の過剰発現はトマトに雄性不稔を引き起こす
中嶋梨花, 桑原康介, 白澤健太, 有泉亨
日本植物生理学会年会(Web) 65th 2024年
-
突然変異育種によるトマト稔性回復系統の開発および稔性回復遺伝子の同定
桑原康介, 中嶋梨花, VAN BOSSTRAETEN A., 江面健太郎, 江面健太郎, 鳥山欽哉, 有泉亨, 白澤健太
育種学研究 26 2024年
ISSN: 1344-7629
-
細胞質雄性不稔性ジャガイモ品種の稔性回復に向けた研究
中嶋梨花, 桑原康介, 有泉亨, 有村慎一, 白澤健太
育種学研究 25 2023年
ISSN: 1344-7629
-
細胞質雄性不稔トマトに対する稔性回復系統の組織学的評価
眞下星来, 白澤健太, 武井瞳, 原田壱成, 壹岐友里恵, 桑原康介, 鈴木秀之, 飯岡真司, 有泉亨
育種学研究 25 2023年
ISSN: 1344-7629
-
トマトおよびジャガイモにおけるCMS原因遺伝子の探索
桑原康介, 中嶋梨花, 小達夏輝, 有村慎一, 白澤健太, 有泉亨
育種学研究 25 2023年
ISSN: 1344-7629
-
2種の野生種トマトの参照ゲノム配列構築
武井瞳, 白澤健太, 桑原康介, 豊田敦, 松澤佑馬, 飯岡真司, 有泉亨
育種学研究 23 2021年
ISSN: 1344-7629
-
非対称細胞融合により創出されたトマトのオルガネラゲノムの構造解析
白澤健太, 桑原康介, 原田壱成, 武井瞳, 壹岐友里恵, VANN Sockmean, 松澤佑馬, 飯岡真司, 有泉亨
育種学研究 22 2020年
ISSN: 1344-7629
-
de novo assemblyによる2種の野生種トマトの参照ゲノム配列構築
武井瞳, 白澤健太, 桑原康介, 松澤佑馬, 飯岡真司, 有泉亨
育種学研究 22 2020年
ISSN: 1344-7629
書籍等出版物 1
-
アグリバイオ 2024年11月号 葉緑体とミトコンドリアの改変育種
桑原康介
北隆館 2024年11月
講演・口頭発表等 34
-
こめ油増産に向けたリパーゼ遺伝子のプロモーターおよびコード領域変異株の作出と解析
桑原康介, 浦川めぐみ, 鳥山欽哉, 伊藤幸博
日本育種学会第148回講演会 2025年9月11日
-
効率的なトマトF1種子生産を目指した稔性回復系統の開発と稔性回復機構の解明
桑原 康介, 中嶋 梨花, ヴァンボストラエテン アレクシス, 江面 健太郎, 鳥山 欽哉, 泉 亨, 白澤 健太
日本育種学会第148回講演会 2025年9月11日
-
こめ油増産を目指した米ぬか特異的 cis-element の探索とリパーゼ遺伝子プロモーターのゲノム編集
桑原康介, 浦川めぐみ, 伊藤幸博, 鳥山欽哉
イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ 2025 2025年7月12日
-
突然変異育種によるトマト稔性回復系統の開発
桑原 康介
第1回「細胞質ゲノム制御」若手の会 2025年5月13日
-
未熟種子での一過的発現によるイネリパーゼ遺伝子のぬか層特異的シス配列の探索
浦川 めぐみ, 桑原 康介, 鳥山 欽哉, 伊藤 幸博
日本育種学会 第147回講演会 2025年3月21日
-
イネのぬか特異的な遺伝子発現を誘導する cis-element の同定を目指したメタ解析
桑原 康介, 浦川 めぐみ, 伊藤 幸博, 鳥山 欽哉
日本育種学会 第147回講演会 2025年3月21日
-
突然変異育種によるトマト稔性回復系統の開発および稔性回復遺伝子の同定
桑原 康介, 中嶋 梨花, ヴァンボストラエテン アレクシス, 江面 健太, 鳥山 欽, 有泉, 白澤 健
日本育種学会第146回講演会 2024年9月20日
-
トマトにおける細胞質雄性不稔性と稔性回復に関する研究 招待有り
桑原 康介
第41回日本植物バイオテクノロジー学会(仙台)大会 2024年8月31日
-
トマトの細胞質雄性不稔性原因遺伝子と稔性回復遺伝子の探索
桑原康介, 中嶋梨花, ヴァンボストラエテンアレクシス, 江面健太, 鳥山欽哉, 有村慎一, 白澤健
学術変革領域研究(A) 細胞内共生オルガネラのゲノム制御 若手の会 2024年7月22日
-
Overexpression of potato orf320 causes male sterility in tomato
Rika Nakajima, Kosuke Kuwabara, Kenta Shirasawa, Tohru Ariizumi
13th International Conference for Plant Mitochondrial Biology (ICPMB 2024)
-
orf320の過剰発現はトマトに雄性不稔を引き起こす
中嶋 梨花, 桑原 康介, 白澤 健太, 有泉 亨
第65回日本植物生理学会年会 2024年3月18日
-
細胞質雄性不稔性トマトのトランスクリプトーム解析による花粉発芽関連遺伝子の探索
桑原 康介, 有泉 亨
日本育種学会第145回講演会 2024年3月17日
-
トマトとジャガイモにおける細胞質雄性不稔性に関する研究 招待有り
桑原 康介, 中嶋 梨花, 有村 慎一, 白澤 健太, 有泉 亨
「植物科学の成果を品種改良に活かす」研究集会 2024年2月1日
-
細胞質雄性不稔性トマトに対する稔性回復系統の組織学的評価
眞下星来,白澤健太, 武井瞳,原田壱成,壹岐友里恵,桑原康介, 鈴木秀之, 飯岡真司, 有泉亨
第144回日本育種学会 2023年9月17日
-
細胞質雄性不稔性ジャガイモ品種の稔性回復に向けた研究
中嶋梨花, 桑原康介, 有泉亨, 有村慎一, 白澤健太
第144回日本育種学会 2023年9月17日
-
トマトおよびジャガイモにおけるCMS原因遺伝子の探索 招待有り
桑原康介, 中嶋梨花, 小達夏輝, 有村慎一, 白澤健太, 有泉亨
第144回日本育種学会 2023年9月16日
-
Pollen from cytoplasmic male sterile tomato show triple-germination
Kosuke Kuwabara, Tohru Ariizumi
Plant Biology 2023 2023年8月5日
-
Research to restore fertility in CMS potato varieties
Nakajima Rika, Kuwabara Kosuke, Ariizumi Thoru
Plant Biology 2023 2023年8月5日
-
ジャガイモ β 型 CMS の候補遺伝子の発見
中嶋 梨花, 桑原 康介, 小達 夏輝, 白澤 健太, 有泉 亨
日本植物生理学会 (JSPP2023) 2023年3月15日
-
細胞質雄性不稔性トマトにおける花粉内部 Ca2+および小胞の局在性調査
桑原 康介, 有泉 亨
日本植物生理学会 (JSPP2023) 2023年3月15日
-
A novel mitochondrial gene, orf137, triggers cytoplasmic male sterility in tomato
Kosuke KUWABARA
14th HOPE MEETING with Nobel Laureates 2023年2月28日
-
Transcriptome analysis in cytoplasmic male sterile tomato to elucidate male sterile mechanism
Kosuke Kuwabara, Tohru Ariizumi
The XVII International Conference on the Plant Family of Solanaceae (SOL2022) 2022年11月1日
-
ミトコンドリアゲノム解析およびゲノム編集によるトマト細胞質雄性不稔遺伝子の同定
桑原康介, 有村慎一, 白澤健太, 有泉亨
植物インフォマティクス研究会・年会 (第5回) 2022年10月18日
-
Identification of causative gene for cytoplasmic male sterility in tomato 招待有り
Kosuke Kuwabara, Shin-ichi Arimura, Kenta Shirasawa, Tohru Ariizumi
Japan Solanaceae Consortium Symposium (JSOL2022) 2022年10月9日
-
細胞質雄性不稔性トマトにおける花粉内部 Ca2+イメージング
桑原康介, 有泉亨
日本育種学会 (第142回講演会) 2022年9月24日
-
ミトコンドリアゲノム編集によるトマト細胞質雄性不稔性原因遺伝子の同定
桑原康介, 有村慎一, 白澤健太, 有泉亨
日本植物バイオテクノロジー学会 (第39回) 2022年9月13日
-
新規ミトコンドリア遺伝子orf137はトマト細胞質雄性不稔性を引き起こす
桑原康介, 有村慎一, 白澤健太, 有泉亨
日本育種学会 (第141回講演会) 2022年3月21日
-
Characterization of cytoplasmic male sterile tomato to elucidate male sterile mechanism
Kosuke Kuwabara, Issei Harada, Yuma Matsuzawa, Shinji Iioka, Kenta Shirasawa, Tohru Ariizumi
Japan Solanaceae Consortium (17th JSOL 2021) 2021年11月26日
-
細胞質雄性不稔性トマトは花粉発芽時特異的に形態異常を示す
桑原康介, 原田壱成, 松澤佑馬, 飯岡真司, 白澤健太, 有泉亨
日本育種学会 (第139回講演会) 2021年3月20日
-
非対称細胞融合により創出されたトマトのオルガネラゲノムの構造解析
白澤健太, 桑原康介, 原田壱成, 武井 瞳, 壹岐友里恵, Vann Sockmea, 松澤佑馬, 飯岡真司, 有泉 亨
日本育種学会
-
野生種トマトS.pimpinellifolium とS.lycopersicum var. cerasiformeのゲノムアセンブリ
武井瞳, 白澤健太, 桑原康介, 松澤佑馬, 飯岡真司, 有泉亨
The 16th Japanese Solanaceae Conference (JSOL2019)
-
Attempt of S. pimpinellifolium reference genome construction by de novo assembly
Hitomi Takei, Kenta Shirasawa, Kosuke Kuwabara, Yuma Matsuzawa, Shinji Iioka, Tohru Ariizumi
The XVI Solanaceae Conference (SOL 2019)
-
一過的発現によるイネリパーゼ遺伝子のぬか層特異的シス配列の探索―こめ油増産を目指した育種基盤整備―
浦川めぐみ, 桑原康介, 鳥山欽哉, 伊藤幸博
第19回東北育種研究集会 2024年11月30日
-
組織別トランスクリプトーム解析による、イネのぬか特異的な遺伝子発現を誘導するcis-elementの探索
桑原康介, 浦川めぐみ, 伊藤幸博, 鳥山欽哉
第19回東北育種研究集会 2024年11月30日
産業財産権 4
-
細胞質雄性不稔性遺伝子、雄性不稔性植物及びその種子
有泉亨, 桑原康介, 中嶋梨花
産業財産権の種類: 特許権
-
ナス科の雄性稔性回復植物、ナス科植物の雄性稔性回復方法、ナス科の雄性稔性回復植物の製造方法及びナス科植物の雄性稔性回復判別方法
有泉亨, 桑原康介, 眞下星来, 壹岐友里恵, 武井瞳, 原田壱成, 江面健太郎, 白澤健太
産業財産権の種類: 特許権
-
ナス科の雄性稔性回復植物、ナス科植物の雄性稔性回復方法、ナス科の雄性稔性回復植物の製造方法及びナス科植物の雄性稔性回復判別方法
有泉亨, 桑原康介, ヴァンボストラエテンアレクシスガエタン, 白澤健太
産業財産権の種類: 特許権
-
細胞質雄性不稔性遺伝子、雄性不稔回復植物、ナス科植物の細胞質雄性不稔の稔性を回復する方法、雄性不稔回復植物の製造方法、雄性不稔性植物、及び雄性不稔性植物の製造方法
有泉亨, 桑原康介, 白澤健太, 有村慎一
特許2023-32890
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 4
-
葯が欠損する細胞質雄性不稔性トマトの機構解明と実用化に向けた基盤構築
桑原 康介
2025年4月1日 ~ 2028年3月31日
-
RNAプルダウンアッセイを活用した、育種に重要な稔性回復遺伝子の探索手法の確立と応用
桑原康介
2025年4月 ~ 2026年2月
-
細胞質雄性不稔性トマトの雄性不稔化と稔性回復の分子機構解明
桑原 康介
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究機関:University of Tsukuba
2023年3月8日 ~ 2024年3月31日
-
細胞質雄性不稔性トマトの雄性不稔化と稔性回復の分子機構解明
桑原 康介
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究種目:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
研究機関:University of Tsukuba
2021年4月 ~ 2024年3月