-
農学博士(名古屋大学)
研究者詳細
学歴 2
-
名古屋大学 農学研究科 農学
~ 1990年3月
-
名古屋大学 農学部 農学
~ 1985年3月
委員歴 15
-
園芸学会 監事
2024年3月 ~ 継続中
-
国立研究開発法人審議会 専門委員
2017年4月 ~ 継続中
-
園芸学会 会長
2020年3月 ~ 2022年3月
-
トマトナショナルバイオリソースプロジェクト 運営委員
2017年4月 ~ 継続中
-
園芸学会 代議員
2016年1月 ~ 継続中
-
Horticulture, Environment, and Biotechnology Editor
2006年10月 ~ 継続中
-
日本農学会 評議員
2020年3月 ~ 2022年3月
-
国際園芸学会 評議員
2018年3月 ~ 2022年3月
-
園芸学会 理事
2016年3月 ~ 2022年3月
-
園芸学会 副会長
2018年3月 ~ 2020年3月
-
園芸学会 評議員
2010年4月 ~ 2012年3月
-
園芸学会東北支部 評議員
2003年4月 ~ 2007年3月
-
The Korean Society for Horticultural Science Editor
2000年10月 ~ 2006年9月
-
園芸学会東北支部 庶務幹事
2001年4月 ~ 2003年3月
-
園芸学会 園芸学会雑誌編集幹事
1999年4月 ~ 2002年3月
所属学協会 3
-
日本農業気象学会
-
国際園芸学会(International Society for Horticultural Science)
-
園芸学会
研究キーワード 9
-
抗酸化
-
環境
-
花成
-
機能性成分
-
ビタミン
-
遺伝子
-
ストレス
-
バイオテクノロジー
-
果実
研究分野 2
-
ライフサイエンス / 植物分子、生理科学 / 植物生理学
-
環境・農学 / 園芸科学 / 園芸学
受賞 2
-
園芸学会賞
2016年3月 園芸学会
-
園芸学会賞(奨励賞)
2002年4月3日 園芸学会
論文 138
-
Managing the Microbiome on the Surface of Tomato Fruit by Treatment of Tomato Plants with Non-Thermal Atmospheric-Pressure Plasma During Cultivation 査読有り
Takahashi, H., Takashima, K., Miyashita, S., Sasaki, S., Derib, A.A., Kato, K., Kanayama, Y., Kaneko, T.
Horticulturae 2025 (11) 276 2025年
DOI: 10.3390/horticulturae11030276
-
Using GCaMP6 as a Genetically Encoded Ca<sup>2+</sup> Indicator in Tomatoes
Ryunosuke Harada, Daisuke Kurihara, Chiaki Hori, Hiroyuki Ishida, Tomoki Shibuya, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
The Horticulture Journal 2025年
出版者・発行元: Japanese Society for Horticultural ScienceISSN:2189-0102
eISSN:2189-0110
-
A single amino acid at position 31 in the N-terminus of the coat protein of cucumber mosaic virus determines its avirulence function for RCY1-conferred virus resistance 査読有り
Hideki Takahashi, Yuki Ando, Yoshinori Kanayama, Shuhei Miyashita
Archives of Virology 169 (3) 2024年3月
DOI: 10.1007/s00705-024-05961-4
ISSN:0304-8608
eISSN:1432-8798
-
Effect of light quality of long-day treatments on flowering in Delphinium 査読有り
Nono SUGAWARA, Mei NUMAZAWA, Ryo ABE, Manabu NISHIYAMA, Kazuhisa KATO, Yoshinori KANAYAMA
Journal of Agricultural Meteorology 79 (3) 85-94 2023年
出版者・発行元: Society of Agricultural Meteorology of JapanDOI: 10.2480/agrmet.d-22-00037
ISSN:0021-8588
eISSN:1881-0136
-
Effect of Light Quality on Metabolomic, Ionomic, and Transcriptomic Profiles in Tomato Fruit
Lingran Xiao, Tomoki Shibuya, Toshihiro Watanabe, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
International Journal of Molecular Sciences 23 (21) 13288-13288 2022年10月31日
出版者・発行元: MDPI AGeISSN:1422-0067
-
Effects of light quality on plant development and fruit metabolism and their regulation by plant growth regulators in tomato
Lingran Xiao, Tomoki Shibuya, Kazuhisa Kato, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama
Scientia Horticulturae 300 111076-111076 2022年6月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.scienta.2022.111076
ISSN:0304-4238
-
Effect of short-term temperature stress on fruit set and the expression of an auxin reporter gene and auxin synthesis genes in tomato 査読有り
Hikaru Ito, Yoshinori Kanayama*, Tomoki Shibuya, Seedahmed A. Mohammed, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato
Scientia Horticulturae 300 111039-111039 2022年6月
DOI: 10.1016/j.scienta.2022.111039
ISSN:0304-4238
eISSN:1879-1018
-
High-Resolution X-ray Phase-Contrast Imaging and Sensory and Rheometer Tests in Cooked Edamame 国際誌 査読有り
Masafumi Hidaka, Shuhei Miyashita, Naoto Yagi, Masato Hoshino, Yukiya Kogasaka, Tomoyuki Fujii, Yoshinori Kanayama*
Foods 11 (5) 730-730 2022年3月1日
出版者・発行元: MDPI AGeISSN:2304-8158
-
Cucumber Mosaic Virus Infection in Arabidopsis: A Conditional Mutualistic Symbiont? 査読有り
Hideki Takahashi*, Midori Tabara, Shuhei Miyashita, Sugihiro Ando, Shuichi Kawano, Yoshinori Kanayama, Toshiyuki Fukuhara, Richard Kormelink
Frontiers in Microbiology 12 2022年1月7日
DOI: 10.3389/fmicb.2021.770925
eISSN:1664-302X
-
P4-1-19 トマト尻腐れ発症率の品種間差と果実への無機元素蓄積の関係(4-1 植物の多量栄養素 2021年度北海道大会)
長谷川 公紀, 渡邊 涼太郎, 丸山 隼人, 金山 喜則, 信濃 卓郎, 渡部 敏裕
日本土壌肥料学会講演要旨集 67 58-58 2021年9月3日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本土壌肥料学会DOI: 10.20710/dohikouen.67.0_58_3
ISSN:0288-5840
eISSN:2424-0575
-
Ionomic differences between tomato introgression line IL8-3 and its parent cultivar M82 with different trends to the incidence of blossom-end rot 査読有り
Toshihiro Watanabe*, Ryota Tomizaki, Ryotaro Watanabe, Hayato Maruyama, Takuro Shinano, Masaru Urayama, Yoshinori Kanayama
SCIENTIA HORTICULTURAE 287 2021年9月
DOI: 10.1016/j.scienta.2021.110266
ISSN:0304-4238
eISSN:1879-1018
-
Characterization of the FLAVIN-BINDING, KELCH REPEAT, F-BOX 1 Homolog SlFKF1 in Tomato as a Model for Plants with Fleshy Fruit 招待有り 査読有り
Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
International Journal of Molecular Sciences 22 (4) 1735-1735 2021年2月9日
DOI: 10.3390/ijms22041735
eISSN:1422-0067
-
Effects of abiotic stresses on sorbitol biosynthesis and metabolism in tomato (Solanum lycopersicum) 査読有り
Afaf Almaghamsi, Marta Nosarzewski, Yoshinori Kanayama, Douglas D. Archbold
Functional Plant Biology 48 (3) 286-286 2021年2月
出版者・発行元: CSIRO PublishingDOI: 10.1071/fp20065
ISSN:1445-4408
-
果菜類の育苗において低濃度オゾン水が生育に及ぼす影響 査読有り
菅原愼太郎, 田村香織, 立澤文見, 金山喜則, 加藤一幾
医療・環境オゾン研究 28 34-42 2021年
-
Physiological roles of tryptophan decarboxylase revealed by overexpression of SlTDC1 in tomato 査読有り
Yui Tsunoda, Shohei Hano, Nozomi Imoto, Tomoki Shibuya, Hiroki Ikeda, Kayoko Amagaya, Kazuhisa Kato, Hitoshi Shirakawa, Hisashi Aso, Yoshinori Kanayama
Scientia Horticulturae 275 109672-109672 2021年1月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.scienta.2020.109672
ISSN:0304-4238
-
Characterization of PcLEA14, a Group 5 Late Embryogenesis Abundant Protein Gene from Pear (Pyrus communis) 査読有り
Tomoki Shibuya, Ryota Itai, Minori Maeda, Hiroyasu Kitashiba, Kanji Isuzugawa, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
Plants 9 (9) 1138-1138 2020年9月3日
出版者・発行元: MDPI AGeISSN:2223-7747
-
Characterization of FLOWERING LOCUS C Homologs in Apple as a Model for Fruit Trees 招待有り 査読有り
Hidenao Kagaya, Naoko Ito, Tomoki Shibuya, Sadao Komori, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama*
International Journal of Molecular Sciences 21 (12) 4562-4562 2020年6月26日
出版者・発行元: MDPI AGDOI: 10.3390/ijms21124562
eISSN:1422-0067
-
Characterization and Expression Analysis of the Ca2+/Cation Antiporter Gene Family in Tomatoes 査読有り
Kayoko Amagaya, Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
Plants 9 (1) 25 2020年
eISSN:2223-7747
-
イチゴの四季成り性品種の花成に及ぼす光質の影響 査読有り
西山学, 山崎浩道, 金山喜則
園芸学研究 19 (1) 49-54 2020年1月
出版者・発行元: 一般社団法人 園芸学会DOI: 10.2503/hrj.19.49
ISSN:1347-2658
eISSN:1880-3571
-
Exogenous application of l-histidine suppresses bacterial diseases and enhances ethylene production in rice seedlings 査読有り
S. Yariyama, S. Ando, S. Seo, K. Nakaho, S. Miyashita, Y. Kanayama, H. Takahashi
Plant Pathology 68 (6) 1072-1078 2019年8月
DOI: 10.1111/ppa.13037
ISSN:0032-0862
eISSN:1365-3059
-
Effects of overnight radiation with monochromatic far-red and blue light on flower budding and expression of flowering-related and light quality-responsive genes in Eustoma grandiflorum 査読有り
Tomoki SHIBUYA, Takuma TAKAHASHI, Shun HASHIMOTO, Manabu NISHIYAMA, Yoshinori KANAYAMA
Journal of Agricultural Meteorology 75 (3) 160-165 2019年7月
DOI: 10.2480/agrmet.D-18-00041
ISSN:0021-8588
eISSN:1881-0136
-
電球型3色混合LEDランプによるシュッコンカスミソウの花成促進 査読有り
渋谷知暉, 西山 学, 高橋拓馬, 大村聡美, 金浜耕基, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学研究 18 (1) 53-58 2019年
出版者・発行元:DOI: 10.2503/hrj.18.53
ISSN:1347-2658
eISSN:1880-3571
-
光による花芽形成の制御 招待有り 査読有り
金山 喜則
照明学会誌 102 (11) 501-504 2018年11月
-
Tohoku University Rapeseed Project for Restoring Tsunami-Salt-Damaged Farmland: Was the wisdom of agricultural science utilized for the restoration? 査読有り
Yutaka Nakai, T. Nishio, H. Kitashiba, M. Nanzyo, M. Saito, T. Ito, M. Omura, Y. Kanayama
Advances in Natural and Technological Hazards Research 47 369-383 2018年
出版者・発行元: Springer NetherlandsDOI: 10.1007/978-3-319-58691-5_21
ISSN:2213-6959 1878-9897
-
HPY2 gene expression analysis and the role of auxin in early fruit development in tomato 査読有り
H. Nariyama, Y. Sugiyama, T. Shibuya, K. Hayashi, Y. Kanayama
Acta Horticulturae 1206 247-252 2018年
-
Survey of the response of 82 domestic landraces of Zea mays to cucumber mosaic virus (CMV) reveals geographical region-related resistance to CMV in Japan 査読有り
H. Takahashi, A. Tian, S. Miyashita, Y. Kanayama, S. Ando, R. Kormelink
Plant Pathology 67 (6) 1401-1415 2018年
出版者・発行元:DOI: 10.1111/ppa.12848
ISSN:0032-0862
-
Radiocesium distribution in soil and Brassica napus grown in contaminated soils 査読有り
Yoshinori Kanayama, Michiaki Omura, Takeshi Goryo, Tomohisa Shigeta, Tomoki Shibuya, Yutaka Nakai
Horticulture Journal 87 (2) 250-257 2018年
ISSN:2189-0110 2189-0102
-
Promotion of plant growth under low temperature by ozonated water at low concentration in komatsuna (Brassica rapa L. perviridis Group) 査読有り
Onoue Misaki, Tatsuzawa Fumi, Kanayama Yoshinori, Kato Kazuhisa
OZONE-SCIENCE & ENGINEERING 40 (5) 415-419 2018年
DOI: 10.1080/01919512.2018.1456902
ISSN:0191-9512
-
Does Overexpression of Tomato Fructokinase (LeFRK1) in Cotton Enhance Yield? 査読有り
Mukherjee Thiya, Gitz Dennis, C. III, Payton Paxton, Kanayama Yoshinori, Granot David, Holaday A. Scott
JOURNAL OF COTTON SCIENCE 22 (3) 183-190 2018年
ISSN:1523-6919
-
Physiological Mechanisms Accounting for the Lower Incidence of Blossom-end Rot in Tomato Introgression Line IL8-3 Fruit 査読有り
Hiroki Ikeda, Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Yoshihiro Nakata, Yoshinori Kanayama
HORTICULTURE JOURNAL 86 (3) 327-333 2017年7月
ISSN:2189-0102
eISSN:2189-0110
-
Involvement of a vascular hypersensitive response in quantitative resistance to Ralstonia solanacearum on tomato rootstock cultivar LS-89 査読有り
K. Nakaho, S. Seo, K. Ookawa, Y. Inoue, S. Ando, Y. Kanayama, S. Miyashita, H. Takahashi
PLANT PATHOLOGY 66 (1) 150-158 2017年1月
DOI: 10.1111/ppa.12547
ISSN:0032-0862
eISSN:1365-3059
-
Characterization of Flowering-related Genes and Flowering Response in Relation to Blue Light in Gypsophila paniculata 査読有り
Tomoki Shibuya, Yuki Murakawa, Koji Nishidate, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama
HORTICULTURE JOURNAL 86 (1) 94-104 2017年1月
DOI: 10.2503/hortj.MI-126
ISSN:2189-0102
eISSN:2189-0110
-
Serotonin content in fresh and processed tomatoes and its accumulation during fruit development 査読有り
Shohei Hano, Tomoki Shibuya, Nozomi Imoto, Ayaka Ito, Shunsuke Imanishi, Hisashi Aso, Yoshinori Kanayama
SCIENTIA HORTICULTURAE 214 107-113 2017年1月
DOI: 10.1016/j.scienta.2016.11.009
ISSN:0304-4238
eISSN:1879-1018
-
Sugar Metabolism and Fruit Development in the Tomato 招待有り 査読有り
Yoshinori Kanayama
HORTICULTURE JOURNAL 86 (4) 417-425 2017年
ISSN:2189-0102
eISSN:2189-0110
-
Expression of an extracellular ribonuclease gene increases resistance to Cucumber mosaic virus in tobacco 査読有り
Teppei Sugawara, Ekaterina A. Trifonova, Alex V. Kochetov, Yoshinori Kanayama
BMC PLANT BIOLOGY 16 928 2016年11月
DOI: 10.1186/s12870-016-0928-8
ISSN:1471-2229
-
Dynamic Metabolic Regulation by a Chromosome Segment from a Wild Relative During Fruit Development in a Tomato Introgression Line, IL8-3 査読有り
Hiroki Ikeda, Tomoki Shibuya, Shunsuke Imanishi, Hisashi Aso, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 57 (6) 1257-1270 2016年6月
DOI: 10.1093/pcp/pcw075
ISSN:0032-0781
eISSN:1471-9053
-
A novel strategy to produce sweeter tomato fruits with high sugar contents by fruit-specific expression of a single bZIP transcription factor gene 査読有り
G. H. M. Sagor, Thomas Berberich, Shun Tanaka, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama, Seiji Kojima, Koji Muramoto, Tomonobu Kusano
PLANT BIOTECHNOLOGY JOURNAL 14 (4) 1116-1126 2016年4月
DOI: 10.1111/pbi.12480
ISSN:1467-7644
eISSN:1467-7652
-
The Ionomic Study of Vegetable Crops. 国際誌 査読有り
Toshihiro Watanabe, Eriko Maejima, Tomoko Yoshimura, Masaru Urayama, Aiko Yamauchi, Masako Owadano, Ryosuke Okada, Mitsuru Osaki, Yoshinori Kanayama, Takuro Shinano
PloS one 11 (8) e0160273 2016年
DOI: 10.1371/journal.pone.0160273
-
Ionomic Analysis of Horticultural Plants Reveals Tissue-specific Element Accumulation 査読有り
Tomoki Shibuya, Toshihiro Watanabe, Hirold Ikeda, Yoshinori Kanayama
HORTICULTURE JOURNAL 84 (4) 305-313 2015年10月
DOI: 10.2503/hortj.MI-058
ISSN:2189-0102
eISSN:2189-0110
-
Blossom-end rot in fruit vegetables 査読有り
Hiroki Ikeda, Yoshinori Kanayama
Abiotic Stress Biology in Horticultural Plants 117-126 2015年1月1日
出版者・発行元: Springer JapanDOI: 10.1007/978-4-431-55251-2_9
-
Constitutively overexpressing a tomato fructokinase gene (LeFRK1) in cotton (Gossypium hirsutum L. cv. Coker 312) positively affects plant vegetative growth, boll number and seed cotton yield 査読有り
Thiya Mukherjee, Mariana Ivanova, Marisela Dagda, Yoshinori Kanayama, David Granot, A. Scott Holaday
FUNCTIONAL PLANT BIOLOGY 42 (9) 899-908 2015年
DOI: 10.1071/FP15035
ISSN:1445-4408
eISSN:1445-4416
-
Effect of Root-zone Heating on Root Growth and Activity, Nutrient Uptake, and Fruit Yield of Tomato at Low Air Temperatures 査読有り
Yasushi Kawasaki, Satoshi Matsuo, Yoshinori Kanayama, Koki Kanahama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 83 (4) 295-301 2014年10月
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Characterization of an uncharacterized aldo-keto reductase gene from peach and its role in abiotic stress tolerance 査読有り
Yoshinori Kanayama, Ryosuke Mizutani, Shino Yaguchi, Ayano Hojo, Hiroki Ikeda, Manabu Nishiyama, Koki Kanahama
PHYTOCHEMISTRY 104 30-36 2014年8月
DOI: 10.1016/j.phytochem.2014.04.008
ISSN:0031-9422
-
Heterologous expression of tomato glycoside hydrolase family 3 α-L-arabinofuranosidase/β-xylosidases in tobacco suspension cultured cells and synergic action of a family 51 isozyme under antisense suppression of the enzyme 査読有り
Tateishi, A, Kamiyoshihara, Y, Matsuno, J, Miyohashi, F, Shiba, H, Kanayama, Y, Watanabe, K, Nomura, K, Inoue, H
Physiologia Plantarum 150 (2) 238-251 2014年2月
DOI: 10.1111/ppl.12079
ISSN:0031-9317
eISSN:1399-3054
-
Flowering response to blue light and its molecular mechanisms in Arabidopsis and horticultural plants 招待有り 査読有り
T. Shibuya, Y. Kanayama
Advances in Horticultural Science 28 (4) 179-183 2014年
-
Transcriptional profile of tomato roots exhibiting Bacillus thuringiensis-induced resistance to Ralstonia solanacearum 査読有り
Hideki Takahashi, Kazuhiro Nakaho, Takeaki Ishihara, Sugihiro Ando, Takumi Wada, Yoshinori Kanayama, Shinichiro Asano, Shigenobu Yoshida, Seiya Tsushima, Mitsuro Hyakumachi
PLANT CELL REPORTS 33 (1) 99-110 2014年1月
DOI: 10.1007/s00299-013-1515-1
ISSN:0721-7714
eISSN:1432-203X
-
Seasonal changes in abiotic stress tolerance and concentrations of tocopherol, sugar, and ascorbic acid in sea buckthorn leaves and stems 査読有り
Yoshinori Kanayama, Kazuyoshi Sato, Hiroki Ikeda, Tomoko Tamura, Manabu Nishiyama, Koki Kanahama
Scientia Horticulturae 164 232-237 2013年12月17日
DOI: 10.1016/j.scienta.2013.09.039
ISSN:0304-4238
-
Root-zone Cooling at High Air Temperatures Enhances Physiological Activities and Internal Structures of Roots in Young Tomato Plants 査読有り
Yasushi Kawasaki, Satoshi Matsuo, Katsumi Suzuki, Yoshinori Kanayama, Koki Kanahama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 82 (4) 322-327 2013年10月
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Analysis of a tomato introgression line, IL8-3, with increased Brix content 査読有り
Hiroki Ikeda, Masahiro Hiraga, Kenta Shirasawa, Manabu Nishiyama, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
Scientia Horticulturae 153 103-108 2013年4月4日
DOI: 10.1016/j.scienta.2013.02.006
ISSN:0304-4238
-
Possible role of a peach homolog of UDP-glucose dehydrogenase in fruit development 査読有り
Keiko Sato, Emiko Hihara, Masami Yamaguchi, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
Scientia Horticulturae 150 195-200 2013年2月4日
DOI: 10.1016/j.scienta.2012.11.013
ISSN:0304-4238
-
PR-proteins with ribonuclease activity and plant resistance against pathogenic fungi 査読有り
E. A. Filipenko, A. V. Kochetov, Y. Kanayama, V. I. Malinovsky, V. K. Shumny
Russian Journal of Genetics: Applied Research 3 (6) 474-480 2013年
DOI: 10.1134/S2079059713060026
ISSN:2079-0597 2079-0600
-
Analyses of early rough bark phenotype found in seedlings of a cross between the European pear ‘Bartlett’ and the Chinese pear ‘Yali’ 査読有り
Akiko Ogata, Akihiro Itai, Manabu Nishiyama, Hiroki Ikeda, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
Scientia Horticulturae 148 1-8 2012年12月
DOI: 10.1016/j.scienta.2012.09.010
ISSN:0304-4238
eISSN:1879-1018
-
RCY1-Mediated Resistance to Cucumber mosaic virus Is Regulated by LRR Domain-Mediated Interaction with CMV(Y) Following Degradation of RCY1 査読有り
Hideki Takahashi, Hiromi Shoji, Sugihiro Ando, Yoshinori Kanayama, Tomonobu Kusano, Minoru Takeshita, Masashi Suzuki, Chikara Masuta
MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS 25 (9) 1171-1185 2012年9月
DOI: 10.1094/MPMI-04-12-0076-R
ISSN:0894-0282
-
Role of Vacuolar H+-inorganic Pyrophosphatase in Tomato Fruit Development 査読有り
Seedahmed A. Mohammed, Sogo Nishio, Hideyuki Takahashi, Katsuhiro Shiratake, Hiroki Ikeda, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY 63 (15) 5613-5621 2012年9月
DOI: 10.1093/jxb/ers213
ISSN:0022-0957
-
Cyclic nucleotide-gated ion channel-mediated cell death may not be critical for R gene-conferred resistance to Cucumber mosaic virus in Arabidopsis thaliana 査読有り
Hideki Takahashi, Asako Kai, Masao Yamashita, Sugihiro Ando, Ken-Taro Sekine, Yoshinori Kanayama, Hirofumi Tomita
PHYSIOLOGICAL AND MOLECULAR PLANT PATHOLOGY 79 40-48 2012年7月
DOI: 10.1016/j.pmpp.2012.03.003
ISSN:0885-5765
-
Research progress on the medicinal and nutritional properties of sea buckthorn (Hippophae rhamnoides) - a review 査読有り
Y. Kanayama, K. Kato, T. Stobdan, G. G. Galitsyn, A. V. Kochetov, K. Kanahama
JOURNAL OF HORTICULTURAL SCIENCE & BIOTECHNOLOGY 87 (3) 203-210 2012年5月
ISSN:1462-0316
-
Tolerance to salt stress and blossom-end rot in an introgression line, IL8-3, of tomato 査読有り
Ai Uozumi, Hiroki Ikeda, Masahiro Hiraga, Hitoshi Kanno, Masami Nanzyo, Manabu Nishiyama, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
SCIENTIA HORTICULTURAE 138 1-6 2012年5月
DOI: 10.1016/j.scienta.2012.01.036
ISSN:0304-4238
eISSN:1879-1018
-
Far-red Light Supplemented with Weak Red Light Promotes Flowering of Gypsophila paniculata 査読有り
Koji Nishidate, Yoshinori Kanayama, Manabu Nishiyama, Takeshi Yamamoto, Yuki Hamaguchi, Koki Kanahama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 81 (2) 198-203 2012年4月
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Suppression of telomere-binding protein gene expression represses seed and fruit development in tomato 査読有り
Ryo Moriguchi, Kensuke Ohata, Koki Kanahama, Hideki Takahashi, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama
JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY 168 (16) 1927-1933 2011年11月
DOI: 10.1016/j.jplph.2011.05.009
ISSN:0176-1617
-
Relationship between MdMADS11 Gene Expression and Juvenility in Apple 査読有り
Yoshihito Hatsuda, Sogo Nishio, Sadao Komori, Manabu Nishiyama, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 80 (4) 396-403 2011年10月
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Flowering and expression of flowering-related genes under long-day conditions with light-emitting diodes 査読有り
Yoshimi Hori, Koji Nishidate, Manabu Nishiyama, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
PLANTA 234 (2) 321-330 2011年8月
DOI: 10.1007/s00425-011-1397-9
ISSN:0032-0935
eISSN:1432-2048
-
Expression analysis of the auxin efflux carrier family in tomato fruit development 査読有り
Sogo Nishio, Ryo Moriguchi, Hiroki Ikeda, Hideki Takahashi, Hideyuki Takahashi, Nobuharu Fujii, Thomas J. Guilfoyle, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
PLANTA 232 (3) 755-764 2010年8月
DOI: 10.1007/s00425-010-1211-0
ISSN:0032-0935
-
Metabolic process of the C-14-sugars on the translocation pathways of cucumber plants 査読有り
Wataru Ohkawa, Yoshinori Kanayama, Naoko Daibo, Takahiro Sato, Manabu Nishiyama, Koki Kanahama
SCIENTIA HORTICULTURAE 124 (1) 46-50 2010年2月
DOI: 10.1016/j.scienta.2009.12.009
ISSN:0304-4238
eISSN:1879-1018
-
Identification of a Protein that Interacts with LeATL6 Ubiquitin-protein Ligase E3 Upregulated in Tomato Treated with Elicitin-Like Cell Wall Proteins of Pythium oligandrum 査読有り
Hideki Takahashi, Shu Hase, Yoshinori Kanayama, Shigehito Takenaka
JOURNAL OF PHYTOPATHOLOGY 158 (2) 132-136 2010年2月
DOI: 10.1111/j.1439-0434.2009.01589.x
ISSN:0931-1785
-
Involvement of nitric oxide in the inhibition of nitrogenase activity by nitrate in Lotus root nodules 査読有り
Kazuhisa Kato, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY 167 (3) 238-241 2010年
DOI: 10.1016/j.jplph.2009.08.006
ISSN:0176-1617
-
Changes in Sugar, Titratable Acidity, and Ascorbic Acid Content during Fruit Development in Sea Buckthorn (Hippophae rhamnoides L.) 査読有り
Wataru Ohkawa, Yoshinori Kanayama, Emi Chiba, Katja Tiitinen, Koki Kanahama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 78 (3) 288-293 2009年7月
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
トルコギキョウの秋冬出し作型における遠赤色光電球形蛍光ランプを利用した日長延長による開花促進 査読有り
佐藤武義, 工藤則子, 森山厳與, 大川秀樹, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学研究 8 (3) 327-334 2009年7月
DOI: 10.2503/hrj.8.327
-
INF1 Elicitin Activates Jasmonic Acid- and Ethylene-mediated Signalling Pathways and Induces Resistance to Bacterial Wilt Disease in Tomato 査読有り
Yoko Kawamura, Shu Hase, Shigehito Takenaka, Yoshinori Kanayama, Hirofumi Yoshioka, Sophien Kamoun, Hideki Takahashi
JOURNAL OF PHYTOPATHOLOGY 157 (5) 287-297 2009年5月
DOI: 10.1111/j.1439-0434.2008.01489.x
ISSN:0931-1785
-
Enhanced Defense Responses in Arabidopsis Induced by the Cell Wall Protein Fractions from Pythium oligandrum Require SGT1, RAR1, NPR1 and JAR1 査読有り
Yoko Kawamura, Shigehito Takenaka, Shu Hase, Mayumi Kubota, Yuki Ichinose, Yoshinori Kanayama, Kazuhiro Nakaho, Daniel F. Klessig, Hideki Takahashi
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 50 (5) 924-934 2009年5月
DOI: 10.1093/pcp/pcp044
ISSN:0032-0781
eISSN:1471-9053
-
Physiological Roles of Polyols in Horticultural Crops 招待有り 査読有り
Yoshinori Kanayama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 78 (2) 158-168 2009年4月
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Nutritional Components and Nitrogen Fixation in Seabuckthorn (Hippophae rhamnoides L.) 査読有り
Y. Kanayama, W. Ohkawa, E. Chiba, K. Sato, K. Kanahama, J. Ofosu-Anim
INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON UNDERUTILIZED PLANTS FOR FOOD SECURITY, NUTRITION, INCOME AND SUSTAINABLE DEVELOPMENT 806 309-314 2009年
ISSN:0567-7572
-
Effects of red and far-red fluorescent light on the growth of Gypsophila paniculata plants
Keiko Katsuta, Takayoshi Moriyama, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama, Koki Kanahama
The Tohoku Journal of Agricultural Research 59 (1-2) 1-15 2008年11月
出版者・発行元: Faculty of Agriculture, Tohoku UniversityISSN:0040-8719
-
Overexpression of the Arabidopsis thaliana EDS5 gene enhances resistance to viruses 査読有り
T. Ishihara, K. -T. Sekine, S. Hase, Y. Kanayama, S. Seo, Y. Ohashi, T. Kusano, D. Shibata, J. Shah, H. Takahashi
PLANT BIOLOGY 10 (4) 451-461 2008年7月
DOI: 10.1111/j.1438-8677.2008.00050.x
ISSN:1435-8603
-
Properties of sorbitol dehydrogenase in strawberry fruit and enhancement of the activity by fructose and auxin 査読有り
Duangsrisai Sutsawat, Kunio Yamada, Katsuhiro Shiratake, Yoshinori Kanayama, Shohei Yamaki
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 77 (3) 318-323 2008年7月
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Biochemical and molecular aspects of sorbitol metabolism in rosaceae fruit trees and other plants 査読有り
Kanayama Y, Yamada K, Kato K, Moriguchi R
Phytochemistry Research Progress 75-86 2008年
-
Molecular cloning and expression analysis of CONSTANS homologs from Gypsophila paniculata 査読有り
Y. Kanayama, A. Sato, R. Moriguchi, K. Kanahama
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ORNAMENTALS, NOW! 766 (766) 501-506 2008年
ISSN:0567-7572
-
Characterization of the nutritional components of seabuckthorn (Hippophae rhamnoides L.) fruits 査読有り
W. Ohkawa, Y. Kanayama, K. Kato, E. Chiba, K. Kanahama, K. Kohama
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ASIAN PLANTS WITH UNIQUE HORTICULTURAL POTENTIAL 769 169-+ 2008年
ISSN:0567-7572
-
Re-Evaluation of Sorbitol Metabolism in Fruit from Rosaceae Trees 査読有り
W. Ohkawa, S. Moriya, K. Kanahama, Y. Kanayama
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ENHANCING ECONOMIC AND ENVIRONMENTAL SUSTAINABILITY OF FRUIT PRODUCTION IN A GLOBAL ECONOMY 772 (772) 159-166 2008年
ISSN:0567-7572
-
Sugar metabolic process of the 14C-photoassimilates on the translocation pathways of tomato plants 査読有り
Wataru Ohkawa, Tian-Lai Li, Takamasa Seino, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama, Koki Kanahama
The Tohoku Journal of Agricultural Research 58 (1-2) 13-29 2007年11月
ISSN:0040-8719
-
Nitrogen fixation in seabuckthorn (Hippophae rhamnoides L.) root nodules and effect of nitrate on nitrogenase activity 査読有り
Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama, Wataru Ohkawa, Koki Kanahama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 76 (3) 185-190 2007年7月
DOI: 10.2503/jjshs.76.185
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Presence and expression of NAD(+)-dependent sorbitol dehydrogenase and sorbitol-6-phosphate dehydrogenase genes in strawberry 査読有り
S. Duangsrisai, K. Yamada, N. A. Bantog, K. Shiratake, Y. Kanayama, S. Yamaki
JOURNAL OF HORTICULTURAL SCIENCE & BIOTECHNOLOGY 82 (2) 191-198 2007年3月
ISSN:1462-0316
-
Up-regulation of LeATL6 that encodes a fungal elicitor-responsive ubiquitin ligase induces jasmonic acid-dependent proteinase inhibitor gene expression in tomato 査読有り
Hondo, D, Hase, S, Kanayama, Y, Yoshikawa, N, Takenaka, S, Takahashi, H
Molecular Plant-Microbe Interactions 20 72-81 2007年
DOI: 10.1094/MPMI-20-0072
-
The LeATL6-associated ubiquitin/proteasome system may contribute to fungal elicitor-activated defense response via the jasmonic acid-dependent signaling pathway in tomato 査読有り
Daisuke Hondo, Shu Hase, Yoshinori Kanayama, Nobuyuki Yoshikawa, Shigehito Takenaka, Hideki Takahashi
Molecular Plant-Microbe Interactions 20 (1) 72-81 2007年1月
DOI: 10.1094/MPMI-20-0072
ISSN:0894-0282
-
Analysis of telomere lengths in apple and cherry trees 査読有り
R. Moriguchi, K. Kato, K. Kanahama, H. Kikuchi, Y. Kanayama
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON BIOTECHNOLOGY OF TEMPERATE FRUIT CROPS AND TROPICAL SPECIES 738 (738) 389-+ 2007年
ISSN:0567-7572
-
An engineered sorbitol cycle alters sugar composition, not growth, in transformed tobacco 査読有り
Michihito Deguchi, Alan B. Bennett, Shohei Yamaki, Kunio Yamada, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
PLANT CELL AND ENVIRONMENT 29 (10) 1980-1988 2006年10月
DOI: 10.1111/j.1365-3040.2006.01573.x
ISSN:0140-7791
-
Characterization and expression analysis of the tomato telomere-binding protein LeTBP1 査読有り
R Moriguchi, K Kanahama, Y Kanayama
PLANT SCIENCE 171 (1) 166-174 2006年7月
DOI: 10.1016/j.plantsci.2006.03.010
ISSN:0168-9452
-
Fruit-specific V-ATPase suppression in antisense-transgenic tomato reduces fruit growth and seed formation 査読有り
T Amemiya, Y Kanayama, S Yamaki, K Yamada, K Shiratake
PLANTA 223 (6) 1272-1280 2006年5月
DOI: 10.1007/s00425-005-0176-x
ISSN:0032-0935
-
Critical photoperiod for flower bud initiation in everbearing strawberry 'Summerberry' plants grown at high temperatures 査読有り
Manabu Nishiyama, Wataru Ohkawa, Yoshinori Kanayama, Koki Kanahama
Tohoku Journal of Agricultural Research 56 (3-4) 1-8 2006年3月
ISSN:0040-8719
-
Changes in the activity and gene expression of sorbitol- and sucrose-related enzymes associated with development of 'La France' pear fruit 査読有り
K Yamada, Y Suzue, S Hatano, M Tsukuda, Y Kanayama, K Shiratake, S Yamaki
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 75 (1) 38-44 2006年1月
DOI: 10.2503/jjshs.75.38
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Changes in the activity and gene expression of sorbitol- and sucrose-related enzymes with leaf development of 'La France' pear 査読有り
Yasufumi Suzue, Miwa Tsukuda, Saori Hatano, Yoshinori Kanayama, Kunio Yamada, Katsuhiro Shiratake, Shohei Yamaki
Journal of the Japanese Society for Horticultural Science 75 (1) 45-50 2006年1月
DOI: 10.2503/jjshs.75.45
ISSN:1882-3351
-
Effects of low temperature and abscisic acid on the expression of the sorbitol-6-phosphate dehydrogenase gene in apple leaves 査読有り
Y Kanayama, M Watanabe, R Moriguchi, M Deguchi, K Kanahama, S Yamaki
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 75 (1) 20-25 2006年1月
DOI: 10.2503/jjshs.75.20
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Molecular evidence of sorbitol dehydrogenase in tomato, a non-Rosaceae plant 査読有り
K Ohta, R Moriguchi, K Kanahama, S Yamaki, Y Kanayama
PHYTOCHEMISTRY 66 (24) 2822-2828 2005年12月
DOI: 10.1016/j.phytochem.2005.09.033
ISSN:0031-9422
-
Fructose content and the activity of fructose-related enzymes in the fruit of eating-quality peach cultivars and native-type peach cultivars 査読有り
Y Kanayama, M Kogawa, M Yamaguchi, K Kanahama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 74 (6) 431-436 2005年11月
DOI: 10.2503/jjshs.74.431
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Morphological and molecular analyses of the tomato floral mutant leafy inflorescence, a new allele of falsiflora 査読有り
K Kato, K Ohta, Y Komata, T Araki, K Kanahama, Y Kanayama
PLANT SCIENCE 169 (1) 131-138 2005年7月
DOI: 10.1016/j.plantsci.2005.03.007
ISSN:0168-9452
-
Enhanced expression of a novel dioxygenase during the early developmental stage of tomato fruit 査読有り
Kazuhiro Ohta, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
Journal of Plant Physiology 162 (6) 697-702 2005年6月14日
出版者・発行元: Elsevier GmbHDOI: 10.1016/j.jplph.2004.10.007
ISSN:0176-1617
-
リンドウにおける培養中の花らい形成と植物成長調整剤の添加が生育に及ぼす影響.園芸学研究 招待有り 査読有り
鈴木誉子, 菅家文左衛門, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学研究 3 (4) 367-371 2004年12月
出版者・発行元: THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCEDOI: 10.2503/hrj.3.367
ISSN:1347-2658
-
Engineered sorbitol accumulation induces dwarfism in Japanese persimmon 査読有り
M Deguchi, Y Koshita, M Gao, R Tao, T Tetsumura, S Yamaki, Y Kanayama
JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY 161 (10) 1177-1184 2004年10月
DOI: 10.1016/j.jplph.2004.04.009
ISSN:0176-1617
-
多機能性新規ベリー・オビルピーハの特性と空中窒素固定能
加藤一機, 西山 学, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会東北支部平成16年度大会研究発表要旨 77-78 2004年8月
-
Antagonistic interactions between the SA and JA signaling pathways in Arabidopsis modulate expression of defense genes and gene-for-gene resistance to cucumber mosaic virus 査読有り
H Takahashi, Y Kanayama, MS Zheng, T Kusano, S Hase, M Ikegami, J Shah
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 45 (6) 803-809 2004年6月
DOI: 10.1093/pcp/pch085
ISSN:0032-0781
-
遠赤色光蛍光ランプによるシュッコンカスミソウの開花促進方法
勝田敬子, 森山厳與, 西山 学, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会雑誌別冊 72 (別冊2) 2003年10月
-
Nitrate-independent expression of plant nitrate reductase in Lotus japonicus root nodules 査読有り
K Kato, Y Okamura, K Kanahama, Y Kanayama
JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY 54 (388) 1685-1690 2003年7月
DOI: 10.1093/jxb/erg189
ISSN:0022-0957
-
Changes in sugar-related enzymes during wilting of cut delphinium flowers 査読有り
K Kikuchi, K Kanahama, Y Kanayama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 72 (1) 37-42 2003年1月
DOI: 10.2503/jjshs.72.37
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Distinct physiological roles of fructokinase isozymes revealed by gene-specific suppression of Frk1 and Frk2 expression in tomato 査読有り
S Odanaka, AB Bennett, Y Kanayama
PLANT PHYSIOLOGY 129 (3) 1119-1126 2002年7月
DOI: 10.1104/pp.000703
ISSN:0032-0889
-
Effects of low temperature on sorbitol biosynthesis in peach leaves 査読有り
M Deguchi, H Saeki, W Ohkawa, K Kanahama, Y Kanayama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 71 (3) 446-448 2002年5月
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
低温ストレスがモモ葉のソルビトール合成に及ぼす影響 査読有り
出口道仁, 佐伯裕史, 大川亘, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会雑誌 71 (3) 446-448 2002年5月
出版者・発行元: 園藝學會DOI: 10.2503/jjshs.71.446
ISSN:0013-7626
-
Increase in sorbitol biosynthesis stressed Japanese pear leaves 査読有り
M Deguchi, M Watanabe, Y Kanayama
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ASIAN PEARS COMMEMORATING THE 100TH ANNIVERSARY OF NIJISSEIKI PEAR, VOLS I AND II 587 (587) 511-517 2002年
ISSN:0567-7572
-
Fructose content and frutose-related enzyme activity during the fruit development of apple and Japanese pear 査読有り
Y Suzuki, S Odanaka, Y Kanayama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 70 (1) 16-20 2001年1月
DOI: 10.2503/jjshs.70.16
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Effect of seedling age, photoperiod, and temperature on bolting and inflorescence quality in Delphinium 査読有り
K Kikuchi, Y Kanayama, Y Wakamoto, K Kanahama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 69 (4) 446-448 2000年7月
DOI: 10.2503/jjshs.69.446
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Changes in tonoplast and its proteins with the development of pear fruit 査読有り
K Shiratake, S Hiroto, S Yamaki, Y Kanayama, M Maeshima
PROCEEDINGS OF THE XXV INTERNATIONAL HORTICULTURAL CONGRESS, PT 4 514 (514) 287-294 2000年
ISSN:0567-7572
-
Purification and characterization of nitrate reductase from nodule cytosol of soybean plants 査読有り
Y Kanayama, K Kimura, Y Nakamura, T Ike
PHYSIOLOGIA PLANTARUM 105 (3) 396-401 1999年3月
DOI: 10.1034/j.1399-3054.1999.105302.x
ISSN:0031-9317
-
Vacuolar H+-pyrophosphatase purified from pear fruit 査読有り
Y Suzuki, Y Kanayama, K Shiratake, S Yamaki
PHYTOCHEMISTRY 50 (4) 535-539 1999年2月
DOI: 10.1016/S0031-9422(98)00554-8
ISSN:0031-9422
-
Expression of the gene for NADP-dependent sorbitol-6-phosphate dehydrogenase in peach leaves of various developmental stages 査読有り
K Sakanishi, Y Kanayama, H Mori, K Yamada, S Yamaki
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 39 (12) 1372-1374 1998年12月
ISSN:0032-0781
-
Tomato fructokinases exhibit differential expression and substrate regulation 査読有り
Y Kanayama, D Granot, N Dai, M Petreikov, A Schaffer, A Powell, AB Bennett
PLANT PHYSIOLOGY 117 (1) 85-90 1998年5月
DOI: 10.1104/pp.117.1.85
ISSN:0032-0889
-
Changes in sugar uptake by excised discs and its stimulation by abscisic and indoleacetic acids during melon fruit development 査読有り
J Ofosu-Anim, Y Kanayama, S Yamaki
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 67 (2) 170-175 1998年3月
DOI: 10.2503/jjshs.67.170
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Changes in tonoplast protein and density with the development of pear fruit 査読有り
Katsuhiro Shiratake, Yoshinori Kanayama, Masayoshi Maeshima, Shohei Yamaki
Physiologia Plantarum 103 (3) 312-319 1998年
DOI: 10.1034/j.1399-3054.1998.1030303.x
ISSN:0031-9317
-
イチゴの四季成り性品種'サマーベリー'における花房発生の限界日長
西山 学, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会雑誌別冊 66 (別2) 448 1997年9月
-
Characterization of hexose transporter for facilitated diffusion of the tonoplast vesicles from pear fruit 査読有り
K Shiratake, Y Kanayama, S Yamaki
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 38 (8) 910-916 1997年8月
ISSN:0032-0781
-
Isolation of a cDNA for nodule-enhanced phosphoenolpyruvate carboxylase from pea and its expression in effective and plant-determined ineffective pea nodules 査読有り
N Suganuma, Y Okada, Y Kanayama
JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY 48 (311) 1165-1173 1997年6月
ISSN:0022-0957
-
メロン果実の生長に対するインドール酢酸(IAA)および酸性インベルターゼの役割
李 泰昊, 加藤 徹, 金山 喜則, 大野 始, 竹能 清俊, 山木 昭平
園芸学会雑誌 65 (4) 723-729 1997年3月1日
出版者・発行元: 園藝學會DOI: 10.2503/jjshs.65.723
ISSN:0013-7626
-
The role of indole-3-acetic acid and acid invertase in the development of melon (Cucumis melo L cv Prince) fruit 査読有り
TH Lee, T Kato, Y Kanayama, H Ohno, K Takeno, S Yamaki
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 65 (4) 723-729 1997年3月
ISSN:1882-3351
eISSN:1880-358X
-
Divergent fructokinase genes are differentially expressed in tomato 査読有り
Yoshinori Kanayama, Nir Dai, David Granot, Marina Petreikov, Arthur Schaffer, Alan B. Bennett
Plant Physiology 113 (4) 1379-1384 1997年
出版者・発行元: American Society of Plant BiologistsISSN:0032-0889
-
Changes in H+-pumps and a tonoplast intrinsic protein of vacuolar membranes during the development of pear fruit 査読有り
Katsuhiro Shiratake, Yoshinori Kanayama, Masayoshi Maeshima, Shohei Yamaki
Plant and Cell Physiology 38 (9) 1039-1045 1997年
出版者・発行元: Oxford University PressDOI: 10.1093/oxfordjournals.pcp.a029269
ISSN:0032-0781
-
Changes in the amounts of the NAD-dependent sorbitol dehydrogenase and its involvement in the development of apple fruit 査読有り
H Yamaguchi, Y Kanayama, J Soejima, S Yamaki
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 121 (5) 848-852 1996年9月
ISSN:0003-1062
-
Occurrence of two sucrose synthase isozymes during maturation of Japanese pear fruit 査読有り
A Suzuki, Y Kanayama, S Yamaki
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 121 (5) 943-947 1996年9月
ISSN:0003-1062
-
α-L-Arabinofuranosidase from the cell wall of Japanese pear fruit. 査読有り
A. Tateishi, Y. Kanayama, S. Yamaki
Phytochemistry 42 (2) 295-299 1996年5月
DOI: 10.1016/0031-9422(95)00931-0
ISSN:0031-9422
-
Sugar uptake into strawberry fruit is stimulated by abscisic acid and indoleacetic acid 査読有り
J OfosuAnim, Y Kanayama, S Yamaki
PHYSIOLOGIA PLANTARUM 97 (1) 169-174 1996年5月
DOI: 10.1034/j.1399-3054.1996.970124.x
ISSN:0031-9317
-
EXPRESSION OF THE GENE FOR NADP-DEPENDENT SORBITOL-6-PHOSPHATE DEHYDROGENASE IN APPLE SEEDLINGS 査読有り
Y KANAYAMA, K SAKANISHI, H MORI, S YAMAKI
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 36 (6) 1139-1141 1995年9月
ISSN:0032-0781
-
Isolation of β-galactosidase fractions from Japanese pear : activity against native cell wall polysaccharides. 査読有り
Y. Kitagawa, Y. Kanayama, S. Yamaki
Physiologia Plantarum 93 (3) 545-550 1995年3月
DOI: 10.1034/j.1399-3054.1995.930320.x
ISSN:0031-9317
-
PURIFICATION AND PROPERTIES OF NAD-DEPENDENT SORBITOL DEHYDROGENASE FROM APPLE FRUIT 査読有り
H YAMAGUCHI, Y KANAYAMA, S YAMAKI
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 35 (6) 887-892 1994年9月
ISSN:0032-0781
-
TONOPLAST H+-ATPASE OF MATURE PEAR FRUIT 査読有り
M HOSAKA, Y KANAYAMA, K SHIRATAKE, S YAMAKI
PHYTOCHEMISTRY 36 (3) 565-567 1994年6月
DOI: 10.1016/S0031-9422(00)89775-7
ISSN:0031-9422
-
PURIFICATION AND PROPERTIES OF NADP-DEPENDENT SORBITOL-6-PHOSPHATE DEHYDROGENASE FROM APPLE SEEDLINGS 査読有り
Y KANAYAMA, S YAMAKI
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 34 (6) 819-823 1993年9月
ISSN:0032-0781
-
NUCLEOTIDE-SEQUENCE OF A CDNA-ENCODING NADP-SORBITOL-6-PHOSPHATE DEHYDROGENASE FROM APPLE 査読有り
Y KANAYAMA, H MORI, H IMASEKI, S YAMAKI
PLANT PHYSIOLOGY 100 (3) 1607-1608 1992年11月
ISSN:0032-0889
-
Formation of Nitrosylleghemoglobin in Nodules of Nitrate-Treated Cowpea and Pea Plants. 査読有り
Y. Kanayama, Y. Yamamoto
Plant and Cell Physiology 32 (1) 19-24 1991年11月
出版者・発行元: Japanese Society of Plant PhysiologistsISSN:0032-0781
-
EFFECTS OF NITRATE ON NUCLEOTIDE LEVELS IN SOYBEAN NODULES 査読有り
Y KANAYAMA, Y YAMAMOTO
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 31 (6) 893-895 1990年9月
ISSN:0032-0781
-
INHIBITION OF NITROGEN-FIXATION IN SOYBEAN PLANTS SUPPLIED WITH NITRATE .3. KINETICS OF THE FORMATION OF NITROSYLLEGHEMOGLOBIN AND OF THE INHIBITION OF FORMATION OF OXYLEGHEMOGLOBIN 査読有り
Y KANAYAMA, Y YAMAMOTO
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 31 (5) 603-608 1990年7月
ISSN:0032-0781
-
Inhibition of Nitrogen Fixation in Soybean Plants Supplied with Nitrate. III. Kinetics of the FOrmation of Nitrosyl-leghemoglobin and of the Inhibition of FOrmation of LbO2. 査読有り
Y. Kanayama, Y. Yamamoto
Plant and Cell Physiology 31 (5) 603 1990年7月
-
INHIBITION OF NITROGEN-FIXATION IN SOYBEAN PLANTS SUPPLIED WITH NITRATE .1. NITRITE ACCUMULATION AND FORMATION OF NITROSYLLEGHEMOGLOBIN IN NODULES 査読有り
Y KANAYAMA, WATANABE, I, Y YAMAMOTO
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 31 (3) 341-346 1990年4月
ISSN:0032-0781
-
INHIBITION OF NITROGEN-FIXATION IN SOYBEAN PLANTS SUPPLIED WITH NITRATE .2. ACCUMULATION AND PROPERTIES OF NITROSYLLEGHEMOGLOBIN IN NODULES 査読有り
Y KANAYAMA, Y YAMAMOTO
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 31 (2) 207-214 1990年3月
ISSN:0032-0781
MISC 150
-
トマト尻腐れ発症率の品種間差と果実への無機元素蓄積の関係
長谷川公紀, 渡邊涼太郎, 丸山隼人, 金山喜則, 信濃卓郎, 渡部敏裕
日本土壌肥料学会講演要旨集(Web) 67 2021年
ISSN: 2424-0575
-
トマトモデル品種‘Micro-Tom Japan’を基盤としたバイオリソース整備
篠崎良仁, 星川健, 星川健, 伊藤直子, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 矢野健太郎, 青木考, 江面浩
園芸学研究 別冊 18 (1) 2019年
ISSN: 1881-8307
-
NBRPトマト:変異体を中心としたリソースの整備・分譲および最新の利用研究成果
篠崎良仁, 星川健, 伊藤直子, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 矢野健太郎, 江面浩
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 37th 2019年
-
NBRPトマト:研究リソースの整備状況と利用成果
篠崎良仁, 星川健, 星川健, 伊藤直子, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 矢野健太郎, 青木考, 江面浩
育種学研究 21 2019年
ISSN: 1344-7629
-
農業分野における光応用 光による花芽形成の制御
金山喜則
照明学会誌 102 (11) 501‐504 2018年11月1日
ISSN: 0019-2341
-
トマト染色体置換系統における果実の細胞壁構成と尻腐れ発症の関係性
渡邊涼太郎, 富崎亮太, 丸山隼人, 金山喜則, 渡部敏裕
日本土壌肥料学会講演要旨集 64 50 2018年8月29日
ISSN: 0288-5840
-
トマトモデル品種マイクロトムを基盤としたリソース整備
星川健, 伊藤直子, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 矢野健太郎, 青木考, 江面浩
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 36th 140 2018年8月15日
-
リンゴにおけるFZC様mRNAの解析
加賀谷秀直, 渋谷知暉, 西山学, 金山喜則
園芸学研究 別冊 17 (1) 479 2018年3月24日
ISSN: 1881-8307
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異集団整備とこれからの整備戦略
星川健, 伊藤直子, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 矢野健太郎, 青木考, 江面浩
園芸学研究 別冊 17 (1) 2018年
ISSN: 1881-8307
-
トマトの染色体断片置換系統IL8-3を用いた尻腐れ発症機構の解明
渡邊涼太郎, 富崎亮太, 丸山隼人, 金山喜則, 渡部敏裕
日本植物生理学会年会(Web) 59th 2018年
-
Energy homeostasis by peripheral serotonin
Watanabe H, Rose M, Kanayama Y, Shirakawa H, Aso H
Serotonin 2017年3月22日
出版者・発行元: InTech, Rijeka, Croatia -
マイクロトムを基盤としたトマト変異体集団整備の成果と将来展望
星川健, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
育種学研究 19 2017年
ISSN: 1344-7629
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異集団の整備とその展望
星川健, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木孝, 江面浩
園芸学研究 別冊 16 (1) 2017年
ISSN: 1881-8307
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異集団整備の成果
星川健, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 矢野健太郎, 青木考, 江面浩
園芸学研究 別冊 16 (2) 2017年
ISSN: 1881-8307
-
トマトモデル品種マイクロトムリソース整備の成果
星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 矢野健太郎, 青木考, 江面浩
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 35th 2017年
-
トマトの染色体断片置換系統を用いた尻腐れ果抑制に関する研究
渡部敏裕, 富崎亮太, 前島恵理子, 丸山隼人, 渡邊涼太郎, 金山喜則, 渡部敏裕
日本土壌肥料学会講演要旨集 63 2017年
ISSN: 0288-5840
-
P4-1-1 トマトの染色体断片置換系統を用いた尻腐れ果抑制に関する研究(ポスター,4-1 植物の多量栄養素,2017年度仙台大会)
渡部 敏裕, 富崎 亮太, 前島 恵理子, 丸山 隼人, 渡邊 涼太郎, 金山 喜則, 渡部 敏裕
日土肥講要 63 (0) 56-56 2017年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本土壌肥料学会ISSN: 0288-5840
-
マイクロトム・トマトを基盤とした高度研究リソース
星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 矢野健太郎, 青木考, 江面浩
植物感染生理談話会論文集 52 15-25 2017年
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異集団の整備
星川健, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
園芸学研究 別冊 15 (1) 2016年
ISSN: 1881-8307
-
トマトモデル品種マイクロトムのリソース整備
星川健, 四方雅仁, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 34th 2016年
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異集団の発展
星川健, 四方雅仁, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
園芸学研究 別冊 15 (2) 2016年
ISSN: 1881-8307
-
Technological progress in Japanese horticultural production and its academic aspects
Y. Kanayama
XXIX INTERNATIONAL HORTICULTURAL CONGRESS ON HORTICULTURE:SUSTAINING LIVES,LIVELIHOODS AND LANDSCAPES (IHC2014): INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON IMPACT OF ASIA-PACIFIC HORTICULTURE - RESOURCES, TECHNOLOGY AND SOCIAL WELFARE 1129 9-17 2016年
DOI: 10.17660/ActaHortic.2016.1129.2
ISSN: 0567-7572
-
トマト変異体集団の整備状況と変異体果実代謝情報の収集
星川健, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
育種学研究 17 2015年
ISSN: 1344-7629
-
トマト変異体集団の整備と変異体果実代謝情報データの蓄積
星川健, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
園芸学研究 別冊 14 (1) 2015年
ISSN: 1881-8307
-
トマト研究推進のためのマイクロトム変異体リソース
四方雅仁, 星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
日本植物生理学会年会要旨集 56th 2015年
-
トマト変異体データベース′TOMATOMA′のアップデート:果実代謝情報の蓄積
星川健, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
園芸学研究 別冊 14 (2) 2015年
ISSN: 1881-8307
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異体リソースの作出と整備
四方雅仁, 星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 33rd 2015年
-
Abiotic stress biology in horticultural plants
Yoshinori Kanayama, Alexey Kochetov
Abiotic Stress Biology in Horticultural Plants 1-220 2015年1月1日
出版者・発行元: Springer JapanDOI: 10.1007/978-4-431-55251-2
-
Preface
Yoshinori Kanayama, Alexey V. Kochetov
Abiotic Stress Biology in Horticultural Plants v-vi 2015年1月1日
出版者・発行元: Springer JapanDOI: 10.1007/978-4-431-55251-2
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」における整備状況と将来の展望
星川健, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
園芸学研究 別冊 13 (1) 2014年
ISSN: 1881-8307
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」の成果と展望
星川健, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
育種学研究 16 2014年
ISSN: 1344-7629
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」におけるMicro-Tomトマト変異体リソースの整備
四方雅仁, 星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木孝, 江面浩
日本植物生理学会年会要旨集 55th 2014年
-
トマト研究推進のための変異体およびDNAリソース整備
四方雅仁, 星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 32nd 2014年
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」における整備状況と果実代謝情報の蓄積
星川健, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
園芸学研究 別冊 13 (2) 2014年
ISSN: 1881-8307
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」におけるMicro-Tomを基盤としたトマトリソースの整備
四方雅仁, 星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014 2014年
ISSN: 2186-7976
-
果実の発育メカニズム —発育初期における植物ホルモンと遺伝子—
池田裕樹, 金山喜則
果実日本 68 (11) 97-99 2013年11月
出版者・発行元: 日本園芸農業協同組合連合会ISSN: 0913-8242
-
トマトの染色体断片置換系統を用いた糖度QTLの単離に関する研究
池田裕樹, 白澤健太, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学研究 別冊 12 (1) 126 2013年3月23日
ISSN: 1881-8307
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」の成果と将来の展望
星川健, 有泉亨, 山崎由紀子, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木孝, 江面浩
育種学研究 15 2013年
ISSN: 1344-7629
-
長日性切り花-遠赤色光による開花促進
金山喜則, 金浜耕基, 西山 学
最新農業技術 花卉Vol.4 201-204 2012年
出版者・発行元: 農文協 -
オーキシンの輸送を担うABC輸送体とTWDのトマト果実における機能
曽根一友, 鈴木真実, GEISLER Markus, 金山喜則, 柴田大輔, 青木考, 松本省吾, 白武勝裕
園芸学研究 別冊 10 (2) 168 2011年9月24日
ISSN: 1881-8307
-
高糖度を示すトマト野生種からの染色体断片導入系統の解析
平賀正浩, 池田裕樹, 魚住愛, 白澤健太, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学研究 別冊 10 (2) 417 2011年9月24日
ISSN: 1881-8307
-
光質による開花制御の技術とメカニズム
金山喜則, 鈴木誠一, 佐藤武義, 西山学
照明学会誌 95 (4) 205-210 2011年4月
出版者・発行元: 一般社団法人照明学会ISSN: 0019-2341
-
遠赤色光による長日性切り花類の開花促進
金山喜則, 金浜耕基, 西山 学
農業技術体系・花卉編 226の34-37 2011年
出版者・発行元: 農文協 -
LEDの園芸利用に関する研究動向
金山喜則
月刊ディスプレイ 16 (11) 38-43 2010年11月
出版者・発行元: テクノタイムズ社ISSN: 1341-3961
-
アフリカにおける低利用植物資源と生物多様性を利用した研究と開発[2]
金山喜則, John Ofosu-Anim, 森元泰行, Seedahmed Ahmed Mohammed
農業および園芸 85 (11) 1124-1128 2010年11月
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
アフリカにおける低利用植物資源と生物多様性を利用した研究と開発[1]
森元泰行, パトリック=マウンドゥ, 金山喜則
農業および園芸 85 (10) 1062-1066 2010年10月
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
Recent research topics in the laboratory of horticultural science
K. Kanahama, Y. Kanayama, M. Nishiyama
Tohoku Journal of Agricultural Research 60 (1, 2) 27-31 2009年12月
出版者・発行元: Graduate School of Agricultural Science, Tohoku UniversityISSN: 0040-8719
-
LEDによる長日性切り花類の開花促進メカニズムとその利用
金山喜則
農林水産技術研究ジャーナル 2 (10) 10-14 2009年10月
-
ヨハニスタールクラインガルテンの歴史[3].
大川 亘, 西山 学, 金山喜則, 金浜耕基
農業および園芸 83 (11) 1235-1243 2008年11月
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
ヨハニスタールクラインガルテンの歴史[2].
大川 亘, 西山 学, 金山喜則, 金浜耕基
農業および園芸 83 (10) 1133-1140 2008年10月
-
ヨハニスタールクラインガルテンの歴史[1].
大川 亘, 西山 学, 金山喜則, 金浜耕基
農業および園芸 83 (9) 1029-1035 2008年9月
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
クラインガルテンの19世紀から20世紀までの歴史[6]
金山喜則, 大川 亘, 西山 学, 金浜耕基
農業および園芸 83 (8) 929-935 2008年8月
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
クラインガルテンの19世紀から20世紀までの歴史[5]
金山喜則, 大川 亘, 西山 学, 金浜耕基
農業および園芸 83 (7) 829-834 2008年7月
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
クラインガルテンの19世紀から20世紀までの歴史[4]
金山喜則, 大川 亘, 西山 学, 金浜耕基
農業および園芸 83 (6) 718-725 2008年6月
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
クラインガルテンの19世紀から20世紀までの歴史[3]
金山喜則, 大川 亘, 西山 学, 金浜耕基
農業および園芸 83 (5) 623-630 2008年5月1日
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
クラインガルテンの19世紀から20世紀までの歴史[2]
金山喜則, 大川 亘, 西山 学, 金浜耕基
農業および園芸 83 (4) 527-533 2008年4月1日
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
トマトにおけるUDPグルコース脱水素酵素遺伝子ファミリーの解析
石川 祐子, 森口 亮, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 7 (1) 329-329 2008年3月28日
ISSN: 1881-8307
-
トマトにおけるオーキシン排出キャリアPINファミリーの解析
西尾 聡悟, 藤井 伸治, 宮沢 豊, 高橋 秀幸, 森口 亮, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 7 (1) 328-328 2008年3月28日
ISSN: 1881-8307
-
クラインガルテンの19世紀から20世紀までの歴史[1]
金山喜則, 大川 亘, 西山 学, 金浜耕基
農業および園芸 83 (3) 425-432 2008年3月1日
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
イチゴのソルビトール脱水素酵素の性質とフルクトースおよびオーキシンによる活性の促進
ドゥアンシイサイ スッサワト, 山田 邦夫, 白武 勝裕, 金山 喜則, 山木 昭平
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (2) 189-189 2007年9月29日
ISSN: 1881-8307
-
トマトの果実特異的発現遺伝子2A11のプロモーター解析
熊谷 真吾, 金山 喜則, 山木 昭平, 白武 勝裕
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (2) 188-188 2007年9月29日
ISSN: 1881-8307
-
遠赤色光電球形蛍光ランプによる長日処理が秋冬期におけるトルコギキョウの開花に及ぼす影響
佐藤 武義, 西村 林太郎, 大川 秀樹, 森山 厳與, 金山 喜則
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (2) 349-349 2007年9月29日
ISSN: 1881-8307
-
トルコギキョウの開花に及ぼす遠赤色光発光ダイオード照射の影響
鈴木 誠一, 佐々木 厚, 小松 めぐみ, 石井 友紀子, 森山 厳與, 大川 秀樹, 金山 喜則
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (2) 348-348 2007年9月29日
ISSN: 1881-8307
-
シロイヌナズナの花成に及ぼす光質の影響
堀 良美, 萩原 正樹, 森山 厳與, 大川 秀樹, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (2) 612-612 2007年9月29日
ISSN: 1881-8307
-
Hippophae rhamnoides の果実成分に関する研究
千葉 惠美, 大川 亘, 金山 喜則, 金浜 耕基
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (2) 488-488 2007年9月29日
ISSN: 1881-8307
-
リンゴ由来ソルビトール6リン酸脱水素酵素のシロイヌナズナ葉での発現効果
奈島 賢児, 金山 喜則, 山木 昭平, 白武 勝裕
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (2) 87-87 2007年9月29日
ISSN: 1881-8307
-
山形県におけるトルコギキョウの作期拡大と高品質生産を目指した栽培技術
佐藤武義, 金山喜則
農耕と園芸 2007 (7) 152-155 2007年7月
出版者・発行元: 誠文堂新光社ISSN: 1345-8833
-
Genetic and Molecular Aspects of Gypsophila
Y. Kanayama, K. Kato, R. Moriguchi
Genes, Genomes and Genomics 1 (1) 63-65 2007年6月
-
トマトにおける V-PPase の発現解析と着果における役割
西尾 聡悟, 森口 亮, 金浜 耕基, 白武 勝裕, 山木 昭平, 金山 喜則
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (1) 135-135 2007年3月24日
ISSN: 1881-8307
-
トマトにおけるAINTEGUMENTAホモログLeANTと果実形成との関係
佐藤 淳平, 森口 亮, 鎌田 庸子, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (1) 137-137 2007年3月24日
ISSN: 1881-8307
-
モモにおけるアルドース還元酵素PpALRの発現解析
北條 綾乃, 森口 亮, 金濱 耕基, 金山 喜則
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (1) 64-64 2007年3月24日
ISSN: 1881-8307
-
トマトLeTBP1の発現抑制による異数化の誘発と花粉稔性の低下
森口 亮, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 6 (1) 136-136 2007年3月24日
ISSN: 1881-8307
-
Nitrogen fixation in seabuckthorn (Hippophae rhamnoides L.) root n odules and effect of nitrate on nitrogenase activity
加藤 一幾, 金山 喜則, 大川 亘, 金浜 耕基
J.Japan. Soc.Hort. Sci. 76 (3) 185-190 2007年
DOI: 10.2503/jjshs.76.185
ISSN: 0013-7626 1880-358X
-
Effects of environmental stresses and abscisic acid on Sorbitol-6-Phosphate dehydrogenase expression in Rosaceae fruit trees
Y. Kanayama, R. Moriguchi, S. Yamaki, M. Deguchi, K. Kanahama
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON BIOTECHNOLOGY OF TEMPERATE FRUIT CROPS AND TROPICAL SPECIES 738 (738) 375-+ 2007年
ISSN: 0567-7572
-
イチゴのソルビトール代謝関連酵素の遺伝子発現におよぼす糖と植物ホルモンの効果
ドゥアンシィサイ スツサワト, 山田 邦夫, 白武 勝裕, 金山 喜則, 山木 昭平
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 75 (2) 207-207 2006年9月23日
ISSN: 0919-1917
-
トマトの減数分裂におけるテロメア結合タンパク質の役割
森口 亮, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 75 (2) 208-208 2006年9月23日
ISSN: 0919-1917
-
遠赤色光電球形蛍光ランプによるトルコギキョウの秋冬期における開花促進
佐藤 武義, 工藤 則子, 小野 惠二, 勝田 敬子, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 75 (2) 388-388 2006年9月23日
ISSN: 0919-1917
-
遠赤色発光と赤色光および青色光がシュッコンカスミソウの開花に及ぼす影響
山本 健志, 森山 厳與, 勝田 敬子, 金山 喜則, 金浜 耕基
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 75 (2) 390-390 2006年9月23日
ISSN: 0919-1917
-
トマトにおける V-PPase 遺伝子ファミリーの解析
西尾 聡悟, 森口 亮, 金浜 耕基, 白武 勝裕, 山木 昭平, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 75 (2) 511-511 2006年9月23日
ISSN: 0919-1917
-
トマトにおける AINTEGUMENTA ホモログLeANTと着果との関係
佐藤 淳平, 森口 亮, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 75 (2) 510-510 2006年9月23日
ISSN: 0919-1917
-
不飽和脂肪酸とビタミンA・C・Eに富む新しい果物オビルピーハについて[3]
金山喜則, 大川亘, 金浜耕基
食品・食品添加物研究誌 211 (7) 602-606 2006年7月
出版者・発行元: FFIジャーナル編集委員会ISSN: 0919-9772
-
不飽和脂肪酸とビタミンA・C・Eに富む新しい果物オビルピーハについて[2]
金山喜則, 大川亘, 金浜耕基
食品・食品添加物研究誌 211 (6) 541-545 2006年6月
出版者・発行元: FFIジャーナル編集委員会ISSN: 0919-9772
-
不飽和脂肪酸とビタミンA・C・Eに富む新しい果物オビルピーハについて[1]
金山喜則, 大川亘, 金浜耕基
食品・食品添加物研究誌 211 (4) 334-339 2006年4月
出版者・発行元: FFIジャーナル編集委員会ISSN: 0919-9772
-
シュッコンカスミソウの遠赤色光による開花促進法
勝田敬子, 山本健志, 金山喜則
農耕と園芸 61 (3) 28-31 2006年3月
出版者・発行元: 誠文堂新光社ISSN: 1345-8833
-
セイヨウナシ'ラ・フランス'葉の生長に伴うソルビトールおよびスクロース代謝関連酵素活性と遺伝子発現の変動
鈴江 康文, 佃 美和, 波田野 沙織, 金山 喜則, 山田 邦夫, 白武 勝裕, 山木 昭平
園藝學會雜誌 75 (1) 45-50 2006年
出版者・発行元: 園藝學會ISSN: 0013-7626
-
Production and analysis of fruit-specific V-ATPase suppression in antisense-transgenic tomato
T Amemiya, Y Kanayama, K Yamada, S Yamaki, K Shiratake
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 47 S112-S112 2006年
ISSN: 0032-0781
-
Effects of low temperature and abscisic acid on the expression of the sorbitol-6-phosphate dehydrogenase gene in apple leaves
金山 喜則, 渡辺 美鈴, 森口 亮, 出口 道仁, 金浜 耕基, 山木 昭平
J. Japan. Soc. Hort. Sci. 75 (1) 20-25 2006年
出版者・発行元: 園藝學會DOI: 10.2503/jjshs.75.20
ISSN: 0013-7626 1880-358X
-
Fruit specific V-ATPase suppression in antisense-transgenic tomato reduced fruit development and its seed formation. 査読有り
Amemiya, T, Kanayama, Y, Yamaki, S, Yamada, K, Shiratake, K
Planta 223 1272-1280 2006年
-
Oblepikha - A new fruit with high amounts of unsaturated fatty acids and vitamins A/C/E[1]
Kanayama,Y, W.Ohkawa, K.Kanahama
Foods and Food Ingredients Journal of Japan,FFIジャーナル編集委員会 211 (4) 334-339 2006年
-
Oblepikha-A new fruit with high amount of unsaturated fatty acids and vitamins A/C/E
金山喜則, 大川 亘, 金浜耕基
Foods and Food Ingredients Journal of Japan 211 (7) 602-606 2006年
-
マメ科根粒窒素固定の硝酸阻害機構に関する研究
加藤 一幾, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74 (2) 464-464 2005年10月1日
ISSN: 0919-1917
-
トマトテロメア結合タンパク質LeTBP1の多面的な機能に関する研究
森口 亮, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74 (2) 623-623 2005年10月1日
ISSN: 0919-1917
-
遠赤色発光ダイオードがシュッコンカスミソウの開花に及ぼす影響
山本 健志, 持地 勝博, 森山 厳與, 勝田 敬子, 金山 喜則, 金浜 耕基
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74 (2) 532-532 2005年10月1日
ISSN: 0919-1917
-
トマトにおけるAINTEGUMENTAホモログの解析
佐藤 淳平, 森口 亮, 鎌田 庸子, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74 (2) 302-302 2005年10月1日
ISSN: 0919-1917
-
ペチュニアの花の萎れに伴う糖および糖代謝酵素活性の変動
金山 喜則, 荒川 梢, 金浜 耕基
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 74 (1) 154-154 2005年3月20日
ISSN: 0919-1917
-
トマトテロメア結合タンパク質LeTBP1のcDNAクローニングと機能解析
森口 亮, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 73 (2) 571-571 2004年9月25日
ISSN: 0919-1917
-
トマトのソルビトール代謝系酵素遺伝子ホモログのクローニングと機能解析
太田 和宏, 金濱 耕基, 山木 昭平, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 73 (2) 570-570 2004年9月25日
ISSN: 0919-1917
-
液胞型プロトンポンプV-ATPase Aサブユニットの発現抑制形質転換トマトの作出
雨宮 剛, 金山 喜則, 山田 邦夫, 山木 昭平, 白武 勝裕
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 73 (2) 586-586 2004年9月25日
ISSN: 0919-1917
-
多機能性新規ベリー, Hippophae rhamnoides L. の共生窒素固定に関する研究
加藤 一幾, 金山 喜則, 金浜 耕基
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 73 (2) 323-323 2004年9月25日
ISSN: 0919-1917
-
リンゴとナシの果肉ディスクにおけるソルビトール代謝の解析
大川 亘, 森谷 茂樹, 金山 喜則, 金浜 耕基
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 73 (2) 118-118 2004年9月25日
ISSN: 0919-1917
-
低温ストレスとアブシジン酸がリンゴのソルビトール6リン酸脱水素酵素遺伝子の発現に及ぼす影響
渡辺 美鈴, 出口 道仁, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 73 (1) 205-205 2004年4月3日
ISSN: 0919-1917
-
Analysis of telomere lengths and cloning of telomere-binding protein in higher plants
R Moriguchi, K Kanahama, Y Kanayama
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 45 S176-S176 2004年
ISSN: 0032-0781
-
Isolation of tomato homologs of sorbitol-related enzymes
K Ohta, K Kanahama, Y Kanayama
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 45 S168-S168 2004年
ISSN: 0032-0781
-
リンゴ樹の幼若相と成熟相におけるテロメア長の解析
森口 亮, 加藤 一幾, 菊地 秀喜, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 72 (2) 560-560 2003年9月20日
ISSN: 0919-1917
-
トマトへのソルビトール代謝系酵素遺伝子の導入による影響
太田 和宏, 出口 道仁, 金濱 耕基, 山木 昭平, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 72 (2) 558-558 2003年9月20日
ISSN: 0919-1917
-
トマトにおける花芽分裂組織決定遺伝子と花器官決定遺伝子との関係
金山 喜則, 小又 佳子, 荒木 貴裕, 加藤 一幾, 金浜 耕基
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 72 (1) 171-171 2003年4月4日
ISSN: 0919-1917
-
Nitrate-independent expression of plant nitrate reductase in Lotus japonicus root nodules
K Kato, K Kanahama, Y Kanayama
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 44 S39-S39 2003年
ISSN: 0032-0781
-
トマトなどの実をつけ糖度を高めるスクロース代謝系酵素
太田和宏, 金山喜則
化学と生物 41 (1) 13-14 2003年1月
ISSN: 0453-073X
-
モモの栽培品種と在来品種の果実における発現遺伝子の比較
太田 和宏, 二郷 美紀, 山口 正己, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 71 (2) 507-507 2002年10月13日
ISSN: 0919-1917
-
リンゴ樹および実生におけるテロメア長の解析
森口 亮, 加藤 一幾, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 71 (2) 251-251 2002年10月13日
ISSN: 0919-1917
-
環境ストレスがバラ科果樹のソルビトール6リン酸脱水素酵素遺伝子の発現に及ぼす影響
渡辺 美鈴, 出口 道仁, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 71 (2) 259-259 2002年10月13日
ISSN: 0919-1917
-
ソルビトール合成能を付与したカキの矮化機構の検討
出口 道仁, 児下 佳子, 高 〓, 鉄村 琢哉, 田尾 龍太郎, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 71 (2) 511-511 2002年10月13日
ISSN: 0919-1917
-
果実の転流糖代謝および糖集積関連酵素の特定と遺伝子発現
金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 71 (1) 42-42 2002年4月3日
ISSN: 0919-1917
-
モモ果実のフルクトース含量と関連酵素活性
粉川 真紀, 山口 正己, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 71 (1) 76-76 2002年4月3日
ISSN: 0919-1917
-
Functional analysis of tomato LFY/FLO homologue, TOFL
Y Komata, T Araki, K Kato, K Kanahama, Y Kanayama
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 43 S180-S180 2002年
ISSN: 0032-0781
-
低温がモモ葉のソルビトール合成に及ぼす影響
出口 道仁, 佐伯 裕史, 大川 亘, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 70 (2) 223-223 2001年9月1日
ISSN: 0919-1917
-
トマトの果実生長期に強く発現する遺伝子の単離
太田 和宏, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 70 (2) 136-136 2001年9月1日
ISSN: 0919-1917
-
トマトにおけるLFY/FLOホモログTOFLの機能
小又 佳子, 荒木 貴裕, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 70 (2) 450-450 2001年9月1日
ISSN: 0919-1917
-
NITRATE REDUCTASE AND SUCROSE SYNTHASE IN LOTUS JAPONICUS ROOT NODULES :
KATO Kazuhisa, OKAMURA Yoshimichi, NAKAGAWA Hiroki, KANAYAMA Yoshinori
Plant and cell physiology 42 s188 2001年
出版者・発行元: Japanese Society of Plant PhysiologistsISSN: 0032-0781
-
EFFECTS OF ANTISENSE INHIBITION OF TOMATO FRUCTOKINASE ISOFORMS ON VEGETATIVE AND REPRODUCTIVE GROWTH :
ODANAKA Saori, KANAYAMA Yoshinori
Plant and cell physiology 42 s195 2001年
出版者・発行元: Japanese Society of Plant PhysiologistsISSN: 0032-0781
-
Biochemistry and genetic engineering sugar metabolism in fruit
Yoshinori Kanayama, Saori Odanaka
Tohoku Journal of Agricultural Research 51 7-14 2000年12月
-
トマトへのフルクトキナーゼアンチセンス遺伝子の導入
小田中 佐保里, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 69 (2) 332-332 2000年9月26日
ISSN: 0919-1917
-
リンゴ、ニホンナシおよびモモ成葉からのソルビトール6リン酸脱水素酵素cDNAのクローニングと発現解析
出口 道仁, 佐伯 裕史, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 69 (2) 140-140 2000年9月26日
ISSN: 0919-1917
-
トマト花芽形成突然変異体Ifiの性質と花芽分裂組織決定遺伝子ホモログの発現解析
小又 佳子, 高野 伸一, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 69 (2) 151-151 2000年9月26日
ISSN: 0919-1917
-
メタボリックエンジニアリングによる果実の糖代謝改変
金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 69 (2) 68-69 2000年9月26日
ISSN: 0919-1917
-
共生窒素固定系の硝酸阻害機構
金山喜則, 岡村好倫
IGEシリーズ 26 41-48 1999年12月
-
デルフィニウム切り花の品質低下に伴う糖代謝酵素活性の変動
菊地 郁, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 68 (2) 338-338 1999年10月10日
ISSN: 0919-1917
-
ハンガリーの園芸〔3〕—仁果類・核果類・小果樹類—
オンボディ アッチラ, 金山喜則, 金浜耕基
農業および園芸 73 (12) 1278-1283 1998年12月
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
ハンガリーの園芸〔2〕—ブドウの生産と果実生産の概要—
オンボディ アッチラ, 金山喜則, 金浜耕基
農業および園芸 73 (11) 1181-1186 1998年11月
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
Molecular biology of sugar metabolism and its regulation in fruit
Y Kanayama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 67 (6) 1203-1208 1998年11月
ISSN: 1882-3351
eISSN: 1880-358X
-
植物のシンクを担う酵素系-花と果実におけるスクロース代謝の機構-
金山喜則, 菊池郁
化学と生物 36 (10) 629-631 1998年10月
出版者・発行元: 学会出版センタ-ISSN: 0453-073X
-
ハンガリーの園芸〔1〕—園芸の概要と野菜の生産—
オンボディ アッチラ, 金山喜則, 金浜耕基
農業および園芸 73 (10) 1058-1063 1998年10月
出版者・発行元: 養賢堂ISSN: 0369-5247
-
果実における糖の集積機構
金山喜則
果実日本 53 (6) 73-75 1998年6月
出版者・発行元: 日本園芸農業協同組合連合会ISSN: 0913-8242
-
CHARACTERIZATION OF A TOMATO FLORAL HOMEOTIC MUTANT, leafy inflorescnece
KANAYAMA Yoshinori, SEINO Takamasa, TAKANASHI Noriko, KANAHAMA Kouki
Plant and cell physiology 39 S63-S63 1998年5月
ISSN: 0032-0781
-
CHARACTERIZATION OF A TOMATO FLORAL HOMEOTIC MUTANT, LEAFY INFLORESCENCE
SEINO T., TAKANASHI N., KANAYAMA Y., KANAHAMA K.
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 67 (1) 195-195 1998年4月1日
ISSN: 0919-1917
-
Changes in sugar uptake by excised discs a its stimulation by abscisic a ioleacetic acids during melon fruit development.
OFOSU‐ANIM J, KANAYAMA Y, YAMAKI S
J. Japan. Soc. Hort. Sci. 67 (2) 170-175 1998年
出版者・発行元: 園藝學會DOI: 10.2503/jjshs.67.170
ISSN: 0013-7626 1880-358X
-
セイヨウナシ果実の液胞膜ピロホスファターゼの精製と性質
鈴木 康生, 金山 喜則, 白武 勝裕, 山木 昭平
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 66 (2) 128-129 1997年8月29日
ISSN: 0919-1917
-
セイヨウナシ果実生長における液胞膜の変化
白武 勝裕, 金山 喜則, 鈴木 康生, 山木 昭平
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 66 (2) 686-687 1997年8月29日
ISSN: 0919-1917
-
トマト果実における糖組成制御の試み : (第1報)フルクトキナーゼ遺伝子の解析
金山 喜則, BENNETT A. B.
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 66 (1) 208-209 1997年3月29日
ISSN: 0919-1917
-
DIVERGENT FRUCTOKINASE GENES ARE DIFFERENTIALLY EXPRESSED IN TOMATO
KANAYAMA Yoshinori, BENNETT Alan B.
Plant and cell physiology 38 s145 1997年3月
ISSN: 0032-0781
-
Occurrence of two sucrose synthase isozymes during maturation of Japanese pear fruit (vol 121, pg 943, 1996)
A Suzuki, Y Kanayama, S Yamaki
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 122 (1) 146-146 1997年1月
ISSN: 0003-1062
-
セイヨウナシ果実生長に伴う液胞内への水吸収のための水チャンネルの変動
白武 勝裕, 金山 喜則, 前島 正義, 山木 昭平
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 65 (2) 192-193 1996年8月29日
ISSN: 0919-1917
-
ソルビトール6リン酸脱水素酵素のモモ葉における発現
坂西 香, 金山 喜則, 山木 昭平
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 65 (1) 152-153 1996年3月29日
ISSN: 0919-1917
-
イチゴ果実への糖吸収のキネティックスとS-ABA及びIAAによる促進
OFOSU-ANIM J., 金山 喜則, 山木 昭平
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 64 (2) 408-409 1995年8月29日
ISSN: 0919-1917
-
セイヨウナシ果実の液胞膜小胞内への糖輸送
白武 勝裕, 金山 喜則, 山木 昭平
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 64 (2) 656-657 1995年8月29日
ISSN: 0919-1917
-
リンゴ頂芽におけるIAA及びオーキシン結合蛋白質とその発育との関係
山田 邦夫, 大宮 あけみ, 副島 淳一, 中川 慶太, 金山 喜則, 山木 昭平
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 64 (1) 96-97 1995年3月29日
ISSN: 0919-1917
-
PROPERTIES AND ROLES IN FRUIT DEVELOPMENTOF VACUOLAR H^+-ATPASE, H H^+-PYROPHOSPHATASE ANDVM-23 IN PEAR FRUIT
SHIRATAKE Katsuhiro, SUZUKI Yasuo, KANAYAMA Yoshinori, MAESHIMA Masayoshi, YAMAKI Shohei
Plant and cell physiology 36 S30 1995年3月
ISSN: 0032-0781
-
果実が甘くなるしくみ
金山喜則, 山木昭平
化学と生物 31 (9) 578-586 1993年12月
出版者・発行元: Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and AgrochemistryDOI: 10.1271/kagakutoseibutsu1962.31.578
ISSN: 0453-073X
-
Sorbitol metabolism and gene analysis in pear and apple
Shohei Yamaki, Yoshinori Kanayama
Proceedings of the Australia-Japan workshop on "Techniques on gene diagnosis and breeding in fruit trees" 96-100 1992年12月
-
ダイズの生育における窒素固定と窒素施肥のかかわり
金山喜則
農業および園芸 65 1016-1022 1990年12月
書籍等出版物 26
-
園芸学 第2版
金山喜則
文永堂出版 2023年2月
ISBN: 9784830041440
-
野菜園芸学 第2版
金山喜則
文永堂出版 2020年3月
-
放射光利用の手引き : 農水産・医療、エネルギー、環境、材料開発分野などへの応用
東北放射光施設推進会議推進室, 金山喜則
アグネ技術センター 2019年
ISBN: 9784901496957
-
農学の知を復興に生かす—東北大学菜の花プロジェクトの歩み—
中井裕, 西尾剛, 北柴大泰, 南條正巳, 齋藤雅典, 伊藤豊彰, 大村道明, 金山喜則
2018年
-
Tohoku University Rapeseed Project for Restoring Tsunami-Salt-Damaged Farmland: Was the Wisdom of Agricultural Science Utilized for the Restoration?
2018年
-
Serotonin - A Chemical Messenger Between All Types of Living Cells
K. Watanabe, Y. Kanayama, H. Aso
InTech Team 2017年7月
-
育む—東北の園芸の現在—
金山喜則
園芸学会東北支部編 2015年4月
-
果樹園芸学
金山喜則, 金浜耕基ほか
文永堂出版 2015年3月
-
Abiotic stress biology in horticultural plants.
Y. Kanayama, A. V. Kochetov
Springer 2015年1月
-
Seabuckthorn (Hippophae L.)-A Multipurpose Wonder Plant. Vol. IV: Emerging Trends in Research and Technologies
Y. Kanayama, K. Kato
Daya Publishing House 2014年
-
観賞園芸学
金山喜則, 金浜耕基ほか
文永堂出版 2013年3月1日
-
農業技術体系花卉編
金山喜則, 西山学, 金浜耕基ほか
農山漁村文化協会 2012年2月
-
最新農業技術 花卉Vol.4
金山喜則, 金浜耕基, 西山 学ほか
農山漁村文化協会 2012年
-
農学生命科学を学ぶための入門生物学
金山喜則, 山口高弘ほか
東北大学出版 2011年5月
-
植物工場とその照明技術
金山喜則, 西山学, 鈴木誠一, 佐藤武義
サイエンス&テクノロジー 2009年12月
-
園芸学
金山喜則, 金浜耕基ほか
文永堂出版 2009年4月
-
Advances in Agriculture Environment and Health: Fruits, Vegetables, Animals and Biomedical Sciences
Yoshinori Kanayama, Shashi Bala Singh
Satish Serial Publishing House 2009年
-
Phytochemistry Research Progress
Yoshinori Kanayama, Kunio Yamada, Kazuhisa Kato, Ryo Moriguchi
Nova Science Publishers, Inc.: 2008年3月
-
アグリフォトニクス
金山喜則, 大川秀樹, 森山厳與, 佐藤武義, 金浜耕基
シーエムシー出版 2008年2月
-
野菜園芸学
金山喜則, 金浜耕基
文永堂出版 2007年9月
-
園芸生理学
金山喜則, 山木昭平編
2007年3月
-
Horticulture in Japan
Y. Kanayama, edited, by K. Kanaham
2006年8月
-
園芸学用語集・作物名編
岩堀修一, 金山喜則ほか編集
2005年9月
-
応用生命科学のための生物学入門(改訂版)
羽柴輝良他
培風館 2003年11月12日
-
新農学実験マニュアル(改訂第3版)
羽柴輝良他
ソフトサイエンス社 2002年4月30日
-
応用生命科学のための生物学入門
谷口旭他
培風館 1998年4月24日
講演・口頭発表等 298
-
Research and technology in the history of the Japanese Society for Horticultural Science 招待有り
Yoshinori Kanayama
The 4th Asian Horticultural Congress 2023年8月
-
リンドウの培養中の越冬芽形成に及ぼす温度と培地組成の影響
鈴木誉子, 関根綾, 金山喜則
園芸学会春季大会 2022年3月21日
-
デルフィニウムの花成に及ぼす光質の影響とフィトクロム遺伝子に関する研究
沼澤芽生*, 菅原のの, 阿部遼, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会春季大会 2022年3月21日
-
高性能イメージセンサを用いたトマトの生理障害と品質の非破壊測定
青代香菜子, 黒田理人, 堀千秋, 中山翔太, 堀江駿斗, 須川成利, 金山喜則*
園芸学会春季大会 2022年3月21日
-
低濃度オゾン水処理がトマト台木の挿し芽発根性と病害虫抵抗性関連遺伝子の発根に及ぼす影響
高橋菜央子*, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会春季大会 2022年3月21日
-
パプリカの栽培および貯蔵における温度が果実品質に及ぼす影響
青代香菜子*, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会春季大会 2022年3月21日
-
Malus domesticaとMalus hupehensisにおけるTEMPRANILLOホモログと幼若性の関係
伊藤尚子*, 小森貞男, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会春季大会 2022年3月21日
-
Effects of low-concentration ozonated water on the growth and biotic stress tolerance in tomato rooted cuttings
Naoko Takahashi, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama, Kazuhisa Kato
The 17th Japan Solanaceae Consortium (JSOL2021) 2021年11月26日
-
A long-day treatment by red LED promotes flowering in Delphinium
Nono Sugawara, Mei Numazawa, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
The 17th Japan Solanaceae Consortium (JSOL2021) 2021年11月26日
-
Integrated analyses of the metabolome and transcriptome to reveal the effect of light quality on metabolism in tomato fruit
Lingran Xiao, Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
The 17th Japan Solanaceae Consortium (JSOL2021) 2021年11月26日
-
Role of FLAVIN-BINDING, KELCH REPEAT and F-BOX 1 Homolog SlFKF1 in Flowering Initiation and Carotenoid Accumulation in Tomato. 招待有り
Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
The 17th Japan Solanaceae Consortium (JSOL2021) 2021年11月26日
-
トマト尻腐れ発症率の品種間差と果実への無機元素蓄積の関係
長谷川公紀*, 渡邊涼太郎, 丸山隼人, 金山喜則, 信濃卓郎, 渡部敏裕
日本土壌肥料学会 2021年9月15日
-
福島県葛尾村における安価なIoT機器を用いたマンゴー生産の検討
加藤一幾*, 坪井真喜, 岩本正敏, 大村道明, 加賀屋正之, 鈴木久伸, 村田裕之, 太田丈人, 金山喜則
園芸学会秋季大会 2021年9月12日
-
放射光を用いたエダマメの品質評価法の検討
金山喜則*, 日高將文, 宮下脩平, 八木直人, 小 賀坂行也, 藤井智幸
園芸学会秋季大会 2021年9月12日
-
リンドウの培養中の越冬芽形成に及ぼす日長と培地組成の影響
鈴木誉子*, 関根綾, 金山喜則
園芸学会秋季大会 2021年9月12日
-
オミクス解析によるトマト果実の代謝に及ぼす光質の影響の究明
肖凌冉*, 渋谷知暉, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会秋季大会 2021年9月12日
-
トマト近縁野生種の第 8 染色体に座上する高糖度化に関わる遺伝子の探索
田 子玄*, 薗部 彰, 西山 学, 金山喜則
園芸学会東北支部令和4年度大会 2021年8月27日
-
トマトモデル品種‘Micro-Tom’における尻腐れ果発生機構の解明
山田恵太朗*, 堀 千秋, 西山 学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会東北支部令和4年度大会 2021年8月27日
-
リンゴ台木における挿し木発根性の分子機構の解析
秋山千皓*, 山田拓未, 森谷茂樹, 加藤一幾
園芸学会東北支部令和4年度大会 2021年8月27日
-
デルフィニウムの花成に及ぼす各色LED照射による長日処理の影響
菅原のの*, 沼澤芽生, 西山 学, 加藤一幾
園芸学会東北支部令和3年度大会 2021年8月27日
-
東北大学に建設される次世代放射光施設で何ができるか 招待有り
金山喜則*
園芸学会東北支部 2021年8月26日
-
Effects of blue and red light on metabolic profile in tomato fruit
Xiao, L, T. Shibuya, M. Nishiyama, K. Kato, Y. Kanayama
The IX ISHS Symposium on Light in Horticulture 2021年6月1日
-
Feasibility study on synchrotron radiation utilization in the field of agricultural and food res earch at Tohoku University
M. Hidaka, Y. Kanayama, K. Hara, T. Nakano, S. Miyashita, S. Tazo, A. Hio, M. Harata
The 2nd International Pan American Light Sources for Agriculture (PALSA 2021) 2021年4月15日
-
Examination of an evaluation method for the quality of vegetable soybean (edamame) using rheometer and X-ray phase-contrast imaging
Hidaka, Masafumi, Miyashita, Shuhei, Yagi, Naoto, Kogasaka, Yukiya, Fujii, Tomoyuki, Kanayama, Yoshinori*
The 2nd International Pan American Light Sources for Agriculture (PALSA 2021) 2021年4月15日
-
リンドウの培養中の越冬芽形成に及ぼす温度と培地組成の影響
鈴木誉子, 関根綾, 金山喜則
園芸学会春季大会 2021年3月21日
-
Pursuit for mechanisms responsible for the induction of tomato fruit blossom-end rot using the introgression line IL8-3
Ryotaro Watanabe, Ryota Tomizaki, Hayato Maruyama, Yoshinori Kanayama, Toshihiro Watanabe
植物生理学会 2018年3月28日
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異集団整備とこれからの整備戦略
星川健, 伊藤直子, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 矢野健太郎, 青木考, 江面浩
園芸学会春季大会(近畿大学) 2018年3月24日
-
セイヨウナシのLEA14ホモログPcLEA14の機能解析
板井遼太, 渋谷知暉, 西山 学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会 2018年3月24日
-
デルフィニウムのFTおよびSOC1ホモログの発現に及ぼす光質の影響
橋本 隼, 渋谷知暉, 西山 学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会 2018年3月24日
-
トマトの染色体断片置換系統IL8-3における尻腐れ果発生抑制機構に関する研究
天下谷佳代子, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会 2018年3月24日
-
リンゴのFLCホモログFLC2の花成との関係
加賀谷秀直, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会 2018年3月24日
-
Tomato Bioresources in Japan based on 'Micro-Tom-Japan' to accelerate the fruit biology 国際会議
Plant and Animal Genome 2018年1月
-
トマトモデル品種マイクロトムを基盤としたバイオリソース整備とその利用成果 国際会議
星川健, 伊藤直子, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 矢野健太郎, 青木考, 江面浩
The 14th Japan Solanaceae Consortium (JSOL2017) 2017年9月12日
-
開花期に温度処理したトマトの子房および果柄のオーキシン局在 国際会議
伊藤輝, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
The 14th Japan Solanaceae Consortium (JSOL2017) 2017年9月12日
-
トマトの染色体断片置換系統を用いた尻腐れ果発生抑制機構に関する研究 国際会議
天下谷佳代子, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
The 14th Japan Solanaceae Consortium (JSOL2017) 2017年9月12日
-
トマトの染色体断片置換系統を用いた尻腐れ果抑制に関する研究
富崎亮太, 前島恵里子, 丸山隼人, 渡邊涼太郎, 金山喜則, 渡部敏裕
土壌肥料学会 2017年9月5日
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異集団整備の成果
星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 矢野健太郎, 青木考, 江面浩
園芸学会 2017年9月2日
-
トマト果実のイオノームに及ぼす光質の影響
渋谷知暉, 渡部敏裕, 金山喜則
園芸学会 2017年9月2日
-
トマト系統 IL8-3 における尻腐れ果発生抑制とカルシウム輸送関連遺伝子の発現
渋谷知暉, 池田裕樹, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2017年9月2日
-
Tomato bioresources in Japan: A comprehensive bioresources based on a model tomato cultivar 'Micro-Tom' 国際会議
The 9th ANRRC International Meeting 2017年9月
-
Effect of light quality on flowering and the expression of flowering-related genes in Delphinium grandiflorum 国際会議
Tohoku University-Russian Academy Joint Seminar on Education and Research in High-Tech for Plant Production 2017 2017年9月
-
Physiological roles of the LEA14 homolog from European pear 国際会議
Tohoku University-Russian Academy Joint Seminar on Education and Research in High-Tech for Plant Production 2017 2017年9月
-
Studies on tomato introgression lines and Tohoku Univ. international program 国際会議 招待有り
Tohoku University-Russian Academy Joint Seminar on Education and Research in High-Tech for Plant Production 2017 2017年9月
-
Characterization of genes potentially related to high Brix content and stress tolerance in a tomato introgression line 国際会議
The 14th Japan Solanaceae Consortium (JSOL2017) 2017年9月
-
Over-expression of tryptophan decarboxylase gene potentially involved in serotonin biosynthesis in tomato 国際会議
The 14th Japan Solanaceae Consortium (JSOL2017) 2017年9月
-
トマトモデル品種マイクロトムリソース整備の成果
星川 健, 有泉 亨, 福田 直也, 久保 康隆, 金山 喜則, 矢野 健太郎, 青木 考, 江面 浩
日本植物細胞分子生物学会 2017年8月29日
-
The blue light receptor FLAVIN BINDING KELCH REPEAT F-BOX 1 homolog affects florigen signaling in tomato 国際会議
Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama
The 13th International Symposium on Plant Bioregulators in Fruit Production 2017年8月27日
-
Effects of light quality on flowering and the expression of florigen and other flowering-related genes in horticultural crops 国際会議
Hashimoto, S, T. Takahashi, T. Shibuya, M. Nishiyama, Y. Kanayama
The 13th International Symposium on Plant Bioregulators in Fruit Production 2017年8月27日
-
Roles of serotonin, a potential growth regulator, in tomato 国際会議
Yui Tsunoda, Shohei Hano, Tomoki Shibuya, Yoshinori Kanayama
The 13th International Symposium on Plant Bioregulators in Fruit Production 2017年8月27日
-
Analysis of signal transduction-related genes in a tomato introgression line, IL8-3, with high Brix content and stress tolerance 国際会議
Kosei Awaji, Tomoki Shibuya, Hiroki Ikeda, Yoshinori Kanayama
The 13th International Symposium on Plant Bioregulators in Fruit Production 2017年8月27日
-
HPY2 gene expression analysis and the role of auxin in early fruit development in tomato 国際会議
Hideki Nariyama, Tomoki Shibuya, Ken-ichiro Hayashi, Yoshinori Kanayama
The 13th International Symposium on Plant Bioregulators in Fruit Production 2017年8月27日
-
Malus hupehensis(無配偶生殖実生)の開花特性
小森貞男, 守谷(田中)友紀, 岡田初彦, 金山喜則, 渡邉 学
園芸学会東北支部会 2017年8月17日
-
リンゴにおけるFLC様mRNAの解析
加賀谷秀直, 渋谷知暉, 西山 学, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2017年8月17日
-
トマトの着果時におけるオーキシン局在に及ぼす温度の影響
伊藤 輝, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2017年8月17日
-
トマトの染色体断片置換系統における尻腐れ果の発生抑制に関わる遺伝子の探索
天下谷佳代子, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2017年8月17日
-
セイヨウナシにおけるLEA14ホモログの機能解析
板井遼太, 渋谷知暉, 西山 学, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2017年8月17日
-
ストックとデルフィニウムの花成に及ぼす光質の影響
橋本 隼, 高山早紀, 渋谷知暉, 西山 学, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2017年8月17日
-
マイクロトム・トマトを基盤とした高度研究リソース
星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 矢野健太郎, 青木考, 江面浩
平成29年度感染生理談話会 2017年7月27日
-
Relationship between juvenility and FLOWERING LOCUS C homologs in rosaceous fruit trees 国際会議
Tomoki Shibuya, Hidenao Kagaya, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama
The 8th International Cherry Symposium 2017年6月5日
-
Roles of the DREB and LEA14 homologs from rosaceous fruit trees 国際会議
Ryouta Itai, Tomoki Shibuya, Minori Maeda, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama
The 8th International Cherry Symposium 2017年6月5日
-
トマト果実の細胞分裂およびSlHPY2の発現に及ぼすオーキシンの影響
成山英幹, 渋谷知暉, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2017年3月19日
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異集団の発展
星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
園芸学会 2017年3月19日
-
セイヨウナシにおけるDREB ホモログの役割に関する研究
板井遼太, 渋谷知暉, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2017年3月19日
-
トマトの染色体断片置換系統におけるセロトニンおよびアスコルビン酸含量
伊藤綾香, 渋谷知暉, 金山喜則
園芸学会 2017年3月19日
-
トマトの染色体断片置換系統 IL8-3 の塩ストレス耐性関連遺伝子候補の発現解析
菅田瑛夏, 秋山明子, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2017年3月19日
-
トマトにおけるユビキチンリガーゼ様遺伝子に関する研究
淡路航生, 渋谷知暉, 池田祐樹, 金山喜則
園芸学会 2017年3月19日
-
トリプトファンデカルボキシラーゼ遺伝子のトマトにおけるホモログの過剰発現
角田結衣, 羽野翔平, 渋谷知暉, 金山喜則
園芸学会 2017年3月19日
-
デルフィニウムの花成および花成関連遺伝子の発現に及ぼす光質の影響
橋本隼, 高橋拓馬, 渋谷知暉, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2017年3月19日
-
Development of saturated Micro-Tom mutant populations by NBRP 国際会議
XIV Solanaceae and 3ud Cucurbitaceae Joint Conference (SOLCUC2017) 2017年
-
Tomato Bioresources based on 'Micro-Tom' for facilitation of fruits biology 国際会議
Plant and Animal Genome 2017年1月
-
果実作物トマトのバイオリソース整備と変異体データベースTOMATOMAの活用
有泉亨, 星川健, 四方雅仁, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
園芸学会 2016年9月24日
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異集団の発展
星川健, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
園芸学会 2016年9月10日
-
リンゴにおけるFLC様遺伝子の発現解析
金山喜則, 浅川舞, 羽野翔平, 渋谷知暉, 西山学
園芸学会 2016年9月10日
-
トマトにおける青色光受容体FKF1ホモログが花芽分化に及ぼす影響
渋谷知暉, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2016年9月10日
-
3色混合光LEDランプによるシュッコンカスミソウの開花促進
渋谷知暉, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2016年9月10日
-
多様性センターにおける園芸学研究
金山喜則
生物多様性応用科学センター第1回ワークショップ 2016年8月20日
-
セイヨウナシのLEA14およびDREBホモログの低温ストレス耐性における役割
板井遼太, 渋谷知暉, 西山 学, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2016年8月18日
-
トマトの新規機能性成分セロトニンの合成経路遺伝子に関する研究
角田結衣, 羽野翔平, 渋谷知暉, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2016年8月18日
-
数種長日性切り花類の花成に及ぼす光質の影響
橋本 隼, 高橋拓馬, 渋谷知暉, 西山 学, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2016年8月18日
-
トマトの染色体断片置換系統IL8-3における高糖度化関連遺伝子に関する研究
淡路航生, 池田裕樹, 渋谷知暉, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2016年8月18日
-
渋谷尻腐れ果発生率の低いトマト系統IL8-3におけるカルシウム輸送関連遺伝子の発現解析
渋谷知暉, 池田裕樹, 金山喜則
第11回トランスポーター研究会年会 2016年7月2日
-
トルコギキョウの花成および花成関連遺伝子の発現に及ぼす光質の影響
高橋拓馬, 渋谷知暉, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2016年3月26日
-
トマトにおける新規機能性成分セロトニンの合成機構に関する研究
羽野翔平, 麻生久, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2016年3月26日
-
トマトの新規機能性成分セロトニンの含量に及ぼす要因に関する研究
伊藤綾香, 威本希望, 渋谷知暉, 麻生久, 金山喜則
園芸学会 2016年3月26日
-
トマトの染色体断片置換系統における発芽期の塩ストレス耐性に関する研究
菅田瑛夏, 秋山明子, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2016年3月26日
-
トマト果実の細胞分裂に及ぼすオーキシンの影響に関する研究
成山英幹, 渋谷知暉, 林謙一郎, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2016年3月26日
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異集団の整備
星川健, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
園芸学会 2016年3月26日
-
トマト変異体データベース‘TOMATOMA’のアップデート:果実代謝情報 の蓄積
星川健, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面 浩
園芸学会 2015年9月26日
-
トマトにおける青色光受容体FKF1ホモログの解析
渋谷知暉, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2015年9月26日
-
トマトの染色体断片置換系統におけるアミノ酸代謝に関する研究
渋谷知暉, 池田裕樹, 西山学, 金山喜則
園芸学会 2015年9月26日
-
イチゴの四季成り性品種‘すずあかね’の成長と果実生産に及ぼす赤色光の影響
西山学, 金山喜則
園芸学会 2015年9月26日
-
青色光受容体FKF1ホモログのトマトにおける解析
渋谷知暉, 西山学, 金山喜則
第12回日本ナス科コンソシアム年会 2015年9月4日
-
トマト変異体データベース‘TOMATOMA’のアップデート:果実代謝情報 の収集
星川健, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面 浩
第12回日本ナス科コンソシアム年会 2015年9月4日
-
単一転写因子の改変による果実高糖度化技術の開発
Sagor G.H.M, Berberich Thomas, 田中俊, 金山喜則, 西山学, 児島征司, 草野友延
植物学会 2015年9月
-
トマトにおける新規機能性成分セロトニンの合成経路に関する研究
羽野翔平, 渋谷知暉, 西山学, 麻生久, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2015年8月31日
-
リンゴにおけるFLCホモログの役割に関する研究
浅川舞, 羽野翔平, 渋谷知暉, 西山学, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2015年8月31日
-
トマトの新規機能性成分セロトニンに関する研究
伊藤綾香, 威本希望, 麻生久, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2015年8月31日
-
トマトの染色体断片置換系統における塩ストレス耐性に関する研究
菅田瑛夏, 秋山明子, 魚住愛, 西山学, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2015年8月31日
-
トマト果実の細胞分裂の制御におけるオーキシンの役割に関する研究
成山英幹, 杉山結実子, 林謙一郎, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2015年8月31日
-
シュッコンカスミソウにおける花成の青色光応答の多様性とFTホモログの多型
渋谷知暉, 西山学, 金山喜則
植物細胞分子生物学会 2015年8月10日
-
トマトモデル品種マイクロトムの大規模変異体リソースの作出と整備
四方雅仁, 星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
植物細胞分子生物学会 2015年8月10日
-
トマト変異体集団の整備と 変異体果実代謝情報テータ の蓄積
星川健, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面 浩
園芸学会 2015年3月28日
-
トマト果実におけるセロトニンとアスコルビン酸の蓄積に関する研究
渋谷知暉, 威本希望, 今西俊介, 麻生久, 金山喜則
園芸学会 2015年3月28日
-
セイヨウナシの LEA14 ホモログの低温ストレス耐性における役割
前田未野里, 西山学, 金濱耕基, 金山喜則
園芸学会 2015年3月28日
-
数種長日性切り花類の開花に及ぼす光質の影響
高橋拓馬, 渋谷知暉, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2015年3月28日
-
トマトの果実におけるセロトニン合成系遺伝子の解析
羽野翔平, 威本希望, 今西俊介, 麻生久, 金山喜則
園芸学会 2015年3月28日
-
トマト研究推進のためのマイクロトム変異体リソース
四方雅仁, 星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
植物生理学会 2015年3月16日
-
トマトの染色体断片置換系統における果実の発育段階別のオミクス解析
池田裕樹, 今西俊介, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2014年9月27日
-
シュッコンカスミソウの青色光に対する花成応答の多様性と関連遺伝子の解析
渋谷知暉, 村川雄紀, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2014年9月27日
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」における整備状況と果実代謝情報の蓄積
星川健, 四方雅仁, 有泉亨, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
園芸学会 2014年9月27日
-
H+-PPases play a negative role in the response of sugar starvation in Arabidopsis
Mohammed, S.A, Kobayashi, A, Kanayama, Y, Fujii, N, Takahashi, H
植物学会 2014年9月12日
-
シュッコンカスミソウの長日処理に効果的な光質と花成関連遺伝子の発現
渋谷知暉, 西山 学, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2014年8月27日
-
トマトの染色体断片置換系統IL8-3における尻腐れ果の発生抑制に関する研究
池田裕樹, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会東北支部会 2014年8月27日
-
トマト研究推進のための変異体およびDNAリソース整備
四方雅仁, 星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
植物細胞分子生物学会 2014年8月21日
-
シュッコンカスミソウの花成誘導と関連遺伝子の発現に及ぼす光質の影響の多様性
渋谷知暉, 村川雄紀, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
植物細胞分子生物学会 2014年8月21日
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」における整備状況と将来の展望
星川 健, 四方 雅仁, 有泉 亨, 福田 直也, 金 山 喜則, 久保 康隆, 青木考, 江面浩
園芸学会 2014年3月29日
-
トマトの染色体断片置換系統における尻腐れ果の発生抑制機構に関する研究
池田 裕樹, 金浜 耕基, 金山 喜則
園芸学会 2014年3月29日
-
トマト果実中に含まれる機能性成分セロトニン含量の解析
今西 俊介, 松田 彩乃, 麻生 久, 金山 喜則, 松 尾 哲
園芸学会 2014年3月29日
-
トマトにおけるポリオールとアルドース‐6‐リン酸還元酵素の解析
勝又淳司, 大畠 健介, 西山 学, 金濱 耕基, 金山 喜則
園芸学会 2014年3月29日
-
青色光がシュッコンカスミソウの花成関連遺伝子の発現に及ぼす影響
渋谷知暉, 村川雄紀, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2014年3月29日
-
トマト果実における細胞分裂の制御機構に関する研究
杉山結実子, 佐藤淳平, 林謙一郎, 西山学, 金濱耕基, 金山喜則
園芸学会 2014年3月29日
-
トマトの新規機能性成分セロトニンに関する研究
威本希望, 池田裕樹, 今西俊介, 麻生久, 金山喜則
園芸学会 2014年3月29日
-
トマトの染色体断片置換系統IL8-3を用いた発芽期における塩ストレス耐性に関する研究
秋山明子, 池田裕樹, 中田善大, 金濱耕基, 金山喜則
園芸学会 2014年3月29日
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」におけるMicro-Tomトマト変異体リソースの整備
四方雅仁, 星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
農芸化学会 2014年3月27日
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」におけるMicro-Tomトマト変異体リソースの整備
四方雅仁, 星川健, 有泉亨, 福田直也, 久保康隆, 金山喜則, 青木考, 江面浩
植物生理学会 2014年3月18日
-
Tolerance to salt stress and blossom-end rot in an introgression line of tomato 国際会議
H. Ikeda, A. Uozumi, H. Akiyama, K. Kanahama, Y. Kanayama
Japanese Solanaceae Genomics Initiative (JSOL) 10th International Symposium on Solanaceae Genomeics 2013年11月29日
-
Analysis of a tomato introgression line with increased Brix and some functional components 国際会議
H. Ikeda, N. Imoto, K. Kanahama, Y. Kanayama
Japanese Solanaceae Genomics Initiative (JSOL) 10th International Symposium on Solanaceae Genomeics 2013年11月29日
-
Stress tolerance and fruit composition in indigenous plants 国際会議
Yoshinori Kanayama
TU=SBRAS-FEBRAS-ISTC-Seminar. 2013年11月7日
-
Tomato bioresources in Japan: Collection of Micro-Tom mutants and full-length cDNA 国際会議
Masahito Shikata, Ken Hoshikawa, Tohru Ariizumi, Naoya Fukuda, Yoshinori Kanayama, Yasutaka Kubo, Koh Aoki, Hiroshi Ezura
The 5th Asian Network of Research Resource Centers (ANRRC) 2013年10月30日
-
Tomato bioresources: Comprehensive collection of Micro-Tom mutants and full-length cDNA 国際会議
Masahito Shikata, Ken Hoshikawa, Tohru Ariizumi, Yukiko Yamazaki, Naoya Fukuda, Yoshinor Kanayama, Yasutaka Kubo, Koh Aoki, Hiroshi Ezura
10th Solanaceae Conference (SOL 2013) 2013年10月13日
-
分科会長寿 国際会議
Yoshinori Kanayama
日露学生フォーラム 2013年9月25日
-
高温条件下の四季成り性イチゴ‘なつあかり’の成長に及ぼす夜間電照における光質の影響
西山学, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会 2013年9月20日
-
高温期におけるトマト根域冷却根の活性・内生IAA濃度および吸肥特性に与える影響
河崎靖, 松尾哲, 鈴木克己, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会 2013年9月20日
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」のこれまでの整備状況と将来の展望
星川健, 有泉亨, 山崎由紀子, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
園芸学会 2013年9月20日
-
細胞外リボヌクレアーゼを導入したタバコのキュウリモザイクウイルス耐性
勝又淳司, 菅原哲平, E. A. Trifonova, A. V. Kocheto, 金山喜則
園芸学会 2013年9月20日
-
数種果実作物におけるイオノーム解析
池田裕樹, 渡部敏裕, 金山喜則
園芸学会 2013年9月20日
-
Transcriptional profile of tomato roots exhibiting Bacillus thuringiensis-induced resistance to Ralstonia solanacearum 国際会議
Shigenobu Yoshida, Hideki Takahashi, Kazuhiro Nakaho, Takeaki Ishihara, Sugihiro Ando, Yoshinori Kanayama, Seiya Tsushima, Mitsuro Hyakumachi
IOBC-WPRS "Indcued resistance in plants against insects and diseases" 2013年6月10日
-
トマトの染色体断片置換系統を用いた糖度QTLの単離に関する研究
池田裕樹, 白澤健太, 西山学, 金浜耕基, 金山 喜則
園芸学会 2013年3月23日
-
数種果実作物におけるCsおよひSrの体内分布に関する研究
金山喜則, 池田裕樹, 渡部敏裕
園芸学会 2013年3月23日
-
シュッコンカスミソウの花成における青色光応答に関する研究
村川雄紀, 西舘孝治, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2013年3月23日
-
モモのアルト–ケト還元酵素PpAKR1の役割に関する研究
水谷亮介, 西山学, 金濱耕基, 金山喜則
園芸学会 2013年3月23日
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」のこれまでの成果と将来展望
星川健, 有泉亨, 山崎由紀子, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
植物生理学会 2013年3月21日
-
トマトの第8染色体における染色体断片置換系統を用いた果実の糖度に関する研究
池田裕樹, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
植物生理学会 2013年3月21日
-
復興支援のための園芸作物におけるゲノム・イオノーム解析
金山喜則
食・農・村の復興支援プロジェクト活動報告会 2013年3月15日
-
トマトにおける機能性,糖度,ストレス応答に関する研究
金山喜則
日本学術振興会産学協力研究委員会植物分子デザイン第178委員会 2013年3月8日
-
復興支援と産業振興のための園芸作物におけるゲノム・イオノーム解析
金山喜則, 池田裕樹
東北大学イノベーションフェア 2013年1月17日
-
復興支援と産業振興のための園芸作物におけるゲノム・イオノーム解析
金山喜則, 池田裕樹
東北大学イノベーションフェア 2013年1月17日
-
National BioResource Project-Tomato: Collection of ‘Micro-Tom' Mutants, Genome Sequences and Full-Length cDNAs 国際会議
K. Hoshikawa, T. Hirai, T. Ariizumi, Y. Yamazaki, N. Fukuda, Y. Kanayama, Y. Kubo, K. Aoki, H. Ezura
Plant & Animal Genome XXI 2013年1月12日
-
An tomato introgression line with increased fruit soluble solids 国際会議
H. Ikeda, M. Hiraga, K, Shirasawa, M. Nishiyama, K. Kanahama, Y. Kanayama
International Congress on Plant Molecular Biology 2012年10月21日
-
Tolerance to salt stress and blossom-end rot in an tomato introgression line, IL8-3 国際会議
H. Ikeda, A. Uozumi, M. Nishiyama, K. Kanahama, Y. Kanayama
International Congress on Plant Molecular Biology 2012年10月21日
-
硝酸還元酵素アンチセンス遺伝子を導入したミヤコグサ形質転換系統を用いた硝酸イオンによる窒素固定阻害機構の解析
西田帆那, 加藤一幾, 金山喜則, 菅沼教生
植物微生物研究交流会 2012年9月25日
-
四季成り性イチゴ‘なつあかり’の成長に及ぼす秋冬季の夜間補光における光質の影響
西山学, 鳴海智也, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会 2012年9月22日
-
ナショナルバイオリソースプロジェクト「トマト」のこれまでの成果と今期の展望
平井正良, 有泉亨, 山崎由紀子, 福田直也, 金山喜則, 久保康隆, 青木考, 江面浩
園芸学会 2012年9月22日
-
トマト果実の発育におけるV-PPaseの役割
金山喜則, Mohammed, S. A, 西尾聡悟, 白武勝裕, 池田裕樹, 金浜耕基
園芸学会 2012年9月22日
-
Solanum pennellii の第 8 染色体における有用形質に関する研究
池田裕樹, 平賀正浩, 中田善大, 西山学, 金濱耕基, 金山喜則
園芸学会 2012年9月22日
-
トマト野生種からの染色体断片導入系統IL8-3の解析
平賀正浩, 池田裕樹, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2012年3月28日
-
トマトのアルドース-6-リン酸還元酵素遺伝子導入シロイヌナスナの解析
大畠健介, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2012年3月28日
-
ナス科およびウリ科作物におけるウイルス誘導性ジーンサイレンシングの利用
菅原哲平, 高橋英樹, 増田税, 金濱耕基, 金山喜則
園芸学会 2012年3月28日
-
Utilization of VIGS and fruit-specific promoters for horticultural crops 国際会議
Yoshinori Kanayama
3rd Horticultural Physiology Workshop 2011年11月30日
-
Roles of proton pumps and auxin carriers in tomato fruit development 国際会議
Yoshinori Kanayama, Mohammed, S. A, Kochetov, A. V
8th Solanaceae and 2nd Cucurbitaceae Genome joint Conference 2011年11月28日
-
Tolerance for salt stress and blossom-end rot in an introgression line of tomato 国際会議
Yoshinori Kanayama, Kochetov, A. V
8th Solanaceae and 2nd Cucurbitaceae Genome joint Conference 2011年11月28日
-
Tomato vacuolar PPase genes and their role in fruit development 国際会議
Mohammed, S. A, Nishio, S, Shiratake, K, Nishiyama, M, Kanahama, K, Kanayama, Y
8th Solanaceae and 2nd Cucurbitaceae Genome joint Conference 2011年11月28日
-
The role of tomato aldose-6-phosphate reductase in stress tolerance 国際会議
K. Ohata, K*. Ohta, S. Yaguchi, M. Nishiyama, K. Kanahama, Y. Kanayama
8th Solanaceae and 2nd Cucurbitaceae Genome joint Conference 2011年11月28日
-
Virus-induced gene silencing using Cucumber mosaic virus in horticultural crops 国際会議
T. Sugawara, H. Takahashi, C. Masuta, K. Kanahama, Y. Kanayama
8th Solanaceae and 2nd Cucurbitaceae Genome joint Conference 2011年11月28日
-
オーキシンの輸送を担うAC輸送体とTWDのトマト果実における機能
曽根一友, 鈴木真実, Markus Geisler, 金山喜則, 柴田大輔, 青木考, 松本省吾, 白武勝裕
園芸学会 2011年9月24日
-
モモのアルド-ケト還元酵素PpAKR1のストレス耐性と糖代謝における役割
水谷亮介, 谷口史乃, 西山学, 金山耕基, 金山喜則
園芸学会 2011年9月24日
-
高糖度を示すトマト野生種からの染色体断片導入系統の解析
平賀正浩, 池田裕樹, 魚住愛, 白澤健太, 西山学, 金山耕基, 金山喜則
園芸学会 2011年9月24日
-
シュコンカスミソウにおけるFKF1およびGIホモログの解析
村川雄紀, 西舘孝治, 堀良美, 西山学, 金山耕基, 金山喜則
園芸学会 2011年9月24日
-
Cyclic nucleotide-gated ion channel-mediated cell death may not play a critical role for R gene-conferred resistance to Cucumber mosaic virus in Arabidopsis thaliana 国際会議
H. Takahashi, S. Ando, Y. Kanayama
International Union of Microbiological Societies 2011 Congress 2011年9月9日
-
ストックの冬出し作型における長日処理が開花と切り花品質に及ぼす影響
西村林太郎, 佐藤武義, 大川秀樹, 森山厳與, 金山喜則
園芸学会 2011年3月20日
-
ナシの交雑実生において見出された若年老化樹の解析
尾形亜希子, 板井章浩, 西山学, 森山厳與, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2011年3月20日
-
トマトの第8染色体における染色体断片置換系統の有用形質に関する研究
魚住愛, 平賀正浩, 南條正巳, 菅野均, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2011年3月20日
-
シュッコンカスミソウとシロイヌナズナの光質による花成制御におけるFTとSOC1の働き
西舘孝治, 堀良美, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2011年3月20日
-
Studies on virus-induced gene silencing with cucumber mosaic virus in some horticultural crops 国際会議
T. Sugawara, H. Takahashi, C. Masuda, K. Kanahama, Y. Kanayama
Joint International Symposium on Japanese Solanaceae/Cucurbitaceae Genomics Initiatives 2011年3月5日
-
ナガイモの新芋,茎,葉の糖含量に及ぼすジベレリンの影響
西山学, 吉田康徳, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会 2010年9月19日
-
トマトのアルドース−6−リン酸脱水素酵素遺伝子のストレス耐性における役割
大畠健介, 谷口史乃, 西山学, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2010年9月19日
-
園芸作物におけるウイルス誘導性ジーンサインレンシングの汎用化に関する研究
菅原哲平, 高橋英樹, 増田税, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2010年9月19日
-
Plant biotechnology in fruit crops 国際会議
Yoshinori Kanayama
Siberian Workshop in SB RAS 2010年9月8日
-
A physiological role of the tomato V-PPase gene family in fruit development 国際会議
Mohammed, S. A, Nishio, S, Shiratake, K, Nishiyama, M, Kanahama, K, Kanayama, Y
The 28th International Horticultural Congress 2010年8月22日
-
Effect of Red:Far-Red and Blue:Far-Red Ratios on the Growth of Gypsophila paniculata L. ‘Bristol Fairy’ 国際会議
Nishiyama, M, Kanayama, Y, Kanahama, K
The 28th International Horticultural Congress 2010年8月22日
-
Expression analysis of auxin and gibberellin-realted genes during tomato fruit development 国際会議
Nishio, S, Mohammed, S. A, Ikeda, H, Nishiyama, M, Kanahama, K, Kanayama, Y
The 28th International Horticultural Congress 2010年8月22日
-
果実の発育に伴う生理現象の解明
金山喜則
ゲノム研究が切り拓く園芸農業の新展開 2010年5月
-
遠赤色光LED照明システムの開発と展望
金山喜則
植物工場のLED照明における最新栽培技術 2010年4月20日
-
果実作物の発育と糖代謝に関する生理学的研究
金山喜則
日本農芸化学会2010年度大会 2010年3月30日
-
リンゴ由来ソルビトール6リン酸脱水素酵素のシロイヌナズナ葉での発現効果(第2報)
奈良賢児, 金山喜則, 山田邦夫, 山木昭平, 白武勝裕
園芸学会 2010年3月21日
-
リンゴのAGL6相同遺伝子の幼若性との関わり
初田吉民, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2010年3月21日
-
トマトの第8染色体における染色体断片置換系統のストレス耐性
魚住愛, 池田裕樹, 金浜耕基, 金山喜則山喜則
園芸学会 2010年3月21日
-
トマトの有機酸トランスポーターSltDT1
松浦由布子, 青木考, 柴田大輔, 金山喜則, 山木昭平, 山田邦夫, 白武勝裕
日本植物生理学会 2010年3月18日
-
PIN, V-PPase, and Brix QTL in tomato fruit development 国際会議
Yoshinori Kanayama
The 6th International Symposium on Solanaceae Genome Research 2010 2010年3月13日
-
A physiological role of the tomato V-PPase gene family in fruit development 国際会議
Mohammed, S. A, Nishio, S, Shiratake, K, Nishiyama, M, Ikeda, H, Yaguchi, S, Kanahama, K, Kanayama, Y
The 6th International Symposium on Solanaceae Genome Research 2010 2010年3月13日
-
Studies on the introgression line of tomato with increased fruit soluble solids 国際会議
H. Ikeda, A. Uozumi, M. Nishiyama, K. Kanahama, Y. Kanayama
The 6th International Symposium on Solanaceae Genome Research 2010 2010年3月13日
-
Molecular mechanism in the control of flowering by light quality in Gypsophila paniculata and Arabidopsis 国際会議
Yoshinori Kanayama, Y. Hori, K. Nishidate, H. Ikeda, K. Kanahama
6th International Symposium on Light in Horticulture 2009年11月15日
-
Promotion of flowering yb far-red light-emitting diodes in Gypsophila paniculata and other cut flowers 国際会議
Yoshinori Kanayama, S. Suzuki, T. Sato, M. Nishiyama, K. Kanahama
6th International Symposium on Light in Horticulture 2009年11月15日
-
Effect of day-extension treatments with far-red light on flowering of Eustoma grandiflorum in early winter 国際会議
T. Sato, N. Kudo, R. Nishimura, Y. Kanayama, K. Kanahama
6th International Symposium on Light in Horticulture 2009年11月15日
-
Nutritional components, nitrogen fixation, and abiotic stress tolerance for food and human security in seabuckthorn 国際会議
Yoshinori Kanayama
International Science and Technology Center Japan Workshop, NANO, BIO, Environment 2009年10月19日
-
リンゴ由来ソルビトール合成・転流・代謝遺伝子のシロイヌナズナにおける発現効果
奈良賢児, 金山喜則, 山木昭平, 白武勝裕
園芸学会 2009年9月26日
-
遠赤色光電球形蛍光ランプによるキンギョソウの秋冬期における開花促進
佐藤武義, 西村林太郎, 大川秀樹, 森山厳與, 金山喜則
園芸学会 2009年9月26日
-
リンドウ培養物における細胞分裂関連遺伝子の発現解析
武藤景子, 鈴木誉子, 金山喜則
園芸学会 2009年9月26日
-
リンゴの幼若性に関わる遺伝子の探索
濵田宏子, 初田吉民, 金濱耕基, 金山喜則
園芸学会 2009年9月26日
-
DREB ホモログを導入したセイヨウナシの解析
尾形亜希子, 北柴大泰, 松田成美, 金濱耕基, 金山喜則
園芸学会 2009年9月26日
-
モモのアルド– ケト還元酵素PpAKR1 のストレス耐性における役割
谷口史乃, 北條綾乃, 金濱耕基, 金山喜則
園芸学会 2009年9月26日
-
トマトの着果におけるオーキシン排出キャリアの役割
西尾聡悟, 池田裕樹, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2009年9月26日
-
シュッコンカスミソウの花成関連遺伝子の発現に及ぼす光質の影響
西舘孝治, 堀良美, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2009年9月26日
-
Sugar metabolism and fruit development in pear and rosaceous fruit trees 国際会議
Yoshinori Kanayama
International seminar on breeding and physiology of European pear and Asian pear 2009年8月4日
-
Japanese pear production in Japan 国際会議
Yoshinori Kanayama
National conference and seminar on pear industry technology 2009年7月30日
-
Hippophae rhamnoidesの栄養器官におけるアスコルビン酸とα-トコフェロールの季節変動
金山喜則, 佐藤和善, 大川亘, 金浜耕基
園芸学会 2009年3月19日
-
シュッコンカスミソウにおけるFTホモログの機能解析
堀良美, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2009年3月19日
-
Solanaceae genomics to agriculture and food reseach; aiming for effective and efficient application 国際会議
Yoshinori Kanayama
The 5th JSOL Tomato International Wrokshop 2009年3月11日
-
遠赤色発光ダイオードを活用した切り花類の開花促進技術の開発
金山喜則
アグリビジネス創出フェア 2008年10月29日
-
シュッコンカスミソウのFTおよびFKF1 ホモログの解析
堀 良美, 大川秀樹, 森山厳與, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2008年9月27日
-
培養条件下のリンドウにおける系統間差異の解析
武藤景子, 鈴木誉子, 金山喜則
園芸学会 2008年9月27日
-
ストックの初冬出しにおける定植時期と長日処理の光源の種類が開花と切り花品質に及ぼす影響
西村林太郎, 佐藤武義, 大川秀樹, 森山厳與, 金山喜則
園芸学会 2008年9月27日
-
遠赤色光LED によるトルコギキョウの秋冬期における開花促進
佐藤武義, 西村林太郎, 大川秀樹, 森山厳與, 金山喜則
園芸学会 2008年9月27日
-
リンゴの幼若相と成熟相において発現差のある遺伝子の探索
初田吉民, 西尾聡悟, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2008年9月27日
-
モモにおける数種のアルド- ケト還元酵素のcDNA 単離と発現解析
谷口史乃, 金濱耕基, 金山喜則
園芸学会 2008年9月27日
-
Hippophae rhamnoides の環境ストレス耐性に関する研究
佐藤和善, 大川 亘, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2008年9月27日
-
高糖度を示すトマトの第8 染色体における染色体断片置換系統の解析
池田裕樹, 平賀瑛子, 西尾聡悟, 金濱耕基, 金山喜則
園芸学会 2008年9月27日
-
トルコギキョウの開花に及ぼす遠赤色光発光ダイオード照射時期の影響
石井友紀子, 鈴木誠一, 本多めぐみ, 佐々木厚, 森山厳與, 大川秀樹, 金山喜則
園芸学会 2008年9月27日
-
Nutritional components, nitrogen fixation, and abiotic stress tolerance for food and human security in seabuckthorn 国際会議
Yoshinori Kanayama
International Conference on Novel Approaches for Food and Health Security in High Altitudes 2008年9月6日
-
Property of Fruit-specific 2A11 promoter from Tomato and Its Effect on Anti-sense Transformation of V-ATPase 国際会議
Morimoto, R, Kumagai, S, Amemiya, T, Kanayama, Y, Yamaki, S, Shiratake,K
FESPB2008 2008年8月17日
-
Over-expression of apple sorbitol-6-phosphate dehydrogenase in Arabidopsis leaves 国際会議
Nashima, K, Kanayama, Y, Yamaki, S, Shiratake, K
FESPB2008 2008年8月17日
-
遠赤色光発光ダイオードを活用した切り花類の開花促進技術の開発
金山喜則
第5回東北大学バイオサイエンスシンポジウムおよび第12回学際ライフサイエンスシンポジウム 2008年5月19日
-
トマトにおけるオーキシン排出キャリアPIN ファミリーの解析
西尾聡悟, 藤井伸治, 宮沢 豊, 高橋秀幸, 森口 亮, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2008年3月28日
-
トマトにおけるUDP グルコース脱水素酵素遺伝子ファミリーの解析
石川祐子, 森口 亮, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2008年3月28日
-
リンゴ由来ソルビトール6リン酸脱水素酵素のシロイヌナズナ葉での発現効果
奈島賢児, 金山喜則, 山木昭平, 白武勝裕
日本植物生理学会 2008年3月20日
-
トマト2A11プロモーターの果実特異的発現特性の検討とそれを利用したV-ATPaseの発現抑制
熊谷真吾, 雨宮剛, 金山喜則, 山木昭平, 白武勝裕
日本植物生理学会 2008年3月20日
-
トマト果実の発達におけるテロメア結合タンパク質LeTBP1の役割 国際会議
Jsolワークショップ 2007年12月15日
-
リンゴ由来ソルビトール6リン酸脱水素酵素のシロイヌナズナ葉での発現効果
奈島賢児, 金山喜則, 山木昭平, 白武勝裕
園芸学会 2007年9月29日
-
トマトの果実特異的発現遺伝子2A11のプロモーター解析
熊谷真吾, 金山喜則, 山木昭平, 白武勝裕
園芸学会 2007年9月29日
-
イチゴのソルビトール脱水素酵素の性質とフルクトースおよびオーキシンによる活性の促進
ドゥアンシイサイ、スッサワト, 山田邦夫, 白武勝裕, 金山喜則, 山木昭平
園芸学会 2007年9月29日
-
トルコギキョウの開花に及ぼす遠赤色発光ダイオード照射の影響
鈴木誠一, 佐々木厚, 小松めぐみ, 石井友紀子, 森山厳與, 大川秀樹, 金山喜則
園芸学会 2007年9月29日
-
遠赤色光電球形蛍光ランプによる長日処理が秋冬期におけるトルコギキョウの開花に及ぼす影響
佐藤武義, 西村林太郎, 大川秀樹, 森山厳與, 金山喜則
園芸学会 2007年9月29日
-
Hippophae rhamnoidesの果実成分に関する研究
千葉惠美, 大川亘, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会 2007年9月29日
-
シロイヌナズナの花成に及ぼす光質の影響
堀良美, 萩原正樹, 森山厳與, 大川秀樹, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2007年9月29日
-
モモにおけるアルドース還元酵素PpALRの発現解析
北條綾乃, 森口 亮, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2007年3月
-
トマトにおけるV-Ppaseの発現解析と着果における役割
西尾聡悟, 森口 亮, 金浜耕基, 白武勝裕, 山木昭平, 金山喜則
園芸学会 2007年3月
-
トマトLeTBP1の発現抑制による異数化の誘発と花粉稔性の低下
森口 亮, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2007年3月
-
トマトにおけるAINTEGUMENTAホモログLeANTと果実形成との関係
佐藤淳平, 森口 亮, 鎌田庸子, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2007年3月
-
ソルビトールサイクル導入の糖組成と成長に及ぼす影響
金山喜則, 森口 亮, 出口道仁, 金浜耕基, 山木昭平
果樹バイテク研究会 2006年12月
-
アルタイの美肌フルーツ・オビルピーハの多機能性
大川亘, 西山学, 金山喜則, 金浜耕基
東北大学イノベーションフェア2006 2006年10月
-
アルタイの美肌フルーツ・オビルピーハの多機能性
大川亘, 西山学, 金山喜則, 金浜耕基
アグリビジネス創出フェア 2006年10月
-
遠赤色光電球形蛍光ランプによるトルコギキョウの秋冬期における開花促進
佐藤武義, 工藤則子, 小野惠二, 勝田敬子, 金山喜則
園芸学会 2006年9月
-
遠赤色光と赤色光および青色光がシュッコンカスミソウの開花に及ぼす影響
山本健志, 森山厳與, 勝田敬子, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会 2006年9月
-
イチゴのソルビトール関連酵素の遺伝子発現に対する糖および植物ホルモンの影響
Duangsrisai Sutsawat, 山田邦夫, 白武勝裕, 金山喜則, 山木昭平
園芸学会 2006年9月
-
トマトの減数分裂におけるテロメア結合タンパク質の役割
森口 亮, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2006年9月
-
トマトにおけるAINTEGUMENTAホモログLeANTと着果との関係.
佐藤淳平, 森口 亮, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2006年9月
-
トマトにおけるV-PPase 遺伝子ファミリーの解析
西尾聡悟, 森口 亮, 金浜耕基, 白武勝裕, 山木昭平, 金山喜則
園芸学会 2006年9月
-
Characterization of the Nutritional Components of Seabuckthorn (Hippophae rhamnoides L.) Fruits 国際会議
Yoshinori Kanayama, Wataru Ohkawa, Keiko Kohama, Koki Kanahama
27th International Horticultural Congress & Exhibition 2006年8月13日
-
Reevaluation of sorbitol metabolism in the fruit of Rosaceae trees 国際会議
Yoshinori Kanayama, Ayano Hojo, Wataru Ohkawa, Ryo Moriguchi, Shigeki Moriya, Koki Kanahama
27th International Horticultural Congress & Exhibition 2006年8月13日
-
Molecular cloning and expression analysis of CONSTANS homologues from Gypsophila paniculata 国際会議
Yoshinori Kanayama, Akiko Sato, Ryo Moriguchi, Koki Kanahama
27th International Horticultural Congress & Exhibition 2006年8月13日
-
Effect of nodulation on the growth of seabuckthorn (Hippophae rhamnoides L.) and effects of season and nitrate on nitrogen fixation activity in the root nodules 国際会議
Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama, Wataru Ohkawa, Koki Kanahama
27th International Horticultural Congress & Exhibition 2006年8月13日
-
Detection of the activity of NAD+ dependent sorbitol dehydrogenase and its cDNA cloning but no activity of sorbitol-6-phsophate dehydrogenase in strawberry 国際会議
S. Duangsrisai, K. Yamada, N. Bantog, K. Shiratake, Y. Kanayama, S. Yamaki
27th International Horticultural Congress & Exhibition 2006年8月13日
-
Role of telomere-binding protein in fruit development in tomato 国際会議
R. Moriguchi, K. Kanahama, Y. Kanayama
27th International Horticultural Congress & Exhibition 2006年8月13日
-
Fruit–specific V-ATPase suppression in antisense-transgenic tomato leads smaller fruits with few seeds 国際会議
Tsuyoshi Amemiya, Yoshinori Kanayama, Kunio Yamada, Shohei Yamaki, Katsuhiro Shiratake
27th International Horticultural Congress & Exhibition 2006年8月13日
-
Production and analysis of fruitg-specific V-ATPase suppression in antisense-transgenic tomato
雨宮剛, 金山喜則, 山田邦夫, 山木昭平, 白武勝裕
植物生理学会 2006年3月
-
トマト果実の発達におけるテロメア結合タンパク質の役割
森口 亮, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2006年3月
-
モモ果実におけるUDPグルコース脱水素酵素cDNAの単離と細胞壁合成における役割
金山喜則, 日原衣美子, 佐藤景子, 森口亮, 山口正己, 金浜耕基
園芸学会 2006年3月
-
モモからのNADPHアルドース還元酵素のcDNAの単離
北條綾乃, 森口亮, 橋岡靖隆, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2006年3月
-
シュッコンカスミソウにおけるCONSTANSホモログの解析
佐藤朗子, 森口亮, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2006年3月
-
Role of telomere-binding protein in tomato fruit development 国際会議
R. Moriguchi, K. Kanahama, Y. Kanayama
International symposium on tomato genome research 2006年2月4日
-
バラ科果樹における新規のソルビトール代謝酵素遺伝子の解析
金山喜則, 北條綾乃, 森口 亮, 森谷茂樹, 大川 亘, 金浜耕基
果樹バイテク研究会 2005年11月
-
果実の発達におけるテロメア結合タンパク質の役割
森口 亮, 金浜耕基, 金山喜則
果樹バイテク研究会 2005年11月
-
Engineered sorbitol-cycle utilizing apple genes does not alter growth but increases sucrose content 国際会議
Y. Kanayama, M. Deguchi, K. Kanahama, S. Yamaki
International Symposium on Biotechnology of Temperature Fruit Crops and Tropical Species 2005年10月10日
-
Effects of environmental stresses and abscisic acid on the expression of sorbitol-6-phosphate dehydrogenase in Rosaceae fruit trees 国際会議
Y. Kanayama, M. Watanabe, M. Deguchi, S. Yamaki, K. Kanahama
International Symposium on Biotechnology of Temperature Fruit Crops and Tropical Species 2005年10月10日
-
Analysis of telomere lengths in apple and cherry trees 国際会議
R. Moriguchi, K. Kato, K. Kanahama, Y. Kanayama
International Symposium on Biotechnology of Temperature Fruit Crops and Tropical Species 2005年10月10日
-
トマトにおけるAINTEGUMENTAホモログの解析
佐藤淳平, 森口 亮, 鎌田庸子, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2005年10月
-
マメ科根粒窒素固定の硝酸阻害機構に関する研究
加藤一幾, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2005年10月
-
遠赤色発光ダイオードがシュッコンカスミソウの開花に及ぼす影響
山本健志, 持地勝博, 森山厳與, 勝田敬子, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会 2005年10月
-
トマトテロメア結合タンパク質LeTBP1の多面的な機能に関する研究
森口 亮, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2005年10月
-
ペチュニアの花の萎れに伴う糖および糖代謝酵素活性の変動
金山喜則, 荒川 梢, 金浜耕基
園芸学会 2005年4月
-
ミヤコグサ根粒の窒素固定の硝酸阻害における一酸化窒素の役割
加藤一幾, 金浜耕基, 金山喜則
植物微生物研究会 2004年9月
-
リンゴとナシの果肉ディスクにおけるソルビトール代謝の解析
大川亘, 森谷茂樹, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会 2004年9月
-
多機能性ベリー, Hippophae rhamnoides L.の共生窒素固定に関する研究
加藤一幾, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会 2004年9月
-
トマトのソルビトール代謝系遺伝子ホモログのクローニングと機能解析
太田和宏, 金浜耕基, 山木昭平, 金山喜則
園芸学会 2004年9月
-
トマトテロメア結合タンパク質LeTBP1のcDNAクローニングと機能解析
森口亮, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2004年9月
-
液胞型プロトンポンプV-ATPase Aサブユニットの発現抑制形質転換トマトの作出
雨宮剛, 金山喜則, 山田邦夫, 山木昭平, 白武勝裕
園芸学会 2004年9月
-
Effects of low temperature and abscisic acid on the expression of sorbitol-6-phosphate dehydrogenase in Rosaceae fruit trees 国際会議
Yoshinori Kanayama, Misuzu Watanabe, Michihito Deguchi, Shohei Yamaki, Koki Kanahama
7th International Plant Cold Hardiness Seminar 2004年7月10日
-
美肌フルーツ・オビルピーハの特性と機能
千葉敏子, 大川亘, 西山学, 金山喜則, 金浜耕基
第一回東北大学バイオサイエンスシンポジウム 2004年5月
-
低温ストレスとアブシジン酸がリンゴのソルビトール6リン酸脱水素酵素遺伝子の発現に及ぼす影響
渡辺美鈴, 出口道仁, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会 2004年4月
-
Sugar metabolism and morphology in tomato 国際会議
Tomato: A New Model Plant in the Genomics Era 2004年3月22日
-
Increase in sorbitol biosynthesis in stressed Japanese pear leaves 国際会議
International Symposium on Asian Pears 2001年8月25日
-
メタボリックエンジニアリングによる果実の糖代謝改変
園芸学会平成12年度シンポジウム 2000年9月26日
-
果樹・果菜の糖代謝酵素遺伝子とその利用
園芸学会東北支部第20回記念大会シンポジウム 2000年8月24日
-
共生窒素固定系の硝酸阻害機構
微生物の共生戦略の分子機構と多様性 1998年12月
-
果実の糖代謝機構
果樹バイテク講演会 1998年9月
-
Changes in tonoplast and its proteins with the development of pear fruit 国際会議
XXV International Horticultural Congress 1998年8月
-
Tomato fructokinases exhibit differential spatial expression 国際会議
16th International Conference on Plant Growth Substances 1998年8月
-
Characterization of a tomato floral homeotic mutant, leafy inflorescence 国際会議
The Symposium and 1998 Spring Meeting of Japanese Society for Horticultural Science in Commemoration of the 75th Anniversary 1998年4月
-
Molecular biology of sugar metabolism and its regulation in fruit 国際会議
The Symposium and 1998 Spring Meeting of Japanese Society for Horticultural Science in Commemoration of the 75th Anniversary 1998年4月
-
Plant fructokinase isogenes: Biochemical characterization of protein expressed in yeast and expression analysis in tomato plants 国際会議
Vth International Congress of Plant Molecular Biology 1997年9月
-
Differential expression of fructokinase genes and the modification of tomato fruit sugar composition by antisense engineering 国際会議
Plant Biology '97 1997年8月
-
Characteristics and functions of NAD-dependent sorbitol dehydrogenase in apples 国際会議
XXIVth International Horticultural Congress 1994年8月
-
The role of endogenous IAA in relation to development of melon fruit 国際会議
XXIVth International Horticultural Congress 1994年8月
-
Expression of sorbitol-6-phosphate dehydrogenase and sorbitol metabolism in apple 国際会議
XXIVth International Horticultural Congress 1994年8月
-
) Properties of tonoplast H+-ATPase and its role in sugar accumulation into pear fruit 国際会議
XXIVth International Horticultural Congress 1994年8月
-
Properties of sucrose synthase and its role to sucrose accumulation in Japanese pear fruit 国際会議
XXIVth International Horticultural Congress 1994年8月
-
The role of cell wall-bound enzymes during fruit softening in Japanese pear 国際会議
XXIVth International Horticultural Congress 1994年8月
-
Molecular cloning of cDNA-encoding sorbitol-6-phosphate dehydrogenase from apple 国際会議
89th annual Meeting of the Amer. Soc. Hort. Sci 1992年8月
共同研究・競争的資金等の研究課題 32
-
切り花類の開花促進機構の解明 競争的資金
2006年4月 ~ 継続中
-
園芸作物の環境ストレス耐性に関する研究 競争的資金
2002年4月 ~ 継続中
-
共生窒素固定に関する研究 競争的資金
制度名:Cooperative Research
2000年4月 ~ 継続中
-
果実の成長と品質の分子機構 競争的資金
制度名:Cooperative Research
2000年4月 ~ 継続中
-
可視化技術を活用した野菜における生理障害発生機構の解明
金山 喜則, 高山 裕貴, 栗原 大輔, 加藤 一幾, 西山 学
2025年4月1日 ~ 2028年3月31日
-
作物の生理障害の機構解明におけるブレークスルーテクノロジーの開発と検証
金山 喜則, 高橋 英樹, 渡部 敏裕, 須川 成利, 栗原 大輔, 黒田 理人
2021年4月5日 ~ 2026年3月31日
-
プラズマ水が野菜の生産と品質に及ぼす影響:その生理機構の解明と利用技術の開発
加藤 一幾, 金山 喜則
2023年4月 ~ 2026年3月
-
青色光によって開花と害虫を同時に制御する新たな栽培体系の開発に関する基盤研究
西山 学, 金山 喜則, 堀 雅敏
2021年4月1日 ~ 2024年3月31日
-
トマト近縁野生種の遺伝的多様性を利用したビタミンCおよびアミノ酸高蓄積機構の解明
加藤 一幾, 金山 喜則, 池田 裕樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2019年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
尻腐れ果の発生機構の解明と克服のための統合的アプローチ
金山 喜則, 高橋 英樹, 加藤 一幾, 渡部 敏裕
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
高温条件下でのイチゴ四季成り性品種の品質低下の機構解明と克服に関する研究
西山 学, 金山 喜則
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
ウイルス誘導性ジーンサイレンシングによるファンクショナルゲノミクスの加速化
金山 喜則, 田尾 龍太郎, 高橋 英樹, 田尾 龍太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
イオノミクスを活用した果実の栄養強化に関する研究
金山 喜則, 渡部 敏裕
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2014年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
放射性物質汚染農地復興のための菜の花プロジェクト
中井 裕, 南條 正巳, 齋藤 雅典, 西尾 剛, 金山 喜則, 大村 道明
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
果実における新規機能性成分グルコース誘導体の解析
金山 喜則, 白川 仁
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2014年3月31日
-
2倍体イチゴを用いた四季成り性遺伝子の単離と利用
西山 学, 金山 喜則
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2012年
-
発光ダイオードを用いた長日性花卉の開促進メカニズム解明
金浜 耕基, 金山 喜則, 西山 学
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2009年 ~ 2011年
-
園芸作物におけるウイルス誘導性ジーンサイレンシングの汎用化
金山 喜則, 高橋 英樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2009年 ~ 2011年
-
ナシの交雑実生において見出された若年老化樹を利用した果樹の老化機構の解明
金山 喜則, 板井 章浩
2008年 ~ 2009年
-
発光ダイオードを用いた長日性花卉の開花促進システムの開発
金浜 耕基, 金山 喜則, 西山 学
2007年 ~ 2008年
-
近縁野生種からの染色体断片導入系統を用いたトマト第8染色体の解析
金山 喜則, 高橋 英樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2006年 ~ 2008年
-
インベルターゼとソルビトール脱水素酵素活性・遺伝子の発現調節によるシンク力の向上
山木 昭平, 金山 喜則, 山田 邦夫
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Nagoya University
2006年 ~ 2007年
-
モデル園芸作物‘マイクロトム'のファンクショナルゲノミクス
金山 喜則, 高橋 英樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2003年 ~ 2005年
-
テロメアの解析に基づく果樹における幼若性の分子機構の吟味
金山 喜則
2002年 ~ 2003年
-
適合溶質合成遺伝子の導入によるカキの多機能性台木の育成とその大量増殖及び圃場評価
田尾 龍太郎, 金山 喜則, 鉄村 琢哉, 羽生 剛
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:KYOTO UNIVERSITY
2000年 ~ 2003年
-
花芽形成突然変異体を用いた花芽・果実形成決定遺伝子の単離と園芸生産への利用
金山 喜則
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
1999年 ~ 2001年
-
バラ科果樹のシンク・ソース機能向上のための分子生物学的アプローチ
山木 昭平, 白武 勝裕, 金山 喜則
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A).
研究機関:NAGOYA UNIVERSITY
1997年 ~ 2000年
-
果実における糖組成の制御機構の解明による品質の改良
金山 喜則
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
1997年 ~ 1998年
-
果実品質の向上のための果実液胞内への物質集積機構の解明と制御
山木 昭平, 金山 喜則
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Nagoya University
1995年 ~ 1996年
-
花の性分化とアポミクシスの光周期的制御機構
和田 清俊, 金山 喜則
1995年 ~ 1995年
-
ニホンナシ果実の軟化機構の解明
金山 喜則
1993年 ~ 1993年
-
ソルビトール合成律速酵素のcDNAクローンの調製とそれによる糖集積機能の解析
山木 昭平, 金山 喜則, 今関 英雅
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
研究機関:Nagoya University
1992年 ~ 1993年
メディア報道 8
-
植物工場について
東北放送
2011年1月12日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
四葉のクローバーについて
東北放送
2010年6月23日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
リンゴの品質低下と保存方法
宮城テレビ
2005年10月20日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
ソメイヨシノを救え
NHK
2004年4月22日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
ステビアの果樹栽培への効果
NHK
2003年9月
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
ロシアの果物オビルピーハに期待
NHK
2003年6月16日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
インタビュールーム
農耕と園芸
2002年6月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
せりの不思議
サイエンスチャンネル
2001年12月
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
その他 12
-
日露間における新価値創造人材の育成
-
セロトニンの抗肥満作用機構の解明と高機能健全食品開発への応用
-
トマトナショナルバイオリソースプロジェクト
-
復興支援のための園芸作物におけるゲノム・イオノーム解析
-
ナス科ゲノム国際シンポジウム2010−第6回JSOLシンポジウム−
-
ナス科ゲノム国際シンポジウム2010 −第6回JSOLシンポジウム−
-
低利用植物資源の利用のための東北大学とアフリカの共同研究イニシアティブ
-
発光ダイオードを用いた長日性花卉の開花促進システムの開発(科研費萌芽の分担者)
-
遠赤色光発光ダイオードを活用した切り花類の開花促進技術の開発
-
インベルターゼとソルビトール脱水素酵素活性・遺伝子の発現調節によるシンク力の向上(科研費基盤(B)分担者)
-
多機能性ベリーの産地化技術の確立と新加工品の開発(農水省高度化事業の分担者)
-
バラ科果樹のシンク・ソース機能の向上のための分子生物学的アプローチ(科研費基盤(A)分担者)