-
博士(国際文化)(東北大学)
-
文学修士(東北大学)
研究者詳細
経歴 7
-
2014年4月 ~ 継続中東北大学 大学院国際文化研究科 教授
-
2005年4月 ~ 継続中東北大学大学院国際文化研究科 准教授
-
2006年9月 ~ 2007年3月ウィリアム&メアリー大学ロースクール 客員研究員
-
1999年4月 ~ 2005年3月東北大学大学院国際文化研究科 助教授
-
1997年4月 ~ 1999年3月山口大学人文学部 助教授
-
1993年4月 ~ 1997年3月山口大学人文学部 講師
-
1992年4月 ~ 1993年3月山口大学人文学部 助手
学歴 2
-
東北大学 文学研究科 西洋史学
~ 1992年3月
-
東北大学 文学部 西洋史
~ 1986年3月25日
委員歴 10
-
西洋史研究会 評議員
2008年10月 ~ 継続中
-
東北史学会 評議員
1999年10月 ~ 継続中
-
アメリカ史学会 幹事
2007年9月 ~ 2022年9月
-
アメリカ学会 年報編集委員
2016年6月 ~ 2022年7月
-
アメリカ学会 評議員
2020年6月 ~ 2022年6月
-
東北学院大学「私立大学研究ブランディング事業」 外部評価委員
2016年3月 ~ 2020年3月
-
東北大学国際文化学会 総務
2017年7月 ~ 2019年7月
-
東北史学会 理事
2009年10月 ~ 2016年10月
-
東北大学国際文化学会 総務
1999年6月 ~ 2001年6月
-
西洋史研究会 監事
1999年11月 ~ 2000年11月
研究キーワード 7
-
ポピュリズム
-
人民主権
-
アメリカ型連邦制度
-
白人性
-
南北戦争と再建
-
黒人選挙権
-
アメリカ民主主義
研究分野 2
-
人文・社会 / 政治学 /
-
人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 / アメリカ史
論文 25
-
「判断しない」という判断―ルーサー対ボーデン判決(1849年)の史的意味― 招待有り 査読有り
小原 豊志
アメリカ史研究 (47) 4-22 2024年9月
-
ドアの反乱「外伝」―アンテベラム期アメリカ合衆国における「反アイリッシュ」裁判― 査読有り
小原 豊志
東北大学『国際文化研究科論』(オンライン版) (31) 1-14 2023年12月
-
アンテベラム期アメリカ合衆国における「ロードアイランド問題」の司法的帰結―「ルーサー対ボーデン裁判」の検討を中心に― 査読有り
小原 豊志
国際文化研究科論集(オンライン版) 30 1-13 2022年12月
-
「反逆」の人民主権論 ―アンテベラム期ロードアイランド州における「ドア裁判」― 査読有り
小原, 豊志
国際文化研究科論集(オンライン版) 29 17-29 2021年12月
出版者・発行元: 東北大学大学院国際文化研究科ISSN:2436-0643
-
アンテベラム期ロードアイランド州における”Lively Experiment”の帰結 ―「ドアの反乱」期における三つの州憲法の比較分析― 査読有り
小原, 豊志
国際文化研究科論集 26 1-14 2018年12月
出版者・発行元: 東北大学大学院国際文化研究科ISSN:1341-0857
-
アメリカ合衆国の人民主権とは何か―「ドアの反乱」再考― 招待有り
小原 豊志
學士會会報 (929) 32-36 2018年3月
-
「ドアの反乱」再考―アンテベラム期アメリカ合衆国における人民主権論― 査読有り
小原 豊志
国際文化研究科論集 (25) 1-13 2017年12月
-
アンテベラム期アメリカ合衆国における労働者の反知性主義―セス・ルーサーの人民主権論を中心に― 査読有り
小原 豊志
国際文化研究科論集 24 (24) 43-55 2016年12月
出版者・発行元: 東北大学大学院国際文化研究科ISSN:1341-0857
-
南北戦争・再建と黒人選挙権―選挙権における白人性変容分析―
小原豊志, 三瓶弘喜
『西洋近代における分権的統合その歴史的課題 ―比較地域統合史研究に向けて―』(東北大学出版会) 2013年3月
-
「人種」と選挙権―19世紀アメリカ民主主義の展開における白人性構築分析―
小原 豊志
東北大学 1-255 2013年2月
-
南北戦争と黒人選挙権―軍務における白人性解体の観点から― 招待有り 査読有り
小原 豊志
アメリカ史研究 第34 (34) 3-17 2011年8月
出版者・発行元: 日本アメリカ史学会ISSN:0387-8228
-
アンテベラム期ペンシルヴァニア州における黒人選挙権の剥奪―1838年州憲法の成立過程を中心にして― 招待有り 査読有り
小原 豊志
ヨーロッパ文化史研究 (11) 1-31 2010年3月31日
出版者・発行元: 東北学院大学ヨーロッパ文化研究所ISSN:1881-1914
-
再建期アメリカ合衆国における市民の権利保護論争―連邦執行法の検討を中心に―
佐藤勝則編
比較連邦制史研究(多賀出版) 2010年2月20日
-
「ドアーの反乱」と黒人選挙権―アンテベラム期アメリカ合衆国における選挙権拡大闘争の一断面― 査読有り
小原 豊志
国際文化研究科論集 (17) 1-14 2009年12月21日
出版者・発行元: 東北大学大学院国際文化研究科ISSN:1341-0857
-
再建期アメリカ合衆国における連邦執行法の成立-連邦議会の「ステートアクション」論議の検討を中心に-
小原 豊志
比較連邦制史の研究(平成16年度~平成18年度科学研究費補助金(基盤研究A)報告書 120-135 2007年3月
-
アンテベラム期アメリカ合衆国における選挙権「改革」の特質-東部旧州における選挙権論議の検討を中心に- 査読有り
小原 豊志
国際文化研究科論集 (12) 31-44 2004年12月
出版者・発行元: 東北大学大学院国際文化研究科ISSN:1341-0857
-
アメリカ合衆国における黒人選挙権問題の19世紀的展開
小原 豊志
アメリカ社会における「白人性」成立の学際的総合研究(平成13年度~15年度科学研究費補助金(基盤研究(c)(2)研究成果報告書) 1-30 2004年3月
-
建国期アメリカ合衆国における選挙権問題-「選挙権におけるフェデラリズム体制」の成立過程- 査読有り
小原 豊志
国際文化研究科論集 (第10) 17-31 2002年12月
-
グラント政権期アメリカ合衆国における黒人選挙権-連邦執行法(The Federal Enforcement Acts)の検討を中心に- 査読有り
小原豊志
西洋史研究 (新輯29) 34-56 2000年11月
出版者・発行元: 西洋史研究会ISSN:0386-9288
-
再建期アメリカ合衆国における黒人選挙権-合衆国憲法修正第15条の成立過程を中心に- 査読有り
小原豊志
山口大学文学会志 49 91-111 1999年2月
出版者・発行元: 山口大学ISSN:0551-133X
-
アンテベラム期アメリカ合衆国における黒人選挙権-北部自由州を中心に- 査読有り
小原豊志
山口大学文学会志 48 55-72 1997年12月
出版者・発行元: 山口大学ISSN:0551-133X
-
アンテベラム期ニューヨーク州における黒人選挙権-1821年州憲法会議における選挙権改革の検討を中心に- 招待有り 査読有り
小原豊志
アメリカス研究 (創刊) 49-67 1996年11月
出版者・発行元: 天理大学アメリカス学会ISSN:1342-341X
-
南北戦争後の黒人選挙権-1890年の連邦選挙法案をめぐる政治状況の検討を中心に- 招待有り
小原 豊志
西洋近代における国家と社会 1994年3月
-
「再建」後、アメリカ南部における政治社会権力状況に関する-考察-ウッドワードの「新南部」理解をめぐって- 査読有り
小原豊志
歴史 78 18-36 1992年4月
出版者・発行元: 東北大学ISSN:0386-9172
-
ソリッドサウスの形成過程-ミシシッピ州憲法会議(1890年)の役割をめぐって- 査読有り
小原豊志
西洋史研究 (新輯19) 50-82 1990年11月
出版者・発行元: 西洋史研究会ISSN:0386-9288
MISC 8
-
(書評)紀平英作『奴隷制廃止のアメリカ史』 招待有り
小原 豊志
アメリカ経済史研究 (22) 30-33 2024年3月
-
2016年の歴史学界―回顧と展望―北アメリカ 招待有り
小原 豊志
史學雑誌 126 (5) 373-376 2017年6月
出版者・発行元: 山川出版社 -
反知性主義とキリスト教 -大衆の熱狂が生んだアメリカの知的状況-
小原 豊志
第22回国際文化研究科公開講座講義資料集 2015年10月
-
(書評) 安武秀岳『自由の帝国と奴隷制 : 建国から南北戦争まで』
小原豊志
『歴史学研究』 (900) 31-34 2012年12月
出版者・発行元: 青木書店ISSN: 0386-9237
-
総長・学長選出方式の変遷
小原 豊志
東北大学百年史三 通史三 2010年3月
-
(講演録)南北戦争前期の選挙権拡大闘争-「ドアーの反乱」再考-
小原豊志
ヨーロピアン・グローバリゼーションと諸文化圏の変容 研究プロジェクト報告書 Ⅱ 332-346 2009年3月31日
出版者・発行元: 東北学院大学オープン・リサーチ・センター -
黒人選挙権問題から見たアメリカ民主主義の功罪
小原 豊志
第9回国際文化研究科公開講座講義資料集 2002年10月10日
-
日本西洋史学会第48回大会記 再建期アメリカ合衆国における黒人選挙権-合衆国憲法修正15条の成立過程を中心に-
小原 豊志
西洋史学 (189) 66 1998年3月
書籍等出版物 4
-
アメリカの奴隷制と黒人-五世代にわたる補囚の歴史-
落合明子, 大類久恵, 小原豊志
明石書店 2007年10月20日
-
アメリカにおける白人意識の構築-労働者階級の形成と人種-
小原 豊志, 竹中 興慈, 井川 真砂, 落合 明子
明石書店 2006年8月31日
-
アンテベラム期アメリカ合衆国における対黒人選挙権観の展開
小原 豊志, 落合明子
平成14年度国際文化研究科研究プロジェクト経費研究成果報告書 2003年3月
-
新考 西洋の歴史
長島武之ほか
南窓社 1997年3月
講演・口頭発表等 7
-
「異端」のデモクラシーー「ドアの反乱」に見る人民主権論のポピュリズム的展開
小原 豊志
日本アメリカ史学会第20回年次大会 2023年9月16日
-
南北戦争・再建と黒人選挙権―選挙権における白人性解体の意義と限界―
アメリカ学会第45回年次大会 2011年6月5日
-
19世紀史
アメリカ学会第42回年次大会 2008年6月1日
-
アメリカ大統領選挙の行方 “How to Follow the 2008 U.S. Presidential Campaign"
国際文化研究科主催講演会 2007年12月
-
19世紀アメリカ合衆国における選挙権問題の展開-黒人選挙権を中心にして-
第26回アメリカ史研究者夏期セミナー 2001年7月20日
-
再建期アメリカ合衆国における黒人選挙権-合衆国憲法修正第15条の成立過程を中心に-
日本西洋史学会第48回大会 1998年5月17日
-
アンテベラム期の黒人選挙権-北部自由州を中心に-
第22回アメリカ史研究者夏期セミナー 1997年8月27日
共同研究・競争的資金等の研究課題 10
-
デモクラシーの「飼いならし」―初期アメリカにおける反ポピュリズムの言説構築と実践
小原 豊志
2024年4月 ~ 2027年3月
-
抗争と粛清のアメリカー19世紀北米ポピュリズムの起源をめぐる史的考察
中野 博文, 肥後本 芳男, 小原 豊志, 山本 貴裕, 岩野 祐介, 横山 良, 長田 浩彰, 遠藤 泰生, 田中 きく代, 朝立 康太郎, 岩崎 佳孝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:The University of Kitakyushu
2020年4月 ~ 2025年3月
-
異端のデモクラシー―初期アメリカ合衆国における人民主権論のポピュリズム的展開―
小原 豊志
2020年4月 ~ 2024年3月
-
19世紀アメリカ合衆国における反知性主義と「人種」
小原 豊志
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2015年4月 ~ 2018年3月
-
人種のポリティクス―白人性の解体分析をつうじた南北戦争・再建期像の再構築―
小原 豊志
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2012年4月 ~ 2015年3月
-
「人種」と選挙権-アメリカ民主主義の展開における白人性構築分析-
小原 豊志
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2007年 ~ 2009年
-
近現代欧米における連邦制的地域統合に関する比較社会構造史的研究
佐藤 勝則, 北川 誠一, 小島 健, 山崎 彰, 小原 豊志, 三瓶 弘喜, 高橋 純一, 佐藤 雪野, 関内 隆
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:TOHOKU University
2004年 ~ 2006年
-
アメリカ社会における「白人性」成立の学際的総合研究
竹中 興慈, 落合 明子, 小原 豊志, 井川 眞砂
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2001年 ~ 2003年
-
19世紀アメリカ合衆国における黒人選挙権の総合的研究
小原 豊志
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
研究機関:Yamaguchi University
1997年 ~ 1998年
-
西洋近代化過程における民衆意識の変容と民族・国家の問題について
古賀 秀男, 岡本 明, 小原 豊志, 岩崎 好成, 尼川 創二
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
研究機関:Yamaguchi University
1994年 ~ 1994年
その他 7
-
アメリカ文化研究の教育・研究基盤整備に関するプロジェクト
-
アメリカ研究入門者のための授業研究および教材開発
-
新融合研究領域創成プロジェクトの支援
-
アメリカ合衆国における「人種」の構築過程に関する研究
-
アメリカ合衆国史における「白さ」whitenessに関する学際的研究
-
現代のアメリカ合衆国におけるエスニック・グループ間の緊張に関する研究
-
J. M. Kousser, The Shaping of Southern Politics : Suffrage Restriction and the Establishment of the One-Party South, 1880-1910, Yale U. P. 1974