研究者詳細

顔写真

コバヤシ ナオヤ
小林 直也
Naoya Kobayashi
所属
病院 特殊診療施設 集中治療部
職名
助教
学位
  • 博士(医学)(東北大学)

プロフィール

麻酔、集中治療分野に関するビッグデータ解析を用いた転帰予測、人工知能を用いた疼痛リアルタイム可視化システム等の開発を行っています。

経歴 14

  • 2022年10月 ~ 継続中
    東北大学病院 集中治療部 助教

  • 2019年4月 ~ 2022年9月
    東北大学病院 手術部 助教

  • 2018年10月 ~ 2019年3月
    東北大学病院 麻酔科 特任助手

  • 2016年4月 ~ 2018年9月
    東北大学病院 麻酔科 医員(大学院生)

  • 2015年7月 ~ 2016年3月
    大崎市民病院 麻酔科 医員

  • 2014年10月 ~ 2015年6月
    東北大学病院 麻酔科 医員(大学院生)

  • 2014年4月 ~ 2014年9月
    東北大学病院 麻酔科 助手

  • 2013年10月 ~ 2014年3月
    東北大学病院 麻酔科 医員

  • 2013年2月 ~ 2013年9月
    仙台市立病院 麻酔科 医員

  • 2012年8月 ~ 2013年1月
    石巻赤十字病院 麻酔科 医員

  • 2012年4月 ~ 2012年7月
    みやぎ県南中核病院 麻酔科 医員

  • 2011年10月 ~ 2012年3月
    東北労災病院 麻酔科 医員

  • 2011年4月 ~ 2011年9月
    東北大学病院 重症病棟部 医員

  • 2009年4月 ~ 2011年3月
    仙台社会保険病院 臨床研修医

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 3

  • 東北大学大学院 医学系研究科 麻酔科学・周術期医学分野

    2015年10月 ~ 2018年9月

  • 秋田大学医学部医学科

    2003年4月 ~ 2009年3月

  • 宮城県仙台第一高等学校

    2000年4月 ~ 2003年3月

所属学協会 2

  • 日本集中治療医学会

  • 日本麻酔科学会

研究キーワード 4

  • 機械学習

  • ビッグデータ

  • 集中治療

  • 麻酔

研究分野 2

  • ライフサイエンス / 救急医学 /

  • ライフサイエンス / 麻酔科学 /

受賞 1

  1. Datathon, 2nd place

    2019年3月 2nd BigData Machine Learning in Healthcare CQ10 Algorithmic automated adjustment of catecholamine dosage

論文 36

  1. Continuous visualization and validation of pain in critically ill patients using artificial intelligence: a retrospective observational study 査読有り

    Naoya Kobayashi, Kazuki Watanabe, Hitoshi Murakami, Masanori Yamauchi

    Scientific Reports 13 (1) 2023年10月14日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41598-023-44970-2  

    eISSN:2045-2322

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Abstract Machine learning tools have demonstrated viability in visualizing pain accurately using vital sign data; however, it remains uncertain whether incorporating individual patient baselines could enhance accuracy. This study aimed to investigate improving the accuracy by incorporating deviations from baseline patient vital signs and the concurrence of the predicted artificial intelligence values with the probability of critical care pain observation tool (CPOT) ≥ 3 after fentanyl administration. The study included adult patients in intensive care who underwent multiple pain-related assessments. We employed a random forest model, utilizing arterial pressure, heart rate, respiratory rate, gender, age, and Richmond Agitation–Sedation Scale score as explanatory variables. Pain was measured as the probability of CPOT scores of ≥ 3, and subsequently adjusted based on each patient's baseline. The study included 10,299 patients with 117,190 CPOT assessments. Of these, 3.3% had CPOT scores of ≥ 3. The random forest model demonstrated strong accuracy with an area under the receiver operating characteristic curve of 0.903. Patients treated with fentanyl were grouped based on CPOT score improvement. Those with ≥ 1-h of improvement after fentanyl administration had a significantly lower pain index (P = 0.020). Therefore, incorporating deviations from baseline patient vital signs improved the accuracy of pain visualization using machine learning techniques.

  2. Semi-automated tracking of pain in critical care patients using artificial intelligence: a retrospective observational study 国際誌 査読有り

    小林直也, 志賀卓弥, 井汲沙織, 渡邉一規, 村上仁, 山内正憲

    Scientific Reports 11 (1) 5229-5229 2021年3月4日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1038/s41598-021-84714-8  

    eISSN:2045-2322

  3. Arterial blood pressure correlates with 90-day mortality in sepsis patients: a retrospective multicenter derivation and validation study using high-frequency continuous data. 国際誌 査読有り

    Naoya Kobayashi, Atsuhiro Nakagawa, Daisuke Kudo, Tsukasa Ishigaki, Haruya Ishizuka, Kohji Saito, Yutaka Ejima, Toshihiro Wagatsuma, Hiroaki Toyama, Tomohiro Kawaguchi, Kuniyasu Niizuma, Kokichi Ando, Kenji Kurotaki, Michio Kumagai, Shigeki Kushimoto, Teiji Tominaga, Masanori Yamauchi

    Blood pressure monitoring 24 (5) 225-233 2019年10月

    DOI: 10.1097/MBP.0000000000000398  

  4. 集中治療室での加療を要した血液悪性腫瘍患者の記述疫学研究

    岩崎 夢大, 海法 悠, 井汲 沙織, 矢吹 志津葉, 入間田 大介, 小林 直也, 紺野 大輔, 志賀 卓弥, 江島 豊, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 31 (Suppl.1) S612-S612 2024年9月

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN:1340-7988

    eISSN:1882-966X

  5. 急性呼吸不全を伴うEBV陽性T細胞性リンパ腫に対し、V-V ECMO施行下に化学療法を行った1症例

    入間田 大介, 岩崎 夢大, 大山 萌, 山口 真一, 舟橋 優太郎, 小林 直也, 紺野 大輔, 志賀 卓弥, 江島 豊, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 31 (Suppl.1) S1074-S1074 2024年9月

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN:1340-7988

    eISSN:1882-966X

  6. ARDSをきたした悪性腫瘍患者に体外式膜型人工肺を用いて救命した2例

    大石 和佳子, 岩崎 夢大, 山口 真一, 大山 萌, 入間田 大介, 小林 直也, 紺野 大輔, 志賀 卓弥, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 30 (Suppl.1) S503-S503 2023年6月

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN:1340-7988

    eISSN:1882-966X

  7. 機械学習は重症患者の痛みを可視化できるか 後方視的大規模観察研究

    小林 直也, 志賀 卓弥, 井汲 沙織, 紺野 大輔, 大山 萌, 大石 和佳子, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 30 (Suppl.1) S457-S457 2023年6月

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN:1340-7988

    eISSN:1882-966X

  8. Investigation of Risk Factors for Postoperative Delirium after Transcatheter Aortic Valve Implantation: A Retrospective Study 査読有り

    Yuko Ogata, Naoya Kobayashi, Masanori Yamauchi

    Journal of Clinical Medicine 11 (12) 3317-3317 2022年6月9日

    出版者・発行元: MDPI AG

    DOI: 10.3390/jcm11123317  

    eISSN:2077-0383

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Transcatheter aortic valve implantation (TAVI) is an effective treatment for severe aortic stenosis (AS); however, postoperative delirium (POD) can worsen patient outcomes. This study aimed to examine the risk factors for POD after TAVI, including possible intervening factors. We included 87 patients (mean age: 83) who underwent TAVI between May 2014 and September 2018. POD was defined by the presence or absence of delirium on ICU admission, assessed using the Confusion Assessment Method for the ICU. Factors that showed significant differences in the univariate analysis were analyzed using a multiple logistic regression analysis. In total, 31 patients (36%) had POD after ICU admission, and 56 (64%) did not. The preoperative frailty score and aortic valve opening area (AVA) were significant risk factors for POD. The multivariate analysis also showed that both factors were independent risk factors for POD (area under the receiver operating characteristic curve: 0.805). There were no significant differences in the number of ICU days. However, postoperative hospitalization was significantly longer in the POD group (19 (17–31) days vs. 16 (13–22) days; p = 0.002). POD was associated with a narrow AVA and frailty; this suggests that frailty prevention interventions according to the AVA may be important.

  9. The Predictor for Induction of Extra-Corporeal Membrane Oxygenation (ECMO) in Cadaveric Single-Lung Transplantation: A Retrospective Preliminary Study 査読有り

    Naoya Kobayashi, Hiroaki Toyama, Ryosuke Kudo, Yasushi Matsuda, Yoshinori Okada, Yutaka Ejima, Masanori Yamauchi

    International Journal of Organ Transplantation Medicine 12 (4) 36-42 2022年4月

  10. Airway Obstruction Caused by Sputa in Heat and Moisture Exchange Filter During Ventilation Using Supra-Laryngeal Mask Airway: A Case Report 査読有り

    Naoya Kobayashi, Masanori Yamauchi

    Journal of Anaesthesia and Critical Care Reports 7 (3) 7-9 2021年9月10日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.13107/jaccr.2021.v07i03.184  

    eISSN:2454-7174

  11. 抜管直後の高酸素療法プロトコルは心臓血管外科術後患者における早期抜管と再挿管回避を両立させる 査読有り

    田中亜美, 入間田大介, 安藤幸吉, 小林直也, 山内正憲

    臨床麻酔 45 (7) 913-917 2021年7月

    出版者・発行元: 真興交易(株)医書出版部

    ISSN:0387-3668

  12. 機械学習を用いた患者の痛み推定に関する研究 査読有り

    渡邉一規, 小林直也, 吉川憧, 山内正憲

    情報処理学会論文誌 62 (5) 1200-1206 2021年5月

  13. 麻酔科医の働き方を考える 未来型麻酔科医の働き方

    山内 正憲, 大西 詠子, 小林 直也, 吉田 典史, 佐藤 友菜, 志賀 卓弥

    日本臨床麻酔学会誌 41 (2) 204-208 2021年3月

    出版者・発行元: 日本臨床麻酔学会

    ISSN:0285-4945

    eISSN:1349-9149

  14. Bicarbonate in Arteries Measured Preoperatively for Cadaveric Single-lung Transplantation is Related to Intraoperative Extra-Corporeal Membrane Oxygenation Use: A Retrospective Preliminary Study 査読有り

    Int J Organ Transplant Med 12 (4) 37-42 2021年

  15. アドレナリン含有リドカインによる異常高血圧を iNIBP で迅速に診断できた1症例 査読有り

    大山 萌, 小林直也, 志賀卓弥, 大西詠子, 外山裕章, 山内正憲

    臨床麻酔 44 (12) 1646-1648 2020年12月20日

    出版者・発行元: 真興交易(株)医書出版部

    ISSN:0387-3668

  16. 両肺移植症例における長期人工呼吸管理の要因の検討 横隔神経麻痺の発症率と人工呼吸期間への影響-

    早川 聖子, 戸田 法子, 外山 裕章, 小林 直也, 志賀 卓弥, 亀山 良亘, 齋藤 浩二, 江島 豊, 西田 修, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 27 (Suppl.) 484-484 2020年9月

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN:1340-7988

    eISSN:1882-966X

  17. 当院集中治療部における部門原価計算の試み

    井汲 沙織, 志賀 卓弥, 小林 直也, 亀山 良亘, 齋藤 浩二, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 27 (Suppl.) 499-499 2020年9月

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN:1340-7988

    eISSN:1882-966X

  18. 心臓逸脱症胎児を含む双胎に対する帝王切開術の1症例 査読有り

    小林直也, 齋藤秀悠, 相原孝典, 外山裕章, 山内正憲

    臨床麻酔 44 (5) 733-734 2020年5月

    出版者・発行元: 真興交易(株)医書出版部

    ISSN:0387-3668

  19. Age-related changes in factors associated with delayed extubation after general anesthesia: a retrospective study. 国際誌 査読有り

    Naoya Kobayashi, Toshihiro Wagatsuma, Takuya Shiga, Hiroaki Toyama, Yutaka Ejima, Masanori Yamauchi

    JA clinical reports 6 (1) 20-20 2020年3月13日

    DOI: 10.1186/s40981-020-00325-8  

  20. 患者重症度は集中治療室在室中の費用と売上に影響を与えるか 患者重症度とコスト予測モデル構築の試み

    井汲 沙織, 志賀 卓弥, 小林 直也

    医療情報学連合大会論文集 39回 176-179 2019年11月

    出版者・発行元: (一社)日本医療情報学会

    ISSN:1347-8508

    eISSN:2433-698X

  21. 当院集中治療部における原価計算の労務費算出の試み

    志賀 卓弥, 井汲 沙織, 小林 直也, 佐藤 友菜, 亀山 良亘, 齋藤 浩二, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 26 (Suppl.) [P58-5] 2019年2月

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN:1340-7988

    eISSN:1882-966X

  22. 50mLの生理食塩水プレフィルドシリンジのシリンジポンプにおける投与量の正確性に関する検討 査読有り

    小林直也, 井汲沙織, 吉田典史, 志賀卓弥, 山内正憲

    臨床麻酔 44 (2) 185-189 2019年2月

    出版者・発行元: 真興交易(株)医書出版部

    ISSN:0387-3668

  23. 異質なデータを統合した敗血症患者の転帰予測システム 査読有り

    石塚 治也, 石垣 司, 小林 直也, 工藤 大介, 中川 敦寛

    電子情報通信学会論文誌D: 情報・システム 101 (3) 481-492 2018年3月

    出版者・発行元: (一社)電子情報通信学会

    ISSN:1880-4535

    eISSN:1881-0225

  24. 敗血症におけるビッグデータ解析による転帰予測 査読有り

    小林直也

    東北大学 2018年

  25. 蠕動式フィンガーポンプAS-800の注入開始時における投与正確性の検討 査読有り

    吉田典史, 小林直也, 志賀卓弥, 外山裕章, 亀山良宣, 山内正憲

    臨床麻酔 42 (8) 1097-1101 2018年

    出版者・発行元: 真興交易(株)医書出版部

    ISSN:0387-3668

  26. Ventricular Assist Device Implantation in a Patient With Severe Systemic Right Ventricular Failure and Pulmonary Hypertension Secondary to Congenitally Corrected Transposition of Great Arteries 国際誌 査読有り

    Toyama H, Takei Y, Saito K, Mori S, Ui A, Kobayashi N, Tatebe S, Adachi O, Ejima Y, Yamauchi M

    J Cardiothorac Vasc Anesth 32 (1) 436-440 2018年

    DOI: 10.1053/j.jvca.2017.04.007  

  27. 心室中隔欠損症術後の脳出血の原因として希釈性凝固障害が疑われた1例 査読有り

    齊藤和智, 外山裕章, 小林直也, 森咲久絡, 江島 豊, 山内正憲

    臨床麻酔 41 769-771 2017年

  28. 異質なデータを統合した敗血症患者の転帰予測システム 査読有り

    石塚治也, 石垣 司, 小林直也, 工藤大介, 中川敦寛

    DSSR Discussion Papers 9 (6) 1-13 2017年

    出版者・発行元: 東北大学大学院経済学研究科

  29. テキストマイニングによる敗血症患者の看護カルテ自由記載中の語句と転帰に関する検討 査読有り

    小林直也, 中川敦寛, 石垣 司, 工藤大介, 新妻邦泰, 川口奉洋, 冨永悌二, 山内正憲

    日集中医誌 24 (6) 631-632 2017年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本集中治療医学会

    DOI: 10.3918/jsicm.24_631  

  30. スマートポンプによるカテコラミンの自動更新を行った1例 査読有り

    小林直也, 齋藤浩二, 外山裕章, 山内正憲

    臨床麻酔 4 643-646 2017年

  31. Goldenhar症候群患児に対するビデオ喉頭鏡(グライドスコープ®)による気道確保 査読有り

    小林直也, 江島豊, 外山裕章, 吾妻俊弘, 山内正憲

    臨床麻酔 2 218-220 2017年

  32. ECMOを必要としたDPB合併気管支喘息発作の1例

    舟橋 優太郎, 小林 孝史, 早坂 知子, 熊谷 道雄, 黒瀧 健二, 小林 直也, 吉田 亜古, 渡辺 千晶, 相原 孝典, 高橋 和博, 井草 龍太郎, 鳴海 創大, 井上 紗希

    大崎市民病院誌 20 (1) 37-40 2016年12月

    出版者・発行元: 大崎市民病院

    ISSN:1881-6142

  33. A case of myocardial infarction caused by obstruction of a drug-eluting stent during the perioperative period. 査読有り

    Toyama H, Saito K, Anzai H, Kobayashi N, Aihara T, Ejima Y, Yamauchi M

    JA clinical reports 1 (1) 22-22 2015年12月

    DOI: 10.1186/s40981-015-0025-2  

  34. 意識下経鼻挿管を施行した小児口腔内穿通性外傷の1症例 査読有り

    小林直也, 齋藤和智, 志賀卓弥, 安達厚子, 外山裕章, 江島 豊, 山内正憲

    麻酔 64 981-984 2015年

  35. スマートポンプによる微量投与中の薬液交換における総流量変化の検討 査読有り

    小林直也, 安藤幸吉, 齋藤和智, 外山裕章, 筆田廣登, 山内正憲

    日本小児麻酔学会誌 21 (1) 172-176 2015年

    出版者・発行元: (一社)日本小児麻酔学会

    ISSN:1341-5603

  36. 硬膜外カテーテル体内切断の1症例 査読有り

    佐藤 遥, 小林 直也, 安田 忠伸, 小島 晶子, 最首 俊夫

    臨床麻酔 38 (5) 797-798 2014年5月

    出版者・発行元: 真興交易(株)医書出版部

    ISSN:0387-3668

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 24

  1. 集中治療患者の疼痛可視化システムの開発 : 人工知能によるビッグデータ時系列解析

    小林 直也, 志賀 卓弥, 井汲 沙織, 山内 正憲

    福田記念医療技術振興財団情報 (35) 123-136 2022年12月

    出版者・発行元: 東京 : 福田記念医療技術振興財団

  2. 麻酔科医の働き方を考える 未来型麻酔科医の働き方 査読有り

    山内正憲, 大西詠子, 小林直也, 吉田典史, 佐藤友菜, 志賀卓弥

    日本臨床麻酔学会誌 41 (2) 204-208 2021年3月

    出版者・発行元: 日本臨床麻酔学会

    ISSN: 0285-4945

    eISSN: 1349-9149

  3. 亜酸化窒素濃度が従圧式換気時の実一回換気量に及ぼす影響:単施設前向き研究

    高橋和博, 外山裕章, 久保良介, 舟橋優太郎, 吉田典史, 川治崇泰, 小林直也, 齊藤和智, 川名信, 山内正憲

    日本小児麻酔学会誌 (Supplement) 2021年

    ISSN: 1341-5603

  4. 気管チューブ短縮が従圧式換気時の実一回換気量に及ぼす影響:単施設前向き研究

    高橋和博, 外山裕章, 久保良介, 舟橋優太郎, 吉田典史, 川治崇泰, 相原孝典, 小林直也, 齊藤和智, 山内正憲

    日本小児麻酔学会誌 (Supplement) 2021年

    ISSN: 1341-5603

  5. 患者重症度は集中治療室在室中の費用と売上に影響を与えるか 患者重症度とコスト予測モデル構築の試み

    井汲 沙織, 志賀 卓弥, 小林 直也, 亀山 良亘, 森合 信基, 齋藤 浩二, 山内 正憲

    医療情報学連合大会論文集 39回 251-251 2019年11月

    出版者・発行元: (一社)日本医療情報学会

    ISSN: 1347-8508

  6. 心臓逸脱症胎児を含む双胎に対するHELLP症候群を合併した帝王切開術の一例

    齋藤 秀悠, 小林 直也, 山内 正憲

    日本臨床麻酔学会誌 39 (6) S265-S265 2019年10月

    出版者・発行元: 日本臨床麻酔学会

    ISSN: 0285-4945

    eISSN: 1349-9149

  7. 局所麻酔のエピネフリンによる異常高血圧を迅速な緊急降圧で対応した1例

    大山 萌, 小林 直也, 山内 正憲

    日本臨床麻酔学会誌 39 (6) S311-S311 2019年10月

    出版者・発行元: 日本臨床麻酔学会

    ISSN: 0285-4945

    eISSN: 1349-9149

  8. 東北大学病院における小腸移植全12例の麻酔管理の検討

    早川聖子, 外山裕章, 齊藤和智, 岡本篤史, 舟橋優太郎, 小林直也, 吉田亜古, 山内正憲

    日本小児麻酔学会誌 25 (Supplement) 121-121 2019年8月

    ISSN: 1341-5603

  9. 当院集中治療部における原価計算の労務費算出の試み

    志賀 卓弥, 井汲 沙織, 小林 直也, 佐藤 友菜, 亀山 良亘, 齋藤 浩二, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 26 (Suppl.) [P58-5] 2019年2月

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN: 1340-7988

  10. 高頻度の血圧データによる敗血症の転帰予測

    小林 直也, 井汲 沙織, 志賀 卓弥, 齋藤 浩二, 江島 豊, 山内 正憲

    日本臨床麻酔学会誌 38 (6) S119-S119 2018年10月

    出版者・発行元: 日本臨床麻酔学会

    ISSN: 0285-4945

    eISSN: 1349-9149

  11. 蠕動式フィンガーポンプとシリンジポンプを用いたスタートアップ流量の比較検討

    吉田 典史, 小林 直也, 外山 裕章, 齊藤 和智, 安達 厚子, 山内 正憲

    日本小児麻酔学会誌 23 (1) 145-145 2017年8月

    出版者・発行元: 日本小児麻酔学会

    ISSN: 1341-5603

  12. シリンジポンプ再考More simply and accurately

    小林 直也, 山内 正憲

    日本臨床工学技士会会誌 (60) 152-152 2017年4月

    出版者・発行元: (公社)日本臨床工学技士会

    ISSN: 1341-3171

  13. 敗血症の転帰予測には拡張期圧が最も有用である 多施設後方視的検討

    小林 直也, 中川 敦寛, 齋藤 浩二, 江島 豊, 吾妻 俊弘, 外山 裕章, 遠藤 康弘, 工藤 大介, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 24 (Suppl.) DP80-4 2017年2月

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN: 1340-7988

  14. 生理食塩水プレフィルドシリンジ50mLの投与正確性の検討

    井汲 沙織, 小林 直也, 太田 卓尚, 阿部 望, 山内 正憲

    日本臨床麻酔学会誌 36 (6) S401-S401 2016年10月

    出版者・発行元: 日本臨床麻酔学会

    ISSN: 0285-4945

  15. 薬剤師による手術用薬品調製への関与と評価

    矢内 一成, 鈴木 博也, 赤坂 和俊, 松浦 正樹, 久道 周彦, 小林 直也, 志賀 卓弥, 江島 豊, 山内 正憲, 眞野 成康

    日本薬学会年会要旨集 136年会 (4) 101-101 2016年3月

    出版者・発行元: (公社)日本薬学会

    ISSN: 0918-9823

  16. 神経外傷とBiomedical Informatics 集中治療分野におけるビッグデータ解析と、今後の展望

    小林 直也, 中川 敦寛, 江島 豊, 齋藤 浩二, 吾妻 俊弘, 外山 裕章, 遠藤 康弘, 川口 奉洋, 新妻 邦泰, 工藤 大介, 久志本 成樹, 渡邉 一規, 佐藤 健, 冨永 悌二, 山内 正憲

    日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 39回 64-64 2016年2月

    出版者・発行元: (一社)日本脳神経外傷学会

  17. 敗血症の転機予測には拡張期圧が最も有用である

    小林 直也, 中川 敦寛, 齋藤 浩二, 江島 豊, 吾妻 俊弘, 外山 裕章, 遠藤 康弘, 工藤 大介, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 23 (Suppl.) 598-598 2016年1月

    出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会

    ISSN: 1340-7988

  18. Awake nasotracheal intubation for a 4-year-old boy with an oral penetrating toothbrush injury 査読有り

    Naoya Kobayashi, Kokichi Ando, Kazutomo Saito, Hiroaki Toyama, Hiroto Fudeta, Masanori Yamauchi

    Japanese Journal of Anesthesiology 64 (9) 981-984 2015年9月1日

    出版者・発行元: Kokuseido Publishing Co. Ltd

    ISSN: 0021-4892

  19. 当院手術部における小児右内頸静脈アプローチ中心静脈カテーテル留置長の検討

    戸田 法子, 海法 悠, 小林 直也, 安達 厚子, 江島 豊, 川名 信, 蔵谷 紀文, 山内 正憲

    日本小児麻酔学会誌 21 (1) 147-147 2015年8月

    出版者・発行元: 日本小児麻酔学会

    ISSN: 1341-5603

  20. 重症外傷診療のイノベーションを目指して 重症頭部外傷領域におけるイノベーション

    中川 敦寛, 刈部 博, 川口 奉洋, 古谷 桂子, 工藤 大介, 小林 直也, 山内 正憲, 久志本 成樹, 冨永 悌二

    日本救急医学会雑誌 26 (8) 313-313 2015年8月

    出版者・発行元: (一社)日本救急医学会

    ISSN: 0915-924X

  21. 周術期に椎骨動脈瘤の破裂を合併したvon Recklinghausen病の一症例

    熊谷 道雄, 小林 直也, 太田 卓尚, 早坂 知子, 武井 祐介, 外山 裕章, 江島 豊, 山内 正憲

    日本臨床麻酔学会誌 34 (6) S326-S326 2014年10月

    出版者・発行元: 日本臨床麻酔学会

    ISSN: 0285-4945

    eISSN: 1349-9149

  22. スマートポンプによる微量投与中の薬液交換における、総流量変化の検討

    小林 直也, 斎藤 和智, 安達 厚子, 外山 裕章, 江島 豊, 山内 正憲

    日本小児麻酔学会誌 20 (1) 188-188 2014年8月

    出版者・発行元: 日本小児麻酔学会

    ISSN: 1341-5603

  23. スマートポンプによるカテコラミンの薬液自動更新は、循環動態への影響を抑制するか

    小林 直也, 齋藤 浩二, 武井 祐介, 志賀 卓弥, 亀山 良亘, 星 邦彦, 山内 正憲

    臨床モニター 25 (Suppl.) 59-59 2014年4月

    出版者・発行元: 医学図書出版(株)

    ISSN: 0915-6976

  24. 腹横筋膜面ブロック併用全身麻酔でCAPDカテーテル留置術を行った連合弁膜症による腎不全の1症例

    小林直也, 高橋聡, 佐久間祝子, 密岡千穂, 芹澤陽子, 佐藤有希, 山城晃

    日本臨床麻酔学会誌 33 (6) 395-395 2011年10月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 6

  1. 麻酔科学レビュー2024

    小林直也

    総合医学社 2024年6月

    ISBN: 9784883784820

  2. LiSA Vol.31 No.5 2024

    小林直也

    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2024年5月

  3. 麻酔科学レビュー2023

    小林直也

    総合医学社 2023年5月

    ISBN: 9784883784721

  4. 麻酔科学レビュー2022

    小林直也

    総合医学社 2022年6月

    ISBN: 9784883787487

  5. INTENSIVIST 特集 麻酔

    小林直也

    株式会社 メディカル・サイエンス・インターナショナル 2021年10月

  6. 胸部手術の麻酔 一側肺換気の手技と知識を知る

    外山裕章 山内正憲

    日本醫事新報社 2021年7月7日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 23

  1. 機械学習は重症患者の痛みを可視化できるか:後方視的大規模観察研究

    小林直也, 志賀卓弥, 井汲沙織, 山内正憲

    第50回日本集中治療医学会学術集会 2023年3月3日

  2. 集中治療患者の痛み可視化システムの開発:人工知能によるビッグデータ解析 招待有り

    小林直也

    日本麻酔科学会第69回学術集会 2022年6月18日

  3. 麻酔・集中治療分野におけるビッグデータ解析の実用的な研究と利用のポイント 招待有り

    小林直也

    日本小児麻酔学会第26回大会 2021年10月16日

  4. 敗血症の転機予測には拡張期圧が最も有用である:多施設後方視的検討

    小林直也, 中川敦寛, 齋藤浩二, 江島 豊, 吾妻俊弘, 外山裕章, 遠藤康弘, 工藤大介, 山内正憲

    第44回日本集中治療医学会学術集会 2017年3月10日

  5. 集中治療分野におけるビッグデータ解析と、今後の展望

    小林直也, 中川敦寛, 江島 豊, 齋藤浩二, 吾妻俊弘, 外山裕章, 遠藤康弘, 川口泰洋, 新妻邦泰, 工藤大介, 久志本成樹, 渡邉一規, 佐藤健, 冨永悌二, 山内正憲

    第39回日本脳神経外傷学会 2016年2月26日

  6. 集中治療室での加療を要した血液悪性腫瘍患者の記述疫学研究

    岩崎 夢大, 海法 悠, 井汲 沙織, 矢吹 志津葉, 入間田 大介, 小林 直也, 紺野 大輔, 志賀 卓弥, 江島 豊, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 2024年9月

  7. 発展すべきOpenICUにおける集中治療医の取り組み

    紺野 大輔, 小林 直也, 田中 亜美, 岩崎 夢大, 入間田 大介, 大山 萌, 田崎 貴大, 齊藤 和智, 江島 豊, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 2024年9月

  8. V-V ECMO補助下に施行した縦隔リンパ節生検の後、再膨張性肺水腫を発症した1症例

    入間田 大介, 岩崎 夢大, 田崎 貴大, 田中 亜美, 佐藤 友菜, 尾形 優子, 小林 直也, 紺野 大輔, 齊藤 和智, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 2024年9月

  9. 急性呼吸不全を伴うEBV陽性T細胞性リンパ腫に対し、V-V ECMO施行下に化学療法を行った1症例

    入間田 大介, 岩崎 夢大, 大山 萌, 山口 真一, 舟橋 優太郎, 小林 直也, 紺野 大輔, 志賀 卓弥, 江島 豊, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 2024年9月

  10. ARDSをきたした悪性腫瘍患者に体外式膜型人工肺を用いて救命した2例

    大石 和佳子, 岩崎 夢大, 山口 真一, 大山 萌, 入間田 大介, 小林 直也, 紺野 大輔, 志賀 卓弥, 山内 正憲

    日本集中治療医学会雑誌 2023年6月

  11. 熱希釈法心拍出量や動脈圧心拍出量に対する非侵襲連続推定心拍出量の比較による非侵襲連続推定心拍出量の測定精度と特製の検討

    本間舞子, 外山裕章, 小林直也, 齊藤和智, 江島豊, 山内正憲

    日本麻酔科学会第69回学術集会 2022年6月16日

  12. 局所麻酔のエピネフリンによる異常高血圧を迅速な緊急降圧で対応した1例

    大山萌, 小林直也, 山内正憲

    日本臨床麻酔学会第38回大会 2019年11月

  13. 心臓逸脱症胎児を含む双胎に対するHELLP症候群を合併した帝王切開術の一例

    齋藤秀悠, 小林直也, 山内正憲

    日本臨床麻酔学会第38回大会 2019年

  14. Arterial Blood Pressure Correlates with 90-Day Mortality in Sepsis Patients: A Retrospective Multicenter Derivation and Validation Study Using High-Frequency Continuous Data 国際会議

    小林 直也

    The Kick-off Symposium of Advanced Graduate Program for Future Medicine and Health Care 2019年3月6日

  15. 高頻度の血圧データによる敗血症の転帰予測 招待有り

    小林直也,井汲沙織,志賀卓弥,齋藤浩二,江島 豊,山内正憲

    日本臨床麻酔学会第38回大会 2018年11月1日

  16. シリンジポンプ再考 More simply and accurately 招待有り

    小林直也

    第27回日本臨床工学会 2017年5月20日

  17. 生理食塩水プレフィルドシリンジ50mLの投与正確性の検討

    井汲沙織, 小林直也, 太田卓尚, 阿部 望, 山内正憲

    第5回東北大学小児科小児心臓病研究会 2016年11月19日

  18. 生理食塩水プレフィルドシリンジ50mLの投与正確性の検討

    井汲沙織, 小林直也, 太田卓尚, 阿部 望, 山内正憲

    第34回日本臨床麻酔学会 2016年11月5日

  19. デスフルラン麻酔では、75歳未満で他薬剤よりも早期抜管が可能である

    小林直也, 吾妻俊弘, 戸田法子, 齋藤秀悠, 山内正憲

    第63回日本麻酔科学会学術集会 2016年5月27日

  20. 敗血症の転帰予測には拡張期圧が最も有用である

    小林直也, 中川敦寛, 齋藤浩二, 江島 豊, 吾妻俊弘, 外山裕章, 遠藤康弘, 工藤大介, 山内正憲

    第43回日本集中治療医学会年次学術集会 2016年2月11日

  21. デスフルラン麻酔では、高齢が抜管遅延のリスクファクターとなる

    齋藤秀悠, 小林直也, 吾妻俊弘, 戸田法子, 山内正憲

    第28回日本老年麻酔学会 2016年2月6日

  22. 超高齢者の脊髄くも膜下麻酔にデクスメデトミジンによる鎮静の併用が有効であった一例

    村上 徹, 吾妻俊弘, 齋藤秀悠, 小林直也, 戸田法子, 山内正憲

    第28回日本老年麻酔学会 2016年2月6日

  23. PCPS導入まで時間を要したにも関わらず集学的治療に反応し、独歩退院に至った院外心肺停止の1例

    岩崎夢大, 安藤幸吉, 小林直也, 高瀬啓至, 野上慶彦, 庄子 賢, 村田祐二, 中川 孝, 堀之内節

    第22回日本集中治療医学会東北地方会 2013年7月27日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 2

  1. 不快感情推定装置

    渡邉一規, 小林直也, 山内正憲

    特許7249572

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 渡邉一規,小林直也

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本発明は、音声や行動に関する情報を取得することができない場合においても、不快感情を精度良く推定する技術を提供することを目的とする。

  2. バイタルビッグデータを利用した汎用的な情動推定モデル

    小林直也, 渡邉一規, 山内正憲

    特許7229491

    産業財産権の種類: 特許権

共同研究・競争的資金等の研究課題 11

  1. 人工知能を用いた集中治療患者の疼痛可視化システムの開発

    小林 直也

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

    研究機関:Tohoku University

    2024年4月 ~ 2028年3月

  2. バイタルビッグデータを利用した汎用的な情動推定モデルの研究

    小林直也, 渡邉一規, 齋藤邦夫

    研究機関:Tohoku University Hospital

    2021年4月 ~ 2023年3月

  3. 集中治療患者の疼痛可視化システムの開発ー人工知能によるビッグデータ時系列解析ー

    2021年6月 ~ 2022年5月

  4. バイタルビッグデータを利用した汎用的な情動推定モデルの研究

    2020年10月 ~ 2021年3月

  5. 集中治療患者の即時転帰予測システムの開発:人工知能によるビッグデータ時系列解析

    小林 直也

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

    研究機関:Tohoku University

    2019年4月 ~ 2021年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    敗血症の転帰予測における命題として、感度、特異度の高さと予測因子数の増加に伴う多数の検査や入力による予測因子収集の煩雑化軽減の両立を指摘し、ビッグデータによる命題解決を提案した。高頻度の血圧データ、看護記録のテキストデータ、機械学習の3つの方法のうち高頻度の血圧データのみがフレームワークの構築に至り、感度、特異度の高さと、予測因子収集の煩雑さの軽減の両立を解決できる可能性が示唆された。

  6. バイタルデータを用いた患者の気持ち・意思可視化に関する研究

    2019年4月 ~ 2020年3月

  7. 診断群分類包括評価データの人工知能解析を基盤とする新規の集中治療管理戦略

    志賀 卓弥, 井汲 沙織, 小林 直也, 杉野 繁一, 齋藤 浩二, 中山 雅晴, 藤森 研司, 山内 正憲

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学病院集中治療室における統合データベースを構築し、集中治療室入室患者の重症度とコストの関係を分析し、患者の重症度変化に応じた、最適な医療資源の分配と最大の診療効果を上げる治療を導き出すアルゴリズムを開発することを計画した。 データベースサーバーを設置し、患者重症度スコア等のデータクリーニングを行い、過去5年分の東北大学集中治療室入室患者の集中治療部門システムデータ、生体情報データを転送した。また、病院診療録データ、DPC/PDPSデータについても大学病院医事課の協力のもと材料費、労務費、経費データを取得し、データを転送、統合した。 このデータベースを用いて、部門原価計算とコスト予測を行った。

  8. 集中治療分野におけるビッグデータ解析によるEarly warning systemの構築 競争的資金

    小林 直也

    2016年4月 ~ 2018年9月

  9. 敗血症におけるinformaticsを用いたビッグデータ解析による危機予測アルゴリズムの構築 競争的資金

    小林 直也

    2017年4月 ~ 2018年3月

  10. 集中治療分野におけるビッグデータ解析によるEarly warning systemの構築 競争的資金

    小林 直也

    2016年4月 ~ 2017年3月

  11. 敗血症患者の麻酔管理における網羅的バイタルデータ解析 競争的資金

    小林 直也

    2015年6月 ~ 2016年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 2

  1. 麻酔科学・周術期医学分野 東北大学

  2. 成人看護方法論II 外科・麻酔科・救急 東北大学

メディア報道 1

  1. 自分の意思を伝えることのできない 重症患者の痛みを人工知能で可視化することに成功 迅速な痛み治療で治療成績向上に期待 執筆者本人

    東北大学 プレスリリース

    2023年11月

    メディア報道種別: インターネットメディア