研究者詳細

顔写真

スケナガ ソウヘイ
助永 壮平
Sohei Sukenaga
所属
多元物質科学研究所 プロセスシステム工学研究部門 材料分離プロセス研究分野
職名
准教授
学位
  • 博士(工学)(九州大学)

  • 修士(工学)(九州大学)

経歴 5

  • 2018年5月 ~ 継続中
    東北大学 多元物質科学研究所 准教授

  • 2013年4月 ~ 2018年4月
    東北大学 多元物質科学研究所 助教

  • 2007年4月 ~ 2013年3月
    九州大学大学院 工学研究院 材料工学部門 助教

  • 2011年11月 ~ 2012年10月
    フランス国立科学研究センター(Cemhti-CNRS) 訪問研究員

  • 2006年4月 ~ 2007年3月
    九州大学大学院 工学研究院 材料工学部門 助手

学歴 2

  • 九州大学大学院 工学府 物質プロセス工学専攻 修士課程

    2004年4月 ~ 2006年3月

  • 九州大学 工学部 物質科学工学科

    2000年4月 ~ 2004年3月

委員歴 13

  • 固体NMR材料フォーラム 定期フォーラム、企画委員

    2023年11月 ~ 継続中

  • International Commission of Glass, Technical Committee 3 委員

    2022年10月 ~ 継続中

  • 日本金属学会 会誌編集委員会・欧文誌編集委員会 編集委員

    2022年5月 ~ 継続中

  • 日本鉄鋼協会論文誌編集委員会 企画チーム 委員

    2021年11月 ~ 継続中

  • 日本鉄鋼協会 高温物性値フォーラム 委員

    2021年11月 ~ 継続中

  • 日本金属学会講演大会委員会 委員 (第5分野)

    2020年4月 ~ 継続中

  • 日本鉄鋼協会 論文誌編集委員会 専門委員

    2019年4月 ~ 継続中

  • 日本学術振興会 製鋼第19委員会 委員

    2017年6月 ~ 継続中

  • 日本鉄鋼協会 代議員

    2024年4月 ~ 2026年4月

  • High Temperature-High Pressures Guest Editor of ATPC 2022 special issue

    2022年4月 ~ 2023年5月

  • 日本鉄鋼協会東北支部 支部幹事

    2020年3月 ~ 2022年2月

  • 日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 高温物性値フォーラム 会計

    2017年3月 ~ 2020年2月

  • 日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 若手フォーラム 座長

    2015年3月 ~ 2019年2月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 8

  • 放射性廃棄物のガラス固化

  • 金属製精錬

  • レドックス

  • 核磁気共鳴分光法

  • スラグ

  • ガラス

  • ケイ酸塩

  • 高温融体物性

研究分野 2

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学 /

  • ナノテク・材料 / 金属生産、資源生産 / 高温物理化学

受賞 12

  1. 西山記念賞

    2023年3月 日本鉄鋼協会 鉄鋼製精錬関連酸化物の物性研究

  2. 澤村論文賞

    2022年3月 日本鉄鋼協会 Viscosity of Na-Si-O-N-F Melts: Mixing Effect of Oxygen, Nitrogen, and Fluorine

  3. 澤村論文賞

    2022年3月 日本鉄鋼協会 Gas Permeability Evaluation of Granulated Slag Particles Packed Bed during Softening and Melting Stage with Fanning’s Equation

  4. 国際交流奨励賞 倉田元治賞

    2020年6月 日本セラミックス協会

  5. 優秀研究賞

    2017年5月 日本学術振興会 製鋼第19委員会

  6. 澤村論文賞

    2017年3月 日本鉄鋼協会

  7. 日本熱物性学会賞 奨励賞

    2016年11月 日本熱物性学会

  8. 第55回原田研究奨励賞

    2015年7月 本多記念会

  9. 澤村論文賞

    2014年3月 日本鉄鋼協会

  10. 研究奨励賞

    2012年3月 日本鉄鋼協会

  11. 溶融塩奨励賞

    2007年11月 電気化学会 溶融塩委員会

  12. 石原・浅田研究助成

    2007年10月 日本鉄鋼協会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 107

  1. Dominant factors of thermal conduction in alkali silicate glasses and melts: A molecular dynamics study 国際誌 査読有り

    Yuma Noguchi, Masahiro Shimizu, Sohei Sukenaga, Rie Endo, Tsuyoshi Nishi, Yasuhiko Shimotsuma, Kiyotaka Miura

    Journal of the American Ceramic Society 108 (4) e20288 2025年4月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1111/jace.20288  

    ISSN:0002-7820

    eISSN:1551-2916

  2. モデル材料を用いた凝固過程における介在物生成挙動のその場観察 査読有り

    川西咲子, 塚原優希, 寺島慎吾, 中尾温斗, 助永壮平, 柴田浩幸

    鉄と鋼 111 (3) 85-94 2025年2月15日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.tetsu-2024-120  

    ISSN:0021-1575

    eISSN:1883-2954

  3. 凝固過程のミクロ偏析による溶質濃度分布の定量的理解 査読有り

    川西咲子, 寺島慎吾, 塚原優希, 助永壮平, 柴田浩幸

    鉄と鋼 111 (3) 75-84 2025年2月15日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.tetsu-2024-098  

    ISSN:0021-1575

    eISSN:1883-2954

  4. Crystallization Behavior of the CaO–SiO2–Al2O3–MgO System Inclusions 国際誌 国際共著 招待有り 査読有り

    Yong Wang, Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Hua Zhang, Hongwei Ni, Hiroyuki Shibata

    steel research international in press 2025年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1002/srin.202400253  

    ISSN:1611-3683

    eISSN:1869-344X

  5. Iron redox effect on the structure and viscosity of a sodium silicate glass and melt 国際誌 国際共著 査読有り

    Sohei Sukenaga, Maria Rita Cicconi, Hiroki Yamada, Toru Wakihara, Koji Ohara, Hiroyuki Shibata, Daniel R. Neuville

    The Journal of Chemical Physics 161 (24) 244503 2024年12月24日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1063/5.0243427  

    ISSN:0021-9606

    eISSN:1089-7690

  6. Phonon mean free path of silicate glasses: a useful parameter to distinguish between framework and nonframework cations 国際誌 査読有り

    Sukenaga Sohei, Ozato Bunta, Onodera Yohei, Kohara Shinji, Shimizu Masahiro, Nishi Tsuyoshi, Endo Rie, Tomai Takaaki, Yoko Akira, Kawanishi Sakiko, Fukaya Hiroshi, Ohta Hiromichi, Shibata Hiroyuki

    ISIJ International 64 (15) 2245-2252 2024年12月

    DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJINT-2024-141  

  7. Structure and crystallization behavior of Na2O–ZrO2–SiO2–P2O5 glass for solid-state electrolyte separation 国際誌 査読有り

    Kento Sakaeda, Kenji Shinozaki, Mitsunori Kitta, Yuuki Kitagawa, Sohei Sukenaga, Tsuyoshi Honma

    Journal of Non-Crystalline Solids 638 123070-123070 2024年8月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jnoncrysol.2024.123070  

    ISSN:0022-3093

  8. Effect of calcium and potassium oxide addition on the viscosity and fragility of a calcium aluminosilicate melt 国際誌 国際共著 査読有り

    Sohei Sukenaga, Yann Gueguen, Fabrice Celarie, Tanguy Rouxel, Masanori Tashiro, Shinichiro Yoshida, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima, Hiroyushi Shibata

    Journal of the American Ceramic Society 107 (6) 3822-3836 2024年1月

    DOI: 10.1111/jace.19722  

  9. Revealing the evolution of local structures in the formation process of alkaline earth metal cation-containing zeolites from glasses 国際誌 査読有り

    Peidong Hu, Makiko Deguchi, Hiroki Yamada, Kentaro Kobayashi, Koji Ohara, Sohei Sukenaga, Mariko Ando, Hiroyuki Shibata, Akihiko Machida, Yutaka Yanaba, Zhendong Liu, Tatsuya Okubo, Toru Wakihara

    Physical Chemistry Chemical Physics 26 (1) 116-122 2024年1月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1039/d3cp04954j  

    ISSN:1463-9076

    eISSN:1463-9084

  10. Siliceous zeolite-derived topology of amorphous silica 国際誌 国際共著 査読有り

    Hirokazu Masai, Shinji Kohara, Toru Wakihara, Yuki Shibazaki, Yohei Onodera, Atsunobu Masuno, Sohei Sukenaga, Koji Ohara, Yuki Sakai, Julien Haines, Claire Levelu, Philippe Héber, Aude Isamber, David A. Keen, Masaki Azuma

    Communications Chemistry 6 (1) 269 2023年12月9日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1038/s42004-023-01075-1  

    eISSN:2399-3669

  11. Combination of In Situ Confocal Microscopy and Calorimetry to Investigate Solidification of Super‐ and Hyper‐Duplex Stainless Steels 国際誌 国際共著 査読有り

    Yong Wang, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata, Qiang Wang, Wangzhong Mu

    Steel research international 94 (11) 2200960 2023年8月6日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1002/srin.202200960  

    ISSN:1611-3683

    eISSN:1869-344X

  12. AlO1.5/SiO2 substitution effect on the viscosity of alkali silicate melts 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Ryota Ikoma, Masanori Tashiro, Yuki Chiba, Sakiko Kawanishi, Hiroyuki Shibata

    High Temperatures-High Pressures 52 (3-4) 195-210 2023年6月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.32908/hthp.v52.1437  

    eISSN:1472-3441

  13. Microscopic Analysis of Magnetite Dissolution into Cu2S–FeS Matte with Gas Generation Using In Situ Observation 国際誌 査読有り

    Seung-Hwan Shin, Sakiko Kawanishi, Sohei Sukenaga, Junichi Takahashi, Hiroyuki Shibata

    Journal of Sustainable Metallurgy 9 (2) 884-895 2023年5月24日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1007/s40831-023-00698-x  

    ISSN:2199-3823

    eISSN:2199-3831

  14. Mechanism of Al coordination change in alkaline-earth aluminosilicate glasses: An application of bond valence model 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Koji Kanehashi, Hiroki Yamada, Koji Ohara, Toru Wakihara, Hiroyuki Shibata

    ISIJ International 63 (7) 1263-1266 2023年4月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2022-398  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  15. Incorporation limit of MoO3 in sodium borosilicate glasses 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Hiroki Unozawa, Yuki Chiba, Masanori Tashiro, Sakiko Kawanishi, Hiroyuki Shibata

    Journal of the American Ceramic Society 106 (1) 293-305 2023年1月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1111/jace.18760  

    ISSN:0002-7820

    eISSN:1551-2916

  16. 高清浄度クロム鋼溶製を目的とするスラグ制御のための溶存金属酸化物の化学状態分析 査読有り

    篠田弘造, 助永壮平

    鉄と鋼 108 (8) 455-460 2022年8月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.tetsu-2021-113  

    ISSN:0021-1575

    eISSN:1883-2954

  17. Variation in viscosity of aluminosilicate melts with MgO/CaO molar ratio: Influence of five-fold coordinated aluminum 国際誌 国際共著 査読有り

    Kyung-Ho Kim, Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Koji Kanehashi, Sinichiro Yoshida, Hiroyuki Shibata

    Journal of Non-Crystalline Solids 587 121600-121600 2022年7月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jnoncrysol.2022.121600  

    ISSN:0022-3093

  18. Ultrafast Nanocrystallization of BaF2 in Oxyfluoride Glasses with Crystal-like Nanostructures: Implications for Upconversion Fiber Devices 国際誌 査読有り

    Kenji Shinozaki, Yoshiki Ishii, Sohei Sukenaga, Koji Ohara

    ACS Applied Nano Materials 5 (3) 4281-4292 2022年3月25日

    DOI: 10.1021/acsanm.2c00205  

    ISSN:2574-0970

    eISSN:2574-0970

  19. Inhibitory Effect of MgO, FeO, CaF2, and Al2O3 Additives on the Dissolution Behavior of Ca from Silicate Mineral Phases into Water 国際誌 査読有り

    Fang Ruan, Sakiko Kawanishi, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata

    Metallurgical and Materials Transactions B 53 (1) 407-417 2022年2月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1007/s11663-021-02376-3  

    ISSN:1073-5615

    eISSN:1543-1916

  20. Exploring Hydrothermal Synthesis of SAPO-18 under High Hydrostatic Pressure 国際誌 査読有り

    Raquel Simancas, Masamori Takemura, Yasuo Yonezawa, Sohei Sukenaga, Mariko Ando, Hiroyuki Shibata, Anand Chokkalingam, Kenta Iyoki, Tatsuya Okubo, Toru Wakihara

    Nanomaterials 12 (3) 396-396 2022年1月26日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.3390/nano12030396  

    eISSN:2079-4991

  21. Reduction of crystal size of silicalite-1 synthesized in fluoride-containing media via multi-stage heating with intermediate stirring 国際誌 査読有り

    Kenta IYOKI, Takako ONISHI, Mariko ANDO, Sohei SUKENAGA, Hiroyuki SHIBATA, Tatsuya OKUBO, Toru WAKIHARA

    Journal of the Ceramic Society of Japan 130 (1) 187-194 2022年1月1日

    出版者・発行元: Ceramic Society of Japan

    DOI: 10.2109/jcersj2.21139  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  22. Elucidation of Gas Formation Effect on Strong Inhibition of Magnetite Dissolution in Cu2S Through In-Situ Analysis of Reactive Interface 国際誌 査読有り

    Seung-Hwan Shin, Sakiko Kawanishi, Sohei Sukenaga, Makoto Ohtsuka, Junichi Takahashi, Hiroyuki Shibata

    Metallurgical and Materials Transactions B 52 (6) 3720-3729 2021年12月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1007/s11663-021-02279-3  

    ISSN:1073-5615

    eISSN:1543-1916

  23. Thermal Conductivity of Sodium Silicate Glasses and Melts: Contribution of Diffusive and Propagative Vibration Modes 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Takahiko Endo, Tsuyoshi Nishi, Hiroki Yamada, Koji Ohara, Toru Wakihara, Koji Inoue, Sakiko Kawanishi, Hiromichi Ohta, Hiroyuki Shibata

    Frontiers in Materials 8 753746 (9 pages) 2021年11月1日

    出版者・発行元: Frontiers Media SA

    DOI: 10.3389/fmats.2021.753746  

    eISSN:2296-8016

  24. Inclusion engineering in Co-based duplex entropic alloys 国際誌 国際共著 査読有り

    Wei Wang, Yong Wang, Wangzhong Mu, Joo Hyun Park, Hui Kong, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata, Henrik Larsson, Huahai Mao

    Materials & Design 210 110097-110097 2021年11月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.matdes.2021.110097  

    ISSN:0264-1275

  25. Effect of Glass Composition on Sinterability of Copper Terminal Paste for Multilayer Ceramic Capacitors 国際誌 査読有り

    Nobuo Nishioka, Yui Hosono, Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    MATERIALS TRANSACTIONS 62 (10) 1583-1588 2021年10月1日

    出版者・発行元: Japan Institute of Metals

    DOI: 10.2320/matertrans.mt-m2021067  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  26. Interfacial reactions between pure Cu, Ni, and Ni–Cu alloys and p-type Bi2Te3 bulk thermoelectric material 国際誌 査読有り

    Masanori Tashiro, Sohei Sukenaga, Koichi Ikemoto, Kozo Shinoda, Tsuyoshi Kajitani, Shigeru Suzuki, Hiroyuki Shibata

    Journal of Materials Science 56 (29) 16545-16557 2021年7月29日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10853-021-06358-3  

    ISSN:0022-2461

    eISSN:1573-4803

  27. Reaction Kinetics Regulated Formation of Short-Range Order in an Amorphous Matrix during Zeolite Crystallization 国際誌 査読有り

    Ching-Tien Chen, Kenta Iyoki, Peidong Hu, Hiroki Yamada, Koji Ohara, Sohei Sukenaga, Mariko Ando, Hiroyuki Shibata, Tatsuya Okubo, Toru Wakihara

    Journal of the American Chemical Society 143 (29) 10986-10997 2021年7月16日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/jacs.1c03351  

    ISSN:0002-7863

    eISSN:1520-5126

  28. Reconsideration of Viscosity Variation Mechanism in Calcium Ferrite Melt During Isothermal Melting Process 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Koji Ohara, Hiroki Yamada, Toru Wakihara, Hiroyuki Shibata

    Metallurgical and Materials Transactions B 52 (4) 1945-1949 2021年6月4日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s11663-021-02227-1  

    ISSN:1073-5615

    eISSN:1543-1916

  29. Investigation of interfacial reactions between metallic substrates and n-type bulk bismuth telluride thermoelectric material 国際誌 査読有り

    Masanori Tashiro, Sohei Sukenaga, Koichi Ikemoto, Kozo Shinoda, Tsuyoshi Kajitani, Shigeru Suzuki, Hiroyuki Shibata

    Journal of Materials Science 56 (25) 14170-14180 2021年6月1日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s10853-021-06198-1  

    ISSN:0022-2461

    eISSN:1573-4803

  30. Study of the Hydration Behavior of Synthetic Ferropericlase with Low Iron Oxide Concentrations to Prevent Swelling in Steel Slags 国際誌 国際共著 査読有り

    Mattia De Colle, Sohei Sukenaga, Ko Mibu, Yusuke Kato, Hisahiro Matsunaga, Pär G. Jönsson, Andrey Karasev, Hiroyuki Shibata

    Journal of Sustainable Metallurgy 7 (2) 547-558 2021年4月12日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s40831-021-00359-x  

    ISSN:2199-3823

    eISSN:2199-3831

  31. Influence of Glass Structure on the Dissolution Behavior of Fe from Glassy Slag of CaO–SiO2–FeOx System 国際誌 査読有り

    Shohei Koizumi, Xu Gao, Sohei Sukenaga, Koji Kanehashi, Takafumi Takahashi, Shigeru Ueda, Shin-ya Kitamura

    Journal of Sustainable Metallurgy 7 (2) 583-596 2021年4月

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s40831-021-00357-z  

    ISSN:2199-3823

    eISSN:2199-3831

  32. Effect of the Silicate Skeleton Structure on the Dissolution Kinetics of Calcium Silicate Mineral Phases in Water 国際誌 査読有り

    Fang Ruan, Sakiko Kawanishi, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata

    Metallurgical and Materials Transactions B 52 (2) 1071-1084 2021年2月18日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1007/s11663-021-02079-9  

    ISSN:1073-5615

    eISSN:1543-1916

  33. Viscosity of Na–Si–O–N–F Melts: Mixing Effect of Oxygen, Nitrogen, and Fluorine 国際誌 招待有り 査読有り

    Sohei Sukenaga, Masayuki Ogawa, Yutaka Yanaba, Mariko Ando, Hiroyuki Shibata

    ISIJ International 60 (12) 2794-2806 2020年12月15日

    出版者・発行元: Iron and Steel Institute of Japan

    DOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2020-326  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  34. Numerical Approach to Comprehend for Effect of Melts Physical Properties on Iron-slag Separation Behaviour in Self-reducing Pellet 国際誌 査読有り

    Ko-ichiro Ohno, Shungo Natsui, Sohei Sukenaga, Kazui Tonya, Takayuki Maeda, Kazuya Kunitomo

    ISIJ International 60 (12) 2695-2704 2020年12月15日

    出版者・発行元: Iron and Steel Institute of Japan

    DOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2020-218  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  35. Photoluminescence and structural similarity of crystals with oxidefluoride stacking structure and oxyfluoride glass 国際誌 査読有り

    Kenji Shinozaki, Sohei Sukenaga, Koji Ohara

    Journal of the Ceramic Society of Japan 128 (12) 1030-1037 2020年12月

    DOI: 10.2109/jcersj2.20168  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  36. In-situ real time observation of martensite transformation in duplex fcc+hcp cobalt based entropic alloys 国際誌 国際共著 査読有り

    Wei Wang, Wangzhong Mu, Ziyong Hou, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata, Henrik Larsson, Huahai Mao

    Materialia 14 100928-100928 2020年12月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.mtla.2020.100928  

    ISSN:2589-1529

    eISSN:2589-1529

  37. Rapid synthesis of hydrothermally stable ZSM-5 in the presence of 1-butanol 国際誌 査読有り

    Tatsushi Yoshioka, Zhendong Liu, Kenta Iyoki, Tsuneji Sano, Mariko Ando, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata, Tatsuya Okubo, Toru Wakihara

    Chemistry Letters 49 (9) 1006-1008 2020年9月

    DOI: 10.1246/CL.200201  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  38. Gas Permeability Evaluation of Granulated Slag Particles Packed Bed during Softening and Melting Stage with Fanning’s Equation 国際誌 査読有り

    Ko-ichiro Ohno, Yoshiki Kitamura, Sohei Sukenaga, Sungo Natsui, Takayuki Maeda, Kazuya Kunitomo

    ISIJ International 60 (7) 1512-1519 2020年7月15日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2020-012  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  39. Influence of gasification reaction of coke on sliding and dynamic contact angles of droplets in a blast furnace 国際誌 査読有り

    Shinsuke Ogyu, Lichun Zheng, Xu Gao, Shigeru Ueda, Sohei Sukenaga, Shin Ya Kitamura

    ISIJ International 60 (7) 1401-1408 2020年7月

    DOI: 10.2355/ISIJINTERNATIONAL.ISIJINT-2019-190  

    ISSN:0915-1559

  40. Experimental determination of solidified lithium disilicate crystal bandgap energy using EELS and XPS 国際誌 査読有り

    Masanori Tashiro, Sohei Sukenaga, Sakiko Kawanishi, Yohei Sato, Yuji Takakuwa, Hiroyuki Shibata

    Journal of the American Ceramic Society 103 (9) 5139-5144 2020年5月28日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1111/jace.17221  

    ISSN:0002-7820

    eISSN:1551-2916

  41. Effect of the Silicate Structure on Calcium Elution Behaviors of Calcium-silicate Based Mineral Phases in Aqueous Solution 国際誌 査読有り

    Fang RUAN, Sakiko KAWANISHI, Sohei SUKENAGA, Hiroyuki SHIBATA

    ISIJ International 60 (3) 419-425 2020年3月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJINT-2019-263  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  42. Numerical study of binary trickle flow of liquid iron and molten slag in coke bed by smoothed particle hydrodynamics 国際誌 査読有り

    Shungo Natsui, Kazui Tonya, Hiroshi Nogami, Tatsuya Kikuchi, Rysuke O. Suzuki, Ko-ichiro Ohno, Sohei Sukenaga, Tatsuya Kon, Shingo Ishihara, Shigeru Ueda

    processes 8 (2) 221 2020年2月

    DOI: 10.3390/pr8020221  

    eISSN:2227-9717

  43. Unique crystallization behavior in zeolite synthesis under external high pressures 国際誌 査読有り

    Che Tan, Zhendong Liu, Yasuo Yonezawa, Sohei Sukenaga, Mariko Ando, Hiroyuki Shibata, Yukichi Sasaki, Tatsuya Okubo, Toru Wakihara

    Chemical Communications 56 (18) 2811-2814 2020年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1039/c9cc09966b  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

  44. Zeolite Crystallization Triggered by Intermediate Stirring 国際誌 査読有り

    Chen Ching-Tien, Iyoki Kenta, Yamada Hiroki, Sukenaga Sohei, Ando Mariko, Shibata Hiroyuki, Ohara Koji, Wakihara Toni, Okubo Tatsuya

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 123 (33) 20304-20313 2019年8月22日

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.9b04778  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  45. Thermal conductivity of Na2O-B2O3-SiO2 melts 国際誌 査読有り

    Nishi Tsuyoshi, Manako Takumi, Ohnuma Katsuya, Ohta Hiromichi, Sukenaga Sohei, Shibata Hiroyuki, Oniki Toshiro

    JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY 56 (8) 710-715 2019年8月3日

    DOI: 10.1080/00223131.2019.1617206  

    ISSN:0022-3131

  46. Effect of Mg2+ and fluorine on the network and highly efficient photoluminescence of Eu3+ ion in MgF2-BaO-B2O3 glasses 国際誌 査読有り

    Shinozaki Kenji, Sukenaga Sohei, Shibata Hiroyuki, Akai Tomoko

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 102 (5) 2531-2541 2019年5月

    DOI: 10.1111/jace.16165  

    ISSN:0002-7820

    eISSN:1551-2916

  47. Thermal conductivities of alkali-silicate and calcium-alkali-silicate melts 国際誌 査読有り

    Nishi Tsuyoshi, Ohnuma Katsuya, Tanaka Kento, Manako Takumi, Yamato Yoshifumi, Ohta Hiromichi, Sukenaga Sohei, Shibata Hiroyuki, Kakihara Toshiaki

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS 511 36-40 2019年5月1日

    DOI: 10.1016/j.jnoncrysol.2019.01.038  

    ISSN:0022-3093

  48. X線吸収分光を用いた特殊鋼製綱スラグ中のFeおよびCrの化学状態分析 査読有り

    澤田 啓二, 篠田 弘造, 助永 壮平, 鈴木 茂

    X線分析の進歩 50 249-260 2019年3月

  49. CaO-SiO2-Al2O3-R2O(R=Li, Na, K)系溶融ケイ酸塩の熱伝導率と粘性率の関係 査読有り

    眞子 巧巳, 西 剛史, 太田 弘道, 助永 壮平, 柴田 浩幸

    実験力学 19 (1) 8-12 2019年

    出版者・発行元: 日本実験力学会

    ISSN:1346-4930

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>The thermal effusivities of CaO-SiO<SUB>2</SUB>-Al<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB>-R<SUB>2</SUB>O (R=Li, Na, K) melts were measured by the front-heating front-detection laser flash method. The thermal conductivity was determined from the thermal effusivity, specific heat capacity and density. The specific heat capacity was evaluated based on the additive law, using the liquid state of respective oxides in literature values. The density was measured using Archimedes principle at room temperature in a glassy state. As a result, it was found that the thermal conductivity of CaO-SiO<SUB>2</SUB>-Al<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB> melt was lower than those of CaO-SiO<SUB>2</SUB>-Al<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB>-R<SUB>2</SUB>O (R=Li, Na, K) melts. It was also found that the NBO/T dependence of thermal conductivities for CaO-SiO<SUB>2</SUB>-Al<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB>-R<SUB>2</SUB>O (R=Li, Na, K) melts was negative. On the other hand, there was no clear relation between the thermal conductivity and the viscosity.</p>

  50. Effect of interfacial phenomena on solidification behavior of a binary silicate melt 国際誌

    Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Hiroyuki Shibata

    Proceedings of the 13th Korea-Japan workshop on science and technology in ironmaking and steelmaking 10-14 2019年1月

  51. Structural Analysis of Mixed Alkali Silicate Melts through Si-29 MAS-NMR and Impedance Measurements 国際誌 査読有り

    Harada Yusuke, Sukenaga Sohei, Saito Noritaka, Nakashima Kunihiko

    ISIJ INTERNATIONAL 59 (11) 1956-1965 2019年

    DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJINT-2019-034  

    ISSN:0915-1559

  52. Comparative study of aluminosilicate glass and zeolite precursors in terms of Na environment and network structure 国際誌 査読有り

    Hiroki Yamada, Sohei Sukenaga, Koji Ohara, Chokkalingam Anand, Mariko Ando, Hiroyuki Shibata, Tatsuya Okubo, Toru Wakihara

    Microporous and Mesoporous Materials 271 33-40 2018年11月15日

    DOI: 10.1016/j.micromeso.2018.05.006  

    ISSN:1387-1811

  53. AlO1.5-R2O-SiO2(R=Li, Na)融体の熱浸透率測定 査読有り

    眞子巧巳, 西剛, 太田弘道, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本金属学会誌 82 (11) 419-422 2018年11月

  54. Determination of thermal conductivities of B2O3-SiO2 and CaO-B2O3-SiO2 melts 国際誌 査読有り

    Tsuyoshi Nishi, Kento Tanaka, Katsuya Ohnuma, Takumi Manako, Hiromichi Ohta, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata, Toshiaki Kakihara

    Journal of Nuclear Materials 510 193-198 2018年11月

  55. Ultrafast synthesis of *BEA zeolite without the aid of aging pretreatment 国際誌 査読有り

    Jie Zhu, Zhendong Liu, Sohei Sukenaga, Mariko Ando, Hiroyuki Shibata, Tatsuya Okubo, Toru Wakihara

    Microporous and Mesoporous Materials 268 1-8 2018年9月15日

    DOI: 10.1016/j.micromeso.2018.04.012  

    ISSN:1387-1811

  56. Estimation of thermal conductivity of silicate melts using three-dimensional thermal resistor network model 国際誌 査読有り

    Tsuyoshi Nishi, Hiromichi Ohta, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata

    Journal of Non-Crystalline Solids 482 9-13 2018年2月15日

    DOI: 10.1016/j.jnoncrysol.2017.11.014  

    ISSN:0022-3093

  57. Detailed Modeling of Melt Dripping in Coke Bed by DEM–SPH 国際誌 査読有り

    Shungo Natsui, Ko-ichiro Ohno, Sohei Sukenaga, Tatsuya Kikuchi, Ryosuke O. Suzuki

    ISIJ International 58 (2) 282-291 2018年

    DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJINT-2017-496  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  58. Preparation of nanosized SSZ-13 zeolite with enhanced hydrothermal stability by a two-stage synthetic method 国際誌 査読有り

    Ce Peng, Zhendong Liu, Aoki Horimoto, Chokkalingam Anand, Hiroki Yamada, Koji Ohara, Sohei Sukenaga, Mariko Ando, Hiroyuki Shibata, Takahiko Takewaki, Rino R. Mukti, Tatsuya Okubo, Toru Wakihara

    MICROPOROUS AND MESOPOROUS MATERIALS 255 192-199 2018年1月

    DOI: 10.1016/j.micromeso.2017.07.042  

    ISSN:1387-1811

    eISSN:1873-3093

  59. Control of crystallization behaviour of supercooled liquid composed of lithium disilicate on platinum substrate 国際誌 査読有り

    Masanori Tashiro, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata

    SCIENTIFIC REPORTS 7 (6078) 1-6 2017年7月

    DOI: 10.1038/s41598-017-06306-9  

    ISSN:2045-2322

  60. Effect of Ca-Mg substitution on transport properties of aluminosilicate glasses and melts 国際誌 査読有り

    Sohei SUKENAGA, Kyung-Ho KIM, Koji KANEHASHI, Hiroyuki SHIBATA

    Proceedings of the 2nd ISIJ-VDEh-Jernkontoret Joint Symposium 249-252 2017年6月12日

  61. Capturing the non-spherical shape of granular media and its trickle flow characteristics using fully-Lagrangian method 国際誌 査読有り

    Natsui, Shungo, Nashimoto, Ryota, Kikuchi, Tatsuya, Suzuki, Ryosuke O, Takai, Hifumi, Ohno, Ko-ichiro, Sukenaga, Sohei

    AICHE JOURNAL 63 (6) 2257-2271 2017年6月

    DOI: 10.1002/aic.15538  

    ISSN:0001-1541

    eISSN:1547-5905

  62. Ultrafast synthesis of high-silica erionite zeolites with improved hydrothermal stability 国際誌 査読有り

    Jie Zhu, Zhendong Liu, Kenta Iyoki, Chokkalingam Anand, Kaname Yoshida, Yukichi Sasaki, Sohei Sukenaga, Mariko Ando, Hiroyuki Shibata, Tatsuya Okubo, Toru Wakihara

    CHEMICAL COMMUNICATIONS 53 (50) 6796-6799 2017年6月

    DOI: 10.1039/c7cc03166a  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

  63. Oxygen Speciation in Multicomponent Silicate Glasses Using Through Bond Double Resonance NMR Spectroscopy 国際誌 国際共著 査読有り

    Sohei Sukenaga, Pierre Florian, Koji Kanehashi, Hiroyuki Shibata, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima, Dominique Massio

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY LETTERS 8 (10) 2274-2279 2017年5月

    DOI: 10.1021/acs.jpclett.7b00465  

    ISSN:1948-7185

  64. Dynamic Wettability of Liquids on Gasified Metallurgical Cokes 国際誌 査読有り

    Tatsuya Kon, Sohei Sukenaga, Shigeru Ueda

    ISIJ INTERNATIONAL 57 (7) 1166-1172 2017年

    DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJINT-2017-008  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  65. Local structure analysis using high temperature in situ XAS of halide molten salts for Ta recovery by electrolytic process 国際誌 査読有り

    K. Shinoda, Y. Tateyama, D. Akiyama, M. Uchikoshi, S. Sukenaga, S. Suzuki, N. Sato

    OPMR2016 – Opportunities in Processing of Metal Resources in South East Europe 235-239 2016年11月28日

  66. Structural studies of Bi2O3-Nb2O5-TeO2 glasses 国際誌 国際共著 査読有り

    Martin C. Wilding, Gaelle Delaizir, Chris J. Benmore, Yann Gueguen, Morgane Dolhen, Jean-Rene Duclere, Sebastien Chenu, Sohei Sukenaga, Paul F. McMillan

    451 68-76 2016年11月

    DOI: 10.1016/j.jnoncrysol.2016.07.004  

    ISSN:0022-3093

    eISSN:1873-4812

  67. Structural Role of Alkali Cations in Calcium Aluminosilicate Glasses as Examined Using Oxygen-17 Solid-State Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Koji Kanehashi, Hiroyuki Shibata, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS B-PROCESS METALLURGY AND MATERIALS PROCESSING SCIENCE 47 (4) 2177-2181 2016年8月

    DOI: 10.1007/s11663-016-0689-7  

    ISSN:1073-5615

    eISSN:1543-1916

  68. THERMAL CONDUCTIVITY OF BOROSILICATE MELT 国際誌 査読有り

    Tsuyoshi Nishi, Junpei Ojima, Yoshitaka Kuroda, Hiromichi Ohta, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata, Hidenori Kawashima

    Proceedings of The 10th International Conference on Molten Slags, Fluxes and Salts (MOLTEN16) Edited by: Ramana G. Reddy, Pinakin Chaubal, P. Chris Pistorius, and Uday Pal 519-524 2016年5月22日

    出版者・発行元: TMS

  69. Surface tension of CaO-SiO2-Al2O3-MgO Melts 国際誌 査読有り

    Sohei SUKENAGA, Tomoyuki HIGO, Hiroyuki SHIBATA, Noritaka SAITO, Kunihiko NAKASHIMA

    Proceedings of Asia Steel International Conference 2015 416-417 2015年10月5日

  70. Structural Role of Alkali Cations (Li+, Na+, or K+) in Calcium Aluminosilicate Glass by 17O Solid-State Nuclear Magnetic Resonance (NMR) Spectroscopy 国際誌 査読有り

    Sohei SUKENAGA, Koji KANEHASHI, Hiroyuki SHIBATA, Noritaka SAITO, Kunihiko NAKASHIMA

    Proceedings of CTSSC EMI Symposium 145-148 2015年9月3日

  71. Wettability of Al2O3, MgO and Ti2O3 by Liquid Iron and Steel 国際誌 国際共著 査読有り

    Changji Xuan, Hiroyuki Shibata, Sohei Sukenaga, Par Goran Jonsson, Keiji Nakajima

    ISIJ INTERNATIONAL 55 (9) 1882-1890 2015年9月

    DOI: 10.2355/isijinternational.ISIJINT-2014-820  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  72. Effect of CaO/SiO2 Ratio on Surface Tension of CaO-SiO2-Al2O3-MgO Melts 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Tomoyuki Higo, Hiroyuki Shibata, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    55 (6) 1299-1304 2015年6月

    DOI: 10.2355/isijinternational.55.1299  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  73. Droplet Motion on Non-smooth Solid Surface 国際誌 査読有り

    Shigeru Ueda, Tatsuya Kon, Shin Kikuchi, Shungo Natsui, Sohei Sukenaga, Hiroshi Nogami

    ISIJ INTERNATIONAL 55 (6) 1277-1283 2015年6月

    DOI: 10.2355/isijinternational.55.1277  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  74. Relationship between Thermal Conductivities and Viscosities of CaO-SiO2-Al2O3-R2O (R=Na, K, Li) Melts 国際誌 査読有り

    Tsukasa Inoue, Junpei Ojima, Takateru Maesono, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata, Hiromichi Ohta

    Proceedings of The 6th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking 2 843-845 2015年5月12日

  75. Wettability of graphite substrates against molten CaO-SiO2-Al2O3-MgO slags

    Sohei Sukenaga, Kosuke Yasutake, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    AISTech - Iron and Steel Technology Conference Proceedings 1 734-738 2015年

    出版者・発行元: Association for Iron and Steel Technology, AISTECH

    ISSN:1551-6997

  76. Effect of Potassium Oxide Addition on Viscosity of Calcium Aluminosilicate Melts at 1 673-1 873 K 国際誌 査読有り

    Tomoyuki Higo, Sohei Sukenaga, Koji Kanehashi, Hiroyuki Shibata, Takeshi Osugi, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    ISIJ INTERNATIONAL 54 (9) 2039-2044 2014年9月

    DOI: 10.2355/isijinternational.54.2039  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  77. Rheological Behavior and Empirical Model of Simulated Foaming Slag 国際誌 査読有り

    Kenta Yamashita, Sohei Sukenaga, Michitaka Matsuo, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    ISIJ INTERNATIONAL 54 (9) 2064-2070 2014年9月

    DOI: 10.2355/isijinternational.54.2064  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  78. Effects of Agitation and Morphology of Primary Crystalline Phase on Crystallization Behavior of CaO-SiO2-CaF2 Supercooled Melts 国際誌 査読有り

    Yusuke Harada, Kakeru Kusada, Sohei Sukenaga, Hideaki Yamamura, Yoshiyuki Ueshima, Toshiaki Mizoguchi, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    ISIJ INTERNATIONAL 54 (9) 2071-2076 2014年

    DOI: 10.2355/isijinternational.54.2071  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  79. カルシウムシリケートスラグ中への固体石灰の溶解速度に及ぼす第三成分(アルミナ,マグネシアまたはフッ化カルシウム)の影響 査読有り

    桐原史明, 助永壮平, 齊藤敬高, 中島邦彦

    鉄と鋼 100 (11) 1361-1370 2014年

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.100.1361  

    ISSN:0021-1575

    eISSN:1883-2954

  80. Effect of K2O Addition on the Viscosity of CaO-SiO2-Al2O3 Melt 国際誌 査読有り

    Sohei SUKENAGA, Tomoyuki HIGO, Hiroyuki SHIBATA, Noritaka SAITO, Kunihiko NAKASHIMA

    Mineralogical Magazine 77 (5) 2283-2283 2013年8月

  81. 酸化鉄を含むアルカリ土類シリケートスラグの粘度に及ぼす酸素分圧の影響 査読有り

    助永壮平, 大杉武史, 稲富陽介, 齊藤敬高, 中島邦彦

    Journal of MMIJ 129 (5) 203-207 2013年5月

    出版者・発行元: The Mining and Materials Processing Institute of Japan

    DOI: 10.2473/journalofmmij.129.203  

    ISSN:1881-6118

  82. Effect of Oxidation State of Iron Ions on the Viscosity of Alkali Silicate Melts 国際誌 査読有り

    Takeshi Osugi, Sohei Sukenaga, Yosuke Inatomi, Yoshiaki Gonda, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    ISIJ INTERNATIONAL 53 (2) 185-190 2013年2月

    DOI: 10.2355/isijinternational.53.185  

    ISSN:0915-1559

  83. Effect of Agitation on Crystallization Behavior of CaO-SiO2-R2O (R = Li, Na, or K) System Characterized by Electrical Capacitance Measurement 国際誌 査読有り

    Noritaka Saito, Kakeru Kusada, Sohei Sukenaga, Yoshio Ohta, Kunihiko Nakashima

    ISIJ INTERNATIONAL 52 (12) 2123-2129 2012年12月

    DOI: 10.2355/isijinternational.52.2123  

    ISSN:0915-1559

    eISSN:1347-5460

  84. Capacitance Measurement of Molten Calcium Silicate under Shear Stress Field 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Kakeru Kusada, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    31 (4-5) 459-463 2012年10月

    DOI: 10.1515/htmp-2012-0081  

    ISSN:0334-6455

  85. オキシナイトライド助剤を用いた窒化ケイ素セラミックスの低温焼結

    山岡 由宗, 清家 徹哉, 助永 壮平, 齊藤 敬高, 中島 邦彦

    Journal of MMIJ : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan 128 (7) 487-491 2012年7月25日

    出版者・発行元: The Mining and Materials Processing Institute of Japan

    DOI: 10.2473/journalofmmij.128.487  

    ISSN:1881-6118

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Silicon nitride is a typical engineering ceramics as structural materials for high-temperature or functional applications. However, the fabrication of silicon nitride costs a lot because the densification of silicon nitride needs vast energy to get high-temperature of 2073∼2273 K and special apparatus such as a hot-press. Therefore, it is difficult to use silicon nitride in large amount. Consequently, lowering of the fabrication cost is essential to apply silicon nitride to wider fields.<BR>We propose a new process of the liquid phase sintering of silicon nitride using an oxynitride sintering aid which consisted of SiO2, MgO and preliminarily added α-Si3N4 and was fired at temperature up to 2073 K. The α-Si3N4 green compacts with the oxynitride sintering aid were sintered at 1873 K for 64-512 min under 0.1 MPa nitrogen pressure, and fully dense β-Si3N4 ceramic was fabricated after 512 min sintering. This sintering temperature is about 200 K lower than that of a conventional method.

  86. Effect of Li2O Addition on Crystallization Behavior of CaO-Al2O3-MgO Based Inclusions 国際誌 査読有り

    Tomoko Sugimura, Tetsushi Deura, Koichi Sakamoto, Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    ISIJ INTERNATIONAL 51 (12) 1982-1986 2011年12月

    DOI: 10.2355/isijinternational.51.1982  

    ISSN:0915-1559

  87. Viscosity Estimation of Spherical Particles Dispersed Suspension 国際誌 査読有り

    Shinichiro Haruki, Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES 30 (4-5) 405-409 2011年8月

    DOI: 10.1515/HTMP.2011.062  

    ISSN:0334-6455

  88. Reconsideration on Al Coordination in CaO-SiO2-Al2O3-(R2O or RO) Glasses by Using High Field Solid-State Al-27 NMR Spectroscopy 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Tetsuya Nagahisa, Koji Kanehashi, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    ISIJ INTERNATIONAL 51 (2) 333-335 2011年2月

    DOI: 10.2355/isijinternational.51.333  

    ISSN:0915-1559

  89. Phase separation behavior and coloring of coating glasses for sanitary ware 国際誌 査読有り

    Yoshikazu Tomioka, Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering 18 (8) 2011年

    DOI: 10.1088/1757-899X/18/11/112021  

    ISSN:1757-8981 1757-899X

  90. Density and Surface Tension of CaO-SiO2-Al2O3-R2O (R=Li, Na, K) Melts 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Shinichiro Haruki, Yoshitaka Nomoto, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    ISIJ INTERNATIONAL 51 (8) 1285-1289 2011年

    DOI: 10.2355/isijinternational.51.1285  

    ISSN:0915-1559

  91. Fabrication of Al2O3-W Functionally Graded Materials by Slipcasting Method 国際誌 査読有り

    Tomoyuki Katayama, Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Hajime Kagata, Kunihiko Nakashima

    3RD INTERNATIONAL CONGRESS ON CERAMICS (ICC3): ADVANCED ENGINEERING CERAMICS AND COMPOSITES 18 2011年

    DOI: 10.1088/1757-899X/18/20/202023  

    ISSN:1757-8981

  92. Electrolytic Synthesis of Al-Doped ZnO Nanopowders With Low Electrical Resistivity 国際誌 査読有り

    Takeshi Takaki, Keiko Kurosawa, Hadi Razavi, Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Kenji Kaneko, Kunihiko Nakashima, Taisei Hiraakiy

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 93 (10) 3088-3091 2010年10月

    DOI: 10.1111/j.1551-2916.2010.04048.x  

    ISSN:0002-7820

  93. Density and Surface Tension of M2O-TeO2(M = Li, Na and K) Melts 査読有り

    Shinichiro Haruki, Hirofumi Tokunaga, Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS 74 (10) 629-634 2010年10月

    DOI: 10.2320/jinstmet.74.629  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  94. 酸化鉄含有多元系スラグの粘度 査読有り

    助永壮平, 永久哲也, 権田義明, 齊藤敬高, 中島潤二, 中島邦彦

    鉄と鋼 96 (8) 469-474 2010年8月

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.96.469  

    ISSN:0021-1575

  95. Fabrication of Nitrogen-Containing Cordierite Ceramics 国際誌 査読有り

    Noritaka Saito, Shin-Ya Nishimura, Michio Kawano, Shin-Ichi Araki, Sohei Sukenaga, Kunihiko Nakashima, Toshikazu Yasukouchi

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 93 (8) 2257-2263 2010年8月

    DOI: 10.1111/j.1551-2916.2010.03736.x  

    ISSN:0002-7820

  96. Viscosity and Refractive Index of M2O-TeO2(M = Li, Na and K) Melts 査読有り

    Hirofumi Tokunaga, Shinichiro Haruki, Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS 74 (5) 331-336 2010年5月

    DOI: 10.2320/jinstmet.74.331  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  97. Viscosity Measurement of Calcium Ferrite Based Slags during Structural Relaxation Process 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Yoshiaki Gonda, Shinji Yoshimura, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    ISIJ INTERNATIONAL 50 (2) 195-199 2010年2月

    DOI: 10.2355/isijinternational.50.195  

    ISSN:0915-1559

  98. 窒素含有コーディエライトセラミックスの作製 査読有り

    山岡 由宗, 荒木 慎一, 助永 壮平, 齊藤 敬高, 安河内 利一, 中島 邦彦

    Journal of MMIJ : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan 126 (1) 38-43 2010年1月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人 資源・素材学会

    DOI: 10.2473/journalofmmij.126.38  

    ISSN:1881-6118

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have investigated crystallization behavior of cordierite-based oxynitride glass made by melting procedure of the powder mixture of cordierite and silicon nitride. The results clearly indicated that two polymorphs exist, a stable &alpha; form that has significant low coefficient of thermal expansion and a metastable &mu; form. TTT diagram of the crystallization of &alpha; form shows a typical C-shape curve that has a nose around 1420 K, above 1373 K, the &alpha; form can be directly obtained by isothermal crystallization of the oxynitride glass and the &mu; form inverts to the &alpha; form at temperatures below 1273 K. The rate of the crystallization of cordierite-based oxynitride glass is found to be smaller in comparison with that of the oxide system, which can be explained with the rate-controlling step of the formation of the &alpha;-cordierite grain and the diffusivity in the oxynitride glass. We also have fabricated &alpha;-cordierite ceramics that have the nitrogen content of 1.55mass% (2.2at%) which is revealed to be much smaller than that of the batch composition (5mass% (7.0at%) ) , which is due mainly to the decomposition reaction of nitrogen in the oxynitride melts and glasses during heat-treatments. However, the fabricated nitrogen-containing &alpha;-cordierite ceramics had the coefficient of thermal expansion of 10-7 K-1, which is comparable with the oxide &alpha;-cordierite ceramics. Moreover, the bending strength and the Young's modulus of the &alpha;-cordierite ceramics were found to be significantly improved with adding nitrogen, which would be attributed to the incorporation of nitrogen into the microstructure of &alpha;-cordierite.

  99. 回転円筒法によるマルチフェイズフラックスの粘性評価 査読有り

    助永壮平, 春木慎一郎, 山岡由宗, 齊藤敬高, 中島邦彦

    鉄と鋼 95 (12) 807-812 2009年12月

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.95.807  

    ISSN:0021-1575

    eISSN:1883-2954

  100. CaO-SiO2-R2O (R=Li, Na and K)系マルチフェイズフラックスの粘性評価 査読有り

    齊藤敬高, 吉村慎二, 春木慎一郎, 山岡由宗, 助永壮平, 中島邦彦

    鉄と鋼 95 (3) A282-A288 2009年3月

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.95.282  

    ISSN:0021-1575

  101. 溶融スラグに対する廃棄物溶融炉用耐火物の耐食性向上技術の開発 査読有り

    助永壮平, 山岡由宗, 齊藤敬高, 中島邦彦, 難波政雄

    三井造船技報 196 (2) 19-24 2009年2月

    出版者・発行元: 三井造船技術本部

    ISSN:0026-6825

  102. Viscosity Measurement of molten RE-Mg-Si-O-N (RE=Y, Gd, Nd and La) Glasses 国際誌 査読有り

    Noritaka Saito, Daiji Nakata, Sohei Sukenaga, Kunihiko Nakashima

    SIAIONS AND NON-OXIDES 403 69-72 2009年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.403.69  

    ISSN:1013-9826

  103. Penetration Behavior of Calcium Ferrite Melts into Hematite Substrate 国際誌 査読有り

    Shinji Yoshimura, Keiko Kurosawa, Yoshiaki Gonda, Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima

    ISIJ INTERNATIONAL 49 (5) 687-692 2009年

    DOI: 10.2355/isijinternational.49.687  

    ISSN:0915-1559

  104. Viscosity of steel-making slag containing iron oxide

    Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Junji Nakashima, Kunihiko Nakashima

    Proceedings ICS 2008: The 4th International Congress on the Science and Technology of Steelmaking 562-565 2008年

  105. RE-Mg-Si-O-N(RE=Y, Gd, Nd and La)系融体の粘度 査読有り

    助永壮平, 中田大司, 一木智康, 齊藤敬高, 中島邦彦

    日本金属学会誌 71 (11) 1050-1056 2007年11月

    DOI: 10.2320/jinstmet.71.1050  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  106. Viscosities of CaO-SiO2-Al2O3 (R2O or RO) melts 国際誌 査読有り

    Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Kiyoshi Kawakami, Kunihiko Nakashima

    ISIJ INTERNATIONAL 46 (3) 352-358 2006年3月

    DOI: 10.2355/isijinternational.46.352  

    ISSN:0915-1559

  107. Viscosity measurements of CaO-SiO2-Al2O3-(R2O,RO) quaternary melts and MAS-NMR study of glasses

    Sohei Sukenaga, Noritaka Saito, Kiyoshi Kawakami, Kunihiko Nakashima

    4th International Congress on the Science and Technology of Ironmarking, ICSTI 2006, Proceedings 452-455 2006年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 116

  1. ケイ酸塩ガラスにおけるフォノンの平均自由行程:陽イオンの構造的役割の判別指標 査読有り

    助永 壮平, 小里 文太, 小野寺 陽平, 小原 真司, 清水 雅弘, 西 剛史, 遠藤 理恵, 笘居 高明, 横 哲, 川西 咲子, 深谷 宏, 太田 弘道, 柴田 浩幸

    鉄と鋼 111 in press 2025年7月

    出版者・発行元: Iron and Steel Institute of Japan

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.tetsu-2025-008  

    ISSN: 0021-1575

    eISSN: 1883-2954

  2. 電気炉スラグの熱物性測定

    Sun Jinyang, 助永壮平, 柴田浩幸

    材料とプロセス 38 (1) PS33 2025年3月

  3. アルカリケイ酸塩ガラスにおけるフォノンの平均自由行程の組成依存性

    二階堂将太郎, 助永壮平, 柴田浩之

    材料とプロセス 38 (1) PS23 2025年3月

  4. カルシウムフェライトの凝固組織に及ぼす冷却速度およびアルミニウム添加の影響

    鳥毛 翔太, 助永 壮平, 田代 公則, 柴田 浩幸

    材料とプロセス 38 (1) 340 2025年3月

  5. Effect of adding rare-earth oxides on the solubility of MoO3 in silicate melts

    Qiao Huang, Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Hiroyuki Shibata

    材料とプロセス 38 (1) 338 2025年3月

  6. モデル溶液を用いた凝固過程におけるミクロ偏析および介在物生成挙動の定量的理解

    川西 咲子, 塚原 優希, 中尾 温斗, 助永 壮平, 江阪 久雄, 柴田 浩幸

    材料とプロセス 38 (1) 15-16 2025年3月

  7. アルカリアルミノケイ酸塩融体の熱伝導率評価の現状

    西 剛史, 黒岩直輝, 的場嵩将, 太田弘道, 遠藤理恵, 清水雅弘, 助永壮平, 柴田浩幸

    材料とプロセス 38 (1) 34-35 2025年3月

  8. 非定常熱線法によるスラグの熱伝導率の測定精度向上に対する検討

    遠藤理恵, 向後義樹, 大関倖輔, 前田圭星, 西 剛史, 清水雅弘, 助永壮平

    材料とプロセス 38 (1) 31-33 2025年3月

  9. 準古典・古典分子動力学計算によるケイ酸塩融液およびガラスの熱伝導度の支配因子の解析

    清水雅弘, 野口勇真, 千田大雅, 下間靖彦, 三浦清貴, 助永壮平, 遠藤理恵, 西 剛史

    材料とプロセス 38 (1) 29-30 2025年3月

  10. ケイ酸塩ガラスおよび融体におけるフォノンの平均自由行程の組成依存性

    助永壮平, 小里文太, 二階堂将太郎, 横哲, 笘居高明, 深谷宏, 小野寺陽平, 小原真司, 清水雅弘, 遠藤理恵, 西剛史, 太田弘道, 川西咲子, 柴田浩幸

    材料とプロセス 38 (1) 27-28 2025年3月

  11. ナトリウムケイ酸塩ガラス中でのチタニウムイオンの存在状態

    助永壮平, 高草木寧緒, 篠田弘造, 山田大貴, 脇原徹, 西山裕介, 安東真理子, 柴田浩幸

    第6回放射性廃棄物固化体討論会 講演要旨集 NWG2024-01 2024年9月

  12. 酸窒化物融体を反応場とした鉄の還元機構の解明

    福地 唯史, 助永 壮平, 田代 公則, 柴田 浩幸

    材料とプロセス 37 (2) PS-14 2024年9月

  13. CaO-SiO2 系フラックスの粘度および熱伝導度に及ぼす TiO2/SiO2 比の影響

    内田 稜, 助永 壮平, 田代 公則, 柴田 浩幸

    材料とプロセス 37 (2) PS-1 2024年9月

  14. ケイ酸塩ガラス中のチタン近傍構造に関連したラマン信号の帰属

    助永壮平, 高草木寧緒, 内田稜, 山田大貴, 脇原徹, 篠田弘造, 西山裕介, 安東真理子, 柴田浩幸

    材料とプロセス 37 (2) 505-505 2024年9月

  15. カルシウムフェライトの凝固組織に及ぼす冷却速度およびアルミニウム添加の影響

    鳥毛 翔太, 助永 壮平, 田代 公則, 柴田 浩幸

    材料とプロセス 37 (2) 503-503 2024年9月

  16. ガラス物性理解のためのNMR測定 招待有り

    助永壮平, 柴田浩幸

    固体NMR・材料フォーラム報告 (72) 5-8 2024年5月

  17. Variation of incorporation limit of molybdenum in sodium silicate glasses with the addition of rare-earth oxides

    Qiao Huang, Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Hiroyuki Shibata

    材料とプロセス 37 (1) 297-297 2024年3月

  18. カルシウムフェライトの凝固組織に及ぼす冷却速度の影響

    鳥毛 翔太, 助永 壮平, 田代 公則, 柴田 浩幸

    材料とプロセス 37 (1) PS-14 2024年3月

  19. CaO-CaF2-SiO2 融体の熱伝導率

    西 剛史, 太田弘道, 遠藤理恵, 助永壮平, 柴田浩幸

    材料とプロセス 37 (1) 96-96 2024年3月

  20. 非定常熱線法による酸化物融体の熱伝導率の測定条件 ~有限要素法を用いた検討~

    向後 義樹, 大関倖輔, 遠藤理恵, 西剛史, 助永壮平

    材料とプロセス 37 (1) 95-95 2024年3月

  21. 分子動力学計算によるケイ酸塩融液の熱伝導率の支配因子の解析

    清水雅弘, 野口勇真, 下間靖彦, 三浦清貴, 助永壮平, 遠藤理恵, 西剛史

    材料とプロセス 37 (1) 94-94 2024年3月

  22. 酸化物ガラスにおけるフォノンの平均自由行程の組成依存性

    助永壮平, 小里文太, 江部健太, 横哲, 笘居高明, 清水雅弘, 遠藤理恵, 西剛史, 太田弘道, 川西咲子, 柴田浩幸

    材料とプロセス 37 (1) 93-93 2024年3月

  23. CaO-SiO2系スラグの粘度に及ぼす酸化チタン濃度および 酸化状態の影響

    助永壮平, 内田稜, 柴田浩幸, 内藤憲一郎

    製鋼科学技術コンソーシアム 研究会資料 2024-03-04 1-9 2024年1月

  24. アルカリ土類アルミノケイ酸塩ガラスにおけるアルミニウムイオンの酸素配位数変化機構:Bond valenceモデルの応用 査読有り

    助永壮平, 金橋康二, 山田大貴, 尾原幸治, 脇原徹, 柴田浩幸

    鉄と鋼 109 (11) 934-939 2023年11月1日

    出版者・発行元: Iron and Steel Institute of Japan

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.tetsu-2023-056  

    ISSN: 0021-1575

    eISSN: 1883-2954

  25. Crystallization kinetics of the CaO-SiO2-Al2O3-MgO system inclusions

    Yong Wang, Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Hua Zhang, Hongwei Ni, Hiroyuki Shibata

    材料とプロセス 36 (2) 499-499 2023年9月

  26. アルカリケイ酸塩ガラスにおける熱伝導度の温度および組成依存性

    小里文太, 助永壮平, 柴田浩幸

    材料とプロセス 36 (2) PS6 2023年9月

  27. Na2O-SiO2-B2O3系ガラスマトリックスに対するTiO2の含有限界濃度

    高草木寧緒, 助永壮平, 篠田弘造, 柴田浩幸

    2023年秋期講演大会概要集 P87 2023年9月

  28. Preface: 13th Asian Thermophysical Properties Conference (ATPC2022)

    Hidekazu Kobatake, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Fukuyama

    High Temperatures-High Pressures 52 (3-4) 191-193 2023年6月

    出版者・発行元: Old City Publishing, Inc

    DOI: 10.32908/hthp.v52.1487  

    eISSN: 1472-3441

  29. van der Pauw 法によるセル定数を用いない CaO-Al2O3-CaF2 系フラックスの電気伝導率測定

    齊藤敬高, 助永壮平, 柴田浩幸, 中島邦彦

    製鋼科学技術コンソーシアム研究会資料 反応プロセス研究会 2023-1-05 1-21 2023年6月

  30. マルチアニオン融体の非ニュートン性を発現する化学結合種の解明

    助永壮平, 橋本一輝, 田代公則, 柴田浩幸

    JFE21世紀財団2022年度大学研究助成 技術研究報告書 23-30 2023年6月

  31. Change in local structure near molybdenum cations with variation of MoO3 content in a sodium borate glass

    Sohei Sukenaga, Tetsuo Kishi, Hiroki Unozawa, Neo Takakusagi, Mariko Ando, Yuki Chiba, Masanori Tashiro, Sakiko Kawanishi, Hiroyuki Shibata

    Abstract of GOMD 2023 GOMD-S1-051-2023 2023年6月

  32. Structural Analysis Methods for Characterizing Multicomponent Melts and Glasses Processed at High Temperatures 査読有り

    Shigeru Suzuki, Sohei Sukenaga, Tsuyoshi Nishi, Kozo Shinoda, Hiroyuki Shibata

    ISIJ International 63 (5) 767-778 2023年5月15日

    出版者・発行元: Iron and Steel Institute of Japan

    DOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2022-513  

    ISSN: 0915-1559

    eISSN: 1347-5460

  33. 流体の物性から見る: 万年筆とインクと紙 査読有り

    助永壮平, 夏井俊悟, 植田滋

    ふぇらむ(日本鉄鋼協会会報) 28 (4) 210-216 2023年4月

  34. Effect of MgO content on the viscosity of copper slag

    Yong Wang, Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Sakiko Kawanishi, Hiroyuki Shibata

    材料とプロセス 36 (1) 322 2023年3月

  35. ナトリウムボロシリケート系ガラス中への酸化モリブデンの含有限界濃度

    助永壮平, 岸哲生, 宇野澤大槻, 高草木寧緒, 安東真理子, 田代公則, 川西咲子, 柴田浩幸

    材料とプロセス 36 (1) 320 2023年3月

  36. 鉄鋼製精錬に関連した多成分系酸化物の融体物性 招待有り

    助永壮平

    材料とプロセス 36 (1) 80 2023年3月

  37. 窒素またはフッ素を含有するカルシウムケイ酸塩融体における粘度の剪断速度依存性

    橋本一輝, 助永壮平, 柴田浩幸

    第63回ガラスおよびフォトニクス材料討論会 35-36 2022年12月

  38. ファニングの式による軟化溶融を伴うスラグ粒子充填層の通気性評価 招待有り 査読有り

    大野光一郎, 喜多村佳輝, 助永壮平, 前田敬之, 国友和也

    鉄と鋼 108 (10) 703-712 2022年10月

    出版者・発行元: Iron and Steel Institute of Japan

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.tetsu-2022-025  

    ISSN: 0021-1575

    eISSN: 1883-2954

  39. 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術基盤研究 ガラスマトリックスの開発 2021 年度成果概要

    大和久 耕平, 塚田 毅志, 兼平 憲男, 菅原 透, 助永 壮平, 柴田 浩幸, 矢野 哲司, 齊藤 敬高, 中島 邦彦

    第4回放射性廃棄物固化体討論会 要旨集 NWG2022-02 2022年10月

  40. Na2O–B2O3–SiO2 系ガラスへの MoO3 の含有限界濃度に及ぼす B2O3/SiO2 比の影響

    助永壮平, 宇野澤大槻, 田代公則, 川西咲子, 柴田浩幸

    第4回放射性廃棄物固化体討論会 要旨集 NWG2022-08 2022年10月

  41. Viscosity of silicate melts containing transition metal cations

    Sohei Sukenaga, Issei Takahashi, Kozo Shinoda, Daniel Neuville, Sakiko Kawanishi, Hiroyuki Shibata

    Abstract of the 13th Asian Thermophysical Properties Conference, ATPC2022 OS12-3-04 2022年9月

  42. 蛍光イメージング法によるCaSiO₃及び CaMgSi₂O₆の溶出機構の検討

    藤田 真由, 川西 咲子, 川野 潤, 助永 壮平, 柴田 浩幸

    日本鉄鋼協会 第56回学生ポスターセッション概要集 8-8 2022年9月

  43. カルシウムケイ酸塩融体の粘度に及ぼす窒素またはフッ素添加の影響 査読有り

    橋本 一輝, 助永 壮平, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第56回学生ポスターセッション概要集 7-7 2022年9月

  44. アルカリケイ酸塩融体の粘度に及ぼすAlO1.5/SiO2比の影響 査読有り

    助永壮平, 生駒諒太, 田代公則, 川西咲子, 柴田浩幸

    材料とプロセス 35 (2) 468-468 2022年9月

  45. 銅製錬スラグの粘度測定

    助永 壮平, 高橋 一誠, 田代 公則, 川西 咲子, 柴田 浩幸

    資源・素材講演集 9 (2) 1201-08-04 2022年9月

  46. CaO-SiO2系スラグ中の金属酸化物の価数分配に及ぼすスラグ組成およびMgO添加の影響

    篠田弘造, 助永壮平

    日本学術振興会製鋼第19 委員会 製鋼計測化学研究会提出資料 19委-13094 製鋼計測化学VIII-121 1-5 2022年5月

  47. ケイ酸塩系複合アニオン融体の粘度 招待有り 査読有り

    助永壮平

    ふぇらむ 27 (4) 210-213 2022年4月

  48. Na–Si–O–N–F系融体の粘度:酸素,窒素およびフッ素の混合効果 招待有り 査読有り

    助永壮平, 小川将幸, 簗場豊, 安東真理子, 柴田浩幸

    鉄と鋼 108 (3) 175-190 2022年3月

    出版者・発行元: Iron and Steel Institute of Japan

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.tetsu-2021-108  

    ISSN: 0021-1575

    eISSN: 1883-2954

  49. ケイ酸塩融体の粘度に及ぼすフッ素および窒素添加の影響 招待有り

    助永壮平, 小川将幸, 簗場豊, 安東真理子, 柴田浩幸

    材料とプロセス 35 113-113 2022年3月

  50. ファニングの式による軟化溶融を伴うスラグ粒子充填層の通気性評価 招待有り

    大野光一郎, 前田敬之, 国友和也, 喜多村佳輝, 助永壮平, 夏井俊悟

    材料とプロセス 35 97-97 2022年3月

  51. 溶融 Si-Cr 合金中窒素の熱力学量の評価

    川西咲子, 八野田将吾, 助永壮平, 柴田浩幸

    材料とプロセス 35 320-320 2022年3月

  52. 銅溶錬マットへのマグネタイトの溶解挙動に及ぼすガス発生の影響

    申勝煥, 川西咲子, 助永壮平, 高橋純一, 柴田浩幸

    材料とプロセス 35 315-315 2022年3月

  53. アルカリ土類鉄ケイ酸塩融体および過冷却液体の粘度

    助永壮平, 高橋一誠, 篠田弘造, 川西咲子, 柴田浩幸

    材料とプロセス 35 317-317 2022年3月

  54. Na2O-SiO2-B2O3 三元系における酸化モリブデンの見かけの溶解度評価

    助永壮平, 宇野澤大槻, 田代公則, 川西咲子, 柴田浩幸

    国際ガラス年2022(IYoG2022)記念行事「第3回放射性廃棄物固化体討論会」予稿集 NWG2021-19 2022年1月

  55. Viscosity of sodium silicate melts with a variation of nitrogen and fluorine concentration

    Sohei Sukenaga, Masayuki Ogawa, Yutaka Yanaba, Mariko Ando, Hiroyuki Shibata

    2021 PACRIM/GOMD Conference Abstract Book 133 (1 page) 2021年12月

  56. 酸化鉄含有シリケート融体の粘度に及ぼす鉄の酸化状態の影響

    高橋一誠, 助永壮平, 篠田弘造, 柴田浩幸

    2021年度第21回多元物質科学研究所研究発表会予稿集 27 (1 page) 2021年12月

  57. Thermal Conductivity of Alkali Silicate Glasses and Melts 査読有り

    Sohei Sukenaga, Takahiko Endoh, Tsuyoshi Nishi, Sakiko Kawanishi, Hiromichi Ohta, Hiroyuki Shibata

    Abstract of Asia steel 2021(Korea) 34 (1) 03-0607 2021年12月

    ISSN: 1882-8922

  58. ナトリウムホウケイ酸塩融体における酸化モリブデンの見かけの溶解度と構造の相関

    宇野澤大槻, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本セラミックス協会 第62回ガラスおよびフォトニクス討論会講演要旨集 1P14-(2 pages) 2021年11月

  59. 酸化鉄含有ケイ酸塩融体の粘度に及ぼす鉄の酸化状態の影響

    高橋 一誠, 助永 壮平, 篠田 弘造, 柴田 浩幸

    日本セラミックス協会 第62回ガラスおよびフォトニクス材料討論会 1P03 (2 pages) 2021年11月

  60. アルミノケイ酸塩融体の熱伝導率評価

    黒江怜史, 西剛史, 太田弘道, 助永壮平, 柴田浩幸

    第42回日本熱物性シンポジウム講演論文集 42nd A122 2021年10月

    ISSN: 0911-1743

  61. 溶融CaO-CaF2-SiO2系スラグの熱伝導率評価

    南部大輝, 西剛史, 太田弘道, 助永壮平, 柴田浩幸

    第42回日本熱物性シンポジウム講演論文集 42nd A121 2021年10月

    ISSN: 0911-1743

  62. Na2O-Si2-B2O3-MoO3系ガラスの分相挙動の観察

    助永壮平

    東北大学産学連携先端材料研究開発センター 活動報告書 令和2年度 117 2021年10月

  63. X線吸収分光による酸化物融体中金属の化学状態直接分析

    篠田 弘造, 川西 咲子, 助永 壮平

    資源・素材講演集 8 (2) 3K0401-06-02 2021年9月

  64. Effect of FeS concentration on SO2 formation at Cu2S-FeS matte/magnetite interface investigated by in-situ observation

    Seung-Hwan Shin, Sakiko Kawanishi, Sohei Sukenaga, Junichi Takahashi, Hiroyuki Shibata

    資源・素材講演集 8 (2) 1K0506-12-04 2021年9月

  65. ケイチタン酸塩廃棄物に適したガラスマトリックスの検討

    助永壮平, 高橋一誠, 田代公則, 内山翠, 川島英典, 鬼木俊郎, 柴田浩幸

    日本原子力学会 2021年秋の年会予稿集 1A03 2021年9月

  66. Na2O-SiO2-B2O3系融体における酸化モリブデンの見かけの溶解度

    宇野澤大槻, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム講演予稿集 2C21 2021年9月

  67. 鉄ケイ酸塩融体および同過冷却液体の粘度に及ぼす鉄の酸化状態の影響

    高橋一誠, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会第182回秋季講演大会 第54回学生ポスターセッション概要集 PS-7 2021年9月

  68. カルシウムフェライト融体の時間分解放射光X線全散乱測定 査読有り

    助永壮平, 尾原幸治, 柴田浩幸

    材料とプロセス 34 (2) 356 2021年9月

    ISSN: 1882-8922

  69. ケイ酸塩ガラスの57Feメスバウアー分光測定

    助永壮平, 篠田弘造, 柴田浩幸

    分子・物質合成プラットフォーム 2020年度 利用報告書(名古屋工業大学) S-20-NI-0016 2021年8月

  70. 多成分系ガラスマトリックスに対する酸化モリブデンの見かけの溶解度 査読有り

    助永 壮平, 足立麻季, 兼平憲男, 田代公則, 柴田浩幸

    日本原子力学会 2021年春の年会予稿集 2021 2J04 2021年3月

  71. アルカリケイ酸塩ガラスおよび同融体の熱伝導度 査読有り

    助永壮平, 遠藤貴彦, 山田大貴, 江部健太, 西剛史, 脇原徹, 尾原幸治, 川西咲子, 太田弘道, 柴田浩幸

    材料とプロセス 34 (1) 270-270 2021年3月

    ISSN: 1882-8922

  72. Effect of atmosphere and melting time on surface tension of iron silicate melts 査読有り

    Sohei Sukenaga, Sakiko Kawanishi, Masahito Uchikoshi, Shingo Ishihara, Shungo Natsui, Ko-ichiro Ohno, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima, Masanori Tashiro, Hiroyuki Shibata

    Extended abstract of 11th International Conference on Molten Slags, Fluxes and Salts (Molten2021) 1-2 2021年2月

  73. アルカリケイ酸塩ガラスおよび融体の熱伝導度 に及ぼす化学組成および温度の影響

    助永壮平, 川西咲子, 柴田浩幸, 遠藤貴彦, 江部健太, 西剛史, 太田弘道, 山田大貴, 尾原幸治, 脇原徹

    日本学術振興会製鋼第19委員会 令和3年1月期反応プロセス研究会提出資料 19 委-13031 (反応プロセス-VIII-78) 1-6 2021年1月

  74. Measurement and interpretation of physical properties for multicomponent silicate melts 招待有り 査読有り

    Sohei Sukenaga

    Abstract of Glass Meeting Tokyo 2020 AFPG-D1-06 2020年12月

  75. 鋼中介在物組成を模擬した酸化物と切削用工具材料の反応挙動解析 査読有り

    楠下颯, 助永壮平, 柴田浩幸

    第 19 回 日本金属学会東北支部研究発表大会講演概要集 19th (CD-ROM) PB-01 2020年11月

  76. Alumina addition induced change in mechanical properties of alkali silicates glasses

    Kenta Ebe, Sohei Sukenaga, Yoshihiro Tawara, Hiroyuki Shibata

    Abstract of 2020 ONLINE JOINT SYMPOSIUM between TOHOKU UNIVERSITY and NATIONAL TAIPEI UNIVERSITY OF TECHNOLOGY 25-25 2020年11月

  77. マグネタイト/マット間界面のその場観察による反応解析 査読有り

    川西 咲子, 申 勝煥, 助永 壮平, 高橋 純一, 柴田 浩幸

    資源・素材講演集 7 (2) 1K0603-12-03 2020年9月

  78. 鉄濃度の高いケイ酸塩スラグのガラス化 査読有り

    助永 壮平, Mai Paolo, 川西 咲子, 柴田 浩幸

    資源・素材講演集 7 (2) 1K0603-12-04 2020年9月

  79. アルカリアルミノケイ酸塩ガラスの機械的性質に及ぼす化学組成の影響 査読有り

    江部健太, 助永壮平, 柴田浩幸, 俵 義浩

    日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム講演予稿集 2B23 2020年9月

  80. Ca-Si 系鉱物相の水への溶出􏰀度とシリケート骨格構􏰁の関係 査読有り

    材料とプロセス 33 (2) 522-522 2020年9月

  81. ケイ酸塩ガラス中のFe3+イオン近傍の局所構造に及ぼす化学組成の影響 査読有り

    助永壮平, 古賀拓郎, 篠田弘造, 柴田浩幸

    材料とプロセス 33 (1) 398-398 2020年3月

    ISSN: 1882-8922

  82. カルシウムシリケート鉱物相の水への溶解時におけるカルシウムの優先溶出挙動 査読有り

    材料とプロセス 33 (1) 156-156 2020年3月

  83. 蛍光イメージングよるCaSiO3の水への溶解挙動の解明

    中山日菜子, 川西咲子, 川野潤, 助永壮平, 柴田浩幸

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 20th 2020年

  84. CaO-R2O-Al2O3-SiO2系(R=Li,Na or K)融体の粘度に及ぼすR2O/CaO比の影響

    助永壮平, 馬場周平, 馬場周平, 金橋康二, 篠崎健二, 柴田浩幸

    材料とプロセス(CD-ROM) 32 (1) 2019年

    ISSN: 1882-8922

  85. 高硝酸ナトリウム含有廃液用低レベル放射性ガラス中のTi,Zn,Zrの局所構造解析とその添加効果

    田治見祐里, 椎名慶, 味村武史, 田尻康智, 助永壮平, 柴田浩幸, 松浦治明

    日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2019 2019年

  86. Bi-Te材料と金属基板との界面反応および接合

    助永壮平, 田代公則, 篠田弘造, 梶谷剛, 池本浩一, 鈴木茂, 柴田浩幸

    材料とプロセス(CD-ROM) 32 (2) 2019年

    ISSN: 1882-8922

  87. 鉄ケイ酸塩スラグの還元過程における表面張力変化

    助永壮平, 川西咲子, 打越雅仁, 石原真吾, 夏井俊悟, 大野光一郎, 齊藤敬高, 中島邦彦, 柴田浩幸

    資源・素材(Web) 2019 2019年

  88. 酸化鉄を含むアルカリ土類シリケートスラグの熱伝導率

    真山知大, 西剛史, 太田弘道, 眞子巧巳, 大和佳史, 上田直希, 助永壮平, 柴田浩幸

    Thermophysical Properties 40th 2019年

    ISSN: 0911-1743

  89. B2O3-RxO-SiO2(R=Na,K,Mg,Ca)融体の熱伝導率

    眞子巧巳, 西剛史, 真山知大, 大和佳史, 太田弘道, 上田直希, 助永壮平, 柴田浩幸

    Thermophysical Properties 40th 2019年

    ISSN: 0911-1743

  90. BaF2-ZnO-B2O3ガラスの構造とナノ結晶化メカニズム

    篠崎健二, 赤井智子, 石井良樹, 助永壮平, 柴田浩幸, 尾原幸治

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2019 2019年

  91. アルミノケイ酸塩融体の物性(粘度,モル体積,表面張力)と非架橋酸素濃度の相関

    助永 壮平, 柴田 浩幸

    まてりあ 58 (11) 627-629 2019年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本金属学会

    ISSN: 1340-2625

  92. BaF2‐Al2O3‐B2O3ガラスのMDおよびRMCシミュレーションとCe添加による発光特性

    篠崎健二, 岡田豪, 助永壮平, 柴田浩幸, 尾原幸治, 正井博和, 河口範明, 柳田健之

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 31st ROMBUNNO.2PJ06 2018年8月27日

  93. アルカリケイ酸塩系融体の粘度に及ぼすAlO1.5/SiO2比の影響

    生駒諒太, 遠藤貴彦, 助永壮平, 柴田浩幸

    材料とプロセス(CD-ROM) 31 (2) 2018年

    ISSN: 1882-8922

  94. アルカリケイ酸塩融体の粘度に及ぼすAlO1.5/SiO2比の影響

    生駒諒太, 助永壮平, 柴田浩幸

    東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 18th 2018年

  95. SiO2-AlO1.5-R2O(R=Li,Na)融体状態およびガラス状態の熱伝導率測定

    眞子巧巳, 田中健登, 大沼克也, 太田弘道, 西剛史, 助永壮平, 柴田浩幸, 柿沼敏明

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 162nd 2018年

    ISSN: 2433-3093

  96. アルカリアルミノケイ酸塩(R2O-SiO2-AlO1.5,R=Li,Na)融体の粘度

    生駒諒太, 助永壮平, 柴田浩幸

    Thermophysical Properties 39th 2018年

    ISSN: 0911-1743

  97. Al2O3-B2O3-CaO-Na2O-SiO2融体の熱伝導率におけるTiO2,ZnO,ZrO2添加依存性

    大沼克也, 眞子巧巳, 大和佳史, 太田弘道, 西剛史, 柴田浩幸, 助永壮平

    Thermophysical Properties 39th 2018年

    ISSN: 0911-1743

  98. 白金基板上における33Li2O-67SiO2(mol%)過冷却液体の結晶化挙動の制御

    田代公則, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 31st 2018年

  99. CaO-R2O-Al2O3-SiO2(R=Na,K)系融体の粘度測定

    馬場周平, 助永壮平, 金橋康二, 柴田浩幸

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 31st 2018年

  100. ケイ酸塩ガラス中でのアルミニウムイオンの化学状態

    助永壮平, Kyung-Ho Kim, 遠藤貴彦, 柴田浩幸, 吉田慎一郎, 安東真理子, 井上耕治, 永井康介, 脇原徹, 山田大貴, 尾原幸治, 金橋康二

    日本学術振興会製鋼第19委員会 提出資料 1-17 2018年1月

  101. ケイ酸塩系スラグの表面張力

    助永 壮平

    ふぇらむ 22 (9) 511-513 2017年9月

    出版者・発行元: 日本鉄鋼協会

    ISSN: 1341-688X

  102. ケイ酸塩融体・ガラスとの出会い

    助永壮平

    ふぇらむ 22 (3) 143-145 2017年3月

    出版者・発行元: 日本鉄鋼協会

    ISSN: 1341-688X

  103. 二元系硼珪酸塩融体の熱伝導率の組成依存性の検討

    大沼克也, 太田弘道, 西剛史, 田中健登, 柴田浩幸, 助永壮平, 柿原敏明, 川島英典, 内山翠

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 160th 2017年

    ISSN: 2433-3093

  104. ゼオライト前駆体及びアルミノ珪酸塩ガラスの構造比較

    山田大貴, 山田大貴, 助永壮平, 尾原幸治, 柴田浩幸, 大久保達也, 脇原徹

    日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(Web) 30th 2017年

  105. 希土類-鉄系磁石の高温溶融プロセスにおける希土類元素の分離挙動

    助永壮平, 田代公則, 柴田浩幸

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 155th 2014年

    ISSN: 2433-3093

  106. 低炭素高炉操業の課題-滴下帯の通気性に影響を及ぼすスラグ融体物性-

    林幸, 助永壮平, 大野光一郎, 砂原公平, 齊藤敬高

    鉄と鋼 100 (2) 211-226 2014年

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.100.211  

    ISSN: 0021-1575

    eISSN: 1883-2954

  107. 酸化鉄含有スラグの粘度 招待有り 査読有り

    中島邦彦, 齊藤敬高, 助永壮平

    Journal of MMIJ 127 (3) 111-116 2011年3月

    出版者・発行元: Mining and Materials Processing Institute of Japan

    DOI: 10.2473/journalofmmij.127.111  

    ISSN: 1881-6118

    eISSN: 1884-0450

  108. 酸化鉄含有スラグの粘度

    助永 壮平, 権田 義明, 齊藤 敬高, 中島 邦彦

    Thermophysical properties 31 76-77 2010年11月17日

    ISSN: 0911-1743

  109. 酸化物融体の結晶化挙動に及ぼすずり応力の影響

    草田 翔, 助永 壮平, 齊藤 敬高, 中島 邦彦

    Thermophysical properties 31 179-181 2010年11月17日

    ISSN: 0911-1743

  110. 高温酸化物融体の粘度

    中島 邦彦, 齊藤 敬高, 助永 壮平

    日本結晶成長学会誌 37 (2) 115-121 2010年7月31日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    溶融金属酸化物の粘度は金属生産プロセスのみならず,高温融体を介するガラス・セラミックス製造分野においてもプロセス制御の上で非常に重要な物性値である.しかしながら,その測定の困難さから蓄積されてきたデータは未だに十分ではない.本稿では粘度の定義から測定法,また最近の測定例を含めて概説する.特に,Al_2O_3を含有する多元系シリケートやCaO-SiO_2-R_2O系固液相共存フラックスの液相線温度以下の非ニュートン的挙動を紹介する.さらに,融体の電気容量測定による結晶化挙動の検出手法についても言及する.

  111. Hot-Thermocouple法を用いた廃棄物溶融スラグの結晶化挙動の評価

    齊藤 敬高, 西村 信也, 助永 壮平, 清水 史幸, 高木 健, 中島 邦彦, 柳ヶ瀬 勉

    素材物性学雑誌 20 (2) 29-33 2007年12月

    出版者・発行元: 秋田大学

    ISSN: 0919-9853

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The role of the melting treatment of the solid waste has become more and more important to reduce the volume of solid waste because of the lack of land fill sites. However, it is required, for the trouble-free operation of the plants, to provide the physico-chemical properties of the slag generated from the melting treatment of municipal solid waste(MSW). The purpose of this paper is to investigate the crystallization behavior of the MSW slag using Hot-Thermocouple method. Additionally, the effect of additive oxides on the crystallization behavior of the synthetic slag and the MSW slag also have been investigated. As a result, Time-Temperature-Transition curves of the crystallization MSW slag depended on the chemical composition of the slags strongly. Appearances of the quenched slags were colored and transparent glasses. Moreover, it was found that TiO2 and Li2O additives accelerated the crystallization of the slag.

  112. 高温酸化物融体をあつかって 招待有り 査読有り

    助永壮平

    まてりあ 46 (4) 291-291 2007年4月

  113. 溶融酸化物の粘度

    中島 邦彦, 齊藤 敬高, 助永 壮平

    高温学会誌 32 (5) 252-259 2006年9月25日

    出版者・発行元: 高温学会

    ISSN: 0387-1096

  114. CaO-SiO_2-Al_2O_3-(R_2O, RO)系スラグの粘度および構造解析

    助永 壮平, 齊藤 敬高, 中島 邦彦

    材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 = Current advances in materials and processes : report of the ISIJ meeting 18 (1) 137-137 2005年3月1日

    ISSN: 0914-6628

  115. CaO-SiO_2-Al_2O_3-(R_2O, RO) 系スラグの粘度

    齊藤 敬高, 助永 壮平, 中島 邦彦

    材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 = Current advances in materials and processes : report of the ISIJ meeting 17 (4) 542-544 2004年9月1日

    ISSN: 0914-6628

  116. CaO-SiO2-Al2O3系スラグの粘度に及ぼすアルカリ酸化物添加の影響

    齊藤 敬高, 助永 壮平, 田堀 裕子

    溶融塩および高温化学 47 (3) 140-147 2004年

    出版者・発行元: 電気化学会溶融塩委員会

    ISSN: 0916-1589

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 7

  1. ガラス工学ハンドブック

    藤野茂, 助永壮平

    朝倉書店 2025年6月

    ISBN: 9784254252750

  2. ガラス工学ハンドブック

    助永壮平, 西剛史, 太田弘道, 柴田浩幸

    朝倉書店 2025年6月

    ISBN: 9784254252750

  3. 日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 精錬フォーラム 「鉄鋼精錬プロセスにおける精錬反応の基礎と応用を学ぶ」セミナー テキスト

    助永壮平

    日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 精錬フォーラム 2025年6月

  4. ニューガラス大学院 応用課程テキスト

    助永壮平

    ニューガラスフォーラム 2023年10月

  5. 乾式プロセス

    助永壮平

    内田老鶴圃 2021年8月

  6. 乾式プロセス

    助永壮平

    内田老鶴圃 2021年8月

  7. Encyclopedia of Materials: Technical Ceramics and Glasses

    Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata

    Elsevier 2021年5月

    DOI: 10.1016/B978-0-12-818542-1.00024-2  

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 114

  1. Viscosity of Titanium Oxide Containing Calcium Silicate Melts 国際会議 招待有り

    Sohei Sukenaga, Ryo Uchida, Yohei Onodera, Masanori Tashiro, Hiroyuki Shibata

    9th International congress on the science and technology of steelmaking (ICS 2025) 2025年7月3日

  2. Visualzation of solute concentration field and inclusion formation during solidification a model alloy by a fluorescence microscope 国際会議

    Sakiko Kawanishi, Yuki Tsukahara, Haruto Nakao, Shingo Terashinma, Sohei Sukenaga, Hisao Esaka, Hiroyuki Shibata

    9th International congress on the science and technology of steelmaking (ICS 2025) on the 2025年7月2日

  3. Elucidation of leaching mechanism of CaO-MgO-SiO2 minerals in water using in-situ fluorescence imaging technique 国際会議 招待有り

    Hiroyuki Shibata, Mayu Fujita, Sohei Sukenaga, Sakiko Kawanishi

    9th International congress on the science and technology of steelmaking (ICS 2025) 2025年7月2日

  4. 酸窒化物融体を反応場とした鉄の還元機構の解明 招待有り

    助永壮平, 福地唯史, 田代公則, 柴田浩幸

    製鉄科学技術コンソーシアム研究会 2025年6月12日

  5. 鉄鋼関連溶融酸化物およびガラスの物性 招待有り

    助永壮平

    第2回JFEフェスタ 2025年5月15日

  6. Viscosity and structure of transition metal oxide containing silicate melts 国際会議 国際共著 招待有り

    Sohei Sukenaga, Ryo Uchida, Issei Takahashi, Yohei Onodera, Kozo Shinoda, Daniel Neuville, Hiroyuki Shibata

    Glass and Optical Materials Division Meeting (GOMD 2025) 2025年5月8日

  7. アルカリアルミノケイ酸塩融体の熱伝導率評価の現状

    西剛史, 太田弘道, 遠藤理恵, 清水雅弘, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第189回春季講演大会 2025年3月10日

  8. 準古典・古典分子動力学計算によるケイ酸塩融液およびガラスの熱伝導率の支配因子の解析

    清水雅弘, 野口勇真, 下間靖彦, 三浦清貴, 助永壮平, 遠藤理恵

    日本鉄鋼協会 第189回春季講演大会 2025年3月10日

  9. ケイ酸塩ガラスおよび融体におけるフォノンの平均自由行程の組成依存性

    助永壮平, 小里文太, 二階堂将太郎, 横哲, 笘居高明, 深谷宏, 柴田浩幸, 小野寺陽平, 小原真司, 清水雅弘, 川西咲子, 遠藤理恵, 西剛史, 太田弘道

    日本鉄鋼協会 第189回春季講演大会 2025年3月10日

  10. 電気炉スラグの熱物性測定

    Sun Jinyang, 柴田浩幸, 助永壮平

    日本鉄鋼協会 第189回春季講演大会 2025年3月9日

  11. アルカリケイ酸塩ガラスにおけるフォノンの平均自由行程の組成依存性

    二階堂翔太郎, 柴田浩幸, 助永壮平

    日本鉄鋼協会 第189回春季講演大会 2025年3月9日

  12. カルシウムフェライトの凝固組織に及ぼす冷度およびアルミニウム添加の影響

    鳥毛翔太, 柴田浩幸, 助永壮平, 田代公則

    日本鉄鋼協会 第189回春季講演大会 2025年3月9日

  13. Effect of adding rare-earth oides on the solubilit of MoO3 in silicate melts

    Qiao Huang, Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Hiroyuki Shibata

    日本鉄鋼協会 第189回春季講演大会 2025年3月9日

  14. Effect of adding rare-earth oxides on the incorporation limit of MoO3 in silicate glasses 国際会議

    Qiao Huang, Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Hiroyuki Shibata

    2024 Tohoku-NTNU Joint Symposium 2024年11月26日

  15. Influence of cooling rate and alumina addition on the structure of solidified calcium ferrite 国際会議

    Shota Torige, Sohei Sukenaga, Masahiro Tashiro, Hiroyuki Shibata

    2024 Tohoku-NTUT Joint Symposium 2024年11月26日

  16. ナトリウムケイ酸塩ガラス中でのチタニウムイオンの存在状態

    助永壮平, 高草木寧緒, 篠田弘造, 山田大貴, 脇原徹, 西山裕介, 安東真理子, 柴田浩幸

    第6回放射性廃棄物固化体討論会 2024年9月27日

  17. 酸窒化物融体を反応場とした鉄の還元機構の解明

    福地唯史, 助永壮平, 田代公則, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会第188回秋季講演大会 2024年9月19日

  18. CaO-SiO2 系フラックスの粘度および熱伝導度に及ぼす TiO2/SiO2 比の影響

    内田稜, 助永壮平, 田代公則, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会第188回秋季講演大会188 2024年9月19日

  19. ケイ酸塩ガラス中のチタン近傍構造に関連したラマン信号の帰属

    助永壮平, 高草木寧緒, 内田稜, 山田大貴, 脇原徹, 篠田弘造, 西山裕介, 安東真理子, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会第188回秋季講演大会188 2024年9月18日

  20. カルシウムフェライトの凝固組織に及ぼす冷却速度およびアルミニウム添加の影響

    鳥毛 翔太, 助永 壮平, 田代 公則, 柴田 浩幸

    日本鉄鋼協会第188回秋季講演大会 2024年9月18日

  21. Compositional Dependence of Thermophysical Properties for Oxide Glasses 国際会議 招待有り

    Sohei Sukenaga, Bunta Ozato, Hiroyuki Shibata

    International Commission on Glass Annual Meeting 2024 2024年8月28日

  22. スラグ物性制御への期待

    助永壮平, 柴田浩幸

    令和6年度金属資源プロセス研究センターワークショップ 2024年8月9日

  23. ガラス物性理解のためのNMR測定 招待有り

    助永壮平, 柴田浩幸

    第72回固体NMR・材料フォーラム 2024年6月14日

  24. Variation of incorporation limit of molybdenum in sodium silicate glasses with the addition of rare-earth oxides

    黄喬, 助永壮平, 田代公則, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第187回春季講演大会 2024年3月14日

  25. カルシウムフェライトの凝固組織に及ぼす冷却速度の影響

    鳥毛翔太, 助永壮平, 田代公則, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第187回春季講演大会 2024年3月14日

  26. CaO-CaF2-SiO2融体の熱伝導率

    西 剛史, 太田弘道, 遠藤理恵, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第187回春季講演大会 2024年3月13日

  27. 非定常熱線法による酸化物融体の熱伝導率の測定条件 ~有限要素法を用いた検討~

    向後 義樹, 大関倖輔, 遠藤理恵, 西剛史, 助永壮平

    日本鉄鋼協会 第187回春季講演大会 2024年3月13日

  28. 分子動力学計算によるケイ酸塩融液の熱伝導率の支配因子の解析

    清水雅弘, 野口勇真, 下間靖彦, 三浦清貴, 助永壮平, 遠藤理恵, 西剛史

    日本鉄鋼協会 第187回春季講演大会 2024年3月13日

  29. 酸化物ガラスにおけるフォノンの平均自由行程の組成依存性

    助永壮平, 小里文太, 江部健太, 横哲, 笘居高明, 清水雅弘, 遠藤理恵, 西剛史, 太田弘道, 川西咲子, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第187回春季講演大会 2024年3月13日

  30. CaO-SiO2系スラグの粘度に及ぼす酸化チタン濃度および 酸化状態の影響

    助永壮平, 内田稜, 柴田浩幸, 内藤憲一郎

    製鋼科学技術コンソーシアム令和5年度第3回研究会 2024年1月23日

  31. Crystallization kinetics of the CaO-SiO2-Al2O3-MgO system inclusions

    Yong Wang, Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Hua Zhang, Hongwei Ni, Hiroyuki Shibata

    日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会 2023年9月22日

  32. アルカリケイ酸塩ガラスにおける熱伝導度の温度および組成依存性

    小里文太, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会 学生PSセッション 2023年9月21日

  33. Na2O-SiO2-B2O3系ガラスマトリックスに対するTiO2の含有限界濃度

    高草木寧緒, 助永壮平, 篠田弘造, 柴田浩幸

    日本金属学会2023年秋期講演大会 2023年9月19日

  34. ボロシリケートガラスマトリックスに対するTiO2の含有限界濃度

    高草木寧緒, 助永壮平, 篠田弘造, 柴田浩幸

    第54回ガラス部会夏季若手セミナー 2023年9月1日

  35. アルカリケイ酸塩ガラスにおける熱伝導度の温度および組成依存性

    小里文太, 助永壮平, 柴田浩幸

    第54回ガラス部会夏季若手セミナー 2023年9月1日

  36. 遷移金属酸化物の酸化物ガラスマトリックスへの含有限界濃度 招待有り

    助永壮平

    日本鉄鋼協会 評価・分析・解析部会 高温における最適な材料プロセス制御を目指した材料特性評価フォーラム シンポジウム 2023年8月9日

  37. Change in local structure near molybdenum cations with variation of MoO3 content in a sodium borate glass

    Sohei Sukenaga, Tetsuo Kishi, Hiroki Unozawa, Neo Takakusagi, Mariko Ando, Yuki Chiba, Masanori Tashiro, Sakiko Kawanishi, Hiroyuki Shibata

    GOMD 2023 2023年6月6日

  38. van der Pauw 法によるセル定数を用いない CaO-Al2O3-CaF2 系フラックスの電気伝導率測定

    齊藤敬高, 助永壮平, 柴田浩幸, 中島邦彦

    製鋼科学技術コンソーシアム 反応プロセス研究会 2023年6月1日

  39. 融体・ガラスの粘度測定方法と組成・温度依存性データの見方 招待有り

    助永壮平

    2022年度 ガラス物性測定コンソーシアム専門講習会 2023年3月24日

  40. Effect of MgO content on the viscosity of copper slag

    Yong Wang, Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Sakiko Kawanishi, Hiroyuki Shibata

    日本鉄鋼協会 第185回春季講演大会 2023年3月9日

  41. ナトリウムボロシリケート系ガラス中への酸化モリブデンの含有限界濃度

    助永壮平, 岸哲生, 宇野澤大槻, 高草木寧緒, 安東真理子, 田代公則, 川西咲子, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第185回春季講演大会 2023年3月9日

  42. 鉄鋼製精錬に関連した多成分系酸化物の融体物性 招待有り

    助永壮平

    日本鉄鋼協会 第185回春季講演大会 2023年3月9日

  43. 窒素またはフッ素を含有するカルシウムケイ酸塩融体における粘度の剪断速度依存性

    橋本一輝, 助永壮平, 柴田浩幸

    第63回ガラスおよびフォトニクス材料討論会 2022年12月6日

  44. 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術基盤研究 ガラスマトリックスの開発2021年度成果概要

    大和久耕平, 塚田毅志, 兼平憲男, 菅原透, 助永壮平, 柴田浩幸, 矢野哲司, 齊藤敬高, 中島 邦彦

    第4回放射性廃棄物固化体討論会 2022年10月20日

  45. Na2O–B2O3–SiO2系ガラスへのMoO3の含有限界に及ぼすB2O3/SiO2比の影響

    助永壮平, 宇野澤大槻, 千葉裕輝, 田代公則, 川西咲子, 柴田浩幸

    第4回放射性廃棄物固化体討論会 2022年10月20日

  46. Viscosity of silicate melts containing transition metal cations

    Sohei Sukenaga, Issei Takahashi, Kozo Shinoda, Daniel R. Neuville, Sakiko Kawanishi, Hiroyuki Shibata

    The 13th Asian Thermophysical Properties Conference ATPC2022 2022年9月28日

  47. カルシウムケイ酸塩融体の粘度に及ぼす窒素またはフッ素添加の影響

    橋本一輝, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第184回秋季講演大会 学生ポスターセッション 2022年9月22日

  48. アルカリケイ酸塩融体の粘度に及ぼすAlO1.5/SiO2比の影響

    助永壮平, 生駒諒太, 田代公則, 川西咲子, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第184回秋季講演大会 2022年9月21日

  49. 蛍光イメージング法によるCaSiO3及びCaMgSi2O6の溶出機構の検討

    藤田 真由, 川西 咲子, 川野 潤, 助永 壮平, 柴田 浩幸

    日本鉄鋼協会 第184回秋季講演大会 学生ポスターセッション 2022年9月22日

  50. 銅製錬スラグの粘度測定

    助永 壮平, 高橋 一誠, 田代 公則, 川西 咲子, 柴田 浩幸

    資源・素材2022 (福岡) 2022年9月6日

  51. ケイ酸塩融体の物性と構造の相関(粘度、熱伝導度) 招待有り

    助永壮平

    ニューガラスフォーラム 2022年度第1回ガラス科学技術研究会「高温融体と関連物質の構造・物性と解析技術の展開」 2022年7月13日

  52. CaO-SiO2 系スラグ中の金属酸化物の価数分配に及ぼす スラグ組成および MgO 添加の影響

    篠田弘造, 助永壮平

    日本学術振興会製鋼第 19 委員会 製鋼計測化学研究会 2022年5月23日

  53. 溶融Si-Cr合金中窒素の熱力学量の評価

    川西咲子, 八野田将吾, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第183回春季講演大会 2022年3月16日

  54. ケイ酸塩融体の粘度に及ぼすフッ素および窒素添加の影響 招待有り

    助永壮平, 小川将幸, 簗場豊, 安東真理子, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第183回春季講演大会 2022年3月16日

  55. アルカリ土類鉄ケイ酸塩融体および過冷却液体の粘度

    助永壮平, 高橋一誠, 篠田弘造, 川西咲子, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第183回春季講演大会 2022年3月16日

  56. ファニングの式による軟化溶融を伴うスラグ粒子充填層の通気性評価 招待有り

    大野光一郎, 前田敬之, 国友和也, 喜多村佳輝, 助永壮平, 夏井俊悟

    日本鉄鋼協会 第183回春季講演大会 2022年3月15日

  57. Na2O-SiO2-B2O3三元系における酸化モリブデンの見かけの溶解度評価

    助永壮平, 宇野澤大槻, 田代公則, 川西咲子, 柴田浩幸

    第3回放射性廃棄物固化体討論会 2022年1月17日

  58. Calcium Elution Mechanism from Silicate-Based Minerals into Water 招待有り

    SHIBATA Hiroyuki, FANG Ruang, KAWANISHI Sakiko, SUKENAGA Sohei

    2021 China Symposium on Sustainable Iron- and Steelmaking Technology 2021年12月15日

  59. Viscosity of sodium silicate melts with a variation of nitrogen and fluorine concentration

    Sohei Sukenaga, Masayuki Ogawa, Yutaka Yanaba, Mariko Ando, Hiroyuki Shibata

    2021 PACRIM/GOMD Conference (Online) 2021年12月14日

  60. 酸化鉄含有シリケート融体の粘度に及ぼす鉄の酸化状態の影響

    高橋一誠, 助永壮平, 篠田弘造, 柴田浩幸

    2021年度 第21回多元物質科学研究所研究発表会 2021年12月9日

  61. Thermal Conductivity of Alkali Silicate Glasses and Melts

    Sohei Sukenaga, Takahiko Endoh, Tsuyoshi Nishi, Sakiko Kawanishi, Hiromichi Ohta, Hiroyuki Shibata

    Asia Steel 2021 (Gyeongju, Korea) 2021年12月8日

  62. ナトリウムホウケイ酸塩融体における酸化モリブデンの見かけの溶解度と構造の相関

    宇野澤大槻, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本セラミックス協会 第62回ガラスおよびフォトニクス材料討論会 2021年11月8日

  63. 酸化鉄含有ケイ酸塩融体の粘度に及ぼす鉄の酸化状態の影響

    高橋一誠, 助永壮平, 篠田弘造, 柴田浩幸

    日本セラミックス協会 第62回ガラスおよびフォトニクス材料討論会 2021年11月8日

  64. アルミノケイ酸塩融体の熱伝導率評価

    黒江怜史, 西剛史, 太田弘道, 助永壮平, 柴田浩幸

    第42回日本熱物性シンポジウム 2021年10月25日

  65. 溶融CaO-CaF2-SiO2系スラグの熱伝導率評価

    南部大輝, 西剛史, 太田弘道, 助永壮平, 柴田浩幸

    第42回日本熱物性シンポジウム 2021年10月25日

  66. X線吸収分光による酸化物融体中金属の化学状態直接分析

    篠田 弘造, 川西 咲子, 助永 壮平

    資源・素材2021 (札幌) 2021年9月16日

  67. Effect of FeS concentration on SO2 formation at Cu2S-FeS matte/magnetite interface investigated by in-situ observation

    Seung-Hwan Shin, Sakiko Kawanishi, Sohei Sukenaga, Junichi Takahashi, Hiroyuki Shibata

    資源・素材2021(札幌) 2021年9月14日

  68. ケイチタン酸塩廃棄物に適したガラスマトリックスの検討

    助永壮平, 高橋一誠, 田代公則, 内山翠, 川島英典, 鬼木俊郎, 柴田浩幸

    日本原子力学会 2021年秋の大会 2021年9月8日

  69. 鉄ケイ酸塩融体および同過冷却液体の粘度に及ぼす鉄の酸化状態の影響

    高橋一誠, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第182回秋季講演大会 2021年9月3日

  70. カルシウムフェライト融体の時間分解放射光X線全散乱測定

    助永壮平, 尾原幸治, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第182回秋季講演大会 2021年9月3日

  71. Na2O-SiO2-B2O3系融体における酸化モリブデンの見かけの溶解度

    宇野澤 大槻, 助永 壮平, 柴田 浩幸

    日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム 2021年9月2日

  72. アルカリケイ酸塩ガラスおよび融体の熱伝導度

    助永壮平, 遠藤貴彦, 西剛史, 川西咲子, 太田弘道, 柴田浩幸

    評価・分析・解析「高温・材料プロセス制御に係る熱物性評価の現状」シンポジウム 2021年5月12日

  73. 多成分系ガラスマトリックスに対する酸化モリブデンの見かけの溶解度

    助永 壮平, 足立麻季, 兼平憲男, 田代公則, 柴田浩幸

    日本原子力学会 2021年春の年会 2021年3月18日

  74. アルカリケイ酸塩ガラスおよび同融体の熱伝導度

    助永壮平, 遠藤貴彦, 山田大貴, 江部健太, 西剛史, 脇原徹, 尾原幸治, 川西咲子, 太田弘道, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会 第181回春季講演大会 2021年3月18日

  75. In-situ Observation of Interfacial Phenomena between Magnetite and Matte at High Temperature by a Novel Optical Microscopic Technique

    Seung-Hwan Shin, Sakiko Kawanishi, Sohei Sukenaga, Junichi Takahashi, Hiroyuki Shibata

    TMS2021 Virtual Advanced Real Time Imaging — Iron & Steelmaking 2021年3月15日

  76. In-situ Real Time Observation of Austenite Formation in Duplex Stainless Steels during Different Cooling Conditions

    Wangzhong Mu, Oscar Rova, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata

    TMS2021 Virtual Advanced Real Time Imaging — Iron & Steelmaking 2021年3月15日

  77. Thermophysical Properties of Silicate Melts and Glasses 招待有り

    SHIBATA Hiroyuki, SUKENAGA Sohei, NISHI Tsuyoshi, OHTA Hiromichi

    The 11th International Conference on Molten Slags, Fluxes and Salts 2021年2月23日

  78. Effects of Atmosphere and Melting Time on Surface Tension of Iron Silicate Melt

    Sohei Sukenaga, Sakiko Kawanishi, Masahito Uchikoshi, Shingo Ishihara, Shungo Natsui, Ko-Ichiro Ohno, Noritaka Saito, Kunihiko Nakashima, Masanori Tashiro, Hiroyuki Shibata

    Molten 2021, the 11th international conference on Molten Slags, Fluxes and Salts (Online, Korea) 2021年2月23日

  79. アルカリケイ酸塩ガラスおよび融体の熱伝導度 に及ぼす化学組成および温度の影響

    助永壮平, 川西咲子, 柴田浩幸, 遠藤貴彦, 江部健太, 西剛史, 太田弘道, 山田大貴, 尾原幸治, 脇原徹

    日本学術振興会製鋼第19委員会 令和3年1月期合同研究会 2021年1月25日

  80. Measurement and interpretation of physical properties for multicomponent silicate melts 招待有り

    Sohei Sukenaga

    Glass meeting 2020, Tokyo (online) 2020年12月7日

  81. Alumina addition induced change in mechanical properties of alkali silicates glasses

    Kenta Ebe, Sohei Sukenaga, Yoshihiro Tawara, Hiroyuki Shibata

    2020 online joint symposium (IMRAM-Taipei Tech) 2020年11月30日

  82. 鋼中介在物組成を模擬した酸化物と切削用工具材料の反応挙動解析

    楠下颯, 助永壮平, 柴田浩幸

    第 19 回 日本金属学会東北支部研究発表大会 (オンライン) 2020年11月20日

  83. 鉄濃度の高いケイ酸塩スラグのガラス化

    助永壮平, Mai Paolo, 川西咲子, 柴田浩幸

    資源・素材2020(仙台) オンライン開催 2020年9月8日

  84. アルカリアルミノケイ酸塩ガラスの機械的性質に及ぼす化学組成の影響

    江部健太, 助永壮平, 俵義浩, 柴田浩幸

    日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム (オンライン) 2020年9月3日

  85. カルシウムシリケート鉱物相の水への溶解時におけるカルシウムの優先溶出挙動

    阮方, 柴田浩幸, 川西咲子, 助永壮平

    日本鉄鋼協会 第179 回春季講演大会 2020年3月19日

  86. ケイ酸塩ガラス中のFe3+イオン近傍の局所構造に及ぼす化学組成の影響

    助永壮平, 古賀拓郎, 篠田弘造, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会第179回春季講演大会 2020年3月19日

  87. Changes in local structure of iron in silicate glasses with a variation of iron redox state

    第19回多元物質科学研究所研究発表会 2019年12月12日

  88. アルカリ土類ケイ酸塩ガラス中の鉄イオン酸化状態に及ぼす溶融雰囲気および陽イオン種の影響

    古賀拓郎, 助永壮平, 篠田弘造, 柴田浩幸

    第60回ガラスおよびフォトニクス 材料討論会 2019年12月4日

  89. Structural changes in iron-silicate slag by a variation of iron redox state 国際会議

    An-Pang Tsai Memorial Joint Symposium of Taipei Tech and Tohoku University 2019年11月26日

  90. Influence of iron redox state on viscosity and structure of sodium silicate glasses 国際会議

    Sohei SUKENAGA, Maria Rita CICCONI, Hiroki YAMADA, Toru WAKIHARA, Koji OHARA, Hiroyuki SHIBATA, Daniel NEUVILLE

    14th International Conference on the Structure of Non-Crystalline Materials 2019年11月4日

  91. Physical properties and crystallization behavior of molten slags and fluxes: methodology and implication 国際会議 招待有り

    Sohei SUKENAGA, Masanori TASHIRO, Sakiko KAWANISHI, Hiroyuki SHIBATA

    International workshop on mineral processing & metallurgy, IMM2019 2019年10月22日

  92. Influence of atmosphere on surface tension of iron alkali silicate melts 国際会議

    11th Silicate melt workshop 2019年10月5日

  93. 鉄ケイ酸塩スラグの還元過程における表面張力変化

    助永壮平, 川西咲子, 打越雅仁, 石原真吾, 夏井俊悟, 大野光一郎, 齊藤敬高, 中島邦彦, 柴田浩幸

    資源・素材2019(京都) 2019年9月24日

  94. カルシウムシリケート鉱物相の水への溶解反応における表面の観察

    阮方, 柴田浩幸, 川西咲子, 助永壮平

    日本鉄鋼協会第178回秋季講演大会 2019年9月13日

  95. Bi-Te材料と金属基板との界面反応および接合

    助永壮平, 田代公則, 篠田弘造, 梶谷剛, 鈴木茂, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会第178回秋季講演大会 2019年9月12日

  96. Mixing effect of non-framework cations on viscosity of aluminosilicate glasses and melts 国際会議

    25th International Congress on Glass (ICG2019) 2019年6月13日

  97. 酸化鉄を含有した溶融スラグの物性 招待有り

    助永壮平, 柴田浩幸, 齊藤敬高, 中島邦彦

    素材プロセシング第69委員会第1分科会(非鉄製錬関連技術) 第60回研究会 2019年5月15日

  98. スラグ粒充填層軟化溶融時の圧力損失に及ぼす炭材層の影響

    大野光一郎, 前田敬之, 国友和也, 喜多村佳輝, 助永壮平, 夏井俊悟

    日本鉄鋼協会第177回春季講演大会 2019年3月21日

  99. CaO-R2O-Al2O3-SiO2系(R=Li,NaorK)融体の粘度に及ぼすR2O/CaO比の影響

    助永壮平, 馬場周平, 金橋康二, 篠崎健二, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会第177回春季講演大会 2019年3月20日

  100. Observation of Crystallization Behavior for Silicate Supercooled Liquids on Metallic Substrates under Different Oxygen Partial Pressure 国際会議 招待有り

    Sohei SUKENAGA, Masanori TASHIRO, Hiroyuki Shibata

    TMS2019 2019年3月12日

  101. 金属基板上での酸化物液体の冷却過程における結晶化挙動

    助永壮平, 田代公則, 柴田浩幸

    第28回MRS-J年次大会 2018年12月19日

  102. Fluoride Layer-Like Structure in New Fluoroborate Glasses with Highly Efficient Photoluminescence 国際会議

    Kenji Shinozaki, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata, Tomoko Akai

    ICG 2018 Annual Meeting 2018年9月26日

  103. Wettability induced change in crystallization behavior of lithium disilicate liquids on metallic substrates 国際会議

    Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Hiroyuki Shibata

    ICG 2018 Annual Meeting 2018年9月26日

  104. ケイ酸塩系過冷却液体の粘度に及ぼす鉄イオン酸化状態の影響

    助永壮平, 脇原徹, 柴田浩幸, Daniel Neuville

    日本鉄鋼協会第176回秋季講演大会 2018年9月20日

  105. BaF2-Al2O3-B2O3ガラスのMDおよびRMCシミュレーションとCe添加による発光特性

    篠崎健二, 岡田豪, 助永壮平, 柴田浩幸, 尾原幸治, 正井博和, 河口範明, 柳田健之

    日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 2018年9月6日

  106. CaO-R2O-Al2O3-SiO2(R=Na,K)系融体の粘度測定

    馬場周平, 助永壮平, 金橋康二, 柴田 浩幸

    日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 2018年9月6日

  107. 白金基板上における 33Li2O-67SiO2 (mol%)過冷却液体の結晶化挙動の制御

    田代公則, 助永壮平, 柴田浩幸

    日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 2018年9月6日

  108. ケイ酸塩融体およびガラスの構造と物性 招待有り

    助永 壮平

    ニューガラスフォーラムH30年度第1回研究会 2018年7月26日

  109. Unique ordering of Ba site in MgF2-rich fluoroborate glasses and their highly efficient photoluminescence 国際会議

    Kenji Shinozaki, Sohei Sukenaga, Hiroyuki Shibata, Koji Ohara, Tomoko Akai

    15th International conference on the physics of non-crystalline solids & 14th European society of glass conference 2018年7月10日

  110. Structural role of aluminum cation in alkaline-earth aluminosilicate glasses 国際会議

    Sohei Sukenaga, Koji Kanehashi, Kyung-Ho Kim, Hiroki Yamada, Toru Wakihara, Koji Ohara, Koji Inoue, Yasuyoshi Nagai, Hiroyuki Shibata

    15th International conference on the physics of non-crystalline solids & 14th European society of glass conference 2018年7月10日

  111. Wettability-induced change in crystallization behavior of supercooled liquids composed of Li2O-SiO2 国際会議 招待有り

    Sohei Sukenaga, Masanori Tashiro, Hiroyuki Shibata

    CIMTEC2018 2018年6月8日

  112. R2O-SiO2-AlO1.5(R=LiorNa)系ガラスの熱伝導度

    助永壮平, 遠藤貴彦, 脇原徹, 尾原幸治, 太田弘道, 柴田浩幸

    日本鉄鋼協会第175回春季講演大会 2018年3月20日

  113. R2O-SiO2-AlO1.5 (R=Li or Na)系ガラスの密度、比熱、熱伝導度

    助永壮平, 遠藤貴彦, 柴田浩幸, 山田大貴, 脇原徹, 尾原幸治, 西剛史, 太田弘道

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月17日

  114. Ca-Si系鉱物相の水への溶出度とシリケート骨格構造の関係

    Ruan Fang, 柴田浩幸, 川西咲子, 助永壮平

    日本鉄鋼協会第180回秋季講演大会 (オンライン) 2020年9月18日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 22

  1. 三次元原子配置解析に基づく酸化物ガラスの導電性制御原理の解明

    助永壮平, 宮田智衆, 清水雅弘, 柴田浩幸

    2024年4月 ~ 2027年3月

  2. 電気化学インピーダンス分光法と動力学計算で解き明かす高温二融体界面の反応駆動流れ

    夏井 俊悟, 助永 壮平, 安田 幸司, 植田 滋

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2023年4月 ~ 2026年3月

  3. 酸化物ガラス中の一次元鎖状重合体の形態とフォノン平均自由行程の相関解明

    助永壮平

    2023年4月 ~ 2026年3月

  4. CaO-SiO2系スラグの粘度に及ぼす酸化チタン濃度および酸化状態の影響

    助永壮平, 内藤憲一郎

    2023年4月 ~ 2025年3月

  5. 酸窒化物融体を反応場とした鉄の還元機構の解明

    助永壮平

    2023年1月 ~ 2025年3月

  6. 放射性廃棄物固化用ガラスの熱物性測定の高精度化-熱物性予測システム構築を目指して

    西 剛史, 助永 壮平, 鈴木 茂

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Ibaraki University

    2021年4月 ~ 2025年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高レベル放射性廃棄物処理において、固化用ガラス作製時に安定した溶融炉の操業ができないことが最も懸念されている。こうした溶融炉の正確な制御あるいはガラス作製時のトラブルを防ぐために、ガラス融体の熱伝導率と電気伝導率を操業前に把握する技術が強く求められている。より具体的には、ガラス融体の熱伝導率、電気伝導率を実測により高精度に評価し、NMR等を用いて推定したガラス融体のネットワーク構造から熱伝導のメカニズムを明らかにすることで、実操業におけるホウケイ酸塩融体の物性を把握できるデータベースを構築することが求められている。本研究では、従来測定が困難とされてきたケイ酸塩融体の比熱、密度、熱浸透率、電気伝導率を高精度に実測することを目指す。 手始めとして、文献値も存在する二元系アルカリケイ酸塩融体の熱浸透率と密度を測定した。測定試料として0.25R2O-0.75SiO2と0.33R2O-0.67SiO2(mol%) (R=Li,Na,K)を選択した。調製したカレット状のガラスを溶融し、表面加熱・表面検出レーザフラッシュ法により熱浸透率を、セサイルドロップ法により密度を測定した。密度の測定値は文献値と若干異なる値を示しており、測定系および溶融時に発生する気泡の影響を除去する対策が必要である。一方、熱浸透率の測定値は密度と比熱の文献値を用いて熱伝導率に換算したところ、一部文献値と異なる傾向を示したが、概ね文献値と一致する傾向が見られた。今回の実験では3回以上の実験を行い、再現性も確認していることから、高精度な熱伝導率が得られたと判断している。なお、R2O-SiO2(R=Li,Na,K)の熱伝導率の温度依存性は小さく、大きさはLi>Na>Kの順であることが明らかとなった。

  7. 溶融酸化物の熱伝導度計測高精度化

    助永壮平, 遠藤理恵, 西剛史, 清水雅弘

    2022年3月 ~ 2025年2月

  8. マルチアニオン融体の非ニュートン性を発現する化学結合種の解明

    助永壮平

    2021年1月 ~ 2022年12月

  9. 湿潤下その場分光解析によるケイ酸塩物質のハイドレーション・ケミストリーの深化

    柴田 浩幸, 助永 壮平, 川西 咲子

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2019年4月 ~ 2022年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ケイ酸塩物質の構成元素の溶出メカニズムの解明を目的とし、研究を実施した。CaO-SiO2の二元系および、同二元系にMgO、FeO、CaF2もしくはAl2O3を添加した三元系の計15種の試料を対象とし、溶出試験を行うとともに、各種分光分析により試料を解析した。その結果、pHの上昇につながるCaの溶出を抑制するためには、シリケートの骨格構造やネットワーク構造の複雑化が有効であることが分かった。また、Ca溶出の律速段階は、表面近傍のCa欠乏層内でのCaイオンの拡散であることを明らかにした。以上、ケイ酸塩物質の水への溶出挙動を解明するとともに、溶出量の抑制に対する第三成分の添加の有効性を示した。

  10. 鉄ケイ酸塩融体の高温レドックスメトリー開発 競争的資金

    助永壮平, 篠田弘造

    2019年4月 ~ 2022年3月

  11. 多成分系希少元素フッ化物溶融塩の複雑構造と融体物性

    早稲田 嘉夫, 篠田 弘造, 助永 壮平, 柴田 浩幸, 打越 雅仁

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月 ~ 2019年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    廃棄物からの回収困難な高融点金属の溶融塩電解回収技術確立につながる基礎的知見を、溶融状態における局所構造と電解回収実験結果との比較により得ることを目的とした。主としてX線吸収分光を適用した高温溶融状態におけるその場測定で得られたデータをもとに、溶融塩組成や溶融温度と局所構造との関係を調べ、それを明らかにした。すなわち、低融点のフッ化物の一部を塩化物に置き換えた混合ハライド組成の溶融塩を用いることにより、大きな構造体が分解され、比較的低温の条件でも金属回収可能となることを見出した。

  12. 酸化物系ランダム構造の領域分割と物性理解

    柴田 浩幸, 助永 壮平, 太田 弘道, 金 キョンホ, 金 炅滸

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月 ~ 2019年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ケイ酸塩融体や同ガラスの物性(粘度や熱伝導度など)は、金属製精錬やガラス製造などの高温プロセス制御のため重要である。一方で、工業的に扱われる多成分系融体やガラスにおいては、構造の特徴付けが容易ではないため、物性発現メカニズムの理解が進んでいない。本研究では、CaO-RxO-SiO2-Al2O3(R=Li, Na, K, or Mg)系融体およびガラスの粘度および熱伝導度評価を行った。また、網目構造とその切れ目であるチャンネルを構成する陽イオン近傍の局所構造を同系ガラスの分光分析により特徴付けた。網目構造を構成するケイ素やアルミニウムイオンの酸素配位数が同系材料の物性に影響することが示唆された。

  13. 持続型低炭素製鉄を目指した高温プロセス内原料軟化融着挙動可視化技術の開発

    大野 光一郎, 助永 壮平, 夏井 俊悟

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Kyushu University

    2015年4月 ~ 2019年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    持続型低炭素製鉄を目指した高温プロセス内原料軟化融着挙動可視化技術を開発することを目的として,高温荷重条件下スラグ充填層の軟化・溶融に伴う通気・通液状態変化を対象とした高温実験を行ない,マイクロCTによる充填層三次元構造情報及び系内で生成するスラグ融体の物性値を粒子法数値シミュレーションへフィードバックすることで,スラグ充填層荷重軟化に伴う層内通気挙動を予測する基礎的数学モデルを構築した.

  14. 多成分系酸化物の非平衡状態を活用する凝固プロセス制御

    田代 公則, 柴田 浩幸, 助永 壮平

    2019年 ~ 2019年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    三元系CaO-Na_2O-SiO_2の代表的組成であるNa_2O-2CaO-3SiO_2(NC2S3)と2Na_2O-CaO-3SiO_2(N2CS3)ガラスを作成し、白金基板上での過冷却液体からの凝固過程の直接観察を行った。両組成ともに、近年のNMR測定よりSiO_4四面体周囲のケイ素イオンの数に分布があり、安定相と準安定相が晶出することが予想されたが、安定相のみ結晶化した。また、最大過冷度はN2CS3で100K程度だったが、NC2S3では320Kと大きく過冷した。

  15. フルオロオキシナイトライド系モールドフラックスの粘度 競争的資金

    助永 壮平

    2015年4月 ~ 2017年3月

  16. 元素選択的構造解析法の融合による複雑な固体電解質における成分イオンの役割解明

    早稲田 嘉夫, 杉山 和正, 有馬 寛, 柴田 浩幸, 助永 壮平, 鈴木 茂, 篠田 弘造, 藤枝 俊

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2014年4月 ~ 2017年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    優れた充放電特性を示すNASICON型リチウムイオン伝導体として有望な燐酸化合物の局所構造等を元素選択的解析法等により解析した。正極材の候補であるLi2NaV2(PO4)3を作製し、その充放電に伴うVの価数の変化をX線吸収分光法で明らかにした。全固体電池用の電解質として期待されているNASCON型ガラスセラミックで骨格となるGe周囲の中距離構造をX線異常散乱法で解析し、その中距離構造への他の元素の影響を明らかにした。また、A1やP周囲の配位への他の元素の影響を核磁気共鳴法により示した。これらの局所構造の結果等を、複雑構造のイオン伝導体の特性発現機構と関連付けて考察した。

  17. 鉄シリケート融体の広温度域における粘性挙動に及ぼす鉄イオン酸化状態の影響 競争的資金

    助永 壮平

    2013年4月 ~ 2016年3月

  18. 珪酸塩融体の熱伝導とネットワーク構造の相関

    柴田 浩幸, 早稲田 嘉夫, 太田 弘道, 助永 壮平

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2011年4月 ~ 2014年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、Al2O3、CaF2、K2O、Na2O等を含む珪酸塩融体の熱伝導率を、申請者らが開発してきた独自の手法で高精度かつ系統的に測定することで、未解決の課題である「珪酸塩融体中のフォノンの伝播に及ぼすネットワーク分断効果」の解明行った。実測された珪酸塩融体の熱伝導率は温度依存性を示さず、非架橋酸素数が増大すると低下す傾向を示した。この関係について、珪酸塩融体構造をモデル化して熱伝導率を導出する手法を考え、その有効性を示した。また、熱伝導率の実測に基づく熱伝導率の推算式も導出した。

  19. 高温酸化物融体の結晶化挙動に及ぼす固-液界面エネルギーの影響 競争的資金

    助永 壮平

    2011年4月 ~ 2013年3月

  20. フェロシリケート融体の粘度に及ぼす気相中酸素分圧の影響 競争的資金

    助永 壮平

    2008年4月 ~ 2010年3月

  21. 放電灯用金属(W)-酸化物(SiO_2,Al_2O_3)傾斜機能材料の開発

    中島 邦彦, 金子 賢治, 齊藤 敬高, 助永 壮平

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Kyushu University

    2008年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    金属Wの表面性状(表面酸化膜)、金属WとSiO_2およびAl_2O_3粉末の混合比、水の添加量(混合スラリーの組成)を系統的に変化させた金属-酸化物の混合スラリーを、加圧スリップキャスト法で成形することにより、任意の傾斜組成有する成形体の作製が可能となった。成形体を還元焼成と真空焼成を組み合わせた二段階で焼成することにより、W-SiO_2,Al_2O_3傾斜機能材料の作製に成功した。

  22. 非平衡状態下でのカルシウムフェライト融体の物性と構造に関する研究 競争的資金

    助永 壮平

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Kyushu University

    2007年4月 ~ 2009年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    焼結鉱の焼成過程における生成融液であるカルシウムフェライト(CF:CaO?Fe2O3)系融体を一定温度(1673,1773または1873K,大気中)で溶融し,粘度の時間依存性を測定した.いずれの温度で溶融した場合もカルシウムフェライト系融体の粘度は,時間とともに低下した.また,CFに5wt%のSiO2またはAl2O3を添加した融体においても同様の現象が確認された.カルシウムフェライト系融体と同様にFe2O3を含有する40mol%CaO-40mol%SiO2-20mol%Fe2O3融体の構造と粘度の時間変化の関係から,カルシウムフェライト系融体の時間経過に伴う粘度低下は,融体中のFe3+の配位数変化によるものと推測された.

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 3

  1. 融体物性論

    「鉄鋼精錬プロセスにおける精錬反応の基礎と応用を学ぶ」セミナー 姫路市

    2025年6月4日 ~ 2025年6月4日

  2. ガラス融液の物性

    2024年度 ニューガラス大学院 応用課程

    2024年10月31日 ~ 2024年11月1日

  3. ガラス融液の物性

    ニューガラス大学院 応用課程

    2023年10月26日 ~ 2023年10月27日

学術貢献活動 1

  1. 第73回 固体NMR・材料フォーラム@仙台

    2025年6月5日 ~ 2025年6月6日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等