-
博士(教育学)(東京大学)
-
修士(教育学)(東京大学)
研究者詳細
■科研費に採択されました(最終年度前年度応募による)。
基盤研究(A)「官僚の社会化メカニズムの解明を通じた現代日本官僚制の研究」
■博士論文の主査を務めた研究者が受賞しました。
経歴 26
-
2021年4月 ~ 継続中東北大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻 教授
-
2019年9月 ~ 2021年8月コロンビア大学ティーチャーズカレッジ 客員研究員
-
2022年10月 ~ 継続中兵庫教育大学 客員教授
-
2021年4月 ~ 継続中放送大学 客員教授
-
2021年10月 ~ 2022年3月兵庫教育大学 客員教授
-
2020年8月 ~ 2022年3月独立行政法人教職員支援機構 客員フェロー
-
2020年10月 ~ 2021年3月兵庫教育大学 客員准教授
-
2010年4月 ~ 2021年3月東北大学大学院 教育学研究科 准教授
-
2019年4月 ~ 2020年3月放送大学 客員准教授
-
2019年4月 ~ 2019年9月兵庫教育大学 客員准教授
-
2018年4月 ~ 2019年3月放送大学 客員准教授
-
2017年8月 ~ 2019年3月独立行政法人教職員支援機構 客員フェロー
-
2018年4月 ~ 2018年9月兵庫教育大学 客員准教授
-
2017年4月 ~ 2017年9月兵庫教育大学 客員准教授
-
2016年10月 ~ 2016年12月オックスフォード大学 政治・国際関係学部 客員研究員
-
2016年10月 ~ 2016年12月台湾師範大学 教育研究與評鑑中心 客員研究員(訪問学者)
-
2016年10月 ~ 2016年12月オックスフォード大学 ケロッグカレッジ 客員研究員
-
2016年10月 ~ 2016年11月コロンビア大学 ティーチャーズカレッジ 客員研究員
-
2016年4月 ~ 2016年9月兵庫教育大学 客員准教授
-
2014年4月 ~ 2016年3月広島大学 高等教育研究開発センター 客員研究員
-
2015年11月 ~ 2015年12月オックスフォード大学 ニッサン日本学研究所 客員研究員
-
2010年8月 ~ 2012年3月国立教育政策研究所 教育政策・評価研究部 客員研究員
-
2003年8月 ~ 2010年3月国立教育政策研究所 教育政策・評価研究部 研究員
-
2003年4月 ~ 2003年7月東京大学教育学研究科 基礎学力研究開発センター 拠点形成特任研究員
-
2001年4月 ~ 2003年3月日本学術振興会 特別研究員(PD)
-
1999年1月 ~ 2001年3月日本学術振興会 特別研究員(DC2)
学歴 3
-
東京大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻博士課程 修了
1998年4月 ~ 2002年5月
-
東京大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻修士課程 修了
1996年4月 ~ 1998年3月
-
東京大学 教育学部 教育行政学科 卒業
1992年4月 ~ 1996年3月
委員歴 34
-
人事院 国家公務員採用総合職試験(大卒程度)(政策論文)(総合論文)試験専門委員
2024年9月 ~ 継続中
-
日本教育制度学会 紀要編集委員会委員長
2023年11月 ~ 継続中
-
日本教育学会 機関誌編集委員会英文機関誌 Educational Studies in Japan (ESJ)小委員会委員
2022年6月 ~ 継続中
-
日本教育学会 理事(2期目)
2021年8月 ~ 継続中
-
日本教育経営学会 理事(5期目)
2012年6月 ~ 継続中
-
日本教育制度学会 理事(5期目)
2011年11月 ~ 継続中
-
日本教育行政学会 理事(5期目)
2010年10月 ~ 継続中
-
日本政治学会 理事(2期)
2022年9月 ~ 2024年9月
-
日本教育経営学会 国際交流委員会委員長
2021年6月 ~ 2024年6月
-
日本行政学会 企画委員会委員
2022年5月 ~ 2024年5月
-
日本教育制度学会 紀要編集委員会副委員長
2020年11月 ~ 2023年11月
-
中央教育審議会 臨時委員(初等中等教育分科会高等学校教育の在り方ワーキンググループ)
2022年10月 ~ 2023年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業における評価に関する委員会人文・社会系委員会(令和2~4年度)/学術変革領域研究(A)委員(令和2・3年度)
2020年 ~ 2023年
-
日本政治学会 理事・選挙管理委員長
2020年9月 ~ 2022年9月
-
日本行政学会 理事
2020年5月 ~ 2022年5月
-
日本教育行政学会 年報編集委員会副委員長
2016年10月 ~ 2019年10月
-
中央教育審議会 専門委員(初等中等教育分科会学校における働き方改革特別部会)
2017年7月 ~ 2019年2月
-
日本学術振興会 科学研究費委員会委員(挑戦的研究部会第9小委員会Ⅰ)
2018年 ~ 2019年
-
日本政治学会 企画委員会委員
2017年10月 ~ 2018年10月
-
日本教育経営学会 紀要編集委員会委員
2015年6月 ~ 2018年6月
-
日本学術振興会 「科学研究費委員会」 専門委員(基盤研究等第1段審査委員(書面審査))
2016年12月 ~ 2017年11月
-
中央教育審議会 専門委員(初等中等教育分科会チームとしての学校・教職員の在り方に関する作業部会)
2015年3月 ~ 2015年12月
-
日本教育学会 機関誌編集委員会委員
2014年1月 ~ 2015年12月
-
日本教育経営学会 常任理事・事務局長・情報担当理事(2013年9月~)
2012年6月 ~ 2015年6月
-
日本教育経営学会 紀要編集委員会常任委員
2012年6月 ~ 2015年6月
-
日本教育行政学会 研究推進委員会委員
2010年10月 ~ 2013年10月
-
日本教育経営学会 研究推進委員会委員
2009年6月 ~ 2012年6月
-
日本教育制度学会 課題研究担当理事
2009年 ~ 2011年
-
日本教育行政学会 年報編集委員会幹事
2007年 ~ 2010年
-
日本政治学会 年報編集委員会委員
2006年 ~ 2008年
-
日本教育行政学会 事務局幹事
2005年 ~ 2007年
-
日本教育行政学会 事務局幹事
1998年 ~ 2001年
-
日本教育制度学会 紀要編集委員会幹事長
1997年 ~ 1999年
-
日本教育制度学会 紀要編集委員会幹事
1996年 ~ 1997年
研究キーワード 14
-
官僚制
-
新制度論
-
中央地方関係
-
地方自治
-
教育行政
-
教育委員会
-
政府間関係
-
ガバナンス
-
教育改革
-
政策共同体
-
文部科学省
-
教育財政
-
地方分権
-
教育政策
研究分野 2
-
人文・社会 / 教育学 / 教育行政学
-
人文・社会 / 政治学 / 行政学、地方自治論
受賞 3
-
学術研究賞
2015年6月 日本教育経営学会
-
学会賞
2004年10月 日本教育行政学会
-
学術図書出版助成事業
2004年 財団法人教育研究振興会
論文 76
-
国家公務員総合職の長時間労働に 関する実証的研究―タイムユーズサーベイの開発・実装に向けて― 招待有り
青木栄一
季刊行政管理研究 (187) 4-26 2024年9月
-
Mayoral Control and School Superintendents: Lessons from Japan 査読有り
Aoki, E., Henig, J.R.
Teachers College Record 124 (9) 175-198 2022年10月
出版者・発行元: SAGE PublicationsDOI: 10.1177/01614681221134761
ISSN:1467-9620 0161-4681
eISSN:1467-9620
-
Relationships between insomnia, long working hours, and long commuting time among public school teachers in Japan: a nationwide cross-sectional diary study 査読有り
Hori, D., Sasahara, S., Oi, Y., Doki, S., Andrea, C.-S., Takahashi, T., Shiraki, N., Ikeda, T., Ikeda, Y., Kambayashi, T., Aoki, E., Matsuzaki, I.
Sleep Medicine 75 62-72 2020年11月
出版者・発行元: Elsevier {BV}DOI: 10.1016/j.sleep.2019.09.017
ISSN:1878-5506 1389-9457
-
教育行政学とPolitics of Educationとの間—社会科学に貢献するために必要なこと 招待有り 査読有り
青木 栄一
教育学研究 86 (2) 201-212 2019年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本教育学会ISSN:0387-3161
eISSN:2187-5278
-
増税忌避社会における政治主導教育改革の帰結 招待有り
青木栄一
教育制度学研究 26 (26) 2-19 2019年
出版者・発行元: 日本教育制度学会DOI: 10.32139/jjseso.2019.26_2
ISSN:2189-759X
eISSN:2434-379X
-
2024 年国家公務員ワークライフバランス調査基礎集計及び2022 年・2023 年調査 基礎集計補遺
青木, 栄一, 王, 灝淼, 藤井, 竜哉, 神林, 寿幸, 伊藤, 正次, 河合, 晃一, 北村, 亘, 清水, 唯一朗, 曽我, 謙悟, 手塚, 洋輔, 村上, 裕一
東北大学大学院教育学研究科研究年報 73 (1) 243-270 2024年12月26日
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科研究年報編集委員会ISSN:1346-5740
-
2023年官僚意識調査基礎集計
青木, 栄一, 北村, 亘, 曽我, 謙悟, 砂原, 庸介, 柳, 至, 角, 正美
東北大学大学院教育学研究科研究年報 72 (2) 199-220 2024年6月28日
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科研究年報編集委員会ISSN:1346-5740
-
2022年国家公務員ワークライフバランス調査基礎集計
青木, 栄一, 王, 灝淼, 藤井, 竜哉, 神林, 寿幸, 伊藤, 正次, 河合, 晃一, 北村, 亘, 清水, 唯一朗, 曽我, 謙悟, 手塚, 洋輔, 村上, 裕一
東北大学大学院教育学研究科研究年報 = Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University 71 (2) 107-126 2023年6月28日
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
2021年国家公務員ワークライフバランス調査基礎集計
青木, 栄一, 王, 灝淼, 神林, 寿幸, 伊藤, 正次, 河合, 晃一, 北村, 亘, 清水, 唯一朗, 曽我, 謙悟, 手塚, 洋輔, 村上, 裕一
東北大学大学院教育学研究科研究年報 = Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University 71 (1) 171-190 2022年12月28日
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
学習指導要領の改訂過程と教育課程課長 : 2008年・2017年告示を中心に
青木 栄一, 伊藤 愛莉, 佐久間 邦友
東北大学大学院教育学研究科先端教育研究実践センター年報 (22) 115-125 2022年3月
-
進級時の学級規模拡大による不登校の変動 ―文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」「学校基本調査」個票データ二次分析―
青木, 栄一, 遊佐, 賢, 後藤, 武俊
東北大学大学院教育学研究科研究年報 = Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University 69 (2) 57-82 2021年6月28日
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
公立小学校教員の不眠症に関する業務時間分析 : 公立小学校・中学校等教員勤務実態調査研究より 査読有り
堀 大介, 青木 栄一, 神林 寿幸, クリスティーナ・シルビア アンドレア, 高橋 司, 白木 渚, 池田 朝彦, 池田 有, 道喜 将太郎, 大井 雄一, 松崎 一葉, 笹原 信一朗
厚生の指標 = Journal of health and welfare statistics / 厚生労働統計協会 編 68 (6) 14-23 2021年6月
出版者・発行元: 厚生労働統計協会ISSN:0452-6104
-
文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」個票データの二次分析
青木, 栄一, 遊佐, 賢, 後藤, 武俊
東北大学大学院教育学研究科研究年報 = Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University 69 (1) 17-42 2020年12月22日
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
2019年官僚意識調査基礎集計
北村 亘, 曽我 謙悟, 伊藤 正次, 青木 栄一, 柳 至, 本田 哲也, Kitamura Wataru, Soga Kengo, Ito Masatsugu, Aoki Eiichi, Yanagi Itaru, Honda Tetsuya, キタムラ ワタル, ソガ ケンゴ, イトウ マサツグ, アオキ エイイチ, ヤナギ イタル, ホンダ テツヤ
阪大法学 69 (6) 406-380 2020年3月31日
出版者・発行元: 大阪大学法学会DOI: 10.18910/87275
ISSN:0438-4997
-
制度移行前の首長調査データと制度移行後の教育委員会調査の比較による新教育委員会制度の運用実態―日本教育新聞社・東北大学調査と文部科学省調査の二次分析―
廣谷貴明, 青木栄一
東北大学大学院教育学研究科研究年報 67 (2) 137-162 2019年
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
はせ浩オフィシャルブログ『はせ日記』を用いた馳浩文部科学大臣の行動分析―2015年10月7日から2016年8月3日の対官僚接触853事例を中心に―
伊藤愛莉, 青木栄一
東北大学大学院教育学研究科研究年報 68 (1) 17-39 2019年
-
文部科学省から地方政府等への出向人事 ―2001年から2016年までの全798事例分析―
青木栄一, 伊藤愛莉
東北大学大学院教育学研究科研究年報 66 (2) 53-76 2018年6月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
プロジェクト研究 新教育委員会の運用実態 : 敗者なき制度改革
青木 栄一
東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報 (18) 1-8 2018年3月
出版者・発行元: 教育ネットワークセンター -
学校とNPO・企業との連携に関する全国悉皆調査集計
廣谷貴明, 藤井奈々子, 青木栄一
東北大学大学院教育学研究科研究年報 67 (1) 235-255 2018年
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
2016年度文部科学省幹部職員調査基礎集計
青木栄一, 伊藤正次, 河合晃一, 北村亘, 曽我謙悟, 手塚洋輔, 村上裕一
東北大学大学院教育学研究科研究年報 66 (1) 177-198 2017年12月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
共同実施導入県を対象とした学校事務職員の勤務実態調査
青木栄一, 神林寿幸
日本教育大学協会研究年報 35 (35) 261-270 2017年3月
出版者・発行元: 日本教育大学協会第二常置委員会ISSN:1881-7068
-
地域住民の学校統廃合への意向の規定要因 (特集 NPMからポストNPMへ : 行政改革をめぐる近年の動向)
廣谷 貴明, 青木 栄一
Eco-forum 31 (4) 30-35 2016年8月
出版者・発行元: 統計研究会ISSN:0288-2035
-
学校統廃合の規定要因―固定効果モデルを用いた全国市区のパネル・データ分析―
青木栄一, 廣谷貴明, 神林寿幸
東北大学大学院教育学研究科研究年報 64 (2) 19-36 2016年6月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
企業調査による教育CSRの実態把握―教育活動から教育政策へ展開する主体の多様化―
青木栄一, 大石亜美, 廣谷貴明
東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報 (16) 1-13 2016年3月
出版者・発行元: 教育ネットワークセンター -
都道府県・政令指定都市・中核市・特例市の教育行政に関する調査集計―教育行政職員の専門性・議会との関係・独自の教職員雇用―
青木栄一, 本田哲也, 本多正人
東北大学大学院教育学研究科研究年報 64 (1) 197-227 2015年12月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
2014年改正地方教育行政法関連資料―首長と教育委員会・教育長の関係に着目して―
青木栄一, 神林寿幸, ビラール=ニロファール, 大畠菜穂子, 川上栞
東北大学大学院教育学研究科研究年報 63 (2) 349-371 2015年6月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
警察行政・消防行政との比較からみた教育行政の独立性 招待有り
青木 栄一
日本教育経営学会紀要 57 24-39 2015年6月
出版者・発行元: 日本教育経営学会ISSN:0287-2870
-
教育行政の専門性と人材育成―信頼低下がもたらす制度改革― 招待有り
青木 栄一
年報行政研究 50 (50) 24-56 2015年5月
出版者・発行元: ぎょうせいISSN:0548-1570
-
学校事務の共同実施導入県における公立小・中学校事務職員の勤務実態―三重県調査結果の集計報告―
神林寿幸, 青木栄一
東北大学大学院教育学研究科研究年報 63 (1) 263-277 2014年12月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
独立性からみた地方教育行政の制度設計上の論点 招待有り
青木栄一
自治総研 432 (432) 26-52 2014年10月
出版者・発行元: 地方自治総合研究所ISSN:0910-2744
-
学校運営協議会制度の定量的研究を目指した既存調査の整備
青木 栄一, 佐藤 晴雄, 神林 寿幸
東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報 14 (14) 11-20 2014年3月
出版者・発行元: 教育ネットワークセンター -
2006年度文部科学省『教員勤務実態調査』以後における教員の労働時間の変容
青木栄一, 神林寿幸
東北大学大学院教育学研究科研究年報 62 (1) 17-42 2013年12月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
時系列データを用いた教育財政制度の実態分析―義務教育費の財源構成にみる政府間財政関係―
青木栄一, 小入羽秀敬, 山中秀幸
東北大学大学院教育学研究科年報 60 (2) 13-36 2012年6月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
方法としての比較を用いた教育行政学のリノベーション 招待有り 査読有り
青木 栄一
教育学研究 78 (4) 374-385 2011年12月
出版者・発行元: 一般社団法人日本教育学会ISSN:0387-3161
-
市町村公立学校施設整備事業に対する首長の影響力--教育政策の政治学的分析
青木 栄一, 橋野 晶寛
東北大学大学院教育学研究科研究年報 59 (2) 1-21 2011年6月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
第1章 教員の労働時間研究から教職員配置研究へ
青木 栄一
学校組織開発と教職員配置の在り方に関する総合的研究 第一年次報告書(国立教育政策研究所) 4-28 2011年3月
-
第2章 中央政府における学校統廃合の議論と地方政府の政策選好―昭和31年の議論を参考に―
青木 栄一
教育条件整備に関する総合的研究(学校配置研究分野)最終報告書(国立教育政策研究所) 27-40 2011年3月
-
地方政府の機構改革と教育委員会の機能変容--ネットワーク型ガバナンス論を参照した駒ヶ根市と佐賀市の子ども行政分析
青木 栄一, 島田 桂吾
東北大学大学院教育学研究科研究年報 59 (1) 57-75 2010年12月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
分権改革が学校経営に与えたインパクト(教育経営学研究動向レビュー) 招待有り
雪丸 武彦, 青木 栄一
日本教育経営学会紀要 52 240-249 2010年5月
出版者・発行元: 日本教育経営学会ISSN:0287-2870
eISSN:2433-183X
-
第1章 学校のタイム・マネジメントと教育委員会の支援
青木 栄一
教員の業務と校務運営の実態に関する研究報告書(国立教育政策研究所) 3-10 2010年3月
-
財政面から民主党政権の教育政策を考える (特集 政権交代で教育はどうなる?)
青木 栄一
季刊教育法 163 (163) 14-20 2009年12月
出版者・発行元: エイデル研究所ISSN:0913-1094
-
評価制度と教育のNPM型改革 (特集 公共部門評価におけるNPMの影響) 招待有り 査読有り
青木 栄一
日本評価研究 9 (3) 41-54 2009年9月
出版者・発行元: 日本評価学会ISSN:1346-6151
-
わが国の小中一貫教育の現状と課題 (特集 小中一貫制の功罪)
青木 栄一
教育と医学 / 教育と医学の会 編 57 (6) 540-548 2009年6月
出版者・発行元: 慶應義塾大学出版会ISSN:0452-9677
-
第9章 教員の労働時間研究の到達点と課題
青木 栄一
教員業務軽減・効率化に関する調査研究報告書(国立教育政策研究所) 253-262 2009年3月
-
第1章 教員業務軽減・効率化のための分析課題
青木 栄一
教員業務軽減・効率化に関する調査研究報告書(国立教育政策研究所) 3-7 2009年3月
-
地方教育費の財源にみる政府間財政関係の変化
青木 栄一
比較制度論を応用した日本型教育行財政システムの生成・展開・再編に関する研究報告書(科研費報告書、研究代表者本多正人) 1-24 2009年3月
-
教育政策研究の現在(<連載>教育の実践研究の現在 第6回) 招待有り
青木 栄一
教育學研究 76 (1) 44-51 2009年3月
出版者・発行元: 日本教育学会ISSN:0387-3161
-
分権改革のインパクト--教育政策にみる自治体政治行政の変容 (特集 政府間ガバナンスの変容) 招待有り
青木 栄一
年報政治学 2008 (2) 125-143 2008年12月
出版者・発行元: 木鐸社ISSN:0549-4192
-
評価制度と教育のNPM型ガバナンス改革(続・完)
青木 栄一
評価クォータリー 5 (5) 13-22 2008年4月
出版者・発行元: 行政管理研究センターISSN:1882-1529
-
評価制度と教育のNPM型ガバナンス改革
青木 栄一
評価クォータリー 4 (4) 2-14 2008年1月
出版者・発行元: 行政管理研究センターISSN:1882-1529
-
領域間政治の時代の教育行政学のアイデンティティ 招待有り
青木栄一
日本教育行政学会年報 33 53-71 2007年10月
-
第7章 文部省における官房長設置の政治行政過程
青木 栄一
戦後教育法制の形成過程に関する実証的調査研究 最終報告書(国立教育政策研究所) 177-218 2006年3月
-
分権改革期における市町村教育行政の変容とその政治行政要因 招待有り
青木栄一
年報政治学 2005 (1) 228-251 2005年11月
出版者・発行元: 木鐸社ISSN:0549-4192
-
三位一体改革と『子ども財政』政策 招待有り
青木 栄一
子どもの権利研究 7 68-74 2005年7月
-
地方分権改革と政府間関係の変化--少人数学級導入の要因分析 査読有り
青木 栄一
年報行政研究 40 (40) 109-127 2005年5月
出版者・発行元: ぎょうせいDOI: 10.11290/jspa1962.2005.40_109
ISSN:0548-1570
-
文部省の官房機能--機構面と人事面からの分析 査読有り
荻原 克男, 青木 栄一
教育制度学研究 11 (11) 144-158 2004年11月
出版者・発行元: 日本教育制度学会 -
官房―原局関係からみた文部省の政策立案過程の分析 査読有り
青木栄一, 荻原克男
日本教育行政学会年報 30 (30) 80-92 2004年10月
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN:0919-8393
-
公立学校の財務・会計システムの改革 査読有り
本多正人, 青木栄一
日本教育行政学会年報 29 118-129 2003年10月
-
文部省から地方政府への出向人事 : 1977年から2000年までの全825 事例分析
青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室紀要 22 19-36 2003年3月
出版者・発行元: 東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室,Educational Administration Course, Graduate School of Education, University of Tokyo,東京大学大学院教育学研究科生涯教育計画コース・教育行政学研究室ISSN:1342-1980
-
公立学校施設整備制度のナショナルミニマム達成維持機能 : 都道府県格差に着目して
青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科紀要 42 399-407 2003年3月
出版者・発行元: 東京大学ISSN:1342-1050
-
公立学校施設整備事業における継ぎ足し単独事業 ―補助事業の自主的運用の制度的可能性― 査読有り
青木栄一
日本教育行政学会年報 28 70-83 2002年10月
-
公立学校施設整備事業における地方政府の自律的行動の制度分析(共同研究 : 戦後教育行財政制度の構造・特質と教育政策過程に関する研究 (II))
青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室紀要 21 127-141 2002年3月
出版者・発行元: 東京大学ISSN:1342-1980
-
<個人論文>公立学校施設整備事業における市町村の情報収集活動 : 水平的政府間関係に着目した政府間教育行政関係分析へむけて
青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室紀要 21 1-8 2002年3月
出版者・発行元: 東京大学ISSN:1342-1980
-
政策形成過程における文部省・地方政府関係の変容--公立学校施設整備制度に着目して 査読有り
青木 栄一
教育制度学研究 8 (8) 120-134 2001年11月
出版者・発行元: 日本教育制度学会 -
政府間関係における教育政策をめぐる利益団体の活動と機能 : 都道府県公立学校施設整備期成会調査を通じて
青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科紀要 40 213-220 2001年3月
出版者・発行元: 東京大学ISSN:1342-1050
-
公立学校施設整備政策と政府間関係 : 市町村の自律性分析(<小特集>戦後教育行財政制度の構造・特質と教育政策過程に関する研究)
青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室紀要 20 163-184 2001年3月
出版者・発行元: 東京大学ISSN:1342-1980
-
<個人論文>中央-地方関係からみた戦後日本教育財政制度の構造と特質 : 市町村公立学校施設整備事業を中心に
青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室紀要 20 19-27 2001年3月
出版者・発行元: 東京大学ISSN:1342-1980
-
教育行財政の中央―地方関係における都道府県教育委員会の機能 ―公立学校施設整備事業を題材にして― 査読有り
青木栄一
日本教育行政学会年報 26 57-69 2000年10月
-
現代日本教育行財政の分析枠組 : 政府間関係論を手がかりに
青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室紀要 19 5-19 2000年3月
出版者・発行元: 東京大学ISSN:1342-1980
-
フォーラム 財政的見地からみた市町村教育委員会の新規事業--千葉県市川市を事例として (ナショナリズムと教育政策) 査読有り
青木 栄一
日本教育政策学会年報 7 (7) 154-166 2000年
出版者・発行元: 日本教育政策学会 -
戦後日本における公立学校施設整備政策の変遷--国と地方の財政関係を中心に 査読有り
青木 栄一
日本教育政策学会年報 6 (6) 155-171 1999年6月
出版者・発行元: 日本教育政策学会 -
<共同研究>教育委員会制度と分権改革に関する調査研究 : 都道府県・市町村教育長の意識調査報告
小川 正人, 藤森 宏明, 青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室紀要 18 1-72 1999年3月
出版者・発行元: 東京大学ISSN:1342-1980
-
日本における学校施設整備事業への国庫支出金制度の変容 ―1980年代以降を中心とした時系列的検討と執行過程の検討― 査読有り
青木栄一
教育制度学研究 5 126-139 1998年12月
-
戦後日本における教育行財政の国―地方関係 ―学校施設整備事業の制度と実施過程を通じて― 査読有り
青木栄一
日本教育行政学会年報 24 59-71 1998年10月
-
学校施設整備事業における教育行財政制度とその特質 : 戦後日本教育行財政の構造的把握への一視角
青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科紀要 38 365-374 1998年3月
出版者・発行元: 東京大学ISSN:1342-1050
-
日本における中央-地方政府間関係の研究 : 生涯学習振興政策を中心に(卒業研究)
青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室紀要 15 57-88 1996年4月
出版者・発行元: 東京大学ISSN:1342-1980
MISC 85
-
教育行政学からみる中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J) 招待有り
青木栄一
英語教育 71 (7) 45-45 2022年9月
-
大学ファンドを生み出した一と五の駆動力—大学と科学技術政策
青木 栄一
IDE : 現代の高等教育 (640) 50-55 2022年5月
ISSN: 0389-0511
-
ウィズコロナ・ポストコロナと学校の働き方改革 招待有り
青木栄一
Educasphere 6 16-17 2022年
-
コロナ禍における教職員業務とこれからの学校マネジメント (特集 今、学校現場のリアリティとその支援)
青木 栄一, 神林 寿幸
教育と医学 / 教育と医学の会 編 70 (1) 20-27 2022年
出版者・発行元: 慶應義塾大学出版会ISSN: 0452-9677
-
みんなで異見交論(第5回)Webセミナー 「世界に伍する大学」とは?(2)
赤石 浩一, 青木 栄一, 松本 美奈
文部科学教育通信 (515) 4-10 2021年9月13日
出版者・発行元: ジアース教育新社ISSN: 2187-2724
-
都市自治体における首長と教育委員会の連携による教育の可能性について (都市自治体における地域の特性を活かした教育)
青木 栄一
都市とガバナンス / 日本都市センター 編 (36) 58-64 2021年9月
出版者・発行元: 日本都市センター -
みんなで異見交論(第5回)Webセミナー 「世界に伍する大学」とは?(1)
赤石 浩一, 青木 栄一, 松本 美奈
文部科学教育通信 (514) 4-9 2021年8月23日
出版者・発行元: ジアース教育新社ISSN: 2187-2724
-
異見交論(第13回)東北大学教授 青木栄一氏 「世界に伍する大学」自立・自律を求めて
青木 栄一, 松本 美奈
文部科学教育通信 (509) 4-10 2021年6月14日
出版者・発行元: ジアース教育新社ISSN: 2187-2724
-
文部科学省教員勤務実態調査とTALISの結果 招待有り
伊藤愛莉, 青木栄一
最新 教育課題解説ハンドブック(教育課題研究会編)、ぎょうせい 1311-1316 2020年11月
-
学校における働き方改革 招待有り
伊藤愛莉, 青木栄一
最新 教育課題解説ハンドブック(教育課題研究会編)、ぎょうせい 1303-1310 2020年11月
-
副校長・教頭から始める学校の働き方改革―隗より始めよ
青木 栄一
学校運営 3月号 (12) 12-14 2020年3月
出版者・発行元: 全国公立学校教頭会ISSN: 1343-5906
-
教育は「聖域」か : 政治とお金から逃げる日本—Is Education a Sacred Cow? : A Japan Running from Politics and Money 招待有り
青木 栄一
アステイオン = Αστειον / サントリー文化財団・アステイオン編集委員会 編 (92) 146-162 2020年
出版者・発行元: CCCメディアハウス -
渡辺恵子著『国立大学職員の人事システム――管理職への昇進と能力開発』,東信堂,2018年,349頁
青木 栄一
日本教育行政学会年報 46 220-223 2020年
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
人生百年時代を生きる次世代に初等中等教育は何ができるか (特集 学びの継続) 招待有り
青木 栄一
日本教育 / 日本教育会 編 (493) 16-19 2019年12月
出版者・発行元: 日本教育会 -
学校組織運営体制のあり方は 招待有り
青木 栄一
教職研修 560 28-29 2019年4月
-
パネルディスカッション (全国市長会創立120周年記念市長フォーラム(Ⅲ) ネクストステージの都市税財政へ : 超高齢・人口減少社会に立ち向かう)
小西 砂千夫, 神野 直彦, 青木 栄一, 牧野 光朗, 染谷 絹代, 竹山 修身
市政 / 全国市長会 [編] 68 (2) 9-13 2019年2月
出版者・発行元: 全国市長会館ISSN: 0488-6801
-
公共性という教育行政学にとっての必需品
青木 栄一
日本教育行政学会年報 45 77-83 2019年
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
政治主導教育改革の背景を読み解く
青木 栄一
月刊高校教育 9月号 86-87 2019年
-
座談会 地方自治研究のあり方とは : 『地方自治論 : 2つの自律性のはざまで』刊行に寄せて
北村 亘, 青木 栄一, 平野 淳一, 金井 利之
書斎の窓 = The window of author's study (659) 4-21 2018年9月
出版者・発行元: 有斐閣 -
公共政策学から教員の多忙化の解決策を探る (特集 教師のワーク・ライフ・バランス) 招待有り
青木 栄一
教育と医学 / 教育と医学の会 編 66 (9) 770-777 2018年9月
出版者・発行元: 慶應義塾大学出版会ISSN: 0452-9677
-
これから求められる教職員支援の構築に向けて : 養成・採用・研修の一体的改革に向けた取組の推進(第5回)学校経営におけるタイムマネジメントに関する調査研究(プロジェクトE)報告 : 教員の勤務実態の把握と情報収集・分析・再構築を通じた研修コンテンツの開発
青木 栄一
Synapse : 教員を育て磨く専門誌 (62) 22-27 2018年5月
出版者・発行元: ジダイ社 -
教育の政策共同体がスタンダードを求める背景を探る
青木 栄一
日本教育行政学会年報 44 2-8 2018年
出版者・発行元: 日本教育行政学会DOI: 10.24491/jeas.44.0_2
ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
教員の長時間労働の原因と改善策の方向 招待有り
青木 栄一
教育展望 2018-6 11-15 2018年
-
教員政策の教育行政学的研究 招待有り
青木 栄一
日本教育行政学会年報 43 (43) 2-6 2017年10月
出版者・発行元: 日本教育行政学会DOI: 10.24491/jeas.43.0_2
ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
「チームとしての学校」を実現する教職員人材育成 : 教員養成から教職員育成へ 教員勤務実態調査の概要と「チームとしての学校」への期待 招待有り
青木 栄一, 廣谷 貴明
学校事務 68 (9) 46-49 2017年9月
出版者・発行元: 学事出版 -
第3章 教員の多忙対策に関する政策過程 招待有り
青木 栄一
教職員の自己規制と多忙化研究委員会報告書 44-57 2017年6月
-
第2章 平成18年文部科学省教員勤務実態調査以降の都道府県独自の教員勤務実態調査 招待有り
青木 栄一
教職員の自己規制と多忙化研究委員会報告書 31-43 2017年6月
-
「チームとしての学校」実現のために教職員は何をすべきか 招待有り
青木 栄一
教育zine 2017年5月
-
第11章 政策課題に対する地域住民の意向の規定要因分析―学校統廃合を事例として― 招待有り
廣谷貴明, 青木栄一
行政改革のインパクトとポストNPMへの展開に関する総合的研究 197-215 2017年3月
-
第7章 市民調査の分析(UK) 招待有り
廣谷貴明, 青木栄一
行政改革のインパクトとポストNPMへの展開に関する総合的研究 123-136 2017年3月
-
チーム(としての)学校の政策過程がもたらしたインパクト 招待有り
青木 栄一, 廣谷 貴明
教育制度学研究 2016 (23) 162-169 2016年11月
出版者・発行元: 日本教育制度学会DOI: 10.32139/jjseso.2016.23_162
ISSN: 2189-759X
eISSN: 2434-379X
-
「チーム学校」政策の背景についての教育行政学的解釈 招待有り
青木 栄一
教育展望 臨時増刊 48 (48) 62-68 2016年7月
-
第12章 コミュニティ・スクールの活動実態と教育委員会から見たその成果認識 招待有り
青木 栄一
総合マネジメント力強化に向けたコミュニティ・スクールの在り方に関する調査研究報告書 114-128 2016年3月
-
専門スタッフとの連携をどうするか (特集 「チームとしての学校」を実現する校長のマネジメント) 招待有り
青木 栄一, 廣谷 貴明
教職研修 / 教育開発研究所 [編] 44 (6) 25-28 2016年2月
出版者・発行元: 教育開発研究所 -
教育分野にみる融合型政府間財政制度の脆弱性と頑健性—一部分最適と全体最適のはざまでー
青木 栄一
教育制度学研究 2016 (23) 100-106 2016年
出版者・発行元: 日本教育制度学会DOI: 10.32139/jjseso.2016.23_100
ISSN: 2189-759X
eISSN: 2434-379X
-
1 自著紹介
青木 栄一
日本教育経営学会紀要 58 158-160 2016年
出版者・発行元: 日本教育経営学会ISSN: 0287-2870
eISSN: 2433-183X
-
学校が健康で生き生きと働くことのできる職場となるために 招待有り
青木 栄一
教育時報 10 (10) 4-7 2015年9月
-
平成27年度文部科学省概算要求から見た義務教育の展望 招待有り
青木 栄一
教室の窓 (44) 24-27 2015年1月
-
究極の選択? 都道府県費負担学校事務職員と政令市費負担学校事務職員 (特集 県費負担教職員の人事権・給与負担の行方と学校事務) 招待有り
青木 栄一, 神林 寿幸
学校事務 65 (7) 6-9 2014年7月
出版者・発行元: 学事出版 -
学校のガバナンスの観点から中教審答申を読み解く (特集 コミュニティ・スクールと学校のガバナンス) 招待有り
青木 栄一, 神林 寿幸
季刊教育法 (181) 30-35 2014年6月
出版者・発行元: エイデル研究所ISSN: 0913-1094
-
書評に応えて
青木 栄一
教育制度学研究 2014 (21) 276-281 2014年
出版者・発行元: 日本教育制度学会DOI: 10.32139/jjseso.2014.21_276
ISSN: 2189-759X
eISSN: 2434-379X
-
教育行政制度の複数性――討論
青木 栄一
日本教育行政学会年報 40 171-173 2014年
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
他国との比較から日本の教員の多忙を考察する : 第二回OECD国際教員指導環境調査(タリス)の結果をもとに 招待有り
神林 寿幸, 青木 栄一
教育と文化 : 季刊フォーラム (77) 61-75 2014年
出版者・発行元: アドバンテージサーバー -
提言インタビュー 管理職のタイムマネジメントが教職員の負担を軽減する (総力大特集 解決のカギは管理職の2つのマネジメント力 「教師の多忙感」は克服できる!) -- (解決のカギ(1)は、精選、効率化、連携で子どもと向き合う時間を増やす 負担軽減マネジメント力)—総力大特集 解決のカギは管理職の2つのマネジメント力 「教師の多忙感」は克服できる! ; 解決のカギ(1)は、精選、効率化、連携で子どもと向き合う時間を増やす 負担軽減マネジメント力
青木 栄一
総合教育技術 : 学校管理職と中堅教師のための教育総合誌 = general magazine for teachers 68 (10) 14-17 2013年11月
出版者・発行元: 小学館ISSN: 0911-0526
-
地方教育行政制度の再設計(総括,公開シンポジウムII 首長主導教育改革と教育委員会制度-首長の教育行政に対する影響力の検討,III 大会報告)
青木 栄一
日本教育行政学会年報 39 (39) 209-212 2013年10月11日
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
日本の教育投資の水準再考 : 国際比較・領域間政治・総合調整 (特集 世界からみた日本の教育水準) 招待有り
青木 栄一
教育展望 / 教育調査研究所 [編] 59 (5) 33-37 2013年6月
出版者・発行元: 教育調査研究所ISSN: 0912-0254
-
学校と地域の関係に関する公共政策学的研究 : 日本・英国・韓国の比較分析
青木 栄一, 田中 光晴, 佐藤 晴雄
東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報 (13) 73-77 2013年3月
出版者・発行元: 教育ネットワークセンター -
趣旨(公開シンポジウムII 首長主導教育改革と教育委員会制度-首長の教育行政に対する影響力の検討,III 大会報告)
青木 栄一
日本教育行政学会年報 39 192-193 2013年
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
学校運営に"業務改善"の考えを導入する (特集 "業務改善"で学校の多忙を解消する : 「教職員の勤務負担軽減を図るための業務別改善マニュアル」の活用) 招待有り
青木 栄一
教職研修 / 教育開発研究所 [編] 41 (1) 85-87 2012年9月
出版者・発行元: 教育開発研究所 -
教育委員会の活性化? 招待有り
青木 栄一, 大畠 菜穂子
教育と文化 67 34-47 2012年4月
-
<書評> 馬渡剛著『戦後日本の地方議会』 招待有り
青木 栄一
東奥日報 2012年2月7日 (朝刊) 11 2012年2月
-
教育の制度化をどう説明するか
青木 栄一
教育制度学研究 2012 (19) 111-113 2012年
出版者・発行元: 日本教育制度学会DOI: 10.32139/jjseso.2012.19_111
ISSN: 2189-759X
eISSN: 2434-379X
-
高等教育研究と初等中等教育研究の「接続」(まとめ,課題研究1 高等教育の評価・質保証・財政-教育と政治の観点から,III 大会報告)
青木 栄一, 塚原 修一
日本教育行政学会年報 38 152-155 2012年
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
樋口修資著, 『教育委員会制度変容過程の政治力学-戦後初期教育委員会制度史の研究』, 明星大学出版部, 2011年, 294頁
青木 栄一
日本教育行政学会年報 38 202-205 2012年
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
首長による教育政策への影響力行使の態様変化(発表2,教育行政改革のインパクトをめぐる論点,課題研究1,III 大会報告)
青木 栄一
日本教育行政学会年報 37 (37) 177-180 2011年10月7日
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
教育政策から学校事務職員の業務を考える(完)教職員給与・労働時間・教職員配置
青木 栄一
学校事務 62 (6) 50-54 2011年6月
出版者・発行元: 学事出版 -
分権改革と学校組織の変容 : 研究動向レビューに基づいて(課題研究報告 分権改革下における学校組織の変容と教職員の感情(1):研究の課題と枠組) 招待有り
青木 栄一
日本教育経営学会紀要 53 148-153 2011年5月
出版者・発行元: 日本教育経営学会ISSN: 0287-2870
eISSN: 2433-183X
-
教育政策から学校事務職員の業務を考える(第2回)教職員給与・労働時間・教職員配置
青木 栄一
学校事務 62 (5) 56-59 2011年5月
出版者・発行元: 学事出版 -
教育政策から学校事務職員の業務を考える(第1回)教職員給与・労働時間・教職員配置
青木 栄一
学校事務 62 (4) 42-45 2011年4月
出版者・発行元: 学事出版 -
教員労働の再検討と学校事務職員の業務のあり方--事務職員をはじめとするマネジメント部門の増員という方策も (特集 教員が負担に感じる「教育事務」とは何か?) 招待有り
青木 栄一
学校事務 62 (2) 6-9 2011年2月
出版者・発行元: 学事出版 -
教育の制度分析に歴史的制度論を移入する
青木 栄一
教育制度学研究 2011 (18) 48-50 2011年
出版者・発行元: 日本教育制度学会DOI: 10.32139/jjseso.2011.18_48
ISSN: 2189-759X
eISSN: 2434-379X
-
末冨 芳『教育費の政治経済学』 招待有り
青木 栄一
教育学研究 77 (4) 390-392 2010年12月
出版者・発行元: 一般社団法人 日本教育学会ISSN: 0387-3161
eISSN: 2187-5278
-
討論とまとめ 新制度論のレビューを通じて教育の制度分析の可能性を探る ([日本教育制度学会]第17回研究大会報告) -- (課題別セッション 教育制度分析は因果関係を明らかにできるか?--社会科学と制度分析)
青木 栄一
教育制度学研究 17 (17) 64-66 2010年11月
出版者・発行元: 日本教育制度学会ISSN: 2189-759X
-
<書評> 堀和郎・柳林信彦著『教育委員会制度再生の条件―運用実態の実証的分析に基づいて―』 招待有り
青木 栄一
日本教育新聞 2009年12月7日 12 2009年12月
-
<書評> 橋本鉱市著『専門職養成の政策過程』 招待有り
青木 栄一
IDE 2009 (6) 70-71 2009年6月
-
曽我謙悟・待鳥聡史『日本の地方政治』 招待有り
青木 栄一
年報行政研究 2009 (44) 184-187 2009年5月
出版者・発行元: 日本行政学会DOI: 10.11290/jspa1962.2009.44_184
ISSN: 0548-1570
eISSN: 2187-0381
-
教員の仕事をどうデザインするか--教員勤務実態調査の分析から (特集 教師の成長を支えるために必要なこととは) 招待有り
青木 栄一
BERD : つなぐ、研究と実践。生み出す、新しい教育。 14 (14) 13-17 2008年10月
出版者・発行元: ベネッセコーポレーションBenesse教育研究開発センター -
法改正と今後の学校評価推進上の課題 (特集 学校評価システムをどう構築するか--自己評価・学校関係者評価・第三者評価の一体的な推進) 招待有り
青木 栄一
教職研修 / 教育開発研究所 [編] 36 (4) 115-119 2007年12月
出版者・発行元: 教育開発研究所 -
書評に応えて 招待有り
青木 栄一
教育制度学研究 2007 (14) 229-234 2007年11月
出版者・発行元: 日本教育制度学会DOI: 10.32139/jjseso.2007.14_229
ISSN: 2189-759X
eISSN: 2434-379X
-
教育行政の変容とガバナンス改革 : 政策共同体から本人-代理人関係へ(発表・1,教育のガバナンスと評価,課題研究2,IV 大会報告)
青木 栄一
日本教育行政学会年報 33 (33) 253-256 2007年10月12日
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
<書評> 渡部蓊著『臨時教育審議会―その提言と教育改革の展開―』 招待有り
青木 栄一
教職研修 2007 (4) 150 2007年4月
-
第2章 先行研究と先行調査のレビュー
青木 栄一
平成18年度文部科学省委託調査研究報告書 教員勤務実態調査(小・中学校)報告書 19-36 2007年3月
-
書評に応えて (書評 青木栄一著『教育行政の政府間関係』)
青木 栄一
教育制度学研究 (14) 229-234 2007年
出版者・発行元: 日本教育制度学会 -
三上和夫著, 『教育の経済-成り立ちと課題』, 春風社, 2005年, 300頁 招待有り
青木 栄一
日本教育行政学会年報 32 216-219 2006年10月
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
<共同論文>第2部国内研究 : レビュー・文献リスト1少子高齢化時代に対応した教員人事政策(研究)の再構築のための文献リスト
青木 栄一
東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室紀要 25 103-106 2006年3月30日
出版者・発行元: 東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室DOI: 10.15083/00031835
ISSN: 1342-1980
-
三位一体改革と「子ども財政」政策 (今日の焦点 子ども政策の総合的研究--立法・計画・財政と権利基盤型アプローチ) 招待有り
青木 栄一
子どもの権利研究 = Children's rights journal / 子どもの権利条約総合研究所 編 7 (7) 68-74 2005年7月
出版者・発行元: 子どもの権利条約総合研究所 ; 2002- -
今村武俊氏インタビュー記録
青木 栄一
国立教育政策研究所報告書 2005年5月
-
逸見博昌氏インタビュー記録
青木 栄一
国立教育政策研究所報告書 2005年5月
-
学力のとらえ方(自主シンポジウムA-2)
荘島 宏二郎, 山森 光陽, 柳井 晴夫, 青木 栄一, 盛永 俊弘, 伊藤 圭, 無藤 隆
日本教育心理学会総会発表論文集 47 S20-S21 2005年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本教育心理学会DOI: 10.20587/pamjaep.47.0_s20
ISSN: 2189-5538
eISSN: 2424-1571
-
『教育行政の政府間関係』, 多賀出版, 2004年, 369頁(VIII 学会賞-受賞者による著書紹介)
青木 栄一
日本教育行政学会年報 31 294-297 2005年
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
eISSN: 2433-1899
-
教員需給・構成の変化と教員人事政策
青木 栄一
義務教育改革-その争点と地域・学校の取り組み- 181-196 2005年
-
政府・文部科学省・中央諸団体の教育政策動向(内外の教育政策動向2003,V 内外の教育政策・研究動向) 招待有り
青木 栄一
日本教育政策学会年報 11 207-213 2004年6月
出版者・発行元: 日本教育政策学会ISSN: 2434-9461
eISSN: 2424-1474
-
教育行政の新しい考察枠組み(教育経営学の再構築(3) : 新しい方法論の形成) 招待有り
青木 栄一
日本教育経営学会紀要 46 142-146 2004年5月
出版者・発行元: 日本教育経営学会ISSN: 0287-2870
eISSN: 2433-183X
-
地方政府の機構改革―教育委員会事務局と首長部局の機能分担の見直し― 招待有り
青木 栄一
教育制度学研究 2003 (10) 285-289 2003年11月
出版者・発行元: 日本教育制度学会DOI: 10.32139/jjseso.2003.10_285
ISSN: 2189-759X
eISSN: 2434-379X
-
地方自治体の教育政策動向(1997年1月〜1997年12月) (教育改革と教育政策研究) -- (内外の教育政策・研究動向) 招待有り
青木 栄一
日本教育政策学会年報 5 223-228 1998年6月
出版者・発行元: 日本教育政策学会
書籍等出版物 50
-
教育学年報15 生涯学習 (教育学年報 15)
丸山, 英樹, 濱中, 淳子, 青木, 栄一, 石井, 英真, 下司, 晶, 仁平, 典宏
世織書房 2024年9月12日
ISBN: 4866860375
-
地方自治論〔新版〕: 2つの自律性のはざまで (有斐閣ストゥディア)
北村 亘, 青木 栄一, 平野 淳一
有斐閣 2024年3月22日
ISBN: 4641151210
-
必携教職六法
若井, 彌一, 青木, 栄一, 梅野, 正信, 古賀, 一博, 坂田, 仰, 高見, 茂
協同出版 2024年2月
ISBN: 9784319641291
-
教育学年報14 公教育を問い直す (教育学年報 14)
岡野 八代, 佐久間 亜紀, 吉田 敦彦, 徳永 智子, 丸山 英樹, 後藤 武俊, 石井 英真, 油布 佐和子, 青木 栄一, 柏木 智子, 倉石 一郎, 森 直人, 堀口 悟郎, 関根 宏朗, 髙宮 正貴, 神代 健彦, 阿内 春生, 田中 怜, 齋藤 崇德, 濱中 淳子, 仁平 典宏
世織書房 2023年8月31日
ISBN: 4866860324
-
教育の行政・政治・経営〔改訂版〕 (放送大学教材)
青木 栄一, 川上 泰彦
放送大学教育振興会 2023年3月20日
ISBN: 4595323832
-
必携教職六法
若井, 彌一, 青木, 栄一, 梅野, 正信, 古賀, 一博, 坂田, 仰, 高見, 茂
協同出版 2023年1月
ISBN: 9784319641284
-
教育学年報13 情報技術・AIと教育
石井, 英真, 仁平, 典宏, 濱中, 淳子, 青木, 栄一, 丸山, 英樹, 下司, 晶
世織書房 2022年8月30日
ISBN: 4866860294
-
現代官僚制の解剖: 意識調査から見た省庁再編20年後の行政
北村, 亘
有斐閣 2022年4月5日
ISBN: 4641149402
-
必携教職六法 (2023年度版)
若井, 彌一, 青木, 栄一, 梅野, 正信, 古賀, 一博, 坂田, 仰, 高見, 茂
協同出版 2022年1月24日
ISBN: 4319641272
-
必携教職六法
若井, 彌一, 青木, 栄一, 梅野, 正信, 古賀, 一博, 坂田, 仰, 高見, 茂
協同出版 2022年1月
ISBN: 9784319641277
-
国家 (教育学年報12)
青木栄一, 丸山英樹, 下司晶, 濱中淳子, 仁平典宏, 石井英真
世織書房 2021年9月10日
ISBN: 4866860200
-
アメリカ教育例外主義の終焉-変貌する教育改革政治
青木栄一
東信堂 2021年4月8日
ISBN: 4798916897
-
文部科学省-揺らぐ日本の教育と学術 (中公新書 2635)
青木 栄一
中央公論新社 2021年3月20日
ISBN: 4121026357
-
総合検証 東日本大震災からの復興
ひょうご震災記念21世紀研究機構, 五百籏頭, 眞, 御厨, 貴, 飯尾, 潤
岩波書店 2021年2月13日
ISBN: 4000237446
-
対立軸でみる公共政策入門
松田 憲忠, 三田 妃路佳, 堀田 学, 青木 栄一, 金子 光, 秋山 満, 高橋 洋, 藤本 吉則, 杉浦 功一, 鈴木 規子
法律文化社 2019年10月17日
ISBN: 4589040379
-
教育研究の新章 (教育学年報11)
下司, 晶, 丸山, 英樹, 青木, 栄一, 濱中, 淳子, 仁平, 典宏, 石井, 英真, 岩下, 誠
世織書房 2019年8月7日
ISBN: 4866860073
-
教育制度を支える教育行政 (アクティベート教育学 5)
青木, 栄一
ミネルヴァ書房 2019年4月18日
ISBN: 4623085392
-
文部科学省の解剖
青木 栄一, 曽我 謙吾, 北村 亘, 伊藤 正次, 河合 晃一, 手塚 洋輔, 村上 裕一
東信堂 2019年4月4日
ISBN: 479891553X
-
教育の行政・政治・経営 (放送大学教材)
青木 栄一, 川上 泰彦
放送大学教育振興会 2019年3月20日
ISBN: 4595319223
-
教育経営における研究と実践 (講座 現代の教育経営)
日本教育経営学会編, 日本教育経営学会
学文社 2018年6月
ISBN: 4762028142
-
コミュニティ・スクールの全貌:全国調査から実相と成果を探る
佐藤晴雄, 佐藤晴雄
風間書房 2018年2月
ISBN: 4759922059
-
地方自治論 -- 2つの自律性のはざまで (有斐閣ストゥディア)
北村 亘, 青木 栄一, 平野 淳一
有斐閣 2017年12月15日
ISBN: 4641150486
-
必携自治体職員ハンドブック
公職研編集部編, 公職研編集部
公職研 2017年4月
ISBN: 4875263724
-
Five Years After: Reassessing Japan's Responses to the Earthquake, Tsunami, and the Nuclear Disaster
東京大学出版会 2016年12月22日
ISBN: 4130370502
-
学校のポリティクス (岩波講座 教育 変革への展望 第6巻)
小玉, 重夫, 藤田, 英典, 青木, 栄一, 大桃, 敏行, 志水, 宏吉, 小国, 喜弘, 菊地, 栄治, 小山, 静子, 木村, 涼子, 村上, 祐介, 広瀬, 裕子, 苅谷, 剛彦
岩波書店 2016年11月30日
ISBN: 4000113968
-
大震災に学ぶ社会科学 第6巻 復旧・復興へ向かう地域と学校
青木栄一, 青木 栄一
東洋経済新報社 2015年12月
ISBN: 4492223614
-
新基本法コンメンタール 教育関係法 (別冊法学セミナー)
荒牧重人, 小川正人, 窪田眞二, 西原博史, 荒牧 重人, 小川 正人, 窪田 眞二, 西原 博史
日本評論社 2015年9月
ISBN: 4535402566
-
分権危惧論の検証
嶋田 暁文, 木佐 茂男, 青木 栄一, 野口 和雄, 沼尾 波子, 嶋田 暁文, 木佐 茂男
公人の友社 2015年7月
ISBN: 4875556683
-
必携 自治体職員ハンドブック
公職研編集部, 編, 公職研編集部
公職研 2015年4月
ISBN: 4875263457
-
教育行政学
勝野正章, 藤本典裕, 勝野正章, 藤本典裕
学文社 2015年3月
ISBN: 4762024902
-
首長主導改革と教育委員会制度―現代日本における教育と政治
日本教育行政学会研究推進委員会, 編, 日本教育行政学会研究推進委員会
福村出版 2014年4月
ISBN: 4571101678
-
改訂版 初めて学ぶ教育の制度・行政・経営論
牛渡淳
金港堂出版部 2014年4月
ISBN: 4873980895
-
教育改革をめぐる重要課題 (学校マネジメント研修テキスト 6)
木岡一明編著, 木岡 一明
学事出版 2013年7月
ISBN: 4761919841
-
地方分権と教育行政: 少人数学級編制の政策過程
青木 栄一
勁草書房 2013年6月
ISBN: 4326250895
-
学校経営 (学校マネジメント研修テキスト 4)
日本スクールビジネス研究会, 日本スクールビジネス研究会
学事出版 2012年7月
ISBN: 4761918772
-
地方政治と教育行財政改革―転換期の変容をどう見るか
日本教育行政学会研究推進委員会, 日本教育行政学会研究推進委員会
福村出版 2012年6月
ISBN: 4571101597
-
公共部門の評価と管理
山谷 清志
晃洋書房 2010年4月
ISBN: 4771021406
-
テキストブック地方自治 第2版
村松 岐夫, 村松 岐夫
東洋経済新報社 2010年2月
ISBN: 4492211837
-
学校と大学のガバナンス改革
日本教育行政学会
教育開発研究所 2009年5月
ISBN: 4873803977
-
教育行政学
勝野正章, 藤本典裕, 勝野 正章, 藤本 典裕
学文社 2008年4月
ISBN: 4762017477
-
教育の政治経済分析―日本・韓国における学校選択と教育財政の課題 (成蹊大学アジア太平洋センター研究叢書)
中神康博, Taejong Kim, 編著, 中神 康博, キム テジョン
シーエーピー出版 2007年11月
ISBN: 4916092864
-
学力―いま、そしてこれから
山森 光陽, 荘島 宏二郎
ミネルヴァ書房 2006年10月
ISBN: 4623047326
-
テキストブック地方自治
村松 岐夫, 村松 岐夫
東洋経済新報社 2006年6月
ISBN: 4492211594
-
日本の教育と基礎学力
世紀COEプログラム東京大学大学院教育学研究科基礎学力研究開発センター, 世紀COEプログラム東京大学大学院教育学研究科基礎学力研究開発センター
明石書店 2006年2月
ISBN: 4750322733
-
教育行政学
勝野, 正章, 藤本, 典裕
学文社 2005年10月1日
ISBN: 4762014036
-
日本の教育政策過程―1970~80年代教育改革の政治システム
レオナード・J. ショッパ, Leonard James Schoppa, 小川 正人
三省堂 2005年9月
ISBN: 4385322023
-
義務教育改革―その争点と地域・学校の取り組み (教職研修総合特集)
小川, 正人
教育開発研究所 2005年9月1日
ISBN: 4873809169
-
教育行政の政府間関係
青木 栄一
多賀出版 2004年2月
ISBN: 4811567919
-
ポストモダンの教育改革と国家
篠原清昭, 篠原 清昭
教育開発研究所 2003年4月
ISBN: 487380339X
-
分権改革と教育行政―教育委員会・学校・地域 (分権型社会を創る)
西尾 勝, 小川 正人
ぎょうせい 2000年7月
ISBN: 432406024X
講演・口頭発表等 35
-
大学ファンドの政策過程 招待有り
青木栄一
日本高等教育学会第25回大会 課題研究Ⅰ 科学技術イノベーション政策と大学・高等教育 2022年5月28日
-
学校管理職・主任層の労働時間が年次有給休暇取得に及ぼす影響―教職員支援機構研修受講者調査の分析―
神林寿幸, 廣谷貴明, 青木栄一
日本教育経営学会第61回大会(於:広島大学<オンライン>) 2021年6月5日
-
総合教育会議運⽤に対する⾸⻑・議会の影響⼒
廣谷貴明, 青木栄一
日本教育行政学会第55回大会(於:北海道大学<オンライン>) 2020年10月3日
-
学校統廃合がもたらす地方自治体の教育政策変容
廣谷貴明, 青木栄一
日本教育経営学会第59回大会(於:名古屋大学) 2019年6月8日
-
「パネリスト」(「『18歳選挙権』とその影響」) 招待有り
青木 栄一
日本政治法律学会2018年春季大会 2018年6月2日
-
Battle without losers: Local Education Governance in Japan 国際会議 招待有り
Eiichi Aoki
Taiwan-Japan Seminar on Educational Research 2018年1月30日
-
文部科学省幹部職員調査からみた中央省庁等改革後の教育・科学技術政策
青木 栄一
日本教育行政学会第52回大会 2017年10月14日
-
「討論」(公募企画「多機関連携の行政学」) 招待有り
青木 栄一
日本行政学会2017年度研究会 2017年5月28日
-
A Massive House Built on Sand: Strength and Weakness of Japanese Education System 国際会議 招待有り
Eiichi Aoki
Seminar in National Dong Hwa University 2016年12月23日
-
A Massive House Built on Sand: Strength and Weakness of Japanese Education System 国際会議 招待有り
Eiichi Aoki
Seminar in National Taiwan Normal University 2016年12月20日
-
ヒューマンサービス政策の公務員数 国際会議 招待有り
青木 栄一
台湾政治大学日本研究プログラム(台湾政治大学)「新時代の日台関係」国際シンポジウム 2016年12月17日
-
政権交代は教育政策を変化させるのか? 招待有り
青木 栄一
日本地方政治学会・日本地域政治学会 2016年度東京大会 2016年6月4日
-
教育分野にみる融合型政府間財政制度の頑健性―部分最適と全体最適のはざまで― 招待有り
青木 栄一
日本教育制度学会第23回大会公開シンポジウム「財政危機下の教育改革―教育財政制度の今日的課題―」 2015年11月8日
-
復旧・復興へ向かう地域と学校 招待有り
青木栄一
東日本大震災学術調査シンポジウム「震災に学ぶ社会科学」 2015年3月29日
-
東日本大震災の被災学生等に対する大学・短期大学の経済的支援に関する調査研究
鳶島修治, 青木栄一
平成26年度日本教育大学協会研究集会 2014年10月18日
-
「指定討論」(ラウンドテーブル:全国の地方自治体の学力テスト政策の動向―2012年・2013年のアンケート調査の結果報告―) 招待有り
青木栄一
日本教育学会第73回大会 2014年8月22日
-
教育行政の専門性と人材育成―信頼低下がもたらす制度改革―(共通論題Ⅰ「行政の専門性と人材育成」) 招待有り
青木栄一
日本行政学会2014年度研究会 2014年5月24日
-
震災時における学校対応のあり方に関する調査研究(1) ―被災地3 県のヒヤリング調査を中心に―
小松郁夫, 牛渡淳, 小林清, 加藤崇英, 水本徳明, 浜田博文, 青木栄一, 本図愛実, 大迫章史, 高橋望, 柴田聡史
日本教育経営学会第52回大会 2012年6月
-
首長による教育政策への影響力行使の態様変化 招待有り
青木 栄一
日本教育行政学会第45回大会 2010年10月
-
分権改革と学校組織の変容 ―研究動向レビューに基づいて 招待有り
青木 栄一
日本教育経営学会第50回大会 2010年6月
-
法制度の動向と新たな教員職位の導入 招待有り
青木 栄一
東北教育学会第67回大会 2010年3月
-
公立小学校・中学校のタイム・マネジメントと行政の役割―教員勤務実態調査の再分析結果を中心に―
青木栄一, 村上祐介, 川上泰彦, 佐藤智子, 鈴木尚子, 樋口健
日本教育行政学会第44回大会 2009年10月
-
公立小学校・中学校のタイム・マネジメントの現状 ―教員勤務実態調査の再分析から―
青木栄一, 川上泰彦, 小入羽秀敬, 佐藤智子, 鈴木尚子, 樋口健
2009年6月
-
評価制度と教育のNPM型改革 招待有り
青木 栄一
日本評価学会第9回全国大会 2008年11月
-
行政委員会の政策選択 ―知事による教育委員任命の政策結果への影響― 招待有り
青木 栄一
2008年度日本政治学会総会・研究大会 2008年10月
-
NPM型教育ガバナンス改革と評価制度 ―政策共同体からプリンシパル・エージェント関係へ― 招待有り
青木 栄一
日本教育行政学会第40回大会 2006年10月
-
自治体の学力調査 ―多元化のなかの収束― 招待有り
青木 栄一
日本教育心理学会第47回総会 2005年9月
-
第一次分権改革による政府間関係・地方政府の変化 ―市町村の教育行政を事例にして― 招待有り
青木 栄一
2005年度日本行政学会研究会 2005年5月
-
日本型教育行財政システムの模索 ―1950年代の「創造的適応」の諸相―
荻原克男, 青木栄一, 本多正人, 高野良一
日本教育行政学会第39回大会 2004年10月
-
文部省の組織と人事に関する研究(その2) ―政策環境の変動と官房機能―
青木 栄一, 荻原 克男
日本教育行政学会第38回大会 2003年10月
-
教育行政の新しい考察枠組み(課題研究1 教育経営学の再構築(3) : 新しい考察枠組みの考察 招待有り
青木 栄一
日本教育経営学会第43回大会 2003年6月
-
文部省の組織と人事に関する研究(その1) ―大臣官房と出向官僚の分析―
青木 栄一, 荻原 克男
日本教育行政学会第37回大会 2002年10月
-
公立学校財務の研究(1) ―学校の裁量権拡大に関する都市自治体への調査を中心に―
本多 正人, 青木 栄一
日本教育行政学会第37回大会 2002年10月
-
公立学校施設整備事業における継ぎ足し単独事業 ―補助金事業の自主的運用の制度的可能性―
青木 栄一
日本教育行政学会第36回大会 2001年11月
-
生涯学習振興政策にみる中央―地方関係 ―事例研究を通じて―
青木 栄一
日本教育行政学会第31回大会 1996年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題 27
-
パネルデータに基づく現代日本官僚制の変容と官僚の社会化メカニズムの解明
青木 栄一, 伊藤 正次, 大谷 基道, 河合 晃一, 北村 亘, 久保 慶明, 小林 悠太, 砂原 庸介, 曽我 謙悟, 手塚 洋輔, 秦 正樹, 早川 有紀, 原田 久, 本田 哲也, 村上 裕一, 柳 至, 山田 健, 渡辺 恵子
2025年4月 ~ 2029年3月
-
多機関連携としての選挙ガバナンスの研究
大西 裕, 品田 裕, 堤 英敬, 磯崎 典世, 岡本 次郎, 青木 栄一
2023年4月1日 ~ 2027年3月31日
-
近現代世界における教育の世俗化と宗教性に関する比較社会史的研究
岩下 誠, 高橋 哲, 前田 更子, 樋浦 郷子, 青木 利夫, 青木 栄一, 中野 修治, 伊達 聖伸, 渡邊 昭子
2023年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
官僚の社会化メカニズムの解明を通じた現代日本官僚制の研究
青木 栄一, 久保 慶明, 秦 正樹, 柳 至, 北村 亘, 伊藤 正次, 砂原 庸介, 本田 哲也, 村上 裕一, 河合 晃一, 曽我 謙悟, 手塚 洋輔, 原田 久, 大谷 基道
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2021年4月 ~ 2026年3月
-
中央省庁の組織形態と政策活動:大規模データセットに基づく時系列分析と省庁間比較
曽我 謙悟, 早川 有紀, 北村 亘, 伊藤 正次, 砂原 庸介, 青木 栄一, 河合 晃一, 関 智弘, 小林 悠太
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Kyoto University
2019年4月 ~ 2023年3月
-
実証政治分析の基盤構築のための官僚の選好の総合的解明 競争的資金
北村 亘
2018年 ~ 2022年
-
困難を抱えた若者に対する学習機会としてのオルタナティブ教育の国際比較研究
後藤 武俊, 金井 徹, 大桃 敏行, 井本 佳宏, 青木 栄一, 下村 一彦, 柴田 聡史, 白幡 真紀, 高橋 春菜, 金井 里弥
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2018年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
タイムユーズサーベイを応用した官僚の行動分析の革新 競争的資金
青木 栄一
2018年6月 ~ 2021年3月
-
日米共同研究による教育と政治の交差領域拡大メカニズムの社会科学的解明 競争的資金
青木 栄一
2019年9月 ~ 2020年8月
-
地方創生にはたす教育施設・人材の新たな活用に関する日英比較研究 競争的資金
宮腰 英一
2015年4月 ~ 2018年3月
-
中央省庁等改革後の教育・科学技術政策の変容―文部科学省の組織・人事分析からの解明 競争的資金
青木 栄一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2015年 ~ 2018年
-
都市自治体の新しい教育政策管理手法の導入・展開・効果に関する研究
本多 正人, 本田 哲也, 青木 栄一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:National Institute for Educational Policy Research
2013年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
地方分権下における教育委員会の機能変容に関する先駆的研究
大野 裕己, 古田 薫, 青木 栄一, 小松 茂久, 福島 正行
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Hyogo University of Teacher Education
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
行政改革のインパクトとポストNPMへの展開に関する総合的研究 競争的資金
田尾 雅夫
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Aichi Gakuin University
2013年 ~ 2016年
-
子ども・青少年育成活動における自治体行政とNPOの協働に関する日英比較研究
宮腰 英一, 大桃 敏行, 青木 栄一, 後藤 武俊, 背戸 博史, 谷川 至考, 広瀬 裕子, 若林 直樹, 森田 朗, 荒見 玲子, 泉山 靖人, 植田 みどり, 島田 桂吾, 下村 一彦, 高橋 望, 竹森 香以, 田原 慎介, 野口 寛樹, 福嶋 尚子, 吉原 美那子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
教員勤務実態調査手法を応用したコミュニティ・スクール制度導入の阻害要因の析出 競争的資金
青木 栄一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2013年 ~ 2015年
-
分権改革期における自治体の教育行政改革がもたらした地方政治・政府間関係の変動 競争的資金
青木 栄一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2012年
-
分権改革下における公立小、中学校組織の変容と教職員の意識及び職務実態に関する研究 競争的資金
水本 徳明, 青木 栄一, 臼井 智美, 加藤 崇英, 金川 舞貴子, 雲尾 周
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:University of Tsukuba
2010年 ~ 2012年
-
「子ども・青少年」行政の統合化と専門家養成に関する国際比較研究 競争的資金
宮腰 英一, 大桃 敏行, 森田 朗, 澤野 由紀子, 若林 直樹, 園山 大祐, 谷川 至孝, 中島 千恵, 青木 栄一, 南部 初世, 樋口 修資
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(B))
研究種目:基盤研究(B)
研究機関:東北大学
2009年 ~ 2011年
-
分権改革の自治体教育行政へのインパクト 競争的資金
青木 栄一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(若手研究(B))
研究種目:若手研究(B)
研究機関:国立教育政策研究所
2008年 ~ 2009年
-
政府間ガバナンスの変容に関する研究 競争的資金
稲継 裕昭, 伊藤 光利, 宗前 清貞, 曽我 謙悟, 北村 亘, 青木 栄一, 伊藤 光利, 宗前 清貞, 曽我 謙吾, 北村 亘, 青木 栄一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))
研究種目:基盤研究(C)
研究機関:大阪市立大学->早稲田大学
2007年 ~ 2008年
-
比較制度論を応用した日本型教育行財政システムの生成・展開・再編に関する研究 競争的資金
本多 正人, 青木 栄一, 荻原 克男, 高野 良一, 徳久 恭子, 高野 良一, 荻原 克男, 青木 栄一, 徳久 恭子, 植竹 丘, 荒井 英治郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(B))
研究種目:基盤研究(B)
研究機関:国立教育政策研究所
2006年 ~ 2008年
-
分権改革下の教員給与法制再編に伴う自治体教員給与・人事政策の課題と国際比較研究 競争的資金
小川 正人, 勝野 正章, 伊藤 稔, 中田 康彦, 高津 芳則, 青木 栄一, 本多 正人
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(B))
研究種目:基盤研究(B)
研究機関:東京大学
2005年 ~ 2007年
-
地方分権改革による自治体教育行政の変容に関する実証的研究 競争的資金
青木 栄一
2004年 ~ 2006年
-
公立学校財務に関する日米比較研究-財務データ分析のための指標開発- 競争的資金
本多 正人, 青木 栄一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))
研究種目:基盤研究(C)
研究機関:国立教育政策研究所
2001年 ~ 2003年
-
現代日本教育財政における中央地方関係の制度と政策実施過程―公立学校施設整備事業を対象にして― 競争的資金
青木栄一
2001年 ~ 2002年
-
戦後日本の教育財政における国地方関係の執行過程と制度 競争的資金
青木栄一
1999年 ~ 2000年
担当経験のある科目(授業) 17
-
政策科学特殊講義XV 琉球大学法文学部
-
「日本の近代化と教育の役割」の一部担当 政策研究大学院大学
-
「学校経営」のなかの「学校評価」担当 放送大学教員免許更新講習
-
教育行政学特論 日本大学大学院文学研究科教育学専攻
-
教育行政学演習 日本大学大学院文学研究科教育学専攻
-
自治体政治行政論 学習院大学法学部
-
行政学研究第二 九州大学大学院法学府
-
教育原理 法政大学キャリアデザイン学部
-
教育経営学 芝浦工業大学教職課程
-
教育学 千葉労災看護専門学校
-
地方自治体行政論 兵庫教育大学
-
教育学 東北大学(全学教育)
-
教育行政学研究演習Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ 東北大学教育学研究科
-
教育行政学特論Ⅰ,Ⅱ 東北大学教育学研究科
-
教育政策科学演習Ⅳ,Ⅵ 東北大学教育学部
-
教育行政学講義Ⅰ,Ⅱ 東北大学教育学部
-
教育学特講 大阪教育大学
社会貢献活動 5
メディア報道 4
-
教員志望者の流出阻止 期待…採用試験前倒し検討
読売新聞
2022年10月15日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
「教員離れ」止まらない 公立小の採用倍率、21年度最低
日本経済新聞
2022年9月25日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
教職で進まぬ民間起用 特別免許、一般教員向けの0.1%
日本経済新聞 朝刊1面
2022年7月19日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
親子スクール 日本の研究力 低下しているの?
日本経済新聞 夕刊5面
2021年10月2日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
学術貢献活動 2
-
公開シンポジウム「教育政策と変貌する省庁間関係」討論
2022年10月15日 ~ 2022年10月15日
学術貢献活動種別: 学会・研究会等
-
「討論者」(分科会C2(ラウンドテーブルJSPA Note) 「諮問機関を読み解く」)
2022年5月22日 ~
学術貢献活動種別: 学会・研究会等