-
工学博士(東北大学)
-
工学修士(東北大学)
研究者詳細
委員歴 49
-
日本原子力学会 東北支部長
2022年5月 ~ 継続中
-
新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会 委員
2021年6月 ~ 継続中
-
技術研究組合制御システムセキュリティセンター 理事長
2021年5月 ~ 継続中
-
日本原子力学会 ヒューマンインタフェース部会 部会長
2021年4月 ~ 継続中
-
(株)テムス研究所 取締役
2019年4月 ~ 継続中
-
(社)日本電気協会 原子力規格委員会 構造分科会委員
2018年4月 ~ 継続中
-
原子力規制委員会原子力規制庁 原子炉安全専門審査会審査委員
2017年6月 ~ 継続中
-
日本人間工学会 評議委員
2003年4月 ~ 継続中
-
日本人間工学会 東北支部 支部長
2000年4月 ~ 継続中
-
日本原子力学会 ヒューマンマシンシステム部会幹事
1994年4月 ~ 継続中
-
特定非営利法人 ヒューマンインタフェース学会 会長
2022年3月 ~ 2024年3月
-
ヒューマンインタフェース学会 理事
2004年4月 ~ 2024年3月
-
電気学会 原子力施設への無線通信技術導入に向けた技術動向調査専門委員会 委員長
2019年4月 ~ 2022年3月
-
株式会社三菱総合研究所 平成30年度・31年度地層処分事業に係る社会的側面に関する調査研究支援事業運営委員会 委員
2018年9月 ~ 2019年9月
-
日本原子力学会 理事
2013年6月 ~ 2019年6月
-
日本原子力学会・会員サービス委員会 委員長
2015年6月 ~ 2019年5月
-
日本原子力学会 東北支部 総務幹事
2006年4月 ~ 2017年5月
-
日本原子力学会 編集委員会 編集委員長
2014年6月 ~ 2015年6月
-
日本原子力学会 編集委員会 編集委員長
2014年6月 ~ 2015年6月
-
日本原子力学会 学会誌編集委員会 編集委員
2009年4月 ~ 2013年3月
-
日本原子力学会 学会誌編集委員会 編集委員
2009年4月 ~ 2013年3月
-
ヒューマンインタフェース学会・研究会運営委員会 委員長
2011年1月 ~ 2011年12月
-
ヒューマンインタフェース学会・研究会運営委員会 委員長
2011年1月 ~ 2011年12月
-
計測自動制御学会 東北支部運営委員
2000年1月 ~ 2010年12月
-
計測自動制御学会 東北支部運営委員
2000年1月 ~ 2010年12月
-
ヒューマンインタフェース学会 事業委員会 委員長
2009年4月 ~ 2010年3月
-
ヒューマンインタフェース学会 事業委員会 委員長
2009年4月 ~ 2010年3月
-
日本原子力学会2009年秋の大会実行委員会 総務幹事
2008年10月 ~ 2009年9月
-
日本原子力学会2009年秋の大会実行委員会 総務幹事
2008年10月 ~ 2009年9月
-
計測自動制御学会 論文編集委員
2007年4月 ~ 2009年3月
-
計測自動制御学会 論文編集委員
2007年4月 ~ 2009年3月
-
ヒューマンインタフェース学会 国際リエゾン委員会委員長
2006年4月 ~ 2007年3月
-
ヒューマンインタフェース学会 国際リエゾン委員会委員長
2006年4月 ~ 2007年3月
-
日本原子力学会 社会環境部会幹事
2004年10月 ~ 2006年12月
-
日本原子力学会 社会環境部会幹事
2004年10月 ~ 2006年12月
-
計測自動制御学会 東北支部会計幹事
2004年1月 ~ 2006年12月
-
日本原子力学会 論文誌編集委員
2004年1月 ~ 2006年12月
-
計測自動制御学会 東北支部会計幹事
2004年1月 ~ 2006年12月
-
日本原子力学会 論文誌編集委員
2004年1月 ~ 2006年12月
-
ヒューマンインタフェース学会 電子広報委員長
2004年4月 ~ 2005年3月
-
ヒューマンインタフェース学会 電子広報委員長
2004年4月 ~ 2005年3月
-
日本原子力学会 編集・企画・プログラム委員
2002年4月 ~ 2004年4月
-
日本原子力学会 編集・企画・プログラム委員
2002年4月 ~ 2004年4月
-
計測自動制御学会 知能工学部会幹事
2000年4月 ~ 2003年3月
-
計測自動制御学会 知能工学部会幹事
2000年4月 ~ 2003年3月
-
日本原子力学会 ヒューマンマシンシステム部会 夏期セミナ実行委員長
2000年9月 ~ 2001年9月
-
日本原子力学会 ヒューマンマシンシステム部会 夏期セミナ実行委員長
2000年9月 ~ 2001年9月
-
日本原子力学会 東北支部 幹事
1998年4月 ~ 2001年3月
-
日本原子力学会 東北支部 幹事
1998年4月 ~ 2001年3月
研究キーワード 5
-
マンマシンインタフェース
-
リスクコミュニケーション
-
安全
-
認知工学
-
原子力
研究分野 2
-
情報通信 / 知能情報学 / 知能情報学
-
エネルギー / 原子力工学 / 原子力学
受賞 8
-
NEAグローバルフォーラム ライジングスター
2023年9月 NEAグローバルフォーラム
-
ヒューマンインタフェース学会論文賞
2014年3月7日 ヒューマンインタフェース学会 航空管制官の実践知分析を通じた管制処理プロセス可視化インタフェースの評価
-
ヒューマンインタフェース学会学会創立十周年記念表彰
2009年9月3日 特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会
-
第40回日本原子力学会論文賞
2008年3月26日 日本原子力学会 「対話フォーラム」実践による原子力リスク認知構造の解明
-
SI2006優秀講演賞
2006年12月16日 (社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門 「航空機コックピットにおける人間-機械系相互作用分析のためのパイロット認知シミュレーションに関する研究」
-
日本原子力学会 第1回社会環境部会 優秀活動賞
2005年3月30日 日本原子力学会 社会環境部会
-
ヒューマンインタフェース学会学術奨励賞
2000年3月3日 ヒューマンインタフェース学会
-
1995年度計測自動制御学会賞 論文賞
1995年7月27日 計測自動制御学会 論文賞
論文 193
-
原子力発電所における非正常時対応行為からのポジティブな教訓導出手法の構築 査読有り
堀内友翔, 高橋 信
24 (1) 13-25 2025年1月
出版者・発行元:ISSN:1347-2879
eISSN:2186-2931
-
質的研究法による運航乗務員のレジリエントなパフォーマンスに資するコンピテンシーの同定 査読有り
山田 真理男, 狩川 大輔, 高橋 信
ヒューマンインタフェース学会論文誌 25 (4) 341-352 2023年11月
-
ANALYSIS OF TOPICS FOR DEEPENING THE DISCUSSION OVER NUCLEAR POWER GENERATION 査読有り
Nao Shiino, Makoto Takahashi, Ekou Yagi
Proceedings of the 2023 30th International Conference on Nuclear Engineering ICONE30 1 (ICONE30-1812) 2023年5月
-
EXPERIMENTAL STUDY ON THE CYBER ATTACK EARLY RECOGNITION SYSTEM 査読有り
Makoto Takahashi, Kohei Matsumoto
Proceedings of the 2023 30th International Conference on Nuclear Engineering ICONE30 1 (ICONE30-1812) 2023年5月
-
再処理工場におけるプロアクティブリスクマネジメントのための故障生起汎化知識適用に関する検討 査読有り
安田 優也, 高橋 信
日本原子力学会和文論文誌 21 (2) 82-95 2022年2月
出版者・発行元:ISSN:1347-2879
eISSN:2186-2931
-
石油精製プラントオペレータのための体験型コミュニケーションスキル訓練の開発 査読有り
狩川大輔, 今仁哉, 渥美貴広, 高橋信
ヒューマンファクターズ 25 (1) 3-20 2020年8月
-
A fast reactor transmutation system for 6 LLFP nuclides 査読有り
Toshio Wakabayashi, Makoto Takahashi, Satoshi Chiba, Naoyuki Takaki, Yoshiaki Tachi
Nuclear Engineering and Design 363 110667-110667 2020年7月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.nucengdes.2020.110667
ISSN:0029-5493
-
手順書の整備が想定外事象のパフォーマンスに与える影響に関する実験研究 査読有り
澤里 玄太, 佐藤 博則, 星井 義隆, 中野渡 寛之, 高橋 信
ヒューマンインタフェース論文誌 21 (2) 187-198 2020年5月
-
複雑な社会技術システムにおける想定外事象対応の機能的MRI:課題成績と問題対応特性は問題解決脳領域の低活動と関連する 査読有り
三浦直樹, 吉井慶人, 高橋信, 杉浦元亮, 川島隆太
ヒューマンインタフェース学会論文誌 22 (1) 43-54 2020年2月
DOI: 10.11184/his.22.1_43
-
管制官の空間情報処理の神経基盤:機能的MRIを用いた研究 査読有り
高橋信, 芳賀清憲, 三浦直樹, 青山久枝, 狩川大輔, 関口敦, 川島隆太
ヒューマンインタフェース学会論文誌 22 (1) 35-42 2020年2月
DOI: 10.11184/his.22.1_35
-
Resilience of Air Traffic Controllers in control tower
Daisuke Karikawa, Hisae Aoyama, Tomoki Ohashi, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura
Proceedings: 8th REA Symposium on Resilience Engineering: Scaling up and Speeding up Linnaeus Univerity, Kalmar, Sweden, 24th-27th June 2019 2020年1月14日
出版者・発行元: Lnu PressDOI: 10.15626/rea8.16
-
Study on method to achieve high transmutation of LLFP using fast reactor 査読有り
Toshio Wakabayashi, Yoshiaki Tachi, Makoto Takahashi, Satoshi Chiba, Naoyuki Takaki
Scientific Reports 9 (1) 2019年12月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41598-019-55489-w
eISSN:2045-2322
-
Core concept of simultaneous transmutation of six LLFP nuclides using a fast reactor
Toshio Wakabayashi, Makoto Takahashi, Satoshi Chiba, Naoyuki Takaki, Yoshiaki Tachi, Yoshihisa Tahara
Nuclear Engineering and Design 352 2019年10月
DOI: 10.1016/j.nucengdes.2019.110208
ISSN:0029-5493
-
Conceptual Study on Recriticality Prevention Core Having Duplex Pellets with Neutron Absorber in Outer Core in a Fast Reactor 査読有り
Toshio Wakabayashi, Makoto Takahashi, Naoyuki Takaki, Yoshiaki Tachi, Mari Yano
Science and Technology of Nuclear Installations 2019 1-6 2019年7月1日
出版者・発行元: Hindawi LimitedDOI: 10.1155/2019/2753789
ISSN:1687-6075
eISSN:1687-6083
-
Study on transmutation system of LLFP using fast reactors
Toshio Wakabayashi, Makoto Takahashi, Satoshi Chiba, Naoyuki Takaki, Yoshiaki Tachi
Transactions of the American Nuclear Society 121 1511-1513 2019年
DOI: 10.13182/T30759
ISSN:0003-018X
-
Taking another’s perspective promotes right parieto-frontal activity that reflects open-minded thought 査読有り
Naoki Miura, Motoaki Sugiura, Takayuki Nozawa, Yuki Yamamoto, Yukako Sasaki, Yumi Hamamoto, Shohei Yamazaki, Kanan Hirano, Makoto Takahashi, Ryuta Kawashima
Social Neuroscience 0 (0) 1-14 2019年
出版者・発行元: RoutledgeDOI: 10.1080/17470919.2019.1710249
-
タイムプレッシャー下でのヒューマンエラーの発生機構に関する実験研究
小川剛史, 池内 航, 高橋 信
ヒューマンインタフェースシンポジウム 2018 論文集 753-758 2018年9月
-
Experimental Study of Influence of Message Length on Communication Accuracy Using Beverage Plant Simulator 査読有り
Proceedings of 2018 International Conference on Engineering, Applied Sciences, and Technology (ICEAST) 1-4 2018年7月
-
Study on increasing of transmutation rate of LLFP using moderators in a fast reactor
Toshio Wakabayashi, Makoto Takahashi, Tsugio Yokoyama
Transactions of the American Nuclear Society 119 1063-1064 2018年
出版者・発行元: American Nuclear SocietyISSN:0003-018X
-
ライフログデバイスを用いた 複雑タスク環境下におけるワークロード推定に関する研究 査読有り
小川 剛史, 佐藤 博則, 狩川 大輔, 高橋 信
ヒューマンインタフェース学会論文誌 19 (4) 343-354 2017年11月25日
-
ライフログデバイスによるリアルタイムワークロード推定の基礎的検討
小川 剛史, 高橋 信
ヒューマンインタフェースシンポジウム2017 945-950 2017年9月
-
コミュニケーションスキル要件検証環境の開発と評価 査読有り
熊野幸子, 渥美貴広, 狩川大輔, 高橋 信
ヒューマンファクターズ 22 (1) 2-17 2017年7月
出版者・発行元: 日本プラント・ヒューマンファクター学会DOI: 10.11443/jphf.22.1_2
ISSN:1349-4910
-
EXPERIMENTAL STUDY ON TEAM COORDINATION OF NPP PLANT OPERATORS BASED ON THE SIMULTANEOUS NIRS MEASUREMENTS 査読有り
Makoto Takahashi, Fumiyasu Shirai, Ryuta Kawashima, Kazukiyo Ueda
Transactions of the American Nuclear Society 116 1226-1233 2017年6月
-
The Experimental Study on the Ability to Manage Unexpected Events Using Micro-world Simulation 査読有り
Yoshitake Sohma, Keito Yoshii, Makoto Takahashi, Hiroyuki Nakanowatari, Yuki Yamamoto, Keyvan Kashkouli Nejad, Takayuki Nozawa, Motoaki Sugiura, Ryuta Kawashima
IFAC PAPERSONLINE 49 (19) 480-485 2016年
DOI: 10.1016/j.ifacol.2016.10.635
ISSN:2405-8963
-
Analysis of Driver Behavior Based on Real Expressway Data 査読有り
Susumu Yamada, Makoto Takahashi
IFAC PAPERSONLINE 49 (19) 337-342 2016年
DOI: 10.1016/j.ifacol.2016.10.573
ISSN:2405-8963
-
Human Cognitive Control Mode Estimation Using JINS MEME 査読有り
Takafumi Ogawa, Makoto Takahashi, Ryuta Kawashima
IFAC PAPERSONLINE 49 (19) 331-336 2016年
DOI: 10.1016/j.ifacol.2016.10.571
ISSN:2405-8963
-
Neural substrates underlying reconcentration for the preparation of an appropriate cognitive state to prevent future mistakes: A functional magnetic resonance imaging study 査読有り
Naoki Miura, Takayuki Nozawa, Makoto Takahashi, Ryoichi Yokoyama, Yukako Sasaki, Kohei Sakaki, Ryuta Kawashima
Frontiers in Human Neuroscience 9 (NOVEMBER) 2015年11月3日
出版者・発行元: Frontiers Media S. AISSN:1662-5161
-
現場作業におけるエラー体験シミュレータの開発 査読有り
中野渡寛之, 高橋信, 山崎悟, 北村正晴, 石橋明
ヒューマンファクターズ 20 (2) 30-44 2015年11月
出版者・発行元: 日本プラント・ヒューマンファクター学会ISSN:1349-4910
-
Integration Technique of Diagnostic Results in Hybrid-type Agent System 査読有り
Akio GOFUKU, Kazuma TAKATA, Kenji TAKATORI, Makoto TAKAHASHI
E-Journal of Advanced Maintenance 6 48-56 2014年11月
-
Analysis of the performance characteristics of controllers’ strategies in en route air traffic control tasks 査読有り
Daisuke Karikawa, Hisae Aoyama, Makoto Takahashi, Kazuo Furuta, Akira Ishibashi, Masaharu Kitamura
Cognition Technology and Work 16 (3) 389-403 2014年8月
DOI: 10.1007/s10111-013-0268-5
ISSN:1435-5558
eISSN:1435-5566
-
想定外事象に対する人間の対処行動測定の試み
大橋 智樹, 松井 裕子, 高橋 信
日本認知心理学会発表論文集 2014 67-67 2014年
出版者・発行元: 日本認知心理学会DOI: 10.14875/cogpsy.2014.0_67
-
Visualization Tool of Cooperative Working Process of Air Traffic Controllers in Consecutive Sectors
Daisuke Karikawa, Hisae Aoyama, Makoto Takahashi, Kazuo Furuta, Masaharu Kitamura
Proc. 31st European Association for Aviation Psychology Conference 293-302 2014年
-
A visualization tool for analyzing task demands in en-route air traffic control 査読有り
Daisuke Karikawa, Hisae Aoyama, Makoto Takahashi, Kazuo Furuta, Masaharu Kitamura
Lecture Notes in Electrical Engineering 290 131-146 2014年
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/978-4-431-54475-3_8
ISSN:1876-1119 1876-1100
-
航空路管制処理戦術の状況変動に対する潜在的な「余裕」の可視化ツール 査読有り
狩川大輔, 青山久枝, 高橋信, 古田一雄, 石橋明, 北村正晴
ヒューマンインタフェース学会論文誌 16 (2) 153-166 2014年
出版者・発行元: ヒューマンインタフェース学会ISSN:2186-828X
-
作業の提示方法がパフォーマンスに与える影響に関する実験研究 査読有り
堀内 友翔, 中野渡 寛之, 高橋 信
日本原子力学会和文論文誌 13 (4) 145-154 2014年
出版者・発行元:ISSN:2186-2931 1347-2879
-
運転訓練シナリオの難易度評価インタフェースの開発 査読有り
一谷賢治, 高橋 信, 若林利男, 岩垂功二
ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌 15 (3) 63-72 2013年5月7日
出版者・発行元: ヒューマンインタフェース学会ISSN:2186-828X
-
1B2-5 航空管制分野におけるレジリエンス指向型ヒューマンファクター研究(1):-管制処理戦術の状況変化に対する許容性の可視化-
狩川 大輔, 青山 久枝, 高橋 信, 石橋 明, 北村 正晴
人間工学 49 S118-S119 2013年
出版者・発行元: Japan Ergonomics SocietyDOI: 10.5100/jje.49.S118
ISSN:0549-4974
-
Discusys: Multiple user real-time digital sticky-note affinity-diagram brainstorming system 査読有り
William Widjaja, Keito Yoshii, Kiyokazu Haga, Makoto Takahashi
Procedia Computer Science 22 113-122 2013年
出版者・発行元: Elsevier B.V.DOI: 10.1016/j.procs.2013.09.087
ISSN:1877-0509
-
Characterisation of training scenarios for BWR operator training 査読有り
Makoto Takahashi, Kouji Iwatare
International Journal of Nuclear Energy Science and Technology 7 (4) 343-356 2013年
DOI: 10.1504/IJNEST.2013.054370
ISSN:1741-6361 1741-637X
-
A Method for Visualizing Trade-offs in En-route Air Traffic Control Tasks
Daisuke Karikawa, Hisae Aoyama, Makoto Takahashi, Kazuo Furuta, Akira Ishibashi, Masaharu Kitamura
5th Symposium on Resilience Engineering 2013年
-
A visualization tool of en route air traffic control tasks for describing controller's proactive management of traffic situations 査読有り
Daisuke Karikawa, Hisae Aoyama, Makoto Takahashi, Kazuo Furuta, Toshio Wakabayashi, Masaharu Kitamura
Cognition, Technology and Work 15 (2) 207-218 2013年
DOI: 10.1007/s10111-012-0222-y
ISSN:1435-5558 1435-5566
-
複雑システムにおける状況認識支援のための段階的警報に関する実験研究 査読有り
金田知剛, 狩川大輔, 高橋信
ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌 15 (1) 63-72 2013年
出版者・発行元: ヒューマンインタフェース学会ISSN:2186-828X
-
航空管制官の実践知分析を通じた管制処理プロセス可視化インタフェースの評価 査読有り
狩川大輔, 青山久枝, 高橋信, 古田一雄, 北村正晴
ヒューマンインタフェース学会論文誌 15 (2) 177-190 2013年
出版者・発行元: ヒューマンインタフェース学会ISSN:2186-828X
-
Attempt on visualization of Air Traffic Control tasks for supporting education and training
Daisuke Karikawa, Hisae Aoyama, Makoto Takahashi, Kazuo Furuta, Masaharu Kitamura
Proc. SICE Annual Conference 2012 656-660 2012年8月
-
Experimental study on the adverse effects of having excessive safety rules 査読有り
NAKANOWATARI Hiroyuki, TAKAHASHI Makoto, WAKABAYASHI Toshio
International Electric Journal of NUCLEAR SAFETY AND SIMULATION 3 (2) 132-139 2012年7月
-
Experimental study on the adverse effects of having excessive safety rules 査読有り
NAKANOWATARI Hiroyuki, TAKAHASHI Makoto, WAKABAYASHI Toshio
International Electric Journal of NUCLEAR SAFETY AND SIMULATION 3 (2) 132-139 2012年6月
-
Cognitive model of team cooperation in en-route air traffic control. 査読有り
Yusuke Soraji, Kazuo Furuta, Taro Kanno, Hisae Aoyama, Satoru Inoue, Daisuke Karikawa, Makoto Takahashi
Cogn. Technol. Work. 14 (2) 93-105 2012年
DOI: 10.1007/s10111-010-0168-x
ISSN:1435-5558
eISSN:1435-5566
-
レジリエンスエンジニアリングに基づく原子力安全の再構築:(5) 組織レジリエンス特性の被評価者参加型評価法
北村 正晴, 狩川 大輔, 高橋 信, 石橋 明
日本原子力学会 年会・大会予稿集 2012 280-280 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本原子力学会DOI: 10.11561/aesj.2012f.0.280.0
-
レジリエンスエンジニアリングに基づく原子力安全の再構築:(4) CRM 訓練へのレジリエンスエンジニアリング的視点の導入
石橋 明, 山崎 悟, 狩川 大輔, 高橋 信, 北村 正晴
日本原子力学会 年会・大会予稿集 2012 279-279 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本原子力学会DOI: 10.11561/aesj.2012f.0.279.0
-
プロセスデータのハイブリッド高度処理による異常診断エージェントに関する研究:(1) 全体構想 査読有り
五福 明夫, 高橋 信, 長松 隆, 箕輪 弘嗣, 古澤 宏明, 望月 弘保
日本原子力学会 年会・大会予稿集 2012 (0) 321-321 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本原子力学会DOI: 10.11561/aesj.2012s.0.321.0
-
レジリエンス工学に基づく複雑システムの安全研究(1) ‐全体指針と良好事例報告制度について‐
高橋 信, 北村正晴, 石橋 明, 狩川大輔
ヒューマンインタフェースシンポジウム2011論文集(DVD-ROM) 37-42 2011年9月
-
レジリエンス工学に基づく複雑システムの安全研究(2) -Crew Resource Management とその鉄道分野への適用-
石橋明, 白取健治, 狩川大輔, 高橋信, 北村正晴
ヒューマンインタフェースシンポジウム2011論文集(DVD-ROM) 43-48 2011年9月
-
レジリエンス工学に基づく複雑システムの安全研究(4) ―管制官の実践知伝承支援インタフェース―
石橋明, 白取健治, 狩川大輔, 高橋信, 北村正晴
ヒューマンインタフェースシンポジウム2011論文集(DVD-ROM) 55-60 2011年9月
-
Experimental Study on Adverse Effects of Excessive Rules on Safety 査読有り
Hiroyuki Nakanowatari, Makoto Takahashi, Toshio Wakabayashi, Yutaka Furuhama
Proceedings of ICI2011(ISOFIC + CSEPC + ISSNP) 2011年8月
-
Development of a Text Mining System for the Discussion of Proactive Aging Management in Nuclear Power Plant 査読有り
Natsuki Shiraishi, Makoto Takahashi, Toshio Wakabayashi
Proceedings of ICI2011(ISOFIC + CSEPC + ISSNP) 2011年8月
-
A Simulation-based Analysis of “Resilience” in Enroute Air Traffic Control Tasks
Daisuke Karikawa, Makoto Takahashi, Hisae Aoyama, Masaharu Kitamura, Kazuo Furuta
Proc. of 4th Symposium on Resilience Engineering 2011年6月
-
Support system for building BWR operation training scenarios based on cognitive complexity -Basic Methodology and Validation- 査読有り
Makoto Takahashi, Soshi Suzuki, Toshio Wakabayashi, Kouji Iwatare
Proceedings of ICONE19 19th International Conference on Nuclear Engineering, May 16-19, 2011, Chiba, Japan 2011年5月
-
Support system for building BWR operation training scenarios based on cognitive complexity - Application of scenario modification to trainee evaluation - 査読有り
Kouji Iwatare, Makoto Takahashi, Soshi Suzuki, Toshio Wakabayashi
Proceedings of ICONE19 19th International Conference on Nuclear Engineering May 16-19, 2011, Chiba, Japan 2011年5月
-
Decoding what one likes or dislikes from single-trial fNIRS measurements 査読有り
S. M. Hadi Hosseini, Yoko Mano, Maryam Rostami, Makoto Takahashi, Motoaki Sugiura, Ryuta Kawashima
NEUROREPORT 22 (6) 269-273 2011年4月
DOI: 10.1097/WNR.0b013e3283451f8f
ISSN:0959-4965
-
プラントプロセスデータのハイブリッド高度処理による異常検知システム 査読有り
五福 明夫, 高橋 信, 長松 隆, 箕輪 弘嗣, 古澤 宏明, 望月 弘保
自動制御連合講演会講演論文集 54 (0) 81-81 2011年
出版者・発行元: 自動制御連合講演会 -
Changes in neural correlates of outcome feedback processing during implicit learning 査読有り
M. Rostami, S. M.H. Hosseini, M. Takahashi, M. Sugiura, R. Kawashima
Open Neuroscience Journal 5 (1) 24-30 2011年
DOI: 10.2174/1874082001105010024
ISSN:1874-0820
-
Cognitive Model of Team Cooperation in En-route Air Traffic Contorol 査読有り
Taro Kanno, Hisae Aoyama, Satoru Inoue, Daisuke Karikawa, Makoto Takahashi
Cognition, Technology and Works 1-13 2010年11月30日
-
Evaluation of Support System for Characterization of Training Scenarios for BWR 査読有り
Soshi Suzuki, Makoto Takahashi, Toshio Wakabayashi, Kouji Iwatare
Proceedings of the 7th International Topical Meeting on Nuclear Plant Instrumentation, Control and Human-Machine Interface Technologies (NPIC&HMIT 2010) 2010年11月
-
Application of Knowledge Extraction Method for Aging Management in Nuclear Power Plant 査読有り
Natsuki Shiraishi, Makoto Takahashi, Toshio Wakabayashi
Proceedings of the 7th International Topical Meeting on Nuclear Plant Instrumentation, Control and Human-Machine Interface Technologies (NPIC&HMIT 2010) 2010年11月
-
Aging and decision making under uncertainty: Behavioral and neural evidence for the preservation of decision making in the absence of learning in old age 査読有り
S. M. Hadi Hosseini, Maryam Rostami, Yukihito Yomogida, Makoto Takahashi, Takashi Tsukiura, Ryuta Kawashima
NEUROIMAGE 52 (4) 1514-1520 2010年10月
DOI: 10.1016/j.neuroimage.2010.05.008
ISSN:1053-8119
-
確率論的安全評価を用いた原子力プラントの長期運転における保全計画評価手法の構築 査読有り
白石夏樹, 高橋 信, 橋爪秀利, 若林利男, 宮田浩一, 佐藤親宏
保全学 9 (2) 45-52 2010年7月
出版者・発行元: 日本保全学会ISSN:1348-7795
-
Performance visualization in air traffic control using cognitive systems simulation
Daisuke Karikawa, Makoto Takahashi, Hisae Aoyama
27th Congress of the International Council of the Aeronautical Sciences 2010, ICAS 2010 6 4432-4438 2010年
-
Information-sharing on factors that induce human error in aviation
Akira Ishibashi, Daisuke Karikawa, Makoto Takahashi, Toshio Wakabayashi
Ergonomic Trends from the East - Proceedings of Ergomic Trends from the East 43-47 2010年
-
High Reliability Organization実現のためのオペレータ支援方策に関する研究(3):航空管制業務ワークロード可視化手法を用いた教育・訓練支援ツールの開発
狩川 大輔, 高橋 信, 若林 利男, 青山 久枝, 古田 一雄, 北村 正晴
日本人間工学会大会講演集 46 138-139 2010年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本人間工学会DOI: 10.14874/jergo.46sp.0.138.0
-
High Reliability Organization実現のためのオペレータ支援方策に関する研究(1):Crew Resource Management訓練の原子力産業への適用
石橋 明, 狩川 大輔, 高橋 信, 若林 利男, 北村 正晴
日本人間工学会大会講演集 46 120-121 2010年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本人間工学会DOI: 10.14874/jergo.46sp.0.120.0
-
Cognitive model of team cooperation in en-route air traffic control 査読有り
K. Furuta, Y. Soraji, T. Kanno, H. Aoyama, S. Inoue, D. Karikawa, M. Takahashi
RELIABILITY, RISK AND SAFETY: THEORY AND APPLICATIONS VOLS 1-3 1811-1816 2010年
-
Effect of motion smoothness on brain activity while observing a dance: An fMRI study using a humanoid robot 査読有り
Naoki Miura, Motoaki Sugiura, Makoto Takahashi, Yuko Sassa, Atsushi Miyamoto, Shigeru Sato, Kaoru Horie, Katsuki Nakamura, Ryuta Kawashima
SOCIAL NEUROSCIENCE 5 (1) 40-58 2010年
DOI: 10.1080/17470910903083256
ISSN:1747-0919
-
原子力技術に関する「対話場」の設計に関する研究 査読有り
狩川大輔, 八木絵香, 鳥羽妙, 高橋信, 北村正晴
日本原子力学会和文論文誌 9 (2) 150-165 2010年
出版者・発行元:ISSN:1347-2879
-
原子力発電分野における安全意識向上のための Crew Resource Management 概念に基づく訓練手法 査読有り
石橋 明, 狩川大輔, 高橋 信, 若林利男, 北村正晴
日本原子力学会和文論文誌 9 (4) 384-395 2010年
出版者・発行元:ISSN:1347-2879
-
HTTR-IS 水素製造プラントにおける可燃性ガス漏えいの 確率論的安全評価 査読有り
工藤 潤, 坂場 成昭, 高橋 信, 若林 利男
日本原子力学会和文論文誌 9 (4) 360-367 2010年
出版者・発行元:ISSN:1347-2879
-
Neural bases of goal-directed implicit learning 査読有り
Maryam Rostami, S. M. Hadi Hosseini, Makoto Takahashi, Motoaki Sugiura, Ryuta Kawashima
NEUROIMAGE 48 (1) 303-310 2009年10月
DOI: 10.1016/j.neuroimage.2009.06.007
ISSN:1053-8119
-
航空管制分野における教育・訓練支援を目的としたタスク処理効率の可視化に関する研究 査読有り
狩川大輔, 金田知剛, 青山久枝, 高橋信, 古田一雄
ヒューマンインタフェース学会論文誌 11 (3) 1-10 2009年8月
-
航空分野のリスクマネジメント手法に基づいた「ヒヤリハット報告制度」の開発 査読有り
石橋 明, 狩川 大輔, 高橋 信, 若林 利男
ヒューマンファクターズ 14 (1) 16-23 2009年8月
出版者・発行元: 日本プラント・ヒューマンファクター学会ISSN:1349-4910
-
計器監視におけるインタフェースの差異と難易度の関連性解析:機能的MRIを用いた脳機能計測研究 招待有り 査読有り
三浦直樹, 高橋 信, 川島隆太, 北村正晴, 若林利男
ヒューマンインタフェース学会論文誌 11 (2) 31-39 2009年6月
-
Performance Visualization Method of Air Traffic Control Tasks for Educational Purpose with Utilizing Cognitive Simulation
Daisuke Karikawa, Hisae Aoyama, Makoto Takahashi, Kazuo Furuta
Proc. of 15th International Symposium on Aviation Psychology 166-171 2009年4月
-
Development of Proactive Safety Management System for Industrial Fields based on the Framework of Aviation Safety Reporting System
Akira Ishibashi, Daisuke Karikawa, Toshio Wakabayashi, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura
Proc. of 15th International Symposium on Aviation Psychology 392-397 2009年4月
-
DEVELOPMENT OF SUPPORT SYSTEM FOR CHARACTERIZATION OF TRAINING SCENARIOS FOR NPP 査読有り
Makoto Takahashi, Naoyuki Tajima, Soshi Suzuki, Toshio Wakabayshi, Kouji Iwatare
Proceedings of Sixth American Nuclear Society International Topical Meeting on Nuclear Plant Instrumentation, Control, and Human-Machine Interface Technologies NPIC&HMIT 2009 2009年4月
-
RISK ASSESSMENT OF HYDROGEN PRODUCTION SYSTEM BY DIMETHYL ETHER STEAM REFORMING WITH THE USE OF NUCLEAR POWER 査読有り
Kazuo Koguchi, Shigeo Kasai, Makoto Takahashi, Toshio Wakabayashi
ICONE 17: PROCEEDINGS OF THE 17TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING, VOL 1 831-836 2009年
-
Analysis of Team Communication and Collaboration in En-Route Air Traffic Control. 査読有り
Kazuo Furuta, Yusuke Soraji, Taro Kanno, Hisae Aoyama, Daisuke Karikawa, Makoto Takahashi
Human Interface and the Management of Information. Information and Interaction, Symposium on Human Interface 2009, Held as part of HCI International 2009, San Diego, CA, USA, July 19-24, 2009, Proceedings, Part II 5618 LNCS (PART 2) 758-765 2009年
DOI: 10.1007/978-3-642-02559-4_82
ISSN:0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Analyzing Control-Display Movement Compatibility: A Neuroimaging Study 査読有り
S. M. Hadi Hosseini, Maryam Rostami, Makoto Takahashi, Naoki Miura, Motoaki Sugiura, Ryuta Kawashima
ENGINEERING PSYCHOLOGY AND COGNITIVE ERGONOMICS, PROCEEDINGS 5639 187-+ 2009年
DOI: 10.1007/978-3-642-02728-4_20
ISSN:0302-9743
-
Study on Air Traffic Control System based on Cognitive Systems Engineering -Cognitive System Simulation of Air Traffic Controller-
Daisuke Karikawa, Makoto Takahashi, Hisae Aoyama, Kazuo Furuta
Proc. of European Association for Aviation Psychology Conference 2008 2008 2008年10月
ISSN:1345-0794
-
An advantage of bipedal humanoid robot on the empathy generation: A neuroimaging study 査読有り
Naoki Miura, Motoaki Sugiura, Makoto Takahashi, Tomohisa Moridaira, Atsushi Miyamoto, Yoshihiro Kuroki, Ryuta Kawashima
2008 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, IROS 2465-2470 2008年
DOI: 10.1109/IROS.2008.4650603
-
Human-Machine System Simulation for Evaluating Flight Deck Display based on Knowledge representations of Expert Pilots
Daisuke Karikawa, Makoto Takahashi, Akira Ishibashi, Masaharu Kitamura
Proc. of 14th International Symposium on Aviation Psychology 2007年4月
-
航空運行システムの分散認知的分析に基づくコックピットディスプレイの設計評価手法に関する研究 査読有り
狩川大輔, 高橋 信, 石橋明, 北村正晴
ヒューマンインタフェース学会論文誌 9 (1) 9-21 2007年2月25日
-
Combining static/dynamic fault trees and event trees using Bayesian networks 査読有り
S. M. Hadi Hosseini, Makoto Takahashi
COMPUTER SAFETY, RELIABILITY, AND SECURITY, PROCEEDINGS 4680 93-+ 2007年
ISSN:0302-9743
-
質的研究に基づく新しい原子力コミュニケーションスキームの提案 査読有り
八木絵香, 高橋 信, 北村正晴
日本原子力学会和文論文誌 6 (4) 444-459 2007年
出版者・発行元:ISSN:1347-2879
-
「対話フォーラム」実践による原子力リスク認知構造の解明 査読有り
八木絵香, 高橋 信, 北村正晴
日本原子力学会和文論文誌 6 (2) 126-140 2007年
出版者・発行元:ISSN:1347-2879
-
Characterization of Transient Scenarios for Training of BWR Operators and its Evaluation by Experienced Instructors 査読有り
Makoto Takahashi, Iichiro Mizuno, Masaharu Kitamura, Toshio Wakabayashi, Yoichi Kawai
Proceedings of International Topical Meeting on Nuclear Plant Instrumentation, Controls, and Human-Machine Interface Technologies (NPIC & HMIT2006) 2006年11月
-
Experimental Study on the Plant State Estimation for the Condition-based Maintenance 査読有り
Jun-ichi Harada, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura, Toshio Wakabayashi
Proceedings of International Topical Meeting on Nuclear Plant Instrumentation, Controls, and Human-Machine Interface Technologies (NPIC & HMIT2006) 2006年11月
-
The neural basis of the hemodynamic response nonlinearity in human primary visual cortex: Implications for neurovascular coupling mechanism 招待有り 査読有り
Xiaohong Wan, Jorge Riera, Kazuki Iwata, Makoto Takahashi, Toshio Wakabayashi, Ryuta Kawashima
NEUROIMAGE 32 (2) 616-625 2006年8月
DOI: 10.1016/j.neuroimage.2006.03.040
ISSN:1053-8119
-
ANALYSIS OF EVENT TREES WITH DEPENDENT BRANCHES USING BAYESIAN NETWORKS 招待有り 査読有り
Seyed Mohammad, Hadi Hosseini, Makoto Takahashi
Proceedings of the 8th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management 2006年5月
-
PROPOSAL OF NEW SCHEME OF SCIENCE COMMUNICATION THROUGH REPETITIVE DIALOGUE FORUMS 招待有り 査読有り
Ekou YAGI, Makoto TAKAHASHI, Masaharu KITAMURA
Proceedings of the 8th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management 2006年5月
-
第2回原子力発電所のための将来の計装と制御に関する国際シンポジウム 査読有り
長松 隆, 高橋 信, 遠藤 久
日本原子力学会誌 = Journal of the Atomic Energy Society of Japan 48 (2) 132-133 2006年2月28日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本原子力学会DOI: 10.3327/jaesj.48.132
ISSN:0004-7120
-
Event-related and spontaneous EEG correlates of concurrent functional MRI 査読有り
Xiaohong Wan, Jorge Riera, Makoto Takahashi, Toshio Wakabayashi, Ryuta Kawashima
FUTURE MEDICAL ENGINEERING BASED ON BIONANOTECHNOLOGY, PROCEEDINGS 1105-+ 2006年
DOI: 10.1142/9781860948800_0119
-
A Design Method of Information Display for Pilot Support with Emphasis on Resilience in Highly Automated Flight Deck
Daisuke Karikawa, Makoto Takahashi, Akira Ishibashi, Masaharu Kitamura
Proc. of the 2nd symposium on Resilience Engineering 157-164 2006年
-
Human-machine system simulation for supporting the design and evaluation of reliable aircraft cockpit interface
Daisuke Karikawa, Makoto Takaliashi, Akira Ishibashi, Toshio Wakabayashi, Masaharu Kitamura
2006 SICE-ICASE International Joint Conference 55-60 2006年
-
Proactive information provision for reducing social construct risk of nuclear facility 査読有り
Daisuke Karikawa, Ekou Yagi, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura
2006 SICE-ICASE International Joint Conference 51-54 51-54 2006年
-
Automatic brain tissue segmentation method from MRI T1-weighted data 査読有り
Miura Naoki, Takahashi Makoto, Kawashima Ryuta, Kitamura Masaharu
FUTURE MEDICAL ENGINEERING BASED ON BIONANOTECHNOLOGY, PROCEEDINGS 1065-+ 2006年
DOI: 10.1142/9781860948800_0114
-
Decision tree construction for genetic applications based on association rules 査読有り
Ashkan Sami, Makoto Takahashi
TENCON 2005 - 2005 IEEE REGION 10 CONFERENCE, VOLS 1-5 508-+ 2006年
ISSN:2159-3442
-
OSDM: Optimized shape distribution method 招待有り 査読有り
Ashkan Sami, Ryoichi Nagatomi, Makoto Takahashi, Takeshi Tokuyama
ADVANCED DATA MINING AND APPLICATIONS, PROCEEDINGS 4093 1057-1064 2006年
ISSN:0302-9743
-
SDI: Shape distribution indicator and its application to find interrelationships between physical activity tests and other medical measures 査読有り
Ashkan Sami, Ryoichi Nagatomi, Makoto Takahashi, Takeshi Tokuyama
AI 2006: ADVANCES IN ARTIFICIAL INTELLIGENCE, PROCEEDINGS 4304 383-+ 2006年
DOI: 10.1007/11941439-42
ISSN:0302-9743
-
Dynamic Bayesian networks for language modeling 招待有り 査読有り
Pascal Wiggers, Leon J. M. Rothkrantz
TEXT, SPEECH AND DIALOGUE, PROCEEDINGS 4188 555-562 2006年
ISSN:0302-9743
-
Experimental Study on the Maintenance Support System based on the Goal-Oriented Sensing Method 招待有り 査読有り
Makoto Takahashi, Hisashi Sato, Yuji Tamaki, Masaharu Kitamura
Proceedings of ISOFIC 2005 International Conference On the Future I&C for NPPs 1 251-254 2005年11月
-
FMIC: Finding the Most Important Contributor in Small Companies with Diverse Projects 招待有り 査読有り
Ashkan Sami, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura
Proc. of SICE Annual Conference 2005 471-475 2005年8月8日
-
Cortical activation during reading of ancient versus modern Japanese texts: fMRI study 査読有り
Naoki Miura, Jobu Watanabe, Kazuki Iwata, Yuko Sassa, Jorge Riera, Hideo Tsuchiya, Shigeru Sato, Kaoru Horie, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura, Ryuta Kawashima
NeuroImage 26 (2) 426-431 2005年6月
DOI: 10.1016/j.neuroimage.2005.01.041
ISSN:1053-8119
-
FAF: Finding All Features Relating to Different Gene Sequences 査読有り
Sami, A, Takahashi, M
Proc. of Workshop on Knowledge Discovery and Data Management in Biomedical Sciences 2005年5月
-
機能的磁気共鳴画像を用いた計器操作作業時の脳活動解析 査読有り
三浦直樹, 渡邊丈夫, 高橋 信, 川島隆太, 北村正晴
ヒューマンインタフェース学会論文誌 7 (2) 21-28 2005年5月
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN:1344-7262
-
Development of integrated remote DB system for brain image management
Wong Tze Poh Kelvin, Diantono Catur, Makoto Takahashi, Ryuta Kawashima, Masaharu Kitamura
Proceedings of the SICE Annual Conference 2416-2419 2005年
-
リスクコミュニケーションにおける原子力技術専門家の役割 査読有り
八木 絵香, 高橋 信, 北村 正晴
科学技術社会論研究 3 129-140 2004年12月
-
Interface Design to Actualize Human-Machine Coordination in the Highly Automated Cockpit 査読有り
Daisuke Karikawa, Makoto Takahashi, Akira Ishibashi, Masaharu Kitamura
Proceedings of CSEPC2004 (Cognitive System Engineering in Process Control) 1 148-153 2004年11月
-
Development of a Tablet device-based Neuroimage Analysis Support System 査読有り
W.T.P. Kelvin, Makoto Takahashi, Ryuta Kawashima, Masaharu Kitamura
Proceedings of CSEPC2004 (Cognitive System Engineering in Process Control) 1 121-126 2004年11月
-
Quantitative Analysis of Skill in Manual Welding 査読有り
Masatake Sakuma, Ryusuke Tsuboi, Katsumi Kubo, Satoru Asai, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura
Proceedings of CSEPC2004 (Cognitive System Engineering in Process Control) 1 9-14 2004年11月
-
携帯端末とモバイルエージェントによる保守支援システムに関する研究 査読有り
佐藤 寿, 伊藤 洋, 高橋 信, 北村正晴, 大井 忠, Wu Wei
保全学 3 (3) 11-19 2004年10月
出版者・発行元: 日本保全学会ISSN:1348-7795
-
FEATURE EXTRACTION AND CHARACTERIZATION OF TRANSIENT SCENARIOS FOR TRAINING OF BWR OPERATORS 査読有り
Yoshinori Hiroya, Akira Miyamoto, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura, Akinobu Nakajima
Proceedings of International Topical Meeting on Nuclear Plant Instrumentation, Controls, and Human-Machine Interface Technologies (NPIC & HMIT2004) 2004年9月
-
MONITORING AND ANALYSIS OF THE BEHAVIOR OF WELDERS DURING MANUAL WELDING 査読有り
Masatake Sakuma, Katsumi Kubo, Ryusuke Tsuboi, Satoru Asai, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura
保全学 3 (4) 38-44 2004年7月
出版者・発行元: 日本保全学会ISSN:1348-7795
-
Early Detection of the Material Degradation based on the Integrated Analysis of Diverse Measurement Techniques 査読有り
Tomokazu Kimura, Yuji Tamaki, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura
Key Engineering Materials 1 261-263 2004年5月
-
Information Integration System for Material Degradation in Severe Environment 査読有り
J.Usami, Y.Tsujimoto, M.Takahashi, M.Kitamura
Key Engineering Materials 1 261-263 2004年5月
-
Information integration system for material degradation in severe environment 査読有り
J Usami, Y Tsujimoto, M Takahashi, M Kitamura
ADVANCES IN FRACTURE AND FAILURE PREVENTION, PTS 1 AND 2 261-263 1049-1054 2004年
ISSN:1013-9826
-
Condition monitoring of the material test facility using vibration and ultrasonic measurements 査読有り
H Sato, Y Tsujimoto, M Takahashi, M Kitamura
ADVANCES IN FRACTURE AND FAILURE PREVENTION, PTS 1 AND 2 261-263 963-968 2004年
ISSN:1013-9826
-
Database system for risk evaluation in material degradation 査読有り
M Takahashi, J Usami, Y Tsujimoto, M Kitamura
PROBABILISTIC SAFETY ASSESSMENT AND MANAGEMENT, VOL 1- 6 4 2332-2337 2004年
-
Attempt of dialogue forum series for on-demand information disclosure about nuclear facilities 査読有り
E Yagi, M Takahashi, M Kitamura
PROBABILISTIC SAFETY ASSESSMENT AND MANAGEMENT, VOL 1- 6 6 3522-3527 2004年
-
A System Safety Benchmark Facility for SCC Pipe Tests with High and Low Flow Rate Condition and Some Preliminary Test Results in BWR Environment 査読有り
Y. Lu, N. Sakurai, T. Uchimoto, T. Takagi, Y. Tsujimoto, M. Takahashi, M.Kitamura, T. Shoji
Proc. of 11th Int Symp on environmental degradation of materials in nuclear power system-water reactors 805-815 2003年8月
-
Information Provision for Maintenance Work with Distributed DB Framework 査読有り
Makoto Takahashi, Yo Ito, Hisashi Sato, Masaharu Kitamura, Wei Wu, Tadashi Ohi
Human Factos and Ergonomics 2 1318-1322 2003年6月
-
A Comparative Study of Design Solutions for Industrial Process Control System 査読有り
T.Komischke, T.Govindaraj, K.Rose, M.Takahashi
Human Factos and Ergonomics 1 656-660 2003年6月
-
Information Display for Enhancing Situation Awareness in Autopilot Systems
Daisuke Karikawa, Akira Ishibashi, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura
Proc. of 12th International Symposium on Aviation Psychology 1306-1310 2003年4月
-
オートパイロットの状況認識支援のための情報提示法に関する実験研究 査読有り
狩川大輔, 高橋 信, 石橋 明, 北村正晴
ヒューマンインタフェース学会誌 5 (1) 11-17 2003年2月
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN:1344-7262
-
Goal-oriented flexible sensing for higher diagnostic performance of nuclear plant instrumentation 査読有り
M Takahashi, T Miyazaki, A Miyamoto, M Kitamura
PROGRESS IN NUCLEAR ENERGY 43 (1-4) 105-111 2003年
DOI: 10.1016/S0149-1970(03)00014-3
ISSN:0149-1970
-
工業プロセス制御システムのヒューマンマシンインタフェース設計の事例研究
サントソ シギット, 高橋 信, 北村 正晴
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface 4 (4) 17-20 2002年11月22日
出版者・発行元: Human Interface SocietyISSN:1344-7270
-
Experimental Study on Goal-oriented Sensing Scheme for Intelligent Diagnosis of Complex Artifact 査読有り
Makoto Takahashi, Akira Miyamoto, Tadashi Miyazaki, Masaharu Kitamura
Proceedings of ISOFIC 2002 International Symposium On the Future I&C for NPP 1 190-194 2002年11月
-
Development of memory based decision-support system for nuclear plant operators 査読有り
M Takahashi, C Diantono, M Kitamura, Y Niwa
ANALYSIS, DESIGN AND EVALUATION OF HUMAN-MACHINE SYSTEMS 2001 1 513-517 2002年
ISSN:0962-9505
-
Comparative study on cultural diversity in preference of information display 査読有り
S Santoso, M Takahashi, M Kitamura
ANALYSIS, DESIGN AND EVALUATION OF HUMAN-MACHINE SYSTEMS 2001 1 23-28 2002年
ISSN:0962-9505
-
Monitoring and analysis of welder's behavior in manual welding 査読有り
M Sakuma, K Kubo, KI Nomura, S Asai, M Takahashi, M Kitamura
ANALYSIS, DESIGN AND EVALUATION OF HUMAN-MACHINE SYSTEMS 2001 1 309-314 2002年
ISSN:0962-9505
-
A Database-Mining Approach to Envisioning of Material Degradation Modes in Severe Environment 査読有り
Makoto TAKAHASHI, Yosuke TSUJIMOTO, Masaharu KITAMURA
Proceedings of APCFS & ATEM'01(Asian Pacific Conference on FRACTURE and STRENGTH'01 and International Conference on ADVANCED TECHNOLOGY in EXPERIMENTAL MECHANICS'01 2 1074-1079 2001年10月
出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会DOI: 10.1299/jsmeatemapcfs.2.01.03.0_1074
-
Analysis of Anomaly Event Reports for Extraction of Knowledge on Combined Effects of Multiple Factors on Material Degradation in Nuclear Power Plants 査読有り
Makoto TAKAHASHI, UCHIMATSU, Masaharu KITAMURA
Proceedings of APCFS & ATEM'01(Asian Pacific Conference on FRACTURE and STRENGTH'01 and International Conference on ADVANCED TECHNOLOGY in EXPERIMENTAL MECHANICS'01 2 1097-1102 2001年10月
出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会DOI: 10.1299/jsmeatemapcfs.2.01.03.0_1097
-
Support of Situation Recognition by Intention Driven Adaptive Sensing 査読有り
Makoto Takahashi, Hiroki Tani, Tadashi Miyazaki, Djoko Hari Nugroho, Masaharu Kitamura
Proc. of CSAPC'01 8th Conference on Cognitive Science Approaches to Process Control 1 187-193 2001年9月
-
オートパイロットシステムにおける状況認識支援用情報提供方式 査読有り
狩川大輔, 高橋 信, 石橋 明, 北村正晴
ヒューマンインタフェースシンポジウム2001論文集 63-66 2001年9月
-
Experimental Study on Expert Behavior for Situation Comprehension 査読有り
Makoto Takahashi, Daisuke Karikawa, Akira Ishibashi, Masaharu Kitamura
Human Factors and Ergonomics Design 1 1498-1502 2001年8月
-
大規模システム運転制御用インタフェ-ス設計における複雑性低減規範とユ-ザ要求仕様の定式化 査読有り
高橋 信, 丹羽雄二, 北村正晴
ヒューマンインタフェース学会誌 3 (1) 47-55 2001年3月
-
The Design of Human-Machine Interface for Accident Support in Nuclear Power Plant 査読有り
Y.Niwa, M.Takahashi, M.Kitamura
Cognition, Technology & Work 3 161-176 2001年3月
DOI: 10.1007/PL00011531
-
INTELLIGENT MOBILE SENSING FOR DYNAMIC FAILURE IDENTIFICATION 査読有り
Makoto Takahashi, Shusuke Takei, Hiroki Tani, Masaharu Kitamura
International Topical Meeting on Nuclear Plant Instrumentation,Controls,and Human-Machine Interface Technologies (NPIC&HMIT 2000),Washington,DC,November,2000. 1 572-580 2000年11月
-
MULTI-MODAL DATABASE FOR INTELLIGENT MAINTENANCE SUPPORT FOR NUCLEAR POWER PLANT 査読有り
Catur Diantono, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura
International Topical Meeting on Nuclear Plant Instrumentation,Controls,and Human-Machine Interface Technologies (NPIC&HMIT 2000),Washington,DC,November,2000.(CD-ROM) 1 581-590 2000年11月
-
原子力プラントにおける知的情報統合のための情報検索手法 査読有り
Catur DIANTONO, 高橋 信, 北村正晴
日本原子力学会誌 42 (11) 1215-1225 2000年11月
ISSN:0004-7120
-
Development of Advanced MMI design for Nuclear Power Plant based on Complexity Reduction Criteria and User Requirement Specifications 査読有り
Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura, Yuji Niwa
Proc. of International Topical Meeting on Nuclear Plant Instrumentation,Controls,and Human-Machine Interface Technologies (NPIC&HMIT 2000),Washington,DC,November,2000(CD-ROM) 1 670-678 2000年11月
-
Evolutionary Design of Operation Support System of Particle Accelerator Through Successive User-participation 査読有り
Makoto Takahashi, Masaaki Nishikawa, Yoshinori Kuramochi, Shigeo Matsuyama, Masanori Fujisawa, Masaharu Kitamura
Proc. of CSEPC2000:Cognitive Systems Engineering in Process Control 1 269-273 2000年11月
-
Risk Awareness as the Crucial Common Factor for Causal Analysis and Remedial Action Synthesis 査読有り
M.Takahashi, M.Kitamura
Cognition, Technology & Work 2 235-237 2000年2月
-
宇宙用原子炉の概念設計を対象とした統合型設計支援システム 査読有り
下田 宏, 吉川榮和, 高橋 信, 武岡 智, 長松 隆, 石坂裕昭
日本原子力学会誌 41 (12) 1252-1266 1999年12月
ISSN:0004-7120
-
Adaptation of User Behavior to the Different Level of Tele-Operation Support 査読有り
Daisuke Chikura, Makoto Takahashi, Sachiko Watanabe, Masaharu Kitamura
Proc. of 1999 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics(CR-ROM) 3 739-744 1999年10月
-
インタフェ-ス設計におけるComplexity Reduction 規範とUser Requirement Specificationの統合 査読有り
高橋 信, 伊藤謙一, 丹羽雄二, 北村正晴
ヒューマンインタフェースシンポジウム'99論文集 1 65-68 1999年10月
-
ユ-ザ認知行動モデルと要求仕様に基づくインタフェ-スの機能適合化 査読有り
西川雅章, 倉持嘉徳, 高橋 信, 松山成男, 藤沢政則, 北村正晴
ヒューマンシンポジウム'99論文集 1 825-830 1999年10月
-
DESIGN OF INTERFACE FOR OPERATIONAL SUPPORT OF AN EXPERIMENTAL ACCELERATOR WITH ADAPTABILITY TO USER PREFERENCE AND SKILL LEVEL 査読有り
Makoto Takahashi, Yoshinori Kuramochi, Shigeo Matsuyama, Masanori Fujisawa, Masaharu Kitamura
Human-Computer Interaction: Ergonomics and User Interface 1 251-255 1999年8月
-
Application of Mobile Agent Technology for Intelligent Maintenance Management 査読有り
Katsuyuki Shibakawa, Catur Diantono, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura
Maintenance and Reliability CONference PROCEEDINGS 2 69.01-69.10 1999年5月
-
プラント保守保全情報管理のための多属性デ-タベ-スの構築と検索手法 査読有り
Catur Diantono, 柴川勝之, 高橋 信, 北村正晴
第26回知能システムシンポジウム論文集 1 205-210 1999年3月
-
モバイルエ-ジェントによる分散型監視診断情報処理システムの開発 査読有り
柴川勝之, Catur Diantono, 高橋 信, 北村正晴
第26回知能システムシンポジウム論文集 1 211-216 1999年3月
-
Preference-based MMI for complex task environments 査読有り
M Takahashi, K Fukui, M Kitamura
ANALYSIS, DESIGN AND EVALUATION OF MAN-MACHINE SYSTEMS 1998 1 443-448 1999年
-
Life Cycle Integrity Monitoring of nuclear plant with human machine cooperation 査読有り
M Takahashi, C Diantono, M Kitamura
ANALYSIS, DESIGN AND EVALUATION OF MAN-MACHINE SYSTEMS 1998 1 371-376 1999年
-
Effect of augmented force information on the skill acquisition of teleoperation 査読有り
D Chikura, M Takahashi, M Kitamura
RO-MAN'99: 8TH IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON ROBOT AND HUMAN INTERACTION 1 82-85 1999年
-
ベイジアンネットに基づく動的状況認識のプラント診断への応用
竹井修輔, 高橋 信, 北村正晴
システム/情報合同シンポジウム'98 101-106 1998年11月
-
Symptom Database for Intelligent Detection and Characterization of Incipient Failures in Nuclear Power Plant 査読有り
Catur Diantono, Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura
Proceedings of Maintenance and Reliability Conference MARCON98 1 24.01-24.08 1998年5月
-
Analysis of Operator's Cognitive Behavior and its Application to the Human Modeling 査読有り
Makoto Takahashi, Wei Wu, Akira Yasuta, Hidekazu Yoshikawa, Yoshio Nakatani, Takashi Nakagawa
Cognitive Systems Engineering in Process Control'96 -Selected papers from the International Conference held on Nov.12-15,1996,Kyoto Japan - 39-47 1998年4月
-
A New VR-based CSCW Environment for Conceptual Design of A Space Power Reactor 査読有り
H.Shimoda, H.Yoshikawa, M.Takahashi, T,Nagamatsu, S.Takeoka
Cognitive Systems Engineering in Process Control'96 -Selected papers from the International Conference held on Nov.12-15,1996,Kyoto Japan - 138-147 1998年4月
-
Simulation based evaluation of Man-Machine Interface in power plants 査読有り
Takashi Nakagawa, Yoshio Nakatani, Hidekazu Yoshikawa, Makoto Takahashi, Tomihiko Furuta, Akira Hasegawa
Cognitive Systems Engineering in Process Control'96 -Selected papers from the International Conference held on Nov.12-15,1996,Kyoto Japan - 115-121 1998年4月
-
大規模システム事故事例デ-タベ-スからの知識獲得法に関する検討 査読有り
高橋 信, 尾暮拓也, 北村正晴
システム/情報合同シンポジウム'97講演論文集 1 227-232 1997年11月
-
マンマシンインタフェ-ス評価のための原子力運転員行動シミュレ-タの開発 査読有り
中川 隆志, 仲谷 善雄, 佐々木 和則, 吉川 榮和, 高橋 信, 古田 富彦, 長谷川 明
計測自動制御学会論文集 33 (8) 834-842 1997年8月
出版者・発行元: The Society of Instrument and Control EngineersDOI: 10.9746/sicetr1965.33.834
ISSN:0453-4654
-
INFORMATION PROVISION SYSTEM FOR MAINTENANCE SUPPORT BASED ON AUGMENTED REALITY AND NETWORK COMPUTING 査読有り
Makoto Takahashi, Koutarou Fukui, Takashi Washio, Masaharu Kitamura
Maintenance And Reliability CONference PROCEEDINGS 2 64.01-64.10 1997年5月
-
DEVELOPMENT OF MULTIMODAL DATABASE FOR MINING OF KNOWLEDGE FOR MAINTENANCE SUPPORT 査読有り
Makoto Takahashi, Katsutoshi Takahashi, Takuya Ogure, Masaharu Kitamura
Maintenance And Reliability CONference PROCEEDINGS 1 28.01-28.11 1997年5月
-
Multimodal display for enhanced situation awareness based on cognitive diversity 査読有り
M Takahashi, S Takei, M Kitamura
DESIGN OF COMPUTING SYSTEMS: SOCIAL AND ERGONOMIC CONSIDERATIONS 21 707-710 1997年
ISSN:0921-2647
-
Structured functional display for improved human-machine communication in complex dynamic systems 査読有り
M Takahashi, M Kitamura
RO-MAN '97 SENDAI: 6TH IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON ROBOT AND HUMAN COMMUNICATION, PROCEEDINGS 1 496-500 1997年
-
Application of virtual reality for nuclear engineering 査読有り
H Yoshikawa, T Tezuka, M Takahashi, S Fukushima
JOURNAL OF THE ATOMIC ENERGY SOCIETY OF JAPAN 38 (9) 737-745 1996年9月
ISSN:0004-7120
-
プラント異常診断に関する運転員の認知挙動の統合的解析に関する実験研究 査読有り
高橋 信, 久保 理, 安田 亮, 吉川榮和, 佐々木和則, 伊藤徹, 松宮正幸, 阪上武, 清川和宏, 長谷川明
日本原子力学会誌 38 (9) 776-786 1996年9月
DOI: 10.3327/jaesj.38.776
ISSN:0004-7120
-
運転員認知モデルを用いたプラント異常診断過程 査読有り
古田 一雄, 高橋 信, 吉川 榮和, 佐々木 和則, 伊藤 徹, 松宮 正幸, 阪上 武温, 清川 和宏, 長谷川 明
日本原子力学会誌 38 (1) 65-74 1996年1月
DOI: 10.3327/jaesj.38.65
ISSN:0004-7120
-
相互適応インタフェ-スのためのヒュ-マンエラ-分析モジュ-ルの検討 査読有り
江崎郁子, 高橋 信, 上野信吾, 吉川榮和
ヒューマン・インタフェース研究論文集 4 (2) 99-106 1995年7月
-
生理指標に基づく相互適応インタフェースに関する研究
高橋 信
日本人間工学会大会講演集 36 442-443 1995年6月1日
出版者・発行元: Japan Ergonomics SocietyDOI: 10.5100/jje.31.Supplement_442
ISSN:0549-4974
-
DEVELOPMENT OF A REAL-TIME COGNITIVE STATE ESTIMATOR 査読有り
M TAKAHASHI, M KITAMURA, H YOSHIKAWA
CONTROL ENGINEERING PRACTICE 3 (2) 275-280 1995年2月
DOI: 10.1016/0967-0661(94)00086-V
ISSN:0967-0661
-
Virtual environment for integrated design support 査読有り
T Nagamatsu, H Ishizaka, S Takeoka, M Takahashi, H Yoshikawa
RO-MAN'95 TOKYO: 4TH IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON ROBOT AND HUMAN COMMUNICATION, PROCEEDINGS 369-374 1995年
-
Development of operator cognitive model in analysis support system for man-machine system design information 査読有り
T NAKAGAWA, K SASAKI, T ITOH, H YOSHIKAWA, M TAKAHASHI, K KIYOKAWA, A HASEGAWA
SYMBIOSIS OF HUMAN AND ARTIFACT: FUTURE COMPUTING AND DESIGN FOR HUMAN-COMPUTER INTERACTION 20 933-938 1995年
ISSN:0921-2647
-
Experimental study on the operators' cognitive activities based on the diverse information 査読有り
M TAKAHASHI, O KUBO, A YASUTA, H YOSHIKAWA, K SASAKI, T ITOH, M MATSUMIYA, T SAKAUE, K KIYOKAWA, A HASEGAWA
SYMBIOSIS OF HUMAN AND ARTIFACT: FUTURE COMPUTING AND DESIGN FOR HUMAN-COMPUTER INTERACTION 20 951-956 1995年
ISSN:0921-2647
-
Analysis of operator's diagnostic behavior using computer simulation 査読有り
K FURUTA, M TAKAHASHI, H YOSHIKAWA, K SASAKI, T ITOH, M MATSUMIYA, T SAKAUE, K KIYOKAWA, A HASEGAWA
SYMBIOSIS OF HUMAN AND ARTIFACT: FUTURE COMPUTING AND DESIGN FOR HUMAN-COMPUTER INTERACTION 20 957-962 1995年
ISSN:0921-2647
-
ニュ-ラルネットワ-クによるリアルタイム認知状態推定 査読有り
高橋 信, 北村雅司, 吉川栄和
計測自動制御学会論文集 30 (8) 892-901 1994年8月
出版者・発行元: 計測自動制御学会DOI: 10.9746/sicetr1965.30.892
ISSN:0453-4654
-
NEURAL NETWORK FOR HUMAN COGNITIVE STATE ESTIMATION 査読有り
M TAKAHASHI, O KUBO, M KITAMURA, H YOSHIKAWA
IROS '94 - INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS: ADVANCED ROBOTIC SYSTEMS AND THE REAL WORLD, VOLS 1-3 3 2176-2183 1994年
-
Develoment of Realtime Cognitive State Estimator 査読有り
M.Takahashi, M.Kitamura, H.Yoshikawa
Proc. of 12th World Congress International Federation of Automatic Control 7 219-222 1993年
-
Modified Schemes of Sequential Probability Ratio Test for Incipient Failure Detection in Dynamic Systems 査読有り
M.Takahashi, M.Kitamura, O.Glockler
Proceedings of the IMACS/SICE International Symposium on Robotics, Mechatoronics and Manufacturing Systems, 92 Kobe 823-830 1992年9月
-
原子炉診断への応用を目的とした故障生起汎化知識の表現 査読有り
高橋 信, 北村正晴, 椙山一典
日本原子力学会誌 34 (7) 678-692 1992年7月
DOI: 10.3327/jaesj.34.678
ISSN:0004-7120
-
ACQUISITION OF KNOWLEDGE ON GENERIC FAILURE MECHANISM FROM ANOMALY EVENT EXPERIENCES. 査読有り
M. Kitamura, M. Takahashi, K. Sugiyama
Proceedings of the AI91/FRONTIERS IN INNOVATIVE COMPUTING FOR THE NUCLEAR INDUSTRY 851-858 1991年9月
-
加速器運転支援システムにおける知識の体系化とリファイン 査読有り
古川宏, 高橋信, 北村正晴, 椙山一典, 阿部勇
第13回知能システムシンポジウム資料 167-170 1991年3月
-
Genetic Algorithm の最適制御問題への適用 査読有り
高橋信, 北村正晴, 椙山一典
第14回知能システムシンポジウム資料 163-168 1991年3月
出版者・発行元: 計測自動制御学会 -
DERIVATION OF DIAGNOSTIC KNOWLEDGE FROM MULTI-LEVEL, MULTI-ATTRIBUTE MODE REPRESENATION OF NUCLEAR POWER PLANT 査読有り
Makoto Takahashi, Masaharu Kitamura, Kazusuke Sugiyama
Proceedings of the topical meeting on Advances in Human Factors Research on Man/Computer Interactions: Nuclear and Beyond 5-10 1990年6月
-
診断知識獲得のための故障生起汎化知識の検討 査読有り
高橋 信, 北村正晴, 椙山一典
第11回知識・知能システムシンポジウム講演論文集 43-48 1990年
-
SYNTHESIS OF HEURISTIC KNOWLEDGE-BASE FOR SUPPORTING DEVELOPMENT OF GOAL-ORIENTED REACTOR NOISE-ANALYSIS PROGRAMS 査読有り
M KITAMURA, M TAKAHASHI, T WASHIO, K SUGIYAMA
PROGRESS IN NUCLEAR ENERGY 21 213-221 1988年
DOI: 10.1016/0149-1970(88)90037-6
ISSN:0149-1970
MISC 85
-
高速炉を活用したLLFP核変換システムの研究開発(1)全体計画
千葉敏, 若林利男, 高木直行, 舘義昭, 高橋信
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2020 2020年
-
Experience to take another’s perspective enhance the right parieto-frontal activation 査読有り
Miura N, Sugiura M, Nozawa T, Yamamoto Y, Sasaki Y, Hamamoto Y, Yamazaki S, Hirano K, Takahashi M, Kawashima R
2019 OHBM Annual Meeting 2019年6月
-
凸型炉心形状による再臨界防止固有安全高速炉に関する研究開発(5)軸芯燃料の効果
若林利男, 高橋信, 高木直行, 館義昭, 矢野眞理
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2019 2019年
-
制御システムに対するサイバー攻撃の早期認識技術 招待有り 査読有り
高橋 信
システム/制御/情報 62 (4) 154-158 2018年4月
-
凸型炉心形状による再臨界防止固有安全高速炉に関する研究開発(2)軸芯燃料利用の検討
若林利男, 高橋信, 高木直行, 館義昭
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2018 2018年
-
凸型炉心形状による再臨界防止固有安全高速炉に関する研究開発(1)研究意図と炉心設計
高木直行, 若林利男, 高橋信, 舘義昭
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2018 2018年
-
凸型炉心形状による再臨界防止固有安全高速炉に関する研究開発(3)軸芯燃料用中性子吸収材の検討
舘義昭, 高木直行, 若林利男, 高橋信
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2018 2018年
-
招待講演 エラーマネジメントのためのコミュニケーションスキル訓練開発に向けた基礎的検討 (安全性)
狩川 大輔, 熊野 幸子, 渥美 貴広, 高橋 信
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 (13) 9-12 2017年4月25日
出版者・発行元: 電子情報通信学会ISSN: 0913-5685
-
高速炉を活用したLLFP核変換システムの研究開発(2)核変換特性
若林利男, 高橋信, 千葉敏, 高木直行, 館義昭
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2017 2017年
-
高速炉を活用したLLFP核変換システムの研究開発(1)全体計画
千葉敏, 高橋信, 若林利男, 高木直行, 舘義昭, 寺島敦仁, 奥村森, 吉田正
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2017 2017年
-
Resting-State Connectivity between the MFC and right TPJ reflects a characteristic to avoid errors 査読有り
Miura N, Nozawa T, Takahashi M, Yokoyama R, Sasaki Y, Sakaki K, Kawashima R
The 22st Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2016年6月
-
重水炉と冷中性子を用いたLLFPの新しい核変換法の研究(2)LLFP装荷CANDU炉設計
飯田拓海, 高木直行, 高橋信, 若林利男, 舘義昭
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2016 2016年
-
重水炉と冷中性子を用いたLLFPの新しい核変換法の研究(1)研究意図
高木直行, 飯田拓海, 高橋信, 若林利男, 舘義昭
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2016 2016年
-
Neural bases of cognitive state which changes with own past behavior: an fMRI study 査読有り
Miura N, Nozawa T, Takahashi M, Yokoyama R, Sasaki Y, Sakaki K, Kawashima R
The 21st Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2015年6月
-
サイバー攻撃早期認識システムの開発
高橋 信
ヒューマンインタフェース学会誌 17 (3) 32-36 2015年
-
NIRS装置を用いたインタフェース評価に関する研究 (3)超小型NIRS装置によるインタフェース評価可能性の検討
吉井慶人, 堀内友翔, 猪股礼寛, 三浦直樹, 高橋信, 川島隆太
ヒューマンインタフェース2014 2014年9月
-
NIRS装置を用いたインタフェース評価に関する研究(2)超小型NIRS装置を用いた同時計測による評価
小川剛史, 比嘉貴大, 堀内友翔, 三浦直樹, 高橋信, 川島隆太
ヒューマンインタフェース2014 2014年9月
-
NIRS装置を用いたインタフェース評価に関する研究(1)遠隔コミュニケーションの評価
渡邊琢磨, 秋澤由佳, 加納慎一郎, 高橋信, 三浦直樹, 川島隆太
ヒューマンインタフェース2014 2014年9月
-
レジリエンスエンジニアリングの動向 第4回(最終回) ポジティブ面を強調するレジリエンス
高橋 信
原子力学会誌(アトモス) 7 36-39 2014年7月
-
Case-based Reasoning Diagnostic Technique Based on Multi-attribute Similarity
Makoto Takahashi, Akio Gofuku
Proc. ISOFIC/ISSNP 2014 (International Symposium on Future I&C for Nuclear Power Plants, International Symposium on Symbiotic Nuclear Power Systems) 2014年
-
福島第一原子力発電所事故とレジリエンス エンジニアリング
高橋 信
エネルギーレビュー 33 (4) 15-18 2013年3月20日
-
原子力問題に関する対話スキームの特徴抽出のための対話事例分析
狩川大輔, 鳥羽妙, 高橋信
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2010 ROMBUNNO.A16 2010年3月9日
DOI: 10.11561/aesj.2010s.0.16.0
-
航空管制分野における教育・訓練支援を目的としたタスク処理効率の可視化に関する研究
狩川 大輔, 金田 知剛, 青山 久枝, 高橋 信, 古田 一雄
ヒューマンインタフェース学会論文誌 11 (3) 223-232 2009年8月25日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7262
-
航空管制コミュニケーションにおける意図の共有に関する実験研究
島袋 靖弘, 狩川 大輔, 高橋 信, 若林 利男, 青山 久枝
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface 11 (2) 141-146 2009年5月14日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7270
-
航空管制コミュニケーションにおける意図の共有に関する実験研究
島袋 靖弘, 狩川 大輔, 高橋 信, 若林 利男, 青山 久枝
電子情報通信学会技術研究報告. WIT, 福祉情報工学 109 (29) 141-146 2009年5月7日
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会ISSN: 0913-5685
-
原子力に関するオープンフォーラム研究(6)―対話深化のためのコミュニケーション設計―
狩川大輔, 鳥羽妙, 八木絵香, 高橋信, 北村正晴
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2009 H16 2009年3月6日
DOI: 10.11561/aesj.2009s.0.16.0
-
原子力に関するオープンフォーラム研究(8)―原子力コミュニケーションの再構築―
狩川大輔, 鳥羽妙, 八木絵香, 高橋信, 北村正晴
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2009 H18 2009年3月6日
DOI: 10.11561/aesj.2009s.0.18.0
-
原子力に関するオープンフォーラム研究(7)―討論の要約と参加者による評価―
鳥羽妙, 狩川大輔, 八木絵香, 高橋信, 北村正晴
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2009 H17 2009年3月6日
DOI: 10.11561/aesj.2009s.0.17.0
-
ヒューマン・マシン・システム研究の展開
吉川榮和, 滝澤洋二, 古田一雄, 古川宏, 大賀幸治, 渡邊長深, 高橋信, 五福明夫
日本原子力学会誌 51 (4) 266-269 2009年
-
原子力に関するオープンフォーラム研究(4)―対話の場に対する要求仕様の提案―
狩川大輔, 鳥羽妙, 八木絵香, 高橋信, 北村正晴
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2008 F46 2008年8月21日
-
「放射線リスクに関する論点可視化手法を用いた対話試行」
鳥羽妙, 狩川大輔, 八木絵香, 高橋信, 北村正晴
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2008 F48 2008年8月21日
DOI: 10.11561/aesj.2008f.0.48.0
-
FMRI study on risk perception for driving task presented as video images 査読有り
Takahashi M, Aboshi T, Miura N, Ota H, Kawashima R, Wakabayashi T
14th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2008年6月
-
The effect of body structure of humanoid robot for emotional empathy: an fMRI study 査読有り
Miura N, Sugiura M, Takahashi M, Moridaira T, Miyamoto A, Kuroki Y, Kawashima R
14th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2008年6月
-
航空管制における認知モードとコミュニケーションに関する実験研究
高橋 信, 奥田 健太, 杉本 直哉, 狩川 大輔
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 108 (27) 143-148 2008年5月12日
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会ISSN: 0913-5685
-
航空管制における認知モードとコミュニケーションに関する実験研究
高橋 信, 奥田 健太, 杉本 直哉, 狩川 大輔
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface 10 (1) 143-148 2008年5月12日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7270
-
The action of bipedal humanoid robot strongly induces emotional brain responses: a neuroimaging approach 査読有り
Miura N, Sugiura M, Takahashi M, Moridaira T, Miyamoto A, Kuroki Y, Kawashima R
3rd ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction 2008年3月
-
BWR運転訓練シナリオの特徴付け支援システムの開発
田嶋 尚之, 高橋 信, 若林 利男, 岩垂 功二
電気学会研究会資料. NE, 原子力研究会 2007 (6) 1-4 2007年9月7日
-
コックピットディスプレイの認知工学的評価支援のための人間-機械系シミュレーション手法に関する研究
狩川 大輔, 高橋 信, 石橋 明, 北村 正晴
電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス 107 (169) 7-12 2007年7月20日
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会ISSN: 0913-5685
-
Cortical networks sensitive to the difference in motion and appearance of humanoid robot and human: an fMRI study. 査読有り
Miura N, Sugiura M, Takahashi M, Sassa Y, Moridaira T, Miyamoto A, Kuroki Y, Sato S, Horie K, Nakamura K, Kawashima R
13th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2007年6月
-
航空運航システムの分散認知的分析に基づくコックピットディスプレイの設計評価手法に関する研究
狩川 大輔, 高橋 信, 石橋 明, 北村 正晴
ヒューマンインタフェース学会論文誌 9 (2) 9-22 2007年2月25日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7262
-
計器監視課題における難易度の影響:fMRIによる研究
三浦直樹, 高橋信, 渡邉丈夫, 内田信也, 佐藤滋, 堀江薫, 北村正晴, 若林利男, 中村克樹, 川島隆太
第28回日本神経科学大会 2006年7月
-
A relevant analysis of task difficulty and brain activity during meter inspection: an fMRI study 査読有り
Miura N, Takahashi M, Watanabe J, Uchida S, Sato S, Horie K, Kitamura M, Wakabayashi T, Nakamura K, Kawashima R
12th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain 2006年6月
-
Effect of motion smoothness on brain activation during dance observation: an fMRI study using a humanoid robot. 査読有り
Miura N, Sugiura M, Takahashi M, Sassa Y, Moridaira T, Miyamoto A, Kuroki Y, Sato S, Horie K, Nakamura K, Kawashima R
12th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain 2006年6月
-
Influence of task difficulty during meter inspection: An fMRI study 査読有り
Miura Naoki, Takahashi Makoto, Watanabe Jobu, Uchida Shinya, Sato Shigeru, Horie Kaoru, Kitamura Masaharu, Wakabayashi Toshio, Nakamura Katsuki, Kawashima Ryuta
NEUROSCIENCE RESEARCH 55 S263 2006年
ISSN: 0168-0102
-
fMRI を用いたデジタル・アナログ計器監視時の脳活動比較
三浦直樹, 渡邉丈夫, 長倉正人, 岩田一樹, 佐藤滋, 堀江薫, 高橋信, 北村正晴, 川島隆太
第28回日本神経科学大会 2005年7月
-
Brain activation during inspection for digital and analog meters: An fMRI study 査読有り
Miura N, Watanabe J, Nagakura M, Iwata K, Sato S, Horie K, Takahashi M, Kitamura M, Kawashima R
11th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain 2005年6月
-
高度自動化コックピットにおける状況認識支援手法に関する研究
狩川 大輔, 高橋 信, 石橋 明, 北村 正晴
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 104 (581) 43-48 2005年1月15日
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会ISSN: 0913-5685
-
高度自動化コックピットにおける状況認識支援手法に関する研究
狩川 大輔, 高橋 信, 石橋 明, 北村 正晴
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 104 (582) 43-48 2005年1月15日
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会ISSN: 0913-5685
-
医師の診断戦略の導入による脳画像診断精度の向上に関する研究
猪谷達也, 三浦直樹, 高橋信, 川島隆太, 福田寛, 北村正晴
知能システムシンポジウム資料 32nd 27-32 2005年
-
機械学習を利用した医療画像診断支援に関する研究
猪谷達也, 三浦直樹, 高橋信, 北村正晴
計測自動制御学会東北支部40周年記念学術講演会 2004年12月
-
Comparison of Accuracy of Clinical Diagnosis by a Support System with Experienced Doctors using Functional Brain Images 査読有り
Takahashi M, Murooka S, Miura N, Matsumoto R, Kitamura M, Kawashima R, Kinomura S, Goto R, Inoue K, Fukuda H, Sato K
10th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2004年6月
-
An fMRI study of reading of ancient writings 査読有り
Miura N, Watanabe J, Iwata K, Sassa Y, Riera J, Tsuchiya H, Takahashi M, Kitamura M, Kawashima R
10th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2004年6月
-
SPECT 脳画像診断への自己組織化学習の適用
猪谷達也, 松本怜, 三浦直樹, 高橋信, 川島隆太
第 31 回計測自動制御学会知能システムシンポジウム 2004年3月
-
航空運航システムにおける時間制約下でのヒューマンエラー防止に関する研究
川辺 晋作, 狩川 大輔, 石橋 明, 高橋 信, 北村 正晴
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface 6 (1) 49-52 2004年1月22日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7270
-
航空運航システムにおける時間制約下でのヒューマンエラー防止に関する研究
川辺 晋作, 狩川 大輔, 石橋 明, 高橋 信, 北村 正晴
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 103 (588) 49-52 2004年1月15日
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会ISSN: 0913-5685
-
機能的MRIを用いたメータ監視作業時の脳活動解析
三浦直樹, 渡辺丈夫, 高橋信, 川島隆太, 北村正晴
ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集 2004 (CD-ROM) 3134 2004年
ISSN: 1345-0794
-
SPECT画像による痴呆症の診断システムの研究 (2)医師との診断戦略の比較
室岡澄子, 松本怜, 三浦直樹, 高橋信, 北村正晴, 川島隆太, 福田寛
第37回日本エム・イー学会東北支部大会 2003年11月
-
SPECT画像による痴呆症の診断システムの研究 (1)機械学習による自動診断
松本怜, 三浦直樹, 高橋信, 北村正晴, 川島隆太, 福田寛
第37回日本エム・イー学会東北支部大会 2003年11月
-
原子力施設立地地域における認識共有をめざした継続的「対話フォーラム」の試み
八木 絵香, 高橋 信, 北村 正晴
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface 5 (2) 75-78 2003年5月29日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7270
-
Prospects of the development of in vivo test for prion diseases.
H Furukawa, M Takahashi
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 91 48P-48P 2003年
ISSN: 1347-8613
-
原子力発電所におけるヒューマン・マシン・インタフェースの現状と展望-新提示技術と課題-
丹羽雄二, 五福明夫, 古川宏, 大橋智樹, 高橋信
ヒューマンインタフェース学会誌 Vol. 5, No. 1, pp. 41-49 (1) 41-48 2003年
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7254
-
階層的対象表現に基づく動的状況認識
宮本 陽, 宮崎 禎司, 高橋 信, 北村 正晴
知能システムシンポジウム資料 29 289-294 2002年3月28日
-
機械学習による脳機能画像からの診断知識の獲得
荒川 和樹, 酒井 大輔, 高橋 信, 北村 正晴, 福田 寛, 川島 隆太, 栗田 主一, 武田 篤
知能システムシンポジウム資料 29 235-240 2002年3月28日
-
大規模人工物運転支援における人間中心設計
北村正晴, 高橋 信
システム/制御/情報 45 630-637 2001年11月
DOI: 10.11509/isciesci.45.11_630
-
大規模システムにおける状況認識の支援方策に関する研究
狩川 大輔, 高橋 信, 石橋 明, 北村 正晴
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface 3 (3) 35-40 2001年6月15日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7270
-
運転訓練用事象シナリオ集合評価の基礎検討
渡辺 幸子, 鈴木 弘一, 高橋 信, 北村 正晴
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface 3 (3) 29-34 2001年6月15日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7270
-
大規模システムインタフェース評価における Complexity Reduction 規範
高橋 信, 丹羽 雄二, 北村 正晴
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface 2 (3) 27-32 2000年6月16日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7270
-
不完全情報の補完と認知資源の配分に関する実験的研究
狩川 大輔, 石橋 明, 高橋 信, 北村 正晴
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface 2 (3) 21-26 2000年6月16日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7270
-
仮想力覚情報に基づく遠隔操作支援インタフェース
千蔵 大輔, 高橋 信, 北村 正晴
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface 1 (3) 35-38 1999年6月17日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7270
-
遠隔操作インタフェースのユーザ主導適合化に関する研究
渡辺 幸子, 福井 孝太郎, 高橋 信, 北村 正晴
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface 1 (3) 29-34 1999年6月17日
出版者・発行元: ヒュ-マンインタフェ-ス学会ISSN: 1344-7270
-
進化する診断技術 −人間・機械協調の新しいパラダイムを目指して−
北村正晴, 兼本 茂, 佐伯 明, 鷲尾 隆, 大賀幸治, 古田一雄, 吉川信治, 高橋 信
日本原子力学会誌 40 (9) 652-683 1998年9月
出版者・発行元: 日本原子力学会ISSN: 0004-7120
-
「保守と信頼性」国際会議
高橋 信, 兼本 茂
日本原子力学会誌 = Journal of the Atomic Energy Society of Japan 40 (7) 551-552 1998年6月30日
ISSN: 0004-7120
-
遠隔操作におけるインタフェースの個人嗜好に関する実験的検討
福井 孝太郎, 佐藤 完至, 高橋 信, 北村 正晴
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 98 (100) 29-36 1998年6月6日
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会 -
Cognitive Diversityに基づく情報提示形態の検討
高橋 信, 竹井 修輔, 北村 正晴
ヒュ-マンインタフェ-スデザイン研究会 (32) 7-15 1997年9月
出版者・発行元: 人工知能学会 -
「保守と信頼性」国際会議
高橋 信, 北村 正晴
日本原子力学会誌 = Journal of the Atomic Energy Society of Japan 39 (8) 637-638 1997年8月30日
ISSN: 0004-7120
-
巨大システム・プラントと人間 −将来型プラントを目指すマンマシンシステムの挑戦-
高橋 信, 北村正晴
Human with Technology 7 85-96 1997年7月
-
人間・機械知能協調系における Cognitive Diversity の実現
高橋 信, 竹井 修輔, 北村 正晴
知能システムシンポジウム資料 24 107-112 1997年3月18日
-
人工現実感(バーチャルリアリティ)の原子力工学への応用
吉川榮和, 手塚哲央, 高橋 信, 福島省吾
日本原子力学会誌 38 (9) 737-745 1996年9月
出版者・発行元: Atomic Energy Society of JapanDOI: 10.3327/jaesj.38.737
ISSN: 0004-7120
-
「原子力プラント計装とマンマシンインタフェース技術」国際会議
北村 正晴, 古田 一雄, 高橋 信
日本原子力学会誌 = Journal of the Atomic Energy Society of Japan 38 (8) 663-664 1996年8月30日
ISSN: 0004-7120
-
眼球画像計測機能付きヘッドマウントディスプレイの開発
福島 省吾, 高橋 信, 吉川 榮和
電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 96 (82) 7-12 1996年5月28日
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会 -
「プロセス制御に対する認知科学的アプロ-チ」第5回ヨ-ロッパ会議
長谷川 明, 高橋 信, 佐相 邦英
日本原子力学会誌 38 (2) 122-124 1996年2月
出版者・発行元: 日本原子力学会ISSN: 0004-7120
-
原子力におけるヒューマンインタフェース研究その現状と未来像
吉川 栄和, 高橋 信, 久語 輝彦, 中川 正幸, 瀧沢 洋二, 氏田 博士
日本原子力学会誌 = Journal of the Atomic Energy Society of Japan 37 (6) 472-481 1995年6月30日
出版者・発行元: 日本原子力学会ISSN: 0004-7120
-
原子力におけるヒューマンインタフェース研究その現状と未来像
吉川栄和, 高橋 信, 久語輝彦, 中川正幸, 瀧沢洋二, 氏田博士
日本原子力学会誌 37 2-11 1995年6月
DOI: 10.3327/jaesj.37.472
-
仮想現実感を利用した統合型設計支援環境の構築
武岡 智, 石坂 裕昭, 長松 隆, 高橋 信, 吉川 榮和
電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 95 (83) 45-52 1995年5月26日
出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会 -
仮想現実感技術のヒューマン・インターフェースへの適用
吉川栄和, 手塚哲央, 高橋信
京都大学原子エネルギー研究所い報 85 50 1994年3月
ISSN: 0368-5039
書籍等出版物 8
-
東日本大震災から14年 福島事故以降の安全学について
高橋 信
東北エネルギー懇談会 ひろば 529号 2025年3月
-
The Sociotechnical Constitution of Resilience
palgrave mecmilan 2018年5月
ISBN: 9789811085086
-
レジリエンスエンジニアリング 応用への指針
日科技連 2017年10月
ISBN: 9784817196323
-
Safety-I & Safety-II
エリック・ホルナゲル
海文堂 2015年11月
ISBN: 9784303729851
-
次世代のプラント運転支援技術
五福明夫, 高橋 信, その他
2006年12月25日
ISBN: 9784887307384
-
安全の探究
北村正晴, 木村逸郎
ERC出版 2001年12月21日
-
ヒュ-マンインタフェ-ス
高橋 信, 渋谷 雄, 加藤博一
1998年5月
-
マルチメディア標準テキストブックコミュニケ-ションデザイン編
加藤博一, 渋谷 雄, 高橋 信, 吉田敦也
1997年10月
講演・口頭発表等 61
-
Tohoku Transition to Future 「世界観の移行」を捉える未来社会デザイン
高橋信
東北大学知のフォーラム 未来社会デザインプログラム 2024 最終ワークショップ 2025年3月21日
-
人間が創る安全 -Safety IIの視点- 招待有り
高橋信
医療安全推進学会 2025年2月15日
-
原子力産業における技術力の向上 招待有り
高橋 信
JANSI 2025年度総会 2025年3月12日
-
社会技術システムとしてのCyber Physical System:CPS -サイバーセキュリティ確保への人間の寄与の重要性- 招待有り
高橋 信
警視庁サイバーテロ対策協議会総会 講演 2025年1月29日
-
ヒューマンファクタの安全へのポジティブな寄与の重要性 招待有り
高橋 信
ミシガン大学の日本研究センター 2023秋レクチャーシリーズ 2024年9月28日
-
技術社会システムの安全性向上のためのSafety-IIアプローチ 招待有り
高橋信
2024年8月26日
-
サイバーセキュリティへの人間のポジティブな寄与 招待有り
高橋信
2024年8月26日
-
⼈間が創る安全 -Safety IIの視点- 招待有り
高橋 信
医療安全講演会(東北大学病院) 2024年7月4日
-
システム基礎としての機能の表現法、劣化現象の物理モデル・解析法 招待有り
高橋 信
ZE共同研究(ZE2024N-02)複雑なエネルギーシステム運用保守のための先進的情報基盤高度化に関する実験キックオフ会議 2024年6月26日
-
どうして日本は原子力発電を選んだのか? 招待有り
高橋 信
奈良先端大 エネルギー関連セミナー 「SDGs×CDG セミナー特別企画「どうする?明日のエネルギー」シリーズ」 2024年6月26日
-
社会技術システムの安全 -安全への人間の寄与の重要性- 招待有り
高橋 信
令和6年度六ケ所村ドローン協議会通常総会 2024年5月2日
-
テストベッドからの故障生起汎化知識の導出 招待有り
高橋 信, 渡辺高太郎
機能モデルに関する国際ワークショップ 2024年3月29日
-
脱炭素社会の実現に向けた今後の原子力の方向性 招待有り
高橋 信
青森県総合エネルギー政策研究会 2024年2月21日
-
AI技術は社会技術システムの安全性向上に寄与するか? 招待有り
高橋 信
NIIサイバーシンポジウム 第73回:教育機関DXシンポ 2024年1月11日
-
「人と機械(AI)の望ましい関係について」 招待有り
第14回東北大学山形県全学同窓会 2023年11月5日
-
人間が創る安全 ーAIにはできないことー
高橋信
日本案全学教育研究会 2023年10月7日
-
安全に対する人間のポジティブな寄与の重要性 招待有り
高橋信
ミシガン大学の日本研究センター 2023秋レクチャーシリーズ 2023年9月28日
-
原子力発電に関する議論の深化のための要因分析 招待有り
2023年9月21日
-
原子力発電所運用におけるレジリエンス向上に資する効果的学習方策
高橋 信, 北村正晴
日本原子力学会2023秋の大会 2023年9月6日
-
自動運転における段階的な警報の有効性とドライバーの挙動に関する研究
野々山 大信, 高橋 信
ヒューマンインターフェースシンポジウム2023 2023年9月7日
-
ドライビングシミュレータによるドライバ状態推定
平島 佳典, 髙橋 宗汰, 上四元 謙, 太刀岡 俊樹, トリニエ オリヴィエ, 髙橋 信
ヒューマンインターフェースシンポジウム2023 2023年9月7日
-
原子力発電に対する意見形成と保有する知識の関係の研究
高橋 信, 渡邊咲紀, 標葉隆馬
日本原子力学会2022秋の大会 2022年9月9日
-
AI-人間共生の持続的発展に資する権限委譲システム
高橋 信, 杉浦元亮, 虫明 元, 三浦直樹, 狩川大輔, 湯田恵美
ヒューマンインターフェースシンポジウム2022 2022年9月2日
-
Importance of Human Positive Contribution to Safety -Insight from Safety-II Concept- 招待有り
MAKOTO TAKAHASHI
2021 SICE Anual Conference 2021年9月8日
-
EXPERIMENTAL STUDY ON TEAM COORDINATION OF NPP PLANT OPERATORS BASED ON THE SIMULTANEOUS NIRS MEASUREMENTS 国際会議
10th International Topical Meeting on Instrumentation, Control and Human Machine Interface Technologies (NPIC&HMIT) 2017 2017年6月11日
-
Emphasis on Human Positive Contribution to Safety 国際会議
Workshop on the Sociotechnical Constitution of Resilience 2016年6月21日
-
認知実験による想定外事象の模擬に関する検討
日本原子力学会2016年春の年会 2016年3月26日
-
Evaluation of Quality of Communication based Multi-person NIRS Measurement 国際会議
Human Brain Mapping 2015年6月14日
-
ルール遵守促進のための方策に関する実験研究
鉄鋼協会春期講演大会 2014年3月22日
-
福島第一原子力発電所事故におけるヒューマンファクター
平成25年度地域活性化促進事業「交流会」 2013年11月13日
-
Actions Contributed to Disaster Level Reduction of the Fukushima Accident 国際会議
Masaharu Kitamura
5th REA SYMPOSIUM 2013年6月24日
-
Multi-person NIRS Measurement for Estimating Empathetic Brain Behavior 国際会議
Makoto Takahashi, Fumiyasu Shirai, Kiyokazu Haga, Ryuta Kawashima
Human Brain Mapping 2013 2013年6月16日
-
Agent-based Condition Monitoring 国際会議
International Seminar at Harbin Engineering University 2009 2009年9月29日
-
マクロ分析手法を用いた原子力に関する議論分析
日本原子力学会2009年春の年会 2009年3月23日
-
BWR運転訓練シナリオの認知的複雑性に関する研究
日本原子力学会2008秋の大会 2008年9月4日
-
Development of Integrated Maintenance Support System and its Usability Evaluation 国際会議
Makoto Takahashi, Junichi Harada, Toshio Wakabayashi
ISSNP International Symposium on Symbiotic Nuclear Power Systems for 21st Century 2007年7月9日
-
保全工学/保全社会学
北村正晴, 高橋信, 橋爪秀利, 白石夏樹, 八木絵香
日本保全学会第3回学術講演会 2006年7月6日
-
Experimental Study on the Maintenance Support System based on the Goal-Oriented Sensing Method 国際会議
ISOFIC2005 International Symposium On the Future I&C for NPPs 2005 2005年10月30日
-
Application of Machine Learning Method to Diagnosis of Altzheimer using SPECT Brain Image 国際会議
SICE Annual Conference 2005年8月8日
-
作業員のタスク要求に基づく保全支援情報提供
高橋 信, 原田淳一, 北村正晴, 若林利男
日本保全学会 学術講演会 2005年7月8日
-
モバイルエージェント技術の原子力プラント保全支援への適用
日本保全学会第一回学術講演会 2004年7月9日
-
Database System for Risk Evaluation in Material Degradation 国際会議
INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROBABILISTIC SAFETY ASSESSMENT AND MANAGEMENT 2004年6月14日
-
Comparison of Accuracy of Clinical Diagnosis by a Support System with Experienced Doctors using Functional Brain Images 国際会議
10th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2004年6月13日
-
リスクベース意志決定概念の社会的受容 (1)全体計画
日本原子力学会2003年春の年会 2003年3月27日
-
Experimental Study on Goal-Oriented Sensing Scheme for Intelligent Diagnosis of Complex Artifact 国際会議
ISOFIC2003 (International Symposium on the Future I&C for NPP) 2002年11月7日
-
Experimental Study on the Information Display for Enhancing Situation Awareness in Autopilot Systems 国際会議
SCIS&ISIS2002 (Joint 1st International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems 2002年10月21日
-
Evaluation Methodologies for Human-Machine Interaction 国際会議
9th International Conference on Human-Computer Interaction 2001年8月5日
-
資源制約下での状況認識
第28回知能システムシンポジウム 2001年3月28日
-
原子力システム設計、ヒューマンマシンシステム、高度情報処理
日本原子力学会1999年秋の大会 1999年9月10日
-
大規模機械システムのライフサイクル管理のための情報統合
平成11年度電気学会支部連合研究会 原子力技術研究会 1999年9月7日
-
Design of Interface for Operational Support of an Experimental Accelerator with Adaptability to User Preference and Skill Level 国際会議
8th International Conference on Human-Computer Interaction:HCI International'99 1999年8月22日
-
人間機械協調
第38回計測自動制御学会学術講演会 1999年7月28日
-
Application of Mobile Agent Technology for Intelligent Maintenance Management 国際会議
Maintenance and Reliability Conference MARCON'99 1999年5月10日
-
予防保全のためのプラント故障事例データベースの構築
日本原子力学会1997年春の年会 1999年3月24日
-
認知的タスク分析に基づく適応許容型インタフェース設計
日本原子力学会1999年春の年会 1999年3月22日
-
原子炉の運転管理と点検保守(診断技術)
日本原子力学会1998年秋の大会 1998年9月28日
-
Symptom Database for Intelligent Detection and Characterization of Incipient Failures in Nuclear Plant 国際会議
Maintenance and Reliability Conference MARCON'98 1998年5月12日
-
マンマシンシステム(点検・保守支援)
日本原子力学会1998年秋の大会 1998年3月26日
-
Cognitive Diversityに基づく原子力プラント構造化インタフェース
日本原子力学会1997年秋の大会 1997年10月14日
-
Development of Multimodal Database for Mining of Knowledge for Maintenance Support 国際会議
Maintenance and Reliability Conference MARCON'97 1997年5月22日
-
Validating Physiological Measures for the Cognitive State Analysis using Neural Network 国際会議
NPIC&HMIT'96 The American Nuclear SocietyInternational Topical Meeting on Nuclear Plant .. 1996年6月6日
共同研究・競争的資金等の研究課題 31
-
「困難環境下でのロボット・ドローン活用促進に向けた研究開発」事業 産学連携による資金
田所諭, 大野和則, 乾健太郎, 鈴木潤, 荒木由布子, 昆陽雅司, 徳久良子, 坂口慶祐, 高橋信, 岡田佳都, 横井祥, 赤間怜奈, 小島匠太郎, Ranulfo Bezarra, Galvan, Sosa Diana, 高橋健一, 酒井光朗, 岸根 利之, 郷古 健, 竹田知広, 高橋みつる, 西條由希, 東恵子, 鈴木真紀, 那須野麻美, 原田智子
2024年7月 ~ 2025年3月
-
原子力発電所運用におけるレジリエンス向上に資する効果的学習方策に関する研究 産学連携による資金
高橋信, 堀内友翔
2024年6月 ~ 2025年3月
-
トランジッションデザインの実践による未来社会ビジョンの構築 産学連携による資金
高橋信, 今利浩, 佐藤真悟, 大澤健太郎, 岩渕正樹
2024年5月 ~ 2025年3月
-
車室内における漫然状態を主としたドライバーの覚醒レベルのリアルタイム推定手法の研究、及び、Driver-Adaptive Systemに向けた基本技術の開発 産学連携による資金
高橋信 木村勝 大槻幸平 杉浦元亮 湯田恵美 坂本秀樹
2024年4月 ~ 2025年3月
-
車室内における覚醒レベル(イライラ)のリアルタイム推定・解消方法の実効性実証、及び、Driver-Adaptive Systemに向けた基本技術の開発 産学連携による資金
高橋信, 杉浦元亮, 湯田恵美, 木村勝, 上四元謙, 太刀岡俊樹, 坂本秀樹
2023年4月 ~ 2024年3月
-
重要インフラシステムに係るセキュリティに関する共同研究Safety-Ⅱ for DX
高橋信, 石原修, 屋代聡, 中野利彦, 飯田恒雄, 酒井美智子
2021年12月 ~ 2023年5月
-
行動観察手法を用いた危険敢行性指標の信頼性評価 産学連携による資金
高橋信, 池野太郎, 鹿毛佳子, 佐藤圭哉
2022年8月 ~ 2023年3月
-
Safety-Ⅱの考え方を活用した原子力発電所におけるトラブル原因分析手法の研究 産学連携による資金
高橋信, 堀内友翔
2022年6月 ~ 2023年3月
-
車室内のイライラ感の状態及び要因の推定と解消方法の研究 産学連携による資金
高橋信, 木村勝, 上四元謙, 猪股康子, 高橋宗汰, 坂本秀樹
2022年4月 ~ 2023年3月
-
動的権限移譲実現のための人間状態推定技術と権限委譲プロトコルの開発 競争的資金
高橋信
2019年11月 ~ 2022年9月
-
令和2年度(基礎研究)工事車線規制の安全対策検討 産学連携による資金
高橋信, 光岡達之, 波多野実, 森智也
2020年10月 ~ 2022年6月
-
行動指標等を用いた個人・組織安全行動の評価手法の研究 産学連携による資金
高橋信, 池野太郎, 鹿毛佳子, 平田光明, 山下陽央, 佐藤圭哉, 吉田久, 坂井秀夫
2021年9月 ~ 2022年3月
-
安全文化の向上のための組織レジリエンスの評価 産学連携による資金
高橋信
2021年6月 ~ 2022年3月
-
行動指標等に基づく危険敢行性の実用性評価
高橋信, 池野太郎, 鹿毛佳子, 川越遼太, 平田光明, 吉田久
2020年7月 ~ 2021年3月
-
Safety-Ⅱをベースにした組織安全の多面的な評価に関する研究 産学連携による資金
高橋信
2020年6月 ~ 2021年3月
-
予防安全に向けたシステムの強靭性分析手法に関する実践的研究
狩川 大輔, 高橋 信, 大橋 智樹, 青山 久枝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2017年4月1日 ~ 2020年3月31日
-
過酷事象対応能力向上のための状況適応的システムの実現に関する研究
高橋 信, 五福 明夫, 藤田 欣也, 杉浦 元亮, 三浦 直樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
大規模プラント運転・操作におけるレジリエンス向上に関する研究
五福 明夫, 高橋 信, 大場 恭子, 杉原 太郎, 北村 正晴, 石橋 明
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Okayama University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
想定外事象発生時の人間の適応行動パフォーマンス向上に関する研究
高橋 信, 三浦 直樹, 川島 隆太, 大橋 智樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
脳科学的知見に基づく原子力プラント運転員のヒューマンファクタ研究
高橋 信, 川島 隆太, 三浦 直樹, 松山 茂男
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2009年 ~ 2011年
-
予防安全支援のための創発型認知シミュレーションの開発とその適用手法に関する研究
狩川 大輔, 高橋 信, 青山 久枝, 古田 一雄
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2009年 ~ 2011年
-
原子力プラント高経年化対策における情報基盤に関する研究 競争的資金
制度名:Nuclear and Atomic Science Research
2006年9月 ~ 2010年3月
-
航空管制のヒューマンファクタに関する研究 競争的資金
制度名:Basic research promotion system in transport field
2006年7月 ~ 2010年3月
-
過剰なルールがパフォーマンスへ及ぼす影響に関する実験研究 競争的資金
2008年5月 ~ 2009年3月
-
脳機能イメージングのインタフェース評価への応用 競争的資金
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
2004年4月 ~ 2008年3月
-
インタフェース技術の脳科学からの知見に基づく高度化
高橋 信, 川島 隆太, 杉浦 元亮, 川島 隆太, 杉浦 元亮
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2006年 ~ 2008年
-
航空管制業務の安全性に関する認知システム工学研究
古田 一雄, 高橋 信, 青山 久枝, 蔭山 康太, 菅野 太郎, 安藤 英幸
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:The University of Tokyo
2005年 ~ 2006年
-
リスクベース意思決定の社会的受容 競争的資金
制度名:SCF Comprehensive Joint Research (General Research)
2002年10月 ~ 2004年3月
-
大規模機械システムインタフェースのユーザ適合化に関する基礎研究
高橋 信
1998年 ~ 1999年
-
ライフサイクル健全性監視用分散知能化インタフェース技法研究
北村 正晴, 橋爪 秀利, 高橋 信
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:TOHOKU UNIVERSITY
1997年 ~ 1999年
-
遺伝システムに基づく自律分散型診断システムに関する研究
高橋 信
1995年 ~ 1995年
その他 17
-
手順書に関する深い知識と想定外事象への対応能力の関係に関する研究
-
「新しい核反応制御法の開発 ―重水炉と冷中性子を用いた新核変換法―(2)」
-
サイバー攻撃早期認識システム開発
-
超小型近赤外分光測定装置によるユーザインターフェース評価技術の研究開発
-
制御系故障診断におけるマルウエア感染認識支援技術の開発
-
ヒューマンエラー未然防止のための教育・訓練に関する研究
-
インタフェース受容性の世代間差異に関する実験研究
-
「もんじゅ」プロセスデータのハイブリッド高度処理による異常診断エージェントの研究開発
-
超小型近赤外分光測定装置の開発
-
安全意識向上のためのヒューマンファクタ的視点からの方策に関する研究
-
ルールの理解しやすさとヒューマンパフォーマンスの相関に関する研究
-
ルールの理解しやすさとヒューマンパフォーマンスの相関に関する研究
-
経年劣化事例からの統合的知識獲得に関する研究
-
航空管制のヒューマンファクタに関する基礎研究
-
BWR運転訓練シナリオの特徴付け手法の開発
-
リスクベース意思決定概念の社会的受容
-
標準脳データベースを利用した脳萎縮・血流自動診断システムに関する研究開発