-
博士(理学)(東北大学)
-
理学修士(東北大学)
研究者詳細
経歴 16
-
2019年4月 ~ 継続中海洋研究開発機構 協力研究員
-
2007年4月 ~ 継続中東北大学 学術資源研究公開センター 准教授
-
1998年4月 ~ 継続中東北大学 理学研究科 協力教員
-
2018年4月 ~ 2020年3月岡山理科大学 非常勤講師
-
2016年4月 ~ 2020年3月宮城教育大学 非常勤講師
-
2017年4月 ~ 2018年3月山口大学 非常勤講師
-
2016年4月 ~ 2017年3月高知大学 非常勤講師
-
2014年4月 ~ 2015年3月熊本大学大学院自然科学研究科 非常勤講師
-
2008年4月 ~ 2010年3月独立行政法人大学入試センター 教科科目第一委員会委員 委員
-
2008年4月 ~ 2008年10月宮城教育大学 非常勤講師
-
2006年4月 ~ 2007年3月東北大学 学術資源研究公開センター 助教授
-
2003年4月 ~ 2006年9月宮城教育大学 非常勤講師
-
1998年4月 ~ 2006年3月東北大学 総合学術博物館 助教授
-
1991年4月 ~ 1998年3月東北大学 理学部 助手
-
1990年4月 ~ 1991年3月日本板硝子株式会社 研究員
-
1998年4月 ~東北大学 理学研究科 助教授
学歴 2
-
東北大学 理学研究科 地学専攻
~ 1990年3月
-
東北大学 理学部 地学第二
~ 1988年3月
委員歴 33
-
日本鉱物科学会 理事
2018年9月 ~ 継続中
-
日本鉱物科学会 和文誌編集委員会 委員長
2016年9月 ~ 継続中
-
石川町(福島県) 文化財保存活用検討部会委員
2016年7月 ~ 継続中
-
仙台市科学館協議会 協議会委員
2014年4月 ~ 継続中
-
仙台市天文台運営協議会 協議会委員
2014年3月 ~ 継続中
-
鉱物科学会 博物館委員会 委員
2012年4月 ~ 継続中
-
日本鉱物科学会 博物館委員会 委員
2012年4月 ~ 継続中
-
日本鉱物科学会 編集委員会委員
2008年10月 ~ 継続中
-
日本鉱物科学会 理事
2017年9月 ~ 2018年9月
-
日本鉱物科学会論文賞選考委員会 委員長
2015年10月 ~ 2017年9月
-
日本鉱物科学会 評議委員
2014年10月 ~ 2017年9月
-
日本鉱物科学会 和文誌編集委員会 委員
2008年10月 ~ 2016年9月
-
仙台市 科学館協議会 協議会委員
2012年4月 ~ 2014年3月
-
仙台市天文台運営協議会 協議会委員
2010年12月 ~ 2014年3月
-
日本鉱物科学会論文賞選考委員会 委員長
2012年9月 ~ 2013年9月
-
日本鉱物科学会応用鉱物科学賞選考委員会 委員
2012年9月 ~ 2013年9月
-
日本鉱物科学会論文賞選考委員会 委員長
2012年9月 ~ 2013年9月
-
日本鉱物科学会応用鉱物科学賞選考委員会 委員
2012年9月 ~ 2013年9月
-
日本鉱物科学会 評議委員
2010年10月 ~ 2013年9月
-
日本鉱物科学会 会計監査委員
2008年4月 ~ 2012年10月
-
第59回仙台市児童・生徒理科作品展審査会 第59回仙台市児童・生徒理科作品展審査委員
2012年9月 ~ 2012年9月
-
日本鉱物科学会論文賞選考委員会 委員
2011年9月 ~ 2012年9月
-
鉱物科学会 地球惑星科学連合学会選出プログラム委員
2008年4月 ~ 2012年6月
-
鉱物科学会 地球惑星科学連合学会選出プログラム委員
2008年4月 ~ 2012年6月
-
仙台市 科学館協議会 協議会委員
2010年4月 ~ 2012年3月
-
日本鉱物科学会 行事委員
2008年10月 ~ 2010年9月
-
独立行政法人 大学入試センター 教科科目第一委員
2008年4月 ~ 2010年3月
-
日本鉱物学会 評議委員
2004年4月 ~ 2008年10月
-
日本岩石鉱物鉱床学会 編集委員会委員
2003年4月 ~ 2008年10月
-
日本鉱物学会 行事委員
2004年4月 ~ 2008年9月
-
国際鉱物学連合(IMA) IMA2006-Kobe組織委員会委員
2004年4月 ~ 2006年10月
-
仙台市科学館 第60回仙台市児童・生徒理科作品展審査委員
2013年9月 ~
-
第58回仙台市児童・生徒理科作品展審査会 第58回仙台市児童・生徒理科作品展審査委員
2011年9月 ~
所属学協会 3
-
資源地質学会
-
アメリカ鉱物学会(The Mineralogical Society of America)
-
日本鉱物科学会
研究キーワード 5
-
鉱物組織
-
鉱物の多様性
-
博物学
-
結晶学
-
鉱物学
研究分野 3
-
人文・社会 / 博物館学 /
-
人文・社会 / 文化財科学 /
-
自然科学一般 / 固体地球科学 /
受賞 2
-
日本鉱物科学会櫻井賞
2013年9月13日 日本鉱物科学会
-
日本鉱物科学会表彰
2013年9月13日 日本鉱物科学会
論文 143
-
Hitachiite, Pb5Bi2Te2S6, a new mineral from the Hitachi mine, Ibaraki Prefecture, Japan 査読有り
Takahiro Kuribayashi, Toshiro Nagase, Tatsuo Nozaki, Junichiro Ishibashi, Kazuhiko Shimada, Masaaki Shimizu, Koichi Momma
Mineralogical Magazine 83 (5) 733-739 2019年10月
出版者・発行元: Mineralogical SocietyDOI: 10.1180/mgm.2019.45
ISSN:0026-461X
eISSN:1471-8022
-
Rapid growth of mineral deposits at artificial seafloor hydrothermal vents 査読有り
Tatsuo Nozaki, Jun Ichiro Ishibashi, Kazuhiko Shimada, Toshiro Nagase, Yutaro Takaya, Yasuhiro Kato, Shinsuke Kawagucci, Tomoo Watsuji, Takazo Shibuya, Ryoichi Yamada, Tomokazu Saruhashi, Masanori Kyo, Ken Takai
Scientific Reports 6 22163 2016年2月25日
DOI: 10.1038/srep22163
ISSN:2045-2322
eISSN:2045-2322
-
Evidence for biogenic graphite in early archaean isua metasedimentary rocks 査読有り
Yoko Ohtomo, Takeshi Kakegawa, Akizumi Ishida, Toshiro Nagase, Minik T. Rosing
Nature Geoscience 7 (1) 25-28 2014年
DOI: 10.1038/ngeo2025
ISSN:1752-0894
eISSN:1752-0908
-
Discovery of seifertite in a shocked lunar meteorite 査読有り
Masaaki Miyahara, Shohei Kaneko, Eiji Ohtani, Takeshi Sakai, Toshiro Nagase, Masahiro Kayama, Hirotsugu Nishido, Naohisa Hirao
Nature Communications 4 (1737) 2013年
DOI: 10.1038/ncomms2733
ISSN:2041-1723
eISSN:2041-1723
-
Tanohataite, LiMn2Si3O8(OH): a new mineral from the Tanohata mine, Iwate Prefecture, Japan 査読有り
Toshiro NAGASE, Hidemichi HORI, Mizuya KITAMINE, Mariko NAGASHIMA, Ahmadjan ABDURIYIM, Takahiro KURIBAYASHI
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 107 (3) 149-154 2012年
DOI: 10.2465/jmps.111130
ISSN:1345-6296
eISSN:1349-3825
-
New silica clathrate minerals that are isostructural with natural gas hydrates 査読有り
Koichi Momma, Takuji Ikeda, Katsumi Nishikubo, Naoki Takahashi, Chibune Honma, Masayuki Takada, Yoshihiro Furukawa, Toshiro Nagase, Yasuhiro Kudoh
NATURE COMMUNICATIONS 2 (196) 2011年2月
DOI: 10.1038/ncomms1196
ISSN:2041-1723
-
Microscopic evidence for nanoparticle-mediated growth of native gold in sulfide deposits at the Higashi–Aogashima Knoll Caldera hydrothermal field
Satoshi Okada, Junji Torimoto, Takahiro Kuribayashi, Toshiro Nagase, Akira Owada, Jun-ichiro Ishibashi, Akiko Makabe, Yutaro Takaya, Tatsuo Nozaki
PLOS ONE 20 (1) e0317220-e0317220 2025年1月17日
出版者・発行元: Public Library of Science (PLoS)DOI: 10.1371/journal.pone.0317220
eISSN:1932-6203
-
Subseafloor sulphide deposit formed by pumice replacement mineralisation 査読有り
Tatsuo Nozaki, Toshiro Nagase, Yutaro Takaya, Toru Yamasaki, Tsubasa Otake, Kotaro Yonezu, Kei Ikehata, Shuhei Totsuka, Kazuya Kitada, Yoshinori Sanada, Yasuhiro Yamada, Jun-ichiro Ishibashi, Hidenori Kumagai, Lena Maeda
Scientific Reports 11 (1) 2021年12月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41598-021-87050-z
eISSN:2045-2322
-
Rectifying characteristics of semiconductor minerals: A model on seismo-electromagnetic radiation mechanism from ore bodies
Naoto Kaneko, Mitsuyuki Ozawa, Jun Muto, Hiroyuki Nagahama, Toshiro Nagase
Physics of the Earth and Planetary Interiors 315 2021年6月
DOI: 10.1016/j.pepi.2021.106694
ISSN:0031-9201
-
Formation of highly Zn-enriched sulfide scale at a deep-sea artificial hydrothermal vent, Iheya-North Knoll, Okinawa Trough
Tatsuo Nozaki, Toshiro Nagase, Junji Torimoto, Yutaro Takaya, Jun-ichiro Ishibashi, Kazuhiko Shimada, Masayuki Watanabe, Yuka Masaki, Koichi Iijima, Kazuya Kitada, Masafumi Saitoh, Takahiro Yokoyama, Keita Akiyama, Noriaki Sakurai, Tomokazu Saruhashi, Masanori Kyo, Hidenori Kumagai, Lena Maeda
Mineralium Deposita 56 (5) 975-990 2021年6月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1007/s00126-020-01022-3
ISSN:0026-4598
eISSN:1432-1866
-
Microbial sulfate reduction plays an important role at the initial stage of subseafloor sulfide mineralization
Tatsuo Nozaki, Toshiro Nagase, Takayuki Ushikubo, Kenji Shimizu, Jun-ichiro Ishibashi
Geology 49 (2) 222-227 2021年2月1日
出版者・発行元: Geological Society of AmericaDOI: 10.1130/g47943.1
ISSN:0091-7613
eISSN:1943-2682
-
Bosoite, a new silica clathrate mineral from Chiba Prefecture, Japan 査読有り
Koichi Momma, Takuji Ikeda, Toshiro Nagase, Takahiro Kuribayashi, Chibune Honma, Katsumi Nishikubo, Naoki Takahashi, Masayuki Takada, Yoshitaka Matsushita, Ritsuro Miyawaki, Satoshi Matsubara
Mineralogical Magazine 84 (6) 2020年
出版者・発行元: Cambridge University PressDOI: 10.1180/mgm.2020.91
ISSN:1471-8022
-
Additional thylacocephalans (Arthropoda) from the Lower Triassic (upper Olenekian) Osawa Formation of the South Kitakami Belt, Northeast Japan 査読有り
Masayuki Ehiro, Osamu Sasaki, Harumasa Kano, Toshiro Nagase
Palaeoworld 28 (3) 320-333 2019年9月
DOI: 10.1016/j.palwor.2019.03.001
ISSN:1871-174X
-
Site occupancy of Fe2+, Fe3+ and Ti4+ in titanomagnetite determined by valence-difference contrast in synchrotron X-ray resonant scattering 査読有り
Maki Okube, Taro Oshiumi, Toshiro Nagase, Ritsuro Miyawaki, Akira Yoshiasa, Satoshi Sasaki, Kazumasa Sugiyama
Journal of Synchrotron Radiation 25 (6) 1694-1702 2018年11月
DOI: 10.1107/S1600577518013954
ISSN:0909-0495
eISSN:1600-5775
-
シリカ鉱物の仮像組織
長瀬 敏郎, 門馬 綱一, 石橋 隆, 浜根 大輔, 栗林 貴弘
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2018 (0) 38-38 2018年
出版者・発行元: 一般社団法人日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2018.0_38
-
白頭山北麓,10世紀噴火のラハール堆積物の埋没樹木の14Cウイグルマッチング年代 査読有り
澤田恵美, 木村勝彦, 八塚槙也, 中村俊夫, 宮本 毅, 中川光弘, 長瀬敏郎, 菅野均志, 金, 旭 奥野 充
福岡大学理学集報 48 2018年
-
Hitachiite, IMA 2018-027 査読有り
T. Kuribayashi, T. Nagase, T. Nozaki, J. Ishibashi, K. Shimada, K. Momma, M. Shimizu
Mineralogical Magazine 82 2018年
-
青森県津軽地域の碧玉 (津軽にしき石) の組織と成因について 査読有り
長瀬 敏郎, 石川 志緒利, 栗林 貴弘
岩石鉱物科学 47 (3) 127-140 2018年
DOI: 10.2465/GKK.171018
ISSN:1345-630X
eISSN:1349-7979
-
Thermal behavior of modulated haüyne from Eifel, Germany: In situ high–temperature single–crystal X–ray diffraction study 査読有り
Takahiro KURIBAYASHI, Satoshi AOKI, Toshiro NAGASE
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 113 (1) 51-55 2018年
出版者・発行元: Japan Association of Mineralogical SciencesDOI: 10.2465/jmps.161114d
ISSN:1345-6296
eISSN:1349-3825
-
鉱物の微細組織観察と形成過程の結晶学: シリカ鉱物を中心にして 査読有り
長瀬 敏郎
60 (1) 17-23 2018年
出版者・発行元:DOI: 10.5940/jcrsj.60.17
ISSN:0369-4585
eISSN:1884-5576
-
日本鉱物科学会の国石選定事業と国石「ひすい」 招待有り 査読有り
土`山 明, 宮脇 律郎, 宮島 宏, 長瀬 敏郎, 豊 遥秋, 坂野 靖行, 土谷 信高, 下林 典正
岩石鉱物科学 46 (3) 108-115 2017年10月7日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本鉱物科学会DOI: 10.2465/gkk.46.H
-
Shock-induced P-T conditions and formation mechanism of akimotoite-pyroxene glass assemblages in the Grove Mountains (GRV) 052082 (L6) meteorite 査読有り
Lu Feng, Masaaki Miyahara, Toshiro Nagase, Eiji Ohtani, Sen Hu, Ahmed El Goresy, Yangting Lin
American Mineralogist 102 (6) 1254-1262 2017年6月1日
DOI: 10.2138/am-2017-5905
ISSN:0003-004X
eISSN:1945-3027
-
Cation ordering in iridescent garnet from Tenkawa village, Nara prefecture, Japan 査読有り
Yurie Nakamura, Takahiro Kuribayashi, Toshiro Nagase, Hiroyuki Imai
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 112 (2) 97-101 2017年4月
DOI: 10.2465/jmps.161114a
ISSN:1345-6296
eISSN:1349-3825
-
The crystal chemistry of sakuraiite 査読有り
Koichi Momma, Ritsuro Miyawaki, Satoshi Matsubara, Masako Shigeoka, Toshiro Nagase, Seiji Kamada, Shin Ozawa, Eiji Ohtani, Masaaki Shimizu, Akira Kato
ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 73 C910-C910 2017年
DOI: 10.1107/S2053273317086648
ISSN:2053-2733
-
大分県尾平鉱山産水晶にみられる桜組織について 査読有り
岡田 敏朗, 長瀬 敏郎, 今井 裕之, 上原 誠一郎
岩石鉱物科学 46 (4) 117-123 2017年
DOI: 10.2465/gkk.170618
ISSN:1345-630X
eISSN:1349-7979
-
Kinetic effect on the cation-ordering of mineral in crystal growth process 査読有り
NAGASE Toshiro, KURIBAYASHI Takahiro, NAKAMURA Yurie
Photon Factory Activity Reports 2016 Part B 34 154 2017年
-
High-pressure phase transition of lawsonite at ~4GPa 査読有り
OKAMOTO Keitaro, KURIBAYASHI Takahiro, NAGASE Toshiro
Photon Factory Activity Reports 2016Part B 34 227 2017年
-
Structural Properties of Al-replaced Phase D 査読有り
KURIBAYASHI Takahiro, INOUE Toru, NAGASE Toshiro
Photon Factory Activity Reports 2016 (Part B,34) 78 2017年
-
乱れた構造を有する天然鉱物結晶の精密構造解析2
栗林貴弘, 青木聡志, 折尾寛太, 長瀬敏郎, 杉山一正
金属材料研究所平成28年度研究部共同研究報告書 268-269 2017年
-
奈良県五代松鉱山産先細り水晶のカイネティクラフニングとトラピッチェ・クォーツの形成
川崎 雅之, 加藤 睦実, 廣井 美邦, 宮脇 律郎, 鍵 裕之, 今井 裕之, 長瀬 敏郎
宝石学会誌 32 (1) 41-41 2016年
出版者・発行元: 宝石学会(日本)DOI: 10.14915/gsjapan.32.1-4_41
-
Cation ordering of (110) and (211) sectors in grandite garnet from Mali 査読有り
Yurie Nakamura, Takahiro Kuribayashi, Toshiro Nagase
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 111 (6) 385-397 2016年
DOI: 10.2465/jmps.160312
ISSN:1345-6296
eISSN:1349-3825
-
乱れた構造を有する天然鉱物結晶の精密構造解析
栗林貴弘, 青木聡, 長瀬敏郎, 杉山和正
金属材料研究所平成27年度研究部共同研究報告書 2016年
-
An okenite-like mineral from Anijima Island, Ogasawara Islands, Tokyo, Japan 査読有り
Koichi Momma, Takashi Sano, Toshiro Nagase, Ritsuro Miyawaki, Satoshi Matsubara
Bulletin of the National Museum of Nature and Science Series C 41 1-8 2015年12月22日
-
Unique large diamonds in a ureilite from Almahata Sitta 2008 TC<inf>3</inf> asteroid 査読有り
Masaaki Miyahara, Eiji Ohtani, Ahmed El Goresy, Yangting Lin, Lu Feng, Jian Chao Zhang, Philippe Gillet, Toshiro Nagase, Jun Muto, Masahiko Nishijima
Geochimica et Cosmochimica Acta 163 (0) 14-26 2015年8月5日
DOI: 10.1016/j.gca.2015.04.035
ISSN:0016-7037
eISSN:1872-9533
-
Growth history and textures of quartz twinned in accordance with the Japan law 査読有り
Koichi Momma, Toshiro Nagase, Takahiro Kuribayashi, Yasuhiro Kudoh
European Journal of Mineralogy 27 (1) 71-80 2015年2月1日
DOI: 10.1127/ejm/2014/0026-2411
ISSN:0935-1221
eISSN:1617-4011
-
紀伊半島南部串本の苗我島に認められる天然ガスクラスレート鉱物の痕跡、 メラノフロジャイト後の石英について
石橋 隆, 長瀬 敏郎, 門馬 綱一, 下林 典正, 福井 清子, 小原 正顕
日本地質学会学術大会講演要旨 2015 399-399 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2015.0_399
-
沖縄トラフ伊平屋北海丘の人工熱水孔を利用した黒鉱養殖プロジェクト
野崎 達生, 石橋 純一郎, 島田 和彦, 長瀬 敏郎, 髙谷 雄太郎, 加藤 泰浩, 川口 慎介, 和辻 智郎, 澁谷 岳造, 山田 亮一, 猿橋 具和, 許 正憲, 高井 研
日本地質学会学術大会講演要旨 2015 357-357 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2015.0_357
-
奈良県五代松鉱山産先細り水晶のカイネティクラフニングとトラピッチェ・クオーツの形成
川崎 雅之, 加藤 睦美, 廣井 美邦, 宮脇 律郎, 鍵 裕之, 今井 裕之, 長瀬 敏郎
宝石学会(日本)講演会要旨 37 4-4 2015年
出版者・発行元: 宝石学会(日本)DOI: 10.14915/gsj.37.0_4
-
岩手県田野畑鉱山から発見された新鉱物・田野畑石 査読有り
長瀬 敏郎
岩石鉱物科学 43 (1) 37-39 2015年
DOI: 10.2465/gkk.131122
ISSN:1345-630X
eISSN:1349-7979
-
低対称化した鉱物結晶に観察される秩序-無秩序構造に関する研究:分域の結晶構造に関して
栗林貴弘, 長瀬敏郎, 中村友梨江, 杉山和正
金属材料研究所平成26年度研究部共同研究報告書 172 2015年
-
Structural Properties of (Al, H)-Bearing Bridgmanite, MgSi0.9Al0.1H0.1O3.
Kuribayashi, T, Inoue, T, Fujino, K, Nagase T
Photon Factory Activity Reports 2014 Part B 32 152 2015年
-
Single crystal diffraction study on Al-bearing phase D.
Kuribayashi, T, Inoue, T, Nagase, T
Photon Factory Activity Reports 2014 Part B 32 137 2015年
-
Observation of pressure-induced phase transition of δ-AlOOH by using singlecrystal synchrotron X-ray diffraction method 査読有り
Takahiro Kuribayashi, Asami Sano-Furukawa, Toshiro Nagase
Physics and Chemistry of Minerals 41 (4) 303-312 2014年4月
DOI: 10.1007/s00269-013-0649-6
ISSN:0342-1791
eISSN:1432-2021
-
紀伊半島南部海岸に見られる銅・亜鉛・鉛の二次鉱物 (I)
石橋 隆, 下林 典正, 松原 聰, 門馬 綱一, 宮脇 律郎, 重岡 昌子, 徳本 明子, 長瀬 敏郎
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2014 (0) 39-39 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2014.0_39
-
紀伊半島南部海岸に見られる銅・亜鉛・鉛の二次鉱物(II)
松原 聰, 宮脇 律郎, 門馬 綱一, 重岡 昌子, 徳本 明子, 石橋 隆, 下林 典正, 長瀬 敏郎
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2014 (0) 40-40 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2014.0_40
-
スコレス沸石の高温その場単結晶X線結晶構造解析
栗林貴弘, 内田貴大, 長瀬敏郎
東京工業大学共同利用研究報告書2013 - 2014 (18) 64-65 2014年
-
Single-crystal X-ray diffraction study on Al, H-bearing MgSiO3
T. Kuribayashi, T. Inoue, K. Fujino, T. Nagase
Photon Factory Activity Reports 2013 B (31) 299 2014年
-
Crystal structure analysis of postd-AlOOH at 8.2 GPa 査読有り
T. Kuribayashi, T. Inoue, K. Fujino, T. Nagase
Photon Factory Activity Reports 31 310 2014年
-
新規に合成されたAlに富む高圧含水相の結晶構造解析 査読有り
栗林貴弘, 長瀬敏郎, 井上徹
愛媛大学GRC, PRIUS2014年度研究成果報告書 2014年
-
低対称化した鉱物結晶に観察される秩序-無秩序構造に関する研究 査読有り
栗林貴弘, 長瀬敏郎, 中村友梨江, 杉山和正
金属材料研究所平成25年度研究部共同研究報告書 2014年
-
Electromagnetic radiations from semiconductor minerals 査読有り
Mitsuyuki Ozawa, Jun Muto, Hiroyuki Nagahama, Toshiro Nagase
The 2nd G-EVER International Symposium and the 1st IUGS & SCJ International Workshop on Natural Hazards Sendai, Japan, 19-20 Oct 2013 161-164 2013年10月19日
-
Electromagnetic radiations from semiconductor minerals 査読有り
Mitsuyuki Ozawa, Jun Muto, Hiroyuki Nagahama, Toshiro Nagase
Proc. of 2nd G-EVER Symposium 160-163 2013年10月19日
-
Jadeite formation in shocked ordinary chondrites 査読有り
Masaaki Miyahara, Shin Ozawa, Eiji Ohtani, Makoto Kimura, Tomoaki Kubo, Takeshi Sakai, Toshiro Nagase, Masahiko Nishijima, Naohisa Hirao
Earth and Planetary Science Letters 373 102-108 2013年7月1日
DOI: 10.1016/j.epsl.2013.04.023
ISSN:0012-821X
-
Texture of lutecite 査読有り
Toshiro Nagase, Koichi Momma, Takahiro Kuribayashi, Masahiko Tanaka
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 108 (2) 87-93 2013年5月
DOI: 10.2465/jmps.111017
ISSN:1345-6296
eISSN:1349-3825
-
Shimazakiite-4M and shimazakiite-4O, Ca2B2O5, two polytypes of a new mineral from Fuka, Okayama Prefecture, Japan 査読有り
I. Kusachi, S. Kobayashi, Y. Takechi, Y. Nakamuta, T. Nagase, K. Yokoyama, K. Momma, R. Miyawaki, M. Shigeoka, S. Matsubara
Mineralogical Magazine 77 (1) 93-105 2013年2月
DOI: 10.1180/minmag.2013.077.1.09
ISSN:0026-461X
eISSN:1471-8022
-
Crystal structures of swelling minerals 査読有り
T. Nagase, T. Kuribayashi, K.Momma, I. Kusachi
Photon Factory Activity Reports 2012 30 246 2013年
-
The Effects of Pressure on the δ-AlOOH and Post-Transition Phase up to 14 Gpa 査読有り
T. Kuribayashi, A. Sano-Furukawa, T. Nagase
Photon Factory Activity Reports 2012 30 243 2013年
-
Single Crystal X-Ray Diffraction Experiments of a Silica Clathrate Mineral Chibaite 査読有り
K. Momma, R. Miyawaki, T. Kuribayashi, T. Nagase
Photon Factory Activity Reports 2012 30 244 2013年
-
Unique diamond in Almahatta Sitta ureilite. 査読有り
M. Miyahara, E. Ohtani, A. El Goresy, Y. T. Lin, L. Feng, J. C. Zhang, T. Nagase, M. Nishijima
Meteoritics & Planetary Science 47 A279-A279 2012年7月
ISSN:1086-9379
-
The effects of pressure on crystal structure of δ-AlOOH up to 9.0 GPa 査読有り
T.Kuribayashi, A. Sano-Furukawa, T. Nagase
Photon Factory Activity Reports 29 261 2012年
-
天然スピネル(MgAl_2O_4)のT-O, M-O結合距離と平衡温度との関係
長田 直, 栗林 貴弘, 長瀬 敏郎
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 209-209 2011年9月5日
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.205.0
ISSN:1348-6543
-
Evidence for multiple dynamic events and subsequent decompression stage recorded in a shock vein 査読有り
Masaaki Miyahara, Eiji Ohtani, Makoto Kimura, Shin Ozawa, Toshiro Nagase, Masahiko Nishijima, Kenji Hiraga
Earth and Planetary Science Letters 307 (3-4) 361-368 2011年7月15日
DOI: 10.1016/j.epsl.2011.05.010
ISSN:0012-821X
eISSN:1385-013X
-
First evidence for natural dissociation of olivine to silicate-perovskite and magnesiowustite in a shocked Martian meteorite DaG 735. 査読有り
M. Miyahara, E. Ohtani, S. Ozawa, M. Kimura, A. El Goresy, T. Sakai, T. Nagase, K. Hiraga, N. Hirao, Y. Ohishi
Meteoritics & Planetary Science 46 A164-A164 2011年7月
ISSN:1086-9379
-
'Ballen Quartz' from the Dhala Impact Structure and its Crystal Orientation Pattern by Electron Back Scattered Diffraction (EBSD) 査読有り
Y. Kuriyama, N. Nakamura, J. Muto, T. Nagase, J. K. Pati
42nd Lunar and Planetary Science Conference 1608 1657 2011年5月
-
Natural dissociation of olivine to (Mg,Fe)SiO3 perovskite and magnesiowüstite in a shocked Martian meteorite 査読有り
Masaaki Miyahara, Eiji Ohtani, Shin Ozawa, Makoto Kimura, Ahmed El Goresy, Takeshi Sakai, Toshiro Nagase, Kenji Hiraga, Naohisa Hirao, Yasuo Ohishi
Proceedings of the National Academy of Sciences 108 (15) 5999-6003 2011年4月
ISSN:0027-8424
-
Melting and subsequent decompression processes recorded in a shock vein of an L6 chondrite. 査読有り
M. Miyahara, E. Ohtani, M. Kimura, S. Ozawa, T. Nagase, M. Nishijima, K. Hiraga
Meteoritics & Planetary Science 45 A140-A140 2010年7月
ISSN:1086-9379
-
Liquidus high-pressure assemblages in shocked Martian shergottites: constrains to equilibrium peak shock-pressures and consequences to radiometric ages. 査読有り
A. El Goresy, M. Miyahara, S. Ozawa, E. Ohtani, Ph. Gillet, P. Beck, G. Montagnac, T. Nagase, K. Hiraga
Meteoritics & Planetary Science 45 A50-A50 2010年7月
ISSN:1086-9379
-
First evidence for multi shock events on the L chondritic parent body. 査読有り
L. Feng, M. Miyahara, Y. Lin, E. Ohtani, A. E. Goresy, T. Nagase, S. Hu
Meteoritics & Planetary Science 45 A53-A53 2010年7月
ISSN:1086-9379
-
Coherent and subsequent incoherent ringwoodite growth in olivine of shocked L6 chondrites 査読有り
Masaaki Miyahara, Eiji Ohtani, Makoto Kimura, Ahmed El Goresy, Shin Ozawa, Toshiro Nagase, Masahiko Nishijima, Kenji Hiraga
EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS 295 (1-2) 321-327 2010年6月
DOI: 10.1016/j.epsl.2010.04.023
ISSN:0012-821X
-
Natural dissociation of olivine to perovskite and magnesiowustite in a Martian meteorite 査読有り
Miyahara M, Ohtani E, Ozawa S, Kimura M, El Goresy A, Sakai T, Nagase T, Hiraga K, Hirao N, Ohishi Y
Annual report of Bayerisches Forschungsinstitut fur Experimentelle Geochemie und Geophysik, Universitat Bayreuth 173-176 2010年
-
中国東北部長白山北東麓に分布するテフラ由来土壌の特性・生成・分類
菅野均志, 宮本, 毅 長瀬敏郎
東北アジア研究センター叢書 「白頭山火山とその周辺の地球科学」 41 159-185 2010年
-
14C wiggle-matching of the B-Tm tephra, Baitoushan volcano, China/North Korea. 査読有り
Shinya Yatsuzuka, Mitsuru Okuno, Toshio Nakamura, Katsuhiko Kimura, Yohei Setoma, Tsuyoshi Miyamoto, Kyu Han Kim, Hiroshi Moriwaki, Toshiro Nagase, Xu Jin, Bo Lu Jin, Toshihiko Takahashi, Hiromitsu Taniguchi
Radiocarbon 52 (3) 933-940 2010年
DOI: 10.1017/S0033822200046038
ISSN:0033-8222
-
Fractional crystallization of olivine melt inclusion in shock-induced chondritic melt vein 査読有り
M. Miyahara, A. El Goresy, E. Ohtani, M. Kimura, S. Ozawa, T. Nagase, M. Nishijima
PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS 177 (3-4) 116-121 2009年12月
DOI: 10.1016/j.pepi.2009.08.001
ISSN:0031-9201
-
Detailed FIB-TEM study of ringwoodite lamellae in individual olivine grains in shock-melt veins of Yamato 791384 L6 chondrite. 査読有り
M. Miyahara, E. Ohtani, M. Kimura, A. El Goresy, S. Ozawa, T. Nagase
Meteoritics & Planetary Science 44 A145-A145 2009年7月
ISSN:1086-9379
-
Micro-surgical FIB-TEM study of diverse liquidus wadsleyite-ringwoodite pairs fractionally crystallized from olivine melt enclaves in shock melt veins in L6 chondrites. 査読有り
A. El Goresy, M. Miyahara, E. Ohtani, T. Nagase, M. Nishijima, T. Ferroir, Ph. Gillet
Meteoritics & Planetary Science 44 A79-A79 2009年7月
ISSN:1086-9379
-
Computational simulations of the structure of Japan twin boundaries in quartz 査読有り
Koichi Momma, Toshiro Nagase, Yasuhiro Kudoh, Takahiro Kuribayashi
EUROPEAN JOURNAL OF MINERALOGY 21 (2) 373-383 2009年3月
DOI: 10.1127/0935-1221/2009/0021-1893
ISSN:0935-1221
eISSN:1617-4011
-
A50 白頭山北東麓の埋没樹幹の14Cウイグルマッチング(火山発達史と地質,口頭発表)
八塚 槙也, 奥野 充, 中村 俊夫, 木村 勝彦, 澤田 恵美, 瀬戸間 洋平, 宮本 毅, 金 奎漢, 森脇 広, 長瀬 敏郎, 金 旭, 金 伯禄, 高橋 利彦, 谷口 宏充
日本火山学会講演予稿集 2009 50-50 2009年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会 -
First natural occurrence of ringwoodite exsolution lamellae in fractionally crystallized Mg-rich wadsleyite from shock-induced olivine melts in L6 chondrites. 査読有り
El Goresy A, Miyahara M, Ohtani E, Ozawa S, Nagase T, Nishijima M
Annual report of Bayerisches Forschungsinstitut fur Experimentelle Geochemie und Geophysik, Universitat Bayreuth 2009 158-162 2009年
-
Coherent ringwoodite growth in olivine of Yamato 791384 L6 chondrite. 査読有り
Miyahara M, Ohtani E, Kimura M, El Goresy A, Ozawa S, Nagase T, Nishijima M, Hiraga K
Annual report of Bayerisches Forschungsinstitut fur Experimentelle Geochemie und Geophysik, Universitat Bayreuth 2009 158-162 2009年
-
Coherent and incoherent phase transformation from olivine to ringwoodite and the time scale for shock events on asteroids 査読有り
Miyahara, M, Ohtani, E, Kimura, M, El Goresy, A, Ozawa, S, Nagase, T, Nishijima, M, Hiraga, K
American Geophysical Union, Fall Meeting 2009, abstract #MR13B-1674 2009年
-
Evidence for fractional crystallization of wadsleyite and ringwoodite from individual olivine melt pockets in chondrules entrained in shock melt veins 査読有り
A. El Goresy, M. Miyahara, E. Ohtani, T. Nagase, M. Nishijima, Z. Washaei, T. Ferroir, Ph. Gillet, L. Dubrovinsky, A. Simionovici
METEORITICS & PLANETARY SCIENCE 43 (7) A41-A41 2008年7月
ISSN:1086-9379
-
Evidence for fractional crystallization of wadsleyite and ringwoodite from olivine melts in chondrules entrained in shock-melt veins 査読有り
Masaaki Miyahara, Ahmed El Goresy, Eiji Ohtani, Toshiro Nagase, Masahiko Nishijima, Zahra Vashaei, Tristan Ferroir, Philippe Gillet, Leonid Dubrovinsky, Alexandre Simionovici
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 105 (25) 8542-8547 2008年6月
ISSN:0027-8424
-
Application of FIB system to ultra-high-pressure Earth science 査読有り
Masaaki Miyahara, Takeshi Sakai, Eiji Ohtani, Yusuke Kobayashi, Seiji Kamada, Tadashi Kondo, Toshiro Nagase, Jung Ho Yoo, Masahiko Nishijima, Zahra Vashaei
JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES 103 (2) 88-93 2008年4月
DOI: 10.2465/jmps.070612b
ISSN:1345-6296
eISSN:1349-3825
-
水晶の日本式双晶の成長組織と接合面の構造について
門馬 綱一, 長瀬 敏郎, 栗林 貴弘, 工藤 康弘
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2008 152-152 2008年
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2008.0.152.0
-
Fractional crystallization of olivine melt inclusions in a shock-induced chondritic melt vein 査読有り
M. Miyahara, A. El Goresy, E. Ohtani, S. Ozawa, T. Nagase, M. Nishijima
Annual report of Bayerisches Forschungsinstitut fur Experimentelle Geochemie und Geophysik, Universitat Bayreuth 2008 162-165 2008年
-
The effects of G-OH replacement on the compression of super hydrous phase B structure. 査読有り
Kuribayashi T, Nagase T, Kojitani H, Akaogi M, Hemley R, Mao H-k, Kudoh Y
Acta Crystallographica A64 C90 2008年
-
The role of Japanese twin boundary in quartz as a source of Brazil twin 査読有り
Koichi Momma, Toshiro Nagase, Yasuhiro Kudoh, Takahiro Kuribayashi
ACTA CRYSTALLOGRAPHICA A-FOUNDATION AND ADVANCES 64 C591-C591 2008年
DOI: 10.1107/S0108767308081026
ISSN:2053-2733
-
The study of fine-grained interstice filling materials in chondrule and the fine-grained rim within Cold Bokkeveld chondrite by FIB-TEM/STEM 査読有り
M. Miyahara, S. Uehara, E. Ohtani, T. Nagase, R. Kitagawa
METEORITICS & PLANETARY SCIENCE 42 A110-A110 2007年8月
ISSN:1086-9379
-
Fe-Mg partitioning between post-perovskite and magnesiowustite 査読有り
T. Kondo, T. Sakai, Y. Kobayashi, E. Ohtani, M. Masaaki, J. -H. Yoo, T. Nagase
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 70 (18) A329-A329 2006年8月
DOI: 10.1016/j.gca.2006.06.664
ISSN:0016-7037
-
Appearance of basal faces in natural amethyst crystals from Four Peaks, Arizona 査読有り
M Kawasaki, T Nagase, K Onuma, T Katsumata, Sunagawa, I
EUROPEAN JOURNAL OF MINERALOGY 18 (2) 273-278 2006年3月
DOI: 10.1127/0935-1221/2006/0018-0273
ISSN:0935-1221
-
A04 白頭山北麓,東方沢の炭化樹幹の14Cウイグルマッチング(火山の地質・形成史(1),日本火山学会2006年秋季大会)
八塚 槙也, 奥野 充, 中村 俊夫, 木村 勝彦, 宮本 毅, 谷口 宏充, 長瀬 敏郎, 金 旭, 高橋 利彦
日本火山学会講演予稿集 2006 4-4 2006年
出版者・発行元: 特定非営利活動法人 日本火山学会 -
Fe-Mg partitioning between (Mg, Fe)SiO3 post-perovskite, perovskite, and magnesiowustite in the Earth's lower mantle 査読有り
Y Kobayashi, T Kondo, E Ohtani, N Hirao, N Miyajima, T Yagi, T Nagase, T Kikegawa
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 32 (19) L19301 2005年10月
DOI: 10.1029/2005GL023257
ISSN:0094-8276
-
Formation of metastable cubic-perovskite in high-pressure phase transformation of Ca(Mg, Fe, Al)Si2O6 査読有り
Y Asahara, E Ohtani, T Kondo, T Kubo, N Miyajima, T Nagase, K Fujino, T Yagi, T Kikegawa
AMERICAN MINERALOGIST 90 (2-3) 457-462 2005年2月
DOI: 10.2138/am.2005.1649
ISSN:0003-004X
eISSN:1945-3027
-
Li-seranditeのX線回折と偏光赤外吸収スペクトルによる観察
藤嶋 大介, 栗林 貴弘, 長瀬 敏郎, 堀 秀道, 工藤 康弘
日本鉱物学会年会講演要旨集 2005 67-67 2005年
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/kobutsu.2005.0.67.0
-
奈良県天川産イリデッセンスgrandite ザクロ石の成長内部組織の成因
秋月 瑞彦, 伊藤 嘉紀, 堀 秀道, 栗林 貴弘, 長瀬 敏郎
日本鉱物学会年会講演要旨集 2005 68-68 2005年
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/kobutsu.2005.0.68.0
-
MDシミュレーションによるシリカ鉱物の積層欠陥の研究
門馬 綱一, 長瀬 敏郎, 工藤 康弘, 栗林 貴弘
日本鉱物学会年会講演要旨集 2005 61-61 2005年
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/kobutsu.2005.0.61.0
-
Moganite (lutecite) の六角板状晶の双晶組織
長瀬 敏郎, 門馬 綱一, 田中 雅彦
日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集 2004 131-131 2004年9月22日
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/kobutsu.2004.0.112.0
ISSN:1348-6543
-
白頭山露頭集
宮本毅, 菅野均志, 長瀬敏郎
東北アジア研究センター叢書 (16) 167-210 2004年3月
-
Angle-resolved photoemission study of CoSi2 nanofilms grown on Si(111) substrates 査読有り
H Sasaki, A Tanaka, Y Kuriyama, Y Kuriyama, T Nagasawa, Y Takeda, S Suzuki, S Sato, T Nagase
SOLID STATE COMMUNICATIONS 129 (2) 91-95 2004年1月
DOI: 10.1016/j.ssc.2003.09.023
ISSN:0038-1098
-
白頭山露頭集
宮本毅, 菅野均志, 長瀬敏郎
東北アジア研究センター叢書 16 153-166 2004年
-
Mechanisms and kinetics of the post-garnet transformation in natural pyrope 査読有り
T Kubo, E Ohtani, T Hososya, T Kondo, T Kikegawa, T Nagase
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 67 (18) A238-A238 2003年9月
ISSN:0016-7037
-
Ce anomalies in the 2.6-2.4 Ga Kalkkloof paleosol in South Africa: Evidence for the early development of an oxygenated atmosphere 査読有り
Y Watanabe, T Nagase, H Ohmoto
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 67 (18) A528-A528 2003年9月
ISSN:0016-7037
-
Fluidization and melting of fault gouge during seismic slip: Identification in the Nojima fault zone and implications for focal earthquake mechanisms 査読有り
K Otsuki, N Monzawa, T Nagase
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH 108 (B4) 2192-2208 2003年4月
DOI: 10.1029/2001JB001711
ISSN:2169-9313
eISSN:2169-9356
-
白頭山(長白山)の爆発的噴火史の再検討
宮本 毅, 中川光弘, 大場 司, 長瀬敏郎, 菅野均志, 大場 司, 北村繁, 谷口宏充
東北アジア研究 7 93-110 2003年
出版者・発行元: 東北大学東北アジア研究センタ-ISSN:1343-9332
-
Metastable garnet in oceanic crust at the top of the lower mantle 査読有り
T Kubo, E Ohtani, T Kondo, T Kato, M Toma, T Hosoya, A Sano, T Kikegawa, T Nagase
NATURE 420 (6917) 803-806 2002年12月
DOI: 10.1038/nature01281
ISSN:0028-0836
-
Interfacial energies for quartz and albite in pelitic schist 査読有り
T Hiraga, O Nishikawa, T Nagase, M Akizuki, DL Kohlstedt
CONTRIBUTIONS TO MINERALOGY AND PETROLOGY 143 (6) 664-672 2002年9月
DOI: 10.1007/s00410-002-0375-4
ISSN:0010-7999
-
白頭山10世紀巨大噴火の噴火時系列と火山伝承
宮本毅, 中川光弘, 成澤勝, 大場司, 長瀬敏郎, 谷口宏充
地球惑星科学関連合同大会予稿集 2002年5月
-
Texture and morphology of submicron-sized quartz crystals with moganite synthesized by hydrothermal experiment 査読有り
T. Nagase, M. Abiko, Y. Kudoh
International Mineralogical Association general meeting, Abstract and Program 2002 115 2002年
-
Quantitative analyses of Brazil twin defects in chalcedony by X-ray powder diffraction method.
T. Nagase, M. Abiko, M. Tanaka
KEK Progress Report 2002年
-
白頭山10世紀噴火の噴火推移
宮本毅, 中川光弘, 大場司, 長瀬敏郎, 菅野均志, 谷口宏充
月刊地球 号外39 202-209 2002年
-
Morphology of intergranular pores and wetting angles in pelitic schists studied by transmission electron microscopy 査読有り
T Hiraga, O Nishikawa, T Nagase, M Akizuki
CONTRIBUTIONS TO MINERALOGY AND PETROLOGY 141 (5) 613-622 2001年8月
ISSN:0010-7999
-
民族伝承中に残された白頭山10世紀噴火
宮本毅, 成澤勝, 大場司, 長瀬敏郎, 谷口宏充
地球惑星科学関連合同大会予稿集 2001年6月
-
Triclinic liddicoatite and elbaite in growth sectors of tourmaline from Madagascar 査読有り
M Akizuki, T Kuribayashi, T Nagase, A Kitakaze
AMERICAN MINERALOGIST 86 (3) 364-369 2001年3月
ISSN:0003-004X
-
準安定条件下で形成した鉱物の微細組織と微細構造 査読有り
長瀬敏郎
日本結晶学会誌 42 (2) 148-154 2000年
出版者・発行元: The Crystallographic Society of JapanDOI: 10.5940/jcrsj.42.148
ISSN:0369-4585
-
結晶の外形から何がわかるか 査読有り
長瀬敏郎
日本結晶学会誌 42 (6) 469-473 2000年
出版者・発行元: The Crystallographic Society of JapanDOI: 10.5940/jcrsj.42.469
ISSN:0369-4585
-
The structure of grain boundaries in granite-origin ultramylonite studied by high-resolution electron microscopy 査読有り
T Hiraga, T Nagase, M Akizuki
PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS 26 (8) 617-623 1999年9月
ISSN:0342-1791
-
High resolution TEM observations of micro-texture in arsenopyrite. 査読有り
T. Nagase, T. Nishihori, A. Kitakaze, M. Akizuki
Geological Society of America annual meeting, Abstract and Program 31 (7) A-170 1999年
-
準安定相の析出と溶液媒介相転移のカイネティクス. 査読有り
小島晶二, 長瀬敏郎
岩鉱 94 (3) 377-388 1999年
出版者・発行元: Japan Association of Mineralogical SciencesDOI: 10.2465/ganko.94.377
ISSN:0914-9783
-
フオーラム 第17回IMA総会トロント会議の報告
末野 重穂, 長瀬 敏郎, 栗林 貴弘
鉱物学雑誌 27 (4) 237-242 1998年11月
出版者・発行元: 日本鉱物学会ISSN:0454-1146
-
第17回国際鉱物学連合総会に参加して
長瀬 敏郎
鉱物学雜誌 = Journal of the Mineralogical Society of Japan 27 (4) 239-240 1998年11月
ISSN:0454-1146
-
Comment on "A new hydrous silicate, a water reservoir, in the upper part of the lower mantle, 査読有り
LIU L‐G, IRIFUNE T, OHTANI E, MIZOBATA H, KUDOH Y, NAGASE T, ARASHI H, YURIMOTO H, MIYAGI I
Geophys. Res. Lett. 25 (7) 979-982 1998年4月1日
DOI: 10.1029/98GL00474
ISSN:0094-8276 1944-8007
-
Reply [to "comment on 'A new hydrous silicate, a water reservoir, in the upper part of the lower mantle' by Eiji Ohtani, Hiroki Mizobata, Yasuhiro Kudoh, Toshiro Nagase, Haruo Arashi, Hisayoshi Yurimoto, and Isoji Miyagi"] 査読有り
Eiji Ohtani, Hiroki Mizobata, Yasuhiro Kudoh, Toshiro Nagase, Haruo Arashi, Hisayoshi Yurimoto, Isoji Miyagi
Geophysical Research Letters 25 (7) 981-982 1998年4月1日
出版者・発行元: Blackwell Publishing LtdDOI: 10.1029/98GL00542
ISSN:1944-8007 0094-8276
eISSN:1944-8007
-
仙台市太白山産クリストバライト 査読有り
大山次男, 伊藤嘉紀, 北風 嵐, 長瀬敏郎, 秋月瑞彦
岩鉱 93 (9) 344-346 1998年
DOI: 10.2465/ganko.93.344
-
TEM observations of the disordered domain in marcasite from Ikezuki, Japan and Potosi, Bolivia. 査読有り
T. Nagase, M. Akizuki
International Mineralogical Association general meeting, Abstract and Program. A86 1998年
-
Crystal structure of chondrodite at 5.5 GPa.
Y. Kudoh, T. Kuribayashi, T. Nagase, S. Sasaki, M. Tanaka
KEK Progress Report 98 (3) 117 1998年
-
Possible sites for hydrogen in a new hydrous magnesium silicate phase G synthesized at 22 GPa and 1050 °C. 査読有り
Y. Kudoh, T. Nagase, H. Mizohata, E. Ohtani, S. Sasaki, M. Tanaka
in M. Nakamura, Eds. Proceedings of International Conference - AIRAPT-16 and HPCJ-38 - on High Pressure Science and Technology, Rev. High Pressure Sci. Technol., 7, 134-136, The Japan Society of High Pressure Science and Technology. 7 134-136 1998年
ISSN:1348-1940 0917-639X
-
Texture and structure of opal-CT and opal-C in volcanic rocks 査読有り
T Nagase, M Akizuki
CANADIAN MINERALOGIST 35 947-958 1997年8月
ISSN:0008-4476
-
Chrysoprase from Warrawanda, Western Australia 査読有り
T Nagase, M Akizuki, M Onoda, M Sato
NEUES JAHRBUCH FUR MINERALOGIE-MONATSHEFTE 1997 (7) 289-300 1997年7月
ISSN:0028-3649
-
Structure and crystal chemistry of phase G, a new hydrous magnesium silicate synthesized at 22 GPa and 1050°C. 査読有り
Y. Kudoh, T. Nagase, H. Mizohata, E. Ohtani, S. Sasaki, M. Tanaka
Geophysics Research Letter 24 (9) 1051-1054 1997年5月
DOI: 10.1029/97GL00875
ISSN:0094-8276
-
A new hydrous silicate, a water reservoir, in the upper part of the lower mantle 査読有り
E Ohtani, H Mizobata, Y Kudoh, T Nagase, H Arashi, H Yurimoto, Miyagi, I
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 24 (9) 1047-1050 1997年5月
DOI: 10.1029/97GL00874
ISSN:0094-8276
-
Possible sites for hydrogen in a new hydrous magnesium silicate phase G synthesized at 22 GPa and 1050℃ 査読有り
Kudoh, Y, T. Nagase, H. Mizobata, E. Ohtani, S. Sasaki, M. Tanaka
Proceedimgs for AIRAPT16, Kyoto August 24-29 1997年4月
-
An SEM examination of the chalcopyrite disease texture and its genetic implications 査読有り
T Nagase, S Kojima
MINERALOGICAL MAGAZINE 61 (1) 89-97 1997年2月
DOI: 10.1180/minmag.1997.061.404.09
ISSN:0026-461X
-
Crystal structure of phase G synthesized at 22 GPa and 1050℃.
Y. Kudoh, T. Nagase, S. Sasaki, M. Kanzaki, M. Tanaka
KEK Progress Report 97 (2) 190 1997年
-
High resolution electron microscope observations of natural wurtzite. 査読有り
T. Nagase, M. Akizuki, S. Kojima
Geological Society of America annual meeting, Abstract and Program. 29 (6) A-400 1997年
-
On the accuracy of X-ray diffraction intensities of a small single crystal of hydrous magnesium silicate measured with a four-circle diffractometer using a diamond anvil high pressure cell. 査読有り
Y. Kudoh, T. Nagase, S. Sasaki, M. Kanzaki, M. Tanaka
KEK Progress Report 96 (3) 148 1996年
-
Phase F, a new hydrous magnesium silicate synthesized at 1000°C and 17 GPa : Crystal structure and estimated bulk modulus. 査読有り
Y. Kudoh, T. Nagase, S. Sasaki, M. Tanaka, M. Kanzaki
Physics and Chemistry of Minerals 22 (5) 295-299 1995年7月
DOI: 10.1007/BF00202769
ISSN:0342-1791
eISSN:1432-2021
-
A coprecipitation experiment on the chalcopyrite disease texture involving Fe-bearing sphalerite. 査読有り
S. Kojima, T. Nagase, T. Inoue
Journal of Mineralogy, Petrology and Economic Geology 90 (8) 261-267 1995年
出版者・発行元: Japan Association of Mineralogical SciencesDOI: 10.2465/ganko.90.261
ISSN:0914-9783
-
宮城県白石産球状岩 査読有り
鈴木 五百紀, 秋月 瑞彦, 長瀬 敏郎, 藤巻 宏和
岩鉱 90 (4) 124-131 1994年4月
DOI: 10.2465/ganko.90.124
-
閃亜鉛鉱-黄銅鉱共生組織における黄銅鉱の形態・粒径について 査読有り
小島晶二, 長瀬敏郎
資源地質 44 (4) 249-256 1994年
出版者・発行元: 資源地質学会DOI: 10.11456/shigenchishitsu1992.44.249
ISSN:0918-2454
-
Crystal structure and compressibility of superhydrous phase B, Mg20Si6H8O36. 査読有り
Y. Kudoh, T. Nagase, S. Ohta, S. Sasaki, M. Kanzaki and M. Tanaka.
High-pressure Science and Technology-1993, PTS 1 AND 2 469-472 1994年
-
Crystal structure and compressibility of superhydrousphase B, Mg20Si6H8O36 using a diamondanvil and single crystal X-ray diffraction method.
Y. Kudoh, T. Nagase, S. Ohta, S. Sasaki, M. Kanzaki, M. Tanaka
KEK Progress Report 94-1 199 1994年
-
Crystal Structure analysis of fluorite, CaF2 at 7GPa using a diamond anvil and single crystal X-ray diffraction method.
Y. Kudoh, T. Nagase, S. Ohta, S. Sasaki, M. Kanzaki, M. Tanaka
KEK Progress Report 1,214 1993年
-
Improvement of mechanical properties of thin film coated glass. 査読有り
H. Nakai, T. Nagase
Science and Technology of New Glasses 1991年
MISC 43
-
放射光異常散乱法による安四面銅鉱中のCu/Znの席選択性の再検討
原田敬太, 栗林貴弘, 山根崚, 長瀬敏郎, 杉山和正
量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2023 2024年
-
ナミビア産ラブンツォフ石の細孔内におけるイオン分布
中村友梨江, 杉山和正, 長瀬敏郎
日本鉱物科学会年会講演要旨(Web) 2019 2019年
-
異常分散法を用いたTi0.31Fe2.69O4の陽イオンの占有席率解析
奥部真樹, 鴛海太郎, 長瀬敏郎, 佐々木聡, 佐々木聡, 杉山和正
量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2017 2018年
-
X線異常分散法による、らせん対称性をもつ鉱物のキラリティの決定
鴛海 太郎, 奥部 真樹, 有馬 寛, 長瀬 敏郎, 杉山 和正
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2017 (0) 86-86 2017年
出版者・発行元: 一般社団法人日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2017.0_86
-
KR16-17航海で回収した黒鉱養殖装置のセンサーデータおよび沈殿物:人工熱水孔の長期モニタリングと析出実験
野崎 達生, 横山 貴大, 秋山 敬太, 櫻井 紀旭, 猿橋 具和, 許 正憲, 熊谷 英憲, 前田 玲奈, 高井 研, 正木 裕香, 長瀬 敏郎, 鳥本 淳司, 斎藤 誠史, 高谷 雄太郎, 石橋 純一郎, 島田 和彦, 渡邊 正之
日本地質学会学術大会講演要旨 2017 (0) 2017年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
沖縄トラフ伊平屋北海丘の人工熱水孔から採取された硫化物コア試料:海底下鉱化作用の再現
野崎 達生, 秋山 敬太, 櫻井 紀旭, 猿橋 具和, 許 正憲, 熊谷 英憲, 前田 玲奈, 高井 研, 長瀬 敏郎, 鳥本 淳司, 髙谷 雄太郎, 石橋 純一郎, 島田 和彦, 渡邊 正之, 正木 裕香, 横山 貴大
日本地質学会学術大会講演要旨 2016 (0) 2016年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
高圧含水鉱物の合成とそのキャラクタリゼーション
井上徹, 柿澤翔, CAI Nao, 藤野清志, 栗林貴弘, 長瀬敏郎, GREAUX Steeve, 肥後祐司, 阪本直哉, 圦本尚義, 服部高典, 佐野亜沙美
高圧討論会講演要旨集 56th 45 2015年10月27日
ISSN: 0917-6373
-
含水bridgmaniteの合成とキャラクタリゼーション
井上徹, 矢吹智美, 柿澤翔, 藤野清志, 圦本尚義, 栗林貴弘, 長瀬敏郎
高圧討論会講演要旨集 55th 10 2014年11月10日
ISSN: 0917-6373
-
AlとHに富むMg‐bridgmaniteの合成とキャラクタリゼーション
井上徹, 矢吹智美, 柿澤翔, 藤野清志, 圦本尚義, 栗林貴弘, 長瀬敏郎
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2014 114 2014年9月10日
ISSN: 1348-6543
-
A1-17 十和田火山平安噴火の炭素14ウイグルマッチング年代(噴火史,口頭発表)
宮本 毅, 広井 良美, 菅野 均志, 長瀬 敏郎, 谷口 宏充
日本火山学会講演予稿集 2013 17-17 2013年9月29日
出版者・発行元: 特定非営利活動法人日本火山学会 -
玉髄・瑪瑙の微細組織のFE-SEM観察
長瀬 敏郎, 門馬 綱一, 栗林 貴弘, 山田 亮一
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013 53-53 2013年9月5日
ISSN: 1348-6543
-
脈状ならびに晶洞型花崗岩質ペグマタイト中の長石・石英の内部組織観察
瀬川 有香, 栗林 貴弘, 長瀬 敏郎
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013 73-73 2013年9月5日
ISSN: 1348-6543
-
閃亜鉛鉱・黄銅鉱樹枝状共晶組織へのEBSD法による結晶方位解析の試み
高橋 大地, 長瀬 敏郎, 栗林 貴弘, 山田 亮一
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013 113-113 2013年9月5日
ISSN: 1348-6543
-
北部フォッサマグナ地域から産出した千葉石
門馬 綱一, 宮島 宏, 下林 典正, 石橋 隆, 高山 信之, 長瀬 敏郎, 宮脇 律郎, 松原 聰
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013 (0) 61-61 2013年9月5日
出版者・発行元: 一般社団法人日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2013.0_61
ISSN: 1348-6543
-
島崎石 (shimazakiite) のポリタイプの結晶構造
門馬 綱一, 草地 功, 小林 祥一, 武智 泰史, 中牟田 義博, 長瀬 敏郎, 横山 一己, 宮脇 律郎, 重岡 昌子, 松原 聰
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012 110-110 2012年9月15日
ISSN: 1348-6543
-
カソードルミネッセンス像による水晶の成長履歴の解析
長瀬 敏郎, 栗林 貴弘, 山田 亮一, 門馬 綱一
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012 88-88 2012年9月15日
ISSN: 1348-6543
-
単結晶X線法による10GPa付近におけるδ-AlOOHの結晶構造精密化
栗林 貴弘, 佐野 亜沙美, 長瀬 敏郎
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012 81-81 2012年9月15日
ISSN: 1348-6543
-
マリ産低対称化ガーネットの鉱物学的特徴
中村 友梨江, 栗林 貴弘, 長瀬 敏郎
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012 94-94 2012年9月15日
ISSN: 1348-6543
-
ユレイライトに含まれるダイアモンドとその起源
宮原正明, 大谷栄治, EL GORESY Ahmed, LIN Yang-Ting, FENG Lu, ZHANG Jian-Chao, 長瀬敏郎, GILLET Philippe, 西嶋雅彦
高圧討論会講演要旨集 53rd 2012年
ISSN: 0917-6373
-
火星隕石で発見されたオリビンのペロブスカイトとマグネシオブスタイトへの分解
宮原正明, 大谷栄治, 小澤信, 木村眞, EL GORESY Ahmed, 境毅, 長瀬敏郎, 平賀賢二, 平尾直久, 大石泰生
高圧討論会講演要旨集 52nd 29 2011年10月25日
ISSN: 0917-6373
-
単結晶X線回折実験によるδ-AlOOH相の高圧相転移の観察
栗林 貴弘, 佐野 亜沙美, 長瀬 敏郎
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 207-207 2011年9月5日
ISSN: 1348-6543
-
石英結晶からメノウへの結晶粒の細粒化のTEM観察
長瀬 敏郎, 栗林 貴弘
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 133-133 2011年9月5日
ISSN: 1348-6543
-
岡山県高梁市布賀鉱山産の新種、島崎石 (shimazakiite), Ca_2B_<2-x>O_<5-3x>(OH)_<3x> (x = 0-0.06)
草地 功, 小林 祥一, 武智 泰史, 中牟田 義博, 長瀬 敏郎, 横山 一己, 宮脇 律郎, 重岡 昌子, 松原 聰
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 145-145 2011年9月5日
ISSN: 1348-6543
-
千葉石後の石英仮晶の内部組織
門馬 綱一, 長瀬 敏郎, 栗林 貴弘, 重岡 昌子
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 146-146 2011年9月5日
ISSN: 1348-6543
-
火星隕石より発見されたオリビンの高圧分解組織
宮原正明, 大谷栄治, 小澤信, 木村眞, GORESY Ahmed El, 境毅, 長瀬敏郎, 平賀賢二, 平尾直久, 大石泰生
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 262-262 2011年9月5日
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.257.0
ISSN: 1348-6543
-
月隕石のα‐PbO2型シリカ及びスティショバイトのTEM観察
宮原正明, 金子詳平, 大谷栄治, 境毅, 長瀬敏郎, 平尾直久
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 222-222 2011年9月5日
出版者・発行元: 日本鉱物科学会DOI: 10.14824/jakoka.2011.0.218.0
ISSN: 1348-6543
-
小惑星2008 TC3に由来する隕石ユレイライトと炭素質物質
宮原 正明, 大谷 栄治, El Goresy Ahmed, 長瀬 敏郎, 西嶋 雅彦
日本地質学会学術大会講演要旨 2011 (0) 4-4 2011年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
衝撃を受けた隕石での Olivine メルトからの Wadsleyite と Ringwoodite の分別結晶作用
宮原 正明, 大谷 栄治, EL GORESY Ahmed, 木村 眞, 小澤 信, 長瀬 敏郎, 西嶋 雅彦, 平賀 賢二, TRISTAN Ferroir, PHILIPPE Gillet, LEONID Dubrovinsky, ALEXANDER Simionovici
高圧討論会講演集 51 35-35 2010年10月11日
ISSN: 0917-6373
-
低温熱水から晶出した黄鉄鉱の内部組織の観察
長瀬 敏郎, 山田 亮一, 掛川 武
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2010 123-123 2010年9月23日
ISSN: 1348-6543
-
13-5 中国東北部長白山10世紀テフラ由来土壌に含まれる一次鉱物の風化状況(13.土壌生成・分類,2008年度愛知大会)
菅野 均志, 長瀬 敏郎, 宮本 毅, 南條 正巳
日本土壌肥料学会講演要旨集 (54) 114-114 2008年9月9日
出版者・発行元: 一般社団法人日本土壌肥料学会ISSN: 0288-5840
-
Further evidence for ubiquitous fractional crystallization of wadsleyite and ringwoodite from olivine melt
M. Miyahara, M. Kimura, E. Ohtani, A. El Goresy, S. Ozawa, T. Nagase, M. Nishijima
METEORITICS & PLANETARY SCIENCE 43 (7) A102-A102 2008年7月
ISSN: 1086-9379
-
メノウ組織中におけるAl含有量とモガナイト量の変動
門馬 綱一, 長瀬 敏郎, 工藤 康弘, 栗林 貴弘
日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集 2007 124-124 2007年9月22日
ISSN: 1348-6543
-
Fe-Mg partitioning between post-perovskite and magnesiowustite
T. Sakai, T. Kondo, Y. Kobayashi, E. Ohtani, M. Masaaki, J. -H. Yoo, T. Nagase
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 70 (18) A552-A552 2006年8月
DOI: 10.1016/j.gca.2006.06.1575
ISSN: 0016-7037
-
天然水晶における底面の出現
砂川 一郎, 長瀬 敏郎, 小沼 一雄, 勝亦 徹, 川崎 雅之
日本結晶成長学会誌 32 (3) 156-156 2005年8月17日
出版者・発行元: 日本結晶成長学会ISSN: 0385-6275
-
西オーストラリアMt. Roe Basalt(27.7億年前)に挟在する堆積岩中の準安定な硫化鉱物とその意義(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
新妻 祥子, 掛川 武, 長瀬 敏郎, 根建 心具
日本地質学会学術大会講演要旨 2005 (0) 59-59 2005年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2005.0_59_1
ISSN: 1348-3935
-
核マントル境界条件下におけるFe‐MgSiO3反応
境毅, 近藤忠, 大谷栄治, 長瀬敏郎
高圧討論会講演要旨集 45th 138 2004年9月30日
ISSN: 0917-6373
-
岡山県布賀鉱山産未知含水カルシウムホウ酸塩鉱物
草地 功, 小林 祥一, 武智 泰史, 中牟田 義博, 長瀬 敏郎
日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集 2004 136-136 2004年9月22日
ISSN: 1348-6543
-
岩手県田野畑鉱山産 Li-Mn Pectolite Type Mineral
堀 秀道, 長瀬 敏郎, 北峯 瑞也
日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集 2004 132-132 2004年9月22日
ISSN: 1348-6543
-
低温熱水溶液から生成した石英微結晶の結晶学的特徴
門馬 綱一, 長瀬 敏郎, 工藤 康弘, 栗林 貴弘, 田中 雅彦
日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集 2004 75-75 2004年9月22日
ISSN: 1348-6543
-
B22 三次元周期構造を有するスメクタイト
中沢 弘基, 長瀬 敏郎, 山田 裕久
粘土科学討論会講演要旨集 (47) 132-133 2003年9月24日
出版者・発行元: 日本粘土学会 -
野島断層産シュードタキライトの形成深度,摩擦発熱によるガウジの熔融および到達温度について
大槻 憲四郎, 長瀬 敏郎, 門澤 伸昭
日本地震学会講演予稿集 = Programme and abstracts, the Seismological Society of Japan 1999 (2) A36 1999年11月9日
-
Phase F, a new hydrous magnesium silicate synthesized at 1000 degrees C and 17 GPa: Crystal structure and estimated bulk modulus (Retraction of vol 22, pg 295, 1995)
Y Kudoh, T Nagase, S Sasaki, M Tanaka, M Kanzaki
PHYSICS AND CHEMISTRY OF MINERALS 24 (8) 601-601 1997年10月
ISSN: 0342-1791
-
黄銅鉱病変組織の電子顕微鏡による研究(2) -天然試料のTEM観察-
長瀬 敏郎, 小島 晶二
資源地質 45 (4) 282-282 1995年8月31日
ISSN: 0918-2454
書籍等出版物 6
-
鉱物・宝石の科学事典
日本鉱物科学会, 宝石学会
朝倉書店 2019年6月
-
日本の国石「ひすい」ーバラエティに富んだ鉱物の国ー
土山 明, 一般社団法人, 本鉱
成山堂書店 2019年3月
-
地形の辞典
日本地形学連合編集
朝倉書店 2017年2月10日
ISBN: 9784254160635
-
科学技術週間理解増進資料「一家に1枚鉱物-地球と宇宙の宝物」
奥山 康子, 宮嶋敏, 鮎沢潤, 赤井純治, 川手新一, 貴治康夫, 黒澤正紀, 田中陵二, 土山明, 長瀬敏郎, 宮島宏, 宮脇律郎, 山田隆
文部科学省 2013年4月15日
-
ものがたり 東北大学の至宝
長瀬 敏郎
東北大学出版会 2009年
-
東北大学の至宝—資料が語る1世紀—東北大学創立100周年記念展示
永田ほか
東北大学 2007年9月1日
講演・口頭発表等 66
-
沖縄トラフ熱水鉱床に産するisocubaniteの磁気特性
加藤 千恵, 大野 正夫, 桑原 義博, 畠山 唯達, 山田 康洋, 戸塚 修平, 島田 和彦, 石橋 純一郎, 長瀬敏郎
鉱物科学会年会
-
異極鉱高圧相における超周期構造のその場観察
岡本 啓太郎, 栗林 貴弘, 長瀬 敏郎
鉱物科学会年会 2019年9月
-
HAKUREIサイトの磁硫鉄鉱仮像組織の解析
長瀬 敏郎, 野崎 達生, 高谷 雄太郎, 石橋純一郎, 熊谷 英憲, 前田 玲奈
鉱物科学会年会 2019年9月22日
-
クトナホラ石の形態変化の結晶学的解析
栗田 充喜, 長瀬 敏郎, 栗林 貴弘, 今井 裕之
鉱物科学会年会 2019年9月
-
単結晶X線回折実験によるアウインの結晶構造解析
莅戸 俊一郎, 栗林 貴弘, 長瀬 敏郎
鉱物科学会年会 2019年9月
-
ナミビア産ラブンツォフ石の細孔内におけるイオン分布
中村 友梨江, 杉山 和正, 長瀬 敏郎
鉱物科学会年会 2019年9月
-
沖縄トラフごんどうサイトの海底下の熱水変質鉱物の鉱物学的・地球化学的特徴
石橋 純一郎, 戸塚 修平, 堤 映日, 塚本 成, 吉良 優佑, 島田 和彦, 山崎 徹, 池原 研, 長瀬 敏郎, 高谷 雄太郎, 池端 慶, 後藤 隆嗣, 郷津 知太郎, 新城 竜一, 町山 栄章, 飯島 耕一, 山本 浩文, 熊谷 英憲
日本地球惑星科学連合2019年大会
-
CL法を用いた水晶の晶癖に対する重力効果の検討
吉見 桃子, 長瀬 敏郎, 栗林 貴弘, 今井 裕之, 岡田敏朗
鉱物科学会年会 2019年
-
トラピッチェ・パターンの形成過程
川崎 雅之, 長瀬 敏郎
宝石学会(日本)講演会要旨 2018年
-
異常分散法を用いたチタノマグネタイトの陽イオン価数分布解析
奥部真樹, 鴛海太郎, 長瀬敏郎, 佐々木聡, 杉山和正
鉱物科学会2017年会 2017年11月23日
-
サハリン南部におけるシリカクラスレート鉱物の産状
門馬綱一, 谷健一郎, 宮脇律郎, 長瀬敏郎
鉱物科学会2017年会 2017年9月12日
-
トラピッチェ・パターンの形成過程(その2)
川崎雅之, 長瀬敏郎
鉱物科学会2017年会 2017年9月12日
-
茨城県日立鉱山産tetradymite様未知鉱物の結晶構造
栗林貴弘, 長瀬敏郎, 野崎達生, 石橋純一郎, 島田和彦, 門馬綱一
鉱物科学会2017年会 2017年9月12日
-
奈良県天川村産レインボーガーネットにみられるラメラ組織の特徴
中村友梨江, 長瀬敏郎, 栗林貴弘, 今井裕之
鉱物科学会2017年会 2017年9月12日
-
X線異常分散法による、らせん対称性をもつ鉱物のキラリティの決定
鴛海太郎, 奥部真樹, 有馬 寛, 長瀬敏郎, 杉山和正
鉱物科学会2017年会 2017年9月12日
-
マダガスカル産低対称化電気石の鉱物学的特徴
吉見桃子, 栗林貴弘, 長瀬敏郎
鉱物科学会2017年会 2017年9月12日
-
4 GPa付近におけるローソン石の高圧相転移
岡本啓太郎, 栗林貴弘, 長瀬敏郎
鉱物科学会2017年会 2017年9月12日
-
瑪瑙組織のラマン分光解析
長瀬敏郎, 栗林貴弘, 門馬綱一
鉱物科学会2017年会 2017年9月12日
-
KR16-17航海で回収した黒鉱養殖装置のセンサーデータおよび沈殿物:人工熱水孔の長期モニタリングと析出実験
野崎 達生, 横山 貴大, 秋山 敬太, 櫻井 紀旭, 猿橋 具和, 許 正憲, 熊谷 英憲, 前田 玲奈, 高井 研, 正木 裕香, 長瀬 敏郎, 鳥本 淳司, 斎藤 誠史, 高谷 雄太郎, 石橋 純一郎, 島田 和彦, 渡邊 正之
日本地質学会学術大会講演要旨 2017年
-
櫻井鉱の単結晶 X 線構造解析
門馬綱一, 宮脇律郎, 松原聰, 重岡昌子, 加藤昭, 清水正明, 長瀬敏郎
日本結晶学会平成28年度年会 2016年11月17日
-
奈良県天川村産イリデッセンスガーネットの結晶構造における陽イオン秩序配列
中村友梨江, 栗林貴弘, 長瀬敏郎
鉱物科学会2016年会 2016年9月23日
-
アウインの高温その場回折実験:変調構造の原因に関する考察
栗林貴弘, 青木聡, 長瀬敏郎, 杉山和正
鉱物科学会2016年会 2016年9月23日
-
X型日本式双晶に見る接合面ごとの成長速度異方性
門馬綱一, 長瀬敏郎
鉱物科学会2016年会 2016年9月23日
-
大分県尾平鉱山産水晶にみられる櫻構造について
岡田敏朗, 今井裕之, 上原誠一郎, 長瀬敏郎
鉱物科学会2016年会 2016年9月23日
-
ウルツ鉱の組織と形成過程
長瀬敏郎, 野崎達生, 石橋純一郎, 山田亮一, 高井研, 川口慎介, 栗林貴弘
鉱物科学会2016年会 2016年9月23日
-
黒鉱鉱石組織のEBSD解析
長瀬 敏郎, 山田, 亮一, 野崎, 達生, 石橋, 純一郎, 栗林 貴弘
資源地質学2016年度年会学術講演会 2016年6月24日
-
Volatile Cycles in the Deep Earth - from Subduction Zones to the Mantle and Core
井上 徹, 柿澤 翔, 藤野 清志, 栗林 貴弘, 長瀬 敏郎, Greaux Steeve, 肥後 祐司, 坂本 直哉, 圦本 尚義, 服部 高典, 佐野 亜沙美
地球惑星科学関連連合大会 2016年5月22日
-
(Al, H)-bridgmaniteおよびAl-rich phase Dの精密構造解析
栗林貴弘, 井上徹, 長瀬敏郎
第3回愛媛大学先進超高圧科学研究拠点シンポジウム 2016年2月23日
-
奈良県五代松鉱山産先細り水晶のカイネティクラフニングとトラピッチェ・クォーツの形成
川崎 雅之, 加藤 睦実, 廣井 美邦, 宮脇 律郎, 鍵 裕之, 今井 裕之, 長瀬 敏郎
宝石学会誌 2016年
-
沖縄トラフ伊平屋北海丘の人工熱水孔から採取された硫化物コア試料:海底下鉱化作用の再現
野崎 達生, 秋山 敬太, 櫻井 紀旭, 猿橋 具和, 許 正憲, 熊谷 英憲, 前田 玲奈, 高井 研, 長瀬 敏郎, 鳥本 淳司, 髙谷 雄太郎, 石橋 純一郎, 島田 和彦, 渡邊 正之, 正木 裕香, 横山 貴大
日本地質学会学術大会講演要旨 2016年
-
沖縄トラフ伊平屋北海丘の人工熱水孔を利用した黒鉱養殖プロジェクト
野崎 達生, 山田 亮一, 猿橋 具和, 許 正憲, 高井 研, 石橋 純一郎, 島田 和彦, 長瀬 敏郎, 髙谷 雄太郎, 加藤 泰浩, 川口 慎介, 和辻 智郎, 澁谷 岳造
日本地球化学会年会要旨集 2015年
-
奈良県五代松鉱山産先細り水晶のカイネティクラフニングとトラピッチェ・クオーツの形成
川崎 雅之, 加藤 睦美, 廣井 美邦, 宮脇 律郎, 鍵 裕之, 今井 裕之, 長瀬 敏郎
宝石学会(日本)講演会要旨 2015年
-
沖縄トラフ伊平屋北海丘の人工熱水孔を利用した黒鉱養殖プロジェクト
野崎 達生, 山田 亮一, 猿橋 具和, 許 正憲, 高井 研, 石橋 純一郎, 島田 和彦, 長瀬 敏郎, 髙谷 雄太郎, 加藤 泰浩, 川口 慎介, 和辻 智郎, 澁谷 岳造
日本地質学会学術大会講演要旨 2015年
-
紀伊半島南部串本の苗我島に認められる天然ガスクラスレート鉱物の痕跡、 メラノフロジャイト後の石英について
石橋 隆, 長瀬 敏郎, 門馬 綱一, 下林 典正, 福井 清子, 小原 正顕
日本地質学会学術大会講演要旨 2015年
-
閃亜鉛鉱・黄銅鉱樹枝状共晶組織へのEBSD法による結晶方位解析の試み
高橋 大地, 長瀬 敏郎, 栗林 貴弘, 山田 亮一
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013年9月5日
-
脈状ならびに晶洞型花崗岩質ペグマタイト中の長石・石英の内部組織観察
瀬川 有香, 栗林 貴弘, 長瀬 敏郎
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013年9月5日
-
北部フォッサマグナ地域から産出した千葉石
門馬 綱一, 宮島 宏, 下林 典正, 石橋 隆, 高山 信之, 長瀬 敏郎, 宮脇 律郎, 松原 聰
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013年9月5日
-
玉髄・瑪瑙の微細組織のFE-SEM観察
長瀬 敏郎, 門馬 綱一, 栗林 貴弘, 山田 亮一
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013年9月5日
-
島崎石 (shimazakiite) のポリタイプの結晶構造
門馬 綱一, 草地 功, 小林 祥一, 武智 泰史, 中牟田 義博, 長瀬 敏郎, 横山 一己, 宮脇 律郎, 重岡 昌子, 松原 聰
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012年9月15日
-
カソードルミネッセンス像による水晶の成長履歴の解析
長瀬 敏郎, 栗林 貴弘, 山田 亮一, 門馬 綱一
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012年9月15日
-
千葉石後の石英仮晶の内部組織
門馬 綱一, 長瀬 敏郎, 栗林 貴弘, 重岡 昌子
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011年9月5日
-
岡山県高梁市布賀鉱山産の新種、島崎石 (shimazakiite), Ca_2B_<2-x>O_<5-3x>(OH)_<3x> (x = 0-0.06)
草地 功, 小林 祥一, 武智 泰史, 中牟田 義博, 長瀬 敏郎, 横山 一己, 宮脇 律郎, 重岡 昌子, 松原 聰
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011年9月5日
-
衝撃を受けた隕石でのOlivineメルトからのWadsleyiteとRingwooditeの分別結晶作用
宮原正明, 大谷栄治, Ahmed EL Goresy, 木村眞, 小澤信, 長瀬敏郎, 西嶋雅彦, 平賀賢二, Tristan Ferroir,Fhilippe Gillet,Leonid Dubrovinsky,Alexandre Simionovici
第51回高圧討論会 2010年10月20日
-
低温熱水から晶出した黄鉄鉱の内部組織観察
山田亮一, 掛川武
日本鉱物科学会 2010年9月23日
-
黒鉱類似鉱床あるいは黒鉱の末端現象に関る諸問題
山田亮一, 長瀬敏郎, 長谷川樹
日本地質学会 2010年9月18日
-
Coherent and subsequent incoherent phase transformation from olivine to ringwoodite in a shocked L6 ordinary chondrite. 国際会議
Miyahara M, Ohtani E, Kimura M, El Goresy A, Ozawa S, Nagase T, Nishijima M, Hiraga K
G-COE Symposium 2010: Dynamic Earth and Heterogeneous Structure 2010年7月13日
-
EM observations of natural enstatite-majorite phase transition in a shocked meteorite: Implication for interior dynamics of planets. 国際会議
Ozawa S, Miyahara M, Ohtani E, Kimura M, Nagase T
G-COE Symposium 2010: Dynamic Earth and Heterogeneous Structure 2010年7月13日
-
A50 白頭山北東麓の埋没樹幹の^<14>Cウイグルマッチング(火山発達史と地質,口頭発表)
八塚 槙也, 奥野 充, 中村 俊夫, 木村 勝彦, 澤田 恵美, 瀬戸間 洋平, 宮本 毅, 金 奎漢, 森脇 広, 長瀬 敏郎, 金 旭, 金 伯禄, 高橋 利彦, 谷口 宏充
日本火山学会講演予稿集 2009年10月10日
-
13-5 中国東北部長白山10世紀テフラ由来土壌に含まれる一次鉱物の風化状況(13.土壌生成・分類,2008年度愛知大会)
菅野 均志, 長瀬 敏郎, 宮本 毅, 南條 正巳
日本土壌肥料学会講演要旨集 2008年9月9日
-
メノウ組織中におけるAl含有量とモガナイト量の変動
門馬 綱一, 長瀬 敏郎, 工藤 康弘, 栗林 貴弘
日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集 2007年9月22日
-
A04 白頭山北麓,東方沢の炭化樹幹の^<14>Cウイグルマッチング(火山の地質・形成史(1),日本火山学会2006年秋季大会)
八塚 槙也, 奥野 充, 中村 俊夫, 木村 勝彦, 宮本 毅, 谷口 宏充, 長瀬 敏郎, 金 旭, 高橋 利彦
日本火山学会講演予稿集 2006年10月23日
-
西オーストラリアMt. Roe Basalt(27.7億年前)に挟在する堆積岩中の準安定な硫化鉱物とその意義(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
新妻 祥子, 掛川 武, 長瀬 敏郎, 根建 心具
日本地質学会学術大会講演要旨 2005年9月10日
-
Moganite (lutecite) の六角板状晶の双晶組織
長瀬 敏郎, 門馬 綱一, 田中 雅彦
日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集 2004年9月22日
-
低温熱水溶液から生成した石英微結晶の結晶学的特徴
門馬 綱一, 長瀬 敏郎, 工藤 康弘, 栗林 貴弘, 田中 雅彦
日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集 2004年9月22日
-
岩手県田野畑鉱山産 Li-Mn Pectolite Type Mineral
堀 秀道, 長瀬 敏郎, 北峯 瑞也
日本鉱物学会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集 2004年9月22日
-
白頭山(長白山)の爆発的噴火史の再検討
宮本 毅, 中川 光弘, 長瀬 敏郎, 菅野 均志, 大場 司, 北村 繁, 谷口 宏充
東北アジア研究 2003年3月31日
-
結晶の外形から何がわかるか
長瀬 敏郎
日本結晶学会誌 2000年12月31日
-
準安定条件下で形成した鉱物の微細組織と微細構造
長瀬 敏郎
日本結晶学会誌 2000年4月30日
-
準安定相の析出と溶液媒介相転移のカイネティクス
小島 晶二, 長瀬 敏郎
岩鉱 : 岩石鉱物鉱床学会誌 : journal of mineralogy, petrology and economic geology 1999年10月5日
-
第17回国際鉱物学連合総会に参加して
長瀬 敏郎
鉱物学雜誌 = Journal of the Mineralogical Society of Japan 1998年11月1日
-
仙台市太白山産クリストバライト
大山 次男, 伊藤 嘉紀, 北風 嵐, 長瀬 敏郎, 秋月 瑞彦
岩鉱 : 岩石鉱物鉱床学会誌 : journal of mineralogy, petrology and economic geology 1998年9月5日
-
黄銅鉱病変組織の電子顕微鏡による研究(2) -天然試料のTEM観察-
長瀬 敏郎, 小島 晶二
資源地質 1995年8月31日
-
含鉄閃亜鉛鉱を伴う黄銅鉱病変組織に関する同時沈殿実験
小島 晶二, 長瀬 敏郎, 井上 徹
岩鉱 : 岩石鉱物鉱床学会誌 : journal of mineralogy, petrology and economic geology 1995年8月5日
-
宮城県白石産球状岩
鈴木 五百紀, 秋月 瑞彦, 長瀬 敏郎, 藤巻 宏和
岩鉱 : 岩石鉱物鉱床学会誌 : journal of mineralogy, petrology and economic geology 1995年4月5日
-
閃亜鉛鉱 - 黄銅鉱共生組織における黄銅鉱の形態・粒径について
小島 晶二, 長瀬 敏郎
資源地質 1994年8月31日
-
沖縄トラフ海底熱水サイトのチムニー初期生成過程に関する鉱物学的解析
大森 敬太, 長瀬敏郎, 野崎 達生, 栗林 貴弘
鉱物科学会年会
共同研究・競争的資金等の研究課題 35
-
シリカクラスレート鉱物から読み解くサハリン南部のメタン湧水古環境
門馬 綱一, 長瀬 敏郎, ジェンキンズ ロバート, 谷 健一郎, 井尻 暁, 宮脇 律郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:National Museum of Nature and Science, Tokyo
2016年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
鉱物・岩石組織より解読する石質文化財の情報
長瀬 敏郎, 宮本 毅
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
鉱物をテンプレートとした前生物的RNA生成への挑戦
古川 善博, 掛川 武, 長瀬 敏郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2015年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
低温熱水から生成するアモルファス・結晶中間体の構造と挙動
長瀬 敏郎, 栗林 貴弘, 宮本 毅, 宮本 毅
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
東北日本弧プレート境界面の力学特性解明を目指した実験的研究
長濱 裕幸, 武藤 潤, 長瀬 敏郎, 清水 以知子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
初期海洋環境における一次生産者の特定
掛川 武, 橋爪 光, 長瀬 敏郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
過去5000年間における白頭山の噴火活動と周辺地域への歴史的影響 競争的資金
2006年4月 ~ 2008年3月
-
微惑星・隕石の初期海洋衝突による生体有機分子生成の可能性
掛川 武, 長瀬 敏郎, 中沢 弘基, 関根 利守, 長瀬 敏郎, 中沢 弘基, 関根 利守
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2006年 ~ 2008年
-
微惑星・隕石の初期海洋衝突による生体有機分子生成の可能性 競争的資金
掛川 武
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(A))
2006年 ~ 2008年
-
白頭山火山の活動史とマグマについての日朝中3ヶ国共同研究
谷口 宏充, 栗谷 豪, 宮本 毅, 長瀬 敏郎, 菅野 均志, 後藤 章夫, 中川 光弘, 奥野 充, 伴 雅雄, 前野 深, 嶋野 岳人, 板谷 徹丸, 安田 喜憲, 植木 貞人, 古畑 徹, 小嶋 芳孝, 中川 光弘, 伴 雅雄, 成澤 勝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2005年 ~ 2008年
-
白頭山火山の活動史とマグマについての日朝中3ヶ国共同研究 競争的資金
谷口 宏充
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(A))
2005年 ~ 2008年
-
スラブ滞留・崩落過程の物質科学的モデリング
大谷 栄治, 鈴木 昭夫, 寺崎 英紀, 長瀬 敏郎, 廣瀬 敬, 村上 元彦, 境 毅, 近藤 忠, 久保 友明, 小宮 剛, 大石 泰生, 近藤 忠, 久保 友明, 小宮 剛, 大石 泰生
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
研究機関:Tohoku University
2004年 ~ 2008年
-
スラブ滞留・崩落過程の物質科学的モデリング 競争的資金
大谷 栄治
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(特定領域研究)
2004年 ~ 2008年
-
白頭山東部における10世紀巨大噴火と遼・高麗王朝への歴史的影響 競争的資金
2004年4月 ~ 2005年3月
-
ポストガーネット分解相転移カイネティクスと沈み込む海洋プレートのダイナミクス
久保 友明, 加藤 工, 上原 誠一郎, 近藤 忠, 大谷 英治, 長瀬 敏郎, 鈴木 昭夫
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
2003年 ~ 2004年
-
ポストガーネット分解相転移カイネティクスと沈み込む海洋プレートのダイナミクス 競争的資金
久保 友明
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(B))
2003年 ~ 2004年
-
多結晶材料集合組織の数値シミュレーション技法を導入した岩石組織研究の新展開
中村 美千彦, 長瀬 敏郎
2002年 ~ 2004年
-
多結晶材料集合組織の数値シミュレーション技法を導入した岩石組織研究の新展開 競争的資金
中村 美千彦
2002年 ~ 2004年
-
中国東北部白頭山の10世紀巨大噴火とその歴史的効果 競争的資金
2000年4月 ~ 2003年3月
-
沈み込み帯鉱物の高温高圧構造と相変化
工藤 康弘, 鍵 裕之, 栗林 貴弘, 長瀬 敏郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2001年 ~ 2003年
-
始生代海底熱水活動環境における微生物活動
掛川 武, 長瀬 敏郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2001年 ~ 2003年
-
白頭山におけるマグマの時空推移と10世紀巨大噴火についての日中韓共同研究
谷口 宏充, 宮本 毅, 長瀬 敏郎, 成澤 勝, 中川 光弘, 菅野 均志, 北村 繁
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2001年 ~ 2003年
-
沈み込み帯鉱物の高温高圧構造と相変化 競争的資金
工藤 康弘
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(A))
2001年 ~ 2003年
-
始生代海底熱水活動環境における微生物活動 競争的資金
掛川 武
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(B))
2001年 ~ 2003年
-
白頭山におけるマグマの時空推移と10世紀巨大噴火についての日中韓共同研究 競争的資金
谷口 宏充
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(B))
2001年 ~ 2003年
-
準安定相の核形成における構造欠陥の役割
長瀬 敏郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2001年 ~ 2002年
-
準安定相の核形成における構造欠陥の役割 競争的資金
長瀬 敏郎
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))
2001年 ~ 2002年
-
シュードタキライト・粉体岩の性状にもとづく地震性摩擦すべり構成則の再構築
大槻 憲四郎, 加藤 尚之, 大谷 栄治, 斎藤 文良, 長瀬 敏郎
1997年 ~ 1998年
-
シュードタキライト・粉体岩の性状にもとづく地震性摩擦すべり構成則の再構築 競争的資金
大槻 憲四郎
1997年 ~ 1998年
-
鉱石鉱物の共生組織の生成過程についての研究
長瀬 敏郎
1995年 ~ 1995年
-
鉱石鉱物の共生組織の生成過程についての研究 競争的資金
長瀬 敏郎
1995年 ~ 1995年
-
SiO2準安定鉱物の形成過程ならびに組織、構造の変化についての実験的研究
長瀬 敏郎
1993年 ~ 1993年
-
SiO2準安定鉱物の形成過程ならびに組織、構造の変化についての実験的研究 競争的資金
長瀬 敏郎
1993年 ~ 1993年
-
温度、圧力、化学組成の関数としての鉱物の構造と物性の研究
工藤 康弘, 長瀬 敏郎, 秋月 瑞彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
研究機関:TOHOKU UNIVERSITY
1991年 ~ 1993年
-
温度、圧力、化学組成の関数としての鉱物の構造と物性の研究 競争的資金
工藤 康弘
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(一般研究(C))
1991年 ~ 1993年
メディア報道 8
-
日立鉱山で新鉱物発見 東北大など 「材料開発の可能性」
茨城新聞
2019年8月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
新鉱物「日立鉱」発見 材料開発の応用に期待 東北大などのグループ
河北新報
2019年8月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
東北大と海洋研究開発機構など,日本最古の茨城県日立鉱山不動滝鉱床から新鉱物を発見.
日本経済新聞
2019年8月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
「日本の石」ヒスイ 77年前の業績に光
河北新聞
2016年10月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
海洋研究開発機構など 沖縄沖の人工熱水噴出孔チムニー高濃度有用金属が含有
日刊工業新聞
2016年2月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
海洋研究開発機構 海底掘削熱水から鉱石回収 沖縄深海 金・銀を「養殖」
朝日新聞
2016年2月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
結晶に天然ガス含む新鉱物発見/「千葉石」と命名
四国新聞
2013年2月
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
結晶内にメタン,「千葉石」を発見 物材機構など
日本経済新聞
2013年2月
メディア報道種別: 新聞・雑誌