研究者詳細

顔写真

クドウ ユウタ
工藤 雄大
Yuta Kudo
所属
高等研究機構学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部学際基盤研究分野 生命・環境研究領域
職名
准教授
学位
  • 博士(農学)(東北大学)

  • 修士(農学)(東北大学)

プロフィール

天然物化学を専攻しています。
フグやイモリに含まれる強力な神経毒テトロドトキシンを主な研究対象として、質量分析器を用いた新規類縁体および生合成中間体の探索、単離精製、構造解析、生物活性評価をしています。有毒イモリから得られた推定生合成中間体の化学構造をもとに、陸上テトロドトキシンの生合成経路について新たな仮説を提唱しました。生合成経路の解明に向けて、メタゲノム解析を含めた生合成遺伝子の探索をしています。また、イモリの毒の起源についても研究しています。
米国カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD) スクリプス海洋研究所Moore研究室では海洋放線菌が生産する抗マラリア活性化合物とシグナル分子の生合成やヒト虫歯菌が生産する抗生物質について研究しました。現在も放線菌に関する研究を行っており、特に放線菌シグナル分子の化学-酵素合成法および迅速同定法の構築に注力しています。

経歴 12

  • 2024年4月 ~ 継続中
    東北大学 大学院農学研究科 准教授(兼任)

  • 2024年4月 ~ 継続中
    東北大学 学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部 准教授

  • 2023年4月 ~ 継続中
    学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ (TI-FRIS) TI-FRIS Fellow

  • 2024年4月 ~ 2025年3月
    大阪大学 蛋白質研究所 共同研究員

  • 2019年4月 ~ 2024年3月
    東北大学学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部 助教

  • 2019年6月 ~ 2022年3月
    科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業 第二世代 育成対象者

  • 2018年4月 ~ 2019年3月
    東北大学 大学院農学研究科 特任助教

  • 2016年4月 ~ 2018年3月
    日本学術振興会 海外特別研究員 (カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)スクリプス海洋研究所)

  • 2013年4月 ~ 2016年3月
    日本学術振興会 特別研究員

  • 2022年4月 ~ 継続中
    連携型博士研究人材総合育成システムの構築 連携育成対象者

  • 2022年2月 ~ 2024年3月
    東北大学 プロミネントリサーチフェロー

  • 2019年4月 ~ 2024年3月
    東北大学 大学院農学研究科 助教 (兼任)

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 3

  • 東北大学 大学院農学研究科 生物産業創成科学専攻 博士課程後期三年

    2013年4月 ~ 2016年3月

  • 東北大学 大学院農学研究科 生物産業創成科学専攻 博士課程前期二年

    2011年4月 ~ 2013年3月

  • 東北大学 農学部 応用生命化学系

    2007年4月 ~ 2011年3月

委員歴 11

  • 日本農芸化学会 和文誌編集委員会委員

    2025年3月 ~ 継続中

  • 東北大学学際科学フロンティア研究所 DEI推進WG

    2024年1月 ~ 継続中

  • 毒素シンポジウム 運営委員

    2023年1月 ~ 継続中

  • 天然物化学談話会 世話人

    2022年8月 ~ 継続中

  • 東北大学オープンオンライン教育開発推進センター 講座企画運営委員会

    2024年4月 ~ 2025年3月

  • 東北大学学際科学フロンティア研究所 FRIS-URO WG

    2024年4月 ~ 継続中

  • 東北大学大学院農学研究科 冷凍室管理運営委員会

    2023年4月 ~ 継続中

  • 日本農芸化学会東北支部会 若手の会世話人

    2023年9月 ~ 2023年12月

  • 東北大学大学院農学研究科 冷凍室管理運営委員会 委員長

    2021年4月 ~ 2023年3月

  • 日本農芸化学会 日本農芸化学会2021年度仙台大会実行委員

    2020年3月 ~ 2021年3月

  • 東北大学 サマースクール2013 実行委員長

    2013年3月 ~ 2013年9月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 7

  • 日本水産学会

    2023年9月 ~ 継続中

  • 日本生薬学会

    2022年4月 ~ 継続中

  • 毒素シンポジウム

    2022年4月 ~ 継続中

  • American Chemical Society

    2021年7月 ~ 継続中

  • マリントキシン研究会

    2021年3月 ~ 継続中

  • American Society of Pharmacognosy

    2019年 ~ 継続中

  • 日本農芸化学会

    2011年12月 ~ 継続中

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 5

  • 生合成

  • LC-MS

  • 構造解析

  • 生理活性物質

  • 天然物化学

研究分野 1

  • ライフサイエンス / 生物有機化学 / 天然物化学

受賞 11

  1. 日本生薬学会 第70回年会 優秀発表賞(口頭)

    2024年10月 日本生薬学会 放線菌シグナル分子の迅速同定を目指したγ-ブチロラクトン化合物の化学-酵素合成法の構築

  2. 2022年 B.B.B.論文賞 (筆頭かつ責任著者)

    2023年3月 日本農芸化学会 Mass spectrometry–guided discovery of new analogs of bicyclic phosphotriester salinipostin and evaluation of their monoacylglycerol lipase inhibitory activity

  3. 日本農芸化学会東北支部奨励賞

    2022年12月 日本農芸化学会東北支部 新規化合物の探索を軸とする二次代謝産物の生合成研究

  4. 毒素シンポジウム奨励賞

    2022年9月 毒素シンポジウム

  5. ACS Editors' Choice(Journal of Natural Products, 筆頭著者)

    2020年9月 American Chemical Society and American Society of Pharmacognosy Structures of N-Hydroxy-Type Tetrodotoxin Analogues and Bicyclic Guanidinium Compounds Found in Toxic Newts

  6. 東北大学 総長賞

    2016年3月 東北大学

  7. 第57回天然有機化合物討論会 奨励賞(ポスター発表)

    2015年10月 第57回天然有機化合物討論会 有毒イモリから得られた新規環状グアニジン化合物群とテトロドトキシン生合成経路の考察

  8. 東北大学 農学研究科 科長賞

    2016年3月 東北大学

  9. 日本農芸化学会東北支部 若手奨励賞

    2015年9月 日本農芸化学会東北支部

  10. 新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー~分子標的と活性制御~」第7回若手研究者ワークショップ 優秀講演者

    2015年6月 新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー~分子標的と活性制御~」第7回若手研究者ワークショップ 生合成経路解明を目指した新規テトロドトキシン類縁体、生合成中間体の探索

  11. 平成25年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部70周年記念国際会議 優秀ポスター賞

    2013年9月 平成25年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部70周年記念国際会議 The structure of the novel tetrodotoxin analog, 6-deoxytetrodotoxin, and structure activity relationship study on C-6 and C-11 hydroxyl groups of tetrodotoxin

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 36

  1. Identification of γ-butyrolactone signalling molecules in diverse actinomycetes using resin-assisted isolation and chemoenzymatic synthesis

    Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    RSC Chemical Biology 6 (4) 630-641 2025年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d5cb00007f  

    eISSN:2633-0679

    詳細を見る 詳細を閉じる

    γ-Butyrolactone signalling molecules were identified in diverse actinomycetes through resin-assisted isolation, and LCMS analysis using chemoenzymatically synthesized standards.

  2. Mass spectrometry–guided discovery of new analogs of bicyclic phosphotriester salinipostin and evaluation of their monoacylglycerol lipase inhibitory activity 国際誌 査読有り

    Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 86 (10) 1333-1342 2022年8月2日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/bbb/zbac131  

    eISSN:1347-6947

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Natural products containing the highly unusual phosphotriester ring are known to be potent serine hydrolase inhibitors. The long-chain bicyclic enol-phosphotriester salinipostins (SPTs) from the marine actinomycete Salinispora have been identified as selective antimalarial agents. A potential regulatory function has been suggested for phosphotriesters based on their structural relationship with actinomycete signaling molecules and the prevalence of spt-like biosynthetic gene clusters across actinomycetes. In this study, we established a mass spectrometry–guided screening method for phosphotriesters focusing on their characteristic fragment ions. Applying this screening method to the SPT producer Salinispora tropica CNB-440, new SPT analogs (4-6) were discovered and their structures were elucidated by spectroscopic analyses. Previously known and herein-identified SPT analogs inhibited the activity of human monoacylglycerol lipase (MAGL), a key serine hydrolase in the endocannabinoid system, in the nanomolar range. Our method could be applied to the screening of phosphotriesters, potential serine hydrolase inhibitors and signaling molecules.

  3. Identification of Tricyclic Guanidino Compounds from the Tetrodotoxin-Bearing Newt Taricha granulosa 査読有り

    Yuta Kudo, Charles T. Hanifin, Mari Yotsu-Yamashita

    Organic Letters 23 (9) 3513-3517 2021年5月7日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acs.orglett.1c00916  

    ISSN:1523-7060

    eISSN:1523-7052

  4. Expansion of Gamma-Butyrolactone Signaling Molecule Biosynthesis to Phosphotriester Natural Products 査読有り

    Yuta Kudo, Takayoshi Awakawa, Yi-Ling Du, Peter A. Jordan, Kaitlin E. Creamer, Paul R. Jensen, Roger G. Linington, Katherine S. Ryan, Bradley S. Moore

    ACS Chemical Biology 15 (12) 3253-3261 2020年11月24日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acschembio.0c00824  

    ISSN:1554-8929

    eISSN:1554-8937

  5. Structures of N-Hydroxy-Type Tetrodotoxin Analogues and Bicyclic Guanidinium Compounds Found in Toxic Newts 査読有り

    Yuta Kudo, Charles T. Hanifin, Yuichi Kotaki, Mari Yotsu-Yamashita

    Journal of Natural Products 83 (9) 2706-2717 2020年9月8日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acs.jnatprod.0c00623  

    ISSN:0163-3864

    eISSN:1520-6025

  6. Cariogenic Streptococcus mutans Produces Tetramic Acid Strain-Specific Antibiotics That Impair Commensal Colonization 査読有り

    †Xiaoyu Tang, †Yuta Kudo, †Jonathon L. Baker, Sandra LaBonte, Peter A. Jordan, Shaun M, K. McKinnie, Jian Guo, Tao Huan, Bradley S. Moore, Anna Edlund

    ACS Infectious Diseases 6 (4) 563-571 2020年4月10日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acsinfecdis.9b00365  

    ISSN:2373-8227

    eISSN:2373-8227

  7. Cyclic Guanidine Compounds from Toxic Newts Support the Hypothesis that Tetrodotoxin is Derived from a Monoterpene 査読有り

    Yuta Kudo, Takeshi Yasumoto, Dietrich Mebs, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 55 (30) 8728-8731 2016年7月

    DOI: 10.1002/anie.201602971  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  8. Total Synthesis and Structural Revision of (±)-Mauritamide B 査読有り

    Ryosuke Hirozumi, Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    Journal of Natural Products 2025年2月21日

    DOI: 10.1021/acs.jnatprod.5c00019  

  9. Synthesis of Saxitoxin Biosynthetic Intermediates: Reveal the Mechanism for Formation of its Tricyclic Skeleton in Biosynthesis 査読有り

    Ryosuke Hirozumi, Mayu Hakamada, Takashi Minowa, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yasukatsu Oshima, Kazuo Nagasawa, Mari Yotsu-Yamashita

    Chemistry - An Asian Journal 2024年9月

    DOI: 10.1002/asia.202400834  

  10. Assay for okadaic acid O-acyl transferase using HPLC-FLD 査読有り

    Masato Terauchi, Yuki Komazaki, Atsushi Yoshino, Yuko Cho, Yuta Kudo, Mari Yotsu-Yamashita, Keiichi Konoki

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 88 (9) 999-1006 2024年6月17日

    出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/bbb/zbae085  

    eISSN:1347-6947

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ABSTRACT Dinophysistoxin 1 (DTX1, 1) and okadaic acid (OA, 2), produced by the dinoflagellates Dinophysis spp. and Prorocentrum spp., are primary diarrhetic shellfish toxins (DSTs), which may cause gastric illness in people consuming such as bivalves. Both compounds convert to dinophysistoxin 3 (DTX3, 3; generic name for 1 and 2 with fatty acids conjugated at 7-OH) in bivalves. The enzyme okadaic acid O-acyl transferase (OOAT) is a membrane protein found in the microsomes of the digestive glands of bivalves. In this study, we established an in vitro enzymatic conversion reaction using 4-nitro-2,1,3-benzoxadiazole (NBD)-OA (4), an OA derivative conjugated with (R)-(-)-4-nitro-7-(3-aminopyrrolidin-1-yl)-2,1,3-benzoxadiazole (NBD-APy) on 1-CO2H, as a substrate. We detected the enzymatically produced 3, NBD-7-O-palmitoyl-OA (NBD-Pal-OA), using high-performance liquid chromatography-fluorescence detection. We believe that an OOAT assay using 4 will facilitate the fractionation and isolation of OOAT in the future.

  11. Synthesis and Identification of decarbamoyloxySaxitoxins in Toxic Microalgae and their Reactions with the Oxygenase, SxtT, Reveal Saxitoxin Biosynthesis 査読有り

    Mayu Hakamada, Chihiro Tokairin, Hayate Ishizuka, Kanna Adachi, Toma Osawa, Shiori Aonuma, Ryosuke Hirozumi, Shigeki Tsuchiya, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yasukatsu Oshima, Kazuo Nagasawa, Mari Yotsu-Yamashita

    Chemistry – A European Journal 2024年1月25日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/chem.202304238  

    ISSN:0947-6539

    eISSN:1521-3765

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Saxitoxin (STX, 1) is a representative compound of paralytic shellfish toxins (PSTs) that are produced by marine dinoflagellates and freshwater cyanobacteria. Although several pathways have been proposed for the biosynthesis of STX, the order of ring and side chain hydroxylation, and formation of the tricyclic skeleton have not been well established. In this study, 12,12‐dideoxy‐decarbamoyloxySTX (dd‐doSTX, 2), the most reduced STX analogue having the tricyclic skeleton, and its analogues, 12β‐deoxy‐doSTX (12β‐d‐doSTX, 3), 12α‐deoxy‐doSTX (12α‐d‐doSTX, 4), and doSTX (5), were synthesized, and these compounds were screened in the toxic microalgae using high‐resolution LCMSMS. dd‐doSTX (2) and 12β‐d‐doSTX (3) were identified in the PSTs‐producing dinoflagellates (Alexandrium catenella, A. pacificum, and/or Gymnodinium catenatum) and in the cyanobacterium Dolichospermum circinale (TA04). doSTX (5), previously isolated from the dinoflagellate G. catenatum, was also identified in D. circinale (TA04). Furthermore, the conversion of 2 to 3, and 4 to 5, by SxtT with VanB, a reported Rieske oxygenase and its redox partner in STX biosynthesis, was confirmed. These results support that 2 is a possible biosynthetic precursor of STX, and that ring and side‐chain hydroxylations proceed after cyclization.

  12. The quite low cross-reactivity of Kawatsu's anti-tetrodotoxin monoclonal antibody to 5,6,11-trideoxytetrodotoxin, 11-nortetrodotoxin-6(S)-ol, and 11-oxotetrodotoxin, the major tetrodotoxin analogues in pufferfish 査読有り

    Keita Yamaki, Kyoka Sato, Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Tomohiro Takatani, Osamu Arakawa, Kentaro Kawatsu, Mari Yotsu-Yamsahita

    Toxicon 107081-107081 2023年3月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.toxicon.2023.107081  

    ISSN:0041-0101

  13. State-Dependent Inhibition of Voltage-Gated Sodium Channels in Neuroblastoma Neuro-2A Cells by Arachidonic Acid from Halichondria okadai 国際誌 査読有り

    Osamu Chiba, Noriko Shimada, Shutaro Yoshio, Yuta Kudo, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita, Keiichi Konoki

    Chemical Research in Toxicology 35 (11) 1950-1961 2022年11月21日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.chemrestox.2c00062  

    ISSN:0893-228X

    eISSN:1520-5010

  14. Isolation and Biological Activity of 9-epiTetrodotoxin and Isolation of Tb-242B, Possible Biosynthetic Shunt Products of Tetrodotoxin from Pufferfish 国際誌 査読有り

    Yuji Yaegashi, Yuta Kudo, Nozomi Ueyama, Ken-ichi Onodera, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    Journal of Natural Products 85 (9) 2199-2206 2022年9月23日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.jnatprod.2c00588  

    ISSN:0163-3864

    eISSN:1520-6025

  15. Chemical Ecology of the North American Newt Genera Taricha and Notophthalmus

    Charles T. Hanifin, Yuta Kudo, Mari Yotsu-Yamashita

    Progress in the Chemistry of Organic Natural Products 118 101-130 2022年4月14日

    出版者・発行元: Springer International Publishing

    DOI: 10.1007/978-3-030-92030-2_3  

    ISSN:2191-7043

    eISSN:2192-4309

  16. First Identification of 12β-Deoxygonyautoxin 5 (12α-Gonyautoxinol 5) in the Cyanobacterium Dolichospermum circinale (TA04) and 12β-Deoxysaxitoxin (12α-Saxitoxinol) in D. circinale (TA04) and the Dinoflagellate Alexandrium pacificum (Group IV) (120518KureAC) 国際誌 招待有り 査読有り

    Michiru Akamatsu, Ryosuke Hirozumi, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yasukatsu Oshima, Mari Yotsu-Yamashita

    Marine Drugs 20 (3) 166-166 2022年2月25日

    出版者・発行元: MDPI AG

    DOI: 10.3390/md20030166  

    eISSN:1660-3397

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Saxitoxin and its analogues, paralytic shellfish toxins (PSTs), are potent and specific voltage-gated sodium channel blockers. These toxins are produced by some species of freshwater cyanobacteria and marine dinoflagellates. We previously identified several biosynthetic intermediates of PSTs, as well as new analogues, from such organisms and proposed the biosynthetic and metabolic pathways of PSTs. In this study, 12β-deoxygonyautoxin 5 (12α-gonyautoxinol 5 = gonyautoxin 5-12(R)-ol) was identified in the freshwater cyanobacterium, Dolichospermum circinale (TA04), and 12β-deoxysaxitoxin (12α-saxitoxinol = saxitoxin-12(R)-ol) was identified in the same cyanobacterium and in the marine dinoflagellate Alexandrium pacificum (Group IV) (120518KureAC) for the first time from natural sources. The authentic standards of these compounds and 12α-deoxygonyautoxin 5 (12β-gonyautoxinol 5 = gonyautoxin 5-12(S)-ol) were prepared by chemical derivatization from the major PSTs, C1/C2, produced in D. circinale (TA04). These standards were used to identify the deoxy analogues by comparing the retention times and MS/MS spectra using high-resolution LC-MS/MS. Biosynthetic or metabolic pathways for these analogues have also been proposed based on their structures. The identification of these compounds supports the α-oriented stereoselective oxidation at C12 in the biosynthetic pathway towards PSTs.

  17. Phylogenetic analysis of the salinipostin γ-butyrolactone gene cluster uncovers new potential for bacterial signalling-molecule diversity 査読有り

    Kaitlin E. Creamer, Yuta Kudo, Bradley S. Moore, Paul R. Jensen

    Microbial Genomics 7 (5) 1-14 2021年5月12日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1099/mgen.0.000568  

    eISSN:2057-5858

  18. Two new skeletal analogues of saxitoxin found in the scallop, Patinopecten yessoensis, as possible metabolites of paralytic shellfish toxins 査読有り

    Satoshi Numano, Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Yoshimasa Kaga, Kazuo Nagasawa, Mari Yotsu-Yamashita

    Chemosphere 278 130224-130224 2021年3月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2021.130224  

    ISSN:0045-6535

  19. Phylogenetic analysis of the salinipostin γ-butyrolactone gene cluster uncovers new potential for bacterial signaling-molecule diversity

    Kaitlin E. Creamer, Yuta Kudo, Bradley S. Moore, Paul R. Jensen

    bioRχiv 2020年10月16日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1101/2020.10.16.342204  

  20. Temporal variation of the profile and concentrations of paralytic shellfish toxins and tetrodotoxin in the scallop, Patinopecten yessoensis, cultured in a bay of East Japan 国際誌 査読有り

    Satoshi Numano, Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    Marine Drugs 17 (12) 653 2019年11月

    DOI: 10.3390/md17120653  

  21. Cariogenic Streptococcus mutans produces strain-specific antibiotics that impair commensal colonization

    †Xiaoyu Tang, †Yuta Kudo, Jonathon Baker, Sandra LaBonte, Peter A. Jordan, Shaun M, K. McKinnie, Jian Guo, Tao Huan, Bradley S. Moore, Anna Edlund

    bioRχiv 6 (4) 563-571 2019年9月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acsinfecdis.9b00365  

    ISSN:2373-8227

    eISSN:2373-8227

  22. Isolation and Biological Activity of 8-Epitetrodotoxin and the Structure of a Possible Biosynthetic Shunt Product of Tetrodotoxin, Cep-226A, from the Newt Cynops ensicauda popei 査読有り

    Yuta Kudo, Mari Yotsu-Yamashita

    Journal of Natural Products 82 (6) 1656-1663 2019年5月

  23. Total syntheses and determination of absolute configurations of Cep-212 and Cep-210, predicted biosynthetic intermediates of tetrodotoxin isolated from toxic newt 査読有り

    Masaatsu Adachi, Tadachika Miyasaka, Yuta Kudo, Keita Sugimoto, Mari Yotsu-Yamashita, Toshio Nishikawa

    Organic Letters 21 (3) 780-784 2019年1月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1021/acs.orglett.8b04043  

    ISSN:1523-7060

    eISSN:1523-7052

  24. Structural Elucidation of Trace Components Combining GC/MS, GC/IR, DFT-Calculation and Synthesis-Salinilactones, Unprecedented Bicyclic Lactones from Salinispora Bacteria 査読有り

    Christian Schlawis, Simone Kern, Yuta Kudo, Jörg Grunenberg, Bradley S. Moore, Stefan Schulz

    Angewandte Chemie International Edition 57 (45) 14921-14925 2018年11月5日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/anie.201807923  

    ISSN:1433-7851

  25. Spiro Bicyclic Guanidino Compounds from Pufferfish: Possible Biosynthetic Intermediates of Tetrodotoxin in Marine Environments 査読有り

    Nozomi Ueyama, Keita Sugimoto, Yuta Kudo, Ken-Ichi Onodera, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Toshio Nishikawa, Mari Yotsu-Yamashita

    Chemistry - A European Journal 24 (28) 7250-7258 2018年5月17日

    出版者・発行元: Wiley-VCH Verlag

    DOI: 10.1002/chem.201801006  

    ISSN:1521-3765 0947-6539

  26. Comparative transcriptomics as a guide to natural product discovery and biosynthetic gene cluster functionality 査読有り

    Gregory C. A. Amos, Takayoshi Awakawa, Robert N. Tuttle, Anne-Catrin Letzel, Min Cheol Kim, Yuta Kudo, William Fenical, Bradley S. Moore, Paul R. Jensen

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 114 (52) E11121-E11130 2017年12月

    DOI: 10.1073/pnas.1714381115  

    ISSN:0027-8424

  27. Dietary administration of tetrodotoxin and its putative biosynthetic intermediates to the captive-reared non-toxic Japanese fire-bellied newt, Cynops pyrrhogaster 査読有り

    Yuta Kudo, Chikafumi Chiba, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita

    TOXICON 137 78-82 2017年10月

    DOI: 10.1016/j.toxicon.2017.07.016  

    ISSN:0041-0101

  28. フグの新規スピロ環状グアニジノ化合物の単離、構造決定と海産テトロドトキシンの生合成経路の推定

    上山望, 杉本敬太, 工藤雄大, 長由扶子, 此木敬一, 西川俊夫, 山下まり

    第59回天然有機化合物討論会講演要旨集 597-601 2017年8月

  29. A new sarasinoside congener, sarasinoside M-2, from a marine sponge collected in the Solomon Islands 査読有り

    Clyde Gorapava Puilingi, Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 81 (2) 222-225 2017年2月

    DOI: 10.1080/09168451.2016.1246172  

    ISSN:0916-8451

    eISSN:1347-6947

  30. テトロドトキシンの新規類縁体の探索と生合成経路に関する研究 査読有り

    工藤 雄大

    東北大学 2016年3月

  31. Tetrodotoxin and Its Analogues in the Pufferfish Arothron hispidus and A-nigropunctatus from the Solomon Islands: A Comparison of Their Toxin Profiles with the Same Species from Okinawa, Japan 査読有り

    Clyde Gorapava Puilingi, Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    TOXINS 7 (9) 3436-3454 2015年9月

    DOI: 10.3390/toxins7093436  

    ISSN:2072-6651

  32. Confirmation of the absence of tetrodotoxin and its analogues in the juveniles of the Japanese fire-bellied newt, Cynops pyrrhogaster, captive-reared from eggs in the laboratory using HILIC-LC-MS 査読有り

    Yuta Kudo, Chikafumi Chiba, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mad Yotsu-Yamashita

    TOXICON 101 101-105 2015年7月

    DOI: 10.1016/j.toxicon.2015.05.008  

    ISSN:0041-0101

  33. C5–C10 directly bonded tetrodotoxin analogues: possible biosynthetic precursors of tetrodotoxin from newts 査読有り

    Yuta Kudo, Yoko Yamashita, Dietrich Mebs, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Takeshi Yasumoto, Mari Yotsu-Yamashita

    Angewandte Chemie International Edition 53 (52) 14546-14549 2014年12月

    DOI: 10.1002/anie.201408913  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  34. Isolation of 6-Deoxytetrodotoxin from the Pufferfish, Takifugu pardalis, and a Comparison of the Effects of the C-6 and C-11 Hydroxy Groups of Tetrodotoxin on Its Activity 査読有り

    Yuta Kudo, Julian Finn, Kohei Fukushima, Satsuki Sakugawa, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS 77 (4) 1000-1004 2014年4月

    DOI: 10.1021/np401097n  

    ISSN:0163-3864

    eISSN:1520-6025

  35. First Identification of 5,11-Dideoxytetrodotoxin in Marine Animals, and Characterization of Major Fragment Ions of Tetrodotoxin and Its Analogs by High Resolution ESI-MS/MS 査読有り

    Mari Yotsu-Yamashita, Yuka Abe, Yuta Kudo, Raphael Ritson-Williams, Valerie J. Paul, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Masaatsu Adachi, Takuya Imazu, Toshio Nishikawa, Minoru Isobe

    MARINE DRUGS 11 (8) 2799-2813 2013年8月

    DOI: 10.3390/md11082799  

    ISSN:1660-3397

  36. Isolation and Structural Determination of the First 8-epi-type Tetrodotoxin Analogs from the Newt, Cynops ensicauda popei, and Comparison of Tetrodotoxin Analogs Profiles of This Newt and the Puffer Fish, Fugu poecilonotus 査読有り

    Yuta Kudo, Takeshi Yasumoto, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita

    MARINE DRUGS 10 (3) 655-667 2012年3月

    DOI: 10.3390/md10030655  

    ISSN:1660-3397

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 18

  1. 陸棲両生類イモリおよびカエルにおけるテトロドトキシンの起源と蓄積および推定生合成経路 招待有り

    工藤雄大, 山下まり

    月刊 海洋 55 (2) 53-59 2023年2月

  2. 陸棲イモリが有する神経毒テトロドトキシンの謎 招待有り 査読有り

    工藤 雄大, 山下まり

    化学と生物 公益社団法人日本農芸化学会 60 (9) 440-442 2022年9月

  3. テトロドトキシンはモノテルペン由来か?

    山下まり, 工藤雄大

    月刊化学 71 (12) 66-67 2016年12月

    出版者・発行元: 化学同人

  4. フグ毒テトロドトキシンの生合成経路の推定 招待有り

    山下まり, 工藤雄大, 上山 望, 八重樫優士, 長由扶子, 此木敬一

    月刊 海洋 55 (2) 47-52 2023年2月

  5. 二枚貝が含有する麻痺性貝毒の代謝物に関する研究

    沼野聡, 渡邊龍一, 内田肇, 小澤眞由, 松嶋良次, 工藤雄大, 工藤雄大, 山下まり, 鈴木敏之

    日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集 119th 2023年

  6. ホタテガイ(Patinopecten yessoensis)における麻痺性貝毒代謝物の蓄積

    沼野聡, 渡邊龍一, 内田肇, 小澤眞由, 松嶋良次, 工藤雄大, 工藤雄大, 山下まり, 鈴木敏之

    日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM) 2023 2023年

  7. フグ毒テトロドトキシンの生合成経路の推定 国際共著 招待有り

    山下まり, 工藤雄大, 上山望, CHARLES T. HANIFIN, 沼野聡, 長由扶子, 此木敬一

    日本水産学会誌 88 (5) 423-423 2022年9月15日

    出版者・発行元: Japanese Society of Fisheries Science

    DOI: 10.2331/suisan.wa2978-4  

    ISSN: 0021-5392

    eISSN: 1349-998X

  8. はっけん!イモリ イモリを探求する大学・研究施設 招待有り

    林 光武, 関 慎太郎

    はっけん!イモリ 152-152 2022年8月

    出版者・発行元: 緑書房

  9. LC-MS/MSによるホタテガイ中の麻痺性貝毒分析

    沼野聡, 沼野聡, 加賀克昌, 加賀克昌, 工藤雄大, 工藤雄大, 工藤雄大, 山下まり, 山下まり

    食品衛生研究 72 (3) 2022年

    ISSN: 0559-8974

  10. ホタテガイ(Patinopecten yessoensis)中における麻痺性貝毒代謝物の探索

    沼野聡, 沼野聡, 工藤雄大, 工藤雄大, 長由扶子, 此木敬一, 山下まり

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021 2021年

    ISSN: 2186-7976

  11. 有毒イモリより得られた新規テトロドトキシン類縁体および環状グアニジノ化合物

    工藤 雄大, Charles T. Hanifin, 山下 まり

    第62回 天然有機化合物討論会 講演要旨集 337-342 2020年9月

  12. Phylogenetic analysis of the salinipostin γ-butyrolactone gene cluster uncovers new bacterial signaling-molecule diversity

    Kaitlin E Creamer, Yuta Kudo, Bradley Moore, Paul R Jensen

    3rd International Conference on Natural Products Discovery and Development in the Genomic Era, Abstract 2020年1月

  13. テトロドトキシン推定生合成中間体のテトロドトキシン含有生物への投与

    杉本敬太, 工藤雄大, 宮坂忠親, 安立昌篤, 長由扶子, 此木敬一, 千葉親文, 西川俊夫, 山下まり

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年

    ISSN: 2186-7976

  14. テトロドトキシンの推定生合成中間体の全合成と絶対立体配置の決定

    宮坂忠親, 安立昌篤, 工藤雄大, 杉本敬太, 山下まり, 西川俊夫

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年

    ISSN: 2186-7976

  15. 東日本で養殖したホタテガイ中のLC-MS/MSによる麻痺性貝毒分析

    沼野聡, 工藤雄大, 長由扶子, 此木敬一, 山下まり

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 2019年

    ISSN: 2186-7976

  16. ホタテガイに含有する麻痺性貝毒の代謝物に関する研究

    沼野聡, 沼野聡, 加賀克昌, 工藤雄大, 工藤雄大, 山下まり

    日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集 115th 2019年

  17. The First Identification of the Novel Tetrodotoxin Analog, 6-Deoxytetrodotoxin, and its Biological Activity

    Y. Kudo, K. Konoki, Y. Cho, M. Yotsu-Yamashita

    PLANTA MEDICA 79 (10) 846-847 2013年7月

    ISSN: 0032-0943

    eISSN: 1439-0221

  18. P-33 沖縄産シリケンイモリ(Cynops ensicauda popei)の新規テトロドトキシン類縁体の単離と構造決定(ポスター発表の部)

    工藤 雄大, 此木 敬一, 長 由扶子, 安元 健, 山下 まり

    天然有機化合物討論会講演要旨集 53 (0) 367-372 2011年

    出版者・発行元: 天然有機化合物討論会実行委員会

    DOI: 10.24496/tennenyuki.53.0_367  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Tetrodotoxin (TTX) is distributed in wide range of animals, marine puffer fish and terrestrial newts and frogs, for examples. We have isolated various TTX analogs from these animals, and attempted to obtain clues to biosynthetic pathway of TTX from the structures of these analogs. Here we isolated four new analogs of TTX from the Okinawan newt Cynops ensicauda popei, and determined their structures as 8-epi-5,6,11-trideoxyTTX, its 4,9-anhydro derivative, its 1-hydroxy derivative, and its 1-hydroxy-4,4a-anhydro derivative, by spectroscopic method. These analogs are not detected in puffer fish, instead, 5,6,11-trideoxyTTX is detected as a major analog in puffer fish eggs. 1-Hydroxy type analog might be specific to newts, since 1-hydroxy-5,11-dideoxyTTX was previously isolated from the other species of newt, Taricha granulosa, by other group. This is the first identification of 4,4a-anhydro type analog of TTX from the natural source.

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 2

  1. Progress in the Chemistry of Organic Natural Products, vol 118. Chemical Ecology of the North American Newt Genera Taricha and Notophthalmus

    Charles T. Hanifin, Yuta Kudo, Mari Yotsu-Yamashita

    Springer Nature 2022年4月

    ISBN: 9783030920302

  2. テトロドトキシンはモノテルペン由来か?―有毒イモリから発見した新規環状グアニジン化合物

    山下まり, 工藤 雄大

    月刊化学 2016年

講演・口頭発表等 151

  1. 放線菌γ-ブチロラクトン型シグナル分子の迅速同定:光学異性体の発見と6-ヒドロキシ-γ-ブチロラクトンの同定

    工藤 雄大, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2025年度大会 2025年3月7日

  2. Identification of Trace Natural Products Utilizing LCMS: Investigating the Tetrodotoxin Biosynthesis and Actinomycete Signaling Molecules 国際会議 招待有り

    Yuta Kudo

    SIO Symposium, The Genomic Wave: New Frontiers in Natural Product Discovery 2025年1月10日

  3. Rapid identification of γ-butyrolactone signaling molecules in actinomycete through isolation and chemo-enzymatic synthesis 国際会議

    Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    5th International Conference on “Natural Product Discovery and Development in the Genomic Era” 2025年1月6日

  4. The Origin of Toxins in Amphibians: Focusing on Tetrodotoxin in Newts 国際会議 招待有り

    Yuta Kudo

    The 2nd NIBB Workshop on Kleptobiology 2024年9月27日

  5. 放線菌シグナル分子A-factorに類似するγ-ブチロラクトン化合物の単離、構造決定と化学–酵素合成を介した迅速同定

    工藤雄大, 此木敬一, 山下まり

    第66回天然有機化合物討論会 2024年9月4日

  6. 各種有毒イモリにおけるテトロドトキシン類縁体と推定生合成関連化合物

    工藤雄大, 山下まり

    第35回海洋生物活性談話会 2024年5月19日

  7. シグナル分子A-factorに類似するγ-ブチロラクトン化合物の化学-酵素合成と放線菌からの迅速同定

    工藤 雄大, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2024年度 2024年3月26日

  8. Discovery of new analogues of antimalarial phosphotriester salinipostin using LCMSMS and their inhibitory activity toward monoacyl-glycerol lipase 国際会議

    Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    ACS spring 2024 2024年3月20日

  9. MS-guided discovery of novel tricyclic guanidino compounds from tetrotodoxin-bearing newts and new analogues of antimalarial phosphotriester salinipostin from actinobacteria 国際会議

    Yuta Kudo, Charles T. Hanifin, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    31st International Symposium on the Chemistry of Natural Products and 11th International Congress on Biodiversity (ISCNP31 & ICOB11) 2023年10月16日

  10. MSを用いた新規リン酸トリエステル化合物とγ-ブチロラクトン化合物の探索、および構造解析と活性評価

    工藤 雄大, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2023年度大会 2023年3月14日

  11. 新規化合物の探索を軸とする二次代謝産物の生合成研究 招待有り

    工藤雄大

    2022年度 日本農芸化学会東北支部シンポジウム 東北支部奨励賞 奨励賞受賞講演 2022年12月3日

  12. LC-MSを用いた放線菌由来新規シグナル分子とリン酸トリエステル化合物の探索

    工藤雄大, 此木敬一, 山下まり

    日本生薬学会第68回年会 2022年9月10日

  13. 陸上テトロドトキシンの生合成解明を目指した有毒イモリ由来の新規化合物の探索 招待有り

    工藤 雄大, 山下 まり

    日本農芸化学会2022年度大会 大会シンポジウム 誰がためにつくられる:天然物が切り拓くケミカルバイオロジーとケミカルエコロジー最前線 2022年3月18日

  14. Structures of novel analogues and possible biosynthetic intermediates/shunts of tetrodotoxin obtained from toxic newts 国際会議 招待有り

    Yuta Kudo

    Korea-Japan Joint Workshop on Biofunctional Chemistry 2022年1月12日

  15. Identification of new analogues and possible biosynthetic shunt products of terrestrial tetrodotoxin aimed at elucidating its biosynthesis 招待有り

    Yuta Kudo, Charles Hanifin, Mari Yotsu-Yamashita

    The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021年12月21日

  16. テトロドトキシン含有サメハダイモリより得られた新規三環性骨格を有するグアニジノ化合物の構造解析

    工藤 雄大, Charles T. Hanifin, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    第63回 天然有機化合物討論会 2021年9月17日

  17. 有毒イモリより得られた新規テトロドトキシン類縁体および環状グアニジノ化合物

    工藤 雄大, Charles T. Hanifin, 山下 まり

    第62回 天然有機化合物討論会 2020年9月22日

  18. Identification of new analogs and putative biosynthetic intermediates of tetrodotoxin aimed at elucidating its biosynthetic pathway and structure activity relationship 国際会議

    工藤 雄大

    60 th American Society of Pharmacognosy Annual Meeting 2019 2019年7月16日

  19. 海洋放線菌Salinispora由来リン酸トリエステル化合物salinipostinの生合成におけるγ-butyrolactone構造の構築

    工藤 雄大, 淡川孝義, Yi-Ling Du, Peter Jordan, Paul R Jensen, Katherine Ryan, Rojer Linington, Bradley S. Moore

    第60回 天然有機化合物討論会 2018年9月

  20. 有毒イモリから得られた新規環状グアニジン化合物群とテトロドトキシン生合成経路の考察

    工藤 雄大, 千葉 親文, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    第57回 天然有機化合物討論会 2015年9月

  21. 新規テトロドトキシン類縁体の構造と生合成経路の推定

    工藤 雄大, 山下 瑶子, 此木 敬一, 長 由扶子, 安元 健, 山下 まり

    第55回 天然有機化合物討論会 2013年9月

  22. 珪藻Nitzschia navis-varingica複数株のドウモイ酸生合成遺伝子の発現解析と関連物質の分析

    山下まり, 芦田康洋, 望月政希, 前野優香理, Clyde G. Puilingi, 工藤雄大, 此木敬一, 由扶子, 小瀧裕一

    令和7年度日本水産学会春季大会 2025年3月28日

  23. オカダ酸結合タンパク質を用いる新規下痢性貝毒定量法の開発

    此木敬一, 棟本健, 田端滉樹, 内田肇, 渡邊龍一, 長由扶子, 工藤雄大, 山下まり

    令和7年度日本水産学会春季大会 2025年3月28日

  24. 日本産アカザラガイChlamys (Azumapecten) farreri akazara中のテトロドトキシンと麻痺性貝毒の組織分布

    松井 蘭丸, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2025年度大会 2025年3月8日

  25. パプアニューギニア産珪藻Nitzschia navis-varingicaのドウモイ酸生合成遺伝子の同定

    芦田 康洋, 望月 政希, Clyde Puilingi, 前野 優香理, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 小瀧 裕一, 山下 まり

    日本農芸化学会2025年度大会 2025年3月5日

  26. 麻痺性貝毒サキシトキシンの生合成中間体の合成および三環形成機構の解明

    廣住 燎亮, 袴田 真有, 美野輪 高之, 長 由扶子, 工藤 雄大, 此木 敬一, 大島 泰克, 長澤 和夫, 山下 まり

    日本農芸化学会2025年度大会 2025年3月7日

  27. サキシトキシン生合成酵素SxtHの異種発現と反応に基づく生合成経路の推定

    青沼栞里, 袴田真有, 廣住燎亮, 工藤雄大, 長 由扶子, 此木敬一, 石塚 颯, 長澤和夫, 山下まり

    日本農芸化学会2025年度大会 2025年3月8日

  28. サキシトキシンの生合成研究から着想を得たdispacamide類の合成研究

    廣住燎亮, 工藤雄大, 長 由扶子, 此木敬一, 山下まり

    日本農芸化学会東北支部 第159回大会 2024年9月28日

  29. 下痢性貝毒オカダ酸の二枚貝中腸腺内のアシル化酵素の探索

    長谷川巧, 長由扶子, 工藤雄大, 山下まり, 此木敬一

    日本農芸化学会東北支部 第159回大会 2024年9月28日

  30. サキシトキシン生合成酵素SxtTの異種発現と反応に基づく生合成経路の推定

    青沼栞里, 袴田真有, 廣住燎亮, 工藤雄大, 長 由扶子, 此木敬一, 石塚 颯, 長澤和夫, 山下まり

    日本農芸化学会東北支部 第159回大会 2024年9月28日

  31. 放線菌シグナル分子の迅速同定を目指したγ-ブチロラクトン化合物の化学-酵素合成法の構築

    工藤雄大, 此木敬一, 山下まり

    日本生薬学会第70回年会 2024年9月16日

  32. 致死性海藻食中毒原因物質ポリカバノシド類の作用機序および新規ポリカバノシド類縁体の構造と毒性

    青木玲翔, 土肥裕花, 岩崎浩太郎, 佐々木 理, 川島悠岐, 島田紀子, 工藤雄大, 長 由扶子, 此木敬一, 佐々木 誠, 山下まり

    第66回天然有機化合物討論会 2024年9月4日

  33. Synthetic studies for elucidation of saxitoxin biosynthesis 国際会議

    Ryosuke Hirozumi, Takashi Minowa, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yasukatsu Oshima, Kazuo Nagasawa, Mari Yotsu-Yamashita

    Gordon Research Conference Natural Products and Bioactive Compounds 2024年7月31日

  34. Synthetic study for elucidation of saxitoxin biosynthesis 国際会議

    Ryosuke Hirozumi, Takashi Minowa, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yasukatsu Oshima, Kazuo Nagasawa, Mari Yotsu-Yamashita

    FRIS - KKU Joint Symposium 2024 in Sendai, Japan 2024年7月24日

  35. Study of saxitoxin biosynthesis using synthetic products 国際会議

    Ryosuke Hirozumi, Takashi Minowa, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Kazuo Nagasawa, Yasukatsu Oshima, Mari Yotsu-Yamashita

    GP-Chem Chemistry Summer School 2024 2024年7月20日

  36. 放線菌シグナル分子γ-ブチロラクトン類の化学–酵素合成と放線菌からの同定

    工藤雄大, 此木敬一, 山下まり

    第16回化学生態学研究会 2024年6月21日

  37. オキナワフグ由来の新規テトロドトキシン類縁体の単離、構造決定

    青沼栞里, 工藤雄大, 長 由扶子, 此木敬一, 山下まり

    第35回万有仙台シンポジウム 2024年5月18日

  38. 藍藻Dolichospermum circinale由来のサキシトキシン生合成酵素SxtTの大腸菌での発現と反応

    山下まり, 青沼栞里, 工藤雄大, 袴田真有, 廣住燎亮, 長 由扶子, 此木敬一, 石塚颯, 長澤和夫

    令和6年度日本水産学会春季大会 2024年3月30日

  39. 日本産二枚貝のテトロドトキシンの定量と類縁体の同定

    松井 蘭丸, 八巻 慶汰, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2024年度大会 2024年3月25日

  40. パプアニューギニア産珪藻Nitzschia navis-varingicaのカイノイド生産酵素の同定 国際共著

    芦田 康洋, Clyde Puilingi, 前野 優香理, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 小瀧 裕一, 山下 まり

    日本農芸化学会2024年度大会 2024年3月25日

  41. 異種発現カイノイド合成酵素を用いた新規カイニン酸類縁体の調製

    山田 基生, 望月 政希, 前野 優香理, 小瀧 裕一, 寺田 竜太, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2024年度大会 2024年3月25日

  42. 麻痺性貝毒サキシトキシンの推定生合成中間体の合成研究(2)

    廣住 燎亮, 長 由扶子, 工藤 雄大, 此木 敬一, 長澤 和夫, 山下 まり

    日本農芸化学会2024年度大会 2024年3月26日

  43. 致死性海藻中毒原因物質ポリカバノシド類の新規類縁体の推定構造

    青木 玲翔, 岩崎 浩太郎, 佐々木 理, 川島 悠岐, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 佐々木 誠, 山下 まり

    日本農芸化学会2024年度大会 2024年3月25日

  44. オキナワフグ(Chelonodon patoca)由来の新規テトロドトキシン類縁体の単離、構造決定(2)

    青沼 栞里, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2024年度大会 2024年3月25日

  45. 海洋生物毒マイトトキシンの作用機序解明に向けたケミカルプローブ合成

    此木敬一, 中山 健, 大岩弘隆, 駒崎有紀, 工藤雄大, 長 由扶子, 山下まり

    日本農芸化学会東北支部第158回大会 2023年12月2日

  46. オカダ酸結合タンパク質OABP2.1を用いる簡易下痢性貝毒定量法の開発

    田端滉樹, 工藤雄大, 長 由扶子, 山下まり, 此木敬一

    日本農芸化学会東北支部第158回大会 2023年12月2日

  47. 痺性貝毒サキシトキシンの推定生合成中間体の合成および生合成研究

    廣住燎亮, 長 由扶子, 工藤雄大, 此木敬一, 長澤和夫, 山下まり

    日本農芸化学会東北支部第158回大会 2023年12月2日

  48. 二枚貝類における麻痺性貝毒の代謝物 (Мトキシン) 蓄積について

    沼野 聡, 渡邊龍一, 小澤眞由, 内田 肇, 松嶋良次, 加賀新之助, 工藤雄大, 山下まり, 鈴木敏之

    貝毒分科会 2023年11月20日

  49. Synthetic study of a putative biosynthetic intermediate of the paralytic shellfish toxin saxitoxin 国際会議

    Ryosuke Hirozumi, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Kazuo Nagasawa, Mari Yotsu-Yamashita

    International Symposium in Okinawa, 2023, on Ciguatera and Related Marine Biotoxins. 2023年11月13日

  50. Synthesis and identification of decarbamoyloxysaxitoxins in the toxic microalgae for elucidation of saxitoxin biosynthesis 国際会議

    Mari Yotsu-Yamashita, Mayu Hakamada, Chihiro Tokairin, Hayate Ishizuka, Kanna Adachi, Toma Osawa, Ryosuke Hirozumi, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yasukatsu Oshima, Kazuo Nagasawa

    International Symposium in Okinawa, 2023, on Ciguatera and Related Marine Biotoxins. 2023年11月13日

  51. Chemical studies on biosynthetic and metabolic pathways of marine toxins. 国際会議 招待有り

    Mari Yotsu-Yamashita, Yuta Kudo, Shigeki Tsuchiya, Satoshi Numano, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Yasukatsu Oshima, Kazuo Nagasawa

    20th International Conference on Harmful Algae 2023年11月9日

  52. 二枚貝が含有する麻痺性貝毒の代謝物に関する研究.

    沼野 聡, 渡邊龍一, 内田 肇, 小澤眞由, 松嶋良次, 工藤雄大, 山下まり, 鈴木敏之.

    第119 回日本食品衛生学会 学術講演会 2023年10月12日

  53. デオキシ-デカルバモイロキシサキシトキシンの有毒藍藻からの同定

    山下まり, 袴田真有, 石塚颯, 安達栞菜, 大澤瞳生, 長由扶子, 工藤雄大, 此木敬一, 大島泰克, 長澤和夫

    令和5年度日本水産学会秋季大会 2023年9月21日

  54. ホタテガイ (Patinopecten yessoensis) における麻痺性貝毒代謝物の蓄積.

    沼野 聡, 渡邊龍一, 内田 肇, 小澤眞由, 松嶋良次, 工藤雄大, 山下まり, 鈴木敏之

    令和5年度日本水産学会秋季大会 2023年9月21日

  55. デカルバモイロキシサキシトキシン類の合成と有毒生物中からの同定および生合成経路の推定

    袴田真有, 東海林千容, 石塚颯, 安達栞菜, 大澤瞳生, 廣住燎亮, 土屋成輝, 長 由扶子, 工藤雄大, 此木敬一, 大島泰克, 長澤和夫, 山下まり

    第65回天然有機化合物討論会 2023年9月13日

  56. Synthetic study of a putative biosynthetic intermediate of the paralytic shellfish toxin saxitoxin 国際会議

    Ryosuke Hirozumi, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Kazuo Nagasawa, Mari Yotsu-Yamashita

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月10日

  57. Structures of new tricyclic guanidino compounds from toxic newt and phosphotriesters from bacteria 国際会議

    Yuta Kudo, Charles T. Hanifin, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan (2023 Joint Meeting of the Tohoku Area Chemistry Societies) 2023年9月10日

  58. Evaluation of inhibitory activities of synthetic saxitoxin derivatives to voltage-gated sodium channels 国際会議

    Takumi Kobayashi, Shutaro Yoshio, Osamu Chiba, Ayato Nureki, Yuka Takayanagi, Hayate Ishizuka, Yuta Kudo, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita, Kazuo Nagasawa, Keiichi Konoki

    Tohoku University GP-Chem Chemistry Summer School 2023 2023年8月9日

  59. Synthesis and identification of decarbamoyloxysaxitoxins in the toxic microalgae for elucidation of saxitoxin biosynthesis 国際会議

    Mayu Hakamada, Chihiro Tokairin, Hayate Ishizuka, Kanna Adachi, Toma Osawa, Ryosuke Hirozumi, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yasukatsu Oshima, Kazuo Nagasawa, Mari Yotsu-Yamashita

    Tohoku University GP-Chem Chemistry Summer School 2023 2023年8月9日

  60. Synthetic study of a putative biosynthetic intermediate of the paralytic shellfish toxin, saxitoxin 国際会議

    Ryosuke Hirozumi, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Kazuo Nagasawa, Mari Yotsu-Yamashita

    Tohoku University GP-Chem Chemistry Summer School 2023 2023年8月9日

  61. 12, 13-デオキシデカルバモイルサキシトキシン類の合成と 有毒生物中からの同定および生合成経路の推定

    袴田真有, 東海林千容, 石塚颯, 安達栞菜, 大澤瞳生, 廣住燎亮, 長 由扶子, 工藤雄大, 此木敬一, 大島泰克, 長澤和夫, 山下まり

    第34回万有仙台シンポジウム 2023年4月23日

  62. 致死性海藻中毒原因物質ポリカバノシド類の作用機序

    山下まり, 土肥裕花, 岩崎浩太郎, 佐々木理, 川島悠岐, 島田紀子, 工藤雄大, 長 由扶子, 此木敬一, 佐々木誠

    令和5年度 日本水産学会 春季大会 2023年3月24日

  63. 電位依存性ナトリウムチャネルに対するサキシトキシン合成誘導体の感受性評価

    小林 巧, 吉尾 柊太郎, 千葉 修, 濡木 絢斗, 髙栁 優夏, 石塚 颯, 工藤 雄大, 長 由扶子, 山下 まり, 長澤 和夫, 此木 敬一

    日本農芸化学会2023年度広島大会 2023年3月15日

  64. 多価不飽和脂肪酸による電位依存性ナトリウムチャネルの阻害機構

    吉尾 柊太郎, 千葉 修, 島田 紀子, 工藤 雄大, 長 由扶子, 山下 まり, 此木 敬一

    日本農芸化学会2023年度広島大会 2023年3月15日

  65. 麻痺性貝毒サキシトキシンの推定生合成中間体の合成研究

    廣住 燎亮, 長 由扶子, 工藤 雄大, 此木 敬一, 長澤 和夫, 山下 まり

    日本農芸化学会2023年度広島大会 2023年3月15日

  66. オキナワフグChelonodon patoca由来の新規テトロドトキシン類縁体の単離、構造決定

    青沼 栞里, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2023年度広島大会 2023年3月14日

  67. パプアニューギニア産珪藻Nitzschia navis-varingicaのドウモイ酸生合成中間体の解析

    芦田 康洋, Puilingi Clyde, 山田 基生, 前野 優香理, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 小瀧 裕一, 山下 まり

    日本農芸化学会2023年度広島大会 2023年3月14日

  68. サキシトキシンの推定生合成中間体の合成と有毒藍藻および渦鞭毛藻における同定

    袴田 真有, 石塚 颯, 安達 栞菜, 大澤 瞳生, 東海林 千容, 長 由扶子, 工藤 雄大, 此木 敬一, 大島 泰克, 長澤 和夫, 山下 まり

    日本農芸化学会2023年度広島大会 2023年3月14日

  69. Preparation of domoic acid and kainic acid analogues using the cyclases, and evaluation of their toxicities 国際会議

    Motomi Yamada, Yukari Maeno, Yuichi Kotaki, Ryuta Terada, Masafumi Hidaka, Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    Tohoku University – OIST 3rd Joint Workshop on Biodiversity 2022年10月24日

  70. Prediction of biosynthetic pathways of major marine toxins based on their structural diversity 国際会議 招待有り

    Mari Yotsu-Yamashita, Yuta Kudo, Shigeki Tsuchiya, Satoshi Numano, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Kazuo Nagasawa

    Tohoku University – OIST 3rd Joint Workshop on Biodiversity 2022年10月24日

  71. Screening for Nav inhibitors from the marine sponge Halichondria okadai and characterization of fatty acid modulation of Nav 国際会議

    Shutaro Yoshio, Osamu Chiba, Noriko Shimada, Yuta Kudo, Yuko Cho, Mari Yotsu, Yamashita, Keiichi Konoki

    Tohoku University – OIST 3rd Joint Workshop on Biodiversity 2022年10月24日

  72. 電位依存性ナトリウムチャネルを阻害する核酸アプタマーの探索

    小林 巧, 鳥海優人, 工藤雄大, 長 由扶子, 山下まり, 此木敬一

    令和4年度 日本農芸化学会 北海道・東北支部 合同支部会 2022年9月21日

  73. 麻痺性貝毒サキシトキシンの二環性推定生合成中間体の合成研究

    廣住燎亮, 長 由扶子, 工藤雄大, 此木敬一, 長澤和夫, 山下まり

    令和4年度 日本農芸化学会 北海道・東北支部 合同支部会 2022年9月21日

  74. 放線菌シグナル分子の探索

    工藤雄大, 此木敬一, 山下まり

    令和4年度 日本農芸化学会 北海道・東北支部 合同支部会 2022年9月21日

  75. 環化酵素を利用したドウモイ酸とカイニン酸類縁体の調製と毒性評価

    山田基生, 前野優香理, 小瀧裕一, 寺田竜太, 日高將文, 工藤雄大, 長由扶子, 此木敬一, 山下まり

    第64回天然有機化合物討論会 2022年9月8日

  76. 有毒イモリに含まれるテトロドトキシン関連化合物の探索に基づく生合成経路の推定 国際共著

    工藤雄大, Charles T. Hanifin, 長 由扶子, 此木敬一

    第68回トキシンシンポジウム 2022年9月5日

  77. 2種の12β-デオキシサキシトキシン類縁体の 有毒藍藻および渦鞭毛藻からの同定

    赤松みちる, 廣住燎亮, 長 由扶子, 工藤雄大, 此木敬一, 大島泰克, 山下まり

    第33回万有仙台シンポジウム 2022年5月21日

  78. フグ毒テトロドトキシンの生合成経路の推定 国際共著 招待有り

    山下まり, 工藤雄大, 上山 望・Charles T. Hanifin, 沼野 聡, 長 由扶子, 此木敬一

    令和4年度日本水産学会春季大会ミニシンポジウム フグ毒と麻痺性貝毒の産生と動態に 関する研究の現状と展望 2022年3月29日

  79. 12β-deoxysaxitoxinの藍藻Dolichospermum circinale (TA04) および渦鞭毛藻 Alexandrium pacificum (Group IV)からの同定

    山下まり, 赤松みちる, 長 由扶子, 此木敬一, 工藤雄大, 大島泰克

    令和4年度日本水産学会春季大会 2022年3月24日

  80. クロイソカイメンより単離したアラキドン酸と各種脂肪酸による電位依存性ナトリウムチャネルの阻害作用

    千葉 修, 島田 紀子, 工藤 雄大, 長 由扶子, 山下 まり, 此木 敬一

    日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月17日

  81. 異種発現環化酵素を用いた新規カイニン酸類縁体の調製

    山田 基生, 前野 優香理, 小瀧 裕一, 寺田 竜太, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月16日

  82. サキシトキシンの推定生合成中間体の合成と有毒淡水産藍藻における同定

    袴田 真有, 東海林 千容, 長 由扶子, 安達 栞菜, 石塚 颯, 工藤 雄大, 此木 敬一, 大島 泰克, 長澤 和夫, 山下 まり

    日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月16日

  83. 抗テトロドトキシンモノクローナル抗体の 主要テトロドトキシン類縁体に対する交差反応性評価

    八巻慶汰, 佐藤恭佳, 工藤雄大, 川津健太郎, 荒川修, 高谷智裕, 長由扶子, 此木敬一, 山下まり

    日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月17日

  84. テトロドトキシン含有イモリ由来の新規三環性骨格を持つ2種のグアニジノ化合物 国際共著

    工藤 雄大, Charles T. Hanifi, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月16日

  85. Possible mode of action of polycavernosides, and Nav blocking activities of highly purified tetrodotoxin analogues 招待有り

    Mari Yotsu-Yamashita, Yuka Doi, Kotaro, Iwasaki, Satori Sasaki, Yuki Kawashima, Noriko Shimada, Osamu Chiba, Kyoka Sato, Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Makoto Sasaki

    The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021年12月20日

  86. Prediction of biosynthetic pathway towards tetrodotoxin based on the structures of its natural analogues 招待有り

    Mari Yotsu-Yamashita, Yuta Kudo, Yuji Yaegashi, Satoshi Numano, Nozomi Ueyama | Charles Hanifin, Yuko Cho, Keiichi Konoki

    The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021年12月21日

  87. Hemiaminal type saxitoxin analogues found in the scallop, Patinopecten yessoensis,

    Mari Yotsu-Yamashita, Satoshi Numano, Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Yoshimasa Kaga, Kazuo Nagasawa

    9th International Conference on Harmful Algae 2021年10月14日

  88. 二次元NMR long range-HSQMBCを用いた構造解析の有用性の検証

    工藤雄大, 海原大輔, Charles T. Hanifin, 長 由扶子, 此木敬一, 山下まり

    第156回 農芸化学会東北支部大会 2021年10月9日

  89. Identification of New Analogues and Putative Biosynthetic Intermediates/Shunts of Tetrodotoxin from Toxic Newts

    Yuta Kudo, Charles T. Hanifin, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamshita

    ACS Publications Symposium: The Power of Chemical Transformations 2021年5月20日

  90. 新規三環性骨格を有するグアニジノ化合物の構造解析

    工藤雄大, Charles T. Hanifin, 山下まり

    第32 回万有仙台シンポジウム 2021年5月15日

  91. テトロドトキシン類縁体のマウス毒性の再確認およびテトロドトキシンのアルカリ初期分解物の単離と構造

    山下まり, 八重樫優士, 佐藤恭佳, 杉本亜津子, 長 由扶子, 此木敬一, 工藤雄大

    令和3年度日本水産学会春季大会 2021年3月27日

  92. アメリカ産テトロドトキシン含有イモリより得られた新規環状グアニジノ化合物

    工藤 雄大, Charles Hanifin, 山下 まり

    日本農芸化学会2021年度大会 2021年3月19日

  93. 「天狗の麦飯」から分離されたクテドノバクテリア(Dictyobacter alpinus Uno16)からの抗菌化合物の探索

    齋藤 彩菜, 白石 太郎, 葛山 智久, 新谷 尚弘, 工藤 雄大, 山下 まり, 阿部 敬悦, 横田 明, 矢部 修平

    日本農芸化学会2021年度大会 2021年3月19日

  94. ホタテガイ (Patinopecten yessoensis) 中における麻痺性貝毒代謝物の探索

    沼野 聡, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2021年度大会 2021年3月19日

  95. テトロドトキシン-タンパク質複合体作製のモデル反応と主生成物の構造決定

    善 瑞穂, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2021年度大会 2021年3月19日

  96. フグ由来の新規テトロドトキシン関連化合物

    八重樫 優士, 上山 望, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2021年度大会 2021年3月19日

  97. LC-MS/MSを用いた麻痺性貝毒研究

    沼野 聡, 加賀 克昌, 工藤 雄大, 山下 まり

    貝毒分科会 2020年11月24日

  98. ヒト虫歯菌が生産するテトラミン酸系抗生物質

    工藤 雄大, Xiaoyu Tang, Jonathon, L. Baker, Anna Edlund, Bradley S. Moore

    日本農芸化学会東北支部 第155 大会 2020年11月7日

  99. ホタテガイ中腸腺由来オカダ酸アシル基転移酵素の可溶化条件の検討

    駒崎有紀, 寺内将斗, 工藤雄大, 長 由扶子, 山下まり, 此木敬一

    第155回 農芸化学会東北支部大会 2020年11月7日

  100. 有毒イモリより得られた新規テトロドトキシン類縁体と推定生合成関連化合物の構造

    工藤雄大, Charles T. Hanifin, 山下まり

    第31 回万有仙台シンポジウム 2020年10月17日

  101. 高純度テトロドトキシン類縁体の定量とNav 阻害活性

    山下まり, 佐藤恭佳, 千葉 修, 長 由扶子, 此木敬一, 工藤雄大

    令和2年度日本水産学会春季大会 2020年3月29日

  102. 有毒イモリより得られたN-hydroxy型テトロドトキシン類縁体の構造解析

    工藤 雄大, ハニフィン チャールス, 小瀧 裕一, 山下 まり

    日本農芸化学会2020年度大会 2020年3月5日

  103. フグ由来の新規テトロドトキシン関連化合物の単離と構造

    八重樫 優士, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2020年度大会 2020年3月5日

  104. Phylogenetic analysis of the salinipostin γ-butyrolactone gene cluster uncovers new bacterial signaling-molecule diversity

    Kaitlin E. Creamer, Yuta Kudo, Bradley Moore, Paul R. Jensen

    3rd International Conference on Natural Product Discovery and Development in the Genomic Era 2020年1月12日

  105. 岩手県産ホタテガイの中腸腺に含有する麻痺性貝毒の分析

    沼野 聡, 加賀克昌, 工藤雄大, 山下まり

    第56回 全国衛生化学技術協議会年会 2019年12月5日

  106. LC-MS/MSを用いた抗マラリア活性天然物サリニポスチンの新規類縁体の探索

    工藤 雄大, 山下 まり

    日本農芸化学会東北支部 第154 大会 2019年11月9日

  107. 次世代研究者からの研究紹介~他の分野の研究ってどんな感じ?~ 招待有り

    工藤 雄大

    連携型博士研究人材総合育成システム 次世代研究者シンポジウム2019 2019年10月31日

  108. ホタテガイに含有する麻痺性貝毒の代謝物に関する研究

    沼野 聡, 加賀克昌, 工藤雄大, 山下まり

    第115回日本食品衛生学会学術講演会 2019年10月4日

  109. テトロドトキシンの推定生合成中間体の全合成と絶対立体配置の決定

    宮坂 忠親, 安立 昌篤, 工藤 雄大, 杉本 敬太, 山下 まり, 西川 俊夫

    第61回天然有機化合物討論会 2019年9月11日

  110. 陸上におけるテトロドトキシンの起源と生合成経路の研究 招待有り

    工藤 雄大

    第14回化学生態学研究会 2019年6月29日

  111. 高純度テトロドトキシン類縁体の調製

    山下まり, 佐藤恭佳, 工藤雄大, 長 由扶子, 此木敬一

    平成31年度 日本水産学会大会春季大会 2019年3月28日

  112. テトロドトキシン推定生合成中間体のテトロドトキシン含有生物への投与

    杉本 敬太, 工藤 雄大, 宮坂 忠親, 安立 昌篤, 長 由扶子, 此木 敬一, 千葉 親文, 西川 俊夫, 山下 まり

    日本農芸化学会2019年度大会 2019年3月26日

  113. 陸上由来のテトロドトキシン新規類縁体、生合成関連化合物の構造と生理活性

    工藤 雄大, 山下 まり

    日本農芸化学会2019年度大会 2019年3月26日

  114. 東日本で養殖したホタテガイ中のLC-MS/MSによる麻痺性貝毒分析

    沼野 聡, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2019年度大会 2019年3月26日

  115. テトロドトキシンの推定生合成中間体の全合成と絶対立体配置の決定

    宮坂 忠親, 安立 昌篤, 工藤 雄大, 杉本 敬太, 山下 まり, 西川 俊夫

    日本農芸化学会2019年度大会 2019年3月24日

  116. Identification of seven possible biosynthetic intermediates of tetrodotoxin in marine environments isolated from pufferfish 招待有り

    Mari Yotsu-Yamashita, Nozomi Ueyama, Keita Sugimoto, Yuji Yaegashi, Yuta Kudo, Ken-ichi Onodera, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Toshio Nishikawa

    CHA 2018 18th International conference on Harmful Algae 2018年10月25日

  117. 抗マラリア活性化合物サリニポスチンと新規γ-ブチロラクトンの生合成研究

    工藤雄大, Bradley S. Moore

    日本農芸化学会東北・北海道合同支部 (東北支部 第153回大会) 2018年9月

  118. Investigations of the biosynthesis and signaling function of salinipostin, an unusual phosphotriester gamma-butyrolactone compound from Salinispora 国際会議

    Yuta Kudo, Takayoshi Awakawa, Yi-Ling Du, Peter Jordan, Katherine Ryan, Rojer Linington, Bradley S. Moore

    2nd International Conference on Natural Product Discovery and Development in the Genomic Era, Society for Industrial Microbiology & Biotechnology 2018年1月

  119. Investigating salinipostin biosynthesis and function, a novel phosphotriester bacterial molecule

    Yuta Kudo

    Third Annual Chemistry & Biochemistry Postdoctoral Research Symposium 2017年10月6日

  120. フグの新規スピロ環状グアニジノ化合物の単離、構造決定と海産テトロドトキシンの生合成経路の推定

    上山望, 杉本敬太, 工藤雄大, 此木敬一, 西川俊夫, 山下まり

    第59回天然有機化合物討論会 2017年9月

  121. Prediction of biosynthetic pathways of tetrodotoxin and saxitoxin on the basis of the structures of their intermediates 国際会議

    Mari Yotsu-Yamashita, Yuta Kudo, Shigeki Tsuchiya, Yuko Cho, Keiichi Konoki

    US-Japan Symposium in Marine Bioorganic Chemistry: 21st Century Innovations in Natural Products 2016年11月

  122. フグから得られた新規テトロドトキシン関連化合物の単離と構造

    上山望, 工藤雄大, 長由扶子, 此木敬一, 山下まり

    日本農芸化学会2016年度大会 2016年3月

  123. Screening of bioactive compounds in pufferfish and marine invertebrates from Solomon Islands

    Clyde Gorapava Puilingi, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita

    日本農芸化学会2016年度大会 2016年3月

  124. テトロドトキシンの生合成経路解明を目指した有毒イモリからの推定生合成中間体の探索

    工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会2016年度大会 2016年3月

  125. Our recent studies of tetrodotoxin, saxitoxin and polycavernosides 国際会議

    Mari Yotsu-Yamashita, Yuta Kudo, Shigeki Tsuchiya, Kosuke Maeta, Yuko Cho, Keiichi Konoki

    The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015年12月

  126. Screening and structure elucidation of the possible biosynthetic intermediates of tetrodotoxin from the newts 国際会議

    Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita

    The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015年12月

  127. イモリにおけるテトロドトキシンの起源および蓄積能の調査と考察

    工藤 雄大, 千葉親文, 長 由扶子, 此木 敬一, 山下 まり

    日本農芸化学会東北支部 第150回大会 2015年10月

  128. Tetrodotoxin study in pufferfish and screening of bioactive compounds in marine invertebrates from Solomon Islands 国際会議

    Clyde Gorapava Puilingi, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashit

    Tohoku University’s Chemistry Summer School 2015 2015年8月

  129. Identification of analogues and biosynthetic intermediates of tetrodotoxin aimed at elucidating its biosynthesis 国際会議 招待有り

    工藤 雄大

    Tohoku University’s Chemistry Summer School 2015 2015年8月

  130. 生合成経路解明を目指した新規テトロドトキシン類縁体、生合成中間体の探索

    工藤 雄大

    新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー~分子標的と活性制御~」第7回若手研究者ワークショップ 2015年6月

  131. 質量分析器を用いた新規テトロドトキシン類縁体の探索とその構造解析

    工藤 雄大, 山下 瑤子, 長 由扶子, 此木 敬一, 安元 健, 山下 まり

    第29回海洋生物活性談話会 2015年5月

  132. Investigation of tetrodotoxin in pufferfish and screening of bioactive compounds in marine invertebrates from Solomon Islands

    Clyde Gorapava Puilingi, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita

    日本農芸化学会2015年度大会 2015年3月

  133. 有毒イモリからのテトロドトキシンの推定生合成中間体の探索

    工藤 雄大, 此木 敬一, 長 由扶子, 山下 まり

    日本農芸化学会2015年度大会 2015年3月

  134. Approach to elucidation of biosynthetic pathways towards tetrodotoxin and saxitoxin 国際会議

    Mari Yotsu-Yamashita, Yuta Kudo, Shigeki Tsuchiya, Yuko Cho, Keiichi Konoki

    Tohoku University’s Chemistry Summer school 2014年8月

  135. Screening of tetrodotoxin in pufferfish from Solomon Islands 国際会議

    Clyde Gorapava Puilingi, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita

    Tohoku University’s Chemistry Summer school 2014年8月

  136. Screening of New Tetrodotoxin Analogues Using HILIC-LC-MS/MS and Their Structure Determination 国際会議

    Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita

    Tohoku University’s Chemistry Summer school 2014年8月

  137. Structure elucidation of 10-hemiketal-type tetrodotoxin analogues, indicative of the biosynthetic pathway 国際会議

    Yuta Kudo, Yoko Yamashita, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Takeshi Yasumoto, Mari Yotsu-Yamashita

    Gordon Research Conference: Natural Products 2014年7月

  138. オキナワシリケンイモリの新規テトロドトキシン類縁体の構造、および各種有毒イモリにおける分布

    工藤 雄大, 此木 敬一, 長 由扶子, 山下 まり

    第9回化学生態学研究会 2014年6月

  139. フグ毒テトロドトキシン新規類縁体の構造と生理活性、および含有生物の毒組成解析

    工藤 雄大, 此木 敬一, 長 由扶子, 山下 まり

    第25回記念 万有仙台シンポジウム 2014年6月

  140. メタゲノムからの新規Baeyer-Villiger monooxygenaseのスクリーニング

    山下 瑤子, 山下 まり, 工藤 雄大, 長 由扶子, 此木 敬一

    日本農芸化学会2014年度大会 2014年3月

  141. 10-hemiketal型テトロドトキシン類縁体の構造決定と生合成経路の考察

    工藤 雄大, 山下 瑤子, 此木 敬一, 長 由扶子, 安元 健, 山下 まり

    日本農芸化学会2014年度東京大会 2014年3月

  142. Identification of 5,11-dideoxytetrodotoxin in marine animals, and characterization of ESI-MS fragment ions of tetrodotoxin and its analogs 国際会議

    Mari Yotsu-Yamashita, Yuka Abe, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Toshio Nishikawa, Minoru Isobe

    平成25年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月

  143. The structure of the novel tetrodotoxin analog, 6-deoxytetrodotoxin, and structure activity relationship study on C-6 and C-11 hydroxyl groups of tetrodotoxin 国際会議

    Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita

    平成25年度化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月

  144. The first identification of the novel tetrodotoxin analog, 6-deoxytetrodotoxin, and its biological activity 国際会議

    Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita

    The American Society of Pharmacognosy’s 2013 annual meeting 2013年9月

  145. 新規テトロドトキシン類縁体6-デオキシテトロドトキシンの単離・構造決定

    工藤 雄大, 此木 敬一, 長 由扶子, 山下 まり

    日本農芸化学会2013年度仙台大会 2013年3月

  146. HILIC-ESI-Q-TOF-MSを用いたテトロドトキシン類縁体の微量分析法の検討

    工藤 雄大, 此木 敬一, 長 由扶子, 山下 まり

    日本農芸化学会東北支部 第147回大会 2012年10月

  147. Isolation and Structural Determination of the First 8-epi-type Tetrodotoxin Analogs from the Newt, Cynops ensicauda popei, and Comparison of Tetrodotoxin Analogs Profiles of This Newt and the Puffer Fish, Fugu poecilonotus 国際会議

    Yuta Kudo, Takeshi Yasumoto, Keiichi Konoki, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita

    2012年8月

  148. 沖縄産シリケンイモリ(Cynops ensicauda popei)の新規テトロドトキシン類縁体の単離・構造決定、及びイモリとフグの毒組成比較

    工藤 雄大, 此木 敬一, 長 由扶子, 安元 健, 山下 まり

    第7回化学生態学研究 2012年6月

  149. 海洋生物とイモリからの新規テトロドトキシン類縁体の同定

    工藤雄大, 阿部由佳, 山下まり, 西川俊夫, 磯部 稔, 安元 健

    平成24年度日本水産学会春季大会 2012年3月

  150. 沖縄産シリケンイモリ (Cynops ensicauda popei)の新規テトロドトキシン類縁体の単離・構造決定、及びイモリとフグの毒組成比較

    工藤 雄大, 此木 敬一, 長 由扶子, 安元 健, 山下 まり

    日本農芸化学会2012年度大会 2012年3月

  151. 沖縄産シリケンイモリ (Cynops ensicauda popei)の新規テトロドトキシン類縁体の単離と構造決定

    工藤 雄大, 此木 敬一, 長 由扶子, 安元 健, 山下 まり

    第53回 天然有機化合物討論会 2011年9月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 10

  1. 多種の放線菌におけるシグナル分子の同定と二次代謝の活性化への応用 競争的資金

    工藤 雄大

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2024年4月 ~ 2027年3月

  2. 二次代謝制御を目指した放線菌シグナル分子の化学-酵素合成と迅速同定法の開発

    2025年4月 ~ 2026年3月

  3. 陸上におけるテトロドトキシンの生合成経路の解明

    2025年4月 ~ 2026年3月

  4. 化合物生産を制御する放線菌シグナル分子の迅速同定法の開発と有用天然化合物の生産への応用 競争的資金

    工藤雄大

    2024年3月 ~ 2025年2月

  5. 新規化合物の同定とメタゲノム解析を軸とする陸上テトロドトキシンの生合成経路の解析

    工藤 雄大

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

    研究種目:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

    研究機関:Tohoku University

    2022年4月 ~ 2024年3月

  6. 陸上における神経毒テトロドトキシンの生合成経路の解明

    工藤 雄大

    2021年1月 ~ 2023年6月

  7. メタゲノム解析による陸上テトロドトキシンの生合成経路の解明

    工藤 雄大

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

    研究種目:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

    研究機関:Tohoku University

    2020年4月 ~ 2022年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フグやイモリに含まれる神経毒テトロドトキシン(TTX)の生合成は未だ解明されていない。陸上におけるTTXの生合成経路解明を目指し、有毒イモリ生息地の環境メタゲノム解析および有毒イモリ由来の新規TTX関連物の探索を行った。有毒イモリ抽出物より新規TTX類縁体を得て、さらに既報成分の構造を改訂した。新規環状グアニジン化合物を複数発見し、そのうち2成分は新規三環性骨格を有することを明らかにした。得られた化合物の化学構造から、陸上におけるTTX生合成経路について知見を得た。また有毒イモリ生息地の環境メタゲノムからFosmid libraryを作成し、PCRスクリーニングと次世代シーケンサーで解析した。

  8. 化学分析とメタゲノム解析に基づく、陸上におけるテトロドトキシンの起源と生合成 競争的資金

    工藤 雄大

    2018年4月 ~ 2020年3月

  9. 海洋放線菌由来シグナル分子の生合成と生体内機能の解析 競争的資金

    工藤 雄大

    2016年4月 ~ 2018年3月

  10. テトロドトキシンの生合成経路の解明-LC/MSを用いた微量生合成中間体の探索- 競争的資金

    工藤 雄大

    2013年4月 ~ 2016年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 10

  1. Advanced Lecture on Food Science 東北大学

  2. 生命化学A 東北大学

  3. 生物有機化学特論 東北大学

  4. Food and Chemistry 東北大学

  5. 生体分子化学 東北大学

  6. 学問論演習 東北大学全学教育科目

  7. 生命機能物質分析特論 東北大学

  8. 生命科学B 東北大学

  9. 学生実験Ⅱ(生命) 東北大学

  10. 現代における農と農学 東北大学

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

その他 2

  1. C&EN Bacteria behind tooth decay make antibiotics that take out their competitors

    詳細を見る 詳細を閉じる

    C&EN News, Bacteria behind tooth decay make antibiotics that take out their competitors by Jyoti Madhusoodanan, special to C&EN January 30, 2020 (ACS Infect. Dis. 2020, DOI: 10.1021/acsinfecdis.9b00365).

  2. Nature Chemical Biology: Research Highlights

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Natural products: A painful discovery. Nature Chemical Biology 10, 325 (2014), Catherine Goodman, doi:10.1038/nchembio.1516, Published online 17 April 2014.