-
博士(工学)(東北大学)
-
修士(工学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 5
-
2019年4月 ~ 継続中東北大学 多元物質科学研究所 教授
-
2013年10月 ~ 2019年3月東北大学 多元物質科学研究所 准教授
-
2007年4月 ~ 2013年9月東北大学 多元物質科学研究所 助教
-
2005年4月 ~ 2007年3月東北大学 多元物質科学研究所 助手
-
2004年4月 ~ 2005年3月日本原子力研究所 博士研究員
学歴 3
-
東北大学 工学研究科 量子エネルギー工学専攻
1999年4月 ~ 2004年3月
-
東北大学 工学部
1995年4月 ~ 1999年3月
-
神奈川県立横浜翠嵐高等学校
1992年4月 ~ 1995年3月
所属学協会 2
-
日本放射化学会
-
日本原子力学会
研究キーワード 5
-
資源プロセス
-
溶液化学
-
放射化学
-
核燃料サイクル
-
放射性廃棄物
研究分野 1
-
エネルギー / 原子力工学 /
受賞 5
-
JNST Most Popular Article Award
2023年3月 日本原子力学会およびTaylor & Francis
-
日本放射化学会 奨励賞
2005年9月 日本放射化学会
-
平成15年度 工学研究科長賞
2004年3月 東北大学大学院工学研究科
-
Migration ’03 POSTER AWARD
2003年9月 9th International Conference on Chemistry and Migration Behavior of Actinides and Fission Products in the Geosphere Complex formation of uranium(VI) at high temperatures and pressures
-
第7回 井上研究奨励賞
2002年12月 財団法人青葉工学振興会 広い濃度範囲で適用できるネプツニウムの原子価検定法の開発
論文 130
-
XANES によるウラン酸化物中のウラン原子価の評価 査読有り
秋山大輔, 岡本芳浩, 佐藤修彰, 桐島 陽
X線分析の進歩 56 237-247 2025年3月
-
Determination of the thermodynamic quantities for complex formation of U(VI) with amino acids in aqueous solution 査読有り
Akira Kirishima, Masahide Takei, Akihiro Uehara, Daisuke Akiyama
The Journal of Chemical Thermodynamics 206 107469-107469 2025年2月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.jct.2025.107469
ISSN:0021-9614
-
Monitoring method for uranium concentration and chemical form in the droplet of rat serum 国際誌 査読有り
Akihiro Uehara, Izumi Tanaka, Hiroshi Ishihara, Daisuke Akiyama, Akira Kirishima, Shino Homma-Takeda
The Journal of Toxicological Sciences 49 (12) 543-548 2024年12月
出版者・発行元: Japanese Society of ToxicologyDOI: 10.2131/jts.49.543
ISSN:0388-1350
eISSN:1880-3989
-
Dissolution behavior and aging of iron–uranium oxide 査読有り
Ryutaro Tonna, Takayuki Sasaki, Yoshihiro Okamoto, Taishi Kobayashi, Daisuke Akiyama, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
Journal of Nuclear Materials 589 154862-154862 2024年2月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.jnucmat.2023.154862
ISSN:0022-3115
-
A Raman spectroscopy study of bicarbonate effects on UO2+x 査読有り
John McGrady, Yuta Kumagai, Masayuki Watanabe, Akira Kirishima, Daisuke Akiyama, Shingo Kimuro, Takamitsu Ishidera
Journal of Nuclear Science and Technology 60 (12) 1586-1594 2023年7月16日
出版者・発行元: Informa UK LimitedDOI: 10.1080/00223131.2023.2236104
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Raman identification and characterization of chemical components included in simulated nuclear fuel debris synthesized from uranium, stainless steel, and zirconium 査読有り
Ryoji Kusaka, Yuta Kumagai, Masayuki Watanabe, Takayuki Sasaki, Daisuke Akiyama, Nobuaki Sato, Akira Kirishima
Journal of Nuclear Science and Technology 60 (5) 603-613 2023年5月4日
出版者・発行元: Informa UK LimitedDOI: 10.1080/00223131.2022.2128460
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Dry synthesis of brannerite (UTi2O6) by mechanochemical treatment 査読有り
Daisuke Akiyama, Tomoki Mishima, Yoshihiro Okamoto, Akira Kirishima
High Temperature Materials and Processes 42 (1) 2023年4月
出版者・発行元: Walter de Gruyter GmbHeISSN:2191-0324
-
Phase analysis of simulated nuclear fuel debris synthesized using UO2, Zr, and stainless steel and leaching behavior of the fission products and matrix elements 国際誌 査読有り
Ryutaro Tonna, Takayuki Sasaki, Yuji Kodama, Taishi Kobayashi, Daisuke Akiyama, Akira Kirishima, Nobuaki Sato, Yuta Kumagai, Ryoji Kusaka, Masayuki Watanabe
Nuclear Engineering and Technology 55 (4) 1300-1309 2023年4月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.net.2022.12.017
ISSN:1738-5733
-
Immobilization of radioactive waste by an aluminum silicate matrix formed from fly ash or bentonite 査読有り
Daisuke Akiyama, Charles Duhamel, Akira Kirishima
Journal of Nuclear Materials 574 154151-154151 2023年2月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.jnucmat.2022.154151
ISSN:0022-3115
-
Application of High-Energy-Resolution X-ray Absorption Spectroscopy at the U L3-Edge to Assess the U(V) Electronic Structure in FeUO4 査読有り
Takumi Yomogida, Daisuke Akiyama, Kazuki Ouchi, Yuta Kumagai, Kotaro Higashi, Yoshihiro Kitatsuji, Akira Kirishima, Naomi Kawamura, Yoshio Takahashi
Inorganic Chemistry 61 (50) 20206-20210 2022年12月
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)DOI: 10.1021/acs.inorgchem.2c03208
ISSN:0020-1669
eISSN:1520-510X
-
Uranium dissolution and uranyl peroxide formation by immersion of simulated fuel debris in aqueous H 2 O 2 solution 査読有り
Yuta Kumagai, Ryoji Kusaka, Masami Nakada, Masayuki Watanabe, Daisuke Akiyama, Akira Kirishima, Nobuaki Sato, Takayuki Sasaki
Journal of Nuclear Science and Technology 59 (8) 961-971 2022年8月3日
出版者・発行元: Informa UK LimitedDOI: 10.1080/00223131.2021.2023055
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Structure, stability, and actinide leaching of simulated nuclear fuel debris synthesized from UO2, Zr, and stainless-steel 査読有り
Akira Kirishima, Daisuke Akiyama, Yuta Kumagai, Ryoji Kusaka, Masami Nakada, Masayuki Watanabe, Takayuki Sasaki, Nobuaki Sato
Journal of Nuclear Materials 567 153842-153842 2022年8月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.jnucmat.2022.153842
ISSN:0022-3115
-
Study on the relation between the crystal structure and thermal stability of FeUO4 and CrUO4 査読有り
Daisuke Akiyama, Ryoji Kusaka, Yuta Kumagai, Masami Nakada, Masayuki Watanabe, Yoshihiro Okamoto, Takayuki Nagai, Nobuaki Sato, Akira Kirishima
Journal of Nuclear Materials 568 153847-153847 2022年6月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.jnucmat.2022.153847
ISSN:0022-3115
-
Deep groundwater physicochemical components affecting actinide migration 査読有り
Akira Kirishima, Mariko Terasaki, Kazuya Miyakawa, Yoshihiro Okamoto, Daisuke Akiyama
Chemosphere 289 133181 2022年2月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.chemosphere.2021.133181
ISSN:0045-6535
eISSN:1879-1298
-
Speciation on the reaction of uranium and zirconium oxides treated under oxidizing and reducing atmospheres 査読有り
Akihiro Uehara, Daisuke Akiyama, Atsushi Ikeda-Ohno, Chiya Numako, Yasuko Terada, Kiyofumi Nitta, Toshiaki Ina, Shino Takeda-Homma, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
Journal of Nuclear Materials 559 153422 2022年2月
DOI: 10.1016/j.jnucmat.2021.153422
ISSN:0022-3115
-
Study of the Complexation of Protactinium(V) with EDTA 査読有り
Masato Ishibashi, Shinsuke Komori, Daisuke Akiyama, Akira Kirishima
Journal of Solution Chemistry 50 1432-1442 2021年10月19日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1007/s10953-021-01126-y
ISSN:0095-9782
eISSN:1572-8927
-
The kinetics and mechanism of H2O2 decomposition at the U3O8 surface in bicarbonate solution 査読有り
John McGrady, Yuta Kumagai, Masayuki Watanabe, Akira Kirishima, Daisuke Akiyama, Akira Kitamura, Shingo Kimuro
RSC Advances 11 (46) 28940-28948 2021年9月
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/d1ra05580a
eISSN:2046-2069
-
燃料デブリからの放射性核種の溶出を調べる (特集記事 福島第一原子力発電所事故から10 年 廃炉への化学のかかわり) 招待有り
佐々木隆之, 桐島陽
化学 76 (3) 24-27 2021年3月
出版者・発行元: 化学同人 -
Sorption and desorption of radioactive organic iodine by silver doped zeolite and zeolite X 国際誌 査読有り
Daisuke Akiyama, Tasuku Ishii, Yutaka Masaki, Tadashi Narabayashi, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences 21 1-6 2021年2月
出版者・発行元: 日本放射化学会 -
Distribution of studtite and metastudtite generated on the surface of U3O8: application of Raman imaging technique to uranium compound 査読有り
Ryoji Kusaka, Yuta Kumagai, Takumi Yomogida, Masahide Takano, Masayuki Watanabe, Takayuki Sasaki, Daisuke Akiyama, Nobuaki Sato, Akira Kirishima
Journal of Nuclear Science and Technology 58 (6) 629-634 2020年12月14日
DOI: 10.1080/00223131.2020.1854881
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Development of fuel debris treatment technology by the fluorination method
Keita Endo, Kuniyoshi Hoshino, Akira Sasahira, Tetsuo Fukasawa, Takahiro Chikazawa, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
GLOBAL 2019 - International Nuclear Fuel Cycle Conference and TOP FUEL 2019 - Light Water Reactor Fuel Performance Conference 1114-1118 2020年
出版者・発行元: American Nuclear Society -
Study on the chemical structure and actinide leaching of MCCI debris 査読有り
Akira Kirishima, Akito Nagatomo, Daisuke Akiyama, Takayuki Sasaki, Nobuaki Sato
Journal of Nuclear Materials 527 151795 2019年9月
DOI: 10.1016/j.jnucmat.2019.151795
ISSN:0022-3115
eISSN:1873-4820
-
Leaching behavior of gamma-emitting fission products, calcium, and uranium from simulated MCCI debris in water 査読有り
Sasaki, T., Sakamoto, S., Akiyama, D., Kirishima, A., Kobayashi, T., Sato, N.
Journal of Nuclear Science and Technology 56 (12) 1092-1102 2019年7月
DOI: 10.1080/00223131.2019.1641444
ISSN:0022-3131
-
Formation of CaUO2(CO3)32− and Ca2UO2(CO3)3(aq) complexes at variable temperatures (10–70 °C) 査読有り
Yongheum Jo, Akira Kirishima, Shingo Kimuro, Hee-Kyung Kim, Jong-Il Yun
Dalton Transactions 48 (20) 6942-6950 2019年4月
DOI: 10.1039/c9dt01174a
ISSN:1477-9234 1477-9226
-
Phase analysis of uranium oxides after reaction with stainless steel components and ZrO <inf>2</inf> at high temperature by XRD, XAFS, and SEM/EDX 査読有り
Akiyama, D., Akiyama, H., Uehara, A., Kirishima, A., Sato, N.
Journal of Nuclear Materials 520 27-33 2019年4月
DOI: 10.1016/j.jnucmat.2019.03.055
ISSN:0022-3115
-
Thermodynamic study of the complexation of humic acid by calorimetry 査読有り
Kimuro, S., Kirishima, A., Kitatsuji, Y., Miyakawa, K., Akiyama, D., Sato, N.
Journal of Chemical Thermodynamics 132 352-362 2019年1月
DOI: 10.1016/j.jct.2019.01.011
ISSN:1096-3626 0021-9614
-
福島第一原子力発電所事故で発生した燃料デブリおよび 放射性廃棄物の処理・処分に関する研究 ―核燃およびRI 研究と施設管理― 招待有り
佐藤修彰, 桐島 陽, 秋山大輔
RADIOISOTOPES 67 (12) 591-603 2018年12月
DOI: 10.3769/radioisotopes.67.591
-
Characterization and thermodynamic study of humic acid in deep groundwater at Horonobe, Hokkaido, Japan 査読有り
Shingo Kimuro, Akira Kirishima, Seiya Nagao, Takumi Saito, Yuki Amano, Kazuya Miyakawa, Daisuke Akiyama, Nobuaki Sato
Journal of Nuclear Science and Technology 55 (5) 503-515 2018年5月4日
出版者・発行元: Taylor and Francis Ltd.DOI: 10.1080/00223131.2017.1416690
ISSN:0022-3131
-
Study on the leaching behavior of actinides from nuclear fuel debris 査読有り
Akira Kirishima, Masahiko Hirano, Daisuke Akiyama, Takayuki Sasaki, Nobuaki Sato
Journal of Nuclear Materials 502 169-176 2018年4月15日
出版者・発行元: Elsevier B.V.DOI: 10.1016/j.jnucmat.2018.02.018
ISSN:0022-3115
-
Evaluation of Adsorption Properties of U(VI) for Various Inorganic Adsorbents 査読有り
Hitoshi Mimura, Minoru Matsukura, Tomoya Kitagawa, Fumio Kurosaki, Akira Kirishima, Daisuke Akiyama, Nobuaki Sato
Proceedings of the 26th International Conference on Nuclear Engineering, ICONE26 81338 2018年
-
Desorption of radioactive cesium by seawater from the suspended particles in river water 査読有り
Masaki Onodera, Akira Kirishima, Seiya Nagao, Kouichi Takamiya, Tsutomu Ohtsuki, Daisuke Akiyama, Nobuaki Sato
CHEMOSPHERE 185 806-815 2017年10月
DOI: 10.1016/j.chemosphere.2017.07.078
ISSN:0045-6535
eISSN:1879-1298
-
APPLICATION OF FLUORINATION TECHNOLOGY TO THE FUEL DEBRIS PRE-TREATMENT
Tetsuo Fukasawa, Kuniyoshi Hoshino, Shinji Watanabe, Keita Endo, Akira Sasahira, Takahiro Chikazawa, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
Proceedings of GLOBAL 2017 Paper A-082 2017年9月24日
-
Evaluation of Sorption and Desorption Behavior of Methyl Iodide by Silver Doped Zeolite
Daisuke AKIYAMA, Yutaka MASAKI, Akira KIRISHIMA, Nobuaki SATO, Tadashi NARABAYASHI
Proceedings of GLOBAL 2017 Paper A-125 2017年9月24日
-
Interaction of rare earth elements and components of the Horonobe deep groundwater 査読有り
Akira Kirishima, Atsushi Kuno, Hiroshi Amamiya, Takumi Kubota, Shingo Kimuro, Yuki Amano, Kazuya Miyakawa, Teruki Iwatsuki, Takashi Mizuno, Takayuki Sasaki, Nobuaki Sato
CHEMOSPHERE 168 798-806 2017年2月
DOI: 10.1016/j.chemosphere.2016.10.133
ISSN:0045-6535
eISSN:1879-1298
-
Determination of dissolved natural thorium and uranium in Horonobe and Mizunami Underground Research Laboratory groundwater and its thermodynamic analysis 査読有り
Takayuki Sasaki, Takayuki Koukami, Taishi Kobayashi, Akira Kirishima, Hiroaki Murakami, Yuki Amano, Takashi Mizuno, Teruki Iwatsuki, Hiroshi Sasamoto, Kazuya Miyakawa
JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY 54 (3) 373-381 2017年
DOI: 10.1080/00223131.2016.1273801
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Multi-nuclide separation using different types of zeolites 査読有り
Hitoshi Mimura, Minoru Matsukura, Fumio Kurosaki, Tomoya Kitagawa, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE 7 66611 2017年
出版者・発行元: American Society of Mechanical Engineers (ASME) -
低α線高純度ビスマスの製法開発 招待有り
細川 侑, 郷原 毅, 澤渡広信, 桐島 陽, 佐藤修彰
金属 86 (11) 1007-1012 2016年11月
出版者・発行元: アグネ技術センターISSN:0368-6337
-
放射性核種に着目した希土類鉱石の処理プロセスの検討 招待有り
桐島 陽, 佐藤修彰
金属 86 (11) 968-973 2016年11月
出版者・発行元: アグネ技術センターISSN:0368-6337
-
模擬燃料デブリ中の放射性核種の溶出挙動 招待有り
佐々木隆之, 桐島 陽, 佐藤修彰
金属 86 (11) 994-999 2016年11月
出版者・発行元: アグネ技術センターISSN:0368-6337
-
Fluorination Behavior of Uranium and Zirconium Mixture for Fuel Debris Treatment 査読有り
N. Sato, A. Kirishima, T.Fukasawa
Rare Metal Technology 2016 31-36 2016年2月15日
-
Leaching behavior of gamma-emitting fission products and Np from neutron-irradiated UO2-ZrO2 solid solutions in non-filtered surface seawater 査読有り
Takayuki Sasaki, Yuu Takeno, Taishi Kobayashi, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
Journal of Nuclear Science and Technology 53 (3) 303-311 2016年
DOI: 10.1080/00223131.2015.1055315
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
SORPTION OF RADIOACTIVE METHYL IODIDE BY SILVER DOPED ZEOLITE FOR FILTERED VENTING SYSTEM 査読有り
Tasuku Ishii, Daisuke Akiyama, Akira Kirishima, Nobuaki Sato, Tadashi Narabayashi
PROCEEDINGS OF THE 24TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING, 2016, VOL 4 2016年
-
Leaching of actinide elements from simulated fuel debris into seawater 査読有り
Akira Kirishima, Masahiko Hirano, Takayuki Sasaki, Nobuaki Sato
JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY 52 (10) 1240-1246 2015年10月
DOI: 10.1080/00223131.2015.1017545
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Reaction Behavior of Uranium Oxides and Structural Materials at High Temperatures 査読有り
Daisuke AKIYAMA, Hidenori AKIYAMA, Akira KIRISHIMA, Nobuaki SATO, Takayuki SASAKI
Proceedings of Global 2015 (Paper 5373) 1098-1102 2015年9月20日
-
DISTRIBUTION BEHAVIORS OF ACTINOID (U, Am, Np) INTO VARIOUS ZEOLITES 査読有り
Hitoshi Mimura, Natsuki Fujita, Hitoshi Kanda, Akira Kirishima, Nobuaki Sato, Minoru Matsukura
Proceedings of Global 2015 (Paper 5015) 2082-2090 2015年9月20日
-
Development of Fuel Debris Treatment Technology by the Fluorination Method 査読有り
Tetsuo Fukasawa, Akira Sasahira, Kuniyoshi Hoshino, Shinji Watanabe, Toshiaki Kikuchi, Masanobu Nagata, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
Proceedings of Global 2015 (Paper 5041) 2182-2187 2015年9月20日
-
FLUORINATION BEHAVIOR OF URANIUM AND IRON OIDES BY FLUORINE 査読有り
Nobuaki Sato, Akira Kirishima, Tetsuo Fukasawa
Proceedings of Global 2015 (Paper 5370) 2202-2206 2015年9月20日
-
Recent activities in the field of nuclear waste management
Akira Kitamura, Akira Kirishima
JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY 52 (3) 448-450 2015年3月
DOI: 10.1080/00223131.2014.952700
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Determination of the protonation enthalpy of humic acid by calorimetric titration technique 査読有り
Shingo Kimuro, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
JOURNAL OF CHEMICAL THERMODYNAMICS 82 1-8 2015年3月
DOI: 10.1016/j.jct.2014.10.010
ISSN:0021-9614
eISSN:1096-3626
-
Leaching test of gamma-emitting Cs, Ru, Zr, and U from neutron-irradiated UO2/ZrO2 solid solutions in non-filtered surface seawater 査読有り
Takayuki Sasaki, Yuu Takeno, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY 52 (2) 147-151 2015年2月
DOI: 10.1080/00223131.2014.935511
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Solution chemistry study of radioactive Sr on Fukushima Daiichi NPS site 査読有り
Akira Kirishima, Takayuki Sasaki, Nobuaki Sato
JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY 52 (2) 152-161 2015年2月
DOI: 10.1080/00223131.2014.935510
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Optical properties of tetravalent uranium complexes in non-aqueous media 査読有り
Noboru Aoyagi, Masayuki Watanabe, Akira Kirishima, Nobuaki Sato, Takaumi Kimura
JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY 303 (2) 1095-1098 2015年2月
DOI: 10.1007/s10967-014-3616-x
ISSN:0236-5731
eISSN:1588-2780
-
Separation of Am and Cm by using TODGA and DOODA(C8) adsorbents with hydrophilic ligand-nitric acid solution 査読有り
Shigekazu Usuda, Kei Yamanishi, Hitoshi Mimura, Yuji Sasaki, Akira Kirishima, Nobuaki Sato, Yuichi Niibori
JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY 303 (2) 1351-1355 2015年2月
DOI: 10.1007/s10967-014-3481-7
ISSN:0236-5731
eISSN:1588-2780
-
Sulfurization Treatment of Uranium and Zirconium Oxides by the Use of Carbon Disulfide 査読有り
N. Sato, Y. Fukuda, A. Kirishima
Proc. of WRFPM2014 (No.100134) 2014年9月
-
Fluorescence emission behavior of Eu(III) sorbed on calcium silicate hydrates as a secondary mineral formed without drying process 査読有り
Yuichi NIIBORI, Masayuki NARITA, Akira KIRISHIMA, Taiji CHIDA, Hitoshi MIMURA
Mechanical Engineering Journal 1 (4) TEP0027 2014年8月
-
Behavior of Fuel and Structural Materials in Severely Damaged Reactors 査読有り
Nobuaki Sato, Akira Kirishima, Takayuki Sasaki
Proceedings of CIMTEC 2014, Advances in Science and Technology, 6th Forum on New Materials, pa 93-96 2014年6月15日
-
除染技術~物理分離・分級と土壌添加による低温加熱の有効性
張 其武, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 齋藤 文良
化学装置 56 (5) 16-21 2014年5月
出版者・発行元: 工業通信ISSN:0368-4849
-
福島原発塩による放射能汚染バイオマスの減量化とセシウムの安定化処理
張 其武, 桐島 陽, 佐藤修彰, 齋藤文良
Material Stage 14 (3) 24-29 2014年3月
-
Determination and comparison of the thermodynamic quantities of U(VI) complexation with ‘‘aliphatic’’ and ‘‘aromatic’’ di-carboxylic acids by calorimetry 査読有り
Akira Kirishima, Nobuaki Sato
The Journal of Chemical Thermodynamics 70 227-232 2014年3月
DOI: 10.1016/j.jct.2013.11.011
ISSN:0021-9614
eISSN:1096-3626
-
Chromatographic Separation Behaviors of Am, Cm, and Eu onto TODGA and DOODA(C8) Adsorbents with Hydrophilic Ligand-Nitric Acid Eluents 査読有り
Shigekazu Usuda, Kei Yamanishi, Hitoshi Mimura, Yuji Sasaki, Akira Kirishima, Nobuaki Sato, Yuichi Niibori
CHEMISTRY LETTERS 42 (10) 1220-1222 2013年10月
DOI: 10.1246/cl.130476
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
粉砕と低温加熱による放射能汚染バイオマスの減容化とセシウムの安定化処理
張 其武, 桐島 陽, 佐藤修彰, 齋藤文良
粉体技術 5 (9) 794-801 2013年9月
出版者・発行元: 日本粉体工業技術協会ISSN:1883-3292
-
放射性廃棄物の地層処分における国内の地下水コロイド研究の現状と今後の展開
長尾誠也, 新堀雄一, 田中忠夫, 佐々木隆之, 斉藤拓巳, 桐島陽, 吉川英樹, 飯島和毅, 濱克宏, 岩月輝希, 高橋嘉夫, 足立泰久, 鈴木庸平, 渡部芳夫
原子力バックエンド研究 20 (1) 3-14 2013年6月
出版者・発行元: 一般社団法人 日本原子力学会 バックエンド部会DOI: 10.3327/jnuce.20.3
ISSN:1884-7579
-
Estimation of Sorption Behavior of Europium(III) Using Biotite Flakes 査読有り
Go Sasaki, Yuichi Niibori, Hitoshi Mimura, Akira kirishima
WM2013: Waste Management Conference: International collaboration and continuous improvement 45 2013年2月
-
Application of Sulfide Process to Fuel Debris Treatment 査読有り
Nobuaki Sato, Akira Kirishima
3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON ASIAN NUCLEAR PROSPECTS (ANUP2012) 39 102-109 2013年
DOI: 10.1016/j.egypro.2013.07.196
ISSN:1876-6102
-
希土類鉱石に含まれる 放射性核種の取り扱いについて
桐島 陽
Journal of MMIJ 128 (10, 11) 554-562 2012年10月
出版者・発行元: The Mining and Materials Processing Institute of JapanDOI: 10.2473/journalofmmij.128.554
ISSN:1881-6118
-
Chlorination Behavior of Fuel and Structural Materials for Fuel Debris Treatment 査読有り
N. Sato, A. Kirishima
Proc. of The 4th Asian Conf. Molten Salts Chemistry and Technology 2012年9月23日
-
Behavior of Fission Products in Sulfide Reprocessing Process 査読有り
Akira Kirishima, Yuuki Amano, Nobuaki Sato
Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences 12 (1) 1-4 2012年8月
DOI: 10.14494/jnrs.12.1
-
二硫化炭素を用いる希土類酸化物のメカノケミカル処理
佐藤 修彰, 高山 晶喜, 桐島 陽
希土類 = Rare earths (60) 116-117 2012年5月8日
ISSN:0910-2205
-
次世代燃料サイクルのための高レベル廃液調整技術開発:(16) オキシム類抽出剤によるPd(II)抽出系の熱力学研究
斎藤 祐樹, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 山岸 功, 森田 泰治
日本原子力学会 年会・大会予稿集 2012 479-479 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本原子力学会DOI: 10.11561/aesj.2012f.0.479.0
-
Characterization of Precipitates Formed in Simulated High-Level Liquid Wastes 査読有り
Ayako MURAO, Hitoshi MIMURA, Akira KIRISHIMA, Yoshikazu KONDO, Kazunori NOMURA, Tadahiro WASHIYA
Proceedings of GLOBAL 2011 2011年12月11日
-
Electronic absorption spectra of palladium(II) in concentrated nitric acid solutions 査読有り
Toshiyuki Fujii, Souichirou Egusa, Akihiro Uehara, Akira Kirishima, Isao Yamagishi, Yasuji Morita, Hajimu Yamana
JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY 290 (2) 475-478 2011年11月
DOI: 10.1007/s10967-011-1284-7
ISSN:0236-5731
-
「原子力高レベル汚染水の処理法におけるイオン交換の役割」第一回 原子力高レベル汚染水の処理法におけるイオン交換の役割
三村 均, 佐藤修彰, 桐島 陽
日本イオン交換学会誌 22 (3) 96-108 2011年11月
DOI: 10.5182/jaie.22.96
-
Phase Change of rare earth and uranium oxides by mechanochemical treatment using carbon disulfide 査読有り
Nobuaki Sato, Akira Kirishima, Junya Kano, Fumio Saito
Proceedings of EARTH2011 2011年10月31日
-
Separation of Rare-earths from Nuclear Fuel by Sulfide Dissolution Method 査読有り
Nao Tsutsui, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
Proceedings of EARTH2011 2011年10月31日
-
放射能高汚染水からの無機吸着剤によるセシウムの選択的分離
三村 均, 佐藤修彰, 桐島 陽
放射化学ニュース (24) 2011年8月
-
放射能高汚染水からの吸着剤によるセシウムの選択的分離
三村 均, 佐藤修彰, 桐島 陽
原子力eye 2011年8月
-
Sulfurization behavior of thorium dioxide with carbon disulfide 査読有り
N. Sato, A. Kirishima
JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS 414 (2) 324-327 2011年7月
DOI: 10.1016/j.jnucmat.2011.04.060
ISSN:0022-3115
-
Fundamental Study of the Sulfide Reprocessing Process for Oxide Fuel (I) Study on the Pu, MA and FP Tracer-Doped U3O8 査読有り
Akira Kirishima, Toshiaki Mitsugashira, Takashi Ohnishi, Nobuaki Sato
JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY 48 (6) 958-963 2011年6月
DOI: 10.1080/18811248.2011.9711782
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
持続可能なエネルギーシステムの構築--資源・環境との共生を目指した核燃料サイクルの確立 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
佐藤 修彰, 桐島 陽
マテリアルインテグレ-ション 24 (4) 112-117 2011年4月
出版者・発行元: ティー・アイ・シィーISSN:1344-7858
-
(1)ゼオライトによる放射性核種の選択的分離・固化
三村 均, 佐藤 修彰, 桐島 陽
日本イオン交換学会誌 22 (3) 96-108 2011年
出版者・発行元: Japan Society of Ion ExchangeDOI: 10.5182/jaie.22.96
ISSN:0915-860X
-
Sorption Behavior of Iodine on Calcium Silicate Hydrates Formed as a Secondary Mineral 査読有り
Keisuke Shirai, Yuichi Niibori, Akira Kirishima, Hitoshi Mimura
PROCEEDINGS OF THE 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ENVIRONMENTAL REMEDIATION AND RADIOACTIVE WASTE MANAGEMENT, 2010, VOL 2 237-242 2011年
-
ウランの溶液および固体化学実験プログラムの開発とグローバル人材育成の試み
朴 光憲, 佐藤修彰, 桐島 陽, 大槻 勤
放射化学ニュース 23 13-17 2011年1月
-
Separation of Thorium and Uranium by Sulfide Method 査読有り
N. Sato, A. Kirishima
ASIAN NUCLEAR PROSPECTS 2010 7 444-448 2011年
DOI: 10.1016/j.egypro.2011.06.059
ISSN:1876-6102
-
硫化物再処理プロセスにおける核分裂生成物の挙動 査読有り
佐藤修彰, 天野祐希, 桐島 陽
東北大学多元物質科学研究所素材工学研究彙報 66 (1) 21-27 2010年12月
出版者・発行元: 東北大学多元物質科学研究所素材工学研究棟ISSN:1348-4052
-
Simplified Modelling of the Complexation of Humic Substance for Equilibrium Calculations 査読有り
Akira Kirishima, Takashi Ohnishi, Nobuaki Sato, Osamu Tochiyama
JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY 47 (11) 1044-1054 2010年11月
DOI: 10.1080/18811248.2010.9711669
ISSN:0022-3131
eISSN:1881-1248
-
Separation of Thorium and Uranium by Sulfide Method 査読有り
Nobuaki Sato, Akira Kirishima
Proc. ANUP2010 FR11 2010年10月10日
-
Sorption Behavior of Iodine on Calcium Silicate Hydrates Formed as a Secondary Mineral 査読有り
K.Shirai, Y.Niibori, A.Kirishima, H.Mimura
Proc. of the 13th ICEM ICEM (2010-40089) 1-6 2010年10月4日
-
硫化物法によるランタノイドおよびアクチノイドの分離 招待有り 査読有り
佐藤修彰, 桐島 陽
環境資源工学 57 (4) 135-140 2010年10月
出版者・発行元: The Resources Processing Society of JapanDOI: 10.4144/rpsj.57.135
ISSN:1348-6012
-
CS2を用いたメカノケミカル法によるネオジム酸化物の低温硫化 査読有り
佐藤修彰, モハマド ハフィズ, 加納純也, 桐島 陽, 齋藤文良
Journal of MMIJ 126 (7) 445-449 2010年7月
出版者・発行元: 一般社団法人 資源・素材学会DOI: 10.2473/journalofmmij.126.445
ISSN:1881-6118
-
高レベルおよびTRU廃棄物地層処分の性能評価のためのJAEA熱力学データベース:モリブデンの熱力学データ選定
北村暁, 桐島陽, 斉藤拓己, 澁谷早苗, 杤山修
JAEA Review 2010 (010) 2010年6月
-
Synthesis, Structures, and Properties of New Chalcogenide-Capped Octahedral Hexatechnetium(III) Complexes [Tc6S8X6]4– (X = Br, I), [Tc6Se8I2], and [Tc6Te15 査読有り
Takashi Yoshimura, Takuya Ikai, Yuji Tooyama, Tsutomu Takayama, Tsutomu Sekine, Yasushi Kino, Akira Kirishima, Nobuaki Sato, Toshiaki Mitsugashira, Naruto Takahashi, Atsushi Shinohara
European Journal of Inorganic Chemistry 2010 (8) 1214-1219 2010年3月
ISSN:1434-1948
-
Synthesis, Structures, and Properties of New Chalcogenide-Capped Octahedral Hexatechnetium(III) Complexes [Tc6S8X6](4-) (X = Br, I), [Tc6Se8I2], and [Tc6Te15] 査読有り
Takashi Yoshimura, Takuya Ikai, Yuji Tooyama, Tsutomu Takayama, Tsutomu Sekine, Yasushi Kino, Akira Kirishima, Nobuaki Sato, Tioshiaki Mitsugashira, Naruto Takahashi, Atsushi Shinohara
EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY 2010 (8) 1214-1219 2010年3月
ISSN:1434-1948
-
Development of spent fuel reprocessing process based on selective sulfurization: Study on the Pu, Np and Am sulfurization 査読有り
Akira Kirishima, Yuuki Amano, Toshifumi Nihei, Toshiaki Mitsugashira, Nobuaki Sato
ACTINIDES 2009 9 012062 2010年
DOI: 10.1088/1757-899X/9/1/012062
ISSN:1757-8981
-
Development of Spent Fuel Reprocessing Process based on Selective Sulfurization - Study on the Pu, Np and Am Sulfurization- 査読有り
Development of Spent, Fuel Reprocessing, Process based on Selective Sulfurization, Study on the Pu, N, Am Sulfurization
2010 IOP Conf. Series: Materials Science and Engineering (Actinides 2009) 9 012077 2010年
-
Adsorption behaviour of PuF6 on UO2F2 by the use of Pu-236 査読有り
Nobuaki Sato, Minoru Matsuda, Toshiaki Mitsugashira, Akira Kirishima
ACTINIDES 2009 9 012077 2010年
DOI: 10.1088/1757-899X/9/1/012077
ISSN:1757-8981
-
Phase Relations of the Oxides in the Nd2O3-U3O8 System 査読有り
N. Sato, G. Shinohara, A. Kirishima, O. Tochiyama
HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES 29 (5-6) 461-468 2010年
ISSN:0334-6455
-
Recovery of Lanthanides and Actinides from Spent Nuclear Fuel 招待有り
Nobuaki Sato, Akira Kirishima
Proc. The 7th Japan / Korea Int. Symp. on Resources Recycling and Materials Science 42-49 2009年12月15日
-
フッ化物揮発プロセスにおけるアクチノイドの分離挙動の評価 査読有り
佐藤修彰, 松田 実, 三頭 聰明, 桐島 陽
東北大学多元物質科学研究所素材工学研究彙報 65 (1,2) 19-25 2009年12月
出版者・発行元: 東北大学多元物質科学研究所素材工学研究棟ISSN:1348-4052
-
Separation of Lanthanides and Actinides in Nuclear Fuel by Selective Sulfurization Method
Nobuaki Sato, Toshifumi Nihei, Yuuki Amano, Toshiaki Mitsugashira, Akira Kirishima
Proc. The 10th Int. Symp. East Asian Resources Recycling Technology (EARTH2009) 529-532 2009年11月1日
-
Separation of Rare Earths from Nuclear Fuel by Selective Sulfurization
Toshifumi Nihei, Nobuaki Sato, Toshiaki Mitsugashira, Akira Kirishima
Proc. Processing Materials for Properties, TMS, 2009 2009年9月7日
-
高レベルおよびTRU廃棄物地層処分の性能評価のためのJAEA熱力学データベース:コバルトおよびニッケルの熱力学データ選定
北村暁, 桐島陽, 斉藤拓巳, 澁谷早苗, 杤山修, 油井三和
JAEA-Research 2009 (037) 2009年9月
DOI: 10.11484/jaea-research-2009-037
-
Separation of Rare Earths from Nuclear Fuel by Selective Sulfurization 査読有り
Toshifumi Nihei, Nobuaki Sato, Toshiaki Mitsugashira, Akira Kirishima
Proc. Processing Materials for Properties, TMS 2009 2009年9月
-
Adsorption behaviour of PuF6 on UO2F2 by the use of 236Pu 査読有り
Nobuaki Sato, Minoru Matsuda, Toshiaki Mitsugashira, Akira Kirishima
2010 IOP Conf. Series: Materials Science and Engineering (Actinides 2009) 9 012077 2009年7月12日
-
Determination of the phenolic-group capacities of humic substances by non-aqueous titration technique 査読有り
Akira Kirishima, Takashi Ohnishi, Nobuaki Sato, Osamu Tochiyama
TALANTA 79 (2) 446-453 2009年7月
DOI: 10.1016/j.talanta.2009.04.008
ISSN:0039-9140
-
Separation of Lanthanides and Actinides in Nuclear Fuel by Selective Sulfurization Method 査読有り
Nobuaki Sato, Toshifumi Nihei, Yuuki Amano, Toshiaki Mitsugashira, Akira Kirishima
Proc. The 10th Int. Symp. East Asian Resources Recycling Technology (EARTH2009) 2009年
-
Recovery of Lanthanides and Actinides from Spent Nuclear Fuel 査読有り
Nobuaki Sato, Akira Kirishima
Proc. The 7th Japan / Korea Int. Symp. on Resources Recycling and Materials Science 42-49 2009年
-
選択硫化反応を用いる使用済核燃料再処理法の研究-236Puを添加したU3O8試料の調製- 査読有り
佐藤修彰, 三頭聰明, 桐島 陽
東北大学核理研研究報告 41 66-70 2009年
出版者・発行元: 東北大学理学部附属原子核理学研究施設ISSN:0385-2105
-
トレーサーを用いたアクチノイド酸化物の硫化挙動の評価 査読有り
佐藤修彰, 天野祐希, 仁平敏文, 三頭聰明, 桐島陽
東北大学多元物質科学研究所素材工学研究彙報 64 (1, 2) 30-35 2008年12月
出版者・発行元: 東北大学多元物質科学研究所素材工学研究棟ISSN:1348-4052
-
Recovery of Nuclear materials from Oxide Fuel by Sulfide process
Nobuaki Sato, Akira Kirishima
Proceedings of 3rd International Symposium on Sustainable Materials Engineering 2008年10月3日
-
Sulfurization of rare-earth oxides with CS2 査読有り
Nobuaki Sato, Genki Shinohara, Akira Kirishima, Osamu Tochiyama
JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 451 (1-2) 669-672 2008年2月
DOI: 10.1016/j.jallcom.2007.04.100
ISSN:0925-8388
-
Thermogravimetric study of the reaction of uranium oxides with fluorine 査読有り
Motohiro Komura, Nobuaki Sato, Akira Kirishima, Osamu Tochiyama
JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 451 (1-2) 673-675 2008年2月
DOI: 10.1016/j.jallcom.2007.04.099
ISSN:0925-8388
-
CS2を用いた熱重量分析によるCeO2の硫化挙動の検討 査読有り
佐藤修彰, 古村基宏, 桐島陽
Journal of MMIJ 124 (10) 640-643 2008年
出版者・発行元: The Mining and Materials Processing Institute of JapanDOI: 10.2473/journalofmmij.124.640
ISSN:1881-6118
-
Thermodynamic study on the U(VI) complexation with dicarboxylates by calorimetry 査読有り
A. Kirishima, Y. Onishi, N. Sato, O. Tochiyama
RADIOCHIMICA ACTA 96 (9-11) 581-589 2008年
ISSN:0033-8230
-
Determination of the thermodynamic quantities of uranium(VI)-carboxylate complexes by microcalorimetry 査読有り
Akira Kirishima, Yuko Onishi, Nobuaki Sato, Osamu Tochiyama
JOURNAL OF CHEMICAL THERMODYNAMICS 39 (11) 1432-1438 2007年11月
DOI: 10.1016/j.jct.2007.03.013
ISSN:0021-9614
-
Recovery of Nuclear Materials from Spent Fuel by Sulfide Process
N. Sato, A. Kirishima, O. Tochiyama
Proc. The 9th Int. Symp. East Asian Resources Recycling Technology 125-127 2007年10月29日
-
Fluorination Behavior of UO2F2 in The Presence of F2 and O2
M. Matsuda, N. Sato, A. Kirishima, O. Tochiyama
Proc. GLOBAL 2007 1474-1476 2007年9月9日
-
Sulfurization Behavior of Cerium Doped Uranium Oxides by CS2
N. Sato, S. Kato, A. Kirishima, O. Tochiyama
Proc. GLOBAL 2007 1497-1499 2007年9月9日
-
Complexation and back extraction of various metals by water-soluble diglycolamide 査読有り
Yuji Sasaki, Yumi Sugo, Yoshihiro Kitatsuji, Akira Kirishima, Takaumi Kimura, Gregory R. Choppin
ANALYTICAL SCIENCES 23 (6) 727-731 2007年6月
ISSN:0910-6340
-
Sulfurization of Rare-earth Oxides in Simulated Spent Fuel 招待有り 査読有り
G. Shinohara, N. Sato, A. Kirishima, O. Tochiyama, S. Sato
Proc. The 16th Iketani Conf. Masuko Symp. 153-160 2006年11月13日
-
Association of europium(III), americium(III), and curium(III) with cellulose, chitin, and chitosan 査読有り
Takuo Ozaki, Takaumi Kimura, Toshihiko Ohnuki, Akira Kirishima, Takahiro Yoshida, Hiroshi Isobe, Arokiasamy J. Francis
Environmental Toxicology and Chemistry 25 (8) 2051-2058 2006年8月
DOI: 10.1897/05-648.1
ISSN:0730-7268
-
Determination of the thermodynamic quantities of complexation between Eu(III) and carboxylic acids by microcalorimetry 査読有り
H. Kitano, Y. Onishi, A. Kirishima, N. Sato, O. Tochiyama
RADIOCHIMICA ACTA 94 (9-11) 541-547 2006年
DOI: 10.1524/ract.2006.94.9-11.541
ISSN:0033-8230
-
時間分解蛍光分光法によるアクチノイドの溶液化学研究における最近の進展
木村貴海, 桐島陽, 有阪真
希土類 47 43-56 2005年11月
出版者・発行元: 日本希土類学会ISSN:0910-2205
-
Study on stabilization effect of neutral soft donor on trivalent lanthanide and actinide dicarboxylate complexes by time-resolved laser-induced fluorescence spectroscopy 査読有り
T. Sasaki, S. Kubo, T. Kobayashi, A. Kirishima, T. Kimura, T. Kubota, I. Takagi, H. Moriyama
Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences 6 (1) 51-54 2005年4月
出版者・発行元: The Japan Society of Nuclear and Radiochemical SciencesISSN:1345-4749
-
Speciation study on uranium(VI) hydrolysis at high temperatures and pressures 査読有り
A Kirishima, T Kimura, O Tochiyama, Z Yoshida
JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 374 (1-2) 277-282 2004年7月
DOI: 10.1016/j.jallcom.2003.11.105
ISSN:0925-8388
-
Modeling of the complex formation of metal ions with humic acids 査読有り
O Tochiyama, Y Niibori, K Tanaka, T Kubota, H Yoshino, A Kirishima, B Setiawan
RADIOCHIMICA ACTA 92 (9-11) 559-565 2004年
DOI: 10.1524/ract.92.9.559.54996
ISSN:0033-8230
-
Speciation study on complex formation of uranium(VI) with phosphate and fluoride at high temperatures and pressures by time-resolved laser-induced fluorescence spectroscopy 査読有り
A Kirishima, T Kimura, O Tochiyama, Z Yoshida
RADIOCHIMICA ACTA 92 (12) 889-896 2004年
DOI: 10.1524/ract.92.12.889.55111
ISSN:0033-8230
-
Luminescence properties of tetravalent uranium in aqueous solution 査読有り
A Kirishima, T Kimura, R Nagaishi, O Tochiyama
RADIOCHIMICA ACTA 92 (9-11) 705-710 2004年
DOI: 10.1524/ract.92.9.705.54971
ISSN:0033-8230
-
Redox speciation method for neptunium in a wide range of concentrations 査読有り
A Kirishima, O Tochiyama, K Tanaka, Y Niibori, T Mitsugashira
RADIOCHIMICA ACTA 91 (4) 191-196 2003年
DOI: 10.1524/ract.91.4.191.19969
ISSN:0033-8230
-
Luminescence study of tetravalent uranium in aqueous solution 査読有り
A Kirishima, T Kimura, O Tochiyama, Z Yoshida
CHEMICAL COMMUNICATIONS (7) 910-911 2003年
DOI: 10.1039/b300583f
ISSN:1359-7345
-
Complex formation of calcium with humic acid and polyacrylic acid 査読有り
A Kirishima, K Tanaka, Y Niibori, O Tochiyama
RADIOCHIMICA ACTA 90 (9-11) 555-561 2002年
DOI: 10.1524/ract.2002.90.9-11_2002.555
ISSN:0033-8230
MISC 31
-
燃料デブリの分析精度向上のための技術開発2020年度成果報告(廃炉・汚染水対策事業費補助金)
池内 宏知, 小山 真一, 逢坂 正彦, 高野 公秀, 中村 聡志, 小野澤 淳, 佐々木 新治, 大西 貴士, 前田 宏治, 桐島 陽, 秋山 大輔
JAEA-Technology 2022-021 2022年10月
DOI: 10.11484/jaea-technology-2022-021
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための 基盤研究
桐島 陽, 秋山大輔, 佐藤修彰, 渡邉雅之, 熊谷友多, 日下良二, 佐々木隆之, 小林大志
JAEA-Review 2022 (009) 2022年6月
DOI: 10.11484/jaea-review-2022-009
-
オールジャパンでとりくむ地層処分のいま 第6回 処分場閉鎖後の安全評価(その2) 招待有り 査読有り
舘 幸男, 斉藤 拓巳, 桐島 陽
日本原子力学会誌ATOMOΣ 64 (5) 290-295 2022年5月
-
燃料デブリの過酸化水素による酸化劣化に関する研究 招待有り
熊谷 友多, 日下 良二, 中田 正美, 渡邉 雅之, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之
放射線化学 113 61-64 2022年4月
出版者・発行元: 日本放射線化学会 -
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 -令和元年度 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業-
桐島陽, 佐藤修彰, 秋山大輔, 渡邉雅之, 熊谷友多, 日下良二, 佐々木隆之
JAEA-Review 2020 (032) 2021年1月
出版者・発行元: 日本原子力研究開発機構DOI: 10.11484/jaea-review-2020-032
-
ウラン含有模擬廃棄物ガラスの評価研究
永井 崇之, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 岡本 芳浩
2019年度「物質・デバイス領域共同研究拠点」および「人・環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック・アライアンス」研究成果・活動報告書(CD-ROM) 2020年11月
-
生体内ウラン濃集分析のためのウラン標準物質の作成
上原章寛, 秋山大輔, 桐島陽
2019年度「物質・デバイス領域共同研究拠点」および「人・環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック・アライアンス」研究成果・活動報告書(CD-ROM) 2020年11月
-
合金相を含む燃料デブリの 安定性評価のための基盤研究 -平成30 年度 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業-
桐島陽, 佐藤修彰, 秋山大輔, 渡邉雅之, 熊谷友多, 日下良二, 佐々木隆之
JAEA-Review 2019 (35) 2020年3月
-
福島第一原発事故において発生した燃料デブリの処理・処分のためのウラン及びジルコニウム酸化物の局所構造解析
上原章寛, 秋山大輔, 沼子千弥, 武田志乃, 池田篤史, 寺田靖子, 新田清文, 伊奈稔哲, 桐島陽, 佐藤修彰
日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM) 2018 2018年
-
福島第一原発事故において発生した燃料デブリの処理・処分のためのウラン,ジルコニウム酸化物及びホウ素の局所構造解析
上原章寛, 上原章寛, 秋山大輔, 沼子千弥, 武田志乃, 池田篤史, 寺田靖子, 新田清文, 伊奈稔哲, 桐島陽, 佐藤修彰
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2018 2018年
-
福島第一原発事故において発生した燃料デブリの処理・処分のためのウラン及びジルコニウム酸化物の局所構造解析
上原章寛, 秋山大輔, 沼子千弥, 武田志乃, 池田篤史, 寺田靖子, 新田清文, 伊奈稔哲, 桐島陽, 佐藤修彰
東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集 17th 2017年
-
再処理プロセス・化学ハンドブック 第3版
再処理プロセス, 化学ハンドブック, 検討委員会
JAEA-Review 2015 (02) 2015年3月
DOI: 10.11484/jaea-review-2015-002
-
Transport of radiocesium in the Niida River, Fukuhsima Prefecture in 2011-2014
NAGAO Seiya, TADO Shu, UEMURA Teruaki, KANAMORI Masaki, KIRISHIMA Akira, MIYATA Yoshiki, OCHIAI Shinya, YAMAMOTO Masayoshi
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2015 ROMBUNNO.MAG38‐11 (WEB ONLY) 2015年
-
福島第一原発事故により発生した放射能汚染バイオマスの安全な減量化とエネルギー回収 (小特集 粒子・流体プロセス部会の最新動向と活動報告 : 震災復興への粒子・流体プロセス工学的アプローチ)
張 其武, 桐島 陽, 佐藤 修彰
化学工学 78 (11) 808-811 2014年11月
出版者・発行元: 化学工学会ISSN: 0375-9253
-
幌延URL地下水中のThおよびUの存在状態
鴻上貴之, 佐々木隆之, 桐島陽, 天野由記, 雨宮浩樹, 村上裕晃, 岩月輝希, 水野崇
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2014 ROMBUNNO.F07 2014年8月22日
-
深部地下水から抽出したフミン酸のプロトン化反応熱力学量について
紀室辰伍, 桐島陽, 佐藤修彰, 水野崇, 天野由紀, 南條功
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2014 ROMBUNNO.F03 2014年8月22日
-
燃料デブリ中FPの海水混合系における挙動研究 (京都大学原子炉実験所第48回学術講演会報文集) 査読有り
竹野佑, 佐々木隆之, 桐島陽, 佐藤修彰
京都大学原子炉実験所学術講演会報文集,48, pp. 86-88 2014年1月
-
福島原発事故で発生した廃棄物の合理的な処理・処分システム構築に向けた基盤研究(1)全体概要とトピックス
池田泰久, 竹下健二, 小崎完, 佐藤努, 佐藤修彰, 桐島陽, 三村均, 新堀雄一, 佐々木隆之, 鈴木達也, 稲垣八穂広, 出光一哉
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2013 ROMBUNNO.N24 2013年8月20日
-
幌延URL地下水を用いたコロイドに関する研究(3)深部地下水に含まれる懸濁物と希土類元素との相互作用
桐島陽, 久野温, 佐藤修彰, 雨宮浩樹, 村上裕晃, 天野由記, 岩月輝希, 水野崇, 窪田卓見, 佐々木隆之
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2013 ROMBUNNO.O12 2013年8月20日
-
幌延URL地下水を用いたコロイドに関する研究(1)限外濾過手法を用いた地下水中のコロイド特性調査
天野由記, 雨宮浩樹, 村上裕晃, 岩月輝希, 寺島元基, 水野崇, 桐島陽, 佐々木隆之, 窪田卓見, 本多照幸
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2013 ROMBUNNO.O10 2013年8月20日
-
幌延URL地下水を用いたコロイドに関する研究(2)U・Th・希土類元素の定量法の開発と測定結果
鴻上貴之, 佐々木隆之, 窪田卓見, 天野由記, 雨宮浩樹, 村上裕晃, 岩月輝希, 寺島元基, 水野崇, 桐島陽
日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2013 ROMBUNNO.O11 2013年8月20日
-
次世代燃料サイクルのための高レベル廃液調整技術開発:(21)まとめ・評価
森田 泰治, 山岸 功, 桐島 陽, 佐藤 宗一, 藤井 俊行, 上原 章寛, 塚田 毅志, 宇佐見 剛, 黒崎 健
日本原子力学会 年会・大会予稿集 2012 (0) 484-484 2012年
出版者・発行元: Atomic Energy Society of JapanDOI: 10.11561/aesj.2012f.0.484.0
-
樹園地における放射性ヨウ素および放射性セシウムによる汚染状況
大槻勤, 菊永英寿, 泉雄一, 桐島陽, 佐藤修彰, 村松康行, 大野剛, 佐藤守, 阿部充, 阿部和博
日本放射化学会年会・放射化学討論会研究発表要旨集 2011-55th 2011年
ISSN: 1345-2762
-
電子線照射による⁸⁵Srの製造と溶媒抽出実習プログラムへの応用 : 核燃料サイクル分野におけるグローバル人材育成
佐藤 修彰, 大槻 勤, 桐島 陽
核理研研究報告 = Research report of Laboratory of Nuclear Science, Tohoku University 42 220-225 2010年
出版者・発行元: 東北大学電子光理学研究センターISSN: 0385-2105
-
次世代燃料サイクルのための高レベル廃液調整技術開発:(1)研究開発の概要
森田 泰治, 山岸 功, 佐藤 宗一, 桐島 陽, 藤井 俊行, 塚田 毅志, 黒崎 健
日本原子力学会 年会・大会予稿集 2010 (0) 733-733 2010年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本原子力学会DOI: 10.11561/aesj.2010f.0.733.0
-
選択硫化反応を用いる酸化物燃料リサイクルプロセス
佐藤修彰, 桐島 陽, 杤山 修, 佐藤宗一
第5回再処理リサイクルセミナーテキスト 158-159 2007年6月
-
フッ素によるウラン酸化物のフッ化挙動解析
佐藤 修彰, 桐島 陽, 杤山 修
春季大会講演集. I, 資源編 19 (2) 87-88 2007年3月29日
ISSN: 1343-9898
-
CS2による希土類含有UO2固溶体の硫化
佐藤 修彰, 篠原 元輝, 桐島 陽, 杤山 修, 佐藤 宗一
日本原子力学会 年会・大会予稿集 2006 (0) 615-615 2006年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本原子力学会DOI: 10.11561/aesj.2006f.0.615.0
-
アクチノイドと自然界の錯生成物質との相互作用
栃山修, 新堀雄一, 桐島陽, 千田太詩, 名後利英, 北野博之, 三頭聡明, 原光雄, 鈴木吉光
東北大学金属材料研究所附属量子エネルギー材料科学国際研究センター共同利用研究経過報告書 20th 2004年
-
錯生成に及ぼすフミン酸の不均一性の影響
とち山修, 新堀雄一, 田中紘一, 窪田卓見, 吉野博文, 桐島陽, SETIAWAN B
日本原子力学会春の年会要旨集 41st 854 2003年3月5日
-
Actinide Oxidation State Speciation by Radiochemical Separation
O. Tochiyama, M. Sato, K. Tanaka, T. Kubota, A. Kirishima, H. Moriyama, H. Yamana
KURRI Prog. Rep. 194-194 1999年
書籍等出版物 8
-
燃料デブリ化学の現在地
佐藤修彰, 桐島陽, 佐々木隆之, 高野公秀, 熊谷友多, 佐藤宗一, 田中康介
東北大学出版会 2023年11月
ISBN: 9784861633904
-
トリウム,プルトニウムおよびMAの化学
佐藤修彰, 桐島陽, 渡邉雅之, 佐々木隆之, 上原章寛, 武田志乃, 北辻章浩, 音部治幹, 小林大志
東北大学出版会 2022年4月
ISBN: 9784861633706
-
ウランの化学(Ⅱ)ー方法と実践ー
佐藤修彰, 桐島陽, 渡邉雅之, 佐々木隆之, 上原章寛, 武田志乃
東北大学出版会 2021年3月
ISBN: 9784861633560
-
ウランの化学(Ⅰ)ー基礎と応用
佐藤修彰, 桐島陽, 渡邉雅之
東北大学出版会 2020年6月
ISBN: 9784861633454
-
湿式プロセス-溶液・溶媒・廃水処理-
桐島 陽
内田老鶴圃 2018年3月
ISBN: 9784753655496
-
放射性物質対策技術 -除去、モニタリング、装置・システム開発ー
森田昌敏, 三村均, 張其武, 桐島陽, 佐藤修彰, 齋藤文良
エヌ・ティー・エス 2015年2月
-
核燃料サイクル
桐島陽
2013年4月
-
放射化学用語辞典
編集, 工藤博司, 吉田善行, 矢板毅, 目黒義弘, 北辻章浩, 分担執筆, 桐島陽, 他
日本放射化学会 2006年10月
講演・口頭発表等 87
-
MOX成分を含む放射性廃棄物の安定固化を目指した中性子吸収剤添加ブラネライトの合成と評価
海老澤青輝, 秋山 大輔, 横田 優貴, 桐島 陽
第10回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-10) 2025年2月26日
-
燃料デブリの化学性状分析のためのマルチスケール分光分析の構築
遠藤 瞭, 秋山 大輔, 横田 優貴, 桐島 陽, 岡本 芳浩, 熊谷 友多, 蓬田 匠, 谷田 肇
第10回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-10) 2025年2月26日
-
燃料デブリ化学性状分析のためのマルチスケール分光分析の構築
遠藤 瞭, 秋山 大輔, 横田 優貴, 岡本 芳浩, 熊谷 友多, 蓬田 匠, 谷田 肇, 河合 雅史, 桐島 陽
日本原子力学会東北支部 第48 回研究交流会 2024年12月2日
-
XANESによるウラン酸化物中のウラン原子価の評価
秋山大輔, 岡本芳浩, 佐藤修彰, 桐島陽
第60回X線分析討論会 2024年11月1日
-
ウラン,ホウ素およびジルコニウム混合物の酸化および還元雰囲気下におけ る高温反応
上原章寛, 秋山大輔, 桐島陽, 佐藤修彰
第60回X線分析討論会 2024年11月1日
-
ホウケイ酸ガラスに含まれるウランの化学状態評価
勝岡菜々子, 永井崇之, 岡本芳浩, 秋山大輔, 佐藤修彰, 桐島陽
第60回X線分析討論会 2024年11月1日
-
Thermal Analysis and Phase Analysis of U3O8-Fe2O3 System in Air 国際会議
Toshiki IWAHARA, Daisuke AKIYAMA, Akira KIRISHIMA
The 4th Tohoku University (TU) -University of Science and Technology Beijing (USTB)- Symposium 2024年10月29日
-
Basic chemistry research on the nuclear fuel debris generated in the Fukushima NPP accident 招待有り
Akira Kirishima
The 4th Tohoku University (TU) -University of Science and Technology Beijing (USTB)- Symposium 2024年10月29日
-
低酸素雰囲気下におけるUO2-Fe3O4系の共晶反応に関する研究
秋山 大輔, 井野 広海, 桐島 陽
日本放射化学会第68回討論会(2024) 2024年9月23日
-
放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究(130) モリブデン酸ジルコニウムを出発物質とした実験によるYP発生機構の検討(4)
岡本 芳浩, 永井 崇之, 勝岡 菜々子, 秋山 大輔, 桐島 陽
日本原子力学会 2024秋の大会 2024年9月12日
-
ホウケイ酸ガラスに含まれるウランの化学状態評価 (2) 黒鉛ルツボ使用によるウランの還元状況
勝岡 菜々子, 永井 崇之, 岡本 芳浩, 秋山 大輔, 佐藤 修彰, 桐島 陽
日本原子力学会 2024秋の大会 2024年9月12日
-
逐次抽出法による模擬デブリからのマイナーアクチノイド溶出挙動の評価
砂原 壮汰, 秋山 大輔, 横田 優貴, 桐島 陽
日本原子力学会 2024秋の大会 2024年9月12日
-
スカンジウムの高効率分離法開発を目指した基盤研究 (1)
桐島 陽, 打越 雅仁, 秋山 大輔
資源・素材2024(秋田)-2024年度資源・素材関係学協会合同秋季大会 2024年9月10日
-
Study on deep groundwater components affecting actinide migration 国際会議 招待有り
Akira Kirishima
Cross-sectional Seminar for the Fusion of Multidisciplinary Research 2024年5月20日
-
U3O8-Fe2O3系共晶反応に対する酸素濃度の影響
岩原 聖樹, 秋山 大輔, 桐島 陽
日本原子力学会2024年春の年会 2024年3月27日
-
ミクロからバルクの領域に応じた分光分析による模擬燃料デブリの性状研究
遠藤 瞭, 秋山 大輔, 蓬田 匠, 岡本 芳浩, 谷田 肇, 桐島 陽
日本原子力学会2024年春の年会 2024年3月27日
-
放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究 (126)モリブデン酸ジルコニウムを出発物質とした実験によるYP発生機構の検討(3
岡本 芳浩, 永井 崇之, 勝岡 菜々子, 秋山 大輔, 桐島 陽
日本原子力学会2024年春の年会 2024年3月26日
-
核燃料物質の安定貯蔵に関する研究 (2) セリウムを含むブラネライトの合成と化学的安定性評価
秋山 大輔, 岡本 芳浩, 桐島 陽
日本原子力学会2024年春の年会 2024年3月27日
-
核燃料物質の安定貯蔵に関する研究 (1) ウラン-セリウム混合酸化物を用いたジルコノライトの合成
林崎 康平, 廣岡 瞬, 秋山 大輔, 桐島 陽, 村上 龍敏
日本原子力学会2024年春の年会 2024年3月27日
-
U3O8-Fe2O3系燃料デブリの相関係の評価
岩原 聖樹, 秋山 大輔, 桐島 陽
第9回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス 2024年3月21日
-
Development of a Sequential Extraction Technique for Evaluation of the Chemical Stability of Fuel Debris 国際会議 招待有り
Akira Kirishima
The 3rd Joint USTB (University of Science and Technology Beijing) - TU (Tohoku University) Symposium 2023年11月13日
-
Curriculum of radioactive waste management at the Department of Quantum Science and Energy Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University, Japan 国際会議 招待有り
Akira Kirishima
OECD-NEA, Global Forum on Nuclear Science, Technology and Policy, "Country-Specific Workshop: Encouraging Greater Cohesion of Social Sciences and STEM to Push the Nuclear Sector Forward" 2023年10月17日
-
SEQUENTIAL EXTRACTION OF SIMULATED FUEL DEBRIS FOR EVALUATION OF THE CHEMICAL STABILITY
Akira Kirishim, Hiroki Nakazumi, Daisuke Akiyama
(Migration 2023)18th International Conference on Chemistry and Migration Behaviour of Actinides and Fission Products in the Geosphere 2023年9月25日
-
不活性雰囲気下でのU-Fe-O系模擬燃料デブリの相関係に関する研究
井野 広海, 秋山 大輔, 桐島 陽
日本原子力学会2023年秋の大会 2023年9月7日
-
マイクロXAFSを用いたU-Zr-Gd-O系模擬燃料デブリ微粒子の分析 (1)マイクロXAFS/XRF/XRD同時測定系の整備
岡本 芳浩, 秋山 大輔, 桐島 陽, 谷田 肇
日本原子力学会2023年秋の大会 2023年9月7日
-
マイクロXAFSを用いたU-Zr-Gd-O系模擬燃料デブリ微粒子の分析 (2) 結晶構造、組成及び原子価の評価
秋山 大輔, 岡本 芳浩, 谷田 肇, 桐島 陽
日本原子力学会2023年秋の大会 2023年9月7日
-
放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究 (118)モリブデン酸ジルコニウムを出発物質とした 実験によるYP発生機構の検討(2)
永井 崇之, 勝岡 菜々子, 岡本 芳浩, 秋山 大輔, 桐島 陽
日本原子力学会2023年秋の大会 2023年9月6日
-
Dry synthesis of brannerite by mechanochemical treatment
Daisuke Akiyama, Yoshihiro Okamoto, Akira Kirishima
Water-Rock Interaction WRI-17/ Applied Isotope Geochemistry AIG-14 2023年8月19日
-
Development of a Sequential Extraction Technique for Evaluation of the Chemical Stability of Fuel Debris 国際会議
Akira Kirishima, Hiroki Nakazumi, Daisuke Akiyama
2023 International Congress on Advances in Nuclear Power Plants (ICAPP 2023) 2023年4月25日
-
Dissolution Behavior and Aging of Iron-uranium Oxide
Ryutaro Tonna, Takayuki Sasaki, Taishi Kobayashi, Yoshihiro Okamoto, Daisuke Akiyama, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
International Youth Nuclear Congress IYNC2022 2022年12月1日
-
メカノケミカル法を用いたセリウムを含むBrannerite化合物の合成に関する研究
三島 大輝, 秋山 大輔, 桐島 陽, 岡本 芳浩
日本放射化学会第66回討論会 2022年9月15日
-
モリブデン酸ジルコニウムを出発物質とした実験によるYP発生機構の検討
越野 陽也, 秋山 大輔, 永井 崇之, 岡本 芳浩, 桐島 陽
日本原子力学会2022年秋の大会 2022年9月7日
-
異なる結晶相の(U,Zr)O2固溶体の合成と相分析
秋山 大輔, 中角 弘樹, 岡本 芳浩, 野村 光生, 池田 素之, 桐島 陽
日本原子力学会2022年秋の大会 2022年9月8日
-
熱量滴定によるウラニルイオンとアミノ酸の錯生成熱力学量の決定
武居 真秀, 桐島 陽, 上原 章寛, 秋山 大輔
日本原子力学会2022年秋の大会 2022年9月9日
-
放射性廃棄物等の分析に関する基本的視点 国際会議 招待有り
桐島 陽
第6回福島第一廃炉国際フォーラム 2022年8月29日
-
深部地下のアクチノイドの移行に影響を与える地下水成分の研究
桐島 陽, 寺崎 万里子, 宮川 和也, 岡本 芳浩, 秋山 大輔
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022年5月23日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 (11)ウラン-ジルコニウム-ステンレス鋼系模擬デブリの合成および評価
秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之, 渡邉 雅之, 熊谷 友多, 日下 良二
日本原子力学会2022年春の年会 2022年3月16日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 (12)模擬燃料デブリの化学状態分析と酸化劣化に対する安定性評価
渡邉 雅之, 熊谷 友多, 日下 良二, 中田 正美, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之
日本原子力学会2022年春の年会 2022年3月16日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 (13)模擬デブリからのFP核種の溶出挙動評価
佐々木 隆之, 頓名 龍太郎, 小林 大志, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 渡邉 雅之, 熊谷 友多, 日下 良二
日本原子力学会2022年春の年会 2022年3月16日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 (14)模擬デブリからのMA核種の溶出挙動評価および全体まとめ
桐島 陽, 秋山 大輔, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之, 渡邉 雅之, 熊谷 友多, 日下 良二
日本原子力学会2022年春の年会 2022年3月16日
-
ウラン-ジルコニウム酸化物の化学的安定性評価のための逐次抽出法の開発
中角 弘樹, 秋山 大輔, 桐島 陽
日本原子力学会2022年春の年会 2022年3月16日
-
IMMOBILIZATION OF RADIOACTIVE WASTE BY AN ALUMINUM SILICATE MATRIX FORMED FROM FLY ASH OR BENTONITE
Daisuke Akiyama, Kirishima Akira
The 2022 Research Center for Radiation Disaster Medical Science 6th International Symposium Confirmation 2022年2月7日
-
Basic Research on the Chemical Stability of Nuclear Fuel Debris Including Alloy Phase 国際会議 招待有り
Akira Kirishima, Daisuke Akiyama, Nobuaki Sato, Takayuki Sasaki, Yuta Kumagai, Ryoji Kusaka, Masayuki Watanabe
The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021年12月19日
-
フライアッシュ等のアルミノシリケートによる放射性廃棄物の固化に関する研究
秋山大輔, シャルルデュハメル, 桐島陽
第21回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2021年12月9日
-
放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究
岡本 芳浩, 永井 崇之, 谷田 肇, 秋山 大輔, 越野 陽也, 桐島 陽
日本原子力学会2021年秋の大会 2021年9月10日
-
5価ウランー鉄酸化物の溶解メカニズムに関する考察
頓名 龍太郎, 小林 大志, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之
日本原子力学会2021年秋の大会 2021年9月8日
-
模擬燃料デブリを用いた過酸化水素による酸化劣化過程の研究 酸化物固溶体 形成による UO2 相の安定化の効果
熊谷 友多, 日下 良二, 中田 正美, 渡邉 雅之, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之
第 64 回放射線化学討論会 2021年9月6日
-
UFeO4固相溶解に関する熱力学的考察
頓名 龍太郎, 小林 大志, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆
日本原子力学会2021年春の年会 2021年3月19日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 (10)ウラン-ジルコニウム-ステンレス鋼系模擬燃料デブリからの核種溶出挙動評価-照射法と添加法
佐々木 隆之, 頓名 龍太郎, 小林 大志, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 渡邉 雅之, 熊谷 友多, 日下 良二
日本原子力学会2021年春の年会 2021年3月19日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 (9)ウラン-ジルコニウム-ステンレス鋼系模擬燃料デブリの顕微ラマン分光分析
日下 良二, 熊谷 友多, 渡邉 雅之, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之
日本原子力学会2021年春の年会 2021年3月19日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 (8)ウラン-ジルコニウム-ステンレス鋼系模擬デブリからのウラン溶出と変質相形成
熊谷 友多, 渡邉 雅之, 日下 良二, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之
日本原子力学会2021年春の年会 2021年3月19日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 (7)ウラン-ジルコニウム-ステンレス鋼系模擬デブリの安定性評価
桐島 陽, 秋山 大輔, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之, 渡邉 雅之, 熊谷 友多, 日下 良二
日本原子力学会2021年春の年会 2021年3月19日
-
過酸化水素との反応による模擬燃料デブリからのウランの溶出と過酸化 ウラニルの形成
熊谷 友多, 日下 良二, 中田 正美, 渡邉 雅之, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之
第63回放射線化学討論会 2020年12月14日
-
アルミノケイ酸塩鉱物による燃料デブリの新規固化法の研究
秋山大輔, 桐島陽, 渡部さや, 佐藤修彰, 三村均, 松倉実
第20回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2020年12月3日
-
Phase analysis of simulated fuel debris in the UO2-SS system
Daisuke Akiyama, Akira Kirishima
Tohoku-Melbourne Joint Workshop in Materials Science 2020年11月9日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究(6)ウラン-ジルコニウム-ステンレス鋼系模擬デブリの合成と構造解析
秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之, 渡邉 雅之, 熊谷 友多, 日下 良二
日本原子力学会2020年秋の大会 2020年9月16日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究(4)模擬デブリの水中での安定性評価に向けた分光分析
熊谷 友多, 渡邉 雅之, 日下 良二, 中田 正美, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之
日本原子力学会 2020年春の年会 2020年3月17日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究(5)ウラン-ステンレス鋼系模擬燃料デブリからの核種溶出挙動評価ー照射法と添加法
佐々木 隆之, 児玉 雄二, 小林 大志, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 渡邉 雅之, 熊谷 友多, 日下 良二
日本原子力学会 2020年春の年会 2020年3月17日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 (3)ウラン-ステンレス鋼系模擬デブリの合成と構造解析
秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之, 渡邉 雅之, 熊谷 友多, 日下 良二
日本原子力学会 2020年春の年会 2020年3月17日
-
ウラン化合物添加による模擬ガラス固化体中のセリウム原子価への影響
永井崇之, 岡本芳浩, 秋山大輔, 桐島 陽, 佐藤修彰
第37回PFシンポジウム 2020年3月13日
-
Phase Analysis of Simulated Fuel Debris in the UO2-SS system
Daisuke Akiyama, Akira Kirishima, Nobuaki Sato
The 3rd Symposium for The Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics 2020年2月9日
-
模擬燃料デブリの溶出に関する実験的研究
頓名龍太郎, 児玉雄二, 小林大志, 佐々木隆之, 佐藤修彰, 桐島陽, 秋山大輔, 関本俊, 奥村良
京都大学複合原子力科学研究所 第54回学術講演会 2020年2月5日
-
Uranium leaching from simulated fuel debris prepared from UO2 and stainless steel
Yuta Kumagai, Ryoji Kusaka, Masami Nakada, Masayuki Watanabe, Akira Kirishima, Daisuke Akiyama, Nobuaki Sato, Takayuki Sasaki, Taishi Kobayashi
Fukushima Research Conference on Corrosion Prediction and Mitigation for Key Components of Fukushima Daiichi NPS; Key Corrosion Issues to Maintain Structural Integrity for the Next Three Decades? (FRC-Corrosion 2019) 2019年12月10日
-
Chemical stability and leaching behavior of fuel debris consisting of oxides and alloys
T. Sasaki, Y. Kodama, R. Tonna, D. Akiyama, A. Kirishima, R. Kusaka, Y. Kumagai, M. Watanabe, T. Kobayashi, N. Sato
The 43rd Symposium on Scientific Basis for Nuclear Waste Management 2019年10月23日
-
LEACHING BEHAVIOUR OF FISSION PRODUCTS AT THE SURFACE OF DEBRIS 国際会議
T. Sasaki, D. Harumoto, S. Sakamoto, D. Akiyama, A. Kirishima, N. Sato
Chemistry and Migration Behaviour of Actinides and Fission Products in the Geosphere (Migration2019) 2019年9月15日
-
IMPACT OF VITRIFICATION TREATMENT ON LEACHING BEHAVIOUR OF FISSION PRODUCTS FROM MCCI DEBRIS 国際会議
Y. Kodama, S. Sakamoto, D. Akiyama, A. Kirishima, T. Kobayashi, N. Sato, T. Sasaki
Chemistry and Migration Behaviour of Actinides and Fission Products in the Geosphere (Migration2019) 2019年9月15日
-
FORMATION OF Mg/Ca-UO2-CO3 COMPLEXES AT VARIABLE TEMPERATURES (10 – 70 ºC) 国際会議
Y. Jo, A. Kirishima, H.-K. Kim, J.-I. Yun
Chemistry and Migration Behaviour of Actinides and Fission Products in the Geosphere (Migration2019) 2019年9月15日
-
THERMODYNAMIC STUDY ON THE COMPLEXATION OF DEEP GROUNDWATER HUMIC ACID BY CALORIMETRY 国際会議
S. Kimuro, M. Terashima, Y. Tachi, Y. Kitatsuji, K. Miyakawa, D. Akiyama, N. Sato, A. Kirishima
Chemistry and Migration Behaviour of Actinides and Fission Products in the Geosphere (Migration2019) 2019年9月15日
-
THE EFFECT OF CARBONATE ION ON THE DISSOLUTION RATE OF UO2 PELLET 国際会議
Y. Moroi, A. Kirishima, D. Akiyama, N. Sato, A. Kitamura, S. Kimuro
Chemistry and Migration Behaviour of Actinides and Fission Products in the Geosphere (Migration2019) 2019年9月15日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 (1)全体概要および模擬デブリの合成
桐島 陽, 秋山 大輔, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之, 熊谷 友多, 日下 良二, 渡邉 雅之
日本原子力学会2019年秋の大会 2019年9月12日
-
合金相を含む燃料デブリの安定性評価のための基盤研究 (2)分光法によるウラン-ステンレス鋼系模擬デブリの化学状態分析
渡邉 雅之, 熊谷 友多, 日下 良二, 蓬田 匠, 中田 正美, 桐島 陽, 秋山 大輔, 佐藤 修彰, 佐々木 隆之
日本原子力学会2019年秋の大会 2019年9月12日
-
遷移金属を含む三元系ウラン酸化物中のU(V)のXAFSによる局所構造解析
秋山 大輔, 永井 崇之, 岡本 芳浩, 桐島 陽, 佐藤 修彰
日本原子力学会2019年秋の大会 2019年9月11日
-
二酸化ウランの溶解におよぼす炭酸イオンの影響評価
諸井 悠里子, 桐島 陽, 秋山 大輔, 佐藤 修彰, 北村 暁, 紀室 辰伍
日本原子力学会2019年秋の大会 2019年9月11日
-
Spectroscopic study of uranium materials for understanding chemical degradation of fuel debris
Yuta Kumagai, Ryoji Kusaka, Masami Nakada, Daisuke Akiyama, Masayuki Watanabe, Takayuki Sasaki, Nobuaki Sato, Akira Kirishima
Fukushima Research Conference on Materials Science for Severe Accident and Fukushima Daiichi Decommissioning Workshop 2019 2019年6月11日
-
炭酸存在下におけるウラン-新第三紀堆積岩の収着挙動
春木 和人, 佐々木 隆之, 桐島 陽, 笹本 広, 望月 陽人, 宮川 和也
日本原子力学会2019春の年会 2019年3月21日
-
MCCIデブリからのアクチノイド溶出機構および処理プロセスに関する基礎研究 (8) MCCIデブリのガラス固化に関する予察的検討
児玉 雄二, 佐々木 隆之, 小林 大志, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰
日本原子力学会2019年春の年会 2019年3月20日
-
アルミノケイ酸塩鉱物による燃料デブリの新規固化法の研究
渡部 さや, 秋山 大輔, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 三村 均, 松倉 実
日本原子力学会2019年春の年会 2019年3月20日
-
Phase Analysis of UO2- ZrO2-S.S. system at high temperature under oxidizing condition 国際会議
D. Akiyama, H. Akiyama, A. Uehara, K. Matsumoto, C. Numako, Y. Terada, T. Ina, S. Takeda, A. Kirishima, N. Sato
NuMat2018: The Nuclear Materials Conference 2018年10月14日
-
Reaction of uranium- and zirconium oxides under reducing and oxidizing atmospheres: X-ray absorption and X-ray diffraction studies 国際会議
A. Uehara, D. Akiyama, C. Numako, Y. Terada, K. Nitta, T. Ina, S. Takeda-Homma, A. Ikeda-Ohno, A. Kirishima, N. Sato
NuMat2018: The Nuclear Materials Conference 2018年10月14日
-
無機系吸着剤に対するAm(III)の吸着特性評価
三村 均, 北河 友也, 松倉 実, 黒崎 文雄, 桐島 陽, 秋山 大輔, 佐藤 修彰
日本原子力学会2018年秋の大会 2018年9月6日
-
福島汚染水処理で発生するCs吸着ゼオライト廃棄物のガラス固化(5)ガラス固化体性能の総合評価 (5)ガラス固化体性能の総合評価
稲垣 八穂広, 有馬 立身, 出光 一哉, 佐藤 修彰, 秋山 大輔, 桐島 陽
日本原子力学会2018年秋の大会 2018年9月5日
-
福島汚染水処理で発生するCs吸着ゼオライト廃棄物のガラス固化(5)ガラス固化体性能の総合評価 (4)ガラス固化条件の総合評価
秋山 大輔, 佐藤 修彰, 桐島 陽, 稲垣 八穂広, 有馬 立身
日本原子力学会2018年秋の大会 2018年9月5日
-
福島汚染水処理で発生するCs吸着ゼオライト廃棄物のガラス固化 (3)ガラス固化条件と固化体特性の相関
山内 宗治, 稲垣 八穂広, 有馬 立身, 出光 一哉, 山門 鋼司, 佐藤 修彰, 秋山 大輔, 桐島 陽
日本原子力学会2018年秋の大会 2018年9月5日
-
福島第1原発事故において発?したホウ素を含む燃料デブリ中のウラン及び ジルコニウムの局所構造解析
上原 章寛, 秋山 大輔, 沼子 千弥, 武田 志乃, 池田 篤史, 寺田 靖子, 新田 清文, 伊奈 稔哲, 桐島 陽, 佐藤 修彰
日本原子力学会2018年秋の大会 2018年9月5日
-
次世代燃料サイクルのための高レベル廃液調整技術開発:(1)研究開発の概要
森田 泰治, 山岸 功, 佐藤 宗一, 桐島 陽, 藤井 俊行, 塚田 毅志, 黒崎 健
日本原子力学会 年会・大会予稿集 2010年
-
CS2による希土類含有UO2固溶体の硫化
佐藤 修彰, 篠原 元輝, 桐島 陽, 杤山 修, 佐藤 宗一
日本原子力学会 年会・大会予稿集 2006年
-
東北大学における燃料デブリの基盤研究の紹介 招待有り
桐島 陽
日本保全学会 東北・北海道支部 特別講演会 2025年5月21日
共同研究・競争的資金等の研究課題 15
-
燃料デブリ研究とSEEM学構築を基軸とした研究人材育成
渡辺豊, 桐島陽, 石川真澄, 松山成男, 高橋信, 安田仲宏, 植田滋, 岩間崇之, 秋山大輔, 横田優貴, 小林大志, 吉田健太, 及川勝成, 上島伸文, 奥野泰希, 池田翔太, 相澤直人, 渡邉雅之, 熊谷友多, 蓬田匠, 植野雄大, 駒義和, 岡本芳浩, 佐藤志彦, 北垣徹, 谷田肇, 芝田悟朗, 加田渉, 今村文彦, 佐々木隆之
2024年9月 ~ 2029年3月
-
アンタッチャブルな製錬残渣からのスカンジウム抽出への挑戦
桐島 陽, 秋山 大輔, 鈴木 敦子
2023年6月30日 ~ 2026年3月31日
-
燃料デブリ版・逐次抽出法の開発とデブリの化学的安定性の指標化
桐島 陽, 岡本 芳浩, 秋山 大輔, 横田 優貴
2023年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
燃料デブリからの核種溶出に及ぼす有機酸・炭酸影響評価
佐々木 隆之, 桐島 陽, 秋山 大輔
2020年4月1日 ~ 2024年3月31日
-
深部地下水環境での長半減期核種の移行を支配する物質の解明
桐島 陽, 宮川 和也, 秋山 大輔
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2019年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
核種閉じ込め機能を冠水流動場において自己発現するセメント系バリアの開発
新堀 雄一, 桐島 陽, 千田 太詩
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2017年4月1日 ~ 2020年3月31日
-
MCCIデブリからのアクチノイド溶出機構および処理プロセスに関する基盤研究
佐々木 隆之, 桐島 陽, 佐藤 修彰, 秋山 大輔, 小林 大志
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Kyoto University
2016年4月1日 ~ 2020年3月31日
-
プロトアクチニウム溶液化学研究への再挑戦
桐島 陽, 北辻 章浩, 秋山 大輔, 佐藤 修彰, 小森 真介, 渡邉 雅之, 青柳 登
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2015年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
自己修復機能を冠水地下環境において発現する核種閉じ込めセメントバリアの開発
新堀 雄一, 桐島 陽, 千田 太詩, 三村 均
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
福島原発事故で発生した廃棄物の合理的な処理・処分システム構築に向けた基盤研究
池田 泰久, 三村 均, 佐藤 修彰, 新堀 雄一, 小崎 完, 佐藤 努, 佐々木 隆之, 桐島 陽, 出光 一哉, 稲垣 八穂広, 鈴木 達也, 竹下 健二
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究機関:Tokyo Institute of Technology
2012年5月31日 ~ 2016年3月31日
-
ナノカロリメトリーによるフミン物質の錯生成反応機構の解明
桐島 陽
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
陸域から沿岸域への放射性セシウムの移行動態解析と生態系への影響評価
長尾 誠也, 山本 政儀, 福士 圭介, 桐島 陽, 井上 睦夫, 富原 聖一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Kanazawa University
2012年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
固有安全性を有する自己フィードバック型核種閉じ込めセメントバリアの 開発
新堀 雄一, 桐島 陽, 三村 均
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2009年 ~ 2012年
-
熱量測定によるアクチノイド錯生成反応機構の解明
桐島 陽
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2007年 ~ 2009年
-
二電極電位差滴定法による環境中の不均質有機コロイドと金属イオンの相互作用の研究
杤山 修, 桐島 陽
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2006年 ~ 2007年
メディア報道 5
-
シリーズ原発事故2024 (2)最難関 取り出せるか“燃料デブリ” 執筆者本人
NHK Eテレ サイエンスZERO
2024年3月17日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
燃料デブリ「固溶体化」で安定 東北大など確認、保管・処理法検討に一役
日刊工業新聞社 日刊工業新聞 21面上段および電子版
2022年6月22日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
原子力機構など、アクチノイドの溶出抑制を確認/燃料デブリ処分へ知見
一般財団法人 日本電気協会新聞部 電氣新聞 2面
2022年6月20日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
福島第1デブリ 固溶体化で化学的安定 東北大など長期保管へ知見
河北新報社 河北新報 朝刊3面
2022年6月16日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
福島第1原発のデブリ、化学的に安定 東北⼤教授ら分析
日本経済新聞社 日本経済新聞 電子版コラム 科学記者の⽬ 編集委員 滝順⼀
2021年7月13日
メディア報道種別: 新聞・雑誌