-
博士(理学)(東北大学)
-
修士(理学)(東北大学)
研究者詳細
委員歴 4
-
仙台市文化財保護審議会 委員
2021年4月 ~ 継続中
-
日本地質学会 執行理事
2020年4月 ~ 継続中
-
地質標準化委員会 委員
2011年4月 ~ 2012年3月
-
ICDP陸上掘削部会 国内委員
2010年4月 ~ 2012年3月
所属学協会 4
-
地球環境史学会
2018年4月 ~ 継続中
-
米国地質学会
-
日本古生物学会
-
日本地質学会
研究キーワード 2
-
地質学
-
層序学
研究分野 1
-
自然科学一般 / 地球生命科学 /
論文 107
-
First evidence of the Lower Cretaceous Weissert Event in the Northwestern Panthalassa: carbon isotope stratigraphy and U–Pb radiometric ages of the Somanakamura Group in Northeastern Japan 査読有り
Tomaru T., Takashima R., Orihashi Y., Yamanaka T., Ando H., Asahara Y., Nishi H., Kuroyanagi A., Otsubo T.
Newsletters on Stratigraphy 58 (2) 219-238 2025年6月21日
出版者・発行元:ISSN:0078-0421
-
Diatom and Radiolarian Biostratigraphy in the Vicinity of the 2011 Tohoku Earthquake Source Fault in IODP Hole 343‐C0019E of JFAST 査読有り
Masao Iwai, Isao Motoyama, Weiren Lin, Reishi Takashima, Yasuhiro Yamada, Nobuhisa Eguchi
Island Arc 2025年1月
DOI: 10.1111/iar.70009
-
Radioisotopic chronology of Ocean Anoxic Event 1a: Framework for analysis of driving mechanisms 査読有り
Youjuan Li, Brad S. Singer, Reishi Takashima, Mark D. Schmitz, Luca G. Podrecca, Bradley B. Sageman, David Selby, Toshiro Yamanaka, Michael T. Mohr, Keiichi Hayashi, Taiga Tomaru, Katarina Savatic
Science Advances 2024年11月22日
-
松島湾地域の地質と地形-日本海拡大から現在までの東北日本前弧域の地質と地形の発達- 査読有り
髙嶋 礼詩
地質学雑誌 130 (1) 259-277 2024年7月13日
出版者・発行元:ISSN:0016-7630
eISSN:1349-9963
-
松島の地層と地形のなりたち 招待有り
髙嶋礼詩
大地 64 (3) 2-9 2024年3月
-
Large igneous province activity drives oceanic anoxic event 2 environmental change across eastern Asia 査読有り
R. Takashima, D. Selby, T. Yamanaka, Y. Kuwahara, H. Nakamura, K. Sawada, M. A. Ikeda, T. Ando, K. Hayashi, M. Nishida, T. Usami, D. Kameyama, H. Nishi, A. Kuroyanagi, B. R. Gyawali
Communications Earth & Environment 5 (1) 2024年2月19日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s43247-024-01214-z
eISSN:2662-4435
-
Evaluation of fossil geomacromolecular sources by the pyrolysis of density fractions of kerogens from Cretaceous and Miocene organic-rich marine shales
Gen Sakugawa, Masashi A. Ikeda, Takuto Ando, Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Ken Sawada
GEOCHEMICAL JOURNAL 58 (4) 138-154 2024年
出版者・発行元: Geochemical Society of JapanISSN:0016-7002
eISSN:1880-5973
-
アパタイト微量元素組成を用いた仙台地域の鮮新統・向山層の層序と凝灰岩の対比 査読有り
草川 遥, 髙嶋礼詩
地質学雑誌 129 (1) 389-404 2023年8月9日
出版者・発行元:ISSN:0016-7630
eISSN:1349-9963
-
Marine paleoecological variations during the mid-Cretaceous oceanic anoxic event 1a in the Vocontian Basin, southeastern France
Takuto Ando, Ken Sawada, Kazuki Okano, Reishi Takashima, Hiroshi Nishi
Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 586 110779-110779 2022年1月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.palaeo.2021.110779
ISSN:0031-0182
-
Decrease in volume and density of foraminiferal shells with progressing ocean acidification
Azumi Kuroyanagi, Takahiro Irie, Shunichi Kinoshita, Hodaka Kawahata, Atsushi Suzuki, Hiroshi Nishi, Osamu Sasaki, Reishi Takashima, Kazuhiko Fujita
Scientific Reports 11 (1) 2021年12月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1038/s41598-021-99427-1
eISSN:2045-2322
-
Identification of the source caldera for the Middle Miocene ash-flow tuffs in the Kii Peninsula based on apatite trace-element composition 査読有り
Reishi Takashima, Hiroyuki Hoshi, Yutaka Wada, Hironao Shinjoe
ISLAND ARC 30 (1) 2021年4月
DOI: 10.1111/iar.12404
ISSN:1038-4871
eISSN:1440-1738
-
アパタイト微量元素組成に基づく竹駒神社馬事博物館の腰部石材の産地同定と建築史的意義 査読有り
髙嶋礼詩, 斎藤広通
東北大学総合学術博物館『紀要』 (20) 9-20 2021年3月
-
Carbon isotope chemostratigraphy and conodont biostratigraphy around the Smithian–Spathian boundary in the Panthalassan carbonate succession (SW Japan) 査読有り
Takumi Maekawa, Toshifumi Komatsu, Yasunari Shigeta, Reishi Takashima, Tatsuhiko Yamaguchi
Journal of Asian Earth Sciences 205 104570-104570 2021年1月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.jseaes.2020.104570
ISSN:1367-9120
-
What drove the evolutionary trend of planktic foraminifers during the Cretaceous: Oceanic Anoxic Events (OAEs) directly affected it? 査読有り
Azumi Kuroyanagi, Hodaka Kawahata, Kazumi Ozaki, Atsushi Suzuki, Hiroshi Nishi, Reishi Takashima
Marine Micropaleontology 161 2020年12月
DOI: 10.1016/j.marmicro.2020.101924
ISSN:0377-8398
-
Changes in upper ocean hydrography and productivity across the Middle Eocene Climatic Optimum: Local insights and global implications from the Northwest Atlantic 査読有り
Jun Arimoto, Hiroshi Nishi, Azumi Kuroyanagi, Reishi Takashima, Hiroki Matsui, Minoru Ikehara
Global and Planetary Change 193 103258-103258 2020年10月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.gloplacha.2020.103258
ISSN:0921-8181
-
Identification of the source caldera for a Pliocene ash-flow tuff in Northeast Japan based on apatite trace-element compositions and zircon U-Pb ages 査読有り
Reishi Takashima, Haruka Kusakawa, Sato Kuwabara, Yuji Orihashi, Hiroshi Nishi, Michio Niwano, Takeyoshi Yoshida
Journal of Volcanology and Geothermal Research 401 2020年9月1日
DOI: 10.1016/j.jvolgeores.2020.106948
ISSN:0377-0273
-
東北日本弧,後期新生代の火成活動と地殻構造-内陸地震活動の背景- 査読有り
吉田武義, 高嶋礼詩, 工藤 健, プリマ・オキ・ディッキ A, 前田純伶, 吉田圭佑, 岡田知己, 三浦 哲, 高橋友啓, 長橋良隆, 片岡香子
地学雑誌 129 (4) 529-563 2020年8月
DOI: 10.5026/jgeography.129.529
ISSN:0022-135X
eISSN:1884-0884
-
東北大学片平キャンパスの歴史的建造物に用いられ た凝灰岩についての研究 査読有り
内山 隆弘, 高嶋 礼詩
東北大学総合学術博物館紀要 (19) 39-50 2020年3月
-
中部ベトナムに分布する上部デボン系ソムニャー層のケルワッサー事変 査読有り
松尾 遼・小松俊文・松田博貴・前川 匠・稲田稔貴・髙嶋礼詩・山田敏弘・マーク ウィリアムズ・グエン ダック フォン・ザン ディン フン・グエン バ フン・グエン チュン ミン
堆積学研究 78 (2) 55-75 2020年2月25日
出版者・発行元: 日本堆積学会DOI: 10.4096/jssj.78.55
ISSN:1342-310X
eISSN:1882-9457
-
Variations in trace elements, isotopes, and organic geochemistry during the Hangenberg Crisis, Devonian–Carboniferous transition, northeastern Vietnam 査読有り
Atena Shizuya, Masahiro Oba, Takuto Ando, Yukari Ogata, Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Toshifumi Komatsu, Phong D. Nguyen
Island Arc 29 (1) 2020年1月1日
DOI: 10.1111/iar.12337
ISSN:1038-4871
eISSN:1440-1738
-
Preliminary tephrochronological study of the Yezo Group (uppermost Albian–basal Campanian) in north Japan 査読有り
Sato Kuwabara, Reishi Takashima, Yuji Orihashi, Hiroshi Nishi, Takafumi Satoh, Keiichi Hayashi
Cretaceous Research 103 104158-104158 2019年11月
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.cretres.2019.06.004
ISSN:0195-6671
-
Establishment of upper Cretaceous bio- and carbon isotope stratigraphy in the northwest Pacific Ocean and radiometric ages around the Albian/Cenomanian, Coniacian/Santonian and Santonian/Campanian boundaries 査読有り
Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Toshiro Yamanaka, Yuji Orihashi, Yasuyuki Tsujino, Xavier Quidelleur, Keiichi Hayashi, Ken Sawada, Hideto Nakamura, Takuto Ando
Newsletters on Stratigraphy 52 (3) 341-376 2019年6月
ISSN:0078-0421
eISSN:2363-6122
-
Cretaceous radiolarian biostratigraphy in the yezo group, Hokkaido, Northeast Japan 査読有り
Hiromichi Koyasu, Hiroshi Nishi, Reishi Takashima, Noritoshi Suzuki
Newsletters on Stratigraphy 52 (3) 297-319 2019年6月
出版者・発行元:ISSN:0078-0421
-
ドローンを用いた被災地域の三次元地形モデル作成の試み : 崩落地域の地形を例に 査読有り
渡邊 圭, 庭野 道夫, 山口 政人, 鹿納 晴尚, 高嶋 礼詩
感性福祉研究所年報 = Report of Kansei Fukushi Research Institute (20) 141-151 2019年3月
出版者・発行元: 東北福祉大学感性福祉研究所ISSN:1344-9966
-
宮城県東部に露出する松島層最上部 : 大塚層最下部の地質年代とその意義 査読有り
高嶋 礼詩, 庭野 道夫, 佐藤 寿正, 成田 朱里, 鈴木 結依, 西 弘嗣
感性福祉研究所年報 = Report of Kansei Fukushi Research Institute (20) 103-111 2019年3月
出版者・発行元: 東北福祉大学感性福祉研究所ISSN:1344-9966
-
The Kellwasser events in the Upper Devonian Frasnian to Famennian transition in the Toc Tat Formation, northern Vietnam 査読有り
Komatsu, T., Urakawa, R., Inada, T., Yamauchi, K., Maekawa, T., Takashima, R., Williams, M., Nguyen, P.D., Doan, H.D., Nguyen, M.T., Niko, S., Tanaka, G., Yamaguchi, T.
Island Arc 28 (1) 2019年
DOI: 10.1111/iar.12281
ISSN:1038-4871
-
Effect of Euxinic Conditions on Planktic Foraminifers: Culture Experiments and Implications for Past and Future Environments 査読有り
Azumi Kuroyanagi, Takashi Toyofuku, Yukiko Nagai, Katsunori Kimoto, Hiroshi Nishi, Reishi Takashima, Hodaka Kawahata
Paleoceanography and Paleoclimatology 34 (1) 54-62 2019年1月
DOI: 10.1029/2018PA003539
ISSN:2572-4517
eISSN:2572-4525
-
Constraining the depositional age of an Upper Cretaceous non-marine and shallow marine siliciclastic succession, Kuji Group, northeastern Japan, based on carbon isotope stratigraphy and U−Pb radiometric dating 査読有り
Jun Arimoto, Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Toshiro Yamanaka, Toshiro Yamanaka, Yuji Orihashi, Yuji Orihashi, Shota Jo, Shota Jo, Koshi Yamamoto, Keita Umetsu, Keita Umetsu
Cretaceous Research 92 264-278 2018年12月
DOI: 10.1016/j.cretres.2018.08.007
ISSN:0195-6671
-
東日本大震災遺構3次元クラウドデータアーカイブ 構築公開事業中間報告 査読有り
鹿納 晴尚, 西 弘嗣, 藤澤 敦, 佐々木 理, 高嶋礼詩, 根本 潤
東北大学総合学術博物館紀要 (17) 139-183 2018年3月
-
東北福祉大学・横向山校地及び朴木山キャンパス周辺に露出する新第三系-第四系の層序 査読有り
高嶋 礼詩, 桑原 里, 草川 遥, 庭野 道夫
感性福祉研究所年報 = Report of Kansei Fukushi Research Institute (19) 79-92 2018年3月
出版者・発行元: 東北福祉大学感性福祉研究所ISSN:1344-9966
-
蝦夷層群下部~中部に記録された白亜紀中頃の温暖化と古環境変動 査読有り
高嶋 礼詩, 佐野 晋一, 林 圭一
地質学雑誌 124 (6) 381-398 2018年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN:0016-7630
-
Distribution of Recent benthic foraminifera off western Costa Rica in the eastern equatorial Pacific Ocean 査読有り
Hitomi Uchimura, Hiroshi Nishi, Reishi Takashima, Azumi Kuroyanagi, Yuzuru Yamamoto, Steffen Kutterolf
PALEONTOLOGICAL RESEARCH 21 (4) 380-396 2017年10月
DOI: 10.2517/2017PR003
ISSN:1342-8144
-
Utility of trace elements in apatite for discrimination and correlation of Quaternary ignimbrites and co-ignimbrite ashes, Japan 査読有り
Reishi Takashima, Sato Kuwabara, Takafumi Sato, Keiji Takemura, Hiroshi Nishi
QUATERNARY GEOCHRONOLOGY 41 151-162 2017年8月
DOI: 10.1016/j.quageo.2017.04.001
ISSN:1871-1014
eISSN:1878-0350
-
宮城県沿岸海域の堆積調査
山田 努, 西 弘嗣, 高嶋礼詩, 平野信一
平成28年度 東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査研究) 課題I「漁場環境の変化プロセスの解明」成果概要 106-109 2017年7月
-
Vertical thermal gradient history in the eastern equatorial Pacific during the early to middle Miocene: Implications for the equatorial thermocline development 査読有り
Hiroki Matsui, Hiroshi Nishi, Azumi Kuroyanagi, Hiroki Hayashi, Minoru Ikehara, Reishi Takashima
PALEOCEANOGRAPHY 32 (7) 729-743 2017年7月
DOI: 10.1002/2016PA003058
ISSN:0883-8305
eISSN:1944-9186
-
Stratigraphic and petrologic insights into the Late Jurassic-Early Cretaceous tectonic framework of the Northwest Pacific Margin 査読有り
Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Takeyoshi Yoshida
In Itoh, Y., Takano, O., Takashima, R., Nishi, H., Yoshida, T., eds., Dynamics of Arc Migration and Amalgamation-Architectural Examples from the NW Pacific Margin 2017年4月
DOI: 10.5772/64579
-
Upper Albian-upper Turonian calcareous nannofossil biostratigraphy and chemostratigraphy in the Vocontian Basin, southeastern France 査読有り
Babu Ram Gyawali, Hiroshi Nishi, Reishi Takashima, Jens O. Herrle, Hideko Takayanagi, Jean-Louis Latil, Yasufumi Iryu
NEWSLETTERS ON STRATIGRAPHY 50 (2) 111-139 2017年4月
ISSN:0078-0421
-
Marine primary producer community during the mid-Cretaceous oceanic anoxic events (OAEs) 1a, 1b and 1d in the Vocontian Basin (SE France) evaluated from triaromatic steroids in sediments 査読有り
Takuto Ando, Ken Sawada, Kazuki Okano, Reishi Takashima, Hiroshi Nishi
ORGANIC GEOCHEMISTRY 106 13-24 2017年4月
DOI: 10.1016/j.orggeochem.2017.02.002
ISSN:0146-6380
-
白亜紀の火成活動と温暖化・環境変動 (特集 「化石」100号記念(2)) 査読有り
高嶋 礼詩, 西 弘嗣
化石 (101) 69-74 2017年3月
出版者・発行元: 日本古生物学会ISSN:0022-9202
-
岩手県宮古地域の日出島に分布する下部白亜系宮古層群の底生有孔虫化石と堆積環境 査読有り
浦川 良太, 小松 俊文, 高嶋 礼詩, 尾松 圭太, 西 弘嗣
地質学雑誌 123 (3) 121-130 2017年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN:0016-7630
-
フラスニアン・ファーメニアン境界を含む北部ベトナムの上部デボン系炭酸塩岩類 査読有り
小松 俊文, ザン フン ザン, 浦川 良太, 山内 一輝, 稲田 稔貴, 前川 匠, 高嶋 礼詩, マーク ウィリアムズ, クリストファー ストッカー, グエン ダック フォン
堆積学研究 76 (1) 2-2 2017年
出版者・発行元: 日本堆積学会DOI: 10.4096/jssj.76.2
ISSN:1342-310X
-
Depositional environments and maturity evaluated by biomarker analyses of sediments deposited across the Cenomanian–Turonian boundary in the Yezo Group, Tomamae area, Hokkaido, Japan 査読有り
Takuto Ando, Ken Sawada, Hideto Nakamura, Keita Omatsu, Reishi Takashima, Hiroshi Nishi
Island Arc 26 (1) 2017年1月
DOI: 10.1111/iar.12178
ISSN:1038-4871
eISSN:1440-1738
-
Fission track analysis and trace element compositions of apatite for thermo- and tephrochronology of a cretaceous event sedimentary sequence on the east asian convergent margin 査読有り
Itoh, Y., Green, P.F., Takashima, R., Takemura, K.
Horizons in Earth Science Research 17 197-224 2017年1月
-
Carbon isotopic excursions and detailed ammonoid and conodont biostratigraphies around Smithian-Spathian boundary in the Bac Thuy Formation, Vietnam 査読有り
Toshifumi Komatsu, Reishi Takashima, Yasunari Shigeta, Takumi Maekawa, Huyen Dang Tran, Tien Dinh Cong, Susumu Sakata, Hung Doan Dinh, Osamu Takahashi
PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 454 65-74 2016年7月
DOI: 10.1016/j.palaeo.2016.04.017
ISSN:0031-0182
eISSN:1872-616X
-
Changes in the depth habitat of the Oligocene planktic foraminifera (Dentoglobigerina venezuelana) induced by thermocline deepening in the eastern equatorial Pacific 査読有り
Hiroki Matsui, Hiroshi Nishi, Reishi Takashima, Azumi Kuroyanagi, Minoru Ikehara, Hideko Takayanagi, Yasufumi Iryu
PALEOCEANOGRAPHY 31 (6) 715-731 2016年6月
DOI: 10.1002/2016PA002950
ISSN:0883-8305
eISSN:1944-9186
-
北海道中央部芦別地域に分布する空知層群・蝦夷層 群の古地磁気学的研究 査読有り
北川 雄貴, 高嶋 礼詩, 伊藤 康人
東北大学総合学術博物館紀要 (15) 109-125 2016年3月
-
宮城県沿岸海域の堆積物の放射能調査
山田 努, 箕浦幸治, 西 弘嗣, 平野信一, 高嶋礼詩, 佐藤慎一
東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査研究)における 課題「漁場環境の変化プロセスの解明」の成果報告書 5-10 2016年3月
-
Pacific Os-187/Os-188 isotope chemistry and U-Pb geochronology: Synchroneity of global Os isotope change across OAE 2 査読有り
A. D. C. Du Vivier, D. Selby, D. J. Condon, R. Takashima, H. Nishi
EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS 428 204-216 2015年10月
DOI: 10.1016/j.epsl.2015.07.020
ISSN:0012-821X
eISSN:1385-013X
-
Early to Middle Pleistocene paleoceanographic history of southern Japan based on radiolarian data from IODP Exp. 314/315 Sites C0001 and C0002 査読有り
Kenji M. Matsuzaki, Noritoshi Suzuki, Hiroshi Nishi, Hiroki Hayashi, Babu R. Gyawali, Reishi Takashima, Minoru Ikehara
MARINE MICROPALEONTOLOGY 118 17-33 2015年6月
DOI: 10.1016/j.marmicro.2015.05.001
ISSN:0377-8398
eISSN:1872-6186
-
Palaeoenvironment of a monospecific association of a new bryozoan species, Schizoretepora tamagawensis sp n. (Phidoloporidae, Bryozoa), from the Miocene Tanosawa Formation, Northern Japan 査読有り
Kamil Zagorsek, Reishi Takashima, Masato Hirose
NEUES JAHRBUCH FUR GEOLOGIE UND PALAONTOLOGIE-ABHANDLUNGEN 275 (1) 115-123 2015年1月
ISSN:0077-7749
-
Middle to Late Pleistocene radiolarian biostratigraphy in the water-mixed region of the Kuroshio and Oyashio currents, northeastern margin of Japan (JAMSTEC Hole 902-C9001C) 査読有り
Kenji M. Matsuzaki, Noritoshi Suzuki, Hiroshi Nishi, Reishi Takashima, Yumiko Kawate, Toyosaburo Sakaii
JOURNAL OF MICROPALAEONTOLOGY 33 205-222 2014年9月
ISSN:0262-821X
-
Devonian-Carboniferous transition containing a Hangenberg Black Shale equivalent in the Pho Han Formation on Cat Ba Island, northeastern Vietnam 査読有り
Toshifumi Komatsu, Satoru Kato, Kento Hirata, Reishi Takashima, Yukari Ogata, Masahiro Oba, Hajime Naruse, Phuong H. Ta, Phong D. Nguyen, Huyen T. Dang, Truong N. Doan, Hung H. Nguyen, Susumu Sakata, Kunio Kaiho, Peter Koenigshof
PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 404 30-43 2014年6月
DOI: 10.1016/j.palaeo.2014.03.021
ISSN:0031-0182
eISSN:1872-616X
-
A mid-Cretaceous (Albian-Cenomanian) shell-rubble bryozoan fauna from the Goshoura Group, Kyushu, Japan 査読有り
Matthew H. Dick, Toshifumi Komatsu, Reishi Takashima, Andrew N. Ostrovsky
JOURNAL OF SYSTEMATIC PALAEONTOLOGY 12 (4) 401-425 2014年5月
DOI: 10.1080/14772019.2013.765926
ISSN:1477-2019
eISSN:1478-0941
-
Radiolarian biostratigraphic scheme and stable oxygen isotope stratigraphy in southern Japan (IODP Expedition 315 Site C0001) 査読有り
Kenji M. Matsuzaki, Hiroshi Nishi, Hiroki Hayashi, Noritoshi Suzuki, Babu R. Gyawali, Minoru Ikehara, Takuyuki Tanaka, Reishi Takashima
NEWSLETTERS ON STRATIGRAPHY 47 (1) 107-130 2014年4月
DOI: 10.1127/0078-0421/2014/0044
ISSN:0078-0421
-
Lower Triassic mixed carbonate and siliciclastic setting with Smithian-Spathian anoxic to dysoxic facies, An Chau basin, northeastern Vietnam 査読有り
Toshifumi Komatsu, Hajime Naruse, Yasunari Shigeta, Reishi Takashima, Takumi Maekawa, Huyen T. Dang, Tien C. Dinh, Phong D. Nguyen, Hung H. Nguyen, Gengo Tanaka, Masatoshi Sone
SEDIMENTARY GEOLOGY 300 28-48 2014年3月
DOI: 10.1016/j.sedgeo.2013.10.009
ISSN:0037-0738
eISSN:1879-0968
-
Paleoceanographic history of the Northwest Pacific Ocean over the past 740 kyr, discerned from radiolarian fauna 査読有り
Kenji M. Matsuzaki, Hiroshi Nishi, Noritoshi Suzuki, Giuseppe Cortese, Frederique Eynaud, Reishi Takashima, Yumiko Kawate, Toyosaburo Sakai
PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 396 26-40 2014年2月
DOI: 10.1016/j.palaeo.2013.12.036
ISSN:0031-0182
eISSN:1872-616X
-
Cycladophora davisiana abundances as a paleoceanographic and stratigraphic tool in high latitude siliciceous sediments 査読有り
Kenji M. Matsuzaki, Hiroshi Nishi, Noritoshi Suzuki, Yumiko Kawate, Reishi Takashima, Toyosaburo Sakai
MARINE MICROPALEONTOLOGY 106 1-9 2014年1月
DOI: 10.1016/j.marmicro.2013.11.002
ISSN:0377-8398
eISSN:1872-6186
-
岩手県に分布する白亜系宮古層群および久慈層群の浅海~非海成堆積物と後期白亜紀陸生脊椎動物群 査読有り
梅津 慶太, 平山 廉, 薗田 哲平, 高嶋 礼詩
地質学雑誌 119 (0) S82-S95 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN:0016-7630
-
中期白亜紀海洋無酸素事変(OAE)層準における堆積岩のケロジェン分析:陸源有機物輸送の評価
安藤卓人, 沢田健, 岡野和貴, 小刀禰宅朗, 横山龍, 西弘嗣, 高嶋礼詩
堆積学研究 71 (3) 240 2012年12月28日
ISSN:1342-310X
-
Devonian-Carboniferous transition in the Pho Han Formation on Cat Ba Island, northeastern Vietnam 査読有り
Komatsu, T, Takashima, R, Naruse, H, Phuong, T. H, Huyyen, D. T, Phong, N. D, Tien, D. C, Chung, H. T, Van, T. T, Kato, S, Mawkawa, T, Gatovsky, Y
Journal of the Geological Society of Japan 118 (6) V-VI 2012年6月
-
Early Paleogene dinocyst stratigraphy and paleoenvironment in the Northwest Pacific region. 査読有り
Hayashi, K, Nishi, H, Takashima, R
Achievement of G-COE program for Earth and Planetary Dynamics and the Future Perspective 88-89 2012年
-
A mid-Cretaceous (Albian–Cenomanian) shell-rubble bryozoan fauna from the Goshoura Group, Kyushu, Japan 査読有り
Dick, M. H, Komatsu, T, Takashima, R, Ostrovsky, A. N
Journal of Systematic Palaeontology 2012年
-
天草上島東部に分布する上部白亜系姫浦層群の層序と詳細な地質年代 査読有り
小城祐樹, 小松俊文, 岩本忠剛, 高嶋礼詩, 高橋修, 西弘嗣
地質学雑誌 117 (7) 398-416 2011年7月
出版者・発行元: The Geological Society of JapanISSN:0016-7630
-
New U-Pb (ID-TIMS and LA-ICPMS) and Ar-40/Ar-39 geochronological constraints of the Cretaceous geologic time scale calibration from Hokkaido (Japan) 査読有り
X. Quidelleur, J. L. Paquette, N. Fiet, R. Takashima, M. Tiepolo, D. Desmares, H. Nishi, D. Grosheny
CHEMICAL GEOLOGY 286 (3-4) 72-83 2011年7月
DOI: 10.1016/j.chemgeo.2011.03.009
ISSN:0009-2541
-
Prevailing oxic environments in the Pacific Ocean during the mid-Cretaceous Oceanic Anoxic Event 2 査読有り
Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Toshiro Yamanaka, Takashige Tomosugi, Allan G. Fernando, Kazushige Tanabe, Kazuyoshi Moriya, Fumihisa Kawabe, Keiichi Hayashi
NATURE COMMUNICATIONS 2 (234) 2011年3月
DOI: 10.1038/ncomms1233
ISSN:2041-1723
-
北海道中央南部に露出する上部白亜系の地質と有孔虫層序 査読有り
林 圭一, 西 弘嗣, 高嶋礼詩, 友杉貴茂, 川辺文久
地質学雑誌 117 (1) 14-34 2011年1月
出版者・発行元: The Geological Society of JapanISSN:0016-7630
-
地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料―物性変動から予測される古環境変動― 査読有り
青池 寛, 西 弘嗣, 坂本竜彦, 飯島耕一, 土屋正史, 平 朝彦, 倉本真一, 相田吉昭, 秋元和實, 堂満華子, 林 広樹, 長谷川四郎, 北里 洋, 池原 実, 岩井雅夫, 丸山俊明, 尾田太良, 岡田尚武, 大井 剛志, 大金 薫, 佐藤時幸, 酒井豊三郎, 鈴木紀毅, 谷村好洋, 高嶋礼詩, 内田淳一, 山崎 誠
化石 87 65-81 2010年3月
出版者・発行元: 日本古生物学会ISSN:0022-9202
-
High-resolution terrestrial carbon isotope and planktic foraminiferal records of the Upper Cenomanian to the Lower Campanian in the Northwest Pacific 査読有り
Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Toshiro Yamanaka, Keiichi Hayashi, Amane Waseda, Akiko Obuse, Takashige Tomosugi, Naoki Deguchi, Sunao Mochizuki
EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS 289 (3-4) 570-582 2010年1月
DOI: 10.1016/j.epsl.2009.11.058
ISSN:0012-821X
-
Calcareous nannofossil biostratigraphy of the Thomel Level (OAE2) in the Lambruisse section, Vocontian Basin, southeast France 査読有り
Allan Gil S. Fernando, Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Fabienne Giraud, Hisatake Okada
GEOBIOS 43 (1) 45-57 2010年1月
DOI: 10.1016/j.geobios.2009.11.003
ISSN:0016-6995
eISSN:1777-5728
-
地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料の年代モデル 査読有り
堂満 華子, 秋元 和實, 林 広樹, 長谷川 四郎, 北里 洋, 岩井 雅夫, 池原 実, 丸山 俊明, 岡田 尚武, 大井 剛志, 佐藤 時幸, 西 弘嗣, 酒井 豊三郎, 鈴木 紀毅, 谷村 好洋, 高嶋 礼詩, 山崎 誠, 内田 淳一, 尾田 太良, 大金 薫, 平 朝彦, 青池 寛, 下北コア微化石研究グループ, 相田 吉昭
化石 87 (0) 47-64 2010年
出版者・発行元: 日本古生物学会ISSN:0022-9202
-
蝦夷層群における統合層序‐日本と欧州の上部白亜系の高解像度年代対比‐
西弘嗣, 高嶋礼詩, 山中寿郎, 林圭一, 早稲田周, 小布施明子
石油技術協会誌 74 (4) 363 2009年7月
ISSN:0370-9868
-
Litho-, bio- and chemostratigraphy across the Cenomanian/Turonian boundary (OAE 2) in the Vocontian Basin of southeastern France 査読有り
Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Keiichi Hayashi, Hisatake Okada, Hodaka Kawahata, Toshiro Yamanaka, Allan G. Fernando, Mami Mampuku
PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 273 (1-2) 61-74 2009年3月
DOI: 10.1016/j.palaeo.2008.12.001
ISSN:0031-0182
-
Further examples of archaeal-derived hydrocarbons in mid-Cretaceous oceanic anoxic event (OAE) 1b sediments 査読有り
Kazuki Okano, Ken Sawada, Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Hisatake Okada
ORGANIC GEOCHEMISTRY 39 (8) 1088-1091 2008年8月
DOI: 10.1016/j.orggeochem.2008.04.022
ISSN:0146-6380
-
Geology and sedimentary environments of the Pleistocene Setana Formation in the Kuromatsunai District, Southwestern Hokkaido, Japan 査読有り
Takashima, R, Dick, M. H, Nishi, H, Mawatari, S. F, Nojo, A, Hirose, M, Gautam, P, Nakamura, K, Tanaka, T
The Origin and Evolution of Natural Diversity 75-82 2008年3月
-
Rockmagnetic characterization of the Setana and Chiraigawa Formations in SW Hokkaido (Soebetsu River, Kuromatsunai) 査読有り
Gautam, P, Takashima, R, Dick, M.H, Kanamatsu, T, Rijal, M.L, Nishi H, Mawatari, S.F
The Origin and Evolution of Natural Diversity 101-107 2008年3月
-
Experimental study of the use of the stable isotopic composition of calcareous microfossils in shallow marine sediments for reconstructing paleoenvironment, and a comparison with the MART index 査読有り
Ishimura T, Dick, M.H, Takashima, R, Hirose, M, Gautam, P, Nishi, H, Tsunogai, U
The Origin and Evolution of Natural Diversity 157th (Web) 109-114 2008年3月
-
Habitats of Bivalves in the Lower-Cretaceous Aptian Tanohata and Aptian to Albian Hiraiga Formations, Iwate Prefecture, Northeastern Japan 査読有り
Komatsu, T, Yoshihara, K, Dick M. H, Takashima, R, Ostrovsky, A, Nishi, H
The Origin and Evolution of Natural Diversity 163-170 2008年3月
-
Application of MART Analysis to Infer Paleoseasonality in a Pleistocene Shallow Marine Benthic Environment 査読有り
Dick, M. H, Hirose, M, Takashima, R, Ishimura, T, Nishi, H, Mawatari, S. F
The Origin and Evolution of Natural Diversity 83-91 2008年3月
-
Depositional Environments Revealed From Biomarkers in Sediments Deposited During the Mid-Cretaceous Oceanic Anoxic Events (OAEs) in the Vocontian Basin (SE France) 査読有り
Okano, K, Sawada, K, Takashima, R, Nishi, H, Okada, H
The Origin and Evolution of Natural Diversity 233-238 2008年3月
-
Paleoceanography of the northwestern Pacific during the Albian 査読有り
Mitsuru Yamamura, Hodaka Kawahata, Katsumi Matsumoto, Reishi Takashima, Hiroshi Nishi
PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 254 (3-4) 477-491 2007年10月
DOI: 10.1016/j.palaeo.2007.07.002
ISSN:0031-0182
-
The first Pacific record of the Late Aptian warming event 査読有り
Reishi Takashima, Shin-Ichi Sano, Yasuhiro Iba, Hiroshi Nishi
JOURNAL OF THE GEOLOGICAL SOCIETY 164 333-339 2007年3月
DOI: 10.1144/0016-76492006-006
ISSN:0016-7649
-
Mid-Cretaceous Oceanic Anoxic Events recorded in SE France and central Italy 査読有り
Takashima, R, Coccioni, R, Nishi, H, Hayashi, K
Journal of the Geological Society of Japan 113 (2) iii-iv 2007年
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.5575/geosoc.113.2.III_IV
ISSN:0016-7630
-
Greenhouse world and the Mesozoic ocean 査読有り
Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Brian T. Huber, R. Mark Leckie
Oceanography 19 (4) 82-92 2006年12月
ISSN:1042-8275
-
First record of a Cretaceous cheilostome bryozoan from Hokkaido, Japan 査読有り
Andrew N. Ostrovsky, Reishi Takashima, Matthew H. Dick, Andrei V. Grischenko, Hiroshi Nishi, Shunsuke F. Mawatari
CRETACEOUS RESEARCH 27 (6) 859-862 2006年12月
DOI: 10.1016/j.cretres.2006.04.001
ISSN:0195-6671
-
Late Jurassic-Early cretaceous intra-arc sedimentation and volcanism linked to plate motion change in northern Japan 査読有り
Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Rakeyoshi Yoshida
Geological Magazine 143 (6) 753-770 2006年11月
DOI: 10.1017/S001675680600255X
ISSN:0016-7568 1469-5081
-
Use of a microdrill for high stratigraphical resolution calcareous nannofossil analysis, and a modified filtration method 査読有り
Fernando, A. G. S, Okada, H, Nishi, H, Takashima, R
Journal of Nannoplankton Research 28 85-87 2006年
-
Recent Advances in Research on Terrestrial and Marine sequences from the mid-Cretaceous Oceanic Anoxic Events (OAEs) 査読有り
Takashima, R, Gautam, P, Nishi, H
Scientific Drilling 2 (2) 50-51 2006年
出版者・発行元: IODP-MI (IODP Management International, Inc.)ISSN:1816-3459
-
テクトニクスと無酸素環境
髙嶋礼詩
月刊海洋 37 (12) 881-885 2005年
出版者・発行元: 海洋出版ISSN:0916-2011
-
ヒマラヤ山脈のテクトニクスと東アジアの古環境・古気候の変動 査読有り
西 弘嗣, 高嶋礼詩
石油技術協会誌 70 (1) 6-14 2005年1月
出版者・発行元: 石油技術協会(The Japanese Association for Petroleum Technology)JAPTDOI: 10.3720/japt.70.6
ISSN:0370-9868
-
Geology and stratigraphy of forearc basin sediments in Hokkaido, Japan: Cretaceous environmental events on the north-west Pacific margin 査読有り
R Takashima, F Kawabe, H Nishi, K Moriya, R Wani, H Ando
CRETACEOUS RESEARCH 25 (3) 365-390 2004年6月
DOI: 10.1016/j.cretres.2004.02.004
ISSN:0195-6671
eISSN:1095-998X
-
Planktonic foraminiferal zonation in the Cretaceous Yezo Group, Central Hokkaido, Japan 査読有り
H Nishi, R Takashima, T Hatsugai, T Saito, K Moriya, A Ennyu, T Sakai
JOURNAL OF ASIAN EARTH SCIENCES 21 (8) 867-886 2003年6月
DOI: 10.1016/S1367-9120(02)00138-4
ISSN:1367-9120
-
Stratigraphic carbon isotope fluctuations of detrital woody materials during the Aptian Stage in Hokkaido, Japan: Comprehensive δ13C data from four sections of the Ashibetsu area 査読有り
Atsushi Ando, Takeshi Kakegawa, Reishi Takashima, Tsunemasa Saito
Journal of Asian Earth Sciences 21 (8) 835-847 2003年6月
DOI: 10.1016/S1367-9120(02)00112-8
ISSN:1367-9120
-
Biostratigraphy of the Upper Albian to Lower Cenomanian in Oyubari, Hokkaido, Japan: implications for the Cretaceous biochronology in the North Pacific 査読有り
Kawabe, F, Takashima, R, Wani, R, Moriya, K, Nishi, H
Acta Geologica Polonica 53 81-91 2003年
-
Upper-Albian to Lower Cenomanian biostratigraphy in the Oyubari area, Hokkaido, Japan: Toward a Cretaceous biochronology for the North Pacific 査読有り
Fumihisa Kawabe, Reishi Takashima, Ryoji Wani, Hiroshi Nishi, Kazuyoshi Moriya
Acta Geologica Polonica 53 (2) 81-91 2003年1月
出版者・発行元: Institute of Geology, University of WarsawISSN:0001-5709
-
Geology, petrology and tectonic setting of the Late Jurassic ophiolite in Hokkaido, Japan 査読有り
R Takashima, H Nishi, T Yoshida
JOURNAL OF ASIAN EARTH SCIENCES 21 (2) 197-215 2002年12月
DOI: 10.1016/S1367-9120(02)00028-7
ISSN:1367-9120
-
New perspective on Aptian carbon isotope stratigraphy: Data from δ13C records of terrestrial organic matter 査読有り
Atsushi Ando, Takeshi Kakegawa, Reishi Takashima, Tsunemasa Saito
Geology 30 (3) 227-230 2002年3月
DOI: 10.1130/0091-7613(2002)030<0227:NPOACI>2.0.CO;2
ISSN:0091-7613
-
東京大学北海道演習林地域に分布する中生界空知層群および蝦夷層群の層序と地質 査読有り
高嶋礼詩, 宮本義憲, 西 弘嗣, 吉田武義
東京大学演習林報告 (108) 57-76 2002年
出版者・発行元: 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林ISSN:0371-6007
-
白亜紀の海洋無酸素事変(OAE1b)の高分解能解析
長谷川 卓, 西 弘嗣, 岡田尚武, 坂本竜彦, Luc Beaufort, Fabianne Giraud, Oliver Friedrich, 古川麻里子, 川幡穂高, 大河内直彦, 高嶋礼詩, 黒柳あずみ, 山村 充, 勝田長貴
月刊地球 24 454-460 2002年
-
北海道夕張-芦別地域に分布する空知,蝦夷層群の地質と堆積環境—北海道の後期中生代テクトニクス— 査読有り
高嶋礼詩, 吉田武義, 西 弘嗣
地質学雑誌 107 (6) 359-378 2001年
出版者・発行元: 日本地質学会ISSN:0016-7630
-
Planktonic foraminiferal zonation in the Cretaceous Yezo group, Hokkaido, Japan
H. Nishi, R. Takashima, T. Hatsugai, A. Ennyu, T. Sakai, T. Saito
Fossils 68 17-18 2000年1月1日
出版者・発行元: 日本古生物学会ISSN:0022-9202
-
北海道に分布する蝦夷層群の浮遊性有孔虫化石帯区分 査読有り
西 弘嗣, 高嶋礼詩, 初貝隆行, 圓入敦仁, 斎藤常正, 酒井利彰
化石 68 (68) 17-18 2000年
出版者・発行元: 日本古生物学会ISSN:0022-9202
-
崕山の石灰岩が教えてくれること
佐野晋一, 高嶋礼詩
芦別市星の降る里百年記念館年報 6 15-22 1999年
-
中蝦夷地変の再検討と北海道の白亜紀テクトニクス 査読有り
高嶋礼詩, 西 弘嗣
地質学雑誌 105 (10) 711-728 1999年
-
北海道中央部,富良野地域の空知層群火山岩に対する古地磁気解析
星 博幸, 高嶋礼詩
三笠市立博物館紀要 (3) 23-30 1998年
-
Reexamination of the unconformity proposed at the boundary between the lower and middle Yiezo Groups in the Soshubetsu area, Hokkaido, and its geological significance - reevaluation of the intra-Yezo disturbance
Takashima, R., Suzuki, N., Koike, T., Saito, T.
Journal - Geological Society of Japan 103 (5) 1997年
-
北海道シューパロ川流域に分布する白亜系の地質と浮遊性有孔虫化石層序 査読有り
高嶋礼詩, 西 弘嗣, 斎藤常正, 長谷川 卓
地質学雑誌 103 543-563 1997年
-
北海道双珠別地域における下部・中部蝦夷層群境界の不整合の再検討とその地史的意義—中蝦夷地変の再検討— 査読有り
高嶋礼詩, 鈴木紀毅, 小池敏夫, 斎藤常正
地質学雑誌 103 489-492 1997年
MISC 153
-
白亜紀と中新世の有機物に富む海成頁岩からのケロジェンの密度画分の熱分解による化石地質巨大分子の起源の評価
Sakugawa Gen, Ikeda Masashi A., Ando Takuto, Takashima Reishi, Nishi Hiroshi, Sawada Ken, Sawada Ken
Geochemical Journal (Web) 58 (4) 2024年
ISSN: 1880-5973
-
栗駒山南麓の新第三系-第四系の層序
水戸悠河, 高嶋礼詩, 原田拓也, 黒柳あずみ
日本地質学会学術大会(Web) 131st 2024年
ISSN: 2187-6665
-
北海道白糠丘陵に露出する白亜紀-古第三紀境界付近の統合層序と年代
高嶋礼詩, 太田映, 黒田潤一郎, SCHMITZ Mark, 林圭一, 西弘嗣, 折橋裕二, 星博幸, 沢田健, 山中寿朗, 池田雅志, 細萱航平
日本地質学会学術大会(Web) 131st 2024年
ISSN: 2187-6665
-
北海道白糠丘陵における白亜紀-古第三紀境界のオスミウム同位体層序
太田映, 黒田潤一郎, 高嶋礼詩, 高嶋礼詩, 星博幸, 沢田健, 林圭一, 西弘嗣, 石川晃
日本地質学会学術大会(Web) 131st 2024年
ISSN: 2187-6665
-
ベトナムに分布する上部デボン系トックタット層とソムニャー層のケルワッサー事変
小松俊文, 川島大稀, 山田敏弘, 高嶋礼詩, 前川匠, NGUYEN Duc Phong, DOAN Dinh Hung
日本地質学会学術大会(Web) 131st 2024年
ISSN: 2187-6665
-
和歌山県串本町,橋杭岩岩脈の珪長質火山岩と苦鉄質包有物の産状,化学組成,および年代
和田穣隆, 新正裕尚, 高嶋礼詩, 仁木創太, 折橋裕二, 佐々木実, 平田岳史
日本地質学会学術大会(Web) 131st 2024年
ISSN: 2187-6665
-
重鉱物元素組成を用いた山形・福島県に分布する中新世-鮮新世凝灰岩の識別・対比
冨樫琴美, 高嶋礼詩, 折橋裕二, 淺原良浩, 永橋こう輝, 北見匠, 黒柳あずみ
日本地質学会学術大会(Web) 131st 2024年
ISSN: 2187-6665
-
重鉱物元素組成による紀伊半島の中期中新世火砕流堆積物の対比
辻本大暉, 高嶋礼詩, 佐藤隆春, 黒柳あずみ
日本地質学会学術大会(Web) 131st 2024年
ISSN: 2187-6665
-
原生界および古生界堆積岩中の三・四環性テルパンの GC-MS 分析
四木りさ, 池田A.雅志, 安藤卓人, 高嶋礼詩, 小松俊文, 沢田健, 沢田健
Researches in Organic Geochemistry (Web) 40 (2) 2024年
ISSN: 2189-7891
-
Multi-proxy dataset of mid-Cretaceous Oceanic Anoxic Event 2 for the Omagari-zawa section, Hokkaido, Japan.
Takashima, Reishi, Selby, David, Yamanaka, Toshiro, Kuwahara, Yoshihiro, Nakamura, Hideto, Sawada, Ken, Ikeda, Masashi A, Ando, Takuto, Hayashi, Keiichi, Nishida, Mari, Usami, Toshiaki, Kameyama, Daichi, Nishi, Hiroshi, Kuroyanagi, Azumi, Gyawali, Babu Ram
PANGAEA 2024年
-
ベトナムハーザン省に分布する上部デボン系トックタット層のコノドント生層序とケルワッサー事変層
小松俊文, 山内一輝, 前川匠, 高嶋礼詩, 小形優加里, 山田敏弘, HUNG Doan Dinh
日本古生物学会例会講演予稿集 172nd (CD-ROM) 2023年
-
蝦夷層群の統合層序と凝灰岩の放射年代に基づく白亜紀海洋無酸素事変OAE1aの年代モデルについて-日米英共同プロジェクトの成果-
高嶋礼詩, SINGER Bradley S., SELBY David, SCHMITZ Mark D., SAGEMAN Bradley B., LI Youjuan, PODRECCA Luca, SAVATIC Katarina, 林圭一, 山中寿朗
日本地質学会学術大会(Web) 130th 2023年
ISSN: 2187-6665
-
北海道根室層群の白亜紀/古第三紀境界堆積岩のバイオマーカー分析による古環境復元
林和生, 池田雅志, 沢田健, 林圭一, 高嶋礼詩, 西弘嗣, 黒田潤一郎, 太田映
日本地質学会学術大会(Web) 130th 2023年
ISSN: 2187-6665
-
福島県下部白亜系相馬中村層群最上部小山田層の堆積年代の再検討
都丸大河, 高嶋礼詩, 折橋裕二, 山中寿朗, 安藤寿男, 淺原良浩, 西弘嗣, 黒柳あずみ
日本地質学会学術大会(Web) 130th 2023年
ISSN: 2187-6665
-
宮城県荒砥沢地域の地質
水戸悠河, 高嶋礼詩, 折橋裕二, 黒柳あずみ, 淺原良浩
日本地質学会学術大会(Web) 130th 2023年
ISSN: 2187-6665
-
蝦夷層群羽幌川層の堆積岩中に含まれる花粉・胞子化石の色に記録された古生物学的・地質学的情報解読の試み
早川万穂, 中村英人, 池田雅志, 沢田健, 高嶋礼詩, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本地質学会学術大会(Web) 130th 2023年
ISSN: 2187-6665
-
根室層群における白亜紀-古第三紀境界のオスミウム同位体層序
太田映, 黒田潤一郎, 高嶋礼詩, 高嶋礼詩, 星博幸, 林圭一, 鈴木勝彦, 石川晃, 西弘嗣
日本地質学会学術大会(Web) 130th 2023年
ISSN: 2187-6665
-
根室層群における白亜紀-古第三紀境界のオスミウム同位体比記録を用いた層序検討
太田映, 黒田潤一郎, 石川晃, 鈴木勝彦, 高嶋礼詩
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2023 2023年
-
宮城県気仙沼大島に分布する上部ジュラ系~下部白亜系(鹿折層群・大島層群)の炭素同位体比層序と凝灰岩の年代
OTSUBO Takumi, TAKASHIMA Reishi, KUROYANAGI Azumi, YAMANAKA Toshiro, ORIHASHI Yuji, ASAHARA Yoshihiro
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2023 2023年
-
福島県相馬中村層群から見出されたWeissert Event層準とその放射年代
都丸大河, 高嶋礼詩, 折橋裕二, 山中寿朗, 西弘嗣, 黒柳あずみ, 淺原良浩
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2023 2023年
-
フランス南東部,Vocontian盆地における中期白亜紀浮遊性有孔虫の生層序と群集【JST機械翻訳】
MURAKAMI Issei, KUROYANAGI Azumi, TAKASHIMA Reishi, NISHI Hiroshi
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2023 2023年
-
白糠丘陵地域に露出する根室層群の白亜紀-古第三紀境界付近の層序
高嶋礼詩, 林圭一, 黒田潤一郎, 太田映, 星博幸, 折橋裕二, 西弘嗣, 山中寿朗, 沢田健, 林和生, 池田雅志, 細萱航平, 淺原良浩
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2023 2023年
-
北海道東部に分布する根室層群における暁新世~始新世前期の渦鞭毛藻シスト化石-炭素同位体比統合層序
林圭一, 西弘嗣, 高嶋礼詩, 山中寿朗
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2023 2023年
-
北海道東部,白糠丘陵に分布する根室層群の古地磁気層序
HOSHI Hiroyuki, KITANO Yota, MITA Ichiha, TAKASHIMA Reishi, HAYASHI Keiichi
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2023 2023年
-
根室層群の白亜系-古第三系境界堆積物の磁気特性
HOSHI Hiroyuki, TAKAHASHI Ryoki, TAKASHIMA Reishi, HAYASHI Keiichi
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2023 2023年
-
アパタイト微量元素組成を用いた仙台地域の鮮新統・向山層の層序と凝灰岩の対比
草川遥, 草川遥, 高嶋礼詩
地質学雑誌(Web) 129 (1) 2023年
ISSN: 1349-9963
-
北海道および北米カリフォルニアにおける白亜紀海洋無酸素事変層準堆積岩のバイオマーカー分析:古植生変動の復元と比較
池田雅志, 沢田健, 安藤卓人, 中村英人, 高嶋礼詩, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本地質学会学術大会(Web) 130th 2023年
ISSN: 2187-6665
-
白亜紀の海洋無酸素事変(OAE)が浮遊性有孔虫の進化傾向に及ぼす影響の検証
黒柳あずみ, 川幡穂高, 尾崎和海, 鈴木淳, 西弘嗣, 高嶋礼詩
日本古生物学会年会講演予稿集 2022 (CD-ROM) 2022年
-
宮城県気仙沼大島に分布する上部ジュラ系~下部白亜系(鹿折層群・大島層群)の炭素同位体比層序と凝灰岩の年代
大坪拓史, 高嶋礼詩, 黒柳あずみ, 山中寿郎
日本地質学会学術大会(Web) 129th 2022年
ISSN: 2187-6665
-
福島県上部ジュラ系~下部白亜系相馬中村層群の炭素同位体比層序と凝灰岩のU-Pb放射年代
都丸大河, 高嶋礼詩, 西弘嗣, 黒柳あずみ, 山中寿朗, 折橋裕二, 淺原良浩
日本地質学会学術大会(Web) 129th 2022年
ISSN: 2187-6665
-
凝灰岩のアパタイト微量元素組成の層序学的・文化地質学的研究への利用
高嶋礼詩
日本地質学会学術大会(Web) 129th 2022年
ISSN: 2187-6665
-
フランス南東部,ボコンチアン堆積盆地に露出する白亜系中部の浮遊性有孔虫化石層序と群集
村上一成, 黒柳あずみ, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本地質学会学術大会(Web) 129th 2022年
ISSN: 2187-6665
-
フランス南東部,ボコンチアン堆積盆地の下部白亜系アプチアン階の浮遊性有孔虫化石層序と群集
高澤拓夢, 黒柳あずみ, 高嶋礼詩, 西弘嗣, SAGEMAN Bradley B
日本地質学会学術大会(Web) 129th 2022年
ISSN: 2187-6665
-
中生界のGSSPの現状と日本の地層における国際年代層序への貢献
高嶋礼詩
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2022 2022年
-
北海道苫前地域の蝦夷層群羽幌川層における花粉・胞子化石とバイオマーカー分析に基づく後期白亜紀の古植生復元
早川万穂, 池田雅志, 沢田健, 高嶋礼詩, 高嶋礼詩, 西弘嗣, 中村英人
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2022 2022年
-
白亜系海洋無酸素事変層準堆積岩の菌類パリノモルフ分析による菌類フロラの変遷復元
池田雅志, 沢田健, 安藤卓人, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本地質学会学術大会(Web) 129th 2022年
ISSN: 2187-6665
-
北海道・蝦夷層群の層序学的研究と白亜紀の国際標準年代尺度と古環境研究への貢献
高嶋礼詩, 西弘嗣, 折橋裕二, 山中寿朗
日本地球化学会年会要旨集(Web) 68th 2021年
-
北海道古丹別地域における上部白亜系堆積岩の花粉およびパリノモルフ,ケロジェン分析による古植生変動の復元
早川万穂, 沢田健, 池田雅志, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2021 2021年
-
アメリカ・カリフォルニア州北部のセノマニアン/チューロニアン境界堆積岩の植物バイオマーカー分析による陸域古植生変動の復元
池田雅志, 沢田健, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2021 2021年
-
化成反応メカニズム解明に向けた数値シミュレーション援用フローセルシステムの開発
福士英一, 加藤佐和子, 後藤未来, 伊藤祐介, 天谷賢治, 大西有希, 石井翼, 塔ヶ崎礼詩, KWON Junam
日本パーカライジング技報 (32) 2020年
ISSN: 1340-2706
-
上部白亜系久慈層群における炭素同位体比・U‐Pb放射年代統合層序を用いた地質年代決定
有元純, 高嶋礼詩, 西弘嗣, 山中寿朗, 折橋裕二, 條将太, 山本鋼志, 梅津慶太
日本古生物学会例会講演予稿集 168th 31 2019年1月25日
-
ベトナム北部ハーザン省シーファイ峠に分布する上部デボン系のコノドント生層序とテンタキュリトイドの衰退
稲田稔貴, 小松俊文, 浦川良太, 前川匠, 高嶋礼詩, NGUYEN Phong D., DOAN Hung D.
日本古生物学会年会講演予稿集 2019 2019年
-
中期始新世における北西大西洋表層の熱的成層構造:IODP Site U1408コア試料に含まれる浮遊性有孔虫化石の安定同位体比分析による推定
有元純, 西弘嗣, 黒柳あずみ, 高嶋礼詩, 松井浩紀, 池原実
日本古生物学会年会講演予稿集 2019 2019年
-
東北日本の上部白亜系前弧海盆堆積物に記録された海水準変動とテクトニクス
有元純, 高嶋礼詩, 西弘嗣, 折橋裕二, 山中寿朗
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 2019年
-
北海道の下部白亜系・蝦夷層群下部における浮遊性有孔虫化石・炭素同位体比統合層序と凝灰岩の放射年代
岡智司, 高嶋礼詩, 西弘嗣, 折橋裕二
日本地質学会学術大会講演要旨 126th 2019年
ISSN: 1348-3935
-
北海道苫前地域における蝦夷層群のAlbian-Campanian区間の統合層序と放射年代
西弘嗣, 高嶋礼詩, 山中寿朗, 林圭一, 折橋裕二
日本地質学会学術大会講演要旨 126th 2019年
ISSN: 1348-3935
-
白亜系海洋無酸素事変層準堆積岩の菌類パリノモルフ分析
池田雅志, 沢田健, 安藤卓人, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 126th 2019年
ISSN: 1348-3935
-
中期始新世における北西大西洋中緯度域の海洋成層構造と炭酸塩生産フラックス変動
有元純, 西弘嗣, 黒柳あずみ, 高嶋礼詩, 松井浩紀, 池原実
日本地質学会学術大会講演要旨 126th 2019年
ISSN: 1348-3935
-
仙台層群向山層の年代と広瀬川凝灰岩の給源
高嶋礼詩, 草川遥, 西弘嗣, 折橋裕二
日本地質学会学術大会講演要旨 126th 2019年
ISSN: 1348-3935
-
浮遊性有孔虫記録を基にした白亜紀無酸素事変時の海洋環境推定
黒柳あずみ, 豊福高志, 長井裕季子, 木元克典, 西弘嗣, 高嶋礼詩, 川幡穂高
日本古生物学会例会講演予稿集 168th 2019年
-
マイクロX線CT計測による自然環境下における大型底生有孔虫の成長速度と生殖状況の解明
木下峻一, HOHENEGGER Johann, 佐々木理, 黒柳あずみ, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本古生物学会例会講演予稿集 168th 2019年
-
北海道苫前地域のセノマニアン/チューロニアン境界堆積岩の植物バイオマーカー分析による陸域古植生変動の復元
池田雅志, 沢田健, 安藤卓人, 中村英人, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 ROMBUNNO.BCG07‐04 (WEB ONLY) 2019年
-
ベトナム北部のドンバン地域に分布する上部デボン系トクタット層から産出するテンタキュリトイド
小松俊文, 浦川良太, 児子修司, 高嶋礼詩, 山口龍彦, PHONG Nguyen D.
日本古生物学会例会講演予稿集 167th 2018年
-
フランスVocontian Basinの上部白亜系統合層序
西弘嗣, GYAWALI Babu Ram, 高嶋礼詩
日本古生物学会年会講演予稿集 2018 2018年
-
ベトナム北部シーファイ峠に分布する上部デボン系のコノドント生層序
稲田稔貴, 小松俊文, 浦川良太, 前川匠, 高嶋礼詩, PHONG Nguyen D., HUNG Doan D.
日本古生物学会年会講演予稿集 2018 2018年
-
北海道苫前地域のセノマニアン/チューロニアン境界堆積岩中のパイオニア植物バイオマーカーに記録された古環境変動
池田雅志, 沢田健, 安藤卓人, 中村英人, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2018 ROMBUNNO.BPT06‐07 (WEB ONLY) 2018年
-
アパタイト微量元素組成を用いた紀伊半島の中期中新世カルデラ噴出物の対比
高嶋 礼詩, 和田 穣隆, 星 博幸, 新正 裕尚, 工藤 崇, 西 弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 2018 (0) 162-162 2018年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2018.0_162
ISSN: 1348-3935
-
ベトナムにおけるデボン紀-石炭紀境界・Hangenbergイベント時の古環境解析
西 弘嗣, 静谷 あてな, 大庭 雅, 高嶋 礼詩, 小形 優加里, 小松 俊文
日本地質学会学術大会講演要旨 2018 (0) 2018年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
北海道苫前地域のセノマニアン/チューロニアン境界堆積岩中の地衣類バイオマーカーによる古環境・古生態変動の復元
池田 雅志, 沢田 健, 安藤 卓人, 中村 英人, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 2018 (0) 323 2018年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2018.0_323
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
白亜紀無酸素事変時の環境が浮遊性有孔虫へ及ぼす影響
黒柳あずみ, 豊福高志, 長井裕季子, 長井裕季子, 木元克典, 西弘嗣, 高嶋礼詩, 川幡穂高
日本古生物学会年会講演予稿集 2017 25 2017年6月9日
-
北部ベトナムのドンバン地域に分布する上部デボン系のフラスニアン・ファメニアン境界とケルワッサー事変
小松俊文, 浦川良太, 前川匠, 高嶋礼詩, 田中源吾, 山口龍彦, PHONG Nguyen D.
日本古生物学会年会講演予稿集 2017 2017年
-
前期~中期中新世を通じた赤道太平洋温度躍層の発達史
松井浩紀, 西弘嗣, 黒柳あずみ, 林広樹, 池原実, 高嶋礼詩
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2017 2017年
-
アパタイト微量元素組成に基づく中新世―鮮新世火砕流堆積物・テフラの識別・対比
高嶋 礼詩, 桑原 里, 草川 遥, 和田 穣隆, 星 博幸, 新正 裕尚, 西 弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 2017 (0) 153-153 2017年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2017.0_153
ISSN: 1348-3935
-
アパタイト微量元素組成に基づく白亜系蝦夷層群の凝灰岩標準層序と広域対比
桑原 里, 髙嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 2017 (0) 43-43 2017年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2016.0_043
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
南東フランス,白亜系海洋無酸素事変(OAE)1a層準の黒色頁岩のケロジェン熱分解分析―海洋基礎生産の復元
安藤 卓人, 沢田 健, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 2017 (0) 284 2017年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2017.0_284
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
白亜紀海洋無酸素事変 OAE2 における年代モデルの樹立と 古環境変動・LIPs との関係
西 弘嗣, 高嶋 礼詩
日本地質学会学術大会講演要旨 2017 (0) 283 2017年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2017.0_283
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
飼育実験に基づく硫化水素の浮遊性有孔虫への影響評価
黒柳あずみ, 豊福高志, 長井裕季子, 木元克典, 川幡穂高, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本古生物学会年会講演予稿集 2016 17 2016年6月24日
-
北海道蝦夷層群における放散虫化石層序とその年代-浮遊性有孔虫・炭素同位体比・U-Pb年代との統合-
西弘嗣, 鈴木紀毅, 小安浩理, 高嶋礼詩, 山中寿郎
日本古生物学会例会講演予稿集 165th 2016年
-
北大西洋域における前期漸新世から前期中新世の浮遊性有孔虫生層序および群集変化(IODP Exp.342)
松井浩紀, 西弘嗣, 高嶋礼詩, 黒柳あずみ, 品田拓真
日本古生物学会例会講演予稿集 165th 2016年
-
ベトナム北部ハーザン省のシーファイ地域に分布するトックタット層のフラスニアン・ファーメニアン境界について
浦川良太, 小松俊文, 高嶋礼詩, 前川匠, PHONG Nguyen Duc
日本古生物学会年会講演予稿集 2016 2016年
-
漸新世温暖期に生じた浮遊性有孔虫生息深度変化の緯度分布
松井浩紀, 西弘嗣, 黒柳あずみ, 高嶋礼詩, 池原実
日本古生物学会年会講演予稿集 2016 2016年
-
アパタイトの化学組成に基づく白亜系蝦夷層群の凝灰岩標準層序
桑原里, 高嶋礼詩, 西弘詞, 折橋裕二
日本地質学会学術大会講演要旨 123rd 2016年
ISSN: 1348-3935
-
東赤道太平洋域の温度躍層深化に伴う漸新世の浮遊性有孔虫生息深度変化
松井浩紀, 西弘嗣, 高嶋礼詩, 黒柳あずみ, 池原実, 高柳栄子, 井龍康文
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016 2016年
-
中期白亜紀海洋無酸素事変OAE2における渦鞭毛藻による赤潮発生の検討
安藤卓人, 沢田健, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016 ROMBUNNO.BPT07‐05 (WEB ONLY) 2016年
-
アパタイト微量元素組成に基づく第四紀~中新世の火砕流堆積物およびテフラの高精度対比
高嶋 礼詩, 桑原 里, 西 弘嗣, 星 博幸, 新正 裕尚, 和田 穣隆, 竹村 恵二
日本地質学会学術大会講演要旨 2016 (0) 42-42 2016年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2016.0_042
ISSN: 1348-3935
-
北西および北東太平洋における白亜紀海洋無酸素事変発生時における大規模火山活動と古環境変動
西 弘嗣, 高嶋 礼詩, 山中 寿朗
日本地質学会学術大会講演要旨 2016 (0) 315 2016年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2016.0_315
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
日出島に分布する下部白亜系宮古層群の堆積環境と産出化石
浦川良太, 小松俊文, 高嶋礼詩, 尾松圭太, 西弘嗣
日本古生物学会年会講演予稿集 2015 2015年
-
中期白亜紀海洋無酸素事変時の主な海洋基礎生産者は何か?:海成ケロジェンからの証拠
安藤卓人, 沢田健, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2015 ROMBUNNO.BPT25‐02 (WEB ONLY) 2015年
-
アパタイト微量元素組成を用いた凝灰岩の高精度対比
高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 桑原 里
日本地質学会学術大会講演要旨 2015 (0) 30-30 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2015.0_030
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
白亜系蝦夷層群における浮遊性・底生有孔虫,放散虫統合層序の樹立と古環境解析
西 弘嗣, 小安 浩理, 尾松 圭太, 高嶋 礼詩
日本地質学会学術大会講演要旨 2015 (0) 339-339 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2015.0_339
ISSN: 1348-3935
-
堆積岩中の芳香族ステロイド組成を用いた海洋基礎生産者の復元
安藤 卓人, 沢田 健, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地球化学会年会要旨集 62 (0) 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人日本地球化学会 -
上部白亜系久慈層群における炭素同位体比・U-Pb放射年代統合層序を用いた高精度年代決定
有元 純, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 條 将太, 山中 寿朗, 折橋 裕二, 高地 吉一, 山本 鋼志, 梅津 慶太
日本地質学会学術大会講演要旨 2015 (0) 127-127 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2015.0_127
ISSN: 1348-3935
-
白亜系海洋無酸素事変層準の堆積岩中に見出されるアクリタークの起源生物と白亜紀海洋における基礎生産への寄与
安藤 卓人, 沢田 健, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 2015 (0) 263-263 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2015.0_263
ISSN: 1348-3935
-
北海道蝦夷層群Cenomanian/Turonian境界堆積岩の有機地球化学指標に記録された海洋の酸化還元環境変動
安藤 卓人, 沢田 健, 中村 英人, 宮田 遊磨, 尾松 圭太, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 2015 (0) 340-340 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2015.0_340
ISSN: 1348-3935
-
南東フランス・Vocontian堆積盆地における下部-上部白亜系境界付近の放散虫生層序の検討
白井孝明, 鈴木紀毅, 高嶋礼詩, 西弘嗣, 井龍康文, 小川草平, 高柳栄子
日本古生物学会例会講演予稿集 163rd 2014年
-
白亜系・蝦夷層群の統合層序とU-Pb年代
西弘嗣, 高嶋礼詩, 折橋裕二, 山中寿朗, 林圭一, 白井孝明, 藤森裕史, 今井利矩, 尾松圭太
日本古生物学会例会講演予稿集 163rd 2014年
-
北海道の白亜系~漸新統の微化石・炭素同位体比層序・U-Pb年代と温室期北西太平洋の古環境イベント
西弘嗣, 高嶋礼詩, 山中寿朗, 折橋裕二, 林圭一
日本古生物学会年会講演予稿集 2014 2014年
-
イベント層の識別と野外調査:ベトナムに分布する下部三畳系バックトゥイ層のスミシアン-スパシアン境界
小松俊文, 前川匠, 重田康成, 高嶋礼詩, HUYEN Dang Tran
日本古生物学会年会講演予稿集 2014 2014年
-
赤道太平洋IODP Exp.320/321における漸新世以降の浮遊性有孔虫群集と酸素・炭素同位体比
松井浩紀, 西弘嗣, 高嶋礼詩, 井龍康文, 高柳栄子
日本古生物学会年会講演予稿集 2014 2014年
-
重鉱物化学組成を用いた白亜紀凝灰岩の対比
高嶋 礼詩, 桑原 里, 折橋 裕二, 西 弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 2014 (0) 147-147 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2014.0_147
ISSN: 1348-3935
-
海洋無酸素事変1b発生時の環境変動
西 弘嗣, 小川 草平, 高嶋 礼詩, 桑原 義博
日本地質学会学術大会講演要旨 2014 (0) 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
南東フランスおよび北海道の白亜系Cenomanian/Turonian境界層準の低熟成堆積岩に見られるトコフェロール組成の多様性
安藤 卓人, 沢田 健, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地球化学会年会要旨集 61 (0) 27-27 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人日本地球化学会DOI: 10.14862/geochemproc.61.0_27
-
北海道苫前地域に分布する蝦夷層群Cenomanian/Turonian境界堆積岩の有機地球化学分析による堆積環境・海洋生産変動の復元
安藤 卓人, 中村 英人, 沢田 健, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 2014 (0) 341-341 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2014.0_341
ISSN: 1348-3935
-
北海道朱鞠内川セクションの Cenomanian-Turonian 境界イベント層準で見出された負の δ13C エクスカーションにともなう陸上植生変動
中村 英人, 沢田 健, 安藤 卓人, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 2014 (0) 342-342 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2014.0_342
ISSN: 1348-3935
-
南東フランス,白亜系海洋無酸素事変層準の黒色頁岩のパリノモルフ分析―海洋基礎生産者に注目して
安藤 卓人, 沢田 健, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地質学会学術大会講演要旨 2014 (0) 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
ベトナム北東部に分布するフォーハン層のデボン紀-石炭紀境界
小松俊文, 平田健人, 高嶋礼詩, 田中源吾, PHUONG Ta H., HUYEN Dang T.
日本古生物学会例会講演予稿集 162nd 2013年
-
赤道太平洋域における中新世から後期更新世までの浮遊性有孔虫化石群集(IODP Exp.320/321)
松井浩紀, 西弘嗣, 高嶋礼詩
日本古生物学会例会講演予稿集 162nd 2013年
-
北海道東部に分布する根室層群における渦鞭毛藻シスト群集の変遷と古環境
林圭一, 西弘嗣, 高嶋礼詩
日本応用地質学会北海道支部・北海道応用地質研究会研究発表会講演予稿集 (33) 2013年
-
南東フランス白亜系海洋無酸素事変1b 層準の堆積岩中のアリルイソプレノイドからみた海洋生態系変動
安藤 卓人, 沢田 健, 西 弘嗣, 高嶋 礼詩
日本地球化学会年会要旨集 60 (0) 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人日本地球化学会 -
上部白亜系久慈層群の炭素同位体比層序と地質年代
條 将太, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 山中 寿朗, 秋山 文孝
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
フランス・Vocontian Basin Sequenceと北海道・蝦夷層群の浮遊性有孔虫化石・炭素同位体比統合層序とU-Pb年代による白亜系標準年代層序の樹立
西 弘嗣, 高嶋 礼詩, 折橋 裕二, 山中 寿朗, 井龍 康文, 高柳 栄子, 林 圭一
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 364-364 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2013.0_364
ISSN: 1348-3935
-
フランス南東部Vocontian堆積盆地における白亜紀中期・海洋無酸素事変1bの高解像度解析
小川 草平, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 井龍 康文, 高柳 栄子
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
フランス・Vocontian堆積盆地における下部-上部白亜系境界付近の放散虫化石層序
白井 孝明, 鈴木 紀毅, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 井龍 康文, 小川 草平, 高柳 栄子
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
日本の白亜系におけるテフロクロノロジーの予察的研究
高嶋 礼詩, 桑原 里, 西 弘嗣, 折橋 裕二, 林 圭一
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 367-367 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2013.0_367
ISSN: 1348-3935
-
北海道中軸部蝦夷層群における下部白亜系放散虫化石層序
小安 浩理, 鈴木 紀毅, 西 弘嗣, 髙嶋 礼詩
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
3つの大量絶滅時の陸上植生の崩壊と回復:バイオマーカーの証拠
海保 邦夫, 齊藤 諒介, 水上 拓也, 伊藤 幸佑, 谷津 進, 小形 優加里, 大庭 雅寛, 高嶋 礼詩, 小松 俊文
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
デボン紀末絶滅事変近傍の海洋無酸素事変における陸上からの影響:バイオマーカーからの証拠
小形 優加里, 海保 邦夫, 大庭 雅寛, 高嶋 礼詩, 小松 俊文, 平田 健人
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
北海道夕張-三笠地域における白亜系アルビアン階の浮遊性有孔虫化石層序および炭素同位体比層序
藤森 裕史, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 山中 寿朗
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
北海道・蝦夷層群における浮遊性有孔虫化石・炭素同位体比・凝灰岩統合層序を用いた浅海・半深海堆積物の層序対比.
今井 利矩, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 山中 寿朗
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
北西太平洋における白亜紀中期・海洋無酸素事変2における底生有孔虫群集からみた古環境変動
尾松 圭太, 西 弘嗣, 高嶋 礼詩, 山中 寿朗
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
東赤道太平洋域における中期-後期中新世の浮遊性有孔虫生層序および群集の比較(IODP Exp.320/321)
松井 浩紀, 西 弘嗣, 高嶋 礼詩
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 372-372 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2013.0_372
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
北海道の白亜系蝦夷層群における凝灰岩層の広域対比
桑原 里, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 林 圭一
日本地質学会学術大会講演要旨 2013 (0) 630 2013年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2013.0_630
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
夕張地域下部白亜系,海洋無酸素事変相当層準の堆積岩のバイオマーカー分析
中村英人, 沢田健, 高嶋礼詩
堆積学研究 71 (3) 241 2012年12月28日
ISSN: 1342-310X
-
ステロイドバイオマーカーを用いた中期白亜紀海洋無酸素事変時の渦鞭毛藻生産の復元
安藤卓人, 沢田健, 西弘嗣, 高嶋礼詩
日本古生物学会年会講演予稿集 2012 32 2012年6月15日
-
中期白亜紀海洋無酸素事変(OAE)1b層準の堆積岩におけるケロジェン分析:陸源有機物輸送の評価
安藤卓人, 沢田健, 岡野和貴, 小刀禰宅朗, 横山龍, 西弘嗣, 高嶋礼詩
日本堆積学会大会プログラム・講演要旨 2012 23 2012年6月15日
-
夕張地域下部白亜系,海洋無酸素事変相当層準の堆積岩のバイオマーカー分析
中村英人, 沢田健, 高嶋礼詩
日本堆積学会大会プログラム・講演要旨 2012 26 2012年6月15日
-
北太平洋域の上部白亜系における放散虫化石群集の変遷
小安浩理, 西弘嗣, 鈴木紀毅, 高嶋礼詩
日本古生物学会例会講演予稿集 161st 2012年
-
北西太平洋域における古第三紀前期の海洋一次生産の変化
林圭一, 西弘嗣, 高嶋礼詩
日本古生物学会年会講演予稿集 2012 2012年
-
南フランス,ボコンティアン堆積盆における白亜紀海洋無酸素事変(OAE)2時の海洋生態系変動の復元
安藤 卓人, 沢田 健, 西 弘嗣, 高嶋 礼詩
日本地球化学会年会要旨集 59 (0) 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人日本地球化学会 -
古第三系・根室層群における渦鞭毛藻シスト化石層序と古一次生産史
林 圭一, 西 弘嗣, 高嶋 礼詩
日本地質学会学術大会講演要旨 2012 (0) 178-178 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2012.0_178
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
日本とフランスにおける白亜系Albian/Cenomanian境界の対比
高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 山中 寿朗, 井龍 康文, 高柳 栄子, 林 圭一, 小安 浩理, 小川 草平
日本地質学会学術大会講演要旨 2012 (0) 194-194 2012年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2012.0_194
ISSN: 1348-3935
-
白亜紀の古海洋変動
西弘嗣, 高嶋礼詩, 山中寿朗
日本古生物学会例会講演予稿集 160th 2011年
-
北海道中央部に分布する中生界の岩石磁気
伊藤康人, 高嶋礼詩, 美藤祐貴, 井上貴至
日本地質学会学術大会講演要旨 118th 2011年
ISSN: 1348-3935
-
Devonian to Carboniferous transition in the Pho Han Formation in northern Vietnam-A preliminary assessment
Komatsu, T, Takashima, R, Naruse, H, Ta, H.P, Dang, T.H, Nguyen, D.P, Ho, T.C, Tran T.V, Kato, S, Maekawa, T
Proceedings of the second Asia-Pacific Geoparks Network Symposium 2011年
-
南フランスと北海道に露出する上部アルビアン~下部セノマニアンの統合層序と地質年代
高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 山中 寿朗, Quidelleur Xavier, Paquette J. L, Fiet Nicolas
日本地質学会学術大会講演要旨 2011 (0) 215-215 2011年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
中期白亜紀海洋無酸素事変における渦鞭毛藻の海洋基礎生産への寄与 -芳香族ジノステロイドによる評価
安藤 卓人, 沢田 健, 岡野 和貴, 西 弘嗣, 高嶋 礼詩
日本地球化学会年会要旨集 58 (0) 87-87 2011年
出版者・発行元: 一般社団法人日本地球化学会DOI: 10.14862/geochemproc.58.0.87.0
-
白亜紀中期Oceanic Anoxic Event (OAE) 2におけるテーチス海と太平洋の古環境
西 弘嗣, 高嶋 礼詩, 山中 寿郎, 林 圭一, 望月 直, 小安 浩理
日本地質学会学術大会講演要旨 2011 (0) 216-216 2011年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
北海道中央部に分布する隈根尻層群・空知層群の古地磁気.
伊藤康人, 高嶋礼詩, 美藤祐貴, 井上貴至
日本地質学会学術大会講演要旨 117th 2010年
ISSN: 1348-3935
-
3.8.2.微化石に基づく九州 沖縄の新生界の対比
高嶋礼詩
九州 沖縄地方 170-171 2010年
-
北海道白亜系堆積岩中の被子植物分子化石~古植生指標の検討
中村英人, 沢田健, 高嶋礼詩
日本古生物学会年会講演予稿集 2009 46 2009年6月26日
-
蝦夷層群における炭素同位体・微化石の統合層序と高精度国際年代対比
西 弘嗣, 高嶋 礼詩, 山中 寿朗, 林 圭一
日本地質学会学術大会講演要旨 2009 (0) 116-116 2009年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2009.0.116.0
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
O-169 被子植物バイオマーカーを用いた北海道下部白亜系における被子植物の出現年代の検討(21.古生物,口頭発表,一般講演)
中村 英人, 沢田 健, 高嶋 礼詩
日本地質学会学術大会講演要旨 115 (0) 115-115 2008年9月15日
出版者・発行元: 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.2008.0.226.0
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
O-73 フランス南東部の白亜系Cenomanian/Turonian境界の統合層序と古環境の検討(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 林 圭一, 川幡 穂高, 山中 寿朗
日本地質学会学術大会講演要旨 115 68-68 2008年9月15日
出版者・発行元: 日本地質学会 -
熊本県天草上島に分布する上部白亜系姫浦層群の複合生層序と地質時代
岩本忠剛, 小松俊文, 高橋修, 高嶋礼詩, 西弘嗣
日本古生物学会例会講演予稿集 157th (Web) 2008年
-
熊本県天草市牛深町に分布する上部白亜系姫浦層群の地質時代
近藤謙介, 小松俊文, 岩本忠剛, 高嶋礼詩, 西弘嗣, 高橋修
日本古生物学会例会講演予稿集 157th (Web) 2008年
-
中期白亜紀海洋無酸素事変1aおよび1b層準のバイオマーカー分析によるアーキアおよびバクテリアの古生産の復元
岡野 和貴, 沢田 健, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地球化学会年会要旨集 55 (0) 20-20 2008年
出版者・発行元: 一般社団法人日本地球化学会DOI: 10.14862/geochemproc.55.0.20.0
-
S-109 フランス,ボコンチアン堆積盆地の海洋無酸素事変OAE1bパキール層の高分解能解析((13)温室期の気候変動,口頭発表,シンポジウム)
高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 岡田 尚武, 坂本 竜彦, 大河内 直彦, 川辺 文久, 山中 寿朗, 長谷川 卓
日本地質学会学術大会講演要旨 114 56-56 2007年9月1日
出版者・発行元: 日本地質学会 -
O-36 北海道中央南部富内安住地域に分布する上部白亜系の地質と有孔虫化石層序(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
林 圭一, 西 弘嗣, 高嶋 礼詩, 友杉 貴茂
日本地質学会学術大会講演要旨 114 79-79 2007年9月1日
出版者・発行元: 日本地質学会 -
北東太平洋の白亜紀底生有孔虫群集からみた環境変動
西 弘嗣, 友杉 貴茂, 高嶋 礼詩, アラン フェルナンド, 棚部 一成, 守屋 和佳
日本地質学会学術大会講演要旨 2007 (0) 108-108 2007年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会ISSN: 1348-3935
-
南東フランス、白亜紀海洋無酸素事変層準における芳香族チオフェンおよびフラン分析
岡野 和貴, 沢田 健, 高嶋 礼詩, 西 弘嗣
日本地球化学会年会要旨集 53 (0) 172-172 2006年
出版者・発行元: 一般社団法人日本地球化学会DOI: 10.14862/geochemproc.53.0.172.0
-
南フランス下部白亜系海洋無酸素事変層準の黒色頁岩のバイオマーカー組成
岡野和貴, 沢田健, 高嶋礼詩, 岡田尚武, 西弘嗣, 鈴木徳行, 飯島耕一, 坂本竜彦, 加藤憲二, 木村浩之
日本地球化学会年会講演要旨集 52nd (Web) 2005年
-
南フランスにおける白亜紀無酸素事変(OAE1b)の高分解能解析
西弘嗣, 高嶋礼詩, 岡田尚武, 永井啓資, FREIDRICH Oliver, 坂本竜彦, 大河内直彦, BEAUFORD Luc, FABIENNE Giraud, 長谷川卓, 川幡穂高
日本古生物学会年会講演予稿集 2005 (Web) 2005年
-
北海道大夕張地域の上部アルビアン階~下部セノマニアン階の化石層序:北太平洋の白亜紀化石年代学・古海洋学の構築に向けて
川辺文久, 高嶋礼詩, 和仁良二, 西弘嗣, 守屋和佳
日本古生物学会例会講演予稿集 153rd (Web) 2004年
-
南フランスにおける白亜紀後期の無酸素事変
坂本竜彦, 西弘嗣, 永井啓資, 吉田卓哉, 吉山泰樹, 古川麻里子, 岡田尚武, 高嶋礼詩, 長谷川卓, 山村充, 黒柳あずみ, 川幡穂高, 大河内直彦
日本古生物学会例会講演予稿集 152nd (Web) 2003年
-
中央ネパール,シワリーク帯のDwar Kholaドレライト(1.7Ga)の岩石化学的特徴 (総特集 ヒマラヤ山脈の構造と上昇過程) 査読有り
折橋 裕二, 酒井 治孝, 高嶋 礼詩
月刊地球 24 (4) 272-278 2002年4月
出版者・発行元: 海洋出版ISSN: 0387-3498
-
Geology and Stratigraphy of Sorachi and Yezo Groups in the Tokyo University Forests in Hokkaido, Japan.
Takashima, R, Miyamoto, Y, Nishi, H, Yoshida, T
Bulletin of the Tokyo University Forests (108) 57-76 2002年
-
P-261 北海道石狩平野南部の大深度坑井から得られた最初期白亜紀放散虫化石群集とその意義
鈴木 紀毅, 栗田 裕司, 高嶋 礼詩
日本地質学会学術大会講演要旨 1999 307 1999年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.1999.0_307_2
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
P-264 蝦夷層群下部"Orbitolina石灰岩"はどこで堆積したのか
佐野 晋一, 高嶋 礼詩
日本地質学会学術大会講演要旨 1999 309 1999年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.1999.0_309_1
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
北海道夕張山地に分布する空知層群の地質と岩石学的特徴
高嶋礼詩
日本地質学会106年学術大会要旨 158 158 1999年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.1999.0_158_1
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
-
北海道芦別川流域の空知層群最上部に認められる炭素同位体比変動(OAE1a)
安渡 敦史, 西 弘嗣, 掛川 武, 高嶋 礼詩, 斎藤 常正
日本地質学会学術大会講演要旨 1998 (0) 53-53 1998年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.1998.0_053
ISSN: 1348-3935
-
北海道空知層群を構成するジュラ紀末期-白亜紀前期の島弧火山岩類.
高嶋礼詩
地球惑星科学関連学会講演予稿集 620 1997年
-
Geology and planktonic foraminiferal biostratigraphy of Cretaceous strata distributed along the Shuparo River, Hokkaido, Japan
TAKASHIMA R.
Journal of the Geological Society of Japan 103 543-563 1997年
-
北海道シューパロ川流域に分布する白亜系の地質と浮遊性有孔虫化石層序
高嶋礼詩
日本地質学会第103年学術大会演旨 110 110 1996年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本地質学会DOI: 10.14863/geosocabst.1996.0_110_1
ISSN: 1348-3935
eISSN: 2187-6665
書籍等出版物 6
-
古生物学の百科事典
日本古生物学会
丸善出版 2023年1月
ISBN: 9784621307588
-
海洋底科学の基礎
日本地質学会「海洋底科学の基礎」編集委員会
共立出版 2016年9月
ISBN: 9784320047297
-
日本地方地質誌 北海道地方
高嶋礼詩, 安藤寿男, 西弘嗣
朝倉書店 2010年11月25日
ISBN: 9784254167818
-
日本地方地質誌 九州・沖縄地方
高嶋礼詩, 上栗慎一, 西弘嗣
朝倉書店 2010年7月20日
ISBN: 9784254167887
-
古生物学辞典 第二版
日本古生物学会編集
朝倉書店 2010年6月1日
ISBN: 9784254162653
-
地球の変動と生物進化
西弘嗣, 高嶋礼詩
北海道大学出版会 2008年3月31日
講演・口頭発表等 4
-
日本とフランスにおける白亜系Albian/Cenomanian境界の対比
日本地質学会台119回学術大会 2012年9月14日
-
南フランスと北海道に露出する上部アルビアン~下部セノマニアンの統合層序と地質年代
高嶋礼詩, 西 弘嗣, 山中寿朗, Quidelleur X, Paquette J.L, Fiet N
日本地質学会 2011年9月9日
-
Upper Jurassic Ophiolite and overlying Lower Cretaceous volcanic sediments exposed in Hokkaido, Japan 国際会議
Nishi, H, Yoshida, T
Japanese-Russian Workshop Symposium “Northern Pacific-Rim Ophiolites and their Ocean-Floor Analogues” 2011年2月8日
-
Planktonic foraminiferal zonation in the Cretaceous Yezo group, Hokkaido, Japan
H. Nishi, R. Takashima, T. Hatsugai, A. Ennyu, T. Sakai, T. Saito
Fossils 2000年1月1日
共同研究・競争的資金等の研究課題 17
-
白亜紀の国際標準年代尺度の確立と北西太平洋の白亜紀古環境変動
高嶋 礼詩, 黒田 潤一郎, 西 弘嗣, 沢田 健, 山中 寿朗, 松本 廣直
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2025年4月1日 ~ 2030年3月31日
-
東アジア初の完全なK/Pg境界層から探る白亜紀末・大量絶滅における環境変動
高嶋 礼詩, 黒田 潤一郎, 西 弘嗣, 沢田 健, 林 圭一, 折橋 裕二, 星 博幸
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2021年4月 ~ 2025年3月
-
極限温暖化時に生じた森林大崩壊の全容解明
西 弘嗣, 高嶋 礼詩, 沢田 健, 柴田 正輝
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2020年4月 ~ 2024年3月
-
暁新世-始新世境界温暖化極大時に北西太平洋で生じた陸-海の環境変動の解明
林 圭一, 高嶋 礼詩
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Hokkaido Research Organization
2020年4月 ~ 2023年3月
-
東南アジアにおける中古生代の海洋生物群集と大量絶滅およびその後の回復と適応放散
小松 俊文, 高嶋 礼詩
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Kumamoto University
2019年4月 ~ 2023年3月
-
白亜紀の国際標準地質年代尺度の確立
高嶋 礼詩, 黒柳 あずみ, 林 圭一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
研究種目:Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
研究機関:Tohoku University
2018年10月 ~ 2022年3月
-
K/Pg層の超高精度年代モデルの構築と古環境変動の解析
高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 黒田 潤一郎, 佐藤 隆文, 折橋 裕二
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2017年4月 ~ 2020年3月
-
東南アジアにおける中古生界の海洋無酸素事変と大量絶滅およびその後の回復と適応放散
小松 俊文, 高嶋 礼詩, 重田 康成, グエン ダック フォン, ザン ディン フン
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Kumamoto University
2016年4月 ~ 2019年3月
-
北西太平洋における極限温室期の全環境復元
西 弘嗣, 高嶋 礼詩, 山中 寿朗, 桑原 義博
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2012年4月 ~ 2017年3月
-
白亜系における高解像度国際標準年代尺度とテフロクロノロジーの樹立
高嶋 礼詩, 西 弘嗣, 山中 寿朗, 折橋 裕二, 黒田 潤一郎, 松原 尚志
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2013年4月 ~ 2016年3月
-
テチス海東域で生じた中古生代の海洋底無酸素事変に伴う絶滅から回復イベント
小松 俊文, 高嶋 礼詩, 重田 康成
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Kumamoto University
2013年4月 ~ 2016年3月
-
植物由来有機分子分析による白亜紀温室期の古植生変動の高精度復元
沢田 健, 高嶋 礼詩
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Hokkaido University
2011年 ~ 2013年
-
白亜紀中期に生じた「メガ・モンスーン事件」の検証
西 弘嗣, 沢田 健, 川幡 穂高, 高嶋 礼詩
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2010年 ~ 2012年
-
北太平洋における白亜系統合標準層序の確立
西 弘嗣, 高嶋 礼詩, 沢田 健, 沢田 健, 高嶋 礼詩
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2009年 ~ 2011年
-
フランスにおける白亜紀海洋無酸素事変の高分解能解析
高嶋 礼詩
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
2006年 ~ 2008年
-
ヒマラヤ変成帯の上昇とナップの前進プロセスの研究
高嶋 礼詩
2001年 ~ 2003年
-
北海道の白亜紀テクトニクスと島弧火成活動史
高嶋 礼詩
1998年 ~ 1999年
社会貢献活動 1
その他 3
-
白亜紀中期の地球超温暖化事件における環境・生態系変動の解明
-
白亜紀中期の超温暖化イベント発生期における環境・生態系への影響の解明
-
植物化石の炭素同位体を基にした日本とヨーロッパの白亜系高解像度年代対比