-
博士(工学)(神戸大学)
-
修士(工学)(神戸大学)
研究者詳細
経歴 6
-
2024年11月 ~ 継続中東北大学 大学院情報科学研究科 教授
-
2009年8月 ~ 2024年10月東北大学 大学院情報科学研究科 准教授
-
2007年4月 ~ 2009年8月東北大学 大学院情報科学研究科 助教
-
2005年4月 ~ 2007年3月東北大学 大学院情報科学研究科 助手
-
2004年4月 ~ 2005年3月慶應義塾大学 理工学研究科 助手(有期・文部科学省COE「知能化から生命化へのシステムデザイン」)
-
2002年4月 ~ 2004年3月日本学術振興会 特別研究員DC-2
学歴 3
-
神戸大学 自然科学研究科 システム機能科学専攻
~ 2004年3月31日
-
神戸大学 自然科学研究科 情報知能工学専攻
~ 2001年3月31日
-
神戸大学 工学部 情報知能工学科
~ 1999年3月31日
委員歴 32
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門レスキュー工学部会 主査
2024年1月 ~ 継続中
-
計測自動制御学会 学会賞委員会委員
2021年4月 ~ 継続中
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 運営委員
2020年4月 ~ 継続中
-
計測自動制御学会・東北支部 運営専門委員会委員
2007年1月 ~ 継続中
-
計測自動制御学会・システムインテグレーション部門触覚部会 委員
2006年9月 ~ 継続中
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 第1地区技術委員長
2021年1月 ~ 2022年1月
-
日本ロボット学会 代議員
2017年3月 ~ 2019年3月
-
AsiaHaptics 2018 Program Co-Chair
2018年 ~ 2018年
-
計測自動制御学会・システムインテグレーション部門触覚部会 主査
2016年1月 ~ 2017年12月
-
日本機械学会・ロボティクス・メカトロニクス部門講演会 ROBOMECH2017 プログラム委員長
2017年 ~ 2017年
-
AsiaHaptics 2016 Program Chair
2016年 ~ 2016年
-
IEEE Haptics Symposium Program Committee
2013年 ~ 2016年
-
計測自動制御学会・システムインテグレーション部門触覚部会 副査
2014年1月 ~ 2015年12月
-
日本ロボット学会 学会誌論文賞選考小委員会 委員
2013年4月 ~ 2015年3月
-
IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Secretary
2013年1月 ~ 2014年12月
-
日本機械学会・ロボティクス・メカトロニクス部門 出版委員会 副委員長
2013年4月 ~ 2014年3月
-
日本機械学会・ロボティクス・メカトロニクス部門 表彰委員会委員
2011年4月 ~ 2014年3月
-
計測自動制御学会・東北支部 会計幹事
2012年1月 ~ 2013年12月
-
日本機械学会・ロボティクス・メカトロニクス部門 出版委員会 幹事
2012年4月 ~ 2013年3月
-
IEEE/RSJ International Conference of Intelligent Robots and Systems (IROS2013) Editor
2013年 ~ 2013年
-
計測自動制御学会・システムインテグレーション部門触覚部会 幹事
2010年1月 ~ 2012年12月
-
日本ロボット学会 研究奨励賞選考委員会委員
2010年12月 ~ 2012年3月
-
日本ロボット学会 論文査読小委員会委員
2009年4月 ~ 2010年3月
-
日本ロボット学会 会誌編集委員会委員
2009年4月 ~ 2010年3月
-
計測自動制御学会 会誌編集委員会委員
2009年4月 ~ 2010年3月
-
日本ロボット学会 第23回日本ロボット学会学術講演会プログラム委員会委員
2004年12月 ~ 2005年9月
-
日本ロボット学会 第23回日本ロボット学会学術講演会プログラム委員会委員
2004年12月 ~ 2005年9月
-
日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門第2地区技術委員会 幹事
2007年4月 ~
-
日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門第2地区技術委員会 幹事
2007年4月 ~
-
計測自動制御学会・東北支部運営専門委員会 運営専門委員
2007年1月 ~
-
計測自動制御学会・東北支部運営専門委員会 運営専門委員
2007年1月 ~
-
計測自動制御学会・システムインテグレーション部門触覚部会 委員
2006年9月 ~
所属学協会 5
-
IEEE
-
計測自動制御学会
-
日本機械学会
-
日本バーチャルリアリティ学会
-
日本ロボット学会
研究キーワード 4
-
レスキューロボット
-
触覚インタフェース
-
ロボティクス
-
バーチャルリアリティ
研究分野 3
-
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス /
-
情報通信 / ロボティクス、知能機械システム /
-
情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション /
受賞 59
-
第5回優秀研究・技術賞
2024年9月 日本ロボット学会 第41回日本ロボット学会学術講演会発表「指腹部高解像吸引触覚ディスプレイによる把持感覚の再現 第7報:把持における知覚的なじみの提案と構成論的実証法」に対して
-
第4回優秀研究・技術賞
2023年6月 日本ロボット学会 第40回日本ロボット学会学術講演会 (RSJ2022) にて発表した「反射型駆動ハンド機構~ハエトリグサの閉葉開始機序から抽能した接触カウンタ含有要素」(発表番号:4K3-10)に対して
-
AsiaHaptics 2022 Tokyo Satelite Best Demonstration Award Honorable Mention
2022年11月 AsiaHaptics 2022 Multi-channel Vibrotactile Transmission through a Bracelet Device based on the Intensity Segment Modulation
-
AsiaHaptics 2022 Tokyo Satelite Best Demonstration Award Silver Winner
2022年11月 AsiaHaptics 2022 A high-resolution suction tactile display integrated with a kinesthetic haptic display
-
AsiaHaptics 2022 Tokyo Satelite Best Demonstration Award Gold Winner
2022年11月 AsiaHaptics 2022 Haptic Broadcast for Smartphones Using a High-Reality Vibration Conversion Method
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 ROBOMECH表彰(学術研究分野)
2022年6月 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 ROBOMECH2021発表論文「袋内の MR 流体に磁束を伝播する磁性ピンアレイグリッパ機構」
-
日本ロボット学会第2回優秀研究・技術賞
2021年9月 日本ロボット学会 RSJ2020発表論文「非密閉式水圧駆動トーラス機構ー 先端能動首振りにより任意方向操舵を可能とする長尺伸縮メカニズム ー」
-
ROBOMECH表彰(学術研究分野)
2020年5月 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 1次元柔剛切替メカニズムを活用した耐火性トーラスグリッパ機構
-
IDW '19 I-DEMO Award
2019年12月 International Display Workshops (IDW'19) Buttock Skin Stretch Devices for Enhancing Driving Experience
-
ROBOMECH表彰(学術研究分野)
2019年6月 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 臀部へのせん断力提示による自己運動の加速感覚の誘発
-
ROBOMECH表彰(学術研究分野)
2019年6月 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 消防ホースの能動化へ向けた複数水噴射による索状体の安定浮上 -2連噴射ノズルによる安定浮上方法の実現
-
AsiaHaptics 2018 Best Demonstration Award Gold Winner
2018年11月 Enhancing Haptic Experience in a Seat with Two-DoF Buttock Skin Stretch
-
第8回ロボット大賞文部科学大臣賞
2018年10月 耐切創性式の柔剛切替グリッパ機構 「Omni-Gripper」に対して,研究代表者:多田隈建二郎
-
IEEE/ASME AIM2018 Best Paper Award
2018年7月 A Robotic Thruster That Can Handle Hairy Flexible Cable of Serpentine Robots for Disaster Inspection
-
Eurohaptics2018 Best Poster Award
2018年6月 A Pilot Study: Introduction of Time-domain Segment to Intensity-based Perception Model of High-frequency Vibration
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 ROBOMECH表彰
2018年5月 ROBOMECH2017発表論文「能動変形可能なジャミング膜グリッパ機構ー挿入除去作業用扁平型エンドエフェクタの索状プラットフォームとの統合-」に対して
-
第18回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2017優秀講演賞
2017年12月 手指モデルの拘束条件を考慮した多指振動触覚ディスプレイによる形状提示
-
Outstanding Poster Paper Award
2017年12月 International Display Workshops (IDW'17) IDW'17: "Stable Haptic Feedback Generation during Mid Air Interactions Using Hidden Markov Model Based Motion Synthesis: Increasing and Stabilizing Motion Frame Rate"
-
SI2016優秀講演賞
2016年12月3日 第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2016発表論文「柔軟配管内走行ロボットの接触力低減動作による曲管通過性の向上」に対して
-
The Robotics Society of Japan 2016 Best Parper Award
2016年9月8日 The Robotics Society of Japan Advanced Robotics Vol.29.No.1,2015に掲載された論文「Posture estimation of hose-shaped robot by using active microphone array」に対して
-
ICIRA2016 Best Student Paper Award
2016年8月24日 The 9th International Conference on Intelligent Robotics and Applications(ICIRA 2016) ICIRA2016で発表した「Can Haptic Feedback Improve Gesture Recognition in 3D Handwriting Systems?」に対して
-
SI2015優秀講演賞
2015年12月16日 第16回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2015発表論文「全方向なじみ変形グリッパ機構」に対して
-
文部科学大臣表彰 若手科学者賞
2015年4月15日 文部科学大臣
-
第10回競基弘賞 学術業績賞
2015年1月23日 NPO法人国際レスキューシステム研究機構 競基弘賞委員会 「能動スコープカメラの基礎と応用技術に関する研究開発」に対して
-
SI2014優秀講演賞
2014年12月14日 第15回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 「歩行時の下肢に伝播する振動を用いた瞳接地とつま先離地の検出」に対して
-
RSJ/SICE AWARD for IROS2014 BEST PAPER Finalist
2014年9月17日 IEEE/RSJ IROS 2014 IROS2014で発表した「Remote Vertical Exploration by Active Scope Camera into Collapsed Buildings」に対して
-
2014 IEEE Haptics Symposium Best Demo Award
2014年2月26日 2014 IEEE Haptics Symposium "Presenting Virtual Stiffness with Suction Pressure," D05, 2014 IEEE Haptics Symposium, Houston, Feb. 23-26, 2014に対して
-
Best Poster Award of WorldHaptics2013
2013年4月17日 IEEE WHC2013 国際会議World Haptics Conference 2013発表論文「Sharp Tactile Sensation using Superpostion of Vibrotactile Stumuli in Different Phases」に対して
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門ROBOMEC表彰
2012年5月28日 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 (日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011発表論文「能動スコープカメラのためのインチウォーム駆動と振動区道の走行性能評価」に対して)
-
2012年度ヒューマンインターフェース学会特別賞
2012年3月1日 特定非営利活動法人ヒューマンインターフェース学会 (ヒューマンインターフェースシンポジウム2011実行委員活動に対して)
-
SI2011優秀講演賞
2011年12月25日 計測自動制御学会システムインテグレーション部門 (第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会発表論文「人体の振動伝播に基づくインピーダンス知覚仮説 第1報:筋活動が振動伝播に及ぼす影響」に対して)
-
第16回ロボティクスシンポジア優秀論文賞
2011年3月14日 共同主催:日本ロボット学会,日本機械学会(ロボティクスメカトロニクス部門),計測自動制御学会 (発表論文「力の錯覚:指腹への振動刺激による質量・粘性知覚のバイアス」に対して)
-
SII2010 Best Paper Award Finalist
2010年12月22日 SII2010 (Michihisa Ishikura, Eijiro Takeuchi, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Vision-based localization using active scope camera - Accuracy evaluation for structure from motion in disaster environment-, Proc. 2010 IEEE/SICE International Symposium on System Int
-
Journal of Robotics and Mechatronics, The Best Paper Award
2010年4月26日 Journal of Robotics and Mechatronics (論文「Ciliary Vibration Drive Mechanism for Active Scope Cameras, Journal of Robotics and Mechatronics」に対して)
-
日本機械学会奨励賞(研究)
2010年4月23日 (社)日本機械学会 (触感のマスタ・スレーブ型遠隔伝達システムの研究に関する業績に対して)
-
インタラクション2010 インタラクティブ発表賞
2010年3月2日 社団法人 情報処理学会 (インタラクション2010における展示発表「Vib-Touch: 指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション」に対して)
-
日本機械学会機素潤滑設計部門優秀講演賞
2009年6月25日 (社)日本機械学会機素潤滑設計部門 (第8回機素潤滑設計部門講演会における発表「単一の揺動振動機構を用いた能動索状体の駆動法」に対して)
-
日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門ROBOMEC表彰
2009年5月25日 (社)日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 ( 第13回ロボティクスシンポジア論文「皮膚感覚呈示における時間遅れの影響調査と検知限の同定」に対して)
-
経済産業省「今年のロボット大賞」優秀賞
2008年12月18日 経済産業省 (能動スコープカメラの開発・実用化に対して、国際レスキューシステム研究機構と共同)
-
SI2008優秀講演賞
2008年12月7日 第9回(社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2008での発表「能動スコープカメラの建設現場倒壊事故への適用」に対して
-
平成20年度建設施工と建設機械シンポジウム優秀ポスター賞
2008年10月17日 社団法人 日本建設機械化協会 (ポスター展示「能動スコープカメラ:狭路空間の品質検査のために」に対して)
-
自治体消防制度60周年記念事業「消防防災ロボット・高度な資機材等」消防庁長官表彰最優秀賞
2008年6月27日 消防庁 (能動スコープカメラの研究開発・実用事例に対して, 代表者 田所 諭)
-
THE AWARD FOR THE BEST HANDS ON DEMO AT THE EUROHAPTICS 2008 MEETING
2008年6月13日 Euro Haptics 2008 (技術展示「Alternative Display of Friction Presented by Tactile Stimulation Without Tangential Force」に対して)
-
日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門ROBOMEC表彰
2008年6月6日 (社)日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 (第12回ロボティクスシンポジア論文「表面波長の実時間推定に基づく粗さ感伝達システムの研究」に対して)
-
第7回船井情報科学奨励賞
2008年4月19日 財団法人船井情報科学振興財団 (「触覚情報の呈示手法およびその応用技術に関する研究」の功績に対して)
-
第13回ロボティクスシンポジア優秀論文賞
2008年3月16日 (共同主催:日本ロボット学会,日本機械学会(ロボティクスメカトロニクス部門),計測自動制御学会 (発表論文「皮膚感覚呈示における時間遅れの影響調査と検知限の同定」に対して)
-
日本バーチャルリアリティ学会論文賞
2007年9月20日 日本バーチャルリアリティ学会 論文「ICPFアクチュエータを用いたヒト指腹部への分布振動刺激に基づく把持力調整反射の誘発,日本バーチャルリアリティー学会論文誌11巻1号」に対して
-
日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門ROBOMEC表彰
2007年5月11日 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門 第11回ロボティクスシンポジア論文「ヒト指模倣型触覚センサを用いた触感因子の実時間抽出法」に対して
-
Best Poster Award of WorldHaptics2007
2007年3月23日 The Second Joint Eurohaptics Conference and Symposium on Haptic Interface for Virtual Environment and Teleoperator Systems ポスター発表「Roughness Feeling Telepresence System with Communication Time-Delay」に対して
-
計測自動制御学会2006年度システムインテグレーション部門研究奨励賞
2006年12月15日 日本計測自動制御学会 第11回ロボティクスシンポジア論文「どのような閾下分布触覚刺激がヒト指の把持力調整反射を誘発するか?」に対して
-
日本バーチャルリアリティ学会学術奨励賞(技術展示部門)
2006年12月11日 日本バーチャルリアリティ学会 「低周波振動刺激を用いた圧覚ディスプレイの開発」展示,に対して
-
第11回ロボティクスシンポジア優秀論文賞
2006年3月16日 共同主催:日本ロボット学会,日本機械学会(ロボティクスメカトロニクス部門),計測自動制御学会 論文「低周波振動刺激によって起こる静的圧覚の呈示条件」に対して
-
計測自動制御学会学術奨励賞
2005年2月22日 計測自動制御学会 第4回システムインテグレーション部門講演会 論文「高分子ゲルアクチュエータを用いた皮膚表面刺激による柔らかさの呈示」に対して
-
COE若手研究者ベストポスター賞
2004年12月10日 慶應義塾大学21世紀COEプログラム「知能化から生命化へのシステムデザイン」 「知能化から生命化へのシステムデザイン」第1回シンポジウムにおける発表に対して
-
日本バーチャルリアリティ学会論文賞
2002年9月 日本バーチャルリアリティ学会 「高分子ゲルアクチュエータを用いた布の手触り感覚を提示する触感ディスプレイ,日本バーチャルリアリティ学会論文誌Vol. 6, No. 4」に対して
-
日本ロボット学会研究奨励賞
2001年9月 日本ロボット学会 第5回ロボティクスシンポジア論文「布の手触り感覚を対象とした触感ディスプレイの研究」に対して
-
日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門一般表彰(ROBOMEC表彰)
2001年6月8日 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 第5回ロボティクスシンポジア論文「布の手触り感覚を対象とした触感ディスプレイの研究」に対して
-
日本バーチャルリアリティ学会学術奨励賞
2001年3月23日 日本バーチャルリアリティ学会 第5回日本バーチャルリアリティ学会第5回大会論文「高分子ゲルアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究」に対して
-
第5回ロボティクスシンポジア優秀論文賞
2000年3月26日 共同主催:日本ロボット学会,日本機械学会(ロボティクスメカトロニクス部門),計測自動制御学会 第5回ロボティクスシンポジア論文「布の手触り感覚を対象とした触感ディスプレイの研究」に対して
論文 233
-
Validation of LLM-Generated Object Co-Occurrence Information for Understanding Three-Dimensional Scenes 査読有り
Kenta Gunji, Kazunori Ohno, Shuhei Kurita, Ken Sakurada, Ranulfo Bezerra, Shotaro Kojima, Yoshito Okada, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Access 186573-186585 2024年12月
DOI: 10.1109/ACCESS.2024.3514473
-
Human Merkel Cells as the Initiator of Mechanotransduction in the Skin: Linking the Animal Model to Humans 査読有り
Saito Sakaguchi, Moe Tsutsumi, Shinsuke Akita, Masashi Konyo, Kentaro Kajiya
Journal of Investigative Dermatology 144 (10) 2332-2335.e5 2024年10月
DOI: 10.1016/j.jid.2024.03.034
ISSN:0022-202X
eISSN:1523-1747
-
Stereohaptic Vibration: Out-of-Body Localization of Virtual Vibration Source Through Multiple Vibrotactile Stimuli on the Forearms. 査読有り
Gen Ohara, Daiki Kikuchi, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Trans. Haptics 17 (1) 86-91 2024年
-
Lever Mechanism for Diaphragm-Type Vibrators to Enhance Vibrotactile Intensity. 査読有り
Taku Hachisu, Masayuki Kajiura, Toshihiro Takeshita, Yusuke Takei, Takeshi Kobayashi, Masashi Konyo
IEEE Trans. Haptics 17 (1) 20-25 2024年
-
Representing Fine Texture of Pencil Hardness by High-Frequency Vibrotactile Equivalence Conversion Using Ultra-Thin PZT-MEMS Vibrators. 査読有り
Masamune Waga, Toru Matsubara, Masashi Konyo, Toshihiro Takeshita, Yusuke Takei, Takeshi Kobayashi, Satoshi Tadokoro
IEEE Trans. Haptics 17 (1) 8-13 2024年
-
Development of a remotely controllable 4 m long aerial-hose-type firefighting robot 査読有り
Yu Yamauchi, Yukihiro Maezawa, Yuichi Ambe, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
Frontiers in Robotics and AI 10 2023年12月22日
出版者・発行元: Frontiers Media SADOI: 10.3389/frobt.2023.1273676
eISSN:2296-9144
-
Air-Jet Levitation of Continuum Robots: Stable Head Floating by Passive Thrust Vectoring for Enhancing Mobility 査読有り
Yuichi Ambe, Shuta Kamio, Yu Yamauchi, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Shigenao Maruyama, Satoshi Tadokoro
Journal of Intelligent & Robotic Systems 109 (2) 2023年9月30日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1007/s10846-023-01964-6
ISSN:0921-0296
eISSN:1573-0409
-
On the Analysis of Tactile Sensation Based on Time Measurement: An Experimental Case Study on the Interaction Between Skin and Lotion. 国際誌 査読有り
Hikaru Nagano, Naoki Saito, Kohei Matsumori, Taiki Kazama, Masashi Konyo, Yasutoshi Yokokohji
IEEE transactions on haptics PP 2023年3月23日
-
The dynamic behavior of skin in response to vibrating touch stimuli affects tactile perception 査読有り
Saito Sakaguchi, Kaoru Saito, Naomi Arakawa, Masashi Konyo
Skin Research and Technology 29 (3) 2023年3月6日
出版者・発行元: WileyDOI: 10.1111/srt.13295
ISSN:0909-752X
eISSN:1600-0846
-
Permanent-Magnetically Amplified Robotic Gripper With Less Clamping Width Influence on Compensation Realized by a Stepless Width Adjustment Mechanism 査読有り
Tori Shimizu, Kenjiro Tadakuma, Masahiro Watanabe, Kazuki Abe, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 8 (2) 736-743 2023年2月
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)eISSN:2377-3766 2377-3774
-
Fast and Accurate Simulation of Mecanum Wheels with Passive Rollers Emulated by Fixed Joints and Anisotropic Friction 査読有り
Yoshito Okada, Kazuya Oguma, Kenta Gunji, Yoshiki Yokota, Hanif Aryadi, Shotaro Kojima, Ranulfo Bezerra, Masashi Konyo, Kazunori Ohno, Satoshi Tadokoro
2023 21st International Conference on Advanced Robotics, ICAR 2023 592-598 2023年
DOI: 10.1109/ICAR58858.2023.10406382
-
MoCArU: Low-Cost Wireless Portable Robot Localization System Using IoT 査読有り
Rawin Assabumrungrat, Ranulfo Bezerra, Iuri Barros, Shotaro Kojima, Yoshito Okada, Masashi Konyo, Kazunori Ohno, Satoshi Tadokoro
Conference Proceedings - IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 3458-3465 2023年
DOI: 10.1109/SMC53992.2023.10394661
ISSN:1062-922X
-
Redundant Voronoi Roadmap Graph Using Imaginary Obstacles for Multi-Robot Path Planning 査読有り
Hanif A. Aryadi, Ranulfo Bezerra, Kazunori Ohno, Kenta Gunji, Shotaro Kojima, Masao Kuwahara, Yoshito Okada, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Conference Proceedings - IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 1772-1779 2023年
DOI: 10.1109/SMC53992.2023.10393983
ISSN:1062-922X
-
Multi-Agent Pickup and Delivery in Transformable Production 査読有り
Hanif A. Aryadi, Ranulfo Bezerra, Kazunori Ohno, Kenta Gunji, Shotaro Kojima, Masao Kuwahara, Yoshito Okada, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE International Conference on Automation Science and Engineering 2023-August 2023年
DOI: 10.1109/CASE56687.2023.10260587
ISSN:2161-8070
eISSN:2161-8089
-
LayoutSLAM++: Simultaneous Estimation of Layout and Object Map Based on Geometric Features of Object Placement 査読有り
Kenta Gunji, Kazunori Ohno, Ranulfo Bezerra, Shotaro Kojima, Hanif Aryadi, Yoshito Okada, Masao Kuwahara, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE International Conference on Automation Science and Engineering 2023-August 2023年
DOI: 10.1109/CASE56687.2023.10260535
ISSN:2161-8070
eISSN:2161-8089
-
Heterogeneous Multi-Robot Task Allocation for Garment Transformable Production using Deep Reinforcement Learning 査読有り
Ranulfo Bezerra, Kazunori Ohno, Shotaro Kojima, Hanif A. Aryadi, Kenta Gunji, Masao Kuwahara, Yoshito Okada, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE International Conference on Automation Science and Engineering 2023-August 2023年
DOI: 10.1109/CASE56687.2023.10260437
ISSN:2161-8070
eISSN:2161-8089
-
Wearable High-Resolution Haptic Display Using Suction Stimuli to Represent Cutaneous Contact Information on Finger Pad. 査読有り
Natsumi Morita, Akio Ichijo, Masashi Konyo, Haruki Kato, Kazuya Sase, Hikaru Nagano, Satoshi Tadokoro
IEEE Transactions on Haptics 16 (4) 687-694 2023年
-
Translational Disturbance Rejection for Jet-Actuated Flying Continuum Robots on Mobile Bases 査読有り
Yukihiro Maezawa, Yuichi Ambe, Yu Yamauchi, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 1-8 2023年
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)eISSN:2377-3766 2377-3774
-
Development of a continuum robot enhanced with distributed sensors for search and rescue 査読有り
Yu Yamauchi, Yuichi Ambe, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Yoshiaki Bando, Eisuke Ito, Solvi Arnold, Kimitoshi Yamazaki, Katsutoshi Itoyama, Takayuki Okatani, Hiroshi G. Okuno, Satoshi Tadokoro
ROBOMECH Journal 9 (1) 2022年12月
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1186/s40648-022-00223-x
eISSN:2197-4225
-
Experimental Study of the Mechanical Properties of a Spherical Parallel Link Mechanism With Arc Prismatic Pairs 査読有り
Naoto Saiki, Kenjiro Tadakuma, Masahiro Watanabe, Kazuki Abe, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 7 (4) 11221-11227 2022年10月1日
eISSN:2377-3766
-
Heterogeneous Multi-Robot Task Scheduling Heuristics for Garment Mass Customization 査読有り
Ranulfo Bezerra, Kazunori Ohno, Shotaro Kojima, Hanif A. Aryadi, Kenta Gunji, Masao Kuwahara, Yoshito Okada, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2022 IEEE 18th International Conference on Automation Science and Engineering (CASE) 2022年8月20日
出版者・発行元: IEEEDOI: 10.1109/case49997.2022.9926509
-
流体噴射で浮上する柔軟索状ロボット 招待有り
安部 祐一, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎, 田所 諭
日本ロボット学会誌 40 (4) 310-314 2022年5月
出版者・発行元:DOI: 10.7210/jrsj.40.310
ISSN:0289-1824
eISSN:1884-7145
-
Highly Articulated Tube Mechanism With Variable Stiffness and Shape Restoration Using a Pneumatic Actuator 査読有り
Issei Onda, Kenjiro Tadakuma, Masahiro Watanabe, Kazuki Abe, Tetsuyou Watanabe, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 7 (2) 3664-3671 2022年4月
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)eISSN:2377-3766 2377-3774
-
Design and Development of a Segmented Ciliary-Driven Serpent Robot for Search Operation of Collapsed Buildings 査読有り
Immanuel P. Paradela, Carl John O. Salaan, Yuichi Ambe, Masashi Konyo
2022 IEEE 14th International Conference on Humanoid, Nanotechnology, Information Technology, Communication and Control, Environment, and Management, HNICEM 2022 2022年
DOI: 10.1109/HNICEM57413.2022.10109364
-
LayoutSLAM: Object Layout based Simultaneous Localization and Mapping for Reducing Object Map Distortion 査読有り
Kenta Gunji, Kazunori Ohno, Shotaro Kojima, Ranulfo Bezerra, Yoshito Okada, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems 2022-October 2825-2832 2022年
DOI: 10.1109/IROS47612.2022.9981492
ISSN:2153-0858
eISSN:2153-0866
-
Autonomous Human Navigation Using Wearable Multiple Laser Projection Suit 査読有り
Sandeep Kumar Nayak, Kazunori Ohno, Ranulfo Bezerra, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
SSRR 2022 - IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics 53-60 2022年
DOI: 10.1109/SSRR56537.2022.10018708
-
Inflated Bendable Eversion Cantilever Mechanism with Inner Skeleton for Increased Stiffness 査読有り
Tomoya Takahashi, Masahiro Watanabe, Kazuki Abe, Kenjiro Tadakuma, Naoto Saiki, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 1-8 2022年
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)eISSN:2377-3766 2377-3774
-
Local Sensory Feedback Generates Various Wave Gaits in Multi-legged Robots via Embodied Sensorimotor Interaction. 査読有り
Yuichi Ambe, Shinya Aoi, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
ASCC 1379-1383 2022年
DOI: 10.23919/ASCC56756.2022.9828259
-
Realizing Large Shape Deformations of a Flying Continuum Robot With a Passive Rotating Nozzle Unit That Enlarges Jet Directions in Three-Dimensional Space. 査読有り
Yu Yamauchi, Yuichi Ambe, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
IEEE Access 10 37646-37657 2022年
DOI: 10.1109/ACCESS.2022.3162835
-
Permanent-magnetically Amplified Brake Mechanism Compensated and Stroke-Shortened by a Multistage Nonlinear Spring 査読有り
Tori Shimizu, Kenjiro Tadakuma, Masahiro Watanabe, Kazuki Abe, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 1-1 2022年
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)eISSN:2377-3766 2377-3774
-
Design and Control Method of a Planar Omnidirectional Crawler Mechanism 査読有り
Eri Takane, Kenjiro Tadakuma, Masahiro Watanabe, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Journal of Mechanical Design 144 (1) 2022年1月1日
出版者・発行元: ASME InternationalDOI: 10.1115/1.4051354
ISSN:1050-0472
eISSN:1528-9001
-
Stabilized Controller for Jet Actuated Cantilevered Pipe Using Damping Effect of an Internal Flowing Fluid 査読有り
Yuichi Ambe, Yu Yamauchi, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
IEEE Access 10 5238-5249 2022年
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)DOI: 10.1109/access.2022.3140760
eISSN:2169-3536
-
Two-Sheet Type Rotary-Driven Thin Bending Mechanism Realizing High Stiffness 査読有り
Tomoya Takahashi, Masahiro Watanabe, Kenjiro Tadakuma, Eri Takane, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 6 (4) 8333-8340 2021年10月
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)eISSN:2377-3766 2377-3774
-
Sensory Equivalence Conversion of High-Frequency Vibrotactile Signals using Intensity Segment Modulation Method for Enhancing Audiovisual Experience 査読有り
Kosuke Yamaguchi, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2021 IEEE World Haptics Conference, WHC 2021 674-679 2021年7月6日
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.DOI: 10.1109/WHC49131.2021.9517147
-
Internally-Balanced Displacement-Force Converter for Stepless Control of Spring Deformation Compensated by Cam with Variable Pressure Angle 査読有り
Tori Shimizu, Kenjiro Tadakuma, Masahiro Watanabe, Eri Takane, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 6 (3) 4576-4583 2021年7月
eISSN:2377-3766
-
2-DOF Spherical Parallel Mechanism Capable of Biaxial Swing Motion with Active Arc Sliders 査読有り
Naoto Saiki, Kenjiro Tadakuma, Masahiro Watanabe, Eri Takane, Masashi Nobutoki, Shintaro Suzuki, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 6 (3) 4680-4687 2021年7月
eISSN:2377-3766
-
Eversion Robotic Mechanism with Hydraulic Skeletonto Realize Steering Function 査読有り
Tomoya Takahashi, Kenjiro Tadakuma, Masahiro Watanabe, Eri Takane, Natsumi Hookabe, Hiroshi Kajiahara, Takeshi Yamasaki, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 6 (3) 5413-5420 2021年7月
eISSN:2377-3766
-
Passive Orientation Control of Nozzle Unit with Multiple Water Jets to Expand the Net Force Direction Range for Aerial Hose-Type Robots 査読有り
Yu Yamauchi, Yuichi Ambe, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 6 (3) 5634-5641 2021年7月
eISSN:2377-3766
-
Pneumatic driven hollow variable stiffness mechanism aiming non-contact insertion of telescopic guide tubes
Issei Onda, Masahiro Watanabe, Kenjiro Tadakuma, Eri Takane, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2021 IEEE 4th International Conference on Soft Robotics, RoboSoft 2021 615-621 2021年4月12日
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.DOI: 10.1109/RoboSoft51838.2021.9479293
-
能動自己修復性ロボット血管機構:— 吸水性表面による修復能力の向上 — 招待有り 査読有り
猪股 翔平, 古川 英光, 昆陽 雅司, 田所 諭, 山﨑 裕太, 志賀 郁也, 亀岡 将成, MD Nahin, Islam Shiblee, 恩田 一生, 髙根 英里, 渡辺 将広, 多田隈 建二郎
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021 (0) 2P3-H08 2021年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本機械学会DOI: 10.1299/jsmermd.2021.2P3-H08
eISSN:2424-3124
-
Retraction Mechanism of Soft Torus Robot With a Hydrostatic Skeleton 査読有り
Tomoya Takahashi, Masahiro Watanabe, Kenjiro Tadakuma, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 5 (4) 6900-6907 2020年10月
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE})eISSN:2377-3774
-
Radial-Layer Jamming Mechanism for String Configuration 査読有り
Rio Mukaide, Masahiro Watanabe, Kenjiro Tadakuma, Yu Ozawa, Tomoya Takahashi, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 5 (4) 5221-5228 2020年10月
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE})eISSN:2377-3774
-
Tactile feedback system of high-frequency vibration signals for supporting delicate teleoperation of construction robots 査読有り
Hikaru Nagano, Hideto Takenouchi, Nan Cao, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Advanced Robotics 34 (11) 1-14 2020年6月2日
DOI: 10.1080/01691864.2020.1769725
ISSN:0169-1864
eISSN:1568-5535
-
Fire extinguishment using a 4 m long flying-hose-type robot with multiple water-jet nozzles 査読有り
Hisato Ando, Yuichi Ambe, Tomoka Yamaguchi, Yu Yamauchi, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Shigenao Maruyama, Satoshi Tadokoro
Advanced Robotics 34 (11) 1-15 2020年6月2日
出版者・発行元: Informa {UK} LimitedDOI: 10.1080/01691864.2020.1769723
-
Fire-Resistant Deformable Soft Gripper Based on Wire Jamming Mechanism 査読有り
Kenjiro Tadakuma, Toshiaki Fujimoto, Masahiro Watanabe, Tori Shimizu, Eri Takane, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2020 3rd IEEE International Conference on Soft Robotics (RoboSoft) 740-747 2020年5月
出版者・発行元: IEEEDOI: 10.1109/robosoft48309.2020.9116036
-
Internally-Balanced Magnetic Mechanisms Using a Magnetic Spring for Producing a Large Amplified Clamping Force 査読有り
Tori Shimizu, Kenjiro Tadakuma, Masahiro Watanabe, Eri Takane, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2020 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA) 1840-1846 2020年5月
出版者・発行元: IEEEDOI: 10.1109/icra40945.2020.9197151
ISSN:1050-4729
-
Haptic Exploration During Fast Video Playback: Vibrotactile Support for Event Search in Robot Operation Videos 査読有り
Daniel Gongora, Masashi Konyo, Hikaru Nagano, Satoshi Tadokoro
IEEE Transactions on Haptics 13 (2) 1-1 2020年4月1日
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE})ISSN:1939-1412
eISSN:2329-4051
-
自己修復機能を実現するソフトロボット血管機構 招待有り
猪股 翔平, 飯島 哲朗, 山﨑 裕太, 恩田 一生, 高橋 知也, 渡辺 将広, 多田隈 建二郎, 古川 英光, 昆陽 雅司, 田所 諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2020 (0) 1P2-J16 2020年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本機械学会DOI: 10.1299/jsmermd.2020.1p2-j16
eISSN:2424-3124
-
吸引触覚・力覚統合ディスプレイを用いた硬軟感知覚における皮膚感覚と深部感覚の寄与の調査
木下 祐樹, 永野 光, 佐瀬 一弥, 昆陽 雅司, 田崎 勇一, 横小路 泰義
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2020 2A2-N15 2020年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本機械学会DOI: 10.1299/jsmermd.2020.2A2-N15
-
Bundled Rotary Helix Drive Mechanism Capable of Smooth Peristaltic Movement
Masahiro Watanabe, Kenjiro Tadakuma, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 1-1 2020年
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)eISSN:2377-3774
-
Nemertea Proboscis Inspired Extendable Mechanism
Kenjiro Tadakuma, Tomoya Takayashi, Natsumi Hookabe, Masahiro Watanabe, Yu Ozawa, Tori Shimizu, Eri Takane, Hiroshi Kajihara, Takeshi Yamazaki, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2019 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS) 2019年12月1日
出版者・発行元: IEEEDOI: 10.1109/mhs48134.2019.9249086
-
Stable haptic feedback generation for mid-air gesture interactions: a hidden Markov model-based motion synthesis approach 査読有り
Dennis Babu, Masashi Konyo, Hikaru Nagano, Ryunosuke Hamada, Satoshi Tadokoro
ROBOMECH Journal 6 (1) 2019年12月1日
DOI: 10.1186/s40648-019-0130-5
eISSN:2197-4225
-
Basic Performance of Planar Omnidirectional Crawler during Direction Switching using Disturbance Degree of Ground Evaluation Method 査読有り
Eri Takane, Kenjiro Tadakuma, Tori Shimizu, Sosuke Hayashi, Masahiro Watanabe, Shingo Kagami, Keiji Nagatani, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems 2732-2739 2019年11月
DOI: 10.1109/IROS40897.2019.8968507
ISSN:2153-0858
eISSN:2153-0866
-
A Mechanical Approach to Suppress the Oscillation of a Long Continuum Robot Flying With Water Jets 査読有り
Tomoka Yamaguchi, Yuichi Ambe, Hisato Ando, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Shigenao Maruyama, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 4 (4) 4346-4353 2019年10月
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE}) -
Development of Practical Air-floating-type Active Scope Camera and User Evaluations for Urban Search and Rescue 査読有り
Takumi Fujikawa, Yu Yamauchi, Yuichi Ambe, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
2019 IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics, SSRR 2019 180-187 2019年9月1日
出版者・発行元:DOI: 10.1109/SSRR.2019.8848966
-
Small Swarm Search Robot System with Rigid-Bone Parachute Rapidly Deployable from Aerial Vehicles 査読有り
Tori Shimizu, Sosuke Hayashi, Toshiki Midorikawa, Takumi Fujikawa, Eri Takane, Masahiro Watanabe, Kenjiro Tadakuma, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2019 IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics, SSRR 2019 88-93 2019年9月
DOI: 10.1109/SSRR.2019.8848955
-
Simultaneous Measurement of Skin Deformation and Perceptual Sensitivity Using Suction Pressure
Kaoru Saito, Masashi Konyo, Hikaru Nagano, Saito Sakaguchi, Naomi Arakawa
2019 IEEE World Haptics Conference, WHC 2019 265-270 2019年7月1日
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc. -
ImPACT-TRC Thin Serpentine Robot Platform for Urban Search and Rescue
Masashi Konyo, Yuichi Ambe, Hikaru Nagano, Yu Yamauchi, Satoshi Tadokoro, Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Hiroshi G. Okuno, Takayuki Okatani, Kanta Shimizu, Eisuke Ito
Springer Tracts in Advanced Robotics 25-76 2019年
出版者・発行元: Springer International PublishingDOI: 10.1007/978-3-030-05321-5_2
ISSN:1610-7438
eISSN:1610-742X
-
片持ち送水管の水噴射による安定浮上
安部 祐一, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎, 田所 諭
Dynamics & Design Conference 2019 621-621 2019年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本機械学会 -
Floating Displacement-Force Conversion Mechanism as a Robotic Mechanism.
Kenjiro Tadakuma, Tori Shimizu, Sosuke Hayashi, Eri Takane, Masahiro Watanabe, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
CoRR abs/1907.09955 2019年
-
Fire Fighting Tactics with Aerial Hose-type Robot "Dragon Firefighter".
Hisato Ando, Yuichi Ambe, Tomoka Yamaguchi, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Shigenao Maruyama, Satoshi Tadokoro
2019 IEEE International Conference on Advanced Robotics and its Social Impacts(ARSO) 291-297 2019年
出版者・発行元: IEEEDOI: 10.1109/ARSO46408.2019.8948716
-
Enhancing Haptic Experience in a Seat with Two-DoF Buttock Skin Stretch 査読有り
Arata Horie, Akito Nomura, Kenjiro Tadakuma, Masashi Konyo, Hikaru Nagano, Satoshi Tadokoro
Lecture Notes in Electrical Engineering 535 134-138 2019年1月1日
DOI: 10.1007/978-981-13-3194-7_30
ISSN:1876-1100
eISSN:1876-1119
-
Exciting but Comfortable: Applying Haptic Feedback to Stabilized Action-Cam Videos 査読有り
Daniel Gongora, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Lecture Notes in Electrical Engineering 535 287-293 2019年1月1日
DOI: 10.1007/978-981-13-3194-7_64
ISSN:1876-1100
eISSN:1876-1119
-
Dependence of the Perceptual Discrimination of High-Frequency Vibrations on the Envelope and Intensity of Waveforms. 査読有り
Nan Cao, Masashi Konyo, Hikaru Nagano, Satoshi Tadokoro
IEEE Access 7 20840-20849 2019年
DOI: 10.1109/ACCESS.2019.2898029
-
Hardness Perception Based on Dynamic Stiffness in Tapping 査読有り
Kosuke Higashi, Shogo Okamoto, Yoji Yamada, Hikaru Nagano, Masashi Konyo
FRONTIERS IN PSYCHOLOGY 9 2019年1月
ISSN:1664-1078
-
Wearable Suction Haptic Display with Spatiotemporal Stimulus Distribution on a Finger Pad. 査読有り
Hikaru Nagano, Kazuya Sase, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2019 IEEE World Haptics Conference, WHC 2019 389-394 2019年
出版者・発行元: IEEE -
Design and Development of Biaxial Active Nozzle with Flexible Flow Channel for Air Floating Active Scope Camera 査読有り
Akihiro Ishii, Yuichi Ambe, Yu Yamauchi, Hisato Ando, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems 442-449 2018年12月27日
出版者・発行元:DOI: 10.1109/IROS.2018.8594437
ISSN:2153-0858
-
High-speed sliding-inchworm motion mechanism with expansion-type pneumatic hollow-shaft actuators for in-pipe inspections 査読有り
Tomonari Yamamoto, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
Mechatronics 56 101-114 2018年12月1日
DOI: 10.1016/j.mechatronics.2018.10.010
ISSN:0957-4158
-
Sound Reduction of Vibration Feedback by Perceptually Similar Modulation 査読有り
Nan Cao, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
RO-MAN 2018 - 27th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication 934-939 2018年11月6日
DOI: 10.1109/ROMAN.2018.8525571
-
A robotic thruster that can handle hairy flexible cable of serpentine robots for disaster inspection 査読有り
Yu Yamauchi, Toshiaki Fujimoto, Akihiro Ishii, Shingo Araki, Yuichi Ambe, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics, AIM 2018-July 107-113 2018年8月30日
出版者・発行元: -
Introducing Whole Finger Effects in Surface Haptics: An Extended Stick- Slip Model Incorporating Finger Stiffness 査読有り
Dennis Babu, Masashi Konyo, Hikaru Nagano, Satoshi Tadokoro
IEEE Transactions on Haptics 11 (3) 417-430 2018年7月1日
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE})ISSN:1939-1412
-
Jamming layered membrane gripper mechanism for grasping differently shaped-objects without excessive pushing force for search and rescue missions 査読有り
Masahiro Fujita, Kenjiro Tadakuma, Hirone Komatsu, Eri Takane, Akito Nomura, Tomoya Ichimura, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Advanced Robotics 32 (11) 590-604 2018年6月3日
出版者・発行元: Informa {UK} LimitedDOI: 10.1080/01691864.2018.1451368
ISSN:0169-1864
eISSN:1568-5535
-
Aerial Hose Type Robot by Water Jet for Fire Fighting 査読有り
Hisato Ando, Yuichi Ambe, Akihiro Ishii, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Shigenao Maruyama, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 3 (2) 1128-1135 2018年4月
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE})eISSN:2377-3766
-
Speech Enhancement Based on Bayesian Low-Rank and Sparse Decomposition of Multichannel Magnitude Spectrograms 査読有り
Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuhiro Nakadai, Kazuyoshi Yoshii, Tatsuya Kawahara, Hiroshi G. Okuno
IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing 26 (2) 215-230 2018年2月
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE})DOI: 10.1109/TASLP.2017.2772340
ISSN:2329-9290
-
Perceived hardness by tapping: The role of a secondary mode of vibration
Kosuke Higashi, Shogo Okamoto, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Yoji Yamada
Lecture Notes in Electrical Engineering 432 27-32 2018年1月1日
DOI: 10.1007/978-981-10-4157-0_5
ISSN:1876-1100
-
Planar omnidirectional crawler mobile mechanism - Development of actual mechanical prototype and basic experiments 査読有り
Kenjiro Tadakuma, Eri Takane, Masahiro Fujita, Akito Nomura, Hirone Komatsu, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Robotics and Automation Letters 3 (1) 395-402 2018年1月
eISSN:2377-3766
-
Vibrotactile Feedback Improves Collision Detection in Fast Playback of First-Person View Videos 査読有り
Daniel Gongora, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10894 636-647 2018年
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/978-3-319-93399-3_54
ISSN:1611-3349 0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Buttock Skin Stretch: Inducing Shear Force Perception and Acceleration Illusion on Self-motion Perception 査読有り
Arata Horie, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10894 135-147 2018年
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/978-3-319-93399-3_13
ISSN:1611-3349 0302-9743
eISSN:1611-3349
-
A pilot study: Introduction of time-domain segment to intensity-based perception model of high-frequency vibration 査読有り
Nan Cao, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Shogo Okamoto, Satoshi Tadokoro
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10893 321-332 2018年
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/978-3-319-93445-7_28
ISSN:1611-3349 0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Hardness perception through tapping: Peak and impulse of the reaction force reflect the subjective hardness 査読有り
Kosuke Higashi, Shogo Okamoto, Yoji Yamada, Hikaru Nagano, Masashi Konyo
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10893 366-375 2018年
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/978-3-319-93445-7_32
ISSN:1611-3349 0302-9743
-
Envelope effect study on collision vibration perception through investigating just noticeable difference of time constant 査読有り
Nan Cao, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Shogo Okamoto, Satoshi Tadokoro
2017 IEEE World Haptics Conference, WHC 2017 528-533 2017年7月21日
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc. -
Collision representation using vibrotactile cues to bimanual impact localization for mobile robot operations 査読有り
Daniel Gongora, Hikaru Nagano, Yosuke Suzuki, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Proceedings - IEEE International Conference on Robotics and Automation 461-468 2017年7月21日
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.DOI: 10.1109/ICRA.2017.7989059
ISSN:1050-4729
-
A self-locking-type expansion mechanism to achieve high holding force and pipe-passing capability for a pneumatic in-pipe robot
Tomonari Yamamoto, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
Proceedings - IEEE International Conference on Robotics and Automation 1900-1907 2017年7月21日
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.DOI: 10.1109/ICRA.2017.7989221
ISSN:1050-4729
-
Vibrotactile rendering of camera motion for bimanual experience of first-person view videos
Daniel Gongora, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2017 IEEE World Haptics Conference, WHC 2017 454-459 2017年7月21日
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc. -
A Flexible In-Pipe Robot Capable of Moving in Open Spaces via a Pneumatic Rotary Mechanism
Tomonari Yamamoto, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
IFAC-PapersOnLine 50 (1) 1050-1055 2017年7月1日
出版者・発行元: Elsevier B.V.DOI: 10.1016/j.ifacol.2017.08.216
ISSN:2405-8963
eISSN:2405-8963
-
Low latency and high quality two-stage human-voice-enhancement system for a hose-shaped rescue robot
Yoshiaki Bando, Hiroshi Saruwatari, Nobutaka Ono, Shoji Makino, Katustoshi Itoyama, Daichi Kitamura, Masaru Ishimura, Moe Takakusaki, Narumi Mae, Kouei Yamaoka, Yutaro Matsui, Yuichi Ambe, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuyoshi Yoshii, Hiroshi G. Okuno
Journal of Robotics and Mechatronics 29 (1) 198-212 2017年2月1日
出版者・発行元: Fuji Technology PressISSN:1883-8049 0915-3942
eISSN:1883-8049
-
Investigation of Collision Vibrations Depending on Attack Speed for Realistic Haptic Rendering
GU Wenchao, NAGANO Hikaru, KONYO Masashi, TADOKORO Satoshi
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2017 1P1-N06 2017年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本機械学会DOI: 10.1299/jsmermd.2017.1P1-N06
-
Time Constant Discrimination of Collision Vibration
CAO Nan, NAGANO Hikaru, KONYO Masashi, TADOKORO Satoshi
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2017 1P1-N05 2017年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本機械学会DOI: 10.1299/jsmermd.2017.1P1-N05
-
Two-Handed Vibrotactile Feedback for Experiencing Camera Motion in 360-degree First-Person View Videos
GONGORA Daniel, NAGANO Hikaru, KONYO Masashi, TADOKORO Satoshi
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2017 1A1-M04 2017年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本機械学会DOI: 10.1299/jsmermd.2017.1A1-M04
-
Stable haptic feedback generation during mid air interactions using hidden markov model based motion synthesis: Increasing and stabilizing motion frame rate
Dennis Babu, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Ryunosuke Hamada, Satoshi Tadokoro
Proceedings of the International Display Workshops 1 113-115 2017年
ISSN:1883-2490
-
Vibrotactile representation of camera motion with two vibrators
Daniel Gongora, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Proceedings of the International Display Workshops 1 116-119 2017年
ISSN:1883-2490
-
多チャネル低ランク・スパース分解に基づく柔軟索状レスキューロボットのためのリアルタイム音声強調
2017 (0) 1P2-P05 2017年
出版者・発行元:DOI: 10.1299/jsmermd.2017.1p2-p05
eISSN:2424-3124
-
Wearable Gait Logging System Attached on Ankles to Estimate Foot Steps and Trajectories 査読有り
Yoshihiro Kato, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2017 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII) 294-299 2017年
ISSN:2474-2317
-
Toward Multi-Finger Haptic Interaction: Presenting Vibrotactile Stimuli from Proximal Phalanges to Fingertips 査読有り
Shota Iizuka, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2017 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII) 905-911 2017年
ISSN:2474-2317
-
Extracting Haptic Information from High-Frequency Vibratory signals Measured on a Remote Robot to Transmit Collisions with Environments 査読有り
Hideto Takenouchi, Nan Cao, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2017 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII) 968-973 2017年
ISSN:2474-2317
-
Hardness Perception by Tapping: Effect of Dynamic Stiffness of Objects
Kosuke Higashi, Shogo Okamoto, Yoji Yamada, Hikaru Nagano, Masashi Konyo
2017 IEEE WORLD HAPTICS CONFERENCE (WHC) 37-41 2017年
-
Vibration-based Rendering of Virtual Hardness: Frequency Characteristics of Perception
Kosuke Higashi, Shogo Okamoto, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Yoji Yamada
2017 IEEE 6TH GLOBAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS (GCCE) 2017-January 1-2 2017年
DOI: 10.1109/GCCE.2017.8229246
ISSN:2378-8143
-
A mechanical approach to realize reflexive omnidirectional bending motion for pneumatic continuum robots 査読有り
Eri Takane, Kenjiro Tadakuma, Tomonari Yamamoto, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
ROBOMECH Journal 3 (1) 28 2016年12月1日
DOI: 10.1186/s40648-016-0067-x
eISSN:2197-4225
-
Variational Bayesian multi-channel robust NMF for human-voice enhancement with a deformable and partially-occluded microphone array 査読有り
Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuhiro Nakadai, Kazuyoshi Yoshii, Hiroshi G. Okuno
European Signal Processing Conference 2016- 1018-1022 2016年11月28日
出版者・発行元: European Signal Processing Conference, EUSIPCODOI: 10.1109/EUSIPCO.2016.7760402
ISSN:2219-5491
-
Remote transmission of multiple tactile properties 査読有り
Masashi Konyo
Pervasive Haptics: Science, Design, and Application 285-304 2016年1月1日
出版者・発行元: Springer JapanDOI: 10.1007/978-4-431-55772-2_19
-
Sharp Tactile Line Presentation Using Edge Stimulation Method 査読有り
Sakurai, T., Konyo, M., Shinoda, H.
IEEE Transactions on Haptics 9 (1) 90-99 2016年
ISSN:1939-1412
eISSN:2329-4051
-
Multipoint vibrotactile stimuli based on vibration propagation enhance collision sensation 査読有り
Sakata, S., Nagano, H., Konyo, M., Tadokoro, S.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 9775 65-74 2016年
DOI: 10.1007/978-3-319-42324-1_7
ISSN:0302-9743
-
Design and analysis of a pneumatic high-impact force drive mechanism for in-pipe inspection robots 査読有り
Hua, Y., Konyo, M., Tadokoro, S.
Advanced Robotics 30 (19) 1260-1272 2016年
DOI: 10.1080/01691864.2016.1205511
ISSN:0169-1864
eISSN:1568-5535
-
Variational Bayesian Multi-channel Robust NMF for Human-voice Enhancement with a Deformable and Partially-occluded Microphone Array 査読有り
Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuhiro Nakadai, Kazuyoshi Yoshii, Hiroshi G. Okuno
2016 24TH EUROPEAN SIGNAL PROCESSING CONFERENCE (EUSIPCO) 1018-1022 2016年
DOI: 10.1109/EUSIPCO.2016.7760402
ISSN:2076-1465
-
Visuo-haptic Transmission of Contact Information Improve Operation of Active Scope Camera 査読有り
Takahito Funamizu, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2016 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2016) 1126-1132 2016年
DOI: 10.1109/IROS.2016.7759190
-
Development of a Spherical Tether-Handling Device with a Coupled Differential Mechanism for Tethered Teleoperated Robots 査読有り
Tomoya Ichimura, Kenjiro Tadakuma, Eri Takane, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2016 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2016) 2604-2609 2016年
DOI: 10.1109/IROS.2016.7759405
-
Use of Active Scope Camera in the Kumamoto Earthquake to Investigate Collapsed Houses 査読有り
Yuichi Ambe, Tomonari Yamamoto, Shotaro Kojima, Eri Takane, Kenjiro Tadakuma, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2016 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SAFETY, SECURITY, AND RESCUE ROBOTICS (SSRR) 21-27 2016年
DOI: 10.1109/SSRR.2016.7784272
ISSN:2374-3247
-
Two Axes Orthogonal Drive Transmission for Omnidirectional Crawler with Surface Contact 査読有り
En Takane, Kenjiro Tadakuma, Masahiro Fujita, Hirone Komatsu, Akito Nomura, Tomoya Ichimura, Tomonari Yamamoto, Yuich Ambe, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2016 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SAFETY, SECURITY, AND RESCUE ROBOTICS (SSRR) 378-383 2016年
DOI: 10.1109/SSRR.2016.7784330
ISSN:2374-3247
-
Variable Inner Volume Mechanism for Soft and Robust Gripping― Improvement of Gripping Performance for Large-Object Gripping ― 査読有り
Masahiro Fujita, Kenjiro Tadakuma, Eri Takane, Tomoya Ichimura, Hirone Komatsu, Akito Nomura, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Proceedings of the 2016 IEEE International Symposium on Safety, Security and Rescue Robotics (SSRR2016) 390-395 2016年
DOI: 10.1109/SSRR.2016.7784332
ISSN:2374-3247
-
Multipoint Vibrotactile Stimuli Based on Vibration Propagation Enhance Collision Sensation
Shunya Sakata, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
HAPTICS: PERCEPTION, DEVICES, CONTROL, AND APPLICATIONS, EUROHAPTICS 2016, PT II 9775 65-74 2016年
DOI: 10.1007/978-3-319-42324-1_7
ISSN:0302-9743
-
Can haptic feedback improve gesture recognition in 3D handwriting systems 査読有り
Babu, D., Kim, S., Nagano, H., Konyo, M., Tadokoro, S.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 9834 462-471 2016年
DOI: 10.1007/978-3-319-43506-0_41
ISSN:0302-9743
-
TAKO-Pen: A pen-type pseudo-haptic interface using multipoint suction pressures 査読有り
Masashi Konyo
SIGGRAPH Asia 2015 Haptic Media and Contents Design, SA 2015 2015年11月2日
出版者・発行元: Association for Computing Machinery, Inc -
Haptic 3D canvas: haptic assistance of 3d writing and drawing with vibrotactile feedback for gesture interfaces 査読有り
S. Kim, H Nagano, M Konyo, S Tadokoro
SIGGRAPH Asia 2015 Haptic Media and Contents Design 8-2 2015年11月2日
出版者・発行元: -
運動をするにあたっての「触覚」の重要性,特集 スポーツと「五感」
昆陽雅司
コーチング・クリニック 29 (10) 8-11 2015年8月
出版者・発行元: ベースボール・マガジン社 -
高所や狭隘部の探査のための遠隔操作技術開発と人材育成
昆陽雅司, 大野和則
エネルギーレビュー 35 (2) 18-19 2015年2月
出版者・発行元: (株)エネルギーレビューセンター -
Measurements of Vibration Propagation on a Forearm during Tennis Shot for Realistic Tactile Displays
Sakata Shunya, Nagano Hikaru, Konyo Masashi, Tadokoro Satoshi
The Abstracts of the international conference on advanced mechatronics : toward evolutionary fusion of IT and mechatronics : ICAM 2015 203-204 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会DOI: 10.1299/jsmeicam.2015.6.203
ISSN:1348-8961
-
Rolling Resistance between Roller and Flexible Tube of Pneumatic Hollow-shaft Actuator
Yamamoto Tomonari, Konyo Masashi, Tadakuma Kenjiro, Tadokoro Satoshi
The Abstracts of the international conference on advanced mechatronics : toward evolutionary fusion of IT and mechatronics : ICAM 2015 269-270 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会DOI: 10.1299/jsmeicam.2015.6.269
ISSN:1348-8961
-
Omnidirectional Curving Arm Mechanism with Passive Touch Detection
TAKANE Eri, TADAKUMA Kenjiro, SAKIYAMA Seiji, YAMAMOTO Tomonari, OHNO Kazunori, KONYO Masashi, TADOKORO Satoshi
The Abstracts of the international conference on advanced mechatronics : toward evolutionary fusion of IT and mechatronics : ICAM 2015 119-120 2015年
出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会DOI: 10.1299/jsmeicam.2015.6.119
ISSN:1348-8961
-
Haptic assistance of spatial pointing with simple vibrotactile feedback for gesture interfaces 査読有り
Seonghwan Kim, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Lecture Notes in Electrical Engineering 277 37-39 2015年
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/978-4-431-55690-9_7
ISSN:1876-1119 1876-1100
eISSN:1876-1119
-
Pseudo-haptic interface using multipoint suction pressures and vibrotactile stimuli 査読有り
Daiki Maemori, Lope Ben Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Lecture Notes in Electrical Engineering 277 131-133 2015年
出版者・発行元: Springer VerlagDOI: 10.1007/978-4-431-55690-9_24
ISSN:1876-1119 1876-1100
eISSN:1876-1119
-
Posture estimation of hose-shaped robot by using active microphone array 査読有り
Bando, Y., Otsuka, T., Mizumoto, T., Itoyama, K., Konyo, M., Tadokoro, S., Nakadai, K., Okuno, H.G.
Advanced Robotics 29 (1) 35-49 2015年
DOI: 10.1080/01691864.2014.981291
ISSN:0169-1864
eISSN:1568-5535
-
Microphone-Accelerometer Based 3D Posture Estimation for a Hose-shaped Rescue Robot 査読有り
Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuhiro Nakadai, Kazuyoshi Yoshii, Hiroshi G. Okuno
2015 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS) 5580-5586 2015年
DOI: 10.1109/IROS.2015.7354168
ISSN:2153-0858
-
Evaluating Human Motor Function of Lower Limbs in Periodic Motion during Pedaling Exercise 査読有り
Tomohiro Miyazaki, Fumi Seto, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2015 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS) 2216-2223 2015年
DOI: 10.1109/IROS.2015.7353674
ISSN:2153-0858
-
A High-speed Locomotion Mechanism Using Pneumatic Hollow-shaft Actuators for In-pipe Robots 査読有り
Tomonari Yamamoto, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2015 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS) 4724-4730 2015年
DOI: 10.1109/IROS.2015.7354050
ISSN:2153-0858
-
Human-Voice Enhancement based on Online RPCA for a Hose-shaped Rescue Robot with a Microphone Array 査読有り
Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuhiro Nakadai, Kazuyoshi Yoshii, Hiroshi G. Okuno
2015 IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics (SSRR) 2015年
DOI: 10.1109/SSRR.2015.7442949
-
HelloHapticWorld: A Haptics Educational Kit for Interacting with Robots 査読有り
Dennis Babu, Daniel Gongora, Shunya Sakata, Seonghwan Kim, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2015 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII) 157-162 2015年
-
A sound-based online method for estimating the time-varying posture of a hose-shaped robot 査読有り
Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuhiro Nakadai, Kazuyoshi Yoshii, Hiroshi G. Okuno
12th IEEE International Symposium on Safety, Security and Rescue Robotics, SSRR 2014 - Symposium Proceedings 2014年1月21日
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.DOI: 10.1109/SSRR.2014.7017665
-
Presenting virtual stiffness with suction pressure.
Lope Ben Porquis, Daiki Maemori, Naohisa Nagaya, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
1-1 2014年
DOI: 10.1109/HAPTICS.2014.6775534
-
A Multi-DOF Haptic Representation Using Suction Pressure Stimuli on Finger Pads 査読有り
Daiki Maemori, Lope Ben Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
HAPTICS: NEUROSCIENCE, DEVICES, MODELING, AND APPLICATIONS, PT II 8619 440-442 2014年
ISSN:0302-9743
-
Presenting Virtual Stiffness by Modulating the Perceived Force Profile with Suction Pressure 査読有り
Lope Ben Porquis, Daiki Maemori, Naohisa Nagaya, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2014 IEEE HAPTICS SYMPOSIUM (HAPTICS) 289-294 2014年
DOI: 10.1109/HAPTICS.2014.6775469
ISSN:2324-7347
-
A Precise Gait Phase Detection Based on High-Frequency Vibration on Lower Limbs 査読有り
Shuhei Kadoya, Naohisa Nagaya, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA) 1852-1857 2014年
DOI: 10.1109/ICRA.2014.6907102
ISSN:1050-4729
eISSN:2577-087X
-
A multi-DOF haptic representation using suction pressure stimuli on finger pads 査読有り
Maemori, D., Porquis, L.B., Konyo, M., Tadokoro, S.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 8619 285-294 2014年
DOI: 10.1007/978-3-662-44196-1
ISSN:0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Remote Vertical Exploration by Active Scope Camera into Collapsed Buildings 査読有り
Junichi Fukuda, Masashi Konyo, Eijiro Takeuchi, Satoshi Tadokoro
2014 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2014) 1882-1888 2014年
DOI: 10.1109/IROS.2014.6942810
ISSN:2153-0858
-
Sharp Tactile Sensation using Superposition of Vibrotactile Stimuli in Different Phases 査読有り
Tatsuma Sakurai, Hiroyuki Shinoda, Masashi Konyo
2013 WORLD HAPTICS CONFERENCE (WHC) 235-240 2013年
-
Pneumatic Flexible Hollow Shaft Actuator with High Speed and Long Stroke Motion 査読有り
Kazuhito Wakana, Hiroaki Namari, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2013 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA) 357-363 2013年
DOI: 10.1109/ICRA.2013.6630600
ISSN:1050-4729
eISSN:2577-087X
-
Haptic Cue of Forces on Tools: Investigation of Multi-point Cutaneous Activity on Skin using Suction Pressure Stimuli 査読有り
Lope Ben Porquis, Daiki Maemori, Naohisa Nagaya, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2013 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS) 2023-2029 2013年
DOI: 10.1109/IROS.2013.6696626
ISSN:2153-0858
-
「ヒトの触感覚特性を活かす」特集について
渡辺 哲陽, 昆陽 雅司
日本ロボット学会誌 30 (5) 453-453 2012年6月15日
出版者・発行元: The Robotics Society of JapanDOI: 10.7210/jrsj.30.453
ISSN:0289-1824
-
振動刺激を用いた疑似力覚呈示
昆陽雅司, 岡本正吾
日本ロボット学会誌 30 (5) 475-477 2012年6月
出版者・発行元: The Robotics Society of JapanDOI: 10.7210/jrsj.30.475
ISSN:0289-1824
-
Virtual active touch: Perception of virtual gratings wavelength through pointing-stick interface 査読有り
Okamoto, S., Yamauchi, T., Konyo, M., Tadokoro, S.
IEEE Transactions on Haptics 5 (1) 85-93 2012年
DOI: 10.1109/TOH.2011.48
ISSN:1939-1412
eISSN:2329-4051
-
Tactile-based torque illusion controlled by strain distributions on multi-finger contact 査読有り
Lope Ben C. Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Haptics Symposium 2012, HAPTICS 2012 - Proceedings 393-398 2012年
DOI: 10.1109/HAPTIC.2012.6183820
-
Development of Flexible Pneumatic Actuator for Active Scope Camera 査読有り
Kazuhito Wakana, Michihisa Ishikura, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA) 4315-4321 2012年
DOI: 10.1109/ICRA.2012.6225124
ISSN:1050-4729
eISSN:2577-087X
-
Discriminability-based evaluation of transmission capability of tactile transmission systems 査読有り
Okamoto, S., Konyo, M., Tadokoro, S.
Virtual Reality 16 (2) 141-150 2012年
DOI: 10.1007/s10055-011-0192-z
ISSN:1359-4338
eISSN:1434-9957
-
Design and running performance evaluation of inchworm drive with frictional anisotropy for Active Scope Camera 査読有り
Ishikura, M., Wakana, K., Takeuchi, E., Konyo, M., Tadokoro, S.
Journal of Robotics and Mechatronics 24 (3) 517-530 2012年
出版者・発行元: Fuji Technology PressISSN:1883-8049 0915-3942
eISSN:1883-8049
-
Multi-contact vacuum-driven tactile display for representing force vectors applied on grasped objects 査読有り
Porquis, L.B., Konyo, M., Nagaya, N., Tadokoro, S.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 7283 LNCS (PART 2) 218-221 2012年
出版者・発行元: Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)DOI: 10.1007/978-3-642-31404-9_40
ISSN:0302-9743 1611-3349
eISSN:1611-3349
-
Shape Estimation of Flexible Cable 査読有り
Michihisa Ishikura, Eijiro Takeuchi, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2012 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS) 2539-2546 2012年
DOI: 10.1109/IROS.2012.6385700
ISSN:2153-0858
-
Presenting Sharp Surface Shapes Using Overlapped Vibrotactile Stimuli 査読有り
Tatsuma Sakurai, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2012 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS) 3302-3309 2012年
DOI: 10.1109/IROS.2012.6385975
ISSN:2153-0858
-
Tube-type Active Scope Camera with High Mobility and Practical Functionality 査読有り
Hiroaki Namari, Kazuhito Wakana, Michihisa Ishikura, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2012 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS) 3679-3686 2012年
DOI: 10.1109/IROS.2012.6386172
ISSN:2153-0858
-
力の錯覚:指腹への振動刺激による質量・粘性知覚のバイアス 査読有り
岡本正吾, 昆陽雅司, 田所諭
第16回ロボティクスシンポジア 16th 267-274 2011年3月
ISSN:1881-7300
-
Representation of Softness Sensation using Vibrotactile Stimuli under Amplitude Control 査読有り
Lope Ben Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA) 1380-1385 2011年
DOI: 10.1109/ICRA.2011.5980378
ISSN:1050-4729
eISSN:2577-087X
-
Remote tactile transmission with time delay for robotic master-slave systems 査読有り
Okamoto, S., Konyo, M., Maeno, T., Tadokoro, S.
Advanced Robotics 25 (9-10) 1271-1294 2011年
ISSN:0169-1864
eISSN:1568-5535
-
Running Performance Evaluation of Inchworm Drive and Vibration Drive for Active Scope Camera 査読有り
Michihisa Ishikura, Kazuhito Wakana, Eijiro Takeuchi, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2011 IEEE/ASME INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INTELLIGENT MECHATRONICS (AIM) 599-604 2011年
ISSN:2159-6255
-
Enhancement of Human Force Perception by Multi-point Tactile Stimulation 査読有り
Lope Ben Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2011 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS 3488-3493 2011年
DOI: 10.1109/IROS.2011.6048370
ISSN:2153-0858
-
Enhancement of Vibrotactile Sensitivity: Effects of Stationary Boundary Contacts 査読有り
Tatsuma Sakurai, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2011 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS 3494-3500 2011年
DOI: 10.1109/IROS.2011.6048366
ISSN:2153-0858
-
Vibrotactile Stimuli Applied to Finger Pads as Biases for Perceived Inertial and Viscous Loads 査読有り
Okamoto, S., Konyo, M., Tadokoro, S.
IEEE Transactions on Haptics 4 (4) 307-315 2011年
DOI: 10.1109/TOH.2011.16
ISSN:1939-1412
eISSN:2329-4051
-
複数の触感因子を伝えるマスタ・スレーブ型触力覚伝達システム 査読有り
昆陽雅司, 山内敬大, 岡本正吾, 日高佑輔, 前野隆司, 田所諭
第15回ロボティクスシンポジア予稿集 15th 541-547 2010年3月
ISSN:1881-7300
-
Tracked-Vehicle Clutching Position Detectability on Bumps by Distributed Inclination Sensors 査読有り
Daisuke Inoue, Kazunori Ohno, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Journal of Robotics and Mechatronics 22 (3) 293-300 2010年2月
出版者・発行元: 一般社団法人 日本機械学会DOI: 10.1299/jsmermd.2010._1a1-b12_1
eISSN:2424-3124
-
Actuation of long flexible cables using ciliary vibration drive 査読有り
Konyo, M., Tadokoro, S.
Next-Generation Actuators Leading Breakthroughs 177-188 2010年
出版者・発行元: Next-Generation Actuators Leading BreakthroughsDOI: 10.1007/978-1-84882-991-6_16
-
Real-time remote transmission of multiple tactile properties through master-slave robot system 査読有り
Takahiro Yamauchi, Shogo Okamoto, Masashi Konyo, Yusuke Hidaka, Takashi Maeno, Satoshi Tadokoro
Proceedings - IEEE International Conference on Robotics and Automation 1753-1760 2010年
DOI: 10.1109/ROBOT.2010.5509926
ISSN:1050-4729
-
Research of conditions of stimulus for inducing grasping force control reflex 査読有り
Tatsuma Sakurai, Masashi Konyo, Shogo Okamoto, Satoshi Tadokoro
2010 IEEE/SICE International Symposium on System Integration: SI International 2010 - The 3rd Symposium on System Integration, SII 2010, Proceedings 408-413 2010年
-
Can multiple tactile pressure stimulation in gripping position induce virtual force directions? 査読有り
Lope Ben Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2010 IEEE/SICE International Symposium on System Integration: SI International 2010 - The 3rd Symposium on System Integration, SII 2010, Proceedings 402-407 2010年
-
Vision-based localization using active scope camera - Accuracy evaluation for structure from motion in disaster environment 査読有り
Michihisa Ishikura, Eijiro Takeuchi, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2010 IEEE/SICE International Symposium on System Integration: SI International 2010 - The 3rd Symposium on System Integration, SII 2010, Proceedings 25-30 2010年
-
Control Experiments of Sliding Motion of Active Flexible Cable 査読有り
Kazuna Sawata, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Koichi Osuka
The 3rd Intl. Conf. on Manufactuturing, Machine Design and Tribology (ICMDT2009) 2009年6月
-
Preliminary observation of HRI in robot-assisted medical response 査読有り
Robin Murphy, Masashi Konyo, Pedro Davalas, Gabe Knezek, Satoshi Tadokoro, Kazuna Sawata
Proc. of the 4th ACM/IEEE international conference on Human robot interaction(HRI2009) 201-202 2009年5月
出版者・発行元: -
IPMC Based Tactile Displays for Pressure and Texture Presentation on a Human Finger 査読有り
Konyo, M., Tadokoro, S.
Biomedical Applications of Electroactive Polymer Actuators 161-174 2009年
出版者・発行元: Biomedical Applications of Electroactive Polymer ActuatorsDOI: 10.1002/9780470744697.ch8
-
超音波振動子と力覚呈示装置の統合に基づく複合触感呈示法 査読有り
塩川雄太, 田蔵淳史, 昆陽雅司, 前野隆司
日本機械学会論文集75巻749号C編 75 (749) 132-140 2009年
出版者・発行元:ISSN:0387-5024
-
Virtual Active Touch: Perceived Roughness Through a Pointing-Stick-Type Tactile Interface 査読有り
Takahiro Yamauchi, Masashi Konyo, Shogo Okamoto, Satoshi Tadokoro
WORLD HAPTICS 2009: THIRD JOINT EUROHAPTICS CONFERENCE AND SYMPOSIUM ON HAPTIC INTERFACES FOR VIRTUAL ENVIRONMENT AND TELEOPERATOR SYSTEMS, PROCEEDINGS 605-628 2009年
-
Transmission of Tactile Roughness through Master-slave Systems 査読有り
Shogo Okamoto, Masashi Konyo, Takashi Maeno, Satoshi Tadokoro
ICRA: 2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION, VOLS 1-7 1486-+ 2009年
DOI: 10.1109/ROBOT.2009.5152415
ISSN:1050-4729
eISSN:2577-087X
-
Sliding Motion Control of Active Flexible Cable Using Simple Shape Information 査読有り
Kazuna Sawata, Masashi Konyo, Satoshi Saga, Satoshi Tadokoro, Koichi Osuka
ICRA: 2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION, VOLS 1-7 4128-+ 2009年
DOI: 10.1109/ROBOT.2009.5152833
ISSN:1050-4729
eISSN:2577-087X
-
Detectability and perceptual consequences of delayed feedback in a vibrotactile texture display 査読有り
Okamoto, S., Konyo, M., Saga, S., Tadokoro, S.
IEEE Transactions on Haptics 2 (2) 73-84 2009年
DOI: 10.1109/TOH.2009.17
ISSN:1939-1412
eISSN:2329-4051
-
Comparison of spatial and temporal characteristic between reflection-type tactile sensor and human cutaneous sensation 査読有り
Satoshi Saga, Masashi Konyo, Koichiro Deguchi
RO-MAN 2009: THE 18TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ROBOT AND HUMAN INTERACTIVE COMMUNICATION, VOLS 1 AND 2 335-340 2009年
DOI: 10.1109/ROMAN.2009.5326297
-
Vib-Touch: Virtual Active Touch Interface for Handheld Devices 査読有り
Sho Tsuchiya, Masashi Konyo, Hiroshi Yamada, Takahiro Yamauchi, Shogo Okamoto, Satoshi Tadokoro
RO-MAN 2009: THE 18TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ROBOT AND HUMAN INTERACTIVE COMMUNICATION, VOLS 1 AND 2 965-970 2009年
DOI: 10.1109/ROMAN.2009.5326160
-
Virtual Active Touch II: Vibrotactile Representation of Friction and a New Approach to Surface Shape Display 査読有り
Sho Tsuchiya, Masashi Konyo, Hiroshi Yamada, Takahiro Yamauchi, Shogo Okamoto, Satoshi Tadokoro
2009 IEEE-RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS 3184-3189 2009年
DOI: 10.1109/IROS.2009.5354203
-
Development of an Elastic Tactile Sensor Emulating Human Fingers for Tele-Presentation Systems 査読有り
Yusuke Hidaka, Yuta Shiokawa, Kaoru Tashiro, Takashi Maeno, Masashi Konyo, Takahiro Yamauchi
2009 IEEE SENSORS, VOLS 1-3 1921-+ 2009年
DOI: 10.1109/ICSENS.2009.5398363
-
Application of Active Scope Camera to forensic investigation of construction accident 査読有り
Satoshi Tadokoro, Robin Murphy, Samuel Stover, William Brack, Masashi Konyo, Toshihiko Nishimura, Osachika Tanimoto
Proceedings of IEEE Workshop on Advanced Robotics and its Social Impacts, ARSO 47-50 2009年
DOI: 10.1109/ARSO.2009.5587076
ISSN:2162-7568 2162-7576
eISSN:2162-7576
-
ヒト触覚のシミュレーション
昆陽 雅司, 前野 隆司
計算工学 13 (3) 1855-1859 2008年7月31日
出版者・発行元: 日本計算工学会ISSN:1341-7622
-
高分子アクチュエータの基礎と応用~ICPFアクチュエータを用いた触覚ディスプレイ~
昆陽雅司
日本バーチャルリアリティ学会誌 13 (2) 19-22 2008年6月
-
皮膚感覚呈示における時間遅れの影響調査と検知限の同定 査読有り
岡本正吾, 昆陽雅司, 嵯峨智, 田所諭
第13回ロボティクスシンポジア講演会論文集 13th 153-158 2008年3月
ISSN:1881-7300
-
クローラロボットの履板の傾斜を利用した段差接触位置の検出 査読有り
井上大輔, 大野和則, 昆陽雅司, 田所諭
第13回ロボティクスシンポジア講演会論文集 13th 2008年3月
ISSN:1881-7300
-
Ciliary Vibration Drive Mechanism for Active Scope Cameras 査読有り
Masashi Konyo, Kazuya Isaki, Kazunari Hatazaki, Satoshi Tadokoro, Fumiaki Takemura
Journal of Robotics and Mechatronics 20 (3) 490-499 2008年2月
-
Identification of cutaneous detection thresholds against time-delay stimuli for tactile displays 査読有り
Shogo Okamoto, Masashi Konyo, Satoshi Saga, Satoshi Tadokor
2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION, VOLS 1-9 220-+ 2008年
DOI: 10.1109/ROBOT.2008.4543212
ISSN:1050-4729
eISSN:2577-087X
-
Development of an Active Flexible Cable Using a Single Vibratory Source 査読有り
M. Konyo, K. Hatazaki, S. Saga, S. Tadokoro
ACTUATOR 08, CONFERENCE PROCEEDINGS 333-337 2008年
-
Alternative display of friction represented by tactile stimulation without tangential force 査読有り
Konyo, M., Yamada, H., Okamoto, S., Tadokoro, S.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 5024 LNCS 619-629 2008年
DOI: 10.1007/978-3-540-69057-3_79
ISSN:0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Contact Points Detection for Tracked Mobile Robots Using Inclination of Track Chains 査読有り
Daisuke Inoue, Masashi Konyo, Kazunori Ohno, Satoshi Tadokoro
2008 IEEE/ASME INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INTELLIGENT MECHATRONICS, VOLS 1-3 194-199 2008年
ISSN:2159-6255
-
Hybrid Display of Realistic Tactile Sense using Ultrasonic Vibrator and Force Display 査読有り
Yuta Shiokawa, Atsushi Tazo, Masashi Konyo, Takashi Maeno
2008 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTS AND INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1-3, CONFERENCE PROCEEDINGS 3008-+ 2008年
DOI: 10.1109/IROS.2008.4650776
-
Producing Distributed Vibration by a Single Piezoelectric Ceramics for a Small Tactile Stimulator 査読有り
Masashi Konyo, Yohei Motoki, Hiroshi Yamada, Satoshi Tadokoro, Takashi Maeno
2008 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTS AND INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1-3, CONFERENCE PROCEEDINGS 3698-+ 2008年
DOI: 10.1109/IROS.2008.4651042
-
ヒトの触感認識機構のモデル構築 査読有り
白土 寛和, 昆陽 雅司, 前野 隆司
日本機械学会論文集(C編) 73 (733) 102-110 2007年9月
-
超音波振動を用いた触覚インターフェースのための小型振動子の開発 査読有り
元木陽平, 山田浩史, 昆陽雅司, 田所諭, 前野隆司
第12回ロボティクスシンポジア講演会論文集 12th 466-471 2007年3月
ISSN:1881-7300
-
繊毛振動によって駆動する能動ファイバースコープの開発 査読有り
昆陽雅司, 畑崎計成, 伊崎和也, 田所諭
第12回ロボティクスシンポジア講演会論文集 460-465 2007年3月
-
表面波長の実時間推定に基づく粗さ感伝達システムの研究 査読有り
岡本正吾, 昆陽雅司, 前野隆司, 田所諭
第12回ロボティクスシンポジア講演会論文集 58-63 2007年3月
-
Applications of ionic polymer-metal composites: Multiple-dof devices using soft actuators and sensors 査読有り
Konyo, M., Tadokoro, S., Asaka, K.
Electroactive Polymers for Robotic Applications: Artificial Muscles and Sensors 227-262 2007年
出版者・発行元: Electroactive Polymers for Robotic Applications: Artificial Muscles and SensorsDOI: 10.1007/978-1-84628-372-7_9
-
Active polymers: An overview 査読有り
Samatham, R., Kim, K.J., Dogruer, D., Choi, H.R., Konyo, M., Madden, J.D., Nakabo, Y., Nam, J.-D., Su, J., Tadokoro, S., Yim, W., Yamakita, M.
Electroactive Polymers for Robotic Applications: Artificial Muscles and Sensors 1-36 2007年
出版者・発行元: Electroactive Polymers for Robotic Applications: Artificial Muscles and SensorsDOI: 10.1007/978-1-84628-372-7_1
-
Roughness feeling telepresence system with communication time-delay 査読有り
Shogo Okamoto, Masashi Konyo, Takashi Maeno, Satoshi Tadokoro
WORLD HAPTICS 2007: SECOND JOINT EUROHAPTICS CONFERENCE AND SYMPOSIUM ON HAPTIC INTERFACES FOR VIRTUAL ENVIRONMENT AND TELEOPERATOR SYSTEMS, PROCEEDINGS 595 (596) 595-+ 2007年
DOI: 10.1109/WHC.2007.96
-
Active scope camera for urban search and rescue 査読有り
Kazunari Hatazaki, Masashi Konyo, Kazuya Isaki, Satoshi Tadokoro, Fumiaki Takemura
2007 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-9 2602-+ 2007年
DOI: 10.1109/IROS.2007.4399386
-
Roughness feeling telepresence system on the basis of real-time estimation of surface wavelengths 査読有り
Shogo Okamoto, Masashi Konyo, Takashi Maeno, Satoshi Tadokoro
2007 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-9 2704-+ 2007年
DOI: 10.1109/IROS.2007.4399204
-
Electromechanical Conversion Mechanism of a Tactile Sensor using Carbon Micro Coil inside an Elastic Material 査読有り
Masato Homma, Hiroshi Morita, Masashi Konyo, Takashi Maeno, Seiji Motojima
J. of Robotics and Mechatronics 18 (3) 2006年6月
-
Development of an Active Flexible Cable Driven By Ciliary Vibration Mechanism 査読有り
K. Isaki, A. Niitsuma, M. Konyo, F. Takemura, S. Tadokoro
Proc. 10th International Conference on New Actuators 24th 219-222 2006年6月
-
繊毛移動機構によって駆動する能動索状体の開発 査読有り
伊崎和也, 新妻翔, 昆陽雅司, 武村史朗, 田所諭
第11回ロボティクスシンポジア講演論文集 414-419 2006年3月
-
どのような閾下分布触覚刺激がヒト指の把持力調整反射を誘発するのか? 査読有り
前野隆司, 昆陽雅司, 中本雅崇, 田所諭
第11回ロボティクスシンポジア講演論文集 11th 192-197 2006年3月
ISSN:1881-7300
-
ヒト指模倣型触覚センサを用いた触感因子の実時間抽出法 査読有り
岡本正吾, 昆陽雅司, 向坊由佳, 前野隆司, 田所諭
第11回ロボティクスシンポジア講演論文集 11th 186-191 2006年3月
ISSN:1881-7300
-
低周波振動刺激によって起こる静的圧覚の呈示条件 査読有り
昆陽雅司, 横田求, 前野隆司, 田所諭
第11回ロボティクスシンポジア講演論文集 11th 179-185 2006年3月
ISSN:1881-7300
-
高分子ゲルアクチュエータを用いた皮膚表面刺激による3次元オブジェクトの手触りの呈示 査読有り
昆陽雅司, 吉田晃典, 田所諭
第11回ロボティクスシンポジア講演論文集 11th 301-307 2006年3月
ISSN:1881-7300
-
Tactile Display of Surface Texture by use of Amplitude Modulation of Ultrasonic Vibration 査読有り
Takashi Maeno, Kayo Otokawa, Masashi Konyo
2006 IEEE ULTRASONICS SYMPOSIUM, VOLS 1-5, PROCEEDINGS 62-65 2006年
ISSN:1051-0117
-
ICPFアクチュエータを用いたヒト指腹部への分布振動刺激に基づく把持力調整反射の誘発 査読有り
昆陽雅司, 中本雅崇, 前野隆司, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 11 (1) 3899-+ 2006年
ISSN:1050-4729
eISSN:2577-087X
-
Reflective grasp force control of humans induced by distributed vibration stimuli on finger skin with ICPF actuators 査読有り
Nakamoto Masataka, Masashi Konyo, Takashi Maeno, Satoshi Tadokoro
2006 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA), VOLS 1-10 3899-+ 2006年
DOI: 10.1109/ROBOT.2006.1642299
ISSN:1050-4729
eISSN:2577-087X
-
Observation and analysis of percolation behavior in carbon microcoils/silicone-rubber composite sheets 査読有り
Katsuno, T., Chen, X., Yang, S., Motojima, S., Homma, M., Maeno, T., Konyo, M.
Applied Physics Letters 88 (23) 232115 2006年
DOI: 10.1063/1.2206701
ISSN:0003-6951
-
Analysis of static and dynamic characteristics of a tactile sensor using Carbon Micro Coil inside an elastic material 査読有り
Masato Homma, Masashi Konyo, Takashi Maeno, Seiji Motojima
2006 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, Vols 1-12 1933-1938 2006年
-
Development of an active flexible cable by ciliary vibration drive for scope camera 査読有り
Kazuya Isaki, Akira Niitsuma, Masashi Konyo, Fumiaki Takemura, Satoshi Tadokoro
2006 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-12 3946-+ 2006年
-
Real-time estimation of touch feeling factors using human finger mimetic tactile sensors 査読有り
Shogo Okamoto, Masashi Konyo, Yuka Mukaibo, Takashi Maeno, Satoshi Tadokoro
2006 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-12 3581-+ 2006年
-
Distributed tactile sensors for tracked robots 査読有り
Daisuke Inoue, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2006 IEEE SENSORS, VOLS 1-3 1309-+ 2006年
DOI: 10.1109/ICSENS.2007.355870
ISSN:1930-0395
-
Unconscious Control of Grasping Force by Displaying Partial Slip with Distributed Vibration Stimulus
M. Nakamoto, T. Maeno, M. Konyo, S. Tadokoro
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005 2005年6月
ISSN:2424-3124
-
A Texture Sensor Imitating the Mechanisms of Human Fingers for detecting Tactile Information (1st report: Analysis of the Finger Mechanism and Design)
Y. Mukaibo, H. Shirado, M. Konyo, T. Maeno
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年6月
-
A Texture Sensor Imitating the Mechanisms of Human Fingers for detecting Tactile Information (2nd report: Evaluation of Detecting Roughness and Adhesion Information)
Y. Mukaibo, H. Shirado, M. Konyo, T. Maeno
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年6月
-
Analysis on Mechano-Electric Transfer Characteristics of Carbon Micro Coil Tactile Sensor
H. Morita, M. Homma, M. Konyo, T. Maeno, K. Kawabe, S. Motojima
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年6月
-
Electric circuit mechanism in Carbon Micro Coil tactile sensor
M. Homma, H. Morita, M. Konyo, T. Maeno, K. Kawabe, S. Motojima
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年6月
-
Design of a Wearable Tactile Display Using an Ultrasonic Vibrator
Masashi Konyo, Kayo Otokawa, Takashi Maeno
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年6月
-
Roughness sense display representing temporal frequency changes of tactile information in response to hand movements 査読有り
M Konyo, T Maeno, A Yoshida, S Tadokoro
WORLD HAPTICS CONFERENCE: FIRST JOINT EUROHAPTICS CONFERENCE AND SYMPOSIUM ON HAPTIC INTERFACES FOR VIRUTUAL ENVIRONMENT AND TELEOPERATOR SYSTEMS, PROCEEDINGS 609-610 2005年
DOI: 10.1109/WHC.2005.113
-
Development of a texture sensor emulating the tissue structure and perceptual mechanism of human fingers 査読有り
Y Mukaibo, H Shirado, M Konyo, T Maeno
2005 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA), Vols 1-4 2565-2570 2005年
DOI: 10.1109/ROBOT.2005.1570499
ISSN:1050-4729
-
A tactile synthesis method using multiple frequency vibrations for representing virtual touch 査読有り
M Konyo, A Yoshida, S Tadokoro, N Saiwaki
2005 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-4 1121-1127 2005年
DOI: 10.1109/IROS.2005.1545130
-
布のような手触りを呈示する皮膚感覚ディスプレイ(触・力覚のセンシングと提示技術,W14 機素潤滑設計部門企画)
昆陽 雅司
年次大会講演資料集 2004 419-420 2004年
出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会DOI: 10.1299/jsmemecjsm.2004.8.0_419
-
Development of velocity sensor using ionic polymer-metal composites 招待有り
M Konyo, Y Konishi, S Tadokoro, T Kishima
SMART STRUCTURES AND MATERIALS 2004: ELECTROACTIVE POLYMER ACTUATORS AND DEVICES (EAPAD) 5385 307-318 2004年
DOI: 10.1117/12.540266
ISSN:0277-786X
-
Wearable Haptic Interface Using ICPF Actuators for Tactile Feel Display in Response to Hand Movements 査読有り
Masashi Konyo, Kazunobu Akazawa, Satoshi Tadokoro, Toshi Takamori
J. of Robotics and Mechatronics 15 (2) 219-226 2003年4月
-
Estimation of fragile ground by foot pressure sensor of legged robot 査読有り
K Tokuda, T Toda, Y Koji, M Konyo, S Tadokoro, P Alain
PROCEEDINGS OF THE 2003 IEEE/ASME INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INTELLIGENT MECHATRONICS (AIM 2003), VOLS 1 AND 2 447-453 2003年
ISSN:2159-6255
-
Flat-distributed network architecture (FDNet) for rescue robots - FDNet and its implementation 査読有り
Y Koji, S Tadokoro, K Tokuda, A Pujol, T Toda, H Nobuhiro, M Konyo, T Takamori
2003 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTATIONAL INTELLIGENCE IN ROBOTICS AND AUTOMATION, VOLS I-III, PROCEEDINGS 235-240 2003年
DOI: 10.1109/CIRA.2003.1222095
-
Flat-distributed network architecture (FDNet) for rescue robots 査読有り
Y Koji, A Pujol, S Tadokoro, K Tokuda, T Toda, M Konyo, T Takamori
IROS 2003: PROCEEDINGS OF THE 2003 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-4 2392-2397 2003年
-
Tactile feel display for virtual active touch 査読有り
M Konyo, K Akazawa, S Tadokoro, T Takamori
IROS 2003: PROCEEDINGS OF THE 2003 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-4 3744-3750 2003年
-
4脚レスキューロボットRoQ:—瓦礫上歩行を模倣するシステムの構築—
徳田 献一, 田所 諭, 戸田 崇文, 糀 幸久, 昆陽 雅司
計測自動制御学会 部門大会/部門学術講演会資料 2002 125-125 2002年
出版者・発行元: 公益社団法人 計測自動制御学会DOI: 10.11499/siced.si2002.0.125.0
-
触運動に応じた触感を呈示するICPF触感ディスプレイの研究
昆陽 雅司, 赤澤 和伸, 田所 諭, 高森 年
計測自動制御学会 部門大会/部門学術講演会資料 2002 419-419 2002年
出版者・発行元: 公益社団法人 計測自動制御学会DOI: 10.11499/siced.si2002.0.419.0
-
A dynamic model of ICPF actuator considering ion-induced lateral strain for molluskan robotics 査読有り
S Tadokoro, M Fukuhara, Y Maeba, M Konyo, T Takamori, K Oguro
2002 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-3, PROCEEDINGS 2010-2017 2002年
-
Quantitative evaluation of artificial tactile feel display integrated with visual information 査読有り
M Konyo, S Tadokoro, M Hira, T Takamori
2002 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-3, PROCEEDINGS 3060-3065 2002年
-
高分子ゲルアクチュエータを用いた布の手触り感覚を呈示する触感ディスプレイ 査読有り
昆陽雅司, 田所諭, 高森年, 小黒啓介, 徳田献一
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 6 (4) 323-328 2001年12月
ISSN:1344-011X
-
EAP application to artificial tactile feel display of virtual reality 招待有り
M Konyo, S Tadokoro, T Takamori, K Oguro
SMART STRUCTURES AND MATERIALS 2001: ELECTROACTIVE POLYMER ACTUATORS AND DEVICES 4329 389-400 2001年
DOI: 10.1117/12.432671
ISSN:0277-786X
-
Artificial Tactile Feel Display Using Soft Gel Actuators 査読有り
Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Toshi Takamori, Keisuke Oguro
Proc. 2000 IEEE International Conference on Robotics and Automation 4 3416-3421 2000年4月
ISSN:1050-4729
-
布の手触り感覚を対象とした触感ディスプレイの研究 査読有り
昆陽 雅司, 田所 諭, 高森年, 小黒啓介
第5回ロボティクスシンポジア予稿集 5th 170-175 2000年3月
ISSN:1881-7300
MISC 22
-
反射型柔剛切替えメカニズム-接触回数カウント受容体を身体表面露出させた特性可変機構-
清水翔也, 恩田一生, 佐野峻輔, 阿部一樹, 渡辺将広, 多田隈理一郎, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
ISSN: 2424-3124
-
3次元指モデルを用いた指腹部圧力分布計算およびその実験による妥当性評価
加藤明樹, 及川大翔, 佐瀬一弥, 永野光, 昆陽雅司
電気学会研究会資料(Web) (PI-23-001-014) 2023年
-
指腹部高解像吸引触覚ディスプレイによる把持感覚の再現 第6報:パラレルリンク型力覚ディスプレイとの統合
一條暁生, 永野光, 森田夏実, 昆陽雅司, 佐瀬一弥, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
ISSN: 2424-3124
-
触覚分布提示のための指変形シミュレーションにおける寸法個人差の影響
佐瀬一弥, 小野寺玲偉, 加藤明樹, 森田夏実, 永野光, 昆陽雅司
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
ISSN: 2424-3124
-
指先のSED分布を計算する触覚分布シミュレータ
佐瀬一弥, 加藤明樹, 一條暁生, 昆陽雅司, 永野光
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 28th 2023年
ISSN: 1349-5062
-
触覚サイバー・フィジカル・システムを用いた把持タスクにおける触覚機能の調査
一條暁生, 昆陽雅司, 加藤明樹, 佐瀬一弥, 永野光, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会研究報告(CD-ROM) 28 (HAP02) 2023年
ISSN: 2436-3480
-
反射型駆動ハンド機構-ハエトリグサの閉葉開始機序から抽能した接触カウンタ含有要素-
清水翔也, 佐野峻輔, 釼持優人, 恩田一生, 高橋知也, 阿部一樹, 渡辺将広, 多田隈理一郎, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 40th 2022年
-
負荷感応式重力補償機構の原理検証的研究-荷重変化時角度固定型の動作観察機による実験的考察-
吉本悠人, 釼持優人, 高橋景虎, 西城直人, 清水杜織, 佐野峻輔, 渡辺将広, 阿部一樹, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2022 2022年
ISSN: 2424-3124
-
流体ヒューズ機構-柔剛切替え自己吸着シートを用いた直流遮断メカニカル要素-
清水翔也, 佐野峻輔, 阿部一樹, 渡辺将広, 小山佳祐, 原田研介, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 23rd 2022年
-
指先への触覚分布レンダリングにおけるバーチャルカップリングの必要性
佐瀬一弥, 加藤明樹, 森田夏実, 一條暁生, 永野光, 昆陽雅司
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 27th 2022年
ISSN: 1349-5062
-
指腹部高解像吸引触覚ディスプレイによる把持感覚の再現-第3報 吸引刺激の知覚とひずみエネルギ分布の関係の調査-
森田夏実, 昆陽雅司, 永野光, 佐瀬一弥, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 27th 2022年
ISSN: 1349-5062
-
指腹部高解像吸引ディスプレイによる把持感覚の再現 第4報:1指への力触覚同時提示と硬軟感提示性能の評価
一條暁生, 森田夏実, 永野光, 佐瀬一弥, 昆陽雅司, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 27th 2022年
ISSN: 1349-5062
-
指腹部高解像吸引触覚ディスプレイによる把持感覚の再現-第5報 ひずみエネルギに基づく吸引刺激の生成-
森田夏実, 昆陽雅司, 永野光, 佐瀬一弥, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 23rd 2022年
-
触覚分布提示のための指変形シミュレーション手法の検討と実験による評価
加藤明樹, 佐瀬一弥, 永野光, 昆陽雅司
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 23rd 2022年
-
多様分解性ロボット機構
恩田一生, 釼持優人, 高橋景虎, 高橋優太, 佐竹陽一, 佐野峻輔, 阿部一樹, 渡辺将広, 多田隈理一郎, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 39th 2021年
-
負荷感応式重力補償機構の原理検証的研究-動作観察機の具現化とエネルギ変換の考察-
吉本悠人, 西城直人, 佐野峻輔, 清水杜織, 渡辺将広, 阿部一樹, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 22nd 2021年
-
ワセリン蓋式柔軟封入機構-炭化水素混合体と被内包流体の比重差を活用した封入メカニズム-
釼持優人, 高橋景虎, 佐野峻輔, 阿部一樹, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 22nd 2021年
-
後方崩し式ヘラ挿入用隙間生成メカニズム-把持対象物掬い取りトリガ機構-
高橋優太, 佐竹陽一, 佐野峻輔, 阿部一樹, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 22nd 2021年
-
Dual-arm construction robot with remote-control function
Hiroshi Yoshinada, Keita Kurashiki, Daisuke Kondo, Keiji Nagatani, Seiga Kiribayashi, Masataka Fuchida, Masayuki Tanaka, Atsushi Yamashita, Hajime Asama, Takashi Shibata, Masatoshi Okutomi, Yoko Sasaki, Yasuyoshi Yokokohji, Masashi Konyo, Hikaru Nagano, Fumio Kanehiro, Tomomichi Sugihara, Genya Ishigami, Shingo Ozaki, Koich Suzumori, Toru Ide, Akina Yamamoto, Kiyohiro Hioki, Takeo Oomichi, Satoshi Ashizawa, Kenjiro Tadakuma, Toshi Takamori, Tetsuya Kimura, Robin R. Murphy, Satoshi Tadokoro
Springer Tracts in Advanced Robotics 128 195-264 2019年1月1日
DOI: 10.1007/978-3-030-05321-5_5
ISSN: 1610-7438
-
極限グリッパ機構 : ImPACT T.R.Cにおける柔剛切替えメカニズムの変遷—Ultimate Gripper Mechanism : The Process of the Development of the Mechanisms to Switch Softness and Hardness in the ImPACT T.R.C
藤田 政宏, 藤本 敏彰, 高根 英里, 小松 洋音, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 62 6p 2018年5月
出版者・発行元: 京都 : システム制御情報学会 -
スクリュー式差動回転機構を活用した関節・腕メカニズム : 2入力2出力の伝達構造の観点からの駆動方法—Joint and Arm Mechanisms with Screw Differential Rotary Driving Configuration : Driving System Based on 2-Inputs 2-Outputs Transmission Sets
髙根 英里, 藤本 敏彰, 清水 杜織, 藤田 政宏, 小松 洋音, 多田隈 建二郎, 多田隈 理一郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 62 4p 2018年5月
出版者・発行元: 京都 : システム制御情報学会 -
ImPACTタフ・ロボティクス・チャレンジ2重旋回・複腕機構建設ロボットの開発
吉灘裕, 鈴森康一, 横小路泰義, 昆陽雅司, 永谷圭司, 山下淳
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 35th 2017年
書籍等出版物 11
-
Dual-arm construction robot with remote-control function
Hiroshi Yoshinada, Keita Kurashiki, Daisuke Kondo, Keiji Nagatani, Seiga Kiribayashi, Masataka Fuchida, Masayuki Tanaka, Atsushi Yamashita, Hajime Asama, Takashi Shibata, Masatoshi Okutomi, Yoko Sasaki, Yasuyoshi Yokokohji, Masashi Konyo, Hikaru Nagano, Fumio Kanehiro, Tomomichi Sugihara, Genya Ishigami, Shingo Ozaki, Koich Suzumori, Toru Ide, Akina Yamamoto, Kiyohiro Hioki, Takeo Oomichi, Satoshi Ashizawa, Kenjiro Tadakuma, Toshi Takamori, Tetsuya Kimura, Robin R. Murphy, Satoshi Tadokoro
2019年1月1日
DOI: 10.1007/978-3-030-05321-5_5
-
Disaster robotics : results from the ImPACT tough robotics challenge
Masashi Konyo, Yuichi Ambe, Hikaru Nagano, Yu Yamauchi, Satoshi Tadokoro, Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Hiroshi G. Okuno, Takayuki Okatani, Kanta Shimizu, Eisuke Ito
Springer 2019年
ISBN: 9783030053208
-
狙いどおりの触覚・触感をつくる技術
昆陽雅司
サイエンス&テクノロジー 2017年11月
ISBN: 9784864281621
-
Pervasive Haptics - Science, Design, and Application
Hiroyuki Kajimoto, Satoshi Saga, Masashi Konyo
2016年4月27日
ISBN: 9784431557722
-
生物模倣技術と新材料・新製品開発への応用
昆陽雅司, 文部科学省, 科学研究費新学術領域, 生物規範工学, 高分子学会, バイオミメティクス研究会, エアロアクアバイオメカニズム学
技術情報協会 2014年7月31日
ISBN: 9784861045363
-
未来を動かすソフトアクチュエータ -高分子・生体材料を中心とした研究開発-
昆陽雅司, 長田義仁, 田口隆久
シーエムシー出版 2010年12月1日
ISBN: 9784781302935
-
触覚認識メカニズムと応用技術-触覚センサ・触覚ディスプレイ-
昆陽雅司, 下条誠, 前野隆司, 篠田裕之, 佐野明人
サイエンス&テクノロジー(株) 2010年9月
-
Next-Generation Actuators Leading Breakthroughs
Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
Springer 2010年1月
-
Biomedical Applications of Electroactive Polymer Actuators
Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
John Wiley & Sons, Ltd 2009年4月
-
Electroactive Polymers for Robotic Application, Artificial Muscles and Sensors
Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kinji Asaka
Springer-Verlag Press 2007年2月
-
Electroactive Polymer (EAP) Actuators as Artificial Muscles, Reality, Potential, and Challenges, 2nd Issue
Satoshi Tadokoro, Masashi Konyo, Keisuke Oguro
SPIE 2004年3月
講演・口頭発表等 436
-
柔軟物体同士の実時間接触シミュレーションにおける接触圧力分布の妥当性評価—Evaluation of the Validity of Contact Pressure Distribution in Real-Time Contact Simulation Between Flexible Objects—知覚情報研究会・力触覚提示デバイス
佐瀬 一弥, 加藤 明樹, 永野 光, 昆陽 雅司
電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan, / 知覚情報研究会 [編] 2022年3月
-
A Study on Estimation Methods of Spring Constants and Bending Tendency Parameters in a Pseudo Rigid Body Model of a Continuum Robot.
Yukihiro MAEZAWA, Yu YAMAUCHI, Yuichi AMBE, Masashi KONYO, Kenjiro TADAKUMA, Shigenao MARUYAMA, Satoshi TADOKORO
The Proceedings of JSME annual Conference on Robotics and Mechatronics (Robomec) 2022年
-
空飛ぶ消火ホースの遠隔操作を目指した根本台車の制御方法の検討 台車運動が安定浮上に与える影響の分析
前澤 侑大, 山内 悠, 安藤 久人, 安部 祐一, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎, 圓山 重直, 田所 諭
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 2021年5月26日
-
片持ち送水管の流体噴射による安定浮上制御
安部 祐一, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎, 田所 諭
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 2021年5月26日
-
Tip Extending Torus Mechanism based on Nemertea Proboscis
Tomoya TAKAHASHI, Natsumi HOKABE, Masahiro WATANABE, Hiroshi KAJIHARA, Takeshi YAMASAKI, Kenjiro TADAKUMA, Masashi KONYO, Satoshi TADOKORO
The Proceedings of JSME annual Conference on Robotics and Mechatronics (Robomec) 2020年
-
断面2次モーメント式柔剛切替機構
高橋優太, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2020年
-
磁性ピンアレイ・膜袋複合グリッパ機構-柔軟膜内全域への磁気伝搬を可能とする把持メカニズム-
釼持優人, 恩田一生, 高根英里, 渡辺将広, 金田侑, 西谷誠治, 戸島亮, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2020年
-
根本台車の遠隔操作を可能にした空飛ぶ消火ホースロボットの評価システムの開発
前澤侑大, 山内悠, 高橋優太, 郷初瑠, CHING QUEK Alvin, ANUBRATA Nath, 安藤久人, 安部祐一, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 圓山重直, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2020年
-
振動インテンシティ時分割法に基づく高周波振動の感覚等価変換
山口公輔, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2020年
-
触覚刺激が瞬きの頻度に及ぼす影響の予備検討
稲垣匠馬, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2020年
-
柔軟スパイラル磁気歯車機構-回転及び伸縮変形の2軸交差駆動に基づく螺旋式伝達体の考案・具現化-
高根英里, 高橋優太, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2020年
-
物理シミュレーションに基づく多点振動刺激による身体材質感の提示
菊池大輝, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2020年
-
知覚感度の個人差に基づく臀部スキンストレッチの補正と物理的外力知覚との比較
矢内智大, 昆陽雅司, 堀江新, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2020年
-
分布繊毛推進機構により駆動される柔軟索状ロボットのモデルの評価と分散制御の検討
山内悠, 安部祐一, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 田所諭
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
進行波と後退波が多足歩行に及ぼす機能的相違の分析
安部祐一, 青井伸也, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
臀部スキンストレッチにおける定常刺激に対する順応の調査
矢内智大, 昆陽雅司, 堀江新, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 2020年
-
能動自己修復性ソフトロボット血管機構-螺旋状血管経路による貫通傷に対する基礎修復能力実験-
猪股翔平, 山崎裕太, 志賀郁也, 亀岡将成, SHIBLEE MD Nahin Islam, 渡辺将広, 高根英里, 多田隈建二郎, 古川英光, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2020年
-
膜破損時の内容物飛散防止・漏出抑制を可能とする柔剛切替グリッパ機構
金田侑, 恩田一生, 渡辺将広, 西谷誠治, 戸島亮, 高根英里, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2020年
-
磁気鍵トリガ式連結分離機構
高橋昌己, 清水杜織, 岡田佳都, 岡田佳都, 高橋知也, 藤倉大貴, 高根英里, 大野和則, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2020年
-
非密閉式水圧駆動トーラス機構-先端能動首振りにより任意方向操舵を可能とする長尺伸縮メカニズム-
高橋知也, 渡辺将広, 高根英里, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2020年
-
能動多関節式径方向層状柔剛切替えメカニズム-不定形対象物への形状適応を可能とする線状機構-
向出陸央, 渡辺将広, 高橋知也, 小澤悠, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2020年
-
径方向多段構造を有する加圧式1次元ジャミング転移機構-内外相互スライドにより非接触推進を可能とする柔剛切替え索状体-
恩田一生, 渡辺将広, 高根英里, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2020年
-
円状断面構造化を基本核とする全方向移動・駆動メカニズム
高橋優太, 恩田一生, 高橋知也, 小澤悠, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈理一郎, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2020年
-
超薄型化と高剛性化を両立可能な能動湾曲メカニズム-笹舟構造に着目した球状変形機構の考案-
高橋知也, 渡辺将大, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
高速開傘と絡まり抑制を可能にする剛体棒パラシュート機構
小澤悠, 恩田一生, 高橋智也, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
加圧により高剛性化するジャミング転移機構-流体駆動式柔剛切替メカニズムの考案と具現化-
恩田一生, 小澤悠, 渡辺将広, 高根英里, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
座位時の左右臀部皮膚せん断刺激差による遠心力提示
矢内智大, 昆陽雅司, 堀江新, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
交差型ヘリカル歯車機構に基づく能動双リング式全方向駆動車輪-グローサによる不整地走破性の向上-
緑川俊貴, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
自己修復機能を実現するソフトロボット血管機構
猪股翔平, 飯島哲朗, 山崎裕太, 恩田一生, 高橋知也, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 古川英光, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
薄型化を可能にする2軸湾曲揺動メカニズム
西城直人, 渡辺将広, 信時正嗣, 鈴木信太郎, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
極小剛を網羅配置した保護外皮メカニズム-ウロコ状機構の耐穿刺性・伸縮性・耐脱鱗性の評価-
鉄井光, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
信頼性を向上させた水噴射により浮上する索状ロボットの開発
山内悠, 前澤侑大, 高橋優太, 郷初瑠, ALVIN Quek Ching, ANUBRATA Nath, 安藤久人, 安部祐一, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 圓山重直, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
可食自励振動メカニズム
小澤悠, 恩田一生, 高橋知也, 清水杜織, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
軸方向推進の観点からの全方向駆動メカニズム-繊毛振動体の実機具現化と交差型ヘリカル歯車機構による移動体化-
恩田一生, 高橋知也, 小澤悠, 清水杜織, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 多田隈理一郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
ヒモムシの吻構造に基づく先端伸展型トーラス機構-屈曲時でも先端折返し収納が可能な水力学的骨格構造の考案と動作解析-
高橋知也, 波々伯部夏美, 渡辺将広, 柁原宏, 山崎剛史, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
膜破損時にも柔剛切替機能を維持可能な被覆式ジャミンググリッパ機構-基本保持特性の評価-
恩田一生, 小澤悠, 高橋知也, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020年
-
空飛ぶ消火ホースロボットの特性を考慮した至近距離からの放水による火災抑制効果の検証
安藤久人, 安部祐一, 山口智香, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 鳥飼宏之, 圓山重直, 田所諭
日本火災学会研究発表会概要集 2020年
-
唇部せん断刺激による座位姿勢時の前後身体傾斜感の調査
矢内智大, 昆陽雅司, 堀江新, 田所諭
電気学会研究会資料 2020年
-
Buttock Skin Stretch Devices for Enhancing Driving Experience 招待有り
Masashi Konyo
International Display Workshops (IDW'19) 2019年11月28日
-
細胞シート貼付を可能にする軸方向伸展拘束型トーラス機構
猪股翔平, 鉄井光, 林聡輔, 清水杜織, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 清水達也, 関根秀一, 本間順, 清水将伍, 佐野和紀, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
可食反射型駆動メカニズム-反射的動作のための圧力-駆動連結機構-
小澤悠, 高橋知也, 清水杜織, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
可食柔剛切替メカニズム
清水杜織, 林聡輔, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
可食バネ要素-型から造る螺旋状可食弾性構造-
小澤悠, 清水杜織, 高橋知也, 恩田一生, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2019年
-
双配置型構造により大変形可能な袋グリッパ機構
渡辺将広, 藤本敏彰, 鉄井光, 向出陸央, 猪股翔平, 金田侑, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
静的モデルによる柔軟空圧アクチュエータの位置推定と配管ロボットの推進動作生成への応用
山本知生, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
交差型ヘリカル歯車機構に基づく能動双リング式全方向駆動車輪-斜め方向移動の高円滑化-
緑川俊貴, 林聡輔, 清水杜織, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈理一郎, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
エアカーテンにより内圧を高めた二自由度能動ノズルの提案
山内悠, 石井昭裕, 安部祐一, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
軸方向伸展拘束型トーラスバルーン機構
鉄井光, 猪股翔平, 林聡輔, 清水杜織, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
吸引捕食を生物抽能した劣駆動グリッパ機構-負圧生成式引寄せ機能の実現-
林聡輔, 清水杜織, 高根英里, 渡辺将広, 郡司芽久, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
微小操作力での弾性体圧縮が可能な永電IBマグネット跳躍機構-第1報:基本構成と動作モデルの検証-
清水杜織, 林聡輔, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
ポリゴナル折紙駆動体:収縮動作が可能な剛体ベローズ機構-基本変形特性の導出-
渡辺将広, 林聡輔, 清水杜織, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
伸展分岐可能な柔軟トーラス駆動機構
林聡輔, 清水杜織, 渡辺将広, 緑川俊貴, 高根英里, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
2次元ファスナ機構
林聡輔, 清水杜織, 緑川俊貴, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
空飛ぶ消火ホースロボットの長尺化を考慮した流路設計
安藤久人, 安部祐一, 山口智香, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 円山重直, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
1次元柔剛切替メカニズムを活用した耐火性トーラスグリッパ機構
清水杜織, 林聡輔, 藤本敏彰, 向出陸央, 猪股翔平, 緑川俊貴, 鉄井光, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
柔剛切替可能な連続櫛状関節機構
向出陸央, 藤本敏彰, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
履帯上での進行波生成により全方向移動可能なクローラ機構
渡辺将広, 林聡輔, 清水杜織, 高根英里, 多田隈理一郎, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
ImPACTタフ・ロボティクス・チャレンジ建設ロボット
吉灘裕, 横小路泰義, 永谷圭司, 昆陽雅司, 淺間一, 山下淳, 鈴森康一, 田中正行, 田中正行, 大道武生, 芦澤怜史, 石上玄也, 尾崎伸吾, 田所諭, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
アリクイ舌構造を生物抽能する連続吐出メカニズム
林聡輔, 清水杜織, 郡司芽久, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
面状全方向クローラ機構-第9報:方向切替進行時の路面乱動抑制効果-
高根英里, 清水杜織, 林聡輔, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 鏡慎吾, 永谷圭司, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
柔軟索状レスキューロボットのための空気噴射音下での単チャネル音声強調
坂東宜昭, 安部祐一, 糸山克寿, 糸山克寿, 昆陽雅司, 田所諭, 中臺一博, 中臺一博, 奥乃博
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
打撃感提示のための物理モデルに基づく衝突振動の実時間生成
高橋洋一郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
浮上型索状ロボットのためのワイヤを用いた受動的制振機構の性能評価
山口智香, 安部祐一, 安藤久人, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 円山重直, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
高周波振動を用いた触覚伝達による建設ロボットの遠隔操縦支援-物体の移動・整列タスクによるパフォーマンス評価-
齊藤真也, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
微小操作力での柔剛切替を可能とするIBマグネット式MR流体グリッパ機構-第1報:基本構成と磁石配列によるIBマグネットの小型強力化-
清水杜織, 林聡輔, 鉄井光, 猪股翔平, 向出陸央, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
Hot-Ice現象を活用した全方向包み込み式なじみグリッパ機構-第4報:微小粒子の添加による結晶化時の剛性向上-
清水杜織, 林聡輔, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
軸方向推進の観点からの全方向駆動メカニズム-第2報 軸方向波動伝播ホイール機構およびスクリュー式差動回転機構の車両化-
林聡輔, 清水杜織, 野村陽人, 西村礼貴, 緑川俊貴, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 多田隈理一郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
組織を三次元曲面に切離可能な能動湾曲式超薄型メス機構
渡辺将広, 林聡輔, 清水杜織, 郡司芽久, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
柔剛切替えが可能なジャミング膜グリッパ機構-構造の洗練化の過程とこれまでの取り組みの総括-
多田隈建二郎, 林聡輔, 清水杜織, 鉄井光, 高根英里, 渡辺将広, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
極小剛を網羅配置した保護外皮メカニズム-耐脱鱗性を有する伸縮自在な柔剛兼備ウロコ状機構の考案と具現化-
鉄井光, 清水杜織, 小澤悠, 高橋知也, 恩田一生, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
ピッチ軸型ラックチェーン機構-実機具現化における噛合率向上のためのガイド構造の導入-
西城直人, 清水杜織, 小澤悠, 高橋知也, 恩田一生, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈理一郎, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
臀部皮膚せん断刺激を用いた前後傾斜感覚の提示
矢内智大, 堀江新, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
微小操作力での把持状態切替を可能とするIBマグネット式万力機構
清水杜織, 小澤悠, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
大変形する柔軟送水ホースの流体力を考慮したモデル化に関する考察
安部祐一, 山内悠, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
柔軟式流体貯蔵タンク機構
猪俣翔平, 高橋知也, 小澤悠, 清水杜織, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
空気浮上型索状ロボットの胴体のねじれの影響を受けない安定浮上の実現による災害現場における運用性向上
藤川匠, 山内悠, 安部祐一, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
飛行輸送体から投入可能な探査用小型群ロボット-第2報:剛体棒パラシュート機構の統合機による着陸・分離実験-
小澤悠, 清水杜織, 恩田一生, 向出理央, 猪股翔平, 山田健斗, 矢内智大, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
交差型ヘリカル歯車機構に基づく能動双リング式全方向駆動車輪-第2報:横方向段差・溝踏破性能の定量比較-
緑川俊貴, 恩田一生, 高橋知也, 小澤悠, 高根英里, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 多田隈理一郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
空飛ぶ消火ホースのための受動噴射ノズルの開発
山口智香, 安部祐一, 安藤久人, 山内悠, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 円山重直, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
振動弁別実験に基づく高周波帯域におけるパチニ小体知覚モデルの同定
高橋洋一郎, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
吸引圧刺激を用いた把持型触覚インターフェイスの開発-刺激の空間分布・配置の検討とデバイスの設計-
斉藤薫, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 2019年
-
分布繊毛推進機構により駆動される柔軟索状ロボットのモデル化と分散制御の検討
山内悠, 安部祐一, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 田所諭
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) 2019年
-
打撃感提示のための物理モデルによる衝突振動の再現-剛性パラメータを反映した振動生成と硬軟感の評価-
高橋洋一郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 2019年
-
ヒモムシ吻の伸展・湾曲・分岐構造を抽能したトーラス機構
高橋知也, 波々伯部夏美, 小澤悠, 渡辺将広, 柁原宏, 山崎剛史, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2019年
-
膜破損時にも柔剛切替機能を維持可能な被覆式ジャミング機構-柔剛切替膜メカニズムと1次元ジャミング機構の統合体-
恩田一生, 小澤悠, 高橋知也, 清水杜織, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2019年
-
径方向層状ジャミング機構
向出陸央, 清水杜織, 小澤悠, 高橋知也, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2019年
-
空飛ぶ消火ホースロボットによる遠隔消火
安藤久人, 安部祐一, 山口智香, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 圓山重直, 田所諭
日本火災学会研究発表会概要集 2019年
-
臀部へのせん断力提示による起伏感覚提示
堀江新, 昆陽雅司, 永野光, 田所諭
電気学会研究会資料 2019年
-
剛体指モデルを用いた柔軟物接触圧分布レンダリングの評価と改善
佐瀬一弥, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
電気学会研究会資料 2019年
-
Inertial-Sound Based Posture Estimation for a Hose-Shaped Rescue Robot
Yoshiaki bando, Yuichi Ambe, Katsutoshi Itoyama, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuyoshi Yoshii, Hiroshi G. Okuno
The Proceedings of JSME annual Conference on Robotics and Mechatronics (Robomec) 2018年
-
臀部皮膚せん断変形による座面からの突き上げ感の提示
堀江新, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 2018年
-
手掌部への吸引圧刺激による把持感の提示
斉藤薫, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 2018年
-
指腹における吸引圧力の時空間分布制御に基づく多指装着型触覚ディスプレイ-吸引圧分布による面状圧覚生起条件の調査-
永野光, 斎藤薫, 昆陽雅司, 佐瀬一弥, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 2018年
-
吸引圧力の時空間分布制御に基づく装着型触覚ディスプレイ-柔軟物接触時に生じる力分布の実時間計算法-
佐瀬一弥, 永野光, 昆陽雅司, 斉藤薫, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 2018年
-
加圧すると“縮む“ベローズ機構-ポリゴナル折紙駆動体-
渡辺将広, 林聡輔, 藤本敏彰, 清水杜織, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2018年
-
半教師ありロバスト非負値テンソル分解による柔軟索状レスキューロボットの音声強調
坂東宜昭, 安部祐一, 山内悠, 昆陽雅司, 田所諭, 吉井和佳, 吉井和佳, 奥乃博
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2018年
-
1次元柔剛切替メカニズムを活用したトーラスグリッパ機構-線状ジャミング転移機構を基軸とした構造例-
藤本敏彰, 清水杜織, 藤田政宏, 高根英里, 林聡輔, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2018年
-
磁気復元力生成により内部補償を実現するマグネット機構-第3報:大型強力化と平行指グリッパ機構の実機具現化-
清水杜織, 藤本敏彰, 林聡輔, 渡辺将広, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2018年
-
高周波振動を用いた触覚提示による建設ロボットの遠隔操縦支援-災害対応タスクにおける触覚伝達の適用-
齊藤真也, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2018年
-
ImPACT TRC索状ロボット(細)プラットフォーム:多感覚機能を統合した空気浮上型能動スコープカメラ
昆陽雅司, 安部祐一, 永野光, 坂東宜昭, 山崎公俊, 岡谷貴之, 糸山克寿, 奥乃博, 田所諭
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) 2018年
-
スクリュー式差動回転機構を活用した関節・腕メカニズム 2入力2出力の伝達構造の観点からの駆動方法
高根英里, 藤本敏彰, 清水杜織, 藤田政宏, 小松洋音, 多田隈建二郎, 多田隈理一郎, 昆陽雅司, 田所諭
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) 2018年
-
流体に起因する力を考慮した柔軟送水ホースの浮上方法に関する考察
安部祐一, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 田所諭
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) 2018年
-
能動スコープカメラ挿入機を用いた自動挿入システムの構築
山内悠, 安部祐一, 坂東宜昭, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 田所諭
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) 2018年
-
極限グリッパ機構 ImPACT T.R.Cにおける柔剛切替えメカニズムの変遷
藤田政宏, 藤本敏彰, 高根英里, 小松洋音, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) 2018年
-
Haptic Display by Skin Deformation 国際会議 招待有り
Masashi Konyo
AsiaHaptics 2016 Workshop: Design of Weight: How do we feel force, and how can we apply it to product design? 2016年11月29日
-
触感通信に向けた多次元空間での触感評価
永野 光, 曹 南, 昆陽 雅司, 田所 諭
第21回日本バーチャルリアリティ学会大会 2016年9月14日
-
触覚呈示による建設ロボットの遠隔操縦支援 第2報:グリッパ操作時の振動を利用した触覚呈示の検討
竹之内栄人, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
双リング式全方向車輪機構における軸受内蔵モデルの具現化と基礎実験
小松 洋音, 髙根 英里, 藤田 政宏, 野村 陽人, 多田隈 建二郎, 多田隈 理一郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
可食アクチュエータ
小松 洋音, 髙根 英里, 藤田 政宏, 野村 陽人, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
変分ベイズ多チャネル RNMF に基づく柔軟索状レスキューロボットのための音声強調
坂東 宜昭, 糸山 克寿, 昆陽 雅司, 田所 諭, 中臺 一博, HRI-JP, 吉井 和佳, 奥乃 博
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
スクリュー式差動回転機構
野村 陽人, 髙根 英里, 藤田 政宏, 小松 洋音, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
柔軟索状体の先端浮上安定化方法の提案
安部 祐一, 昆陽 雅司, 田所 諭
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
ワイヤーを用いた受動平行機構による 空気噴射型能動スコープカメラの先端浮上の安定化
神尾 柊太, 安部 祐一, 安藤 久人, 県ハイテクプラザ, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎, 圓山 重直, 田所 諭
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
セルフロック型配管内保持力発生機構の弾性特性を用いた印加圧力の決定
山本 知生, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎, 田所 諭
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
内体積可変メカニズムを有するトーラス袋状グリッパ機構
藤田 政宏, 髙根 英里, 野村 陽人, 多田隈 建二郎, 小松 洋音, 昆陽 雅司, 田所 諭
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
面状全方向クローラ移動体 “Omni-Board”
髙根 英里, 藤田 政宏, 野村 陽人, 山本 知生, 小松 洋音, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
索状ロボット(細径)の概要
田所 諭, 昆陽 雅司
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
ImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジ(TRC)建設ロボット実験システム(単腕モデル)
吉灘 裕, 昆陽 雅司, 永谷 圭司, 山下 淳, 野瀬 松男(コマ
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
セルフロック現象を用いた配管内ロボットのための大保持力発生機構
山本知生, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 田所諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
連結差動切り替え機構を有する球形ケーブル移動体の開発 ―第2 報:動力切り替え特性評価及び基本走行実験―
市村友哉, 多田隈建二郎, 高根英里, 昆陽雅司, 田所諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
空気噴射による能動スコープカメラの段差乗り越え動作の検討
神尾柊太, 安藤久人, 昆陽雅司, 多田隈建二郎, 田所諭, 圓山重直
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
水噴射による索状体の能動化装置及び手法の開発
安藤久人, 神尾柊太, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭, 圓山重直
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
1 自由度多変形グリッパ機構 受動式内体積可変メカニズムの導入
多田隈建二郎, 高根英里, 山本知生, 西田健, 九工大, 昆陽雅司, 田所諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
面状全方向駆動クローラ機構
高根英里, 多田隈建二郎, 山本知生, 昆陽雅司, 田所諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
柔軟索状レスキューロボットのためのマイクロホン・加速度センサアレイを用いた3 次元姿勢推定
坂東宜昭, 糸山克寿, 昆陽雅司, 田所諭, 東北, 中臺一博, 工大, ホンダ RI-J, 吉井和佳, 乃博
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
人体下肢振動を利用した歩行者の自己位置推定の補正
加藤佳大, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
皮膚吸引圧刺激と筋バイアスを用いた道具を介した外力知覚メカニズムの検証
牧角将, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
接触情報の視触覚提示による能動スコープカメラの操作性向上
船水貴仁, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
触覚呈示による建設ロボットの遠隔操縦支援 第1報:車体振動計測システムの開発と接触対象物の振動情報調査
竹之内栄人, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
外部支持シャフトを有するオフセット球状全方向車輪機構
多田隈建二郎, 嵜山勢士, 高根英里, 多田隈理一郎, 山形, 小島匠太郎, 昆陽雅司, 田所諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
双リング式全方向車輪機構
多田隈建二郎, 高根英里, 多田隈理一郎, 昆陽雅司, 田所諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
面状全方向クローラにおける動力伝達機構の実験的検討
高根英里, 多田隈建二郎, 山本知生, 昆陽雅司, 田所諭
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
Indirect Contact Detection by Sensing High-frequency Vibration through a Timing Belt to Drive an Arm Joint for Disaster Response Robots
Wenchao Gu, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
Vibrotactile Representation of Mobile Robot Collisions Using Differences in Stimulus Duration
Daniel Gongora Flores, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
A New Approach for Realistic Vibrotactile Friction Feedback for Midair Writing Systems.
Dennis Babu, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月8日
-
A Novel Vibrotactile Feedback Assisted Mid Air Writing 国際会議
Dennis Babu, Hikaru Nagano, Massashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Haptics Symposium 2016 2016年4月8日
-
A New Approach for Realistic Vibrotactile Friction Feedback for Midair Writing Systems. 国際会議
Dennis Babu, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Haptics Symposium 2016 2016年4月8日
-
連結差動切り替え機構を有する球形ケーブル移動体の開発
市村友哉, 多田隈建二郎, 昆陽雅司, 田所諭
第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2015年12月14日
-
高臨場感を有する衝突感提示のための前腕の振動伝播特性の計測
坂田峻也, 永野 光, 昆陽 雅司, 田所諭
第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2015年12月14日
-
能動スコープカメラより伝達される振動情報が接触状態知覚に及ぼす影響の調査
船水貴仁, 永野 光, 昆陽 雅司, 田所諭
第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2015年12月14日
-
全方向面状クローラ機構 “Omni-Board” ―動力伝達方式の提案と横方向移動ユニットの第一次試作―
高根英里, 多田隈建二郎, 嵜山勢士, 山本知生, 昆陽雅司, 田所諭
第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2015年12月14日
-
皮膚吸引圧刺激を用いた道具に加わる外力の知覚メカニズムの調査
牧角将, 昆陽雅司, 田所諭
第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2015年12月14日
-
全方向なじみ変形グリッパ機構
嵜山勢士, 多田隈建二郎, 高根英里, 山本知生, 昆陽雅司, 田所諭
第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2015年12月14日
-
HelloHapticWorld: A Haptics Educational Kit for Interacting with Robots 国際会議
Dennis Babu, Daniel Gongora, Sakata, Seonghwan Kim, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2015 IEEE/SICE International Symposium on System Integration 2015年12月11日
-
Omnidirectional Curving Arm Mechanism with Passive Touch Detection 国際会議
Eri Takane, Kenjiro Tadakuma, Seiji Sakiyama, Tomonari Yamamoto, Kazunori Ohno, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
The 6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015) 2015年12月5日
-
Measurements of Vibration Propagation on a Forearm during Tennis Shot for Realistic Tactile Displays 国際会議
Shunya Sakata, Hikaru Nagano, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
The 6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015) 2015年12月5日
-
Rolling Resistance between Roller and Flexible Tube of Pneumatic Hollow-shaft Actuator 国際会議
Tomonari Yamamoto, Masashi Konyo, Kenjiro Tadakuma, Satoshi Tadokoro
The 6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015) 2015年12月5日
-
Active Topics and Trends in Haptics 国際会議
IEEE Digital Senses Initiative 3rd Workshop, 2015年11月30日
-
ジェスチャインタフェースのための触覚呈示
講習会「触覚技術の基礎と応用」, 主催:日本VR学会力触覚の提示と計算研究会 2015年11月18日
-
TAKO-Pen: a pen-type pseudo-haptic interface using multipoint suction pressures 国際会議
Masashi Konyo
SIGGRAPH Asia 2015 Haptic Media and Contents Design 2015年11月2日
-
Haptic 3D canvas: haptic assistance of 3d writing and drawing with vibrotactile feedback for gesture interfaces 国際会議
S. Kim, H Nagano, M Konyo, S Tadokoro
SIGGRAPH Asia 2015 Haptic Media and Contents Design 2015年11月2日
-
Human-Voice Enhancement based on Online RPCA for a Hose-shaped Rescue Robot with a Microphone Array 国際会議
Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuhiro Nakadai, Kazuyoshi Yoshi, Hiroshi G. Okuno
2015 IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics 2015年10月18日
-
A hose-shaped rescue robot with a microphone array – sound-based posture estimation and human-voice enhancement – 国際会議
Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuhiro Nakadai, Kazuyoshi Yoshi, Hiroshi G. Okuno
the IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics (SSRR2015) 2015年10月18日
-
Microphone-accelerometer based 3D posture estimation for a hose-shaped rescue robot 国際会議
Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuhiro Nakadai, Kazuyoshi Yoshi, Hiroshi G. Okuno
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) 2015年9月28日
-
Evaluating Human Motor Function of Lower Limbs in Periodic Motion During Pedaling Exercise 国際会議
Tomohiro Miyazaki, Fumi Seto, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) 2015年9月28日
-
A High-Speed Locomotion Mechanism Using Pneumatic Hollow-Shaft Actuators for In-Pipe Robots 国際会議
Tomonari Yamamoto, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) 2015年9月28日
-
ウエアラブルな触覚インタフェースのつくり方 ~振動フィードバックを中心に~
日経エレクトロニクス主催 技術者塾「触るインタフェース(応用編) 〜ウエアラブルと身体性から読み解く次世代インタフェース〜」 2015年9月15日
-
テニスの打撃感を伝える触感提示手法の提案 ―第 2 報:スイング速度に応じた振動刺激の生成―
坂田峻也, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
第20回日本バーチャルリアリティ学会大会 2015年9月9日
-
触覚フィードバックを有する自然な空中手書き入力インタフェース ―触覚情報提示タイミングを決める文字入力状態判別特徴量―
金勝煥, 永野光, 昆陽雅司, 田所諭
第20回日本バーチャルリアリティ学会大会 2015年9月9日
-
全方向受動湾曲メカニズム
高根 英里, 多田隈 建二郎, 山本 知生, 昆陽 雅司, 田所 諭, 大野 和則
第33回日本ロボット学会学術講演会 2015年9月3日
-
柔軟中空シャフトアクチュエータの弾性チューブ転がり抵抗の同定
山本 知生, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎, 田所 諭
第33回日本ロボット学会学術講演会 2015年9月3日
-
大災害に挑むレスキューロボット
高大連携事業に係る地域公開講座「Sanuma Summer University」 2015年7月22日
-
Presenting Virtual Stiffness by Modulating the Perceived Force Profile with Suction Pressure 国際会議
Special Session: Highlights from IEEE HATPICS Symposium 2014, IEEE ICRA2015 2015年5月26日
-
空気圧アクチュエータを用いた高速配管内推進機構の開発
山本知生, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年5月17日
-
ペダリング運動中における負荷変化提示による下肢運動機能評価
宮崎 友裕, 瀬戸 文美, 昆陽 雅司, 田所 諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年5月17日
-
応答特性の異なる 2 種類の振動子を用いた触刺激に対する反応時間の改善
船水貴仁, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年5月17日
-
テニスの打撃感を伝える触感提示手法の提案 第1報:実測値を基にした振動刺激の生成と評価
坂田 峻也, 昆陽 雅司, 田所 諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年5月17日
-
筋活動の能動性が知覚された力覚の大きさに及ぼす影響の調査
牧角 将, 昆陽 雅司, 田所 諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年5月17日
-
有線遠隔操作ロボットのためのケーブル移動機構の開発 第1報: 移動機構の試作と検討
市村友哉, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 2015年5月17日
-
高所や狭隘部の探査のための遠隔操作ロボットの開発
昆陽雅司, 大野和則
廃止措置等基盤研究・人材育成プログラム 第2回福島人材育成セミナー 2015年2月24日
-
能動スコープカメラの基礎と応用技術に関する研究開発
第10回競基弘賞授賞式及び記念講演会 2015年1月23日
-
触覚のメガネを創るには ~皮膚感覚の機能と役割~
日本学術振興会 産業計測第36委員会研究会 2015年1月19日
-
ペダリング運動時の姿勢変化による下肢インピーダンスの推定
宮崎 友裕, 瀬戸 文美, 昆陽 雅司, 田所 諭
第15回測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2014) 2014年12月15日
-
空気噴射機構を搭載した能動スコープカメラの開発
福田 潤一, 昆陽 雅司, 田所 諭
第15回測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2014) 2014年12月15日
-
歩行時の下肢に伝播する振動を用いた踵接地とつま先離地の検出
門谷 周平, 昆陽 雅司, 田所 諭
第15回測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2014) 2014年12月15日
-
TAKO-Pen:皮膚への吸引圧刺激を用いたペン型疑似力覚インタフェース, 第4報:疑似トルク呈示法の提案と評価
前森 大貴, Lope Ben Porquis, 昆陽 雅司, 田所 諭
第15回測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2014) 2014年12月15日
-
異方性摩擦調節機構を用いたカタストロフィー構造を持つ空気圧アクチュエータの開発
華 曄, 昆陽 雅司, 田所 諭
第15回測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2014) 2014年12月15日
-
空中手書き文字入力の触覚サポート
金 勝煥, 昆陽 雅司, 田所 諭
第15回測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2014) 2014年12月15日
-
Haptic Assistance of Spatial Pointing with Simple Vibrotactile Feedback for Gesture Interfaces 国際会議
Seonghwan Kim, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
AsiaHaptics2014 2014年11月18日
-
Pseudo-Haptic Interface Using Multipoint Suction Pressures and Vibrotactile Stimuli 国際会議
Daiki Maemori, LopeBen Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
AsiaHaptics2014 2014年11月18日
-
A Sound-based Online Method for Estimating the Time-Varying Posture of a Hose-shaped Robot 国際会議
Yoshiaki Bando, Katsutoshi Itoyama, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Kazuhiro Nakadai, Kazuyoshi Yoshii, Hiroshi G. Okuno
IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics (SSRR-2014) 2014年10月27日
-
Remote Vertical Exploration by Active Scope Camera into Collapsed Buildings 国際会議
Junichi Fukuda, Masashi Konyo, Eijiro Takeuchi, Satoshi Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2014) 2014年9月14日
-
マイクロホンアレイを用いた駆動機構付ホース型ロボットの姿勢推定
坂東 宜昭, 糸山 克寿, 昆陽 雅司, 田所 諭, 中臺 一博, 吉井 和佳, 奥乃 博
日本ロボット学会第32回学術講演会 2014年9月4日
-
異方性摩擦機構を用いたカタストロフィー構造をもつ空気圧アクチュエータの開発
華 曄, 昆陽 雅司, 田所 諭
日本ロボット学会第32回学術講演会 2014年9月4日
-
A Multi-DOF Haptic Representation Using Suction Pressure Stimuli on Finger Pads 国際会議
Daiki Maemori, Lope Ben Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
EuroHaptics 2014 2014年6月24日
-
A Precise Gait Phase Detection Based on High-Frequency Vibration on Lower Limbs 国際会議
Shuhei Kadoya, Naohisa Nagaya, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2014 IEEE International Conference on Robotics & Automation (ICRA2014) 2014年5月31日
-
能動スコープカメラの空気噴射機構による進路方向制御の検討
福田 潤一, 昆陽 雅司, 田所 諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年5月25日
-
TAKO-Pen:皮膚への吸引圧刺激を用いたペン型疑似力覚インタフェース, 第3報:複数の皮膚刺激を用いた全方位力覚表現
前森 大貴, Lope Ben Porquis, 昆陽 雅司, 田所 諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年5月25日
-
ジェスチャインタフェースのための触覚フィードバックによる空間指示能力の向上
金 勝煥, 昆陽 雅司, 田所 諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年5月25日
-
配管検査のための能動スコープカメラの挿通引抜性能の向上
金谷 泰隆, 昆陽 雅司, 田所 諭, 岡村 栄二, 今野 実, 綱崎 勝, 齋藤 良裕, 和田 弘之, 枇杷友 啓郎
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年5月25日
-
カタストロフィー構造を持つ空気圧アクチュエータの開発
華 曄, 昆陽 雅司, 田所 諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年5月25日
-
人体モデルを用いたペダリング運動時の下肢インピーダンス推定
宮崎 友裕, 瀬戸 文美, 昆陽 雅司, 田所 諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 2014年5月25日
-
皮膚感覚の拡張と転送を利用した運動機能サポートに関する研究
FIRSTシンポジウム 「『科学技術が拓く2030年』へのシナリオ」内NEXTライフ・イノベーションポスターセッション 2014年2月28日
-
Presenting Virtual Stiffness by Modulating the Perceived Force Profile with Suction Pressure 国際会議
Lope Ben Porquis, Daiki Maemori, Naohisa Nagaya, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Haptics Symposium 2014 2014年2月23日
-
鉛直降下型能動スコープカメラの接触状態が運動に及ぼす影響の評価
福田 潤一, 昆陽 雅司, 田所 諭
第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2013) 2013年12月18日
-
振動刺激を用いた空中に浮かぶ表面形状の呈示
伊藤 純平, キム スンファン, 永谷 直久, 昆陽 雅司, 田所 諭
第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2013) 2013年12月18日
-
ペダリング運動を用いた人体下肢のインピーダンス調整機能の評価 第5報 集中定数モデルによる足先インピーダンス特性の推定
瀬戸 文美, 渡邊 高広, 永谷 直久, 昆陽 雅司, 田所 諭
第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2013) 2013年12月18日
-
下肢への振動呈示による歩行サポートに関する研究 第2報:歩行時の下肢振動呈示による歩容への影響の調査
大竹 達也, Lope Ben Porquis, 永谷 直久, 昆陽 雅司, 田所 諭
第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2013) 2013年12月18日
-
Haptic Cue of Force on Tools: Investigation of Multipoint Cutaneous Activities on the Skin using Suction Pressure Stimuli 国際会議
Lope Ben Porquis, Daiki Maemori, Naohisa Nagaya, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2013 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2013) 2013年11月3日
-
空間操作型インタフェースを用いた仮想柔軟物体との疑似力覚インタラクション
宮崎 友裕, 金 勝煥, 伊藤 純平, 永谷 直久, 昆陽 雅司, 田所 諭
第18回日本バーチャルリアリティ学会大会 2013年9月18日
-
ペン把持時の皮膚接触面における圧力分布を考慮した疑似力覚呈示手法
前森 大貴, ポルキス ロペベン, 永谷 直久, 昆陽 雅司, 田所 諭
第18回日本バーチャルリアリティ学会大会 2013年9月18日
-
Presenting augmented force on a pen-type interface by multipoint skin stimuli
ポルキス ロペ・ベン, 前森 大貴, 永谷 直久, 昆陽 雅司, 田所 諭
第18回日本バーチャルリアリティ学会大会 2013年9月18日
-
空間操作型インタフェースを用いた仮想柔軟物体との疑似力覚インタラクション
宮崎 友裕, 金 勝煥, 伊藤 純平, 永谷 直久, 昆陽 雅司, 田所 諭
第18回日本バーチャルリアリティ学会大会 2013年9月18日
-
ペン把持時の皮膚接触面における圧力分布を考慮した疑似力覚呈示手法
前森 大貴, ポルキス ロペベン, 永谷 直久, 昆陽 雅司, 田所 諭
第18回日本バーチャルリアリティ学会大会 2013年9月18日
-
鉛直降下探査のための能動スコープカメラの開発
福田潤一, 竹内栄二朗, 昆陽雅司, 田所諭, 山崎忍, 廣瀬豊, 青木滋, 金森洋史
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 2013年5月23日
-
TAKO-Pen: Pen-type Psuedo Haptic Interface using Suction Pressure on the Skin -First Report: Perceiving External Force by Multipoint Suction Pressure Stimuli-
Lope Ben PORQUIS, Daiki MAEMORI, Naohisa NAGAYA, Masashi KONYO, Satoshi TADOKORO
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 2013年5月23日
-
TAKO-Pen:皮膚への吸引圧刺激を用いたペン型疑似力覚インタフェース第2 報:ペン把持部への外力負荷時の指腹部変形解析
前森大貴, Lope Ben Porquis, 永谷直久, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 2013年5月23日
-
下肢への振動呈示による歩行サポートに関する研究 第1報:歩行時における下肢伝搬振動の計測・再生装置の開発
大竹達也, 永谷直久, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 2013年5月23日
-
空間操作型インタフェースを用いた表面形状呈示
伊藤純平, 永谷直久, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 2013年5月23日
-
身体伝播振動を用いた歩行周期推定手法の提案
門谷周平, 永谷直久, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 2013年5月23日
-
Pneumatic Flexible Hollow Shaft Actuator with High Speed and Long Stroke Motion 国際会議
Kazuhito Wakana, Hiroaki Namari, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2013 IEEE International Conference on Robotics and Automation(ICRA2013) 2013年5月6日
-
触覚刺激による運動サポート~触覚の役割を見直す~
3rd Beyond ^x Robotics研究会 in Nagoya--ロボティクス、いまここがおもしろい-- 2013年4月20日
-
Sharp Tactile Sensation using Superpostion of Vibrotactile Stumuli in Different Phases 国際会議
Tatsuma Sakurai, Hiroyuki Shinoda, Masashi Konyo
IEEE World Haptics Conference 2013, the 5th Joint Eurohaptics Conference and the IEEE Haptics Symposium (IEEE WHC 2013) 2013年4月14日
-
Sharp Tactile Lines by Multiple Vibrations 国際会議
Tatsuma Sakurai, Hiroyuki Shinoda, Masashi Konyo
IEEE World Haptics Conference 2013, the 5th Joint Eurohaptics Conference and the IEEE Haptics Symposium (IEEE WHC 2013) 2013年4月14日
-
振動刺激の重畳を用いた鮮明な触刺激に関する研究
櫻井 達馬, 篠田 裕之, 昆陽 雅司
第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2012年12月18日
-
振動刺激によるマスキングが上肢の打撃力調整タスクに及ぼす影響 第2報:振動提示部位の影響の評価
藤田 晴千, 永谷 直久, 昆陽 雅司, 田所 諭
第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2012年12月18日
-
レスキュー探査のためのチューブ型能動スコープカメラシステムの開発
鉛 博瑛, 福田 潤一, 若菜 和仁, 昆陽 雅司, 田所 諭
第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2012年12月18日
-
ペダリング運動を用いた人体下肢のインピーダンス調整機能の評価 第4報:タスクを付与したペダリング運動中のペダル踏力計測
渡邊 高広, 昆陽 雅司, 永谷 直久, 田所 諭
第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2012年12月18日
-
空気圧柔軟中空シャフトアクチュエータの柔軟索状ロボットへの応用
若菜 和仁, 鉛 搏瑛, 昆陽 雅司, 田所 諭
第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2012年12月18日
-
歩行時の人体下肢関節部における振動伝播の計測
永谷直久, 深澤洸貴, 昆陽雅司, 田所諭
第33回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2012) 2012年12月15日
-
Shape Estimation of Flexible Cable 国際会議
Michihisa Ishikura, Eijiro Takeuchi, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2012) 2012年10月7日
-
Presenting Sharp Surface Shapes Using Overlapped Vibrotactile Stimuli 国際会議
Tatsuma Sakurai, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2012) 2012年10月7日
-
Tube-type Active Scope Camera with High Mobility and Practical Functionality 国際会議
Hiroaki Namari, Kazuhito Wakana, Michihisa Ishikura, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2012) 2012年10月7日
-
Haptics Everywhere: Generating Haptic Feedbacks with Motion-Oriented Skin Vibrations 国際会議
Common CoTeSys / CREATE Workshop 2012年10月5日
-
空気圧柔軟中空シャフトアクチュエータの発生力解析と応用
若菜和仁, 鉛搏瑛, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会 第30回記念 学術講演会 2012年9月17日
-
ペダリング運動を用いた人体下肢のインピーダンス調整機能の評価
渡邊高広, 昆陽雅司, 田所諭
日本ロボット学会 第30回記念 学術講演会 2012年9月17日
-
歩行時の下肢関節部への振動刺激が歩容調整に与える影響の予備的調査
大竹達也, 永谷直久, 昆陽雅司, 田所諭
第17回 日本バーチャルリアリティ学会大会 2012年9月12日
-
歩行時の人体下肢関節部における振動伝播の比較
深澤洸貴, 永谷直久, 昆陽雅司, 田所諭
第17回 日本バーチャルリアリティ学会大会 2012年9月12日
-
足裏部から全身への振動伝搬特性に関する研究
永谷直久, 深澤洸貴, 昆陽雅司, 田所諭
第17回 日本バーチャルリアリティ学会大会 2012年9月12日
-
ポインティングスティック型インタフェースのための疑似形状呈示法
伊藤純平, 大竹達也, 前森大貴, 門谷周平, 永谷直久, 昆陽雅司, 田所諭
第17回 日本バーチャルリアリティ学会大会 2012年9月12日
-
振動刺激による触覚マスキング効果が打撃タスクに及ぼす影響
藤田晴千, 永谷直久, 昆陽雅司, 田所諭
第17回 日本バーチャルリアリティ学会大会 2012年9月12日
-
ポインティングスティック型インタフェースのための疑似形状呈示法
伊藤純平, 大竹達也, 前森大貴, 門谷周平, 永谷直久, 昆陽雅司, 田所諭
第17回 日本バーチャルリアリティ学会大会 2012年9月12日
-
携帯情報端末のための触力覚インタフェース
昆陽雅司
日本機械学会 No.12-78講習会 「触覚技術の基礎と応用」 2012年7月20日
-
Multi-contact Vacuum-Driven Tactile Display for Representing Force Vectors Applied on Grasped Objects 国際会議
Lope Ben Porquis, Masashi Konyo, Naohisa Nagaya, Satoshi Tadokoro
EuroHaptics 2012 2012年6月12日
-
人体振動伝播に基づくインピーダンス知覚仮説
大竹達也, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 2012年5月27日
-
擬似筋骨格機構を用いたインピーダンス調整評価法の提案
藤田晴千, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 2012年5月27日
-
人体下肢の振動伝播に基づくインピーダンス知覚仮説
深澤洸貴, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 2012年5月27日
-
大ストロークかつ高速運動可能な柔軟空気圧リニアアクチュエータの開発
若菜和仁, 鉛博瑛, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 2012年5月27日
-
高走行性と実用的機能を搭載したチューブ型能動スコープカメラの開発
鉛博瑛, 若菜和仁, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 2012年5月27日
-
ペダリング運動を用いた人体下肢のインピーダンス調整機能の評価
渡邊高広, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 2012年5月27日
-
Development of Flexible Pneumatic Actuator for Active Scope Camera 国際会議
Kazuhito Wakana, Michihisa Ishikura, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE International Conference on Robotics and Automation(ICRA2012) 2012年5月14日
-
触覚による体感サポート~皮膚刺激で運動感覚を強める~
市民講座「世界をリードする東北大学機械系の若手研究者が目指す未来社会」(主催:東北大学大学院 工学研究科, 医工学研究科, 情報科学研究科) 2012年3月18日
-
Tactile-Based Torque Illusion Controlled by Strain Distributions on Multi-finger Contact 国際会議
Lope Ben Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE Haptics Symposium 2012 2012年3月4日
-
分布姿勢センサを持つ柔軟策状体の動力学モデルを用いた状態推定
石倉路久, 竹内栄二朗, 昆陽雅司, 田所諭
第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2011年12月23日
-
配管検査のための高挿入性を有する能動スコープカメラの開発
鉛博瑛, 若菜和仁, 昆陽雅司, 田所諭
第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2011年12月23日
-
振動刺激の重畳を用いた表面形状呈示
櫻井達馬, 昆陽雅司, 田所諭
第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2011年12月23日
-
人体の振動伝播に基づくインピーダンス知覚仮説
深澤洸貴, 昆陽雅司, 田所諭
第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2011年12月23日
-
疑似筋骨格機構を用いたインピーダンス知覚評価法
藤田晴千, 昆陽雅司, 田所諭
第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2011年12月23日
-
ペダリング運動を用いた人体下肢のインピーダンス調整機能の評価
渡邉高広, 昆陽雅司, 田所諭
第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2011年12月23日
-
インプットからアウトプットを生み出す触覚呈示技術へ
第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2011年12月23日
-
携帯情報端末のための触力覚インタフェース
日本機械学会 No.11-53講習会 「触覚技術の基礎と応用」 2011年10月28日
-
Enhancement of Human Force Perception by Multi-point Tactile Stimulation 国際会議
Lope Ben Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2011) 2011年9月25日
-
Enhancement of Vibrotactile Sensitivity: Effects of Stationary Boundary Contacts 国際会議
Tatsuma Sakurai, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2011) 2011年9月25日
-
静止面と振動面の同時接触がヒトの振動知覚を向上するメカニズムの解明
櫻井達馬, 昆陽雅司, 田所諭
第16回日本バーチャルリアリティ学会大会 2011年9月
-
Multi-contact Vacuum Pressure Stimulation Enhances Force Perception
Lope Ben PORQUIS, Masashi KONYO, Satoshi TADOKORO
第16回日本バーチャルリアリティ学会大会 2011年9月
-
疑似力覚を用いた情報の重みの呈示:携帯端末のための視覚に頼らない操作手法の提案
大竹 達也, 樋口 篤史, 櫻井 達馬, Porquis Lope Ben, 昆陽 雅司, 田所諭
ヒューマンインターフェースシンポジウム2011 2011年9月
-
Running Performance Evaluation of Inchworm Drive and Vibration Drive for Active Scope Camera 国際会議
Michihisa Ishikura, Kazuhito Wakana, Eijiro Takeuchi, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2011 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM2011) 2011年7月3日
-
Representation of Softness Sensation using Vibrotactile Stimuli under Amplitude Control 国際会議
Lope Ben Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2011) 2011年5月9日
-
能動スコープカメラのためのインチウォーム駆動と振動駆動の走行性能評価
石倉路久, 竹内栄二郎, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年5月
-
能動スコープカメラのための柔軟性を有する直動アクチュエータの開発
若菜和仁, 石倉路久, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年5月
-
歩行支援のための下肢関節部振動伝播の計測
深澤洸貴, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年5月
-
静止面と振動面の同時接触によるヒトの振動知覚向上に関する研究
櫻井達馬, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年5月
-
振動刺激を用いた弾性感呈示に関する研究
樋口篤史, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年5月
-
VibTouch: 指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション 第5報:物理接触モデルを考慮した表面形状の呈示
土屋翔, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年5月
-
Vib-Touch: 指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション 第6報: 疑似力覚を用いた情報の重みの表現
大竹達也, 荒川尚吾, 樋口篤史, 櫻井達馬, Lope Ben Porquis, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 2011年5月
-
力の錯覚:指腹への振動刺激による質量・粘性知覚のバイアス
岡本正吾, 昆陽雅司, 田所諭
第16回ロボティクスシンポジア 2011年3月14日
-
Vib-Touch:指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション 第4報:弾性感の提示
樋口篤史, 昆陽雅司, 田所諭
第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2010年12月23日
-
振動刺激を用いた摩擦感呈示法: 動摩擦の速度依存性に基づく摩擦振動モデル
石井優希, 昆陽雅司, 田所諭
第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2010年12月23日
-
能動スコープカメラを用いた配管内検査
澤田雅俊, 昆陽雅司, 田所諭
第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2010年12月23日
-
能動スコープカメラ用小型情報収集システムの構築
石倉路久, 澤田雅俊, 昆陽雅司, 田所諭
第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2010年12月23日
-
把持力調整反射の誘発手法に関する研究
櫻井達馬, 昆陽雅司, 岡本正吾, 田所諭
第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2010年12月23日
-
Research of Conditions of stimulus for Inducing Grasping Force Control Reflex 国際会議
Tatsuma Sakurai, Masashi Konyo, Shogo Okamoto, Satoshi Tadokoro
2010 IEEE/SICE International Symposium on System Integration 2010年12月21日
-
Can Multiple Tactile Pressure Stimulation in Gripping Position Induce Virtual Force Directions? 国際会議
Lope Ben Porquis, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2010 IEEE/SICE International Symposium on System Integration 2010年12月21日
-
Vision-Based Localization Using Active Scope Camera -Accuracy Evaluation for Structure from Motion in Disaster Environment- 国際会議
Michihisa Ishikura, Eijiro Takeuchi, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
2010 IEEE/SICE International Symposium on System Integration 2010年12月21日
-
仮想能動触を介した疑似力覚の呈示
昆陽雅司, 土屋翔, 岡本正吾, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会 力触覚の提示と計算研究会第5回研究会 2010年11月
-
指腹への振動触刺激による慣性・粘性の錯覚
岡本正吾, 昆陽雅司, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会 力触覚の提示と計算研究会第5回研究会 2010年11月
-
振動刺激を用いた携帯型疑似力覚インタフェース
昆陽雅司
日本基礎心理学会第29回大会知覚特別展示 2010年11月
-
ヒトの触運動における指腹部接触面の動的挙動解析第2報:動摩擦の速度依存性を考慮した摩擦振動モデル
石井優希, 昆陽雅司, 田所諭
第28回日本ロボット学会学術講演会 2010年10月
-
振動刺激への錯覚を用いた触覚ディスプレイ
昆陽雅司
日本機械学会年次大会先端技術フォーラム「触覚技術の最先端」 2010年9月
-
振動刺激を用いた疑似力覚の呈示
昆陽雅司
第15回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, OS「力覚提示の新潮流」 2010年9月
-
把持力調整反射を誘発する触刺激条件に関する研究
櫻井達馬, 昆陽雅司, 岡本正吾, 田所諭
第15回日本バーチャルリアリティ学会大会 2010年9月
-
Representation of Softness Sensation using Vibrotactile Stimuli under Amplitude Control
Lope Ben Porquis, 昆陽 雅司, 田所 諭
第15回日本バーチャルリアリティ学会大会 2010年9月
-
Vib-Touch:仮想能動触による直感的操作
樋口篤史, 櫻井達馬, 土屋翔, 石井優希, Lope Ben Porquis, 昆陽雅司, 田所諭
第15回日本バーチャルリアリティ学会大会 2010年9月
-
携帯情報端末のための触力覚インタフェース
昆陽雅司
日本機械学会 No.10-54講習会 「触覚技術の基礎と応用」 2010年7月
-
分布傾斜センサを用いたクローラの段差かみ合い位置の検出性能
井上大輔, 大野和則, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 2010年6月
-
触感伝達システムを用いた動物とのインタラクション
牧野泰才, 日高佑輔, 塩川雄太, 前野隆司, 山内敬大, 岡本正吾, 昆陽雅司
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 2010年6月
-
指腹への振動触刺激による力覚の誘発
岡本正吾, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 2010年6月
-
ヒトの触運動における指腹部接触面の動的挙動解析 第1報:観察装置の設計と製作
石井優希, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 2010年6月
-
VibTouch: 指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション 第3報: 振動刺激による錯覚を用いた慣性の呈示
土屋翔, 岡本正吾, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 2010年6月
-
把持力調整反射を誘発する皮膚刺激の解明第一報:振動刺激と力覚刺激を同時呈示可能な装置の開発
櫻井達馬, 昆陽雅司, 岡本正吾, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 2010年6月
-
直動型推進機構を用いた能動スコープカメラの踏破性能の向上
澤田雅俊, 石倉路久, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 2010年6月
-
能動スコープカメラの自己位置推定ー災害模擬環境におけるStructure from Motionの精度評価ー
石倉路久, 竹内栄二朗, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 2010年6月
-
Real-Time Remote Transmission of Multiple Tactile Properties through Master-Slave Robot System 国際会議
Takahiro Yamauchi, Shogo Okamoto, Masashi Konyo, Yusuke Hidaka, Takashi Maeno, Satoshi Tadokoro
IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2010) 2010年5月3日
-
複数の触感因子を伝えるマスタ・スレーブ型触力覚伝達システム
昆陽雅司, 山内敬大, 岡本正吾, 日高佑輔, 前野隆司, 田所諭
第15回ロボティクスシンポジア 2010年3月15日
-
Vib-Touch: 指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション
土屋翔, 昆陽雅司, 岡本 正吾, 田所諭
インタラクション2010 2010年3月
-
運動に影響を与える振動触刺激:慣性・粘性などの機械パラメータを模した触刺激がヒトの手の運動に与える影響
岡本 正吾, 昆陽 雅司, 田所 諭
第10回システムインテグレーション部門講演会 2009年12月24日
-
マスタ・スレーブ型触感伝達システムの開発 第5報:低周波振動刺激による硬軟感の伝達
山内敬大, 昆陽雅司, 岡本正吾, 日高佑輔, 前野隆司, 田所諭
第10回システムインテグレーション部門講演会 2009年12月24日
-
能動スコープカメラの実用化のための改良開発と実地試験
田所諭, 昆陽雅司, 澤田一奈, 澤田雅俊, 石倉路久
第10回システムインテグレーション部門講演会 2009年12月24日
-
推進力と摩擦特性を考慮した能動索状体の運動制御
澤田一奈, 昆陽雅司, 田所諭
第10回システムインテグレーション部門講演会 2009年12月24日
-
Application of Active Scope Camera to Forensic Investigation of Cunstruction Accident 国際会議
Satoshi Tadokoro, Robin Murphy, Samuel Stover, William Brack, Masashi Konyo, Toshihiko Nishimura, Osachika Tanimoto
IEEE International Workshop on Advanced Robotics and Its Social Impacts (ARSO2009) 2009年11月23日
-
高度情報収集を実現するロボット技術
昆陽雅司
第三回青葉技術会・ビジネス交流会 2009年11月
-
Development of an Elastic Tactile Sensor Emulating Human Fingers for Tele-Presentation Systems 国際会議
Yusuke Hidaka, Yuta Shiokawa, Kaoru Tashiro, Takashi Maeno, Masashi Konyo, Takahiro Yamauchi
IEEE SENSORS 2009 Conference 2009年10月25日
-
Virtual Active Touch II: Vibrotactile Representation of Friction and a New Approach to Surface Shape Display 国際会議
Sho Tsuchiya, Masashi Konyo, Hiroshi Yamada, Takahiro Yamauchi, Shogo Okamoto, Satoshi Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2009) 2009年10月11日
-
Comparison of spatial and temporal characteristic between reflection-type tactile sensor and human cutaneous sensation 国際会議
Satoshi Saga, Masashi Konyo, Koichiro Deguchi
the 18th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN''09) 2009年9月27日
-
Vib-Touch: Virtual Active Touch Interface for Handheld Devices 国際会議
Sho Tsuchiya, Masashi Konyo, Hiroshi Yamada, Takahiro Yamauchi, Shogo Okamoto, Satoshi Tadokoro
the 18th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN''09) 2009年9月27日
-
高分子ゲルアクチュエータとその応用 -振動刺激を用いた触覚ディスプレイ-
昆陽雅司
講習会「知ってみよう! ヒトと触れあうアクチュエータとその応用」, ヒューマンインタフェースシンポジウム2009 2009年9月
-
マスタ・スレーブ型触感伝達システムの開発 ―第4報:粗さ・摩擦・硬軟を含む多様なテクスチャ感の遠隔伝達
山内敬大, 昆陽雅司, 岡本正吾, 日高佑輔, 前野隆司, 田所諭
第14回日本バーチャルリアリティ学会 2009年9月
-
Vib-Touch: 指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション-第2報:携帯型触覚インタフェースのコンセプトと試作
土屋翔, 昆陽雅司, 山内敬大, 岡本正吾, 田所 諭
第14回日本バーチャルリアリティ学会 2009年9月
-
横滑りを利用した能動スコープカメラの運動制御
澤田一奈, 昆陽雅司, 田所諭
第27回日本ロボット学会学術講演会 2009年9月
-
携帯情報端末のための触力覚インタフェース
昆陽雅司
日本機械学会 No.09-53講習会「触覚技術の基礎と応用」 2009年7月
-
Control Experiments of Sliding Motion of Active Flexible Cable 国際会議
Kazuna Sawata, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Koichi Osuka
The 3rd Intl. Conf. on Manufactuturing, Machine Design and Tribology (ICMDT2009) 2009年6月25日
-
Transmission of Tactile Roughness through Master-slave Systems 国際会議
Shogo Okamoto, Masashi Konyo, Takashi Maeno, Satoshi Tadokoro
the 2009 IEEE International Conference on Robotics and Automation(ICRA09) 2009年5月12日
-
Sliding Motion Control of Active Flexible Cable Using Simple Shape Information 国際会議
Kazuna Sawata, Masashi Konyo, Satoshi Saga, Satoshi Tadokoro, Koichi Osuka
the 2009 IEEE International Conference on Robotics and Automation(ICRA09) 2009年5月12日
-
遠隔医療用触覚伝達システムの為の指型弾性触覚センサの構築
日高佑輔, 田代郁, 前野隆司, 昆陽雅司
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''09 2009年5月
-
振動刺激を用いた摩擦感呈示法 -皮膚によって知覚する摩擦感と固着・滑り振動の関係-
昆陽雅司, 山田浩史, 岡本正吾, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''09 2009年5月
-
Vib-Touch:指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション第1報:皮膚刺激による運動錯覚を用いた3次元形状の呈示
土屋翔, 昆陽雅司, 山田浩史, 山内敬大, 岡本正吾, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''09 2009年5月
-
マスタ・スレーブ型触感伝達システムの開発第3報:多様な触感伝達のためのシステム設計
山内敬大, 昆陽雅司, 岡本正吾, 日高佑輔, 前野隆司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''09 2009年5月
-
簡易な形状情報を用いた能動スコープカメラの滑り運動制御
澤田一奈, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''09 2009年5月
-
Virtual Active Touch: Perceived Roughness Through a Pointing-Stick-Type Tactile Interface 国際会議
Takahiro Yamauchi, Masashi Konyo, Shogo Okamoto, Satoshi Tadokoro
Third Joint Eurohaptics Conference and Symposium on Haptic Interface for Virtual Environment and Teleoperator Systems (World Haptics 2009) 2009年3月18日
-
Preliminary observation of HRI in robot-assisted medical response 国際会議
Robin Murphy, Masashi Konyo, Pedro Davalas, Gabe Knezek, Satoshi Tadokoro, Kazuna Sawata
the 4th ACM/IEEE international conference on Human robot interaction(HRI2009) 2009年3月11日
-
振動刺激を用いた摩擦感呈示法 ~Stick-Slip 現象の撮影・計測に基づく刺激の生成~
山田浩史, 昆陽雅司, 岡本正吾, 田所諭
第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2008年12月5日
-
指先操作型触覚インタフェースを用いた仮想能動触の実現 第2 報:力‐速度変換が粗さ感に及ぼす影響
山内敬大, 昆陽雅司, 岡本正吾, 田所諭
第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2008年12月5日
-
能動スコープカメラの建設現場倒壊事故への適用
田所諭, 昆陽雅司, 畑崎計成, 西村俊彦, 澤田一奈, 谷本親伯, Robin MURPHY, Sam STOVER, Bill BRACK
第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2008年12月5日
-
触感を伝えるディスプレイ
昆陽雅司
講演会「ロボット技術とそれを支える新材料およびキーデバイス」 2008年12月
-
能動スコープカメラ:狭路空間の品質検査のために
昆陽雅司, 澤田一奈, 田所諭
建設施工と建設機械シンポジウム 2008年10月
-
Hybrid Display of Realistic Tactile Sense using Ultrasonic Vibrator and Force Display 国際会議
Yuta Shiokawa, Atsushi Tazo, Masashi Konyo, Takashi Maeno
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS2008) 2008年9月22日
-
Producing Distributed Vibration by a Single Piezoelectric Ceramics for a Small Tactile Stimulator 国際会議
Masashi Konyo, Yohei Motoki, Hiroshi Yamada, Satoshi Tadokoro, Takashi Maeno
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS2008) 2008年9月22日
-
反射像を用いた触覚センサにおける微少変位の検出
嵯峨智, 昆陽雅司, 出口光一郎
日本バーチャルリアリティ学会第13回大会 2008年9月
-
Contact Points Detection for Tracked Mobile Robots Using Inclination of Track Chains 国際会議
Daisuke Inoue, Masashi Konyo, Kazunori Ohno, Satoshi Tadokoro
2008 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics(AIM2008) 2008年7月2日
-
振動刺激への錯覚を用いた触覚ディスプレイ, 「触覚技術の基礎と応用」,
昆陽雅司
日本機械学会 No.08-34講習会「触覚技術の基礎と応用」 2008年7月
-
Alternative Display of Friction Represented by Tactile Stimulation without Tangential Force 国際会議
Masashi Konyo, Hiroshi Yamada, Shogo Okamoto, Satoshi Tadokoro
6th international conference on Haptics 2008年6月10日
-
Development of an Active Flexible Cable Using a Single Vibratory Source 国際会議
Masashi Konyo, Kazunari Hatazaki, Satoshi Saga, Satoshi Tadokoro
11th International Conference on New Actuators 2008年6月9日
-
形状情報を用いた能動索状体の運動制御
澤田一奈, 昆陽雅司, 嵯峨智, 田所諭, 大須賀公一
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''08 2008年6月
-
指先操作型触覚インタフェースを用いた仮想能動触の実現
山内敬大, 昆陽雅司, 岡本正吾, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''08 2008年6月
-
触感遠隔伝達のためのフィンガパッド型触感センサの開発
門並秀樹, 昆陽雅司, 前野隆司
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''08 2008年6月
-
Stick-Slip現象に基づく振動刺激を用いた摩擦感呈示法
山田浩史, 昆陽雅司, 岡本正吾, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''08 2008年6月
-
超音波振動子と力覚呈示装置の統合に基づく複合触感呈示法
塩川雄太, 田蔵淳史, 昆陽雅司, 前野隆司
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''08 2008年6月
-
Identification of Cutaneous Detection Thresholds against Time-delay Stimuli for Tactile Displays 国際会議
Shogo Okamoto, Masashi Konyo, Satoshi Saga, Satoshi Tadokoro
2008 IEEE International Conference on Robotics and Automation(ICRA2008) 2008年5月13日
-
単一の揺動振動機構を用いた能動索状体の駆動法
昆陽雅司, 畑崎計成, 嵯峨智, 田所諭
第8回機素潤滑設計部門講演会 2008年4月
-
皮膚感覚呈示における時間遅れの影響調査と検知限の同定
岡本正吾, 昆陽雅司, 嵯峨智, 田所諭
第13回ロボティクスシンポジア 2008年3月16日
-
クローラロボットの履板の傾斜を利用した段差接触位置の検出
井上大輔, 大野和則, 昆陽雅司, 田所諭
第13回ロボティクスシンポジア 2008年3月16日
-
繊毛振動駆動機構を用いた能動スコープカメラの開発 第3報:単一の振動源を用いた駆動機構
畑崎計成, 昆陽雅司, 嵯峨智, 田所諭
第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2007年12月
-
皮膚感覚呈示において触運動・触刺激間の時間遅れが触感に与える影響の調査
岡本正吾, 昆陽雅司, 嵯峨智, 田所諭
第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2007年12月
-
超音波振動を用いた触覚インターフェースの開発 第3報:パラレル配置型圧電バイモルフを利用した振動子の開発
元木陽平, 昆陽雅司, 田所諭, 前野隆司
第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2007年12月
-
触覚受容器の神経活動に着目した皮膚刺激による摩擦感呈示
昆陽雅司, 山田浩史, 岡本正吾, 田所諭, 前野隆司
第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2007年12月
-
Active Scope Camera for Urban Search and Rescue 国際会議
K. Hatazaki, M. Konyo, K. Isaki, S. Tadokoro, F. Takemura
.IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS2007) 2007年10月29日
-
Roughness Feeling Telepresence System on the Basis of Real-time Estimation of Surface Wavelengths 国際会議
S.Okamoto, M. Konyo, T. Maeno, S. Tadokoro
.IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS2007) 2007年10月29日
-
クローラ型ロボットのための分布触覚センサ第5報:センサの校正と段差接触位置の計測
井上大輔, 昆陽雅司, 大野和則, 田所諭
第25回日本ロボット学会学術講演会 2007年9月
-
繊毛振動によって駆動する能動索状体の開発第5報:分布的な推進力をもつ索状体のモデリング
昆陽雅司, 伊崎和也, 畑崎計成, 田所諭, 武村史朗
第25回日本ロボット学会学術講演会 2007年9月
-
振動刺激を用いた摩擦感呈示法
山田浩史, 昆陽雅司, 岡本正吾, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会第12回大会 2007年9月
-
皮膚感覚呈示における時間遅れの検知限の同定
岡本正吾, 昆陽雅司, 嵯峨智, 田所諭
日本バーチャルリアリティ学会第12回大会 2007年9月
-
繊毛振動駆動機構を用いた能動スコープカメラの開発, 第2報:レスキュー用スコープカメラへの機構の搭載と性能評価
畑崎計成, 伊崎和也, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07 2007年5月
-
クローラ型ロボットのための分布触覚センサ第4報:走行時の履板傾斜分布の計測
井上大輔, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07 2007年5月
-
超音波振動を用いた触覚インターフェースの開発第2報:ピンアレイの共振を利用した小型圧電振動子の開発
元木陽平, 山田浩史, 昆陽雅司, 田所諭, 前野隆司
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07 2007年5月
-
Roughness Feeling Telepresence System with Communication Time-Delay 国際会議
S. Okamoto, M. Konyo, T. Maeno, S. Tadokoro
The Second Joint Eurohaptics Conference and Symposium on Haptic Interface for Virtual Environment and Teleoperator Systems (World Haptics 2007) 2007年3月22日
-
超音波振動を用いた触覚インターフェースのための小型振動子の開発
元木陽平, 山田浩史, 昆陽雅司, 田所諭, 前野隆司
第12回ロボティクスシンポジア 2007年3月
-
繊毛振動によって駆動する能動ファイバースコープの開発
昆陽雅司, 畑崎計成, 伊崎和也, 田所諭
第12回ロボティクスシンポジア 2007年3月
-
表面波長の実時間推定に基づく粗さ感伝達システムの研究
岡本正吾, 昆陽雅司, 前野隆司, 田所諭
第12回ロボティクスシンポジア 2007年3月
-
実素材波形を用いた粗さ提示法と選択的刺激法を組み合わせた触感提示法
田蔵淳史, 音川佳代, 昆陽雅司, 前野隆司
第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2006年12月
-
超音波振動子を用いた触覚インターフェースの開発
山田浩史, 昆陽雅司, 田所諭, 前野隆司
第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2006年12月
-
クローラ型ロボットのための分布触覚センサ
井上大輔, 昆陽雅司, 田所諭
第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2006年12月
-
繊毛振動によって駆動する能動索状体の開発 第4報: 駆動メカニズムの解析
伊崎和也, 畑崎計成, 昆陽雅司, 武村史朗, 田所 諭
第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2006年12月
-
ヒト指腹部有限要素モデルを用いた触覚受容器の神経活動の推定
昆陽雅司, 田所諭, 前野隆司
日本機械学会第19回計算力学講演会 2006年11月
-
Distributed Tactile Sensors for Tracked Vehicles 国際会議
D. Inoue, M. Konyo, S. Tadokoro
IEEE SENSORS 2006 2006年10月22日
-
Analysis of Static and Dynamic Characteristics of a Tactile Sensor using Carbon Micro Coil inside an Elastic Material 国際会議
M. Homma, M. Konyo, T. Maeno, S. Motojima
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2006年10月9日
-
Development of an Active Flexible Cable by Ciliary Vibration Drive for Scope Camera 国際会議
K. Isaki, A. Niitsuma, M. Konyo, F. Takemura, S. Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2006年10月9日
-
Real-time Estimation of Touch Feeling Factors Using Human Finger Mimetic Tactile Sensors 国際会議
S. Okamoto, M. Konyo, Y. Mukaibo, T. Maeno, S. Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2006年10月9日
-
マスタ・スレーブ型触感伝達システムの研究-第2報:物理パラメータ推定に基づく触感呈示-
岡本正吾, 昆陽雅司, 前野隆司, 田所諭
第24回日本ロボット学会学術講演会 2006年9月
-
Development of an Active Flexible Cable Driven By Ciliary Vibration Mechanism 国際会議
K. Isaki, A. Niitsuma, M. Konyo, F. Takemura, S. Tadokoro
10th International Conference on New Actuators 2006年6月14日
-
Reflective Grasp Force Control of Humans Induced by Distributed Vibration Stimuli on Finger Skin with ICPF Actuators 国際会議
Nakamoto Masataka, Masashi Konyo, Takashi Maeno, Satoshi Tadokoro
2006 IEEE International Conference on Robotics and Automation 2006年5月15日
-
低周波振動刺激を用いた圧覚ディスプレイの開発 -振動子形状の影響の評価-
横田求, 昆陽雅司, 前野隆司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2006年5月
-
マスタ・スレーブ型触感伝達システムの開発 -第一報ヒト指模倣型触感センサを用いた触感因子の実時間抽出法-
岡本正吾, 昆陽雅司, 向坊由佳, 前野隆司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2006年5月
-
クローラー用触覚分布センサの開発
井上大輔, 昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2006年5月
-
繊毛振動によって駆動する能動索状体の開発 -繊毛のモデリング-
伊崎和也, 新妻翔, 昆陽雅司, 武村史朗, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2006年5月
-
カーボンマイクロコイルを用いた触覚センサの動特性解析
本間将人, 森田宏, 昆陽雅司, 前野隆司, 元島栖二
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2006年5月
-
高分子ゲルアクチュエータを用いた皮膚表面刺激による3次元オブジェクトの手触りの呈示
昆陽雅司, 吉田晃典, 田所諭
第11回ロボティクスシンポジア 2006年3月
-
低周波振動刺激によって起こる静的圧覚の呈示条件
昆陽雅司, 横田求, 前野隆司, 田所諭
第11回ロボティクスシンポジア 2006年3月
-
ヒト指模倣型触覚センサを用いた触感因子の実時間抽出法
岡本正吾, 昆陽雅司, 向坊由佳, 前野隆司
第11回ロボティクスシンポジア 2006年3月
-
どのような閾下分布触覚刺激がヒト指の把持力調整反射を誘発するのか?
前野隆司, 昆陽雅司, 中本雅崇, 田所諭
第11回ロボティクスシンポジア 2006年3月
-
繊毛移動機構によって駆動する能動索状体の開発
伊崎和也, 新妻翔, 昆陽雅司, 武村史朗, 田所諭
第11回ロボティクスシンポジア 2006年3月
-
導電性高分子ゲルアクチュエータを用いた多指呈示型触感ディスプレイ
吉田晃典, 昆陽雅司, 田所諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門(SI 部門) 講演会 2005年12月
-
スコープカメラのための振動駆動型繊毛移動機構の開発 スコープカメラへの適用
新妻翔, 武村史朗, 伊崎和也, 昆陽雅司, 田所 諭
計測自動制御学会システムインテグレーション部門(SI 部門) 講演会 2005年12月
-
カーボンマイクロコイルを用いた小型分布型触覚センサの開発
森田宏, 本間将人, 前野隆司, 昆陽雅司, 元島栖二, 河邊憲次
計測自動制御学会第22回センシングフォーラム 2005年9月
-
ファイバースコープのための振動駆動型繊毛移動機構の開発
新妻翔, 武村史朗, 伊崎和也, 昆陽雅司, 田所諭
第23回日本ロボット学会学術講演会 2005年9月
-
ヒト指の構造と知覚機構を模倣した触感センサ
向坊由佳, 白土寛和, 昆陽雅司, 前野隆司
第23回日本ロボット学会学術講演会 2005年9月
-
荷重中心検出を目的とするFSRを用いた足裏感圧センサの精度向上のための構成論
岡本正吾, 徳田献一, 昆陽雅司, 田所諭
第23回日本ロボット学会学術講演会 2005年9月
-
A tactile synthesis method using multiple frequency vibration for representing virtual touch 国際会議
Masashi Konyo, Akira Yoshida, Satoshi Tadokoro, Naoki Saiwaki
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2005年8月2日
-
超音波振動の振幅変調を用いた複合触覚呈示法
昆陽雅司, 音川佳代, 前野隆司
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2005年6月
-
ヒト指の構造と知覚機構を模倣した触感センサ
向坊由佳, 白土寛和, 昆陽雅司, 前野隆司
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2005年6月
-
カーボンマイクロコイルを用いた触覚センサの機械-電気変換メカニズム
本間将人, 昆陽雅司, 前野隆司, 森田宏, 河辺憲次, 元島栖二
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2005年6月
-
Unconscious Control of Grasping Force by Displaying Partial Slip with Distributed Vibration Stimulus 国際会議
Y. Mukaibo, H. Shirado, M. Konyo, T. Maeno
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年6月
-
A Texture Sensor Imitating the Mechanisms of Human Fingers for detecting Tactile Information (1st report: Analysis of the Finger Mechanism and Design) 国際会議
Y. Mukaibo, H. Shirado, M. Konyo, T. Maeno
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年6月
-
A Texture Sensor Imitating the Mechanisms of Human Fingers for detecting Tactile Information (2nd report: Evaluation of Detecting Roughness and Adhesion Information) 国際会議
Y. Mukaibo, H. Shirado, M. Konyo, T. Maeno
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年6月
-
Analysis on Mechano-Electric Transfer Characteristics of Carbon Micro Coil Tactile Sensor 国際会議
H. Morita, M. Homma, M. Konyo, T. Maeno, K. Kawabe, S. Motojima
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年6月
-
Electric circuit mechanism in Carbon Micro Coil tactile sensor 国際会議
M. Homma, H. Morita, M. Konyo, T. Maeno, K. Kawabe, S. Motojima
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年6月
-
Design of a Wearable Tactile Display Using an Ultrasonic Vibrator 国際会議
Masashi Konyo, Kayo Otokawa, Takashi Maeno
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology 2005年6月
-
Development of a Texture Sensor Emulating the Tissue Structure and Perceptual Mechanism of Human Fingers 国際会議
Yuka Mukaibo, Hirokazu Shirado, Masashi Konyo, Takashi Maeno
IEEE International Conference on Robotics and Automation 2005年4月18日
-
Roughness Sense Display Representing Temporal Frequency Changes of Tactile Information in Response to Hand Movements 国際会議
Masashi Konyo, Takashi Maeno, Akinori Yoshida, Satoshi Tadokoro
The First Joint Eurohaptics Conference and Symposium on Haptic Interface for Virtual Environment and Teleoperator Systems 2005年3月
-
CMC触覚センサの機械-電気変換特性の測定とモデリング
昆陽雅司
第16回カーボンマイクロコイル研究会 2005年2月
-
Robotic Applications of Ionic Polymer-Metal Composites: Multiple-DOF Devices Using Soft Actuators and Sensors 国際会議
Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2004), Tutorial on Electro-Active Polymers for Use in Robotics 2004年9月
-
Wearable Tactile Display in Response to Human Active Touch 国際会議
Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2004), Workshop on Touch and Haptics 2004年9月
-
布のような手触りを呈示する皮膚感覚ディスプレイ
昆陽雅司, 田所諭
日本機械学会2004年度年次大会, ワークショップ触・力覚のセンシングと提示技術 2004年9月
-
カーボンマイクロコイルを用いた触覚センサ(第1報:基本コンセプト)
本間将人, 昆陽雅司, 白土寛和, 前野隆司, 河邊憲次, 元島栖二
第22回日本ロボット学会学術講演会 2004年9月
-
Development of velocity sensor using ionic polymer-metal composites 国際会議
Masashi Konyo, Yoshiki Konishi, Satoshi Tadokoro, Takumi Kishima
Smart Structures and Materials 2004: Electroactive Polymer Actuators and Devices (EAPAD) 2004年7月27日
-
ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究, 第10報:3Dバーチャルオブジェクトの手ざわりを表現するアプリケーション
吉田晃典, 昆陽雅司, 赤澤和伸, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''04 2004年6月
-
ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究,第9報:触運動に応じたテクスチャ感の呈示手法
昆陽雅司, 赤澤和伸, 吉田晃典, 新宅加奈子, 才脇直樹, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''04 2004年6月
-
高分子ゲルアクチュエータを用いた皮膚表面刺激による柔らかさの呈示
昆陽雅司, 赤澤和伸, 田所諭, 高森年
第4回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2003 2003年12月
-
Flat-distributed network architecture (FDNet) for rescue robots 国際会議
Yoshihisa Koji, Alain Pujol, Satoshi Tadokoro, Kenichi Tokuda, Takafumi Toda, Masashi Konyo, Toshi Takamori
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2003年10月27日
-
Tactile Feel Display for Virtual Active Touch 国際会議
Masashi Konyo, Kazunobu Akazawa, Satoshi Tadokoro, Toshi Takamori
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2003年10月27日
-
Estimation of fragile ground by foot pressure sensor of legged robot 国際会議
Kenichi Tokuda, Takafumi Toda, Yasuhisa Koji, Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Pujol Alain
IEEE/ASME International Conference on Advanced intelligent Mechatronics 2003年7月20日
-
Flat-distributed network architecture (FDNet) for rescue robots -- FDNet and its implementation -- 国際会議
Yoshihisa Koji, Alain Pujol, Satoshi Tadokoro, Kenichi Tokuda, Takafumi Toda, Masashi Konyo, Toshi Takamori
IEEE International Symposium on Computational Intelligence in Robotics and Automation 2003年7月16日
-
人間とロボットの共通認知モデルを介したアクティブタッチの模倣システム
昆陽雅司, 田所諭, 糀幸久, 徳田献一, 高森年
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''03 2003年5月
-
ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究,第7報:触運動に応じた機械刺激の呈示条件について
赤澤和伸, 昆陽雅司, 田所諭, 高森年
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''03 2003年5月
-
ICPFを用いた触感センサの研究
小西芳樹, 昆陽雅司, 田所諭, 高森年
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''03 2003年5月
-
ICPF アクチュエータの特性とモデル化,第16 報:Nafion-Au 型アクチュエータモデルの評価
前羽陽介, 田所諭, 昆陽雅司, 高森年
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''03 2003年5月
-
ICPFセンサに関する研究, 第2報:触覚センサとしての応用
昆陽雅司, 岸間 匠, 田所 諭, 高森 年
日本ロボット学会創立20周年記念学術講演会 2002年10月
-
ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究,第6報:装着型刺激デバイスによる振動刺激の振幅と粗さ感の関係
赤澤和伸, 昆陽雅司, 田所諭, 高森年
日本ロボット学会創立20周年記念学術講演会 2002年10月
-
ICPFアクチュエータの特性とモデル化, 第15報:Nafion-Au 型アクチュエータのモデリングとパラメータ同定
前羽陽介, 田所諭, 昆陽雅司, 高森年
日本ロボット学会創立20周年記念学術講演会 2002年10月
-
A dynamic model of ICPF actuator considering ion-induced lateral strain for molluskan robotics 国際会議
Satoshi Tadokoro, Masahiko Fukuhara, Yosuke Maeba, Masashi Konyo, Toshi Takamori, Keisuke Oguro
2002 IEEE/RSJ International Conference of Intelligent Robots and Systems 2002年9月30日
-
Quantitative evaluation of artificial tactile feel display integrated with visual information 国際会議
Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Makiko Hira, Toshi Takamori
2002 IEEE/RSJ International Conference of Intelligent Robots and Systems 2002年9月30日
-
能動触を考慮した装着型ICPF触感ディスプレイの研究
昆陽雅司, 赤澤 和伸, 田所 諭, 高森年
日本バーチャルリアリティ学会第7回大会 2002年9月
-
模倣ロボットのための能動的知覚行為の認知モデル
昆陽雅司, 徳田献一, 田所諭
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''02 2002年6月
-
ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究,第5報:触運動可能な装着刺激デバイスの開発
赤澤和伸, 昆陽雅司, 田所諭, 高森年
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''02 2002年6月
-
ICPFセンサに関する研究, 第1報:速度センシングのための基礎特性
岸間匠, 昆陽雅司, 田所諭, 高森年
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''02 2002年6月
-
触運動に応じた触感を呈示するICPF触感ディスプレイの研究
昆陽雅司, 徳田献一, 田所諭, 高森年
計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会SI2002 2002年2月
-
能動的触運動を考慮した触感ディスプレイの研究
昆陽雅司, 徳田献一, 田所諭, 高森年
計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会SI2001 2001年12月
-
触運動に着目した能動的知覚行為の解析
昆陽 雅司, 徳田 献一, 田所 諭, 高森 年
第19回日本ロボット学会学術講演会 2001年9月
-
ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究 第4報:触運動の解析
昆陽雅司, 徳田 献一, 田所 諭, 高森 年
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''01 2001年6月
-
EAP application to artificial tactile feel display of virtual reality 国際会議
Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Toshi Takamori, Keisuke Oguro
SPIE's 8th Annual International Symposium on Smart Structures and Materials, Conference on Electro-Active Polymer Actuators and Devices 2001年3月
-
触感提示における人間の行為の模倣について
昆陽雅司, 徳田献一, 田所諭, 高森年
計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会SI2000 2000年12月
-
Artificial Tactile Feel Display Using Soft Gel Actuators 国際会議
Masashi Konyo, Satoshi Tadokoro, Toshi Takamori, Keisuke Oguro
2000 IEEE International Conference on Robotics and Automation 2000年10月30日
-
ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究 第3報:触感の定量的評価
昆陽 雅司, 田所 諭, 高森 年
第18回日本ロボット学会学術講演会 2000年9月
-
高分子ゲルアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究
昆陽 雅司, 田所 諭, 高森年
日本バーチャルリアリティ学会第5回大会 2000年9月
-
ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究第2報:視覚情報との統合
昆陽 雅司, 平 真希子, 田所 諭, 高森 年
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会''00 2000年5月
-
布の手触り感覚を対象とした触感ディスプレイの研究
昆陽 雅司, 田所 諭, 高森年, 小黒啓介
第5回ロボティクスシンポジア 2000年3月26日
-
ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究 第1報: デバイスの試作
昆陽 雅司, 田所 諭, 高森年
第17回日本ロボット学会学術講演会 1999年9月
産業財産権 57
-
表面循環装置
渡辺 将広, 林 聡輔, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
特許第7190744号
産業財産権の種類: 特許権
-
移動装置
平田 康夫, 坂本 哲幸, 小林 英一, 田所 諭, 山本 知生, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎
特許第7153262号
産業財産権の種類: 特許権
-
グリッパ装置
藤本 敏彰, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
特許第7151990号
産業財産権の種類: 特許権
-
移動装置
平田 康夫, 坂本 哲幸, 小林 英一, 田所 諭, 山本 知生, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎
特許第7148923号
産業財産権の種類: 特許権
-
ジャミンググリッパ
清水 杜織, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
特許第7142897号
産業財産権の種類: 特許権
-
変形装置
多田隈 建二郎, 藤田 政宏, 野村 陽人, ▲高▼根 英里, 小松 洋音, 昆陽 雅司, 田所 諭
特許第7081781号
産業財産権の種類: 特許権
-
交差型歯車駆動機構
多田隈 建二郎, 藤田 政宏, 小松 洋音, ▲高▼根 英里, 昆陽 雅司, 田所 諭
特許第7078250号
産業財産権の種類: 特許権
-
線状変形装置およびグリッパ装置
藤本 敏彰, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
特許第7058847号
産業財産権の種類: 特許権
-
振動制御装置,振動制御プログラム,振動制御方法及び振動制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
昆陽 雅司, 曹 南, 田所 諭
特許第7055406号
産業財産権の種類: 特許権
-
移動装置、及び、移動装置の移動方法
平田 康夫, 小林 英一, 坂本 哲幸, 田所 諭, 山本 知生, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎
特許第6959599号
産業財産権の種類: 特許権
-
全方向回転体、全方向駆動車輪および全方向移動体
多田隈 建二郎, 藤田 政宏, 野村 陽人, 小松 洋音, ▲高▼根 英里, 昆陽 雅司, 田所 諭
特許第6942332号
産業財産権の種類: 特許権
-
全方向回転駆動機構および移動体
多田隈 建二郎, ▲高▼根 英里, 藤田 政宏, 昆陽 雅司, 田所 諭
特許第6821201号
産業財産権の種類: 特許権
-
移動式流体噴射装置
田所 諭, 圓山 重直, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎, 安藤 久人
特許第6620371号
産業財産権の種類: 特許権
-
入力デバイス、入力システム、電子機器、及び感覚提示方法
伊藤 鎮, 川部 英雄, 昆陽 雅司
特許第6043544号
産業財産権の種類: 特許権
-
力覚提示方法および力覚提示装置
昆陽 雅司, 岡本 正吾, 田所 諭
特許第5360499号
産業財産権の種類: 特許権
-
自走式ケーブル装置
田所 諭, 昆陽 雅司, 嵯峨 智, 畑崎 計成, 武村 史朗, 新妻 翔
特許第5294239号
産業財産権の種類: 特許権
-
全方向回転駆動機構および移動体
多田隈 建二郎, ▲高▼根 英里, 藤田 政宏, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
移動装置、及び、移動装置の移動方法
小林 英一, 平田 康夫, 田所 諭, 山本 知生, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎
産業財産権の種類: 特許権
-
流体噴射装置
安部 祐一, 山内 悠, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
入出力遮断機構
多田隈 建二郎, 渡辺 将広, 恩田 一生, 西城 直人, 剱持 優人, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
変形機構およびグリッパ
高橋 知也, 渡辺 将広, 多田隈 建二郎, ▲高▼根 英里, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
振動体感装置,方法,振動体感装置用プログラム及び振動体感装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
昆陽 雅司, 曹 南, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
磁気着脱機構および連結体の連結分離システム
多田隈 建二郎, 渡辺 将広, ▲高▼根 英里, ▲高▼橋 昌己, 昆陽 雅司, 田所 諭, 岡田 佳都, 大野 和則, 高橋 知也
産業財産権の種類: 特許権
-
振動制御装置,振動制御プログラム及び振動制御方法
昆陽 雅司, 山口 公輔, 曹 南, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
力覚提示システム,制御プログラム及び制御方法
昆陽 雅司, 矢内 智大, 堀江 新, 多田隈 健二郎, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
自己修復機構およびソフトロボット
多田隈 建二郎, 猪股 翔平, 渡辺 将広, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
可変剛性連結体
多田隈 建二郎, 向出 陸央, 恩田 一生, 渡辺 将広, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
剛性可変連結体
渡辺 将広, 恩田 一生, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
多重螺旋回転装置
渡辺 将広, 藤本 敏彰, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭, 西村 礼貴
産業財産権の種類: 特許権
-
振動制御装置,振動制御プログラム及び振動制御方法
昆陽 雅司, 曹 南, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
回転伝達装置
多田隈 建二郎, ▲高▼根 英里, 渡辺 将広, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
表面循環装置
渡辺 将広, 林 聡輔, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
アクチュエータ
渡辺 将広, 清水 杜織, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
肌の感度測定方法、感度測定装置及び肌吸引デバイス
北村 尚美, 坂口 歳斗, 昆陽 雅司, 斉藤 薫, 永野 光
産業財産権の種類: 特許権
-
移動装置
平田 康夫, 坂本 哲幸, 小林 英一, 田所 諭, 山本 知生, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎
産業財産権の種類: 特許権
-
磁気吸着装置
清水 杜織, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
変位-力変換装置およびグリッパ装置
藤本 敏彰, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
移動装置
平田 康夫, 坂本 哲幸, 小林 英一, 田所 諭, 山本 知生, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎
産業財産権の種類: 特許権
-
線状変形装置およびグリッパ装置
藤本 敏彰, 多田隈 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
交差型歯車および交差型歯車駆動機構
多田隈 建二郎, 藤田 政宏, 小松 洋音, ▲高▼根 英里, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
グリッパ装置
多田隈 建二郎, 藤田 政宏, 藤本 敏彰, ▲高▼根 英里, 小松 洋音, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
変形装置
多田隈 建二郎, 藤田 政宏, 野村 陽人, ▲高▼根 英里, 小松 洋音, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
移動装置、及び、移動装置の移動方法
平田 康夫, 小林 英一, 坂本 哲幸, 田所 諭, 山本 知生, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎
産業財産権の種類: 特許権
-
全方向駆動車輪および全方向移動体
多田隈 建二郎, 藤田 政宏, 野村 陽人, 小松 洋音, ▲高▼根 英里, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
軸方向移動車輪および全方向移動車両
多田隈 建二郎, 藤田 政宏, 野村 陽人, 小松 洋音, ▲高▼根 英里, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
グリッパ装置
多田隈 建二郎, 藤田 政宏, ▲高▼根 英里, 小松 洋音, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
変形装置
多田隈, 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭, 高▼根 英里, 山本 知生
産業財産権の種類: 特許権
-
クローラ式全方向駆動体
多田隈, 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭, 高▼根 英里, 山本 知生
産業財産権の種類: 特許権
-
長尺体支持装置
多田隈, 建二郎, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
全方向車輪および全方向移動体
多田隈, 建二郎, 高▼根 英里, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
グリッパ装置
多田隈, 建二郎, 高▼根 英里, 藤田 政宏, 昆陽 雅司, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
移動式流体噴射装置
田所 諭, 圓山 重直, 昆陽 雅司, 多田隈, 建二郎, 安藤 久人
産業財産権の種類: 特許権
-
移動装置、及び、移動装置の移動方法
小林 英一, 平田 康夫, 田所 諭, 山本 知生, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎
産業財産権の種類: 特許権
-
管内自走装置および配管検査装置
今野 実, 綱崎 勝, 中島 達朗, 川村 剛朗, 和田 弘之, 枇杷友 啓郎, 岡村 栄二, 田所 諭, 昆陽 雅司
産業財産権の種類: 特許権
-
入力デバイス、入力システム、電子機器、及び感覚提示方法
伊藤 鎮, 川部 英雄, 昆陽 雅司
産業財産権の種類: 特許権
-
力覚提示方法および力覚提示装置
昆陽 雅司, 岡本 正吾, 田所 諭
産業財産権の種類: 特許権
-
自走式ケーブル装置
田所 諭, 昆陽 雅司, 嵯峨 智, 畑崎 計成, 武村 史朗, 新妻 翔
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 21
-
皮膚感覚の実時間シミュレーション再現に基づくヒトの器用さを生み出す触覚機能の理解
昆陽 雅司, 佐瀬 一弥, 永野 光
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2021年4月 ~ 2024年3月
-
極薄ハプティックMEMSによる双方向リモート触覚伝達AIシステムの開発
2021年 ~ 2024年
-
外界を定位させる高臨場立体振動ディスプレイの実現
昆陽 雅司
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
研究機関:Tohoku University
2021年9月 ~ 2023年3月
-
流体を噴射して閉鎖空間を飛行する索状ロボットの研究
田所 諭, 昆陽 雅司, 多田隈 建二郎, 安部 祐一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2019年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
高周波振動の身体伝播再現による高臨場感全身触覚ディスプレイの探求 競争的資金
昆陽 雅司
2018年4月 ~ 2021年3月
-
TransGP Project
研究機関:Hong Kong University, Tohoku University
2021年 ~
-
触覚を用いた極限ロボットの操作支援及び索状ロボットプラットホームの開発 競争的資金
昆陽 雅司
2014年10月 ~ 2019年3月
-
身体と環境のダイナミックなインピーダンス調整に関わる全身触知覚メカニズムの検証 競争的資金
昆陽 雅司
2014年4月 ~ 2017年3月
-
ロボット聴覚の実環境理解に向けた多面的展開 競争的資金
奧乃博
2012年4月 ~ 2017年3月
-
道具を操る分布触覚の機能解明と拡張技術の提案 競争的資金
昆陽 雅司
2014年4月 ~ 2016年3月
-
カタストロフィー構造をもつ非線形アクチュエータによる能動索状体の分布駆動と制御 競争的資金
田所 諭
2013年4月 ~ 2016年3月
-
皮膚感覚の拡張と転送を利用した運動機能サポートに関する研究 競争的資金
昆陽 雅司
2011年2月 ~ 2014年3月
-
道具で感じる触覚の解明-身体の延長に対する触覚の役割
昆陽 雅司
2011年4月28日 ~ 2012年3月31日
-
モーションステレオと分布センサによる柔軟索状ロボットの形状と運動の推定と制御 競争的資金
田所 諭
2009年4月 ~ 2012年3月
-
無意識下で把持行動をサポートする触覚インターフェース 競争的資金
昆陽 雅司
2009年4月 ~ 2011年3月
-
指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション技術に関する研究開発 競争的資金
昆陽 雅司
2008年4月 ~ 2011年3月
-
皮膚感覚ディスプレイの新展開-疑似運動感覚を生み出す皮膚刺激の解明と応用 競争的資金
昆陽 雅司
2009年4月 ~ 2010年3月
-
ヒトの触知覚特性に対応したリアルタイム因子抽出に基づく遠隔触覚伝達法 競争的資金
前野隆司
2007年4月 ~ 2010年3月
-
振動刺激への錯覚を利用した触覚インターフェースの研究 競争的資金
昆陽 雅司
2006年4月 ~ 2009年3月
-
能動索状体のアクチュエーションに関する研究
田所 諭, 昆陽 雅司, 大野 和則, 竹内 栄二朗, 武村 史朗, 嵯峨 智, 徳田 献一, 牧田 忍, 武村 史郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
2004年 ~ 2008年
-
能動的触受容機構に基づいた電気刺激性ゲルアクチュエータによる仮想触感ディスプレイ 競争的資金
昆陽 雅司
2002年4月 ~ 2004年3月
メディア報道 6
-
「東北大学の新世紀」にて研究紹介
東日本放送
2007年12月24日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
「てれまさむね水曜トーク」にて研究紹介
NHK仙台放送局
2007年10月31日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
FEMA Texas TF1訓練所 Disaster Cityにおける実証試験の一部として能動スコープカメラが紹介
New York Times, Washington
2007年6月25日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
能動スコープカメラの紹介記事
読売新聞夕刊
2007年6月5日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
ビデオスコープがれき、詰まらず前進東北大 段差に強い駆動機構
日経産業新聞
2007年5月15日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
「おはよう日本」に能動スコープカメラが生放送で紹介
NHK
2007年1月17日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
その他 4
-
触覚を用いた極限ロボットの操作支援
-
振動刺激を用いた触覚提示技術の掌への応用とその性能評価に関する研究
-
指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション技術に関する研究開発
-
小型情報端末に搭載可能な超音波振動型触覚インターフェースの開発