-
博士(教育学)(東北大学)
-
修士(教育学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 3
-
2013年4月 ~ 継続中東北大学 大学院教育学研究科 准教授
-
2011年10月 ~ 2013年3月琉球大学 生涯学習教育研究センター 准教授
-
2007年10月 ~ 2011年9月琉球大学 生涯学習教育研究センター 講師
所属学協会 4
-
東北教育学会
-
日本教育制度学会
-
日本教育行政学会
-
日本教育学会
研究キーワード 5
-
不登校
-
オルタナティブ教育
-
生涯学習
-
教育課程
-
教育政策
研究分野 1
-
人文・社会 / 教育学 / 教育行政学
受賞 1
-
2003年度研究奨励賞
2003年10月 日本教育行政学会
論文 26
-
現代学校制度における多様性・公正性・包摂性の位相ー学びの場を「分けること」の是非をめぐってー 招待有り 査読有り
後藤武俊
日本教育行政学会年報 (50) 26-45 2024年10月
-
Analysis of the Relational Structure of “Equality” and “Equity” in the Japanese Educational System and Policies: An Application of the Capability Approach and Theory of Caring 招待有り 査読有り
Goto Taketoshi
Educational Studies in Japan 18 17-28 2024年
出版者・発行元: Japanese Educational Research AssociationISSN:1881-4832
eISSN:2187-5286
-
Integrating sustainability themes for enhancing interdisciplinarity: a case study of a comprehensive research university in Japan 査読有り
Jing Liu, Yuki Watabe, Taketoshi Goto
Asia Pacific Education Review 23 (4) 695-710 2022年8月16日
出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLCDOI: 10.1007/s12564-022-09788-z 10.1007/s12564-022-09794-1_references_DOI_8DrmWkXeOQbTITqC9bGpkMh5JZF
ISSN:1598-1037
eISSN:1876-407X
-
公立通信制高等学校に関する基礎的研究 : 都道府県毎の設置状況と独立校における支援システムを中心に
金井 徹, 後藤 武俊, 下村 一彦
81 1-15 2021年7月30日
DOI: 10.24511/00000524
-
進級時の学級規模拡大による不登校の変動 ―文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」「学校基本調査」個票データ二次分析―
青木, 栄一, 遊佐, 賢, 後藤, 武俊
東北大学大学院教育学研究科研究年報 = Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University 69 (2) 57-82 2021年6月28日
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
地域若者サポートステーション運営団体による学歴取得支援-NPO法人スチューデント・サポート・フェイスと 佐賀県教育委員会の連携を中心に-
11 1-11 2021年3月31日
DOI: 10.15058/00000126
-
文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」個票データの二次分析
青木, 栄一, 遊佐, 賢, 後藤, 武俊
東北大学大学院教育学研究科研究年報 = Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University 69 (1) 17-42 2020年12月22日
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
Introducing Interdisciplinary Dialogue to the Required Subject for Graduate Students: Focusing on the Lesson Process and Evaluation
5 15-27 2019年3月29日
-
大学院必修科目への領域横断的対話の導入
後藤 武俊
Annual Bulletin, Graduate School of Education, Tohoku University 5 15-27 2019年3月
-
学校外教育の公共性に関する考察―困難を抱える子ども・若者への包括的支援の観点から― 招待有り 査読有り
後藤 武俊
日本教育行政学会年報 45 41-57 2019年
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN:0919-8393
eISSN:2433-1899
-
米国におけるオルタナティブ教育の公的ガバナンスに関する考察 ―困難を抱えた若者への学習機会保障の観点から―
後藤 武俊
東北大学大学院教育学研究科研究年報 = Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University 67 (1) 79-92 2018年12月27日
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
不登校児童生徒およびその保護者への支援における公私協働の形成・維持要因 : 福岡市「不登校よりそいネット」事業を事例として 査読有り
後藤 武俊, Goto Taketoshi
生涯学習フォーラム : 琉球大学地域連携推進機構生涯学習推進部門研究紀要 = Forum on lifelong learning : journal of Lifelong Learning Promotion Division, Regional Collaboration Institute, University of the Ryukyus (1) 1-12 2017年
出版者・発行元: 琉球大学地域連携推進機構生涯学習推進部門ISSN:2434-2394
-
大桃敏行による教育機会の平等保障論の再検討 : 異質性・多様性から学ぶ機会の保障の観点から (大桃敏行教授退職記念特集)
後藤 武俊
東京大学大学院教育学研究科教育行政学論叢 37 (37) 29-38 2017年
出版者・発行元: 東京大学大学院教育学研究科学校開発政策コースDOI: 10.15083/00074065
ISSN:1342-1980
-
地方自治体における不登校児童生徒へのサポート体制の現状と課題 : 不登校児童生徒を対象とする教育課程特例校を設置する自治体を中心に
後藤 武俊
東北大学大学院教育学研究科研究年報 64 (2) 157-180 2016年6月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
オルタナティブな教育機関に関する政策動向とカリキュラム開発の現状 : 不登校児童生徒を対象とする教育課程特例校に注目して 査読有り
後藤 武俊, Goto Taketoshi
琉球大学生涯学習教育研究センター研究紀要 : 生涯学習フォーラム (8) 41-51 2014年3月
出版者・発行元: 琉球大学生涯学習教育研究センターISSN:1881-932X
-
民主党政権におけるコミュニティ・スクール政策の特質~「熟議」概念の多様性に注目して~ 査読有り
後藤武俊
生涯学習フォーラム: 琉球大学生涯学習教育研究センター研究紀要 (7) 33-43 2013年3月31日
出版者・発行元: 琉球大学生涯学習教育研究センターISSN:1881-932X
-
書評 松原信継著『アメリカにおける教育官僚制の発展と克服に関する研究-歴史的・制度的視点から-』
後藤武俊
教育制度学研究 (19) 300-305 2012年11月1日
出版者・発行元: 日本教育制度学会 -
米国スモールスクール運動の展開にみるオルタナティブな教育制度構築の課題(<特集>教育制度改革の現状と展望-オルタナティブな制度構築に向けて-) 査読有り
後藤 武俊
教育学研究 79 (2) 170-181 2012年6月
出版者・発行元: 一般社団法人 日本教育学会ISSN:0387-3161
eISSN:2187-5278
-
学習機会の提供を中心とするコミュニティ再生への取組-埼玉県三郷市を事例として-—Revitalizing Communities through Offering the Opportunities for Citizens' Learning: A Case Study of Misato City (Saitama Prefecture) 査読有り
後藤武俊
生涯学習フォーラム: 琉球大学生涯学習教育研究センター研究紀要 6 (6) 65-75 2012年3月31日
ISSN:1881-932X
-
生涯学習・社会教育分野におけるボランティア概念の諸相 査読有り
後藤武俊
生涯学習フォーラム: 琉球大学生涯学習教育研究センター研究紀要 (5) 41-50 2011年3月31日
出版者・発行元: 琉球大学生涯学習教育研究センターISSN:1881-932X
-
行政基盤の変動状況における市民主導型生涯学習事業の現状と課題~清見潟大学塾(静岡県静岡市)を事例として~ 査読有り
後藤武俊
生涯学習フォーラム:琉球大学生涯学習教育研究センター研究紀要 (4) 71-81 2010年3月31日
出版者・発行元: 琉球大学生涯学習教育研究センターISSN:1881-932X
-
ボランティア・NPOの人材育成・確保に関する基礎的検討-行政とNPOの協働に関する論点を中心に- 査読有り
後藤武俊
生涯学習フォーラム:琉球大学生涯学習教育研究センター研究紀要 (3) 55-67 2009年3月31日
出版者・発行元: 琉球大学生涯学習教育研究センターISSN:1881-932X
-
生涯学習行政における『学習成果の活用』概念の位相-生涯学習関係の審議会答申の分析を中心に- 査読有り
後藤武俊
琉球大学生涯学習教育研究センター研究紀要 2 (2) 63-73 2008年3月31日
出版者・発行元: 琉球大学生涯学習教育研究センターISSN:1881-932X
-
地方公共団体の生涯学習施策における住民参加の拡大と行政の役割 査読有り
後藤 武俊, 岡 敬一郎
教育制度学研究 2007 (14) 173-186 2007年11月1日
出版者・発行元: 日本教育制度学会DOI: 10.32139/jjseso.2007.14_173
ISSN:2189-759X
eISSN:2434-379X
-
学校選択によるコミュニティ構築論の再検討 : M・A・レイウィッドとC・W・コップを中心として(II 研究報告) 査読有り
後藤 武俊
日本教育行政学会年報 28 (28) 112-124 2002年10月4日
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN:0919-8393
eISSN:2433-1899
-
米国エッセンシャル・スクール連盟の学校改革支援活動 : 「コミュニティとしての学校」理念を中心に 査読有り
後藤 武俊
教育学研究 69 (2) 205-214,315_3 2002年6月30日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本教育学会DOI: 10.11555/kyoiku1932.69.205
ISSN:0387-3161
eISSN:2187-5278
MISC 34
-
公教育の外延拡張が意味するもの―形式的平等・公正・ケイパビリティの観点から―
後藤武俊
日本教育行政学会年報 50 216-219 2024年10月
-
オンラインによる大学教育に関する調査のデータ解析
小嶋 秀樹, 神谷 哲司, 安保 英雄, 深谷 優子, 熊谷 龍一, 後藤 武俊
東北大学大学院教育学研究科先端教育研究実践センター年報 (22) 1-5 2022年3月
出版者・発行元: 先端教育研究実践センター -
オンラインによる大学教育に関する研究
小嶋 秀樹, 安保 英雄, 神谷 哲司, 熊谷 龍一, 後藤 武俊, 深谷 優子
東北大学大学院教育学研究科先端教育研究実践センター年報 (21) 1-3 2021年3月
出版者・発行元: 先端教育研究実践センター -
書評 柏木智子著『子どもの貧困と「ケアする学校」づくり : カリキュラム・学習環境・地域との連携から考える』
(28) 320-325 2021年
ISSN: 2189-759X
-
プロジェクト研究 大学におけるエンゲージド・ラーニングに関する研究 : 研究・教育への主体的な関わりに焦点を当てて
小嶋 秀樹, 八鍬 友広, 工藤 与志文, 石井山 竜平, 後藤 武俊, 井本 佳宏, 熊谷 龍一, 劉 靖, 清水 禎文, 吉植 庄栄, 鈴木 学
東北大学大学院教育学研究科先端教育研究実践センター年報 (20) 1-3 2020年3月
出版者・発行元: 先端教育研究実践センター -
プロジェクト研究 大学におけるエンゲージド・ラーニングに関する研究
八鍬 友広, 工藤 与志文, 小嶋 秀樹, 石井山 竜平, 後藤 武俊, 井本佳宏, 熊谷 龍一, 清水 禎文, 吉植 庄栄, 鈴木 学
東北大学大学院教育学研究科先端教育研究実践センター年報 (19) 1-3 2019年3月
出版者・発行元: 先端教育研究実践センター -
事業報告 ボランティア事業 平成30年度「東北大学学校ボランティア」活動報告
澁谷 拓巳, 木村 一平, 斉藤 和花, 花坂 龍, 後藤 武俊
東北大学大学院教育学研究科先端教育研究実践センター年報 (19) 135-146 2019年3月
出版者・発行元: 先端教育研究実践センター -
プロジェクト研究 エデュフェア・マインドと学生の学びに関する 研究
後藤 武俊, 工藤 与志文, 小嶋 秀樹, 石井山 竜平, 八鍬 友広, 井本 佳宏, 熊谷 龍一, 清水 禎文, 古植 庄栄
東北大学大学院教育学研究科先端教育研究実践センター年報 (19) 5-9 2019年3月
出版者・発行元: 先端教育研究実践センター -
ボランティア事業 平成29年度「東北大学学校ボランティア」活動報告
澁谷 拓巳, 阿部 智恵莉, 星川 俊, 木村 一平, 斉藤 和花, 細田 友恵, 後藤 武俊
東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報 (18) 77-88 2018年3月
出版者・発行元: 教育ネットワークセンター -
ボランティア事業 平成28年度「東北大学学校ボランティア」活動報告
澁谷 拓巳, 藤倉 由佳, 宮本 翔吾, 後藤 武俊
東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報 (17) 65-75 2017年3月
出版者・発行元: 教育ネットワークセンター -
教師のライフコースにおける職能成長と研修の意義に関する調査研究 : 東北大学教育指導者講座受講者の追跡調査を通して
清水 禎文, 宮腰 英一, 後藤 武俊
東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報 (15) 95-97 2015年3月
出版者・発行元: 教育ネットワークセンター -
佐藤智子著,『学習するコミュニティのガバナンス―社会教育が創る社会関係資本とシティズンシップ』,明石書店,2014年,273頁
後藤 武俊
日本教育行政学会年報 41 (0) 242-245 2015年
出版者・発行元: 日本教育行政学会ISSN: 0919-8393
-
横尾 恒隆 著 『アメリカにおける公教育としての職業教育の成立』
後藤 武俊
教育学研究 81 (4) 498-500 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本教育学会ISSN: 0387-3161
-
報告1 「草の根の」教育改革の理念的側面 : デボラ・マイヤーの教育思想を事例に(米国における「草の根の」教育改革の現状と課題〜トップダウン型教育改革との対比を中心として〜,ラウンドテーブル7,発表要旨)
後藤 武俊
日本教育学会大會研究発表要項 70 88-88 2011年8月22日
出版者・発行元: 一般社団法人日本教育学会 -
企画趣旨(米国における「草の根の」教育改革の現状と課題〜トップダウン型教育改革との対比を中心として〜,ラウンドテーブル7,発表要旨)
後藤 武俊, 篠原 岳司, 遠藤 貴広, 関 芽
日本教育学会大會研究発表要項 70 88-88 2011年8月22日
出版者・発行元: 一般社団法人日本教育学会 -
米国の学校改革におけるスモールスクール運動の意義と課題(【テーマB-2】学校のリアリティと改革の可能性(1),テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
後藤 武俊
日本教育学会大會研究発表要項 69 216-217 2010年8月13日
出版者・発行元: 一般社団法人日本教育学会 -
生涯学習行政における「学習成果の活用」概念の位相--生涯学習関係の審議会答申の分析を中心に
後藤 武俊, Goto Taketoshi
琉球大学生涯学習教育研究センター研究紀要 2 (2) 63-73 2008年
出版者・発行元: 琉球大学生涯学習教育研究センターISSN: 1881-932X
-
The Enlargement of Citizen's Participation in the Lifelong Learning Policy and its Impact on the Function of Local Public Bodies
Taketoshi GOTO, Keiichiro OKA
Journal of the Japan Society for Educational System and Organization, (14) 173-186 2007年
-
住民主導型の生涯学習施策の動態と課題-栃木県鹿沼市を事例として-
後藤武俊
科学研究費補助金基盤研究(B)(研究代表:大桃敏行)報告書『成人学習施策にみる公共管理システムの転換に関する調査研究』 27-37 2007年
-
The Enlargement of Citizen's Participation in the Lifelong Learning Policy and its Impact on the Function of Local Public Bodies
Taketoshi GOTO, Keiichiro OKA
Journal of the Japan Society for Educational System and Organization, (14) 173-186 2007年
-
住民主導型の生涯学習施策の動態と課題-栃木県鹿沼市を事例として-
後藤武俊
科学研究費補助金基盤研究(B)(研究代表:大桃敏行)報告書『成人学習施策にみる公共管理システムの転換に関する調査研究』 27-37 2007年
-
A Review of the Literature on School Choice in the United States, 1960s-70s
Taketoshi GOTO
Annual Report: Graduate School of Education, Tohoku University 54 (2) 167-195 2006年
-
A Review of the Literature on School Choice in the United States, 1960s-70s
Taketoshi GOTO
Annual Report: Graduate School of Education, Tohoku University 54 (2) 167-195 2006年
-
1960-70年代米国の学校選択論の再検討
後藤武俊
『東北大学大学院教育学研究科研究年報』 54 (2) 167-195 2006年
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN: 1346-5740
-
『対話』能力の育成と教育の公共性-A.ガットマンの「討議」概念を中心に-
後藤武俊
科学研究費補助金基盤研究(B)(1)(研究代表:大桃敏行)報告書『多元文化国家米国における学校の公共性論議に関する史的研究』 45-57 2004年
-
『対話』能力の育成と教育の公共性-A.ガットマンの「討議」概念を中心に-
後藤武俊
科学研究費補助金基盤研究(B)(1)(研究代表:大桃敏行)報告書『多元文化国家米国における学校の公共性論議に関する史的研究』 45-57 2004年
-
The Supporting Activities toward School Reform in the Coalition of Essential Schools: Focusing on the Idea of 'School as Communities'
Taketoshi GOTO
The Japanese Journal of Educational Research, 69 (2) 205-214 2002年
-
The Validity of Public Education in a Multicultural Society: Focusing on the Arguments of W. Feinberg and K. A. Strike
Taketoshi GOTO
The Tohoku Journal of Educational Studies (6) 15-28 2002年
-
The Supporting Activities toward School Reform in the Coalition of Essential Schools: Focusing on the Idea of 'School as Communities'
Taketoshi GOTO
The Japanese Journal of Educational Research, 69 (2) 205-214 2002年
-
The Validity of Public Education in a Multicultural Society: Focusing on the Arguments of W. Feinberg and K. A. Strike
Taketoshi GOTO
The Tohoku Journal of Educational Studies (6) 15-28 2002年
-
A Re-examination of the Theory of Building Community through School Choice: Focusing on the Arguments of M. A. Raywid and C. W. Cobb
Taketoshi GOTO
Bulletin of the Japan Educational Administration Society (28) 112-124 2002年
-
A Re-examination of the Theory of Building Community through School Choice: Focusing on the Arguments of M. A. Raywid and C. W. Cobb
Taketoshi GOTO
Bulletin of the Japan Educational Administration Society (28) 112-124 2002年
-
多文化社会における公教育の正当性-W.ファインバーグとK.A.ストライクの所論を中心に-
後藤武俊
『東北教育学会研究紀要』 (6) 15-28 2002年
-
学校選択によるコミュニティ構築論の再検討-M.A.レイウィッドとC.W.コッブを中心として-
後藤武俊
『日本教育行政学会年報』 (28) 112-124 2002年
書籍等出版物 16
-
公教育を問い直す
佐久間, 亜紀, 石井, 英真, 丸山, 英樹, 青木, 栄一, 仁平, 典宏, 濱中, 淳子, 下司, 晶
世織書房 2023年8月
ISBN: 9784866860329
-
教育機会保障の国際比較 : 早期離学防止政策とセカンドチャンス教育
横井, 敏郎
勁草書房 2022年4月
ISBN: 9784326251629
-
世界のテスト・ガバナンス : 日本の学力テストの行く末を探る
佐藤, 仁, 北野, 秋男
東信堂 2021年2月
ISBN: 9784798916767
-
日本型公教育の再検討 : 自由、保障、責任から考える
大桃, 敏行, 背戸, 博史
岩波書店 2020年7月
ISBN: 9784000614122
-
教育制度を支える教育行政
青木栄一, 後藤武俊
ミネルヴァ書房 2019年4月
-
ふくおか子ども白書2018
子どもNPOセンター福, 後藤 武俊
特定非営利活動法人子どもNPOセンター福岡 2018年1月
-
教職の理解Ⅰ-現代の教育課題と教員の役割-
後藤 武俊
東北教職課程研究会 2017年12月
-
初めて学ぶ教育の制度・行政・経営論 改訂版
牛渡淳, 後藤武俊
金港堂 2014年4月1日
-
アメリカ教育改革の最前線―頂点への競争
北野秋男, 吉良直, 大桃敏行, 後藤武俊
学術出版会 2012年10月25日
-
初めて学ぶ教育の制度・行政・経営論
牛渡淳, 後藤武俊
金港堂 2011年9月1日
-
生涯学習 多様化する自治体施策
大桃敏行, 背戸博史, 後藤武俊
東洋館出版社 2010年9月20日
-
教育の平等と正義
ケネス・R・ハウ(著, 大桃敏行, 中村雅子, 後藤武俊
東信堂 2004年10月30日
-
Academic Skills for the American Studies.
2003年
-
Academic Skills for the American Studies.
2003年
-
アメリカを知る技法
2003年
-
アメリカを知る技法
2003年
講演・口頭発表等 7
-
公教育における「多様な学びの場」の正当性と可能性 招待有り
後藤 武俊
日本教育学会第77回大会 2018年8月31日
-
米国巨大財団の投資的博愛活動による教育政策形成の変容 ―2000年代以降の動向を中心に-
後藤 武俊
東北教育学会第74回大会 2017年3月5日
-
米国における企業財団による教育政策関与の変質と拡大:―90年代以降の動向を中心に―
後藤 武俊, 黒田 友紀, 北野 秋男
日本教育学会大會研究発表要項 2017年
-
現代教育課程改革の構造的特質:―米国カリキュラム史の視点から―
遠藤 貴広, 後藤 武俊, 斉藤 仁一朗, 藤本 和久, 森田 尚人
日本教育学会大會研究発表要項 2017年
-
米国オルタナティブ・スクールの現状と課題 ―困難を抱えた生徒への学習機会保障の観点から―
後藤 武俊
日本教育行政学会第51回大会 2016年10月9日
-
報告1 「草の根の」教育改革の理念的側面 : デボラ・マイヤーの教育思想を事例に(米国における「草の根の」教育改革の現状と課題~トップダウン型教育改革との対比を中心として~,ラウンドテーブル7,発表要旨)
後藤 武俊
日本教育学会大會研究発表要項 2011年
-
米国の学校改革におけるスモールスクール運動の意義と課題(【テーマB-2】学校のリアリティと改革の可能性(1),テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
後藤 武俊
日本教育学会大會研究発表要項 2010年
共同研究・競争的資金等の研究課題 11
-
公教育制度原理の再考と基礎教育保障に関する制度的実証的研究
横井 敏郎, 岡部 敦, 高橋 寛人, 滝沢 潤, 武田 るい子, 横関 理恵, 後藤 武俊, 本山 敬祐, 西村 貴之, 園山 大祐, 柏木 智子, 高嶋 真之
2023年4月1日 ~ 2027年3月31日
-
高校生世代の進路保障政策にみる効果的な組織体制・組織間関係とその規範的基盤の解明
後藤 武俊, 金井 徹, 下村 一彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2022年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
過疎地域の義務教育段階における私立学校拡大の日独比較を通じた公教育概念の再検討
井本 佳宏, 辻村貴洋, 後藤武俊
2023年4月 ~ 2026年3月
-
困難を抱えた若者に対する学習機会としてのオルタナティブ教育の国際比較研究
後藤 武俊, 金井 徹, 大桃 敏行, 井本 佳宏, 下村 一彦, 柴田 聡史, 白幡 真紀, 高橋 春菜, 金井 里弥
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2018年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
テスト・ガバナンスの基盤形成における構造的比較研究
北野 秋男, 高橋 寛人, 石井 英真, 高橋 哲, 澤田 敬人, 佐藤 千津, 村山 詩帆, 佐藤 仁, 黒田 友紀, 後藤 武俊, 篠原 岳司, 長嶺 宏作, 申 智媛, 飯窪 真也, 鈴木 大裕, 森本 洋介, 高橋 望, 川口 純, 井本 佳宏, 新谷 龍太郎, シムチュン キャット, 市川 桂, 内藤 正文, 小杉 聡
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Nihon University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
公教育としてのオルタナティブな教育機関の制度的条件に関する日米比較研究
後藤 武俊
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
子ども・青少年育成活動における自治体行政とNPOの協働に関する日英比較研究
宮腰 英一, 大桃 敏行, 青木 栄一, 後藤 武俊, 背戸 博史, 谷川 至考, 広瀬 裕子, 若林 直樹, 森田 朗, 荒見 玲子, 泉山 靖人, 植田 みどり, 島田 桂吾, 下村 一彦, 高橋 望, 竹森 香以, 田原 慎介, 野口 寛樹, 福嶋 尚子, 吉原 美那子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
現代アメリカのアカウンタビリティ・アセスメント教育行政の総合的研究
北野 秋男, 長嶺 宏作, 石井 英真, 高橋 哲, 吉良 直, 後藤 武俊, 大桃 敏行
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Nihon University
2009年 ~ 2011年
-
地方行政基盤の変動による生涯学習施策の転換に関する調査研究
背戸 博史, 大桃 敏行, 泉山 靖人, 後藤 武俊, 柴田 聡史, 申 育成, 高橋 文平, 安住 真紀子, 大迫 章史, 高橋 望, 下村 一彦, 岡 敬一郎, 高橋 哲, 松井 一麿
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:University of the Ryukyus
2008年 ~ 2010年
-
生涯学習ボランティア・NPOの人材育成・確保システムに関する調査研究 競争的資金
2008年 ~ 2009年
-
現代米国の学校改革におけるコミュニティ構築の思想と論理 競争的資金
2003年 ~ 2004年