-
Ph.D.(マールブルク大学)
-
修士(生命科学)(東北大学)
よく知られている環境中の、まだ知られていない微生物の多様性や機能に興味があります。
研究室HP:https://www.agri.tohoku.ac.jp/lacto/
https://tohokuagri.wixsite.com/lapc
研究者詳細
Ph.D.(マールブルク大学)
修士(生命科学)(東北大学)
よく知られている環境中の、まだ知られていない微生物の多様性や機能に興味があります。
研究室HP:https://www.agri.tohoku.ac.jp/lacto/
https://tohokuagri.wixsite.com/lapc
マールブルク大学 Philipps-University Marburg
~ 2007年12月
マックスプランク国際研究大学院 (IMPRS-Mic)
~ 2007年12月
東北大学大学院 生命科学研究科 博士課程前期
~ 2004年3月
東北大学 農学部
~ 2002年3月
Frontiers in Microbiology Topic Editor
2020年 ~ 2021年
日本無菌生物ノートバイオロジー学会 評議員
2019年 ~
日本微生物生態学会
日本ウマ科学会
2000年11月 ~ 継続中
日本農芸化学会
日本無菌生物ノートバイオロジー学会
日本畜産学会
農芸化学
微生物群集構造
動物科学
腸内細菌
機能性食品
メタゲノム
嫌気性細菌
プレバイオティクス
プロバイオティクス
食品微生物学
腸内細菌叢
環境微生物工学
微生物生態学
応用微生物学
ライフサイエンス / 細菌学 /
ライフサイエンス / 動物生産科学 /
ライフサイエンス / 栄養学、健康科学 /
ライフサイエンス / 食品科学 / 食品微生物学
ライフサイエンス / 応用微生物学 /
ライフサイエンス / 生態学、環境学 / 微生物生態学
2020年度 東北大学優秀女性研究者賞「紫千代萩賞」
2021年3月 東北大学 腸内細菌の多様性と機能性およびその有効利用の研究
第33回学術集会 最優秀発表賞
2020年11月 日本ウマ科学会 同所飼育環境下のウマにおける腸内常在細菌の個体間伝播
佐々木正五賞
2017年6月 日本無菌生物ノートバイオロジー学会
平成28年度先端農学研究奨励賞
2016年9月12日 農学研究科
Intestinal Microbiota and Immune Modulation in Zebrafish by Fucoidan From Okinawa Mozuku (Cladosiphon okamuranus). 国際誌 査読有り
Wakako Ikeda-Ohtsubo, Adrià López Nadal, Edoardo Zaccaria, Masahiko Iha, Haruki Kitazawa, Michiel Kleerebezem, Sylvia Brugman
Frontiers in nutrition 7 67-67 2020年
ブタ腸管マイクロバイオーム研究から考える ブタの抗菌性成長促進剤(AGP)代替法の開発
大坪 和香子, 北澤 春樹
東北畜産学会報 68 (1) 1-7 2018年6月
出版者・発行元: 東北畜産学会ISSN:1341-626X
How Can We Define "Optimal Microbiota?": A Comparative Review of Structure and Functions of Microbiota of Animals, Fish, and Plants in Agriculture. 国際誌 査読有り
Wakako Ikeda-Ohtsubo, Sylvia Brugman, Craig H Warden, Johanna M J Rebel, Gert Folkerts, Corné M J Pieterse
Frontiers in nutrition 5 90-90 2018年
出版者・発行元: Frontiers Media {SA}ISSN:2296-861X
'Candidatus Adiutrix intracellularis', an endosymbiont of termite gut flagellates, is the first representative of a deep-branching clade of Deltaproteobacteria and a putative homoacetogen. 国際誌 査読有り
Wakako Ikeda-Ohtsubo, Jürgen F H Strassert, Tim Köhler, Aram Mikaelyan, Ivan Gregor, Alice C McHardy, Susannah Green Tringe, Phil Hugenholtz, Renate Radek, Andreas Brune
Environmental microbiology 18 (8) 2548-64 2016年9月
ISSN:1462-2912
Suppression of fecal phenol production by oral supplementation of sesamol: inhibition of tyrosine phenol-lyase by sesamol 国際誌
Daiki Oikawa, Zion Byun, Bunzo Mikami, Aina Gotoh, Toshihiko Katoh, Ryo Ueno, Aruto Nakajima, Satoshi Yamashita, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Seiji Takahashi, Toshiyuki Waki, Koichi Kikuchi, Takaaki Abe, Takane Katayama, Toru Nakayama
Food & Function 16 (9) 3542-3552 2025年
DOI: 10.1039/D4FO04839C
Gut microbiota–mediated lipid accumulation as a driver of evolutionary adaptation to blue light toxicity in Drosophila
Yuta Takada, Toshiharu Ichinose, Naoyuki Fuse, Kokoro Saito, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Hiromu Tanimoto, Masatoshi Hori
2024年8月23日
DOI: 10.1101/2024.08.22.608892
Exploring strain-level diversity in the gut microbiome through mucin particle adhesion. 国際誌
Keita Nishiyama, Ryuta Murakami, Masaki Nakahata, Binghui Zhou, Nanami Hashikura, Hiroki Kaneko, Fu Namai, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Jin-Zhong Xiao, Haruki Kitazawa, Toshitaka Odamaki
Applied and environmental microbiology 90 (9) e0123524 2024年8月12日
DOI: 10.1128/aem.01235-24
Broad specificity of monoclonal IgA (TEPC15-IgA) for enteric bacteria via phosphorylcholine-mediated interaction.
Saeka Koyama, Kaori Ito, Katsuki Usami, Shino Wada, Tsukasa Yamashita, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Haruki Kitazawa, Ryota Hirakawa, Jahidul Islam, Mutsumi Furukawa, Tomonori Nochi
The Journal of veterinary medical science 86 (7) 801-808 2024年6月4日
DOI: 10.1292/jvms.23-0441
腸内フローラモデルとしてのゼブラフィッシュの有用性
大坪和香子, 横井勇人
腸内細菌学雑誌 38 (4) 2024年
ISSN:1343-0882
Development of an intestinal epithelial cell line and organoids derived from the same swine and characterization of their antiviral responses
Kaho MATSUMOTO, Fu NAMAI, Ayako MIYAZAKI, Yoshiya IMAMURA, Kohtaro FUKUYAMA, Wakako IKEDA-OHTSUBO, Keita NISHIYAMA, Julio VILLENA, Kohtaro MIYAZAWA, Haruki KITAZAWA
Bioscience of Microbiota, Food and Health 43 (4) 342-351 2024年
出版者・発行元: BMFH PresseISSN:2186-3342
In vitro evaluation of the immunomodulatory and wakame assimilation properties of Lactiplantibacillus plantarum strains from swine milk. 国際誌
Ryusuke Ohgi, Sudeb Saha, Binghui Zhou, Taiga Sakuma, Mitsuki Sakurai, Yuhka Nakano, Fu Namai, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Yoshihito Suda, Keita Nishiyama, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Frontiers in microbiology 15 1324999-1324999 2024年
DOI: 10.3389/fmicb.2024.1324999
Neural control of redox response and microbiota-triggered inflammation in Drosophila gut 国際誌
Naoyuki Fuse, Haruka Hashiba, Kentaro Ishibashi, Takuro Suzuki, Quang-Dat Nguyen, Kiho Fujii, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Haruki Kitazawa, Hiromu Tanimoto, Shoichiro Kurata
Frontiers in Immunology 14 1268611-1268611 2023年10月26日
出版者・発行元: Frontiers Media SADOI: 10.3389/fimmu.2023.1268611
eISSN:1664-3224
A simple antigen-antibody reaction using ultrasmall FeCo nanoparticles
Loi Tonthat, Toru Murayama, Nobukiyo Kobayashi, Shin Yabukami, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Ken Ichi Arai
AIP Advances 13 (2) 2023年2月1日
出版者・発行元: AIP PublishingDOI: 10.1063/9.0000569
eISSN:2158-3226
Establishment of a porcine bronchial epithelial cell line and its application to study innate immunity in the respiratory epithelium. 国際誌
Kohtaro Fukuyama, Tao Zhuang, Eita Toyoshi, Fernanda Raya Tonetti, Sudeb Saha, Binghui Zhou, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Keita Nishiyama, Hisashi Aso, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Frontiers in immunology 14 1117102-1117102 2023年
DOI: 10.3389/fimmu.2023.1117102
The Mucus Binding Factor Is Not Necessary for Lacticaseibacillus rhamnosus CRL1505 to Exert Its Immunomodulatory Activities in Local and Distal Mucosal Sites. 国際誌
Kae Tomotsune, Fernanda Raya Tonetti, Hiroya Mizuno, Mariano Elean, Kohtaro Fukuyama, Binghui Zhou, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Keita Nishiyama, Akihiro Yamamura, Hideaki Karasawa, Shinobu Ohnuma, Akira Horii, Tadao Saito, Haruki Kitazawa, Julio Villena
International journal of molecular sciences 23 (22) 2022年11月18日
Modulation of Alveolar Macrophages by Postimmunobiotics: Impact on TLR3-Mediated Antiviral Respiratory Immunity 国際誌 国際共著 査読有り
Mikado Tomokiyo, Fernanda Raya-Tonetti, Hikari Yamamuro, Ryoko Shibata, Kohtaro Fukuyama, Nadia Gobbato, Leonardo Albarracin, Muhammad Shahid Riaz Rajoka, A. K. M. Humayun Kober, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Cells 11 (2986) 1-23 2022年9月25日
出版者・発行元: MDPI
Simplified Fabrication of Magnetic Nanoparticles With Directly Adsorbed Antibodies for Bacteria Detection
Tsuyoshi Yoneyama, Akihiro Kuwahata, Toru Murayama, Loi Tonthat, Shin Yabukami, Yuya Sato, Yuji Teramura, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Tomoyuki Ogawa
IEEE Transactions on Magnetics 58 (8) 1-6 2022年8月
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)DOI: 10.1109/tmag.2022.3168360
ISSN:0018-9464
eISSN:1941-0069
Soymilk-fermented with Lactobacillus delbrueckii subsp. delbrueckii TUA4408L improves immune-health in pigs. 国際誌
Y Suda, K Kagawa, K Fukuyama, M Elean, B Zhou, M Tomokiyo, M Aminul Islam, M S R Rajoka, A K M Humayun Kober, T Shimazu, S Egusa, Y Terashima, H Aso, W Ikeda-Ohtsubo, J Villena, H Kitazawa
Beneficial microbes 1-12 2022年1月31日
DOI: 10.3920/BM2021.0068
変わりゆく細菌学名との上手な付き合い方
大坪 和香子
生物工学会誌 100 (1) 43-43 2022年1月25日
出版者・発行元: 公益社団法人 日本生物工学会DOI: 10.34565/seibutsukogaku.100.1_43
ISSN:0919-3758
eISSN:2435-8630
SGLT-1-specific inhibition ameliorates renal failure and alters the gut microbial community in mice with adenine-induced renal failure. 国際誌
Hsin-Jung Ho, Koichi Kikuchi, Daiki Oikawa, Shun Watanabe, Yoshitomi Kanemitsu, Daisuke Saigusa, Ryota Kujirai, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Mariko Ichijo, Yukako Akiyama, Yuichi Aoki, Eikan Mishima, Yoshiaki Ogata, Yoshitsugu Oikawa, Tetsuro Matsuhashi, Takafumi Toyohara, Chitose Suzuki, Takehiro Suzuki, Nariyasu Mano, Yoshiteru Kagawa, Yuji Owada, Takane Katayama, Toru Nakayama, Yoshihisa Tomioka, Takaaki Abe
Physiological reports 9 (24) e15092 2021年12月
DOI: 10.14814/phy2.15092
Immunobiotic Feed Developed with Lactobacillus delbrueckii subsp. delbrueckii TUA4408L and the Soymilk By-Product Okara Improves Health and Growth Performance in Pigs. 国際誌
Yoshihito Suda, Nana Sasaki, Kyoma Kagawa, Mariano Elean, Binghui Zhou, Mikado Tomokiyo, Md Aminul Islam, Muhammad Shahid Riaz Rajoka, A K M Humayun Kober, Tomoyuki Shimazu, Shintaro Egusa, Yuji Terashima, Hisashi Aso, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Microorganisms 9 (5) 2021年4月25日
DOI: 10.3390/microorganisms9050921
Ligilactobacillus salivarius Strains Isolated From the Porcine Gut Modulate Innate Immune Responses in Epithelial Cells and Improve Protection Against Intestinal Viral-Bacterial Superinfection. 国際誌
Yuhki Indo, Shugo Kitahara, Mikado Tomokiyo, Shota Araki, Md Aminul Islam, Binghui Zhou, Leonardo Albarracin, Ayako Miyazaki, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Tomonori Nochi, Takato Takenouchi, Hirohide Uenishi, Hisashi Aso, Hideki Takahashi, Shoichiro Kurata, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Frontiers in immunology 12 652923-652923 2021年
DOI: 10.3389/fimmu.2021.652923
Selection of Immunobiotic Ligilactobacillus salivarius Strains from the Intestinal Tract of Wakame-Fed Pigs: Functional and Genomic Studies. 国際誌
Binghui Zhou, Leonardo Albarracin, Yuhki Indo, Lorena Arce, Yuki Masumizu, Mikado Tomokiyo, Md Aminul Islam, Valeria Garcia-Castillo, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Tomonori Nochi, Hidetoshi Morita, Hideki Takahashi, Shoichiro Kurata, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Microorganisms 8 (11) 2020年10月26日
DOI: 10.3390/microorganisms8111659
Draft Genome Sequence of Ligilactobacillus salivarius FFIG58, Isolated from the Intestinal Tract of Wakame-Fed Pig. 国際誌
Binghui Zhou, Leonardo Albarracin, Yuki Masumizu, Yuhki Indo, M Aminul Islam, Valeria Garcia-Castillo, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Yoshihito Suda, Hisashi Aso, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Microbiology resource announcements 9 (34) 2020年8月20日
出版者・発行元: American Society for MicrobiologyDOI: 10.1128/MRA.00839-20
Evaluation of Fat Accumulation and Adipokine Production during the Long-Term Adipogenic Differentiation of Porcine Intramuscular Preadipocytes and Study of the Influence of Immunobiotics. 国際誌 査読有り
Asuka Tada, Akm Humayun Kober, Md Aminul Islam, Manami Igata, Michihiro Takagi, Masahiko Suzuki, Hisashi Aso, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Kazutoyo Yoda, Kenji Miyazawa, Fang He, Hideki Takahashi, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Cells 9 (7) 2020年7月17日
DOI: 10.3390/cells9071715
Erratum: Fukuyama, K., et al. Evaluation of the Immunomodulatory Ability of Lactic Acid Bacteria Isolated from Feedlot Cattle Against Mastitis Using a Bovine Mammary Epithelial Cells In Vitro Assay. Pathogens 2020, 9, 410. 国際誌 査読有り
Kohtaro Fukuyama, Md Aminul Islam, Michihiro Takagi, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Shoichiro Kurata, Hisashi Aso, Maria Elena Fatima Nader-Macías, Graciela Vignolo, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Pathogens (Basel, Switzerland) 9 (7) 2020年7月16日
Evaluation of the Immunomodulatory Ability of Lactic Acid Bacteria Isolated from Feedlot Cattle Against Mastitis Using a Bovine Mammary Epithelial Cells In Vitro Assay. 国際誌 査読有り
Kohtaro Fukuyama, Md Aminul Islam, Michihiro Takagi, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Shoichiro Kurata, Hisashi Aso, Graciela Vignolo, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Pathogens (Basel, Switzerland) 9 (5) 2020年5月25日
Transcriptome Analysis of The Inflammatory Responses of Bovine Mammary Epithelial Cells: Exploring Immunomodulatory Target Genes for Bovine Mastitis. 国際誌 査読有り
Md Aminul Islam, Michihiro Takagi, Kohtaro Fukuyama, Ryoya Komatsu, Leonardo Albarracin, Tomonori Nochi, Yoshihito Suda, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Victor Rutten, Willem van Eden, Julio Villena, Hisashi Aso, Haruki Kitazawa
Pathogens (Basel, Switzerland) 9 (3) 2020年3月9日
Transcriptome Modifications in the Porcine Intramuscular Adipocytes during Differentiation and Exogenous Stimulation with TNF-α and Serotonin. 国際誌 査読有り
Asuka Tada, Md Aminul Islam, Akm Humayun Kober, Kohtaro Fukuyama, Michihiro Takagi, Manami Igata, Leonardo Albarracin, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Kenji Miyazawa, Kazutoyo Yoda, Fang He, Hideki Takahashi, Julio Villena, Hisashi Aso, Haruki Kitazawa
International journal of molecular sciences 21 (2) 2020年1月18日
DOI: 10.3390/ijms21020638
Immunobiotic Lactobacillus jensenii TL2937 Alleviates Dextran Sodium Sulfate-Induced Colitis by Differentially Modulating the Transcriptomic Response of Intestinal Epithelial Cells. 国際誌
Nana Sato, Valeria Garcia-Castillo, Mao Yuzawa, Md Aminul Islam, Leonardo Albarracin, Mikado Tomokiyo, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Apolinaria Garcia-Cancino, Hideki Takahashi, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Frontiers in immunology 11 2174-2174 2020年
Exopolysaccharides From Streptococcus thermophilus ST538 Modulate the Antiviral Innate Immune Response in Porcine Intestinal Epitheliocytes. 国際誌 査読有り
Hiroya Mizuno, Kae Tomotsune, Md Aminul Islam, Ryutaro Funabashi, Leonardo Albarracin, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Hisashi Aso, Hideki Takahashi, Katsunori Kimura, Julio Villena, Yasuko Sasaki, Haruki Kitazawa
Frontiers in microbiology 11 894-894 2020年
Feed, Microbiota, and Gut Immunity: Using the Zebrafish Model to Understand Fish Health. 国際誌 査読有り
Adrià López Nadal, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Detmer Sipkema, David Peggs, Charles McGurk, Maria Forlenza, Geert F Wiegertjes, Sylvia Brugman
Frontiers in immunology 11 114-114 2020年
Paraimmunobiotic Bifidobacteria Modulate the Expression Patterns of Peptidoglycan Recognition Proteins in Porcine Intestinal Epitheliocytes and Antigen Presenting Cells. 国際誌 査読有り
Hikaru Iida, Masanori Tohno, Md Aminul Islam, Nana Sato, Hisakazu Kobayashi, Leonardo Albarracin, Akm Humayun Kober, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Yoshihito Suda, Hisashi Aso, Tomonori Nochi, Ayako Miyazaki, Hirohide Uenishi, Noriyuki Iwabuchi, Jin-Zhong Xiao, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Cells 8 (8) 2019年8月14日
DOI: 10.3390/cells8080891
Comparative geochemical evaluation of toxic metals pollution and bacterial communities of industrial effluent tributary and a receiving estuary in Nigeria. 国際誌 査読有り
Ganiyu O Oyetibo, Keisuke Miyauchi, Yi Huang, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Mei-Fang Chien, Matthew O Ilori, Olukayode O Amund, Ginro Endo
Chemosphere 227 638-646 2019年7月
DOI: 10.1016/j.chemosphere.2019.04.048
ISSN:0045-6535
Isolation and Immunocharacterization of Lactobacillus salivarius from the Intestine of Wakame-Fed Pigs to Develop Novel "Immunosynbiotics". 国際誌 査読有り
Yuki Masumizu, Binghui Zhou, A K M Humayun Kober, Md Aminul Islam, Hikaru Iida, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Yoshihito Suda, Leonardo Albarracin, Tomonori Nochi, Hisashi Aso, Keiichi Suzuki, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Microorganisms 7 (6) 2019年6月6日
DOI: 10.3390/microorganisms7060167
Draft Genome Sequence of Weissella viridescens UCO-SMC3, Isolated from the Slime of Helix aspersa Müller Snails. 国際誌 査読有り
Garcia-Cancino A, Albarracin L, Espinoza-Monje M, Campos-Martin J, Garcia-Castillo V, Nakano Y, Ikeda-Ohtsubo W, Guitierrez-Zamorano C, Morita H, Kitazawa H, Villena J
Microbiology resource announcements 8 (11) 2019年3月14日
DOI: 10.1128/MRA.01654-18
Transcriptome Modifications in Porcine Adipocytes via Toll-Like Receptors Activation. 国際誌 査読有り
Manami Igata, Md Aminul Islam, Asuka Tada, Michihiro Takagi, A K M Humayun Kober, Leonardo Albarracin, Hisashi Aso, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Kenji Miyazawa, Kazutoyo Yoda, Fang He, Hideki Takahashi, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Frontiers in immunology 10 (MAY) 1180-1180 2019年
Exopolysaccharides from Lactobacillus delbrueckii OLL1073R-1 modulate innate antiviral immune response in porcine intestinal epithelial cells. 国際誌 査読有り
Paulraj Kanmani, Leonardo Albarracin, Hisakazu Kobayashi, Hikaru Iida, Ryoya Komatsu, A K M Humayun Kober, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Yoshihito Suda, Hisashi Aso, Seiya Makino, Hiroshi Kano, Tadao Saito, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Molecular immunology 93 253-265 2018年1月
DOI: 10.1016/j.molimm.2017.07.009
ISSN:0161-5890
Corrigendum: How Can We Define "Optimal Microbiota?": A Comparative Review of Structure and Functions of Microbiota of Animals, Fish, and Plants in Agriculture. 国際誌 査読有り
Wakako Ikeda-Ohtsubo, Sylvia Brugman, Craig H Warden, Johanna M J Rebel, Gert Folkerts, Corné M J Pieterse
Frontiers in nutrition 5 113-113 2018年
Genomic Characterization of Lactobacillus delbrueckii TUA4408L and Evaluation of the Antiviral Activities of its Extracellular Polysaccharides in Porcine Intestinal Epithelial Cells. 国際誌 査読有り
Paulraj Kanmani, Leonardo Albarracin, Hisakazu Kobayashi, Elvira Maria Hebert, Lucila Saavedra, Ryoya Komatsu, Brian Gatica, Ayako Miyazaki, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Yoshihito Suda, Hisashi Aso, Shintaro Egusa, Takashi Mishima, Alexis Salas-Burgos, Hideki Takahashi, Julio Villena, Haruki Kitazawa
Frontiers in immunology 9 (SEP) 2178-2178 2018年
ISSN:1664-3224
A Comparative Review on Microbiota Manipulation: Lessons From Fish, Plants, Livestock, and Human Research. 国際誌 査読有り
Sylvia Brugman, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Saskia Braber, Gert Folkerts, Corné M J Pieterse, Peter A H M Bakker
Frontiers in nutrition 5 80-80 2018年
出版者・発行元: Frontiers Media {SA}ISSN:2296-861X
硫酸還元細菌の腸管における生態とその研究アプローチ
大坪 和香子
無菌生物 47 (1) 30-38 2017年9月
出版者・発行元: 日本無菌生物ノートバイオロジー学会ISSN:0910-0903
Biodegradation of crude oil and phenanthrene by heavy metal resistant Bacillus subtilis isolated from a multi-polluted industrial wastewater creek 査読有り
Ganiyu Oladunjoye Oyetibo, Mei-Fang Chien, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Hitoshi Suzuki, Oluwafemi Sunday Obayori, Sunday Adekunle Adebusoye, Matthew Olusoji Ilori, Olukayode Oladipo Amund, Ginro Endo
International Biodeterioration & Biodegradation 120 143-151 2017年5月
DOI: 10.1016/j.ibiod.2017.02.021
ISSN:0964-8305
eISSN:1879-0208
Draft Genome Sequence of Lactobacillus plantarum MPL16, a Wakame-Utilizing Immunobiotic Strain Isolated from Swine Feces. 国際誌 査読有り
Julio Villena, Lucila Saavedra, Elvira Maria Hebert, Yoshihito Suda, Yuki Masumizu, Leonardo Albarracin, Patricia Clua, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Haruki Kitazawa
Genome announcements 5 (10) e00006-e00017 2017年3月9日
出版者・発行元: American Society for MicrobiologyISSN:2169-8287
Draft Genome Sequence of the Immunobiotic Strain Lactobacillus jensenii TL2937. 国際誌 査読有り
Julio Villena, Yuki Masumizu, Hikaru Iida, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Leonardo Albarracin, Seiya Makino, Sou Ohkawara, Katsunori Kimura, Lucila Saavedra, Elvira Maria Hebert, Haruki Kitazawa
Genome announcements 5 (9) 2017年3月2日
出版者・発行元: American Society for MicrobiologyISSN:2169-8287
ビフィズス菌のクロスフィーディングを利用した炎症性腸疾患を予防するプロバイオティクスの開発
大坪 和香子, 齋藤 忠夫
メディカル・サイエンス・ダイジェスト 43 2-4 2017年
Draft Genome Sequence of Lactobacillus plantarum TL2766, a Strain with the Ability To Ferment Wakame. 国際誌 査読有り
Julio Villena, Lucila Saavedra, Elvira Maria Hebert, Yuki Masumizu, Nana Sato, A K M Humayun Kober, Leonardo Albarracin, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Seiya Makino, Katsunori Kimura, Sou Ohkawara, Haruki Kitazawa
Genome announcements 4 (6) 2016年11月23日
出版者・発行元: American Society for MicrobiologyISSN:2169-8287
Modulation of porcine intestinal epitheliocytes immunetranscriptome response by Lactobacillus jensenii TL2937 査読有り
Kobayashi, H., Albarracin, L., Sato, N., Kanmani, P., Kober, A.K.M.H., Ikeda-Ohtsubo, W., Suda, Y., Nochi, T., Aso, H., Makino, S., Kano, H., Ohkawara, S., Saito, T., Villena, J., Kitazawa, H.
Beneficial Microbes 7 (5) 769-782 2016年
DOI: 10.3920/BM2016.0095
ISSN:1876-2883
eISSN:1876-2891
Mercury bioremoval by Yarrowia strains isolated from sediments of mercury-polluted estuarine water. 国際誌 査読有り
Ganiyu Oladunjoye Oyetibo, Shakirat Titilayo Ishola, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Keisuke Miyauchi, Matthew Olusoji Ilori, Ginro Endo
Applied microbiology and biotechnology 99 (8) 3651-7 2015年4月
DOI: 10.1007/s00253-014-6279-1
ISSN:0175-7598
畜産廃水処理システム由来の固形廃棄物の堆肥化における環境負荷低減化
大坪和香子, 進藤絵里香, 山田剛史, 上田英代, 上田裕一, 渡辺昭, 宮内啓介, 遠藤銀朗
環境バイオテクノロジー学会誌 15 (1) 17-22 2015年
出版者・発行元: 環境バイオテクノロジー学会ISSN:2436-5041
Structural and functional analysis of a novel haloalkane dehalogenase with two halide-binding sites. 国際誌 査読有り
Radka Chaloupkova, Tatyana Prudnikova, Pavlina Rezacova, Zbynek Prokop, Tana Koudelakova, Lukas Daniel, Jan Brezovsky, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Yukari Sato, Michal Kuty, Yuji Nagata, Ivana Kuta Smatanova, Jiri Damborsky
Acta crystallographica. Section D, Biological crystallography 70 (Pt 7) 1884-97 2014年7月
DOI: 10.1107/S1399004714009018
ISSN:0907-4449
Effectiveness of heat treatment to protect introduced denitrifying bacteria from eukaryotic predatory microorganisms in a pilot-scale bioreactor. 査読有り
Wakako Ikeda-Ohtsubo, Morio Miyahara, Takeshi Yamada, Akira Watanabe, Shinya Fushinobu, Takayoshi Wakagi, Hirofumi Shoun, Keisuke Miyauchi, Ginro Endo
Journal of bioscience and bioengineering 116 (6) 722-4 2013年12月
DOI: 10.1016/j.jbiosc.2013.05.024
ISSN:1389-1723
Community structure and population dynamics of ammonia oxidizers in composting processes of ammonia-rich livestock waste. 国際誌 査読有り
Takeshi Yamada, Shinya Araki, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Keiko Okamura, Akira Hiraishi, Hideyo Ueda, Yasuichi Ueda, Keisuke Miyauchi, Ginro Endo
Systematic and applied microbiology 36 (5) 359-67 2013年7月
DOI: 10.1016/j.syapm.2013.02.001
ISSN:0723-2020
Bioaugmentation of a wastewater bioreactor system with the nitrous oxide-reducing denitrifier Pseudomonas stutzeri strain TR2. 査読有り
Wakako Ikeda-Ohtsubo, Morio Miyahara, Sang-Wan Kim, Takeshi Yamada, Masaki Matsuoka, Akira Watanabe, Shinya Fushinobu, Takayoshi Wakagi, Hirofumi Shoun, Keisuke Miyauchi, Ginro Endo
Journal of bioscience and bioengineering 115 (1) 37-42 2013年1月
DOI: 10.1016/j.jbiosc.2012.08.015
ISSN:1389-1723
'Candidatus Ancillula trichonymphae', a novel lineage of endosymbiotic Actinobacteria in termite gut flagellates of the genus Trichonympha. 国際誌 査読有り
Jürgen F H Strassert, Tim Köhler, Tobias H G Wienemann, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Nicolas Faivre, Sibylle Franckenberg, Rudy Plarre, Renate Radek, Andreas Brune
Environmental microbiology 14 (12) 3259-70 2012年12月
ISSN:1462-2912
Complete genome sequence of Bradyrhizobium sp. S23321: insights into symbiosis evolution in soil oligotrophs. 査読有り
Takashi Okubo, Takahiro Tsukui, Hiroko Maita, Shinobu Okamoto, Kenshiro Oshima, Takatomo Fujisawa, Akihiro Saito, Hiroyuki Futamata, Reiko Hattori, Yumi Shimomura, Shin Haruta, Sho Morimoto, Yong Wang, Yoriko Sakai, Masahira Hattori, Shin-Ichi Aizawa, Kenji V P Nagashima, Sachiko Masuda, Tsutomu Hattori, Akifumi Yamashita, Zhihua Bao, Masahito Hayatsu, Hiromi Kajiya-Kanegae, Ikuo Yoshinaga, Kazunori Sakamoto, Koki Toyota, Mitsuteru Nakao, Mitsuyo Kohara, Mizue Anda, Rieko Niwa, Park Jung-Hwan, Reiko Sameshima-Saito, Shin-Ichi Tokuda, Sumiko Yamamoto, Syuji Yamamoto, Tadashi Yokoyama, Tomoko Akutsu, Yasukazu Nakamura, Yuka Nakahira-Yanaka, Yuko Takada Hoshino, Hideki Hirakawa, Hisayuki Mitsui, Kimihiro Terasawa, Manabu Itakura, Shusei Sato, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Natsuko Sakakura, Eli Kaminuma, Kiwamu Minamisawa
Microbes and environments 27 (3) 306-15 2012年
ISSN:1342-6311
eISSN:1347-4405
Survival of the aerobic denitrifier Pseudomonas stutzeri strain TR2 during co-culture with activated sludge under denitrifying conditions. 国際誌 査読有り
Morio Miyahara, Sang-Wan Kim, Shengmin Zhou, Shinya Fushinobu, Takeshi Yamada, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Akira Watanabe, Keisuke Miyauchi, Ginro Endo, Takayoshi Wakagi, Hirofumi Shoun
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 76 (3) 495-500 2012年
DOI: 10.1271/bbb.110785
ISSN:0916-8451
eISSN:1347-6947
コンポスト製造過程において発生する亜酸化窒素の削減に関与する脱窒細菌遺伝子の多様性と消長 査読有り
進藤絵里香, 大坪和香子, 上田裕一, 上田英代, 宮内啓介, 遠藤銀朗
土木学会論文集G(環境) Vol.67, NO.7 441-448 2011年
Putatively free-living 'Endomicrobia'- ancestors of the intracellular symbionts of termite gut flagellates? 国際誌 査読有り
Wakako Ikeda-Ohtsubo, Nicolas Faivre, Andreas Brune
Environmental microbiology reports 2 (4) 554-9 2010年8月
DOI: 10.1111/j.1758-2229.2009.00124.x
ISSN:1758-2229
Strict cospeciation of devescovinid flagellates and Bacteroidales ectosymbionts in the gut of dry-wood termites (Kalotermitidae). 国際誌 査読有り
Mahesh S Desai, Jürgen F H Strassert, Katja Meuser, Horst Hertel, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Renate Radek, Andreas Brune
Environmental microbiology 12 (8) 2120-32 2010年8月
DOI: 10.1111/j.1462-2920.2009.02080.x
ISSN:1462-2912
ゲノム解析ソフトウエアGenomeMatcher
大坪嘉行, 大坪和香子, 永田裕二, 津田雅孝
化学と生物 48 (5) 313-319 2010年5月1日
出版者・発行元: 公益社団法人 日本農芸化学会DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu.48.313
ISSN:0453-073X
eISSN:1883-6852
Cospeciation of termite gut flagellates and their bacterial endosymbionts: Trichonympha species and 'Candidatus Endomicrobium trichonymphae'. 国際誌 査読有り
Wakako Ikeda-Ohtsubo, Andreas Brune
Molecular ecology 18 (2) 332-42 2009年1月
DOI: 10.1111/j.1365-294X.2008.04029.x
ISSN:0962-1083
eISSN:1365-294X
Genomic analysis of "Elusimicrobium minutum" the first cultivated representative of the phylum "Elusimicrobia" (formerly termite group 1) 査読有り
Herlemann, D.P.R., Geissinger, O., Ikeda-Ohtsubo, W., Kunin, V., Sun, H., Lapidus, A., Hugenholtz, P., Brune, A.
Applied and Environmental Microbiology 75 (9) 2841-2849 2009年
DOI: 10.1128/AEM.02698-08
ISSN:0099-2240
GenomeMatcher: a graphical user interface for DNA sequence comparison. 国際誌 査読有り
Yoshiyuki Ohtsubo, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Yuji Nagata, Masataka Tsuda
BMC bioinformatics 9 (1) 376-376 2008年9月16日
ISSN:1471-2105
Phylogenetic diversity of 'Endomicrobia' and their specific affiliation with termite gut flagellates. 国際誌 査読有り
Wakako Ikeda-Ohtsubo, Mahesh Desai, Ulrich Stingl, Andreas Brune
Microbiology (Reading, England) 153 (Pt 10) 3458-3465 2007年10月
DOI: 10.1099/mic.0.2007/009217-0
ISSN:1350-0872
腸-肺軸を介する「ポストイムノバイオティクス」の抗ウイルス免疫機能評価
福山皓太朗, 福山皓太朗, 生井楓, 生井楓, 大坪和香子, 大坪和香子, 西山啓太, 西山啓太, VILLENA Julio, VILLENA Julio, 北澤春樹, 北澤春樹
日本畜産学会大会講演要旨 132nd 2024年
ISSN: 1342-4688
乳酸菌によるシアロオリゴ糖代謝から見た子豚の腸内細菌叢形成
橋本凌河, 西山啓太, 生井楓, 鈴木香澄, 鈴木香澄, 福田伊津子, 杉山友太, 大坪和香子, 吉岡豪, 中崎瑛里, 北澤春樹
ミルクサイエンス(Web) 73 (2) 2024年
ISSN: 2188-0700
乳酸菌によるシアロオリゴ糖代謝に着目した子豚の腸内細菌叢形成とその意義
橋本凌河, 西山啓太, 生井楓, 鈴木香澄, 鈴木香澄, 福田伊津子, 杉山友太, 豊吉瑛太, 佐久間大河, 大坪和香子, 吉岡豪, 中崎瑛里, 北澤春樹
日本乳酸菌学会誌 35 (2) 2024年
ISSN: 1343-327X
女性研究者の研究留学の壁を乗り越えるには
大坪和香子
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2023 2023年
ISSN: 2186-7976
ショウジョウバエNP3253神経による腸管の飢餓応答制御
NGUYEN Quang-Dat, 藤井希帆, 石橋謙太朗, 布施直之, 大坪和香子, 北澤春樹, 谷本拓, 倉田祥一朗
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 46th 2023年
ショウジョウバエ神経系による飢餓応答制御機構の解析
藤井希帆, NGUYEN Quang-Dat, 石橋謙太朗, 布施直之, 谷本拓, 北澤春樹, 大坪和香子, 倉田祥一朗
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 46th 2023年
青色光毒性を用いたDrosophila melanogasterの人為選抜による脂質代謝関連形質および腸内細菌叢の変化
高田悠太, 大坪和香子, 堀雅敏
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 67th 2023年
ショウジョウバエの青色光耐性に寄与するAcetobacter共生菌
高田悠太, 大坪和香子, 布施直之, 堀雅敏
日本微生物生態学会大会(Web) 36th 2023年
ブタ腸管上皮細胞においてミトコンドリア機能を改善するポストイムノバイオティクスの探索
生井楓, 生井楓, 鈴木眞依, 笠原日菜子, 西山啓太, 西山啓太, 大坪和香子, 大坪和香子, 北澤春樹, 北澤春樹
日本畜産学会大会講演要旨 131st 2023年
ISSN: 1342-4688
乳腺上皮細胞における乳成分の炎症制御に関する基礎的研究
福山皓太朗, 生井楓, 生井楓, 周冰卉, 周冰卉, 大坪和香子, 大坪和香子, 西山啓太, 西山啓太, 麻生久, 麻生久, 北澤春樹, 北澤春樹
ミルクサイエンス(Web) 72 (2) 2023年
ISSN: 2188-0700
新規抗ウイルス性「ポストイムノバイオティクス」の選抜・機構解明
今村圭哉, 今村圭哉, 荒木祥多, 荒木祥多, 生井楓, 生井楓, 宮崎綾子, 須田遊人, 大坪和香子, 大坪和香子, 西山啓太, 西山啓太, 北澤春樹, 北澤春樹
日本畜産学会大会講演要旨 131st 2023年
ISSN: 1342-4688
ウマ腸内細菌Streptococcus equinusによるイヌリンとセロビオースの菌株依存的資化性
大坪和香子, 西村順子, 神山結斗, 周冰卉, 西山啓太, 北澤春樹
日本ウマ科学会学術集会講演要旨集 35th 2022年
ロタウイルス感染低減性イムノバイオティクスの選抜及び評価
荒木祥多, 北原秀悟, 扇隆介, 櫻井美月, 周冰卉, 周冰卉, 庄涛, 宮崎綾子, 宮澤光太郎, 大坪和香子, 大坪和香子, 麻生久, 麻生久, 北澤春樹, 北澤春樹
ミルクサイエンス(Web) 71 (2) 2022年
ISSN: 2188-0700
福島県浜地域の循環型農業確立における馬糞堆肥の可能性の検討—馬糞堆肥の微生物叢と堆肥成分の解析
西村 順子, 池田-大坪 和香子
復興農学会誌 1 (2) 1-11 2021年7月30日
出版者・発行元: 復興農学会DOI: 10.57341/jras.1.2_1
eISSN: 2758-1160
新規抗ロタウイルス免疫バイオティクスを調べるための高度なin vitro評価【JST・京大機械翻訳】
北原秀悟, 荒木祥多, 扇隆介, 櫻井美月, 周冰卉, 周冰卉, 庄涛, 宮崎綾子, 宮澤光太郎, 大坪和香子, 大坪和香子, 麻生久, 麻生久, 北澤春樹, 北澤春樹
日本畜産学会大会講演要旨 129th 2021年
ISSN: 1342-4688
豚小腸由来の抗ウイルスイムノバイオティクス(Anti-viral immunobiotics from porcine small intestine)
犬童 優樹, Zhou Binghui, Islam Md. Aminul, 宮崎 綾子, 大坪 和香子, 須田 義人, 麻生 久, Villena Julio, 北澤 春樹
日本畜産学会大会講演要旨集 126回 85-85 2019年9月
出版者・発行元: (公社)日本畜産学会ISSN: 1342-4688
粘膜結合因子はLactobacillus rhamnosustoの腸管粘膜への接着能を制御する(Mucus-binding factor regulate the adhesion ability of Lactobacillus rhamnosusto intestinal mucosa)
友常 加惠, 水野 滉也, 周 冰卉, 犬童 優樹, Villena Julio, Albarracin Leonardo, Islam Md. Aminul, 西山 啓太, 大坪 和香子, 北澤 春樹
日本畜産学会大会講演要旨集 126回 86-86 2019年9月
出版者・発行元: (公社)日本畜産学会ISSN: 1342-4688
炎症性腸疾患in vitroモデル系によるイムノバイオティック評価
湯澤 真央, 佐藤 菜, 小松 稜弥, 高木 理宏, 大坪 和香子, 麻生 久, 北澤 春樹
ミルクサイエンス 68 (2) 148-148 2019年8月
出版者・発行元: 日本酪農科学会ISSN: 1343-0289
eISSN: 2188-0700
イムノバイオティックLactobacillus rhamnosusのMBFノックアウト株の樹立
友常 加惠, 水野 滉也, 周 冰卉, Albarracin Leonardo, Islam Md Aminul, 西山 啓太, 大坪 和香子, Villena Julio, 佐々木 泰子, 北澤 春樹
ミルクサイエンス 68 (2) 148-148 2019年8月
出版者・発行元: 日本酪農科学会ISSN: 1343-0289
eISSN: 2188-0700
新規イムノバイオティクス開発のための酪農乳酸菌の検出と同定
土田 咲絵, 大坪 和香子, 須田 義人, 北澤 春樹
ミルクサイエンス 68 (2) 150-150 2019年8月
出版者・発行元: 日本酪農科学会ISSN: 1343-0289
eISSN: 2188-0700
オキナワモズクフコイダンのプレバイオティクス効果の研究
大坪 和香子, 有川 優希, 鈴木 錠, 田村 彩佳, 北澤 春樹
ミルクサイエンス 68 (2) 150-150 2019年8月
出版者・発行元: 日本酪農科学会ISSN: 1343-0289
eISSN: 2188-0700
抗下痢イムノバイオティクスを選択するin vitro評価システムの進歩(Advanced in vitro evaluation system for selecting anti-diarrheal immunobiotics)
小松 稜弥, 飯田 ひかる, Albarracn Leonardo, Islam Aminul Md., 大坪 和香子, 麻生 久, 岩渕 紀介, 清水 金忠[肖], 須田 義人, 齋藤 忠夫, Villena Julio, 北澤 春樹
日本畜産学会大会講演要旨集 125回 121-121 2019年3月
出版者・発行元: (公社)日本畜産学会ISSN: 1342-4688
豚消化管ムチンと上皮細胞に付着するワカメ資化性乳酸菌の選択(Selection of wakame utilizing lactobacilli adhering to porcine intestinal mucin and epitheliocytes)
周 冰卉, 舛水 由季, 中野 祐香, 犬童 優樹, 小松 稜弥, Islam Md. Aminul, 大坪 和香子, 須田 義人, 鈴木 啓一, 麻生 久, 北澤 春樹
日本畜産学会大会講演要旨集 125回 199-199 2019年3月
出版者・発行元: (公社)日本畜産学会ISSN: 1342-4688
乳房炎病原菌にて刺激した牛乳腺上皮細胞のマイクロアレイ解析(Microarray analysis of bovine mammary epithelial cells stimulated with mastitis pathogens)
高木 理宏, 小松 稜弥, Villena Julio, Albarracin Leonardo, Islam Md. Aminul, 須田 義人, 大坪 和香子, 野地 智法, 麻生 久, 北澤 春樹
日本畜産学会大会講演要旨集 125回 200-200 2019年3月
出版者・発行元: (公社)日本畜産学会ISSN: 1342-4688
Streptococcus thermophilusの菌体外多糖類はウイルス感染防御能をもつ(Exopolysaccharides of Streptococcus thermophilus has potentials against virus infection)
水野 滉也, 佐々木 泰子, 友常 加恵, 犬童 優樹, Albarracin Leonardo, Islam Md. Aminul, 大坪 和香子, 牧野 聖也, 麻生 久, Villena Julio, 北澤 春樹
日本畜産学会大会講演要旨集 125回 200-200 2019年3月
出版者・発行元: (公社)日本畜産学会ISSN: 1342-4688
豚イムノバイオティクスライブラリーの構築(Construction of porcine immunobiotics library)
中野 祐香, 舛水 由季, 扇 隆介, Albarracin Leonardo, 大坪 和香子, Islam Md Aminul, 須田 義人, 麻生 久, Villena Julio, 北澤 春樹
日本畜産学会大会講演要旨集 125回 200-200 2019年3月
出版者・発行元: (公社)日本畜産学会ISSN: 1342-4688
イムノバイオティックLactobacillus rhamnosusのMBFノックアウト株の樹立
友常加惠, 友常加惠, 友常加惠, 水野滉也, 水野滉也, 水野滉也, 周冰卉, 周冰卉, 周冰卉, ALBARRACIN Leonardo, ISLAM Md Aminul, ISLAM Md Aminul, ISLAM Md Aminul, 西山啓太, 大坪和香子, 大坪和香子, 大坪和香子, VILLENA Julio, 佐々木泰子, 北澤春樹, 北澤春樹, 北澤春樹
ミルクサイエンス(Web) 68 (2) 2019年
ISSN: 2188-0700
ヒト腸管粘膜中に常在する硫酸還元細菌の研究
日下 練介, 大坪 和香子, 齋藤 忠夫, 北澤 春樹
無菌生物 48 (2) 68-69 2018年12月
出版者・発行元: 日本無菌生物ノートバイオロジー学会ISSN: 0910-0903
ハチミツに含まれるオリゴ糖の特徴とプレバイオティクス効果
澤田 侑希, 大坪 和香子, 齋藤 忠夫, 北澤 春樹
無菌生物 48 (2) 73-74 2018年12月
出版者・発行元: 日本無菌生物ノートバイオロジー学会ISSN: 0910-0903
Lactobacillus bulgaricusのラクトース取込みの対向輸送解析と低ガラクトースヨーグルトの開発
山田 滉介, 大坪 和香子, 北澤 春樹, 齋藤 忠夫
日本畜産学会大会講演要旨集 124回 155-155 2018年3月
出版者・発行元: (公社)日本畜産学会ISSN: 1342-4688
日本人腸内フローラによるオキナワモズクフコイダン分解メカニズムの解明
大坪 和香子
奨励研究報告書 / 東和食品研究振興会 編 91-98 2018年
出版者・発行元: 東京 : 東和食品研究振興会
ヒト腸管粘膜中に常在する硫酸還元細菌の検出と同定
大坪 和香子, 日下 練介, 北澤 春樹, 齋藤 忠夫
無菌生物 47 (1) 57-58 2017年9月
出版者・発行元: 日本無菌生物ノートバイオロジー学会ISSN: 0910-0903
ヒト腸管粘膜中に常在する硫酸還元細菌の検出と同定
大坪 和香子, 日下 練介, 北澤 春樹, 齋藤 忠夫
無菌生物 47 (1) 57-58 2017年9月
出版者・発行元: 日本無菌生物ノートバイオロジー学会ISSN: 0910-0903
PIP細胞におけるTLRを介する脂質/免疫関連因子のトランスクリプトーム解析
井形 愛美, Kober A.K.M. Humayun, 多田 明日翔, Albarracin Leonardo, 大坪 和香子, 麻生 久, 宮澤 賢司, 依田 一豊, 何 方, 齋藤 忠夫, Villena Julio, 北澤 春樹
ミルクサイエンス 66 (2) 167-167 2017年8月
出版者・発行元: 日本酪農科学会ISSN: 1343-0289
Lactobacillus bulgaricusのラクトース取込みの対向輸送解析と低ガラクトースヨーグルトの開発
山田 滉介, 大坪 和香子, 北澤 春樹, 齋藤 忠夫
ミルクサイエンス 66 (2) 168-168 2017年8月
出版者・発行元: 日本酪農科学会ISSN: 1343-0289
発酵乳に利用されるビフィズス菌のハチミツオリゴ糖資化性の検討
澤田 侑希, 大坪 和香子, 北澤 春樹, 齋藤 忠夫
ミルクサイエンス 66 (2) 172-172 2017年8月
出版者・発行元: 日本酪農科学会ISSN: 1343-0289
eISSN: 2188-0700
炎症性腸疾患を悪化させる硫酸基還元細菌に対するビフィズス菌の付着阻害作用の研究
日下 練介, 大坪 和香子, 北澤 春樹, 齋藤 忠夫
ミルクサイエンス 66 (2) 173-173 2017年8月
出版者・発行元: 日本酪農科学会ISSN: 1343-0289
eISSN: 2188-0700
ブタ腸管におけるペプチドグリカン認識タンパク質の発現とその調節機構
飯田ひかる, 飯田ひかる, 遠野雅徳, 須田義人, 大坪和香子, 大坪和香子, 齋藤忠夫, JULIO Villena, JULIO Villena, 北澤春樹, 北澤春樹
日本畜産学会大会講演要旨 122nd 104 2017年3月28日
ISSN: 1342-4688
ブタ腸管由来ワカメ資化性乳酸菌のイムノバイオティック利用性
舛水由季, 飯田ひかる, 須田義人, 大坪和香子, 麻生久, 齋藤忠夫, 鈴木啓一, 北澤春樹
日本畜産学会大会講演要旨 122nd 198 2017年3月28日
ISSN: 1342-4688
炎症性腸疾患を悪化させる硫酸基還元細菌に対するビフィズス菌の付着阻害作用の研究
日下練介, 大坪和香子, 北澤春樹, 齋藤忠夫
日本畜産学会大会講演要旨 122nd 199 2017年3月28日
ISSN: 1342-4688
高シュウ酸植物を摂食するハムシ腸内フローラの特性解析
大坪和香子, 宮城敦子, LEE Michael, Kwan Fu, 森宙史, 黒川顕, 小島紀幸
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017 ROMBUNNO.2C19a01 (WEB ONLY) 2017年3月5日
ISSN: 2186-7976
ブタ腸管におけるペプチドグリカン認識タンパク質の発現とその調節機構
飯田 ひかる, 遠野 雅徳, 須田 義人, 大坪 和香子, 齋藤 忠夫, Julio Villena, 北澤 春樹
日本畜産学会大会講演要旨集 122回 104-104 2017年3月
出版者・発行元: (公社)日本畜産学会ISSN: 1342-4688
ブタ腸管由来ワカメ資化性乳酸菌のイムノバイオティック利用性
舛水 由季, 飯田 ひかる, 須田 義人, 大坪 和香子, 麻生 久, 齋藤 忠夫, 鈴木 啓一, 北澤 春樹
日本畜産学会大会講演要旨集 122回 198-198 2017年3月
出版者・発行元: (公社)日本畜産学会ISSN: 1342-4688
炎症性腸疾患を悪化させる硫酸基還元細菌に対するビフィズス菌の付着阻害作用の研究
日下 練介, 大坪 和香子, 北澤 春樹, 齋藤 忠夫
日本畜産学会大会講演要旨集 122回 199-199 2017年3月
出版者・発行元: (公社)日本畜産学会ISSN: 1342-4688
シロアリ腸内のスピロヘータと仲間たち~木質多糖の嫌気発酵を中心とする進化型微生物生態系~
大坪和香子
レプトスピラ・シンポジウム 54th 7 2017年
シロアリ腸内フローラ研究から見た腸内共生系の進化と機能
大坪和香子
無菌生物 46 (1) 34(JA),35(EN) 2016年9月1日
ISSN: 0910-0903
ブタにおけるペプチドグリカン認識タンパク質ファミリーの発現とその調節
飯田ひかる, 遠野雅徳, 須田義人, 麻生久, 大坪和香子, 齋藤忠夫, 北澤春樹
日本畜産学会大会講演要旨 120th 104 2015年9月11日
ISSN: 1342-4688
畜産廃水処理システム由来の固形廃棄物の堆肥化における環境負荷低減化
大坪和香子, 上田英代, 上田裕一, 渡辺昭, 宮内啓介, 遠藤銀朗
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 4SY22-3 (WEB ONLY) 2015年3月5日
ISSN: 2186-7976
エゾノギシギシを摂食するGastrophysa属ハムシ腸内フローラの地域的差異
大坪和香子, 宮城敦子, 小島紀幸, 川合真紀, 内宮博文, 宮内啓介, 遠藤銀朗
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 4A34A15 (WEB ONLY) 2015年3月5日
ISSN: 2186-7976
ミクロな動物園 : 腸内微生物の豊かな個性
大坪 和香子
東北学院大学工学総合研究所紀要 Bulletin of Research Institute for Engineering and Technology, Tohoku Gakuin University (4) 329-373 2015年3月
出版者・発行元: 東北学院大学工学総合研究所
VOL.16 大坪和香子(スポットライト : イケメン&イケジョ)
大坪 和香子
日本微生物生態学会誌 30 (1) 29-30 2015年
出版者・発行元: 日本微生物生態学会eISSN: 2424-1989
6th KJT symposium報告(国際学会見聞録)
村瀬 潤, 大坪 和香子, 鈴木 研志
日本微生物生態学会誌 30 (1) 33-33 2015年
出版者・発行元: 日本微生物生態学会eISSN: 2424-1989
O13-04 酸素存在下において亜酸化窒素(N_2O)発生を抑制する脱窒細菌の単離と特性解析(口頭発表)
大坪 和香子, 佐賀 武, 鈴木 拓磨, 宮内 啓介, 遠藤 銀朗
日本微生物生態学会講演要旨集 2014 90-90 2014年
出版者・発行元: 日本微生物生態学会
国際的な研究キャリアパスを築く : 留学&ライフステージのハードル・メリット・デメリット(2014年度環境微生物系合同大会ランチョンシンポジウム)
濱村 奈津子, 鮫島 玲子, 大坪 和香子, 三宅 恵子
日本微生物生態学会講演要旨集 2014 272-273 2014年
出版者・発行元: 日本微生物生態学会
堆肥化プロセスにおける亜酸化窒素発生に硝化・脱窒細菌が与える影響
大坪和香子, 進藤絵里香, 上田英代, 上田裕一, 宮内啓介, 遠藤銀朗
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 4C11A08 (WEB ONLY) 2013年3月5日
ISSN: 2186-7976
好気的条件下で脱窒を行う能力を有する堆肥由来細菌の単離と同定
大坪和香子, 尾形裕明, 宮内啓介, 遠藤銀朗
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012 2C22A10 (WEB ONLY) 2012年3月5日
ISSN: 2186-7976
畜産廃棄物のコンポスト化プロセスに存在する脱窒細菌の群集構造の変化
進藤 絵里香, 大坪 和香子, 宮内 啓介
東北学院大学工学総合研究所紀要 Bulletin of Research Institute for Engineering and Technology, Tohoku Gakuin University (1) 47-56 2012年3月
出版者・発行元: 東北学院大学工学総合研究所
PE-21 亜酸化窒素還元酵素遺伝子(nosZ)を増幅するPCRプライマー中のミスマッチが脱窒細菌の群集構造解析に与える影響(PE 微生物群集構造,ポスター発表)
大坪 和香子, 宮内 啓介, 遠藤 銀朗
日本微生物生態学会講演要旨集 (28) 156-156 2012年
出版者・発行元: 日本微生物生態学会
耐酸素性脱窒細菌Pseudomonas stutzeri TR2株の脱窒条件における優勢化へ電子受容体が与える影響の評価
大坪和香子, 白取早恵, 宮内啓介, 遠藤銀朗
環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集 44th 49 2011年6月20日
コンポスト製造過程において発生する亜酸化窒素の削減に関与する脱窒細菌遺伝子の多様性と消長—Diversity and succession dynamics of bacterial genes relating to the reduction of nitrous oxide (N₂O) emitted from composting processes
進藤 絵里香, 大坪 和香子, 上田 裕一, 上田 英代, 宮内 啓介, 遠藤 銀朗
環境工学研究論文集 = Environmental research / 土木学会環境工学委員会 編 48 Ⅲ_441-448 2011年
出版者・発行元: 東京 : 土木学会ISSN: 1341-5115
101p-8 養豚場排水処理残渣の堆肥化プロセスに存在する脱窒細菌群集の定量および系統解析(101p 水圏生態系/群集構造解析,口頭発表)
大坪 和香子, 進藤 絵里香, 上田 英代, 上田 裕一, 宮内 啓介, 遠藤 銀朗
日本微生物生態学会講演要旨集 (27) 50-50 2011年
出版者・発行元: 日本微生物生態学会
亜酸化窒素発生抑止を目的とした特殊脱窒細菌のバイオオーグメンテーションの試み
大坪和香子, 宮原盛雄, 渡辺昭, 宮内啓介, 若木高善, 祥雲弘文, 遠藤銀朗
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 251 2010年3月5日
畜産廃棄物のコンポスト製造過程に関与するアンモニア酸化細菌群の多様性と遷移に関する研究
荒木伸也, 大坪和香子, 宮内啓介, 遠藤銀朗
東北学院大学環境防災工学研究所紀要(CD-ROM) (21) ROMBUNNO.2-4 2010年3月
0605 ゲノム解析に有用なGUIツール : GenomeMatcher(OS44:ゲノム微生物の最前線)
大坪 嘉行, 大坪 和香子, 永田 裕二, 津田 雅孝
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2009 (22) 90-90 2010年1月8日
出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会DOI: 10.1299/jsmebio.2009.22.90
eISSN: 2424-2829
高温処理コンポスト化プロセスにおける真核菌類の出現と消長に関する研究
進藤絵里香, 大坪和香子, 上田裕一, 上田英代, 宮内啓介, 遠藤銀朗
環境バイオテクノロジー学会大会プログラム講演要旨集 40th 59 2010年
P-30 畜産廃棄物のコンポスト化過程におけるN_2O還元に関与する脱窒細菌群の解析(B.土壌生態系,ポスター発表)
大坪 和香子, 高橋 諒, 高橋 正行, 進藤 絵里香, 上田 英代, 上田 裕一, 宮内 啓介, 遠藤 銀朗
日本微生物生態学会講演要旨集 (26) 109-109 2010年
出版者・発行元: 日本微生物生態学会
1A-5 畜産廃棄物のコンポスト化過程におけるN2O発生に関与する微生物の解析(口頭発表)
大坪 和香子, 荒木 伸也, 山田 剛史, 上田 英代, 上田 裕一, 宮内 啓介, 遠藤 銀朗
日本微生物生態学会講演要旨集 (25) 3-3 2009年
出版者・発行元: 日本微生物生態学会
Japan after 3/11: Global Perspectives on the Earthquake, Tsunami, and Fukushima Meltdown
出島有紀子, 大坪和香子
University Press of Kentucky 2016年
Lactobacillus plantarum CRL1506における抗ウイルス性イムノジェニクスの解明
舟橋 龍太郎, 水野 滉也, 友常 加恵, 友清 帝, Md. Aminul Islam、Leonardo Albarracín, 大坪 和香子, 麻生 久, Julio Villena, 北澤 春樹
日本畜産学会第128回大会 2021年3月29日
ウシ乳腺上皮細胞によるイムノバイオティクスの選抜・評価系構築
福山 皓太朗, 高木 理宏, Md. Aminul Islam, Leonardo Albarracin, 須田 義人, 大坪 和香子, 野地 智法, 麻生 久, Julio Villena, 北澤 春樹
日本畜産学会第128回大会 2021年3月29日
Immunododulatory properties and the genomic studies of immunobiotics and immunosynbiotic characterization
周 冰卉, 犬童 優樹, Leonardo Albarracin, 舛水 由季, Aminul Islam, 大坪 和香子, 麻生 久, Julio Villena, 北澤 春樹
日本畜産学会第128回大会 2021年3月29日
同所飼育環境下のウマにおける腸内常在細菌の個体間伝播
大坪 和香子, Jasper, A.J. Eikelboom, 山川雄大, 米山裕, 西村順子北澤春樹
日本ウマ科学会第33回学術集会 2020年11月30日
新規イムノバイオティクス候補となる酪農乳酸菌の 特異的検出・同定のための新規プライマーの開発
土田咲絵, 大坪和香子, 須田義人, 北澤春樹
日本乳酸菌学会2020年度大会 2020年11月27日
オキナワモズクフコイダンのプレバイオティクス効果の研究
有川優希, 大坪和香子
第 53 回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会 2020年1月25日
Microarray analysis of bovine mammary epithelial cells stimulated with mastitis pathogens
Michihiro Takagi, Ryoya Komatsu, Julio Villena, Leonardo Albarracin, Md Aminul Islam, Yoshihito Suda, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Tomonori Nochi, Hisashi Aso, Haruki Kitazawa
日本畜産学会第125回大会 2019年3月29日
Construction of porcine immunobiotics library
Yuhka Nakano, Yuki Masumizu, Ryusuke Ohgi, Leonardo Albarracin, Wakako Ohtsubo, Md Aminul Islam, Yoshihito Suda, Julio Villena, Tomonori Nochi, Haruki Kitazawa
日本畜産学会第125回大会 2019年3月29日
Selection of wakame utilizing lactobacilli adhering to porcine intestinal mucin and epitheliocytes
Binghui Zhou, Yuki Masumizu, Yuhka Nakano, Yuhki Indo, Ryoya Komatsu, Md Aminul Islam, Wakako Ohtsubo, Yoshihito Suda, Keiichi Suzuki, Hisashi Aso, Haruki Kitazawa
日本畜産学会第125回大会 2019年3月29日
Advanced in vitro evaluation system for selecting anti-diarrheal immunobiotics
Ryoya Komatsu, Hikaru Iida, Leonardo Albarracín, Md Aminul Islam, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Hisashi Aso, Noriyuki Iwabuchi, Jin-zhong Xiao, Tadao Saito, Julio Villena, Haruki Kitazawa
日本畜産学会第125回大会 2019年3月28日
Adhesion ability of bifidobacteria to human intestine
Binghui Zhou, Noriyuki Iwabuchi, Ohtsubo (Ikeda) Wakako, Jin-zhong Xiao, Tadao Saito, Haruki Kitazawa
酪農科学シンポジウム2018 2018年9月14日
海藻多糖のプレバイオティクス機能の探索
有川優希, 大坪和香子, 木村一雅, 伊波匡彦, 嘉手納 築, 齋藤忠夫, 北澤春樹
酪農科学シンポジウム2018 2018年9月14日
TLR2 and 4 ligands stimulate inflammation/adipogenesis in porcine adipocytes
井形愛美ら
日本畜産学会第124回大会 2018年3月28日
Development of immunobiotic evaluation system on PIE cells stimulated by DSS
佐藤菜ら
日本畜産学会第124回大会 2018年3月28日
Research on adhesion property of Bifidobacteria strains to human intestine
Zhou Binghui, Ikeda-Ohtsubo Wakako, Kitazawa Haruki, Saito Tadao
日本畜産学会第124回大会 2018年3月28日
ハチミツに含まれるオリゴ糖のビフィズス菌による資化性
大坪 和香子, 澤田 侑希, 北澤 春樹, 齋藤 忠夫
日本農芸化学会2018年度大会 2018年3月16日
ハチミツに含まれるオリゴ糖の特徴とプレバイオティクス効果
澤田侑希, 大坪和香子
2018年1月26日
ヒト腸管粘膜中に常在する硫酸還元細菌の検出と同定
日下練介, 大坪和香子
第51回日本無菌生物ノートバイオロジー学会 2018年1月26日
Exploration Of Sulfate-Reducing Bacteria Colonizing The Intestinal Tracts 国際会議
大坪和香子, 日下練介
Microbiology Centennial Symposium, Wageningen University 2017年10月19日
Identification of gut bacteria of leaf beetles feeding on plants with high oxalate contents 国際会議
大坪和香子, 宮城敦子, Michael Leeら
International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology (IUMS 2017) 2017年7月18日
Identification of sulfate-reducing bacteria in human intestinal mucus 国際会議
大坪和香子, 日下練介, 北澤春樹, 齋藤忠夫
Joint Congress of the 19th International Symposium on Gnotobiology (XIX ISG), the 50th Congress of Japanese Association of Germfree Life and Gnotobiology (L JAGG) and the 39th Congress of the Society for Microbial Ecology and Disease (XXXIX SOMED) 2017年6月8日
Lactobacillus bulgaricusのラクトース取込みの対向輸送解析と低ガラクトースヨーグルトの開発
山田 滉介, 大坪 和香子, 北澤 春樹, 齋藤 忠夫
日本畜産学会第124回大会 2017年3月28日
動物性食品の健康的摂取の指針となる小腸フローラ制御方法の開発
大坪 和香子
2023年 ~ 2029年
家畜健全育成向上戦略:イムノバイオティクスと自然免疫受容体の腸-肺軸シンフォニー
北澤 春樹, 西山 啓太, 大坪 和香子, Binghui Zhou, 野地 智法, 竹之内 敬人, 新開 浩樹, 須田 義人
2023年4月1日 ~ 2027年3月31日
食品成分によるビフィズス菌細胞外多糖の産生誘導メカニズムの解明と応用基盤の構築
大坪 和香子
2023年4月1日 ~ 2026年3月31日
腸腎連関ネットワークの解明による腎臓病治療法の開発
阿部 高明, 大坪 和香子, 倉永 英里奈
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2021年4月1日 ~ 2024年3月31日
内在性抗菌因子PGRPに着目した育種と飼養の抗病性シナジー強化による健全畜産戦略
北澤 春樹, 大坪 和香子, 麻生 久, 野地 智法, 上西 博英, 宮崎 綾子, 宗田 吉広, 須田 義人
2019年4月1日 ~ 2023年3月31日
オキナワモズクフコイダンによる腸管内酪酸産生細菌の増殖促進作用の解明
大坪和香子
提供機関:LOTTE FOUNDATION
2020年4月 ~ 2023年3月
家畜対応型の抗病性イムノバオティクス選抜・評価系の確立とその応用戦略
北澤 春樹, 大坪 和香子, 麻生 久, 齋藤 忠夫
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2020年3月31日
ヒトおよび動物腸管内に常在する細菌の機能解明
提供機関:Tohoku University
2018年9月 ~ 2019年6月
複合的に炎症性腸疾患を予防する新機能性ヨーグルトの開発 競争的資金
大坪 和香子, 齋藤 忠夫, 北澤 春樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
研究機関:Tohoku University
2017年6月30日 ~ 2019年3月31日
日本人腸内フローラによるオキナワモズクフコイダン分解メカニズムの解明 競争的資金
大坪 和香子
提供機関:The Towa Foundation for Food Science & Research
制度名:Research Grant 2018
2018年6月 ~ 2019年3月
外来雑草エゾノギシギシを摂食するコガタルリハムシの腸内シュウ酸分解細菌の共生機能の解明 競争的資金
大坪 和香子
2017年4月 ~ 2019年3月
海藻由来食物繊維を利用した新規シンバイオティックヨーグルトの開発研究 競争的資金
大坪 和香子
2017年7月 ~ 2018年6月
コガタルリハムシ腸内共生乳酸菌の機能生態の解明
大坪 和香子, 宮城 敦子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
コガタルリハムシ腸内共生乳酸菌の機能生態の解明 研究課題 競争的資金
大坪 和香子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
2013年6月 ~ 2016年3月
畜産廃棄物堆肥中の亜酸化窒素還元除去能を有する脱窒細菌の生態解明 競争的資金
大坪 和香子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
2011年4月 ~ 2013年3月
畜産廃棄物堆肥中の亜酸化窒素還元除去能を有する脱窒細菌の生態解明
大坪 和香子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku Gakuin University
2011年 ~ 2012年
昆虫モデルを用いた腸内フローラの成熟化の研究
提供機関:Tohoku University