研究者詳細

顔写真

カナモリ ヨシアキ
金森 義明
Yoshiaki Kanamori
所属
大学院工学研究科 ロボティクス専攻 ナノシステム講座(情報ナノシステム学分野)
職名
教授
学位
  • 博士(工学)(東北大学)

  • 修士(工学)(東北大学)

委員歴 113

  • MEMS Engineer Forum (MEF) 組織委員会 委員

    2018年8月 ~ 継続中

  • 精密工学会 代議員

    2024年1月 ~ 2025年12月

  • 日本機械学会東北支部 会計幹事

    2021年4月 ~ 2023年3月

  • 精密工学会東北支部 事業幹事

    2020年4月 ~ 2023年3月

  • 電気学会 E部門論文委員

    2009年4月 ~ 2023年3月

  • 日本機械学会 代表会員

    2020年4月 ~ 2022年3月

  • 電気学会E部門 スマート社会に向けた高機能・高感度センサ技術に関する調査専門委員会 委員

    2018年7月 ~ 2021年5月

  • 戦略的基盤技術高度化支援事業「ミニマルレーザ水素アニール装置と原子レベルアンチエイリアス(AAA)技術の研究開発」に係る検討委員会 委員

    2018年9月 ~ 2021年3月

  • 砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2020)実行委員会 実行委員

    2019年11月 ~ 2020年9月

  • 精密工学会東北支部 庶務幹事

    2018年4月 ~ 2020年3月

  • 電気学会 論文委員会(Eグループ) 幹事

    2018年4月 ~ 2019年3月

  • 日本機械学会東北支部第54期講演会 実行委員

    2018年3月 ~ 2019年3月

  • 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門代議員

    2016年4月 ~ 2019年3月

  • 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門運営委員

    2016年4月 ~ 2019年3月

  • The Korean Society for Precision Engineering (韓国精密工学会) Editorial Board member of International Journal of Precision Engineering and Manufacturing

    2012年1月 ~ 2019年3月

  • International Conference on Photonics, Optics and Laser Technology - PHOTOPTICS 2019 International Program Committee

    2018年4月 ~ 2019年2月

  • 平成30年度E部門総合研究会論文委員会 委員

    2018年2月 ~ 2018年9月

  • 電気学会 メタマテリアル・プラズモニック構造を基軸とする新機能創成に関する調査専門委員会 委員長

    2016年5月 ~ 2018年4月

  • 電気学会 メタマテリアル・プラズモニック構造を基軸とする新機能創成に関する調査専門委員会 委員長

    2016年5月 ~ 2018年4月

  • 電気学会 論文委員会(Eグループ) 幹事

    2016年8月 ~ 2018年3月

  • 電気学会 論文委員会(Eグループ) 幹事

    2016年8月 ~ 2018年3月

  • 精密工学会東北支部 会計幹事

    2016年4月 ~ 2018年3月

  • 第34回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム論文委員会 委員

    2017年2月 ~ 2018年1月

  • 第34回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム論文委員会 委員

    2017年2月 ~ 2018年1月

  • International Conference on Photonics, Optics and Laser Technology - PHOTOPTICS 2018 International Program Committee

    2017年1月 ~ 2018年1月

  • OIE'17 International Organizing Committee (Program Committee)

    2016年12月 ~ 2017年9月

  • 電気学会 平成29年度E部門総合研究会論文委員会 幹事

    2016年11月 ~ 2017年9月

  • 電気学会 平成29年度E部門総合研究会論文委員会 幹事

    2016年11月 ~ 2017年9月

  • 電気学会平成29年全国大会グループ委員会 11グループ委員

    2016年8月 ~ 2017年6月

  • 電気学会平成29年全国大会グループ委員会 11グループ委員

    2016年8月 ~ 2017年6月

  • 日本機械学会2016年度(第94期)校閲委員 校閲委員

    2016年4月 ~ 2017年3月

  • 日本機械学会2016年度(第94期)校閲委員 校閲委員

    2016年4月 ~ 2017年3月

  • International Conference on Photonics, Optics and Laser Technology - PHOTOPTICS 2017 International Program Committee

    2016年2月 ~ 2017年3月

  • 第33回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム論文委員会 委員

    2016年6月 ~ 2017年1月

  • 第33回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム論文委員会 委員

    2016年6月 ~ 2017年1月

  • 電気学会フィジカルセンサ/マイクロマシン・センサシステム合同研究会 幹事

    2016年7月 ~ 2016年12月

  • 電気学会フィジカルセンサ/マイクロマシン・センサシステム合同研究会 幹事

    2016年7月 ~ 2016年12月

  • SPIE/COS Photonics Asia 2016 -Optoelectronic Imaging and Multimedia Technology IV (PA105)- Program Committee

    2016年2月 ~ 2016年10月

  • SPIE/COS Photonics Asia 2016 -Optoelectronic Imaging and Multimedia Technology IV (PA105)- Program Committee

    2016年2月 ~ 2016年10月

  • 平成28年度E部門総合研究会実行委員会 幹事

    2015年12月 ~ 2016年9月

  • 平成28年度E部門総合研究会論文委員会 論文委員長

    2015年12月 ~ 2016年9月

  • 平成28年度E部門総合研究会実行委員会 幹事

    2015年12月 ~ 2016年9月

  • 平成28年度E部門総合研究会論文委員会 論文委員長

    2015年12月 ~ 2016年9月

  • The 1st A3 Metamaterials Forum Organizing Committee

    2015年6月 ~ 2016年7月

  • 電気学会平成28年全国大会グループ委員会 11グループ幹事

    2015年9月 ~ 2016年6月

  • 電気学会平成28年全国大会論文委員会 委員

    2015年9月 ~ 2016年6月

  • 電気学会平成28年全国大会グループ委員会 11グループ幹事

    2015年9月 ~ 2016年6月

  • 電気学会平成28年全国大会論文委員会 委員

    2015年9月 ~ 2016年6月

  • The 11th IEEE Annual International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (NEMS) Technical Program Committee

    2015年4月 ~ 2016年4月

  • The 11th IEEE Annual International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (NEMS) Technical Program Committee

    2015年4月 ~ 2016年4月

  • 電気学会 メタマテリアル・プラズモニクスの光・電子デバイス応用調査専門委員会 委員長

    2013年12月 ~ 2016年4月

  • 電気学会 メタマテリアル・プラズモニクスの光・電子デバイス応用調査専門委員会 委員長

    2013年12月 ~ 2016年4月

  • 日本機械学会2015年度(第93期)校閲委員 校閲委員

    2015年4月 ~ 2016年3月

  • 日本機械学会2015年度(第93期)校閲委員 校閲委員

    2015年4月 ~ 2016年3月

  • 文部科学省 科学技術・学術政策研究所科学技術動向研究センター平成26年度専門調査員 専門調査員

    2014年2月 ~ 2016年3月

  • 文部科学省 科学技術・学術政策研究所科学技術動向研究センター平成26年度専門調査員 専門調査員

    2014年2月 ~ 2016年3月

  • 日本機械学会 情報・知能・精密機器部門代議員

    2013年4月 ~ 2016年3月

  • International Conference on Photonics, Optics and Laser Technology - PHOTOPTICS 2016 International Program Committee

    2015年3月 ~ 2016年2月

  • International Conference on Photonics, Optics and Laser Technology - PHOTOPTICS 2016 International Program Committee

    2015年3月 ~ 2016年2月

  • The International Conference on Manipulation, Manufacturing and Measurement on the Nanoscale 2015 (3M-NANO 2015) Program Committee

    2014年12月 ~ 2015年11月

  • The International Conference on Manipulation, Manufacturing and Measurement on the Nanoscale 2015 (3M-NANO 2015) Program Committee

    2014年12月 ~ 2015年11月

  • 平成27年度電気学会E部門総合研究会実行委員会 副幹事

    2014年10月 ~ 2015年9月

  • 平成27年度電気学会E部門総合研究会実行委員会 論文委員

    2014年10月 ~ 2015年9月

  • 平成27年度電気学会E部門総合研究会 マイクロマシン・センサシステム研究会 幹事

    2014年10月 ~ 2015年9月

  • 平成27年度電気学会E部門総合研究会実行委員会 副幹事

    2014年10月 ~ 2015年9月

  • 平成27年度電気学会E部門総合研究会実行委員会 論文委員

    2014年10月 ~ 2015年9月

  • 平成27年度電気学会E部門総合研究会 マイクロマシン・センサシステム研究会 幹事

    2014年10月 ~ 2015年9月

  • 電気学会平成27年全国大会グループ委員会 11グループ委員

    2014年9月 ~ 2015年6月

  • 電気学会平成27年全国大会グループ委員会 11グループ委員

    2014年9月 ~ 2015年6月

  • International Conference on Photonics, Optics and Laser Technology - PHOTOPTICS 2015 International Program Committee

    2014年4月 ~ 2015年3月

  • 日本機械学会2014年度(第92期)校閲委員 校閲委員

    2014年4月 ~ 2015年3月

  • International Conference on Photonics, Optics and Laser Technology - PHOTOPTICS 2015 International Program Committee

    2014年4月 ~ 2015年3月

  • 日本機械学会2014年度(第92期)校閲委員 校閲委員

    2014年4月 ~ 2015年3月

  • SPIE/COS Photonics Asia 2014 -Optoelectronic Imaging and Multimedia Technology III (PA108)- Program Committee

    2014年2月 ~ 2014年10月

  • SPIE/COS Photonics Asia 2014 -Optoelectronic Imaging and Multimedia Technology III (PA108)- Program Committee

    2014年2月 ~ 2014年10月

  • The 4th International Conference on Manipulation, Manufacturing and Measurement on the Nanoscale (3M-NANO) Program Committee

    2013年9月 ~ 2014年10月

  • The 4th International Conference on Manipulation, Manufacturing and Measurement on the Nanoscale (3M-NANO) Program Committee

    2013年9月 ~ 2014年10月

  • 平成26年度電気学会E部門(センサ・マイクロマシン部門)総合研究会 マイクロマシン・センサシステム研究会 幹事

    2013年11月 ~ 2014年5月

  • 平成26年度電気学会E部門(センサ・マイクロマシン部門)総合研究会 マイクロマシン・センサシステム研究会 実行委員

    2013年11月 ~ 2014年5月

  • 電気学会 平成26年進歩賞小委員会 委員

    2013年10月 ~ 2014年3月

  • 電気学会E部門マイクロマシン・センサシステム技術委員会 幹事

    2013年4月 ~ 2014年3月

  • 第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 会場委員

    2013年8月 ~ 2013年11月

  • 平成25年度電気学会E部門総合研究会実行委員会 委員

    2013年5月 ~ 2013年9月

  • 平成25年度電気学会E部門総合研究会実行委員会 委員

    2013年5月 ~ 2013年9月

  • IEEE Optical MEMS and Nanophotonics 2013 2013 Nanophotonics Program Committee

    2013年8月 ~ 2013年8月

  • IEEE Optical MEMS and Nanophotonics 2013 International Steering Committee

    2013年8月 ~ 2013年8月

  • The 4th Japan-China-Korea Joint Conference on MEMS/NEMS (JCK MEMS/NEMS 2013) Local Organizing Committee

    2012年9月 ~ 2013年8月

  • The Third International Conference on Manipulation, Manufacturing and Measurement on the Nanoscale (3M-NANO) Program Committee

    2012年9月 ~ 2013年8月

  • The Third International Conference on Manipulation, Manufacturing and Measurement on the Nanoscale (3M-NANO) Program Committee

    2012年9月 ~ 2013年8月

  • 平成24年度E部門総合研究会実行委員会 委員

    2012年1月 ~ 2012年9月

  • 平成24年度E部門総合研究会実行委員会 委員

    2012年1月 ~ 2012年9月

  • The Second International Conference on Manipulation, Manufacturing and Measurement on the Nanoscale (3M-NANO) Program Committee

    2011年10月 ~ 2012年9月

  • The Second International Conference on Manipulation, Manufacturing and Measurement on the Nanoscale (3M-NANO) Program Committee

    2011年10月 ~ 2012年9月

  • IEEE 17th International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics 2012 Nanophotonics Program Committee

    2011年10月 ~ 2012年8月

  • IEEE 17th International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics International Steering Committee

    2011年10月 ~ 2012年8月

  • IEEE 16th International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics 2011 Nanophotonics Program Committee

    2011年4月 ~ 2011年8月

  • IEEE 16th International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics 2011 Optical MEMS Program Committee

    2011年4月 ~ 2011年8月

  • 16th International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics International Steering Committee

    2011年4月 ~ 2011年8月

  • 平成23年度電気学会E部門(センサ・マイクロマシン部門)総合研究会 実行委員

    2010年11月 ~ 2011年7月

  • 23rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2010)) 論文委員

    2010年4月 ~ 2010年12月

  • IEEE 2010 International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics International Steering Committee

    2010年1月 ~ 2010年8月

  • IEEE 2010 International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics Program Committee

    2010年1月 ~ 2010年8月

  • IEEE 2010 International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics Program Chair, Nanophotonics

    2010年1月 ~ 2010年8月

  • 日本機械学会東北支部第45期総会・講演会 実行委員

    2009年7月 ~ 2010年3月

  • 日本機械学会 機械力学・計測制御部門委員

    2008年4月 ~ 2010年3月

  • 日本機械学会 機械力学・計測制御部門委員

    2008年4月 ~ 2010年3月

  • 2008年度精密工学会秋季大会 実行委員

    2008年9月 ~ 2008年9月

  • 第57回理論応用力学講演会 第57回理論応用力学講演会運営委員

    2007年9月 ~ 2008年6月

  • 第57回理論応用力学講演会 第57回理論応用力学講演会運営委員

    2007年9月 ~ 2008年6月

  • 電気学会誌 Vol. 137(2017) No. 6 特集:メタマテリアル・プラズモニクス光デバイスの応用最前線 ゲストエディタ

    2017年6月 ~

  • 電気学会誌 Vol. 137(2017) No. 6 特集:メタマテリアル・プラズモニクス光デバイスの応用最前線 ゲストエディタ

    2017年6月 ~

  • 電気学会論文誌E Vol. 135(2015) No. 11 「メタマテリアル・プラズモニクス」特集 ゲストエディタ

    2015年11月 ~

  • 電気学会論文誌E Vol. 135(2015) No. 11 「メタマテリアル・プラズモニクス」特集 ゲストエディタ

    2015年11月 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 5

  • IEEE

  • 精密工学会

  • 電気学会

  • 応用物理学会

  • 日本機械学会

研究キーワード 14

  • ロボティクス

  • Beyond 5G

  • 6G

  • バイオミメティクス

  • テラヘルツ

  • ナノフォトニクス

  • メタマテリアル

  • マイクロマシニング

  • ナノマシニング

  • ナノインプリント

  • サブ波長格子

  • サブ波長構造

  • 光MEMS

  • 光マイクロマシン

研究分野 4

  • ナノテク・材料 / 応用物理一般 /

  • 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス /

  • ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学 /

  • ナノテク・材料 / ナノマイクロシステム /

受賞 14

  1. The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) Poster Award

    2024年12月 Committee of the 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) Single-mode silicon ribbon waveguides for 300 GHz integrated circuits

  2. 速報ポスター賞

    2022年11月 電気学会センサ・マイクロマシン部門 ワイヤグリッド偏光子付き光ファイババンドルを用いた拡散反射計測による歯質判別

  3. 第35回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 優秀ポスター発表賞

    2018年11月 電気学会センサ・マイクロマシン部門 偏光無依存メタマテリアルを用いた高感度バイオ・ケミカルセンサ

  4. 第50回市村学術賞貢献賞

    2018年4月 公益財団法人 市村清新技術財団 サブ波長光学に基づく人工光学物質の創製と高効率光フィルタ応用

  5. 平成29年度電気学会E部門総合研究会企画フォトコンテスト「あなたのつくった立体構造」最優秀賞

    2017年6月 平成29年度E部門総合研究会 最優秀賞

  6. 平成26年度コニカミノルタ画像科学奨励賞

    2015年2月 公益財団法人コニカミノルタ科学技術振興財団 量子干渉型高Q値メタマテリアルとMEMSの融合による動的光波制御

  7. 第26回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム優秀論文賞

    2009年6月 電気学会センサ・マイクロマシン部門 近赤外光用サブ波長反射防止構造の光学設計および自己組織化微粒子を用いた製作

  8. 平成19年度 船井情報科学奨励賞

    2008年6月 財団法人 船井情報科学振興財団 情報技術に関する研究について顕著な功績をあげた。

  9. 財団法人 みやぎ産業科学振興基金 第7回研究奨励賞

    2006年6月 団法人 みやぎ産業科学振興基金 サブ波長格子による反射防止構造の製作と光MEMSデバイスへの応用

  10. 15th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-15) Paper Awards

    2005年10月14日 China Solar Energy Society Anti-Reflective subwavelength structures for crystalline-Si solar cells fabricated by porous alumina mask and fast atom beam etching

  11. 2002 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2002) Outstanding Paper

    2003年10月29日 The Japan Society of Applied Physics Fabrication of high accuracy micro-translation-table for near-field optical data storage actuated by inverted-scratch-drive-actuators

  12. 3rd World Conference on Photovoltaic Energy Conversion (WCPEC-3) Poster Award

    2003年5月16日 WCPEC society Spectral and thermal properties of tungsten selective emitters with rectangular microcavities for thermophotovoltaic generations

  13. 第9回応用物理学会講演奨励賞

    2000年6月 応用物理学会 陽極酸化ポーラスアルミナをマスクとした高速原子線エッチングによるシリコン超微細周期格子の製作と反射防止特性

  14. 茨城大学多賀工業会賞

    1996年6月 茨城大学

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 372

  1. Bioaffinity sensors for miRNA detection using polarization-independent metamaterials 査読有り

    Taiyu Okatani, Takuya Nakazawa, Shin-ichiro M. Nomura, Yoshiaki Kanamori

    Optics Express 33 (15) 31832-31832 2025年7月21日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1364/oe.565231  

    eISSN:1094-4087

  2. Design and fabrication of freestanding ultra-nanocrystalline diamond nanostructures applying to nano-electromechanical actuators 査読有り

    Taro Ikeda, Yoshiaki Kanamori

    Diamond and Related Materials 158 112617 2025年7月8日

    DOI: 10.1016/j.diamond.2025.112617  

  3. Integrated RF-MEMS technology for reconfigurable spoof-surface-plasmon-polariton delay-line 招待有り

    Minh Van Nguyen, Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of The 13th International Conference on Photonics and Applications (ICPA-13) 105-108 2025年7月3日

  4. Metamaterials and nanophotonics open up new possibilities for controlling light and terahertz waves 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of The 13th International Conference on Photonics and Applications (ICPA-13) 40-44 2025年7月3日

  5. Fabrication and application of 3D Terahertz metamaterials with vertical multinanogaps for spectroscopic sensing 査読有り

    Naoki Inomata, Tomotsugu Takahashi, Yuki Sakai, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    Scientific Reports 15 13636-13636 2025年4月20日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1038/s41598-025-98611-x  

    eISSN:2045-2322

  6. Area Dependence of Subwavelength Gratings for Wide-Angle Deflection of Terahertz Waves

    Kohei Chiba, Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The international conference on Metaphotonics 2025 (META2025) META7-02-META7-02 2025年4月

  7. ミニマルレーザ加熱装置よる水素雰囲気表面処理の 半導体 CMOS デバイスへの応用検討(Ⅱ)

    佐藤 和重, 千葉 貴史, 寺田 昌男, 濱田 健吾, 金森 義明, 三浦 典子, 池田 伸一, 原 史朗

    第72回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 11-313-11-313 2025年3月

  8. ミニマル装置を用いた水素アニールによるマイクロレンズ鋳型の作製

    濱田 健吾, Huang Yin, 佐藤 徳子, 千葉 貴史, 寺田 昌男, 佐藤 和重, 三浦 典子, 池田 伸一, 原 史朗, 金森 義明

    第72回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 11-309-11-309 2025年3月

  9. テラヘルツ波用テーパ導波路における自由空間-導波路間結合効率のテーパ角依存性

    千葉 滉平, 金森 義明

    第72回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-502-03-502 2025年3月

  10. 片持ち梁を電気接点に持つメッシュ型メタマテリアルの THz 波応答

    藤本 ありさ, Ying Huang, 金森 義明

    第72回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-075-03-075 2025年3月

  11. テラヘルツ領域においてローパスフィルタ特性を有する三次元誘電体メタマテリアルの製作

    脇内 駿, 小瀬 修, 浜口 仁, 金森 義明

    第72回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-074-03-074 2025年3月

  12. Terahertz guidance through 3D printed single bar nested hollow-core fiber

    Muhammad Zain Siddiqui, Kohei Chiba, Yoshiaki Kanamori, Mustafa Ordu

    第72回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-504-03-504 2025年3月

  13. Terahertz Metamaterial Composed of Subwavelength Metal Layer - Porous Insulator - Metal Layer for Humidity Sensing 査読有り

    Yuki Sakai, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 145 (1) 9-10 2025年1月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1541/ieejsmas.145.9  

    ISSN:1341-8939

    eISSN:1347-5525

  14. Piezo-Actuated Distributed Bragg Reflector–Based Tunable Fabry–Pérot Filter for Visible Light Hyperspectral Imaging 査読有り

    Pratyasha Sahani, Yoshiaki Kanamori

    IEEE Photonics Journal 17 (1) 2500110-1-2500110-10 2024年12月11日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1109/jphot.2024.3515468  

    eISSN:1943-0655 1943-0647

  15. Metamaterials and nanophotonics open up new avenues for light manipulation Technologies 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) 18-18 2024年12月

  16. Fabrication of Si Microparticle Dispersion as Refractive Index Control Material in the Terahertz Region

    Shun Wakiuchi, Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) P35-P35 2024年12月

  17. Single-mode silicon ribbon waveguides for 300 GHz integrated circuits

    Kohei Chiba, Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) P27-P27 2024年12月

  18. Numerical and experimental study of free-space coupling to individual H-shaped meta-atoms in the THz range

    Ying Huang, Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) P24-P24 2024年12月

  19. Rotary encoders using optical fibers with four-directional wire-grid-polarizers

    Hajime Kobayashi, Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) P20-P20 2024年12月

  20. Absorption control by variable air-gap metal-insulator-metal metamaterials

    Daiki Iwamoto, Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) P08-P08 2024年12月

  21. Transmission control of THz waves using gap-variable cut-wire-metamaterials

    Arisa Fujimoto, Ying Huang, Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) P01-P01 2024年12月

  22. Negative Curvature Hollow Core Fibers for Terahertz Wave Guidance via 3D Polymer Printing

    Muhammad Z. Siddiqui, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori, Mustafa Ordu

    Abstracts: 2024 MRS Fall Meeting & Exhibit 2055-2056 2024年12月

  23. GEO-X衛星搭載用MEMS技術を用いた超軽量X線望遠鏡の開発

    山田裕大, 森下弘海, 江副祐一郎, 石川久美, 沼澤正樹, 石川怜, 森本大輝, 石牟礼碧衣, 小笠原勇翔, 宮内俊英, 世良直也, 中川悠, 福島優, 伊師大貴, 中嶋一雄, 金森義明, 満田和久, 森下浩平

    Abstracts: Optics & Photonics Japan 2024 (OPJ2024) 30a2P14-30a2P14 2024年11月21日

  24. 高アスペクト比SiO2ナノピラー構造を持つ可視光用メタレンズの製作 招待有り

    金森義明

    Abstracts: Optics & Photonics Japan 2024 (OPJ2024) 30pMS4-30pMS4 2024年11月21日

  25. Fabrication of silicon microparticle dispersion as terahertz wave refractive index control material 査読有り

    Shun Wakiuchi, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Optics and Laser Technology 181 (Part C) 112051-112051 2024年11月6日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.optlastec.2024.112051  

    ISSN:0030-3992

  26. Integrated RF-MEMS technology for reconfigurable spoof-surface-plasmon-polariton delay-line 招待有り

    Minh Van Nguyen, Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 13th International Conference on Photonics and Applications (ICPA-13) 115-115 2024年10月3日

  27. Metamaterials and nanophotonics open up new possibilities for controlling light and terahertz waves 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 13th International Conference on Photonics and Applications (ICPA-13) 76-76 2024年10月3日

  28. Free standing diamond nanostructures formed by sacrificial layer etching for nanoelectromechanical actuators

    Taro Ikeda, Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of the 20th International Conference on Precision Engineering OS22-02-1-OS22-02-4 2024年10月

  29. Effect of fabrication defects on terahertz wave control characteristics of dielectric metamaterials operating in the terahertz region

    Kohei Chiba, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of the 20th International Conference on Precision Engineering OS17-04-1-OS17-04-6 2024年10月

  30. GEO-X 衛星に向けた MEMS 技術を用いた超軽量 X 線望遠鏡の開発

    森下 弘海, 江副 祐一郎, 石川 久美, 沼澤 正樹, 伊師 大貴, 山田 裕大, 石川 怜, 森本大輝, 石牟礼 碧衣, 小笠原 勇翔, 宮内 俊英, 世良 直也, 中川 悠, 福島 優, 満田 和久, 森下 浩平, 中嶋 一雄, 金森 義明

    第85回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集 13-105-13-105 2024年9月4日

  31. ミニマル装置を用いた水素アニールによる柱状構造の表面処理

    濱田 健吾, Ying Huang, 佐藤 徳子, 千葉 貴史, 寺田 昌男, 佐藤 和重, 金森 義明, 原 史朗

    第85回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集 12-006-12-006 2024年9月4日

  32. Fabrication of delay lines using spoof-surface-plasmon-polariton waveguides coupled with split-ring resonators for microwave integrated circuits

    Minh Nguyen, Nobuaki Kikuchi, Toshiyuki Kodama, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Proceedings: META2024, 14th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics 1528-1529 2024年8月

  33. MEMS-based double filter configuration for air gap sensing in tunable Fabry-Pérot filter

    Pratyasha Sahani, S. Nabana, T. Okatani, N. Inomata, Y. Kanamori

    Proceedings: META2024, 14th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics 1520-1521 2024年8月

  34. Fabrication of visible metalenses by thermal oxidation of silicon nanopillars

    Taiyu Okatani, Rei Ando, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Proceedings: META2024, 14th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics 1512-1512 2024年8月

  35. An active Fabry‒Pérot interferometer operated at terahertz frequencies based on pitch-variable subwavelength gratings

    Ying Huang, Yangxun Liu, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Proceedings: META2024, 14th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics 1546-1547 2024年8月

  36. 3D Bulk Metamaterials with Engineered Optical Dispersion at Terahertz Frequencies Utilizing Amorphous Multilayered Split‐Ring Resonators 査読有り

    Ying Huang, Takanori Kida, Shun Wakiuchi, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Advanced Science 2405378-2405378 2024年7月8日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1002/advs.202405378  

    ISSN:2198-3844

    eISSN:2198-3844

  37. Wavelength calibration using MEMS-enabled double filter configuration for air gap sensing in the tunable Fabry–Pérot filter 査読有り

    Pratyasha Sahani, Shiori Nabana, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    AIP Advances 14 (7) 075006-075006 2024年7月2日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1063/5.0214684  

    eISSN:2158-3226

  38. Feasibility test on the analog configuration of electromechanical dimple-tip cantilever for the application of THz metamaterials 査読有り

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Optical Review 31 (3) 351-358 2024年5月14日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1007/s10043-024-00889-1  

    ISSN:1340-6000

    eISSN:1349-9432

  39. Pixelated gradient thickness optical filter for visible light spectroscopy 査読有り

    Pratyasha Sahani, Shiori Nabana, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Applied Optics 63 (13) 3537-3546 2024年4月24日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1364/ao.519521  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  40. Phase-Controllable Spoof Surface Plasmon Coupling From Bull's Eye Aperture to Planar Silicon Waveguide in the Terahertz Band 査読有り

    Taiyu Okatani, Kaoru Imai, Yuma Takida, Seigo Ohno, Hiroaki Minamide, Yoshiaki Kanamori

    IEEE Transactions on Terahertz Science and Technology 14 (4) 519-530 2024年4月22日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1109/tthz.2024.3392157  

    ISSN:2156-342X

    eISSN:2156-3446

  41. Terahertz stretchable metamaterials with deformable dolmen resonators for uniaxial strain measurement 査読有り

    Taiyu Okatani, Munkh Orgil Dashdeleg, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Optics Express 32 (7) 12024-12039 2024年3月18日

    DOI: 10.1364/OE.514848  

    eISSN:1094-4087

  42. 金属–多孔質絶縁体–金属構造を用いたテラヘルツメタマテリアルの作製と評価

    酒井 優輝, 岡谷 泰佑, 猪股 直生, 金森 義明

    第71回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-501-03-501 2024年3月5日

  43. テラヘルツ波制御材料としてのシリコンマイクロ粒子分散体の製作

    脇内 駿, 岡谷泰佑, 猪股直生, 金森義明

    第71回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-451-03-451 2024年3月5日

  44. Tubular hollow-core fibers for terahertz guidance

    Muhammad Zain Siddiqui, Mahmudur Rahman, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori, Mustafa Ordu

    第71回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-097-03-097 2024年3月5日

  45. Fabrication and characterization of delay lines with spoof surface plasmon polariton waveguide coupled with C-shaped metamaterials for microwave integrated circuits 査読有り

    Minh Van Nguyen, Nobuaki Kikuchi, Toshiyuki Kodama, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Japanese Journal of Applied Physics 63 (3) 03SP72-03SP72 2024年3月5日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad2917  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  46. Tunable Fabry–Perot interferometer operated in the terahertz range based on an effective refractive index control using pitch-variable subwavelength gratings 査読有り

    Ying Huang, Yangxun Liu, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Optics Letters 49 (4) 951-951 2024年2月9日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1364/ol.515504  

    ISSN:0146-9592

    eISSN:1539-4794

  47. ギャップ表面プラズモンに基づくメタマテリアルを用いたテラヘルツ波の反射位相制御に関する数値解析

    藤本 ありさ, 金森 義明

    第21回赤外放射応用関連学会年会予稿集 IST2024-3-IST2024-3 2024年1月26日

  48. テラヘルツ制御のためのMEMS 駆動メタマテリアル 招待有り

    金森義明

    シンポジウム テラヘルツ科学の最先端 X 予稿集 25-26 2023年12月20日

  49. Structural Color Filters Using Metamaterials and Their Applications 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of the International Display Workshops 30 2023年12月5日

  50. Simultaneous Imaging and Spectroscopy with Pixelized Gradient Thickness Optical Filter

    Pratyasha Sahani, Shiori Nabana, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of the International Display Workshops 30 903-906 2023年12月5日

  51. Fabrication and characterization of static “ON”- “OFF” state SSPP devices integrating with metamaterials

    Minh Van Nguyen, Nobuaki Kikuchi, Toshiyuki Kodama, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Digest of 36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023) 17P-1-60-17P-1-60 2023年11月14日

  52. Terahertz stretchable metamaterials for uniaxial strain measurement based on dolmen resonators

    Taiyu Okatani, Munkh-Orgil Dashdeleg, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Digest of 36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023) 17P-1-58-17P-1-58 2023年11月14日

  53. An electromechanical cantilever actuator with a dimpled tip used for reconfigurable THz metamaterials

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Digest of 36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023) 17D-2-4-17D-2-4 2023年11月14日

  54. 6G 通信に向けた Si 誘電体メタサーフェスによるテラヘルツ波偏向デバイス

    千葉滉平, 岡谷泰佑, 猪股直生, 金森義明

    日本機械学会第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウム予稿集 8P2-PN-60-8P2-PN-60 2023年11月6日

  55. 6G通信に向けたTHzメタマテリアルの製作と電場モードのギャップ依存性の解明

    藤本ありさ, Minh Van Nguyen, Ying Huang, 岡谷泰佑, 猪股直生, 金森義明

    2023年度精密工学会東北支部講演会 講演論文集 B03-B03 2023年10月28日

  56. Siサブ波長格子を用いた透過型テラヘルツ波変更デバイスの偏波方向依存性評価

    千葉滉平, 岡谷泰佑, 猪股直生, 金森義明

    2023年度精密工学会東北支部講演会 講演論文集 B02-B02 2023年10月28日

  57. 反射型ロータリーエンコーダのための4方向ワイヤグリッド偏光子基板の製作と評価

    小林 創, 岡谷 泰佑, 猪股 直生, 金森 義明

    2023年度精密工学会東北支部講演会 講演論文集 B01-B01 2023年10月28日

  58. Fabrication of functional metamaterials for applications in heat-shielding windows and 6G communications 査読有り

    Minh Van Nguyen, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    Applied Optics 62 (28) 7411-7419 2023年9月25日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1364/ao.497886  

    ISSN:1559-128X

    eISSN:2155-3165

  59. GEOspace X-ray imager (GEO-X) 査読有り

    Yuichiro Ezoe, Ryu Funase, Harunori Nagata, Yoshizumi Miyoshi, Hiroshi Nakajima, Ikuyuki Mitsuishi, Kumi Ishikawa, Masaki Numazawa, Yosuke Kawabata, Shintaro Nakajima, Ryota Fuse, Ralf C. Boden, Landon Kamps, Tomokage Yoneyama, Kouichi Hagino, Yosuke Matsumoto, Keisuke Hosokawa, Satoshi Kasahara, Junko Hiraga, Kazuhisa Mitsuda, Masaki Fujimoto, Munetaka Ueno, Atsushi Yamazaki, Hiroshi Hasegawa, Takefumi Mitani, Yasuhiro Kawakatsu, Takahiro Iwata, Hiroyuki Koizumi, Hironori Sahara, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Daiki Ishi, Aoto Fukushima, Ayata Inagaki, Yoko Ueda, Hiromi Morishita, Yukine Tsuji, Runa Sekiguchi, Takatoshi Murakawa, Kazuma Yamaguchi, Rei Ishikawa, Daiki Morimoto, Yudai Yamada, Shota Hirai, Yuki Nobuhara, Yownin Albert M. Leung, Yamato Itoigawa, Ryo Onodera, Satoru Kotaki, Shotaro Nakamura, Ayumi Kiuchi, Takuya Matsumoto, Midori Hirota, Kazuto Kashiwakura

    Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems 9 (03) 34006-1-34006-15 2023年9月12日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1117/1.jatis.9.3.034006  

    ISSN:2329-4124

  60. シリコン薄膜を用いたオンチップ線形光学回路

    押田 拓己, 稲垣 拓也, 石川 巧, 大河原 駿, 金森 義明, 山田 博仁, 松田 信幸

    第84回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集 03-324-03-324 2023年9月5日

  61. An electromechanical cantilever actuator with a high mechanical resonant frequency exceeding 1.5 MHz used for THz metamaterials

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第84回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集 03-219-03-219 2023年9月5日

  62. Reconfigurable THz metamaterial based on microelectromechanical cantilever switches with a dimpled tip 査読有り

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Optics Express 31 (18) 29744-29754 2023年8月22日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1364/oe.497514  

    eISSN:1094-4087

  63. Micro-fabricated Si subwavelength grating for frequency-domain THz beam steering covering the 0.3–0.5 THz frequency band 査読有り

    Kohei Chiba, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Optics Express 31 (17) 27147-27160 2023年7月31日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1364/oe.492942  

    eISSN:1094-4087

  64. Fabrication of metasurfaces for heat-shielding windows and 6G communications and investigation of the possibility of near-infrared reflection control by movable thin films 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    Proceedings: The 13th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META2023) 810-811 2023年7月

  65. ワイヤグリッド偏光子付き光ファイババンドルの作製と歯質判別への応用 査読有り

    岡谷 泰佑, 横山 雄基, 宍戸 駿一, 中村 圭祐, 金森 義明

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 143 (7) 192-199 2023年7月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1541/ieejsmas.143.192  

    ISSN:1341-8939

    eISSN:1347-5525

  66. Assembly of an ultralight weight X-ray telescope using MEMS technologies (Conference Presentation)

    Hiromi Morishita, Yuichiro Ezoe, Kumi Ishikawa, Masaki Numazawa, Daiki Ishi, Aoto Fukushima, Ayata Inagaki, Yoko Ueda, Luna Sekiguchi, Yukine Tsuji, Takatoshi Murakawa, Kazuma Yamaguchi, Rei Ishikawa, Daiki Morimoto, Yudai Yamada, Kazuhisa Mitsuda, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima, Yoshiaki Kanamori

    EUV and X-ray Optics: Synergy between Laboratory and Space VIII 2023年6月8日

    出版者・発行元: SPIE

    DOI: 10.1117/12.2665160  

  67. Development of micro/nano processing technology for metamaterials 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 7th A3 Metamaterials Forum 2023 21-21 2023年6月

  68. THz-wave-deflectors based on effective-refractive-index-distribution control of dielectric metamaterials

    Kohei Chiba, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 7th A3 Metamaterials Forum 2023 46-46 2023年6月

  69. Transparent electrodes for electromechanically reconfigurable THz metamaterials

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 7th A3 Metamaterials Forum 2023 42-42 2023年6月

  70. Fabrication of high-aspect-ratio SiO2 nanopillars by Si thermal oxidation for metalenses in the visible region 査読有り

    Taiyu Okatani, Yuya Naito, Yoshiaki Kanamori

    Japanese Journal of Applied Physics 62 (SG) SG1034-SG1034 2023年3月23日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.35848/1347-4065/acbfbe  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  71. Numerical calculation of frequency conversion occurring by time-modulation of the permittivity of a homogeneous medium

    Minh Van Nguyen, Toshiyuki Kodama, Yoshiaki Kanamori

    第70回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-434-03-434 2023年2月27日

  72. Design and fabrication of functional cross-shaped metamaterials using electron beam lithography for applications in infrared shielding windows and 6G communications

    Minh Van Nguyen, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第70回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-425-03-425 2023年2月27日

  73. A reconfigurable H-shaped THz metamaterial based on an ultra-small micromechanical cantilever array 招待有り

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第70回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-421-03-421 2023年2月27日

  74. A reconfigurable ladder-shaped THz metamaterial integrated with a microelectromechanical cantilever array 査読有り

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    Applied Physics Letters 122 (5) 051705-051705 2023年2月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1063/5.0124601  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  75. Epitaxial Pb(Zr,Ti)O3-Based Piezoelectric Micromachined Ultrasonic Transducer Fabricated on Silicon-On-Nothing (SON) Structure

    Takuma Sekiguchi, Shinya Yoshida, Yoshiaki Kanamori, Shuji Tanaka

    2023 IEEE 36th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS) 139-142 2023年1月15日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1109/mems49605.2023.10052628  

  76. 4 方向の偏光子を搭載した反射型ロータリーエンコーダの構築と角度検出能力の評価

    小林創, 岡谷泰佑, 猪股直生, 金森義明

    2022年度精密工学会東北支部学術講演会論文集 B11-B11 2022年11月12日

  77. テラヘルツ波用人工光学物質の創成に向けた Si サブ波長格子による有効屈折率制御

    千葉 滉平, 岡谷 泰佑, 猪股 直生, 金森 義明

    2022年度精密工学会東北支部学術講演会論文集 A05-A05 2022年11月12日

  78. インクジェット印刷を用いたフレキシブルメタマテリアルの製作と透過特性評価

    木田 喬仁, 岡谷 泰佑, 猪股 直生, 金森 義明

    2022年度精密工学会東北支部学術講演会論文集 A02-A02 2022年11月12日

  79. Fabrication of reflective metalens by thermal oxidation of high-aspect-ratio silicon nanopillars

    Taiyu Okatani, Yuya Naito, Yoshiaki Kanamori

    Digest of 35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2022) 10D-2-4-10D-2-4 2022年11月8日

  80. ワイヤグリッド偏光子付き光ファイババンドルを用いた拡散反射計測による歯質判別

    岡谷 泰佑, 横山 雄基, 宍戸 駿一, 中村 圭祐, 金森 義明

    第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 論文集 14P5-P-40-14P5-P-40 2022年11月7日

  81. 直線偏光角計測に向けた光ファイバ端面への4方向ワイヤグリッド偏光子の取り付け

    岡谷 泰佑, 横山 雄基, 金森 義明

    第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 論文集 14P5-P-37-14P5-P-37 2022年11月7日

  82. Ultra-lightweight x-ray telescope fabricated with multiple MEMS technologies for GEO-X mission

    Masaki Numazawa, Yuichiro Ezoe, Kumi Ishikawa, Daiki Ishi, Aoto Fukushima, Sae Sakuda, Tomoki Uchino, Ayata Inagaki, Hiromi Morishita, Yoko Ueda, Takatoshi Murakawa, Luna Sekiguchi, Yukine Tsuji, Ikuyuki Mitsuishi, Hiroshi Nakajima, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Kazuhisa Mitsuda

    Space Telescopes and Instrumentation 2022: Ultraviolet to Gamma Ray 2022年8月31日

    出版者・発行元: SPIE

    DOI: 10.1117/12.2630501  

  83. Extraordinary Transmission of Bull’s Eye Structure Observed by Up-Conversion-Based THz-Wave Frequency-Domain Spectroscopy 査読有り

    Yuma Takida, Kaoru Imai, Taiyu Okatani, Seigo Ohno, Yoshiaki Kanamori, Hiroaki Minamide

    2022 47th International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves (IRMMW-THz) 2022-August Th-P-103-Th-P-103 2022年8月28日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1109/irmmw-thz50927.2022.9895791  

    ISSN:2162-2027

    eISSN:2162-2035

  84. 分割リング共振器を内包する等方性 3 次元バルクメタマテリアル

    岡谷 泰佑, 砂田 悠斗, 羽根 一博, 金森 義明

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集 03-553 2022年8月26日

  85. An H-shaped metamaterial-based MEMS device with a high mechanical resonant frequency for THz waves

    Ying Huang, 岡谷 泰佑, 金森 義明

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集 03-552 2022年8月26日

  86. Terahertz reflective metamaterials for flexible strain sensing

    Dashdeleg Munkh-Orgil, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集 03-551 2022年8月26日

  87. Autonomously Switchable Filter Realized by Thermal Driven Bimetal Actuators

    Zeng Zhaodong, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集 100000000-112 2022年8月26日

  88. テラヘルツ帯におけるブルズアイアンテナ–シリコン導波路結合デバイス

    岡谷 泰佑, 今井 薫, 瀧田 佑馬, 大野 誠吾, 南出 泰亜, 金森 義明

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集 03-226 2022年8月26日

  89. A switchable THz filter by integrating an H-shaped metamaterial and ultra-small MEMS switches

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    Abstract: 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR2022) CTuP16F-01-1-CTuP16F-01-2 2022年8月

    DOI: 10.1364/CLEOPR.2022.CTuP16F_01  

    eISSN:2162-2701

  90. Improvement of imaging performance of silicon micropore X-ray optics by ultra long-term annealing 査読有り

    Aoto Fukushima, Daiki Ishi, Yuichiro Ezoe, Kumi Ishikawa, Masaki Numazawa, Sae Sakuda, Tomoki Uchino, Ayata Inagaki, Yoko Ueda, Hiromi Morishita, Luna Sekiguchi, Takatoshi Murakawa, Yukine Tsuji, Kazuhisa Mitsuda, Yoshiaki Kanamori

    Optics Express 30 (14) 25195-25207 2022年6月27日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1364/oe.459774  

    eISSN:1094-4087

  91. Broadband stop filters for THz waves using H-shaped metamaterials with dual electronic-plasmonic functionality 査読有り

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    Japanese Journal of Applied Physics 61 (SD) SD1007-SD1007 2022年6月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac55dd  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  92. Terahertz 3D bulk metamaterials with randomly dispersed split-ring resonators 招待有り 査読有り

    Taiyu Okatani, Yuto Sunada, Kazuhiro Hane, Yoshiaki Kanamori

    Nanophotonics 11 (9) 2065-2074 2022年2月28日

    DOI: 10.1515/nanoph-2021-0703  

    eISSN:2192-8614

  93. オンチップ自由空間線形光学回路の動作検証

    稲垣 拓也, 石川 巧, 金森 義明, 山田 博仁, 松田 信幸

    第69回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-364-03-364 2022年2月25日

  94. Metal–Insulator–Metal structured optical force sensors with thin polydimethylsiloxane

    Munkh Orgil, Dashdeleg, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第69回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-310-03-310 2022年2月25日

  95. An electromechanically active THz filter based on an H-shaped metamaterial

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第69回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-308-03-308 2022年2月25日

  96. Metal-Insulator-Metalメタマテリアル構造を応用したナノギャップ計測に向けたSpin-on-Glass膜封止型ナノドットアレイの作製

    岡谷 泰佑, 金森 義明

    第69回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-224-03-224 2022年2月25日

  97. MEMS 技術を用いた Schmidt 配置 Lobster eye X 線光学系の開発 Ⅱ

    作田 紗恵, 江副 祐一郎, 石川 久美, 沼澤 正樹, 伊師 大貴, 福島 碧都, 内野 友樹, 稲垣 綾太, 上田 陽功, 森下 弘海, 関口 るな, 辻 雪音, 村川 貴俊, 満田 和久, 金森 義明, 森下 浩平

    第69回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 02-119-02-119 2022年2月25日

  98. Improved Vacuum Level of Silicon-Migration-Sealed Cavity by Hydrogen Diffusion Annealing for Wafer-Level Packaging for Mems

    Hirotaka Suzuki, Yukio Suzuki, Yoshiaki Kanamori, Shuji Tanaka

    Proceedings of the IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS) 2022-January 565-568 2022年

    DOI: 10.1109/MEMS51670.2022.9699602  

    ISSN:1084-6999

  99. Smoothing of silicon micropore X-ray optics by thermal annealing

    Aoto Fukushima, Yuichiro Ezoe, Kumi Ishikawa, Daiki Ishi, Sae Sakuda, Tomoki Uchino, Ayata Inagaki, Yoko Ueda, Hiromi Morishita, Luna Sekiguchi, Takatoshi Murakawa, Yukine Tsuji, Masaki Numazawa, Kazuhisa Mitsuda, Yoshiaki Kanamori

    Digest of 34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021) P5-6-P5-6 2021年10月

  100. Broadband stop filters using H-shaped metamaterial at the THz region

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    Digest of 34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021) P5-4-P5-4 2021年10月

  101. MEMS技術を用いたSchmidt配置Lobster eye光学系の開発

    作田 紗恵, 江副 祐一郎, 石川 久美, 沼澤 正樹, 伊師 大貴, 福島 碧都, 内野 友樹, 稲垣 綾太, 上田 陽功, 森下 弘海, 関口 るな, 辻 雪音, 村川 貴俊, 満田 和久, 金森 義明, 森下 浩平

    第82回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集 02-013-02-013 2021年8月

  102. Improvement of silicon microdisk resonators with movable waveguides by hydrogen annealing treatment 査読有り

    Taiyu Okatani, Yuichi Sato, Kaoru Imai, Kazuhiro Hane, Yoshiaki Kanamori

    Journal of Vacuum Science & Technology B 39 (3) 030602-1-030602-5 2021年4月

  103. High‐Efficiency Optical Filters Based on Nanophotonics 招待有り 査読有り

    Yoshiaki Kanamori

    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering 16 (5) 662-672 2021年3月31日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1002/tee.23345  

    ISSN:1931-4973

    eISSN:1931-4981

  104. Improvement in THz light extraction efficiencies with antireflection subwavelength gratings on a silicon prism 査読有り

    Ying Huang, Atsuki Kosugi, Yuya Naito, Yuma Takida, Hiroaki Minamide, Kazuhiro Hane, Yoshiaki Kanamori

    Japanese Journal of Applied Physics 60 (SC) SCCL04-SCCL04 2021年3月8日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.35848/1347-4065/abe995  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  105. Silicon migration seal wafer‐level vacuum encapsulation

    Yukio Suzuki, Victor Dupuit, Toshiya Kojima, Yoshiaki Kanamori, Shuji Tanaka

    Electronics and Communications in Japan 104 (1) 120-125 2021年3月

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/ecj.12283  

    ISSN:1942-9533

    eISSN:1942-9541

  106. ミニマルレーザ加熱装置を使った水素雰囲気でのSi 立体構造体の表面処理

    佐藤 和重, 千葉 貴史, 寺田 昌男, 濱田 健吾, 中山 吉之, 金森 義明, 田中 宏幸, 加瀬 雅, クンプアン ソマワン, 原 史朗

    第68回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 12-239-12-239 2021年2月26日

  107. Metal-Insulator-Metal メタマテリアル構造を応用した潤滑膜厚計測法の検討

    岡谷 泰佑, 金森 義明

    第68回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 2021.1 03-485-03-485 2021年2月26日

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2021.1.0_1043  

    eISSN:2436-7613

  108. 水素アニール法で製作された Si ナノ微小球を用いた誘電体光メタマテリアル

    金森 義明, 岡谷 泰佑, 阿部 洋輔, 羽根 一博

    第68回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 2021.1 03-477-03-477 2021年2月26日

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2021.1.0_1036  

    eISSN:2436-7613

  109. マイクロマシニング法によるテラヘルツ波用ブルズアイ構造の製作

    今井薫, 岡谷泰佑, 瀧田佑馬, 大野誠吾, 南出泰亜, 金森義明

    第68回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 2021.1 03-338-03-338 2021年2月26日

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2021.1.0_867  

    eISSN:2436-7613

  110. 可動式電磁誘起透明化メタマテリアルによる THz 波フィルタ

    金森 義明, Ying Huang, 中村 健太, 瀧田 佑馬, 南出 泰亜, 羽根 一博

    第68回応用物理学会春季学術講演会 講演予稿集 03-335-03-335 2021年2月26日

  111. Switchable band-pass filter for terahertz waves using VO2-based metamaterial integrated with silicon substrate 査読有り

    Ying Huang, Qicong He, Dongping Zhang, Yoshiaki Kanamori

    Optical Review 28 (1) 92-98 2021年2月16日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1007/s10043-020-00637-1  

    ISSN:1340-6000

    eISSN:1349-9432

  112. Fabrication of silicon nanospheres placeable on a desired position for dielectric metamaterials in the visible region 査読有り

    Taiyu Okatani, Yosuke Abe, Takuya Nakazawa, Kazuhiro Hane, Yoshiaki Kanamori

    Optical Materials Express 11 (1) 189-197 2021年1月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1364/ome.415313  

    eISSN:2159-3930

  113. Actively tunable THz filter based on an electromagnetically induced transparency analog hybridized with a MEMS metamaterial 査読有り

    Ying Huang, Kenta Nakamura, Yuma Takida, Hiroaki Minamide, Kazuhiro Hane, Yoshiaki Kanamori

    Scientific Reports 10 (1) 20807-1-20807-10 2020年11月30日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1038/s41598-020-77922-1  

    eISSN:2045-2322

  114. メタサーフェースによる光波制御デバイス

    金森義明

    日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2020 講演予稿集 15aCS3-15aCS3 2020年11月

  115. Fabrication of antireflection subwavelength gratings on a silicon prism for improvement of THz light extraction efficiencies

    Yuya Naito, Atsuki Kosugi, Ying Huang, Yuma Takida, Hiroaki Minamide, Kazuhiro Hane, Yoshiaki Kanamori

    Digest of 33rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2020) 2020-5-3-2020-5-3 2020年11月

  116. 静的純ねじり試験によるシリコントーションバーの破壊強度向上法の探索 査読有り

    鈴木 裕輝夫, 大柳 英樹, 千葉 広文, 引地 広介, 小島 俊哉, 金森 義明, 田中 秀治

    電気学会論文誌E 140 (10) 278-284 2020年10月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1541/ieejsmas.140.278  

    ISSN:1341-8939

    eISSN:1347-5525

  117. Surface-plasmon-coupled optical force sensors based on metal–insulator–metal metamaterials with movable air gap 査読有り

    Taiyu Okatani, Shota Sekiguchi, Kazuhiro Hane, Yoshiaki Kanamori

    Scientific Reports 10 (1) 14807-1-14807-6 2020年9月9日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1038/s41598-020-71825-x  

    eISSN:2045-2322

  118. 表面形状処理のためのミニマルレーザ水素アニール装置の開発

    佐藤和重, 千葉貴史, 寺田昌男, 濱田健吾, 中山吉之, 金森義明, 田中宏幸, 加瀬雅, クンプアン, ソマワン, 原史朗

    第81回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集 12-032-12-032 2020年8月26日

  119. シリコンマイグレーションシール(SMS)ウェハレベル真空パッケージング技術 査読有り

    鈴木 裕輝夫, Dupuit Victor, 小島 俊哉, 金森 義明, 田中 秀治

    電気学会論文誌E 140 (7) 165-169 2020年7月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1541/ieejsmas.140.165  

    ISSN:1341-8939

    eISSN:1347-5525

  120. GEO-X (GEOspace X-ray imager)

    Yuichiro Ezoe, Ryu Funase, Harunori Nagata, Yoshizumi Miyoshi, Satoshi Kasahara, Hiroshi Nakajima, Ikuyuki Mitsuishi, Kumi Ishikawa, Junko Hiraga, Kazuhisa Mitsuda, Masaki Fujimoto, Munetaka Ueno, Atsushi Yamazaki, Hiroshi Hasegawa, Yosuke Matsumoto, Yasuhiro Kawakatsu, Takahiro Iwata, Hironori Sahara, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Hiroyuki Koizumi, Makoto Mita, Takefumi Mitani, Masaki Numazawa, Landon Kamps, Yosuke Kawabata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 11444 2020年

    DOI: 10.1117/12.2560780  

    ISSN:0277-786X

    eISSN:1996-756X

  121. 小型分光器・高感度バイオセンサを実現する人工光学物質「メタマテリアル」 招待有り

    金森 義明

    第64回光波センシング技術研究会 講演論文集 87-91 2019年12月

  122. Fabrication of refractive index sensors using polarization independent metamaterial and their application to chemical concentration measurement and DNA detection 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Tomoki Shimizu, Shin-Ichiro Nomura, Kazuhiro Hane

    Electronics and Communications in Japan 102 (10) 34-40 2019年8月

    DOI: 10.1002/ecj.12208  

  123. Miniature spectroscopes with metamaterial filter array 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: The 4th A3 Metamaterials Forum 23-23 2019年8月

  124. Metasurfaces for heat-shield windows

    Yoshiaki Kanamori, Masanari Bito

    Abstracts: The 4th A3 Metamaterials Forum 34-34 2019年8月

  125. 偏光無依存メタマテリアルを用いた屈折率センサの製作と化学物質濃度計測及びDNA検出への適用 査読有り

    金森 義明, 清水 友己, 野村 慎一郎, 羽根 一博

    電気学会論文誌E 139 (7) 163-168 2019年7月

  126. A reflection-type vapor cell using anisotropic etching of silicon for micro atomic clocks 査読有り

    Hitoshi Nishino, Motoaki Hara, Yuichiro Yano, Masaya Toda, Yoshiaki Kanamori, Masatoshi Kajita, Tetsuya Ido, Takahito Ono

    Applied Physics Express 12 (7) 2019年

    DOI: 10.7567/1882-0786/ab2a3c  

    ISSN:1882-0778

    eISSN:1882-0786

  127. A Reflection-Type Vapor Cell for Micro Atomic Clock 査読有り

    Hitoshi Nishino, Masaya Toda, Yoshiaki Kanamori, Yuichiro Yano, Masatoshi Kajita, Tetsuya Ido, Motoaki Hara, Takahito Ono

    Proceedings of the IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS) 2019-January 915-918 2019年1月

    DOI: 10.1109/MEMSYS.2019.8870878  

    ISSN:1084-6999

  128. Fabrication of movable MIM metamaterial with air gap structures

    Shota Sekiguchi, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Digest of 31th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2018) 15P-7-86-15P-7-86 2018年11月

  129. Miniature Spectroscopes with Two-Dimensional Guided-Mode Resonant Metal Grating Filters Integrated on a Photodiode Array 招待有り 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Daisuke Ema, Kazuhiro Hane

    Materials 11 (10) 1924 2018年10月

  130. THz Tunable Metamaterial Based on Micro-electromechanical Technologies

    Yoshiaki Kanamori

    Abstract: Progress In Electromagnetics Research Symposium(PIERS2018) 1581-1581 2018年8月

  131. Structural Color Filters Based on Guided-mode Resonant Effect

    Yoshiaki Kanamori

    Abstracts: Progress In Electromagnetics Research Symposium(PIERS2018) 320-320 2018年8月

  132. Spectral and angular shaping of infrared radiation in a polymer resonator with molecular vibrational modes 査読有り

    Shinichiro Tsuda, Shuhei Yamaguchi, Yoshiaki Kanamori, Hiroo Yugami

    Optics Express 26 (6) 6899-6915 2018年

    出版者・発行元: OSA - The Optical Society

    DOI: 10.1364/OE.26.006899  

    ISSN:1094-4087

  133. Plasmonic Color Filters Integrated on a Photodiode Array 査読有り

    Daisuke Ema, Yoshiaki Kanamori, Hitoshi Sai, Kazuhiro Hane

    Electronics and Communications in Japan 101 (2) 95-104 2018年

    出版者・発行元: Wiley-Liss Inc.

    DOI: 10.1002/ecj.12055  

    ISSN:1942-9541 1942-9533

  134. Fabrication of PMUT using silicon on nothing process for fingerprint sensor 査読有り

    Shim Hang, Nguyen Van Toan, Masaya Toda, Naoki Inomata, Takahito Ono, Yoshiaki Kanamori, Song Yunheub, Oh Youngtaek

    「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 31 31am3-PS-19-1-31am3-PS-19-2 2017年10月

  135. Silica imprint templates with concave patterns from single-digit nanometers fabricated by electron beam lithography involving argon ion beam milling 査読有り

    Shunya Ito, Eri Kikuchi, Masahiko Watanabe, Yoshinari Sugiyama, Yoshiaki Kanamori, Masaru Nakagawa

    Japanese Journal of Applied Physics 56 (6) 06GL01-1-06GL01-6 2017年6月1日

    出版者・発行元: Japan Society of Applied Physics

    DOI: 10.7567/JJAP.56.06GL01  

    ISSN:1347-4065 0021-4922

  136. Fabrication of Metamaterial Absorbers in THz Region and Evaluation of the Absorption Characteristics 査読有り

    Yuta Ishii, Yuma Takida, Yoshiaki Kanamori, Hiroaki Minamide, Kazuhiro Hane

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN 100 (4) 15-24 2017年4月

    DOI: 10.1002/ecj.11943  

    ISSN:1942-9533

    eISSN:1942-9541

  137. Transmissive metamaterial color filters

    Yoshiaki Kanamori, Daisuke Ema, Kazuhiro Hane

    Optics InfoBase Conference Papers 2017 2017年

    出版者・発行元: OSA - The Optical Society

  138. Transmissive plasmonic color filters with built-in Si photodiodes 査読有り

    Tomoki Shimizu, Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines 137 (5) 134-139 2017年

    出版者・発行元: Institute of Electrical Engineers of Japan

    DOI: 10.1541/ieejsmas.137.134  

    ISSN:1347-5525 1341-8939

  139. Dynamic spectral control of fano resonance by MEMS actuated optical metamaterials 査読有り

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines 137 (11) 357-362 2017年

    出版者・発行元: Institute of Electrical Engineers of Japan

    DOI: 10.1541/ieejsmas.137.357  

    ISSN:1347-5525 1341-8939

  140. 面外配置された非対称型ダブルバーメタマテリアルの製作と光学応答 査読有り

    大久保 藍, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 137 (11) 363-370 2017年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1541/ieejsmas.137.363  

    ISSN:1347-5525 1341-8939

  141. プラズモニックカラーフィルタ一体型フォトダイオードアレイ 査読有り

    江間 大祐, 金森 義明, 齋 均, 羽根 一博

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 137 (11) 379-386 2017年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1541/ieejsmas.137.379  

    ISSN:1347-5525 1341-8939

  142. THz波用MEMS駆動ワイヤグリッド偏光子の製作と光学特性評価 査読有り

    石井 雄大, 中田 陽介, 時実 悠, 瀧田 佑馬, 金森 義明, 南出 泰亜, 羽根 一博

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 137 (11) 407-414 2017年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1541/ieejsmas.137.407  

    ISSN:1347-5525 1341-8939

  143. 偏光無依存メタマテリアルを用いた屈折率センサ 査読有り

    清水 友己, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 137 (11) 415-416 2017年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1541/ieejsmas.137.415  

    ISSN:1347-5525 1341-8939

  144. Emission wavelength tuning of fluorescence by fine structural control of optical metamaterials with Fano resonance 査読有り

    Y. Moritake, Y. Kanamori, K. Hane

    SCIENTIFIC REPORTS 6 33208-1-33208-6 2016年9月

    DOI: 10.1038/srep33208  

    ISSN:2045-2322

  145. Spectral sensitivity control of Si photodiodes by subwavelength structures

    Daisuke Ema, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Abstracts: The 1st A3 Metamaterials Forum 71-72 2016年7月5日

  146. Movable transparent membranes designed for tunable metamaterials in the optical region

    Ai Okubo, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Abstracts: The 1st A3 Metamaterials Forum 75-76 2016年7月5日

  147. Metamaterial absorbers fabricated on silicon cantilevers

    Yuta Ishii, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Abstracts: The 1st A3 Metamaterials Forum 85-86 2016年7月5日

  148. Photovoltaic transmissive color filters based on Metal-Photodiode-Metal metamaterials

    Tomoki Shimizu, Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Abstracts: The 1st A3 Metamaterials Forum 91-92 2016年7月5日

  149. Planar metamaterials for transmission and absorption control

    Yoshiaki Kanamori

    Program & Abstract: EMN Meeting on Metamaterials 3-4 2016年5月8日

  150. Demonstration of sharp multiple Fano resonances in optical metamaterials 査読有り

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    OPTICS EXPRESS 24 (9) 9332-9339 2016年5月

    DOI: 10.1364/OE.24.009332  

    ISSN:1094-4087

  151. Experimental Demonstration of Wavelength-Selective Metamaterial Absorbers in the 1.5 THz Range 査読有り

    Yuta Ishii, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane, Yuma Takida, Hiroaki Minamide

    Proceedings of the 11th IEEE Annual International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (NEMS) B4L-E-1-1-B4L-E-1-2 2016年4月17日

  152. Wavelength-selective Transmission from Plasmonic Nanostructured Arrays in the Visible Region 査読有り

    Daisuke Ema, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Proceedings of the 11th IEEE Annual International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (NEMS) B4L-E-5-1-B4L-E-5-2 2016年4月17日

  153. Observation of Fano resonance in Optical Metamaterials 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of the 11th IEEE Annual International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (NEMS) B2L-E-1-1-B2L-E-1-1 2016年4月17日

  154. 金属ナノ共振器とシリコン導波路の集積化による光通信用減衰器の製作 招待有り 査読有り

    金森 義明, 高橋 大洋, 羽根 一博

    レーザー研究 44 (1) 42-46 2016年1月20日

    出版者・発行元: レーザー学会

    ISSN:0387-0200

  155. THz帯におけるメタマテリアル・アブソーバの製作と吸収特性の評価 査読有り

    石井 雄大, 瀧田 佑馬, 金森 義明, 南出 泰亜, 羽根 一博

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 136 (5) 172-179 2016年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1541/ieejsmas.136.172  

    ISSN:1347-5525 1341-8939

  156. Detailed characterization of fano resonance in asymmetric-double-bar metamaterials in the optical region 査読有り

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines 135 (11) 426-432 2015年11月1日

    出版者・発行元: Institute of Electrical Engineers of Japan

    DOI: 10.1541/ieejsmas.135.426  

    ISSN:1347-5525 1341-8939

  157. Enhanced quality factor of Fano resonance in optical metamaterials by manipulating configuration of unit cells 査読有り

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    APPLIED PHYSICS LETTERS 107 (21) 211108-1-211108-4 2015年11月

    DOI: 10.1063/1.4936385  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  158. Enhanced Fluorescence of Quantum Dots by Fano Resonance in Optical Metamaterials Composed of Asymmetric Double Bars 査読有り

    Y. Moritake, Y. Kanamori, K. Hane

    Abstract: 9th International Congress on Advanced Electromagnetic Materials in Microwaves and Optics - Metamaterials 2015 1133-1135 2015年9月7日

  159. High precision fabrication of optical metamaterials with sharp Fano resonance

    Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of the 5th Korea-Japan Metamaterials Forum 41-42 2015年7月29日

  160. MEMS for Plasmon Control of Optical Metamaterials 招待有り 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Ryohei Hokari, Kazuhiro Hane

    IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS 21 (4) 2701410-1-2701410-10 2015年7月

    DOI: 10.1109/JSTQE.2014.2385957  

    ISSN:1077-260X

    eISSN:1558-4542

  161. Quality-factor enhancement of Fano resonance in asymmetric-double-bar metamaterials by alternately arranging inversed unit cells in the optical region 査読有り

    Yuto Moritakea, Yoshiaki Kanamoria, Kazuhiro Hanea

    PHOTONIC AND PHONONIC PROPERTIES OF ENGINEERED NANOSTRUCTURES V 9371 93710T-1-93710T-6 2015年

    DOI: 10.1117/12.2078784  

    ISSN:0277-786X

  162. Antireflection subwavelength gratings on optical fiber tips fabricated by a dedicated UV nano imprint lithography system 招待有り 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Masaaki Okochi, Kazuhiro Hane

    High Contrast Metastructures IV 9372 93720T-1-93720T-7 2015年

    DOI: 10.1117/12.2075791  

    ISSN:0277-786X

  163. Wavelength Selective Filters Using Metamaterials in Terahertz Frequency Region 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    2015 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON RADIO-FREQUENCY INTEGRATION TECHNOLOGY (RFIT) 61-63 2015年

    DOI: 10.1109/RFIT.2015.7377887  

  164. THz帯における電磁誘起透明化メタマテリアルの製作と透過率特性の評価 査読有り

    中村 健太, 穂苅 遼平, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会論文誌. E, センサ・マイクロマシン部門誌 135 (11) 454-459 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人 電気学会

    DOI: 10.1541/ieejsmas.135.454  

    ISSN:1341-8939

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Electromagnetically induced transparency (EIT)-like effects in gold metamaterials consisting of dipole resonators and quadrupole resonators were experimentally demonstrated in terahertz frequency region, and their transmittance characteristics were evaluated. Transmittance characteristics of the metamaterials could be controlled by the gap distance between the two resonators. At frequencies around 1.5 THz, transmittance between 82.0% and 0.9% were observed for fabricated EIT metamaterials with gap distances between 3.1 and 23.1 µm.

  165. Fabrication and phase-shift analysis of EIT metamaterials operating at visible wavelengths

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Abstract of the 4th Japan-Korea Metamaterials Forum 38-39 2014年12月22日

  166. Demonstration and characterization of Fano resonance in optical metamaterials composed of asymmetric double bar

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Abstract of the 4th Japan-Korea Metamaterials Forum 40-41 2014年12月22日

  167. High Precision Fabrication of Metamaterials at Optical Wavelengths 査読有り

    Yoshiaki Kanamori

    Abstracts of International Conference on Small Science (ICSS 2014) 104-105 2014年12月8日

  168. Fabrication of ultrathin color filters for three primary colors using guided-mode resonance in silicon subwavelength gratings 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Toshikazu Ozaki, Kazuhiro Hane

    Optical Review 21 (5) 723-727 2014年10月3日

    出版者・発行元: SpringerOpen

    DOI: 10.1007/s10043-014-0118-6  

    ISSN:1349-9432 1340-6000

  169. An investigation of the mechanical strengthening effect of hydrogen anneal for silicon torsion bar 査読有り

    Ryo Hajika, Shinya Yoshida, Yoshiaki Kanamori, Masayoshi Esashi, Shuji Tanaka

    JOURNAL OF MICROMECHANICS AND MICROENGINEERING 24 (10) 105014 (11pp) 2014年10月

    DOI: 10.1088/0960-1317/24/10/105014  

    ISSN:0960-1317

    eISSN:1361-6439

  170. Reflection color filters of the three primary colors with wide viewing angles using common-thickness silicon subwavelength gratings 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Toshikazu Ozaki, Kazuhiro Hane

    OPTICS EXPRESS 22 (21) 25635-25644 2014年10月

    DOI: 10.1364/OE.22.025663  

    ISSN:1094-4087

  171. Experimental demonstration of sharp Fano resonance in optical metamaterials composed of asymmetric double bars 査読有り

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    OPTICS LETTERS 39 (13) 4057-4060 2014年7月

    DOI: 10.1364/OL.39.004057  

    ISSN:0146-9592

    eISSN:1539-4794

  172. Experimental Comparison of Electromagnetically Induced Transparency-like Characteristics between Silver and Aluminum Metamaterials at Visible Wavelengths 査読有り

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Book of Abstracts: The 5th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META'14) 69-71 2014年5月20日

  173. Demonstration of Fano Resonance in Metamaterials Composed of Asymmetric Double Bars in Optical Region 査読有り

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Book of Abstracts: The 5th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META'14) 72-74 2014年5月20日

  174. Fabrication of planar metamaterials with sharp and strong electromagnetically induced transparency-like characteristics at wavelengths around 820 nm 査読有り

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA B-OPTICAL PHYSICS 31 (5) 1000-1005 2014年5月

    DOI: 10.1364/JOSAB.31.001000  

    ISSN:0740-3224

    eISSN:1520-8540

  175. Fabrication of Ultrathin Color Filters for Three Primary Colors Using Silicon Subwavelength Gratings 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Toshikazu Ozaki, Kazuhiro Hane

    Technical Digest: 9th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication 49-50 2014年2月12日

  176. Detuning Effect of Quadrupole Resonators in Electromagnetically Induced Transparency-like Metamaterials at Near-Infrared Wavelengths 査読有り

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Technical Digest: 9th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication 51-52 2014年2月12日

  177. Numerical Study on Optical Metamaterials with High Quality Factor Composed of Asymmetric Double Bars 査読有り

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Technical Digest: 9th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication 53-54 2014年2月12日

  178. Silicon Spherical Nano-particles having Magnetic Resonance Fabricated by Hydrogen Annealing 査読有り

    Yosuke Abe, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Technical Digest: 9th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication 371-372 2014年2月12日

  179. Wavelength-selective Optical Attenuators using Plasmonic Nano-resonator Array for Silicon waveguides 査読有り

    Taiyo Takahashi, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Technical Digest: 9th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication 383-384 2014年2月12日

  180. Comparison of electromagnetically induced transparency between silver, gold, and aluminum metamaterials at visible wavelengths 査読有り

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    OPTICS EXPRESS 22 (3) 3526-3537 2014年2月

    DOI: 10.1364/OE.22.003526  

    ISSN:1094-4087

  181. MEMS-BASED X-RAY OPTICS FOR ASTRONOMY, PLANETARY EXPLORATION, AND EARTH OBSERVATION 査読有り

    Yuichiro Ezoe, Tomohiro Ogawa, Masahiro Ikuta, Mayu Sato, Kazuhisa Mitsuda, Hitomi Yamaguchi, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima, Hiroshi Hiroshima, Ryutaro Maeda

    2014 INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS AND NANOPHOTONICS (OMN) 127-128 2014年

    DOI: 10.1109/OMN.2014.6924553  

    ISSN:2160-5033

  182. Numerical study on resonant wavelength control of split ring resonators with inductance variable structures in the optical wavelength region 査読有り

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Transactions of the Materials Research Society of Japan 38 (4) 615-618 2013年12月

    出版者・発行元: The Materials Research Society of Japan

    DOI: 10.14723/tmrsj.38.615  

    ISSN:1382-3469

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We investigate resonant wavelength control of optical metamaterials consisting of split ring resonators (SRRs) with inductance variable structures in the optical wavelength region toward the realization of tunable optical metamaterial devices. The metamaterials consist of SRRs, cut wires, and connecting bars. There are air gaps between the SRRs and the cut wires. The cut wires supported by the connecting bars are located over the SRRs with constant gap distance. The resonant wavelength can be controlled by inductance changes in coil structures of the metamaterial, because the inductance depends on positions of the cut wires. On the other hand, capacitance in the metamaterial is not affected by the position of the cut wires. Numerical simulations using rigorous coupled-wave analysis show that the resonant wavelengths shifts between 1025 nm and 805 nm and varies approximately linearly according to the position of the cut wire. At the resonant wavelength, the transmittance decreases to about 10% and quality factors of around 4.5 are obtained. At non-resonant wavelength, on the other hand, the transmittances of around 70% are obtained. Therefore, the metamaterial functions as band-stop filter, in which the center wavelength can be controlled by the positions of the cut wires over the SRRs.

  183. Comparison of electromagnetically induced transparency between silver and gold metamaterials at wavelengths around 800 nm 査読有り

    R. Hokari, Y. Kanamori, K. Hane

    Digest of 26th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2013) 7P-7-123L-1-7P-7-123L-2 2013年11月5日

  184. A 20nm Free-Spectral Range Optical Filter Based on NEM-Tunable Silicon Photonic Waveguide Micro-Ring Resonator

    Hoang Manh Chu, Takashi Sasaki, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Abstract: The 4th Japan-China-Korea Joint Conference on MEMS/NEMS (JCK MEMS/NEMS2013) 2013年8月22日

  185. Fabrication of electromagnetically-induced-transparency-like metamaterials in the near-infrared region

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Abstract of 3rd Korea-Japan Metamaterials Forum 76-77 2013年6月26日

  186. Design of hybrid plasmonic-dielectric subwavelength gratings for polarization-dependent wavelength-selective filters 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Yoshimi Ohta, Toshikazu Ozaki, Ikuo Onishi

    Transactions of the Materials Research Society of Japan 38 (2) 163-166 2013年6月

    出版者・発行元: The Materials Research Society of Japan

    DOI: 10.14723/tmrsj.38.163  

    ISSN:1382-3469

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Color filters have been used for a variety of applications such as liquid crystal displays (LCDs). Conventional color filters produce color by absorbing unnecessary wavelengths, which cause energy loss. Additionally, as an important optical element in the LCDs, polarization filters are required since liquid crystals have polarization dependency. We propose hybrid plasmonic-dielectric subwavelength grating (SWG) filters, which have both functions of wavelength- and polarization- selectivities in one filter. The SWG filter consists of a three-layered one-dimensional SWG, in which a plasmonic layer, a buffer layer, and a dielectric layer are stacked on a substrate. Using rigorous coupled-wave analysis, three kinds of the SWG filters with periods of 300, 380, and 500 nm are designed to produce blue, green, and red colors, respectively. For transverse-magnetic polarized light, each SWG filter shows high transmittance in each color region with good wavelength selectivity, which functions as a color filter. Maximum transmittances of 72.4%, 72.6%, and 73.5% are obtained at wavelengths of 445, 540, and 650 nm for the blue, green, and red filters, respectively. For transverse-electric polarized light, each SWG filter shows high reflectance in the whole visible region, which functions as a broadband band-stop filter.

  187. Fabrication of Silicon Microdisk Resonators with Movable Waveguides for Control of Power Coupling Ratio 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Yuichi Sato, Kazuhiro Hane

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 52 (6) 06GL19-1-06GL19-5 2013年6月

    DOI: 10.7567/JJAP.52.06GL19  

    ISSN:0021-4922

  188. 光メタマテリアルの金ナノ構造における製作誤差の評価 査読有り

    穂苅 遼平, 金森 義明, 羽根 一博

    エレクトロニクス実装学術講演大会講演論文集 27 (0) 379-381 2013年

    出版者・発行元: 一般社団法人エレクトロニクス実装学会

    DOI: 10.11486/ejisso.27.0_379  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    金属人工構造体である光メタマテリアル構造は100nmや数百nmといったナノオーダーのサイズが要求される.このようなナノオーダーの構造のパターニングにおいて電子線描画の精度が重要である.しかし,光メタマテリアル構造は誘電体基板上に金属薄膜を成膜し,金属薄膜上へパターニングをするため,シリコン基板への電子線描画と比較して条件出しが困難であり,形成されたパターンが丸まるなどの製作誤差が生じてしまう.本研究では,製作誤差の光学特性への影響を数値計算により調べ,また,製作したメタマテリアル構造の光学特性との比較を行った.

  189. Fabrication of antireflection subwavelength gratings at the tips of optical fibers using UV nanoimprint lithography 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Masaaki Okochi, Kazuhiro Hane

    OPTICS EXPRESS 21 (1) 322-328 2013年1月

    DOI: 10.1364/OE.21.000322  

    ISSN:1094-4087

  190. MECHANICAL STRENGTHENING OF SILICON TORSION BAR OF MEMS SCANNING MIRROR BY HYDROGEN ANNEAL 査読有り

    R. Hajika, S. Yoshida, W. Makishi, Y. Kanamori, S. Tanaka, M. Esashi

    26TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MICRO ELECTRO MECHANICAL SYSTEMS (MEMS 2013) 425-428 2013年

    DOI: 10.1109/MEMSYS.2013.6474269  

    ISSN:1084-6999

  191. Ultra-low power Si-photonic variable-gap coupler switch with nano-latch mechanism 査読有り

    S. Abe, Y. Munemasa, Y. Kanamori, K. Hane

    2013 Transducers and Eurosensors XXVII: The 17th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems, TRANSDUCERS and EUROSENSORS 2013 904-907 2013年

    DOI: 10.1109/Transducers.2013.6626914  

  192. Transmission width (Q-factor) tunable silicon-photonic micro-ring resonators 査読有り

    Mustafa Ordu, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics 87-88 2013年

    DOI: 10.1109/OMN.2013.6659072  

    ISSN:2160-5033 2160-5041

  193. HYDROGEN ANNEALING PROCESS TO IMPROVE FRACTURE TOUGHNESS OF SILICON COIL SPRING FOR MECHANICAL ENERGY STORAGE APPLICATION 査読有り

    T. Suzuki, T. Hayashi, N. Kogushi, Y. Saitoh, R. Hajika, S. Yoshida, M. Moriyama, K. Totsu, Y. Kanamori, S. Tanaka

    Proceedings of Power MEMS 2012 279-282 2012年12月2日

  194. Novel ultra-lightweight and high-resolution MEMS X-ray optics for space astronomy 査読有り

    Ikuyuki Mitsuishi, Yuichiro Ezoe, Kensuke Ishizu, Teppei Moriyama, Makoto Mita, Noriko Y. Yamasaki, Kazuhisa Mitsuda, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima

    SENSORS AND ACTUATORS A-PHYSICAL 188 411-416 2012年12月

    DOI: 10.1016/j.sna.2012.02.042  

    ISSN:0924-4247

  195. Fabrication of Silicon Microdisk Resonators with Monolithically Integrated Comb-Drive Microactuators 査読有り

    Yuichi SATO, Yoshiaki KANAMORI, Kazuhiro HANE

    Digest of 25th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2012) 1P-7-96 2012年10月30日

  196. Coupling properties of freestanding silicon nanowire waveguide couplers with a gap-variable mechanism 査読有り

    Y. Akihama, Y. Munemasa, Y. Kanamori, K. Hane

    Digest of 25th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2012) 2B-8-2 2012年10月30日

  197. Flattened Light-Scattering Substrate and Its Application to Thin-Film Silicon Solar Cells 査読有り

    Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Michio Kondo

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 51 (10) 10NB07 2012年10月

    DOI: 10.1143/JJAP.51.10NB07  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  198. A numerical study of hybrid plasmonic-dielectric subwavelength gratings for wavelength-selective filters 査読有り

    Y. Kanamori, Y. Ohta, T. Ozaki, I. Onishi

    Abstracts: IUMRS-International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM 2012) B-9-P24-011 2012年9月21日

  199. A Study of MEMS Tunable Metamaterial at Optical Frequencies by Numerical Calculations 査読有り

    R. Hokari, Y. Kanamori, K. Hane

    Abstracts: IUMRS-International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM 2012) B-9-O24-018 2012年9月21日

  200. INVESTIGATION OF HYDROGEN-ANNEALING EFFECT ON TORSIONAL STRENGTH OF SI BEAM OF SCANNING MICROMIRROR DEVICE

    Ryo Hajika, Shinya Yoshida, Wataru Makishi, Yoshiaki Kanamori, Masayoshi Esashi

    Abstract of The 6th Asia-Pacific Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies (APCOT2012) ac12000078 2012年7月8日

  201. Numerical study on optical characteristics of tunable metamaterials at optical frequencies with variable capacitance

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Abstract: The 2nd Japan-Korea Metamaterials Forum 78-79 2012年6月28日

  202. Microelectromechanical metamaterials for optical communications system

    Yoshiaki Kanamori

    Abstract: The 2nd Japan-Korea Metamaterials Forum 46-47 2012年6月28日

  203. Compound switch consisting of gap-variable silicon nanowire waveguide couplers 査読有り

    Y. Akihama, Y. Munemasa, Y. Kanamori, K. Hane

    Technical Digest - 2012 17th Opto-Electronics and Communications Conference, OECC 2012 875-876 2012年

    DOI: 10.1109/OECC.2012.6276674  

  204. MEMS-based novel X-ray optics for future astronomical missions

    Ikuyuki Mitsuishi, Yuichiro Ezoe, Teppei Moriyama, Tomohiro Ogawa, Takuya Kakiuchi, Takaya Ohashi, Makoto Mita, Yoshitomo Maeda, Kazuhisa Mitsuda, Mitsuhiro Horade, Susumu Sugiyama, Raul Riveros, Hitomi Yamaguchi, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima, Ryutaro Maeda

    2012 INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS AND NANOPHOTONICS (OMN) 87-+ 2012年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2010.5672121  

  205. Single layer silicon photonic crystal slab 査読有り

    Yongjin Wang, Yoshiaki Kanamori, Hongbo Zhu, Kazuhiro Hane

    PHOTONICS AND NANOSTRUCTURES-FUNDAMENTALS AND APPLICATIONS 10 (1) 146-152 2012年1月

    DOI: 10.1016/j.photonics.2011.10.002  

    ISSN:1569-4410

    eISSN:1569-4429

  206. SI PHOTONIC NANO-WIRE TUNBLE MICRO-RING RESONATOR COMPOSED OF TRIPLY-LIKED VARIABLE COUPLERS 査読有り

    Taro Ikeda, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    2012 IEEE 25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MICRO ELECTRO MECHANICAL SYSTEMS (MEMS) 660-663 2012年

    DOI: 10.1109/MEMSYS.2012.6170273  

    ISSN:1084-6999

  207. 光ナノインプリント法による光ファイバ端面への反射防止サブ波長構造の製作 査読有り

    金森義明, 大河内昌章, 羽根一博

    日本機械学会論文集(C編) 78 (790) 2225-2233 2012年

    DOI: 10.1299/kikaic.78.2225  

    ISSN:0387-5024

  208. MEMS-based novel X-ray optics for future astronomical missions

    Ikuyuki Mitsuishi, Yuichiro Ezoe, Teppei Moriyama, Tomohiro Ogawa, Takuya Kakiuchi, Takaya Ohashi, Makoto Mita, Yoshitomo Maeda, Kazuhisa Mitsuda, Mitsuhiro Horade, Susumu Sugiyama, Raul Riveros, Hitomi Yamaguchi, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima, Ryutaro Maeda

    2012 INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS AND NANOPHOTONICS (OMN) 87-+ 2012年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2012.6318815  

  209. An improved gap-variable silicon nano-wire waveguide coupler switch

    Yasushi Munemasa, Yuta Akihama, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    2012 INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS AND NANOPHOTONICS (OMN) 111-112 2012年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2012.6318827  

  210. Ultra-small silicon waveguide coupler switch using gap-variable mechanism 査読有り

    Yuta Akihama, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    OPTICS EXPRESS 19 (24) 23658-23663 2011年11月

    DOI: 10.1364/OE.19.023658  

    ISSN:1094-4087

  211. MEMS Tunable Silicon Nano-Wire Air-Gap Coupling for Coupler Switch and Interferometer

    Y. Akihama, T. Ikeda, Y. Kanamori, K. Hane

    Proceedings of 17th Microoptics Conference (MOC'11) H-14 2011年10月30日

  212. Variable Gap Silicon Waveguide Directional Coupler Switch

    Y.Akihama, Y.Kanamori K.Hane

    Digest of Papers: 2011 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2011) 25B-3-5 2011年10月24日

  213. Nanomechanical Tunable Nanophotonics Devices for Optical Communication Systems

    Yoshiaki Kanamori

    Abstract of BIT's 1st Annual World Congress of Nano-S&T-2011 1 88 2011年10月23日

  214. Ill-Nitride grating grown on freestanding HfO2 gratings 査読有り

    Yongjin Wang, Tong Wu, Fangren Hu, Yoshiaki Kanamori, Hongbo Zhu, Kazuhiro Hane

    NANOSCALE RESEARCH LETTERS 6 (1) 497-1-497-5 2011年8月

    DOI: 10.1186/1556-276X-6-497  

    ISSN:1931-7573

  215. Integration of MEMS Actuators with Nanophotonics: Silicon Submicron-wide Waveguide Switches for Optical-path changes 招待有り

    Kazuhiro Hane, Yoshiaki Kanamori

    Conference Program on The 16th Opto-Electronics and Communications Conference 494-495 2011年7月4日

  216. Silicon submicron waveguide and MEMS tunable optical telecommunication devices 招待有り

    Kazuhiro Hane, Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of International Conference on Micro/Nano Optical Engineering 13-14 2011年6月12日

  217. Investigation of strain sensing effect in modified single-defect photonic crystal nanocavity 査読有り

    Bui Thanh Tung, Dzung Viet Dao, Taro Ikeda, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane, Susumu Sugiyama

    OPTICS EXPRESS 19 (9) 8821-8829 2011年4月

    DOI: 10.1364/OE.19.008821  

    ISSN:1094-4087

  218. Freestanding HfO2 grating fabricated by fast atom beam etching 査読有り

    Yongjin Wang, Tong Wu, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    NANOSCALE RESEARCH LETTERS 6 (1) 367-1-367-5 2011年4月

    DOI: 10.1186/1556-276X-6-367  

    ISSN:1556-276X

  219. Flattened light-scattering substrate in thin film silicon solar cells for improved infrared response 査読有り

    Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Michio Kondo

    APPLIED PHYSICS LETTERS 98 (11) 113502-1-113502-3 2011年3月

    DOI: 10.1063/1.3565249  

    ISSN:0003-6951

  220. Longitudinal strain sensitive effect in a photonic crystal cavity 査読有り

    Bui Thanh Tung, Dzung Viet Dao, Taro Ikeda, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane, Susumu Sugiyama

    EUROSENSORS XXV 25 2011年

    DOI: 10.1016/j.proeng.2011.12.335  

    ISSN:1877-7058

  221. Antireflective Subwavelength Gratings on the End Faces of Optical Fibers Fabricated by UV Nanoimprint Lithography 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Masaaki Okochi, Kazuhiro Hane

    OMN2011: 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS AND NANOPHOTONICS 65-66 2011年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2011.6031083  

  222. Silicon Subwavelength Gratings for Reflective Color Filters with Wide Viewing Angle 査読有り

    Toshikazu Ozaki, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    OMN2011: 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS AND NANOPHOTONICS 93-94 2011年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2011.6031094  

  223. Measurement of the Taper Angle and X-ray Reflectivity of MEMS-based Silicon Mirrors 査読有り

    Tomohiro Ogawa, Yuichiro Ezoe, Teppei Moriyama, Takaya Ohashi, Yoshiaki Kanamori, Ikuyuki Mitsuishi, Kazuhisa Mitsuda, Hitomi Yamaguchi, Raul Riveros

    OMN2011: 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS AND NANOPHOTONICS 167-+ 2011年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2011.6031068  

  224. Smoothing Sidewalls of A MEMS-based Silicon X-ray Optics 査読有り

    Teppei Moriyama, Yuichiro Ezoe, Tomohiro Ogawa, Takaya Ohashi, Yoshiaki Kanamori, Ikuyuki Mitsuishi, Makoto Mita, Kazuhisa Mitsuda, Akio Maeda

    OMN2011: 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS AND NANOPHOTONICS 205-+ 2011年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2011.6031043  

  225. Enhancement of light extraction from freestanding GaN nanocolumn slab with bottom subwavelength nanostructures 査読有り

    Y. Wang, F. Hu, Y. Kanamori, T. Wu, K. Hane

    APPLIED PHYSICS B-LASERS AND OPTICS 101 (3) 575-581 2010年11月

    DOI: 10.1007/s00340-010-4131-6  

    ISSN:0946-2171

  226. Fabrication of antireflective subwavelength gratings on the end faces of single mode optical fibers using UV nanoimprint lithography

    Masaaki Okochi, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Digest of Papers: 2010 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2010) 12D-11-92 2010年10月26日

  227. Ultra light-weight and high-resolution X-ray mirrors using DRIE and X-ray LIGA techniques for space X-ray telescopes 査読有り

    Yuichiro Ezoe, Ikuyuki Mitsuishi, Utako Takagi, Masaki Koshiishi, Kazuhisa Mitsuda, Noriko Y. Yamasaki, Takaya Ohashi, Fumiki Kato, Susumu Sugiyama, Raul E. Riveros, Hitomi Yamaguchi, Shinya Fujihira, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima, Ryutaro Maeda

    MICROSYSTEM TECHNOLOGIES-MICRO-AND NANOSYSTEMS-INFORMATION STORAGE AND PROCESSING SYSTEMS 16 (8-9) 1633-1641 2010年8月

    DOI: 10.1007/s00542-009-0981-4  

    ISSN:0946-7076

  228. Large area, freestanding GaN nanocolumn membrane with bottom subwavelength nanostructure 査読有り

    Yongjin Wang, Fangren Hu, Yoshiaki Kanamori, Tong Wu, Kazuhiro Hane

    OPTICS EXPRESS 18 (6) 5504-5511 2010年3月

    DOI: 10.1364/OE.18.005504  

    ISSN:1094-4087

  229. Phase-shifter using submicron silicon waveguide couplers with ultra-small electro-mechanical actuator 査読有り

    Taro Ikeda, Kazunori Takahashi, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    OPTICS EXPRESS 18 (7) 7031-7037 2010年3月

    DOI: 10.1364/OE.18.007031  

    ISSN:1094-4087

  230. Fabrication and characterization of subwavelength nanostructures on freestanding GaN slab 査読有り

    Yongjin Wang, Fangren Hu, Yoshiaki Kanamori, Hidehisa Sameshima, Kazuhiro Hane

    OPTICS EXPRESS 18 (3) 2940-2945 2010年2月

    DOI: 10.1364/OE.18.002940  

    ISSN:1094-4087

  231. 近赤外光用サブ波長反射防止構造の光学設計および自己組織化ナノ微粒子を用いた製作 査読有り

    金森義明, 灰田周平, 羽根一博

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 130 (3) 92-96 2010年

    DOI: 10.1541/ieejsmas.130.92  

    ISSN:1341-8939 1347-5525

  232. Submicron silicon waveguide Mach-Zehnder interferometer using micro electro-mechanical phase-shifter

    T. Ikeda, Y. Kanamori, K. Hane

    2010 International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics, Optical MEMS and Nanophotonics 2010 97-98 2010年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2010.5672167  

  233. X-ray imaging test for a single-stage MEMS X-ray optical system

    Ikuyuki Mitsuishi, Yuichiro Ezoe, Kensuke Ishizu, Teppei Moriyama, Yoshitomo Maeda, Takayuki Hayashi, Takuro Sato, Makoto Mita, N. Y. Yamasaki, K. Mitsuda, Mitsuhiro Horade, Susumu Sugiyama, Raul E. Riveros, Taylor Boggs, Hitomi Yamaguchi, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima, Ryutaro Maeda

    2010 International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics, Optical MEMS and Nanophotonics 2010 151-152 2010年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2010.5672138  

  234. Narrow-bandwidth tunable bandstop filters with circularly cylindrical self-suspended silicon gratings 査読有り

    Jia-Sheng Ye, Yoshiaki Kanamori, Fang-Ren Hu, Kazuhiro Hane

    OPTIK 121 (15) 1389-1394 2010年

    DOI: 10.1016/j.ijleo.2009.01.026  

    ISSN:0030-4026

  235. ナノインプリント法による光ファイバ端面への反射防止サブ波長構造の製作 査読有り

    金森義明, 大河内昌章, 羽根一博

    日本機械学会論文集(C編) 76 (771) 2854-2860 2010年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1299/kikaic.76.2854  

    ISSN:0387-5024

  236. Fabrication of variable-reflection photonic crystal MEMS filters using subwavelength-grating-embedded substrates

    Y. Kanamori, S. Haida, K. Hane

    Digest of Papers: 2009 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2009) 116-117 2009年11月16日

  237. An ultrasmall wavelength-selective channel drop switch using a nanomechanical photonic crystal nanocavity 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Kazunori Takahashi, Kazuhiro Hane

    APPLIED PHYSICS LETTERS 95 (17) 171911-1-171911-3 2009年10月

    DOI: 10.1063/1.3254247  

    ISSN:0003-6951

  238. Design and Fabrication of Structural Color Filters with Polymer-Based Guided-Mode Resonant Gratings by Nanoimprint Lithography 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Hiroki Katsube, Tomonobu Furuta, Shoji Hasegawa, Kazuhiro Hane

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 48 (6) 06FH04 2009年6月

    DOI: 10.1143/JJAP.48.06FH04  

    ISSN:0021-4922

  239. Tunable optical filters with nanostructured suspended gratings 査読有り

    Jia-Sheng Ye, Takashi Kobayashi, Yoshiaki Kanamori, Fang-Ren Hu, Kazuhiro Hane

    JOURNAL OF VACUUM SCIENCE & TECHNOLOGY B 27 (3) 1035-1038 2009年5月

    DOI: 10.1116/1.3114465  

    ISSN:1071-1023

  240. Spectral Control of Thermal Radiation by Metallic Surface Relief Gratings

    Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Kengo Watanabe, Hiroo Yugami

    Proceedings of Materials Research Society Symposium (2009 MRS Spring Meeting) 1162 1162-J03-01 2009年4月13日

  241. Submicrometer Comb-Drive Actuators Fabricated on Thin Single Crystalline Silicon Layer 査読有り

    Kazunori Takahashi, Erdal Bulgan, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    IEEE TRANSACTIONS ON INDUSTRIAL ELECTRONICS 56 (4) 991-995 2009年4月

    DOI: 10.1109/TIE.2008.2006934  

    ISSN:0278-0046

  242. Pitch-variable blazed grating consisting of freestanding silicon beams 査読有り

    Yongjin Wang, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    OPTICS EXPRESS 17 (6) 4419-4426 2009年3月

    DOI: 10.1364/OE.17.004419  

    ISSN:1094-4087

  243. Fabrication and characterization of nanoscale resonant gratings on thin silicon membrane 査読有り

    Yongjin Wang, Yoshiaki Kanamori, Jiasheng Ye, Hidehisa Sameshima, Kazuhiro Hane

    OPTICS EXPRESS 17 (7) 4938-4943 2009年3月

    DOI: 10.1364/OE.17.004938  

    ISSN:1094-4087

  244. Design and fabrication of freestanding pitch-variable blazed gratings on a silicon-on-insulator wafer 査読有り

    Yongjin Wang, Yoshiaki Kanamori, Takashi Sasaki, Kazuhiro Hane

    JOURNAL OF MICROMECHANICS AND MICROENGINEERING 19 (2) 25019 (7pp) 2009年2月

    DOI: 10.1088/0960-1317/19/2/025019  

    ISSN:0960-1317

  245. Fabrication of subwavelength gratings on silicon micro lenses for MEMS scanners at optical communication wavelengths 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Mao Miura, Kazuhiro Hane

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines 129 (4) 120-124 2009年

    DOI: 10.1541/ieejsmas.129.120  

    ISSN:1341-8939 1347-5525

  246. Light Trapping in Thin-Film μc-Si:H Solar Cells Using Self-Ordered 2D Grating Reflector

    Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Michio Kondo

    Proceedings of Materials Research Society Symposium (2009 MRS Spring Meeting) 1153 1153-A03-03 2009年

    DOI: 10.1557/PROC-1153-A03-03  

    ISSN:0272-9172

  247. Novel ultra-lightweight and high-resolution MEMS X-ray optics

    Ikuyuki Mitsuishi, Yuichiro Ezoe, Utako Takagi, Makoto Mita, Raul Riveros, Hitomi Yamaguchi, Fumiki Kato, Susumu Sugiyama, Kouzou Fujiwara, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima, Shinya Fujihira, Yoshiaki Kanamori, Noriko Y. Yamasaki, Kazuhisa Mitsuda, Ryutaro Maeda

    EUV AND X-RAY OPTICS: SYNERGY BETWEEN LABORATORY AND SPACE 7360 73600C-1-73600C-9 2009年

    DOI: 10.1117/12.823933  

    ISSN:0277-786X

  248. Connection characteristics of silicon nanowire waveguides and fabrication of physical contact switches

    E. Bulgan, Y. Kanamori, K. Hane

    TRANSDUCERS 2009 - 15th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems 505-508 2009年

    DOI: 10.1109/SENSOR.2009.5285372  

  249. Pitch-variable MEMS grating with 4-level blazed surface

    Y. Wang, Y. Kanamori, K. Hane

    TRANSDUCERS 2009 - 15th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems 1345-1348 2009年

    DOI: 10.1109/SENSOR.2009.5285850  

  250. 精密プレス成形による導光板端面への回折格子の製作 査読有り

    金森義明, 菱沼知佳, 羽根一博

    日本機械学会論文集(C編) 75 (759) 2853-2858 2009年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1299/kikaic.75.2853  

    ISSN:0387-5024

  251. Novel ultra-lightweight and high-resolution MEMS X-ray optics 査読有り

    Ikuyuki Mitsuishi, Yuichiro Ezoe, Utako Takagi, Makoto Mita, Raul Riveros, Hitomi Yamaguchi, Fumiki Kato, Susumu Sugiyama, Kouzou Fujiwara, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima, Shinya Fujihira, Yoshiaki Kanamori, Noriko Y. Yamasaki, Kazuhisa Mitsuda, Ryutaro Maeda

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 7360 566-569 2009年

    DOI: 10.1117/12.823933  

    ISSN:0277-786X

  252. Surface transformation of silicon nanostructures using a developed hydrogen annealing machine and its application to silicon subwavelength gratings

    S. Fujihira, Y. Kanamori, K. Hane

    Digest of Papers: 2008 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2008) 234-235 2008年10月27日

  253. Silicon substrates with antireflection subwavelength gratings for optical communication devices fabricated with nano-particle masks

    S. Haida, Y. Kanamori, K. Hane

    Digest of Papers: 2008 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2008) 236-237 2008年10月27日

  254. Fabrication of variable drop filters with resonant cavities in photonic crystals using thin comb-drive actuators

    Y. Kanamori, K. Takahashi, K. Hane

    Digest of Papers: 2008 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2008) 520-521 2008年10月27日

  255. Fabrication of structural color filters with polymer-based guided-mode resonant gratings by nanoimprint lithography

    Y. Kanamori, H. Katsube, T. Furuta, S. Hasegawa, K. Hane

    Digest of Papers: 2008 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2008) 526-527 2008年10月27日

  256. Enhancement of light trapping in thin-film hydrogenated microcrystalline Si solar cells using back reflectors with self-ordered dimple pattern 査読有り

    Hitoshi Sai, Hiroyuki Fujiwara, Michio Kondo, Yoshiaki Kanamori

    APPLIED PHYSICS LETTERS 93 (14) 143501-1-143501-3 2008年10月

    DOI: 10.1063/1.2993351  

    ISSN:0003-6951

  257. A wavelength-selective add-drop switch using silicon microring resonator with a submicron-comb electrostatic actuator 査読有り

    Kazunori Takahashi, Yoshiaki Kanamori, Yasuo Kokubun, Kazuhiro Hane

    Optics Express 16 (19) 14421-14428 2008年9月15日

    出版者・発行元: Optical Society of America (OSA)

    DOI: 10.1364/OE.16.014421  

    ISSN:1094-4087

  258. Resonant-wavelength tuning of a pitch-variable 1-D photonic crystal filter at telecom frequencies 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Naoki Matsuyama, Kazuhiro Hane

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 20 (13-16) 1136-1138 2008年7月

    DOI: 10.1109/LPT.2008.924655  

    ISSN:1041-1135

  259. Fabrication of analog- and digital-modulated pitch-variable gratings using silicon-on-insulator substrates 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Takashi Kobayashi, Kazuhiro Hane

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 47 (6) 5274-5277 2008年6月

    DOI: 10.1143/JJAP.47.5274  

    ISSN:0021-4922

  260. Development of a compact vacuum- and hydrogen-annealing machine for surface transformation of silicon and its applications to micro-optical devices 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Kenichi Douzono, Shinya Fujihira, Kazuhiro Hane

    JOURNAL OF VACUUM SCIENCE & TECHNOLOGY A 26 (3) 365-369 2008年5月

    DOI: 10.1116/1.2897317  

    ISSN:0734-2101

  261. Silicon suspended resonant grating filters fabricated from a silicon-on-insulator wafer 査読有り

    Jia-Sheng Ye, Naoki Matsuyama, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 20 (9-12) 851-853 2008年5月

    DOI: 10.1109/LPT.2008.921840  

    ISSN:1041-1135

  262. Submicron silicon waveguide optical switch driven by microelectromechanical actuator 査読有り

    Erdal Bulgan, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    APPLIED PHYSICS LETTERS 92 (10) 101110-1-101110-3 2008年3月

    DOI: 10.1063/1.2892677  

    ISSN:0003-6951

  263. 1-1 導波モード共鳴格子フィルタを用いた画像分光(第1部門 センシング&コンシューマエレクトロニクス&ストレージ)

    佐藤 博啓, 川上 徹, 片桐 麦, 内田 龍男, 金森 義明, 羽根 一博

    映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 2008 _1-1-1_ 2008年

    出版者・発行元: 一般社団法人映像情報メディア学会

    DOI: 10.11485/itewac.2008.0__1-1-1_  

    ISSN:1343-4357

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In the field which needs to detect only the specific wavelength in an image, the image spectrum system which can change a measurement wavelength continuously is required. In this research, the system which can change a measurement wavelength continuously using GMRG filter was composed, and the image spectrum was performed.

  264. Silicon microring resonator connected with submicorn comb actuator 査読有り

    K. Takahashi, Y. Kanamori, K. Hane

    2008 IEEE/LEOS INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS AND NANOPHOTONICS 23-24 2008年

  265. Theoretical analysis of mechanical-contact-based submicron-Si-waveguide optical microswitch at telecommunication wavelengths 査読有り

    Erdal Bulgan, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines 128 (3) 80-84 2008年

    DOI: 10.1541/ieejsmas.128.80  

    ISSN:1341-8939 1347-5525

  266. Silicon Self-Suspended Resonant Grating Filters at Telecommunication Wavelength

    Jia-Sheng Ye, Naoki Matsuyama, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    2008 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS & QUANTUM ELECTRONICS AND LASER SCIENCE CONFERENCE, VOLS 1-9 1598-1599 2008年

    DOI: 10.1109/CLEO.2008.4551736  

  267. Parametric optimization of narrow bandstop optical filters using the self-suspended subwavelength grating for TE polarization 査読有り

    Jia-Sheng Ye, Yoshiaki Kanamori, Fang-Ren Hu, Kazuhiro Hane

    JOURNAL OF MODERN OPTICS 55 (10) 1519-1528 2008年

    DOI: 10.1080/09500340701721876  

    ISSN:0950-0340

  268. A 100 nm thick InGaN/GaN multiple quantum-well column-crystallized thin film deposited on Si(111) substrate and its micromachining 査読有り

    F R Hu, Y Kanamori, K Ochi, Y Zhao, M Wakui, K Hane

    Nanotechnology 19 (3) 35305-1-35305-6 2007年12月13日

  269. A micro-displacement encoder using a thin-film resonant photodetector with directional sensitivity 査読有り

    Bong-Seok Choi, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    JOURNAL OF OPTICS A-PURE AND APPLIED OPTICS 9 (11) 1087-1094 2007年11月

    DOI: 10.1088/1464-4258/9/11/020  

    ISSN:1464-4258

  270. Micromachined surface emitting dye laser with a self-suspended guided mode resonant grating 査読有り

    Naoki Matsuyama, Yoshiaki Kanamori, Jia-Sheng Ye, Kazuhiro Hane

    JOURNAL OF OPTICS A-PURE AND APPLIED OPTICS 9 (10) 940-944 2007年10月

    DOI: 10.1088/1464-4258/9/10/026  

    ISSN:1464-4258

  271. Light trapping effect of submicron surface textures in crystalline Si solar cells 査読有り

    Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Koji Arafune, Yoshio Ohshita, Masafumi Yamaguchi

    PROGRESS IN PHOTOVOLTAICS 15 (5) 415-423 2007年8月

    DOI: 10.1002/pip.754  

    ISSN:1062-7995

  272. Design and Fabrication of a Thin-Film Silicon Photodetector with Angular Sensitivity for Optical Micro-Encoder 査読有り

    Bongseok Choi, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 127 (6) 309-313 2007年6月

    出版者・発行元: The Institute of Electrical Engineers of Japan

    DOI: 10.1541/ieejsmas.127.309  

    ISSN:1341-8939

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In this paper, we describe a directional thin-film silicon photodetector with the objective of optical micro-encoder application. A directional photodetector with high absorption efficiency at a specific angle of incident light is based on guided-mode resonance (GMR) of subwavelength grating. The sensitive direction is tunable by changing the grating period. Numerical analysis, fabrication and device performance are presented.

  273. Wide-angle antireflection effect of subwavelength structures for solar cells 査読有り

    Hitoshi Sai, Homare Fujii, Koji Arafune, Yoshio Ohshita, Yoshiaki Kanamori, Hiroo Yugami, Masafumi Yamaguchi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 46 (6A) 3333-3336 2007年6月

    DOI: 10.1143/JJAP.46.3333  

    ISSN:0021-4922

  274. Phase sensitive photodiode based on guided resonant absorption 査読有り

    Bong-Seok Choi, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    APPLIED PHYSICS LETTERS 90 (24) 241114-1-241114-3 2007年6月

    DOI: 10.1063/1.2749180  

    ISSN:0003-6951

  275. Out-of-plane motion of 260-mn thick guided-mode resonant grating filter controlled by four micro-thermal actuators 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Takashi Kitani, Kazuhiro Hane

    MICROSYSTEM TECHNOLOGIES-MICRO-AND NANOSYSTEMS-INFORMATION STORAGE AND PROCESSING SYSTEMS 13 (8-10) 867-872 2007年5月

    DOI: 10.1007/s00542-006-0286-9  

    ISSN:0946-7076

  276. Polymer microstructure generated by laser stereo-lithography and its transfer to silicon substrate using reactive ion etching 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Junya Sato, Takeshi Shimano, Shigeo Nakamura, Kazuhiro Hane

    MICROSYSTEM TECHNOLOGIES-MICRO-AND NANOSYSTEMS-INFORMATION STORAGE AND PROCESSING SYSTEMS 13 (8-10) 1411-1416 2007年5月

    DOI: 10.1007/s00542-007-0380-7  

    ISSN:0946-7076

  277. Rigorous reflectance performance analysis of Si3N4 self-suspended subwavelength gratings 査読有り

    Jia-Sheng Ye, Yoshiaki Kanamori, Fang-Ren Hu, Kazuhiro Hane

    OPTICS COMMUNICATIONS 270 (2) 233-237 2007年2月

    DOI: 10.1016/j.optcom.2006.09.028  

    ISSN:0030-4018

  278. Photonic crystal waveguide switches with movable slabs 招待有り 査読有り

    Kazuhiro Hane, Ken-ichi Umemori, Yoshiaki Kanamori

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS E90C (1) 51-58 2007年1月

    DOI: 10.1093/ietele/e90-c.1.51  

    ISSN:0916-8524

    eISSN:1745-1353

  279. Narrow-band tunable optical filters using the self-suspended subwavelength grating 査読有り

    Jia-Sheng Ye, Yoshiaki Kanamori, Fang-Ren Hu, Kazuhiro Hane

    JOURNAL OF MODERN OPTICS 54 (6) 827-832 2007年

    DOI: 10.1080/09500340601066042  

    ISSN:0950-0340

  280. A displacement sensor based on directional resonant photodetector

    B. S. Choi, Y. Kanamori, K. Hane

    TRANSDUCERS '07 & EUROSENSORS XXI, DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, VOLS 1 AND 2 2 2357-2360 2007年

    DOI: 10.1109/SENSOR.2007.4300643  

  281. Mechanical-contact-based submicron-Si-waveguide optical microswitch at telecommunication wavelengths

    E. Bulgan, Y. Kanamori, K. Hane

    2007 IEEE/LEOS INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS AND NANOPHOTONICS 93-94 2007年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2007.4373856  

  282. Self-supported pitch-variable guided-mode resonant grating filters at telecom wavelengths

    Y. Kanamori, N. Matsuyama, J. -S. Ye, K. Hane

    2007 IEEE/LEOS INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS AND NANOPHOTONICS 99-100 2007年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2007.4373859  

  283. Fabrication of pitch-variable MEMS gratings using thermal and electrostatic actuators

    Y. Kanamori, T. Kobayashi, K. Hane

    MICROPROCESSES AND NANOTECHNOLOGY 2007, DIGEST OF PAPERS 380-381 2007年

    DOI: 10.1109/IMNC.2007.4456263  

  284. Subwavelength gratings combined with MEMS 招待有り

    K. Hane, J. -S. Ye, Y. Kanamori

    IDW '07: PROCEEDINGS OF THE 14TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS, VOLS 1-3 2 1383-1385 2007年

  285. Control of guided resonance in a photonic crystal slab using microelectromechanical actuators 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Takashi Kitani, Kazuhiro Hane

    APPLIED PHYSICS LETTERS 90 (3) 031911-1-031911-3 2007年1月

    DOI: 10.1063/1.2431452  

    ISSN:0003-6951

  286. Tunable Optical Filters by Using the Self-Suspended Subwavelength Gratings

    Jia-Sheng Ye, Yoshiaki Kanamori, Fang-Ren Hu, Kazuhiro Hane

    Technical Digest of 5th International Conference of Optics-photonics Design & Fabrication (ODF'06, Nara) 57-58 2006年12月6日

  287. Photonic structure and materials combined with micro/nano-electro-mechanical systems

    Kazuhiro Hane, Fang-Ren Hu, Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of the 1st international workshop on functional materials - 3rd international workshop on nanophysics and nanotechnology conference 575-576 2006年12月6日

  288. Self-supported subwavelength gratings with a broad band of high reflectance analysed by the rigorous coupled-wave method 査読有り

    J-S. Ye, Y. Kanamori, F-R. Hu, K. Hane

    JOURNAL OF MODERN OPTICS 53 (14) 1995-2004 2006年9月

    DOI: 10.1080/09500340600761635  

    ISSN:0950-0340

  289. Fabrication of transmission color filters using silicon subwavelength gratings on quartz substrates 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Masaya Shimono, Kazuhiro Hane

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 18 (17-20) 2126-2128 2006年9月

    DOI: 10.1109/LPT.2006.883208  

    ISSN:1041-1135

  290. Growth of GaN quantum well film on Si substrate and its application to a GaN-Si hybrid lightning device

    F .R .Hu, R. Ito, Y. Zhao, Y. Kanamori, K. Hane

    Proceedings of 2006 IEEE/LEOS International Conference on Optical MEMS and Their Applications (Optical MEMS 2006) 27-28 2006年8月21日

  291. Movable Guided-Mode Resonant Grating Filters by Four Bimorph Actuators for Wavelength Selective Dynamic Reflection Control

    Y. Kanamori, T. Kitani, K. Hane

    Proceedings of 2006 IEEE/LEOS International Conference on Optical MEMS and Their Applications (Optical MEMS 2006) 68-69 2006年8月21日

  292. A photonic crystal waveguide switch with a movable bridge slab

    K. Umemori, Y. Kanamori, K. Hane

    Proceedings of 2006 IEEE/LEOS International Conference on Optical MEMS and Their Applications (Optical MEMS 2006) 72-73 2006年8月21日

  293. Photonic crystal waveguide switch with a microelectromechanical actuator 査読有り

    Ken-ichi Umemori, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    APPLIED PHYSICS LETTERS 89 (2) 021102-1-021102-3 2006年7月

    DOI: 10.1063/1.2219996  

    ISSN:0003-6951

  294. Wavelength selective variable reflection filter driven by micro-thermal actuators

    Yoshiaki Kanamori, Takashi Kitani, Kazuhiro Hane

    Program and Extended Abstracts: 2006 Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2006) S15_03 2006年6月21日

  295. Fabrication of micro-lenses using stereo-lithography and reactive ion etching

    Junya Sato, Yoshiaki Kanamori, Takeshi Shimano, Shigeo Nakamura, Kazuhiro Hane

    Program and Extended Abstracts: 2006 Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2006) S25_01 2006年6月21日

  296. Antireflective subwavelength structures on crystalline Si fabricated using directly formed anodic porous alumina masks 査読有り

    H Sai, H Fujii, K Arafune, Y Ohshita, M Yamaguchi, Y Kanamori, H Yugami

    APPLIED PHYSICS LETTERS 88 (20) 201116-1-201116-3 2006年5月

    DOI: 10.1063/1.2205173  

    ISSN:0003-6951

  297. Variable optical reflectance of a self-supported Si grating 査読有り

    K Hane, T Kobayashi, FR Hu, Y Kanamori

    APPLIED PHYSICS LETTERS 88 (14) 141109-1-141109-3 2006年4月

    DOI: 10.1063/1.2193989  

    ISSN:0003-6951

  298. Guided-mode resonant grating filter fabricated on silicon-on-insulator substrate 査読有り

    Y Kanamori, T Kitani, K Hane

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 45 (3A) 1883-1885 2006年3月

    DOI: 10.1143/JJAP.45.1883  

    ISSN:0021-4922

  299. Tunable guided mode resonant gratings for passive and active devices: Si subwavelength MEMS structures and the combination with GaN film 査読有り

    FR Hu, T Kobayashi, K Ochi, BS Choi, Y Zhao, Y Kanamori, K Hane

    ICO20: MEM, MOEMS, AND NEMS 6032 2006年

    DOI: 10.1117/12.667847  

    ISSN:0277-786X

  300. Influence of temperature-dependent refractive index on thermal radiation from surface gratings - art. no. 61970W 査読有り

    Hiroo Yugami, Takahiro Kamikawa, Yoshiaki Kanamori

    Photonics for Solar Energy Systems 6197 W1970-W1970 2006年

    DOI: 10.1117/12.662760  

    ISSN:0277-786X

  301. A microtranslation table with scratch-drive actuators fabricated from silicon-on-insulator wafer 査読有り

    Y Kanamori, H Yahagi, K Hane

    SENSORS AND ACTUATORS A-PHYSICAL 125 (2) 451-457 2006年1月

    DOI: 10.1016/j.sna.2005.06.017  

    ISSN:0924-4247

  302. Design of a thin film photodetector with. angular sensitivity for optical micro-encoder

    Bongseok Choi, Yoshiald Kanamori, Kazuhiro Hane

    2006 IEEE SENSORS, VOLS 1-3 279-+ 2006年

    ISSN:1930-0395

  303. Micro/Nano Opt-Mechanical Systems Using Silicon Micromachining Technology

    K. Hane, M. Sasaki, Y. Kanamori, F. R. Hu

    Proceedings of Nanoengineering Symposium 2005 118-122 2005年10月26日

  304. Anti-Reflective subwavelength structures for crystalline-Si solar cells fabricated by porous alumina mask and fast atom beam etching

    H. Sai, K. Tsuji, H. Fujii, K. Arafune, Y. Ohshita, Y. Kanamori, H. Yugami, M. Yamaguchi

    Proceedings of 15th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-15) 708-709 2005年10月14日

  305. Surface laser emission from solid polymer dye in a guided mode resonant grating filter structure 査読有り

    T Kobayashi, Y Kanamori, K Hane

    APPLIED PHYSICS LETTERS 87 (15) 151106-1-151106-2 2005年10月

    DOI: 10.1063/1.2081116  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  306. Tuning of the thermal radiation spectrum in the near-infrared region by metallic surface microstructures 査読有り

    H Sai, Y Kanamori, H Yugami

    JOURNAL OF MICROMECHANICS AND MICROENGINEERING 15 (9) S243-S249 2005年9月

    DOI: 10.1088/0960-1317/15/9/S12  

    ISSN:0960-1317

    eISSN:1361-6439

  307. Numerical study on spectral properties of tungsten one-dimensional surface-relief gratings for spectrally selective devices 査読有り

    H Sai, Y Kanamori, K Hane, H Yugami

    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA A-OPTICS IMAGE SCIENCE AND VISION 22 (9) 1805-1813 2005年9月

    DOI: 10.1364/JOSAA.22.001805  

    ISSN:1084-7529

  308. Modified photo-sensors for grating-image type micro-encoder 査読有り

    Y Kanamori, R Kamata, M Mitamura, Y Ito, K Hane

    MICROSYSTEM TECHNOLOGIES-MICRO-AND NANOSYSTEMS-INFORMATION STORAGE AND PROCESSING SYSTEMS 11 (8-10) 980-986 2005年8月

    DOI: 10.1007/s00542-005-0503-y  

    ISSN:0946-7076

  309. Subwavelength structure for anti-reflection in solar cell applications

    H. Sai, K. Tsuji, K. Arafune, Y. Ohshita, Y. Kanamori, K. Hane, H. Yugami, M. Yamaguchi

    Proceedings of 20th European Photovoltaic Solar Energy Conference 148-151 2005年6月6日

  310. Antireflection sub-wavelength gratings fabricated by spin-coating replication 査読有り

    Y Kanamori, E Roy, Y Chen

    MICROELECTRONIC ENGINEERING 78-79 287-293 2005年3月

    DOI: 10.1016/j.mee.2004.12.039  

    ISSN:0167-9317

  311. Enhanced UV imprint ability with a tri-layer stamp configuration 査読有り

    E Roy, Y Kanamori, M Belotti, Y Chen

    MICROELECTRONIC ENGINEERING 78-79 689-694 2005年3月

    DOI: 10.1016/j.mee.2004.12.086  

    ISSN:0167-9317

  312. Etching submicrometer trenches by using the Bosch process and its application to the fabrication of antireflection structures 査読有り

    CL Chang, YF Wang, Y Kanamori, JJ Shih, Y Kawai, CK Lee, KC Wu, M Esashi

    JOURNAL OF MICROMECHANICS AND MICROENGINEERING 15 (3) 580-585 2005年3月

    DOI: 10.1088/0960-1317/15/3/020  

    ISSN:0960-1317

  313. Studies of integrated variable optical devices fabricated by micro- and nano-machining

    Yoshiaki Kanamori, Minoru Sasaki, Kazuhiro Hane

    Proceedings: The 3rd International Symposium on Nanotechnology: JAPAN NANO 2005 82-83 2005年2月21日

  314. Fabrication of soft nanoimprint stamps and polymer subwavelength gratings by spin coating techniques

    Y Kanamori, E Roy, Y Chen

    Nanophotonics, Nanostructure, and Nanometrology 5635 144-153 2005年

    DOI: 10.1117/12.571986  

    ISSN:0277-786X

  315. Soft nanoimprint lithography

    Y Chen, E Roy, Y Kanamori, M Belotti, D Decanini

    Advanced Microlithography Technologies 5645 283-288 2005年

    DOI: 10.1117/12.570745  

    ISSN:0277-786X

  316. Fiber-optical switch using cam-micromotor driven by scratch drive actuators 査読有り

    Y Kanamori, Y Aoki, M Sasaki, H Hosoya, A Wada, K Hane

    JOURNAL OF MICROMECHANICS AND MICROENGINEERING 15 (1) 118-123 2005年1月

    DOI: 10.1088/0960-1317/15/1/018  

    ISSN:0960-1317

    eISSN:1361-6439

  317. Numerical study on tungsten selective radiators with various micro/nano structures

    H Sai, Y Kanamori, K Hane, H Yugami, M Yamaguchi

    Conference Record of the Thirty-First IEEE Photovoltaic Specialists Conference - 2005 762-765 2005年

    DOI: 10.1109/PVSC.2005.1488244  

    ISSN:0160-8371

  318. GaN film growth on Si substrate for sub-wavelength optical MEMS

    FR Hu, K Ochi, BS Choi, Y Kanamori, K Hane

    Transducers '05, Digest of Technical Papers, Vols 1 and 2 1 1043-1046 2005年

    DOI: 10.1109/SENSOR.2005.1496634  

  319. Resonance in a self-supported vacuum grating for tunable optical filters: theoretical approach

    Y Kanamori, T Kobayashi, K Hane

    2005 PACIFIC RIM CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS 759-760 2005年

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2005.1569725  

  320. GaN film grown on Si substrate for monolithic optical MEMS

    F. -R. Hu, K. Ochi, B. -S. Choi, Y. Kanamori, K. Hane

    Advances in Electronic Packaging 2005, Pts A-C 747-750 2005年

  321. A Surface emitting solid polymer dye laser using a guided mode resonant grating for bio-optical detections

    T Kobayashi, Y Kanamori, K Hane

    IEEE/LEOS Optical MEMs 2005: International Conference on Optical MEMs and Their Applications 101-102 2005年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2005.1540097  

  322. Antireflection Subwavelength Gratings Fabricated on Polymethyl Methacrylate Sheets by Nano-replication Techniques using Spin-coating

    Y. Kanamori, E. Roy, Y. Chen

    Proceedings of Micro and Nano Engineering 2004 74-75 2004年9月19日

  323. Soft UV nanoimprint lithography for large area pattern replication

    E. Roy, Y. Kanamori, M. Belotti, Y. Chen

    Proceedings of Micro and Nano Engineering 2004 382-383 2004年9月19日

  324. Pitch-variable Subwavelength Gratings Driven by Comb Actuators

    T. Kobayashi, Y. Kanamori, K. Hane

    Proceedings of IEEE/LEOS International Conference on Optical MEMS and Their Applications (Optical MEMS 2004) 198-199 2004年8月22日

  325. Wavelength Selective Variable Reflection Filters Using Movable Guided Mode Resonance Gratings

    Y. Kanamori, T. Kitani, K. Hane

    Proceedings of IEEE/LEOS International Conference on Optical MEMS and Their Applications (Optical MEMS 2004) 204-205 2004年8月22日

  326. Thermophotovoltaic power generation with microstructured tungsten selective emitters

    H. Sai, T. Kamikawa, Y. Kanamori, M. Yamaguchi, H. Yugami

    Preprints for the 19th European Photovoltaic Solar Energy Conference 49-52 2004年6月7日

  327. A new method for fabrication nano-porous aluminum grating array 査読有り

    Y Li, Y Kanamori, K Hane

    MICROSYSTEM TECHNOLOGIES-MICRO-AND NANOSYSTEMS-INFORMATION STORAGE AND PROCESSING SYSTEMS 10 (4) 272-274 2004年5月

    DOI: 10.1007/s00542-003-0303-1  

    ISSN:0946-7076

    eISSN:1432-1858

  328. 光MEMS用マイクロアクチュエータ(情報機器と光関連技術,W17 情報・知能・精密機器部門)

    羽根 一博, 佐々木 実, 金森 義明

    年次大会講演資料集 2004 466-467 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

    DOI: 10.1299/jsmemecjsm.2004.8.0_466  

  329. Thermophotovoltaic generation with microstructured tungsten selective emitters

    H Sai, T Kamikawa, Y Kanamori, K Hane, H Yugami, M Yamaguchi

    THERMOPHOTOVOLTAIC GENERATION OF ELECTRICITY 738 206-214 2004年

    ISSN:0094-243X

  330. Selective emitters for thermophotovoltaic generation by means of metallic surface microstructures

    Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Hiroo Yugami

    Technical Digest: The Third International Workshop on Micro and Nanotechnology for Power Generation and Energy Conversion Applications - PowerMEMS 2003 118-121 2003年12月4日

  331. Spectral control of thermal radiation by two-dimensional surface grating structures

    Hiroo Yugami, Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of The International Symposium on Micro-Mechanical Engineering - Heat Transfer, Fluid Dynamics, Reliability and Mechatronics 2003 157-162 2003年12月1日

    出版者・発行元: 日本機械学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Spectral control of thermal radiation has been investigated for high efficiency energy conversion systems. This technique has been applied for selective emitters of thermophotovoltaic (TPV) power generation systems. In this study, the spectral absorptance and emittance of W surface gratings with short periodicity corresponding to the VIS to NIR wavelengths has been investigated to develop spectrally selective devices. Numerical calculations based on rigorous coupled-wave analysis have been performed to evaluate the grating parameters. Two kinds of W surface gratings composed by microcavities have been fabricated by fast atom beam etching with two different lithography techniques. These gratings have shown strong absorption of emission due to the surface microstructures in the VIS to NIR region, whereas their reflectance in the IR region is kept at a high level. Their high thermal stability is confirmed from heating tests under vacuum or reduced atmospheres. Physical aspect of the interaction of electromagnetic wave with lossy gratings has been also discussed briefly.

  332. Subwavelength Gratings and Optical MEMS

    K. Hane, Y. Kanamori

    Proceedings of The Second Japan-Taiwan Workshop on Mechanical and Aerospace Engineering 85-91 2003年10月17日

  333. Control of thermal radiation spectrum by means of surface nano-scale gratings

    Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane, Hiroo Yugami

    Proceedings of The Second Japan-Taiwan Workshop on Mechanical and Aerospace Engineering 104-111 2003年10月17日

  334. 光 MEMSのための表面微細加工と集積化技術

    羽根 一博, 佐々木 実, 金森 義明

    表面技術 = The journal of the Surface Finishing Society of Japan 54 (10) 640-643 2003年10月1日

    出版者・発行元: The Surface Finishing Society of Japan

    DOI: 10.4139/sfj.54.640  

    ISSN:0915-1869

  335. Solar selective absorbers based on two-dimensional W surface gratings with submicron periods for high-temperature photothermal conversion 査読有り

    H Sai, H Yugami, Y Kanamori, K Hane

    SOLAR ENERGY MATERIALS AND SOLAR CELLS 79 (1) 35-49 2003年8月

    DOI: 10.1016/S0927-0248(02)00364-1  

    ISSN:0927-0248

  336. Development of grating-image type micro-encoder by Si Micromachining: improvement of integration and zero-point detection

    Y. Kanamori, R. Kamata, M. Mitamura, Y. Ito, K. Hane

    Proceedings of the 2003 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (03-208) 257-258 2003年6月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Integration of a grating-imaging-type encoder is proposed and the sensor for the encoder has been fabricated using Si micromachining technology. The sensor consists of the Si grids and line photodiodes. The Si grids work as the object grating The incoherent light emission through the Si grids and the light detection with the line photodiodes make the optical system compact. Moreover, the photodiode array based on the M-series arrangement is also installed on the same substrate for zero-point detection.

  337. Nano/micro-technologies for high density data-storage and optical applications

    Kazuhiro Hane, Minoru Sasaki, Yoshiaki Kanamori

    Proceedings of the 2003 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment 2003 (03-208) W-24-W-28 2003年6月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Data-storage using near-field optical microscopy is a promising technology for the breakthrough of high-density optical disk memory since wavelength limit of conventional lens-optics is not applied. We have proposed a MEMS for the near-field optical data storage, which consists of integrated optical micro-probes and a micro media-translation-table. In the first part of the presentation, three-dimensional lithography based on the bulk micromachining using resist spray coater is described. Secondly, we describe the integration of waveguide, micro-pinhole tip, cantilever, and photodiode for a MEMS probe. The media-translation-table consisting of the inverted scratch drive actuators is also described.

  338. Pattern transfer of self-ordered structure with diamond mold 査読有り

    Takahito Ono, Chihiro Konoma, Hidetoshi Miyashita, Yoshiaki Kanamori, Masayoshi Esashi

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers 42 (6 B) 3867-3870 2003年6月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.3867  

    ISSN:0021-4922

  339. Subwavelength antireflection gratings for GaSb in visible and near-infrared wavelengths 査読有り

    Y Kanamori, K Kobayashi, H Yugami, K Hane

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 42 (6B) 4020-4023 2003年6月

    DOI: 10.1143/JJAP.42.4020  

    ISSN:0021-4922

  340. Fabrication of high-accuracy microtranslation table for near-field optical data storage actuated by inverted scratch-drive actuators 査読有り

    Yoshiaki Kanamori, Hiroto Yahagi, Takahito Ono, Minoru Sasaki, Kazuhiro Hane

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers 42 (6 B) 4074-4078 2003年6月

    DOI: 10.1143/jjap.42.4074  

    ISSN:0021-4922

  341. Optical MEMS technology for high-density optical storage

    K. Hane, M. Sasaki, Y. Kanamori

    Proceedings of OSA Optical Data Storage 256-258 2003年5月11日

  342. Spectrally selective thermal radiators and absorbers with periodic microstructured surface for high-temperature applications 査読有り

    H Sai, H Yugami, Y Kanamori, K Hane

    MICROSCALE THERMOPHYSICAL ENGINEERING 7 (2) 101-115 2003年4月

    DOI: 10.1080/10893950390203305  

    ISSN:1089-3954

  343. High-temperature resistive surface grating for spectral control of thermal radiation 査読有り

    H Sai, Y Kanamori, H Yugami

    APPLIED PHYSICS LETTERS 82 (11) 1685-1687 2003年3月

    DOI: 10.1063/1.1560867  

    ISSN:0003-6951

  344. Silicon optical MEMS: Three dimentional micromachining and integration 査読有り

    K Hane, M Sasaki, Y Kanamori

    MAGNETIC MATERIALS, PROCESSES, AND DEVICES VII AND ELECTRODEPOSITION OF ALLOYS, PROCEEDINGS 2002 (27) 229-237 2003年

  345. Spectrally selective emitters with deep rectangular cavities fabricated with fast atom beam etching

    H Sai, Y Kanamori, H Yugami

    THERMOPHOTOVOLTAIC GENERATION OF ELECTRICITY 653 155-163 2003年

    ISSN:0094-243X

  346. A Broadband antireflection for GaSb by means of subwavelength grating (SWG) structures

    H Yugami, K Kobayashi, H Sai, Y Kanamori, K Hane

    THERMOPHOTOVOLTAIC GENERATION OF ELECTRICITY 653 482-487 2003年

    ISSN:0094-243X

  347. Spectral and thermal properties of tungsten selective emitters with rectangular microcavities for thermophotovoltaic generations

    H Sai, Y Kanamori, H Yugami

    PROCEEDINGS OF 3RD WORLD CONFERENCE ON PHOTOVOLTAIC ENERGY CONVERSION, VOLS A-C 208-211 2003年

  348. Optical components and actuators for integrated near-field optical data storage

    K Hane, Y Kanamori, M Sasaki, JH Song

    SMART SENSORS, ACTUATORS, AND MEMS, PTS 1 AND 2 5116 197-204 2003年

    DOI: 10.1117/12.498885  

    ISSN:0277-786X

  349. Photonic crystal switch by inserting nano-crystal defects using MEMS actuator

    Y Kanamori, K Inoue, K Horie, K Hane

    2003 IEEE/LEOS INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS 107-108 2003年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2003.1233489  

  350. Driving of optical fiber by surface-micromachined CAM-micromotor for the applications to variable optical attenuator

    Y Kanamori, Y Aoki, M Sasaki, H Hosoya, A Wada, K Hane

    2003 IEEE/LEOS INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTICAL MEMS 119-120 2003年

    DOI: 10.1109/OMEMS.2003.1233495  

  351. Broadband antireflection subwavelength gratings for polymethyl methacrylate fabricated with molding technique 査読有り

    Y Kanamori, K Hane

    OPTICAL REVIEW 9 (5) 183-185 2002年9月

    DOI: 10.1007/s10043-002-0183-0  

    ISSN:1340-6000

  352. High efficient light-emitting diodes with antireflection subwavelength gratings 査読有り

    Y Kanamori, M Ishimori, K Hane

    IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS 14 (8) 1064-1066 2002年8月

    DOI: 10.1109/LPT.2002.1021970  

    ISSN:1041-1135

  353. Subwavelength antireflection gratings for light emitting diodes and photodiodes fabricated by fast atom beam etching 査読有り

    M Ishimori, Y Kanamori, M Sasaki, K Hane

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 41 (6B) 4346-4349 2002年6月

    DOI: 10.1143/JJAP.41.4346  

    ISSN:0021-4922

  354. Spectrally selective radiators and absorbers with periodic microstructured surface for high temperature applications

    Hitoshi Sai, Hiroo Yugami, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Abstracts: International Symposium on Micro/Nanoscale Energy Conversion and Transport 55-57 2002年4月14日

  355. Subwavelength antireflection structure for optical detector fabricated by fast atom beam etching

    Y Kanamori, M Ishimori, K Hane

    MEMS/MOEMS TECHNOLOGIES AND APPLICATIONS 4928 27-34 2002年

    ISSN:0277-786X

  356. Micro-translation-table for near-field data storage using inverted-scratch-drive-actuators

    Y Kanamori, H Yahagi, M Sasaki, T Ono, K Hane

    MEMS/MOEMS TECHNOLOGIES AND APPLICATIONS 4928 35-42 2002年

    ISSN:0277-786X

  357. Fabrication of diamond mold for imprint lithography

    C. Konoma, T. Ono, H. Miyashita, Y. Kanomori, M. Esashi

    2002 International Microprocesses and Nanotechnology Conference, MNC 2002 164-165 2002年

    DOI: 10.1109/IMNC.2002.1178595  

  358. Subwavelength antireflection gratings for photovoltaic cells in visible and near-infrared wavelengths

    Y. Kanamori, K. Kobayashi, H. Yugami, K. Hane

    2002 International Microprocesses and Nanotechnology Conference, MNC 2002 182-183 2002年

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/IMNC.2002.1178604  

  359. Fabrication of high accuracy micro-translation-table for near-field optical data storage actuated by inverted-scratch-drive-actuators

    Y. Kanamori, H. Yahagi, T. Ono, M. Sasaki, K. Hane

    2002 International Microprocesses and Nanotechnology Conference, MNC 2002 306-307 2002年

    DOI: 10.1109/IMNC.2002.1178665  

  360. Spectral control of thermal emission by periodic microstructured surfaces in the near-infrared region 査読有り

    H Sai, H Yugami, Y Akiyama, Y Kanamori, K Hane

    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA A-OPTICS IMAGE SCIENCE AND VISION 18 (7) 1471-1476 2001年7月

    ISSN:0740-3232

  361. Spectral control of thermal emission by periodic microstructured surfaces in the near-infrared region 査読有り

    Hitoshi Sai, Hiroo Yugami, Yasuhiro Akiyama, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Journal of the Optical Society of America A: Optics and Image Science, and Vision 18 (7) 1471-1476 2001年

    DOI: 10.1364/JOSAA.18.001471  

    ISSN:1520-8532 1084-7529

  362. 100 nm period silicon antireflection structures fabricated using a porous alumina membrane mask 査読有り

    Y Kanamori, K Hane, H Sai, H Yugami

    APPLIED PHYSICS LETTERS 78 (2) 142-143 2001年1月

    DOI: 10.1063/1.1339845  

    ISSN:0003-6951

  363. Sub-wavelength stucture for anti-reflection fabricated by fast atom beam etching

    K Hane, Y Kanamori

    CLEO(R)/PACIFIC RIM 2001, VOL I, TECHNICAL DIGEST I 186-187 2001年

  364. Subwavelength antireflection gratings for light emitting diodes and photodiodes fabricated by fast atom beam etching

    M Ishimori, Y Kanamori, M Sasaki, K Hane

    MICROPROCESSES AND NANOTECHNOLOGY 2001, DIGEST OF PAPERS 198-199 2001年

  365. Broadband antireflection gratings for glass substrates fabricated by fast atom beam etching 査読有り

    Y Kanamori, H Kikuta, K Hane

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 39 (7B) L735-L737 2000年7月

    DOI: 10.1143/jjap.39.L735  

    ISSN:0021-4922

  366. Surface microstructured selective emitters for TPV systems

    H Sai, H Yugami, Y Akiyama, Y Kanamori, K Hane

    CONFERENCE RECORD OF THE TWENTY-EIGHTH IEEE PHOTOVOLTAIC SPECIALISTS CONFERENCE - 2000 1016-1019 2000年

    DOI: 10.1109/PVSC.2000.916058  

    ISSN:0160-8371

  367. Broadband antireflection gratings fabricated upon silicon substrates 査読有り

    Y Kanamori, M Sasaki, K Hane

    OPTICS LETTERS 24 (20) 1422-1424 1999年10月

    DOI: 10.1364/OL.24.001422  

    ISSN:0146-9592

  368. Antireflection structures for visible and infrared wavelengths fabricated on silicon substrates by fast atom beam etching

    Y Kanamori, M Sasaki, K Hane

    OPTICAL ENGINEERING FOR SENSING AND NANOTECHNOLOGY (ICOSN'99) 3740 484-487 1999年

    ISSN:0277-786X

  369. High aspect-ratio two-dimensional silicon subwavelength gratings fabricated by fast atom beam etching

    Y Kanamori, M Sasaki, K Hane

    MICROMACHINING AND MICROFABRICATION PROCESS TECHNOLOGY V 3874 345-354 1999年

    ISSN:0277-786X

  370. Efficiencies of photovoltaic cell receivers for laser power transmission under the lunar environment

    H.Yugami, Y.Kanamori, H. Naito, H. Itagaki

    Proceedings of 33rd Intersociety Energy Conversion Engineering Conference (IECEC-98-378) 1998年8月2日

  371. Development of indirect solar pumped laser driven by PV cells

    Yoshiaki Kanamori, Hiroo Yugami, Hitoshi Naito, Haruo Arashi

    Proceedings of ISES 1997 Solar World Congress 2 253-259 1997年8月24日

  372. Field experiment of laser energy transmission and laser to electric conversion

    H Yugami, Y Kanamori, H Arashi, M Niino, A Moro, K Eguchi, Y Okada, A Endo

    IECEC-97 - PROCEEDINGS OF THE THIRTY-SECOND INTERSOCIETY ENERGY CONVERSION ENGINEERING CONFERENCE, VOLS 1-4 1 625-630 1997年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 85

  1. THzメタマテリアル及びTHz部品への応用について 招待有り

    金森義明

    オプトニューズ 20 (2) 3-1(1)-3-1(5) 2025年7月23日

  2. 人工光学物質「メタマテリアル」を用いた光デバイス開発 ~自在な屈折率を実現する三次元バルクメタマテリアル、スマホの電波を透過して熱を反射する遮熱メタマテリアル~ 招待有り

    金森義明

    翠巒 39 11-14 2025年1月27日

  3. メタマテリアルが可能にする光デバイス開発 招待有り

    金森義明

    OPTRONICS 43 (514) 112-116 2024年10月10日

  4. 三次元バルクメタマテリアル 招待有り

    金森義明

    粉体技術 16 (6) 49-52 2024年6月1日

  5. 地球磁気圏X線撮像衛星GEO-Xの現状

    江副祐一郎, 船瀬龍, 船瀬龍, 永田晴紀, 三好由純, 中嶋大, 三石郁之, 布施綾太, 川端洋輔, BODEN Ralf C., 中島晋太郎, KAMPS Landon, 信原佑樹, 平井翔太, 石川久美, 沼澤正樹, 佐藤佑樹, 萩野浩一, 松本洋介, 細川敬祐, 伊師大貴, 米山友景, 上野宗孝, 山崎敦, 長谷川洋, 三田信, 三谷烈史, 藤本正樹, 川勝康弘, 岩田隆浩, 満田和久, 平賀純子, 笠原慧, 小泉宏之, 佐原宏典, 金森義明, 森下浩平

    日本天文学会年会講演予稿集 2024 2024年

    ISSN: 1347-0639

  6. 地球磁気圏X線撮像計画GEO-X(GEOspace X-ray imager)の現状 V

    中嶋大, 江副祐一郎, 船瀬龍, 永田晴紀, 三好由純, 沼澤正樹, 石川久美, 萩野浩一, 三石郁之, KAMPS Landon, 川端洋輔, 布施綾太, BODEN Ralf, 三谷烈史, 米山友景, 中島晋太郎, 上野宗孝, 山崎敦, 長谷川洋, 三田信, 藤本正樹, 川勝康弘, 岩田隆浩, 松本洋介, 細川敬祐, 平賀純子, 満田和久, 小泉宏之, 笠原慧, 佐原宏典, 金森義明, 森下浩平

    日本天文学会年会講演予稿集 2023 2023年

    ISSN: 1347-0639

  7. 1.2.3.1節 テラヘルツ分野のメタマテリアル 招待有り

    金森義明

    2021年度光技術動向調査報告書 5-8 2022年3月

  8. 6G通信に向けたテラヘルツ波の制御~透過性と位相を変えられるメタマテリアルの開発~ 招待有り

    金森義明

    Material Stage 21 (10) 84-87 2022年1月10日

  9. メタマテリアル光学センサ 招待有り

    岡谷泰佑, 金森義明

    化学と教育 69 (12) 532-535 2021年12月20日

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本化学会

    DOI: 10.20665/kakyoshi.69.12_532  

    ISSN: 0386-2151

    eISSN: 2424-1830

    詳細を見る 詳細を閉じる

    メタマテリアルは光の波長よりも小さな構造を人工的に作製・配置することで,光と物質の相互作用を自在に制御できる人工光学物質である。筆者らはメタマテリアルを応用した各種センサ開発に取り組んできた。本稿では,メタマテリアルの基本的な作製方法と,メタマテリアルを応用した光学センサの例として,筆者らが開発した高感度なバイオセンサおよび力覚センサについて解説する。

  10. シリコンナノ微小球による誘電体メタマテリアル 招待有り

    金森義明

    FCレポート 39 (2) 66-70 2021年4月

  11. 研究室だより:東北大学 大学院工学研究科 ロボティクス専攻 金森・岡谷研究室 招待有り

    金森義明

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 140 (7) NL7_2-NL7_2 2020年7月1日

    出版者・発行元: 電気学会

    DOI: 10.1541/ieejsmas.140.nl7_2  

    ISSN: 1341-8939

    eISSN: 1347-5525

  12. メタマテリアルを用いた高感度バイオセンサとDNA検出への適用 招待有り

    金森 義明

    アグリバイオ 3 (14) 44-46 2019年12月

  13. 高感度バイオ・ケミカルセンシングを実現するメタマテリアル 招待有り

    金森 義明

    アグリバイオ 3 (7) 82-84 2019年7月

  14. メタマテリアルを用いた高感度バイオ・ケミカルセンサ 招待有り

    金森 義明

    アグリバイオ 2 (10) 61-63 2018年8月

  15. サブ波長格子を用いたTHz波用Si反射防止構造の製作 (マイクロマシン・センサシステム研究会 マイクロマシン・センサシステムとそのプロセス技術および一般)

    小杉 厚貴, 金森 義明, 羽根 一博, 南出 泰亜

    電気学会研究会資料. MSS 2017 (1) 5-8 2017年6月29日

    出版者・発行元: 電気学会

  16. 総論:光操作技術の限界を打ち破る

    金森義明

    電気学会誌 137 (6) 344-345 2017年6月1日

    出版者・発行元: 電気学会

    DOI: 10.1541/ieejjournal.137.344  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>1.はじめに</p><p>メタマテリアルやプラズモニクス構造は,入射波長よりも小さなサブ波長構造で構成され,微細加工技術を駆使して実現される新しい人工光学材料である。メタマテリアル・プラズモニクス構造のもつユニークな電磁波モードと入射波との相互作用により,これまでの光操作技術の限界</p>

  17. 「メタマテリアル・プラズモニクス」-特集号によせて-

    金森義明

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 137 (11) 349-349 2017年

    出版者・発行元: 電気学会

    DOI: 10.1541/ieejsmas.137.349  

    ISSN: 1347-5525 1341-8939

  18. 金属・誘電体・金属構造の非対称型ダブルバーメタマテリアルの製作と光学特性 (フィジカルセンサ マイクロマシン・センサシステム 合同研究会 メタマテリアル・プラズモニック構造を基軸とする新機能創成)

    大久保 藍, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. PHS 2016 (58) 31-34 2016年12月19日

    出版者・発行元: 電気学会

  19. 金属・誘電体・金属構造の非対称型ダブルバーメタマテリアルの製作と光学特性 (フィジカルセンサ マイクロマシン・センサシステム 合同研究会 メタマテリアル・プラズモニック構造を基軸とする新機能創成)

    大久保 藍, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. MSS 2016 (27) 31-34 2016年12月19日

    出版者・発行元: 電気学会

  20. MEMS駆動光メタマテリアルによるファノ共鳴スペクトル制御 (フィジカルセンサ マイクロマシン・センサシステム 合同研究会 メタマテリアル・プラズモニック構造を基軸とする新機能創成)

    森竹 勇斗, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. PHS 2016 (58) 21-25 2016年12月19日

    出版者・発行元: 電気学会

  21. フォトダイオード一体型誘電体光メタ表面による色度選択光検出

    江間 大祐, 金森 義明, 羽根 一博

    「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編] 33 1-4 2016年10月2日

    出版者・発行元: Institute of Electrical Engineers of Japan

  22. Fabrication of transmissive plasmonic color filters with built-in Si photodiodes (フィジカルセンサ ケミカルセンサ マイクロマシン・センサシステム バイオ・マイクロシステム合同研究会 APCOT合同セッション)

    Shimizu Tomoki, Sai Hitoshi, Kanamori Yoshiaki, Hane Kazuhiro

    電気学会研究会資料. PHS 2016 (18) 21-25 2016年6月29日

    出版者・発行元: 電気学会

  23. 「メタマテリアル・プラズモニクス」-特集号によせて-

    金森義明

    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 135 (11) 401-401 2015年11月1日

    出版者・発行元: 電気学会

    DOI: 10.1541/ieejsmas.135.401  

    ISSN: 1347-5525 1341-8939

  24. 対称構造からなる光メタマテリアルにおける高Q値共鳴

    森竹勇斗, 金森義明, 羽根一博

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 76th ROMBUNNO.15A-2G-10 2015年8月31日

  25. 多重Fano共鳴をもつ光メタマテリアルの製作と評価

    森竹勇斗, 金森義明, 羽根一博

    電気学会マイクロマシン・センサシステム研究会資料 MSS-15 (15-34) 83-87 2015年7月3日

  26. マイクロマシニングによる広視野角なRGB構造色材料の製作

    金森義明

    化学工業 66 (4) 35-41 2015年4月1日

    出版者・発行元: 化学工業社

    ISSN: 0451-2014

  27. 光領域で動作するメタマテリアルの作製 =光メタマテリアルを用いた擬似電磁誘起透明化と光通信用減衰器=

    金森義明

    光アライアンス 26 (3) 24-28 2015年3月1日

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0917-026X

  28. A simple method to prevent reflection at optical fiber interfaces

    Yoshiaki Kanamori, Masaaki Okochi, Kazuhiro Hane

    SPIE Newsroom 2015年2月12日

    出版者・発行元: SPIE

    DOI: 10.1117/2.1201502.005774  

  29. 光メタマテリアルにおけるFano共鳴特性の密度依存性

    森竹勇斗, 金森義明, 羽根一博

    応用物理学会東北支部学術講演会講演予稿集 69th (CD-ROM) ROMBUNNO.5aA02 2014年12月4日

  30. マイクロマシニングによる光メタマテリアルの製作

    金森義明

    OPTRONICS 33 (392) 65-69 2014年8月10日

    出版者・発行元: 株式会社オプトロニクス社

  31. 近赤外域にFano共鳴をもつ光メタマテリアルの作製とQ値解析

    森竹勇斗, 金森義明, 羽根一博

    電気学会マイクロマシン・センサシステム研究会資料 MSS-14 (1-4.6-23) 57-60 2014年5月27日

  32. 生物の持つ表面微細構造を応用した光制御

    金森義明

    セラミックス 49 (5) 376-379 2014年5月1日

    出版者・発行元: 公益社団法人日本セラミックス協会

    ISSN: 0009-031X

  33. 利得媒質による光メタマテリアル共鳴のQ値向上に関する数値解析

    森竹勇斗, 金森義明, 羽根一博

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 61st ROMBUNNO.17P-E16-8 2014年3月3日

  34. 近赤外域における電磁誘起透明化メタマテリアルの製作と光学異方性の評価

    穂苅遼平, 金森義明, 羽根一博

    応用物理学会東北支部学術講演会講演予稿集 69th (CD-ROM) 2014年

  35. 103 XeF_2ガスエッチングと水素アニールによるシリコンマイクロレンズの製作

    菅原 寿紘, 阿部 洋輔, 穂苅 遼平, 吉田 優樹, 佐々木 敬, 金森 義明, 羽根 一博

    東北支部総会・講演会 講演論文集 2014 (0) 7-8 2014年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本機械学会

    DOI: 10.1299/jsmeth.2014.49.7  

  36. 可動シリコン導波路を用いたディスク型光共振器の結合効率制御

    金森 義明, 佐藤 裕一, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. MSS, マイクロマシン・センサシステム研究会 2013 (1) 5-9 2013年8月8日

  37. 近赤外域における擬似電磁誘起透明化メタマテリアルの製作

    穂苅 遼平, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. MSS, マイクロマシン・センサシステム研究会 2013 (1) 11-14 2013年8月8日

  38. 164 静電マイクロアクチュエータを用いたシリコン細線光導波路型カプラースィッチの機械特性(マイクロ・ナノ工学I,一般講演)

    宗正 康, 金森 義明, 羽根 一博

    講演論文集 2013 (48) 130-131 2013年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

  39. 水素アニールによる微細加工されたシリコン構造体の表面平滑化と ねじり破壊強度へ与える影響の調査

    羽鹿 亮, 吉田 慎哉, 牧志 渉, 金森 義明, 田中 秀治, 江刺 正喜

    第29回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 講演予稿集 29 57-62 2012年10月22日

  40. 将来衛星に向けた超軽量,高分解能MEMS光学系の基礎開発(5)

    垣内巧也, 江副祐一郎, 森山鉄平, 小川智弘, 大橋隆哉, 三石郁之, 満田和久, 洞出光洋, 杉山進, RIVEROS Raul, 山口ひとみ, 金森義明, 森下浩平, 中嶋一雄, 前田龍太郎

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 73rd ROMBUNNO.12A-C3-9 2012年8月27日

  41. マイクロアクチュエータを用いた間隙可変シリコンカプラースイッチの特性評価

    宗正 康, 秋浜 祐太, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. MSS, マイクロマシン・センサシステム研究会 2012 (1) 39-41 2012年6月11日

  42. 水素アニールによるラフネス低減における雰囲気依存性

    阿部 洋輔, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. MSS, マイクロマシン・センサシステム研究会 2012 (1) 25-28 2012年6月11日

  43. 水素アニール処理のシリコンの破壊強度に与える影響

    羽鹿亮, 吉田慎哉, 牧志渉, 金森義明, 江刺正喜

    第59回応用物理学関係連合講演会講演予稿集 59 22-035-22-035 2012年3月15日

  44. マイクロマシン技術を用いた超軽量・高角度分解能X線光学系の開発と現状

    小川智弘, 江副祐一郎, 森山鉄平, 垣内巧也, 大橋隆哉, 満田和久, 三石郁之, 洞出光洋, 杉山進, 山口ひとみ, RIVEROS Raul E, 金森義明, 森下浩平, 中嶋一雄, 青木竜彦

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 143-143 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  45. 将来衛星に向けた超軽量,高分解能MEMS光学系の基礎開発(4)

    垣内巧也, 江副祐一郎, 森山鉄平, 小川智弘, 大橋隆哉, 三石郁之, 満田和久, 洞出光洋, 杉山進, RIVEROS Raul, 山口ひとみ, 金森義明, 森下浩平, 中嶋一雄, 前田龍太郎

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) 59th ROMBUNNO.18A-B5-11 2012年2月29日

  46. Progress with MEMS X-ray micro pore optics 査読有り

    Yuichiro Ezoe, Teppei Moriyama, Tomohiro Ogawa, Takuya Kakiuchi, Takaya Ohashi, Ikuyuki Mitsuishi, Kazuhisa Mitsuda, Mitsuhiro Horade, Susumu Sugiyama, Raul E. Riveros, Hitomi Yamaguchi, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima, Ryutaro Maeda

    SPACE TELESCOPES AND INSTRUMENTATION 2012: ULTRAVIOLET TO GAMMA RAY 8443 2012年

    DOI: 10.1117/12.925811  

    ISSN: 0277-786X

  47. MEMS可動型シリコン細線カプラー導波路スイッチ

    羽根一博, 金森義明, 池田太郎, 秋浜祐太

    光技術コンタクト 49 (8) 4-8 2011年8月20日

    出版者・発行元: 社団法人日本オプトメカトロニクス協会

    ISSN: 0913-7289

  48. 水素アニールによるSiエッチング加工面のラフネス低減

    佐藤 裕一, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. MSS, マイクロマシン・センサシステム研究会 2011 (1) 43-46 2011年7月1日

  49. サブ波長構造による構造色利用反射型3原色カラーフィルタの製作

    尾崎 俊和, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. MSS, マイクロマシン・センサシステム研究会 2011 (1) 51-54 2011年7月1日

  50. CI-1-5 MEMSデバイスを用いた光路切り替えスイッチ(CI-1.ナノフォトニクス技術のアクションアイテムズ,依頼シンポジウム,シンポジウムセッション)

    羽根 一博, 金森 義明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011 (1) "SS-9"-"SS-10" 2011年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  51. Progress on the Magnetic Field-assisted Finishing of MEMS Micropore X-ray Optics 査読有り

    Raul E. Riveros, Michael A. Tan, Hitomi Yamaguchi, Ikuyuki Mitsuishi, Kensuke Ishizu, Teppei Moriyama, Tomohiro Ogawa, Yuichiro Ezoe, Mitsuhiro Horade, Susumu Sugiyama, Yoshiaki Kanamori, Noriko Yamasaki, Kasuhiza Mitsuda

    OPTICS FOR EUV, X-RAY, AND GAMMA-RAY ASTRONOMY V 8147 2011年

    DOI: 10.1117/12.892978  

    ISSN: 0277-786X

  52. 将来衛星に向けた超軽量,高分解能MEMS光学系の基礎開発(3)

    石津健佑, 江副祐一郎, 三石郁之, 石川久美, 森山鉄平, 満田和久, 大橋隆哉, 洞出光洋, 杉山進, RIVEROS Raul, BOGGS Taylor, 山口ひとみ, 金森義明, 森下浩平, 中嶋一雄, 前田龍太郎

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 71st ROMBUNNO.15A-ZT-11 2010年8月30日

  53. 生物微細構造を模したナノ機械・微細構造による光制御

    金森義明

    光学 39 (7) 306-312 2010年7月10日

    出版者・発行元: (社)応用物理学会

    ISSN: 0389-6625

  54. 光通信用シリコン導波路MEMS (特集 光で/を動かす技術)

    羽根 一博, 金森 義明

    O plus E 32 (5) 560-563 2010年5月

    出版者・発行元: アドコム・メディア

    ISSN: 0911-5943

  55. 構造色を利用したカラーフィルターの開発

    金森義明

    月刊ディスプレイ 15 (3) 32-39 2009年3月1日

    出版者・発行元: 株式会社テクノタイムズ社

    ISSN: 1341-3961

  56. 光通信用ナノマシン

    羽根一博, 金森義明, 高橋一法

    OPTRONICS 27 (319) 153-158 2008年7月10日

    出版者・発行元: 株式会社オプトロニクス社

    ISSN: 0286-9659

  57. シリコン光MEMS

    羽根一博, 金森義明

    OPTRONICS (11) 159-163 2007年11月

  58. 高密度プラズマの光マイクロマシンへの応用

    羽根一博, 佐々木実, 金森義明

    精密工学会誌 73 (9) 980-983 2007年9月1日

    出版者・発行元: 公益社団法人精密工学会

    DOI: 10.2493/jjspe.73.980  

    ISSN: 0912-0289

  59. ナノフォトニクスデバイス制御用薄型櫛歯静電アクチュエータの製作

    高橋 一法, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. MSS, マイクロマシン・センサシステム研究会 2007 (1) 11-14 2007年7月3日

  60. Evaluation of Mechanical-Contact-Based Submicron-Si-Waveguide Optical Switch Performance

    BULGAN Erdal, KANAMORI Yoshiaki, HANE Kazuhiro

    電気学会研究会資料. MSS, マイクロマシン・センサシステム研究会 2007 (1) 57-61 2007年7月3日

  61. 光通信デバイスのためのMEMS

    羽根一博, 佐々木実, 金森義明

    光技術コンタクト 45 (3) 120-125 2007年3月20日

    出版者・発行元: 社団法人日本オプトメカトロニクス協会

    ISSN: 0913-7289

  62. Numerical analysis and demonstration of submicron antireflective textures for crystalline silicon solar cells

    Hitoshi Sai, Homare Fujii, Yoshiaki Kanamori, Koji Arafune, Yoshio Ohshita, Hiroo Yugami, Masafumi Yamaguchi

    CONFERENCE RECORD OF THE 2006 IEEE 4TH WORLD CONFERENCE ON PHOTOVOLTAIC ENERGY CONVERSION, VOLS 1 AND 2 1 1191-1194 2006年

    DOI: 10.1109/WCPEC.2006.279394  

  63. MEMSアクチュエータによる周期可変共鳴格子

    金森義明, 羽根一博

    OPTRONICS 24 (288) 71-76 2005年12月10日

    出版者・発行元: 株式会社オプトロニクス社

  64. ポーラスアルミナをマスクとした反射防止サブ波長構造のSi太陽電池への応用

    斎均, 辻幸介, 藤井誉, 新船幸二, 大下祥雄, 金森義明, 湯上浩雄, 山口真史

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 66th (3) 1298 2005年9月7日

  65. シリコンマイクロマシニングと集積化技術

    佐々木 実, 金森 義明, 羽根 一博

    ケミカルエンジニヤリング 50 (9) 731-735 2005年9月

    出版者・発行元: 化学工業社

    ISSN: 0387-1037

  66. サブ波長格子:バイオミメティック構造からフォトニックデバイスへ

    金森義明, 羽根一博

    応用物理 74 (7) 935-938 2005年7月10日

    出版者・発行元: 社団法人 応用物理学会

    ISSN: 0369-8009

  67. 集積型光エンコーダの開発 : 間隙不感型光学系の設計とセンサの製作

    崔 峯碩, 金森 義明, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. PHS, フィジカルセンサ研究会 2005 (1) 33-36 2005年6月22日

  68. 522 静電アクチュエータを用いた可変スラブによるフォトニック結晶光スイッチの製作(ロボティクス,2.学術講演)

    梅森 謙一, 金森 義明, 羽根 一博

    講演論文集 2005 (40) 226-227 2005年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

  69. 回折格子表面からの熱放射スペクトルへの複素屈折率温度依存性の影響(熱工学I-2)

    神川 卓大, 齋 均, 金森 義明, 湯上 浩雄

    日本機械学会東北支部秋季講演会講演論文集 2004 (40) 135-136 2004年9月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

  70. 306 波長選択性熱放射素子を用いた共鳴振動励起によるメタン水蒸気改質の高効率化に関する研究(学生賞II)

    佐々木 貴志, 金森 義明, 湯上 浩雄

    講演論文集 2004 (39) 102-103 2004年3月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

  71. 光マイクロマシンと集積化

    羽根 一博, 佐々木 実, 金森 義明

    精密工学会春季大会. シンポジウム資料 2004 26-30 2004年3月1日

  72. MEMS技術による光学システムの集積化 =集積化を目指したMEMSと光学システムの組み合わせについて=

    佐々木実, 羽根一博, 金森義明

    光アライアンス 15 (6) 1-5 2004年1月

    出版者・発行元: 日本工業出版

  73. 光 MEMS の情報デバイスへの展開

    羽根 一博, 佐々木 実, 金森 義明

    映像情報メディア学会技術報告 27 (36) 1-4 2003年6月27日

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  74. 光でつくるマイクロ・ナノ機械:光リソグラフィによる立体加工

    羽根一博, 佐々木実, 金森義明

    光技術コンタクト 41 (6) 340-346 2003年6月

    出版者・発行元: 社団法人日本オプトメカトロニクス協会

  75. Broadband antireflection for III-V semiconductors by subwavelength surface grating structures

    H Yugami, Y Kanamori, K Kobayashi, K Hane

    PROCEEDINGS OF 3RD WORLD CONFERENCE ON PHOTOVOLTAIC ENERGY CONVERSION, VOLS A-C C 2710-2713 2003年

  76. 表面微細構造を利用した太陽光選択吸収材料の高温熱安定性

    齋 均, 湯上 浩雄, 金森 義明

    太陽/風力エネルギー講演論文集 = Proceedings of JSES/JWEA Joint Conference 2002 189-192 2002年11月7日

    出版者・発行元: 日本太陽エネルギー学会

  77. 1515 周期的表面微細構造による高融点金属からの熱放射スペクトル制御

    湯上 浩雄, 齋 均, 金森 義明, 羽根 一博

    年次大会講演論文集 : JSME annual meeting 2002 (4) 29-30 2002年9月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

    DOI: 10.1299/jsmemecjo.2002.4.0_29  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Control of optical properties of materials has been investigated for efficient thermal energy utilization. Applying the resonant effect between periodic microstructured surface structure and photons, the spectrally selective thermal radiation surface, this is so-called selective emitter, is made on Si and high temperature metals by means of micro-machining techniques. These selective emitters can be applied to Solar thermophotovoltaic systems selective solar absorber, and sky radiator etc. Thermal radiation spectra of the emitters are measured at high temperatures and selective emission due to the surface microstructures is clearly observed. Numerical calculations based on rigorous coupled-wave analysis (RCWA) are also performed to predict spectral properties of the emitters.

  78. 高速原子ビームエッチングによるナノメートル無反射構造の作製

    金森義明, 羽根一博

    O plus E 24 (1) 53-59 2002年1月

    出版者・発行元: 新技術コミュニケーションズ

    ISSN: 0911-5943

  79. サブ波長周期の反射防止構造を有する発光ダイオードの光学特性

    金森 義明, 石杜 昌弘, 佐々木 実, 羽根 一博

    電気学会研究会資料. PHS, フィジカルセンサ研究会 2001 (1) 21-26 2001年11月21日

  80. サブミクロン周期の表面微細構造を有する太陽光選択吸収材料の研究

    齋 均, 湯上 浩雄, 金森 義明, 羽根 一博

    太陽/風力エネルギー講演論文集 = Proceedings of JSES/JWEA Joint Conference 2001 383-386 2001年11月8日

    出版者・発行元: 日本太陽エネルギー学会

  81. 光と周期的表面構造との共鳴効果を利用したスペクトル選択性熱放射表面の創製

    湯上 浩雄, 齋 均, 金森 義明, 羽根 一博

    太陽/風力エネルギー講演論文集 = Proceedings of JSES/JWEA Joint Conference 2001 387-390 2001年11月8日

    出版者・発行元: 日本太陽エネルギー学会

  82. ハイアスペクト比の超微細格子の製作と光部品への応用

    石杜 昌弘, 金森 義明, 佐々木 実, 羽根 一博

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 2001 (2) 220-220 2001年9月1日

  83. 201 周期的な表面微細構造によるWの熱放射スペクトル制御とTPV発電への応用(学生賞セッションI)

    齋 均, 湯上 浩雄, 金森 義明, 羽根 一博

    講演論文集 2001 (36) 48-49 2001年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

  84. 重点領域 宇宙環境下の熱・物質輸送過程 周期的な表面ナノ構造からのスペクトル選択性熱放射現象に関する基礎研究 (理工学実験)

    湯上 浩雄, 羽根 一博, 金森 義明

    宇宙基地利用基礎実験費研究成果報告書 2001 205-208 2001年

    出版者・発行元: 宇宙科学研究所

  85. 太陽電池を用いた太陽光間接励起型半導体レーザーの開発

    金森 義明, 湯上 浩雄, 内藤 均, 嵐 治夫

    太陽/風力エネルギー講演論文集 = Proceedings of JSES/JWEA Joint Conference 1996 65-68 1996年10月27日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 13

  1. 6G/7Gのキーデバイス

    金森義明

    S&T出版株式会社 2023年5月24日

    ISBN: 9784907002978

  2. メタマテリアルの設計、作製と新材料、デバイス開発への応用

    金森義明

    株式会社 技術情報協会 2022年3月31日

    ISBN: 9784861048760

  3. メタマテリアル、メタサーフェスの設計・作製と応用技術

    金森義明

    (株)R&D支援センター 2020年7月31日

    ISBN: 9784905507468

  4. インスツルメンテーションの視点からみたバイオミメティクス

    金森義明

    株式会社シーエムシー・リサーチ 2016年7月29日

    ISBN: 9784904482292

  5. ウェットプロセスによる精密薄膜コーティング技術

    金森義明

    株式会社 技術情報協会 2014年8月29日

  6. 生物模倣技術と新材料・新製品開発への応用

    金森義明

    技術情報協会 2014年7月31日

    ISBN: 9784861045363

  7. 薄膜塗布技術と乾燥トラブル対策

    金森義明

    株式会社 技術情報協会 2013年8月30日

    ISBN: 9784861044908

  8. 光学薄膜の最適設計・成膜技術と膜厚・膜質・光学特性の制御

    金森義明

    株式会社 技術情報協会 2013年6月28日

    ISBN: 9784861044854

  9. メタマテリアルⅡ

    金森義明

    株式会社シーエムシー出版 2012年6月1日

    ISBN: 9784781303543

  10. Theoretical and Applied Mechanics Japan, Volume 57

    Edited by Akira Murakami

    創泉堂出版 2009年

    ISBN: 9784902416145

  11. LED革新のための最新技術と展望

    金森義明, 羽根一博

    株式会社 情報機構 2008年11月14日

    ISBN: 9784904080092

  12. 微細転写・加工技術全集

    古田知伸, 金森義明

    技術情報協会 2008年8月29日

    ISBN: 9784861042485

  13. ナノオプティクス・ナノフォトニクスのすべて -ナノ光技術の基礎から応用まで-

    金森義明

    フロンティア出版 2006年5月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 307

  1. Development of three-dimensional bulk metamaterials suppliable as meta-atomic grains 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    The 15th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META2025) 2025年7月25日

  2. メタマテリアルとメタサーフェスによる6G・テラヘルツ波デバイスの進化 招待有り

    金森義明

    CST Studio Suite Tech Seminar 2025 2025年5月16日

  3. Area Dependence of Subwavelength Gratings for Wide-Angle Deflection of Terahertz Waves

    Kohei Chiba, Yoshiaki Kanamori

    The international conference on Metaphotonics 2025 (META2025) 2025年4月24日

  4. メタマテリアルの原理と研究開発最前線 招待有り

    金森義明

    マルチメディア推進フォーラム Part974 「自然界を超越するメタマテリアルの世界」~電波を操り6Gのカバレッジを拡大~ 2025年4月11日

  5. ミニマルレーザ加熱装置よる水素雰囲気表面処理の 半導体 CMOS デバイスへの応用検討(Ⅱ)

    佐藤 和重, 千葉 貴史, 寺田 昌男, 濱田 健吾, 金森 義明, 三浦 典子, 池田 伸一, 原 史朗

    第72回応用物理学会春季学術講演会 2025年3月17日

  6. ミニマル装置を用いた水素アニールによるマイクロレンズ鋳型の作製

    濱田 健吾, Huang Yin, 佐藤 徳子, 千葉 貴史, 寺田 昌男, 佐藤 和重, 三浦 典子, 池田 伸一, 原 史朗, 金森 義明

    第72回応用物理学会春季学術講演会 2025年3月17日

  7. テラヘルツ波用テーパ導波路における自由空間-導波路間結合効率のテーパ角依存性

    千葉 滉平, 金森 義明

    第72回応用物理学会春季学術講演会 2025年3月16日

  8. 片持ち梁を電気接点に持つメッシュ型メタマテリアルの THz 波応答

    藤本 ありさ, Ying Huang, 金森 義明

    第72回応用物理学会春季学術講演会 2025年3月14日

  9. テラヘルツ領域においてローパスフィルタ特性を有する三次元誘電体メタマテリアルの製作

    脇内 駿, 小瀬 修, 浜口 仁, 金森 義明

    第72回応用物理学会春季学術講演会 2025年3月14日

  10. Terahertz guidance through 3D printed single bar nested hollow-core fiber

    Muhammad Zain Siddiqui, Kohei Chiba, Yoshiaki Kanamori, Mustafa Ordu

    第72回応用物理学会春季学術講演会 2025年3月14日

  11. 光・電波制御デバイスの進化を促進するメタマテリアル・メタサーフェス 招待有り

    金森義明

    新化学技術推進協会(JACI)電子情報技術部会ナノフォトニクスエレクロトニクス交流会 2025年3月7日

  12. Fabrication of Si Microparticle Dispersion as Refractive Index Control Material in the Terahertz Region

    Shun Wakiuchi, Yoshiaki Kanamori

    The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) 2024年12月20日

  13. Single-mode silicon ribbon waveguides for 300 GHz integrated circuits

    Kohei Chiba, Yoshiaki Kanamori

    The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) 2024年12月20日

  14. Numerical and experimental study of free-space coupling to individual H-shaped meta-atoms in the THz range

    Ying Huang, Yoshiaki Kanamori

    The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) 2024年12月20日

  15. Rotary encoders using optical fibers with four-directional wire-grid-polarizers

    Hajime Kobayashi, Yoshiaki Kanamori

    The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) 2024年12月20日

  16. Absorption control by variable air-gap metal-insulator-metal metamaterials

    Daiki Iwamoto, Yoshiaki Kanamori

    The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) 2024年12月20日

  17. Transmission control of THz waves using gap-variable cut-wire-metamaterials

    Arisa Fujimoto, Ying Huang, Yoshiaki Kanamori

    The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) 2024年12月20日

  18. Metamaterials and nanophotonics open up new avenues for light manipulation Technologies 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    The 29th Condensed Matter Physics Ankara Meeting (YMF29) 2024年12月20日

  19. Negative Curvature Hollow Core Fibers for Terahertz Wave Guidance via 3D Polymer Printing

    Muhammad Z. Siddiqui, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori, Mustafa Ordu

    2024 MRS Fall Meeting & Exhibit 2024年12月5日

  20. GEO-X衛星搭載用MEMS技術を用いた超軽量X線望遠鏡の開発

    山田裕大, 森下弘海, 江副祐一郎, 石川久美, 沼澤正樹, 石川怜, 森本大輝, 石牟礼碧衣, 小笠原勇翔, 宮内俊英, 世良直也, 中川悠, 福島優, 伊師大貴, 中嶋一雄, 金森義明, 満田和久, 森下浩平

    Optics & Photonics Japan 2024 (OPJ2024) 2024年11月30日

  21. 高アスペクト比SiO2ナノピラー構造を持つ可視光用メタレンズの製作 招待有り

    金森義明

    Optics & Photonics Japan 2024 (OPJ2024) 2024年11月30日

  22. Free standing diamond nanostructures formed by sacrificial layer etching for nanoelectromechanical actuators

    Taro Ikeda, Yoshiaki Kanamori

    The 20th International Conference on Precision Engineering 2024年10月26日

  23. Effect of fabrication defects on terahertz wave control characteristics of dielectric metamaterials operating in the terahertz region

    Kohei Chiba, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    The 20th International Conference on Precision Engineering 2024年10月26日

  24. Integrated RF-MEMS technology for reconfigurable spoof-surface-plasmon-polariton delay-line 招待有り

    Minh Van Nguyen, Yoshiaki Kanamori

    The 13th International Conference on Photonics and Applications (ICPA-13) 2024年10月16日

  25. Metamaterials and nanophotonics open up new possibilities for controlling light and terahertz waves 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    The 13th International Conference on Photonics and Applications (ICPA-13) 2024年10月16日

  26. GEO-X 衛星に向けた MEMS 技術を用いた超軽量 X 線望遠鏡の開発

    森下 弘海, 江副 祐一郎, 石川 久美, 沼澤 正樹, 伊師 大貴, 山田 裕大, 石川 怜, 森本大輝, 石牟礼 碧衣, 小笠原 勇翔, 宮内 俊英, 世良 直也, 中川 悠, 福島 優, 満田 和久, 森下 浩平, 中嶋 一雄, 金森 義明

    第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024年9月18日

  27. ミニマル装置を用いた水素アニールによる柱状構造の表面処理

    濱田 健吾, Ying Huang, 佐藤 徳子, 千葉 貴史, 寺田 昌男, 佐藤 和重, 金森 義明, 原 史朗

    第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024年9月16日

  28. 6G・ロボティックス応用に向けたメタマテリアル 招待有り

    金森義明

    第22回MEMS集中講義 2024年8月22日

  29. Fabrication of delay lines using spoof-surface-plasmon-polariton waveguides coupled with split-ring resonators for microwave integrated circuits

    Minh Nguyen, Nobuaki Kikuchi, Toshiyuki Kodama, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    META2024, 14th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics 2024年7月17日

  30. MEMS-based double filter configuration for air gap sensing in tunable Fabry-Pérot filter

    Pratyasha Sahani, S. Nabana, T. Okatani, N. Inomata, Y. Kanamori

    META2024, 14th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics 2024年7月17日

  31. Fabrication of visible metalenses by thermal oxidation of silicon nanopillars

    Taiyu Okatani, Rei Ando, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    META2024, 14th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics 2024年7月16日

  32. An active Fabry‒Pérot interferometer operated at terahertz frequencies based on pitch-variable subwavelength gratings

    Ying Huang, Yangxun Liu, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    META2024, 14th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics 2024年7月16日

  33. 光・電波を操るメタマテリアル 招待有り

    金森義明

    第36回マイクロシステム融合研究会 2024年6月14日

  34. メタマテリアル・メタサーフェスの光、電波制御への応用、今後の展望 招待有り

    金森義明

    技術情報協会 Live配信セミナー 2024年6月11日

  35. 金属–多孔質絶縁体–金属構造を用いたテラヘルツメタマテリアルの作製と評価

    酒井 優輝, 岡谷 泰佑, 猪股 直生, 金森 義明

    第71回応用物理学会春季学術講演会 2024年3月25日

  36. テラヘルツ波制御材料としてのシリコンマイクロ粒子分散体の製作

    脇内 駿, 岡谷泰佑, 猪股直生, 金森義明

    第71回応用物理学会春季学術講演会 2024年3月24日

  37. Tubular hollow-core fibers for terahertz guidance

    Muhammad Zain Siddiqui, Mahmudur Rahman, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori, Mustafa Ordu

    第71回応用物理学会春季学術講演会 2024年3月22日

  38. ナノファブリケーションが拓くメタマテリアルの応用展開 招待有り

    金森義明

    2024年第1回ナノインプリント技術研究会 2024年2月16日

  39. ギャップ表面プラズモンに基づくメタマテリアルを用いたテラヘルツ波の反射位相制御に関する数値解析

    藤本 ありさ, 金森 義明

    第21回赤外放射応用関連学会年会 2024年1月26日

  40. テラヘルツ制御のためのMEMS 駆動メタマテリアル 招待有り

    金森義明

    シンポジウム テラヘルツ科学の最先端 X 2023年12月20日

  41. 電波透過を兼ね備えた透明な窓 招待有り

    金森義明

    2023 年度第 2 回ガラス科学技術・評価技術合同研究会 2023年12月14日

  42. Structural Color Filters Using Metamaterials and Their Applications 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    The 30th International Display Workshops (IDW ’23) 2023年12月8日

  43. Simultaneous Imaging and Spectroscopy with Pixelized Gradient Thickness Optical Filter

    Pratyasha Sahani, Shiori Nabana, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    The 30th International Display Workshops (IDW ’23) 2023年12月6日

  44. マイクロ・ナノファブリケーションが拓くメタマテリアルの社会実装 招待有り

    金森義明

    コニカミノルタ画像科学奨励賞30周年記念発表会 2023年11月22日

  45. メタマテリアル・メタサーフェスの6G ・テラヘルツ波周辺部材への応用 招待有り

    金森義明

    【株式会社AndTechオンラインLive配信・WEBセミナー】 テラヘルツ波を中心とした最新技術開発動向と次世代通信・イメージングへの応用展開・将来展望と課題 2023年11月21日

  46. Fabrication and characterization of static “ON”- “OFF” state SSPP devices integrating with metamaterials

    Minh Van Nguyen, Nobuaki Kikuchi, Toshiyuki Kodama, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023) 2023年11月17日

  47. Terahertz stretchable metamaterials for uniaxial strain measurement based on dolmen resonators

    Taiyu Okatani, Munkh-Orgil Dashdeleg, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023) 2023年11月17日

  48. An electromechanical cantilever actuator with a dimpled tip used for reconfigurable THz metamaterials

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023) 2023年11月17日

  49. 社会課題解決に向けた光・電波制御メタマテリアル 招待有り

    金森義明

    光とレーザーの科学技術フェア2023「オプティクスセミナー:最先端の光制御 〜メタサーフェス/メタマテリアル〜」 2023年11月8日

  50. 6G 通信に向けた Si 誘電体メタサーフェスによるテラヘルツ波偏向デバイス

    千葉滉平, 岡谷泰佑, 猪股直生, 金森義明

    日本機械学会第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 2023年11月8日

  51. 6G通信に向けたTHzメタマテリアルの製作と電場モードのギャップ依存性の解明

    藤本ありさ, Minh Van Nguyen, Ying Huang, 岡谷泰佑, 猪股直生, 金森義明

    2023年度精密工学会東北支部講演会 2023年10月28日

  52. Siサブ波長格子を用いた透過型テラヘルツ波変更デバイスの偏波方向依存性評価

    千葉滉平, 岡谷泰佑, 猪股直生, 金森義明

    2023年度精密工学会東北支部講演会 2023年10月28日

  53. 反射型ロータリーエンコーダのための4方向ワイヤグリッド偏光子基板の製作と評価

    小林 創, 岡谷 泰佑, 猪股 直生, 金森 義明

    2023年度精密工学会東北支部講演会 2023年10月28日

  54. メタマテリアル研究革新拠点(Meta-RIC)の活動について 招待有り

    富樫正敏, 金森義明

    KRIクライアントコンファレンス&ワークショップ2023 2023年10月27日

  55. メタマテリアル技術の可能性 招待有り

    金森義明

    KRIクライアントコンファレンス&ワークショップ2023 2023年10月27日

  56. シリコン薄膜を用いたオンチップ線形光学回路

    押田 拓己, 稲垣 拓也, 石川 巧, 大河原 駿, 金森 義明, 山田 博仁, 松田 信幸

    第84回応用物理学会秋季学術講演会 2023年9月21日

  57. An electromechanical cantilever actuator with a high mechanical resonant frequency exceeding 1.5 MHz used for THz metamaterials

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第84回応用物理学会秋季学術講演会 2023年9月21日

  58. メタマテリアルのためのマイクロ・ナノマシニング技術の開発 招待有り

    金森義明

    第11回マイクロ・ナノ加工研究会公開講演会 2023年9月14日

  59. メタマテリアルの6Gへの応用展開 招待有り

    金森義明

    JMS技術講習会「メタマテリアルの基礎原理と6Gへの応用」 2023年8月25日

  60. カーボンニュートラル・バイオ応用に向けたメタマテリアル 招待有り

    金森義明

    第21回MEMS集中講義 2023年8月9日

  61. Fabrication of metasurfaces for heat-shielding windows and 6G communications and investigation of the possibility of near-infrared reflection control by movable thin films 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    The 13th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META2023) 2023年7月20日

  62. Development of micro/nano processing technology for metamaterials 招待有り

    Yoshiaki Kanamori

    The 7th A3 Metamaterials Forum 2023 2023年6月29日

  63. THz-wave-deflectors based on effective-refractive-index-distribution control of dielectric metamaterials

    Kohei Chiba, Taiyu Okatani, Naoki Inomata, Yoshiaki Kanamori

    The 7th A3 Metamaterials Forum 2023 2023年6月27日

  64. Transparent electrodes for electromechanically reconfigurable THz metamaterials

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    The 7th A3 Metamaterials Forum 2023 2023年6月27日

  65. メタマテリアルにおける基礎と6G ・テラヘルツ波周辺部材への応用と展望 招待有り

    金森義明

    株式会社AndTechオンラインLive配信・WEBセミナー 2023年5月25日

  66. メタマテリアルの基礎からテラヘルツ波の制御技術・応用展開 招待有り

    金森義明

    R&D支援センターWEBセミナー 2023年4月12日

  67. カーボンニュートラル×Beyond5G/6Gに向けたメタマテリアル 招待有り

    金森義明

    【第4回サイエンス・サロン】次世代グリーンパワー技術における最先端研究 2023年3月23日

  68. Numerical calculation of frequency conversion occurring by time-modulation of the permittivity of a homogeneous medium

    Minh Van Nguyen, Toshiyuki Kodama, Yoshiaki Kanamori

    第70回応用物理学会春季学術講演会 2023年3月17日

  69. Design and fabrication of functional cross-shaped metamaterials using electron beam lithography for applications in infrared shielding windows and 6G communications

    Minh Van Nguyen, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第70回応用物理学会春季学術講演会 2023年3月17日

  70. A reconfigurable H-shaped THz metamaterial based on an ultra-small micromechanical cantilever array 招待有り

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第70回応用物理学会春季学術講演会 2023年3月17日

  71. Epitaxial Pb(Zr,Ti)O3-Based Piezoelectric Micromachined Ultrasonic Transducer Fabricated on Silicon-On-Nothing (SON) Structure

    Takuma Sekiguchi, Shinya Yoshida, Yoshiaki Kanamori, Shuji Tanaka

    2023 IEEE 36th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS) 2023年1月17日

  72. 6Gに期待の次世代材料技術 メタマテリアルによるテラヘルツ波の高度制御と応用展望 招待有り

    金森義明

    サイエンス&テクノロジーセミナー 2022年11月18日

  73. ワイヤグリッド偏光子付き光ファイババンドルを用いた拡散反射計測による歯質判別

    岡谷 泰佑, 横山 雄基, 宍戸 駿一, 中村 圭祐, 金森 義明

    第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2022年11月14日

  74. 直線偏光角計測に向けた光ファイバ端面への4方向ワイヤグリッド偏光子の取り付け

    岡谷 泰佑, 横山 雄基, 金森 義明

    第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2022年11月14日

  75. 4 方向の偏光子を搭載した反射型ロータリーエンコーダの構築と角度検出能力の評価

    小林創, 岡谷泰佑, 猪股直生, 金森義明

    2022年度精密工学会東北支部学術講演会 2022年11月12日

  76. テラヘルツ波用人工光学物質の創成に向けた Si サブ波長格子による有効屈折率制御

    千葉 滉平, 岡谷 泰佑, 猪股 直生, 金森 義明

    2022年度精密工学会東北支部学術講演会 2022年11月12日

  77. インクジェット印刷を用いたフレキシブルメタマテリアルの製作と透過特性評価

    木田 喬仁, 岡谷 泰佑, 猪股 直生, 金森 義明

    2022年度精密工学会東北支部学術講演会 2022年11月12日

  78. Fabrication of reflective metalens by thermal oxidation of high-aspect-ratio silicon nanopillars

    Taiyu Okatani, Yuya Naito, Yoshiaki Kanamori

    35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2022) 2022年11月8日

  79. 分割リング共振器を内包する等方性 3 次元バルクメタマテリアル

    岡谷 泰佑, 砂田 悠斗, 羽根 一博, 金森 義明

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月23日

  80. An H-shaped metamaterial-based MEMS device with a high mechanical resonant frequency for THz waves

    Ying Huang, 岡谷 泰佑, 金森 義明

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月23日

  81. Terahertz reflective metamaterials for flexible strain sensing

    Dashdeleg Munkh-Orgil, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月23日

  82. Autonomously Switchable Filter Realized by Thermal Driven Bimetal Actuators

    Zeng Zhaodong, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月22日

  83. テラヘルツ帯におけるブルズアイアンテナ–シリコン導波路結合デバイス

    岡谷 泰佑, 今井 薫, 瀧田 佑馬, 大野 誠吾, 南出 泰亜, 金森 義明

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月21日

  84. Extraordinary Transmission of Bull's Eye Structure Observed by Up-Conversion-Based THz-Wave Frequency-Domain Spectroscopy

    Yuma Takida, Kaoru Imai, Taiyu Okatani, Seigo Ohno, Yoshiaki Kanamori, Hiroaki Minamide

    2022 47th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz) 2022年9月1日

  85. Beyond 5G/ 6G に向けたメタマテリアル 招待有り

    金森義明

    第20回MEMS集中講義 2022年8月9日

  86. A switchable THz filter by integrating an H-shaped metamaterial and ultra-small MEMS switches

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR2022) 2022年8月2日

  87. MEMSを用いた時間変調メタマテリアル・フォトニックデバイスの開発 招待有り

    金森義明

    第12回電磁メタマテリアル講演会 2022年8月4日

  88. メタマテリアルにおける基礎と6G ・テラヘルツ波周辺部材への応用の可能性 招待有り

    金森義明

    株式会社Andtech WEBセミナー 2022年6月28日

  89. 微小機械駆動メタマテリアル・フォトニック構造と時間変調メタマテリアルへの取り組み 招待有り

    金森義明

    オプトロニクスWEBセミナー「6G通信、次世代計測を担うテラヘルツデバイスの進展」 2022年3月31日

  90. オンチップ自由空間線形光学回路の動作検証

    稲垣 拓也, 石川 巧, 金森 義明, 山田 博仁, 松田 信幸

    第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月25日

  91. Metal–Insulator–Metal structured optical force sensors with thin polydimethylsiloxane

    Munkh Orgil, Dashdeleg, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月24日

  92. An electromechanically active THz filter based on an H-shaped metamaterial

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月24日

  93. Metal-Insulator-Metalメタマテリアル構造を応用したナノギャップ計測に向けたSpin-on-Glass膜封止型ナノドットアレイの作製

    岡谷 泰佑, 金森 義明

    第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月24日

  94. MEMS 技術を用いた Schmidt 配置 Lobster eye X 線光学系の開発 Ⅱ

    作田 紗恵, 江副 祐一郎, 石川 久美, 沼澤 正樹, 伊師 大貴, 福島 碧都, 内野 友樹, 稲垣 綾太, 上田 陽功, 森下 弘海, 関口 るな, 辻 雪音, 村川 貴俊, 満田 和久, 金森 義明, 森下 浩平

    第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月24日

  95. MEMS駆動メタマテリアル・フォトニック構造:THz波制御への応用 招待有り

    金森義明

    電子情報通信学会東北支部講演会 2022年2月25日

  96. メタマテリアル構造及びそれを用いた屈折率センサ 招待有り

    金森義明

    JST 医工連携 新技術説明会 2022年1月18日

  97. メタマテリアルにおけるテラヘルツ波周辺部材への応用の可能性 招待有り

    金森義明

    Live配信セミナー テラヘルツ波のメカニズムと各種材料・部材への吸収,透過,遮蔽特性とその応用 2021年12月14日

  98. Smoothing of silicon micropore X-ray optics by thermal annealing

    Aoto Fukushima, Yuichiro Ezoe, Kumi Ishikawa, Daiki Ishi, Sae Sakuda, Tomoki Uchino, Ayata Inagaki, Yoko Ueda, Hiromi Morishita, Luna Sekiguchi, Takatoshi Murakawa, Yukine Tsuji, Masaki Numazawa, Kazuhisa Mitsuda, Yoshiaki Kanamori

    34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021) 2021年10月26日

  99. Broadband stop filters using H-shaped metamaterial at the THz region

    Ying Huang, Taiyu Okatani, Yoshiaki Kanamori

    34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021) 2021年10月26日

  100. MEMS技術を用いたSchmidt配置Lobster eye光学系の開発

    作田 紗恵, 江副 祐一郎, 石川 久美, 沼澤 正樹, 伊師 大貴, 福島 碧都, 内野 友樹, 稲垣 綾太, 上田 陽功, 森下 弘海, 関口 るな, 辻 雪音, 村川 貴俊, 満田 和久, 金森 義明, 森下 浩平

    第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年9月10日

  101. MEMS 制御 THz メタマテリアル 招待有り

    金森義明

    令和 3 年度テラヘルツ応用システム研究会 2021年8月5日

  102. Beyond 5G/6Gに向けたMEMS駆動メタマテリアルによるTHz波制御 招待有り

    金森義明

    第19回MEMS集中講義 2021年8月4日

  103. 波長選択メタマテリアルの応用デバイス(分光・遮熱) 招待有り

    金森義明

    JST 東北大学 新技術説明会 2021年7月27日

  104. メタマテリアルを用いたSPRセンサの高感度化とDNA/RNA検出への適用 招待有り

    金森義明

    3大学医工連携オンラインセミナー~メタマテリアル・革新的センサー・基礎代謝測定・医療用金属材料 2021年5月28日

  105. THz波の透過性と位相を変えられる微小機械駆動チューナブル・メタマテリアル 招待有り

    金森義明

    オプトロニクスWEBセミナー「6G通信、次世代計測を拓くテラヘルツデバイスの現状と将来~発信器、検出・受信機、制御素子~」 2021年4月22日

  106. テラヘルツ波MEMSデバイス 招待有り

    金森義明

    日本学術振興会テラヘルツ波科学技術と産業開拓第182委員会第45回研究会 2021年4月8日

  107. ポスト5Gで注目される微小機械駆動メタマテリアルによるTHz波制御 招待有り

    金森義明

    ナノ茶論 第10回 オンラインセミナー 2021年3月29日

  108. ミニマルレーザ加熱装置を使った水素雰囲気でのSi 立体構造体の表面処理

    佐藤 和重, 千葉 貴史, 寺田 昌男, 濱田 健吾, 中山 吉之, 金森 義明, 田中 宏幸, 加瀬 雅, クンプアン ソマワン, 原 史朗

    第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月19日

  109. Metal-Insulator-Metal メタマテリアル構造を応用した潤滑膜厚計測法の検討

    岡谷 泰佑, 金森 義明

    第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月19日

  110. 水素アニール法で製作された Si ナノ微小球を用いた誘電体光メタマテリアル

    金森 義明, 岡谷 泰佑, 阿部 洋輔, 羽根 一博

    第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月19日

  111. マイクロマシニング法によるテラヘルツ波用ブルズアイ構造の製作

    今井薫, 岡谷泰佑, 瀧田佑馬, 大野誠吾, 南出泰亜, 金森義明

    第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月18日

  112. 可動式電磁誘起透明化メタマテリアルによる THz 波フィルタ

    金森 義明, Ying Huang, 中村 健太, 瀧田 佑馬, 南出 泰亜, 羽根 一博

    第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月18日

  113. メタサーフェースによる光波制御デバイス 招待有り

    金森義明

    日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2020 2020年11月15日

  114. Fabrication of antireflection subwavelength gratings on a silicon prism for improvement of THz light extraction efficiencies

    Yuya Naito, Atsuki Kosugi, Ying Huang, Yuma Takida, Hiroaki Minamide, Kazuhiro Hane, Yoshiaki Kanamori

    33rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2020) 2020年11月9日

  115. 表面形状処理のためのミニマルレーザ水素アニール装置の開発

    佐藤和重, 千葉貴史, 寺田昌男, 濱田健吾, 中山吉之, 金森義明, 田中宏幸, 加瀬雅, クンプアン, ソマワン, 原史朗

    第81回応用物理学会秋季学術講演会 2020年9月9日

  116. 水素アニールによるシリコン細線導波路の低損失化に向けて

    土師 康平,石川 巧,菊地 涼,金森 義明,枝松 圭一,山田 博仁,松田 信幸

    レーザー学会学術講演会第40 回年次大会 2020年1月22日

  117. 小型分光器・高感度バイオセンサを実現する人工光学物質「メタマテリアル」 招待有り

    金森 義明

    第64回光波センシング技術研究会 2019年12月10日

  118. エアギャップ式可動MIMメタマテリアルによるフォースセンシング

    金森義明, 関口将太, 羽根一博

    第36回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2019年11月20日

  119. シリコンマイグレーションシール(SMS)ウェハレベル真空パッケージング技術

    鈴木裕輝夫, Victor DUPUIT, 小島俊哉, 金森義明, 田中秀治

    第36回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2019年11月19日

  120. 静的純ねじれ試験によるシリコントーションバーの破壊強度向上法の探索

    鈴木 裕輝夫, 大柳 英樹, 千葉 広文, 引地 広介, 小島 俊哉, 金森 義明, 田中 秀治

    第36回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2019年11月18日

  121. MEMS駆動メタマテリアルを基盤技術としたテラヘルツ波デバイスの研究 招待有り

    金森 義明

    東北大学&理研 第1回連携ワークショップ「テラヘルツ光研究の新展開と産業応用への展望」 2019年10月23日

  122. メタマテリアルを用いたテラヘルツ波用フィルタの研究

    金森 義明

    東北大学&理研 第1回連携ワークショップ「テラヘルツ光研究の新展開と産業応用への展望」 2019年10月23日

  123. ナノ構造によるメタマテリアル 招待有り

    金森 義明

    第2回Nano Structured Optics 分科会 2019年10月11日

  124. 可視透過・近赤外反射メタマテリアルの製作

    尾藤 正斉, 羽根 一博, 金森 義明

    第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月21日

  125. 小型リニアバリアブルフィルタの製作と分光器への実装

    寺野 和万, 羽根 一博, 金森 義明

    第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月18日

  126. Miniature spectroscopes with metamaterial filter array 国際会議 招待有り

    金森 義明

    The 4th A3 Metamaterials Forum 2019年8月24日

  127. Metasurfaces for heat-shield windows 国際会議

    Yoshiaki Kanamori, Masanari Bito

    The 4th A3 Metamaterials Forum 2019年8月23日

  128. Miniature Spectroscopes with Metasurfaced Transmitted Color Filters Integrated on a Photodiode Array 国際会議

    Yoshiaki Kanamori, Daisuke Ema, Kazuhiro Hane

    10th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META2019) 2019年7月25日

  129. メタマテリアルによるテラヘルツ波の制御の実現と磁気応答制御への期待 招待有り

    金森 義明

    日本金属学会 2019年度春季(第164回)講演大会 2019年3月21日

  130. Fabrication of movable MIM metamaterial with air gap structures 国際会議

    Shota Sekiguchi, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    31th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2018) 2018年11月13日

  131. 偏光無依存メタマテリアルを用いた高感度バイオ・ケミカルセンサ

    金森 義明

    第35回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2018年10月30日

  132. 反射型マイクロ原子時計セル

    西野 仁

    第35回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2018年10月30日

  133. 光ファイバ先端へのメタマテリアルの製作と屈折率センサへの応用

    金森 義明

    第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年9月18日

  134. エアギャップ構造をもつ可動MIMメタマテリアルの製作

    関口 将太

    第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年9月18日

  135. THz Tunable Metamaterial Based on Micro-electromechanical Technologies 国際会議 招待有り

    金森 義明

    Progress In Electromagnetics Research Symposium (PIERS2018) 2018年8月4日

  136. Structural Color Filters Based on Guided-mode Resonant Effect 国際会議 招待有り

    金森 義明

    Progress In Electromagnetics Research Symposium (PIERS2018) 2018年8月1日

  137. 高分子光共振器を用いた赤外熱輻射スペクトル・角度特性制御

    津田 慎一郎, 山口 周平, 金森 義明, 湯上 浩雄

    第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年3月19日

  138. メタマテリアルを用いたテラヘルツ波の制御 招待有り

    金森 義明

    日本金属学会 第3分科討論会 2018年3月9日

  139. Metamaterials: A New Paradigm for Optical Control 国際会議

    Yoshiaki Kanamori

    Kick-off Symposium for World Leading Research Centers -Materials Science and Spintronics- 2018 2018年2月20日

  140. Fabrication of PMUT using silicon on nothing process for fingerprint sensor

    Shim Hang, Nguyen Van Toan, Masaya Toda, Naoki Inomata, Takahito Ono, Yoshiaki Kanamori, Song Yunheub, Oh Youngtaek

    第34回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2017年10月31日

  141. 構造を起源とする色の理解、トップダウン加工でつくる構造色とその応用

    東北大学薬学研究科 特別講演 2017年9月28日

  142. 可動機構を備えたメタマテリアル・フォトニック構造:光フィルタ応用の可能性

    H29 年度 東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究会 2017年9月25日

  143. Transmissive metamaterial color filters

    Yoshiaki Kanamori, Daisuke Ema, Kazuhiro Hane

    第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年9月5日

  144. 超軽量X線光学系の表面粗さ改善に向けた長時間アニール

    伊師 大貴, 江副 祐一郎, 石川 久美, 沼澤 正樹, 武内 数馬, 寺田 優, 藤谷 麻衣子, 糸山 隆仁, 大坪 亮太, 福島 碧斗, 大橋 隆哉, 金森 義明, 満田 和久

    第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年9月5日

  145. 偏光無依存メタマテリアルの製作と屈折率センサへの応用

    清水 友己, 金森 義明, 羽根 一博

    第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年9月5日

  146. Si フォトダイオード上のメタマテリアル・カラーフィルタによる分光デバイス

    金森 義明, 江間 大祐, 羽根 一博

    第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年9月5日

  147. ドライエッチング側壁の超平滑化技術と超低損失光MEMS/NEMSデバイスへの応用

    MEMS用シリコン深掘り(DRIE)装置活用セミナー 2017年7月31日

  148. メタマテリアル・プラズモニック構造を基軸とする新機能創成に関する調査専門委員会

    金森義明, 菅野公二, 肥後昭男

    平成29年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 2017年6月29日

  149. サブ波長格子を用いたTHz波用Si反射防止構造の製作

    小杉厚貴, 金森義明, 羽根一博, 南出泰亜

    平成29年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 2017年6月29日

  150. ナノフォトニック構造のMEMS制御

    平成29年電気学会全国大会 2017年3月15日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    シンポジウム名:ナノ構造のための最先端MEMS技術:基礎・加工・評価・応用

  151. MEMS駆動光メタマテリアルによるファノ共鳴スペクトル制御

    森竹勇斗, 金森義明, 羽根一博

    電気学会フィジカルセンサ/マイクロマシン・センサシステム合同研究会 2016年12月19日

  152. 金属・誘電体・金属構造の非対称型ダブルバーメタマテリアルの製作と光学特性

    大久保藍, 金森義明, 羽根一博

    電気学会フィジカルセンサ/マイクロマシン・センサシステム合同研究会 2016年12月19日

  153. Fabrication of electromagnetically induced transparency like metamaterials in THz region 国際会議

    Y. Kanamori, K. Nakamura, K. Hane

    5th Russia-Japan-USA-Europe Symposium on Fundamental & Applied Problems ofTerahertz Devices & Technologies (RJUSE TeraTech-2016) 2016年10月31日

  154. フォトダイオード一体型誘電体光メタ表面による色度選択光検出

    江間大祐, 金森義明, 羽根一博

    第33回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2016年10月24日

  155. Fabrication of Planar Metamaterials for Transmission and Absorption Control

    第77回応用物理学会秋季学術講演会 2016年9月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    JSAP-OSA Joint Symposia 2016

  156. Spectral sensitivity control of Si photodiodes by subwavelength structures 国際会議

    Daisuke Ema, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    The 1st A3 Metamaterials Forum 2016年7月5日

  157. Movable transparent membranes designed for tunable metamaterials in the optical region 国際会議

    Ai Okubo, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    The 1st A3 Metamaterials Forum 2016年7月5日

  158. Metamaterial absorbers fabricated on silicon cantilevers 国際会議

    Yuta Ishii, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    The 1st A3 Metamaterials Forum 2016年7月5日

  159. Photovoltaic transmissive color filters based on Metal-Photodiode-Metal metamaterials 国際会議

    Tomoki Shimizu, Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    The 1st A3 Metamaterials Forum 2016年7月5日

  160. Fabrication of transmissive plasmonic color filters with built-in Si photodiodes

    Tomoki Shimizu, Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    平成28年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 2016年6月29日

  161. Fabrication of transmissive plasmonic color filters with built-in Si photodiodes 国際会議

    Tomoki Shimizu, Hitoshi Sai, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology 2016 (APCOT2016) 2016年6月26日

  162. Planar metamaterials for transmission and absorption control 国際会議

    EMN Meeting on Metamaterials 2016年5月8日

  163. Observation of Fano resonance in Optical Metamaterials 国際会議

    The 11th IEEE Annual International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (NEMS) 2016年4月17日

  164. Experimental Demonstration of Wavelength-Selective Metamaterial Absorbers in the 1.5 THz Range 国際会議

    Yuta Ishii, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane, Yuma Takida, Hiroaki Minamide

    The 11th IEEE Annual International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (NEMS) 2016年4月17日

  165. Wavelength-selective Transmission from Plasmonic Nanostructured Arrays in the Visible Region 国際会議

    Daisuke Ema, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    The 11th IEEE Annual International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (NEMS) 2016年4月17日

  166. プラズモニックナノ周期構造による構造色フィルタ

    江間大祐, 金森義明, 羽根一博

    平成28年度電気学会全国大会 2016年3月16日

  167. マイクロマシニングで製作するメタマテリアルのフィルター応用

    レーザー学会学術講演会第36 回年次大会 2016年1月9日

  168. Development of metamaterial filters for terahertz frequencies 国際会議

    2015 International Nanophotonics and Nanoenergy Conference (INPEC 2015) 2015年10月23日

  169. 対称構造からなる光メタマテリアルにおける高Q値共鳴

    森竹勇斗, 金森義明, 羽根一博

    第76回応用物理学会秋季学術講演会 2015年9月13日

  170. Enhanced Fluorescence of Quantum Dots by Fano Resonance in Optical Metamaterials Composed of Asymmetric Double Bars 国際会議

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    9th International Congress on Advanced Electromagnetic Materials in Microwaves and Optics - Metamaterials 2015 2015年9月7日

  171. 電磁誘起透明化を実現する光メタマテリアル

    2015年度精密工学会秋季大会学術講演会 2015年9月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    キーノートスピーチ

  172. Fano共鳴型光メタマテリアルの高精度製作

    メタマテリアル第187委員会 平成27年度第2回研究会 2015年9月4日

  173. Wavelength Selective Filters Using Metamaterials in Terahertz Frequency Region 国際会議

    2015 IEEE International Symposium on Radio-Frequency Integration Technology (RFIT2015) 2015年8月26日

  174. テラヘルツ波領域におけるメタマテリアル・アブソーバの吸収特性

    石井雄大, 金森義明, 羽根 一博, 瀧田佑馬, 南出泰亜

    平成27年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 2015年7月2日

  175. THz 領域における電磁誘起透明化メタマテリアルの製作と評価

    中村健太, 穂苅遼平, 金森義明, 羽根一博

    平成27年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 2015年7月2日

  176. 多重Fano 共鳴をもつ光メタマテリアルの製作と評価

    森竹勇斗, 金森義明, 羽根一博

    平成27年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 2015年7月2日

  177. メタマテリアル・プラズモニクスの光・電子デバイス応用調査専門委員会

    金森義明, 菅野公二, 肥後昭男

    平成27年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 2015年7月2日

  178. High precision fabrication of optical metamaterials with sharp Fano resonance 国際会議

    The 5th Korea-Japan Metamaterials Forum 2015年6月29日

  179. 光領域で動作する電磁誘起透明化メタマテリアルの製作

    平成27年電気学会全国大会 2015年3月24日

  180. Quality-factor enhancement of Fano resonance in asymmetric-double-bar metamaterials by alternately arranging inversed unit cells in the optical region 国際会議

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    SPIE Photonic West 2015年2月7日

  181. Antireflection subwavelength gratings on optical fiber tips fabricated by a dedicated UV nano imprint lithography system 国際会議

    Yoshiaki Kanamori, Masaaki Okochi, Kazuhiro Hane

    SPIE Photonic West 2015年2月7日

  182. Fabrication and phase-shift analysis of EIT metamaterials operating at visible wavelengths 国際会議

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    The 4th Japan-Korea Metamaterials Forum 2014年12月22日

  183. Demonstration and characterization of Fano resonance in optical metamaterials composed of asymmetric double bar 国際会議

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    The 4th Japan-Korea Metamaterials Forum 2014年12月22日

  184. High Precision Fabrication of Metamaterials at Optical Wavelengths 国際会議

    International Conference on Small Science (ICSS 2014) 2014年12月8日

  185. 光メタマテリアルにおけるFano共鳴特性の密度依存性

    森竹勇斗, 金森義明, 羽根一博

    応用物理学会東北支部第69回学術講演会 2014年12月4日

  186. 近赤外域における電磁誘起透明化メタマテリアルの製作と光学異方性の評価

    穂苅遼平, 金森義明, 羽根一博

    応用物理学会東北支部第69回学術講演会 2014年12月4日

  187. マイクロマシニングによるメタマテリアルの製作とMEMSによる可動メタマテリアルの可能性

    奈良先端未来開拓コロキウム2014 「Meta-X(メタエックス) version 3.1」公開ワークショップ 2014年10月22日

  188. ナノフォトニック構造を利用した光フィルタのディスプレイ応用

    光電相互変換第125委員会「本委員会第226回研究会/EL分科会第45回研究会合同研究会」 2014年10月20日

  189. 光メタマテリアル

    第13回 マイクロシステム融合研究会 2014年10月14日

  190. 生物模倣ナノ光学素子、メタマテリアルの製作と応用

    ナノ粒子・構造応用研究会 第9回公開講演会 2014年9月2日

  191. MEMS-BASED X-RAY OPTICS FOR ASTRONOMY, PLANETARY EXPLORATION, AND EARTH OBSERVATION 国際会議

    Yuichiro Ezoe, Tomohiro Ogawa, Masahiro Ikuta, Mayu Sato, Kazuhisa Mitsuda, Hitomi Yamaguchi, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima, Hiroshi Hiroshima, Ryutaro Maeda

    2014 International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics (OMN2014) 2014年8月17日

  192. 近赤外域にFano共鳴をもつ光メタマテリアルの作製とQ値解析

    森竹勇斗, 金森義明, 羽根一博

    平成26年度電気学会E部門(センサ・マイクロマシン部門)総合研究会 2014年5月27日

  193. 擬似電磁誘起透明化が生じる光メタマテリアルの製作と位相差解析

    穂苅遼平, 金森義明, 羽根一博

    平成26年度電気学会E部門(センサ・マイクロマシン部門)総合研究会 2014年5月27日

  194. Experimental Comparison of Electromagnetically Induced Transparency-like Characteristics between Silver and Aluminum Metamaterials at Visible Wavelengths 国際会議

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    The 5th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META'14) 2014年5月20日

  195. Demonstration of Fano Resonance in Metamaterials Composed of Asymmetric Double Bars in Optical Region 国際会議

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    The 5th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META'14) 2014年5月20日

  196. マイクロマシニングによるRGB構造色材料の製作

    日本化学会第94春季年会 2014年3月27日

  197. 利得媒質による光メタマテリアル共鳴のQ 値向上に関する数値解析

    森竹 勇斗, 金森 義明, 羽根 一博

    第61 回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月17日

  198. XeF2ガスエッチングと水素アニールによるシリコンマイクロレンズの製作

    菅原 寿紘, 阿部 洋輔, 穂苅 遼平, 吉田 優樹, 佐々木 敬, 金森 義明, 羽根 一博

    日本機械学会東北支部 第49期総会・講演会 2014年3月14日

  199. Fabrication of Ultrathin Color Filters for Three Primary Colors Using Silicon Subwavelength Gratings 国際会議

    Yoshiaki Kanamori, Toshikazu Ozaki, Kazuhiro Hane

    9th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication 2014年2月12日

  200. Detuning Effect of Quadrupole Resonators in Electromagnetically Induced Transparency-like Metamaterials at Near-Infrared Wavelengths 国際会議

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    9th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication 2014年2月12日

  201. Numerical Study on Optical Metamaterials with High Quality Factor Composed of Asymmetric Double Bars 国際会議

    Yuto Moritake, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    9th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication 2014年2月12日

  202. Silicon Spherical Nano-particles having Magnetic Resonance Fabricated by Hydrogen Annealing 国際会議

    Yosuke Abe, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    9th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication 2014年2月12日

  203. Wavelength-selective Optical Attenuators using Plasmonic Nano-resonator Array for Silicon waveguides 国際会議

    Taiyo Takahashi, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    9th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication 2014年2月12日

  204. Structural Color from a Two-Dimensional Guided-Mode Resonant Grating

    Y. Kanamori, T. Ozaki, K. Hane

    第23回日本MRS年次大会 2013年12月9日

  205. Ultra-Thin Film Transfer Method and the Application to Structural Color Filters

    Y. Iwase, Y. Kanamori, K. Hane

    第23回日本MRS年次大会 2013年12月9日

  206. Progress on MEMS X-ray Optics for Space Applications

    Yuichiro Ezoe, Ikuyuki Mitsuishi, Tomohiro Ogawa, Takuya Kakiuchi, Masahiro Ikuta, Mayu Sato, Takaya Ohashi, Kazuhisa Mitsuda, Makoto Mita, Susumu Sugiyama, Yoshiaki Kanamori, Hitomi Yamaguchi, Kazuo Nakajima, Kohei Morishita, Yuichi Kurashima, Tsuyoshi Ikehara, Hiroshi Hiroshima, Toshihiro Itoh, Ryutaro Maeda

    第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2013年11月5日

  207. Comparison of electromagnetically induced transparency between silver and gold metamaterials at wavelengths around 800 nm 国際会議

    R. Hokari, Y. Kanamori, K. Hane

    26th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2013) 2013年11月5日

  208. A 20nm Free-Spectral Range Optical Filter Based on NEM-Tunable Silicon Photonic Waveguide Micro-Ring Resonator

    Hoang Manh Chu, Takashi Sasaki, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    The 4th Japan-China-Korea Joint Conference on MEMS/NEMS (JCK MEMS/NEMS2013) 2013年8月22日

  209. TRANSMISSION WIDTH (Q-FACTOR) TUNABLE SILICON-PHOTONIC MICRO-RING RESONATORS 国際会議

    Optical MEMS and Nanophotonics 2013 2013年8月18日

  210. 可動シリコン導波路を用いたディスク型光共振器の結合効率制御

    金森義明, 佐藤裕一, 羽根一博

    平成25年度電気学会E部門(センサ・マイクロマシン部門)総合研究会 2013年8月8日

  211. 近赤外域における擬似電磁誘起透明化メタマテリアルの製作

    穂苅遼平, 金森義明, 羽根一博

    平成25年度電気学会E部門(センサ・マイクロマシン部門)総合研究会 2013年8月8日

  212. Fabrication of electromagnetically-induced-transparency-like metamaterials in the near-infrared region 国際会議

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    3rd Korea-Japan Metamaterials Forum 2013年6月26日

  213. ULTRA-LOW POWER SI-PHOTONIC VARIABLE-GAP COUPLER SWITCH WITH NANO-LATCH MECHANISM 国際会議

    S. Abe, Y. Munemasa, Y. Kanamori, K. Hane

    The 17th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers 2013) 2013年6月16日

  214. ラッチ機構を備えた可変間隙Si細線導波路カプラースイッチ

    阿部 翔太郎, 金森 義明, 羽根 一博

    第60 回応用物理学会春季学術講演会 2013年3月27日

  215. 静電マイクロアクチュエータを用いたシリコン細線光導波路型カプラースイッチの機械特性

    宗正康, 金森義明, 羽根一博

    日本機会学会東北支部第48期総会・講演会 2013年3月15日

  216. 光メタマテリアルの金ナノ構造における製作誤差の評価

    穂苅遼平, 金森義明, 羽根一博

    第27回エレクトロニクス実装学会春季講演大会 2013年3月3日

  217. MECHANICAL STRENGTHENING OF SILICON TORSION BAR OF MEMS SCANNING MIRROR BY HYDROGEN ANNEAL 国際会議

    R. Hajika, S. Yoshida, W. Makishi, Y. Kanamori, S. Tanaka, M. Esashi

    The 26th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (IEEE MEMS2013) 2013年1月20日

  218. インダクタンス制御による光メタマテリアルの動的制御に関する数値解析

    穂苅遼平, 金森義明, 羽根一博

    2012年(平成24年)応用物理学会東北支部第67回学術講演会 2012年12月6日

  219. マイクロアクチュエータを用いた間隙可変シリコンカプラースイッチの間隙特性

    宗正康, 秋浜祐太, 金森義明, 羽根一博

    2012年(平成24年)応用物理学会東北支部第67回学術講演会 2012年12月6日

  220. メタマテリアルのMEMS制御による光導波路用波長選択フィルタの製作

    高橋大洋, 金森義明, 羽根一博

    2012年(平成24年)応用物理学会東北支部第67回学術講演会 2012年12月6日

  221. 自己保持機構を用いたSi細線導波路光スイッチの設計と製作

    阿部翔太郎, 秋浜祐太, 金森義明, 羽根一博

    2012年(平成24年)応用物理学会東北支部第67回学術講演会 2012年12月6日

  222. HYDROGEN ANNEALING PROCESS TO IMPROVE FRACTURE TOUGHNESS OF SILICON COIL SPRING FOR MECHANICAL ENERGY STORAGE APPLICATION 国際会議

    T. Suzuki, T. Hayashi, N. Kogushi, Y. Saitoh, R. Hajika, S. Yoshida, M. Moriyama, K. Totsu, Y. Kanamori, S. Tanaka

    Power MEMS 2012 2012年12月2日

  223. Fabrication of Silicon Microdisk Resonators with Monolithically Integrated Comb-Drive Microactuators 国際会議

    Yuichi SATO, Yoshiaki KANAMORI, Kazuhiro HANE

    25th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2012) 2012年10月30日

  224. Coupling properties of freestanding silicon nanowire waveguide couplers with a gap-variable mechanism 国際会議

    Y. Akihama, Y. Munemasa, Y. Kanamori, K. Hane

    25th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2012) 2012年10月30日

  225. 水素アニールによる微細加工されたシリコン構造体の表面平滑化とねじり破壊強度へ与える影響の調査

    羽鹿 亮, 吉田慎哉, 牧志 渉, 金森義明, 田中秀治, 江刺正喜

    電気学会センサ・マイクロマシン部門大会 第29回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2012年10月22日

  226. A numerical study of hybrid plasmonic-dielectric subwavelength gratings for wavelength-selective filters 国際会議

    Y. Kanamori, Y. Ohta, T. Ozaki, I. Onishi

    IUMRS-International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM 2012) 2012年9月23日

  227. A Study of MEMS Tunable Metamaterial at Optical Frequencies by Numerical Calculations 国際会議

    R. Hokari, Y. Kanamori, K. Hane

    IUMRS-International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM 2012) 2012年9月23日

  228. Si 細線導波路を用いた光路切替用MEMS 多段カプラースイッチ

    秋浜祐太, 宗正康, 金森義明, 羽根一博

    2012年(平成24年)秋季 第73 回応用物理学会学術講演会 2012年9月11日

  229. 将来衛星に向けた超軽量、高分解能MEMS光学系の基礎開発(5)

    垣内巧也, 江副祐一郎, 森山鉄平, 小川智弘, 大橋隆哉, 三石郁之, 満田和久, 洞出光洋, 杉山進, Raul Riveros, 山口ひとみ, 金森義明, 森下浩平, 中嶋一雄, 前田龍太郎

    2012年(平成24年)秋季 第73 回応用物理学会学術講演会 2012年9月11日

  230. ナノ周期構造光学素子の製作と応用デバイス

    第80回精密加工研究会 2012年8月24日

  231. MEMS-based novel X-ray optics for future astronomical missions 国際会議

    Ikuyuki Mitsuishi, Yuichiro Ezoe, Teppei Moriyama, Tomohiro Ogawa, Takuya Kakiuchi, Takaya Ohashi, Makoto Mita, Yoshitomo Maeda, Kazuhisa Mitsuda, Mitsuhiro Horade, Susumu Sugiyama, Raul Riveros, Hitomi Yamaguchi, Yoshiaki Kanamori, Kohei Morishita, Kazuo Nakajima, Ryutaro Maeda

    17th International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics (OMN2012) 2012年8月6日

  232. An improved gap-variable silicon nano-wire waveguide coupler switch 国際会議

    Yasushi Munemasa, Yuta Akihama, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    17th International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics (OMN2012) 2012年8月6日

  233. INVESTIGATION OF HYDROGEN-ANNEALING EFFECT ON TORSIONAL STRENGTH OF SI BEAM OF SCANNING MICROMIRROR DEVICE 国際会議

    Ryo Hajika, Shinya Yoshida, Wataru Makishi, Yoshiaki Kanamori, Masayoshi Esashi

    The 6th Asia-Pacific Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies (APCOT2012) 2012年7月8日

  234. Microelectromechanical metamaterials for optical communications system 国際会議

    The 2nd Japan-Korea Metamaterials Forum 2012年6月28日

  235. Numerical study on optical characteristics of tunable metamaterials at optical frequencies with variable capacitance 国際会議

    Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    The 2nd Japan-Korea Metamaterials Forum 2012年6月28日

  236. 水素アニールによるラフネス低減における雰囲気依存性

    阿部洋輔, 金森義明, 羽根一博

    平成24年度電気学会E部門(センサ・マイクロマシン部門)総合研究会 2012年6月11日

  237. マイクロアクチュエータを用いた間隙可変シリコンカプラースイッチの特性評価

    宗正康, 秋浜祐太, 金森義明, 羽根一博

    平成24年度電気学会E部門(センサ・マイクロマシン部門)総合研究会 2012年6月11日

  238. Nanofabricated photonic structure and NEMS 国際会議

    10th NAMIS WORKSHOP 2012年5月28日

  239. 光ファイバ先端のサブ波長反射防止構造

    金森義明, 大河内 昌章, 羽根 一博

    2012年(平成24年)春季 第59回応用物理学関係連合講演会 2012年3月15日

  240. マイクロアクチュエータを用いた間隙可変シリコン導波路カプラースイッチの改良

    秋浜 祐太, 宗正 康, 金森 義明, 羽根一博

    2012年(平成24年)春季 第59回応用物理学関係連合講演会 2012年3月15日

  241. 将来衛星に向けた超軽量、高分解能MEMS光学系の基礎開発(4)

    垣内巧也, 江副祐一郎, 森山鉄平, 小川智弘, 大橋隆哉, 三石郁之, 満田和久, 洞出光洋, 杉山進, Raul Riveros, 山口ひとみ, 金森義明, 森下浩平, 中嶋一雄, 前田龍太郎

    2012年(平成24年)春季 第59回応用物理学関係連合講演会 2012年3月15日

  242. 水素アニール処理のシリコンの破壊強度に与える影響

    羽鹿 亮, 吉田 慎哉, 牧志 渉, 金森 義明, 江刺 正喜

    2012年(平成24年)春季 第59回応用物理学関係連合講演会 2012年3月15日

  243. Nanophotonics and Optical MEMS for high efficiency and ultrasmall optical filters 国際会議

    Second Symposium Japanese-French Frontiers of Engineering (JFFoE) 2012年2月25日

  244. ナノ光機械によるエバネッセント波を介した光結合の動的制御と光通信への応用

    日本光学会(応用物理学会)光波シンセシス研究グループ第19 回研究会 2011年12月2日

  245. 光ファイバ先端のサブ波長構造

    金森義明, 羽根一博

    第4回東北大学光科学技術フォーラム 2011年11月16日

  246. Nanomechanical Tunable Nanophotonics Devices for Optical Communication Systems 国際会議

    BIT's 1st Annual World Congress of Nano-S&T-2011 2011年10月23日

  247. XeF2 ガスエッチングによるSi 基板上自立GaN 光導波路の製作

    関谷拓治, 羽根一博, 金森義明

    第72 回応用物理学会学術講演会 2011年8月29日

  248. 高温真空アニールによるSi 深掘りエッチング面の平滑化と雰囲気ガスの影響

    佐藤裕一, 金森義明, 羽根一博

    第72 回応用物理学会学術講演会 2011年8月29日

  249. Antireflective Subwavelength Gratings on the End Faces of Optical Fibers Fabricated by UV Nanoimprint Lithography 国際会議

    Yoshiaki Kanamori, Masaaki Okochi, Kazuhiro Hane

    16th International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics (OMN2011) 2011年8月8日

  250. Silicon Subwavelength Gratings for Reflective Color Filters with Wide Viewing Angle 国際会議

    Toshikazu Ozaki, Yoshiaki Kanamori, Kazuhiro Hane

    16th International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics (OMN2011) 2011年8月8日

  251. Measurement of the Taper Angle and X-ray Reflectivity of MEMS-based Silicon Mirrors 国際会議

    Tomohiro Ogawa, Yuichiro Ezoe, Ikuyuki Mitsuishi, Kazuhisa Mitsuda, Yoshiaki Kanamori, Hitomi Yamaguchi, Raul Riveros

    16th International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics (OMN2011) 2011年8月8日

  252. Smoothing Sidewalls of A MEMS-based Silicon X-ray Optics 国際会議

    Teppei Moriyama, Yuichiro Ezoe, Tomohiro Ogawa, Takaya Ohashi, Ikuyuki Mitsuishi, Makoto Mita, Kazuhisa Mitsuda, Yoshiaki Kanamori, Akio Maeda

    16th International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics (OMN2011) 2011年8月8日

  253. 水素アニールによるSiエッチング加工面のラフネス低減

    佐藤裕一, 金森義明, 羽根一博

    平成23年度電気学会E部門(センサ・マイクロマシン部門)総合研究会 2011年6月30日

  254. サブ波長構造による構造色利用反射型3原色カラーフィルタの製作

    尾崎俊和, 金森義明, 羽根一博

    平成23年度電気学会E部門(センサ・マイクロマシン部門)総合研究会 2011年6月30日

  255. Applications of subwavelength grating filters to optical information systems 国際会議

    The 4th International Symposium on Photoelectronic Detection and Imaging 2011年5月24日

  256. Fabrication of variable-reflection photonic crystal MEMS filters using subwavelength-grating-embedded substrates 国際会議

    Y. Kanamori, S. Haida, K. Hane

    2009 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2009) 2009年11月16日

  257. 近赤外光用サブ波長反射防止構造の光学設計および自己組織化微粒子を用いた製作

    金森 義明, 灰田 周平, 羽根 一博

    The 26th Sensor Symposium on Sensors, Micromachines and Applied Systems 2009年10月15日

  258. サブ波長反射防止構造が埋め込まれた反射率可変導波共鳴MEMSフィルタ

    金森 義明, 灰田 周平, 羽根 一博

    2009年(平成21年)秋季 第70回応用物理学会学術講演会 2009年9月8日

  259. ナノインプリントリソグラフィによる光導波路端面へのサブ波長格子の製作

    金森 義明, 菱沼 知佳, 羽根 一博

    2009年(平成21年)春季 第56回応用物理学関係連合講演会 2009年3月30日

  260. Fabrication of variable drop filters with resonant cavities in photonic crystals using thin comb-drive actuators 国際会議

    Y. Kanamori, K. Takahashi, K. Hane

    2008 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2008) 2008年10月27日

  261. Fabrication of structural color filters with polymer-based guided-mode resonant gratings by nanoimprint lithography 国際会議

    Y. Kanamori, H. Katsube, T. Furuta, S. Hasegawa, K. Hane

    2008 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2008) 2008年10月27日

  262. Fabrication of Subwavelength Gratings on Silicon Micro Lenses for MEMS Scanners at Optical Communication Wavelengths

    Y. Kanamori, M. Miura, K. Hane

    第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2008年10月22日

  263. マイクロマシニング技術によるナノ光機械・微細構造

    羽根一博

    第1回次世代ナノシンポジウム 2008年8月22日

  264. 基板側面へのインプリントリソグラフィと回折格子の製作

    金森義明, 菱沼知佳, 羽根一博

    2008年(平成20年)春季 第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

  265. Fabrication of pitch-variable MEMS gratings using thermal and electrostatic actuators 国際会議

    Y. Kanamori, T. Kobayashi, K. Hane

    2007 International Microprocesses and Nanotechnology Conference 2007年11月5日

  266. サブ波長格子と光MEMSデバイスへの応用

    国際高等融合領域研究所セミナー(第1回) 2007年10月1日

  267. 周期可変サブ波長格子による導波共鳴の制御

    金森義明, 松山直樹, Jia-Sheng Ye, 羽根一博

    2007年(平成19年)秋季 第68回応用物理学会学術講演会 2007年9月4日

  268. Self-Supported Pitch-Variable Guided-Mode Resonant Grating Filters at Telecom Wavelengths 国際会議

    Y. Kanamori, N. Matsuyama, J.-S. Ye, K. Hane

    International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics (Optical MEMS 2007) 2007年8月12日

  269. 可動フォトニック結晶スラブを用いた導波共鳴フィルタの製作

    金森義明, 木谷隆士, 羽根一博

    2007年(平成19年)春季 第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  270. サブ波長格子による反射防止構造の作製とデバイスへの応用

    金森義明

    フロンティアフォーラム 2006年11月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    理化学研究所テラヘルツ光研究プログラム主催,レーザー学会東北・北海道支部,みやぎ産業科学振興基金共催

  271. 静電アクチュエータを用いた可動スラブ導波路によるフォトニック結晶光スイッチの製作

    金森義明, 梅森謙一, 羽根一博

    2006年(平成18年)秋季 第67回応用物理学会学術講演会 2006年8月29日

  272. Movable Guided-Mode Resonant Grating Filters by Four Bimorph Actuators for Wavelength Selective Dynamic Reflection Control 国際会議

    Y. Kanamori, T. Kitani, K. Hane

    2006 IEEE/LEOS International Conference on Optical MEMS and Their Applications (Optical MEMS 2006) 2006年8月21日

  273. Wavelength selective variable reflection filter driven by micro-thermal actuators 国際会議

    Yoshiaki Kanamori, Takashi Kitani, Kazuhiro Hane

    2006 Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2006) 2006年6月21日

  274. サブ波長格子を用いた人間の目の分光感度に近い特性を持つ透過型カラーフィルタの製作

    金森義明, 下野真也, 羽根一博

    2006年(平成18年)春季 第53回応用物理学関係連合講演会 2006年3月22日

  275. ナノインプリントによるディスプレイ用カラーフィルタの製作

    金森義明, 下野真也, 羽根一博

    2005年(平成17年)秋季 第66回応用物理学会学術講演会 2005年9月7日

  276. Resonance in a self-supported vacuum grating for tunable optical filters: theoretical approach 国際会議

    Y.Kanamori, T.Kobayashi, K.Hane

    International Quantum Electronics Conference 2005 and the Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics 2005 (IQEC and CLEO-PR 2005) 2005年7月11日

  277. MEMSアクチュエータを用いた周期可変サブ波長格子の製作

    金森義明, 小林孝史, 羽根一博

    2005年(平成17年)春季 第52回応用物理学関係連合講演会 2005年3月29日

  278. ギャップ制御型ガイドモード共鳴格子による反射率可変フィルタ

    金森義明, 木谷隆士, 羽根一博

    2005年(平成17年)春季 第52回応用物理学関係連合講演会 2005年3月29日

  279. Studies of integrated variable optical devices fabricated by micro- and nano-machining 国際会議

    Yoshiaki Kanamori, Minoru Sasaki, Kazuhiro Hane

    The 3rd International Symposium on Nanotechnology: JAPAN NANO 2005 2005年2月21日

  280. ギャップ制御型サブ波長構造による反射率可変波長選択フィルタ

    金森義明, 木谷隆士, 羽根一博

    応用物理学会東北支部第59回学術講演会 2004年12月9日

  281. Fabrication of soft nanoimprint stamps and polymer subwavelength gratings by spin coating techniques 国際会議

    Y. Kanamori, E. Roy, Y. Chen

    SPIE - Photonics ASIA 2004 2004年11月8日

  282. Antireflection Subwavelength Gratings Fabricated on Polymethyl Methacrylate Sheets by Nano-replication Techniques using Spin-coating 国際会議

    Y. Kanamori, E. Roy, Y. Chen

    Micro and Nano Engineering 2004 2004年9月19日

  283. Driving of optical fiber by surface-micromachined cam-micromotor for the applications to variable optical attenuator 国際会議

    Y. Kanamori, Y. Aoki, M. Sasaki, H. Hosoya, A. Wada, K. Hane

    2003 IEEE/LEOS International Conference on Optical MEMS 2003年8月18日

  284. カム型マイクロアクチュエータによる光ファイバの駆動と光スイッチへの応用

    金森義明, 青木優宇, 佐々木実, 細谷英行, 和田朗, 羽根一博

    2003年(平成15年)春季 第50回応用物理学関係連合講演会 2003年3月27日

  285. Subwavelength antireflection gratings for photovoltaic cells in visible and near-infrared wavelengths 国際会議

    Y. Kanamori, K. Kobayashi, H. Yugami, K. Hane

    Microprocesses and Nanotechnology 2002 2002年11月6日

  286. Fabrication of high accuracy micro-translation-table for near-field optical data storage actuated by inverted-scratch-drive-actuators 国際会議

    Y. Kanamori, H. Yahagi, T. Ono, M. Sasaki, K. Hane

    Microprocesses and Nanotechnology 2002 2002年11月6日

  287. XeF2ドライエッチングを用いたエアギャップ可変ファブリー・ペロ型波長選択フィルターの製作

    金森義明, 阿部良, 佐々木実, 羽根一博

    Optics Japan 2002 2002年11月2日

  288. Subwavelength antireflection structure for optical detector fabricated by fast atom beam etching 国際会議

    Yoshiaki Kanamori, Masahiro Ishimori, Kazuhiro Hane

    SPIE -MEMS/MOEMS Technologies and Applications 2002年10月17日

  289. Micro-translation-table for near-field data storage using inverted-scratch-drive-actuators 国際会議

    Yoshiaki Kanamori, Hiroto Yahagi, Minoru Sasaki, Takahito Ono, Kazuhiro Hane

    SPIE -MEMS/MOEMS Technologies and Applications 2002年10月17日

  290. 高速原子線エッチングによるGaSbサブ波長格子の製作と反射防止特性

    金森義明, 小林健一, 湯上浩雄, 羽根一博

    2002年(平成14年)秋季 第63回応用物理学会学術講演会 2002年9月24日

  291. Fabrication of high aspect ratio subwavelength grating and its application to sensors

    Y. Kanamori, M. Ishimori, K. Hane

    19th Sensor Symposium 2002年5月30日

  292. 高密度記録のためのスクラッチドライブアクチュエータを用いたXYθステージの開発

    金森義明, 矢作浩人, 佐々木実, 羽根一博, 小野崇人

    平成14年度電気学会全国大会 2002年3月26日

  293. サブ波長周期の反射防止構造を有する発光ダイオードの光学特性

    金森義明, 石杜昌弘, 佐々木実, 羽根一博

    電気学会研究会ーフィジカルセンサ研究会 2001年11月21日

  294. 反射防止超微細周期格子を有するGaAlAsフォトダイオードの反射防止特性と光電変換特性

    金森義明, 石杜昌弘, 佐々木実, 羽根一博

    2001年(平成13年)春季 第48回応用物理学関係連合講演会 2001年3月28日

  295. 陽極酸化ポーラスアルミナをマスクとした高速原子線エッチングによるシリコン超微細周期格子の製作と反射防止特性

    金森義明, 佐々木実, 羽根一博

    2000年(平成12年)秋季 第61回応用物理学会学術講演会 2000年9月3日

  296. サブ波長構造の周期格子による表面反射防止構造

    金森義明, 羽根一博

    第8回「高効率太陽電池および太陽光発電システム」ワークショップ 2000年7月20日

  297. 超微細周期格子のPMMAへの転写と無反射特性

    金森義明, 佐々木実, 羽根一博

    2000年(平成12年)春季 第47回応用物理学関係連合講演会 2000年3月28日

  298. 高速原子線による無反射表面のための超微細周期構造の製作と光学特性

    金森義明, 佐々木実, 羽根一博

    Optics Japan '99 1999年11月23日

  299. High aspect-ratio two-dimensional silicon subwavelength gratings fabricated by fast atom beam etching 国際会議

    Yoshiaki Kanamori, Minoru Sasaki, Kazuhiro Hane

    SPIE -Micromachining and Microfabrication Process Technology V 1999年9月20日

  300. ガラス表面への超微細周期格子による無反射構造の製作

    金森義明, 佐々木実, 羽根一博

    1999年(平成11年)秋季 第60回応用物理学会学術講演会 1999年9月1日

  301. Antireflection structures for visible and infrared wavelengths fabricated on silicon substrates by fast atom beam etching 国際会議

    Yoshiaki Kanamori, Minoru Sasaki, Kazuhiro Hane

    SPIE -Optical Engineering for Sensing and Nanotechnology (ICOSN'99) 1999年6月16日

  302. 無反射表面のための微細周期(150-200nm)構造

    金森義明, 佐々木実, 羽根一博

    レーザ顕微鏡研究会第23回講演会 1999年5月14日

  303. 高速原子線エッチングによるシリコン微細格子の製作と光学的無反射特性

    金森義明, 佐々木実, 羽根一博

    1999年(平成11年)春季 第46回応用物理学関係連合講演会 1999年3月28日

  304. 太陽電池を用いた太陽光間接励起型半導体レーザの開発

    金森義明, 湯上浩雄, 内藤均, 嵐治夫

    日本機械学会東北支部第32期総会・講演会 1997年3月8日

  305. 太陽電池を用いた太陽光間接励起型半導体レーザの開発

    金森義明, 湯上浩雄, 内藤均, 嵐治夫

    平成8年度日本太陽エネルギー学会 日本風力エネルギー協会 合同研究発表会 1996年10月31日

  306. 太陽電池を用いた太陽光間接励起LDレーザの開発

    金森義明, 湯上浩雄, 内藤均, 嵐治夫

    1996年(平成8年)秋季 第57回応用物理学会学術講演会 1996年9月7日

  307. ソーラーハウスの熱環境に関する研究

    金森義明, 岡本芳三, 稲垣照美

    関東学生会 第35回学生員卒業研究発表講演会 1996年3月15日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 16

  1. 光リング共振器

    羽根一博, 金森義明, 佐々木敬

    産業財産権の種類: 特許権

  2. 光カプラースイッチ

    羽根一博, 金森義明, 秋浜祐太, 宗正康

    産業財産権の種類: 特許権

  3. 薄膜太陽電池用基板およびそれを用いた薄膜太陽電池

    齋均, 近藤道雄, 金森義明

    特許第5582488号

    産業財産権の種類: 特許権

  4. ミラー装置及びミラー装置の製造方法

    羽根一博, 穂苅遼平, 金森義明

    特許第5098059号

    産業財産権の種類: 特許権

  5. 光デバイス及びその製造方法

    金森義明, 羽根一博

    産業財産権の種類: 特許権

  6. 波長選択素子及びその製造方法

    金森義明, 羽根一博, 五十嵐善之, 古田知伸

    産業財産権の種類: 特許権

  7. 光導波路デバイス装置及びその製造方法

    羽根一博, 金森義明

    特許第5309297号

    産業財産権の種類: 特許権

  8. 光フィルタ装置及びその製造方法

    金森義明, 羽根一博

    産業財産権の種類: 特許権

  9. 太陽光集光器とこれを用いた太陽電池および太陽集熱器

    山田昇, 金森義明

    特許第4639337号

    産業財産権の種類: 特許権

  10. レーザ共振器装置及びその製造方法

    羽根一博, 金森義明

    産業財産権の種類: 特許権

  11. カラーフィルタ装置及びその製造方法

    金森義明, 羽根一博

    特許第5023324号

    産業財産権の種類: 特許権

  12. サブ波長周期格子を用いたレーザ装置

    羽根一博, 金森義明

    特許第4682325号

    産業財産権の種類: 特許権

  13. 反射防止部を有する部材、その成形型及び該成形型の製造方法

    寺本諭, 後藤篤志, 生水利明, 羽根一博, 金森義明

    産業財産権の種類: 特許権

  14. 光フィルタ

    金森義明, 羽根一博

    産業財産権の種類: 特許権

  15. アクチュエータ及び光スイッチ

    石井 裕, 細谷 英行, 和田 朗, 佐々木 実, 金森 義明, 羽根 一博

    特許第4307870号

    産業財産権の種類: 特許権

  16. 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法

    羽根一博, 金森義明

    特許第3723843号

    産業財産権の種類: 特許権

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 39

  1. 時間変調メタマテリアル非線形フォトニクスの基盤構築

    金森 義明

    2021年 ~ 2026年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    微小電気機械システム(MEMS)と超高周波磁性体によるナノ・マイクロ構造を統合し、実効的な誘電率と透磁率を真の意味で高速変調する時間変調メタマテリアルを創成する。非線形光学を利用した人工ラマンシフトの実現を通じて、チューナブル・ポータブル・室温動作可能なTHz新光源デバイスを開発する。これによりBeyond 5G / 6G情報通信に向けた、時間変調メタマテリアル非線形フォトニクスの基盤を構築する。

  2. 3次元バルクメタマテリアルが拓く極限屈折率材料と革新的テラヘルツ光学素子の創成

    金森 義明, 松原 正和, 岡谷 泰佑

    2021年4月5日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    テラヘルツ領域では光学素子に利用可能な材料が乏しく、加工容易かつ幅広い屈折率特性を有する新規材料が求められている。本研究では、自由な形状に形成可能かつ任意の屈折率特性を有するテラヘルツ光学素子の実現を目指し、光共振器を内包した粉末状の新たな光学材料の加工・形成手法を確立する。樹脂製粉末の中に波長(数十~数百μm)よりも小さな金属製光共振器を埋め込むと、粉末全体としての実効的な屈折率は樹脂と光共振器の特性の掛け合わせとなる。特に、光共振器の設計次第では超高屈折率や負の屈折率等の極限屈折率材料を実現できる。誘電率・透磁率特性の異なる粉末状光学材料を液状樹脂に攪拌し、型を用いて凝固させることで、任意形状かつ光共振器の設計に応じた屈折率特性を持つ光学物質(3次元バルクメタマテリアル)が形成される。 本年度は、はじめに電磁場解析シミュレーションを用い、樹脂粉末状に光共振器が埋め込まれた構造に関して光学応答の予測を試みた。光共振器としてはAuで形成された分割リング共振器(SRR)を採用した。3次元バルクメタマテリアル内ではSRRを含んだ樹脂粉末がランダムに配向されることを鑑み、SRRの各方向における散乱パラメータの平均値を計算し、共振波長近傍で実効屈折率の変動が得られることを確認した。続いて、光共振器を含んだ樹脂粉末、及びそれらを凝固させた3次元バルクメタマテリアルの作製に取り組んだ。試作結果として最小で一辺100μmの立方体型の樹脂粉末内にSRRを形成することに成功した。また、それらを凝固した3次元バルクメタマテリアルを作製し、顕微鏡観察から樹脂バルク内にSRRがランダム配向していることを確認した。テラヘルツ時間領域分光法を用いた分光計測により得た実効屈折率はシミュレーションによる予測と概ね一致し、光共振器を埋め込むことで樹脂単体とは異なる特性を発現できることを実証した。

  3. UVA照射による光生物学的反応を利用した局所的骨形成促進の作用機序解明

    佐々木 啓一, 金森 義明, 菅野 太郎, 中村 圭祐, 松浦 寛, 天雲 太一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    研究計画に従って、ラット大腿骨から採取した骨髄由来の細胞を用いた試験を実施した(動物実験承認番号:2020DnA-042)。通法に従って細胞を96ウェルプレートで培養し90%コンフルエントになった段階で、LED照射装置(LX-505, OmniCure)を用いて波長365 nmの紫外線A波(UVA)を照射した。照射野が直径6 mmとなるように集光レンズを用い、照度が100 mW/cm2となるように出力30 mWでUVA照射を90秒間行った(9 J/cm2)。照射後の細胞の生存率をWST-1試薬(Roche)を用いて評価したところ、UVA照射による細胞生存率の低下は認められなかった。また、細胞の脂質過酸化の状態をTBARSアッセイキット(ZeptoMetrix)を用いて評価したところ、UVA照射群では対照群(UVA照射なし)よりも高いマロンジアルデヒド(脂質過酸化の指標)を認めた。従って、UVA照射は骨髄由来細胞に対して、細胞毒性は示さないが、軽度の酸化ストレスを与えることが示唆された。 次に動物実験において雄性ラットの大腿骨にUVA照射を行った。大腿骨を透過して骨髄に到達するUVAのエネルギー密度が9 J/cm2(細胞実験と同じ条件)となるように、照射野が直径3 mmとなる集光レンズを用いて出力530 mW(透過率0.7%)で180秒間照射を行った。UVA照射の3週間後に動物をサクリファイスしてマイクロCTで骨梁形成を評価したところ、UVA照射群では対照群(UVA照射なし)に比べて、照射部位直下の骨髄腔で骨梁が形成されていることが分かった。細胞試験と動物実験の結果を併せて考えると、UVA照射による軽度酸化ストレスが、骨髄中に存在する幹細胞あるいは骨芽細胞を刺激することで骨形成が促進されたと考えられる。今後より詳細にUVA照射による酸化ストレスと骨形成の関連性を分析する。

  4. 自由空間型ユニタリ変換光回路のオンチップ集積化

    松田 信幸, 金森 義明, 山田 博仁

    2020年4月1日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    昨年度,薄さ数μmのシリコン薄膜によるビームスプリッタを周期的に並べた自由空間型光干渉回路を設計するとともに,シリコン深掘りエッチングにより,その試作に成功した.光ファイバアレイを用いて回路の複数の入力ポートにレーザー光を入力し,出力ビームパターンから回路の干渉動作を確認した. 本年度は,引き続き光回路の動作検証を進めた.原子間力顕微鏡を用い,Si薄膜の表面(側面)状態,特に表面荒れを評価した.その結果,試料の表面粗さは当初設定した目標値を下回る水準にあることが分かった. 次いで,膜厚のばらつきを様々な膜厚の試料について走査型電子顕微鏡を用いて調査した結果,膜厚の製造誤差は極めて小さいことが判明した.そのため本研究で目指すランダムなユニタリ変換回路の実現にあたり,製造ばらつきによるビームスプリッタのばらつきを利用するのではなく,高い制御性とともに各ビームスプリッタの反射率・透過率を設定できることが分かった.また,設計段階で独自提案した,干渉特性を向上させるための薄膜位置オフセット法の有効性を実験的に確認した. 次いで素子を光回路として動作させるため,入力側と出力側の両方に光ファイバアレイを設置し,光の入出力特性を調べた.結果,出力側ファイバアレイに結合する光強度を,全てのポートについて同時に最大化できないことが分かった.この原因について詳細に調べたところ,Si薄膜側面に存在する角度1度以下の微小な傾斜が,各Si薄膜での干渉特性やビーム出力方向を変化させていることがわかった.この傾斜の改善は今後の課題である.なお,この調査過程で,深掘エッチングで実現することが困難な不規則な薄膜パターンを作製することのできるポストプロセス法を新たに見出した.

  5. 熱環境応答型スマートメタマテリアルの提唱と熱スペクトル制御の実証研究

    金森 義明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    研究機関:Tohoku University

    2019年6月28日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、誘電体ナノギャップを“気体(空気)”としたナノギャップ可変の積層メタマテリアルで構成され、環境変化に応答し環境のエネルギーを利用してメタマテリアル自らパッシブに構造変形し、適切な光学特性に調整可能な熱環境応答型スマートメタマテリアルの提唱と熱スペクトル制御の実証研究を行った。十字構造金属パターン及びバイメタル可動構造を組み合わせたメタマテリアルを作製し、光学特性の評価を行った。周囲温度の変化に対して、可視光領域では透明性を維持しつつ、近赤外光領域においては透過率が可逆的に変化することを確認した。

  6. メタ表面実装光ファイバが切り拓く測定場所を選ばない革新的超精密ナノセンシング

    金森 義明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2021年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、ナノインプリント技術で光ファイバ先端に平面型メタマテリアル(メタ表面)を安価かつ高精度に製作し、局所領域のin situ超高感度測定を可能とする革新的超精密ナノセンサの実現を目指した。その結果、光ファイバ先端専用光ナノインプリント装置の構築、石英モールドの製作技術の確立に成功した。また、光ナノインプリントによる光ファイバ端面上のメタマテリアル製作条件を探索し、光ファイバ端面上に屈折率センサおよびワイヤグリッド偏光子を製作することに成功した。更に、石英基板上に偏光無依存メタマテリアルによる屈折率センサを製作し、DNAのラベルフリー検出に成功した。

  7. メタマテリアルとMEMSの融合による量子浮上の検証

    冨田 知志, 金森 義明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    2017年6月30日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    量子浮上を実現するためのメタマテリアルのデザイン及びそれを融合するカンチレバーの仕様を検討した。これに際して金属構造や磁性膜での予備実験及び数値計算を行った。更に微細加工や評価に用いる要素技術についても検討した。そして負屈折率を実現するダブルフィッシュネット(DFN)型メタマテリアルを、片持ち梁のカンチレバーに融合するデザインに決定した。微小電気機械システム(MEMS)で用いられる微細加工技術を駆使し、試料の作製を行った。様々なプロセス条件を試した結果、銀のDFN型メタマテリアル融合カンチレバーの作製には至らなかったが、アルミニウムフィッシュネットを持つカンチレバーの試作に成功した。

  8. 量子干渉型メタマテリアルの構造変形を伝達関数としたナノ空間局在フォトンモード制御

    金森 義明, 羽根 一博, 佐々木 敬

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    エアギャップの微小変位に対して光学応答を示す可動メタマテリアルを製作し、 計算結果と同様の光学変化の実証に成功した。 機械的に変形するメタマテリアルの構造変形を伝達関数とした物理量トランスデューサを構築し、光学式フォースセンサとして可動メタマテリアルのデバイスを製作し、その特性を評価した。伝達関数の設計を行う観点からデバイスを設計し、その光学応答特性を理論と実験の両面から明らかにした。

  9. ふく射スペクトル制御型熱ダイオードを用いた高効率ソーラー熱光起電力発電

    湯上 浩雄, 金森 義明, 清水 信, 井口 史匡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ソーラー熱光起電力発電は単接合セルで多接合セル並みの高効率発電が期待でき、蓄熱システムとの親和性が高いことから次世代太陽エネルギー変換技術として期待されている技術である。本研究の成果である熱輻射スペクトル制御に基づく熱ダイオード技術は入力した太陽光を非常に高い効率で光起電力セルまで導くための重要な技術である。本研究開発によって実験的にGaSbセルを用いたシステムとしては世界最高効率である変換効率5.6%を達成し、変換効率20%以上が期待できるシステムを構築することができた。

  10. 太陽光の準単色化によるレクテナソーラーセルの高効率化

    湯上 浩雄, 金森 義明, 清水 信, 井口 史匡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月1日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電磁波のエネルギーを電力へ直接変換可能なレクテナシステムにおいてマイクロ波領域ではこれまでに90%以上の変換効率が実現されている。同様の原理で太陽光を直接変換するレクテナソーラーセルに関する研究が近年盛んに行われているが、未だ原理検証段階に留まっている。本研究ではレクテナを用いた太陽エネルギー変換技術の実現を目指し、微小共振器構造を用いることで太陽光を準単色化する方法を開発した。加えて近赤外―可視光域(>100THz)の光に応答可能なダイオードが金属―絶縁体―金属(MIM)トンネルダイオードに幾何学的電場集中効果を応用することで実現できることを解析的に示した。

  11. GaN/Siハイブリッドフォトニクスの光回路プラットフォームの研究

    羽根 一博, 金森 義明, 佐々木 敬

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2012年4月1日 ~ 2016年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    SiフォトニクスとGaNフォトニクスを融合した光回路のプラットフォームをマイクロマシニング技術により開発することを目的とした.GaNの能動導波路とSiの受動導波路を結合した機能性の高い光回路を実現するため,基盤技術を開発した.具体的には,GaN結晶を成長したSiウエハとSi-on-insulatorウエハを張り合わせ,GaNのマイクロリング導波路とSi直線導波路を結合した光回路を製作し,GaNの電気光学効果などによる光変調を実証した.GaN/Siハイブリッド光電子集積技術の一つの基礎を確立できた.

  12. ナノバイオミメティックRGB構造色材料の高機能化と集積化

    金森 義明

    2013年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、生物の表面微細構造に由来する構造色を模倣し、構造由来による光応答周波数を制御して三原色(RGB)構造色材料の高機能化と集積化の実現を目的とする。本年度は(1)導波モード共鳴効果に基づく構造色利用カラーフィルタの広視野角化および(2)構造色材料と光電変換デバイスを集積化した波長選択ディテクタの基礎検討を行った。以下、それぞれの概要を述べる。 (1)導波モード共鳴効果に基づく構造色利用カラーフィルタの広視野角化: 構造色利用カラーフィルタを製作する基板として、石英基板の上に100nm厚の単結晶シリコンが堆積されたSilicon on Quartz基板を用いた。正方配列およびヘキサゴナル配列から成る、垂直入射光に対して偏光無依存の二次元周期サブ波長構造をそれぞれ考え、Rigorous Coupled-Wave Analysis法による数値計算手法を用いて設計を行った。赤、緑、青フィルタの周期をそれぞれ400、340、300nmと選定した。製作は、電子線描画と高速原子線加工を用いた。製作した赤、緑、青の各フィルタからの反射色の色相が入射角θ=0~50°の範囲においてそれぞれの色相に収まっており、広い視野角が実現された。今回測定した範囲内で、最大反射率81%が赤フィルタ(θ=0°、波長620.84nm)で実験的に得られた。また、θ=50°の斜め入射光に対する全てのカラーフィルタの最大反射率は50%を越えており、高い反射率を維持していると言える。 (2)構造色材料と光電変換デバイスを集積化した波長選択ディテクタの基礎検討: アモルファスシリコンを用いた薄型の構造色材料を設計し、石英基板上に製作した。またシリコンpn接合を用いたフォトダイオードを試作し、電流-電圧特性を評価した。

  13. MEMS駆動型電磁誘起透明化メタマテリアルによる動的光制御

    金森 義明

    2013年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究ではMEMS(微小電気機械システム)駆動可変構造による電磁誘起透明化(Electromagnetically induced transparency-like:EIT)メタマテリアルの動的光制御の実現を目的とする。また、MEMS駆動可変構造に適し、かつ高効率なメタマテリアル構造を探求するために、MEMS駆動の前段階として基板上に静的なメタマテリアルを製作し、理論および実験の両面から光学特性を調べることを目的とする。なお、対象波長は光領域およびテラヘルツ領域とする。本年度は、以下のデバイスを試作評価した。(1)光領域で動作するMEMS駆動EITメタマテリアルの試作を行った。波長800nm帯を設計波長とし自立構造上にメタマテリアルを製作することに成功した。透過スペクトル測定から共鳴によるディップを波長800nm付近で確認することができた。また、MEMSアクチュエータのみの動作に成功し36Vの駆動電圧で97nmの変位特性を得ることができた。(2)テラヘルツ領域で動作するMEMS駆動EITメタマテリアルの試作を行った。シリコンの自立構造上にEITメタマテリアルを製作し、MEMS駆動によるEITメタマテリアルの可動に成功した。(3)光メタマテリアルの屈折率、位相変調量を評価するための顕微干渉計を開発し、光領域で動作する静的なEITメタマテリアルの位相制御特性評価を行った。(4)テラヘルツ領域で動作する静的なEITメタマテリアルを再試作し、明瞭なEIT応答の観察に成功した。(5)非対称性を導入したFano共鳴型Asymmetric double bars(ADB)メタマテリアルの提案と実証を行い、波長1300nm近辺でFano共鳴の観察に成功した。また、ADBメタマテリアルのユニットセルの配列を変化させることによるFano共鳴のQ値向上に成功した。

  14. ナノ空間ひずみ場制御による新規イオン伝導性固体の創製と燃料電池反応促進

    湯上 浩雄, 井口 史匡, 佐藤 一永, 雨澤 浩史, 中村 崇司, 金森 義明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2011年4月1日 ~ 2014年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ひずみ場によりイオン伝導性固体の導電特性が変化する現象を能動的に制御することで,携帯型電子機器用の電源として開発が進んでいるμSOFCの特性を向上させ,低温作動特性を付与することを目的とし,ひずみ場の制御手法とその影響の評価を行った。圧縮と引張両方向のひずみ場を導入したセルを評価した結果,引張性のひずみ場を界面から生じる熱応力などで加えることで電解質抵抗が低減される可能性が示唆された。合わせて,ひずみ場を導入可能な構造を持つμSOFCの設計,試作も行った。

  15. MEMS駆動可変構造による光メタマテリアルの高機能化

    金森 義明

    2011年4月1日 ~ 2013年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    光を自在に操作するために、光メタマテリアルの動的制御は不可欠である。MEMS(微小電気機械システム)駆動方式により光メタマテリアルを動的制御することができれば、広帯域かつダイナミックな強度変調が可能となる。本研究は、MEMS駆動可変構造により光メタマテリアルの高機能化を図ることを目的とする。研究項目は、①MEMS駆動に適した光メタマテリアル構造を設計・試作し、②駆動特性や光学特性を調べ、③MEMS駆動特有の問題点やキーポイントを明らかにすると共に、④実験と理論の両面から本方式による光制御の適用範囲を明らかにする。本年度は、前年度の1次試作で明らかになった問題を改善するためにプロセスを変更し、デバイスの2次試作および評価を行った。 プロセスの改善に合わせて再度数値計算を行った。Si細線導波路の側面から100nmの位置に幅150nm、厚さ260nmの長方形の金属ロッドが周期300nmで10個配列しているとき、導波路の減衰スペクトルを計算し、間隔を変化させることで波長選択性可変光減衰器として機能するデバイスになることを確認した。製作は、電子線(EB)描画でパターニング、高速原子線によりエッチングし、EB蒸着装置により金属蒸着後、リフトオフを行う。ダイシングにより導波路の端面を出し、気相フッ化水素酸エッチングにより犠牲層をエッチングすることで導波路およびアクチュエータが自立する。 電子顕微鏡での解析から自立構造を確認し、本研究で製作技術を確立できた。また、MEMSアクチュエータによるメタマテリアルの動的制御に成功した。一方、メタマテリアル構造の製作誤差に対する許容度が厳しく、測定スペクトルに個体差が生じた。製作精度の改善はEB描画時の加速電圧を130kVに変更することで数段よくなることを確認したので、今後、試作を続けて再現性の良いスペクトルを取得していく。

  16. シリコンナノフォトニクス回路実現のための超低損失光NEMS技術の基礎研究

    金森 義明, 羽根 一博, 胡 芳仁

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2009年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    水素アニール処理における, 処理条件依存性を定量的に評価した。また空間周波数解析により, 短周期の凹凸成分ほど平坦化されることを明らかにした。 Silicon on Insulator (SOI)基板から製作した, 櫛歯静電アクチュエータとSi細線導波路を水素アニール処理した。アニール温度を900度程度に下げることで, 微細構造の形状を維持したまま, 側壁の凹凸を除去することができた。 リング共振器を櫛歯静電アクチュエータで可動させる微小共振器を製作し、水素アニール処理による側壁荒れの低減を達成した。

  17. 窒化物半導体とシリコンのモノリシック集積による光マイクロシステム

    羽根 一博, 胡 芳仁, 金森 義明, 佐々木 実, 佐々木 実, 金森 義明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2007年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Siの立体構造およびマイクロアクチュエータとGaN系光源デバイスをモノリシックに集積することで, 高機能で集積度の高い光応用のマイクロ電気機械システム(MEMS)を実現した.具体的には, Si基板上GaN-発光ダイオード(LED)の結晶成長, 微細加工を施したSi/GaN基板上GaN結晶成長, GaN-LEDとSiアクチュエータの集積, GaNアクチュエータの製作を行った.GaN-LEDとSi-MEMSを集積した配光可変デバイスおよび蛍光分析チップなどを実現した.

  18. ガイドモード共鳴格子を用いたエアギャップ可変光フィルタ 競争的資金

    制度名:Industrial Science and Technology Frontier Program

    2002年9月 ~ 2009年3月

  19. MEMS技術による光通信用高機能デバイスの研究

    羽根 一博, 佐々木 実, 金森 義明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

    研究機関:Tohoku University

    2005年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    MEMS技術により微細な立体構造とマイクロアクチュエータを集積した機能性の高い光通信デバイスを研究した.具体的にはSi自立格子を用いた光フィルタを製作し,格子周期を変調できることを示した.また周期可変のブレーズ格子を実現した.さらにSi細線導波路波長選択スイッチを試作した.光路切り替えマイクロミラースイッチの高機能化のため角度センサの搭載や低電駆動法などを研究した.

  20. 光造形とドライエッチングを用いたマイクロ光学素子の製作 競争的資金

    制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research

    2005年4月 ~ 2007年3月

  21. MEMSアクチュエータを用いた周期可変サブ波長格子の製作 競争的資金

    制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research

    2002年4月 ~ 2007年3月

  22. 光導波路端面に製作したナノ周期構造による高効率結合素子および光フィルタ

    金森 義明

    2006年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    光通信システムにおいて、光集積回路(光IC)チップと光ファイバの結合損失が問題となる。サブ波長格子は入射波長よりも小さいナノ周期構造であり、高効率な入出力カプラ、位相板、反射防止フィルタ、偏光フィルタ、バイナリーレンズなどが提案されている。本研究では光ICの入出力ポートとなる光導波路端面にサブ波長格子を製作し、光通信システムの光利用効率の向上を目指した素子の開発を目的とする。 本年度は、昨年度に製作した冶具を用いて基板端面へのナノインプリントリソグラフィを行い、光導波路端面にサブ波長格子を製作した。はじめに、安価なガラス基板端面へパターニングの実験を行い、パターニング精度や均一性を評価した。テーパ状サブ波長構造を用いて、400〜900nmの波長域で99%以上の高い透過率を示す構造を設計した。構造の光学特性はRigorous Coupled-Wave Analysisを用いた計算プログラムで行い、ナノインプリントリソグラフィに用いた樹脂の屈折率は屈折率測定装置により測定した値を用いた。計算結果より、モールドは周期400nm、高さ900nmのテーパ形状二次元サブ波長構造として設計された。パターンはサブ波長格子であり光学顕微鏡で評価するのは困難であるので走査電子顕微鏡にて形状評価を行った。次に、光導波路基板端面へのサブ波長格子の形成を行った。実験を進めると同時に冶具の改良を行った。冶具で重要な点は、光導波路基板端面とモールド面との平行度であり、ナノインプリント装置自体のプレス面の平行度は完全でないため、平行度調整機構と圧力測定フィルムにより高精度な平行出しを行った。光導波路基板端面へ製作したサブ波長格子を介して光導波路へ光を結合させ、光透過特性の評価を行い、光利用効率の高い素子の開発に成功した。最後に、本研究の総括を行った。

  23. 回転角センサー体型MEMS光スキャナ

    佐々木 実, 羽根 一博, 金森 義明

    2005年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    改良した光スキャナを完成した。主たる改良は、静電アクチュエータとして駆動しながら、センサ信号が得られるようにしたこと、センサの高精度化のために電気的絶縁を施した点である。通常、アクチュエータはシリコン酸化膜のエッチングによってリリースするのに対して、センサの保護膜には酸化膜が良いという互いに相反する構造を用意する必要がある。製作プロセスは、この点に配慮した。 一体形成した回転角センサがアクチュエータの動作を妨げることなく動作できることを示した。静電アクチュエータを駆動(90Vで〜1゜)しながら、同時にセンサ信号を得た。ミラー回転角を光学的な手法で測定しつつ、センサ信号と比較した。SNの差はあるものの、ミラー回転角とほぼ同形のセンサ信号が得られた。マイクロミラーに集積化させたセンサによって、ミラーの静電駆動に追従した信号を示したのは、世界初である。 センサに流すバイアス電流がトーションバーを加熱し、ミラーの動作に悪影響を及ぼすのではないかと指摘されてきた。センサに加えるバイアス電流を、光スキャナの共振周波数(〜14kHz)よりも高い周波数で変調すると、ミラーの変動が抑えられることも分かった。 センサ信号を詳しく調べると、0-1゜のミラー回転4往復分のセンサ信号はほぼ重なりヒステリシスが少ないことが伺えた。現在はSNが十分でないため、近似曲線を利用して、ヒステリシスを評価した。結果、全ての往復で2%以内に収まっていることが分かった。電圧をオープンループで印加した駆動方法においてはヒステリシスが4%あった。少なくとも、センサ信号を利用してミラーを動作させた方がヒステリシスは少なくできると言える。 今後は、更に信号の質を向上させる。電流変調を行う電気回路が十分高周波にできないことも、問題になっている。デバイスそのものと同じく改良の余地がある。

  24. 立体的微細加工技術による曲面ナノモールディング

    羽根 一博, 金森 義明

    2004年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    半導体微細加工技術によりシリコン及びガラス曲面に製作したナノ構造をモールディングにより転写し,曲面ナノ構造を製作する技術を確立することを目的としている.本目的を実現するために,まず,電子線描画装置により平面シリコン上へ超微細構造(サブ波長2次元格子)を描画し,原子線エッチングによりモールドを製作した.まずシリコン基板上の電子線レジストへ周期200nmから500nm程度の2次元格子パターンを製作した.次に原子線エッチング装置を用いて,シリコン基板へ転写した.エッチング条件を調節することで,テーパ断面形状を実現した.非球面補正を行ったフレネルレンズも製作した.この場合,最小周期はおよそ700nm程度であった.シリコン基板上にレジストリフローによりレンズ形状を形成し,エッチングによりシリコン基板にレンズ形状を転写した.電子線描画の深い焦点深度を利用して,シリコンレンズ曲面にサブ波長格子を製作した.レンズ曲面の中心付近および周辺部においてサブ波長格子を精度よく製作できた.モールド加工については,ポリマーをほっとエンボス法によりシリコンモールドに流し込み,100nmレベルの周期構造を転写した.また平面シリコン基板に,最初にサブ波長格子を形成し,後に厚膜レジストのリフロー法によりレンズ形成し,深堀エッチングによりシリコンに無反射ナノ格子を備えたレンズを形成する方法についても実験を試みた.

  25. マイクロ・ナノマシニングによる光通信用可変フォトニックデバイスの研究

    羽根 一博, 佐々木 実, 金森 義明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2002年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フォトニック結晶の格子構造をMEMSにより可変にすることで,光波の伝搬を制御できる光スイッチを試作し,動作特性を測定した.自立したフォトニック結晶スラブ構造を空間的に分割して製作し,静電アクチュエータにより導波路の結合を変更する方式を試作した.設計においてはFDTD法による数値解析を行った.可動スラブと固定スラブの間隙の最適値等を求めた. SOIウエハを用いて2次元フォトニック結晶導波路を製作した.電子線描画により400nm周期で300nm穴径の結晶パターンを転写した.高速原子線および高密度プラズマにより結晶の空孔を高いアスペクト比でエッチングした.これらのデバイスの製作に欠かせない犠牲層のドライエッチングを実現するため,フッ化水素水の蒸気によるエッチング装置を最適化した.アクチュエータとして平行平板とくし型の2種類の静電方式を製作した.設計と加工装置と条件の改良により,フォトニック結晶とMEMSアクチュエータの製作を可能にした.試作したデバイスの動作を赤外線カメラで観察し,精度よく製作されていることを確認した.スイッチ動作に伴い,散乱光が変化しており,動作が確認された.透過光量の電圧依存性を測定した.180Vで最も透過光量が下がり遮断状態に対応する.さらに電圧を上げてアクチュエータの駆動距離を増加させると逆に空隙を通して透過光が増加する特性が得られた.このような特性は理論計算からも説明できた.横方向に移動するくし型アクチュエータを組み込んだフォトニック結晶スラブスイッチを試作し,光透過を確認した.このように,フォトニック結晶スラブ導波路にMEMSアクチュエータを組み込んだ可変デバイスの試作に成功した

  26. 表面回折光学系を用いた熱放射スペクトル制御

    湯上 浩雄, 金森 義明, 井口 史匡

    2004年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,高温物体の表面に波長と同程度の周期構造(回折格子)を形成することにより、熱放射スペクトルの制御を行い、熱光発電システムや化学反応プロセス等の高効率な熱利用システムを構築することを目的としている。昨年度の研究において、Maxwell方程式の厳密解を求めるシミュレーションコードにより、各システムに最適な微細構造の決定を行うとともに、可視領域の輻射スペクトルを選択的に放射する表面ナノ構造体を高融点金属に作製するためのプロセス研究を行ってきた。この成果にもとずき、本年度は以下の研究を行った。 1.昨年度までに整備したフーリエ赤外分光器を中心とした熱放射スペクトルの絶対値を測定する装置により,単結晶および多結晶タングステン試料表面に製作した表面回折格子からの熱放射を測定し、キャビティ深さと熱放射スペクトルについて系統的に調べた。その結果、キャビティ深さが浅い場合は、表面プラズモンポラリトン共鳴による放射が観測されるが、キャビティ深さの増大とともに、孤立したキャビティ内部の電磁波モードからの放射が支配的となることが分かった。 2.光学定数が複雑な分散関係を示す材料に適応可能なFDTDプログラムコードを開発して,構造との共鳴効果による熱放射スペクトルへの影響を定量的に解析すると共に、実験結果との比較を行った。その結果、開発したFDTDコードにより、熱放射スペクトルが再現でき、実験と定量的な比較が出来る事が分かった。 3.これまでの研究成果の取りまとめを行と共に、今後の研究の方向性や更に研究すべき課題について検討した。

  27. 近接場光学効果によるスペクトル選択性コヒーレント熱放射

    湯上 浩雄, 佐多 教子, 小野 崇人, 金森 義明, 圓山 重直

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2003年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、近接場熱放射のスペクトル特性を明らかにすることを目的とし、近接場熱放射計測装置を開発し、近接場熱放射の計測に成功した。本研究を通して得られた知見を以下に記す。 1.高温観測可能な超高真空型STM/SNOMシステムを開発し、近接場熱放射の観測に成功した。プローブ-試料表面間距離を大きく変化させることで、得られる信号強度が大きく変化したことより、測定に用いたSTM/SNOMシステムで近接場熱放射を観測していることが分かった。 2.変調振幅を変化させ、そのときに得られる信号強度の変化より、試料表面からの近接場熱放射の強度の距離依存性を見積もることができ、試料表面から約6nmの範囲においてその強度はほぼ一定であり、試料表面に局在していることが分かった。 3.構造深さが異なる3種類のW2次元回折格子と平坦なW表面からの近接場熱放射分光スペクトルを測定した。最も深い2次元回折格子からはマイクロキャビティ効果によるピークが観測され、中間の深さの2次元回折格子からは表面プラズモンポラリトン及びマイクロキャビティ効果によるピークが観測された。これらの2次元回折格子は遠隔場でも近接場と同様の波長において選択熱放射が観測され、近接場熱放射分光スペクトルの観測は遠隔場における選択熱放射光の源となる光を観測していると言える。 4.遠隔場熱放射と近接場熱放射の強度比較を行った。近接場熱放射がプローブ先端から10nmの範囲から散乱されていると仮定し、その強度比を見積もると、近接場熱放射は遠隔場に比べ数十倍から数百倍の強度であることがわかった。

  28. ソフトUVナノインプリントリソグラフィ 競争的資金

    制度名:International Collaboration

    2003年10月 ~ 2004年9月

  29. 高密度光記録メディア駆動用反転スクラッチドライブアクチュエータの製作 競争的資金

    制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research

    2001年4月 ~ 2004年3月

  30. マイクロマシニングによるサブ波長構造制御型効率可変回折光学素子の開発

    金森 義明

    2003年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    格子周期が入射波長よりも短いサブ波長構造(Subwavelength grating:SWG)は構造に依存した複屈折・有効屈折率特性、入射波との強い結合による共鳴効果を示し、波長選択フィルタ、偏光子、反射防止膜への応用が報告されている。本研究ではマイクロマシニング技術を用いてサブ波長構造の周期を可変制御することにより回折効率の制御を実現するデバイスの開発を目的とする。本年度は、静電アクチュエータを用いてバネ状に形成されたSWGを伸縮させる構造の周期可変SWGを試作し、その光学特性を評価した。 製作は次のように行った。まず、Silicon on Insulator(SOI)基板上に電子線描画装置を用いてパターニングを行い、反応性イオンエッチング及び高速原子線エッチングを用いてアクチュエータ及びSWG構造を形成する。最後に可動部下部のシリコン酸化膜層をフッ酸により除去して完成となる。静電アクチュエータは10μm程度の変位量とバネ状に形成されたSWGを引っ張るのに十分な力を発生させるために、コム型アクチュエータとした。製作した周期可変SWGの初期周期は、600nmとした。静電アクチュエータを駆動させることにより(印加電圧:160V)、SWGの周期が715nmへ可変した。デバイスを駆動させつつ、TE偏光入射時の分光反射率特性を計測した。格子周期が600nmから715nmへ変化することにより、波長650nm〜750nmの赤色の波長領域において反射率が減衰した。

  31. 光ファイバ上に展開するマイクロマシニング加工

    佐々木 実, 羽根 一博, 金森 義明

    2002年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本年度の実施計画通り、光ファイバそのものに施す加工は最小限に抑えて、複雑な構造は組み合わせるシリコンデバイス側に含めて組み合わせる方針で技術開発を進めた。昨年度の軸ずれ補正機能を目指したマイクロレンズも一つの試みである。この考えは、ボールレンズをセルフアライメントで中心に精度良く固定するレンズホルダに発展した。 光ファイバに施す加工は細径化程度に留めて、シリコンウェハから加工する構造には複雑なMEMSデバイスを用意し、両者を相性良く組み合わせるデバイスを開発した。光ファイバを加熱する複雑なマイクロヒータのアレイデバイスをシリコンデバイス側で用意して、光ファイバもしくは従来からのファイバ型デバイスと組み合わせる試みを行った。具体的には、減衰量可変の長周期ファイバグレーティングおよび短周期ファイバグレーティングのチャーピング用デバイスである。MEMSデバイスとしては、SiNやpoly-Si膜からなる薄膜型デバイス、およびSOI(silicon on insulator)ウェハ中の結晶Siをエッチングして形成したSOIデバイスの2種を製作した。 減衰量可変の長周期ファイバグレーティングは、直径12μmの光ファイバに400-500μmの周期構造を温度分布によって転写するデバイスである。マイクロヒータに入力した電力に比例して、長周期ファイバグレーティングによる減衰が増加することを確認した。熱がこもり易い薄膜型デバイスの方が、より効率的な減衰特性を示した。 短周期ファイバグレーティングのチャーピング用デバイスにおいては、光ファイバに短周期グレーティングを書き込んだデバイスとマイクロヒータデバイスを組み合わせた。ヒータ抵抗が系統的に変化するよう形状を変化させた。チャーピングに関しては、SOIデバイスの方が再現性の良い結果を示した。ヒータ材料であるpoly-Siの完全に均一なドーピングが現状では難しいからである。スペクトル形状は、反射ピークの長波長側へのシフトとピーク形状の変化が確認された。

  32. カム型マイクロアクチュエータを用いたファイバ直接駆動光スイッチ 競争的資金

    制度名:Cooperative Research

    2001年4月 ~ 2003年3月

  33. 量子共鳴効果による周期的表面ナノ構造からの熱放射スペクトル制御

    湯上 浩雄, 齋 均, 金森 義明, 佐多 教子, 圓山 重直

    2002年 ~ 2003年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々は、熱光起電(Thermo-Photo-Voltaic : TPV)発電に関する研究を行っていく過程で、フォトニック結晶と類似の表面ナノ構造により熱放射スペクトルが制御できる可能性が有ることを見出した。本研究では、この量子共鳴効果を用いた熱放射スペックトル制御機能の発現原理の解明と、TPV以外の熱工学応用分野への適応性に関して研究を行う。本研究では,熱放射スペクトルの制御を行うことにより,より高効率な熱利用システムを構築するとともに、作製したナノ構造エミッタの熱・光学特性を評価し、機能性発現原理と応用について考察する。 前年度行った、Maxwell方程式の厳密解を求めるRigorous Coupled-Wave Analysis(RCWA)法に基づいた解析プログラムコードによる、最適な微細構造の決定、微細領域の放射スペクトルを測定するための放射測定装置の設計と製作に引き続き、以下の研究を行った。 ・可視領域の輻射スペクトルを選択的に放射する表面ナノ構造体を高融点金属に作製し、高温耐性を有する構造を実現するために、単結晶タングステン金属を用いて表面微細構造を製作し、1400Kにおいても安定な構造を得ることができた。 ・実際の試料の製作に当たっては製作誤差が不可避であり、それを考慮して改めて設計を行い、周期1.0-1.2μmの試料を作製した。これにより可視〜2.0μmの放射率が増大し、波長特性が改善された。 ・開発したRCW法に基づく数値解析と、微細構造のパラメータを変化させた試料の放射特性の比較から、今回得られた熱放射特性の変化は、主としてマイクロキャビティ効果に起因することが実験的に示された。

  34. 近接場光加工の大面積化に関する研究

    羽根 一博, 金森 義明, 佐々木 実

    2000年 ~ 2003年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は近接場光加工の大面積化技術の研究を行うこと,特に具体的目標として,光メモリへ応用することである.集積型プローブの並列化を実現することが重要である.加えて媒体用マイクロステージ機構(マイクロメディアスキャナ)を開発することが重要である.本年度はマイクロステージとして,スクラッチドライブアクチュエータ(SDA)のアレイを駆動源とするマイクロステージを設計・製作した.表面マイクロマシニングにより製作したSADでは残留応力の影響を受けるので,SOIウエハの上層結晶シリコンを用いたSDAによるマイクロステージを設計,製作した.SOIの基板層をステージとして,搬送動作を実現した.ステージを乗せる基板にSDAが接触する配線を施すことで,ステージへ直接接続する針金が不要となり,ステージの移動における制約を取り除いた.また再現性の高いステージを実現するため,弾性ヒンジ構造とくし型アクチュエータを組み合わせたステージを設計し試作した.ステージの移動距離を拡大できるようにバネとくし型アクチュエータを設計し100μm程度の大変位を実現できた.さらに,集積化システムをリソグラフィにより実現するため,レジスト噴霧法を開発してきたが,段差面への塗布におけるピンホールの発生特性を明らかにし,ピンホールのないレジスト塗布法を開発した.これらの技術は本研究の目的の集積化において極めて重要な技術である.

  35. サブ波長反射防止構造によるLEDの高光取り出し効率化に関する研究 競争的資金

    制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research

    1998年4月 ~ 2001年3月

  36. サブ波長反射防止構造の基礎研究 競争的資金

    制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research

    1998年4月 ~ 2001年3月

  37. ロボットの指関節用および精密機器用マイクロ回転エンコーダの試作

    羽根 一博, 金森 義明, 佐々木 実, 江刺 正喜, 家城 淳, 南 和幸

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    1999年 ~ 2001年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    鋼軸円柱表面にエンコーダ用の格子パターンをリソグラフィ法により製作するために、、レジスト霧化装置と円筒面にパターンを転写する露光装置を開発した。円筒面や凹凸面であっても、均一なレジスト膜を成膜できる条件を得た。また、露光においては半導体用マスクを円筒面に近接させて光を照射しながら、マスクの平行移動と円筒の回転は精密に制御できる方式を提案した。従来の転写で困難であったパターンのつなぎ合わせの問題を解決した。直径3mmのステンレス円柱の表面に周期40μmの格子パターンを転写できた。金属のエッチングを行うことで、金属円筒へエンコーダパターンを直接に形成した。製作したパターンには、金属の粒界によると思われる凹凸が生じたが、エンコーダとして用いることができることを確認できた。 エンコーダのセンサ部分においてはリニア型において光検出器と光源を集積することに成功した。軸ずれ、格子周期のひずみなどが平均化された小型であるが精度の高いエンコーダを実現するための技術を確立した。インデックス格子と光検出器、光源を一体化した。検出器としてシリコンのフォトダイオードを格子に組み込んだ集積型センサを製作した。GaAs半導体を用いてエンコーダに適した光源を製作した。これらを組み合わせて集積型エンコーダを実現できた。 製作した円筒格子を用してロボットの指関節をモデルとした測定系を構成した、円筒は指関節の軸に用い、ベアリングと組み合わせた。闘節は2つ並列に構成した。小型のエンコーダであるが、回転信号が得られ、動作を確認できた。以上マイクロエンコーダの新しい製作方法を提案し、擬似ロボット指関節においてエンコーダを組み込んだ小型の構造で実証でき、本研究の主要な目的を達成した。

  38. レーザによるワイヤレスエネルギー伝送 競争的資金

    制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research

    1996年4月 ~ 1998年3月

  39. 太陽光間接励起型半導体レーザの開発 競争的資金

    制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research

    1996年4月 ~ 1998年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 28

  1. Metamaterials for 6G and Robotics Applications

    オンライン講義

    2024年11月13日 ~ 2024年11月13日

  2. 海外から旺盛な引き合い ―ミニマルファブ特集―

    電子デバイス産業新聞

    2019年8月29日 ~ 2019年8月29日

  3. 光を操る未来技術 ~メタマテリアル・生物模倣ナノ光学素子と微小機械の融合~

    オープンキャンパス2019 機械知能・航空工学科 オープン講義

    2019年7月30日 ~

  4. 光を操る新技術:メタマテリアル・生物模倣ナノ光学素子と微小機械の融合

    2019年6月18日 ~

  5. 産学官金連携フェア2018みやぎ

    2018年1月18日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「高効率ナノ光学デバイスの開発」ブース出展

  6. 福島県立安積黎明高等学校 平成29年度 第2学年 大学・学問体験講座

    2017年11月8日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    福島県立安積黎明高等学校における高校2年生を対象とした大学・学問体験講座

  7. 光学レンズ 厚さ1/1000 東北大「曲がるスマホ」に道

    2017年1月31日 ~

  8. Huawei Japan Micro-nano Fabrication Workshop

    2016年10月14日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Novel light control surfaces based on nano-photonics: structural color and meta-materials

  9. 情報機構セミナー

    2016年1月22日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    サブ波長構造・超微細構造の作製方法と光応用~メタマテリアル、MEMS、生物模倣~

  10. RSoft 特別セミナー 2015

    2015年6月9日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    RSoft 特別セミナー 2015

  11. 情報機構セミナー

    2015年1月14日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    サブ波長構造・超微細構造の作製方法と光応用~MEMS、生物模倣、メタマテリアル~

  12. 情報機構セミナー

    2013年11月22日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ナノ光機械・超微細構造の製造技術、開発動向と展望

  13. 新化学技術推進協会 電子情報技術部会・MEMS分科会講演会

    2013年4月26日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    講演題目:メタマテリアルのMEMSへの応用の可能性

  14. 第22回マイクロナノ先端技術交流会

    2011年12月19日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    マイクロナノ技術に関係している企業の専門家を対象にした技術交流会での講演。 題目「ナノスケール超微細構造を応用した超小型・高機能光デバイスの研究」

  15. SSH高大連携事業 盛岡第三高等学校「緑丘セミナー(講演会)」

    2011年11月7日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    講演題目:機械工学とナノテクノロジーが織りなす未来技術

  16. 東北大学、光ファイバの先端に反射防止構造体を作製する技術を開発

    2011年1月10日 ~

  17. 反射防止膜 安価に作製

    2010年11月26日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    光伝搬部に微小くぼみ 光ファイバー先端 東北大が新技術

  18. Research Highlights : Photonic crystals: Drop to switch

    2010年1月13日 ~

  19. 回折格子と波長可変性を増強したSOI/MEMSブレーズド格子

    2009年7月10日 ~

  20. カラーフィルター ナノ技術で安く作製

    2007年8月30日 ~

  21. 可視光用カラーフィルター製造 コスト削減10分の1に

    2007年8月29日 ~

  22. カラーフィルター ナノ技術で低価格に

    2007年8月29日 ~

  23. 表面に突起 光量60パーセント増 LED高出力化に期待

    2006年7月27日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    素子の表面に微小な突起を多数付けることで、従来に比べ約60%明るくなる発光ダイオード(LED)を、東北大学大学院工学研究科の羽根一博(光工学)と金森義明助手が二十六日までに開発した。LEDの高出力化に直結する技術で、早期の実用化に期待がかかりそうだ。

  24. でこぼこ付けて光量アップ 新型LEDを開発

    2006年7月23日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    素子の表面に微小な突起を多数付けることで、従来に比べ約60%明るくなった発光ダイオード(LED)を、東北大の羽根一博(光工学)と金森義明助手が開発した。

  25. でこぼこ表面で光量60%増 新LED、東北大が開発

    2006年7月22日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    素子の表面に微小な突起を多数付けることで、従来に比べ約60%明るくなる発光ダイオード(LED)を、東北大学大学院工学研究科の羽根一博(光工学)と金森義明助手が二十六日までに開発した。LEDの高出力化に直結する技術で、早期の実用化に期待がかかりそうだ。

  26. Newsbreaks: Subwavelength gratings boost light-emitting-diode output

    2002年11月1日 ~

  27. Newsbreaks: Silicon AR structures are made using porous alumina membrane

    2001年3月1日 ~

  28. Newsbreaks: Gratings reduce reflection from silicon substrates

    1999年12月1日 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

メディア報道 29

  1. ジョン・ペンドリー博士 革新的な物質メタマテリアルの理論構築

    日経サイエンス社 日経サイエンス(2024年11月号) 日経サイエンス, Vol.54, No.11, pp.2-5(2024).

    2024年11月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  2. ミニマルが人をつくる -ミニマルファブ特集-

    電子デバイス産業新聞 9面

    2024年9月5日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  3. 屈折率1.25倍に向上 等方性のメタマテリアル 東北大

    日刊工業新聞 23面

    2024年8月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  4. 東北大、透過周波数を調整、メタマテリアルフィルター6G通信向け

    日刊工業新聞 23面

    2024年2月20日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  5. メタサーフェス:6-4. 国立大学法人 東北大学

    株式会社 矢野経済研究所 Yano E plus 通巻190号(2024年1月号)PP. 62-70

    2024年1月15日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  6. 遮熱・高速無線通信 両立 東北大、透明窓を実現

    日刊工業新聞

    2023年10月19日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  7. 「情熱Labo」

    ミヤギテレビ OH!バンデス (第4部)ミヤギnews every.「情熱Labo」

    2023年10月12日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  8. 事業化フェーズへ移行 -ミニマルファブ特集-

    電子デバイス産業新聞

    2023年9月7日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  9. 6Gへ開発加速

    日刊工業新聞

    2023年8月21日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  10. 東北大学 透過型偏向器を開発 テラヘルツ波の広角走査と高い電力効率実現 6G通信などで応用が期待

    電波新聞

    2023年8月18日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  11. Sakaguchi: sensing innovation

    Newsweek Newsweek国際版

    2023年8月12日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  12. テラヘルツ波曲げる シリコンメタマテリアルで

    日刊工業新聞

    2023年8月10日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  13. 量産見据えた開発進む -ミニマルファブ特集-

    電子デバイス産業新聞

    2022年9月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  14. 次世代材料の研究拠点 東北大が開設 多分野で応用めざす

    日本経済新聞

    2022年6月15日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  15. メタマテリアル研究加速 通信・ロボなど 東北大、拠点開設

    日刊工業新聞

    2022年6月13日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  16. 世界初!部材として供給可能な三次元バルクメタマテリアルを開発

    産経新聞

    2022年4月1日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  17. Next Tech2050 「6G」向け電波制御材料安く 東北大が大量生産手法を開発

    日経産業新聞 日経産業新聞

    2022年3月25日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  18. 旺盛な試作ニーズに柔軟対応 ―ミニマルファブ特集―

    電子デバイス産業新聞

    2021年9月9日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  19. テラヘルツ波を高度に電圧制御

    電波新聞

    2021年1月15日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  20. 量産見据えた装置開発が加速 ―ミニマルファブ特集―

    電子デバイス産業新聞

    2020年8月27日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  21. 海外から旺盛な引き合い ―ミニマルファブ特集―

    電子デバイス産業新聞

    2019年8月29日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  22. 光学レンズ 厚さ1/1000 東北大「曲がるスマホ」に道

    日経産業新聞

    2017年1月31日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  23. 反射防止膜 安価に作製

    日刊工業新聞

    2010年11月26日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  24. カラーフィルター ナノ技術で安く作製

    日経産業新聞

    2007年8月30日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  25. 可視光用カラーフィルター製造 コスト削減10分の1に

    河北新報

    2007年8月29日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  26. カラーフィルター ナノ技術で低価格に

    日本経済新聞

    2007年8月29日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  27. 表面に突起 光量60パーセント増 LED高出力化に期待

    河北新報

    2006年7月27日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  28. でこぼこ付けて光量アップ 新型LEDを開発

    東京新聞

    2006年7月23日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  29. でこぼこ表面で光量60%増 新LED、東北大が開発

    共同通信

    2006年7月22日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学術貢献活動 2

  1. The 13th International Conference on Photonics and Applications (ICPA-13) Session B: Optics and spectroscopyの座長

    2024年10月14日 ~ 2024年10月17日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

  2. 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学セッションの座長

    2021年3月19日 ~ 2021年3月19日

    学術貢献活動種別: 学会・研究会等

その他 9

  1. 高効率で多彩な発色性を持つ超微細周期構造を用いた成形品への新しいカラー印刷技術

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高効率で多彩な発色性を持つ超微細周期構造を用いた成形品への新しいカラー印刷技術を開発する。

  2. NEMSによるメタマテリアルの分子レベル制御と超低損失シリコン光デバイスとの融合

    詳細を見る 詳細を閉じる

    NEMSによりメタマテリアルを分子レベルで機械制御し、超低損失シリコン光デバイスと融合したデバイスを開発する。

  3. 極微小機械部品の可動部製作技術の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    シリコン酸化膜の除去を高精度で制御して,構造不良の極めて少ない極微小機械部品の可動部製作技術を開発する。

  4. 環境に優しいナノ構造の構造色と発色可変機構による高解像度表示・センサシステム

    詳細を見る 詳細を閉じる

    環境に優しいナノ構造の構造色と発色可変機構による高解像度表示・センサシステムを開発する

  5. マイクロマシン技術を用いた超軽量・高分解能X線望遠鏡の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、従来の宇宙X線望遠鏡に比べ、一桁から二桁軽い重量で高い角度分解能を達成しうる、究極のX線マイクロポアオプティクスの開発を目指している。日本が得意とするマイクロマシンマシン技術を用いて、すざく衛星のX線望遠鏡を、重量を2 桁軽量化しつつ、角度分解能を1 桁改善する。そのための要素技術としてアニールを用いたシリコンエッチング面の平滑化の基礎開発を行う。

  6. 高効率薄膜シリコン系太陽電池用光閉じ込め技術の研究開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、微結晶シリコンを含む薄膜シリコン系太陽電池に対して適切に設計・制御した回折格子構造を導入し、従来のランダムテクスチャ構造を上回る光閉じ込め効果を実現することを目的とする。

  7. マイクロシステム融合研究開発拠点

    詳細を見る 詳細を閉じる

    光マイクロシステムに関する研究

  8. ナノインプリントによる超微細回折格子を用いた光フィルタの開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本課題は、プレスによる超精密転写技術のナノインプリントを用いて、優れた波長選択性と高い回折効率を有する超微細回折格子(サブミクロン周期)による液晶ディスプレイ(LCD)用カラーフィルタを試作評価する。三色(赤・緑・青)のフィルタをアライメントフリーで一括生産できるので、従来のLCD用カラーフィルタの製作工程で難易度が上がりつつある画素微細化に伴うアライメント工程を省いた、低コストな製造技術を実現する。フィルタの色特性が格子形状でチューニングできる新しい技術に基づくカラーフィルタであり、透過スペクトル、環境特性、加工精度などの仕様を満たすための製造技術およびフィルタ設計技術を開発する。

  9. 可動サブ波長構造によるマイクロマシン光フィルタの開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    材質に任意の有効屈折率を持たせることのできるサブ波長格子をマイクロマシニングで製作したエアギャップ可変波長選択ミラーの薄膜上に形成することにより、従来の限られた材質で構成されたエアギャップ可変波長選択ミラーよりも設計自由度が高く高効率な光フィルタを開発する。エアギャップや各層の厚さ、サブ波長格子の周期性や形状を高度に制御しつつ、生産性の高い製作技術を開発する。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示