研究者詳細

顔写真

トミタ サトシ
冨田 知志
Satoshi Tomita
所属
高度教養教育・学生支援機構 教学共創推進センター
職名
准教授
学位
  • 博士(理学)(神戸大学)

  • 修士(工学)(神戸大学)

e-Rad 研究者番号
90360594

所属学協会 4

  • 日本物理教育学会

  • 日本磁気学会

  • 応用物理学会

  • 日本物理学会

研究キーワード 6

  • メタ表面

  • プラズモン

  • 磁性

  • カイラリティ

  • ナノ粒子

  • メタマテリアル

研究分野 2

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 / メタマテリアル

  • ナノテク・材料 / ナノ構造物理 / メタマテリアル

論文 87

  1. Ultrastrongly coupled and directionally nonreciprocal magnon polaritons in magnetochiral metamolecules 査読有り

    Kentaro Mita, Takahiro Chiba, Toshiyuki Kodama, Tetsuya Ueda, Toshihiro Nakanishi, Kei Sawada, Satoshi Tomita

    Physical Review Applied 23 (1) 2025年1月17日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevapplied.23.l011004  

    eISSN:2331-7019

  2. Pure moving optical media consisting of magnetochiral metasurfaces 査読有り

    Toshiyuki Kodama, Toshihiro Nakanishi, Kei Sawada, Satoshi Tomita

    Optical Materials Express 14 (11) 2499-2499 2024年10月4日

    出版者・発行元: Optica Publishing Group

    DOI: 10.1364/ome.535115  

    eISSN:2159-3930

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We report on numerical studies of microwave bianisotropies by magnetochiral (MCh) metasurfaces consisting of double Z-type gammadions with perpendicularly magnetized substrates. The metasurfaces’ effective polarizability tensor, extracted from calculated reflection and transmission coefficients, has components of the non-reciprocal moving-type bianisotropy as well as the reciprocal chiral-type bianisotropy and non-reciprocal magneto-optical (MO) effect. The combination of the metasurfaces with contraposition MCh metasurfaces cancels both the chiral-type bianisotropy and MO effect, resulting in pure moving optical media. An achieved perfect transmission with a phase difference of π realizes an ideal gyrator for arbitrary spatial and polarization modes.

  3. Direct observation of current-induced nonlinear spin torque in Pt-Py bilayers 査読有り

    Toshiyuki Kodama, Nobuaki Kikuchi, Takahiro Chiba, Satoshi Okamoto, Seigo Ohno, Satoshi Tomita

    Physical Review B 109 (21) 214419 2024年6月13日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.109.214419  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  4. Spin-Current-Driven Permeability Variation for Time-Varying Magnetic Metamaterials 査読有り

    Toshiyuki Kodama, Nobuaki Kikuchi, Satoshi Okamoto, Seigo Ohno, Satoshi Tomita

    Physical Review Applied 19 (4) 044080 2023年4月26日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevapplied.19.044080  

    eISSN:2331-7019

  5. Co-planar waveguide ferromagnetic resonance spectroscopy of cobalt/platinum superlattice metamaterials 査読有り

    Satoshi Tomita, Nobuaki Kikuchi, Satoshi Okamoto

    Japanese Journal of Applied Physics 62 (SB) SB1010-SB1010 2023年3月1日

    DOI: 10.35848/1347-4065/ac931a  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  6. Spin-current Driven Magnetic Meta-atoms for Time-varying Permeability

    Renya Shimizu, Toshiyuki Kodama, Nobuaki Kikuchi, Satohsi Okamoto, Seigo Ohno, Satoshi Tomita

    2023 IEEE International Magnetic Conference - Short Papers, INTERMAG Short Papers 2023 - Proceedings 2023年

    DOI: 10.1109/INTERMAGShortPapers58606.2023.10228282  

  7. Unity-order magnetochiral effects exhibited by a single metamolecule

    Hiroyuki Kurosawa, Satoshi Tomita, „ Kei Sawada, Toshihiro Nakanishi, Tetsuya Ueda

    Optics Express 30 (20) 37066-37066 2022年9月26日

    出版者・発行元: Optica Publishing Group

    DOI: 10.1364/oe.469675  

    eISSN:1094-4087

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A numerical study predicts that a single metamolecule with magnetism and chirality has giant magnetochiral (MCh) effects at microwave frequencies. The magnetism is provided by the ferromagnetic resonance of ferrite under dc bias magnetic fields, while the chirality is provided by the spiral arrangement of dielectric cubes with Mie resonance. The dielectric and magnetic resonances interfere in the metamolecule, resulting in a two-order of magnitude enhancement of the MCh effect compared with that reported in previous studies. This prediction is verified experimentally. A unity-order directional difference in the refractive index caused by the MCh effect is also demonstrated. This study is a significant milestone in the practical use of the MCh effect.

  8. Enhanced Magneto-Optical Activities of Modulated Fe-Pt Multilayer Metamaterials 査読有り

    Tomita Satoshi, Suwa Tomomi, Riego Patricia, Berger Andreas, Hosoito Nobuyoshi, Yanagi Hisao

    PHYSICAL REVIEW APPLIED 11 (6) 2019年6月5日

    DOI: 10.1103/PhysRevApplied.11.064010  

    ISSN:2331-7019

  9. Magnetochiral Metamolecules for Microwaves

    Satoshi Tomita, Kei Sawada, Hiroyuki Kurosawa, Tetsuya Ueda

    Springer Series in Materials Science 287 219-234 2019年1月

    DOI: 10.1007/978-981-13-8649-7_14  

    ISSN:0933-033X

  10. Organic photovoltaic cells with onion-like carbon thin films as hole collection layers 査読有り

    Hitoshi Mizuno, Kazunori Nagano, Satoshi Tomita, Hisao Yanagi, Ichiro Hiromitsu

    Thin Solid Films 654 69-76 2018年5月31日

    DOI: 10.1016/j.tsf.2018.03.074  

    ISSN:0040-6090

  11. Microwave Spectroscopy of a Single Permalloy Chiral Metamolecule on a Coplanar Waveguide 査読有り

    Toshiyuki Kodama, Yusaku Kusanagi, Satoshi Okamoto, Nobuaki Kikuchi, Osamu Kitakami, Satoshi Tomita, Nobuyoshi Hosoito, Hisao Yanagi

    Physical Review Applied 9 (5) 2018年5月17日

    DOI: 10.1103/PhysRevApplied.9.054025  

    ISSN:2331-7019

  12. オニオンライクカーボンをホール収集層に用いた低分子有機薄膜太陽電池の特性評価

    水野 斎, 湯浅 泰之, 冨田 知志, 柳 久雄, 廣光 一郎

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 2018.1 2446-2446 2018年3月5日

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2018.1.0_2446  

    eISSN:2436-7613

  13. Metamaterials with magnetism and chirality 査読有り

    Satoshi Tomita, Hiroyuki Kurosawa, Tetsuya Ueda, Kei Sawada

    Journal of Physics D: Applied Physics 51 (8) 2018年2月6日

    DOI: 10.1088/1361-6463/aa9ecb  

    ISSN:1361-6463 0022-3727

  14. Observation of asymmetric electromagnetic field profiles in chiral metamaterials 査読有り

    Nobuyuki Hisamoto, Tetsuya Ueda, Kei Sawada, Satoshi Tomita

    Physical Review B 97 (8) 2018年2月2日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.97.085105  

    ISSN:2469-9969 2469-9950

  15. Generalized magneto-optical ellipsometry of Py layers with Ag/Bi interfaces

    日本物理学会講演概要集 73.1 1109-1109 2018年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.73.1.0_1109  

    eISSN:2189-0803

  16. Microwave analog of Stern-Gerlach effects using nonuniform chiral metamaterials 査読有り

    Satoshi Tomita, Kei Sawada, Shotaro Nagai, Atsushi Sanada, Nobuyuki Hisamoto, Tetsuya Ueda

    PHYSICAL REVIEW B 96 (16) 2017年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.96.165425  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  17. Magnetic Properties of Fibonacci-Modulated Fe-Au Multilayer Metamaterials 査読有り

    Tomomi Suwa, Satoshi Tomita, Nobuyoshi Hosoito, Hisao Yanagi

    MATERIALS 10 (10) 2017年10月

    DOI: 10.3390/ma10101209  

    ISSN:1996-1944

  18. Enhanced magneto-optical Kerr effects in Py/Ag/Bi trilayers 査読有り

    Patricia Riego, Satoshi Tomita, Kaoru Murakami, Toshiyuki Kodama, Nobuyoshi Hosoito, Hisao Yanagi, Andreas Berger

    JOURNAL OF PHYSICS D-APPLIED PHYSICS 50 (19) 2017年5月

    DOI: 10.1088/1361-6463/aa69f9  

    ISSN:0022-3727

    eISSN:1361-6463

  19. Spectroscopic generalized magneto-optical ellipsometry of Py/Ag/Bi trilayers 査読有り

    Patricia Riego, Satoshi Tomita, Kaoru Murakami, Toshiyuki Kodama, Nobuyoshi Hosoito, Hisao Yanagi, Andreas Berger

    Journal of Physics D: Applied Physics 50 19LT01/1-19LT01/5 2017年4月19日

  20. Enhanced magnetochiral effects at microwave frequencies by a single metamolecule 査読有り

    Satoshi Tomita, Hiroyuki Kurosawa, Kei Sawada, Tetsuya Ueda

    PHYSICAL REVIEW B 95 (8) 2017年2月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.95.085402  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  21. メタマテリアルの物理

    冨田 知志

    電気学会誌 137 (6) 346-349 2017年

    出版者・発行元: 一般社団法人 電気学会

    DOI: 10.1541/ieejjournal.137.346  

    ISSN:1340-5551

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>1.はじめに</p><p>本稿は幾つかの具体例を通して,メタマテリアル(メタ物質,metamaterials)の考え方や原理を簡潔に紹介することを目指す。以下では特に断らない限り,マイクロ波や可視光などの電磁波を操る光メタマテリアルを想定して話を進める。しかしながら,メタマテリアルは近年,電磁波</p>

  22. 不均一カイラルメタ物質を用いたマイクロ波のシュテルン・ゲルラッハ実験

    冨田 知志, 澤田 桂, 永井 翔太郎, 真田 篤志, 久本 伸之, 上田 哲也

    日本物理学会講演概要集 72 (0) 1437-1437 2017年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.72.1.0_1437  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>マイクロ波のシュテルン・ゲルラッハ(SG)実験を行った。銅ワイヤの螺旋構造(カイラルメタ原子)を作製した。多数のカイラルメタ原子を3次元に並べカイラルメタ物質を構築し、自由空間でのGHz帯のマイクロ波の透過を調べた。メタ原子を不均一に配列したメタ物質での実験では、円偏光に依存して透過ビームの方向が分裂した。これは光のSG効果とみなすことができる。</p>

  23. Ferromagnetic Resonance of a Single Magnetochiral Metamolecule of Permalloy 査読有り

    Toshiyuki Kodama, Satoshi Tomita, Takeshi Kato, Daiki Oshima, Satoshi Iwata, Satoshi Okamoto, Nobuaki Kikuchi, Osamu Kitakami, Nobuyoshi Hosoito, Hisao Yanagi

    PHYSICAL REVIEW APPLIED 6 (2) 2016年8月

    DOI: 10.1103/PhysRevApplied.6.024016  

    ISSN:2331-7019

  24. Terahertz wave emission from plasmonic chiral metasurfaces 査読有り

    Takahiro Matsui, Satoshi Tomita, Motoki Asai, Yuzuru Tadokoro, Keisuke Takano, Makoto Nakajima, Masanori Hangyo, Hisao Yanagi

    APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING 122 (3) 2016年3月

    DOI: 10.1007/s00339-016-9657-y  

    ISSN:0947-8396

    eISSN:1432-0630

  25. 22aBP-9 高磁場下でのメタ分子による磁気カイラル効果

    黒澤 裕之, 冨田 知志, 澤田 桂, 上田 哲也

    日本物理学会講演概要集 71 1644-1644 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_1644  

    ISSN:2189-079X

  26. 22aBP-8 準周期マグノニッククリスタルにおけるトポロジカルスピン波の研究

    中山 和之, 冨田 知志, 國原 一眞, 柳 久雄, 眞砂 卓史

    日本物理学会講演概要集 71 1643-1643 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_1643  

    ISSN:2189-079X

  27. Biotemplates and their application to electronic devices 査読有り

    Yukiharu Uraoka, Mutsunori Uenuma, Yasuaki Ishikawa, Shinya Kumagai, Satoshi Tomita, Heiji Watanabe, Ichiro Yamashita

    Intelligent Nanosystems for Energy, Information and Biological Technologies 119-143 2016年1月1日

    出版者・発行元: Springer Japan

    DOI: 10.1007/978-4-431-56429-4_8  

  28. Fabrication and ferromagnetic resonance of cobalt chiral meta-molecule arrays 査読有り

    Toshiyuki Kodama, Satoshi Tomita, Nobuyoshi Hosoito, Hisao Yanagi

    APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING 122 (1) 2016年1月

    DOI: 10.1007/s00339-015-9564-7  

    ISSN:0947-8396

    eISSN:1432-0630

  29. 21pCN-7 単一パーマロイカイラルメタ分子における強磁性共鳴と磁化測定

    児玉 俊之, 冨田 知志, 加藤 剛志, 岩田 聡, 細糸 信好, 柳 久雄

    日本物理学会講演概要集 70 1460-1460 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_1460  

    ISSN:2189-079X

  30. 21pCN-2 プラズモニックなカイラルメタ表面からのテラヘルツ波放射

    松井 崇浩, 浅井 基希, 田所 譲, 高野 恵介, 中嶋 誠, 萩行 正憲, 岩見 健太郎, 冨田 知志, 柳 久雄

    日本物理学会講演概要集 70 1455-1455 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_1455  

    ISSN:2189-079X

  31. Direct Observation of Magnetochiral Effects through a Single Metamolecule in Microwave Regions 査読有り

    Satoshi Tomita, Kei Sawada, Andrey Porokhnyuk, Tetsuya Ueda

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 113 (23) 2014年12月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.113.235501  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  32. Lifetime reduction of a quantum emitter with quasiperiodic metamaterials 査読有り

    Yuto Moritake, Kazuyuki Nakayama, Toshihiro Suzuki, Hiroyuki Kurosawa, Toshiyuki Kodama, Satoshi Tomita, Hisao Yanagi, Teruya Ishihara

    PHYSICAL REVIEW B 90 (7) 2014年8月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.90.075146  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  33. Spectroscopic ellipsometry and magneto-optical kerr spectroscopy of magnetic garnet thin films incorporating plasmonic nanoparticles 査読有り

    Satoshi Tomita

    Ellipsometry at the Nanoscale 325-339 2013年1月1日

    出版者・発行元: Springer Berlin Heidelberg

    DOI: 10.1007/978-3-642-33956-1  

  34. Manipulation of spontaneous emission with quasi-periodic metamaterials 査読有り

    K. Nakayama, Y. Moritake, T. Suzuki, H. Kurosawa, T. Kodama, S. Tomita, H. Yanagi, T. Ishihara

    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest 2013年

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2013.6599960  

  35. Chiral meta-interface: Polarity reversal of ellipticity through double layers consisting of transparent chiral and absorptive achiral media 査読有り

    Satoshi Tomita, Yuuka Kosaka, Hisao Yanagi, Kei Sawada

    PHYSICAL REVIEW B 87 (4) 2013年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.87.041404  

    ISSN:1098-0121

  36. Simple Analysis for Frequency Increase in Spin Torque Oscillation 査読有り

    Chiharu Mitsumata, Satoshi Tomita, Takeshi Seki, Masaki Mizuguchi

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS 48 (11) 3955-3957 2012年11月

    DOI: 10.1109/TMAG.2012.2201700  

    ISSN:0018-9464

  37. Chiral meta-molecules consisting of gold nanoparticles and genetically engineered tobacco mosaic virus 査読有り

    Mime Kobayashi, Satoshi Tomita, Kei Sawada, Kiyotaka Shiba, Hisao Yanagi, Ichiro Yamashita, Yukiharu Uraoka

    OPTICS EXPRESS 20 (22) 24856-24863 2012年10月

    DOI: 10.1364/OE.20.024856  

    ISSN:1094-4087

  38. Gold Nanoparticle-Induced Formation of Artificial Protein Capsids 査読有り

    Ali D. Malay, Jonathan G. Heddle, Satoshi Tomita, Kenji Iwasaki, Naoyuki Miyazaki, Koji Sumitomo, Hisao Yanagi, Ichiro Yamashita, Yukiharu Uraoka

    NANO LETTERS 12 (4) 2056-2059 2012年4月

    DOI: 10.1021/nl3002155  

    ISSN:1530-6984

  39. Plasmonic circular dichroism using Au fine particles and riboflavin 査読有り

    Yuuka Kosaka, Kazutaka Egami, Satoshi Tomita, Hisao Yanagi

    PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 9, NO 12 9 (12) 2529-2532 2012年

    DOI: 10.1002/pssc.201200266  

    ISSN:1862-6351

  40. Optical properties of dye-doped polymer films incorporating photonic nanostructures 査読有り

    Kazutaka Egami, Tomoya Nakayama, Yuuka Kosaka, Satoshi Tomita, Atsushi Ishizumi, Hisao Yanagi, Ken-ichi Yamashita, Kunishige Oe

    PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 9, NO 12 9 (12) 2485-2488 2012年

    DOI: 10.1002/pssc.201200225  

    ISSN:1862-6351

  41. Transformation of nano-diamonds to carbon nano-onions studied by X-ray diffraction and molecular dynamics 査読有り

    L. Hawelek, A. Brodka, S. Tomita, J. C. Dore, V. Honkimäki, A. Burian

    Diamond and Related Materials 20 (10) 1333-1339 2011年11月

    DOI: 10.1016/j.diamond.2011.09.008  

    ISSN:0925-9635

  42. Control of Gilbert damping using magnetic metamaterials 査読有り

    Chiharu Mitsumata, Satoshi Tomita

    PHYSICAL REVIEW B 84 (17) 2011年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.84.174421  

    ISSN:1098-0121

  43. Fabrication of Carbon Nanotube/Zinc Oxide Composite Films by Electrodeposition 査読有り

    Tomoya Kuwajima, Yusuke Nakanishi, Aishi Yamamoto, Kazuyuki Nobusawa, Atsushi Ikeda, Satoshi Tomita, Hisao Yanagi, Keigo Ichinose, Tsukasa Yoshida

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 50 (8) 2011年8月

    DOI: 10.1143/JJAP.50.085504  

    ISSN:0021-4922

  44. Gold nanostructures using tobacco mosaic viruses for optical metamaterials 査読有り

    Mime Kobayashi, Ichiro Yamashita, Yukiharu Uraoka, Kiyotaka Shiba, Satoshi Tomita

    METAMATERIALS VI 8070 2011年

    DOI: 10.1117/12.886652  

    ISSN:0277-786X

  45. Resonant photon transport through metal-insulator-metal multilayers consisting of Ag and SiO2 査読有り

    Maiko Yoshida, Satoshi Tomita, Hisao Yanagi, Shinji Hayashi

    PHYSICAL REVIEW B 82 (4) 2010年7月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.82.045410  

    ISSN:1098-0121

  46. Surface-emitting dye-doped polymer laser coupled with stimulated resonant Raman scattering 査読有り

    Hisao Yanagi, Hidetaka Miyamoto, Atsushi Ishizumi, Satoshi Tomita, Kenichi Yamashita, Kunishige Oe

    APPLIED PHYSICS LETTERS 96 (26) 2010年6月

    DOI: 10.1063/1.3459967  

    ISSN:0003-6951

  47. Electron magnetic resonance in interacting ferromagnetic-metal nanoparticle systems: experiment and numerical simulation 査読有り

    Chiharu Mitsumata, Satoshi Tomita, Masayuki Hagiwara, Kensuke Akamatsu

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER 22 (1) 2010年1月

    DOI: 10.1088/0953-8984/22/1/016005  

    ISSN:0953-8984

  48. Dye-doped polymer microring laser coupled with stimulated resonant Raman scattering 査読有り

    Hisao Yanagi, Rei Takeaki, Satoshi Tomita, Atsushi Ishizumi, Fumio Sasaki, Kenichi Yamashita, Kunishige Oe

    APPLIED PHYSICS LETTERS 95 (3) 2009年7月

    DOI: 10.1063/1.3183586  

    ISSN:0003-6951

  49. Distributed feedback lasing coupled with stimulated resonant Raman scattering in polyphenylenevinylene films 査読有り

    H. Yanagi, N. Kawazu, R. Takeaki, S. Tomita, K. Yamashita, K. Oe

    SYNTHETIC METALS 159 (9-10) 802-804 2009年5月

    DOI: 10.1016/j.synthmet.2009.01.008  

    ISSN:0379-6779

  50. Photoluminescence from Donor-Acceptor Molecular Systems via Long Distance Energy Transfer Mediated by Surface Plasmons 査読有り

    Takayuki Shimada, Satoshi Tomita, Shu Hotta, Shinji Hayashi, Hisao Yanagi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 48 (4) 2009年4月

    DOI: 10.1143/JJAP.48.042001  

    ISSN:0021-4922

  51. Loss monitoring in resonant photon tunneling through metal and dielectric multi-layer metamaterials 査読有り

    Motonobu Matsunaga, Satoshi Tomita, Takashi Yokoyama, Hisao Yanagi

    PLASMONICS: NANOIMAGING, NANOFABRICATION, AND THEIR APPLICATIONS V 7395 2009年

    DOI: 10.1117/12.825828  

    ISSN:0277-786X

  52. Structural studies of nanodiamond by high-energy X-ray diffraction 査読有り

    L. Hawelek, A. Brodka, J. C. Dore, V. Honkimaki, S. Tomita, A. Burian

    Diamond and Related Materials 17 (7-10) 1186-1193 2008年7月

    DOI: 10.1016/j.diamond.2008.01.107  

    ISSN:0925-9635

  53. Resonant photon tunneling via surface plasmon polaritons through one-dimensional metal-dielectric metamaterials 査読有り

    Satoshi Tomita, Takashi Yokoyama, Hisao Yanagi, Ben Wood, John B. Pendry, Minoru Fujii, Shinji Hayashi

    Optics Express 16 (13) 9942-9950 2008年6月23日

    DOI: 10.1364/OE.16.009942  

    ISSN:1094-4087

    eISSN:1094-4087

  54. Nanocomposite polymeric microspheres containing Ni nanoparticles with controlled microstructures 査読有り

    Kensuke Akamatsu, Satoshi Adachi, Takaaki Tsuruoka, Shingo Ikeda, Satoshi Tomita, Hidemi Nawafune

    CHEMISTRY OF MATERIALS 20 (9) 3042-3047 2008年5月

    DOI: 10.1021/cm7030152  

    ISSN:0897-4756

    eISSN:1520-5002

  55. Light amplification induced by stimulated resonance Raman scattering in poly(phenylene vinylene) thin films 査読有り

    Shuhei Fujimoto, Satoshi Tomita, Hisao Yanagi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 47 (2) 1188-1191 2008年2月

    DOI: 10.1143/JJAP.47.1188  

    ISSN:0021-4922

  56. Spectroscopic ellipsometry of yttrium-iron garnet thin films containing gold nanoparticles 査読有り

    Satoshi Tomita, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, Asuka Terai, Nataliya Nabatova-Gabain

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters 46 (41-44) L1032-L1034 2007年11月9日

    DOI: 10.1143/JJAP.46.L1032  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  57. Negative permeability of magnetic nanocomposite films for designing left-handed metamaterials 査読有り

    Chiharu Mitsumata, Satoshi Tomita

    APPLIED PHYSICS LETTERS 91 (22) 2007年11月

    DOI: 10.1063/1.2816894  

    ISSN:0003-6951

  58. Controlled magnetic properties of Ni nanoparticles embedded in polyimide films 査読有り

    Satoshi Tomita, Petra E. Joensson, Kensuke Akamatsu, Hidemi Nawafune, Hajime Takayama

    PHYSICAL REVIEW B 76 (17) 2007年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.76.174432  

    ISSN:1098-0121

  59. Erratum: Magneto-optical kerr effects of yttrium-iron garnet thin films incorporating gold nanoparticles (Physical Review Letters (2006) 96 (167402)) 査読有り

    Satoshi Tomita, Takeshi Kato, Shigeru Tsunashima, Satoshi Iwata, Minoru Fujii, Shinji Hayashi

    Physical Review Letters 99 (3) 2007年7月17日

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.99.039901  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  60. 有機低次元構造のラマンレーザー作用”

    柳久雄, 冨田知志, 山下兼一, 佐々木史雄, 小林俊介, 堀田収

    文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「次世代共役ポリマーの超階層構造と革新機能」第5回公開シンポジウム 2007年7月5日

  61. A possible route for left-handed meta-materials using ferromagnetic-metal nanocomposite films

    Satoshi Tomita, Haruhiko Yashiro, Takanari Kashiwagi, Masayuki Hagiwara, Chiharu Mitsumata, Hidemi Nawafune, Kensuke Akamatsu

    Optics InfoBase Conference Papers 2006年

    出版者・発行元: Optical Society of America (OSA)

    DOI: 10.1364/meta.2006.wd13  

    ISSN:2162-2701

  62. Magneto-optical Kerr effects of magnetic garnet thin films including plasmonic noble-metal nanoparticles 査読有り

    Tomita S, Kato T, Tsunashima S, Iwata S, Fujii M, Hayashi S

    Optics InfoBase Conference Papers 2006年

    eISSN:2162-2701

  63. Magneto-Optical Kerr Effects of Yttrium-Iron Garnet Thin Films Incorporating Gold Nanoparticles 査読有り

    Satoshi Tomita, Takeshi Kato, Shigeru Tsunashima, Satoshi Iwata, Minoru Fujii, Shinji Hayashi

    Physical Review Letters 96 (16) 2006年

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.96.167402  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  64. Controlling interparticle spacing among metal nanoparticles through metal-catalyzed decomposition of surrounding polymer matrix 査読有り

    Kensuke Akamatsu, Hiroyuki Shinkai, Shingo Ikeda, Satoshi Adachi, Hidemi Nawafune, Satoshi Tomita

    Journal of the American Chemical Society 127 (22) 7980-7981 2005年6月8日

    DOI: 10.1021/ja050735+  

    ISSN:0002-7863

  65. Synthesis and structural control of metal-containing polyimide nanocomposite 査読有り

    Hiroyuki Shinkai, Shingo Ikeda, Kensuke Akamatsu, Hiderni Nawafune, Satoshi Tomita

    Transactions of the Materials Research Society of Japan, Vol 30, No 4 30 (4) 1223-1226 2005年

  66. 12aPS-11 Ni ナノコンポジット膜の磁気共鳴(磁性・磁気共鳴, 領域 3) 査読有り

    冨田 知志, 赤松 謙祐, 新開 寛之, 池田 慎吾, 縄舟 秀美, 三俣 千春, 柏木 隆成, 萩原 政幸

    日本物理学会講演概要集 59 (0) 342-342 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.59.2.3.0_342_2  

    ISSN:1342-8349

  67. 27aPS-43 Niナノコンポジット膜の強磁性共鳴(領域3ポスターセッション : 希土類合金,化合物磁性,薄膜・人工格子,スピングラス,フラストレーション,量子スピン系,実験技術開発等)(領域3) 査読有り

    冨田 知志, 赤松 謙祐, 新開 寛之, 池田 慎吾, 縄舟 秀美, 柏木 隆成, 萩原 政幸

    日本物理学会講演概要集 59 (0) 444-444 2004年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.59.1.3.0_444_4  

    ISSN:1342-8349

  68. A novel fabrication technique for interacting ferromagnetic-metal nanoparticle systems: Fine-tuning of particle diameter and interparticle spacing

    Satoshi Tomita, Kensuke Akamatsu, Hiroyuki Shinkai, Shingo Ikeda, Hidemi Nawafune, Chiharu Mitsumata, Takanari Kashiwagi, Masayuki Hagiwara

    Materials Research Society Symposium Proceedings 853 55-60 2004年

    DOI: 10.1557/proc-853-i5.10  

    ISSN:0272-9172

  69. Hollow organic globules in the Tagish Lake meteorite as possible products of primitive organic reactions

    Nakamura, K., Nakashima, S., Tomita, S., Zolensky, ME, Keller, LP, Tomeoka, K.

    Geochimica Et Cosmochimica Acta 67 (18) 2003年

  70. Gas-phase production of monodisperse ferroelectric nanoparticles (&lt;10 nm in diameter)

    Kwang Soo Seol, Satoshi Tomita, Kazuo Takeuchi, Takahiro Katagiri, Takeshi Miyagawa, Yoshimichi Ohki

    2003 Nanotechnology Conference and Trade Show - Nanotech 2003 3 94-97 2003年

  71. Microscopic study of thin films of Ni-filled carbon nanocapsules 査読有り

    Frolov VD, Zavedeev EV, Pimenov SM, Konov VI, Tomita S, Fujii M, Hayashi S

    Physics of Low-Dimensional Structures 3-4 283-288 2003年

    ISSN:0204-3467

  72. Optical extinction properties of carbon onions prepared from diamond nanoparticles 査読有り

    Tomita S, Fujii M, Hayashi S

    Physical Review B 66 (24) 2454241-2454247 2002年12月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.245424  

    ISSN:0163-1829

  73. Optical extinction properties of carbon onions prepared from diamond nanoparticles 査読有り

    S Tomita, M Fujii, S Hayashi

    PHYSICAL REVIEW B 66 (24) 2002年12月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.245424  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  74. Gas-phase production of monodisperse lead zirconate titanate nanoparticles 査読有り

    Kwang Soo Seol, Satoshi Tomita, Kazuo Takeuchi, Takeshi Miyagawa, Takahiro Katagiri, Yoshimichi Ohki

    Applied Physics Letters 81 (10) 1893-1895 2002年9月2日

    DOI: 10.1063/1.1505744  

    ISSN:0003-6951

  75. Diamond nanoparticles to carbon onions transformation: X-ray diffraction studies 査読有り

    Tomita S, Burian A, Dore JC, LeBolloch D, Fujii M, Hayashi S

    Carbon 40 (9) 1469-1474 2002年8月

    DOI: 10.1016/S0008-6223(01)00311-6  

    ISSN:0008-6223

  76. Ultraviolet-visible absorption spectroscopy of carbon onions 査読有り

    Tomita S, Hayashi S, Tsukuda Y, Fujii M

    Physics of the Solid State 44 (3) 450-453 2002年3月1日

    DOI: 10.1134/1.1462669  

    ISSN:1063-7834

  77. Raman spectroscopy of carbonaceous globules in the Tagish Lake chondrite.

    Nakamura, K., Zolensky, ME, Tomita, S., Tomeoka, K.

    Meteoritics &amp; Planetary Science 37 (7) 2002年

  78. Optical extinction properties of carbon onions prepared from diamond nanoparticles 査読有り

    Satoshi Tomita, Minoru Fujii, Shinji Hayashi

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 66 (24) 1-7 2002年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.66.245424  

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  79. Fabrication and characterization of PAN-derived carbon thin films containing Au nanoparticles 査読有り

    Deki, S., Nabika, H., Akamatsu, K., Mizuhata, M., Kajinami, A., Tomita, S., Fujii, M., Hayashi, S.

    Thin Solid Films 408 (1-2) 59-63 2002年

    DOI: 10.1016/S0040-6090(02)00079-2  

  80. Ni1-xCox-C nanogranular thin films prepared by a co-sputtering method: Improvement in magnetic properties by optimizing the alloy ratio 査読有り

    Tomita S, Adachi H, Fujii M, Hayashi S

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes &amp; Review Papers 40 (11) 6370-6374 2001年11月

    DOI: 10.1143/JJAP.40.6370  

    ISSN:0021-4922

  81. Structure and electronic properties of carbon onions 査読有り

    Tomita S, Sakurai T, Ohta H, Fujii M, Hayashi S

    Journal of Chemical Physics 114 (17) 7477-7482 2001年5月1日

    DOI: 10.1063/1.1360197  

    ISSN:0021-9606

  82. Thin films of carbon nanocapsules and onion-like graphitic particles prepared by the cosputtering method 査読有り

    Mamezaki O, Adachi H, Tomita S, Fujii M, Hayashi S

    Japanese Journal of Applied Physics Part 1-Regular Papers Short Notes &amp; Review Papers 39 (12 A) 6680-6683 2000年12月1日

    DOI: 10.1143/JJAP.39.6680  

    ISSN:0021-4922

  83. Formation of Co filled carbon nanocapsules by metal-template graphitization of diamond nanoparticles 査読有り

    Tomita S, Hikita M, Fujii M, Hayashi S, Akamatsu K, Deki S, Yasuda H

    Journal of Applied Physics 88 (9) 5452-5456 2000年11月1日

    DOI: 10.1063/1.1317242  

    ISSN:0021-8979

  84. A new and simple method for thin graphitic coating of magnetic-metal nanoparticles 査読有り

    Tomita S, Hikita M, Fujii M, Hayashi S, Yamamoto K

    Chemical Physics Letters 316 (5-6) 361-364 2000年1月21日

    DOI: 10.1016/S0009-2614(99)01280-4  

    ISSN:0009-2614

  85. Structural studies of carbon nanotubes and related materials by neutron and x-ray diffraction

    Dore, J., Burian, A., Tomita, S.

    Acta Physica Polonica a 98 (5) 2000年

  86. Transformation of carbon onions to diamond by low-temperature heat treatment in air 査読有り

    Tomita S, Fujii M, Hayashi S, Yamamoto K

    Diamond and Related Materials 9 (3) 856-860 2000年

    DOI: 10.1016/S0925-9635(99)00217-4  

    ISSN:0925-9635

  87. Electron energy-loss spectroscopy of carbon onions 査読有り

    Tomita S, Fujii M, Hayashi S, Yamamoto K

    Chemical Physics Letters 305 (3-4) 225-229 1999年5月21日

    DOI: 10.1016/S0009-2614(99)00374-7  

    ISSN:0009-2614

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 72

  1. メタマテリアル,メタサーフェス-微細構造と光の相互作用 時間変調磁性メタマテリアルの実現に向けて 招待有り

    児玉俊之, 冨田知志

    光技術コンタクト 62 (6) 31-37 2024年6月

    ISSN: 0913-7289

  2. 磁気カイラルメタマテリアルでの超強結合非相反マグノンポラリトン

    冨田知志, 冨田知志, 三田健太郎, 児玉俊之, 上田哲也, 中西俊博, 澤田桂, 千葉貴裕, 千葉貴裕

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (2) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  3. マイクロ波の周波数変換に向けた透磁率時間変調メタマテリアル

    児玉俊之, 菊池伸明, 岡本聡, 岡本聡, 大野誠吾, 冨田知志, 冨田知志

    日本磁気学会学術講演概要集 48th 2024年

    ISSN: 1882-2959

  4. 磁気カイラルメタ分子でのエレクトロマグノンポラリトンの観測

    三田健太郎, 児玉俊之, 上田哲也, 中西俊博, 澤田桂, 千葉貴裕, 千葉貴裕, 冨田知志, 冨田知志

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 79 (2) 2024年

    ISSN: 2189-079X

  5. 時間変調磁性メタマテリアルに向けたスピン流誘起透磁率変調の評価

    児玉俊之, 菊池伸明, 岡本聡, 岡本聡, 大野誠吾, 冨田知志, 冨田知志

    日本磁気学会論文特集号(Web) 8 (1) 2024年

    ISSN: 2432-0471

  6. 時間変調メタマテリアルに向けたスピン流誘起透磁率制御

    児玉俊之, 菊池伸明, 岡本聡, 岡本聡, 大野誠吾, 冨田知志, 冨田知志

    電子情報通信学会技術研究報告(Web) 123 (65(MRIS2023 1-7)) 2023年

    ISSN: 2432-6380

  7. 時間変調メタマテリアルに向けたNiFe細線のスピン流誘起透磁率制御

    児玉俊之, 菊池伸明, 岡本聡, 岡本聡, 大野誠吾, 冨田知志, 冨田知志

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年

    ISSN: 2436-7613

  8. 時間変調メタマテリアルに向けたスピン流注入によるCo細線の透磁率制御

    清水蓮也, 児玉俊之, 菊池伸明, 岡本聡, 岡本聡, 大野誠吾, 冨田知志, 冨田知志

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年

    ISSN: 2436-7613

  9. 時間変調メタマテリアルに向けたスピン注入透磁率制御

    児玉俊之, 清水蓮也, 菊池伸明, 岡本聡, 岡本聡, 大野誠吾, 冨田知志, 冨田知志

    日本磁気学会学術講演概要集 47th 2023年

    ISSN: 1882-2959

  10. Py/Pt二層膜におけるスピントルク強磁性共鳴での非線形効果

    児玉俊之, 菊池伸明, 千葉貴裕, 岡本聡, 岡本聡, 大野誠吾, 冨田知志, 冨田知志

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  11. マイクロ波領域での磁気カイラルメタ表面

    冨田知志, 冨田知志, 児玉俊之, 中西俊博, 澤田桂, 澤田桂

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 84th 2023年

    ISSN: 2758-4704

  12. 透磁率時間変調メタマテリアルを用いたマイクロ波の周波数変換

    児玉俊之, 黒澤裕之, 大野誠吾, 菊池伸明, 畑山正寿, 岡本聡, 岡本聡, 冨田知志, 冨田知志

    日本磁気学会学術講演概要集 46th 2022年

    ISSN: 1882-2959

  13. 時間変調メタマテリアルに向けた透磁率変調

    児玉俊之, 黒澤裕之, 大野誠吾, 菊池伸明, 畑山正寿, 岡本聡, 岡本聡, 冨田知志, 冨田知志

    電気学会研究会資料(Web) (MAG-22-142-147) 2022年

  14. 時間変調メタマテリアルに向けた磁性体の透磁率制御

    児玉俊之, 黒澤裕之, 大野誠吾, 菊池伸明, 畑山正寿, 岡本聡, 岡本聡, 冨田知志, 冨田知志

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 83rd 2022年

    ISSN: 2758-4704

  15. Superluminal Doppler効果によるスピン波の異常分散

    中山和之, 笠原健司, 稲田聡明, 冨田知志

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76 (1) 2021年

    ISSN: 2189-079X

  16. 誘電体-磁性体ハイブリッドメタ分子による巨大磁気カイラル効果

    黒澤裕之, 冨田知志, 澤田桂, 中西俊博, 上田哲也

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 82nd 2021年

  17. 磁気カイラルメタ表面による赤外領域での非相反光学応答

    冨田知志, 大西庸嵩, 柳久雄, 黒澤裕之

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (1) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  18. 磁気カイラルメタマテリアルによる非相反マイクロ波応答

    井上彗登, 黒澤裕之, 上田哲也, 冨田知志, 柳久雄

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 67th 2020年

  19. 磁気カイラルメタ表面による赤外領域での非相反光学応答 II

    冨田知志, 大西庸嵩, 柳久雄, 黒澤裕之

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75 (2) 2020年

    ISSN: 2189-079X

  20. LLG方程式を用いた共鳴状態計算の高速化—Acceleration of resonance state calculation using the LLG equation—磁性分野におけるマテリアルズインフォマティクスの現状

    三俣 千春, 冨田 知志, 小野 寛太

    社団法人日本磁気学会研究会資料 = Bulletin of Topical Symposium of the Magnetics Society of Japan 223 11-16 2019年5月21日

    出版者・発行元: 東京 : 日本磁気学会

    ISSN: 1882-2940

  21. 磁気カイラルメタ表面による光領域での非相反性

    大西庸嵩, 冨田知志, 黒澤裕之, 柳久雄

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 66th 2019年

  22. 磁気カイラルメタ表面による近赤外領域での非相反性

    大西庸嵩, 黒澤裕之, 冨田知志, 冨田知志, 柳久雄

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 80th 2019年

  23. 磁気カイラルメタ表面による近赤外光の非相反マジックミラー

    冨田知志, 大西庸嵩, 柳久雄, 黒澤裕之

    日本磁気学会学術講演概要集 43rd 2019年

    ISSN: 1882-2959

  24. 準周期フィボナッチFe-Au多層膜の磁気特性

    SUWA Tomomi, TOMITA Satoshi, HOSOITO Nobuyoshi, YANAGI Hisao

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 65th 2018年

    ISSN: 2436-7613

  25. Py/Ag/Bi三層膜での時間分解磁気光学Kerr効果

    妹尾駿一, 冨田知志, 諏訪智巳, 加藤剛志, 大島大輝, 岩田聡, 細糸信好, 柳久雄

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 65th 2018年

    ISSN: 2436-7613

  26. 単一メタ分子によるマイクロ波領域での増強磁気カイラル効果

    冨田知志, 黒澤裕之, 澤田桂, 上田哲也

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 79th 2018年

  27. 光学活性メタマテリアルでのスピン軌道相互作用によるビーム分裂

    冨田知志, 澤田桂, 真田篤志, 上田哲也

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 65th 2018年

  28. Enhanced magneto-optical Kerr effects in Py/Ag/Bi trilayers

    Riego Patricia, Tomita Satoshi, Murakami Kaoru, Kodama Toshiyuki, Hosoito Nobuyoshi, Yanagi Hisao, Berger Andreas

    2017年4月19日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    ISSN: 1361-6463

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We study the magneto-optical (MO) response of permalloy/silver/bismuth (Py/Ag/Bi) trilayer samples in reference to a control Py film by means of spectroscopic generalized MO ellipsometry. The trilayer structures show enhanced MO Kerr amplitude values compared to optical multilayer calculations based upon the Py film reference measurements, especially in the near-infrared region. This indicates that the optical interference conditions accounted for in the model are not sufficient to explain the influence of the Ag/Bi bilayer in the structure. Instead, the local optical and MO properties of the Py layer itself must be modified by the presence of the Ag/Bi bilayer, which could be caused by enhanced effective spin-orbit coupling.

  29. コバルトのマイクロカイラル構造での非相反電気伝導の測定

    村上郁, 児玉俊之, 冨田知志, 細糸信好, 柳久雄

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 64th 2017年

    ISSN: 2436-7613

  30. フィボナッチ格子を持つマグノニック結晶のスピン波特性

    中山和之, 冨田知志, 笠原健司, 諏訪智巳, 細糸信好, 柳久雄, 眞砂卓史

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年

    ISSN: 2758-4704

  31. 準周期磁気構造体を利用したスピン波制御

    中山和之, 冨田知志, 笠原健司, 児玉俊之, 細糸信好, 柳久雄, 眞砂卓史

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 72 (1) 2017年

    ISSN: 2189-079X

  32. エピタキシャル磁性フィボナッチ多層膜の強磁性共鳴 (フィジカルセンサ マイクロマシン・センサシステム 合同研究会 メタマテリアル・プラズモニック構造を基軸とする新機能創成)

    諏訪 智巳, 児玉 俊之, 吉田 明弘, 冨田 知志, 細糸 信好, 柳 久雄

    電気学会研究会資料. PHS 2016 (58) 17-19 2016年12月19日

    出版者・発行元: 電気学会

  33. C-2-32 2次元カイラルメタマテリアル構造における電磁波伝搬(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)

    久本 伸之, 上田 哲也, 冨田 知志, 澤田 桂

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016 (1) 61-61 2016年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  34. Terahertz wave emission from plasmonic chiral metasurfaces

    Matsui Takahiro, Tomita Satoshi, Asai Motoki, Tadokoro Yuzuru, Takano Keisuke, Nakajima Makoto, Hangyo Masanori, Yanagi Hisao

    2016年2月18日

    ISSN: 1432-0630

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Plasmonic chiral metasurfaces with pinwheel-like structures are fabricated on silver films using a focused ion-beam milling technique. In time-domain spectroscopy, we observe terahertz (THz) wave emission from metasurfaces irradiated by a near-infrared Ti:sapphire ultrashort pulsed laser. The origin of the THz wave generation is likely to be tunnelling ionization accompanied with photoelectron acceleration by ponderomotive force. Numerical simulation is carried out toward improvement of the chiral metasurfaces for better emission of circularly polarized THz waves.

  35. 磁性-非磁性準周期多層膜の磁気特性

    本地泰彦, 児玉俊之, 冨田知志, 細糸信好, 柳久雄

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 63rd 2016年

    ISSN: 2436-7613

  36. 22aBP-10 平行伝送線路を用いた単一磁気カイラルメタ分子の強磁性共鳴

    児玉 俊之, 草薙 勇作, 岡本 聡, 菊池 伸明, 北上 修, 冨田 知志, 細糸 信好, 柳 久雄

    日本物理学会講演概要集 71 (0) 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

  37. カイラルメタ原子を用いた光のシュテルン・ゲルラッハ実験

    冨田知志, 澤田桂, 永井翔太郎, 上田哲也, 真田篤志

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 70 (1) 2015年

    ISSN: 2189-079X

  38. 30aCK-2 マイクロ波領域での磁気カイラルメタ分子の共鳴現象(30aCK 領域5 フォトニック結晶・メタマテリアル・プラズモニクス,(放射光,光電子分光,発光,非線形,フォトニック結晶),領域5(光物性))

    上田 哲也, ポロフニュク アンドレイ, 塚本 優, 冨田 知志, 澤田 桂

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 780-780 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  39. 30aCK-3 三次元強磁性カイラルメタ分子の作製とスピン波共鳴(30aCK 領域5 フォトニック結晶・メタマテリアル・プラズモニクス,(放射光,光電子分光,発光,非線形,フォトニック結晶),領域5(光物性))

    児玉 俊之, 冨田 知志, 細糸 信好, 柳 久雄

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 781-781 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  40. 30aCK-11 プラズモニックな風車型メタ界面からのテラヘルツ波放射(30aCK 領域5,(7〜13番目のみ領域1と合同) フォトニック結晶・メタマテリアル・プラズモニクス,領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))

    松井 崇浩, 冨田 知志, 田所 譲, 浅井 基希, 高野 恵介, 萩行 正憲, 柳 久雄

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 221-221 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  41. 強磁性カイラルメタ分子の作製と磁気共鳴

    児玉俊之, 冨田知志, 澤田桂, 細糸信好, 柳久雄

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 75th 2014年

    ISSN: 2758-4704

  42. 28pPSB-68 強磁性金属カイラルメタ分子の作製と磁気特性(28pPSB 領域5ポスターセッション(放射光・励起子・フォトニック結晶・超高速現象ほか),領域5(光物性))

    児玉 俊之, 冨田 知志, 黄 晋二, 上垣 伸, 細糸 信好, 三俣 千春, 柳 久雄

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 849-849 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  43. 27pEH-2 色素とカイラル分子によるカイラルメタ界面の可視光領域での円偏光二色性(27pEH 領域5,領域1合同 メタマテリアル・プラズモニクス・顕微・近接場分光・表面,領域5(光物性))

    小坂 祐香, 冨田 知志, 澤田 桂, 柳 久雄

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 809-809 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  44. 27pEH-1 金ナノ粒子とウイルスによるカイラルメタ分子の円偏光二色性(27pEH 領域5,領域1合同 メタマテリアル・プラズモニクス・顕微・近接場分光・表面,領域5(光物性))

    冨田 知志, 小林 未明, 澤田 桂, 芝 清隆, 柳 久雄, 山下 一郎, 浦岡 行治

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 808-808 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  45. サブ波長フィボナッチ構造を用いた自然放出増強

    森竹勇斗, 中山和之, 鈴木敏大, 黒澤裕之, 大野誠吾, 児玉俊之, 冨田知志, 柳久雄, 石原照也

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 228 2013年3月5日

    ISSN: 1342-8349

  46. 金ナノ粒子とウイルスによるカイラルメタ分子の円偏光二色性

    冨田知志, 小林未明, 澤田桂, 芝清隆, 柳久雄, 山下一郎, 浦岡行治

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 226 2013年3月5日

    ISSN: 1342-8349

  47. 27pEH-8 サブ波長フィボナッチ構造を用いた自然放出増強(27pEH 領域5,領域1合同 メタマテリアル・プラズモニクス・顕微・近接場分光・表面,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    森竹 勇斗, 中山 和之, 鈴木 敏大, 黒澤 裕之, 大野 誠吾, 児玉 俊之, 冨田 知志, 柳 久雄, 石原 照也

    日本物理学会講演概要集 68 (0) 228-228 2013年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  48. 金ナノ粒子・タバコモザイクウイルス複合体によるカイラルメタ分子

    冨田知志, 小林未明, 澤田桂, 芝清隆, 柳久雄, 山下一郎, 浦岡行治

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) 59th ROMBUNNO.17A-B9-11 2012年2月29日

  49. Analytic Solution of Gilbert Damping in Landau-Lifshitz-Gilbert Equation in Magnetic Resonance due to Spin Torque Oscillation

    Mitsumata Chiharu, Tomita Satoshi

    Journal of the Magnetics Society of Japan 36 (4) 301-303 2012年

    出版者・発行元: 日本磁気学会

    ISSN: 1882-2924

  50. 22pPSB-46 貴金属を用いたMIM構造でのフォトントランスポート(22pPSB 領域5ポスターセッション(微粒子・ナノ結晶等),領域5(光物性))

    冨田 知志, 吉田 舞衣子, 柳 久雄, 林 真至

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 791-791 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  51. 27aPS-95 Ag/SiO_2多層薄膜メタマテリアルでの光の共鳴トンネル(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)

    冨田 知志, 松永 元伸, 柳 久雄

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 667-667 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  52. 強磁性金属ナノコンポジットを用いた左手系メタマテリアル

    冨田 知志, 赤松 謙祐, 八代 晴彦, 三俣 千春

    應用物理 78 (6) 523-526 2009年6月10日

    出版者・発行元: 応用物理学会

    ISSN: 0369-8009

  53. メタマテリアルとしての強磁性金属ナノコンポジットの透磁率計算—Calculation of permeability of ferromagnetic metal nanocomposites for metamaterials—特集 メタマテリアルの奇妙な性質

    三俣 千春, 冨田 知志

    まぐね = Magnetics Japan 4 (10) 470-475 2009年

    出版者・発行元: 東京 : 日本応用磁気学会

    ISSN: 1880-7208

  54. 金ナノ粒子が埋め込まれた磁性ガーネット薄膜での光と磁気

    冨田 知志

    日本磁気学会研究会資料 = Bulletin of Topical Symposium of the Magnetics Society of Japan 161 19-26 2008年7月14日

    出版者・発行元: 日本磁気学会

    ISSN: 1882-2940

  55. 24aYG-4 金属/誘電体交互多層薄膜メタマテリアルでの共鳴フォトントンネリング実験(領域5,領域1合同講演 フォトニック結晶,顕微,近接場分光,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)

    冨田 知志, 横山 卓司, 柳 久雄, 藤井 稔, 林 真至

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 169-169 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  56. 28aPS-60 貴金属ナノコンポジット膜の分光エリプソメトリー(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))

    冨田 知志, 藤井 稔, 林 真至

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 738-738 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  57. Tuning magnetic interactions in ferromagnetic-metal nanoparticle systems

    S Tomita, K Akamatsu, H Shinkai, S Ikeda, H Nawafune, C Mitsumata, T Kashiwagi, M Hagiwara

    PHYSICAL REVIEW B 71 (18) 180414(R)1-4 2005年5月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.71.180414  

    ISSN: 1098-0121

  58. Niナノコンポジット膜の構造制御と磁気共鳴

    冨田 知志, 赤松 謙祐, 新開 寛之, 池田 慎吾, 縄舟 秀美, 三俣 千春, 柏木 隆成, 萩原 政幸

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan 28 139-139 2004年9月21日

  59. Defective Carbon Onions in the Interstellar Space as the origin of the Optical Extinction Bump at 217.5nm 査読有り

    TOMITA Satoshi, FUJII Minoru, HAYASHI Shinji

    Astrophysical Journal 609 (1 I) 220-224 2004年7月1日

    DOI: 10.1086/420899  

    ISSN: 0004-637X

    eISSN: 1538-4357

  60. Ferromagnetic Resonance Study of Diluted Fe Nanogranular Films 査読有り

    TOMITA Satoshi, HAGIWARA Masayuki, KASHIWAGI Takanari, TSURUTA Chusei, MATSUI Yoshio, FUJII Minoru, HAYASHI Shinji

    Journal of Applied Physics 95 (12) 8194-8198 2004年6月15日

    DOI: 10.1063/1.1739526  

    ISSN: 0021-8979

  61. 希薄強磁性金属ナノコンポジット膜の強磁性共鳴

    冨田 知志, 柏木 隆成, 萩原 政幸, 松井 良夫, 藤井 稔, 林 真至

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan 27 454-454 2003年9月1日

    ISSN: 1340-8100

  62. 21pPSA-24 希薄 Fe ナノコンポジット膜の強磁性共鳴

    冨田 知志, 柏木 隆成, 萩原 政幸, 藤井 稔, 林 真至

    日本物理学会講演概要集 58 (2) 394-394 2003年8月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  63. 18aPS-25 ダイアモンドナノ粒子から作製したカーボンオニオンの光吸収

    佃 恭範, 冨田 知志, 藤井 稔, 林 真至

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 596-596 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  64. 同時スパッタリング法により作製したNi_<1-x>CO_x-Cナノグラニュラー薄膜の磁気特性

    冨田 知志, 安達 宏昭, 藤井 稔, 林 真至

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan 25 261-261 2001年9月1日

    ISSN: 1340-8100

  65. 27aPS-20 CoNi-Cナノグラニュラー薄膜の磁気特性

    安達 宏昭, 冨田 知志, 藤井 稔, 林 真至

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 358-358 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  66. 22aYF-2 カーボンオニオン薄膜の作製と評価

    安達 宏昭, 豆崎 修, 冨田 知志, 藤井 稔, 林 真至

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 692-692 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  67. 22aYF-1 カーボンオニオンのシンクロトロンX線構造解析

    冨田 知志, 藤井 稔, 林 真至, Burian Andrzej, Dore John C.

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 691-691 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  68. 23pS-7 カーボンオニオンのESR

    冨田 知志, 櫻井 敬博, 太田 仁, 藤井 稔, 林 真至, 山本 恵一

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 717-717 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  69. 25aS-8 金属内包カーボンナノカプセルの作製と形成メカニズム

    引田 正洋, 冨田 知志, 藤井 稔, 林 真至, 山本 恵一, 保田 英洋

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 741-741 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  70. 27pE-4 酸素雰囲気加熱処理によるカーボンオニオンのダイヤモンドへの転移

    冨田 和志, 藤井 稔, 林 真至, 山本 恵一

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 773-773 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  71. 26a-M-2 ダイヤモンドナノ結晶から作製したたまねぎ状炭素微粒子のEELS

    冨田 知志, 藤井 稔, 林 真至, 山本 恵一

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 292-292 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  72. 8a-D-1 炭素ナノ微粒子の高温熱アニールにより作製したオニオンライクカーボンのRaman散乱

    冨田 知志, 藤井 稔, 林 真至, 山本 恵一

    日本物理学会講演概要集 52 (2) 301-301 1997年9月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 2

  1. Nanomagnetic Materials: Fabrication, Characterization and Application

    Satoshi Tomita, Tetsuya Ueda

    Elsevier 2021年7月

    ISBN: 9780128223499

  2. メタマテリアルのつくりかた : 光を曲げる「磁場」とベリー位相 = New concepts of metamaterials : Berry Phase and Artificial "Magnetic Fields" Acting on Light

    冨田, 知志, 澤田, 桂

    共立出版 2019年7月

    ISBN: 9784320035720

講演・口頭発表等 16

  1. 時間変調磁性メタマテリアルによる非対称な周波数上方/下方変換

    児玉俊之, 千葉貴裕, 菊池伸明, 岡本聡, 大野誠吾, 冨田知志

    2025年 第72回応用物理学会 春季学術講演会 2025年3月15日

  2. 磁気カイラルメタ分子による巨大非相反透過

    三田健太郎, 児玉俊之, 上田哲也, 中西俊博, 澤田桂, 千葉貴裕, 冨田知志

    2025年 第72回応用物理学会 春季学術講演会 2025年3月14日

  3. 磁気カイラルメタマテリアルでの非相反な超強結合マグノンポラリトン

    冨田知志, 三田健太郎, 児玉俊之, 上田哲也, 中西俊博, 澤田桂, 千葉貴裕

    分子研研究会「キラリティが関連する動的現象」 2025年3月10日

  4. 時変メタマテリアルと人工ブラックホール 招待有り

    冨田知志

    レーザー学会 第45回年次大会 2025年1月22日

  5. Ultrastrongly-coupled magnon-polaritons in magnetochiral meta-molecules

    Satoshi Tomita, Kentaro Mita, Toshiyuki Kodama, Tetsuya Ueda, Toshihiro Nakanishi, Kei Sawada, Takahiro Chiba

    The 16th Joint Conference on Magnetism and Magnetic Materials and Intermag 2025年1月17日

  6. 磁気カイラルメタ物質における超強結合非相反マグノンポラリトン

    Toshiyuki Kodama, Kentaro Mita, Tetsuya Ueda, Toshihiro Nakanishi, Kei Sawada, Takayuki Chiba, Satoshi Tomita

    第18回 物性科学領域横断研究会 2024年11月26日

  7. マイクロ波の周波数変換に向けた透磁率時間変調メタマテリアル

    児玉俊之, 菊池伸明, 岡本聡, 大野誠吾, 冨田知志

    第48回 日本磁気学会 学術講演会 2024年9月25日

  8. 磁気カイラルメタ分子での超強結合非相反マグノンポラリトンの観測

    冨田知志, 三田健太郎, 児玉俊之, 上田哲也, 中西俊博, 澤田桂, 千葉貴裕

    第48回 日本磁気学会 学術講演会 2024年9月25日

  9. 時間変調磁性メタマテリアルを用いたマイクロ波周波数変換

    児玉俊之, 菊池伸明, 岡本聡, 大野誠吾, 冨田知志

    第85回 応用物理学会 秋季学術講演会 2024年9月18日

  10. 磁気カイラルメタ分子でのエレクトロマグノンポラリトンの観測

    三田健太郎, 児玉俊之, 千葉貴裕, 上田哲也, 中西俊博, 澤田桂, 冨田知志

    日本物理学会 第79回年次大会 2024年9月18日

  11. 磁気カイラルメタマテリアルでの超強結合非相反マグノンポラリトン

    冨田知志, 三田健太郎, 児玉俊之, 上田哲也, 中西俊博, 澤田桂, 千葉貴裕

    日本物理学会 第79回年次大会 2024年9月16日

  12. Nonlinear Variation in Permeability Towards Time-varying Metamaterials

    Toshiyuki Kodama, Nobuaki Kikuchi, Satoshi Okamoto, Seigo Ohno, Satoshi Tomita

    The 18th International Congress on Artificial Materials for Novel Wave Phenomena (Metamaterials'2024) 2024年9月11日

  13. Pure Moving Optical Media by Magnetochiral Metasurfaces

    Satoshi Tomita, Toshiyuki Kodama, Kei Sawada, Toshihiro Nakanishi

    The 18th International Congress on Artificial Materials for Novel Wave Phenomena (Metamaterials'2024) 2024年9月9日

  14. Towards Time-varying Magnetic Metamaterials 招待有り

    Toshiyuki Kodama, Nobuaki Kikuchi, Satoshi Okamoto, Seigo Ohno, Satoshi Tomita

    The 8th A3 Metamaterials Forum 2024年7月24日

  15. Observation of Current-induced Nonlinear Spin Torque in Pt-Py Bilayers

    Toshiyuki Kodama, Nobuaki Kikuchi, Takahiro Chiba, Satoshi Okamoto, Seigo Ohno, Satoshi Tomita

    International Conference on Magnetism 2024年7月5日

  16. Metamaterials and metasurfaces with broken symmetries 招待有り

    Satoshi Tomita

    The 45th Annual Conference on Magnetics in Japan 2021年8月31日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 15

  1. キメラ準粒子のアーキテクチャー

    中田 陽介, 久保 若奈, 中嶋 誠, 冨田 知志, 森竹 勇斗

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

    研究機関:Osaka University

    2024年4月 ~ 2029年3月

  2. 時間変調メタマテリアル非線形フォトニクスの基盤構築

    冨田知志、金森義明

    2021年 ~ 2026年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    微小電気機械システム(MEMS)と超高周波磁性体によるナノ・マイクロ構造を統合し、実効的な誘電率と透磁率を真の意味で高速変調する時間変調メタマテリアルを創成する。非線形光学を利用した人工ラマンシフトの実現を通じて、チューナブル・ポータブル・室温動作可能なTHz新光源デバイスを開発する。これによりBeyond 5G / 6G情報通信に向けた、時間変調メタマテリアル非線形フォトニクスの基盤を構築する。

  3. 実験的ブラックホール研究の新展開

    浅井 祥仁, 稲田 聡明, 中山 和之, 笠原 健司, 中西 俊博, 久門 尚史, 冨田 知志, 澤田 桂

    2020年4月1日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ブラックホール時空の幾何学的性質を特殊な物性系の分散構造により再現し、そのホライゾンで生じるHawking輻射等の量子過程の研究が進んでいる。具体的には、これまで、87Rb BEC系のフォノンを用いた実験や誘電体中の光カー効果を用いた実験、および流体におけるdeep waveを用いた実験等が行われている。またスピン波マグノン系では天体ブラックホールよりも高いHawking温度の実現が可能である。そこで本研究ではこれら従来の系およびそれに該当しない新たな系に対し、ブラックホールの量子性に関する足がかりとなる知見を得ることを目的とする。 本年度では、従来よりも高いホーキング温度を持つ強磁性体-スピン波系を用いてBHの時空構造を実現しその量子的ふるまいを調べるために、測定系の構築およびテストサンプルの作製を行い、狭窄構造を変化させた際のスピン波応答を系統的に調査した。 また並行してGPUを用いた数値シミュレーションを進めており、3次元有限差分計算(FDM)の結果を日本物理学会に発表した。

  4. 電気磁気メタ表面を用いたベリー位相光学の展開

    冨田 知志, 黒澤 裕之, 中西 俊博, 澤田 桂, 上田 哲也

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2020年4月1日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、位相勾配メタ表面と磁性を組み合わせて、電気磁気(ME)効果を用いた光の非相反現象を室温で実現することを目的としている。スプリットリング共振器とフェライト磁石を組み合わせた位相勾配MEメタ表面を用いて、マイクロ波に対するローレンツ力を実証する。次に近赤外光領域での熱輻射制御が可能な動的調光窓「スマートウインドウ」の実現を目指す。理論と実験が手を携えてベリー位相光学による普遍的理解に到達することで、数学と連携した新たな科学へ展開することができる。 初年度から研究体制を総動員して、マイクロ波領域での位相勾配MEメタ表面を実験と理論の両面から調べた。すべての実験と理論計算に代表者である冨田(東北大学)が関与した。科研費の資金で整備した有限要素法(FEM)数値計算を用いて、分担者の黒澤と上田(共に京都工芸繊維大学)と共に、巨大なME効果が発現するメタ表面の構造を最適化した。分担者の中西(京都大学)と共に測定系構築するため、東北大学にベクトル・ネットワークアナライザを、京都大学にソースメータを導入し、マイクロ波のローレンツ力の測定の準備を進めた。分担者の澤田(理化学研究所)と共に、異方性を軸にしたベリー位相光学と特異点光学の融合を進め、解説記事を執筆した。その中で、ハミルトンにより予言された二軸性媒質による円錐屈折に端を発し、数学でのクンマー曲面など代数幾何的なアイデアが、ベイトマンの理論を経てメタマテリアルを用いた新しい光学として蘇りつつある現状を紹介した。

  5. メタマテリアルとMEMSの融合による量子浮上の検証

    冨田 知志, 金森 義明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    2017年6月30日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    量子浮上を実現するためのメタマテリアルのデザイン及びそれを融合するカンチレバーの仕様を検討した。これに際して金属構造や磁性膜での予備実験及び数値計算を行った。更に微細加工や評価に用いる要素技術についても検討した。そして負屈折率を実現するダブルフィッシュネット(DFN)型メタマテリアルを、片持ち梁のカンチレバーに融合するデザインに決定した。微小電気機械システム(MEMS)で用いられる微細加工技術を駆使し、試料の作製を行った。様々なプロセス条件を試した結果、銀のDFN型メタマテリアル融合カンチレバーの作製には至らなかったが、アルミニウムフィッシュネットを持つカンチレバーの試作に成功した。

  6. 準周期構造を利用したトポロジカルスピン波デバイスの開発

    中山 和之, 冨田 知志, 眞砂 卓史

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Fukuoka University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    準周期構造を持つマグノニック結晶を用いたスピン波の伝播特性を研究した。パーマロイ・ニッケルを材料として、ストライプ・グレーテング構造についてLLG方程式を数値的に解き、バンド構造及び固有モードの解析を行った。異なる準周期配列を連結させた準周期マグノニック結晶の境界面に局在状態が出現するという興味深い構造を見出した。 スピン波の特性を評価をするには、CPWアンテナを用いたSパラメータ測定法について検討する必要がある。そこでスピン波検出で用いられるアンテナの構造特性について実験的・数値的研究を行った。結果としてアンテナ幅によってスピン波の非相反性が制御可能であるという興味深い知見が得られた。

  7. 非相反メタマテリアルによる電磁波ビーム制御

    上田 哲也, 澤田 桂, 冨田 知志, 伊藤 龍男, ポロフニュク アンドレイ

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Kyoto Institute of Technology

    2014年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、電磁メタマテリアルの次世代無線通信技術、センシング技術への応用を目的として、非相反メタマテリアルからなる擬似進行波共振アンテナの円偏波放射を提案し,偏波回転方向切り替えが可能であることを実験で実証した.また,非相反性の増大を目的として,コプレーナ線路の利用,あるいは誘導性スタブの非対称挿入と線路曲がりの組み合わせによる非相反性増大化を提案し実証した.さらに,周波数によりビーム方向が変化するビームスクイント低減技術として,周波数分散のない非相反性をもつメタマテリアル線路を提案し,実証した.

  8. 磁気カイラルメタ物質を用いた光に対する人工的ゲージ場の創成

    冨田 知志, 上田 哲也, 澤田 桂, 児玉 俊之

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Nara Institute of Science and Technology

    2014年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    磁性とカイラリティが共存した天然物質を超える人工構造物質(磁気カイラルメタ物質)を作製した。そしてマイクロ波測定による実験と光のベリー位相理論の両面から、光にとっての「磁場」など人工的ゲージ場の実現に迫った。単一メタ分子での増強及び巨大磁気カイラル効果を発見した。磁気カイラルメタ物質のマイクロ波透過パターンを測定した。カイラルメタ物質では円偏光の軌道分裂が観測され、シュテルン・ゲルラッハ実験の光版と解釈できた。高周波化を目指し、応力誘起自己巻き上げ法を用いてミクロンサイズの磁気カイラルメタ分子を作製し、磁化と強磁性共鳴を調べた。分光磁気光学エリプソメトリーのマイクロ波帯への応用を試みた。

  9. 周期構造を利用した光メタマテリアルの作製と物理

    石原 照也, 西村 直志, 小野田 勝, 冨田 知志, 澤田 桂, 大野 誠吾, 中山 和之, 新納 和樹, 松原 正和, 津留 俊英, 王 武, 飯盛 浩司, 新納 和樹, 白 強

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究機関:Tohoku University

    2010年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    光領域の周期的なメタマテリアルを中心に、サブ波長人工構造において生じる新奇な電磁応答を実験、電磁場シミュレーション、および理論解析によって研究した。平坦な金属薄膜にサブ波長の穴や誘電体の突起をつけることにより生じる、自由空間とは異なった電磁場において発生するDC電場を種々のデザイン、条件で調べ、微視的機構の理解が深まった。トポロジー最適化を用いたメタマテリアルの最適設計についての基礎理論を完成した。金属メタマテリアルの表面に生じる光電場の微視的分布を利用した光リソグラフィーを提案した。フェライトに銅線を巻きつけたメタ分子のマイクロ波に対する巨大な磁気カイラル効果を発見し、理論的に解析した。

  10. スピン波メタマテリアルの磁気ダイナミクスの解明

    冨田 知志, 三俣 千春

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Nara Institute of Science and Technology

    2011年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    相互作用する磁性ナノ粒子集合体から成るスピン波メタマテリアルでの、磁気モーメントの歳差運動の解析的モデルを構築し、ギルバート減衰定数の制御が構造制御を通じて可能であることを明らかにした。またスピン波メタマテリアルでのスピントルク発振における、巨視的な減衰定数の解析的な方程式を導いた。有効減衰定数がスピン流に線形に依存する一方、スピントルク発振周波数は注入されたスピン流に影響をうけないことを明らかにした。さらに強磁性金属のミクロンサイズのカイラル構造を作製し、特徴的な電子スピン共鳴信号の観測に成功した。本研究はスピン波を介してメタマテリアルとスピントロニクスを融合させる道を拓いた。

  11. 誘導共鳴ラマン散乱を利用した面発光型有機レーザーの研究

    柳 久雄, 山下 兼一, 冨田 知志

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Nara Institute of Science and Technology

    2010年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    DBR 共振器やフォトニック結晶を組み込んだ面発光型有機レーザーを作製し、色素ドープポリマーやπ共役系ポリマー薄膜が示す誘導共鳴ラマン散乱を共振器モードにカップリングさせることにより、光励起下において高利得のラマンレーザー発振を実現した。また、電流励起有機レーザーへの展開を目的として、液晶性π共役ポリマーを用いてアンビポーラ特性を有する電界効果型発光トランジスタを作製し、交流ゲート電圧駆動下において、電界発光を得ることに成功した。

  12. 発光とラマン散乱による半導体ナノ粒子-金属局在型表面プラズモン間相互作用の解明

    山本 愛士, 冨田 知志

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    2010年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    半導体ナノ粒子の発光強度が金属を近づけることによって受ける影響について研究した。金属と半導体ナノ粒子の距離を近づけていくと、発光強度は増大した後、激減した。これは、金属中の自由電子には光の強度を増大させる効果と半導体からの発光エネルギーを取り込んでしまう効果の両方があり、その競合が起きているためであることが分かった。本研究により、発光を最も効率よく取り出せる最適な距離があることを示した。

  13. 金属/誘電体極薄膜多層系メタ物質を用いた可視光域でのサブ波長イメージングの実現

    冨田 知志

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Nara Institute of Science and Technology

    2007年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Al/MgF_2、またはAg/SiO_2の極薄膜多層系メタ物質を作製した。全反射減衰/共鳴光トンネル法を用いて、金属膜での表面プラズモンポラリトンを用いた光の輸送を実験的に調べた。Ag/SiO_2の多層膜系メタ物質の方が、損失が小さく、光の輸送効率が高いことが明らかになった。またAg/SiO_2/AgのMIM構造を調べた結果、このような系に特異的な導波モードを介した共鳴光輸送があることを明らかにした。

  14. 構造制御したπ共役ポリマー薄膜の誘導共鳴ラマン散乱によるレーザー作用

    柳 久雄, 冨田 知志, 山下 兼一

    2007年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発光性のポリフェニレンビニレン(PPV)やジスチリルベンゼン誘導体をドープした薄膜導波路をパルスレーザーを用いて光励起すると、誘導共鳴ラマン散乱(SRRS)に基づく共振器をもたないレーザー作用が室温で得られる。しかし、これらのポリマー薄膜導波路中では分子鎖の配列が無秩序であるため、そのSRRS強度はπ共役オリゴマーが自己組織配列した低次元結晶に比べて弱い。そこで本研究では、種々の共振器構造を導入したポリマー薄膜導波路を形成することにより、SRRSと共振器モードとのカップリングによるSRRSの増強を目的として研究を行い、以下の成果を得た。 (1)回折格子上にジスチリルベンゼン誘導体(BDTASB)をドープしたポリマー薄膜をスピンコートした分布帰還型(DFB)共振器薄膜において、ASEの波長帯で共振モードによるレーザー発振が得られた。さらに、起波長を変化させながらパルス光励起し、DFB共振モードとSRRSをカップリングさせることにより、SRRSのピーク強度の増強およびノイズとなるASEを低減することができた。 (2)光ナノインプリント法を用いて、ローダミン色素(RB)およびBDTASBをドープした紫外線硬化性樹脂薄膜に紫外光照射下でモールドを転写することにより、DFBおよびディスク共振器構造をもつポリマー薄膜導波路を作製した。 (3)DFB共振器を光ナノインプリントしたRBドープ薄膜から、DFBモードによる半値幅〜0.5nmの発振ピークが得られた。また、ディスク振器からはASEスペクトルに重なって周期的な発光ピークが観察され、whispering galleryモードによる発振が示唆された。 (4)DFB共振器を光ナノインプリントしたBDTASR薄膜を励起波長を変えて励起することにより、SRRSとDFBモードのカップリングによるSRRSの増強が確認された。

  15. たまねぎ状炭素微粒子の創製と物性に関する研究

    冨田 知志

    1999年 ~ 2001年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 7

  1. 物理学入門 東北大学

  2. フロンティア科目「ミカタの科学」 東北大学

  3. 文科系のための自然科学総合実験 東北大学

  4. 自然科学総合実験 東北大学

  5. 学問論演習「科学のミカタ」 東北大学

  6. 展開ゼミ「ミカタの科学」 東北大学

  7. 基礎ゼミ「科学のミカタ」 東北大学

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示