-
博士(理学)(東北大学)
-
修士(理学)(東北大学)
研究者詳細
委員歴 8
-
東北地理学会 幹事長
2021年6月 ~ 継続中
-
日本地球惑星科学連合 プログラム委員
2019年5月 ~ 継続中
-
東北地理学会 評議員
2009年4月 ~ 継続中
-
経済地理学会 北東支部幹事
2004年4月 ~ 継続中
-
経済地理学会 北東支部幹事
2004年4月 ~ 継続中
-
東北地理学会 幹事
2001年6月 ~ 継続中
-
東北地理学会 編集委員長
2019年5月 ~ 2021年5月
-
東北地理学会 幹事長
2012年4月 ~ 2015年5月
研究キーワード 8
-
モンゴル
-
退耕還林
-
砂漠化
-
中華人民共和国
-
コメ生産調整
-
水田農業
-
兼業化
-
農家世帯
研究分野 1
-
人文・社会 / 地理学 /
受賞 3
-
2021 Esri User Conference Map Galley Award
2021年7月 2021 Esri User Conference Gaihozu Viewer:Indonesian-territory version-
-
第15回 学校図書館出版賞
2013年3月 公益社団法人全国学校図書館協議会
-
日本国際地図学会特別賞
2010年2月27日 日本国際地図学会
論文 85
-
「外邦図デジタルアーカイブ」の利活用状況~2015年以降の動向~
関根良平
外邦図ニューズレター 11 48-53 2021年3月
-
Gaihozu Viewer:Indonesian-territory version (GV-I) の公開
星田侑久, 中谷友樹, 永田彰平, 磯田弦, 関根良平
外邦図ニューズレター 11 43-47 2021年3月
-
アメリカの大学図書館に収蔵されている外邦図―ハワイ大学およびワシントン大学の訪問記録―
関根良平, 山本健太
外邦図ニューズレター 11 37-42 2021年3月
-
若年層におけるオンラインショッピングの普及にともなった商店街の変容 : 呼和浩特市附中東通りを事例に
蘇徳斯琴, 庄子 元, 関根 良平
青森中央学院大学研究紀要 = ACGU journal (33) 77-84 2020年3月
出版者・発行元: 青森中央学院大学ISSN:1344-9990
-
人口減少社会における都市圏の空間構造変化
清水 遼, 磯田 弦, 関根 良平, 中谷 友樹
日本地理学会発表要旨集 2020 (0) 192-192 2020年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会 -
GTFSを用いた仙台市地下鉄東西線開業前後の時空間アクセシビリティ変化に関する研究
柴田 嶺, 吉川 湧太, 今川 諒, 磯田 弦, 関根 良平, 中谷 友樹
日本地理学会発表要旨集 2020 (0) 145-145 2020年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会 -
Finding Lost Landscapes in SouthEast Asia
Yukihisa Hoshida, Tomoki Nakaya, Shohei Nagata, Yuzuru Isoda, Ryohei Sekine
ArcUSer 23 (4) 66-69 2020年
-
なぜ所有者がわからない森林が発生するのか:マルチレベル分析を用いた地域差の検討
梶間周一郎, 中谷友樹, 関根良平, 磯田弦
地理情報システム学会講演論文集 28 1-4 2019年10月
-
おいしい羊の買い方―モンゴル国・ウランバートル―
庄子元, 関根良平
フィールドで出会う 風と人と土 4 2019年3月
-
モンゴル国ウランバートルにおける食肉の購買環境 (青森中央学院大学 開学20周年記念号)
庄子 元, 関根 良平
青森中央学院大学地域マネジメント研究所研究年報 : グローカル・マネジメントによる地域開発・再生 15 (15) 25-30 2019年3月
出版者・発行元: 青森中央学院大学地域マネジメント研究所ISSN:2433-1732
-
モンゴル国における食料をめぐる現局面
庄子 元, 佐々木 達, 関根 良平, JanchivErdenebulgan
青森中央学院大学地域マネジメント研究所研究年報 : グローカル・マネジメントによる地域開発・再生 (14) 1-7 2018年3月
出版者・発行元: 青森中央学院大学地域マネジメント研究所ISSN:2433-1732
-
福島県いわき市における農産物の風評被害の実態―農産物購買行動アンケート― 査読有り
佐々木達, 小田隆史, 関根良平
東日本大震災と地理学 115 (127) 2018年3月
-
連関構造からみた宮城県石巻市における水産業の「復旧」と「復興」 査読有り
関根良平
東日本大震災報告集 103-114 2018年3月
-
モンゴル国における食料をめぐる現局面
庄子元, 佐々木達, 関根良平, Janchiv Erdenebulgan
青森中央学院大学地域マネジメント研究所 研究年報 14 4-11 2018年3月
-
中国内モンゴルにおける農牧業地域の変容と今後の研究課題
佐々木 達, 関根 良平, 庄子 元, 小金澤 孝昭, 蘇徳斯琴 斯琴
日本地理学会発表要旨集 2018 (0) 180-180 2018年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2018s.0_000180
-
津波被災地における水産経済の再建に関する地理学的研究―水産業の連関構造に注目して―
関根良平, 庄子元, 小田隆史, 磯田弦
公益財団法人国土地理協会平平成27年度学術研究助成報告書 2017年3月
-
宮城県塩竈市における水産業の「復旧」と「復興」
関根 良平, 庄子 元, 小田 隆史, 松井 知也
日本地理学会発表要旨集 2017 (0) 100270-100270 2017年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2017s.0_100270
-
南富良野町における台風10号の被害状況速報
庄子元, 関根良平
東北地理学会台風10号災害被害情報 2017年
-
Agricultural Damage in the Sendai Plain and the Road to Recovery 査読有り
Sekine Ryohei
Japan after 311 Global Perspectives on the Earthquake, Tsunami, and Fukushima 175-185 2016年12月
-
港湾・いわき市小名浜の震災復興
庄子 元, 関根 良平, 小田 隆史
日本地理学会発表要旨集 2016 (0) 100107-100107 2016年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2016a.0_100107
-
中国・内モンゴル自治区西部における地形形成環境と土地利用:──阿拉善左旗烏兰布和沙漠東縁の事例 その1── 査読有り
大月 義徳, 関根 良平, 佐々木 達, 西城 潔, 蘇徳斯琴
季刊地理学 68 (1) 31-43 2016年
出版者・発行元: 東北地理学会DOI: 10.5190/tga.68.1_31
ISSN:0916-7889
-
中国・内モンゴル自治区西部における地形形成環境と土地利用:──阿拉善左旗烏兰布和沙漠東縁の事例 その2── 査読有り
関根 良平, 大月 義徳, 佐々木 達, 西城 潔, 蘇徳斯琴
季刊地理学 68 (1) 44-54 2016年
出版者・発行元: 東北地理学会DOI: 10.5190/tga.68.1_44
ISSN:0916-7889
-
巡検第2班 海上から巡る港湾・いわき市小名浜の震災復興 査読有り
関根 良平, 小田 隆史, 庄子 元
E-journal GEO 11 (2) 573-576 2016年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.4157/ejgeo.11.573
-
「放射能」は「地元」にどのように伝えられたのか-自治体の情報発信と報道に注目して考える 査読有り
関根良平
東日本大震災と被災・避難の生活記録 2015年3月1日
-
内モンゴルの草原をみた10年~地理学的観点からの検討
関根良平
札幌学院大学総合研究所BOOKLET 7 62-75 2015年2月20日
-
宮城県石巻市における水産加工業の「復旧」と「復興」
関根 良平, 磯田 弦, 庄子 元, 内海 隆太
日本地理学会発表要旨集 2015 (0) 100149-100149 2015年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2015s.0_100149
-
ソウル大学校奎章閣・韓国国立中央図書館および ソウル特別市立鐘路図書館での地図デジタルアーカイブの見学記録
山本健太, 小林茂
外邦図ニューズレター 11 27-30 2014年10月1日
-
『朝鮮國漢城日本公使館氣候経驗録』ならびに『朝鮮國漢城日本領事館氣候經驗錄』にみられる気象データの観測地点について
小林茂, 山本健太
外邦図ニューズレター 11 57-64 2014年10月1日
-
東北大学における「外邦図デジタルアーカイブ」運用の推移と最近の利活用
関根良平
外邦図ニューズレター 11 31-41 2014年10月1日
-
陸前高田市における商業の現状と意向:津波被災地の復興過程の記録として
磯田 弦, 関根 良平
日本地理学会発表要旨集 2014 (0) 100169-100169 2014年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2014s.0_100169
-
陸前高田市の消費者動向調査
谷川 徹, 磯田 弦, 関根 良平, 花岡 和聖
日本地理学会発表要旨集 2014 (0) 100320-100320 2014年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2014s.0_100320
-
福島県いわき市における農産物風評被害のダイナミクス:第2回農産物購買行動アンケート
関根 良平, 佐々木 達, 小田 隆史, 増田 聡
日本地理学会発表要旨集 2014 (0) 100293-100293 2014年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2014s.0_100293
-
中国内蒙古における農民専業合作社の地域的展開:~錫林浩特市の「風干肉」販売を事例として~
関根 良平, 庄子 元, 佐々木 達, 蘇徳 斯琴, 小金澤 孝昭
日本地理学会発表要旨集 2014 (0) 100290-100290 2014年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2014s.0_100290
-
中国内蒙古における農民専業合作社の地域的展開(その2):~呼和浩特市の生鮮野菜通販を事例として~
関根 良平, 庄子 元, 佐々木 達, 蘇特 斯琴, 小金澤 孝昭
日本地理学会発表要旨集 2014 (0) 43-43 2014年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会 -
仮設住民のくらし : 震災から2年(第6回)仮設住民の移動行動 : 高齢者と自動車利用
関根 良平, 岩船 昌起
地理 58 (9) 72-80 2013年9月
出版者・発行元: 古今書院ISSN:0577-9308
-
東日本大震災における仮設住宅の生活環境と住民の健康-パーソナル・スケールの実証的研究に基づく提言- 査読有り
岩船昌起, 豊島正幸, 葛浩史, 中村美香子, 高橋信人, 白井祐樹, 松本宏明, 石井佳世, 岩動志乃夫, 岩間信之, 増田聡
E-gournal GEO 8 (1) 184-191 2013年8月1日
-
中国内蒙古における牧畜業の新動向
佐々木 達, 関根 良平, 蘇徳 斯琴, 小金澤 孝昭, 庄子 元
季刊地理学 = Quarterly journal of geography 65 (1) 49-50 2013年6月10日
ISSN:0916-7889
-
内蒙古自治区中部農村における農業経営の変容とその特性 : 呼和浩特市武川県五福号村を事例に (山川充夫教授退職記念号) 招待有り 査読有り
関根 良平, 蘇徳斯琴, 小金澤 孝昭
商学論集 81 (4) 89-108 2013年3月
出版者・発行元: 福島大学経済学会ISSN:0287-8070
-
東日本大震災の被災住民の体力と行動にかかわる地理学的研究 (予報) : 岩手県宮古市の仮設団地を事例とした定量的計測
岩船 昌起, 山下 浩樹, 増澤 有葉, 関根 良平, 菊池 春子, 高木 亨, 佐藤 育美, 寺田 汐里, 渡邉 充, 佐野 嘉彦, 渋谷 晃太郎
季刊地理学 = Quarterly journal of geography 64 (3) 143-144 2013年1月15日
ISSN:0916-7889
-
改革開放以降の中国内蒙古における農業生産の地域的展開
佐々木 達, 蘇徳 斯琴, 関根 良平
日本地理学会発表要旨集 2013 (0) 212-212 2013年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会 -
岩手県宮古市における仮設住宅入居住民の生活行動空間
関根 良平, 岩船 昌起, 増沢 有葉
日本地理学会発表要旨集 2013 (0) 313-313 2013年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会 -
津波被災地での仮設住民の健康と生活環境:岩手県宮古市での体力・心理・行動にかかわる実証的研究
岩船 昌起, 関根 良平, 松本 宏明, 石井 佳世, 白井 祐浩
日本地理学会発表要旨集 2013 (0) 100067-100067 2013年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2013a.0_100067
-
東日本大震災掲示板 福島県産農産物における風評被害 : 卸売市場と小売業者の動向
関根 良平, 日高 良友, 多田 忠義
地理 58 (1) 99-109 2013年1月
出版者・発行元: 古今書院ISSN:0577-9308
-
福島県産農産物における風評被害と「地元」消費者の意識 (特集 産地の風評被害) 招待有り
関根 良平
地理 57 (11) 30-39 2012年11月
出版者・発行元: 古今書院ISSN:0577-9308
-
東日本大震災による商業地の被害と復興:-岩手県宮古市中心商業地の事例-
岩動 志乃夫, 磯田 弦, 増田 聡, 関根 良平
日本地理学会発表要旨集 2012 (0) 100083-100083 2012年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2012a.0_100083
-
岩手県宮古市での「復興公営住宅共同研究」の概要:被災地再建研究グループによる研究
岩船 昌起, 佐藤 育美, 山下 浩樹, 佐野 嘉彦, 高橋 信人, 増沢 有葉, 関根 良平, 佐々木 歩, 高木 亨, 菊池 春子
日本地理学会発表要旨集 2012 (0) 100144-100144 2012年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2012a.0_100144
-
福島市渡利地区における放射線量分布の特徴:-国道114号線沿いでの測定事例-
西城 潔, 星 孝平, 伊藤 晶文, 関根 良平
日本地理学会発表要旨集 2012 (0) 100098-100098 2012年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2012s.0_100098
-
A report of damages of the 3.11 Great Earthquake and Tsunami with the photograph and the movie in Fukushima and Miyagi Prefecture
Sekine Ryohei
The 2011 East Japan Earthquake Bulletin of the Tohoku Geographical Association 2011年5月
-
Did the People Practice "Tsunami Tendenko"?-The reality of the 3.11 tsunami which attacked Shizugawa Area, Minamisanriku Town, Miyagi Prefecture-.
Sekine Ryohei
The 2011 East Japan Earthquake Bulletin of the Tohoku Geographical Association 2011年5月
-
東日本大震災以降の福島県会津地方における食料生産・流通・消費:~主に野菜と乳製品に注目して~
関根 良平, 日高 良友, 浅井 一浩, 多田 忠義
日本地理学会発表要旨集 2011 (0) 100125-100125 2011年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2011f.0.100125.0
-
中国内蒙古における都市近郊酪農民の経営条件(2010年度大会個別報告要旨)
佐々木 達, 蘇徳斯琴, 関根 良平, 小金澤 孝昭
農業市場研究 19 (3) 61-61 2010年12月31日
出版者・発行元: 日本農業市場学会ISSN:1341-934X
-
Agricultural Land-use and Formation of Sunflower Cultivation Area of Eastern Margin desert in the Yellow River Basin
Toru SASAKI, Sudesiqin, Yoshinori OTSUKI
The 5th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography 158-159 2010年11月7日
-
中国内蒙古西部,烏蘭布和沙漠東縁における土地利用と農業経営:急拡大したヒマワリ栽培を中心に
関根 良平, 佐々木 達, 蘇徳 斯琴, 大月 義徳, 西城 潔
日本地理学会発表要旨集 2010 (0) 40-40 2010年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2010f.0.40.0
-
中国内蒙古西部、烏蘭布和沙漠東縁における地形変化と沙地移動
大月 義徳, 西城 潔, 蘇徳 斯琴, 関根 良平, 佐々木 達
日本地理学会発表要旨集 2010 (0) 39-39 2010年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2010f.0.39.0
-
中国内蒙古における都市近郊酪農民の経営構造 : 酪農団地に着目して
佐々木 達, 関根 良平, 蘇徳斯琴, 小金澤 孝昭
季刊地理学 = Quarterly journal of geography 61 (3) 217-218 2009年9月15日
ISSN:0916-7889
-
[フロンティアセッション4]農業の担い手としての「兼業農家」の再検討 : 東北地方を事例として(経済地理学会第56回(2009年度)大会,<特集>地域政策の分岐点-21世紀の地域政策のあり方をめぐって-)
関根 良平
経済地理学年報 55 (4) 430-430 2009年
出版者・発行元: 経済地理学会ISSN:0004-5683
-
中国内蒙古・フフホト市周辺における酪農の展開と地域性
関根 良平, 蘇徳 斯琴, 佐々木 達, 小金澤 孝昭
日本地理学会発表要旨集 2009 (0) 87-87 2009年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2009f.0.87.0
-
生態移民対移民村発展的影響及其特性―対内蒙古自治区烏蘭察布市四子王旗的推測性討論 査読有り
関根良平, 蘇徳斯琴, 小金澤孝昭
地理環境与民俗文化遺産―“自然環境与民俗地理学”中日国際学術研討会論文集― 422-429 2009年1月
-
外邦図の成り立ちとゆくえ, そしてその生かし方
田村 俊和, 関根 良平
季刊地理学 = Quarterly journal of geography 60 (3) 178-178 2008年11月25日
ISSN:0916-7889
-
東北大学所蔵の外邦図について (特集 杜の都 仙台--美しい緑に育まれた歴史・文化・知性の街) 招待有り
村山 良之, 関根 良平
地図中心 433 (433) 17-19 2008年10月
出版者・発行元: 日本地図センター -
外邦図デジタルアーカイブの構築と公開・運用上の諸問題 査読有り
宮澤 仁, 照内 弘通, 山本 健太, 関根 良平, 小林 茂, 村山 良之
地図 = Map 46 (3) 1-12 2008年9月30日
出版者・発行元: 日本地図学会ISSN:0009-4897
-
武川県における農業経営及び農家増収の可能性
蘇徳斯琴, 小金澤孝昭
平成17~19年度科学研究費補助金研究成果報告書 53-60 2008年3月
-
フフホト市近郊における生態移民の酪農経営
蘇徳斯琴, 小金澤孝昭
平成17~19年度科学研究費補助金研究成果報告書 33-41 2008年3月
-
「生態移民」による「移民村」の展開と「竜頭企業」~内蒙古自治区烏蘭察布市四子王旗における予察的検討~
蘇徳斯琴, 小金澤孝昭
平成17~19年度科学研究費補助金研究成果報告書 43-51 2008年3月
-
地産地消型学校給食の存立基盤とその変容 : 福島県喜多方市熱塩加納町を事例として(7月例会,北東支部)
関根 良平, 山本 康太
経済地理学年報 54 (4) 378-379 2008年
出版者・発行元: 経済地理学会ISSN:0004-5683
-
外邦図デジタルアーカイブの作成と公開にともなう課題
村山 良之, 宮澤 仁, 関根 良平
地図 46 (0) 18-21 2008年
出版者・発行元: 日本地図学会DOI: 10.11212/jjca1963.46.Supplement_18
ISSN:0009-4897
-
中国内蒙古自治区における 「生態移民政策」によって形成された「移民村」の特徴と課題:烏蘭察布市四子王旗を事例として
関根 良平, 蘇徳 斯琴
日本地理学会発表要旨集 2008 (0) 79-79 2008年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2008s.0.79.0
-
福島県奥久慈地域における木材産業の存立形態と林家の現状 査読有り
弥勒地 浩太, 関根 良平
福島地理論集 49 19-29 2006年9月
出版者・発行元: 福島地理学会ISSN:0919-6854
-
中国内モンゴル自治区における草地利用の現状 : 経済発展と環境政策との関連から
関根 良平, ソドスチン, 小金澤 孝昭
季刊地理学 = Quarterly journal of geography 58 (2) 116-116 2006年7月31日
ISSN:0916-7889
-
大豆補郷・五福号村の農業経営の変化と農民行動
蘇徳斯琴, 小金澤孝昭, 関根良平
科学研究費報告書 基盤研究B平成15年度~17年度課題番号15401030 31-41 2006年3月31日
-
内蒙古自治区・武川県五福号集落における土地利用と土壌浸食の現状
平吹喜彦, 蘇徳斯琴, 菊池彰人, 関根良平, 蘇根成, 包玉海, 小金澤孝昭
科学研究費報告書 基盤研究B平成15年度~17年度課題番号15401030 78-86 2006年3月31日
-
内モンゴルにおける環境対策と農牧民の対応
関根良平
科学研究費報告書 基盤研究B平成15年度~17年度課題番号15401030 52-55 2006年3月31日
-
Environmental Countermeasure and Correspondence of Residents In Inner Mongolia Autonomous Region, China
SEKINE Ryohei, SUDESIQIN, KOGANEZAWA Takaaki
Natural Resources and Sustainable Development in Surrounding Regions of the Mogolian Prateau 64-65 2005年8月
-
Trends and forms of timber production dealing in Okukuji area, Fukushima prefecture, Japan 査読有り
Ryohei Sekine, Kouta Mirokuji
Science Reports of the Tohoku University, Series 7: Geography 54 (1-2) 1-23 2005年3月
ISSN:0375-7854
-
砂漠化地域における農牧業の変容と農地・草地利用--内モンゴル自治区四子王旗を事例にして 招待有り
蘇徳斯琴, 小金澤 孝昭, 関根 良平
宮城教育大学環境教育研究紀要 8 79-88 2005年
出版者・発行元: 宮城教育大学環境教育実践研究センターISSN:1344-8005
-
中国内蒙古自治区における草地の劣化と農業生産の変容
関根 良平, ソドスチン, 小金沢 孝昭
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers (66) 170-170 2004年9月10日
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.14866/ajg.2004f.0.165.0
-
内モンゴル自治区の草原境界における耕地利用の問題点と対策
西城潔, 小金澤孝昭, 平吹喜彦, 王林和, 境田清隆, 大月義徳, 関根良平
宮城教育大学紀要 2003年3月
-
中国内蒙古自治区における農業生産と「退耕還林」「退耕還草」政策(学会記事)(北東支部)
関根 良平, ソドスチン ソドスチン, 小金澤 孝昭
経済地理学年報 49 (1) 101-102 2003年
出版者・発行元: 経済地理学会ISSN:0004-5683
-
戦後開田地域における農業生産およびコメ生産調整の現状と問題点--岩手県東和町新地集落を事例として
関根 良平, 金 科哲, 大場 聡
福島地理論集 44 21-28 2001年3月
出版者・発行元: 福島大学ISSN:0919-6854
-
果樹生産地域 ・ 福島県伊達町における兼業農家の再生産メカニズムとモモ生産の存続条件
関根 良平
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 60 129-129 2001年
-
水稲単作地域における米生産調整の推移と地域農業条件 : 岩手県東和町を事例として 査読有り
関根 良平, 金 〓哲, 大場 聡
季刊地理学 = Quarterly journal of geography 51 (4) 273-290 1999年12月1日
出版者・発行元: 東北地理学会DOI: 10.5190/tga.51.273
ISSN:0916-7889
-
水田農業地域における米生産調整の推移と地域農業条件(関東支部)
関根 良平
経済地理学年報 45 (3) 248-249 1999年
出版者・発行元: 経済地理学会ISSN:0004-5683
-
福島県高郷村における兼業化プロセスと農家世帯員の就業状況 査読有り
関根良平
人文地理 50 (6) 1-21 1998年12月
-
岩手県東和町における農業経営の変遷と生産調整
関根 良平, 金 〓哲, 大場 聡
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 54 192-193 1998年9月
-
福島県会津地方における農家兼業化の進展過程の地域性 査読有り
関根 良平
季刊地理学 = Quarterly journal of geography 50 (1) 33-48 1998年3月15日
出版者・発行元: 東北地理学会DOI: 10.5190/tga.50.33
ISSN:0916-7889
MISC 5
-
書評:荒木一視・岩間信之・楮原京子・熊谷美香・田中耕市・中村努・松多信尚著「救援物資輸送の地理学―被災地へのルートを確保せよ」
関根良平
地理学評論 92 (2) 90-91 2019年2月
-
元木 靖: 中国変容論——食の基盤と環境——
関根 良平
地理学評論 Series A 87 (2) 146-148 2014年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本地理学会DOI: 10.4157/grj.87.146
ISSN: 1883-4388
-
島田周平, 2007, 『現代アフリカ農村-変化を読む地域研究の試み-』古今書院, 182頁, 3500円(税別)
関根 良平
経済地理学年報 54 (4) 368-370 2008年
出版者・発行元: 経済地理学会ISSN: 0004-5683
-
年間展望(2006年1月~12月)農林業
関根良平
人文地理 59 (3) 43-44 2007年6月28日
-
The problem on farming land use in marginal area between farming land and grass land in Inner Mongolia, China
西城潔, 小金沢孝昭, 平吹喜彦, 王林和, 蘇徳斯琴, 境田清隆, 大月義徳, 関根良平
宮城教育大学紀要 38 99-108 2004年
書籍等出版物 14
-
新・日本のすがた⑥
帝国書院編集部, 土屋, 純
帝国書院 2021年3月
ISBN: 9784807165452
-
東北地方の米づくりと稲作文化 帝国書院地理シリーズ 日本のすがた6 東北地方
関根良平
帝国書院 2013年3月1日
-
米の増産をめざした八郎潟の干拓 帝国書院地理シリーズ 日本のすがた6 東北地方
関根良平
帝国書院 2013年3月1日
-
東北地方の米づくりをとりまく環境の変化 帝国書院地理シリーズ 日本のすがた6 東北地方
関根良平
帝国書院 2013年3月1日
-
「ひとめぼれ」が生まれた仙台平野 帝国書院地理シリーズ 日本のすがた6 東北地方
関根良平
帝国書院 2013年3月1日
-
東北の風土にはぐくまれたさまざまな食文化 帝国書院地理シリーズ 日本のすがた6 東北地方
関根良平
帝国書院 2013年3月1日
-
近代日本の地図作製とアジア太平洋地域 ―「外邦図」へのアプローチ―
小林 茂
大阪大学出版会 2009年2月27日
ISBN: 9784872592665
-
干早区生態保育与可持察発展 論文集
蘇徳斯琴, 小金澤孝昭, 佐々木達
2008年6月
-
中心都市 福島の変容
関根良平
朝倉書店 2008年4月
-
果樹・農業
関根良平
朝倉書店 2008年4月
-
白河
関根良平
朝倉書店 2008年4月
-
林業地域の担い手と生産構造‐奥久慈‐
関根良平
朝倉書店 2008年4月
-
会津盆地の農業
関根良平
朝倉書店 2008年4月
-
郡山市史 続編3 通史
郡山市史編纂委員会編
郡山市 2004年9月1日
講演・口頭発表等 66
-
人口減少社会における都市圏の空間構造変化―人口動態と市街化のミスマッチ―
清水遼, 磯田弦, 関根良平, 中谷友樹
日本地理学会2020年度春季学術大会 2020年3月
-
地産地消型学校給食の維持基盤と変容プロセス
関根良平, 鈴木利奈
東北地理学会2019年度秋季学術大会 2019年9月
-
沖縄県東村における移住者と地域の対応
関根良平, 磯田弦, 吉武くらら
東北地理学会2019年度春季学術大会 2019年3月
-
電動アシスト付き自転車バイクシェアの費用距離―仙台市ダテバイクの場合―
吉川湧太, 小松謙, 磯田弦, 関根良平, 中谷友樹
地理情報システム学会研究発表大会 2018年10月
-
モンゴル国ウランバートルにおける食料品の購入環境
庄子元, 関根良平, 佐々木達
東北地理学会2018年度春季学術大会 2018年5月
-
5年を経過した特定第三種漁港の「復旧」と「復興」
関根良平・庄子元・小田隆史
東北地理学会2017年度秋季学術大会 2017年10月
-
宮城県塩竈市における水産業の「復旧」と「復興」
関根良平, 庄子元, 小田隆史, 松井知也
日本地理学会2017年度秋季学術大会 2017年3月28日
-
港湾・いわき市小名浜の震災復興
庄子元, 関根良平, 小田隆史
日本地理学会2016年度秋季学術大会 2016年9月30日
-
Regional Differences in the Progress of Recovery for the Fisheries and Marine Products Industry after the 2011 Disasters in Tohoku, Japan 国際会議
SEKINE Ryohei, ODA Takashi, SHOJI Gen
The 11th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography 2016年9月11日
-
東日本大震災の被災地企業における経済的復興の動向―「震災復興企業実態調査」2012年~2015年の結果より―
高世祐基, 関根良平, 磯田弦
東北地理学会2016年度春季学術大会 2016年5月14日
-
仙台市中心市街地における駐輪の特徴と行政の対応
関根良平, 後藤弘人
東北地理学会2016年度春季学術大会 2016年5月14日
-
仙台における駐車場の立地と駐車料金
宮崎貴行, 高世祐基, 吉田雄斗, 関根良平, 磯田弦
地理情報システム学会東北支部研究交流会 2015年12月10日
-
Gaihozu Maps owned by universities in Japan 国際会議
2015 European Association of Japanese Resource Specialists conference in Leiden 2015年9月16日
-
地域資源利用にみられる変化のきざしー中国内モンゴルの事例ー 国際会議
佐々木達, 蘇徳斯琴
日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月24日
-
福島市渡利地区における原発事故以降の住民の意識と生活の変化
吉田雄斗
東北地理学会2015年度春季学術大会 2015年5月17日
-
アメリカの大学図書館が所蔵する外邦図―ハワイ大学およびワシントン大学の状況―
山本健太, 小林茂
東北地理学会2015年度春季学術大会 2015年5月17日
-
中国内モンゴルにおける農民専業合作社の存在形態
佐々木達, 蘇徳斯琴
日本地理学会2015年度春季大会 2015年3月28日
-
宮城県石巻市における水産加工業の「復旧」と「復興」
磯田弦, 庄子元, 内海隆太
日本地理学会2015年度春季大会 2015年3月28日
-
内モンゴルの草原をみた10年─地理学的観点からの検討
札幌学院大学総合研究所シンポジウム 2014年11月1日
-
中国内蒙古における農民専業合作社の地域的展開その2~呼和浩特市の生鮮野菜通信販売を事例として~
庄子元, 佐々木達, 蘇徳斯琴, 小金澤孝昭
日本地理学会2014年度秋季大会 2014年9月27日
-
中国内蒙古における農民専業合作社の展開と地域資源の利用 国際会議
佐々木達, 蘇徳斯琴
日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年4月28日
-
改革開放以降の中国内蒙古における農業生産の地域的展開
庄子元, 佐々木達, 蘇徳斯琴, 小金澤孝昭
日本地理学会2014年度春季大会 2014年3月27日
-
福島県いわき市における農産物風評被害のダイナミクス~第2回農産物購買行動アンケート~
庄子元, 佐々木達, 小田隆史, 増田聡
日本地理学会2014年度春季大会 2014年3月27日
-
日本東北大地震及其復旧 国際会議
内蒙古大学蒙古学研究中心学術報告会 2014年3月7日
-
東日本大震災の発災・復旧・復興 ―地理学の取り組みと課題―仮設住宅から復興公営住宅へ
小田隆史
日本地理学会2013年秋季大会 2013年9月27日
-
Challenges in post-disaster safety and risk communicagation: a survey on food consunption behabiors in Iwaki City, Fukushima Prefecture,Japan 国際会議
Oda Takashi, Sasaki Toru
8th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography 2013年8月1日
-
中国内モンゴルにおける農業生産の地域的展開と農牧民の対応行動 国際会議
佐々木達, 蘇徳斯琴
日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年5月22日
-
岩手県宮古市の仮設住宅における生活環境と住民の健康-パ-ソナル・スケ-ルでの実証的研究に基づく提言-
岩船昌起, 高橋信人, 松本宏明, 石井佳世, 白井祐浩, 増沢有葉, 山下浩樹
東北地理学会2013年度春季学術大会 2013年5月
-
「非収奪型」「復興支援」研究の実践と課題-東北大災害研・特定プロジェクト研究の事例から-
小田隆史, 佐々木達
東北地理学会2013年度春季学術大会 2013年5月
-
福島県いわき市における農産物の購買行動メカニズム-アンケ-ト結果第1報-
佐々木達, 小田隆史
東北地理学会2013年度春季学術大会 2013年5月
-
岩手県宮古市における仮設入居住民の生活行動空間
岩船昌起, 増沢有葉
日本地理学会2013年度春季大会 2013年3月
-
Agricultural Damage in the Sendai Plain and the Road to Recovery 国際会議
2012 International Symposium ―The 2011 Japanese Tsunami: Disaster, Response, and Recovery― 2012年10月18日
-
中国内蒙古における牧畜業の新動向
佐々木達, 庄子元, ソドスチン, 小金澤孝昭
東北地理学会2012年度秋季学術大会 2012年10月13日
-
岩手県宮古市での「復興公営住宅共同研究」の概要
被災地再建研究グループ
日本地理学会2012年度秋季大会 2012年10月6日
-
東日本大震災による商業地の被害と復興―岩手県宮古市中心商業地の事例―
被災地再建研究グループ
日本地理学会2012年度秋季大会 2012年10月6日
-
東日本大震災の被災住民の体力と行動にかかわる地理学的研究(予報)-岩手県宮古市の仮設団地を事例とした定量的計測-
岩船昌起, 山下浩樹, 増澤有葉, 菊池春子, 高木亨, 佐藤育美, 寺田汐里, 渡邉充, 佐野嘉彦, 渋谷晃太郎
東北地理学会2012年度春季学術大会 2012年5月26日
-
中国内蒙古における商業的農業生産の進展と土地条件 国際会議
佐々木達, 蘇徳斯琴, 大月義徳
日本地球惑星科学連合2012年度大会 2012年5月
-
3.11 Disasters in Eastern Japan, The 6th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography 国際会議
Oda Takashi, Sasaki Toru
The 6th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography 2011年11月
-
東日本大震災に伴う風評の特徴と波及構造-仙台市及び会津地方を事例に-
日高良友, 浅井一浩, 多田忠義
東北地理学会2011年度秋季学術大会 2011年10月
-
「放射能」は「地元」にどのように伝えられたのか-自治体の情報発信と報道に注目して考える-
東北地理学会2011年度秋季学術大会 2011年10月
-
東日本大震災以降の青果物の流通・消費の実態―仙台市・会津地方を事例に―
日高良友
農村計画学会震災復興支援シンポジウム「市町村の復興計画と農山漁村」 2011年10月
-
東日本大震災以降の福島県会津地方における食料生産・流通・消費-主に野菜と乳製品に注目して- 国際会議
日高良友, 浅井一浩, 多田忠義
日本地理学会2011年度秋季大会 2011年9月
-
福島県奥久慈地域における木材産業の存立形態と林家の現状 国際会議
日本地球惑星科学連合2011年度大会 2011年5月22日
-
Agricultural Land- use and Formation of Sunflower Cultivation Area of Eastern Margin desert in the Yellow River Basin 国際会議
Toru SASAKI, Sudesiqin, Yoshinori OTSUKI
The 5th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography 2010年11月7日
-
中国内蒙古西部、烏蘭布和沙漠東縁における地形変化と沙地移動
大月義徳, 西城潔, 蘇徳斯琴, 佐々木達
2010年日本地理学会秋季学術大会 2010年10月2日
-
中国内蒙古西部、烏蘭布和沙漠東縁における土地利用と農業経営
大月義徳, 蘇徳斯琴, 佐々木達
2010年日本地理学会秋季学術大会 2010年10月2日
-
中国内蒙古における都市近郊酪農民の経営条件
佐々木達, 蘇徳斯琴, 小金澤孝昭
日本農業市場学会2010年度大会 2010年7月2日
-
中国内蒙古・フフホト市周辺における酪農の展開と地域性
蘇徳斯琴, 佐々木達, 小金澤孝昭
日本地理学会2009年度秋季学術大会 2009年10月24日
-
農業の担い手としての「兼業農家」の再検討
経済地理学会2009年度秋季大会 2009年9月25日
-
中国内蒙古における都市近郊酪農民の経営構造
佐々木達, 関根良平, 蘇徳斯琴, 小金澤孝昭
東北地理学会2009年度春季学術大会 2009年5月16日
-
外邦図デジタルアーカイブの作成と公開にともなう課題 国際会議
村山良之, 宮澤仁
日本国際地図学会平成20 年度定期大会 2008年8月7日
-
地産地消型学校給食の存立基盤とその変容~福島県喜多方市熱塩加納町を事例として~
山本康太
経済地理学会北東支部例会 2008年7月12日
-
外邦図の成り立ちとゆくえ、そして活かし方
田村俊和
歴史地理学会・東北地理学会・東北学院大学東北文化研究所共催公開講演会 2008年5月16日
-
中国内蒙古自治区における 「生態移民政策」によって形成された「移民村」の特徴と課題 国際会議
蘇徳斯琴
日本地理学会2008年春季学術大会 2008年3月29日
-
「生態移民」による「移民村」の形成とその特徴 国際会議
蘇徳斯琴, 小金澤孝昭
China and Japan Academic Discussion on Inner Mongolia Resources Environment and Persistent Development 2008年3月2日
-
生態移民の定着と集乳システム 国際会議
蘇徳斯琴, 小金澤孝昭, 佐々木達
China and Japan Academic Discussion on Inner Mongolia Resources Environment and Persistent Development 2008年3月2日
-
由于「生態移民」形成的「移民村」和其特性 国際会議
Sino-Japanese Symposium on Natural Environment and Folk Geography 2007年10月27日
-
外邦図デジタルアーカイブ整備事業 今年度東北大学所蔵分と来年度にむけて
村山良之, 上田元, 山本健太, 宮澤 仁, 上杉和央
外邦図研究会 2007年10月27日
-
退耕還林(草)政策地区的農業経営方式的変化農民行動 国際会議
小金澤孝昭, 蘇徳斯琴, 佐々木達
"Pastoral Area Development Forum and glassland resources sustainable use"International academic Seminar 2007年8月20日
-
内蒙古の草原で今おこっていること~経済発展と環境政策の狭間で~
蘇徳斯琴, 小金澤孝昭
福島地理学会2006年度冬季例会 2007年2月10日
-
浅谈干旱地区农牧业及耕地・草场利用-以四子王旗为例- 国際会議
蘇徳斯琴, 小金澤孝昭, 佐々木達
国際シンポジウム『中国乾燥地域における環境保全と持続的発展』 2006年7月10日
-
中国内モンゴル自治区における草地利用の現状~経済発展と環境政策との関連から~
ソドスチン, 小金沢孝昭
東北地理学会2005年度研究集会 2006年2月11日
-
内蒙古自治区における土地利用と農牧業の現状
日本地理学会「土地利用研究グループ」研究集会 2005年3月29日
-
内モンゴルにおける環境対策と農牧民の対応
東北大学環境科学研究科第二回研究発表会 2005年1月14日
-
中国内蒙古自治区における草地の劣化と農業生産の変容
ソドスチン
日本地理学会秋季学術大会 2004年9月25日
-
中国内蒙古自治区における農業生産と「退耕還林」「退耕還草」政策
東北大学環境科学研究科第一回研究発表会 2004年7月23日
共同研究・競争的資金等の研究課題 11
-
コロナ禍後の農業・農村の動態変化に関する比較研究
新井 祥穂, 山崎 亮一, 永田 淳嗣, 宮内 久光, 関根 良平, 氷見 理, Seleky Rosalia・Natalia, 曲木 若葉
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tokyo University of Agriculture and Technology
2021年4月1日 ~ 2025年3月31日
-
コロナ禍後の農業・農村の動態変化に関する比較研究
新井 祥穂, 山崎 亮一, 永田 淳嗣, 宮内 久光, 関根 良平, 氷見 理
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tokyo University of Agriculture and Technology
2021年4月1日 ~ 2025年3月31日
-
内モンゴルにおける農牧業生産主体の変容と住民高齢化による地域環境利用への影響
関根 良平, 大月 義徳, 佐々木 達, 小金澤 孝昭, 磯田 弦, 庄子 元
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
東日本大震災による福島県の中心性と圏域の変容に関する地理学的研究
水野 勲, 長谷川 直子, 小田 隆史, 関根 良平
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Ochanomizu University
2013年4月1日 ~ 2017年3月31日
-
未利用の海外所在東アジア近代地理資料の集成と活用
小林 茂, 片山 剛, 佐藤 廉也, 磯田 弦, 関根 良平, 鳴海 邦匡, 山本 健太, 財城 真寿美, 山本 晴彦, 中辻 享, 山本 晴彦, 中辻 享
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Osaka University
2012年10月31日 ~ 2016年3月31日
-
中国内蒙古自治区における新たな経済主体の展開と環境への影響に関する地理学的研究
関根 良平, 大月 義徳, 境田 清隆, 佐々木 達, 小金澤 孝昭, 西城 潔, 平吹 喜彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2012年4月1日 ~ 2015年3月31日
-
中国内蒙古における土地条件の劣化プロセスと農牧民による環境利用形態の変容
大月 義徳, 関根 良平, 境田 清隆, 西城 潔, 小金澤 孝昭, 平吹 喜彦
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2008年 ~ 2010年
-
アジア太平洋地域の環境モニタリングにむけた地図・空中写真・気象観測資料の集成
小林 茂, 石原 潤, 田村 俊和, 源 昌久, 久武 哲也, 長谷川 孝治, 長澤 良太, 山本 晴彦, 村山 良之, 河野 泰之, 小島 泰雄, 堤 研二, 上田 元, 今里 悟之, スリ スマンティヨJ・T, 関根 良平, 宮澤 仁, 鳴海 邦匡, 上杉 和央, 田中 和子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Osaka University
2007年 ~ 2009年
-
外邦図デジタルアーカイブ
2007年4月 ~ 2008年3月
-
中国内陸地域の砂漠化(荒漠化)に関する地理学的研究
境田 清隆, 小金澤 孝昭, 平吹 喜彦, 西城 潔, 大月 義徳, 関根 良平
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2005年 ~ 2007年
-
内蒙古草原地域の草地劣化と退耕還林政策に関する地理学的研究
小金澤 孝昭, 西城 潔, 境田 清隆, 平吹 喜彦, 大月 義徳, 関根 良平
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Miyagi University of Education
2003年 ~ 2005年
社会貢献活動 3
メディア報道 6
-
激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官
NHK NHKスペシャル
2019年8月
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
戦慄の記録 インパール
NHK NHKスペシャル
2018年8月
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
歴史スペシャル「地図戦争」
大韓民国KBSテレビジョン
2012年3月31日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
研究ノート拝見
河北新報
2009年9月15日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
-
NHK仙台放送局『てれまさむね』 「外邦図」活用の試み
NHK仙台放送局
2009年8月10日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組
-
旧陸軍地図を平和利用
日本経済新聞他多数(共同通信配信)
2009年7月3日
メディア報道種別: 新聞・雑誌
その他 7
-
津波被災地における水産経済の再建に関する地理学的研究-水産業の連関構造に注目して-
-
津波被災地における水産経済の再建に関する地理学的研究 ―水産業の連関構造に注目して―
-
風評被害を克服する食料生産・供給体系の構築に関する地理学的研究
-
原発事故による農業の風評被害と営農再建に関する調査研究
-
復興公営住宅の住まいづくりとそれを取り巻くまちづくりへの提言 ―被災者の体力や行動と被災地の再建過程に応じた地域性の反映
-
生態系サービスを活用した持続可能な農業に関する研究
-
外邦図デジタルアーカイブ