-
博士(医学)(京都大学)
-
修士(生命倫理学)(モナッシュ大学)
研究者詳細
研究キーワード 6
-
倫理学
-
医療人文学
-
研究倫理
-
医療倫理
-
バイオエシックス
-
bioethics
研究分野 2
-
ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学 / 倫理
-
人文・社会 / 科学社会学、科学技術史 /
論文 145
-
健康増進活動を行う保健師・看護師が感じる困難についての質的インタビュー調査 査読有り
小田川瞳子, 及川正範, 浅井篤
CBEL Report In Press 2025年7月
-
医療的な死の幇助についての看護師の倫理的態度に関する文献レビュー ―カナダの看護師を対象とした実証研究を手がかりにー 査読有り
福山 美季, 浅井 篤, 恒松 佳代子
生命倫理 印刷中 2025年7月
-
A qualitative comparative study of the doctor-patient relationship model and decision-making style among Chinese and Japanese doctors. 査読有り
Hua Xu, Taketoshi Okita, Masao Tabata, Atsushi Asai
Asian Bioethics Review In Press 2025年7月
-
The Doctrine of the Mean and Doctor-Patient Relationship: Proposal for the Doctor-Seeking-the-Mean Model 査読有り
Atsushi Asai, Hua Xu, Motoki Ohnishi
Journal of Bioethical Inquiry 2025年7月
-
Thoughts and behaviors of Chinese and Japanese doctors when faced with the death of a patient: a qualitative descriptive study of doctors’ responses to a hypothetical scenario 査読有り
Hua Xu, Taketoshi Okita, Masao Tabata, Yasuhiro Kadooka, Atsushi Asai
Asian Bioethics Review 2025年4月2日
-
Reflections from Chinese and Japanese physicians on medical disputes 査読有り
Hua Xu, Yining Ruan, Taketoshi Okita, Masao Tabata, Yasuhiro Kadooka, Atsushi Asai
Asian Bioethics Review 16 683-709 2024年
DOI: 10.1007/s41649-024-00294-5
-
Voluntary Assisted Dying: Japanese perspectives. 2023;4(2):41-52 招待有り
Atsushi Asai, Xu Hua
Issue Fucus 2023 Fall/Winter 4 (2) 41-52 2024年1月
-
Moral conflicts from the justice and care perspectives of Japanese nurses: A qualitative content analysis 国際誌 査読有り
Kayoko Tsunematsu, Atsushi Asai, Yasuhiro Kadooka
BMC Medical Ethics 24 (24) 79-79 2023年10月
DOI: 10.1186/s12910-023-00960-7
-
もし査読者が他の人だったら、いったいどんな査読コメントを書いただろうか?論文査読に関する短いエッセイ 査読有り
浅井篤, 許華, 福山美季, 大西基喜, 門岡康弘
6 (1) 2023年9月11日
-
Effect of Handing a Written Document to Share Concerns and Values with Physicians When Making Decisions about Starting Drug Treatment among Patients: A Pre-post Quasi-Experimental Study with Propensity Score Matching 査読有り
Seiji Bito, Tomomi Iioka, Yasuhiro Yamada, Eiji Hiraoka, Taiju Miyagami, Naoki Nago, Takahiro Mori, Masamichi Sato, Tadao Okada, Atsushi Asai
6 160-172 2023年
-
Japan should initiate the discussion on voluntary assisted dying legislation now. 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Taketoshi Okita, Yoko Shimakura. Masashi Tanaka, Miki Fukuyama
BMC Medical Ethics 2023 (24 (5)) 5-5 2023年
DOI: 10.1186/s12910-023-00886-0
-
Ethical reflections on how health professionals should answer the Question: What would you do if this were your family member? 査読有り
Asai A, Fukuyama M, Ohnishi M
Clinical Ethics 18 (2) 155-160 2023年
-
Voluntary assisted death in present-day Japan: A case for dignity 査読有り
Atsushi Asai, Miki Fukuyama
Clinical Ethics 18 (2) 155-160 2023年
-
Desperate mothers and mad scientist in a divided world: Discussions of ethical, legal, and social issues depicted in Kazuo Ishiguro’s Klara and the Sun 査読有り
Atsushi Asai, Taketoshi Okita, Miki Fukuhara, Motoki Ohnishi, Seiji Bito
Eubios Journal of Asain and International Bioethics 2022 (3) 77-84 2022年5月
-
Euthanasia in Japan as portrayed by Shichiri Nakayama’s novel, The Legacy of Dr. Death. 査読有り
Atsushi Asai
Eubios Journal Asain and International Bioethics 32 (1) 6-10 2022年5月
-
臨床倫理コンサルテーション関連文書に基づく記述倫理的分析;東北大学病院倫理コンサルテーション;チーム活動より 査読有り
大北全俊, 浅井篤, 圓増文, 田中雅之, 田畑雅央, 土肥千秋, 藤盛啓成
臨床倫理 10 5-15 2022年4月
-
治療目的のプラシーボをめぐる倫理的議論の動向 ―看護職における議論に焦点を当てて 査読有り
福山美季, 浅井 篤
日本看護倫理倫理学会誌 14 (1) 12-20 2022年3月
-
Physician use of the phrase “due to old age” to address complaints of elderly symptoms in Japanese medical settings: The merits and drawbacks 査読有り
Atsushi Asai, Taketoshi Okita, Masashi Tanaka, Seiji Bito, Motoki Ohnishi
Clinical Ethics 17 (1) 14-21 2022年2月
-
Discussions on present Japanese psycho-cultural-social tendencies as obstacles to clinical shared decision-making in Japan 査読有り
Atsushi Asai, Taketoshi Okita, Seiji Bito
Asian Bioethics Review 14 (2) 133-150 2022年1月
-
Grounds for surrogate decision-making in Japanese clinical practice: a qualitative survey 国際誌 査読有り
Masashi Tanaka, Kayoko Ohnishi, Aya Enzo, Taketoshi Okita, Atsushi Asai
BMC Medical Ethics 22 (1) 5-5 2021年12月
DOI: 10.1186/s12910-020-00573-4
ISSN:1472-6939
eISSN:1472-6939
-
Cross-sectional Survey of Surrogate Decision-making in Japanese Medical Practice 査読有り
Masashi Tanaka, Seiji Bito, Aya Enzo, Taketoshi Okita, Atsushi Asai
BMC Medical Ethics 22 (128) 2021年9月
-
共同意思決定過程において患者が注意した方がよい点についての考察 査読有り
浅井 篤, 大北全俊, 尾藤誠司
CBEL Report 4 (1) 2021年7月
-
A short essay on pandemics and the nature of human beings as depicted in three Japanese films produced in the past 60 years 査読有り
Atsushi Asai, Taketoshi Okita
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 31 225-228 2021年5月
-
Changing our perspective: Is there a government obligation to promote autonomy through the provision of public prenatal screening? 国際誌 査読有り
Aya Enzo, Taketoshi Okita, Atsushi Asai
Bioethics 35 (1) 40-46 2021年1月
DOI: 10.1111/bioe.12779
ISSN:0269-9702
eISSN:1467-8519
-
Should We Aim to Create a Perfect Healthy Utopia? Discussions of Ethical Issues Surrounding the World of Project Itoh’s Harmony 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Taketoshi Okita, Motoki Ohnishi, Seiji Bito
Science and Engineering Ethics 26 (6) 3249-3270 2020年12月
DOI: 10.1007/s11948-020-00269-3
ISSN:1353-3452
eISSN:1471-5546
-
The Ethics of the Reuse of Disposable Medical Supplies 国際誌 査読有り
Anjan Kumar Das, Taketoshi Okita, Aya Enzo, Atsushi Asai
Asian Bioethics Review 12 (2) 103-116 2020年6月1日
DOI: 10.1007/s41649-020-00114-6
ISSN:1793-8759
eISSN:1793-9453
-
看護師による治療目的でのプラシーボ投与に関する課題 看護師を対象とした実態調査の文献レビューから 査読有り
福山 美季, 小濱 京子, 樋口 有紀, 浅井 篤
熊本大学医学部保健学科紀要 (16) 9-18 2020年3月
出版者・発行元: 熊本大学医学部保健学科ISSN:1880-7151
-
The controversy on HPV vaccination in Japan: Criticism of the ethical validity of the arguments for the suspension of the proactive recommendation 国際誌 査読有り
Taketoshi Okita, Aya Enzo, Yasuhiro Kadooka, Masashi Tanaka, Atsushi Asai
Health Policy 124 (2) 199-204 2020年2月
DOI: 10.1016/j.healthpol.2019.12.011
ISSN:0168-8510
eISSN:1872-6054
-
The application of artificial intelligence to the medical field: report of a qualitative investigation 査読有り
Taketoshi Okita, Tsuyoshi Horie, Atsushi Asai Seiji Bito
Eubios Journal Asian and International Bioethics 30 231-234 2020年
-
ポリファーマシーの要因と対策に関する倫理的考察 査読有り
浅井篤, 田中雅之, 大北全俊, 尾藤誠司, 大西基喜, 門岡康弘
CBEL Report (Web) 3 (1) 18-29 2020年
出版者・発行元: 東京大学生命・医療倫理教育研究センターISSN:2433-8443
eISSN:2433-8443
-
What deserves our respect? Reexamination of respect for autonomy in the context of the management of chronic conditions 国際誌 査読有り
Aya Enzo, Taketoshi Okita, Atsushi Asai
Medicine, Health Care and Philosophy 22 (1) 85-94 2019年3月15日
DOI: 10.1007/s11019-018-9844-z
ISSN:1386-7423
eISSN:1572-8633
-
Hope for the best and prepare for the worst: Ethical concerns related to the introduction of healthcare artificial intelligence 査読有り
Atsushi Asai, Taketoshi Okita, Aya Enzo, Motoki Ohnishi, Seiji Bito
Eubios Journal Asian and International Bioethics 29 (2) 64-71 2019年
-
Matters to address prior to introducing new life support technology in Japan: Three serious ethical concerns related to the use of left ventricular assist devices as destination therapy and suggested policies to deal with them 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Sakiko Masaki, Taketoshi Okita, Aya Enzo, Yasuhiro Kadooka
BMC Medical Ethics 19 (1) 12-12 2018年2月27日
DOI: 10.1186/s12910-018-0251-z
ISSN:1472-6939
eISSN:1472-6939
-
Contemporary ethical implications of Shusaku Endo’s The Sea and Poison”
Atsushi Asai, Taketoshi Okita, Aya enzo, Yasuhiro Kadooka
Ritsumeikan Journal of Asia Pacific Studies 36 1-8 2018年
-
Should an elderly demented patient undergo invasive cancer treatments? : A breakthrough approach in procedural decision-making. 査読有り
Kadooka Y, Asai A. Aizawa K
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 26 1-8 2018年
-
Reexamination of the concept of 'health promotion' through a critique of the Japanese health promotion policy 査読有り
Taketoshi Okita, Aya Enzo, Atsushi Asai
Public Health Ethics 10 (3) 267-275 2017年11月1日
DOI: 10.1093/phe/phw043
ISSN:1754-9973
eISSN:1754-9981
-
A critical discussion of arguments against the introduction of a two-tier healthcare system in Japan 査読有り
Atsushi Asai, Taketoshi Okita, Masashi Tanaka, Yasuhiro Kadooka
Asian Bioethics Review 9 (3) 171-181 2017年10月1日
DOI: 10.1007/s41649-017-0023-y
ISSN:1793-8759
eISSN:1793-9453
-
Misuse of emergent healthcare in contemporary Japan 国際誌 査読有り
Yasuhiro Kadooka, Atsushi Asai, Aya Enzo, Taketoshi Okita
BMC Emergency Medicine 17 (1) 23-23 2017年7月14日
DOI: 10.1186/s12873-017-0135-4
eISSN:1471-227X
-
Factors influencing the decision making of elderly acute leukemia patients in Japan regarding their treatment. 査読有り
Miki Fukuyama, Atsushi Asai, Taeko Hanada, Kenji Sakai, Yasuhiro Kadooka
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 27 106-113 2017年
-
Ethical Obligations in the Face of Dilemmas Concerning Patient Privacy and Public Interests: The Sasebo Schoolgirl Murder Case 国際誌 査読有り
Yasuhiro Kadooka, Taketoshi Okita, Atsushi Asai
Bioethics 30 (7) 520-527 2016年9月1日
DOI: 10.1111/bioe.12249
ISSN:0269-9702
eISSN:1467-8519
-
Conflicting messages concerning current strategies against research misconduct in Japan: A call for ethical spontaneity 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Taketoshi Okita, Aya Enzo
Journal of Medical Ethics 42 (8) 524-527 2016年8月
DOI: 10.1136/medethics-2015-103318
ISSN:0306-6800
eISSN:1473-4257
-
Should a Brain-dead pregnant woman be provided somatic support to save the life of the fetus? 査読有り
Sakiko Masaki, Hiroko Ishimoto, Yasuhiro Kadooka, Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 26 130-137 2016年
-
JAPANESE BIOETHICAL CHALLENGES CONCERNING SELF-MANAGEMENT SUPPORT FOR PATIENTS WITH CHRONIC CONDITIONS:AN ANALYSIS OF QUALITY OF LIFE AND AUTONOMY. 査読有り
Aya Enzo, Taketoshi Okita, Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 26 175-180 2016年
-
Should an Incapacitated Patient’s Refusal of Treatment Be Respected? Discussion of a Hypothetical Case
Hiroko Ishimoto, Sakiko Masaki, Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 25 112-119 2015年
-
Tsunami-tendenko and morality in disasters 国際誌 査読有り
Atsushi Asai
Journal of Medical Ethics 41 (5) 365-366 2015年
DOI: 10.1136/medethics-2013-101629
ISSN:0306-6800
eISSN:1473-4257
-
Comparison of ethical judgments exhibited by clients and ethics consultants in Japan 国際誌 査読有り
Noriko Nagao, Yasuhiro Kadooka, Atsushi Asai
BMC Medical Ethics 15 (1) 19-19 2014年3月4日
ISSN:1472-6939
eISSN:1472-6939
-
Contemporary issues concerning informed consent in Japan based on a review of court decisions and characteristics of Japanese culture 国際誌 査読有り
Sakiko Masaki, Hiroko Ishimoto, Atsushi Asai
BMC Medical Ethics 15 (1) 8-8 2014年2月4日
ISSN:1472-6939
eISSN:1472-6939
-
A comparative survey on potentially futile treatments between Japanese nurses and laypeople 査読有り
Yasuhiro Kadooka, Atushi Asai, Miki Fukuyama, Seiji Bito
Nursing Ethics 21 (1) 64-75 2014年2月
ISSN:0969-7330
eISSN:1477-0989
-
Analysis of “care” and “justice” involved in moral reasoning of nurse based on the Gilligan theory: A literature review using the Gilligan’s protocol 査読有り
Kayoko Tsunematsu, Atsushi Asai
Open Journal of Nursing 04 (02) 101-109 2014年
出版者・発行元: Scientific Research Publishing, Inc.ISSN:2162-5336
eISSN:2162-5344
-
An ethical review of the production of human skeleton models from autopsied Hansen's disease patients in pre-war Japan
Asai Atsushi, Ishimoto Hiroko, Masaki Sakiko
Ritsumeikan Journal of Asia Pacific Studies 33 (33) 153-161 2014年
-
Doubt the Analects: An educational session using the Analects in medical ethics in Japan. 査読有り
Atsushi Asai, Yasuhiro Kadooka, Sakiko Masaki
Eubios Journal Asian and International Bioethics 24 138-141 2014年
-
Application of Takahashi’s Three-Level Structure Analysis to Biomedical Ethics in End-of-Life Care in East Asia in Consideration of Future Normative Ethical Directions: A Brief Report. 査読有り
Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 24 76-81 2014年
-
Defining futile life-prolonging treatments through Neo-Socratic Dialogue 国際誌 査読有り
Kuniko Aizawa, Atsushi Asai, Seiji Bito
BMC Medical Ethics 14 (1) 51-51 2013年12月9日
ISSN:1472-6939
eISSN:1472-6939
-
Seeing-off of dead bodies at death discharges in Japan 国際誌 査読有り
Sakiko Masaki, Atsushi Asai
Medical Humanities 39 (2) 131-136 2013年12月
DOI: 10.1136/medhum-2012-010319
ISSN:1468-215X
eISSN:1473-4265
-
高齢期のちょうどいい医療 査読有り
浅井 篤
人間と医療 (3) 22-30 2013年9月
出版者・発行元: 九州医学哲学・倫理学会ISSN:2186-3482
-
Reexamination of the ethics of placebo use in clinical practice 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Yasuhiro Kadooka
Bioethics 27 (4) 186-193 2013年5月
DOI: 10.1111/j.1467-8519.2011.01943.x
ISSN:0269-9702
eISSN:1467-8519
-
Case study concerning privacy in the care of patients with HIV. 査読有り
Atsushi Asai, Kenji Miki
Eubios Journal Asian and International Bioethics 23 13-17 2013年
-
Neo-Socratic dialogue on fairness in the healthcare system. 査読有り
Aizawa K, Asai A, Kobayashi Y, Hoshiko K, Bito S
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 23 167-171 2013年
-
Should we maintain baby hatches in our society? 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Hiroko Ishimoto
BMC Medical Ethics 14 (1) 9-9 2013年
ISSN:1472-6939
eISSN:1472-6939
-
Ethical reflections on the thoughts and lives of Kurosawa's doctors 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Sakiko Maki, Yasuhiro Kadooka
Medical Humanities 38 (1) 38-43 2012年6月
DOI: 10.1136/medhum-2011-010079
ISSN:1468-215X
eISSN:1473-4265
-
Arguments Against Promoting Organ Transplants From Brain-Dead Donors, And Views Of Contemporary Japanese On Life And Death 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Yasuhiro Kadooka, Kuniko Aizawa
Bioethics 26 (4) 215-223 2012年5月
DOI: 10.1111/j.1467-8519.2010.01839.x
ISSN:0269-9702
eISSN:1467-8519
-
今の日本では尊厳死は無理 査読有り
浅井 篤, 會澤 久仁子, 門岡 康弘
ホスピスケアと在宅ケア 20 (1) 42-53 2012年4月
出版者・発行元: 日本ホスピス・在宅ケア研究会ISSN:1341-8688
-
Death with dignity is impossible in contemporary Japan. 査読有り
Atsushi Asai, Kuniko Aizawa, Yasuhiro Kadooka, Toshinori Tanida
Eubios Journal Asian and International Bioethics 22 49-53 2012年
-
Should Japan abolish the death penalty? No definite answer exists yet. 査読有り
Makiko Saki, Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 22 27-33 2012年
-
Can physicians judgments of futility be accepted by patients?: A comparative survey of Japanese physicians and laypeople 国際誌 査読有り
Yasuhiro Kadooka, Atsushi Asai, Seiji Bito
BMC Medical Ethics 13 (1) 7-7 2012年
ISSN:1472-6939
eISSN:1472-6939
-
「映画を通して考える生命倫理」授業に関する報告 査読有り
浅井 篤, 牧 左希子, 福山 美季
医療・生命と倫理・社会 (10) 47-58 2011年3月
出版者・発行元: 大阪大学大学院医学系研究科・医の倫理学教室DOI: 10.18910/12843
ISSN:1348-303X
-
The role of religious and non-religious beliefs in medical decisions. 査読有り
Atsushi Asai, Yasuhiro Kadooka, Kuniko Aizawa
Eubios Journal Asian and International Bioethics 21 95-99 2011年
-
A Poser in End-of-life Medicine in Japan: Three Levels Structure Analysis of Ethics in the Provision of Permanent and Active Artificial Nutrition and Hydration for Elderly who cannot Eat. 査読有り
Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 21 95-99 2011年
-
An ethical and social examination of the death penalty as depicted in two current films made in a “pro-death penalty society.” 査読有り
Atsushi Asai, Sakiko Maki
21 95-99 2011年
-
Japanese healthcare workers' attitudes towards administering futile treatments: a preliminary interview-based study. 査読有り
Yasuhiro Kadooka, Atsushi Asai, Kuniko Aizawa, Seiji Bito
Eubios Journal Asian and International Bioethics 21 131-136 2011年
-
Experiences of alcohol-related harassment among medical students 国際誌 査読有り
Shizuko Nagata-Kobayashi, Hiroshi Koyama, Atsushi Asai, Yoshinori Noguchi, Tetsuhiro Maeno, Osamu Fukushima, Wari Yamamoto, Shunzo Koizumi, Takuro Shimbo
Medical Education 44 (12) 1213-1223 2010年12月
DOI: 10.1111/j.1365-2923.2010.03798.x
ISSN:0308-0110
eISSN:1365-2923
-
<Articles>A Neo-Socratic Dialogue for Developing a Mutual Understanding of Rights and Responsibilities in the Healthcare System
AIZAWA Kuniko, ASAI Atsushi, KOBAYASHI Yasunori, HOSHIKO Kuniko, BITO Seiji
Contemporary and Applied Philosophy 2 10001-10016 2010年6月13日
出版者・発行元: Japanese Association for the Contemporary and Applied Philosophy (JACAP)DOI: 10.14989/141962
-
Contemporary Japanese view of life and death as depicted in the film Departures (Okuribito) 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Miki Fukuyama, Yasunori Kobayashi
Medical Humanities 36 (1) 31-34 2010年6月
ISSN:1468-215X
eISSN:1473-4265
-
[Basis of professionalism: implementation of postgraduate ethics education for clinical practitioners].
Atsushi Asai
Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine 99 (4) 867-72 2010年4月10日
ISSN:0021-5384
-
初期臨床研修医に対する倫理問題の経験と倫理教育のあり方についての予備調査 査読有り
荒木利卓, 荒木利卓, 浅井篤
生命倫理 20 (1) 47-54 2010年
出版者・発行元: 日本生命倫理学会ISSN:1343-4063
eISSN:2189-695X
-
An ethical and social examination of dementia as depicted in Japanese film
A. Asai, Y. Sato, M. Fukuyama
Medical Humanities 35 (1) 39-42 2009年6月1日
ISSN:1468-215X
eISSN:1473-4265
-
A report on small team clinical ethics consultation programmes in Japan 査読有り
M. Fukuyama, A. Asai, K. Itai, S. Bito
Journal of Medical Ethics 34 (12) 858-862 2008年12月1日
ISSN:0306-6800
eISSN:1473-4257
-
Qualitative Research on Clinical Ethics Consultation in Japan : The Voices of Medical Practitioners
ASAI Atsushi, ITAI Koichiro, SHIOYA Keiichi, SAITA Kazuko, KAYAMA Mami, IZUMI Shinichi
General medicine 9 (2) 47-55 2008年10月1日
出版者・発行元: Japan Primary Care AssociationISSN:1346-0072
-
臨床倫理コンサルタントは何者であるべきか 査読有り
福山 美季, 浅井 篤, 板井 孝壱郎, 尾藤 誠司
生命倫理 18 (1) 98-105 2008年9月
出版者・発行元: 日本生命倫理学会ISSN:1343-4063
eISSN:2189-695X
-
Attitudes of Japanese bioethical educators towards life-sustaining treatment in the Wendland case. A descriptive study. 査読有り
Sachi Chiba, Koichiro Itai, Yachiyo Tsuchiya, Motoki Onishi, Shinji Kosugi, Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 18 34-40 2008年
-
How can we make the best use of the Universal Declaration on Bioethics and Human Rights? 査読有り
Miki Fukuyama, Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 18 110-112 2008年
-
The process of whistleblowing in a Japanese psychiatric hospital 国際誌 査読有り
Kayoko Ohnishi, Yumiko Hayama, Atsushi Asai, Shinju Kosugi
Nursing Ethics 15 (5) 631-642 2008年
ISSN:0969-7330
eISSN:1477-0989
-
医学部における医療倫理教育についての現状分析 査読有り
児玉 知子, 浅井 篤, 板井 孝壱郎
医療の質・安全学会誌 2 (Suppl.) 162-162 2007年11月
出版者・発行元: (一社)医療の質・安全学会ISSN:1881-3658
eISSN:1882-3254
-
Humanistic qualities of physicians: a view of Japanese residents. 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Motoki Ohnishi, Seiji Bito, Nobuyuki Furutani, Teruo Ino, Katsutomo Kimura, Hiroshi Imura, Akitoshi Hayashi, Tsuguya Fukui
Medical teacher 29 (4) 414-414 2007年5月
eISSN:1466-187X
-
超義務(Supererogation)と医の職業倫理(Professional Medical Ethics) 査読有り
浅井 篤, 板井 孝壱郎, 大西 基喜
先端倫理研究 2 (2) 13-24 2007年3月
出版者・発行元: 熊本大学ISSN:1880-7879
-
医学生が臨床実習中に受ける不当な待遇 (medical student abuse) の現況 査読有り
小林 志津子, 関本 美穂, 小山 弘, 山本 和利, 後藤 英司, 福島 統, 井野 晶夫, 浅井 篤, 小泉 俊三, 福井 次矢, 新保 卓郎
医学教育 38 (1) 29-35 2007年2月25日
出版者・発行元: 日本医学教育学会ISSN:0386-9644
-
Self-Determination of Death in Japan 査読有り
Atsushi Asai, Sayaka Sakamoto
Eubios Journal Asian and International Bioethics 17 35-41 2007年
-
死の自己決定と患者の利益(老いること、衰えること、死を迎えること) 査読有り
浅井 篤
医学哲学 医学倫理 25 (25) 146-151 2007年
出版者・発行元: 日本医学哲学・倫理学会ISSN:0289-6427
eISSN:2433-1821
-
Attitudes and behaviors of Japanese physicians concerning withholding and withdrawal of life-sustaining treatment for end-of-life patients: Results from an Internet survey 国際誌 査読有り
Seiji Bito, Atsushi Asai
BMC Medical Ethics 8 7-7 2007年
eISSN:1472-6939
-
Experts' attitudes towards medical futility: An empirical survey from Japan 国際誌 査読有り
Alireza Bagheri, Atsushi Asai, Ryuichi Ida
BMC Medical Ethics 7 E8 2006年6月10日
ISSN:1472-6939
eISSN:1472-6939
-
How do bioethics teachers in Japan cope wth ethical disagreement among healthcare university students in the classroom? A survey on educators in charge 査読有り
K. Itai, Atsushi Asai, Y. Tsuchiya, M. Onishi, S. Kosugi
Journal of Medical Ethics 32 (5) 303-308 2006年5月
ISSN:0306-6800
-
Medical student abuse during clinical clerkships in Japan 国際誌 査読有り
Shizuko Nagata-Kobayashi, Miho Sekimoto, Hiroshi Koyama, Wari Yamamoto, Eiji Goto, Osamu Fukushima, Teruo Ino, Tomoe Shimada, Takuro Shimbo, Atsushi Asai, Shunzo Koizumi, Tsuguya Fukui
Journal of General Internal Medicine 21 (3) 212-218 2006年3月
DOI: 10.1111/j.1525-1497.2006.00320.x
ISSN:0884-8734
eISSN:1525-1497
-
Advance Directives for Patients with Amyotrophic Lateral Sclerosis : Efficacy and Issues. 査読有り
Keiichi Shioya, Kazuko Saita, Masahiko Kishi, Kenshi Kumamoto, Koichiro Itai, Hirokazu Toyama, Kimiko Chuzako, Atsushi Asai
IRYO - Japanese Journal of National Medical Services 60 (10) 615-619 2006年1月
ISSN:0021-1699
-
Families' and physicians' predictions of dialysis patients' preferences regarding life-sustaining treatments in Japan 国際誌 査読有り
Yasuhiko Miura, Atsushi Asai, Masato Matsushima, Shizuko Nagata, Motoki Onishi, Takuro Shimbo, Tatsuo Hosoya, Shunichi Fukuhara
American Journal of Kidney Diseases 47 (1) 122-130 2006年1月
DOI: 10.1053/j.ajkd.2005.09.030
ISSN:0272-6386
eISSN:1523-6838
-
A valuable up-to-date compendium of bioethical knowledge 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Sachi Oe
Developing World Bioethics 5 (3) 216-219 2005年9月
DOI: 10.1111/j.1471-8847.2005.00118.x
ISSN:1471-8731
-
Perceptions of interpersonal relationships held by patients with obstinate disease. 査読有り
Atsushi Asai, Yugo Narita, Etsuyo Nishigaki, Seiji Bito, Taishu Masano, Yukari Take, Yasuhiko Miura, Koichiro Itai, Shunichi Fukuhara
15 32-34 2005年
-
Focus group interviews examining attitudes towards medical research among the Japanese: A qualitative study 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Motoki Ohnishi, Etsuyo Nishigaki, Miho Sekimoto, Shunichi Fukuhara, Tsuguya Fukui
Bioethics 18 (5) 448-470 2004年9月
DOI: 10.1111/j.1467-8519.2004.00409.x
ISSN:0269-9702
-
Physicians' attitudes toward anticoagulant therapy in patients with chronic atrial fibrillation 査読有り
Kenji Maeda, Tatsuya Sakai, Kenji Hira, T. Shun Sato, Seiji Bito, Atsushi Asai, Keiko Hayano, Shinji Matsumura, Seiji Yamashiro, Tsuguya Fukui
Internal Medicine 43 (7) 553-560 2004年7月
DOI: 10.2169/internalmedicine.43.553
ISSN:0918-2918
-
Patients' preferences for involvement in treatment decision making in Japan 国際誌 査読有り
Miho Sekimoto, Atsushi Asai, Motoki Ohnishi, Etsuyo Nishigaki, Tsuguya Fukui, Takuro Shimbo, Yuichi Imanaka
BMC Family Practice 5 1-10 2004年3月1日
ISSN:1471-2296
eISSN:1471-2296
-
医師の人間性に関する質的研究
浅井 篤, 大西 基喜, 尾藤 誠司, 古谷 伸之, 木村 勝智, 井野 晶夫, 井村 洋, 林 章敏, 福井 次矢
日本総合診療医学会会誌 9 (1Suppl.) 57-57 2004年2月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN:1347-7927
-
Clinical Ethics Discussion 4: Urgent “lifesaving” clinical research. 査読有り
Atsushi Asai, Koichiro Itai
14 52-57 2004年
-
医療システムと倫理 医療系学生に対する生命倫理学教育と倫理的態度の不一致 査読有り
浅井 篤, 板井 孝壱郎, スリングスビー B. T.
臨床倫理学 (3) 80-89 2004年
出版者・発行元: 臨床倫理検討システム開発プロジェクトISSN:1347-3034
-
日本人の医療に対する信頼と不信の構造 : 医師患者関係を中心に 査読有り
西垣 悦代, 浅井 篤, 大西 基喜, 福井 次矢, Nishigaki Etsuyo, Asai Atsushi, Ohnishi Motoki, Fukui Tsuguya, ニシガキ エツヨ, アサイ アツシ, オオニシ モトキ, フクイ ツグヤ
対人社会心理学研究 4 (4) 11-20 2004年
出版者・発行元: 大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室DOI: 10.18910/5396
ISSN:1346-2857
-
気管内挿管チューブ抜去の是非:川崎「安楽死」事件を他山の石として 査読有り
浅井篤, 尾藤誠司, 千葉華月
生命倫理 14 (1) 139-146 2004年
出版者・発行元: 日本生命倫理学会ISSN:1343-4063
eISSN:2189-695X
-
Influence of family on acceptance of influenza vaccination among Japanese patients 国際誌 査読有り
Osamu Takahashi, Yoshinori Noguchi, Mahbubur Rahman, Takuro Shimbo, Masashi Goto, Kunihiko Matsui, Atsushi Asai, Motoki Onishi, Hiroshi Koyama, Izumi Sawada, Takeshi Yoshinaka, Tsuguya Fukui
Family Practice 20 (2) 162-166 2003年4月
ISSN:0263-2136
-
Ethics in questionnaire-based survey. 査読有り
Atsuhsi Asai, Takeo Nakayama, Mariko Naito
Eubios Journal Asian and International Bioethics 13 147-152 2003年
-
Clinical Ethics Discussion 2. 査読有り
Yukari Take, Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 13 61-63 2003年
-
Should a physician withdraw ventilation support from a patient with respiratory failure when the patient prefers not to undergo tracheostomy? 査読有り
BITO Seiji
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 13 143-147 2003年
-
Voluntary active euthanasia and the nurse: A comparison of Japanese and Australian nurses 国際誌 査読有り
Noritoshi Tanida, Atsushi Asai, Motoki Ohnishi, Shizuko K. Nagata, Tsuguya Fukui, Yasuji Yamazaki, Helga Kuhse
Nursing Ethics 9 (3) 313-322 2002年5月
DOI: 10.1191/0969733002ne513oa
ISSN:0969-7330
-
Attitudes of the Japanese public and doctors towards use of archivedinformation and samples without informed consent: Preliminary findings basedonfocus group interviews 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Motoki Ohnishi, Etsuyo Nishigaki, Miho Sekimoto, Shunichi Fukuhara, Tsuguya Fukui
BMC Medical Ethics 3 1-10 2002年1月9日
ISSN:1472-6939
-
Update of Clinical Ethics (1) : Domestic and International Events 1997-2002
Asai Atsushi, Fukui Tsuguya
General Medicine 3 (1) 25-33 2002年
出版者・発行元: Japan Primary Care AssociationDOI: 10.14442/general2000.3.25
ISSN:1346-0072
-
Unknowability and Humility in Clinical Ethical Decisions. 査読有り
Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 12 133-137 2002年
-
Clinical Ethics Discussion 1: Should A Physician Be Allowed to Prescribe Psychotropic Drugs for a Delusional Patient Without Explicit Explanation Regarding /Diagnosis and Treatments?
Koichi Itai, Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 12 21-25 2002年
-
Voluntary Euthanasia:Comparisons between Japanese Doctors and Australian Doctors about Attitudes and Experiences 査読有り
浅井 篤, Kuhse Helga, 小林 志津子, 大西 基喜, 谷田 憲俊, 山崎 康仕
国際文化学研究 16 (16) 85-100 2001年11月
出版者・発行元: 神戸大学ISSN:1340-5217
-
What ought to be done regarding health care ethics education in Japan? 査読有り
Atsushi Asai, Shizuko Nagata, Tsuguya Fukui
Eubios Journal Asian and International Bioethics 11 141-144 2001年
-
Reasons for Discontinuation of Treatments for Severely Demented Patients: A Japanese Physician’s View. 査読有り
Atsushi Asai, Motoki Ohnishi
Eubios Journal Asian and International Bioethics 11 141-144 2001年
-
Some fundamental questions about human life. Ethical comments of Japanese physicians in terms of the appropriate care of patients in Persistent vegetative state. 査読有り
Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 11 66-67 2001年
-
Dialysis patients' preferences regarding cardiopulmonary resuscitation and withdrawal of dialysis in Japan 査読有り
Yasuhiko Miura, Atsushi Asai, Shizuko Nagata, Motoki Ohnishi, Takuro Shimbo, Tatsuo Hosoya, Shunichi Fukuhara
American Journal of Kidney Diseases 37 (6) 1216-1222 2001年
ISSN:0272-6386
-
Doctors' and nurses' attitudes towards and experiences of voluntary euthanasia: Survey of members of the Japanese Association of Palliative Medicine 査読有り
A. Asai, M. Ohnishi, S. K. Nagata, N. Tanida, Y. Yamazaki
Journal of Medical Ethics 27 (5) 324-330 2001年
DOI: 10.1136/jme.27.5.324
ISSN:0306-6800
-
疫学研究に要求される倫理についての規範的考察 : HIV感染症・エイズに関する問題を中心に 査読有り
浅井 篤, 大西 基喜
生命倫理 11 (1) 122-128 2001年
出版者・発行元: 日本生命倫理学会DOI: 10.20593/jabedit.11.1_122
ISSN:1343-4063
eISSN:2189-695X
-
Survey of Japanese physicians' attitudes towards the care of adult patients in persistent vegetative state 査読有り
Atsushi Asai, Munetaka Maekawa, Ichiro Akiguchi, Tsuguya Fukui, Yasuhiko Miura, Noboru Tanabe, Shunichi Fukuhara
Journal of Medical Ethics 25 (4) 302-308 1999年
DOI: 10.1136/jme.25.4.302
ISSN:0306-6800
-
患者の選好に基づく臨床倫理決断 査読有り
浅井 篤, 永田 志津子, 福井 次矢
生命倫理 9 (1) 42-47 1999年
出版者・発行元: 日本生命倫理学会ISSN:1343-4063
eISSN:2189-695X
-
Advance directives and other medical decisions concerning the end of life in cancer patients in Japan 査読有り
A. Asai, Y. Miura, N. Tanabe, M. Kurihara, S. Fukuhara
European Journal of Cancer 34 (10) 1582-1586 1998年9月
DOI: 10.1016/S0959-8049(98)00148-8
ISSN:0959-8049
-
探索的グループ・インタビューによる透析医の尊厳死,advance directiveに対する意識調査 査読有り
三浦 靖彦, 浅井 篤, 福原 俊一, 松村 真司, 田邉 昇, 政金 生人, 酒井 信治, 山縣 邦宏, 川島 洋一郎, 伊良部 徳次, 石田 尚志, 吉原 邦男, 前田 憲志, 黒川 清, 川口 良人, 細谷 龍男
日本透析医学会雑誌 31 (8) 1221-1225 1998年8月
出版者・発行元: (一社)日本透析医学会ISSN:1340-3451
eISSN:1883-082X
-
Choices of Japanese patients in the face of disagreement 国際誌 査読有り
Atsushi Asai, Minako Kishino, Tsuguya Fukui, Masahiko Sakai, Masako Yokota, Kazumi Nakata, Sumiko Sasakabe, Kiyomi Sawada, Fumie Kaiji
Bioethics 12 (2) 162-172 1998年4月
ISSN:0269-9702
-
Should physicians make value judgments regarding medical futility? 査読有り
Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 8 141-143 1998年
-
Case Study 3 査読有り
Atsushi Asai, Masashi Shirahama
Eubios Journal Asian and International Bioethics 8 15-18 1998年
-
Case Study 4: 査読有り
Masao Shirahama, Atsushi Asai, Takuro Shimbo
Eubios Journal Asian and International Bioethics 8 1998年
-
Japanese physicians encounter various ethical dilemmas in medical decisions concerning the end of life 査読有り
Atsushi Asai, Yasuhiko Miura, Noboru Tanabe, Minoru Kurihara, Tsuguya Fukui, Shunichi Fukuhara
International Journal of Clinical Oncology 3 (5) 271-275 1998年
DOI: 10.1007/BF02628045
ISSN:1341-9625
-
Cost-Effectiveness Analysis of Partner Notification Program for Human Immunodeficiency Virus Infection in Japan 査読有り
Mahbubur Rahman, Tsuguya Fukui, Atsushi Asai
Journal of Epidemiology 8 (2) 123-128 1998年
DOI: 10.2188/jea.8.123
ISSN:0917-5040
-
Postgraduate education in medical ethics in Japan 査読有り
Atsushi Asai, Minako Kishino, Tsuguya Fukui, Taishu Masano
Medical Education 32 (1) 100-104 1998年
DOI: 10.1046/j.1365-2923.1998.00171.x
ISSN:0308-0110
-
臨床実習中の医学生による臨床倫理に関するエッセイの分析
浅井篤, 斎藤繭子, 酒井達也, 神保卓郎, 福井次矢
医学教育 29 (4) 221-225 1998年
出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会ISSN:0386-9644
-
Medical decisions concerning the end of life: A discussion with Japanese physicians 査読有り
Atsushi Asai, Shunichi Fukuhara, Osamu Inoshita, Yasuhiko Miura, Noboru Tanabe, Kiyoshi Kurokawa
Journal of Medical Ethics 23 (5) 323-327 1997年10月
DOI: 10.1136/jme.23.5.323
ISSN:0306-6800
-
What ethical dilemmas are Japanese physicians faced with. 査読有り
Atsushi Asai, Wari Yamamoto, Tsuguya Fukui
Eubios Journal Asian and International Bioethics 6 162-164 1997年
-
Ethical issues in Japanese clinical settings in 1990's 査読有り
ASAI A.
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 6 36-43 1997年
-
Case Study 1, 査読有り
Atsushi Asai, Masao Shirahama, Sara Carmel
Eubios Journal Asian and International Bioethics 7 105-107 1997年
-
HIV and the primary care physician in Japan 招待有り 査読有り
Atsushi Asai
Journal of Acquired Immune Deficiency Syndromes and Human Retrovirology 14 (SUPPL. 2) S30-S34 1997年
DOI: 10.1097/00042560-199700002-00006
ISSN:1077-9450
-
倫理的ジレンマと意思決定に関する考察 査読有り
浅井 篤, 福井 次矢
生命倫理 7 (1) 103-108 1997年
出版者・発行元: 日本生命倫理学会ISSN:1343-4063
-
一般内科入院患者にみられる倫理的問題の種類と頻度 査読有り
浅井 篤
日本内科学会雑誌 85 (臨増) 158-158 1996年2月
出版者・発行元: (一社)日本内科学会ISSN:0021-5384
eISSN:1883-2083
-
Unanswered questions about medical ethics education in Japan 査読有り
ASAI A.
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 6 160-162 1996年
-
Barriers to informed consent in Japan. 査読有り
Atsushi Asai
Eubios Journal Asian and International Bioethics 6 91-93 1996年
-
クリニカル・エシックスと医療におけるディレンマの意味 査読有り
小林 保則, 浅井 篤
生命倫理 6 (1) 109-113 1996年
出版者・発行元: 日本生命倫理学会ISSN:1343-4063
-
Clinical ethics education in the United States of America 査読有り
A. Asai
Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine 84 (8) 1344-1349 1995年8月10日
ISSN:0021-5384
-
Attitudes of Japanese and Japanese-American physicians towards life-sustaining treatment 査読有り
A. Asai, B. Lo, S. Fukuhara
The Lancet 346 (8971) 356-359 1995年8月5日
DOI: 10.1016/S0140-6736(95)92230-X
ISSN:0140-6736
-
Should physicians tell patients the truth? 査読有り
A. Asai
Western Journal of Medicine 163 (1) 36-39 1995年
ISSN:0093-0415
MISC 248
-
映画に見る医師像の変遷 招待有り
浅井篤
総合診療 印刷中 2025年7月
-
人工栄養の差し控え・中止 招待有り
浅井 篤
医学のあゆみ 293 (7) 25632-25637 2025年5月
-
人生のすべてがつまっている 『ホモサピエンスの涙』
浅井 篤
看護教育 64 (1) in press 2023年1月
-
研究のためなら人を偽ってもよいか 『アイヒマンの後継者 ミルグラム博士の恐るべき告発』
浅井 篤
看護教育 63 (6) 784-785 2022年11月
-
母の自死と家族の思い 『ブラックバード』
浅井 篤
看護教育 63 (5) 654-655 2022年9月
-
患者にとって「よい」嘘は存在するのか? 『フェアウエル』
浅井 篤
看護教育 63 (4) 522-523 2022年6月
-
医療AIの功罪『AI崩壊』
浅井 篤
看護教育 63 (3) 402-403 2022年5月
-
患者の自由と幸せをささえるもの『ブレス ― しあわせの呼吸』
浅井 篤
看護教育 63 (2) 2022年3月
-
意思決定関与の技法 招待有り
浅井 篤, 大北全俊
総合診療 32 (3) 出版予定 2022年2月
-
日常診療における「ささいな」倫理問題について1
浅井 篤
仙台市医師会報 (689) 17-18 2022年1月
-
息子からの臓器提供の是非 『靴ひも』
浅井 篤
看護教育 63 (1) 2022年1月
-
高橋隆雄先生を追悼する
浅井 篤
人間と医療 (10) 7-8 2020年11月
-
東北大学病院倫理コンサルテーション関連文書の記述倫理的分析
浅井 篤, 大北 全俊, 圓増 文, 田中 雅之, 田畑 雅央, 土肥 千秋, 藤盛 啓成
臨床倫理 (8増刊) 81-81 2020年6月
出版者・発行元: 日本臨床倫理学会ISSN: 2187-6134
-
リハビリテーション医療における臨床倫理 8.事例紹介 身体拘束
圓増文, 浅井篤
Journal of Clinical Rehabilitation 29 (3) 266-270 2020年
出版者・発行元: 医歯薬出版(株)ISSN: 0918-5259
-
臨床研究法における実施医療機関の管理者の責務と東北大学病院の取り組み
横田崇, 高野忠夫, 浅井篤
医学のあゆみ 273 (8) 628-634 2020年
出版者・発行元: 医歯薬出版(株)ISSN: 0039-2359
-
臨床倫理コンサルテーションを支える哲学的基盤
浅井篤
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 61st (Suppl.) S62-S62 2020年
出版者・発行元: (一社)日本神経学会ISSN: 0009-918X
eISSN: 1882-0654
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第12回)(最終回) 民族問題と幼い母『火の山のマリア』
浅井 篤
看護教育 60 (12) 1058-1059 2019年12月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第11回) パンデミックが起きたら『感染列島』
浅井 篤
看護教育 60 (11) 0958-0959 2019年11月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第10回) 人口問題と個人の権利『セブン・シスターズ』
浅井 篤
看護教育 60 (10) 0884-0885 2019年10月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第9回) 先端医療と運命『わたしを離さないで』
浅井 篤
看護教育 60 (9) 0784-0785 2019年9月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第8回) ヘルスケア・ロボットとの心の絆『ベイマックス』
浅井 篤
看護教育 60 (8) 0702-0703 2019年8月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第7回) 医学系研究の進め方『アルジャーノンに花束を』
浅井 篤
看護教育 60 (7) 0582-0583 2019年7月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第6回) 変えられないこと『世界一キライなあなたに』
浅井 篤
看護教育 60 (6) 0492-0493 2019年6月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第5回) プライバシーは罪?『ザ・サークル』
浅井 篤
看護教育 60 (5) 0408-0409 2019年5月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第4回) 自分の余命を知った人たちは『神様メール』
浅井 篤
看護教育 60 (4) 0322-0323 2019年4月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
調剤薬局で働く薬剤師を対象とした薬剤師のプロフェッショナリズムに関する質的研究
男澤 唯, 浅井 篤, 大北 全俊, 田中 雅之
日本薬学会年会要旨集 139年会 (4) 209-209 2019年3月
出版者・発行元: (公社)日本薬学会ISSN: 0918-9823
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第3回) 患者のナラティブに向き合う『彼女が目覚めるその日まで』
浅井 篤
看護教育 60 (3) 0238-0239 2019年3月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第2回) 研究における対象の「モノ」化『シェイプ・オブ・ウォーター』
浅井 篤
看護教育 60 (2) 0150-0151 2019年2月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
生命医療倫理 ゲノム医療関連領域を中心に
浅井篤
婦人科悪性腫瘍研究機構年次会議(総会)記録集 17th 2019年
ISSN: 2188-0123
-
エンド・オブ・ライフ・ケアにおける神経疾患患者への倫理的配慮
浅井篤
日本ニューロリハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集 10th 2019年
-
臨床倫理を映画で学ぼう!(第1回) 専門家を専門家たらしめるものとは『英国王のスピーチ』
浅井 篤
看護教育 60 (1) 0066-0067 2019年1月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0047-1895
eISSN: 1882-1391
-
東北大学病院における医療倫理コンサルテーションチームの活動
田畑雅央, 土肥千秋, 土肥千秋, 大北全俊, 圓増文, 赤坂和俊, 赤坂和俊, 遠藤英昭, 浅井篤, 藤盛啓成
医療の質・安全学会誌 14 (Supplement) 487-487 2019年
出版者・発行元: (一社)医療の質・安全学会ISSN: 1881-3658
eISSN: 1882-3254
-
臨床倫理領域の主要時事問題に関する考察
浅井篤, 大北全俊, 圓増文
医療コンフリクト・マネジメント 7 7-15 2019年
出版者・発行元: 日本医療コンフリクト・マネジメント学会ISSN: 2187-4832
-
2018年3月改訂版「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」 背景にある倫理的考え方
圓増 文, 大北 全俊, 浅井 篤
日本透析医会雑誌 33 (3) 435-440 2018年12月
出版者・発行元: (公社)日本透析医会ISSN: 0914-7136
-
シネメデュケーション
浅井 篤
ジェネラリスト教育コンソーシアム 11 98-101 2018年11月
出版者・発行元: (株)カイ書林 -
延命措置を拒否する患者の挿管チューブを抜去しても殺人罪に問われないか? 慎重な決定プロセスを経て行われるならば、殺人罪に問われる可能性は低い
圓増 文, 浅井 篤
日本医事新報 (4919) 60-61 2018年8月
出版者・発行元: (株)日本医事新報社ISSN: 0385-9215
-
医療倫理 Medical Ethics
浅井 篤
IVR: Interventional Radiology 33 (Suppl.) 181-181 2018年4月
出版者・発行元: (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会ISSN: 1340-4520
eISSN: 2185-6451
-
臨床倫理の方法論-哲学的・倫理的基礎から倫理コンサルテーションまで
浅井篤
日本医療コンフリクト・マネジメント学会学術大会プログラム・抄録集 7th 2018年
-
病院総合医に向けた教育方略 8 シネメデュケーション
浅井篤
ジェネラリスト教育コンソーシアム 11 2018年
-
患者と医療者で“ともに考える”診療意思決定支援の有効性に関する研究 第一報
飯岡緒美, 平岡栄冶, 林哲朗, 山田康博, 宮上泰樹, 名郷直樹, 佐藤正通, 森隆浩, 岡田唯男, 浅井篤, 尾藤誠司
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 9th 2018年
-
医療倫理について考える
浅井篤
宮城県医師会報 (865) 110-114 2018年
出版者・発行元: (公社)宮城県医師会 -
The challenges of medical ethics educators at research universities (Letter to the Editor) 査読有り
Atsushi Asai, Taketoshi Okita, Aya Enzo
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 27 4-5 2017年
-
臨床倫理ケースレポート 第4回
浅井篤, 大北全俊
Medical Forum CHUGAI 21 (2) 2017年
ISSN: 1342-4750
-
臨床倫理ケースレポート 第5回
浅井篤, 大北全俊
Medical Forum CHUGAI 21 (4) 2017年
ISSN: 1342-4750
-
医療倫理の基本
浅井篤
日本整形外科学会雑誌 91 (3) 2017年
ISSN: 0021-5325
-
臨床倫理ケースレポート 第6回
大北全俊, 浅井篤
Medical Forum CHUGAI 21 (6) 2017年
ISSN: 1342-4750
-
医療倫理の基本
浅井篤
日本臨床細胞学会雑誌(Web) 56 2017年
ISSN: 1882-7233
-
医療倫理の基本
浅井篤
日本気管食道科学会認定気管食道科専門医大会テキスト 27th (3) S685-S685 2017年
出版者・発行元: (公社)日本整形外科学会ISSN: 0021-5325
-
医療倫理と共同意思決定
浅井篤
日本腎臓学会誌 59 (3) 210-210 2017年
出版者・発行元: (一社)日本腎臓学会ISSN: 0385-2385
eISSN: 1884-0728
-
医療倫理の基本
浅井篤
東北腎不全研究会プログラム・抄録集 44th (Suppl.2) 667-667 2017年
出版者・発行元: (公社)日本臨床細胞学会ISSN: 0387-1193
eISSN: 1882-7233
-
ETHICS FOR CLINICAL RESEARCH
Atsushi Asai
Nihon Geka Gakkai zasshi 117 (2) 136-140 2016年3月1日
ISSN: 0301-4894
-
Letter to the Editor: EJAIB and I.
Atsushi Asai
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 26 164-164 2016年
-
臨床倫理ケースレポート 第1回
浅井篤, 圓増文, 大北全俊
Medical Forum CHUGAI 20 (2) 2016年
ISSN: 1342-4750
-
臨床倫理ケースレポート 第2回
圓増文, 大北全俊, 浅井篤
Medical Forum CHUGAI 20 (4) 2016年
ISSN: 1342-4750
-
臨床倫理ケースレポート 第3回
大北全俊, 圓増文, 浅井篤
Medical Forum CHUGAI 20 (6) 2016年
ISSN: 1342-4750
-
価値に基づく医療-患者にとっての最善の選択をめざして 3)患者にとっての最善についていかに合意するか
圓増文, 大北全俊, 浅井篤
モダンフィジシャン 36 (5) 411-414 2016年
出版者・発行元: (株)新興医学出版社ISSN: 0913-7963
-
臨床試験に必要な倫理
浅井篤
日本外科学会雑誌 117 (2) 136-140 2016年
出版者・発行元: (一社)日本外科学会ISSN: 0301-4894
-
臨床研究における倫理的基盤
浅井篤
日本癌治療学会学術集会(Web) 54th S14-1 2016年
出版者・発行元: (一社)日本癌治療学会 -
大学院科目「生命倫理・医の倫理」
工藤成史, 中村修一, 吉信達夫, 有馬隆博, 浅井 篤
東北大学高等教育・学生支援機構紀要 (1) 195-200 2015年3月
-
医療倫理アプローチ
浅井篤
日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集 20th 71-71 2015年
出版者・発行元: (NPO)日本緩和医療学会 -
国内外の臨床倫理教育
浅井篤
医学教育 46 (Suppl.) 24-24 2015年
出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会ISSN: 0386-9644
-
医療倫理の基本
浅井篤
日本婦人科腫瘍学会雑誌 33 (3) 375-375 2015年
出版者・発行元: (公社)日本婦人科腫瘍学会ISSN: 1347-8559
-
医療倫理の基礎と課題
浅井篤
東北連合産科婦人科学会総会・学術講演会プログラム・抄録集(Web) 139th 32-32 2015年
出版者・発行元: 東北連合産科婦人科学会・北日本産科婦人科学会 -
医学研究の利益相反と不正行為
浅井篤
国立病院総合医学会抄録集(CD-ROM) 69th S21-1 2015年
出版者・発行元: 国立病院総合医学会 -
生命倫理の観点から,治癒可能性の残される状態における緩和ケア施行の是非について
浅井篤
日本集中治療医学会学術集会(Web) 42nd (Suppl.) [RT4-5] 2015年
出版者・発行元: (一社)日本集中治療医学会ISSN: 1340-7988
eISSN: 1882-966X
-
人工呼吸と自己決定支援
浅井篤
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 56th (Suppl.) S28-S28 2015年
出版者・発行元: (一社)日本神経学会ISSN: 0009-918X
eISSN: 1882-0654
-
これからの医療倫理学
浅井 篤
東北医学雑誌 126 (2) 145-146 2014年12月
出版者・発行元: 東北医学会ISSN: 0040-8700
-
我々は意思決定能力を欠いた患者の治療拒否を尊重すべきか
浅井 篤, 石本 博子
先端倫理研究 : 熊本大学倫理学研究室紀要 8 25-35 2014年3月
出版者・発行元: 熊本大学ISSN: 1880-7879
-
多発外傷の治療中に脳死状態となり妊娠25週で出産した1例
木下順弘, 蒲原英伸, 藏元一崇, 池田公英, 入江弘基, 笠岡俊志, 浅井篤
日本外傷学会雑誌(Web) 28 (4) 2014年
ISSN: 2188-0190
-
【医療プロフェッショナリズム教育について】映画作品と生命倫理ケースブックを用いた医療プロフェッショナリズム教育
浅井 篤
医療の質・安全学会誌 8 (3) 231-234 2013年9月
出版者・発行元: (一社)医療の質・安全学会ISSN: 1881-3658
eISSN: 1882-3254
-
卒前・卒後教育のアウトカムとしての「プロフェッショナリズム」 諸ジレンマとの関わり
浅井 篤
医学教育 44 (Suppl.) 20-20 2013年7月
出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会ISSN: 0386-9644
-
医療倫理
浅井 篤
日本医学放射線学会学術集会抄録集 72回 S112-S112 2013年2月
出版者・発行元: (公社)日本医学放射線学会ISSN: 0048-0428
eISSN: 1347-7951
-
研究倫理総論
浅井篤
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 4th 2013年
-
Medical futility in Japan
Yasuhiro Kadooka, Atsushi Asai
Medical Futility: A Cross-National Study 145-162 2013年1月1日
DOI: 10.1142/9781848169999_0008
-
終末期の医療倫理を学ぶ 臨床倫理分析方法について
浅井篤
民医連医療 (490) 10-17 2013年
出版者・発行元: 全日本民主医療機関連合会ISSN: 0285-2241
-
倫理コンサルテーションの実践からみえてくるもの
浅井 篤
日本内科学会雑誌 101 (10) 3012-3018 2012年10月10日
出版者・発行元: 日本内科学会ISSN: 0021-5384
eISSN: 1883-2083
-
臨床現場における看護倫理問題をいかに解くか 問題解決のための看護倫理教育
丸山 マサ美, 木佐貫 涼子, 安藤 満代, 浅井 篤
日本看護学教育学会誌 22 (学術集会講演集) 157-157 2012年7月
出版者・発行元: (一社)日本看護学教育学会ISSN: 0916-7536
-
臨床倫理-基礎と実践
浅井篤
臨床倫理 1-21 2012年
出版者・発行元: 丸善出版 -
外来で遭遇する困ったケース 臨床倫理 高齢者の治療はどこまでやるべきか,どのように考えるとよいでしょうか?
門岡康弘, 浅井篤
治療 94 (4月増刊) 914-917 2012年
出版者・発行元: (株)南山堂ISSN: 0022-5207
-
医師養成課程におけるプロフェッショナリズム教育の現状調査
朝比奈真由美, 朝比奈真由美, 河本慶子, 河本慶子, 宮田靖志, 宮田靖志, 宮田靖志, 野村英樹, 野村英樹, 尾藤誠司, 尾藤誠司, 板井孝壱郎, 板井孝壱郎, 浅井篤, 浅井篤, 天野隆弘, 天野隆弘, 井上千鹿子, 井上千鹿子, 大生定義, 大生定義, 後藤英司, 後藤英司
医学教育 43 (6) 447-452 2012年
出版者・発行元: 日本医学教育学会DOI: 10.11307/mededjapan.43.447
ISSN: 0386-9644
-
【臨床倫理を看護部の組織文化にする方法論 平場のカンファレンスからすべてが始まる】患者・家族の意思決定を支える組織づくりをめざして 倫理的課題への取り組み,スタッフ教育のあり方とは
竹之内 沙弥香, 浅井 篤, 田村 恵子
看護管理 21 (2) 136-142 2011年2月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
医師養成課程におけるプロフェッショナリズム教育の現状調査
朝比奈真由美, 河本慶子, 宮田靖志, 野村英樹, 尾藤誠司, 板井孝壱郎, 浅井篤, 天野隆弘, 大生定義, 後藤英司
医学教育 42 (Suppl.) 2011年
ISSN: 0386-9644
-
提言 医師養成課程におけるプロフェッショナリズム教育の導入と具体化について 第16期日本医学教育学会倫理・プロフェッショナリズム委員会
宮田靖志, 宮田靖志, 野村英樹, 尾藤誠司, 河本慶子, 朝比奈真由美, 板井孝壱郎, 浅井篤, 天野隆弘, 大生定義, 大生定義, 後藤英司, 後藤英司, 後藤英司
医学教育 42 (2) 123-126 2011年
出版者・発行元: 日本医学教育学会ISSN: 0386-9644
-
倫理的課題に関してのディベート形式授業の試み
谷口純一, 浅井篤
医学教育 42 (Suppl.) 158-158 2011年
出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会ISSN: 0386-9644
-
緩和ケアにおける倫理的諸問題と人間の尊厳
浅井篤
日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集 16th 161-161 2011年
出版者・発行元: (NPO)日本緩和医療学会 -
提言 卒前・卒後医学教育におけるプロフェッショナリズム教育導入について
宮田 靖志, 野村 英樹, 浅井 篤, 朝比奈 真由美, 天野 隆弘, 板井 孝壱郎, 河本 慶子, 尾藤 誠司, 井上 千鹿子, 大生 定義, 後藤 英司, 日本医学教育学会倫理プロフェッショナリズム委員会
医学教育 41 (Suppl.) 104-104 2010年7月
出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会ISSN: 0386-9644
-
スタッフの倫理的感受性を高める ナースマネジャーがともに考える臨床倫理 臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く(第4回) 医療資源の配分 The Allocation of Health Resources
竹之内 沙弥香, 田村 恵子, 浅井 篤
看護管理 20 (4) 346-351 2010年4月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
スタッフの倫理的感受性を高める ナースマネジャーがともに考える臨床倫理 臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く(第3回) 誠実と忠誠 Veracity and Fidelity
竹之内 沙弥香, 田村 恵子, 浅井 篤
看護管理 20 (3) 250-257 2010年3月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
事例で考える ナースのための臨床倫理[第7回] 事例を巡る臨床倫理カンファレンス「熊本大学医学教育部生命倫理・臨床倫理大学院生らによる議論」
門岡 康弘, 藤田 佳代子, 浅井 篤
EB NURSING 10 (2) 210-216 2010年3月
出版者・発行元: (株)中山書店ISSN: 1346-0137
-
スタッフの倫理的感受性を高める ナースマネジャーがともに考える臨床倫理 臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く(第2回) 自律の尊重
竹之内 沙弥香, 田村 恵子, 浅井 篤
看護管理 20 (2) 154-159 2010年2月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
【一般病棟でできる緩和ケアQ&A 改訂版】家族への支援 終末期になっても家族が積極的治療や延命を望む時、どうしたら良いでしょうか?
浅井 篤
ナーシングケアQ&A (32) 194-195 2010年2月
出版者・発行元: (株)総合医学社ISSN: 1349-0869
-
事例で考える ナースのための臨床倫理(6)臨床現場の倫理ジレンマ(3)看護師の自律性と裁量権について
荒木 利卓, 浅井 篤
イー・ビー・ナーシング 10 (1) 98-104 2010年
出版者・発行元: 中山書店ISSN: 1346-0137
-
スタッフの倫理的感受性を高める ナースマネジャーがともに考える臨床倫理 臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く(第1回) 看護倫理と倫理の原則
竹之内 沙弥香, 田村 恵子, 浅井 篤
看護管理 20 (1) 61-65 2010年1月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
プロフェッショナルの基礎:卒後倫理教育の臨床医への実践に向けて 査読有り
浅井篤
日本内科学会雑誌 99 (4) 867-872 2010年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本内科学会DOI: 10.2169/naika.99.867
ISSN: 0021-5384
eISSN: 1883-2083
-
スタッフの倫理的感受性を高める ナースマネジャーがともに考える臨床倫理-臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く 第5回 意思決定能力のない患者
竹之内沙弥香, 田村恵子, 浅井篤
看護管理 20 (5) 418-423 2010年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
スタッフの倫理的感受性を高める ナースマネジャーがともに考える臨床倫理-臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く 第6回 正義(公正):Justice
竹之内沙弥香, 田村恵子, 浅井篤
看護管理 20 (6) 522-527 2010年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
事例で考える ナースのための臨床倫理[第8回]臨床現場の倫理ジレンマ 4)「看護師が日常業務で使用するSUD器材の再使用」
恒松佳代子, 恒松佳代子, 浅井篤
EB Nursing 10 (3) 574-580 2010年
出版者・発行元: (株)中山書店ISSN: 1346-0137
-
スタッフの倫理的感受性を高めるナースマネジャーがともに考える臨床倫理-臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く 第7回 研究倫理:研究における利益と負担
竹之内沙弥香, 田村恵子, 浅井篤
看護管理 20 (7) 616-621 2010年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
スタッフの倫理的感受性を高める ナースマネジャーがともに考える臨床倫理-臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く 第8回 善行と無危害:The Duty to Produce Good and Avoid Harm
竹之内沙弥香, 田村恵子, 浅井篤
看護管理 20 (9) 846-851 2010年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
スタッフの倫理的感受性を高める ナースマネジャーがともに考える臨床倫理-臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く 第9回 安楽死と尊厳死
竹之内沙弥香, 田村恵子, 浅井篤
看護管理 20 (10) 930-935 2010年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
事例で考えるナースのための臨床倫理[第9回]最終回 医療専門職のプロフェッショナリズムと臨床倫理
浅井篤
EB Nursing 10 (4) 694-700 2010年
出版者・発行元: 中山書店ISSN: 1346-0137
-
スタッフの倫理的感受性が高める ナースマネジャーがともに考える臨床倫理-臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く 第10回 事前指示Advance Directives
竹之内沙弥香, 田村恵子, 浅井篤
看護管理 20 (11) 1012-1017 2010年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
スタッフの倫理的感受性を高める ナースマネジャーがともに考える臨床倫理-臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く 第11回 延命治療の中止と差し控え Withholding and Withdrawing Life Sustaining Treatments
竹之内沙弥香, 田村恵子, 浅井篤
看護管理 20 (12) 1096-1101 2010年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
スタッフの倫理的感受性を高める ナースマネジャーがともに考える臨床倫理-臨床看護師が直面する倫理的ジレンマを紐解く 第12回 鎮静(セデーション):Sedation
竹之内沙弥香, 田村恵子, 浅井篤
看護管理 20 (13) 1192-1197 2010年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-1355
eISSN: 1345-8590
-
【診療現場での倫理 Case Study】診療現場での倫理判断
浅井 篤
JIM: Journal of Integrated Medicine 19 (9) 650-653 2009年9月
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-138X
eISSN: 1882-1197
-
臨床倫理教育 卒後臨床倫理教育の実践
浅井 篤
医学教育 40 (Suppl.) 16-16 2009年7月
出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会ISSN: 0386-9644
-
医学部における医療倫理教育の現状について : 全国医学部調査より
児玉 知子, 浅井 篤, 板井 孝壱郎
医学教育 = Medical education 40 (1) 9-17 2009年2月25日
出版者・発行元: 日本医学教育学会ISSN: 0386-9644
-
緩和医療・終末期医療における倫理と法 現場で役に立つ基礎倫理理論
浅井篤, 會澤久仁子
緩和医療学 11 (1) 34-39 2009年
出版者・発行元: (株)先端医学社ISSN: 1345-5575
-
事例で考える ナースのための臨床倫理(3)臨床現場の倫理ジレンマ(1)病名告知
福山 美季, 門岡 康弘, 浅井 篤
イー・ビー・ナーシング 9 (2) 242-249 2009年
出版者・発行元: 中山書店ISSN: 1346-0137
-
事例で考えるナースのための臨床倫理[第4回]看護を取り巻く現代社会の時事問題
荒木利卓, 荒木利卓, 福山美季, 福山美季, 浅井篤
EB Nursing 9 (3) 348-355 2009年
出版者・発行元: 中山書店ISSN: 1346-0137
-
事例で考える ナースのための臨床倫理(5)臨床現場の倫理ジレンマ(2)認知症高齢者の治療方針決定
藤田 佳代子, 門岡 康弘, 浅井 篤
イー・ビー・ナーシング 9 (4) 504-511 2009年
出版者・発行元: 中山書店ISSN: 1346-0137
-
生命倫理に関して Q40 ライフサポート機器と生命倫理
門岡康弘, 浅井篤
救急・集中治療 21 (11-12) 1669-1676 2009年
出版者・発行元: (株)総合医学社ISSN: 1346-0935
-
倫理教育に求められる教員の能力と役割--授業における倫理的態度の不一致への対応 (特集 看護倫理教育を考える)
福山 美季, 浅井 篤, 藤田 佳代子
看護展望 33 (10) 953-957 2008年9月
出版者・発行元: メヂカルフレンド社ISSN: 0385-549X
-
パリアティブ・セデーション(Palliative Sedation:緩和的鎮静)と安楽死 パリアティブ・セデーション(緩和的鎮静)と安楽死
浅井 篤
日本臨床死生学会プログラム・抄録集 14回 43-43 2008年9月
出版者・発行元: 日本臨床死生学会 -
SCOPE(120)「臨床倫理コンサルテーション」の取り組みについて
福山 美季, 浅井 篤
看護 60 (9) 110-115 2008年7月
出版者・発行元: 日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
臨床倫理と終末期医療におけるジレンマ (特集 終末期医療における倫理的ジレンマと解決案)
浅井 篤
緩和ケア 18 (4) 280-282 2008年7月
出版者・発行元: 青海社ISSN: 1349-7138
-
映画のなかではこうなった--終末期を描いた映画作品紹介 (特集 終末期医療における倫理的ジレンマと解決案)
浅井 篤, 荒木 利卓
緩和ケア 18 (4) 316-319 2008年7月
出版者・発行元: 青海社ISSN: 1349-7138
-
ドラマの中の医療者(最終回)救命病棟24時 第12話 緊急招集発令!守れ命の最前線!救え!ひとつでも多くの命を…
浅井 篤, 田上 美季
看護 60 (3) 98-102 2008年3月
出版者・発行元: 日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
ドラマの中の医療者(8)医龍 Karte 5&6 バチスタ手術開始&バチスタ手術急転
浅井 篤, 田上 美季
看護 60 (2) 104-107 2008年2月
出版者・発行元: 日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
映画を用いたプロフェッショナリズムおよび生命倫理教育の可能性
浅井 篤, 尾藤 誠司
総合診療医学 13 (1) 75-76 2008年2月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
ドラマの中の医療者(7)天国へのカレンダー
浅井 篤, 田上 美季
看護 60 (1) 92-95 2008年1月
出版者・発行元: 日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
緩和医療学講座ABC DNR
門岡康弘, 浅井篤
緩和医療学 10 (2) 168-173 2008年
出版者・発行元: 先端医学社ISSN: 1345-5575
-
高齢社会の看取りのサイエンスとアート 終末期の意思決定をどのように行うか?
佐藤由佳, 浅井篤
JIM 18 (8) 648-652 2008年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-138X
eISSN: 1882-1197
-
終末期における適切な医療を実現するために-臨床倫理コンサルテーション
浅井篤
脳死・脳蘇生 20 (2) 57-62 2008年
出版者・発行元: 日本脳死・脳蘇生学会ISSN: 1348-429X
-
事例で考えるナースのための臨床倫理[第2回]臨床倫理とそのカンファレンス
會澤久仁子, 藤田佳代子, 藤田佳代子, 浅井篤
EB Nursing 9 (1) 110-117 2008年
出版者・発行元: 中山書店ISSN: 1346-0137
-
事例で考える ナースのための臨床倫理(1)倫理とは何か 招待有り
會澤 久仁子, 福山 美季, 浅井 篤
イー・ビー・ナーシング 8 (4) 464-472 2008年
出版者・発行元: 中山書店ISSN: 1346-0137
-
ドラマの中の医療者(6)ナースあおい KARTE 11 「桜」後編--君がいるからがんばれる
浅井 篤, 田上 美季
看護 59 (15) 94-97 2007年12月
出版者・発行元: 日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
ドラマの中の医療者(5)ナースあおい KARTE 10 「桜」前編--2つの死
浅井 篤, 田上 美季
看護 59 (13) 106-109 2007年11月
出版者・発行元: 日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
ドラマの中の医療者(4)白い巨塔 第20回 最期の審判
浅井 篤, 田上 美季
看護 59 (12) 106-109 2007年10月
出版者・発行元: 日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
ドラマの中の医療者(3)白い影 第5話
浅井 篤, 田上 美季
看護 59 (11) 98-101 2007年9月
出版者・発行元: 日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
ドラマの中の医療者(2)最後のナイチンゲール
浅井 篤, 田上 美季
看護 59 (10) 82-85 2007年8月
出版者・発行元: 日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
ドラマの中の医療者(新連載・1)救命病棟24時(第2シーズン)
浅井 篤
看護 59 (9) 90-93 2007年7月
出版者・発行元: 日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
終末期における適切な医療を実現するために
浅井 篤
脳死・脳蘇生 20 (1) 24-24 2007年5月
出版者・発行元: 日本脳死・脳蘇生学会ISSN: 1348-429X
-
延命治療の中止を巡って Living Willと家族の希望 Living Willと家族の希望 透析患者の場合
三浦 靖彦, 浅井 篤
総合診療医学 12 (1) 38-39 2007年2月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
何を指針として見極めるべきか (特集1 意思表示のできない患者への倫理的な関わり方--ターミナル期の意思決定支援) -- (PART2 意思表示能力の見極めから意思決定支援まで)
浅井 篤, 田上 美季
看護 59 (2) 48-53 2007年2月
出版者・発行元: 日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
臨床倫理介入に関する研究
浅井 篤, 板井 孝壱郎, 塩屋 敬一, 斉田 和子, 三浦 靖彦, 萱間 真美, 福原 俊一, 出江 紳一
総合診療医学 12 (1) 103-103 2007年2月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
医師を対象とした“延命治療”の治療判断に関するインターネット調査
尾藤誠司, 浅井篤
総合診療医学 12 (1) 2007年
ISSN: 1347-7927
-
日本の終末期医療に携わる臨床看護師によるELNEC(End-of-Life Nursing Education Consortium)の教育プログラムを用いた終末期看護倫理教育法の評価
坂本沙弥香, 浅井篤, 小杉眞司
日本緩和医療学会総会プログラム・講演抄録集 12th 2007年
ISSN: 1348-0871
-
意思表示のできない患者への倫理的な関わり方 ターミナル期の意思決定支援 PART3 終末期医療に関するガイドライン(たたき台)公表の意義と課題
田上美季, 浅井篤
看護 59 (2) 058-061 2007年
出版者・発行元: (株)日本看護協会出版会ISSN: 0022-8362
-
侵襲的手技のトレーニングに関する倫理的諸問題の検討
谷口 純一, 荒木 利卓, 松井 邦彦, 木川 和彦, 浅井 篤
医学教育 37 (Suppl.) 52-52 2006年7月
出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会ISSN: 0386-9644
-
【一般病棟でできる緩和ケアQ&A】家族への支援 終末期になっても家族が積極的治療や延命を望む時、どうしたら良いでしょうか?
浅井 篤
ナーシングケアQ&A (11) 192-193 2006年6月
出版者・発行元: (株)総合医学社ISSN: 1349-0869
-
2-7-25 脊髄小脳変性症患者に対するテレコーチング介入の機能に関する質的分析(神経・筋疾患,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
出江 紳一, 萱間 真美, 安藤 潔, 小野 眞史, 鈴鴨 よしみ, 道又 顕, 林 亜希子, 浅井 篤, 福原 俊一
リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌 43 S287 2006年5月18日
出版者・発行元: 社団法人日本リハビリテーション医学会ISSN: 0034-351X
-
慢性透析患者の事前指示に対する意識調査 フォーカスグループインタビューによる解析
三浦 靖彦, 中野 広文, 久保 仁, 桑野 稔啓, 浅井 篤
日本透析医学会雑誌 39 (Suppl.1) 696-696 2006年5月
出版者・発行元: (一社)日本透析医学会ISSN: 1340-3451
-
人工呼吸器の適応と取り外し 倫理的観点から
浅井 篤
呼吸器科 9 (5) 538-542 2006年5月
出版者・発行元: (有)科学評論社ISSN: 1347-0051
-
実験的治療の福音と悲劇性についての簡単な考察 : 「レナードの朝」(1990年、米国)を観て
浅井 篤
先端倫理研究 : 熊本大学倫理学研究室紀要 1 63-69 2006年3月
出版者・発行元: 熊本大学ISSN: 1880-7879
-
慢性透析患者は事前指示をどのようにとらえているか?
三浦 靖彦, 中野 広文, 久保 仁, 桑野 稔啓, 浅井 篤
日本内科学会雑誌 95 (Suppl.) 244-244 2006年2月
出版者・発行元: (一社)日本内科学会ISSN: 0021-5384
-
総合診療医学における研究の進め方 生命・医療倫理領域の研究:方法論と研究実施にあたっての留意点
浅井 篤
総合診療医学 11 (1) 39-39 2006年2月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
脆弱高齢者・終末期患者への診療に関する判断,および診療行為の質の評価と改善に関する研究「患者の利益査定・診療方針決定のプロセスの質評価指標作成パネル委員会」コンセンサス会議報告書
浅井篤, 大江佐知
脆弱高齢者・終末期患者への診療に関する判断、および診療行為の質の評価と改善に関する研究 平成17年度 総括・分担研究報告書 2006年
-
脆弱高齢者・終末期患者への診療に関する判断,および診療行為の質の評価と改善に関する研究 ELNEC(End-of-Life Nursing Education Consortium)Core Training Program海外研修報告書
坂本沙弥香, 浅井篤
脆弱高齢者・終末期患者への診療に関する判断、および診療行為の質の評価と改善に関する研究 平成17年度 総括・分担研究報告書 2006年
-
脆弱高齢者・終末期患者への診療に関する判断,および診療行為の質の評価と改善に関する研究 日本の終末期医療に携わる臨床看護師に対する終末期看護教育プログラム(ELNEC:End-of-Life Nursing Education Consortium)を用いた終末期看護倫理の教育的介入研究
坂本沙弥香, 浅井篤
脆弱高齢者・終末期患者への診療に関する判断、および診療行為の質の評価と改善に関する研究 平成17年度 総括・分担研究報告書 2006年
-
脆弱高齢者・終末期患者への診療に関する判断,および診療行為の質の評価と改善に関する研究 ENLEC(End-of-Life Nursing Education Consortium)Module4日本語版の作成
坂本沙弥香, 浅井篤
脆弱高齢者・終末期患者への診療に関する判断、および診療行為の質の評価と改善に関する研究 平成17年度 総括・分担研究報告書 2006年
-
脆弱高齢者・終末期患者への診療に関する判断,および診療行為の質の評価と改善に関する研究 日本の終末期医療に携わる臨床看護師による終末期看護教育コンソーシアム(ELNEC:End-of-Life Nursing Education Consortium)の教育プログラムを用いた終末期看護倫理教育法の評価
坂本沙弥香, 浅井篤
脆弱高齢者・終末期患者への診療に関する判断、および診療行為の質の評価と改善に関する研究 平成17年度 総括・分担研究報告書 2006年
-
緩和医療における栄養管理 終末期がん患者の栄養管理と倫理観
田上美季, 浅井篤
緩和医療学 8 (4) 331-337 2006年
出版者・発行元: (株)先端医学社ISSN: 1345-5575
-
医学生が臨床実習中に受けた不当な待遇(medical student abuse)
小林 志津子, 小山 弘, 関本 美穂, 山本 和利, 後藤 英司, 福島 統, 井野 晶夫, 小泉 俊三, 浅井 篤, 福井 次矢, 新保 卓郎
総合診療医学 10 (1) 141-141 2005年12月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
【総合診療のcore valueと活躍の場 総合診療の総論から各論へ】Perspective 医療倫理に関する教育と実証研究
浅井 篤
総合診療医学 10 (1) 103-103 2005年12月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
臨床生命倫理実践の担い手としての総合診療科医
浅井 篤
総合診療医学 10 (1) 140-140 2005年12月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
特定疾患のアウトカム研究:QOL,介護負担,経済評価班〈医療倫理〉特定疾患(難病)に対する政策決定の基底にある倫理原則に関する研究(3)
浅井篤, 板井孝壱郎, 大西基喜
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成16年度 総括・分担研究報告書 2005年
-
特定疾患のアウトカム研究:QOL,介護負担,経済評価班 医療倫理に関する研究
浅井篤
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成16年度 総括・分担研究報告書 2005年
-
特定疾患のアウトカム研究:QOL,介護負担,経済評価班〈医療倫理〉事前指示に関する質的研究
三浦靖彦, 中野広文, 久保仁, 桑野稔啓, 浅井篤
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成16年度 総括・分担研究報告書 2005年
-
特定疾患のアウトカム研究:QOL,介護負担,経済評価班〈医療倫理〉難病患者の対人関係認識とその意義に関する研究
浅井篤, 成田有吾
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成16年度 総括・分担研究報告書 2005年
-
政策医療ネットワークを基盤にした神経疾患の総合的研究 筋萎縮性側索硬化症(ALS)のための文書によるインフォームドコンセント改善の試み
塩屋敬一, 斉田和子, 岸雅彦, 隈本健司, 板井孝壱郎, 外山博一, 中迫貴美子, 浅井篤
厚生労働省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集 平成16年度 (2年度班・初年度班) 2005年
-
特定疾患のアウトカム研究:QOL,介護負担,経済評価班
福原俊一, 下妻晃二郎, 浅井篤, 萱間真美, 陳和夫, 中山健夫
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成14-16年度 総合研究報告書 2005年
-
患者の論理・医者の論理 21 患者と医師は友達であるべきか 患者-医師関係のあり方についての考察
浅井篤
JIM 15 (1) 62-66 2005年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-138X
eISSN: 1882-1197
-
医療倫理 患者の自己決定
坂本沙弥香, 浅井篤
治療 87 (3月増刊) 749-751 2005年
出版者・発行元: (株)南山堂ISSN: 0022-5207
-
EBMがもたらしたもの,めざすもの 日本発のエビデンスを促進するために EBMを倫理的視点から検討する
浅井篤
EBMジャーナル 7 (1) 234-237 2005年
出版者・発行元: 中山書店ISSN: 1345-1898
-
退院日の決定に関する患者調査
平 憲二, 浅井 篤, 江崎 宏典, 小山 弘, 信岡 祐彦, 新保 卓郎, 尾藤 誠司, 藤本 眞一, 前田 健次, 松井 邦彦, 森山 洋, 福井 次矢
日本総合診療医学会会誌 9 (1Suppl.) 57-57 2004年2月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
インフォームド・コンセントの基本 (第16回健康科学公開講座から 「上手な医療の受け方」)
浅井 篤
健康人間学 (16) 11-15 2004年
出版者・発行元: 京都大学医療技術短期大学部ISSN: 0916-3352
-
特定疾患のアウトカム研究 QOL,介護負担,経済評価班 透析非導入・中断に関するガイドライン作成に向けた研究
浅井篤, 三浦靖彦, 久保仁, 桑野稔啓
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成15年度 総括・分担研究報告書 2004年
-
特定疾患のアウトカム研究 QOL,介護負担,経済評価班 医療における意思決定と生活の質(Quality of life)についての質的研究
浅井篤, 成田有吾
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成15年度 総括・分担研究報告書 2004年
-
特定疾患のアウトカム研究 QOL,介護負担,経済評価班 神経難病者による闘病記の比較研究
浅井篤, 正野泰周, 武ユカリ
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成15年度 総括・分担研究報告書 2004年
-
特定疾患のアウトカム研究 QOL,介護負担,経済評価班 特定疾患(難病)に対する政策決定の基底にある倫理原則に関する研究
浅井篤, 板井孝壱郎, 大西基喜
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成15年度 総括・分担研究報告書 2004年
-
特定疾患のアウトカム研究 QOL,介護負担,経済評価班 医療倫理からみた重症疾患の診療指針(エシックス・ガイドライン)に関する研究
浅井篤, 秋山直子, 伊東隆男, 佐藤労, 瀬田剛史, 武ユカリ, 千葉華月, 長尾式子, 西垣悦代
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成15年度 総括・分担研究報告書 2004年
-
インフォームド・コンセントの基本
浅井篤
健康人間学 (16) 11-15 2004年
出版者・発行元: 京都大学医学部保健学科ISSN: 0916-3352
-
患者の論理・医者の論理 13 よいことについて
浅井篤
JIM 14 (5) 438-441 2004年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0917-138X
eISSN: 1882-1197
-
医師の人間性に関する質的研究
浅井 篤, 大西 基喜, 尾藤 誠司, 古谷 伸之, 木村 勝智, 井野 晶夫, 井村 洋, 林 章敏, 福井 次矢
日本総合診療医学会会誌 8 (1Suppl.) 54-54 2003年2月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
意思決定とQOLに関する研究
浅井篤, 正野泰周, 成田有吾
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成14年度 総括・分担研究報告書 2003年
-
2.透析非導入・中断に関するガイドライン作成に向けた研究
三浦靖彦, 福原俊一, 浅井篤
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成14年度 総括・分担研究報告書 2003年
-
特定疾患(難病)に対する政策決定の基底にある倫理原則に関する研究
板井孝壱郎, 大西基喜, 浅井篤
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成14年度 総括・分担研究報告書 2003年
-
意思決定能力に問題のある患者への治療方針選択と,患者のQOL評価との関連性に関する文献・事例研究
尾藤誠司, 千葉華月, 浅井篤
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成14年度 総括・分担研究報告書 2003年
-
特定疾患のアウトカム研究:QOL,介護負担,経済評価班
福原俊一, 浅井篤, 萱間真美, 陳和夫, 橋本秀樹
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成14年度 総括・分担研究報告書 2003年
-
1.要介護透析患者における介護者の生活の質(QOL)に関する研究
三浦靖彦, 中山昌明, 中野広文, 加藤尚彦, 石川悦久, 松島雅人, 細谷龍男, 福原俊一, 浅井篤
特定疾患のアウトカム研究:QOL、介護負担、経済評価班 平成14年度 総括・分担研究報告書 2003年
-
医療をめぐる国際比較 診療の現場から 末期医療における事前指示・代理判断
浅井篤
現代医療 35 (4) 817-821 2003年
出版者・発行元: (株)現代医療社ISSN: 0533-7259
-
精神科看護者の倫理的悩み 実態調査を通して精神科看護の問題点を探る
大西香代子, 浅井篤, 赤林朗
弘前大学医学部保健学科紀要 2 1-8 2003年
出版者・発行元: 弘前大学大学院保健学研究科ISSN: 1347-1112
-
がん医療と臨床倫理
浅井篤
月刊血液・腫よう科 46 (6) 590-595 2003年
出版者・発行元: (有)科学評論社ISSN: 0915-8529
-
医療人として必要な基本姿勢・態度 医療の社会性 医の倫理,生命倫理の理解
浅井篤
Medicina 40 (12) 54-56 2003年
出版者・発行元: (株)医学書院ISSN: 0025-7699
eISSN: 1882-1189
-
医療における倫理的判断と徳性
浅井篤, 大西基喜
生命倫理 13 (1) 81-88 2003年
出版者・発行元: 日本生命倫理学会ISSN: 1343-4063
eISSN: 2189-695X
-
【医療における経済と倫理】医療過誤と医療倫理
浅井 篤
新医療 29 (11) 50-52 2002年11月
出版者・発行元: (株)エムイー振興協会ISSN: 0910-7991
-
医療を受けられる方の人権擁護と倫理問題
浅井 篤
看護総合科学研究会誌 5 (1) 44-44 2002年11月
出版者・発行元: 看護総合科学研究会ISSN: 1344-381X
-
【医学教育の新しい展開】卒前教育 医学・医療における倫理教育
浅井 篤
現代医療 34 (7) 1611-1615 2002年7月
出版者・発行元: (株)現代医療社ISSN: 0533-7259
-
脊椎前方固定術後に仮性大動脈瘤をきたした1例
梁 知身, 高橋 理, 後藤 雅史, 大西 基喜, 小山 弘, 野口 善令, 松井 邦彦, 浅井 篤, 新保 卓郎, 福井 次矢
日本内科学会雑誌 91 (3) 1025-1027 2002年3月10日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本内科学会ISSN: 0021-5384
-
【こんなとき先生ならどう対応しますか プライマリケア診療で困ったときに】臨床倫理の手法を用いた問題解決法 価値観の違いをどう埋めるのか
浅井 篤
治療 84 (3月増刊) 634-638 2002年3月
出版者・発行元: (株)南山堂ISSN: 0022-5207
-
「臨床医の業務と意識に関する調査」の概要報告
平 憲二, 尾藤 誠司, 前田 健次, 松村 真司, 浅井 篤, 早野 恵子, 山城 清二, 福井 次矢
日本総合診療医学会会誌 7 (1) 56-56 2002年2月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
医療と人権 (新春特集 医療改革に複眼で迫る)
浅井 篤
月刊新医療 29 (1) 84-86 2002年1月
出版者・発行元: エム・イー振興協会 ; 1975-ISSN: 0910-7991
-
医療従事者のための医療倫理学入門 24 判断能力に問題がある患者の診療における倫理的問題 2
浅井篤, 大西基喜, 福井次矢
病院 61 (1) 71-73 2002年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
臨床倫理 事例からみるジレンマ克服への挑戦
浅井篤
内科 89 (2) 337-342 2002年
出版者・発行元: (株)南江堂ISSN: 0022-1961
eISSN: 2432-9452
-
グループインタビューを用いた医学研究に対する日本人の態度の研究
浅井 篤, 大西 基喜, 関本 美穂, 福原 俊一, 福井 次矢
日本総合診療医学会会誌 6 (1) 20-20 2001年12月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
医療従事者のための医療倫理学入門(22)遺伝子診断に関する倫理的問題--遺伝性神経難病の遺伝子カウンセリングを通じて
藤村 聡, 浅井 篤, 大西 基喜
病院 60 (11) 987-989 2001年11月
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門(21)人を対象とした医学研究に関する倫理的問題
浅井 篤, 大西 基喜, 福井 次矢
病院 60 (10) 907-909 2001年10月
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
【臨床で直面する倫理的諸問題】臨床に役立つ倫理的諸問題のキーワード 解説&事例
赤林 朗, 浅井 篤, 大西 香代子, 白浜 雅司
インターナショナルナーシングレビュー 24 (3) 13-76 2001年5月
出版者・発行元: (株)日本看護協会出版会ISSN: 0919-3804
-
進行非小細胞肺癌に対する化学療法 EBMとShared Decision-Making
小山 弘, 梁 知身, 浅井 篤, 野口 善令, 大西 基喜, 松井 邦彦, 新保 卓郎, 福井 次矢
EBMジャーナル 2 (2) 258-263 2001年2月
出版者・発行元: (株)中山書店ISSN: 1345-1898
-
リハビリテーションkey word ヘルシンキ宣言
浅井 篤
Journal of Clinical Rehabilitation 10 (2) 163-163 2001年2月
出版者・発行元: 医歯薬出版(株)ISSN: 0918-5259
-
医療従事者のための医療倫理学入門 12 医療における権利について
浅井篤, 大西基喜, 永田志津子, 新保卓郎, 福井次矢
病院 60 (1) 76-78 2001年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門 13. 終末期医療における倫理的決断 (1) 基本的分類と議論の範囲
浅井篤, 大西基喜, 福井次矢
病院 60 (2) 172-174 2001年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
緩和医療と臨床倫理 臨床倫理的観点からの事例分析
浅井篤, 大西基喜
緩和医療学 3 (1) 28-34 2001年
出版者・発行元: (株)先端医学社ISSN: 1345-5575
-
医療従事者のための医療倫理学入門 14 終末期医療における倫理的決断 2 判断能力を有する患者の延命治療に関する判断
浅井篤, 大西基喜, 福井次矢
病院 60 (3) 266-268 2001年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門 15 終末期医療における倫理的決断 3 判断能力を有する患者の延命治療に関する判断 治療拒否は自殺に当たるのか?
浅井篤, 大西基喜, 福井次矢
病院 60 (4) 341-343 2001年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門 16. 終末期医療における倫理的決断 (4) 判断能力を有する患者の延命治療に関する判断 自殺の倫理的許容性について
浅井篤, 大西基喜, 福井次矢
病院 60 (5) 455-457 2001年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門 17. 終末期医療における倫理的決断 (5) 判断能力を有する患者の延命治療に関する判断 延命治療の中断と通常治療の中止について
浅井篤, 大西基喜, 福井次矢
病院 60 (6) 544-546 2001年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門 18. 終末期医療における倫理的決断 (6) 自発的安楽死と医療従事者の良心的拒否について
浅井篤, 大西基喜, 福井次矢
病院 60 (7) 645-647 2001年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門 19 HIV感染症の診療に伴う医療倫理的問題
大西基喜, 浅井篤, 福井次矢
病院 60 (8) 733-735 2001年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための 医療倫理学入門 20. 人工妊娠中絶に関する倫理的問題
浅井篤, 大西基喜, 福井次矢
病院 60 (9) 827-829 2001年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門 23 判断能力に問題がある患者の診療における倫理的問題 1
浅井篤, 大西基喜, 福井次矢
病院 60 (12) 1072-1074 2001年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
事前指示(Advance Directive)にどれくらい忠実にしたがって欲しいか? 一般住民における全国調査より
三浦 靖彦, 松村 真司, 浅井 篤, 福原 俊一, 黒川 清
日本総合診療医学会会誌 5 (1) 22-22 2000年12月
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
ベッドサイドでエビデンスを活用する NSAIDs(nonsteroidal anti-inflammatory drugs)使用時の消化性潰瘍予防
高橋 理, 野口 善令, 小山 弘, 後藤 雅史, 大西 基喜, 松井 邦彦, 浅井 篤, 新保 卓郎, 福井 次矢
EBMジャーナル 1 (6) 818-829 2000年10月
出版者・発行元: (株)中山書店ISSN: 1345-1898
-
医療従事者のための医療倫理学入門(10)看護の倫理
大西 香代子, 大西 基喜, 浅井 篤
病院 59 (10) 902-904 2000年10月
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
EBMラウンド ベッドサイドでエビデンスを活用する ステロイド剤投与時のH2-ブロッカー予防投与の適否
後藤 雅史, 大西 基喜, 高橋 理, 松井 邦彦, 浅井 篤, 野口 善令, 小山 弘, 新保 卓郎, 福井 次矢
EBMジャーナル 1 (5) 684-690 2000年8月
出版者・発行元: (株)中山書店ISSN: 1345-1898
-
医療従事者のための医療倫理学入門(8)インフォームドコンセント--情報開示の基準を中心に
浅井 篤, 大西 基喜, 永田 志津子
病院 59 (8) 721-723 2000年8月
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門(7)パターナリズム--医師-患者関係の観点から
大西 基喜, 浅井 篤, 永田 志津子
病院 59 (7) 622-625 2000年7月
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
ベッドサイドでエビデンスを活用する 発作性心房細動に対する抗凝固療法の意義
高橋 理, 新保 卓郎, 後藤 雅史, 松井 邦彦, 太田 智行, 浅井 篤, 野口 善令, 大西 基喜, 小山 弘, 福井 次矢
EBMジャーナル 1 (4) 524-529 2000年6月
出版者・発行元: (株)中山書店ISSN: 1345-1898
-
医療従事者のための医療倫理学入門(6)医療経済と医療倫理
新保 卓郎, 浅井 篤, 永田 志津子
病院 59 (6) 520-522 2000年6月
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
ベッドサイドでエビデンスを活用する 上腹部の放射線照射に伴う嘔気・嘔吐に対して5HT3拮抗剤は有効か
後藤 雅史, 新保 卓郎, 太田 智行, 高橋 理, 浅井 篤, 野口 善令, 大西 基喜, 小山 弘, 福井 次矢
EBMジャーナル 1 (3) 378-382 2000年4月
出版者・発行元: (株)中山書店ISSN: 1345-1898
-
医療従事者のための医療倫理学入門(3)医師-患者関係
大西 基喜, 浅井 篤, 永田 志津子
病院 59 (3) 248-250 2000年3月
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
-
ベッドサイドでエビデンスを活用する 病棟内での転倒および転倒に伴う大腿骨頸部骨折をどのように防止するか
小山 弘, 太田 智行, 高橋 理, 新保 卓郎, 後藤 雅史, 松井 邦彦, 浅井 篤, 野口 善令, 大西 基喜, 福井 次矢
EBMジャーナル 1 (2) 237-243 2000年2月
出版者・発行元: (株)中山書店ISSN: 1345-1898
-
医療従事者のための医療倫理学入門(2)文化と医療倫理--事実告知の事例を中心に
浅井 篤, 大西 基喜, 永田 志津子
病院 59 (2) 156-158 2000年2月
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門 1. 医療倫理学総論
浅井篤, 大西基喜, 永田志津子, 新保卓郎, 福井次矢
病院 59 (1) 62-64 2000年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療倫理学入門 4. 医療現場におけるプライバシーと守秘義務 守秘の範囲について
浅井篤, 大西基喜, 永田志津子, 新保卓郎, 福井次矢
病院 59 (4) 332-334 2000年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門 5. 死の定義
浅井篤, 大西基喜, 永田志津子, 新保卓郎, 福井次矢
病院 59 (5) 432-434 2000年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門 9. 医療従事者の警告義務 守秘義務の限界
浅井篤, 大西基喜, 永田志津子, 新保卓郎, 福井次矢
病院 59 (9) 811-813 2000年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
医療従事者のための医療倫理学入門 11. Quality of Lifeに関する倫理的考察 使用上の注意
浅井篤, 大西基喜, 永田志津子, 新保卓郎, 福井次矢
病院 59 (11) 982-984 2000年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0385-2377
eISSN: 1882-1383
-
ベッドサイドでエビデンスを活用する 腎血管性高血圧の診断には,どのような検査が有用か
後藤 雅史, 松井 邦彦, 太田 智行, 高橋 理, 浅井 篤, 野口 善令, 大西 基喜, 小山 弘, 新保 卓郎, 福井 次矢
EBMジャーナル 1 (1) 114-119 1999年12月
出版者・発行元: (株)中山書店ISSN: 1345-1898
-
医学教育特集 医療倫理に関する卒前教育
浅井 篤
現代医療 31 (8) 2090-2094 1999年8月
出版者・発行元: (株)現代医療社ISSN: 0533-7259
-
臨床倫理学教育 -枠組みと内容に関する考察-
浅井 篤, 福井 次矢
医学教育 30 (2) 109-112 1999年4月25日
出版者・発行元: (一社)日本医学教育学会ISSN: 0386-9644
-
わが国におけるクリニカル・エシックスの役割 (第12回日本がん看護学会学術集会) -- (パネルディスカッション)
浅井 篤
日本がん看護学会誌 12 (2) 23-25 1999年3月
出版者・発行元: 日本がん看護学会ISSN: 0914-6423
eISSN: 2189-7565
-
オーストラリアにおける医療従事者に対する生命倫理学教育に関する研究
浅井篤, 福井次矢
日本総合診療医学会会誌 4 (1) 40-40 1999年
出版者・発行元: 日本総合診療医学会ISSN: 1347-7927
-
Clinical Ethics臨床倫理について考える(2)臨床倫理とは何か(その1)
浅井 篤, 福井 次矢
看護学雑誌 62 (2) 164-167 1998年2月
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0386-9830
eISSN: 1345-2746
-
インフォームド・コンセント(第9回日本生命倫理学会年次大会報告)(セッション総括)
山田 卓生, 浅井 篤, 大林 雅之
生命倫理 8 (1) 134-134 1998年
出版者・発行元: 日本生命倫理学会ISSN: 1343-4063
-
臨床倫理について考える 3 臨床倫理とは何か その2
浅井篤, 福井次矢
看護学雑誌 62 (3) 258-261 1998年
出版者・発行元: 医学書院ISSN: 0386-9830
eISSN: 1345-2746
-
透析医療におけるインフォームド・コンセントについて 日本におけるAdvance Directive(事前指示)について
三浦 靖彦, 浅井 篤, 福原 俊一
透析フロンティア 7 (3) 10-12 1997年8月
出版者・発行元: 扶桑薬品工業(株)ISSN: 0917-2114
-
透析医療とAdvance directiveについて
三浦 靖彦, 浅井 篤, 福原 俊一, 松村 真司, 田邉 昇, 前田 憲志, 川口 良人, 黒川 清
日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy 30 (5) 289-294 1997年5月28日
ISSN: 1340-3451
-
共通語としての英語
浅井 篤
医学教育 28 (1) 2-2 1997年2月25日
ISSN: 0386-9644
-
卒後医学倫理教育に関する研究
浅井 篤
日本内科学会雑誌 86 (臨増) 278-278 1997年2月
出版者・発行元: (一社)日本内科学会ISSN: 0021-5384
eISSN: 1883-2083
-
Case study 2 : Disagreement among family members 査読有り
SHIRAHAMA Masao
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 7 135-137 1997年
-
癌医療と尊厳ある死 癌患者の「尊厳ある死」に関する臨床倫理的ジレンマ
浅井 篤
癌治療と宿主 9 (1) 45-52 1997年1月
出版者・発行元: (株)メディカルレビュー社ISSN: 0915-4639
-
トピックス インフォームドコンセントの意義
浅井 篤, 福井 次矢
日本内科学会雑誌 85 (12) 2000-2004 1996年12月10日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本内科学会ISSN: 0021-5384
-
内科臨床研修における剖検の有用性 -『剖検所見の内科臨床研修へのフィードバックに関する調査』報告-
福井 次矢, 前川 宗隆, 山本 和利, 黒川 渡, 青木 則明, 白水 倫生, 梶山 徹, 岸野 美奈子, 浅井 篤, 藤村 聡
日本内科学会雑誌 85 (12) 2096-2105 1996年12月10日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本内科学会ISSN: 0021-5384
-
終末期における自己決定権に関する意識調査
浅井 篤, 小林 保則, 福原 俊一
医学のあゆみ 173 (13) p1031-1035 1995年6月24日
出版者・発行元: 医歯薬出版ISSN: 0039-2359
-
Patients from Japan and physician-patient communication (Response to Robert Y. Ueda, MD.)
Atsushi Asai
Western Journal of Medicine 163 487-487 1995年
-
臨床医学倫理学教育 米国からの報告
浅井篤
日本内科学会雑誌 84 (8) 1344-1349 1995年
出版者・発行元: (一社)日本内科学会ISSN: 0021-5384
eISSN: 1883-2083
書籍等出版物 41
-
医学概論第5版
浅井篤
医学書院 2025年7月
-
はじめての質的研究法 9つの事例から学ぶ医療・看護研究
萱間真美, 板井孝壱郎, 浅井篤
東京図書 2025年
-
パンデミックの社会と不安
浅井 篤
日本看護協会出版会 2022年
-
日本乳癌教育・研修委員会編 乳腺腫瘍学第4版
大北全俊, 浅井篤
金原出版株式会社 2022年
-
医学教育白書2022年度版
浅井 篤 日本医学教育学会 広報・情報基盤委員会編
篠原出版新社 2022年
-
学生のための医療概論第4版
浅井 篤
小橋元他編著 医学書院 2021年
-
Religious and Non-Religious Perspectives on Abortion
Atsushi Asai, Hiroko Ishimoto, Sakiko Masaki, Yasuhiro Kadooka
Alireza Bagheri, Springer Nature, Switzerland 2021年
-
INDIGENOUS BIOETHICS: LOCAL AND GLOBAL PERSPECTIVES
Taketoshi Okita, Atsushi Asai, Masayuki Tanaka, Yasuhiro Kadooka
Linda Briskman, Deborah Zion and Alireza Bagheri World Scientific 2021年
-
実践する科学の倫理 : 医の倫理、理工・AIの倫理
梶谷, 剛, 浅井, 篤
社会評論社 2018年9月
ISBN: 9784784511037
-
倫理的に考える医療の論点
浅井, 篤, 小西, 恵美子, 大北, 全俊
日本看護協会出版会 2018年1月
ISBN: 9784818021013
-
内科専門医制度 内科専門研修カリキュラム
浅井篤他
一般社団法人 日本内科学会 2017年
-
少子超高齢社会の「幸福」と「正義」 : 倫理的に考える「医療の論点」
浅井, 篤, 大北, 全俊
日本看護協会出版会 2016年3月
ISBN: 9784818019355
-
在宅栄養管理 改訂二版
浅井篤, 大北全俊
小野沢 滋編著 南山堂 2016年
-
New perspectives in Japanese bioethics
Atsushi Asai
In Alexandra Perry and C. D. Herrera Edition, Cambridge Scholars Publishing 2015年
-
心不全の緩和ケア
浅井篤
大石醒悟他編 南山堂 2014年
-
The Future of Bioethics
Atsushi Asai, Yasuhiro Kadooka
Akira Akabayashi, Oxford University Press 2014年
-
Medical Futility A Cross-National Study
Yasuhiro Kadooka, Atsushi Asai
Alireza Bagheri edition. Imperial College Press 2013. World Scientific Pub Co Inc 2013年
-
将来世代学の構想 幸福概念の再検討を軸として
浅井 篤
高橋隆雄編 九州大学出版会 2012年
-
臨床倫理
浅井, 篤, 高橋, 隆雄
丸善出版 2012年1月
ISBN: 9784621084908
-
臨床倫理のことば48 : 医療職のための
浅井, 篤
日本看護協会出版会 2011年12月
ISBN: 9784818016194
-
透析患者の病態へのアプローチ
浅井 篤
深川雅史編 Kinpodo 2011年
-
医療の本質と変容 伝統医療と先端医療のはざまで
浅井 篤
高橋隆雄・北村俊則編 九州大学出版会 2011年
-
授業の要目、倫理教育履修課程
Unesco, Unesco. Sector for Social and Human Sciences, Unesco. Division of Ethics of Science and Technology, 浅井, 篤, 高橋, 隆雄, 谷田, 憲俊
医薬ビジランスセンター 2010年12月
ISBN: 9784901402514
-
分子予防環境医学 改訂版
曾澤久仁子, 浅井篤
分子予防環境医学研究会編、本の泉社 2010年
-
倫理への問いと大学の使命
浅井 篤
位田隆一他編 京都大学学術出版会 2010年
-
生命という価値 その本質を問う
浅井 篤
高橋隆雄・粂和彦 九州大学出版 2009年
-
シンガーの実践倫理を読み解く : 地球時代の生き方
山内, 友三郎, 浅井, 篤
昭和堂 2008年2月
ISBN: 9784812207734
-
自己決定論のゆくえ 哲学・法学・医学の現場のゆくえ
浅井 篤
高橋隆雄、八幡英幸編 九州大学出版会 2008年
-
Asia-Pacific Perspectives on Bioethics Education
Atsushi Asai, Miki Fukuyama
Macer, Darryl, ed. Regional Unit for Social and Human Sciences in Asia and the Pacific (RUSHSAP), Bangkok: UNESCO Bangkok 2008年
-
人命の脱神聖化
Singer, Peter, 浅井, 篤, 村上, 弥生, 山内, 友三郎
晃洋書房 2007年7月
ISBN: 9784771018600
-
日本の生命倫理 : 回顧と展望
高橋, 隆雄, 浅井, 篤, 加藤, 尚武, 粂, 和彦, 八幡, 英幸, 立岩, 真也, 北村, 總子, 北村, 俊則, 松田, 一郎, 板井, 孝壱郎, 稲葉, 一人, 甲斐, 克則, 西村, 高宏, 森田, 敏子, 岩本, テルヨ, Bauer, Tobias, 磯部, 哲, 菱山, 豊, 青木, 清
九州大学出版会 2007年5月
ISBN: 9784873789439
-
シネマの中の人間と医療 : エシックス・シアターへの招待
浅井, 篤
医療文化社 2006年10月
ISBN: 4902122251
-
生命倫理学と功利主義
浅井 篤
伊勢田哲治、樫則章編 ナカニシヤ出版 2006年
-
重症疾患の診療倫理指針
浅井, 篤, 福原, 俊一, 重症疾患の診療倫理指針ワーキンググループ
医療文化社 2006年1月
ISBN: 4902122197
-
Challenges for Bioethics in Asia
Atsushi Asai, Motoki Ohnishi, Etsuyo Nishigaki, Tsuguya Fukui
Darryl R. J. Macer, edition, Eubios Ethics Institute, Christchurch, 250-262. 2004年
-
臨床倫理学入門
福井, 次矢, 浅井, 篤, 大西, 基喜
医学書院 2003年6月
ISBN: 9784260127066
-
医療不信の実態と原因に関する研究
浅井, 篤
[浅井篤] 2003年3月
-
医療倫理
浅井, 篤, 大西, 基喜, 大西, 香代子, 服部, 健司, 赤林, 朗
勁草書房 2002年3月
ISBN: 9784326101382
-
Ethics and the Kidney
Atsushi Asai, Yasuhiko Miura, Shizuko Nagata, Shunichi Fukuhara, Kiyoshi Kurokawa
Norman G. Levinsky (edition). Oxford University Press, Oxford 2001年
-
Current Perspectives and Future Directions in palliative Medicine
Atsushi Asai
K Eguchi, J Klastersky, R Feld eds, Springer-Verlag, Tokyo 1998年
-
ユネスコ生命倫理学必修
Unesco, Unesco. Sector for Social and Human Sciences, Unesco. Division of Ethics of Science and Technology, 浅井, 篤, 高橋, 隆雄, 谷田, 憲俊
医薬ビジランスセンター
共同研究・競争的資金等の研究課題 21
-
我が国の看護師の医学的な死の幇助に対する倫理的態度に関する研究
福山 美季, 浅井 篤, 恒松 佳代子
2024年4月1日 ~ 2027年3月31日
-
ゲノムコホート研究でのインフォームド・アセント用ICT資材開発と評価に関する研究
小林 朋子, 工藤 与志文, 石山 ゐづ美, 浅井 篤
2021年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
医学的な死の幇助に関する混合研究法を用いた実証研究と規範的考察
浅井 篤, 大北全俊
提供機関:Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT)
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
研究種目:KAKENHI C
研究機関:Tohoku University Graduate School of Medicine
2022年4月 ~ 2026年3月
-
高度情報技術が実装された臨床現場における患者-医療者の意思決定プロセスと役割
尾藤 誠司, 菊地 真実, 藤田 卓仙, 浅井 篤, 松村 真司
2020年4月1日 ~ 2023年3月31日
-
臨床倫理システムの哲学的展開と超高齢社会への貢献および医療者養成課程への組込み
清水 哲郎, 会田 薫子, 相澤 出, 田代 志門, 霜田 求, 濱中 喜代, 浅井 篤, 宮下 光令
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Iwate University of Health and Medical Sciences
2018年4月1日 ~ 2022年3月31日
-
代理意思決定者の意思決定過程と心理・社会的影響および医師の認識・態度に関する研究
浅井 篤, 尾藤 誠司
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2018年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
臨床倫理支援能力の枠組み構築と尺度開発
長尾 式子, 門岡 康弘, 浅井 篤, 坂元 眞由美
2017年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
臨床倫理検討システムの哲学的見直しと臨床現場・教育現場における展開
清水 哲郎, 会田 薫子, 田代 志門, 濱中 喜代, 宮下 光令, 浅井 篤, 霜田 求
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
2015年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
日本型倫理コンサルテーション体制と倫理プロフェッショナル育成に関する研究
浅井 篤, 三浦 靖彦, 尾藤 誠司, 板井 孝一郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2015年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
「ともに考えるインフォームド・コンセント」実践モデルの提示と有効性の検証
尾藤 誠司, 浅井 篤, 飯岡 緒美
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)
2014年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
三層構造分析に基づくアジアの生命倫理の調査研究
高橋 隆雄, 位田 隆一, オン・クウォック ライ, GHOTBI Nader, 浅井 篤, 稲葉 一人, 藤井 可, 児玉 正幸, ダリル・R メイサー
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Kumamoto University
2011年4月1日 ~ 2014年3月31日
-
"ともに考える医療"のための新たな患者-医療者関係構築を目的とした実証・事業研究
尾藤 誠司, 野村 秀樹, 大西 弘高, 浅井 篤, 大生 定義, 竹村 洋典
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)
2008年 ~ 2011年
-
日本の生命倫理諸議論における基礎的概念の再検討に基づく生命倫理論の構造化
高橋 隆雄, 田中 朋弘, 八幡 英幸, 田口 宏昭, 浅井 篤, 板井 孝壱郎, 北村 俊則, 松田 一郎, 森田 敏子, 稲葉 一人, トビアス バウアー, 磯部 哲, ダリル メイサー, 粂 和彦, 児玉 正幸, 前田 ひとみ, 北村 總子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Kumamoto University
2008年 ~ 2010年
-
生命科学・医学の発展に対応した社会規範形成-生命倫理基本法の構築
位田 隆一, 甲斐 克則, 木南 敦, 服部 高宏, ベッカー カール, 藤田 潤, 森崎 隆幸, 山内 正剛, 増井 徹, 浅井 篤, 江川 裕人, 加藤 和人, 熊谷 健一, 玉井 眞理子, 西村 周三
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Kyoto University
2006年 ~ 2008年
-
わが国における医師のプロフェッショナリズム探索と推進・教育に関する事業研究
尾藤 誠司, 早野 恵子, 野村 英樹, 大西 弘高, 浅井 篤, 大生 定義, 竹村 洋典
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)
2006年 ~ 2007年
-
医療倫理領域の諸問題に対する日本人研究者の規範的態度に関する研究
浅井 篤
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2004年 ~ 2005年
-
医療不信の実態と原因に関する研究
浅井 篤, 福井 次矢, 西垣 悦代, 大西 基喜, 赤林 朗
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:KYOTO UNIVERSITY
2001年 ~ 2002年
-
社会的入院の現状に関する包括的研究
福井 次矢, 浅井 篤, 小山 弘, 新保 卓郎, 大西 基喜, 松井 邦彦, 野口 善令
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:KYOTO UNIVERSITY
2000年 ~ 2001年
-
医師,看護婦,患者の終末期医療と医学倫理教育に関する態度と実態を研究する
浅井 篤
1998年 ~ 1998年
-
臨床倫理 競争的資金
-
clinical ethics 競争的資金