-
博士(理学)(東北大学)
-
修士(理学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 4
-
2020年4月 ~ 継続中NPO法人量子化学探索研究所(IQCE) 役員
-
2018年5月 ~ 2020年3月NPO法人量子化学探索研究協会(IQCE)役員(監事)
-
2009年8月 ~ 2011年7月文部科学省研究振興局 学術調査官(理工系化学)
-
2003年6月 ~ 2003年9月Oxford University 客員研究員(21世紀COE海外拠点形成)
学歴 2
-
東北大学 理学研究科 化学
~ 1998年3月30日
-
京都大学 工学部 合成化学科
~ 1993年3月30日
委員歴 16
-
シンポジウム 化学反応経路探索のニューフロンティア2017 実行委員
2017年9月 ~ 2017年9月
-
分子科学討論会 実行委員
2017年9月 ~ 2017年9月
-
原子衝突学会・編集委員会 編集委員(事務局)
2014年4月 ~ 2016年3月
-
原子衝突学会・編集委員会 編集委員(事務局)
2014年4月 ~ 2016年3月
-
原子衝突学会 役員
2012年4月 ~ 2014年3月
-
原子衝突学会 役員
2012年4月 ~ 2014年3月
-
日本物理学会 領域運営委員
2010年5月 ~ 2011年4月
-
日本物理学会 領域運営委員
2010年5月 ~ 2011年4月
-
原子衝突研究協会 広報委員
2010年4月 ~ 2011年3月
-
原子衝突研究協会 広報委員
2010年4月 ~ 2011年3月
-
日本学術会議 仙台サイエンスカフェ 実行委員
2007年4月 ~ 2008年3月
-
日本学術会議 仙台サイエンスカフェ 実行委員
2007年4月 ~ 2008年3月
-
日本化学会東北支部 幹事(会計)
2007年3月 ~ 2008年2月
-
日本化学会東北支部 幹事(会計)
2007年3月 ~ 2008年2月
-
原子衝突研究協会 企画委員
2001年7月 ~ 2004年6月
-
原子衝突研究協会 企画委員
2001年7月 ~ 2004年6月
所属学協会 4
-
分子シミュレーション学会
-
日本分光学会
-
分子科学会
-
日本化学会
研究キーワード 4
-
化学反応理論
-
化学反応経路探索
-
量子化学
-
化学反応動力学
研究分野 3
-
ナノテク・材料 / 高分子材料 /
-
自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 /
-
ナノテク・材料 / 基礎物理化学 /
受賞 4
-
日本物理学会若手奨励賞(領域1)
2007年9月22日 日本物理学会
-
日本化学会若い世代の特別講演会
2007年3月 日本化学会 表面吸着分子の励起原子衝突2次元電子分光
-
原子衝突研究協会若手奨励賞
2006年8月 原子衝突研究協会 時間相関2次元ペニング電子分光法による原子分子衝突電離過程の立体異方性の観測
-
日本分光学会論文賞
2003年5月14日 日本分光学会 時間相関2次元ペニングイオン化電子分光法による分子の立体反応ダイナミクスと電子構造の研究
論文 105
-
Contribution of kinetics and thermodynamics to the metal-mediated assembly of a flexible tripeptide into giant discrete structures
Ryosuke Miyake, Shoko Tanaka, Yui Sato, Kento Yonezawa, Masayuki Morimoto, Kaori Ueno-Noto, Dapeng Zhang, Naoki Kishimoto, Hiroka Hatano, Hitoshi Asakawa, Nobutaka Shimizu
2025年7月10日
DOI: 10.26434/chemrxiv-2025-mpqzh
-
Modeling and moisture uptake analysis of transition metal-catalyzed thermosetting resins via hybrid quantum chemistry and molecular dynamics simulations
Yukun Bai, Gota Kikugawa, Naoki Kishimoto
Polymer 2025年6月
DOI: 10.1016/j.polymer.2025.128508
-
Global Potential Energy Surface Investigation of Cyanoformaldehyde and Its Conformational Dynamics, Decomposition Pathways, and Water-Involved Bimolecular Reactions
Dapeng Zhang, Naoki Kishimoto
ACS Omega 2025年4月28日
-
Global Reaction Route Mapping of C3H2O: Isomerization Pathways, Dissociation Channels, and Bimolecular Reaction with a Water Molecule
Dapeng Zhang, Naoki Kishimoto
Molecules 2025年4月18日
DOI: 10.3390/molecules30081829
-
Rational Design and Engineering of Conducting Polymers for Chemical Enhancement in Raman Scattering
Huanhuan Zhang, Jun‐Yu Dong, Xuke Tang, Naoki Kishimoto, Yunjie Deng, Hongqian Zhang, Xingxing Yu, Yuta Nakagawa, Shi‐Tong Zhang, Yuji Kagotani, Motoyasu Adachi, Yuqi Zhou, Yasutaka Kitahama, Machiko Marumi, Laura Kacenauskaite, Pablo Martinez Pancorbo, Yasuteru Shigeta, Atsushi Iwasaki, Yuguang Ma, Ting‐Hui Xiao, Keisuke Goda
Advanced Optical Materials 2025年3月
-
Influence of Monomer Size on CO2 Adsorption and Mechanical Properties in Microporous Cyanate Ester Resins
Yukun Bai, Gota Kikugawa, Naoki Kishimoto
Polymers 2025年1月9日
-
Hydrogen isotope separation at exceptionally high temperature using an unsaturated organometallic complex
Taku Kitayama, Tamon Yamauchi, Kaiji Uchida, Shunya Tanaka, Ryojun Toyoda, Hiroaki Iguchi, Ryota Sakamoto, Hao Xue, Naoki Kishimoto, Takefumi Yoshida, Tomoya Uruga, Shin-ichiro Noro, Shinya Takaishi
Dalton Transactions 2025年
DOI: 10.1039/D4DT03018D
-
Conformational Changes and Coordination Stability of Flexible Tripeptides During Ni(II)‐mediated Self‐assembly
Dapeng Zhang, Naoki Kishimoto, Ryosuke Miyake
ChemPlusChem 2025年1月
-
Defect-Engineered Coordination Compound Nanoparticles Based on Prussian Blue Analogues for Surface-Enhanced Raman Spectroscopy. 国際誌
Xingxing Yu, Xuke Tang, Jun-Yu Dong, Yunjie Deng, Mitsuhiro Saito, Zhanglei Gao, Pablo Martinez Pancorbo, Machiko Marumi, Walker Peterson, Huanhuan Zhang, Naoki Kishimoto, Abdullah N Alodhayb, Prabhat K Dwivedi, Yuichi Ikuhara, Yasutaka Kitahama, Ting-Hui Xiao, Keisuke Goda
ACS nano 2024年10月31日
-
Theoretical Investigation of Interconversion Pathways and Intermediates in Hydride/Silyl Exchange of Niobocene Hydride–Silyl Complexes: A DFT Study Incorporating Conformational Search and Interaction Region Indicator (IRI) Analysis
Dapeng Zhang, Naoki Kishimoto
Molecules 2024年10月26日
DOI: 10.3390/molecules29215075
-
Quantum Chemical Model Calculations of Adhesion and Dissociation between Epoxy Resin and Si-Containing Molecules
Hao Xue, Yingxiao Xi, Naoki Kishimoto
Molecules 2024年10月25日
DOI: 10.3390/molecules29215050
-
Enhancing Epoxy Resin Curing: Investigating the Catalytic Role of Water as a Trace Impurity in Dense Crosslinked Network Formation Using an Advanced cat-GRRM/MC/MD Method1
Yingxiao Xi, Hironobu Fukuzawa, Gota Kikugawa, Yinbo Zhao, Yoshiaki Kawagoe, Tomonaga Okabe, Hajime Kishi, Naoki Kishimoto
Polymer 127675-127675 2024年9月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.polymer.2024.127675
ISSN:0032-3861
-
Theoretical Analysis of Coordination Geometries in Transition Metal–Histidine Complexes Using Quantum Chemical Calculations
Dapeng Zhang, Naoki Kishimoto
Molecules 2024年6月25日
DOI: 10.3390/molecules29133003
-
Quantum Chemical Investigation into the Structural Analysis and Calculated Raman Spectra of Amylose Modeled with Linked Glucose Molecules
Zhang, D., Kishimoto, N.
Molecules 29 (12) 2024年6月14日
DOI: 10.3390/molecules29122842
ISSN:1420-3049
-
Tracing Photoinduced Hydrogen Migration in Alcohol Dications from Time-Resolved Molecular-Frame Photoelectron Angular Distributions
T. Kuraoka, S. Goto, M. Kanno, S. Díaz-Tendero, J. Reino-González, F. Trinter, A. Pier, L. Sommerlad, N. Melzer, O. D. McGinnis, J. Kruse, T. Wenzel, T. Jahnke, H. Xue, N. Kishimoto, K. Yoshikawa, Y. Tamura, F. Ota, K. Hatada, K. Ueda, F. Martín
The Journal of Physical Chemistry A 2024年2月7日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:1089-5639
eISSN:1520-5215
-
Time-resolved photoelectron diffraction imaging of methanol photodissociation involving molecular hydrogen ejection
Kazuki Yoshikawa, Manabu Kanno, Hao Xue, Naoki Kishimoto, Soki Goto, Fukiko Ota, Yoshiaki Tamura, Florian Trinter, Kilian Fehre, Leon Kaiser, Jonathan Stindl, Dimitrios Tsitsonis, Markus Schöffler, Reinhard Dörner, Rebecca Boll, Benjamin Erk, Tommaso Mazza, Terence Mullins, Daniel E. Rivas, Philipp Schmidt, Sergey Usenko, Michael Meyer, Enliang Wang, Daniel Rolles, Artem Rudenko, Edwin Kukk, Till Jahnke, Sergio Díaz-Tendero, Fernando Martín, Keisuke Hatada, Kiyoshi Ueda
Physical Chemistry Chemical Physics 26 (38) 25118-25130 2024年
出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)DOI: 10.1039/d4cp01015a
ISSN:1463-9076
eISSN:1463-9084
-
Effects of the chain length of nonaromatic epoxy resins on thermomechanical and optical properties: experiments, and ab initio and molecular dynamics simulations
Yoshiaki Kawagoe, Yuuki Kinugawa, Keigo Matsumoto, Masashi Ohno, Naoki Kishimoto, Takahiko Kawai, Tomonaga Okabe
Physical Chemistry Chemical Physics 2024年
DOI: 10.1039/d4cp02357a
ISSN:1463-9076
-
Development of a multistep-GRRM/MC/MD simulation method for the formation of crosslinked network structures via multistep reversible reaction pathways
Bai, Y., Kikugawa, G., Xi, Y., Kishimoto, N.
Polymer 292 2024年1月
DOI: 10.1016/j.polymer.2023.126606
ISSN:0032-3861
-
Development of cat-GRRM/MC/MD method for the simulation of cross-linked network structure formation with molecular autocatalysis
Yingxiao Xi, Hironobu Fukuzawa, Shoji Fukunaga, Gota Kikugawa, Yinbo Zhao, Yoshiaki Kawagoe, Tomonaga Okabe, Naoki Kishimoto
Molecular Catalysis 552 113680-113680 2024年1月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.mcat.2023.113680
ISSN:2468-8231
-
Quantum Chemical Calculations of Flexible Tripeptide-Ni(II) Ion-Mediated Supramolecular Fragments and Comparative Analysis of Tripeptide Complexes with Various Metal(II) Ions
Zhang, D., Kishimoto, N., Miyake, R.
Journal of Physical Chemistry A 127 (46) 2023年11月23日
ISSN:1520-5215 1089-5639
-
Deciphering the Potential of Multidimensional Carbon Materials for Surface-Enhanced Raman Spectroscopy through Density Functional Theory
Tang, X., Kishimoto, N., Kitahama, Y., You, T.-T., Adachi, M., Shigeta, Y., Tanaka, S., Xiao, T.-H., Goda, K.
Journal of Physical Chemistry Letters 14 (45) 2023年11月16日
DOI: 10.1021/acs.jpclett.3c02962
ISSN:1948-7185
-
Bio-Raman non-negative matrix factorization: its practical methodology
He, J., Abdel-Galeil, M.M., Nemoto, M., Kishimoto, N., Morita, S.-I.
Applied Physics Express 16 (2) 2023年2月1日
DOI: 10.35848/1882-0786/acb6ce
ISSN:1882-0786 1882-0778
-
Evaluation and Analysis of Thermosetting Phenolic Resins Using Multiscale Modeling that Combine Quantum Chemical Calculations and Molecular Reaction Simulations
Naoki KISHIMOTO, Hiroki WAIZUMI, Jumpei SAKAMOTO, Tomonaga OKABE
Journal of the Japan Society for Composite Materials 48 (6) 217-222 2022年11月15日
出版者・発行元: The Japan Society for Composite MaterialsDOI: 10.6089/jscm.48.217
ISSN:0385-2563
eISSN:1884-8559
-
Uncovering the Mechanism of Size Effect on the Thermomechanical Properties of Highly Cross-Linked Epoxy Resins
Yinbo Zhao, Gota Kikugawa, Yoshiaki Kawagoe, Keiichi Shirasu, Naoki Kishimoto, Yingxiao Xi, Tomonaga Okabe
The Journal of Physical Chemistry B 126 (13) 2593-2607 2022年4月7日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:1520-6106
eISSN:1520-5207
-
Imaging femtosecond intramolecular hydrogen migration via polarization-Averaged molecular-frame photoelectron angular distributions
Keisuke Hatada, Shigeru Abe, Soki Goto, Yoshiaki Tamura, Fukiko Ota, Hao Xue, Manabu Kanno, Naoki Kishimoto, Kiyoshi Ueda, Sergio Díaz-Tendero, Fernando Martín
Optics InfoBase Conference Papers 2022年
-
Amine/epoxy stoichiometric ratio dependence of crosslinked structure and ductility in amine-cured epoxy thermosetting resins
Nobuyuki Odagiri, Keiichi Shirasu, Yoshiaki Kawagoe, Gota Kikugawa, Yutaka Oya, Naoki Kishimoto, Fumio S. Ohuchi, Tomonaga Okabe
Journal of Applied Polymer Science 138 (23) 2021年6月15日
DOI: 10.1002/app.50542
ISSN:0021-8995
eISSN:1097-4628
-
Bio-Raman research using principal component analysis and non-negative matrix factorization on rice grains: detections of ordered and disordered states of starch in the cooking process
Ziteng Wang, Mengmeng He, Wulan Intan Sari, Naoki Kishimoto, Shin-ichi Morita
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 60 (6) 2021年6月
DOI: 10.35848/1347-4065/abff39
ISSN:0021-4922
eISSN:1347-4065
-
High performance global exploration of isomers and isomerization channels on quantum chemical potential energy surface of H<inf>5</inf>C<inf>2</inf>NO<inf>2</inf> 国際誌
Koichi Ohno, Naoki Kishimoto, Takeaki Iwamoto, Hiroko Satoh, Hiromasa Watanabe
Journal of Computational Chemistry 42 (3) 192-204 2021年1月30日
DOI: 10.1002/jcc.26446
ISSN:0192-8651
eISSN:1096-987X
-
Reversible hydrogen adsorption at room temperature using a molybdenum-dihydrogen complex in the solid state
Uchida, K., Kishimoto, N., Noro, S.-I., Iguchi, H., Takaishi, S.
Dalton Transactions 50 (36) 2021年
DOI: 10.1039/d1dt01404h
ISSN:1477-9234 1477-9226
-
Molecular dynamics simulation of cross-linking processes and material properties for epoxy resins using first-principle calculation combined with global reaction route mapping algorithms
Yutaka Oya, Masahiro Nakazawa, Keiichi Shirasu, Yuki Hino, Kyosuke Inuyama, Gota Kikugawa, Jing Li, Riichi Kuwahara, Naoki Kishimoto, Hiroki Waizumi, Masaaki Nishikawa, Anthony Waas, Nobuyuki Odagiri, Andrew Koyanagi, Marco Salviato, Tomonaga Okabe
Chemical Physics Letters 762 2021年1月
DOI: 10.1016/j.cplett.2020.138104
ISSN:0009-2614
eISSN:1873-4448
-
Porous carbon nanowire array for surface-enhanced Raman spectroscopy
Nan Chen, Ting Hui Xiao, Zhenyi Luo, Yasutaka Kitahama, Kotaro Hiramatsu, Naoki Kishimoto, Tamitake Itoh, Zhenzhou Cheng, Keisuke Goda
Nature Communications 11 (1) 2020年12月1日
DOI: 10.1038/s41467-020-18590-7
ISSN:2041-1723
eISSN:2041-1723
-
Multi-particle momentum correlations extracted using covariance methods on multiple-ionization of diiodomethane molecules by soft-X-ray free-electron laser pulses 査読有り
Daehyun You, Hironobu Fukuzawa, Yu Luo, Shu Saito, Marta Berholts, Thomas Gaumnitz, Marko Huttula, Per Johnsson, Naoki Kishimoto, Hanna Myllynen, Ahmad Nemer, Akinobu Niozu, Minna Patanen, Eetu Pelimanni, Tsukasa Takanashi, Shin Ichi Wada, Naomichi Yokono, Shigeki Owada, Kensuke Tono, Makina Yabashi, Kiyonobu Nagaya, Edwin Kukk, Kiyoshi Ueda
Physical Chemistry Chemical Physics 22 (5) 2648-2659 2020年
DOI: 10.1039/c9cp03638e
ISSN:1463-9076
eISSN:1463-9084
-
Real-time observation of X-ray-induced intramolecular and interatomic electronic decay in CH<inf>2</inf>I<inf>2</inf> 国際誌 査読有り
Hironobu Fukuzawa, Tsukasa Takanashi, Edwin Kukk, Koji Motomura, Shin ichi Wada, Kiyonobu Nagaya, Yuta Ito, Toshiyuki Nishiyama, Christophe Nicolas, Yoshiaki Kumagai, Denys Iablonskyi, Subhendu Mondal, Tetsuya Tachibana, Daehyun You, Syuhei Yamada, Yuta Sakakibara, Kazuki Asa, Yuhiro Sato, Tsukasa Sakai, Kenji Matsunami, Takayuki Umemoto, Kango Kariyazono, Shinji Kajimoto, Hikaru Sotome, Per Johnsson, Markus S. Schöffler, Gregor Kastirke, Kuno Kooser, Xiao Jing Liu, Theodor Asavei, Liviu Neagu, Serguei Molodtsov, Kohei Ochiai, Manabu Kanno, Kaoru Yamazaki, Shigeki Owada, Kanade Ogawa, Tetsuo Katayama, Tadashi Togashi, Kensuke Tono, Makina Yabashi, Aryya Ghosh, Kirill Gokhberg, Lorenz S. Cederbaum, Alexander I. Kuleff, Hiroshi Fukumura, Naoki Kishimoto, Artem Rudenko, Catalin Miron, Hirohiko Kono, Kiyoshi Ueda
Nature Communications 10 (1) 2186-2186 2019年12月1日
DOI: 10.1038/s41467-019-10060-z
ISSN:2041-1723
eISSN:2041-1723
-
A multiscale model for the synthesis of thermosetting resins: From the addition reaction to cross-linked network formation 査読有り
Jing Li, Sakamoto Jumpei, Hiroki Waizumi, Yutaka Oya, Yue Huang, Naoki Kishimoto, Tomonaga Okabe
Chemical Physics Letters 720 64-69 2019年4月
DOI: 10.1016/j.cplett.2019.02.012
ISSN:0009-2614
eISSN:1873-4448
-
Global exploration of isomers and isomerization channels on the quantum chemical potential energy surface of H<inf>3</inf>CNO<inf>3</inf> 国際誌 査読有り
Koichi Ohno, Naoki Kishimoto, Takeaki Iwamoto, Hiroko Satoh
Journal of Computational Chemistry 38 (10) 669-687 2017年4月
DOI: 10.1002/jcc.24732
ISSN:0192-8651
eISSN:1096-987X
-
An automated and efficient conformational search of glycine and a glycine-water heterodimer both in vacuum and in aqueous solution 査読有り
Naoki Kishimoto
Chemical Physics Letters 667 172-179 2017年1月1日
DOI: 10.1016/j.cplett.2016.11.043
ISSN:0009-2614
eISSN:1873-4448
-
An automated exploration of the isomerization and dissociation pathways of (E)-1,2-dichloroethene cations and anions 査読有り
Naoki Kishimoto, Yuito Nishi
Chemical Physics Letters 674 77-85 2017年
DOI: 10.1016/j.cplett.2017.02.046
ISSN:0009-2614
eISSN:1873-4448
-
An automated and efficient conformation search of L-cysteine and L,L-cystine using the scaled hypersphere search method 査読有り
Naoki Kishimoto, Hiroki Waizumi
Chemical Physics Letters 685 69-76 2017年
DOI: 10.1016/j.cplett.2017.07.029
ISSN:0009-2614
eISSN:1873-4448
-
An automated efficient conformation search of l-serine by the scaled hypersphere search method 査読有り
Naoki Kishimoto, Manami Harayama, Koichi Ohno
Chemical Physics Letters 652 209-215 2016年5月16日
DOI: 10.1016/j.cplett.2016.04.039
ISSN:0009-2614
eISSN:1873-4448
-
Automated exploration of isomerization and dissociation pathways of ethylene sulfide cation by the global reaction route mapping method 査読有り
Takaki Tokiwa, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Chemical Physics Letters 641 97-103 2015年11月16日
DOI: 10.1016/j.cplett.2015.10.041
ISSN:0009-2614
eISSN:1873-4448
-
Photoelectron diffraction from single oriented molecules: Towards ultrafast structure determination of molecules using x-ray free-electron lasers 査読有り
Misato Kazama, Takashi Fujikawa, Naoki Kishimoto, Tomoya Mizuno, Jun Ichi Adachi, Akira Yagishita
Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics 87 (6) 063417-1-15 2013年6月18日
DOI: 10.1103/PhysRevA.87.063417
ISSN:1050-2947
eISSN:1094-1622
-
Two-dimensional penning ionization electron spectroscopy of open-shell metallocenes: Outer valence ionic states of vanadocene and nickelocene 国際誌 査読有り
Naoki Kishimoto, Miku Kimura, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 117 (14) 3025-3033 2013年4月
DOI: 10.1021/jp310308k
ISSN:1089-5639
eISSN:1520-5215
-
Two-dimensional Penning ionization electron spectroscopy of CH<inf>3</inf>I and CH<inf>2</inf>I<inf>2</inf> by He*(23S) metastable atoms 査読有り
Naoki Kishimoto, Andriy Borodin, Takuya Horio, Masakazu Yamazaki, Koichi Ohno
Journal of Physics: Conference Series 235 (1) 012014(1)-012014(8) 2010年
出版者・発行元: Institute of Physics PublishingDOI: 10.1088/1742-6596/235/1/012014
ISSN:1742-6588
eISSN:1742-6596
-
Collision-energy-resolved metastable impact electron spectroscopy of thiophene and 2,2’-bithiophene:Stereodynamics in gas phase and adsorbed layer on Ag(110) 査読有り
S. Kudo, N. Kishimoto, K. Ohno
Journal of Physics: Conference Series 235 (1) 012012(1)-012012(8) 2010年
出版者・発行元:DOI: 10.1088/1742-6596/235/1/012012
ISSN:1742-6588
eISSN:1742-6596
-
Valence ionized states of iron pentacarbonyl and η5 -cyclopentadienyl cobalt dicarbonyl studied by symmetry-adapted cluster-configuration interaction calculation and collision-energy resolved Penning ionization electron spectroscopy 国際誌 査読有り
Ryoichi Fukuda, Masahiro Ehara, Hiroshi Nakatsuji, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Chemical Physics 132 (8) 084302-084302 2010年
DOI: 10.1063/1.3319778
ISSN:0021-9606
-
Outer valence ionic states of Cr(CO)<inf>6</inf> and (η5- C<inf>5</inf>H<inf>5</inf>)Co(CO)<inf>2</inf> observed by two-dimensional penning ionization electron spectroscopy 国際誌 査読有り
Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 113 (52) 14559-14564 2009年12月31日
DOI: 10.1021/jp9040524
ISSN:1089-5639
-
Stereodynamics and outer valence ionic states of ferrocene in collisional ionization with a He*(23S) metastable atom by two-dimensional Penning ionization electron spectroscopy 国際誌 査読有り
Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 113 (3) 521-526 2009年1月22日
DOI: 10.1021/jp805361z
ISSN:1089-5639
-
Anisotropic interactions and valence ionic states of dibenzenechromium observed by collision-energy-resolved penning ionization electron spectroscopy with He*(23S) metastable atoms 査読有り
Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physics: Conference Series 185 012020(1)-012020(2) 2009年
出版者・発行元: Institute of Physics PublishingDOI: 10.1088/1742-6596/185/1/012020
ISSN:1742-6588
eISSN:1742-6596
-
Observation of anisotropic interactions and molecular orbitals of CO upon collision with He*(23S) atoms by two-dimensional Penning ionization electron spectroscopy 査読有り
N. Kishimoto, M. Yamazaki, Y. Hanzawa, T. Horio, K. Ohno
Journal of Physics: Conference Series 88 (1) 2007年11月1日
DOI: 10.1088/1742-6596/88/1/012026
ISSN:1742-6588
eISSN:1742-6596
-
Determination of outer molecular orbitals by collisional ionization experiments and comparison with Hartree-Fock, Kohn-Sham, and Dyson orbitals 査読有り
Masakazu Yamazaki, Takuya Horio, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics 75 (3) 2007年3月28日
DOI: 10.1103/PhysRevA.75.032721
ISSN:1050-2947
eISSN:1094-1622
-
Anisotropic interaction and stereoreactivity in a chemi-ionization process of OCS by Collision with He*(23S) Metastable Atoms 国際誌 査読有り
Takuya Horio, Satoshi Maeda, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 110 (38) 11010-11017 2006年9月28日
DOI: 10.1021/jp0637781
ISSN:1089-5639
-
Collision-energy-resolved angular distribution of Penning electrons for N<inf>2</inf>-He*(23S) 査読有り
Yoshinori Hanzawa, Naoki Kishimoto, Masakazu Yamazaki, Koichi Ohno
Chemical Physics Letters 426 (1-3) 43-48 2006年7月26日
DOI: 10.1016/j.cplett.2006.05.095
ISSN:0009-2614
eISSN:1873-4448
-
Collision-energy-resolved penning ionization electron spectroscopy of thiazole and benzothiazole: Study of ionic states and anisotropic interactions between a metastable he*(23S) atom and hetero cyclic compounds 国際誌 査読有り
Masakazu Yamazaki, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 110 (22) 7097-7104 2006年6月8日
DOI: 10.1021/jp061573m
ISSN:1089-5639
-
Collision-energy-resolved Penning ionization electron spectroscopy of toluene and chlorotoluenes: Stereodynamics in collisional ionization and anisotropic interactions with He*(23S) atoms 査読有り
N. Kishimoto, M. Matsumoto, E. Matsumura, K. Ohno
European Physical Journal D 38 (1) 75-84 2006年4月
DOI: 10.1140/epjd/e2005-00269-3
ISSN:1434-6060
eISSN:1434-6079
-
Collision-energy-resolved Penning ionization electron spectroscopy of styrene, 2-vinylpyridine, and 4-vinylpyridine with He*(23S) metastable atoms 査読有り
M. Yamazaki, N. Kishimoto, K. Ohno
European Physical Journal D 38 (1) 47-57 2006年4月
DOI: 10.1140/epjd/e2005-00324-1
ISSN:1434-6060
eISSN:1434-6079
-
Collision-energy-resolved penning ionization electron spectroscopy of phenylacetylene and diphenylacetylene by collision with He*(2 3S) metastable atoms 国際誌 査読有り
Andriy Borodin, Masakazu Yamazaki, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 110 (5) 1783-1790 2006年2月9日
DOI: 10.1021/jp053469v
ISSN:1089-5639
-
Probing anisotropic interaction potentials of unsaturated hydrocarbons with He* (2 <inf>3</inf>S) metastable atom: Attractive-site preference of σ-direction in C<inf>2</inf>H<inf>2</inf> and π -direction in C <inf>2</inf>H<inf>4</inf> 国際誌 査読有り
Takuya Horio, Takuro Hatamoto, Satoshi Maeda, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Chemical Physics 124 (10) 104308-104308 2006年
DOI: 10.1063/1.2178298
ISSN:0021-9606
-
Probing the shape and stereochemistry of molecular orbitals in locally flexible aromatic chains: A penning ionization electron spectroscopy and Green's function study of the electronic structure of biphenyl 国際誌 査読有り
Naoki Kishimoto, Yusuke Hagihara, Koichi Ohno, Stefan Knippenberg, Jean Pierre François, Michael S. Deleuze
Journal of Physical Chemistry A 109 (46) 10535-10546 2005年11月24日
DOI: 10.1021/jp053678f
ISSN:1089-5639
-
Development of a cooled He* (2 3 S) beam source for measurements of state-resolved collision energy dependence of Penning ionization cross sections: Evidence for a stereospecific attractive well around methyl group in CH <inf>3</inf>CN 国際誌 査読有り
Takuya Horio, Masakazu Yamazaki, Satoshi Maeda, Takuro Hatamoto, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Chemical Physics 123 (19) 194308-194308 2005年11月15日
DOI: 10.1063/1.2114808
ISSN:0021-9606
-
Collision-energy-resolved penning ionization electron spectroscopy of HCOOH, CH<inf>3</inf>COOH, and HCOOCH<inf>3</inf> by collision with He*(23S) metastable atoms 国際誌 査読有り
Andriy Borodin, Masakazu Yamazaki, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 109 (21) 4721-4727 2005年6月2日
DOI: 10.1021/jp051244e
ISSN:1089-5639
-
Two-dimensional Penning ionization electron spectroscopic study on outer characteristics of molecules 招待有り 査読有り
Koichi Ohno, Masakazu Yamazaki, Satoshi Maeda, Naoki Kishimoto
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 142 (3 SPEC. ISS.) 283-293 2005年3月
DOI: 10.1016/j.elspec.2004.09.006
ISSN:0368-2048
-
Penning ionization electron spectroscopy of C <inf>6</inf>H <inf>6</inf> by collision with He *(2 3S) metastable atoms and classical trajectory calculations: Optimization of ab initio model potentials 国際誌 査読有り
Masakazu Yamazaki, Satoshi Maeda, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Chemical Physics 122 (4) 44303-44303 2005年
DOI: 10.1063/1.1834900
ISSN:0021-9606
-
Low velocity experiments for collision energy dependence of partial ionization cross-sections of C <inf>2</inf>H <inf>2</inf> with He*(2 3S) metastable atoms 査読有り
Takuya Horio, Takuro Hatamoto, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Chemical Physics Letters 397 (1-3) 242-246 2004年10月11日
DOI: 10.1016/j.cplett.2004.08.127
ISSN:0009-2614
-
Collision-energy-resolved Penning ionization electron spectroscopy of bromomethanes (CH<inf>3</inf>Br, CH<inf>2</inf>Br<inf>2</inf>, and CHBr <inf>3</inf>) by collision with He*(23S) metastable atoms 国際誌 査読有り
Naoki Kishimoto, Eiichi Matsumura, Koichi Ohno, Michael S. Deleuze
Journal of Chemical Physics 121 (7) 3074-3086 2004年8月15日
DOI: 10.1063/1.1769367
ISSN:0021-9606
-
Collision-energy-resolved Penning ionization electron spectroscopy of substituted ethylenes 査読有り
Naoki Kishimoto, Takeo Oda, Koichi Ohno
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 137-140 (SPEC. ISS.) 319-324 2004年7月
DOI: 10.1016/j.elspec.2004.02.066
ISSN:0368-2048
-
Penning ionization electron spectroscopy of (η6-C <inf>6</inf>H<inf>6</inf>)Cr(CO)<inf>3</inf> and (η5-C <inf>5</inf>H<inf>5</inf>)Mn(CO)<inf>3</inf> 査読有り
Naoki Kishimoto, Shimpei Fukuoka, Hideyasu Tanaka, Koichi Ohno
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 137-140 (SPEC. ISS.) 313-317 2004年7月
DOI: 10.1016/j.elspec.2004.02.063
ISSN:0368-2048
-
Collision-energy-resolved penning ionization electron spectroscopy of p-benzoquinone: Study of electronic structure and anisotropic interaction with He*(23S) metastable atoms 国際誌 査読有り
Naoki Kishimoto, Kohji Okamura, Koichi Ohno
Journal of Chemical Physics 120 (23) 11062-11070 2004年6月15日
DOI: 10.1063/1.1740740
ISSN:0021-9606
-
A crossed-molecular beam study on collisional ionization dynamics of acetonitrile and benzene molecules with He*(23S) metastable atoms 査読有り
Takuya Horio, Ryo Maruyama, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Chemical Physics Letters 384 (1-3) 73-79 2004年1月19日
DOI: 10.1016/j.cplett.2003.12.005
ISSN:0009-2614
-
An overlap expansion method for improving ab initio model potentials: Anisotropic intermolecular potentials of N<inf>2</inf>, CO, and C<inf>2</inf>H<inf>2</inf> with He*(23S) 国際誌 査読有り
Satoshi Maeda, Masakazu Yamazaki, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Chemical Physics 120 (2) 781-790 2004年1月8日
DOI: 10.1063/1.1630954
ISSN:0021-9606
-
Collision-energy-resolved Penning ionization electron spectroscopy of OCS with He*(23S) metastable atoms 査読有り
Naoki Kishimoto, Takuya Horio, Satoshi Maeda, Koichi Ohno
Chemical Physics Letters 379 (3-4) 332-339 2003年9月26日
出版者・発行元: ElsevierDOI: 10.1016/j.cplett.2003.08.046
ISSN:0009-2614
-
Spin-orbit coupling effect and intramolecular orbital interactions: Penning ionization of CH<inf>2</inf>BrCl, CHBrCl<inf>2</inf>, and CH<inf>2</inf>BrCN by collision with He*(23S) metastable atoms 査読有り
Sha Xi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 107 (13) 2137-2147 2003年4月
DOI: 10.1021/jp0218950
ISSN:1089-5639
-
Two-dimensional penning ionization electron spectroscopy of CH<inf>2</inf>ClI and CH<inf>2</inf>ClCN 査読有り
Shan Xi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 107 (4) 485-493 2003年1月30日
DOI: 10.1021/jp021986x
ISSN:1089-5639
-
Intramolecular hydrogen bonding in 2-chloroethanol and 2-bromoethanol and anisotropic interactions with He*(23S) metastable atoms: Two-dimensional penning ionization electron spectroscopy combined with quantum chemistry calculations 査読有り
Shan Xi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 107 (1) 53-62 2003年1月9日
DOI: 10.1021/jp021941w
ISSN:1089-5639
-
Electronic structures of 1-adamantanol, cyclohexanol and cyclohexanone and anisotropic interactions with He*(23S) atoms: Collision-energy-resolved Penning ionization electron spectroscopy combined with quantum chemistry calculations 査読有り
Shan Xi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 127 (3) 167-181 2002年12月
DOI: 10.1016/S0368-2048(02)00186-X
ISSN:0368-2048
-
Two-dimensional penning ionization electron spectroscopy of carbon disulfide: Spectral assignments and anisotropic interactions with a He* (23S) metastable atom 査読有り
Shan Xi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Chemical Physics Letters 365 (1-2) 40-48 2002年10月28日
DOI: 10.1016/S0009-2614(02)01417-3
ISSN:0009-2614
-
Classical trajectory calculations for collision-energy/electron-energy resolved two-dimensional Penning ionization electron spectra of N<inf>2</inf>, CO, and CH<inf>3</inf>CN with metastable He* (23S) atoms 査読有り
Masakazu Yamazaki, Satoshi Maeda, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Chemical Physics 117 (12) 5707-5721 2002年9月22日
DOI: 10.1063/1.1503312
ISSN:0021-9606
-
Penning ionization of 1-bromoadamantane and bromocyclohexane by collision with He*(23S) metastable atoms: Spin-orbit coupling effect and anisotropic interaction around bromine atom 査読有り
Shan Xi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 125 (3) 205-219 2002年9月
DOI: 10.1016/S0368-2048(02)00138-X
ISSN:0368-2048
-
Two-dimensional Penning ionization electron spectroscopy of monobromothiophenes: Orbital reactivity and anisotropic interaction with He*(23S) metastable atom 査読有り
Shan Xi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 106 (34) 7714-7721 2002年8月29日
DOI: 10.1021/jp020825q
ISSN:1089-5639
-
Two-dimensional penning ionization electron spectroscopy of adamantanes and cyclohexanes: Electronic structure of adamantane, 1-chloroadamantane, cyclohexane, and chlorocyclohexane and interaction potential with He*(23S) 査読有り
Shan Xi Tian, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 106 (28) 6541-6553 2002年7月18日
DOI: 10.1021/jp014302e
ISSN:1089-5639
-
Anisotropic intermolecular interactions and through-space/through-bond intramolecular interactions observed by collision-energy-resolved penning ionization electron spectroscopy 査読有り
Naoki Kishimoto, Hideyuki Ogasawara, Koichi Ohno
Bulletin of the Chemical Society of Japan 75 (7) 1503-1513 2002年7月
DOI: 10.1246/bcsj.75.1503
ISSN:0009-2673
-
Classical trajectory calculations of collision energy dependence of Penning ionization cross-sections for N<inf>2</inf> and CO by He*2 3S; Optimization of anisotropic model potentials 招待有り 査読有り
Masakazu Yamazaki, Satoshi Maeda, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Chemical Physics Letters 355 (3-4) 311-318 2002年4月
DOI: 10.1016/S0009-2614(02)00264-6
ISSN:0009-2614
-
Two-dimensional penning ionization electron spectroscopy of HCl with He*(23S) atom 査読有り
Kohei Imura, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 106 (15) 3759-3765 2002年4月
DOI: 10.1021/jp0143793
ISSN:1089-5639
-
Control of optical absorption band due to Cu/Ag nanoparticles in SiO2 glass by dual ion implantation of Cu- and Ag-
Tsuji, H., Kurita, K., Motono, M., Sugahara, H., Gotoh, Y., Kishimoto, N., Ishikawa, J.
Shinku/Journal of the Vacuum Society of Japan 45 (6) 2002年
DOI: 10.3131/jvsj.45.528
ISSN:0559-8516
-
Reactivity and anisotropie interaction of 1,3,5-C6H3F3 and C6F6 with He (23S) atoms: comparison with mono- and di-fluorobenzenes 査読有り
Kohei Imura, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 105 (48) 10781-10790 2001年12月6日
DOI: 10.1021/jp0124239
ISSN:1089-5639
-
Two-dimensional penning ionization electron spectroscopy of dichlorobenzenes: Orbital reactivity and anisotropic interaction of dichlorobenzenes with He*(23S) 招待有り 査読有り
Kohei Imura, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 105 (40) 9111-9122 2001年10月11日
DOI: 10.1021/jp011970r
ISSN:1089-5639
-
Anisotropic interaction of halogen atom in C<inf>2</inf>H<inf>5</inf>X (X = Cl, F) with He*(23S) as probed by two-dimensional penning ionization electron spectroscopy 査読有り
Kohei Imura, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 105 (26) 6378-6385 2001年7月5日
DOI: 10.1021/jp004036p
ISSN:1089-5639
-
Collision-energy-resolved penning ionization electron spectroscopy of difluorobenzenes: Anisotropic interaction of difluorobenzenes with He*(23S) and assignments of ionic states 査読有り
Kohei Imura, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 105 (25) 6073-6083 2001年6月28日
DOI: 10.1021/jp010477c
ISSN:1089-5639
-
Two-Dimensional Penning Ionization Electron Spectroscopy of Monohalogenobenzenes by He*(23S): C<inf>6</inf>H<inf>5</inf>X (X = F, Cl, Br, I) 査読有り
Kohei Imura, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 105 (17) 4189-4199 2001年5月3日
DOI: 10.1021/jp004430n
ISSN:1089-5639
-
Two-dimensional Penning ionization electron spectroscopy of CO/He*(23S) 査読有り
Masakazu Yamazaki, Naoki Kishimoto, Masaru Kurita, Tetsuji Ogawa, Koichi Ohno, Kouichi Takeshita
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 114-116 175-181 2001年3月
DOI: 10.1016/S0368-2048(00)00378-9
ISSN:0368-2048
-
Penning ionization of amides by collision with He*(23S) metastable atoms 査読有り
Naoki Kishimoto, Yukio Osada, Koichi Ohno
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 114-116 183-190 2001年3月
出版者・発行元: Elsevier Science Publishers B.V.DOI: 10.1016/S0368-2048(00)00274-7
ISSN:0368-2048
-
Trajectory calculations of two-dimensional Penning ionization electron spectra of N<inf>2</inf> in collision with metastable He* 23S atoms 査読有り
Koichi Ohno, Masakazu Yamazaki, Naoki Kishimoto, Tetsuji Ogawa, Kouichi Takeshita
Chemical Physics Letters 332 (1-2) 167-174 2000年12月15日
DOI: 10.1016/S0009-2614(00)01240-9
ISSN:0009-2614
-
Penning ionization of substituted benzenes (aniline, phenol and thiophenol) by collision with He*(23S) metastable atoms 査読有り
Naoki Kishimoto, Masayuki Furuhashi, Koichi Ohno
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 113 (1) 35-48 2000年12月
出版者・発行元: Elsevier Science Publishers B.V.DOI: 10.1016/S0368-2048(00)00196-1
ISSN:0368-2048
-
Collision energy resolved penning ionization electron spectroscopy of azines: Anisotropic interaction of azines with He*(23S) atoms and assignments of ionic states 査読有り
Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 104 (30) 6940-6950 2000年8月3日
DOI: 10.1021/jp000973l
ISSN:1089-5639
-
Penning Ionization of (NH<inf>2</inf>)<inf>2</inf>C=X (X = O, S) with He*(23S) Metastable Atoms. Difference of Anisotropic Interaction around N, O, and S Atoms 査読有り
Naoki Kishimoto, Yukio Osada, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 104 (7) 1393-1399 2000年2月24日
DOI: 10.1021/jp993242y
ISSN:1089-5639
-
Penning ionization electron spectroscopic and Ab Initio study of the interaction and ionization of HNCO and HNCS with He*(23S) metastable and Li(22S) ground state atoms 査読有り
Tibor Pasinszki, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 103 (46) 9195-9203 1999年11月18日
DOI: 10.1021/jp992174c
ISSN:1089-5639
-
Penning Ionization of NCCN by Experiment and Theory: A Two-Dimensional Penning lonization Electron Spectroscopic and Quantum Chemical Study 査読有り
Tibor Pasinszki, Naoki Kishimoto, Tetsuji Ogawa, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 103 (36) 7170-7178 1999年9月9日
DOI: 10.1021/jp991049y
ISSN:1089-5639
-
Two-Dimensional Penning Ionization Electron Spectroscopy of NNO, HCNO, and HNNN: Electronic Structure and the Interaction Potential with He*(23S) Metastable and Li(22S) Ground State Atoms 査読有り
Tibor Pasinszki, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 103 (34) 6746-6756 1999年8月26日
DOI: 10.1021/jp991394n
ISSN:1089-5639
-
Penning ionization of vinyl chloride and vinyl iodide by collision with He*(23S) metastable atoms 査読有り
Naoki Kishimoto, Keijiro Ohshimo, Koichi Ohno
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 104 (1-3) 145-154 1999年
DOI: 10.1016/s0368-2048(98)00323-5
ISSN:0368-2048
-
Two-dimensional Penning ionization electron spectrum of N<inf>2</inf> by collision with He*(23S) metastable atoms 査読有り
Naoki Kishimoto, Masayuki Furuhashi, Koichi Ohno
Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 88-91 143-147 1998年3月
DOI: 10.1016/s0368-2048(97)00232-6
ISSN:0368-2048
-
Collision-energy-resolved Penning ionization electron spectroscopy of nitriles: Conjugation effects on interactions with He*(23S) metastable atoms 招待有り 査読有り
Naoki Kishimoto, Johji Aizawa, Hideo Yamakado, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 101 (28) 5038-5045 1997年7月10日
DOI: 10.1021/jp9633512
ISSN:1089-5639
-
Penning ionization of CH<inf>3</inf>SCH<inf>3</inf>, CH<inf>3</inf>SSCH<inf>3</inf>, and CH<inf>3</inf>CH<inf>2</inf>SH by collision with He*(23S) metastable atoms 査読有り
Naoki Kishimoto, Ryoji Yokoi, Hideo Yamakado, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry A 101 (18) 3284-3292 1997年5月1日
DOI: 10.1021/jp970156u
ISSN:1089-5639
-
Effect of HOMO levels on chemiionization of substituted ethylenes by metastable helium atoms 査読有り
Hideo Yamakado, Kohji Okamura, Keijiro Ohshimo, Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
Chemistry Letters 1997 (3) 269-270 1997年
DOI: 10.1246/cl.1997.269
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Penning ionization of thiophene, furan, and pyrrole by collision with He*(23S) metastable atoms 査読有り
Naoki Kishimoto, Hideo Yamakado, Koichi Ohno
Journal of Physical Chemistry 100 (20) 8204-8211 1996年5月16日
DOI: 10.1021/jp960144t
ISSN:0022-3654
-
Penning Ionization of Dichloroethylenes by Collision with He*(23S) Metastable Atoms 査読有り
Koichi Ohno, Naoki Kishimoto, Hideo Yamakado
J. Phys. Chem. 99 9687-9693 1995年5月
DOI: 10.1021/j100024a008
-
Theoretical study of the vacuum-ultraviolet spectra of SnH<inf>4</inf> and Sn(CH<inf>3</inf>)<inf>4</inf> 招待有り 査読有り
Koji Yasuda, Naoki Kishimoto, Hiroshi Nakatsuji
Journal of Physical Chemistry 99 (33) 12501-12506 1995年
DOI: 10.1021/j100033a021
ISSN:0022-3654
MISC 170
-
水素錯体を利用した新規水素吸着材料の開発
内田海路, 高石慎也, 岸本直樹, 野呂真一郎, 山下正廣, 山下正廣, 山下正廣
錯体化学会討論会講演要旨集 69th 323 2019年9月2日
-
Molecular Dynamics Simulation with Reaction Model Based on Accurate Quantum Chemical Calculation for Cross-Linking Process of Epoxy Resins and its Comparison to Experimental Measurement
Yutaka Oya, Yuki Hino, Kyosuke Inuyama, Gota Kikugawa, Jing Li, Riichi Kuwahara, Naoki Kishimoto, Hiroki Waizumi, Masaaki Nishikawa, Anthony Waas, Nobuyuki Odagiri, Andrew Koyanagi, Marco Salviato, Tomonaga Okabe
2019年7月16日
-
X線自由電子レーザーで誘起されるCH2BrI分子動力学の研究
齋藤周, 福澤宏宣, YOU Daehyun, LUO Yu, SHOFFLER Markus, 仁王頭明伸, TRINTER Florian, FEHRE Kirian, 横野直道, 大和田成紀, 片山哲夫, 登野健介, 矢橋牧名, 岸本直樹, 永谷清信, 上田潔, 上田潔
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 13th ROMBUNNO.2P015 (WEB ONLY) 2019年
-
反応経路探索法による吸着構造計算を用いた4‐アミノベンゼンチオールの表面増強ラマンスペクトルの解析
岸本直樹, 伊藤民武, 山本裕子
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 13th ROMBUNNO.1P054 (WEB ONLY) 2019年
-
水素錯体を利用した新しい水素吸着様式の開拓
内田海路, 高石慎也, 岸本直樹, 野呂真一郎, 山下正廣, 山下正廣, 山下正廣
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 13th ROMBUNNO.4P053 (WEB ONLY) 2019年
-
油水界面における相間移動触媒の微視的研究
小泉愛, 田原寛文, 平野智倫, 岸本直樹, 森田明弘, 森田明弘
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 13th ROMBUNNO.3B17 (WEB ONLY) 2019年
-
密度汎関数法を用いた反応経路自動探索における分散力補正の効果
岸本直樹, 大野公一, 大野公一
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 12th ROMBUNNO.3P108 (WEB ONLY) 2018年
-
From addition reactions to cross-linked network formation
Jing Li, Sakamoto Jumpei, Hiroki Wizumi, Yue Huang, Naoki Kishimoto, Yutaka Oya, Tomonaga Okabe
33rd Technical Conference of the American Society for Composites 2018 2 769-779 2018年
-
L‐システインとL,L‐シスチンにおける超球面探索法を用いたコンフォメーションの効率的な自動探索
岸本直樹, 和泉廣樹
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 11th ROMBUNNO.4P082 (WEB ONLY) 2017年
-
分子陽イオンの多段階異性化と解離の反応経路自動探索
常盤恭樹, 西結人, 岸本直樹, 大野公一, 大野公一
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 71 (1) ROMBUNNO.22ACD‐1-795 2016年3月22日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_795
ISSN: 2189-079X
-
反応経路自動探索法による脂肪族塩素化合物アニオンの解離経路の検討
岸本直樹
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 10th ROMBUNNO.2A04 (WEB ONLY) 2016年
-
22aCD-1 分子陽イオンの多段階異性化と解離の反応経路自動探索
常盤 恭樹, 西 結人, 岸本 直樹, 大野 公一
日本物理学会講演概要集 71 (0) 795-795 2016年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_795
ISSN: 2189-079X
-
GRRM法を用いたC2H2Cl2+異性体の解離反応経路の探索
常盤恭樹, 西結人, 岸本直樹, 大野公一, 大野公一
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 9th ROMBUNNO.4P094 (WEB ONLY) 2015年
-
化学反応経路自動探索法を応用した配座異性体の非経験的分子軌道計算:αアミノ酸の分子内水素結合による安定性と異性化のエネルギー障壁
原山麻奈美, 岸本直樹, 大野公一
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2014 95 2014年9月20日
-
超高速光電子回折法の開発 I
中嶋享, 寺本高啓, 常盤恭樹, 岸本直樹, 水野智也, 金井恒人, 東俊行, 柳下明
日本物理学会講演概要集 69 (1) 141 2014年3月5日
ISSN: 1342-8349
-
分子陽イオンの環開裂・解離反応経路の自動探索
岸本直樹, 常盤恭樹, 原山麻奈美, 大野公一, 大野公一
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 8th ROMBUNNO.1P008 (WEB ONLY) 2014年
-
反応経路自動探索法を応用したグリシン‐水クラスターのコンフォメーションと異性化反応の理論計算
岸本直樹, 原山麻奈美, 大野公一, 大野公一
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 8th ROMBUNNO.1P028 (WEB ONLY) 2014年
-
27pTM-9 超高速光電子回折法の開発I(27pTM ビーム物理領域,領域1合同 合同C:ビーム物理領域・領域1(原子分子)(高強度レーザー・FEL・放射光),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
中嶋 享, 寺本 高啓, 常盤 恭樹, 岸本 直樹, 水野 智也, 金井 恒人, 東 俊行, 柳下 明
日本物理学会講演概要集 69 (0) 182-182 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会DOI: 10.11316/jpsgaiyo.69.1.2.0_182_3
-
27pTM-9 超高速光電子回折法の開発I(27pTM ビーム物理領域,領域1合同 合同C:ビーム物理領域・領域1(原子分子)(高強度レーザー・FEL・放射光),ビーム物理領域)
中嶋 享, 寺本 高啓, 常盤 恭樹, 岸本 直樹, 水野 智也, 金井 恒人, 東 俊行, 柳下 明
日本物理学会講演概要集 69 (0) 182-182 2014年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会DOI: 10.11316/jpsgaiyo.69.1.2.0_182_3
-
反応経路網の全面探索:GRRM法の超並列化
大野公一, 大野公一, 岸本直樹, 岩本武明
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 7th ROMBUNNO.1E17 (WEB ONLY) 2013年
-
Xeダイマーの光電子光イオン同時計測運動量画像分光法によるICD過程の研究
岸本直樹, 常盤恭樹, 多賀裕登, 水野智也, 柳下明
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 7th ROMBUNNO.3P022 (WEB ONLY) 2013年
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法で観測する固体表面上の有機分子‐アルカリ金属系の反応
岸本直樹, 工藤翔, 重田由香
原子衝突学会年会講演概要集 37th 56 2012年7月28日
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光によるアルカリ金属原子―有機分子薄膜の電子構造の研究
工藤翔, 重田由香, 岸本直樹
日本物理学会講演概要集 67 (1) 239-239 2012年3月5日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
東北支部 復興へのあゆみ
及川 英俊, 岸本 直樹
化学と工業 = Chemistry and chemical industry 65 (2) 130-130 2012年2月1日
ISSN: 0022-7684
-
遷移金属錯体超薄膜の準安定励起原子衝突2次元電子分光
岸本直樹, 高野雄大
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 6th ROMBUNNO.3P051 (WEB ONLY) 2012年
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法による固体表面吸着分子の電子構造変化の研究
岸本直樹, 工藤翔
日本物理学会講演概要集 66 (1) 228-228 2011年3月3日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
固体表面に吸着したアルカリ金属‐有機分子薄膜の準安定励起原子衝突2次元電子分光
工藤翔, 重田由香, 岸本直樹
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 5th ROMBUNNO.4P063 (WEB ONLY) 2011年
-
28pRA-7 準安定励起原子衝突2次元電子分光法による固体表面吸着分子の電子構造変化の研究(28pRA 原子分子(プラズマ・電子状態),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
岸本 直樹, 工藤 翔
日本物理学会講演概要集 66 (0) 228-228 2011年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
開殻系遷移金属錯体の2次元ペニングイオン化電子分光
岸本直樹, 木村美紅, 大野公一
日本物理学会講演概要集 65 (2) 167-167 2010年8月18日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
表面に吸着した芳香族化合物の準安定励起原子衝突2次元電子分光
工藤翔, 木村美紅, 岸本直樹
日本物理学会講演概要集 65 (1) 179-179 2010年3月1日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
2次元ペニングイオン化電子分光法による開殻系メタロセン類の電子構造の研究
岸本直樹, 木村美紅, 大野公一
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 4th ROMBUNNO.4A03 (WEB ONLY) 2010年
-
21aTD-7 表面に吸着した芳香族化合物の準安定励起原子衝突2次元電子分光(21aTD 原子分子放射線融合,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
工藤 翔, 木村 美紅, 岸本 直樹
日本物理学会講演概要集 65 (0) 179-179 2010年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
26aRH-6 開殻系遷移金属錯体の2次元ペニングイオン化電子分光(26aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
岸本 直樹, 木村 美紅, 大野 公一
日本物理学会講演概要集 65 (0) 167-167 2010年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法による低温銀基板上に吸着したチオフェンおよび2,2’‐ビチオフェンの観測
工藤翔, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 89th (1) 213 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
銀基板に吸着したビニル基をもつ共役系有機分子の準安定励起原子衝突2次元電子分光
扇悠輔, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 89th (1) 213 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法によるアジン類薄膜の立体反応ダイナミクスの研究
工藤泰彦, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 89th (1) 213 2009年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
ハロゲン化メチルの準安定励起原子衝突2次元電子分光:気相と固体表面の比較
岸本直樹, 工藤翔
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 3rd ROMBUNNO.4P004 (WEB ONLY) 2009年
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法による複素六員環式化合物薄膜の立体反応ダイナミクスの研究
工藤泰彦, 岸本直樹, 大野公一
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2008 108 2008年10月11日
-
銀基板に吸着したビニル基を持つ化合物の準安定励起原子衝突二次元電子分光
扇悠輔, 岸本直樹, 大野公一
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2008 195 2008年10月11日
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光による固体表面吸着系の観測: ナトリウムに誘起された複素五員環化合物の構造変化
工藤翔, 岸本直樹, 大野公一
原子衝突研究協会研究会講演概要集 33rd 36-37 2008年8月5日
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法によるp‐ベンゾキノン薄膜の研究
工藤泰彦, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 88th (1) 45 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法による銀表面に吸着したニトリル類の電子構造の研究
扇悠輔, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 88th (1) 45 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
2次元ペニングイオン化電子分光法によるHe*原子とアゾ化合物の相互作用の異方性と電子構造の研究
小松邦彦, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 88th (1) 41 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
2次元ペニングイオン化電子分光法を用いた銀基板上における複素五員環化合物とナトリウムの相互作用の研究
工藤翔, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 88th (1) 45 2008年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法による有機分子超薄膜の電子構造と立体ダイナミクスの研究
岸本直樹, 工藤翔, 扇悠輔, 工藤泰彦, 大野公一
日本物理学会講演概要集 63 (1) 858-858 2008年2月29日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
シュレディンガー方程式の正確な解を得る方法(2008年の化学、注目の論文)
岸本直樹
化学 63 (2) 58-59 2008年1月20日
出版者・発行元: 化学同人 -
複素五員環化合物‐アルカリ金属間相互作用の準安定励起原子衝突2次元電子分光による観測
工藤翔, 岸本直樹, 大野公一
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 2nd ROMBUNNO.2P078 (WEB ONLY) 2008年
-
固体表面に吸着したアジン類薄膜に対する準安定励起原子衝突2次元電子分光法の適用
工藤泰彦, 岸本直樹, 大野公一
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 2nd ROMBUNNO.2P077 (WEB ONLY) 2008年
-
ビニル基をもつ共役系有機分子の準安定励起原子衝突2次元電子分光:加熱処理に伴う反応過程の観測
扇悠輔, 岸本直樹, 大野公一
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 2nd ROMBUNNO.2P073 (WEB ONLY) 2008年
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法による有機金属化合物超薄膜の構造と立体反応ダイナミクスの研究
岸本直樹, 大野公一
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 2nd ROMBUNNO.2D19 (WEB ONLY) 2008年
-
23aRJ-12 準安定励起原子衝突2次元電子分光法による有機分子超薄膜の電子構造と立体ダイナミクスの研究(表面界面ダイナミクス,領域9,表面・界面,結晶成長)
岸本 直樹, 工藤 翔, 扇 悠輔, 工藤 泰彦, 大野 公一
日本物理学会講演概要集 63 (0) 858-858 2008年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
銀基板に吸着した五員複素環式化合物単分子膜の励起原子衝突2次元電子分光
工藤翔, 岸本直樹, 大野公一
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2007 144 2007年9月21日
-
励起原子衝突2次元電子分光法によるAg基板に吸着したニトリル類の電子構造とその変化の研究
扇悠輔, 岸本直樹, 大野公一
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2007 178 2007年9月21日
-
銀表面に吸着したニトリル類の二次元ペニングイオン化電子分光
扇悠輔, 岸本直樹, 大野公一
分子科学討論会講演要旨集(CD-ROM) 1st 3P140 2007年8月24日
-
銀基板に吸着した五員複素環式化合物の励起原子衝突2次元電子分光:相互作用の異方性を利用した電子構造の解明
工藤翔, 岸本直樹, 大野公一
分子科学討論会講演要旨集(CD-ROM) 1st 1P153 2007年8月24日
-
励起原子衝突イオン化反応における立体異方性の観測
岸本直樹
日本物理学会講演概要集 62 (2) 179-179 2007年8月21日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
励起原子プローブで分子を見る : 衝突イオン化における立体異方性の観測
岸本 直樹, 大野 公一
日本物理學會誌 62 (7) 518-522 2007年7月5日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 0029-0181
-
銀基板に吸着した五員複素環式化合物の二次元ペニングイオン化電子分光
工藤翔, 岸本直樹, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 23rd 141 2007年6月12日
-
励起原子プローブで分子を見る ―衝突イオン化における立体異方性の観測―
岸本直樹, 大野公一
日本物理学会誌 62 (7) 518-522 2007年6月
-
表面吸着分子の励起原子衝突2次元電子分光
岸本直樹
日本化学会講演予稿集 87th (1) 139 2007年3月12日
ISSN: 0285-7626
-
Observation of anisotropic interactions between metastable atoms and target molecules by two-dimensional collisional ionization electron spectroscopy
Naoki Kishimoto, Koichi Ohno
International Reviews in Physical Chemistry 26 (1) 93-138 2007年1月
DOI: 10.1080/01442350601053393
ISSN: 0144-235X
eISSN: 1366-591X
-
22pRH-4 励起原子衝突イオン化反応における立体異方性の観測(若手奨励賞,量子エレクトロニクス(若手奨励賞記念講演,量子干渉),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
岸本 直樹
日本物理学会講演概要集 62 (0) 179-179 2007年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
21pTG-12 表面最上層の励起原子衝突2次元電子分光(表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
岸本 直樹, 赤澤 直史, Borodin Andriy, 堀尾 琢哉, 大野 公一
日本物理学会講演概要集 62 (0) 927-927 2007年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
時間相関2次元ペニング電子分光法による原子分子衝突電離の立体異方性の観測
岸本直樹
原子衝突研究協会誌・しょうとつ 3 (6) 7-18 2006年11月
-
準安定励起原子を用いた衝突エネルギー分解電子分光法による低温表面吸着分子の観測
BORODIN Andriy, 赤澤直史, 岸本直樹, 堀尾琢哉, 大野公一
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2006 125 2006年9月22日
-
高配向性熱分解グラファイトに吸着した三環式芳香族化合物のSTM観測
赤澤徳俊, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2006 3P128 2006年8月24日
-
励起原子衝突2次元電子分光法による表面最上層での反応ダイナミクスの観測
岸本直樹, ANDRIY Borodin, 堀尾琢哉, 半澤義紀, 赤澤直史, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2006 3C02 2006年8月24日
-
直線分子のペニングイオン化反応の放出角度分布による解析
半澤義紀, 岸本直樹, 山崎優一, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2006 1C01 2006年8月24日
-
時間相関2次元ペニング電子分光法による原子分子衝突電離過程の立体異方性の観測
岸本直樹
原子衝突研究協会研究会講演概要集 31st 16-17 2006年8月10日
-
角度・衝突エネルギー・電子エネルギー分解測定および古典トラジェクトリー計算による衝突イオン化過程の電子放出ダイナミクスの解析
半沢義紀, 岸本直樹, 山崎優一, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 22nd 147 2006年6月6日
-
衝突エネルギー分解ペニングイオン化電子分光法によるDyson軌道の実験的決定
岸本直樹, 山崎優一, 堀尾琢哉, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 22nd 36-37 2006年6月6日
-
ペニングイオン化電子分光実験に基づく分子軌道の形状:ダイソン軌道との比較と電子相関効果
山崎優一, 堀尾琢哉, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 86th (1) 241 2006年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
高配向性熱分解グラファイトに吸着した三環式芳香族化合物のナノ構造体のSTM観測
赤澤徳俊, 中村紀明, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 86th (1) 311 2006年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
角度分解・速度分解ペニングイオン化電子分光法および古典トラジェクトリー計算による衝突イオン化過程の放出電子角度分布の解析
半澤義紀, 岸本直樹, 山崎優一, 大野公一
日本化学会講演予稿集 86th (1) 241 2006年3月13日
ISSN: 0285-7626
-
27pSA-5 励起原子衝突2次元電子分光法による立体反応ダイナミクスの観測と分子軌道分布の決定(27pSA 領域1シンポジウム:回転制御で探る分子反応,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
岸本 直樹, 山崎 優一, 半澤 義紀, 堀尾 琢哉, 大野 公一
日本物理学会講演概要集 61 (0) 141-141 2006年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
真空蒸着法による有機分子薄膜形成初期過程の研究―HOPG基板に蒸着したcoroneneのSTM観測―
中村紀明, 岸本直樹, 大野公一
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2005 160 2005年9月15日
-
HOPGに吸着したアントラセンおよびフェナジンのSTM観測
赤澤徳俊, 中村紀明, 岸本直樹, 大野公一
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2005 270 2005年9月15日
-
衝突イオン化反応の3次元分解測定による立体ダイナミクスの観測
岸本直樹, 半沢義紀, 山崎優一, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2005 1B04 2005年9月1日
-
角度分解・速度分解電子分光によるHe*(23S)とN2の衝突イオン化反応ダイナミクスの観測と解析
半沢義紀, 岸本直樹, 山崎優一, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2005 1P172 2005年9月1日
-
励起原子衝突実験に基づくイオン化電子軌道の電子密度分布
山崎優一, 堀尾琢哉, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2005 3P170 2005年9月1日
-
OCSとHe*(23S)の衝突イオン化反応の立体ダイナミクス:広範囲2次元ペニングイオン化電子分光法による観測とトラジェクトリ解析
堀尾琢哉, 前田理, 山崎優一, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2005 1B03 2005年9月1日
-
二次元ペニングイオン化電子分光法によるπ共役系置換基をもつ芳香族分子の分子軌道および相互作用の立体異方性
山崎優一, BORODIN Andriy, 岸本直樹, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 21st 116 2005年6月1日
-
広範囲速度分解ペニングイオン化電子分光法による衝突イオン化反応の立体ダイナミクス
堀尾琢哉, 畠本拓郎, 前田理, 岸本直樹, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 21st 123 2005年6月1日
-
衝突イオン化反応の角度・衝突エネルギー・電子エネルギー分解測定による立体ダイナミクスの観測
半澤義紀, 岸本直樹, 山崎優一, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 21st 129 2005年6月1日
-
HOPG基板に蒸着したcoroneneのSTMによる観測
中村紀明, 岸本直樹, 大野公一
ナノ学会大会講演予稿集 3rd 116 2005年5月8日
ISSN: 1347-8028
-
HOPG表面に吸着したアントラセンとフェナジンの低温STM観測
赤沢徳俊, 中村紀明, 岸本直樹, 大野公一
ナノ学会大会講演予稿集 3rd 114 2005年5月8日
ISSN: 1347-8028
-
ペニングイオン化電子スペクトルの角度依存性の衝突エネルギーによる変化-3次元ペニングイオン化電子分光-
半沢義紀, 岸本直樹, 山崎優一, 大野公一
日本化学会講演予稿集 85th (1) 300 2005年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
実験に基づく分子軌道の電子分布:衝突イオン化電子分光によるアプローチ
山崎優一, 前田理, 堀尾琢哉, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 85th (1) 299 2005年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
時間相関2次元ペニングイオン化電子分光法による電子相関バンドの観測
岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 85th (1) 300 2005年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
広範囲衝突エネルギー分解ペニングイオン化電子分光のための低速He*ビーム源の開発
畠本拓郎, 堀尾琢哉, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 85th (1) 299 2005年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
広範囲衝突エネルギー分解ペニングイオン化電子分光による衝突イオン化反応の立体ダイナミクス
堀尾琢哉, 畠本拓郎, 前田理, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 85th (1) 299 2005年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
25aYA-4 低温励起原子ビーム源を用いた2次元電子分光による衝突電離過程の異方性の観測(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
堀尾 琢哉, 畠本 拓郎, 前田 珪, 岸本 直樹, 大野 公一
日本物理学会講演概要集 60 (0) 139-139 2005年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
2次元ペニングイオン化電子分光法による衝突反応の立体ダイナミクスの研究
岸本 直樹, 大野 公一
真空 = JOURNAL OF THE VACUUM SOCIETY OF JAPAN 48 (7) 403-408 2005年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本真空学会DOI: 10.3131/jvsj.48.403
ISSN: 0559-8516
-
低速He*ビーム源を用いた二次元ペニングイオン化電子分光:原子分子間相互作用の立体異方性
堀尾琢哉, 山崎優一, 前田理, 畠本拓郎, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2004 2B17 2004年9月1日
-
3次元ペニングイオン化電子分光法による立体反応ダイナミクス:角度/衝突エネルギー分解電子スペクトル観測の試み
半沢義紀, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2004 3P066 2004年9月1日
-
2次元ペニングイオン化電子分光法による遷移金属錯体の電子構造と反応性の研究
岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2004 2B18 2004年9月1日
-
衝突エネルギー分解ペニングイオン化電子分光法による立体反応ダイナミクスと相互作用ポテンシャルの研究
岸本直樹, 堀尾琢哉, 山崎優一, 前田理, 大野公一
原子衝突研究協会研究会講演概要集 29th 20-22 2004年8月4日
-
高感度二次元ペニングイオン化電子分光法による低衝突エネルギー領域(<100meV)における立体反応ダイナミクスの研究
堀尾琢哉, 畠本拓郎, 岸本直樹, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 20th 93 2004年6月22日
-
ハロゲン化ベンゼン誘導体の2次元ペニングイオン化電子分光
松本真, 松村栄一, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 84th (1) 64 2004年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
2次元ペニングイオン化電子分光法による有機金属錯体の反応性と電子構造の研究
岸本直樹, 大野公一
日本分光学会講演要旨集 2004 45-46 2004年
-
ハロゲン化アルキル類CXnH4-n(X=Cl,Br,I)の2次元ペニングイオン化電子スペクトル
松村栄一, 岸本直樹, 大野公一
化学系学協会連合東北地方大会プログラムおよび講演予稿集 2003 53 2003年10月11日
-
二次元ペニングイオン化電子分光法による交差分子線衝突イオン化過程の研究
堀尾琢哉, 松村栄一, 丸山涼, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2003 4PA097 2003年9月20日
-
ハロゲン化アルキル化合物の2次元ペニングイオン化電子分光:イオン化過程と立体反応ダイナミクス
岸本直樹, 松村栄一, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2003 3DP06 2003年9月20日
-
超音速分子線を用いた衝突イオン化反応における部分イオン化断面積の衝突エネルギー依存性の観測
堀尾琢哉, 丸山涼, 岸本直樹, 大野公一
原子衝突研究協会研究会講演概要集 28th 171 2003年8月20日
-
交差分子線二次元ペニングイオン化電子分光法による衝突イオン化反応ダイナミックスの研究
堀尾琢哉, 丸山涼, 岸本直樹, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 19th 162 2003年6月10日
-
二次元ペニングイオン化電子分光法によるヨウ化アルキル化合物と励起原子の相互作用の立体異方性
松村栄一, 岸本直樹, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 19th 110 2003年6月10日
-
時間相関2次元ペニングイオン化電子分光法による分子の立体反応ダイナミクスと電子構造の研究
岸本直樹
日本分光学会講演要旨集 2003 5-9 2003年5月14日
-
交差分子線二次元ペニングイオン化電子分光法による有機分子の衝突イオン化過程の研究
堀尾琢哉, 岸本直樹, 丸山涼, 美斉津文典, 大野公一
日本化学会講演予稿集 83rd (1) 401 2003年3月3日
ISSN: 0285-7626
-
二次元ペニングイオン化電子分光と古典トラジェクトリ計算に基づく分子表面力のイメージングと分子認識
山崎優一, 松本真, 前田理, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 83rd (1) 622 2003年3月3日
ISSN: 0285-7626
-
CO2とOCSの二次元ペニングイオン化電子分光による相互作用の方向特異性
岸本直樹, 堀尾琢哉, 前田理, 大野公一
日本化学会講演予稿集 83rd (1) 401 2003年3月3日
ISSN: 0285-7626
-
31pXE-13 He^*(2^3S) 原子を用いた分子の外形の認識
前田 理, 山崎 優一, 岸本 直樹, 大野 公一
日本物理学会講演概要集 58 (0) 207-207 2003年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
31pXE-3 交差分子-励起原子線による衝突エネルギー分解ペニングイオン化電子分光
岸本 直樹, 堀尾 琢哉, 丸山 涼, 美齊津 文典, 大野 公一
日本物理学会講演概要集 58 (0) 204-204 2003年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
31aXE-2 空間的に配向した分子の衝突イオン化断面積の古典トラジェクトリ計算
山崎 優一, 前田 理, 岸本 直樹, 大野 公一
日本物理学会講演概要集 58 (0) 196-196 2003年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
準安定ヘリウム原子によるπ電子をもつ分子の衝突イオン化過程の立体反応ダイナミクス
山崎優一, 前田理, 岸本直樹, 大野公一, 竹下幸一
分子構造総合討論会講演要旨集 2002 85 2002年10月1日
-
高感度電子エネルギー分析装置を用いた2次元ペニングイオン化電子分光
松村栄一, 岸本直樹, 丸山涼, 堀尾琢哉, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 2002 420 2002年10月1日
-
ペニングイオン化反応のトラジェクトリ計算 He*(23S)と分子の相互作用ポテンシャルの研究
前田理, 山崎優一, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 2002 569 2002年10月1日
-
電気的アダマールマスクを利用した飛行時間型電子エネルギー分析器による高感度ペニングイオン化電子スペクトルの測定
丸山涼, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 2002 419 2002年10月1日
-
高感度電子エネルギー分析器による衝突エネルギー分解ペニングイオン化電子分光
堀尾琢哉, 松村栄一, 丸山涼, 岸本直樹, 大野公一
原子衝突研究協会研究会講演概要集 27th 71 2002年8月5日
-
p‐ベンゾキノンの2次元ペニングイオン化電子分光 相互作用ポテンシャルの異方性とイオン化状態の帰属
岸本直樹, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 18th 16-17 2002年6月18日
-
2次元ペニングイオン化電子分光とトラジェクトリ解析によるCO2分子とHe*(23S)原子の衝突イオン化反応ダイナミクスの研究
前田理, 山崎優一, 岸本直樹, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 18th 95 2002年6月18日
-
二次元ペニングイオン化電子分光法と古典トラジェクトリー計算を用いたHe*(23S)‐HCl反応系の研究
井村考平, 岸本直樹, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 18th 159 2002年6月18日
-
磁気ボトル阻止電場型電子エネルギー分析装置を用いた高感度2次元ペニングイオン化電子分光
松村栄一, 岸本直樹, 丸山涼, 堀尾琢哉, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 18th 94 2002年6月18日
-
磁気ボトル阻止電場電子エネルギー分析器を用いた高感度2次元ペニングイオン化電子分光
堀尾琢哉, 松村栄一, 丸山涼, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 81st (1) 314 2002年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
ペニングイオン化過程のトラジェクトリ計算 ab initioモデルポテンシャルの補正法
前田理, 山崎優一, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 81st (1) 315 2002年3月11日
ISSN: 0285-7626
-
26pXL-3 励起原子・分子衝突イオン化断面積の衝突エネルギー依存性の古典トラジェクトリ計算および相互作用モデルポテンシャルの最適化(26pXL 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
山崎 優一, 前田 理, 岸本 直樹, 大野 公一
日本物理学会講演概要集 57 (1) 156-156 2002年3月1日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
26pXL-2 Electronic Structure of Molecular Boric-Acid and Anisotropic Interactions with He^*(2^3S) Atom : A Combined Study of Collision-Energy Resolved Penning Ionization Electron Spectroscopy and Classical Trajectory Calculations
Xi Tian Shan, Kishimoto Naoki, Ohno Koichi
日本物理学会講演概要集 57 (1) 156-156 2002年3月1日
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
6pWF-9 準安定ヘリウム原子・分子衝突系の2次元ペニングイオン化電子スペクトルの古典トラジェクトリ計算(原子・分子,領域1)
山崎 優一, 前田 理, 岸本 直樹, 大野 公一, 竹下 幸一
日本物理学会講演概要集 57 (0) 104-104 2002年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
8pWF-4 衝突イオン化反応の高感度2次元電子分光による相互作用の立体異方性(主題:低速原子衝突と低音化学反応,領域1シンポジウム,領域1)
岸本 直樹
日本物理学会講演概要集 57 (0) 130-130 2002年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
26PXL-1 高感度電子エネルギー分析器を用いた全方向電子検出によるペニングイオン化部分断面積の衝突エネルギー依存性(26pXL 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
岸本 直樹, 堀尾 琢哉, 丸山 涼, 松村 栄一, 山北 佳宏, 大野 公一
日本物理学会講演概要集 57 (0) 156-156 2002年
出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会ISSN: 1342-8349
-
希ガスとの衝突によって配向したベンゼンの"フリスビー"飛行
岸本 直樹
化学と工業 = Chemistry and chemical industry 55 (1) 51-51 2002年1月1日
ISSN: 0022-7684
-
2次元ペニングイオン化電子分光法による遷移金属錯体のイオン化状態と励起ヘリウム原子との異方的な相互作用
岸本直樹, 田中秀康, 福岡心平, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 2001 573 2001年9月24日
-
ジフルオロベンゼン類の二次元ペニングイオン化電子分光 相互作用の異方性と分子軌道の反応性
井村考平, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 2001 568 2001年9月24日
-
ビフェニルの二次元ペニングイオン化電子分光 He*との相互作用におけるベンゼンとの相違
萩原雄祐, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 2001 574 2001年9月24日
-
直線状分子のペニング部分イオン化断面積の衝突エネルギー依存性の古典トラジェクトリ計算 ab initioモデルポテンシャルの最適化
前田理, 山崎優一, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 2001 572 2001年9月24日
-
古典トラジェクトリ計算によるアセトニトリルの速度分解ペニングイオン化電子スペクトルの理論合成
山崎優一, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 2001 569 2001年9月24日
-
ペニングイオン化過程の古典トラジェクトリ計算における励起原子―分子相互作用ポテンシャルの最適化
山崎優一, 前田理, 岸本直樹, 大野公一
原子衝突研究協会研究会講演概要集 26th 86 2001年8月23日
-
時間相関2次元ペニングイオン化電子分光法による励起ヘリウム原子 - 分子間相互作用の立体異方性
岸本 直樹, 大野 公一
分光研究 = Journal of the spectroscopical research of Japan 50 (4) 157-166 2001年8月15日
出版者・発行元: 社団法人 日本分光学会ISSN: 0038-7002
-
分子構造の変形効果を考慮した相互作用ポテンシャルに基づくペニングイオン化断面積のトラジェクトリ計算
前田理, 山崎優一, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 79th (1) 616 2001年3月15日
ISSN: 0285-7626
-
ハロゲン化ベンゼン類の二次元ペニングイオン化電子分光
井村考平, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 79th (1) 229 2001年3月15日
ISSN: 0285-7626
-
サンドイッチ型及びハーフサンドイッチ型有機金属錯体の速度分解ペニングイオン化電子分光
福岡心平, 岸本直樹, 田中秀康, 大野公一
日本化学会講演予稿集 79th (1) 601 2001年3月15日
ISSN: 0285-7626
-
ペニングイオン化反応の立体反応解析と2次元スペクトルの理論合成
岸本直樹, 山崎優一, 大野公一, 竹下幸一
分子構造総合討論会講演要旨集 2000 380 2000年9月27日
-
2次元ペニングイオン化電子スペクトルの理論合成 原子・分子衝突イオン化反応確率の衝突速度・放出電子エネルギー依存性の古典トラジェクトリ計算
山崎優一, 岸本直樹, 大野公一, 竹下幸一
化学反応討論会講演要旨集 16th 84 2000年6月1日
-
ピアノいす型遷移金属錯体の速度分解ペニングイオン化電子分光
福岡心平, 岸本直樹, 田中秀康, 大野公一
日本化学会講演予稿集 78th (1) 601 2000年3月15日
ISSN: 0285-7626
-
1,4‐ジアザビシクロ[2,2,2]オクタンの速度分解ペニングイオン化電子分光
小笠原秀行, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 78th (1) 601 2000年3月15日
ISSN: 0285-7626
-
2次元ペニングイオン化電子スペクトルの古典トラジェクトリ計算
大野公一, 山崎優一, 岸本直樹, 竹下幸一
日本化学会講演予稿集 78th (1) 600 2000年3月15日
ISSN: 0285-7626
-
古典トラジェクトリ計算によるペニングイオン化反応確率の衝突方向依存性
山崎優一, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 78th (1) 614 2000年3月15日
ISSN: 0285-7626
-
ペニングイオン化反応分岐比の衝突エネルギー依存性の古典トラジェクトリ計算
岸本直樹, 山崎優一, 小川哲司, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 1999 527 1999年9月27日
-
古典的トラジェクトリ計算によるペニングイオン化反応分岐比とその衝突エネルギー依存性
山崎優一, 岸本直樹, 小川哲司, 大野公一
日本化学会講演予稿集 77th 291 1999年9月10日
ISSN: 0285-7626
-
H2O/He*(23S)のペニングイオン化電子スペクトルの衝突エネルギー依存性
福岡心平, 岸本直樹, 小川哲司, 大野公一
日本化学会講演予稿集 76th (1) 632 1999年3月15日
ISSN: 0285-7626
-
直線分子の2次元ペニングイオン化電子分光および古典的トラジェクトリ計算
栗田勝, 岸本直樹, 小川哲司, 大野公一
化学系7学協会連合東北地方大会プログラムおよび講演予稿集 1998 286 1998年9月
-
衝突エネルギー分解ペニングイオン化電子分光による励起原子と有機ケイ素化合物の相互作用
岸本直樹, 長田有木郎, 大野公一
化学反応討論会講演要旨集 14th 38 1998年5月
-
直線分子の2次元ペニングイオン化電子スペクトル
栗田勝, 岸本直樹, 小川哲司, 大野公一
日本化学会講演予稿集 74th (1) 606 1998年3月
ISSN: 0285-7626
-
衝突イオン化過程における粒子間相互作用の異方性 He*(23S)と(NH2)2C=X,(X=O,S)との相互作用の比較
長田有木郎, 岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 1997 707 1997年10月
-
ペニングイオン化電子分光と質量分析による部分イオン化断面積の衝突エネルギー依存性の計測
岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 1997 708 1997年10月
-
速度分解ペニングイオン化電子分光における電子放出角依存性
岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 73rd 200 1997年9月
ISSN: 0285-7626
-
ヘテロ原子を含むベンゼン置換体の速度分解ペニングイオン化電子分光
古橋匡幸, 岸本直樹, 大野公一
日本化学会講演予稿集 72nd (1) 475 1997年3月
ISSN: 0285-7626
-
アジン類の速度分解ペニングイオン化電子分光
岸本直樹, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 1996 601 1996年10月
-
ハロエチレン類の速度分解ペニングイオン化電子分光
大下慶次郎, 岸本直樹, 山門英雄, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 1996 434 1996年10月
-
ニトリル類の速度分解ペニングイオン化電子分光
相沢常滋, 岸本直樹, 山門英雄, 大野公一
日本化学会講演予稿集 70th (1) 541 1996年3月
ISSN: 0285-7626
-
チオール及びチオエーテルの速度分解ペニングイオン化電子分光
横井亮二, 岸本直樹, 山門英雄, 大野公一
日本化学会講演予稿集 70th (1) 541 1996年3月
ISSN: 0285-7626
-
アジン類の2次元ペニングイオン化電子分光
岸本直樹, 山門英雄, 大野公一
日本化学会講演予稿集 70th (1) 266 1996年3月
ISSN: 0285-7626
-
時間相関法を用いた2次元ペニングイオン化電子分光 フェロセン
山門英雄, 岸本直樹, 小川哲司, 山多利秋, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 1995 678 1995年9月
-
時間相関TOF法による2次元ペニングイオン化電子分光
岸本直樹, 山多利秋, 小川哲司, 山門英雄, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 1995 10 1995年9月
-
Theoretical study of the vacuum-ultraviolet spectra of SnH4 and Sn(CH3)4
Koji Yasuda, Naoki Kishimoto, Hiroshi Nakatsuji
Journal of Physical Chemistry 99 (33) 12501-12506 1995年
DOI: 10.1021/j100033a021
ISSN: 0022-3654
-
Penning ionization of dichloroethylenes by collision with He*(23S) metastable atoms
Koichi Ohno, Naoki Kishimoto, Hideo Yamakado
Journal of Physical Chemistry 99 (24) 9687-9693 1995年
DOI: 10.1021/j100024a008
ISSN: 0022-3654
-
He*(23S)による速度分解ペニングイオン化電子分光 五員環複素環芳香族化合物
岸本直樹, 山門英雄, 大野公一
日本化学会講演予稿集 68th 460 1994年9月
ISSN: 0285-7626
-
時間相関TOF法によるペニングイオン化部分断面積の衝突エネルギー依存性の観測
岸本直樹, 山門英雄, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 1994 439 1994年9月
-
擬ランダムチョッパーを用いたHe*(23S)によるペニングイオン化部分断面積の衝突エネルギー依存性の測定
岸本直樹, 山門英雄, 大野公一
日本化学会講演予稿集 67th (1) 47 1994年3月
ISSN: 0285-7626
-
He*(23S)による速度分解ペニングイオン化電子分光 ジクロロエチレン
岸本直樹, 山門英雄, 大野公一
分子構造総合討論会講演要旨集 1993 153 1993年10月
-
Sn錯体の励起状態に関する理論的研究
岸本直樹, 安田耕二, 杉本学, 中辻博
日本化学会講演予稿集 66th 557 1993年9月
ISSN: 0285-7626
書籍等出版物 1
-
図説 量子化学 -分子軌道への視覚的アプローチ-
大野公一, 山門英雄, 岸本直樹
裳華房 2002年11月
ISBN: 9784785334086
講演・口頭発表等 60
-
量子化学計算を用いた分子反応と分子構造の理論的研究 招待有り
岸本直樹
東北大学ソフトマテリアル研究拠点第 2回定例会議 2020年5月25日
-
量子化学反応経路探索法によるシアネート樹脂の環化反応の研究
日本化学会 第100春季年会 2020年3月22日
-
超分子構造体の量子化学計算研究 招待有り
岸本直樹
柔軟な分子集合体のダイナミクスと構造予測に関する研究会 2020年1月31日
-
量子化学反応経路探索を用いた反応と構造の解析 招待有り
岸本直樹
細胞でつながる研究会 -Bio. Phys. Chem. 三重点の探索- 2019年11月23日
-
反応経路探索法による吸着構造計算を用いた4-アミノベンゼンチオールの表面増強ラマンスペクトルの解析
岸本 直樹
分子科学討論会2019 2019年9月17日
-
反応経路自動探索法を用いた複合材料形成過程研究の試み 招待有り
岸本直樹
量子化学探索講演会2018「量子化学で探る化学の最先端」 2018年11月16日
-
密度汎関数法を用いた反応経路自動探索における分散力補正の効果
岸本 直樹
分子科学討論会2018 2018年9月13日
-
化学反応経路探索法を用いたフェノール樹脂形成初期過程の研究
岸本 直樹
第21回理論化学討論会 2018年5月16日
-
Automated reaction route calculation of dissociation pathways via transition states for positively/negatively charged molecules 国際会議 招待有り
岸本 直樹
HeKKSaGOn (Heidelberg, Kyoto, Karlsruhe, Sendai, Göttingen, Osaka) WG5 one-day preconference discussion meeting “Dynamic Imaging for Physical, Chemical, and Biological interests” 2018年4月11日
-
An automated calculation of transition states for epoxy resins: Toward GRRM/MC/MD reactive macromolecular dynamics simulation 国際会議
岸本 直樹
UW - TU Academic Open Space AOS-Fall 2017 Workshop 2017年11月16日
-
An automated calculation of transition states : GRRM (Global Reaction Route Mapping) from small molecules to epoxy resins 国際会議 招待有り
岸本 直樹
UW - TU Academic Open Space AOS-Fall 2017 Workshop 2017年11月15日
-
超球面探索法を用いたポリフェノールアニオンの解離反応経路の自動探索
岸本 直樹
化学反応経路探索のニューフロンティア2017 2017年9月14日
-
コンフォメーションサーチ フレキシブルな分子の立体構造の効率的探索方法
岸本 直樹
GRRMチュートリアル 2017年7月4日
-
反応経路探索による量子化学計算の問題点:分光学的研究との比較 招待有り
岸本 直樹
東北大学理学部化学科物理化学系川渡セミナー 2017年6月30日
-
構造化学と反応化学をつなぐGRRM 招待有り
岸本 直樹
化学反応経路探索のニューフロンティア2016 2016年9月12日
-
アミノ酸の安定構造と分子解離に繋がる多段階異性化反応経路の効率的自動探索法の開拓
筑波大学計算科学研究センター計算科学コロキウム 2015年12月10日
-
GRRMプログラムを用いた分子のfragmentationとisomerizationの効率的自動探索
量子化学探索講演会2015 2015年11月29日
-
GRRMを用いたアミノ酸の配座異性体と遷移状態の効率的自動探索
原山麻奈美, 大野公一
理論化学討論会 2015年5月20日
-
Automated exploration of isomerization and dissociation pathways in molecular cations 国際会議
(HeKKSaGOn Presidents' Conference) Pre-conference satellite meeting on dynamic imaging: from AMO/Chemistry to Bio 2015年4月16日
-
分子陽イオンの環開裂・解離反応経路の自動探索
岸本 直樹, 常盤 恭樹, 原山 麻奈美, 大野 公一
分子科学討論会2014 2014年9月21日
-
反応経路自動探索法を応用したグリシン-水クラスターのコンフォーメーションと異性化反応の理論計算
岸本 直樹, 原山 麻奈美, 大野 公一
分子科学討論会2014 2014年9月21日
-
化学反応経路探索法によるカチオンの解離反応とアミノ酸のコンフォメーション探索
化学反応経路のニューフロンティア2014 2014年9月20日
-
放射光による分子ならびに分子集合体の構造と特性の精密解析を目指して
東北放射光青葉山シンポジウム 2014年5月20日
-
分子の反応ダイナミクスと電子状態の研究 ~次のステップを目指して~
量子化学を原点とする未来化学創造へむけて 2014年2月11日
-
Xeダイマーの光電子光イオン同時計測運動量画像分光法によるICD過程の研究
岸本直樹, 常盤恭樹, 多賀裕登, 水野智也, 柳下 明
分子科学討論会2013 2013年9月24日
-
Valence ionized states of open-shell and closed-shell organometallic compounds studied by two-dimensional Penning ionization electron spectroscopy and ab initio MO calculations 国際会議
International Symposium on (e,2e), Double Photo-ionization and Related Topics & 17th International Symposium on Polarization and Correlation in Electronic and Atomic Collisions 2013年8月1日
-
X線自由電子レーザーによる分子反応の実時間実空間計測を目指して ~超高速光電子回折法の提案~
岸本直樹, 柳下明
量子ビームを用いた物質・生命科学の新展開(II)-東北大学と大型施設の連携と異分野融合- 2013年1月7日
-
遷移金属錯体超薄膜の準安定励起原子衝突2次元電子分光
岸本直樹, 高野雄大
分子科学討論会2012 2012年9月19日
-
Collision-energy/electron-energy-resolved two-dimensional Penning ionization electron spectroscopy of open-shell transition metal complexes 国際会議
Naoki Kishimoto, Miku Kimura, Koichi Ohno
2nd International Symposium on Electron Momentum Spectroscopy 2012年8月23日
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法で観測する固体表面上の有機分子-アルカリ金属系の反応
岸本直樹, 工藤翔, 重田由香
原子衝突学会第37回年会 2012年7月28日
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光によるアルカリ金属原子-有機分子薄膜の電子構造の研究
工藤 翔, 重田由香, 岸本直樹
日本物理学会第67回年次大会 2012年3月24日
-
固体表面に吸着したアルカリ金属-有機分子薄膜の準安定励起原子衝突2次元電子分光
工藤翔, 重田由香
分子科学討論会2011 2011年9月20日
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法による固体表面吸着分子の電子構造変化の研究
工藤翔
日本物理学会第66回年次大会 2011年3月25日
-
衝突反応の立体ダイナミクス研究による軌道反応性と電子構造
東京工業大学資源化学研究所 セミナー 2011年2月8日
-
開殻系遷移金属錯体の2次元ペニングイオン化電子分光
木村美紅, 大野公一
日本物理学会2010年秋季大会 2010年9月23日
-
2次元ペニングイオン化電子分光法による開殻系メタロセン類の電子構造の研究
木村美紅, 大野公一
分子科学討論会2010 2010年9月14日
-
Two-dimensional Penning ionization electron spectroscopy of open-shell organometallic compounds, Ni(η5-C5H5)2 and V(η5-C5H5)2 国際会議
Miku Kimura, Koichi Ohno
International Conference on Many Particle Spectroscopy of Atoms, Molecules, Clusters, and Surfaces 2010年9月4日
-
A scanning tunneling microscopic study of tricyclic aromatic compounds on a graphite surface: nano-scale self assemblies of antracene, phenazine, and 1,10-phenanthroline molecules on HOPG 国際会議
Noritoshi Akazawa, Koichi Ohno
International Conference on Many Particle Spectroscopy of Atoms, Molecules, Clusters, and Surfaces 2010年9月4日
-
Two-dimensional metastable impact electron spectroscopy of methyl halides in gas phase and adsorbed on metal surface by collision with He*(23S) Atoms 国際会議
International Workshop on Electronic Spectroscopy for Gas-phase Molecules and Solid Surfaces 2009年10月12日
-
Observation of anisotropic interaction between He* and five-memberd unsaturated heterocyclic compounds using two-dimensional metastable impact electron spectroscopy 国際会議
International Workshop on Electronic Spectroscopy for Gas-phase Molecules and Solid Surfaces 2009年10月12日
-
励起原子衝突2次元電子分光研究の進展 -The Past and The Future -
東北大学物理化学系合同川渡セミナー 2009年6月
-
Two-dimensional metastable impact electron spectroscopy of organic molecules adsorbed on a metal surface 国際会議
Naoki Kishimoto, Sho Kudo, Yuusuke Ogi, Yasuhiko Kudo, Koichi Ohno
The 8th Asian International Seminar on Atomic and Molecular Physics 2008年11月24日
-
Development of New Techniques to Study Collisional Reaction Dynamics and Interaction Potential Energy Surfaces 国際会議
Koichi Ohno, Naoki Kishimoto, Satoshi Maeda
The 8th Asian International Seminar on Atomic and Molecular Physics 2008年11月24日
-
Collision-energy-resolved metastable impact electron spectroscopy of molecules adsorbed on a metal surface 国際会議
The 12th International Symposium of Stereodynamics of Chemical Reactions 2008年10月13日
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法による有機金属化合物超薄膜の構造と立体反応ダイナミクスの研究
分子科学討論会 2008年9月24日
-
Observation of Molecular Orbitals and Anisotropic Interactions by Two-Dimensional Collisional Ionization Electron Spectroscopy 国際会議
The 2nd Imaging Techniques in Atomic and Molecular Physics Symposium 2008年4月10日
-
準安定励起原子衝突2次元電子分光法による有機分子超薄膜の電子構造と立体ダイナミクスの研究
日本物理学会年次大会 2008年3月23日
-
励起原子衝突イオン化反応における立体異方性の観測(若手奨励賞受賞講演)
日本物理学会第62回年次大会 2007年9月21日
-
Observation of Anisotropic Interactions and Molecular Orbitals by Two-Dimensional Penning Ionization Electron Spectroscopy 国際会議
ICPEAC XXV (International Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions) 2007年7月26日
-
励起原子プローブで探る反応の立体異方性と分子軌道分布
第4回原子・分子・光科学(AMO)討論会 2007年6月
-
表面吸着分子の励起原子衝突2次元電子分光
日本化学会第87回春季年会(若い世代の特別講演会) 2007年3月
-
表面最上層の励起原子衝突2次元電子分光
日本物理学会年次大会 2007年3月
-
励起原子プローブを用いた表面最上層の立体反応ダイナミクスの観測
分子科学コロキウム -分子の電子状態と反応の新しい量子化学計算と多次元分解分光- 2007年2月
-
Anisotropic interactions between metastable atoms and target molecules observed by two-dimensional Penning ionization electron spectroscopy 国際会議
International Symposium on Spectroscopy, Reaction Dynamics and Manipulation of Atoms and Molecules 2007年2月
-
Observation of Anisotropic Interactions between an Atomic Probe and a Target Molecule by Two-Dimensional Penning Ionization Electron Spectroscopy 国際会議
MOLEC XVI European Conference on Dynamics of Molecular Systems 2006年9月11日
-
励起原子衝突2次元電子分光法による表面最上層での反応ダイナミクスの観測
分子構造総合討論会 2006年9月
-
時間相関2次元ペニング電子分光法による原子分子衝突電離の立体異方性の観測
原子衝突研究協会第31回研究会(若手奨励賞受賞講演) 2006年8月
-
衝突エネルギー 分解ペニングイオン化電子分光法によるDyson軌道の実験的決定
化学反応討論会 2006年5月
-
Determination of anisotropic interactions and valence ionic states by collision-energy/electron-energy-resolved Penning ionization electron spectroscopy 国際会議
International Congress of Quantum Chemistry (ICQC2006) Satellite Symposium in Sendai 2006年5月
-
Reactivity and Strong Interaction around Ligands of Organometallic Complexes Probed by Collision-Energy-Resolved Excited Triplet Helium Atoms 国際会議
Koichi OHNO
International Symposium on Stereodynamics of Chemical Reaction 2004 2004年11月28日
共同研究・競争的資金等の研究課題 10
-
化学反応経路の量子化学探索 競争的資金
制度名:Contract Research
2014年10月 ~ 継続中
-
光電子-光イオンコインシデンス計測による立体反応ダイナミクス 競争的資金
制度名:Spring-8 Applications Research
2012年11月 ~ 継続中
-
電子分光法による衝突イオン化反応素過程に関する研究 競争的資金
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
1993年4月 ~ 継続中
-
量子化学計算とシミュレーションを用いた柔軟な分子のビルドアップ機構の理論的解明
岸本 直樹
2021年4月1日 ~ 2024年3月31日
-
超高速光電子回折法の開発
柳下 明, 藤川 高志, 寺本 高啓, 岸本 直樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:High Energy Accelerator Research Organization
2013年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
スピン偏極励起原子ビームを用いた分子内局所磁性による立体ダイナミクスの研究
岸本 直樹, 大野 公一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2008年 ~ 2012年
-
時間相関超高感度電子分光の開発と界面反応過程のリアルタイム観測
大野 公一, 山北 佳宏, 岸本 直樹, 山北 佳宏, 岸本 直樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2005年 ~ 2008年
-
高感度原子衝突電子分光法による界面分子の配向とダイナミクスの研究
大野 公一, 岸本 直樹
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2002年 ~ 2004年
-
交差分子線速度分解ペニング電子分光法による電子構造と立体反応ダイナミクスの研究
岸本 直樹
2001年 ~ 2002年
-
高効率角度・衝突エネルギー・電子エネルギー分解3次元ペニング電子計測法の開発
岸本 直樹
1999年 ~ 2000年
社会貢献活動 4
メディア報道 1
-
「量子化学」第9回 電子の分光
放送大学
2009年6月8日
メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組