-
博士(理学)(甲南大学)
-
修士(理学)(甲南大学)
研究者詳細
経歴 6
-
2024年4月 ~ 継続中東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 助教
-
2019年6月 ~ 2024年3月特定国立研究開発法人理化学研究所 光量子工学研究センター 中性子ビーム技術開発チーム 研究員
-
2019年4月 ~ 2019年5月東京大学 大学院理学系研究科附属原子核科学研究センター 学術支援職員
-
2016年4月 ~ 2019年3月東京大学 大学院理学系研究科附属原子核科学研究センター 特任研究員
-
2013年4月 ~ 2016年3月大阪大学 核物理研究センター 特任研究員
-
2012年9月 ~ 2013年3月甲南大学 理工学部 科研費研究員
学歴 2
-
甲南大学大学院 自然科学研究科 物理学専攻
2007年4月 ~ 2012年9月
-
甲南大学 理工学部 物理学科
2003年4月 ~ 2007年3月
所属学協会 4
-
原子核談話会
-
日本鉄鋼協会
-
日本中性子科学会
-
日本物理学会
研究キーワード 2
-
中性子工学
-
原子核物理学
研究分野 1
-
自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する実験 /
論文 3
-
Performance of prototype dual gain multilayer thick gas electron multiplier with high-intensity heavy-ion beam injections in low-pressure hydrogen gas 査読有り
Chihiro Iwamoto, Shinsuke Ota, Reiko Kojima, Hiroshi Tokieda, Seiya Hayakawa, Yutaka Mizoi, Taku Gunji, Hidetoshi Yamaguchi, Nobuaki Imai, Masanori Dozono, Ryo Nakajima, Olga Beliuskina, Shin’ichiro Michimasa, Rin Yokoyama, Keita Kawata, Daisuke Suzuki, Tadaaki Isobe, Juzo Zenihiro, Yohei Matsuda, Jun Okamoto, Tetsuya Murakami, Eiichi Takada
Progress of Theoretical and Experimental Physics 2023 (8) 2023年7月12日
出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)DOI: 10.1093/ptep/ptad095
eISSN:2050-3911
-
Improvement of Neutron Diffraction at Compact Accelerator-driven Neutron Source RANS Using Peak Profile Deconvolution and Delayed Neutron Reduction for Stress Measurements 査読有り
Chihiro Iwamoto, Masato Takamura, Kota Ueno, Minami Kataoka, Ryo Kurihara, Pingguang Xu, Yoshie Otake
ISIJ International 62 (5) 1013-1022 2022年5月15日
出版者・発行元: Iron and Steel Institute of JapanDOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2021-420
ISSN:0915-1559
eISSN:1347-5460
-
Separation of Pygmy Dipole and M1 Resonances in 90Zr by a High-Resolution Inelastic Proton Scattering Near 0° 査読有り
C. Iwamoto, H. Utsunomiya, A. Tamii, H. Akimune, H. Nakada, T. Shima, T. Yamagata, T. Kawabata, Y. Fujita, H. Matsubara, Y. Shimbara, M. Nagashima, T. Suzuki, H. Fujita, M. Sakuda, T. Mori, T. Izumi, A. Okamoto, T. Kondo, B. Bilgier, H. C. Kozer, Y.-W. Lui, K. Hatanaka
Physical Review Letters 108 (26) 2012年6月27日
出版者・発行元: American Physical Society (APS)DOI: 10.1103/physrevlett.108.262501
ISSN:0031-9007
eISSN:1079-7114
MISC 1
-
小型中性子源を用いた中性子回折高度化の多様性と魅力
岩本ちひろ
ふぇらむ 27 (11) 31-38 2022年11月
講演・口頭発表等 5
-
3次元MAGATゲル線量計を用いたBNCT用中性子線量分布の可視化
宮田健吾, 寺川貴樹, 岩本ちひろ, 大竹淑恵, 小林知洋, 奥野泰希
第13回 3次元(3D)ゲル線量計研究会 2024年12月15日
-
角度分散法による中性子回折デバイリング計測のシミュレーション
岩本ちひろ, 山本和喜, 徐平光, 菖蒲敬久, 大竹淑恵
日本中性子科学会 第24回年会 2024年12月14日
-
強度変調ホウ素中性子捕捉療法における三次元線量分布評価技術の基礎的検討
宮田健吾, 寺川貴樹, 岩本ちひろ, 大竹淑恵, 小林知洋, 奥野泰希
日本原子力学会 2024秋の大会 2024年9月12日
-
小型中性子源RANSによる応力測定の現状 招待有り
岩本ちひろ
第185回日本鉄鋼協会講演大会 “結晶性材料のマルチスケール解析フォーラム” シンポジウム 2023年3月8日
-
RANS での応力計測への高度化開発状況 招待有り
岩本ちひろ
第4回中性子産業利用の研究会 (茨城県中性子利用研究会 令和4年度第2回 iMATERIA 研究会 合同開催) 2022年9月12日
産業財産権 1
-
中性子スペクトル測定装置と中性子スペクトル測定方法
岩本ちひろ, 藤田訓裕, 遠藤史隆, 大田晋輔
産業財産権の種類: 特許権
共同研究・競争的資金等の研究課題 3
-
より実際的なビーム経路情報を組み込んだCT画像の代数的再構成法
高梨 宇宙, 岩本 ちひろ, 竹谷 篤, 田村 勝
2021年4月1日 ~ 2024年3月31日
-
中性子デバイリング測定と角度発散光学の組み合わせによる残留応力分布評価の高度化
岩本 ちひろ, 高村 正人, 藤田 訓裕, 徐 平光, 小泉 智
2021年4月1日 ~ 2024年3月31日
-
ジルコニウム同位体を利用したピグミー双極子共鳴の系統的研究
岩本 ちひろ
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
研究機関:Osaka University
2013年8月30日 ~ 2015年3月31日