研究者詳細

顔写真

サルタ シズキ
猿田 静木
Shizuki Saruta
所属
高度教養教育・学生支援機構 グローバルラーニングセンター
職名
特任助教(研究)
学位
  • 修士(人文科学)(お茶の水女子大学)

経歴 1

  • 2025年4月 ~ 継続中
    東北大学 高度教養教育・学生支援機構 グローバルラーニングセンター 特任助教

学歴 3

  • 広島大学 人間社会科学研究科 教育科学専攻

    2022年4月 ~ 継続中

  • お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科 比較社会文化学専攻

    2015年4月 ~ 2018年3月

  • お茶の水女子大学 文教育学部 言語文化学科

    2010年4月 ~ 2015年3月

所属学協会 3

  • The European Association for Research on Learning and Instruction

    2025年5月 ~ 継続中

  • 日本語教育学会

  • 異文化間教育学会

研究キーワード 3

  • 外国人研究者

  • 動機づけ

  • 日本語学習

論文 3

  1. Navigating Doctoral Students’ Dual-Track Academic Socialisation in Japan

    Yusuke Sakurai, Wenjuan Cheng, Shizuki Saruta

    Journal of Higher Education Policy And Leadership Studies 5 (2) 103-109 2024年6月1日

    出版者・発行元: Apex Publishing

    DOI: 10.61186/johepal.5.2.103  

    eISSN:2228-5628

  2. 孤立環境における日本語学習動機・学習困難度 : フィンランド人日本語学習者を対象に—Motivation and Learning Difficulties in an Isolated Environment : A Study on Japanese Language Learners in Finland

    猿田 静木

    日本語教育 = Journal of Japanese language teaching / 日本語教育学会学会誌委員会 編 (185) 46-61 2023年8月

    出版者・発行元: 日本語教育学会

    ISSN:0389-4037

  3. Mixed methods study on foreign early career academics' sense of knowledge and intellectual development

    Yusuke Sakurai, Shizuki Saruta, Wenjuan Cheng

    Higher Education Quarterly 2023年6月

    DOI: 10.1111/hequ.12453  

講演・口頭発表等 10

  1. 外国人研究者の言語使用と日本語学習―促進要因・阻害要因に着目して―

    猿田静木

    International Conference on Japanese Language Education 2024 2024年8月3日

  2. 外国人研究者の日本語学習経験ー日本語使用と学習動機に着目してー

    猿田静木

    異文化間教育学会第45回大会 2024年6月22日

  3. 共同研究に対する博士課程学生の動機付けと経験

    程文娟, 鈴木浩輔, 猿田静木, 康凱翔

    日本教育社会学会若手研究者交流会 2024年3月10日

  4. 博士課程学生の共同研究に関する研究 動機付けと経験の視点から

    康凱翔, 猿田静木, 鈴木浩輔, 程文娟

    日本教育工学会2024年春季全国大会(第44大会) 2024年3月2日

  5. マイノリティーな日本人大学院生のオートエスノグラフィー

    猿田静木

    第1回オートエスノグラフィーと詩的探求フォーラム 2023年12月3日

  6. Motivation and Imagined Communities: What Makes Foreign-born Researchers Decide to Learn Japanese? 国際会議

    Saruta, S., Sakurai, Y.

    The 13th Biennial Conference of the Comparative Education Society of Asia 2023年11月26日

  7. What motivates learners in finland to study japanese in an isolated environment? differences in factors of interest and self-improvement for beginners and intermediate-to-advanced learners

    Saruta, S., Kabir, S.

    IPPA World Congress on Positive Psychology 2023年7月22日

  8. 国際的な学術活動を志向する大学院生はどのような葛藤を抱えているのか?

    猿田静木, 程文娟

    第32回異文化間教育学会研修会 2022年11月

  9. 外国人研究者の日本語学習に関する研究-想像コミュニティとの関連から―

    猿田静木

    多文化間心理教育学研究会 2022年9月

  10. 外国人研究者の日本語学習に関する研究―理論的枠組みと研究方法について―

    猿田静木

    留学生教育学会 2022年8月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示