-
修士(工学)(東北大学)
-
博士(工学)(東北大学)
研究者詳細
委員歴 2
-
蒲生干潟自然再生協議会委員
2021年6月 ~ 継続中
-
土木学会 環境工学委員会委員会兼幹事 委員及び幹事
2017年4月 ~ 2021年3月
研究キーワード 5
-
環境・生態系管理
-
漁場環境
-
食物網解析
-
有機物・栄養塩動態
-
森-川-里-海
研究分野 2
-
環境・農学 / 環境動態解析 /
-
社会基盤(土木・建築・防災) / 土木環境システム /
受賞 3
-
日本水処理生物学会論文賞
2024年11月 日本水処理生物学会 珪藻の増殖およびEPA の生産に及ぼす水環境中のケイ素濃度の影響
-
建設工学研究奨励賞
2010年5月15日 財団法人建設工学研究振興財団 亜熱帯島嶼沿岸域における底質性状の動的平衡性の解析と生態系管理への応用
-
環境工学研究フォーラム奨励賞
2002年11月1日 土木学会環境工学委員会 干潟モデル実験装置を用いたベントス相の異なる干潟生態系の有機物動態の比較
論文 101
-
Predicting eastern oyster (Crassostrea virginica) settlement using growing degree days along the north shore of Nova Scotia, Canada 査読有り
James Cunningham, Antonia Lämmle, Takashi Sakamaki, Ramón Filgueira
Aquaculture 594 2025年1月15日
DOI: 10.1016/j.aquaculture.2024.741377
ISSN:0044-8486
-
Preparation and anti-fouling behavior of conductive and hydrophilic polypyrrole modified PVDF composite membrane
Ziyu Liu, Yanqing Liu, Chong Zhang, Takashi Sakamaki, Xianning Li
Journal of Polymer Engineering 45 (1) 82-91 2024年12月27日
出版者・発行元: Walter de Gruyter GmbHDOI: 10.1515/polyeng-2024-0153
ISSN:0334-6447
eISSN:2191-0340
-
Sulfamethoxazole degradation in tri-electrode microbial electrochemical systems: Metabolomic and Metagenomic insights into organic pollution effects 査読有り
Chong Zhang, Jijing Hu, Hui Wang, Helai Cheng, Xian Cao, Takashi Sakamaki, Xianning Li
Journal of Environmental Management 370 2024年11月
DOI: 10.1016/j.jenvman.2024.122410
ISSN:0301-4797
eISSN:1095-8630
-
Enhance the removal of pyrene by 3,4-ethylene dioxythiophene modified electrode in microbial electrochemical system 査読有り
Xian Cao, Sirapat Khodseewong, Linhui Jiang, Yali Yuan, Shuai Zhang, Takashi Sakamaki, Xianning Li
Journal of Environmental Chemical Engineering 12 (5) 2024年10月
DOI: 10.1016/j.jece.2024.114057
eISSN:2213-3437
-
Testing combined effects of environmental trace metals/arsenic and marine trophic status on the bioaccumulation in Pacific oysters: Insights from 22-site field samplings 査読有り
Zhongcheng Wang, Takeshi Akimoto, Tingting Yue, Yuji Hatakeyama, Chikako Maruo, Gissela Pascual, Megumu Fujibayashi, Takashi Sakamaki
Marine Pollution Bulletin 207 2024年10月
DOI: 10.1016/j.marpolbul.2024.116827
ISSN:0025-326X
eISSN:1879-3363
-
Dual benefits of biofouling reduction in non-fed aquaculture: On-site heat treatment enhances oyster production and mitigates local environmental impacts 査読有り
Yuji Hatakeyama, Megumu Fujibayashi, Chikako Maruo, Osamu Nishimura, Takashi Sakamaki
Journal of Cleaner Production 472 2024年9月25日
DOI: 10.1016/j.jclepro.2024.143502
ISSN:0959-6526
-
Degradation of pyrene at high concentrations in sediment and the implications for the microbiome in microbial electrochemical systems 査読有り
Chong Zhang, Xiaoyi Jiang, Shuai Zhang, Xian Cao, Hui Wang, Takashi Sakamaki, Xianning Li
Chemical Engineering Journal 496 2024年9月15日
DOI: 10.1016/j.cej.2024.154324
ISSN:1385-8947
-
Material modification of electrodes in microbial electrochemical system to enhance electrons utilization on the electrode and its impact on microorganisms 査読有り
Chong Zhang, Ke Yang, Yali Yuan, Xian Cao, Hui Wang, Takashi Sakamaki, Xianning Li
Journal of Hazardous Materials 475 2024年8月15日
DOI: 10.1016/j.jhazmat.2024.134908
ISSN:0304-3894
eISSN:1873-3336
-
The promotion of the polycyclic aromatic hydrocarbons degradation mechanism by humic acid as electron mediator in a sediment microbial electrochemical system 査読有り
Xian Cao, Xinyu Li, Hui Wang, Shuai Zhang, Haochi Zhang, Takashi Sakamaki, Xianning Li
Bioresource Technology 404 2024年7月
DOI: 10.1016/j.biortech.2024.130909
ISSN:0960-8524
eISSN:1873-2976
-
The promotion of the atrazine degradation mechanism by humic acid in a soil microbial electrochemical system 査読有り
Xinyu Li, Xian Cao, Hui Wang, Yilun Sun, Shuai Zhang, Sirapat Khodseewong, Takashi Sakamaki
Journal of Environmental Management 357 2024年4月
DOI: 10.1016/j.jenvman.2024.120767
ISSN:0301-4797
eISSN:1095-8630
-
In Situ Utilization of Electron-Enhanced Degradation of Azo Dyes in a Constructed Wetland–Microbial Fuel Cell Coupling System 査読有り
Xiangfeng Xie, Jijing Hu, Xian Cao, Shuai Zhang, Takashi Sakamaki, Xianning Li
Sustainability (Switzerland) 16 (8) 2024年4月
DOI: 10.3390/su16083181
eISSN:2071-1050
-
Study on the mechanism of mitigating membrane fouling in MFC-AnMBR coupling system treating sodium and magnesium ion-containing wastewater 査読有り
Jijing Hu, Xian Cao, Liwei Qu, Sirapat Khodseewong, Shuai Zhang, Takashi Sakamaki, Xianning Li
Environmental Technology (United Kingdom) 2024年3月
DOI: 10.1080/09593330.2024.2329916
ISSN:0959-3330
eISSN:1479-487X
-
System stability associated with different lipid contents during mesophilic anaerobic digestion of lipid-rich food waste 査読有り
Yuanyuan Ren, Yemei Li, Ziang He, Yu Qin, Takashi Sakamaki, Yu You Li
Journal of Cleaner Production 443 2024年3月1日
DOI: 10.1016/j.jclepro.2024.141171
ISSN:0959-6526
-
内湾底質中のブルーカーボン貯留評価に向けた安定同位体分析 査読有り
富澤 風汰, 畠山 勇二, 上杉 健史郎, 丸尾 知佳子, 西村 修, 坂巻 隆史
土木学会論文集 79 (25) 23-25031 2023年12月
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会eISSN:2436-6021
-
海産珪藻の脂肪酸組成に及ぼす栄養塩供給パターンの影響 査読有り
上杉 健史郎, 山口 慶, 畠山 勇二, 丸尾 知佳子, 西村 修, 坂巻 隆史
土木学会論文集 79 (25) 23-25011 2023年12月
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会eISSN:2436-6021
-
発電所冷却系水路における付着生物の餌料起源:炭素・窒素安定同位体比に基づく解析 査読有り
坂巻 隆史, 畠山 勇二, 丸尾 知佳子, 齋藤 隆矢, 西村 修
土木学会論文集 79 (25) 23-25009 2023年12月
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会eISSN:2436-6021
-
脂肪酸組成分析を用いた養殖カキと付着イガイの摂餌・排泄特性の比較 査読有り
畠山 勇二, 丸尾 知佳子, 西村 修, 坂巻 隆史
土木学会論文集 79 (25) 23-25022 2023年12月
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会eISSN:2436-6021
-
脱炭素配慮への意識変容を目指した住民対話の場のデザインに関する実践報告-フューチャー・デザインの考えを取り入れた岩手県久慈市での事例- 査読有り
重浩一郎, 坂巻隆史, 西村修
環境情報科学論文集 37 287-293 2023年12月
DOI: 10.11492/ceispapers.ceis37.0_287
-
珪藻の増殖およびEPAの生産に及ぼす水環境中のケイ素濃度の影響 査読有り
長田祐輝, 大和田莉央, 田中伸幸, 野村宗弘, 坂巻隆史, 丸尾知佳子, 西村修
日本水処理生物学会誌 59 (4) 49-57 2023年12月
DOI: 10.2521/jswtb.59.49
ISSN:0910-6758
-
機械学習を用いた海洋基礎生産速度の予測 査読有り
丸尾知佳子, 坂巻隆史, 佐野大輔, 西村修
土木学会論文集 79 (25) 23-25029 2023年12月
ISSN:2436-6021
-
Fe2O3 micron particles are critical for electron transfer and the distribution of electrochemically active bacteria in soil MFCs 査読有り
Jingran Zhang, Shan Huang, Yongguang Yin, Liuqing Yang, Xianning Li, Wentao Jiao, Takashi Sakamaki
Science of the Total Environment 893 164909 2023年10月1日
DOI: 10.1016/j.scitotenv.2023.164909
ISSN:0048-9697
eISSN:1879-1026
-
The physiological state of four commercially important bivalve species during a naturally occurring heatwave 査読有り
Jasmine Talevi, Laura Steeves, Michael Coffin, Thomas Guyondet, Takashi Sakamaki, Luc Comeau, Ramón Filgueira
Canadian Journal of Zoology 101 (10) 913-929 2023年10月
ISSN:0008-4301
eISSN:1480-3283
-
Exploring the use of fish as indicators of eicosapentaenoic and docosahexaenoic supply in lake ecosystems. 国際誌 査読有り
Megumu Fujibayashi, Mayumi Nitta, Sota Aomori, Takashi Sakamaki, Kunihiro Okano, Hideki Sugiyama, Naoyuki Miyata
Oecologia 202 (4) 743-755 2023年8月11日
DOI: 10.1007/s00442-023-05433-7
ISSN:0029-8549
eISSN:1432-1939
-
Effect of bio-electrochemical systems on the removal of organic and inorganic membrane fouling from anaerobic membrane bioreactors 査読有り
Yanqing Liu, Hengxi Zhang, Chunfeng Jiang, Xiaoyi Jiang, Takashi Sakamaki, Xianning Li
Separation and Purification Technology 312 2023年5月1日
DOI: 10.1016/j.seppur.2023.123395
ISSN:1383-5866
eISSN:1873-3794
-
Performance and mechanism of microbial fuel cell coupled with anaerobic membrane bioreactor system for fouling control 査読有り
Yanqing Liu, Jingran Zhang, Xian Cao, Takashi Sakamaki, Xianning Li
Bioresource Technology 374 2023年4月
DOI: 10.1016/j.biortech.2023.128760
ISSN:0960-8524
eISSN:1873-2976
-
Simultaneous removal of sediment and water contaminants in a microbial electrochemical system with embedded active electrode by in-situ utilization of electrons 査読有り
Xian Cao, Chong Zhang, Shuai Zhang, Takashi Sakamaki, Hui Wang, Xian Ning Li
Journal of Hazardous Materials 443 2023年2月5日
DOI: 10.1016/j.jhazmat.2022.130172
ISSN:0304-3894
eISSN:1873-3336
-
国のオープンデータ活用による市区町村事務事業の温室効果ガス排出削減状況の自治体間比較に関する研究 査読有り
重浩一郎, 坂巻隆史, 西村修
エネルギー・資源学会論文誌 44 (6) 304-310 2023年
ISSN:2433-0531
-
発電所冷却系水路の生物付着低減に向けた餌料流入削減アプローチの潜在的有効性 査読有り
坂巻 隆史, 畠山 勇二, 齋藤隆矢, 西村 修
土木学会論文集G(環境) 78 (7) III_253-262 2022年12月
-
脂肪酸を指標とした内湾粒状有機物の沈降過程における分解と組成変化の解析 査読有り
畠山勇二, 丸尾知佳子, 西村修, 坂巻隆史
土木学会論文集G(環境) 78 (7) III_369-380 2022年12月
-
海産珪藻の化学組成と酸素消費に及ぼす無機態窒素濃度の影響 査読有り
上杉健史郎, 畠山勇二, 丸尾知佳子, 西村修, 坂巻隆史
土木学会論文集G(環境) 78 (7) III_391-400 2022年12月
-
カキ殻のMg/Ca比分布に基づく二次生産性評価に関する基礎的研究 査読有り
栗原有輝, 畠山勇二, 丸尾知佳子, 西村修, 坂巻隆史
土木学会論文集G(環境) 78 (7) III_103-114 2022年12月
-
Study on the performance and mechanism of bio-electrochemical system to mitigate membrane fouling in bioreactors 査読有り
Yanqing Liu, Xintong Gao, Xian Cao, Takashi Sakamaki, Chong Zhang, Xianning Li
Bioresource Technology 365 2022年12月
DOI: 10.1016/j.biortech.2022.128163
ISSN:0960-8524
eISSN:1873-2976
-
国の自治体調査結果を活用した地域の脱炭素に向けた現状と課題の把握 査読有り
重浩一郎, 坂巻隆史, 西村修
環境情報科学論文集 36 68-74 2022年11月
-
Application of microbial fuel cell technology to the remediation of compound heavy metal contamination in soil 査読有り
Jingran Zhang, Wentao Jiao, Shan Huang, Hui Wang, Xian Cao, Xianning Li, Takashi Sakamaki
Journal of Environmental Management 320 2022年10月15日
DOI: 10.1016/j.jenvman.2022.115670
ISSN:0301-4797
eISSN:1095-8630
-
Effects of watershed land use on coastal marine environments: A multiscale exploratory analysis with multiple biogeochemical indicators in fringing coral reefs of Okinawa Island 査読有り
Takashi Sakamaki, Akiko Morita, Shouji Touyama, Yasushi Watanabe, Shouhei Suzuki, Takashi Kawai
Marine Pollution Bulletin 183 2022年10月
DOI: 10.1016/j.marpolbul.2022.114054
ISSN:0025-326X
eISSN:1879-3363
-
Effects of spatial scale on assessments of suspension bivalve aquaculture for productivity and environmental impacts 査読有り
Takashi Sakamaki, Yizhe Zheng, Yuji Hatakeyama, Megumu Fujibayashi, Osamu Nishimura
Aquaculture 553 2022年5月15日
DOI: 10.1016/j.aquaculture.2022.738082
ISSN:0044-8486
-
The water temperature changes the effect of pH on copper toxicity to the green microalgae Raphidocelis subcapitata 査読有り
Gissela Pascual, Daisuke Sano, Takashi Sakamaki, Michihiro Akiba, Osamu Nishimura
Chemosphere 133110-133110 2022年3月
出版者・発行元: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.chemosphere.2021.133110
ISSN:0045-6535
-
ゼロカーボンシティ宣言をした小規模市町村での活用を目的とした「地域炭素循環率」の提案 査読有り
重浩一郎, 坂口芳輝, 坂巻隆史, 西村修
環境情報科学論文集 35 149-154 2021年12月
DOI: 10.11492/ceispapers.ceis35.0_149
-
The Negative Relationship between Fouling Organisms and the Content of Eicosapentaenoic Acid and Docosahexaenoic Acid in Cultivated Pacific Oysters, Crassostrea gigas
Megumu Fujibayashi, Osamu Nishimura, Takashi Sakamaki
MARINE DRUGS 19 (7) 2021年7月
DOI: 10.3390/md19070369
eISSN:1660-3397
-
Comparative analysis of zooplankton diversities and compositions estimated from complement DNA and genomic DNA amplicons, metatranscriptomics, and morphological identifications 査読有り
Ryuji J Machida, Haruko Kurihara, Ryota Nakajima, Takashi Sakamaki, Ya-Ying Lin, Kazushi Furusawa
ICES Journal of Marine Science 2021年6月18日
出版者・発行元: Oxford University Press (OUP)ISSN:1054-3139
eISSN:1095-9289
-
Reconstruction of ocean environment time series since the late nineteenth century using sclerosponge geochemistry in the northwestern subtropical Pacific
Ryuji Asami, Taketo Matsumori, Ryuichi Shinjo, Ryu Uemura, Yuki Miyaoka, Masaru Mizuyama, Yuji Ise, Takashi Sakamaki
PROGRESS IN EARTH AND PLANETARY SCIENCE 8 (1) 2021年6月
DOI: 10.1186/s40645-021-00434-7
ISSN:2197-4284
-
Sources and oxygen consumption of particulate organic matter settling in oyster aquaculture farms: Insights from analysis of fatty acid composition
Yuji Hatakeyama, Tatsuya Kawahata, Megumu Fujibayashi, Osamu Nishimura, Takashi Sakamaki
ESTUARINE COASTAL AND SHELF SCIENCE 254 2021年6月
DOI: 10.1016/j.ecss.2021.107328
ISSN:0272-7714
eISSN:1096-0015
-
ゼロカーボンシティ実現に向けた再生可能エネルギー導入量と森林吸収量を考慮した市町村の二酸化炭素排出推計 査読有り
重 浩一郎, 坂巻 隆史, 西村 修
エネルギー・資源学会論文誌 42 (3) 158-165 2021年5月10日
-
The effect of embayment complexity on ecological carrying capacity estimations in bivalve aquaculture sites 査読有り
Ramon Filgueira, Thomas Guyondet, Pramod Thupaki, Takashi Sakamaki, Jon Grant
JOURNAL OF CLEANER PRODUCTION 288 2021年3月
DOI: 10.1016/j.jclepro.2020.125739
ISSN:0959-6526
eISSN:1879-1786
-
Corrigendum to “Effects of chemical interaction of nutrients and EDTA on metals toxicity to Pseudokirckneriella subcapitata” [Ecotoxicol. Environ. Saf. 203 (2020) 110966] (Ecotoxicology and Environmental Safety (2020) 203, (S0147651320308058), (10.1016/j.ecoenv.2020.110966))
Gissela Pascual, Daisuke Sano, Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura
Ecotoxicology and Environmental Safety 208 2021年1月15日
DOI: 10.1016/j.ecoenv.2020.111465
ISSN:0147-6513
eISSN:1090-2414
-
High-Resolution Evidence for Middle Holocene East Asian Winter and Summer Monsoon Variations: Snapshots of Fossil Coral Records 査読有り
Ryuji Asami, Natsumi Yoshimura, Hiroto Toriyabe, Shogo Minei, Ryuichi Shinjo, Chuki Hongo, Takashi Sakamaki, Kazuhiko Fujita
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 47 (16) 2020年8月
DOI: 10.1029/2020GL088509
ISSN:0094-8276
eISSN:1944-8007
-
Effects of chemical interaction of nutrients and EDTA on metals toxicity to Pseudokirckneriella subcapitata. 国際誌 査読有り
Gissela Pascual, Daisuke Sano, Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura
Ecotoxicology and environmental safety 203 110966-110966 2020年7月14日
DOI: 10.1016/j.ecoenv.2020.110966
-
Effects of oyster age on selective suspension-feeding and the chemical composition of biodeposits: insights from fatty acid analysis 査読有り
Takashi Sakamaki, Kyohei Hayashi, Yizhe Zheng, Megumu Fujibayashi, Osamu Nishimura
MARINE ECOLOGY PROGRESS SERIES 644 75-89 2020年6月
DOI: 10.3354/meps13359
ISSN:0171-8630
eISSN:1616-1599
-
Classification of matrices in quadrat images by using Convolutional Neural Network and Gaussian filter 査読有り
Akiyuki Sakai, Shinya Nozaki, Takashi Sakamaki
8 10-13 2020年6月
-
Evaluation of geochemical records as a paleoenvironmental proxy in the hypercalcified demosponge Astrosclera willeyana 査読有り
Ryuji Asami, Akira Kinjo, Daiki Ohshiro, Tohru Naruse, Masaru Mizuyama, Ryu Uemura, Ryuichi Shinjo, Yuji Ise, Yoshihisa Fujita, Takashi Sakamaki
PROGRESS IN EARTH AND PLANETARY SCIENCE 7 (1) 2020年5月
DOI: 10.1186/s40645-020-00329-z
ISSN:2197-4284
-
Management of Aquaculture and Marine Environment in an Open-Type Inner Bay Through the Satoumi Approach: The Case of Shizugawa Bay
Teruhisa Komatsu, Shuji Sasa, Shuhei Sawayama, Hiroki Murata, Shigeru Montani, Osamu Nishimura, Takashi Sakamaki, Chihiro Yoshimura, Manabu Fujii, Tetsuo Yanagi
Evolution of Marine Coastal Ecosystems under the Pressure of Global Changes 393-407 2020年
出版者・発行元: Springer International PublishingDOI: 10.1007/978-3-030-43484-7_26
-
志津川湾の湾奥河口部と湾中部における動物群集のトロフィックマーカー組成の比較 査読有り
野中健太郎, 藤林恵, 松野匠, 西村修, 坂巻隆史
土木学会論文集G(環境) 受理 2019年12月
-
脂肪酸組成分析を利用した内湾の一次生産に及ぼす湾外起源水混合の影響評価 査読有り
大原光司, 湯上洋平, 藤林恵, 西村修, 坂巻隆史
土木学会論文集G(環境) 受理 2019年12月
-
内湾のカキ養殖場における沈降有機物の起源と酸素消費速度 査読有り
畠山勇二, 川畑達矢, 西村修, 坂巻隆史
土木学会論文集G(環境) 受理 2019年12月
-
Origin of Carbon and Essential Fatty Acids in Higher Trophic Level Fish in Headwater Stream Food Webs 査読有り
Megumu Fujibayashi, Yoshie Miura, Reina Suganuma, Shinji Takahashi, Takashi Sakamaki, Naoyuki Miyata, So Kazama
BIOMOLECULES 9 (9) 2019年9月
DOI: 10.3390/biom9090487
eISSN:2218-273X
-
Effect of sedimentary organic matter on species richness of deposit feeders in enclosed bay ecosystems: Insight from fatty acid nutritional indicators 査読有り
Megumu Fujibayashi, Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura
Marine Environmental Research 149 1-6 2019年8月
DOI: 10.1016/j.marenvres.2019.05.011
ISSN:0141-1136
eISSN:1879-0291
-
Toward Realizing the Sustainable use of and Healthy Marine Environments in an Open-Type Enclosed Bay
Teruhisa Komatsu, Shingo X. Sakamoto, Shuhei Sawayama, Hiroki Murata, Shuji Sasa, Shigeru Montani, Hajimu Yatabe, Naoya Yokoji, Hotaka Seko, Yuki Nakano, Manabu Fujii, Allam Ayman, Masafumi Natsuike, Hiroaki Ito, Chihiro Yoshimura, Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura
Integrated Coastal Management in the Japanese Satoumi 15-57 2019年
出版者・発行元: ElsevierDOI: 10.1016/b978-0-12-813060-5.00002-x
-
脂肪酸組成分析を利用した内湾一次生産の制限因子の評価 査読有り
大原光司, 湯上洋平, 川畑達矢, 藤林恵, 西村修, 坂巻隆史
土木学会論文集G(環境) 74 (7) 53-62 2018年12月
-
海水中粒状有機物の化学組成と酸素消費に及ぼすカキ養殖場の影響 査読有り
川畑達矢, 藤林恵, 湯上洋平, 西村修, 坂巻隆史
土木学会論文集G(環境) 74 (7) 63-72 2018年12月
-
Cyanobacterial carbon transfer to higher trophic level in eutrophic lake Taihu 査読有り
Proceeding of 17th World Lake Conference 333-335 2018年10月
-
Combination of trophic group habitat preferences determines coral reef fish assemblages 査読有り
Shohei Suzuki, Takashi Kawai, Takashi Sakamaki
Marine Ecology Progress Series 586 141-154 2018年1月11日
DOI: 10.3354/meps12378
ISSN:0171-8630
-
開放性内湾を対象とした沿岸環境管理法の研究:南三陸志津川湾の例,沿岸海洋研究 査読有り
小松輝久, 佐々修司, 門谷茂, 吉村千洋, 藤井学, 夏池真史, 西村修, 坂巻隆史, 柳哲雄
沿岸海洋研究 56 (1) 21-29 2018年1月
ISSN:1342-2758
-
Effects of watershed land-cover on the biogeochemical properties of estuarine tidal flat sediments: A test in a densely-populated subtropical island 査読有り
Akiko Morita, Shouji Touyama, Tomohiro Kuwae, Osamu Nishimura, Takashi Sakamaki
ESTUARINE COASTAL AND SHELF SCIENCE 184 207-213 2017年1月
DOI: 10.1016/j.ecss.2016.11.019
ISSN:0272-7714
eISSN:1096-0015
-
Interaction between biogeochemical environment and oyster farming in Shizugawa Bay, Japan
Y. Zheng, K. Hayashi, T. Matsuno, M. Fujibayashi, M. Nomura, O. Nishimura, T. Sakamaki
Proceedings of EMECS’11-SeaCoasts XXVI Joint Conference 2016年8月
-
Food utilization of shell-attached algae contributes to the growth of host mud snail, Bellamya chinensis: Evidence from fatty acid biomarkers and carbon stable isotope analysis 査読有り
Megumu Fujibayashi, Takashi Sakamaki, Wooseok Shin, Osamu Nishimura
LIMNOLOGICA 57 66-72 2016年3月
DOI: 10.1016/j.limno.2015.11.006
ISSN:0075-9511
eISSN:1873-5851
-
Tsunami impacts on eelgrass beds and acute deterioration of coastal water quality due to the damage of sewage treatment plant in Matsushima Bay, Japan
Takashi Sakamaki, Youhei Sakurai, Osamu Nishimura
Coastal Research Library 14 187-199 2016年
DOI: 10.1007/978-3-319-28528-3_13
ISSN:2211-0577
eISSN:2211-0585
-
Effects of causeway construction on environment and biota of subtropical tidal flats in Okinawa, Japan 査読有り
James Davis Reimer, Sung-Yin Yang, Kristine N. White, Ryuji Asami, Kazuhiko Fujita, Chuki Hongo, Shingo Ito, Iori Kawamura, Isshu Maeda, Masaru Mizuyama, Masami Obuchi, Takashi Sakamaki, Katsunori Tachihara, Maiko Tamura, Akira Tanahara, Aika Yamaguchi, Holger Jenke-Kodama
MARINE POLLUTION BULLETIN 94 (1-2) 153-167 2015年5月
DOI: 10.1016/j.marpolbul.2015.02.037
ISSN:0025-326X
eISSN:1879-3363
-
Feedback of threshold via estimating sources and composition of sedimentary organic matter across trophic gradients in freshwater lakes 査読有り
Xiaoguang Xu, Wei Li, Megumu Fujibayashi, Munehiro Nomura, Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura, Xianning Li
SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT 500 373-382 2014年12月
DOI: 10.1016/j.scitotenv.2014.08.113
ISSN:0048-9697
eISSN:1879-1026
-
Leaf-litter leachate and light interactively enhance accrual of stream biofilms 査読有り
Christina Lovatt, John S. Kominoski, Takashi Sakamaki, Brandon Macleod, John S. Richardson
FUNDAMENTAL AND APPLIED LIMNOLOGY 184 (4) 297-306 2014年7月
DOI: 10.1127/1863-9135/2014/0602
ISSN:1863-9135
-
Nonlinear variation of stream-forest linkage along a stream-size gradient: an assessment using biogeochemical proxies of in-stream fine particulate organic matter 査読有り
Takashi Sakamaki, John S. Richardson
JOURNAL OF APPLIED ECOLOGY 50 (4) 1019-1027 2013年8月
ISSN:0021-8901
-
New records of pagurixus melin, 1939 (Crustacea: Decapoda: Paguridae) from the Ryukyu Islands, southwestern Japan, with description of a new species 査読有り
Masayuki Osawa, Takashi Kawai, Takashi Sakamaki
Zootaxa 3669 (3) 350-366 2013年6月7日
DOI: 10.11646/zootaxa.3669.3.9
ISSN:1175-5326 1175-5334
-
First Record of the Diogenid Hermit Crab Aniculus erythraeus (Crustacea: Decapoda: Anomura) from Japan 査読有り
M. Osawa, T. Sakamaki, T. Kawai
Species Diversity 18 (18) 1-6 2013年
出版者・発行元: 日本動物分類学会DOI: 10.12782/sd.18.1.033
ISSN:1342-1670
-
Biogeochemical properties of fine particulate organic matter as an indicator of local and catchment impacts on forested streams 査読有り
Takashi Sakamaki, John S. Richardson
JOURNAL OF APPLIED ECOLOGY 48 (6) 1462-1471 2011年12月
DOI: 10.1111/j.1365-2664.2011.02038.x
ISSN:0021-8901
-
水理観測と同位体分析に基づく干潟底質細粒画分の動態解析―沖縄県大浦川河口における事例― 査読有り
宮平譲, 坂巻隆史
土木学会論文集G (67) 69-77 2011年
-
河口干潟における河川由来有機物の動態と底生動物による利用 査読有り
坂巻隆史
日本生態学会誌 (61) 63-69 2011年
-
Watershed Effects on Chemical Properties of Sediment and Primary Consumption in Estuarine Tidal Flats: Importance of Watershed Size and Food Selectivity by Macrobenthos 査読有り
Takashi Sakamaki, Jennifer Y. T. Shum, John S. Richardson
ECOSYSTEMS 13 (2) 328-337 2010年3月
DOI: 10.1007/s10021-010-9321-x
ISSN:1432-9840
eISSN:1435-0629
-
Are forested buffers an effective conservation strategy for riparian fauna? An assessment using meta-analysis 査読有り
Laurie B. Marczak, Takashi Sakamaki, Shannon L. Turvey, Isabelle Deguise, Sylvia L. R. Wood, John S. Richardson
ECOLOGICAL APPLICATIONS 20 (1) 126-134 2010年1月
DOI: 10.1890/08-2064.1
ISSN:1051-0761
-
Dietary responses of tidal flat macrobenthos to reduction of benthic microalgae: a test for potential use of allochthonous organic matter 査読有り
Takashi Sakamaki, John S. Richardson
MARINE ECOLOGY PROGRESS SERIES 386 (386) 107-113 2009年
DOI: 10.3354/meps08094
ISSN:0171-8630
eISSN:1616-1599
-
Is sediment mud content a significant predictor of macrobenthos abundance in low-mud-content tidal flats? 査読有り
T. Sakamaki, O. Nishimura
MARINE AND FRESHWATER RESEARCH 60 (2) 160-167 2009年
DOI: 10.1071/MF08173
ISSN:1323-1650
-
浅海域における有機物フローに関わる物理・化学過程 査読有り
坂巻隆史, 西村修
沿岸海洋研究 47 (47) 11-18 2009年
出版者・発行元: 日本海洋学会沿岸海洋研究部会ISSN:1342-2758
-
干潟における底質有機物含有率の動的平衡性:干潟生態系再生への応用に関する考察 査読有り
坂巻隆史, 西村修
土木学会論文集G 64 (67) 250-261 2008年
-
Effects of small rivers on chemical properties of sediment and diets for primary consumers in estuarine tidal flats 査読有り
Takashi Sakamaki, John S. Richardson
MARINE ECOLOGY PROGRESS SERIES 360 (360) 13-24 2008年
DOI: 10.3354/meps07388
ISSN:0171-8630
eISSN:1616-1599
-
Retention, breakdown, and biological utilisation of deciduous tree leaves in an estuarine tidal flat of southwestern British Columbia, Canada 査読有り
Takashi Sakamaki, John S. Richardson
CANADIAN JOURNAL OF FISHERIES AND AQUATIC SCIENCES 65 (1) 38-46 2008年1月
DOI: 10.1139/F07-151
ISSN:0706-652X
eISSN:1205-7533
-
Physical control of sediment carbon content in an estuarine tidal flat system (Nanakita River, Japan): A mechanistic case study 査読有り
Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura
ESTUARINE COASTAL AND SHELF SCIENCE 73 (3-4) 781-791 2007年7月
DOI: 10.1016/j.ecss.2007.03.019
ISSN:0272-7714
eISSN:1096-0015
-
Tidal time-scale variation in nutrient flux across the sediment-water interface of an estuarine tidal flat 査読有り
T Sakamaki, O Nishimura, R Sudo
ESTUARINE COASTAL AND SHELF SCIENCE 67 (4) 653-663 2006年5月
DOI: 10.1016/j.ecss.2006.01.005
ISSN:0272-7714
-
Dynamic equilibrium of sediment carbon content in an estuarine tidal flat: characterization and mechanisms 査読有り
Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura
MARINE ECOLOGY PROGRESS SERIES 328 (328) 29-40 2006年
DOI: 10.3354/meps328029
ISSN:0171-8630
-
底質性状の異なる干潟の生物学的炭素収支 査読有り
小川洋子, 坂巻隆史, 野村宗弘, 中野和典, 西村修
土木学会論文集G 62 (62) 278-286 2006年
-
「Effect of potential allelochemicals extracted from Sargassum horneri on the growth of red tide microalgae」への討議・回答
内田 卓志, 武田 文彦, 坂巻 隆史, 徐 開欽, 千葉 信男, 西村 修, 須藤 隆一
土木学会論文集 = Proceedings of JSCE (783) 71-74 2005年2月22日
出版者・発行元: 公益社団法人 土木学会DOI: 10.2208/jscej.2005.783_71
ISSN:0289-7806
-
蒲生干潟における干潟堆積物─直上水間の懸濁態有機物の輸送特性 査読有り
幸福智, 坂巻隆史, 野村宗弘, 市村康, 木村賢史, 西村修
環境工学論文集 42 (42) 305-314 2005年
DOI: 10.11532/proes1992.42.305
-
Effect of hydrologic fluctuations on the transport of fine particulate organic matter in the Nanakita River 査読有り
S. Pilailar, T. Sakamaki, Y. Hara, N. Izumi, H. Tanaka, O. Nishimura
Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering (48) 1519-1524 2004年
-
The influence of physical and biological processes on the budget of fine particulate organic matter in the Nanakita River 査読有り
Sitang Pilailar, Takashi Sakamaki, Hitoshi Ozaki, Norihiro Izumi, Hitoshi Tanaka
Proceedings of IWA-Asia Pacific Conference 2003年10月
-
Biological Effects on Organic Matter Dynamics in Tidal Flat
O.Nishimura, T.Sakamaki, M.Nomura
Proceedings of 6th International Conference on the Mediterranean Coastal Environment, MEDCOAST’03 813-824 2003年10月
-
Structure of a Small Estuarine Tidal Flat
T.Sakamaki, Y.Ogawa, M.Nomura, O.Nishimura
Proceedings of 6th International Conference on the Mediterranean Coastal Environment, MEDCOAST’03 805-812 2003年10月
-
The characteristics change of fine particulate organic matter due to a flood in the Nanakita River 査読有り
S. Pilailar, T. Sakamaki, N. Izumi, H. Tanaka, O. Nishimura
Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering 47 (47) 1306-1610 2003年
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersISSN:0916-7374
-
Effect of potential allelochemicals extracted from Sargassum Horneri on the growth of red tide microalgae 査読有り
F. Takeda, T. Sakamaki, K. Xu, N. Chiba, O. Nishimura, R. Sudo
土木学会論文集 (748/Ⅶ-29) 25-32 2003年
出版者・発行元: 土木学会DOI: 10.2208/jscej.2003.748_25
ISSN:0289-7806
-
室内実験及び現場隔離水塊実験による大型海草アカモクSargassum horneriの栄養塩吸収特性の評価 査読有り
梶浦建樹, 坂巻隆史, 佐々木久雄, 千葉信男, 西村修, 須藤隆一
日本沿岸域学会論文集 (14) 125-136 2002年
-
干潟モデル実験装置を用いたベントス相の異なる干潟生態系の有機物動態の比較 査読有り
坂巻隆史, 西村修, 須藤隆一
環境工学研究論文集 39 (39) 209-218 2002年
DOI: 10.11532/proes1992.39.209
-
人工干潟における水質浄化機能に関する解析 査読有り
木村賢史, 市村康, 坂巻隆史, 西村修, 稲森悠平, 木幡邦男, 須藤隆一
海岸工学論文集 49 (49) 1306-1310 2002年
出版者・発行元: Japan Society of Civil EngineersDOI: 10.2208/proce1989.49.1306
ISSN:0916-7897
-
Behavior of nitrogen of tidal flat in a tide time scale
T.Sakamaki, J.Kim, N.Chiba, O.Nishimura,R.Sudo
Proceedings of MEDCOAST99-EMECS99 Joint Conference, Antalya 261-268 1999年
-
Influence of bibalve on nutrients cycle in coastal area
O.Nishimura, T.Sakamaki, K.Kimura, Y.Inamori, R.Sudo
Proceedings of MEDCOAST99-EMECS99 Joint Conference, Antalya 283-292 1999年
-
礫間接触酸化法における微細藻類の除去特性 査読有り
坂巻隆史, 西村修, 徐開欽, 千葉信男, 須藤隆一
水環境学会誌 21 (21) 772-779 1998年
出版者・発行元: 公益社団法人 日本水環境学会DOI: 10.2965/jswe.21.772
ISSN:0916-8958
MISC 17
-
地球環境時代における海域環境保全の新展開 沿岸海域における環境保全と養殖漁業の調和に向けた物質動態研究
坂巻隆史
用水と廃水 64 (1) 2022年
ISSN: 0513-5907
-
下水道・環境保全・漁業が調和する未来にむけて
坂巻 隆史
再生と利用 45 (167) 2021年8月
-
開放型内 湾における里海の実現を目指して:三陸志津川湾を例とし て
小松輝久, 佐々修司, 浅田みなみ, 門谷茂, 吉村千洋, 藤井学, 夏池真史, 西村修, 坂巻隆史, 柳哲雄
水産海洋研究 81 (2) 125-128 2017年5月
出版者・発行元: 水産海洋学会ISSN: 0916-1562
-
内湾における環境容量と整合した持続的養殖漁業実現のための有機物動態解析
坂巻 隆史
調査研究論文集 (26) 63-68 2015年
出版者・発行元: 漁港漁場漁村総合研究所 -
被災地からの発信(第20回):東北大学における震災復興支援の取組み
坂巻隆史, 真野明
土木学会誌 99 (10) 42-45 2014年10月
出版者・発行元: (社)土木学会ISSN: 0021-468X
-
震災による宮城県沿岸における生態系の変化
坂巻隆史, 西村修
海洋開発シンポジウム論文集 1-6 2014年
-
南西諸島における沿岸生態系の現状と保全の課題
坂巻隆史
土木学会誌 98 (12) 32-33 2013年12月
出版者・発行元: (社)土木学会 -
干潟底質性状の支配プロセス解明 : 水理観測と同位体分析に基づくアプローチ
坂巻 隆史
財団法人建設工学研究振興会年報 46 23-26 2011年4月1日
出版者・発行元: 東北大学ISSN: 0288-9994
-
河口干潟における堆積有機物の物理的制御機構
坂巻隆史
月刊海洋 39 (9) 586-590 2007年
出版者・発行元: 海洋出版ISSN: 0916-2011
-
干潟における堆積物-直上水間の懸濁物質の輸送に及ぼす底質性状の影響
幸福 智, 野村 宗弘, 坂巻 隆史, 中野 和典, 西村 修
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste (24) 51-51 2004年10月15日
ISSN: 0910-6766
-
Luffa cylindrica植栽浄化システムの浄化能解析
西村 修, 山田 一裕, 野村 宗弘, 千葉 信男, 坂巻 隆史, 川崎 剛
財団法人建設工学研究振興会年報 38 23-30 2003年4月1日
出版者・発行元: 東北大学ISSN: 0288-9994
-
七北田川中流域の砂質河床における堆積有機物量の変動
坂巻 隆史, PILAILAR Sitang, 泉 典洋, 西村 修
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 22 98-98 2002年10月15日
ISSN: 0910-6766
-
干潟生態系の栄養塩循環に及ぼすマクロベントスの影響
重浩一郎, 坂巻隆史, 西村修, 須藤隆一
日本水環境学会年会講演集 35th 2001年
-
干潟の有機物の挙動に及ぼす二枚貝の影響
坂巻隆史, 重浩一郎, 西村修, 須藤隆一
日本水環境学会年会講演集 35th 2001年
-
干潟の栄養塩循環におけるマクロベントスの影響について
重浩一郎, 坂巻隆史, 西村修, 須藤隆一
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 1999 2000年
-
河口干潟のおける窒素の底質-直上水間フラックスの変動特性
坂巻 隆史, 千葉 信男, 西村 修, 須藤 隆一
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 19 36-36 1999年10月15日
ISSN: 0910-6766
-
干出と冠水が干潟底質における有機物・栄養塩の挙動に及ぼす影響
坂巻 隆史, 千葉 信男, 西村 修, 須藤 隆一
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 18 30-30 1998年10月1日
ISSN: 0910-6766
書籍等出版物 5
-
森は海の恋人か~持続可能な沿岸海域実現を目指した沿岸海域管理手法の開発
坂巻隆史, 西村修
公益財団法人国際エメックスセンター 2019年3月
-
Section 2.5. Is the Forest a Lover of the Sea? – Organic Matter
Takashi Sakamaki, Osamu Nishimura
Elsevier 2019年
-
Tsunami impacts on eelgrass beds and acute deterioration of coastal water quality due to the damage of sewage treatment plant in Matsushima Bay, Japan. Eds. H. Tanaka, M. Spiske, V. Santiago-Fandiño. Tsunami and Earthquakes in Coastal Environments Signifi
T. Sakamaki, Y. Sakurai, O. Nishimura
2016年
-
河川汽水域における化学的環境とその変動,河川汽水域―その保全と再生に向けて―
西村修, 坂巻隆史, 山田一裕
技報堂出版 2008年
-
底泥の窒素・リン溶出速度調査,地球環境調査計測辞典第2巻陸域編
西村修, 坂巻隆史
フジテクノシステム 2003年
講演・口頭発表等 99
-
宮城県波津々浦湾および干潟における沈降物の堆積挙動
澁谷真人, 大野正貴, 小瀬知洋, 川田邦明, 坂巻隆史, 高橋直也, 玉置仁
第55回日本水環境学会年会,京都大学(オンライン) 2021年3月8日
-
海水流動のある場所に造成された干潟における生態系の発達過程に関する研究
高橋直也, 玉置仁, 小瀬知洋, 坂巻隆史
第55回日本水環境学会年会,京都大学(オンライン) 2021年3月8日
-
内湾カキ養殖における温湯処理の育成促進と有機物負荷削減の効果
畠山勇二, 西村修, 坂巻隆史
第55回日本水環境学会年会,京都大学(オンライン) 2021年3月8日
-
内湾の粒状有機物の沈降過程における酸素消費と化学組成の変化
小笠原央輔, 畠山勇二, 西村修, 坂巻隆史
土木学会東北支部技術研究発表会 2021年3月4日
-
河川からの無機栄養塩供給が内湾の脂肪酸生産におよぼす影響
大原光司, 山口慶, 西村修, 坂巻隆史
第54回日本水環境学会年会 2020年3月16日
-
志津川湾におけるトロフィックマーカーを用いた食物網構造解析
野中健太郎, 松野匠, 西村修, 坂巻隆史
第54回日本水環境学会年会 2020年3月16日
-
内湾の粒状有機物生産におよぼす栄養塩添加パターンの影響
山口慶, 大原光司, 西村修, 坂巻 隆史
土木学会東北支部技術研究発表会 2020年3月7日
-
志津川湾奥部の脂肪酸生産に及ぼす湾外からの窒素・リン流入の影響
湯上洋平, 大原光司, 西村修, 坂巻隆史
日本水環境学会年会 2019年3月7日
-
脂肪酸分析を用いた内湾カキ養殖場の粒状有機物動態と酸素消費への影響評価
川畑達矢, 畠山勇二, 西村修, 坂巻隆史
日本水環境学会年会 2019年3月7日
-
波津々浦湾干潟における周辺域からの堆積物負荷が干潟底質へ及ぼす影響
丸山千賀, 小瀬知洋, 玉置仁, 坂巻隆史
日本水環境学会年会 2019年3月7日
-
カキ養殖場から発生する沈降有機物の空間的起源と酸素消費速度
畠山勇二, 川畑達矢, 西村修, 坂巻隆史
土木学会東北支部技術研究発表会 2019年3月2日
-
底生動物のトロフィックマーカーを同化した捕食性魚類体内組成の応答
野中健太郎, 松野匠, 坂巻隆史
日本水環境学会東北支部研究発表会 2019年2月9日
-
The dynamics of particulate organic matter and implications for sustainable oyster aquaculture in Shizugawa Bay 国際会議
Takashi Sakamaki, Tatsuya Kawahata, Youhei Yugami, Megumu Fujibayashi, Osamu Nishimura
The 12th International Conference on the Environmental Management of the Enclosed Coastal Seas 2018年11月4日
-
Effects of river and offshore water on primary production in the inner part of Shizugawa Bay 国際会議
Youhei Yugami, Koji Ohara, Osamu Nishimura, Takashi Sakamaki
The 12th International Conference on the Environmental Management of the Enclosed Coastal Seas 2018年11月4日
-
Assessing the dynamics of particulate organic matter and potentials of hypoxia formation in oyster farms of Shizugawa Bay 国際会議
Tatsuya Kawahata, Youhei Yugami, Osamu Nishimura, Takashi Sakamaki
The 12th International Conference on the Environmental Management of the Enclosed Coastal Seas 2018年11月4日
-
Testing connections of an inner-bay food web system with riverine material inputs
Takashi Sakamaki, Megumu Fujibayashi
ASLO Summer Meeting 2018年6月10日
-
サイズ分画と脂肪酸組成を交えた内湾の粒状有機物生産に及ぼす栄養塩添加と温度上昇の影響解析
鄭 翊喆, 川畑達矢, 湯上洋平, 西村修, 坂巻隆史
日本水環境学会年会 2018年3月15日
-
捕食性魚類のトロフィック・マ-カ-の基づく河川影響を受ける内湾食物網の解析
松野匠, 坂巻隆史, 西村修
日本水環境学会年会 2018年3月15日
-
河川水が内湾の一次生産に及ぼす影響の評価
大原光司, 湯上洋平, 川畑達矢, 西村修, 坂巻隆史
土木学会東北支部技術研究発表会 2018年3月3日
-
野中健太郎,松野匠,西村修,坂巻隆史
内湾における捕食性魚類と底生生物のトロフィック・マ-カ-の関係
土木学会東北支部技術研究発表会 2018年3月3日
-
志津川湾奥河口部における河川および外洋からの流入水の影響
湯上洋平, 西村修, 坂巻隆史
日本水環境学会東北支部発表会 2018年1月27日
-
志津川湾内の有機物組成に及ぼす外洋水の影響
湯上洋平, 松野匠, 西村修, 坂巻隆史
日本海洋学会2017年度秋季大会 2017年10月13日
-
志津川湾内における海水中将有機物組成と酸素消費に及ぼすカキ養殖場の影響
川畑達矢, 鄭 翊喆, 湯上洋平, 西村修, 坂巻隆史
日本海洋学会2017年度秋季大会 2017年10月13日
-
琉球列島産硬骨海綿の骨格記録と古海洋環境復元の可能性
浅海竜司, 松森建人, 石原信司, 金城章, 大城大輝, 成瀬貫, 植村立, 水山克, 伊勢優史, 藤田喜久, 坂巻隆史, C-C Shen
第四紀学会 2017年8月26日
-
内湾の粒状有機物動態と底層環境に及ぼすカキ養殖の影響
川畑達矢, ジョン・イジョウ, 西村修
日本水環境学会年会 2017年3月15日
-
干潟に生息する二枚貝間の相互作用が成長に与える影響の基礎的研究
丸尾知佳子, 藤林恵, 西村修
日本水環境学会年会 2017年3月15日
-
「志津川湾におけるプランクトン群集の各サイズ画分の生産と呼吸に及ぼす栄養塩添加の影響」
ジョン・イジョウ, 川畑達矢, 西村修
日本水環境学会年会 2017年3月15日
-
志津川湾における海水中粒状有機物の化学組成と酸素消費速度に及ぼすカキ養殖場の影響
川畑達矢, ジョン・イジョウ, 西村修
土木学会東北支部技術研究発表会 2017年3月4日
-
志津川湾内の有機物・栄養塩への外洋境界から流入する異なる水塊の影響
湯上洋平, 松野匠, 西村修
土木学会東北支部技術研究発表会 2017年3月4日
-
脂肪酸及び炭素安定同位体比を用いた養殖カキの餌起源推定」
松野匠, 西村修
日本水環境学会東北支部研究発表会 2017年2月11日
-
炭素安定同位体比と脂肪酸組成の分析に基づく志津川湾における粒状有機物動態の解析
松野匠, 鄭翊喆, 西村修
日本水環境学会シンポジウム 2016年9月13日
-
琉球列島の硬骨海綿を用いた古環境解析
浅海 竜司, 松森 建人, 石原 信司, 金城 章, 成瀬 貫, 水山 克, 伊勢 優史, 坂巻隆史
日本地球惑星科学連合 2016年5月22日
-
Seasonal variation in carbon and nitrogen stable isotope ratios and fatty acid compositions of different size fractions of plankton community in Shizugawa Bay
ジョン・イジョウ, 西村修, 坂巻隆史
日本水環境学会年会 2016年3月16日
-
河口域に生息する多毛類の成長に対する陸上植物と海洋性藻類の寄与
盛田暁子, 西村修, 坂巻隆史
日本水環境学会年会 2016年3月16日
-
内湾の底生動物に対する高等植物由来有機物の餌量価値
神崎洋青, 藤林恵, 坂巻隆史, 西村修
日本水環境学会年会 2016年3月16日
-
異なる生息環境における植物プランクトン中の脂肪酸‐炭素安定同位体比の特徴
丸尾千佳子, 坂巻隆史, 西村修
日本水環境学会年会 2016年3月16日
-
脂肪酸及び炭素安定同位体比を用いた養殖カキの餌起源推定
松野匠, 鄭翊喆, 林恭平, 坂巻隆史, 西村修
土木学会東北支部技術研究発表会 2016年3月5日
-
水平流式人工湿地における細菌除去特性の解析
熊井健人, 板倉帆希, 野村宗弘, 坂巻隆史, 中野和典, 西村 修
土木学会東北支部技術研究発表会 2016年3月5日
-
コドラート画像における枝状サンゴの自動判別の検討
江田聖伍, 野崎真也, 坂巻隆史
電気学会九州支部沖縄支所講演会 2015年12月19日
-
沿岸域生態系が受ける流域の影響を理解することの意義と難しさ
坂巻 隆史
応用生態工学会2015年度国際シンポジウム 2015年9月13日
-
流域起源有機物の沿岸域における一次消費者への寄与の大きさは何できまるのか
坂巻 隆史
日本水産学会春季大会 2015年3月27日
-
河口干潟における底生生物群集の構成に及ぼす底質の物理・化学的性状の影響
盛田暁子, 山村真衣, 西村修, 坂巻隆史, 河井崇, 吉田隆太
日本水環境学会年会 2015年3月16日
-
Effect of oysters on size-fractionated marine phytoplankton communities; assessment by using fatty acid and stable isotope analyses
ジョン・イジョウ, 林恭平, 藤林恵, 坂巻隆史, 西村修
日本水環境学会年会 2015年3月16日
-
カキの年齢の違いが糞による酸素消費に及ぼす影響
林恭平, ジョン・イジョウ, 坂巻隆史, 西村修
土木学会東北支部技術研究発表会 2015年3月7日
-
志津川湾におけるカキ養殖が底生環境に与える影響
池田朝泰, 藤林恵, 坂巻隆史, 西村修
土木学会東北支部技術研究発表会 2015年3月7日
-
Spatial variation of biogeochemical environment in coastal areas of a coral reef island: a holistic analysis focusing on effects of watershed and spatial scale 国際会議
Takashi Sakamaki, Akiko Morita, Shoji Touyama, Yasushi Watanabe
2015 ASLO Aquatic Sciences Meeting 2015年2月20日
-
震災後の宮城県沿岸の生態系の変化
坂巻隆史, 西村修
海洋開発シンポジウム 2014年6月26日
-
八重山諸島に存在する上部中深度サンゴ群集について
成瀬貫, 上野大輔, 矢野維畿, James Davis Reimer, 藤田喜久, 坂巻隆史
沖縄生物学会 2014年5月24日
-
琉球列島宮古島産の硬骨海綿の骨格記録
松森建人, 浅海竜司, 坂巻隆史
日本地球惑星科学連合 2014年4月28日
-
サンゴ礁域におけるメソ動物プランクトン群集の栄養構造
中嶋亮太, 山崎春華, 中富伸幸, 戸田龍樹, 坂巻隆史, 栗原晴子
日本海洋学会春季大会 2014年3月27日
-
沖縄島サンゴ礁域における有機物・栄養塩の地域分布:流域環境と空間スケールの影響に着目した解析
坂巻隆史, 盛田暁子, 当山昌治, 渡邊康志
日本水環境学会年会 2014年3月
-
南西諸島におけるサンゴ礁魚類群集の構造と多様性」日本水環境学会年会
鈴木祥平, 河井崇
日本水環境学会年会 2014年3月
-
河口干潟底質に及ぼす流域内土地利用の影響
盛田暁子, 当山昌治
日本水環境学会年会 2014年3月
-
干潟の物質循環とベントス群集に及ぼす底質性状の影響:沿岸域底質管理の重要性を考える
盛田暁子, 山村真以, 河井崇, 鈴木祥平
日本生態学会年会 2014年3月
-
魚類群集を構成する各機能群特有の環境選好性
鈴木祥平, 河井崇
日本生態学会年会 2014年3月
-
琉球列島における海岸性動物の分布境界線の検討: ギャップはどこ!?
河井崇, 鈴木祥平, 大澤正幸, 吉田隆太
日本生態学会年会 2014年3月
-
Seasonal variations of zooplankton community structure and production in the fringing reef of Okinawa Island, Japan 国際会議
Haruka Yamazaki, Ryota Nakajima, Haruko Kurihara, Tadafumi Ichikawa
2014 Ocean Sciences Meeting 2014年2月
-
琉球列島における海岸性動物の分布のギャップはどこだ!?ヤドカリと魚の比較による検討
河井崇, 鈴木祥平, 大澤正幸, 吉田隆太
日本サンゴ礁学会 2013年12月
-
沖縄・瀬底島のサンゴ礁における動物プランクトン群集の栄養構造
中嶋亮太, 山崎春華, 中富伸幸, 戸田龍樹, 栗原晴子
日本サンゴ礁学会 2013年12月
-
干潟底質性状のレジームシフトについての多面的なアプローチによる解析
宮平譲, 当山昌治, 盛田暁子
日本水環境学会年会 2013年3月
-
沖縄島沿岸域における水環境とサンゴ群集の関係
当山昌治, 片山萌, 盛田暁子
日本水環境学会年会 2013年3月
-
沖縄島サンゴ礁群集形成機構解明のための4つのアプローチ:その壱 生態特性により環境と空間の支配度は変わるのか?
河井崇
日本生態学会第60回全国大会 2013年3月
-
沖縄島サンゴ礁群集形成機構解明のための4つのアプローチ:その弐 機能群構造に関わる環境因子
鈴木祥平, 河井崇
日本生態学会第60回全国大会 2013年3月
-
「沖縄島サンゴ礁群集形成機構解明のための4つのアプローチ
宮岡勇輝, 鈴木祥平, 河井崇
日本生態学会第60回全国大会 2013年3月
-
「沖縄島サンゴ礁群集形成機構解明のための4つのアプローチ: その四 定住性捕食者のバイオマーカーからみる食物網
藤林恵, 宮岡勇輝, 河井崇, 鈴木祥平
日本生態学会第60回全国大会 2013年3月
-
Finding a gap: geographical change in the spatial distribution of hermit crabs along the Ryukyu Archipelago 国際会議
Takashi Kawai, Ryuta Yoshida
International Symposium: Biodiversity in Changing Coastal Waters of Tropical and Subtropical Asia 2012年12月
-
Biogeochemical conditions and sessile foundation species composition in coral reefs. 国際会議
Shoji Tohyama, Moe Katayama, Akiko Morita, Takashi Kawai
12th International Coral Reef Symposium 2012年7月
-
Relative contributions of environmental factors to the subtidal molluscan assemblages in subtropical coral reefs 国際会議
Takashi Kawai
12th International Coral Reef Symposium 2012年7月
-
Which environmental factors more importantly affect reef fish community structure? 国際会議
Shohei Suzuki, Takashi Kawai, Yuki Miyaoka
12th International Coral Reef Symposium 2012年7月
-
Fatty acid profile is a useful indicator of inter-specific competition; an analysis of predatory fish in coral reefs of Okinawa Island 国際会議
Megumu Fujibayashi, Yuki Miyaoka, Takashi Kawai, Shohei Suzuki, Osamu Nishimura
Association for the Sciences of Limnology and Oceanography, Summer Meeting 2012 2012年7月
-
同位体分析に基づく干潟底質細粒画分の動態解析
宮平譲
土木学会全国大会 2010年9月
-
Relationships between stream channel size, chemical properties of fine particulate organic matter, and food source for benthic invertebrates 国際会議
J. S. Richardson
Summer meeting of American Society of Limnology and Oceanography & North American Benthological Society 2010. 2010年6月
-
河口域における河川由来有機物の動態と底生動物による利用
日本生態学会 2010年3月
-
Sediment properties and food webs of estuarine tidal flats reflect watershed characteristics: a POM-based biogeochemical study in the Pacific Northwest Coast 国際会議
J. Y. T. Shum, J. S. Richardson
Summer meeting of American Society of Limnology and Oceanography 2008 2008年6月
-
Dynamic equilibrium of sediment organic content in estuarine tidal flats: conceptual application for conservation and restoration 国際会議
O. Nishimura
Summer meeting of American Society of Limnology and Oceanography 2008 2008年6月
-
Importance of local processes in governing longitudinal distribution of chemical signatures of particulate organic matter in forested streams 国際会議
J. S. Richardson
Annual meeting of North American Benthological Society 2008年5月
-
Watershed effects on sediment properties and food webs of estuarine tidal flats in the Pacific Northwest coas 国際会議
J. S. Richardson
Annual meeting of Canadian Society of Ecology and Evolution 2008年5月
-
Dynamic equilibrium of sediment carbon content in a stable estuarine tidal flat ecosystem 国際会議
O. Nishimura, J. S. Richardson
Summer meeting of American Society of Limnology and Oceanography 2006 2006年6月
-
Effect of watershed traits on estuarine tidal flat ecosystems: a comparative study of forested and agricultural watersheds 国際会議
J. S. Richardson
Ocean Science Meeting of ASLO, AGU and ERF 2006年2月
-
Processes maintaining carbon content of tidal flat sediment 国際会議
O. Nishimura
Annual meeting of North American Benthological Society 2004年6月
-
Biological effects on organic matter dynamics in tidal flats 国際会議
O. Nishimura, M. Nomura
MEDCOAST 03 International Conference 2003年10月
-
Structure of a small estuarine tidal flat 国際会議
O. Nishimura
MEDCOAST 03 International Conference 2003年10月
-
河床付着生物膜と河川水間の有機物フラックスに及ぼす栄養塩濃度の影響
高谷圭吾, 菅原智彦, 山田一裕, 西村修
水環境学会 2003年3月
-
河床付着生物膜と河川水間の有機物フラックスに及ぼす栄養塩濃度の影響
高谷圭吾, 菅原智彦, 山田一裕, 西村修
日本水環境学会年会 2003年3月
-
七北田川中流域の砂質河床における堆積有機物量の変動
Sitang Pilailar, 泉典洋, 西村修
日本水処理生物学会 2002年11月
-
干潟モデル実験装置を用いたベントス相の異なる干潟生態系の有機物動態の比較
西村修, 須藤隆一
土木学会環境工学フォーラム 2002年11月
-
七北田川中流域の砂質河床における堆積有機物量の変動
Sitang Pilailar, 泉典洋, 西村修
日本水処理生物学会年会 2002年11月
-
七北田川河口干潟の二枚貝の分布と底質安定性の関係
松井健良, 西村修
土木学会全国大会 2002年9月
-
七北田川河口干潟の底質中有機物量におよぼす洪水の影響
松井健良, 西村修
日本水環境学会年会 2002年3月
-
七北田川河口干潟の底質・直上水間の無機態栄養塩フラックスの変動特性
千葉信男, 西村修
土木学会全国大会 2001年10月
-
干潟の有機物の挙動に及ぼす二枚貝の影響
千葉信男, 西村修, 須藤隆一
日本水環境学会年会 2001年3月
-
干潟における溶存態栄養塩の挙動と底質の関わり
千葉信男, 山田一裕, 西村修, 須藤隆一
日本水環境学会年会 2000年3月
-
Behavior of nitrogen of tidal flat in a tide time scale 国際会議
J. Kim, N. Chiba, O. Nishimura,R. Sudo
MEDCOAST 99-EMECS 99 Joint Conference 1999年11月
-
Influence of bivalve on nutrients cycle in coastal area 国際会議
O. Nishimura, K. Kimura, Y. Inamori, R. Sudo
MEDCOAST 99-EMECS 99 Joint Conference 1999年11月
-
河口干潟における窒素の底質-直上水間フラックスの変動特性
千葉信男, 西村修, 須藤隆一
日本水処理生物学会 1999年11月
-
干潟の水質浄化特性と底生生物相の関わり
西村修, 須藤隆一
環境技術研究協会第6回シンポジウム~環境用水汚濁とその浄化 1999年6月
-
干潟における底生生物相の違いが物質の動態に及ぼす影響
佐野雄一, 西村修, 須藤隆一
日本水環境学会年会 1999年3月
-
干出と冠水が干潟底質における有機物・栄養塩の挙動に及ぼす影響
千葉信男, 西村修, 須藤隆一
日本水処理生物学会 1998年11月
-
人工礫浜における微細藻類の除去機能
徐開欽, 千葉信男, 須藤隆一
日本水環境学会年会 1998年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題 13
-
沿岸生態系における窒素の相対的過多がもたらす生体分子フローの変質と環境管理適正化
坂巻 隆史, 藤林 恵
2022年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
生態系生態学と数理最適化の融合による複合型内湾養殖漁業の高度化
坂巻 隆史, 林 俊介, 藤林 恵
2019年7月17日 ~ 2023年3月31日
-
内湾生態系における生体分子の動態モデリングと漁業生産環境の変動予測への適用
坂巻 隆史
2019年 ~ 2022年
-
粒状有機物中生体分子の化学組成分析を基軸にした気候変動下の内湾生態系モニタリング
坂巻 隆史, 野崎 真也, 野村 宗弘
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2017年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
東日本大震災により撹乱を受けた藻場・干潟生態系の回復過程と流域圏からの負荷の評価
玉置 仁, 小瀬 知洋, 坂巻 隆史
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Ishinomaki Senshu University
2017年4月1日 ~ 2020年3月31日
-
流域資源管理に向けた水文・藻類モデルを利用した河川総生物量推定手法の開発
風間 聡, 梅田 信, 糠澤 桂, 竹門 康弘, 小森 大輔, 坂巻 隆史, 藤林 恵, 西村 修, 横尾 善之
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2020年3月31日
-
沿岸域の漁業生産を支える粒状有機物の生態学的機能分類と生態系モデルの高度化
坂巻 隆史
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2016年7月19日 ~ 2019年3月31日
-
脂肪酸分析によるトップダウン型生態系評価への基盤構築
坂巻 隆史, 藤林 恵
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
藍藻の異常増殖が常態化する太湖の食物網解析と生物多様性維持機構の解明
西村 修, 宮田 直幸, 坂巻 隆史, 野村 宗弘, 藤林 恵, 岡野 邦宏, 丸尾 知佳子, 田中 伸幸
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Tohoku University
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日
-
沿岸域における生物ー環境因子関係の空間スケール依存性の解析と保全再生への適用
坂巻 隆史
2011年4月28日 ~ 2012年3月31日
-
底質性状の動的平衡性の解析に基づく亜熱帯島嶼沿岸域の生態系管理目標の提案
坂巻 隆史
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
研究機関:University of the Ryukyus
2009年 ~ 2010年
-
自然科学的評価と整合させた干潟生態系機能の社会経済的評価システムの構築
坂巻 隆史
2001年 ~ 2003年
-
窒素・リン負荷削減と下水処理水の有効活用のための干潟ビオトープの創出手法開発
西村 修, 水落 元之, 稲森 悠平, 山田 一裕, 坂巻 隆史, 徐 開欽, 大村 達夫, 金 主鉉, 須藤 隆一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
1998年 ~ 2001年
社会貢献活動 1
その他 3
-
内湾における環境容量と整合した持続的養殖漁業実現のための物質動態解析
-
島嶼沿岸生態系のリスク評価と保全再生戦略構築:生物群集-複合因子関係の数理解析を基軸に
-
Biogeochemical indicator and threshold for assessing ecological impacts of riparian forest management on downstream ecosystems