研究者詳細

顔写真

ツチウラ ヒロキ
土浦 宏紀
Hiroki Tsuchiura
所属
大学院工学研究科 応用物理学専攻 応用物性物理学講座(量子計算物質科学分野)
職名
准教授
学位
  • 博士(工学)(大阪大学)

  • 修士(理学)(新潟大学)

経歴 4

  • 2007年4月 ~ 2009年3月
    東北大学大学院工学研究科 助教

  • 2004年3月 ~ 2007年3月
    東北大学大学院工学研究科 助手

  • 2002年10月 ~ 2004年3月
    国際高等研究所

  • 2009年4月 ~
    東北大学大学院工学研究科 准教授

委員歴 1

  • ISRN Condensed Matter Physics Editorial Board

    2011年7月 ~ 継続中

所属学協会 1

  • 日本物理学会

研究キーワード 5

  • 第一原理計算

  • 磁性および磁性材料

  • トポロジカル物質の理論

  • 永久磁石の保磁力機構

  • 強相関電子系における超伝導

研究分野 1

  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系 /

受賞 2

  1. 2014 Highly Cited Article, Journal of the Physical Society of Japan,

    2015年4月 The Physical Society of Japan

  2. 財団法人トーキン科学技術振興財団研究奨励賞

    2006年3月13日 財団法人トーキン科学技術振興財団 ナノスケール不均一電子状態による銅酸化物超伝導体の異常物性

論文 128

  1. Anisotropy in magnetoelastic effects in YCo5 査読有り

    Phys. Rev. Materials 8 2024年11月4日

    DOI: 10.1103/PhysRevMaterials.8.114403  

  2. Josephson effects between the Kitaev ladder superconductors 査読有り

    Osamu Kanehira, Hiroki Tsuchiura

    SciPost Physics Proceedings (11) 014 2023年6月6日

    出版者・発行元: Stichting SciPost

    DOI: 10.21468/scipostphysproc.11.014  

    eISSN:2666-4003

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The two-leg ladder system consisting of the Kitaev chains is known to exhibit a richer phase diagram than that of the single chain. We theoretically investigate the variety of the Josephson effects between the ladder systems. We consider the Josephson phase difference \theta between these two ladder systems as well as the phase difference \phi between the parallel chains in each ladder system. The total energy of the junction at T = 0 is calculated by a numerical diagonalization method as functions of \theta, \phi, and also a transverse hopping t_{\perp} in the ladders. We find that, by controlling t_{\perp} and \phi, the junction exhibits not only the fractional Josephson effect for the phase difference \theta, but also the usual 0-junction and even \pi-junction properties.

  3. Field-direction Dependence of Majorana-mediated Spin Transport 査読有り

    Hirokazu Taguchi, Akihisa Koga, Yuta Murakami, Joji Nasu, Hiroki Tsuchiura

    Proceedings of the 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29) 2023年5月22日

    出版者・発行元: Journal of the Physical Society of Japan

    DOI: 10.7566/jpscp.38.011152  

  4. Multimodal analysis of Zr substitution effects on magnetic and crystallographic properties in (Sm1−Zr )(Fe0.8Co0.2)12 compounds with ThMn12 structure 査読有り

    S. Kobayashi, D. Ogawa, X.D. Xu, Y.K. Takahashi, A. Martin-Cid, K. Ishigami, Y. Kotani, M. Suzuki, T. Yoshioka, H. Tsuchiura, H. Sepehri-Amin, T. Ohkubo, K. Hono, S. Hirosawa, T. Nakamura

    Acta Materialia 242 118454-118454 2022年10月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.actamat.2022.118454  

    ISSN:1359-6454

  5. Ab initio study on the possible magnetic topological semimetallic state in MnMg2O4 査読有り

    S. Tomita, D.-P. Yao, H. Tsuchiura, K. Nomura

    AIP Advances 12 (3) 035331-035331 2022年3月15日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/9.0000317  

    eISSN:2158-3226

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We study the electronic state of an inverse spinel compound MnMg2O4 based on first-principles calculations. The high-spin state is realized in Mn ions on the diamond lattice, resulting in that this material is found to be a half-metallic semimetal with the minority spin-gap about 3eV, and also with line nodes in the Brillouin zone. The intrinsic anomalous Hall conductivity (AHC) is also computed as a function of the chemical potential of the system assuming the rigid band structure, and is found to exhibit a peak structure with a maximum value of 200 S/cm at only 15 meV above the Fermi level. The relation between the large AHC and Berry curvature in the Brillouin zone is also discussed.

  6. Rare-earth moment reduction and local magnetic anisotropy in Pr2Fe14B and Tm2Fe14B 査読有り

    Hiroto Sato, Takuya Yoshioka, Hiroki Tsuchiura, Yoshiyuki Mizuno, Kunihiro Koike, Kohki Takahashi, Hiroaki Kato

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials 545 168684-168684 2022年3月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2021.168684  

    ISSN:0304-8853

  7. 希土類永久磁石の磁化過程解析に向けた磁気特性の第一原理計算 招待有り 査読有り

    土浦 宏紀, 吉岡 匠哉, Pavel NOVÁK, Johann FISCHBACHER, Alexander KOVACS, Thomas SCHREFL

    粉体および粉末冶金 69 (Supplement) S118-S125 2022年1月30日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2497/jjspm.69.s118  

    ISSN:0532-8799

    eISSN:1880-9014

  8. Effect of element doping and substitution on the electronic structure and macroscopic magnetic properties of SmFe12-based compounds 査読有り

    Takuya Yoshioka, Hiroki Tsuchiura, Pavel Novák

    Physical Review B 105 (1) 2022年1月3日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.105.014402  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  9. Theoretical investigation of electronic structure and orbital moment of the Sm ions in SmFe12 using generalized gradient approximation Theoretical Investigation of Electronic Structure and Orbital Moment of the Sm Ions in SmFe12 using Generalized Gradient Approximation +U MethodU$ method

    Shogo Yamashita, Takuya Yoshioka, Hiroki Tsuchiura, Pavel Novak

    2022 Joint MMM-Intermag Conference (INTERMAG) 2022年1月

    出版者・発行元: IEEE

    DOI: 10.1109/intermag39746.2022.9827808  

  10. First-principles calculations of magnetic properties for analysis of magnetization processes in rare-earth permanent magnets 招待有り 査読有り

    Hiroki Tsuchiura, Takuya Yoshioka, Pavel Novák, Johann Fischbacher, Alexander Kovacs, Thomas Schrefl

    Science and Technology of Advanced Materials 22 (1) 748-757 2021年9月7日

    出版者・発行元: Informa UK Limited

    DOI: 10.1080/14686996.2021.1947119  

    ISSN:1468-6996

    eISSN:1878-5514

  11. Reduction of Nd moments and local magnetic anisotropy in Nd2Fe14B single crystals 査読有り

    H. Sato, Y. Kubo, T. Yoshioka, H. Tsuchiura, Y. Mizuno, K. Koike, K. Takahashi, H. Kato

    AIP Advances 11 (2) 025224-025224 2021年2月10日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/9.0000148  

    eISSN:2158-3226

  12. Finite-temperature magnetic properties of Sm2Fe17Nx using an ab initio effective spin model 査読有り

    Shogo Yamashita, Daiki Suzuki, Takuya Yoshioka, Hiroki Tsuchiura, Pavel Novák

    Physical Review B 102 (21) 2020年12月28日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/PhysRevB.102.214439  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  13. Statistical and analytical approaches to finite-temperature magnetic properties of the compound SmFe12 査読有り

    Takuya Yoshioka, Hiroki Tsuchiura, Pavel Novák

    Physical Review B 102 (18) 2020年11月10日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/physrevb.102.184410  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  14. Influence of local lattice structure on magnetic properties in Y2Fe17 compounds 査読有り

    Jun-ichiro Inoue, Takuya Yoshioka, Hiroki Tsuchiura

    Physical Review Materials 4 (11) 2020年11月4日

    出版者・発行元: American Physical Society (APS)

    DOI: 10.1103/PhysRevMaterials.4.114404  

    eISSN:2475-9953

  15. High-temperature dependence of anomalous Ettingshausen effect in SmCo5-type permanent magnets 査読有り

    Asuka Miura, Keisuke Masuda, Takamasa Hirai, Ryo Iguchi, Takeshi Seki, Yoshio Miura, Hiroki Tsuchiura, Koki Takanashi, Ken-ichi Uchida

    Applied Physics Letters 117 (8) 082408-082408 2020年8月24日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/5.0023111  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  16. Magnetic anisotropy constants of ThMn12-type Sm(Fe1–Co )12 compounds and their temperature dependence 査読有り

    D. Ogawa, T. Yoshioka, X.D. Xu, Y.K. Takahashi, H. Tsuchiura, T. Ohkubo, S. Hirosawa, K. Hono

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials 497 165965-165965 2020年3月

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2019.165965  

    ISSN:0304-8853

    eISSN:1873-4766

  17. Observation of anomalous Ettingshausen effect and large transverse thermoelectric conductivity in permanent magnets 査読有り

    Asuka Miura, Hossein Sepehri-Amin, Keisuke Masuda, Hiroki Tsuchiura, Yoshio Miura, Ryo Iguchi, Yuya Sakuraba, Junichiro Shiomi, Kazuhiro Hono, Ken-ichi Uchida

    Applied Physics Letters 115 (22) 222403 2019年11月

    DOI: 10.1063/1.5131001  

    ISSN:0003-6951

  18. The coexisting state of the staggered flux and d-wave superconducting order in a t-J type model 査読有り

    S Fukuda, K Yamazaki, H Tsuchiura, M Ogata

    Journal of Physics: Conference Series 1293 012026-012026 2019年9月

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/1293/1/012026  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  19. Magnetic Properties in the Metallic Magnets with Large Anisotropy 査読有り

    Yojiro Taguchi, Joji Nasu, Akihisa Koga, Takuya Yoshioka, Hiroki Tsuchiura

    Journal of Low Temperature Physics 196 (1-2) 321-326 2019年7月

    DOI: 10.1007/s10909-019-02200-y  

    ISSN:0022-2291

    eISSN:1573-7357

  20. Elastic and Magnetoelastic Properties of Fe-Rich Tetragonal Y–Fe Compounds: Phenomenology and Electron Theory 査読有り

    Jun-Ichiro Inoue, Takuya Yoshioka, Hiroki Tsuchiura

    IEEE Transactions on Magnetics 55 (2) 1-4 2019年2月

    DOI: 10.1109/tmag.2018.2865542  

    ISSN:0018-9464

    eISSN:1941-0069

  21. Site-specific magnetic anisotropies in R2Fe14B systems 査読有り

    T. Yoshioka, H. Tsuchiura

    Applied Physics Letters 112 (16) 162405 2018年4月16日

    出版者・発行元: American Institute of Physics Inc.

    DOI: 10.1063/1.5018875  

    ISSN:0003-6951

  22. Magnetic tunnel junctions with an equiatomic quaternary CoFeMnSi Heusler alloy electrode 査読有り

    Lakhan Bainsla, Kazuya Z. Suzuki, Masahito Tsujikawa, Hiroki Tsuchiura, Masafumi Shirai, Shigemi Mizukami

    Applied Physics Letters 112 (5) 052403 2018年1月29日

    出版者・発行元: American Institute of Physics Inc.

    DOI: 10.1063/1.5002763  

    ISSN:0003-6951

  23. Bridging atomistic magnetism and coercivity in Nd-Fe-B magnets 査読有り

    Hiroki Tsuchiura, Takuya Yoshioka, Pavel Novák

    Scripta Materialia 2018年

    出版者・発行元: Acta Materialia Inc

    DOI: 10.1016/j.scriptamat.2018.04.023  

    ISSN:1359-6462

  24. Superconductivity in the underdoped region of the T’-structure cuprates based on an effective two-band model 査読有り

    Yamazaki, H Tsuchiura, T Yoshioka, M Ogata

    Journal of Physics: Conference Series 969 (1) 012044 2018年

    DOI: 10.1088/1742-6596/969/1/012044  

    ISSN:1742-6588

    eISSN:1742-6596

  25. Anomalous dispersion relations in the staggered flux state 査読有り

    H Tsuchiura, M Ogata, K Yamazaki, R Asaoka

    Journal of Physics: Conference Series 969 (1) 012066 2018年

  26. 江戸時代に制作されたと伝えられる紫色のガラス器に用いられた材料 査読有り

    土浦 宏紀

    Journal of the Japan Institute of Metals 82 (2) 44-51 2018年

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2320/jinstmet.J2017033  

    ISSN:0021-4876

  27. Spin-current induced around half-quantum vortices in chiral p-wave superconducting states 査読有り

    R. Asaoka, H. Tsuchiura, M. Sigrist

    Journal of Physics: Conference Series 871 (1) 012025 2017年7月26日

    出版者・発行元: Institute of Physics Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/871/1/012025  

    ISSN:1742-6596 1742-6588

  28. An effective Hamiltonian and its phase diagram for T'-structure cuprates 査読有り

    Kunito Yamazaki, Takuya Yoshioka, Hiroki Tsuchiura, Masao Ogata

    Journal of Physics: Conference Series 871 (1) 012009 2017年7月26日

    出版者・発行元: Institute of Physics Publishing

    DOI: 10.1088/1742-6596/871/1/012009  

    ISSN:1742-6596 1742-6588

  29. 希土類磁石における界面および粒界近傍の結晶磁気異方性と保磁力 招待有り 査読有り

    吉岡匠哉, 土浦宏紀

    日本金属学会誌 81 (1) 19-25 2017年

    DOI: 10.2320/jinstmet.JA201604  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  30. Perpendicular magnetic tunnel junction with a strained Mn-based nanolayer 査読有り

    K. Z. Suzuki, R. Ranjbar, J. Okabayashi, Y. Miura, A. Sugihara, H. Tsuchiura, S. Mizukami

    SCIENTIFIC REPORTS 6 2016年7月

    DOI: 10.1038/srep30249  

    ISSN:2045-2322

  31. 19pBC-4 R_2Fe_<14>Bにおける局所磁気異方性

    吉岡 匠哉, 山崎 国人, 土浦 宏紀, Asaoka Rui, Kikuchi Yuhei, Miura Naoko, Kikuchi Shinji

    日本物理学会講演概要集 71 1117-1117 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_1117  

    ISSN:2189-079X

  32. Nd-Fe-B界面モデルにおける保磁力の微視的解析

    吉岡 匠哉, 山崎 国人, 鈴木 裕佳, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 71 859-859 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_859  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>Nd-Fe-B焼結磁石の磁気特性を向上させる上で、界面をもつ主相の磁気的性質を微視的な立場から明らかにする必要がある。本研究では微視的立場から得られた情報を取り入れたスピンモデルを用いて磁気特性の評価を行う。特に本講演では原子スケールのマイクロ磁気学シミュレーションを用いて保磁力機構について解析を行った結果を報告する。</p>

  33. 電子ドープ型超伝導体の有効モデルと超伝導状態

    山崎 国人, 土浦 宏紀, 吉岡 匠哉, 小形 正男

    日本物理学会講演概要集 71 1883-1883 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_1883  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>近年、電子ドープ型銅酸化物超伝導体において、ノンドープ型と呼ばれる物質で超伝導が観測されている。本講演では、その系の有効モデルを提案し、かつ超伝導状態の安定性について議論する。</p>

  34. Dynamical instability in the S=1 Bose-Hubbard model 査読有り

    Rui Asaoka, Hiroki Tsuchiura, Makoto Yamashita, Yuta Toga

    PHYSICAL REVIEW A 93 (1) 013628-013628 2016年1月

    DOI: 10.1103/PhysRevA.93.013628  

    ISSN:2469-9926

    eISSN:2469-9934

  35. Real-space presentation of the magnetic anisotropy of metallic ferromagnets 査読有り

    Jun-ichiro Inoue, Takuya Yoshioka, Hiroki Tsuchiura

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 117 (17) 17C720 2015年5月

    DOI: 10.1063/1.4913898  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  36. Crystal field parameters with Wannier functions: application to Nd2Fe14B systems 査読有り

    T. Yoshioka, H. Tsuchiura, P. Novak

    MATERIALS RESEARCH INNOVATIONS 19 S34-S38 2015年5月

    DOI: 10.1179/1432891715Z.0000000001416  

    ISSN:1432-8917

    eISSN:1433-075X

  37. 18pCH-8 希土類鉄化合物における電子状態と結晶場係数の第一原理的評価

    吉岡 匠哉, 浅岡 類, 菊地 悠平, 三浦 尚子, 菊池 真司, 山崎 国人, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 70 949-949 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.2.0_949  

    ISSN:2189-079X

  38. 22aPS-21 カイラルp波超伝導状態における半整数量子渦とスピン軌道相互作用

    菊池 真司, 菊地 悠平, 吉岡 匠哉, 土浦 宏紀, Sigrist Manfred

    日本物理学会講演概要集 70 2116-2116 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_2116  

    ISSN:2189-079X

  39. 21pPSA-39 R_2Fe_<14>B系におけるワニエ基底を用いた結晶場ハミルト二アン

    吉岡 匠哉, 浅岡 類, 菊地 悠平, 三浦 尚子, 菊池 真司, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 70 1111-1111 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_1111  

    ISSN:2189-079X

  40. 21pAG-7 S=1 Bose-Hubbard modelにおけるスピン流の磁気的不安定性

    浅岡 類, 栂 裕太, 土浦 宏紀, 山下 眞

    日本物理学会講演概要集 70 611-611 2015年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_611  

    ISSN:2189-079X

  41. Quasiparticle states around a half-quantum vortex in a chiral p-wave superconducting state 査読有り

    S. Kikuchi, Y. Kikuchi, T. Yoshioka, H. Tsuchiura, M. Sigrist

    Proceedings of the 27th International Symposium on Superconductivity (ISS 2014) 65 93-96 2015年

    DOI: 10.1016/j.phpro.2015.05.137  

    ISSN:1875-3892

  42. Density Modulations Associated with the Dynamical Instability in the Bose-Hubbard Model 査読有り

    Rui Asaoka, Hiroki Tsuchiura, Makoto Yamashita, Yuta Toga

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 83 (12) 2014年12月

    DOI: 10.7566/JPSJ.83.124001  

    ISSN:0031-9015

  43. First-Principles Calculations of Crystal Field Parameters of Nd Ions Near Surfaces and Interfaces in Nd-Fe-B Magnets 招待有り 査読有り

    Hiroki Tsuchiura, Takuya Yoshioka, Pavel Novak

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS 50 (11) 2014年11月

    DOI: 10.1109/TMAG.2014.2329294  

    ISSN:0018-9464

    eISSN:1941-0069

  44. Magnetocrystalline anisotropy of the Fe-sublattice in Y2Fe14B systems 査読有り

    Yoshio Miura, Hiroki Tsuchiura, Takuya Yoshioka

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 115 (17) 17A765 2014年5月

    DOI: 10.1063/1.4869061  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  45. Combinatrial study for Mg-Si thin films fabricated by RF co-sputtering with Mg and Si targets 査読有り

    Y. Morita, Y. Hayashi, H. Tsuchiura, M. Nishitani

    Materials Research Society Symposium Proceedings 1642 (January) 66-71 2014年

    出版者・発行元: Materials Research Society

    DOI: 10.1557/opl.2014.544  

    ISSN:0272-9172

  46. Tetragonal D0

    Mizukami Shigemi, Sakuma Akimasa, Sugihara Atsushi, Kubota Takahide, Kondo Yukio, Tsuchiura Hiroki, Miyazaki Terunobu

    Applied Physics Express 6 (12) 123002-123002-4 2013年12月25日

    出版者・発行元: The Japan Society of Applied Physics

    DOI: 10.7567/APEX.6.123002  

    ISSN:1882-0778

    詳細を見る 詳細を閉じる

    First-principles calculation of D0<inf>22</inf>Mn<inf>3</inf>Ge shows a fully spin-polarized \Delta_{1} band at the Fermi level, low saturation magnetization M_{\text{S } }=180 emu/cm3, high uniaxial magnetic anisotropy K_{\text{u } }=23 Merg/cm3, and low Gilbert damping \alpha=9\times 10^{-4}. We also experimentally investigate D0<inf>22</inf>Mn<inf>3+x</inf>Ge epitaxial films grown on MgO(100) substrates with different compositions x. The films exhibit a coercivity of about 20 kOe, M_{\text{S } } of about 130 emu/cm3, and K_{\text{u } } of about 10 Merg/cm3at x=0.55 (78 at.% Mn). These indicate that D0<inf>22</inf>Mn<inf>3</inf>Ge is a good candidate for spin-transfer-torque random access memory.

  47. Tetragonal D0(22) Mn3+xGe Epitaxial Films Grown on MgO(100) with a Large Perpendicular Magnetic Anisotropy 査読有り

    Shigemi Mizukami, Akimasa Sakuma, Atsushi Sugihara, Takahide Kubota, Yukio Kondo, Hiroki Tsuchiura, Terunobu Miyazaki

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 6 (12) 123002 2013年12月

    DOI: 10.7567/APEX.6.123002  

    ISSN:1882-0778

    eISSN:1882-0786

  48. Crossover between BCS Superconductor and Doped Mott Insulator of d-Wave Pairing State in Two-Dimensional Hubbard Model 査読有り

    Hisatoshi Yokoyama, Masao Ogata, Yukio Tanaka, Kenji Kobayashi, Hiroki Tsuchiura

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 82 (1) 014707-1-014707-27 2013年1月

    DOI: 10.7566/JPSJ.82.014707  

    ISSN:0031-9015

  49. Influence of Surface Anisotropy on Orientation of Crystal Grain in Rare-Earth Permanent Magnet

    C. Mitsumata, H. Tsuchiura, A. Sakuma

    Proceedings of the 22nd International Workshop on Rare-Earth Permanent Magnets and Applications 130-133 2012年9月3日

  50. Magnetic Properties of Nd-Oxides in the Grain-Boundaries of Nd-Fe-B Magnets

    A. Sakuma, H. Tsuchiura, C. Mitsumata

    Proceedings of the 22nd International Workshop on Rare-Earth Permanent Magnets and Applications 135-138 2012年9月3日

  51. Mott Transition and Spin Structures of Spin-1 Bosons in Two-Dimensional Optical Lattice at Unit Filling 査読有り

    Yuta Toga, Hiroki Tsuchiura, Makoto Yamashita, Kensuke Inaba, Hisatoshi Yokoyama

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 81 (6) 063001 2012年6月

    DOI: 10.1143/JPSJ.81.063001  

    ISSN:0031-9015

  52. The characterization of electronic state from surface to several nanometer region on MgO:Si thin film 査読有り

    Mikihiko Nishitani, Mutsumu Fukada, Yukihiro Morita, Masaharu Terauchi, Tessei Kurashiki, Hiroki Tsuchiura, Yasushi Yamauchi

    Materials Research Society Symposium Proceedings 1406 (1) 101-106 2012年

    DOI: 10.1557/opl.2012.29  

    ISSN:0272-9172

  53. Model Calculation of Magnetization Reversal Process of Hard Magnet in Nd2Fe14B System 査読有り

    Chiharu Mitsumata, Hiroki Tsuchiura, Akimasa Sakuma

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 4 (11) 113002 2011年11月

    DOI: 10.1143/APEX.4.113002  

    ISSN:1882-0778

  54. First principles study on the local magnetic anisotropy near surfaces of Dy2Fe14B and Nd2Fe14B magnets 査読有り

    Susumu Tanaka, Hiroshi Moriya, Hiroki Tsuchiura, Akimasa Sakuma, Martin Divis, Pavel Novak

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 109 (7) 07A702 2011年4月

    DOI: 10.1063/1.3553935  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  55. First-principles calculation of crystal field parameters of Dy ions substituted for Nd in Nd-Fe-B magnets 査読有り

    S. Tanaka, H. Moriya, H. Tsuchiura, A. Sakuma, M. Divis, P. Novak

    2ND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ADVANCED MAGNETIC MATERIALS AND APPLICATIONS (ISAMMA 2010) 266 012045 2011年

    DOI: 10.1088/1742-6596/266/1/012045  

    ISSN:1742-6588

  56. First principles study on interfacial electronic structures in exchange-spring magnets 査読有り

    Yuta Toga, Hiroshi Moriya, Hiroki Tsuchiura, Akimasa Sakuma

    2ND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ADVANCED MAGNETIC MATERIALS AND APPLICATIONS (ISAMMA 2010) 266 012046 2011年

    DOI: 10.1088/1742-6596/266/1/012046  

    ISSN:1742-6588

  57. Finite size effects on the quantum spin Hall state 査読有り

    Yuichi Ohyama, Hiroki Tsuchiura, Akimasa Sakuma

    2ND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ADVANCED MAGNETIC MATERIALS AND APPLICATIONS (ISAMMA 2010) 266 012103 2011年

    DOI: 10.1088/1742-6596/266/1/012103  

    ISSN:1742-6588

  58. First principles study for the electronic structure and residual resistivity of Co(2)MnZ (Z= Al, Si) 査読有り

    Yohei Kota, Hiroki Tsuchiura, Akimasa Sakuma

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON MAGNETISM (ICM 2009) 200 052012 2010年

    DOI: 10.1088/1742-6596/200/5/052012  

    ISSN:1742-6588

  59. Theoretical study on the stability of magnetic structures in the surface and interfaces of Heusler alloys, Co2MnAl and Co2MnSi 査読有り

    A. Sakuma, Y. Toga, H. Tsuchiura

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 105 (7) 07C910 2009年4月

    DOI: 10.1063/1.3058622  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  60. Spin-polarized electronic structures and transport properties of Fe-Co alloys 査読有り

    Yohei Kota, Tomohiro Takahashi, Hiroki Tsuchiura, Akimasa Sakuma

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 105 (7) 07B716 2009年4月

    DOI: 10.1063/1.3073955  

    ISSN:0021-8979

  61. First principles calculation of crystal field parameter near surfaces of Nd2Fe14B 査読有り

    Hiroshi Moriya, Hiroki Tsuchiura, Akimasa Sakuma

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 105 (7) 07A740 2009年4月

    DOI: 10.1063/1.3073931  

    ISSN:0021-8979

  62. Anti-phase superconducting domain structures in the t-t '-t ''-J model 査読有り

    H. Tsuchiura, M. Ogata

    25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT25), PT 5A 150 (5a) 052272 2009年

    DOI: 10.1088/1742-6596/150/5/052272  

    ISSN:1742-6588

  63. Ab-Initio Study on the Magnetic Structures in the Ordered Mn3Pt Alloy 査読有り

    Yohei Kota, Hiroki Tsuchiura, Akimasa Sakuma

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS 44 (11) 3131-3133 2008年11月

    DOI: 10.1109/TMAG.2008.2001678  

    ISSN:0018-9464

  64. Inpurity-induced states in inhomogeneous superconductivity in high-T(c) cuprates 査読有り

    H. Tsuchiura, A. Sakuma, K. Takaki

    INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON LATTICE EFFECTS IN CUPRATE HIGH TEMPERATURE SUPERCONDUCTORS (LEHTSC2007) 108 2008年

    DOI: 10.1088/1742-6596/108/1/012035  

    ISSN:1742-6588

  65. Impurity-induced states in inhomogeneous superconductivity in high-Tc cuprates 査読有り

    H. Tsuchiura, A. Sakuma, K. Takaki

    Journal of Physics: Conference Series 108 012035 2008年

    DOI: 10.1088/1742-6596/108/1/012035  

  66. Decoherence processes of a quantum two-level system coupled to a fermionic environment 査読有り

    Naoyoshi Yamada, Akimasa Sakuma, Hiroki Tsuchiura

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 101 (9) 09C110 2007年5月

    DOI: 10.1063/1.2712944  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  67. Inhomogeneous electronic states due to out-of-plane disorder in the t-t '-J model 査読有り

    Hiroki Tsuchiura, Kenichi Takaki, Satoshi Kashiwaya, Akimasa Sakuma

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 310 (2) 514-516 2007年3月

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2006.10.516  

    ISSN:0304-8853

  68. Enhancement of electronic inhomogeneities due to out-of-plane disorder in Bi2Sr2CuO6+delta superconductors observed by scanning tunneling spectroscopy 査読有り

    A. Sugimoto, S. Kashiwaya, H. Eisaki, H. Kashiwaya, H. Tsuchiura, Y. Tanaka, K. Fujita, S. Uchida

    PHYSICAL REVIEW B 74 (9) 094503 2006年9月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.74.094503  

    ISSN:1098-0121

  69. Influences of energy dependent quasiparticle lifetime effect on tunneling spectra of high-T-c superconductors 査読有り

    Satoshi Kashiwaya, Akira Sugimoto, Hiromi Kashiwaya, Tetsuro Matsumoto, Hiroshi Eisaki, Masao Koyanagi, Hiroki Tsuchiura, Yukio Tanaka

    LOW TEMPERATURE PHYSICS, PTS A AND B 850 523-+ 2006年

    ISSN:0094-243X

  70. Electronic inhomogeneity as a function of out-of-plane disorder in Ln-doped Bi2201 superconductors 査読有り

    A. Sugimoto, S. Kashiwaya, H. Eisaki, H. Kashiwaya, H. Tsuchiura, Y. Tanaka, K. Fujita, S. Uchida

    LOW TEMPERATURE PHYSICS, PTS A AND B 850 507-+ 2006年

    ISSN:0094-243X

  71. Tunneling spectra of high-T-c superconductors with d density wave order 査読有り

    Y Asano, Y Tanaka, H Tsuchiura, S Kashiwaya

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 67 (1-3) 186-188 2006年1月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2005.10.100  

    ISSN:0022-3697

    eISSN:1879-2553

  72. Kinetic-energy pairing and condensation energy in cuprates 招待有り 査読有り

    M Ogata, H Yokoyama, Y Yanase, Y Tanaka, H Tsuchiura

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 67 (1-3) 37-40 2006年1月

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2005.10.017  

    ISSN:0022-3697

  73. Correlation between modulation structure and electronic inhomogeneity on Pb-doped Bi-2212 single crystals 査読有り

    A Sugimoto, S Kashiwaya, H Eisaki, H Yamaguchi, K Oka, H Kashiwaya, H Tsuchiura, Y Tanaka

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 426 390-395 2005年10月

    DOI: 10.1016/j.physc.2005.01.036  

    ISSN:0921-4534

  74. STM/STS observations of Pb-doped Bi-2212 single crystals 査読有り

    A Sugimoto, S Kashiwaya, H Eisaki, K Oka, H Tuchiura, Y Tanaka

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 412 270-274 2004年10月

    DOI: 10.1016/j.physc.2004.01.050  

    ISSN:0921-4534

  75. Zero-bias peak in tunneling superconductors and spectra of high-T-c its splitting 査読有り

    Y Asano, R Sekiguchi, Y Tanaka, H Tsuchiura, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 412 157-161 2004年10月

    DOI: 10.1016/j.physc.2004.01.039  

    ISSN:0921-4534

  76. Josephson effect in quasi one-dimensional superconductors (TMTSF)(2)X 査読有り

    Y Asano, Y Tanuma, Y Tanaka, K Kuroki, H Tsuchiura, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 412 212-216 2004年10月

    DOI: 10.1016/j.physc.2003.12.032  

    ISSN:0921-4534

  77. Mesoscopic fluctuations of Josephson current in high-T-c superconductor junctions 査読有り

    K Sakamoto, Y Asano, Y Tanaka, H Tsuchiura, J Inoue, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 412 221-224 2004年10月

    DOI: 10.1016/j.physc.2003.12.069  

    ISSN:0921-4534

  78. Conductance in normal-metal/PrOs4Sb12 査読有り

    Y Asano, Y Tanaka, Y Matsuda, H Tsuchiura, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 412 235-239 2004年10月

    DOI: 10.1016/j.physc.2004.01.049  

    ISSN:0921-4534

    eISSN:1873-2143

  79. Magnetic field tunneling spectroscopy of YBa2Cu3O7-delta/La0.67Sr0.33MnO3 junctions 査読有り

    H Kashiwaya, S Kashiwaya, B Prijamboedi, K Ikeda, Kurosawa, I, H Tsuchiura, Y Tanaka

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 412 275-278 2004年10月

    DOI: 10.1016/j.physc.2004.01.051  

    ISSN:0921-4534

  80. Josephson effect in quasi one-dimensional unconventional superconductors 査読有り

    Y Asano, Y Tanaka, Y Tanuma, K Kuroki, H Tsuchiura

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 73 (7) 1922-1930 2004年7月

    DOI: 10.1143/JPSJ.73.1922  

    ISSN:0031-9015

  81. Theoretical study on magnetic phase diagram of metallic pyrochlore lattice in double exchange model 査読有り

    D Ikoma, H Tsuchiura, J Inoue

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 272 515-516 2004年5月

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2003.12.1023  

    ISSN:0304-8853

  82. Crossover of superconducting properties and kinetic-energy gain in two-dimensional Hubbard model 査読有り

    H Yokoyama, Y Tanaka, M Ogata, H Tsuchiura

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 73 (5) 1119-1122 2004年5月

    DOI: 10.1143/JPSJ.1119  

    ISSN:0031-9015

  83. Josephson effect in organic superconductors (TMTSF)2X 査読有り

    Y. Asano, Y. Tanaka, K. Kuroki, Y. Tanuma, H. Tsuchiura, S. Kashiwaya

    Journal of the Physical Society of Japan 73 (7) 1922-1930 2004年

  84. H. Yokoyama, Y. Tanaka, M. Ogata and H. Tsuchiura 査読有り

    H. Yokoyama, Y. Tanaka, M. Ogata, H. Tsuchiura

    Journal of Physical Society of Japan 70 (5) 1119-1122 2004年

  85. Magnetic Field Tunneling Spectroscopy of YBaCuO/LaSrMnO Junction 査読有り

    H. Kashiwaya, K. Ikeda, B. Projamboedi, S. Kashiwaya, I. Kurosawa, H. Tsuchiura, Y. Tanaka

    Physica C 412-414 275-278 2004年

  86. Quasiparticle states around vortex cores in the t-J model 査読有り

    T Kuribayashi, H Tsuchiura, Y Tanaka, J Inoue, M Ogata, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 392 419-423 2003年10月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(03)01043-8  

    ISSN:0921-4534

  87. Josephson effect in d-wave superconductor junctions in a lattice model 査読有り

    S Shirai, H Tsuchiura, Y Asano, Y Tanaka, J Inoue, Y Tanuma, S Kashiwaya

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 72 (9) 2299-2307 2003年9月

    DOI: 10.1143/JPSJ.72.2299  

    ISSN:0031-9015

  88. Magnetic phase diagram of metallic pyrochlore lattice in the double-exchange model 査読有り

    D Ikoma, H Tsuchiura, J Inoue

    PHYSICAL REVIEW B 68 (1) 014420 2003年7月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.68.014420  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  89. Electronic states around a vortex core in high-T-c superconductors based on the t-J model 査読有り

    H Tsuchiura, M Ogata, Y Tanaka, S Kashiwaya

    PHYSICAL REVIEW B 68 (1) 012509 2003年7月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.68.012509  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  90. Local magnetic moments in vortex cores and around nonmagnetic impurities in two-dimensional t-J model 査読有り

    M Ogata, H Tsuchiura, Y Tanaka, S Kashiwaya

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 329 1453-1454 2003年5月

    DOI: 10.1016/S0921-4526(02)02376-1  

    ISSN:0921-4526

  91. Electronic states around vortex cores in the t-J model 招待有り 査読有り

    H Tsuchiura, M Ogata, Y Tanaka, S Kashiwaya

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 131 (3-4) 209-216 2003年5月

    DOI: 10.1023/A:1022912700075  

    ISSN:0022-2291

  92. Temperature dependence of the Josephson current in the d-wave superconductor junction based on the 2-D extended Hubbard model 査読有り

    S Shirai, H Tsuchiura, Y Tanaka, J Inoue, S Kashiwaya

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 131 (3-4) 503-507 2003年5月

    DOI: 10.1023/A:1022951203226  

    ISSN:0022-2291

  93. Electronic states around a vortex core in high-Tc superconductors based on the t-J model 査読有り

    Hiroki Tsuchiura, Masao Ogata, Yukio Tanaka, Satoshi Kashiwaya

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 68 (1) 2003年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.68.012509  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  94. Magnetic phase diagram of metallic pyrochlore lattice in the double-exchange model 査読有り

    Daisaku Ikoma, Hiroki Tsuchiura, Jun-Ichiro Inoue, Hiroki Tsuchiura

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 68 (1) 2003年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.68.014420  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  95. Temperature dependence of Josephson current in d-wave superconductor 査読有り

    S Shirai, H Tsuchiura, Y Tanaka, J Inoue, S Kashiwaya

    TOWARDS THE CONTROLLABLE QUANTUM STATES: MESOSCOPIC SUPERCONDUCTIVITY AND SPINTRONICS 223-228 2003年

  96. Journal of Physical Society of Japan 査読有り

    S. Shirai, H. Tsuchiura, Y. Asano, Y. Tanaka, J. Inoue, Y. Tanuma, S. Kashiwaya

    Journal of Physical Society of Japan 72 (9) 2299-2307 2003年

  97. Temperature dependence of the Josephson current in a d-wave superconductor junction using the 2-d extended Hubbard model 査読有り

    S. Shirai, H. Tsuchiura, Y. Tanaka, J. Inoue, S. Kashiwaya

    Journal of Low temperature Physics 131 503-507 2003年

  98. Mesoscopic effect observed in strong correlated electron materials 査読有り

    H Kashiwaya, A Sawa, S Kashiwaya, Kurosawa, I, H Tsuchiura, Y Tanaka

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 378 364-367 2002年10月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(02)01446-6  

    ISSN:0921-4534

  99. Tunneling conductance in normal metal-high-T-C cuprate junctions in the presence of magnetic field 査読有り

    Y Tanaka, H Itoh, Y Tanuma, H Tsuchiura, J Inoue, S Kashiwaya

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 71 (8) 2005-2009 2002年8月

    DOI: 10.1143/JPSJ.71.2005  

    ISSN:0031-9015

  100. Vortex tunneling spectra of high-T-c superconductors based on the t-J model 査読有り

    H Tsuchiura, S Uno, Y Tanaka, M Ogata, JI Inoue, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 367 (1-4) 20-23 2002年2月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(01)00980-7  

    ISSN:0921-4534

  101. Quasiparticle bound states near the interface of high-T-c superconductors 査読有り

    Y Tanaka, H Itoh, H Tsuchiura, Y Tanuma, J Inoue, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 367 (1-4) 73-78 2002年2月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(01)00995-9  

    ISSN:0921-4534

    eISSN:1873-2143

  102. Tight-binding formulation of the electrical transport in mesoscopic system with unconventional superconductors 査読有り

    H Itoh, Y Tanaka, H Tsuchiura, J Inoue, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 367 (1-4) 133-136 2002年2月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(01)00990-X  

    ISSN:0921-4534

  103. Local density of states near the surface of high-T-c superconductors under magnetic field based on the t-J model 査読有り

    Y Tanuma, Y Tanaka, H Tsuchiura, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 367 (1-4) 147-151 2002年2月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(01)00997-2  

    ISSN:0921-4534

  104. Theory of the spin-dependent transport in superconducting quantum point contacts with a ferromagnetic metal 査読有り

    N Yoshida, H Itoh, H Tsuchiura, Y Tanaka, J Inoue, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 367 (1-4) 185-190 2002年2月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(01)01010-3  

    ISSN:0921-4534

  105. Temperature dependence of Josephson current on d-wave Josephson junctions 査読有り

    S. Shirai, H. Tsuchiura, Y. Tanaka, J. Inoue, S. Kashiwaya

    Toward The Controllable Quantum States 223-228 2002年

  106. Influence of magnetic field on tunneling conductance in normal metal/dx2-y2-wave superconductor junctions 査読有り

    Y Tanaka, H Tsuchiura, Y Tanuma, S Kashiwaya

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 71 (1) 271-277 2002年1月

    ISSN:0031-9015

  107. Effects of interface roughness on d-wave Josephson junctions 査読有り

    S Shirai, H Tsuchiura, Y Tanaka, J Inoue, S Kashiwaya

    PHYSICA C 357 1584-1587 2001年8月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(01)00557-3  

    ISSN:0921-4534

  108. Local magnetic moments around a nonmagnetic impurity in the two-dimensional t-J model 査読有り

    Hiroki TSUCHIURA, Yukio TANAKA, Masao OGATA, Satoshi KASHIWAYA

    Physical Review B 64 140501(R) 2001年7月

  109. Lattice model calculations for d(x2-y2)-wave Josephson junctions 査読有り

    H Tsuchiura, Y Tanaka, M Ogata, S Kashiwaya

    PHYSICA C 352 (1-4) 165-168 2001年4月

    DOI: 10.1016/S0921-4534(00)01716-0  

    ISSN:0921-4534

  110. Local magnetic moments around a nonmagnetic impurity in the two-dimensional (formula presented) model 査読有り

    Hiroki Tsuchiura, Yukio Tanaka, Masao Ogata, Satoshi Kashiwaya

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 64 (14) 2001年

    DOI: 10.1103/PhysRevB.64.140501  

    ISSN:1550-235X 1098-0121

  111. Magnetic impurities in t-J model 査読有り

    H Tsuchiura, Y Tanaka, M Ogata, S Kashiwaya

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 62 (1-2) 265-267 2001年1月

    DOI: 10.1016/S0022-3697(00)00142-6  

    ISSN:0022-3697

  112. The resonance states around an impurity in d(x2-y2)-wave superconductors 査読有り

    H Tsuchiura, Y Tanaka, M Ogata, S Kashiwaya

    PHYSICA B 284 427-428 2000年7月

    ISSN:0921-4526

  113. Local density of states around a magnetic impurity in high-T-c superconductors based on the t-J model 査読有り

    H Tsuchiura, Y Tanaka, M Ogata, S Kashiwaya

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 84 (14) 3165-3168 2000年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.84.3165  

    ISSN:0031-9007

  114. Impurities and vortex cores in the t-J model 査読有り

    M Ogata, A Himeda, H Tsuchiura, Y Tanaka, S Kashiwaya

    ADVANCES IN SUPERCONDUCTIVITY XII XII 62-67 2000年

  115. Intrinsic Josephson effect in the layered two-dimensional t-J model 査読有り

    N Kawai, H Tsuchiura, Y Tanaka, J Inoue

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 68 (10) 3166-3169 1999年10月

    DOI: 10.1143/JPSJ.68.3166  

    ISSN:0031-9015

  116. Study of the quasiparticle spectra near the surface or nonmagnetic impurities in high-T-c superconductors 査読有り

    H Tsuchiura, Y Tanuma, Y Tanaka, M Ogata, S Kashiwaya, J Inoue

    SURFACE SCIENCE 438 (1-3) 347-352 1999年9月

    DOI: 10.1016/S0039-6028(99)00601-9  

    ISSN:0039-6028

  117. Quasiparticle properties around a nonmagnetic impurity in the superconducting state of the two-dimensional t-J model 査読有り

    H Tsuchiura, Y Tanaka, M Ogata, S Kashiwaya

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 68 (8) 2510-2513 1999年8月

    DOI: 10.1143/JPSJ.68.2510  

    ISSN:0031-9015

  118. Impurity effect in the superconducting state of the two-dimensional t-J model 査読有り

    H Tsuchiura, Y Tanaka, M Ogata, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 317 518-520 1999年5月

    ISSN:0921-4534

  119. Impurity effects on the superconducting state with a nodeless gap in the t-J model 査読有り

    H. Tsuchiura, Y. Tanaka, M. Ogata, S. Kashiwaya

    Advances in Superconductivity XI 331 1999年

  120. Superconducting states with a nodeless gap in the t-t'-J-J' model 査読有り

    H. Tsuchiura, Y. Tanaka, M. Ogata, S. Kashiwaya

    Advances in Superconductivity XI 347 1999年

  121. Enhancement of the extended s-wave pairing in the two-dimensional t-J model 査読有り

    H Tsuchiura, Y Tanaka, M Ogata, S Kashiwaya

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 59 (10-12) 1867-1869 1998年10月

    DOI: 10.1016/S0022-3697(98)00127-9  

    ISSN:0022-3697

  122. 酸性雨予測計算コードSTEM2の並列化

    北端秀行, 土浦宏紀, 植田洋匡, 相川裕史

    JAERI-Data/Code 98-015 1998年3月

  123. Paring symmetries in the two-dimensional t-t'-J-J(3) model 査読有り

    H. Tsuchiura, Y. Tanaka, M. Ogata, S. Kashiwaya

    Advances in Superconductivity X 253 1998年

  124. A model calculation for photo-stimulated desorption 査読有り

    H Tsuchiura, H Kasai, A Okiji

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 66 (9) 2805-2810 1997年9月

    DOI: 10.1143/JPSJ.66.2805  

    ISSN:0031-9015

  125. Effects of electronic excitations on potential energy surfaces: Simple model calculations 査読有り

    H Tsuchiura, H Kasai, A Okiji

    SURFACE SCIENCE 363 (1-3) 274-280 1996年8月

    DOI: 10.1016/0039-6028(96)80100-2  

    ISSN:0039-6028

  126. A microscopic theory of desorption induced by electronic transitions 招待有り 査読有り

    H Kasai, A Okiji, H Tsuchiura

    SURFACE SCIENCE 363 (1-3) 214-222 1996年8月

    DOI: 10.1016/0039-6028(96)00139-2  

    ISSN:0039-6028

  127. Energy spectrum of quasiparticles for various pairing states in 2-D extended Hubbard model 査読有り

    Y Ushuijima, Y Tanaka, H Tsuchiura

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 56 (12) 1767-1768 1995年12月

    DOI: 10.1016/0022-3697(95)00190-5  

    ISSN:0022-3697

  128. STABILITY OF S+ID-WAVE PAIRING STATE IN THE 2-D EXTENDED HUBBARD-MODEL 査読有り

    H TSUCHIURA, Y TANAKA, Y USHIJIMA

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 64 (3) 922-926 1995年3月

    DOI: 10.1143/JPSJ.64.922  

    ISSN:0031-9015

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 79

  1. 『銅酸化物の有効モデルに対する揺らぎ交換近似』コードのSX-ACE 向け最適化

    山下 毅, 山崎 国人, 江川 隆輔, 吉岡 匠哉, 土浦 宏紀, 小林 広明, 曽根 秀昭

    SENAC : 東北大学大型計算機センター広報 50 (1) 25-30 2017年1月

    出版者・発行元: 東北大学サイバーサイエンスセンター

    ISSN: 0286-7419

  2. 9aPS-1 トポロジカル超伝導状態における半整数量子渦の安定性(9aPS 領域6ポスターセッション,領域6(金属(液体金属・準結晶)・低温(超低温・超伝導・密度波)))

    菊池 真司, 菊地 悠平, 吉岡 匠哉, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 571-571 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  3. 7pBC-6 Nd_2Fe_<14>B主相/Nd酸化物相界面の構造と磁気異方性の解析(7pBC スピングラス,遍歴磁性,f電子系磁性,領域3(磁性))

    見澤 英樹, 合田 義弘, 土浦 宏紀, 常行 真司

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 268-268 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  4. 7aPS-106 Nd_2Fe_<14>Bにおける結晶場係数の第一原理的評価法(7aPS 領域3ポスターセッション(遍歴・化合物・酸化物・f電子系磁性,スピングラス,量子スピン,フラストレーション,磁気共鳴),領域3(磁性))

    吉岡 匠哉, 浅岡 類, 菊地 悠平, 三浦 尚子, 菊池 真司, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 69 (2) 256-256 2014年8月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  5. 27aPS-45 Y_2Fe_<14>Bの結晶磁気異方性の第一原理計算(27aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性))

    三浦 良雄, 吉岡 匠哉, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 485-485 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  6. 30aPS-22 交替磁束中におけるボース・ハバード模型の局所カレント(30aPS 領域11ポスターセッション,領域11(物性基礎論・統計力学・流体物理・応用数学・社会経済物理))

    栂 裕太, 土浦 宏紀, 横山 寿敏

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 365-365 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  7. 30aAY-9 Nd-Fe-B焼結磁石におけるNd_2Fe_<14>B相/Nd酸化物相界面の第一原理計算(30aAY 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面・結晶成長))

    見澤 英樹, 合田 義弘, 土浦 宏紀, 常行 真司

    日本物理学会講演概要集 69 (1) 906-906 2014年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  8. 25pBA-14 S=1ボース原子の多重占有モット相における有効模型の解析(量子エレクトロニクス(Fermi粒子系, Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    栂 裕太, 土浦 宏紀, 山下 眞, 横山 寿敏

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 131-131 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  9. 26aPS-36 ボース・ハバード模型における交替フラックス状態の解析(領域8ポスターセッション(理論,空間非対称,アクチノイドなど),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))

    栂 裕太, 土浦 宏紀, 横山 寿敏

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 509-509 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  10. 26pBA-1 内部自由度を持つBECの動的不安定性に現れる粒子数密度依存性(量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論,量子縮退原子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    浅岡 類, 栂 裕太, 土浦 宏紀, 山下 眞

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 143-143 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  11. 28aEA-11 LiFeAsにおける電子状態と超伝導対称性(磁束系・固有ジョセフソン接合,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))

    菊地 悠平, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 68 (2) 582-582 2013年8月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  12. 26pPSA-40 Nd_2Fe_<14>B焼結磁石における主相-Nd酸化物相界面構造の第一原理計算(26pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))

    見澤 英樹, 合田 義弘, 土浦 宏紀, 常行 真司

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 979-979 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  13. 28pEE-1 S=1強相関ボース原子の磁場中スピン・ネマティック状態(28pEE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    栂裕 太, 土浦 宏紀, 山下 眞, 横山 寿敏

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 232-232 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  14. 27pPSA-25 強磁性スピノールBECの安定性解析(27pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    土田 健太郎, 土浦 宏紀, 山下 眞, 浅岡 類, 栂 裕太

    日本物理学会講演概要集 68 (1) 373-373 2013年3月26日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  15. 20pPSB-5 多バンド超伝導における磁束芯束縛状態の解析(20pPSB 領域8ポスターセッション(低温2:銅酸化物・鉄系超伝導他),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))

    菊地 悠平, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 558-558 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  16. 19aAL-7 内部自由度をもつBECの動的不安定性(19aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    浅岡 類, 栂 裕太, 土浦 宏紀, 山下 眞

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 143-143 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  17. 19aAL-6 光格子中スピン-1ボース原子気体における物質波の崩壊と復活(19aAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    山下 眞, 稲葉 謙介, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 67 (2) 143-143 2012年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  18. 25aPS-127 half quantum vortex近傍におけるスピン流の空間分布に関する微視的理論(25aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    大山 雄一, 土浦 宏紀, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 622-622 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  19. 27aYD-10 鉄系超伝導体の磁束芯における準粒子状態の解析(27aYD 磁束量子系1(渦糸相図・混合状態),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    菊地 悠平, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 688-688 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  20. 25aBE-1 光格子上におけるS=1超流動流の不安定性と崩壊のダイナミクス(25aBE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    浅岡 類, 栂 裕太, 土浦 宏紀, 山下 眞

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 201-201 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  21. 25aBE-2 光格子中S=1ボース原子気体の非整数fillingにおけるスピン状態(25aBE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    栂 裕太, 土浦 宏紀, 山下 眞, 横山 寿敏

    日本物理学会講演概要集 67 (1) 201-201 2012年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  22. Nd-Dy-Fe-B永久磁石の保磁力機構:第一原理計算とマイクロ磁気学によるアプローチ

    土浦宏紀, 三俣千春, 佐久間昭正

    まてりあ 50 (9) 383-388 2011年9月

    出版者・発行元: 日本金属学会

    DOI: 10.2320/materia.50.383  

    ISSN: 1340-2625

  23. 22pPSA-6 鉄系超伝導体の磁束芯における準粒子状態の解析(22pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(鉄砒素系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    菊地 悠平, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 556-556 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  24. 22aPS-12 Half quantum vortex近傍におけるスピン流の空間分布に関する微視的理論(22aPS 領域8ポスターセッション(低温1(遷移金属酸化物・超伝導など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    大山 雄一, 土浦 宏紀, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 512-512 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  25. 22pPSA-69 S=1 Bose-Hubbard modelにおけるBECの動的不安定性(22pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    浅岡 類, 栂 裕太, 土浦 宏紀, 山下 眞

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 246-246 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  26. 22aEA-2 2次元S=1ボース・ハバードモデルの多重占有モット絶縁相近傍における量子相転移(22aEA 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    栂 裕太, 土浦 宏紀, 山下 眞, 横山 寿敏

    日本物理学会講演概要集 66 (2) 140-140 2011年8月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  27. 25pRD-8 2次元S=1ボース・ハバードモデルの多重占有モット絶縁相近傍における量子相転移(25pRD 量子エレクトロニクス(Bose粒子系,及びFermi粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    栂 裕太, 土浦 宏紀, 山下 眞, 横山 寿敏

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 184-184 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  28. 26pPSA-53 half quantum vortex近傍におけるスピン流の空間分布の解析(26pPSA 領域8ポスターセッション(低温2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    大山 雄一, 土浦 宏紀, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 66 (1) 630-630 2011年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  29. 26aRD-5 スピン1の2次元ボース・ハバードモデルにおけるモット転移とスピン相関(26aRD 量子エレクトロニクス(ボソン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    栂 裕太, 土浦 宏紀, 山下 眞, 横山 寿敏

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 161-161 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  30. 23aPS-91 p波カイラル超伝導体におけるhalf-quantum vortexの安定性に関する微視的理論(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    大山 雄一, 土浦 宏紀, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 65 (2) 481-481 2010年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  31. 21pPSB-7 スピン1の2次元ボース・ハバードモデルにおけるモット転移の解析(21pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    栂 裕太, 土浦 宏紀, 山下 眞, 横山 寿敏, 佐久間 昭正

    日本物理学会講演概要集 65 (1) 316-316 2010年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  32. Nd2Fe14B永久磁石の磁気異方性

    土浦宏紀, 栂裕太, 守谷浩志, 佐久間昭正

    固体物理 44 (10) 39-50 2009年10月15日

    出版者・発行元: アグネ技術センター

    ISSN: 0454-4544

  33. 27pRL-11 乱れたt-Jモデルにおける電荷密度変調と準粒子干渉効果(高温超伝導,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)

    土浦 宏紀, 小形 正男

    日本物理学会講演概要集 64 (2) 553-553 2009年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  34. 28aTF-11 遷移金属合金の電気伝導度とスピン分極率の第一原理計算(28aTF 薄膜・バンド計算・理論,領域3(磁性,磁気共鳴))

    佐久間 昭正, 小田 洋平, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 64 (1) 472-472 2009年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  35. 第一原理計算ソフトウェアWIEN2kによる磁気特性研究の手引き

    土浦宏紀, 栂裕太, 守谷浩志, 佐久間昭正

    まぐね 3 (12) 586-593 2008年12月1日

    出版者・発行元: (社)日本磁気学会

    ISSN: 1880-7208

  36. 24aRH-3 t-Jモデルにおける4倍周期電荷密度波と磁気的秩序(24aRH 高温超伝導(STM,トンネル効果),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    土浦 宏紀, 小形 正男

    日本物理学会講演概要集 63 (1) 557-557 2008年2月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  37. 18aPS-10 non colinearな磁気配列におけるTMR素子の電気伝導度(18aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))

    高木 健一, 土浦 宏紀, 佐久間 昭正

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 404-404 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  38. 18aPS-30 ギルバート緩和の微視的理論(3)(18aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))

    山田 直良, 蓮 佳澄, 土浦 宏紀, 佐久間 昭正

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 408-408 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  39. 18aPS-29 平衡・非平衡スピン流と磁化ダイナミクス(18aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))

    高橋 智洋, 土浦 宏紀, 佐久間 昭正

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 408-408 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  40. 20aXE-9 銅酸化物超伝薄体の磁束芯における状態密度に見られる小ピーク(20aXE 接合系磁束系など(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    土浦 宏紀, 小形 正男

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 617-617 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  41. 25aZG-11 不均一超伝導における磁束芯束縛状態(25aZG 磁束・接合系など(理論),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))

    土浦 宏紀, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 487-487 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  42. 27pUE-14 銅酸化物超伝導体の面内・面外乱れと状態密度(27pUE 高温超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    土浦 宏紀, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 61 (1) 564-564 2006年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  43. 20pYJ-13 CeCoIn_5における磁束芯の電子状態(磁性理論(重い電子系・価数揺動),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))

    土浦 宏紀, 小形 正男, 田仲 由喜夫

    日本物理学会講演概要集 60 (2) 463-463 2005年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  44. 26pWM-12 t'の乱れが超伝導状態・磁束芯束縛状態に及ぼす影響(f電子系超伝導・磁束量子系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    土浦 宏紀, 佐久間 昭正, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 590-590 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  45. Tunneling effect in triangular lattice superconductor NaxCoO2

    Y Asano, Y Tanaka, K Kuroki, Y Tanuma, H Tsuchiura, S Kashiwaya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 412 (Pt.1) 187-191 2004年10月

    DOI: 10.1016/j.physc.2003.12.035  

    ISSN: 0921-4534

  46. 13pWB-8 F/I/F 接合系におけるスピン蓄積のグリーン関数による評価(微小領域磁性, 領域 3)

    土浦 宏紀, 佐久間 昭正

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 390-390 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  47. 28aPS-19 低温STM/STS観測によるPbドープBi系酸化物高温超伝導体における不均一構造(領域8 ポスターセッション)(領域8)

    杉本 暁, 柏谷 聡, 永崎 洋, 山口 博隆, 土浦 宏紀, 田仲 由喜夫

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 560-560 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  48. 27aXA-5 擬1次元有機超伝導体のジョセフソン効果(高温超伝導理論・低次元系理論)(領域8)

    浅野 泰寛, 田仲 由喜夫, 田沼 慶忠, 黒木 和彦, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 509-509 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  49. 銅酸化物超伝導体における不純物束縛状態

    土浦宏紀, 小形正男, 田仲由喜夫, 柏谷聡

    日本物理学会誌 58 (4) 254-257 2003年4月

    出版者・発行元: 日本物理学会

    DOI: 10.11316/butsuri1946.58.254  

    ISSN: 0029-0181

    詳細を見る 詳細を閉じる

    銅酸化物超伝導体中に不純物原子をドープすると,そのまわりに準粒子の束縛状態が形成される.走査型トンネル顕微鏡技術の進歩と相俟って,この生活状態の理解がここ数年で飛躍的に進んだ.本稿では,もっとも理解の進んでいるZn不純物近傍の束縛状態について,実験結果とその理論的解釈を紹介する.

  50. 31aZN-1 銅酸化物超伝導体の磁束状態・不純物状態の理論

    土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 591-591 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  51. 9pXA-3 銅酸化物超伝導体接合におけるドップラー効果の理論(高温超伝導・理論(トンネル,超伝導機講),領域8)

    田仲 由喜夫, 伊藤 博介, 浅野 泰寛, 田沼 慶忠, 土浦 宏紀, 井上 順一郎, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 542-542 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  52. 9aXA-5 2次元引力ハバードモデルにおける秩序状態(高温超伝導,理論,(擬ギャップ,ストライプ),領域8)

    横山 寿敏, 土浦 宏紀, 田仲 由喜夫

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 532-532 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  53. 6aXB-1 銅酸化物超伝導体の磁束芯における電子状態(磁束量子系(理論),領域8)

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 57 (2) 417-417 2002年8月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  54. 25aYJ-5 銅酸化物超伝導体の不純物近傍における電子状態(25aYJ 領域8シンポジウム主題:強相関系での不純物による新しい量子現象,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 548-548 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  55. 27pWA-6 強相関電子系中の不純物近傍における電子密度と反強磁性相関(27pWA 高温超伝導・理論(トンネル),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    土浦 宏紀, 横山 寿敏, 小形 正男, 田仲 由喜夫

    日本物理学会講演概要集 57 (1) 589-589 2002年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  56. 17aYB-11 磁場下における銅酸化物高温超伝導体の表面の準粒子状態

    田沼 慶忠, 田仲 由喜夫, 土浦 宏紀, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 381-381 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  57. 18pZB-3 t-Jモデルにおける磁束芯・不純物近傍のトンネルスペクトル

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 粕谷 聡

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 434-434 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  58. 30pZB-5 高温超伝導体中の非磁性不純物によるキャリア散乱と反強磁性秩序

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 56 (1) 585-585 2001年3月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  59. 22aSC-6 t-Jモデルにおける不純物近傍の反強磁性秩序

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 426-426 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  60. 23aSC-12 t-Jモデルにおける磁束芯近傍の準粒子状態

    宇野 信吾, 土浦 宏紀, 田仲 由紀夫, 小形 正男, 井上 順一郎

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 471-471 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  61. 23aSC-4 d波ジョセフソン接合系における界面の乱れの効果II

    白井 章太, 土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 井上 順一郎

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 469-469 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  62. 23aPS-10 カゴメ格子上の二重交換模型の磁気相図

    生駒 大策, 土浦 宏紀, 井上 順一郎

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 483-483 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  63. 24aZG-7 d波ジョセフソン接合系における界面の乱れの効果

    白井 章太, 土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 井上 順一郎

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 525-525 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  64. 24aZF-7 t-Jモデルにおける非磁性・磁性不純物近傍の局所状態密度

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 523-523 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  65. 27aK-2 t-Jモデルにおける磁性不純物近傍の局所状態密度

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 574-574 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  66. 26pYP-6 d派ジョセフソン接合系における界面形状の効果II

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 556-556 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  67. 31p-C-6 積層t-Jモデルにおけるintrinsic Josephson効果

    河合 紀昭, 土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 井上 順一郎

    日本物理学会講演概要集 54 (1) 632-632 1999年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  68. 31p-C-3 d波ジョセフソン接合系における界面形状の効果

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 54 (1) 632-632 1999年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  69. 27a-YC-8 t-t'-J-J'モデルにおけるノードレスギャップをもつ超伝導相

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 689-689 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  70. 2a-S-10 NCCOの対状態に対する考察

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 53 (1) 620-620 1998年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  71. 5a-T-8 t-Jモデルにおける不純物効果

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 52 (2) 600-600 1997年9月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  72. 5a-T-6 電子ドープ型酸化物高温超伝導体の局所状態密度

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫, 小形 正男, 柏谷 聡

    日本物理学会講演概要集 52 (2) 599-599 1997年9月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  73. 29a-PS-45 金属表面に吸着した原子の光刺激脱離の微視的理論

    土浦 宏紀, 笠井 秀明, 興地 斐男

    日本物理学会講演概要集 52 (1) 341-341 1997年3月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  74. 金属表面に吸着した原子・分子の光刺激脱離

    土浦 宏紀, 笠井 秀明, 興地 斐男

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1996 (2) 600-600 1996年9月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  75. 1a-YA-10 光刺激脱離における分子の回転励起について

    土浦 宏紀, 笠井 秀明, 興地 斐男

    日本物理学会講演概要集. 年会 51 (2) 529-529 1996年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  76. 29p-PSB-26 電子遷移誘起脱離のモデル計算

    土浦 宏紀, 笠井 秀明, 興地 斐男

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1995 (2) 501-501 1995年9月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  77. 31a-PS-10 拡張型Hubbard modelの異方的超伝導と状態密度

    牛島 康哉, 田仲 由喜夫, 土浦 宏紀

    日本物理学会講演概要集. 年会 50 (3) 477-477 1995年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  78. 31p-J-12 金属表面における分子の吸着状態と光刺激脱離後の内部状態との関連

    土浦 宏紀, 笠井 秀明, 興地 斐男

    日本物理学会講演概要集. 年会 50 (2) 569-569 1995年3月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  79. 3a-PS-10 拡張ハバードモデルにおけるs波d波の混合状態の超伝導

    土浦 宏紀, 田仲 由喜夫

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1994 (3) 273-273 1994年8月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 2

  1. 省/脱Dyネオジム磁石と新規永久磁石の開発

    佐久間昭正, 土浦宏紀

    シーエムシー出版 2015年6月26日

  2. スピントロニクスの基礎—磁気の直観的理解をめざして

    宮﨑照宣, 土浦宏紀

    森北出版 2013年3月27日

    ISBN: 9784627774612

講演・口頭発表等 22

  1. Superconducting diode effects in a Kitaev ladder

    ChengRong Xie, Hiroki Tsuchiura Manfred Sigris

    International Conference on Magnetism 2024年7月3日

  2. Josephson effects between the Kitaev ladder superconductors

    Osamu Kanehira, Hiroki Tsuchiura

    International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2022年7月28日

  3. 磁性材料特性の理論予測:永久磁石からトポロジカル半金属まで 招待有り

    土浦宏紀

    原子スケールシミュレーション活用セミナー2021 2021年9月16日

  4. Microscopic analysis of disordered Sm_{1-s}Fe_{5+2s} phases 招待有り

    Takuya Yoshioka, Shogo Yamashita, Hiroki Tsuchiura, Satoshi Hirosawa

    The 26th International workshop on rare-earth and future permanent magnets and their applications (REPM2021) 2021年6月9日

  5. Theoretical studies on the magnetic properties of Sm(Fe1-xCox)12 systems 招待有り

    Hiroki Tsuchiura

    Future Perspectives on Novel Magnetic Materials 2018年6月1日

  6. Theoretical study on atomic structures and coercivity in Nd-Fe-B magnets 招待有り

    Hiroki Tsuchiura

    TMS 2017 annual meeting 2017年2月

  7. 希土類磁石における界面および粒界近傍の結晶磁気異方性 招待有り

    土浦宏紀

    日本金属学会2016年春季大会シンポジウム 2016年3月

  8. Electronic theory for the magnetic properties on Nd2Fe14B compounds 招待有り

    Hiroki Tsuchiura

    ESICMM-G8 symposium 2015年6月

  9. Vortex states in iron-based superconductors 招待有り

    Yuhei Kikuchi, Hiroki Tsuchiura

    New3SC symposium 2014年10月

  10. Electronic theory of Nd-Fe-B permanent magnets 招待有り

    Hiroki Tsuchiura

    US-EU-Japan 4th Tri-Lateral Conference 2014年9月

  11. Nd2Fe14Bの磁気構造と磁気異方性 招待有り

    土浦宏紀

    日本金属学会2014年春季大会シンポジウム 2014年3月

  12. Magnetocrystalline anisotropy of the Fe-sublattice in R2Fe14B 国際会議

    Annual conference on magnetism and magnetic materials 2013年11月4日

  13. 希土類永久磁石の保磁力機構と電子論 招待有り

    金属学会 2013年3月27日

  14. Non-dispersive charge modulations in the t-t'-t''-J model 国際会議 招待有り

    7th International Conference on New Theories, Discoveries, and Applications of Superconductors and Related Materials 2009年5月13日

  15. Vortex core states in the inhomogeneous superconducting state in high-Tc cuprates 国際会議 招待有り

    9th Hokkaido University - Seoul National University Joint Symposium 2007年1月25日

  16. Inhomogeneous superconductivity due to out-of-plane disorder 国際会議 招待有り

    6th International Conference on New Theories, Discoveries, and Applications of Superconductors and Related Materials 2007年1月9日

  17. Competing orders in a d-wave vortex core 国際会議 招待有り

    Fifth International Conference on New Theories, Discoveries, and Applications of Superconductors and Related Materials 2004年6月12日

  18. 銅酸化物超伝導体の磁束状態・不純物状態の理論 招待有り

    日本物理学会 第58回年次大会 2003年3月28日

  19. Vortex core states in the two-dimensional t-J model 国際会議 招待有り

    Fourth International Conference on New Theories, Discoveries, and Applications of Superconductors and Related Materials 2003年1月16日

  20. Electronic states around vortex cores in the t-J model 国際会議 招待有り

    2002 International Conference on Physics and Chemistry of Molecular and Oxide Superconductors (MOS2002) 2002年8月12日

  21. 領域8シンポジウム「強相関系での不純物による新しい量子現象」 招待有り

    日本物理学会 第57回年次大会 2002年3月24日

  22. Local magnetic moments around a nonmagnetic impurity in the two-dimensional t-J model 国際会議 招待有り

    Defects in Correlated Electron Systems 2001年7月22日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 14

  1. キタエフ模型に基づく新奇デバイスの理論的提案

    土浦 宏紀

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月 ~ 2024年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    キタエフ模型には量子スピン型と1次元p波超伝導型の2種類が知られており,どちらもマヨラナ準粒子を伴う.本申請課題においては,これら二つのキタエフ模型を基にした,braidingを伴わない量子計算素子や,マヨラナ準粒子によるスピンまたは量子位相伝播を利用した論理ゲート等の理論的提案を行い,その特性やノイズ耐性の評価および,第一原理計算を援用した材料探索までを包含した,キタエフ模型の実用化に関する新たなアプローチを展開する. まず1次元p波キタエフ模型に関しては,この模型を平行に配置したワイヤー対を一つのユニットとみなし,さらにこのユニット間のジョセフソン接合素子を調べた.このとき,ユニット間の結合強度およびワイヤー対間の位相差を制御することにより,トポロジカルジョセフソン特性に始まり通常の0接合と呼ばれる特性,さらにはπ接合と呼ばれる特性が得られることが判明した.このようなジョセフソン効果の位相-電流特性を外的に制御できる系は,超伝導量子計算メモリ等への応用が期待される. 続いて,量子スピン型キタエフ模型に関しては,遍歴マヨラナ粒子による磁気励起伝播の応用可能性について調べた.磁気励起を伝播するデバイスにおいては,その流れのON/OFF制御が重要である.一方で,キタエフ模型における磁気励起を運ぶのは電気的に中世の遍歴マヨラナ粒子であり,外的な擾乱を受けにくい一方で制御が困難である.しかし,キタエフ模型に外部磁場を印加してマヨラナ粒子にエネルギーギャップを与えることにより,磁気励起伝播のON/OFFが可能であることを見出した.

  2. 組織形成原理の解明に基づく高保磁力原理の導出及び規則化合金・微粒子磁石の創成と解析

    2012年 ~ 2022年3月

  3. 希土類永久磁石材料の高性能化に向けた電子論

    吉岡 匠哉, 古賀 昌久, 土浦 宏紀

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2018年4月 ~ 2021年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究課題では, 希土類永久磁石における磁気特性の微視的・定量的な理論的記述を確立し, 高性能磁石開発の指針を与えることを目的とする. そのためにまず, 希土類遷移金属化合物を対象として第一原理電子状態計算を実行し, その結果に基づいて各元素が担う磁気異方性や磁気モーメント等のパラメータを導出する. また, 希土類イオンの4f軌道と遷移金属イオンの3d軌道が混成する効果を取り入れることで, より現実的なモデルを構築し, 信頼性の高い計算手法で有限温度磁気特性を解析する. 当該年度では, Nd2Fe14Bを対象として, 局在4f 電子と伝導電子が磁気的相互作用をもつ簡単なモデルを構築した. このモデルを用いて有限温度の磁化曲線について調べた結果, あるパラメータ領域で実験で観測されるスピン再配列転移を再現することが可能であることを明らかにした. また, 4f電子が比較的良く局在した状況が実現しているとされるSmFe12系化合物の有限温度磁気特性ついて調べた結果, 実験と比較可能な結果が得られることを明らかにした. これらの成果は論文として出版されている. さらに, 4f-3d軌道の混成が強いとされるCe系遷移金属化合物については, その軌道の混成効果を取り入れた微視的有効モデルを構築し, その有効性を検証した. その結果, Ce2Fe14BやCeFe11Tiにおいては実験で観測されていた磁気異方性の低下を定性的に説明することに成功した. 一方で, 希土類比率の大きいCeCo5化合物においては, 混成の取り入れ方が不十分であるため実験結果を再現できておらず, モデルのさらなる改良が必要であることを明らかにした. また, 希土類イオンの4f電子が担う磁気異方性の解析的な表式を導出した. これによって, 第一原理計算結果から直接磁気異方性の温度変化を得ることが可能になり, 複雑な理論模型に磁気異方性の効果を取り入れることが容易となった.

  4. ワニエ局在軌道を用いたVMCの開発と乱れを伴う強相関超伝導への応用

    土浦 宏紀, 浅岡 類

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月 ~ 2021年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    銅酸化物超伝導における課題として,T'型構造を持つ超伝導体におけるノンドープ超伝導転移の可能性と,T型構造を持つ系のアンダードープ領域で見られる擬ギャップ状態の起源解明の二点が挙げられる.前年度までの研究において,前者については一定の成果を上げることができ,理想的に還元処理がなされた試料においては,外的なキャリアドープなしでも超伝導転移が生じうることを理論的に示した. そこで今年度は,主に後者の問題について研究活動を行った.擬ギャップ状態は,はじめは超伝導転移温度以上で準粒子スペクトルにギャップ状の構造が見られることによりその存在が認識されたが,実験技術の進歩により,その後も2ギャップ構造やフェルミアークの存在,さらに最近では電荷密度波を伴うことまで確認された.これまでに様々な理論的解釈が提出されてきたが,擬ギャップ状態の特徴を断片的に捉えるにとどまっており,未だに満足すべき理解は得られていない. 擬ギャップ状態における電荷密度波の発見により,現在はペア密度波状態(PDW)と呼ばれる状態が一部の注目を集めている.この状態は2ギャップ構造や電荷密度波を定性的には記述可能ではあるが,一方で熱力学的に安定ではないという問題を内包している. そこで我々は,交替フラックス状態と呼ばれる状態に注目した.これは銅酸化物超伝導の発見後すぐに提案された状態であり,精力的に研究されたものの,準粒子スペクトルが非現実的な形状を示す等の問題点が指摘されていた.しかし,理論的模型に最隣接サイト間のキャリア遷移およびクーロン斥力相互作用を取り入れることにより,準粒子スペクトルは満足すべきものが得られ,かつ擬ギャップ状態で見られる実験的特徴がほぼ全て記述できることが判明した.

  5. NOVel, critical materials free, high Anisotropy phases for permanent MAGnets, by design

    EU-Horizon2020プログラムにおける研究プロジェクト。希少元素を使わずに高い磁気異方性をもつ新規物質を理論設計し開発する

    制度名:EU-Horizon2020

    2016年4月 ~ 2020年3月

  6. Fe系釉薬の発色機構の電子論的解明

    桐野 文良, 横山 和司, 土浦 宏紀

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tokyo National University of Fine Arts and Music

    2014年4月 ~ 2017年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    陶磁器釉の発色機構をX線吸収分光測定と第一原理計算の両面から調べた。金属イオンのXAFSのK吸収端測定から、Feは3価であり、Mnは2価と3価の混合物で、Coは4価である。釉薬の組成の大半を占めるPbはPbOで、Pb濃度は遷移金属の酸化数に影響しない。また、第一原理計算によると、CoO2とSiO2の配位を考えると可視光領域に吸収はない。Coの構造を再考する必要がある。6配位のCo考えるなどさらなる展開が期待できる。

  7. 多成分冷却原子気体における新奇量子物性の探索

    山下 眞, 向井 哲哉, 稲葉 謙介, 今井 弘光, 菅 誠一郎, 鈴木 隆史, 土浦 宏紀, 栂 裕太

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:NTT Basic Research Laboratories

    2013年4月 ~ 2016年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    原子のスピン自由度を利用して作成された多成分冷却原子気体が光格子中で示す新奇な量子物性を理論と実験の両面から探索した。理論的成果として、多成分系においては超流動のクーパーペア対称性や動的不安定性が成分間に働く相互作用の微妙なバランスによって著しく変化し、多様な物性の起源になっていることを解明した。一方、実験では、超伝導アトムチップ上で擬1次元的な高密度なボース凝縮体を作成し、強い量子揺らぎによって系の運動量分布が不安定になる現象を観測した。また、アトムチップ上で原子のスピン状態を制御する技術を確立し、多成分ボース凝縮体を実現した。

  8. 磁性合金および磁性積層膜の電気伝導度の第一原理計算

    佐久間 昭正, 土浦 宏紀

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2010年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電子状態に対する第一原理計算手法を久保公式に適用することで、物質の電気伝導度テンソルを定量評価するプログラムを作成した。これを用いてスピントロニクス材料として期待される強磁性体において、原子構造や磁気構造の乱れ、スピン揺らぎなどが、電気抵抗率、異方性磁気抵抗効果(AMR)、異常ホール効果(AHE)、およびスピン分極率などの特性にどのような影響を与えるかを定量的に評価することができた。

  9. 銅酸化物超伝導体における「2ギャップ問題」の変分法およびBdG方程式を用いた研究

    横山 寿敏, 小形 正男, 土浦 宏紀

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2010年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    銅酸化物超伝導の機構解明に重要な擬ギャップとd-波超伝導について、ハバード模型に対して主に変分モンテカルロ法を適用し、系統的な研究を進めた。ハーフフィリング近傍の電子密度で電子間相互作用を強めると、各状態ともバンド幅程度でモット転移に対応したクロスオーバーを起こす。弱相関側は通常のフェルミ液体(BCS超伝導)、強相関側は単一占有とダブロン-ホロン束縛が支配するドープされたモット絶縁体である。銅酸化物の様々な性質は後者でないと説明できない。

  10. 強相関超伝導体のサブナノスケールからバルクに至る隠れた秩序の発現機構

    土浦 宏紀, 佐久間 昭正

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2008年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究課題の目的は, 磁束芯やストライプ状態という局所的構造に現れる非自明な秩序状態の痕跡を段階的に明らかにしていくことにより, 銅酸化物超伝導における最大の謎である擬ギャップ状態(バルク)の素性に迫ることである.これに関して, 反強磁性秩序を伴わないストライプ型変調d波RVB状態が, バルクでも準安定解として存在し, 擬ギャップ状態の候補たりうることが分かった.

  11. パノスコピック形態制御希土類系磁性体における粒間磁気相互作用の電子論的研究

    佐久間 昭正, 土浦 宏紀

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究機関:Tohoku University

    2008年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    磁性体の結晶粒間の磁気的相互作用を電子論的立場から定量的に評価し、(ナノスケールで)パノスコピック形態制御された高機能磁性材料の設計指針を提供することを目的に、密度汎関数法に基づく電子状態の第一原理計算から、バルクNd_2Fe_<14>BおよびNd_2Fe_<14>B/α-Fe交換スプリング構造における結晶磁気異方性と層間の交換相互作用エネルギーの評価を行った。さらに、これらの物質定数をもとにランダウ-リフシッツ-ギルバート(LLG)方程式を用いた磁化曲線のシミュレーションにより、交換スプリング磁石の最大エネルギー積を見積もった。

  12. 磁性積層膜の界面における磁気構造とスピン動力学に関する理論研究

    佐久間 昭正, 土浦 宏紀

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2007年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    強磁性(FM)/非磁性(NM)あるいは強磁性(FM)/反強磁性(AF)界面における電子状態と磁気構造を明らかにする目的で、磁気モーメントのノンコリニア配列とスピン軌道相互作用の両者を効果を考慮した電子状態計算プログラムを作成した。本手法により、任意の磁気構造の予測とその安定性、および結晶磁気異方性エネルギーなどの評価が可能となった。

  13. パノスコピック形態制御希土類系磁性体における粒間磁気相互作用の電子論的研究

    佐久間 昭正, 土浦 宏紀

    2004年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、ナノスケールで制御された希土類系磁性体の結晶粒間の磁気的相互作用を微視的立場から定量的に把握するため、以下の項目を研究目的とする。 1.種々の希土類金属間化合物のバルク状態での磁気モーメント、磁気異方性エネルギーおよび交換相互作用エネルギーを、密度汎関数法に基づく電子状態の第一原理計算から明らかにする。 2.希土類金属間化合物と他の磁性体の界面における磁気構造と交換相互作用を第一原理計算から調べ、ナノコンポジット磁性体の磁気特性を明らかにする。 ここでは、局所スピン密度汎関数法に基づく電子状態の第一原理計算から、Nd_2Fe_<14>X(X=B,C,N,O)のバルク状態およびbcc-Feとの積層構造における磁気特性を評価し、以下の結果を得た。 1)Nd_2Fe_<14>X(X=B,C,N,O)の磁気モーメントは、ほぼXの原子番号の増加とともに大きくなることが示された。特に、X=OにおけるOの磁気モーメントはFeと平行になるという特異的な結果が得られた。2)Feモーメント間の交換相互作用Jijの値はほぼ15meV前後の値であり、同一c面内にあるFe原子間のJijは20meV前後になっていることがわかった。3)結晶場パラメータA^0_2に、Nd自身の価電子雲(5d,6s)の寄与を考慮することでA^0_2は正となり、Nd_2Fe_<14>Bの磁化容易軸方向がc軸であるという実験事実と整合する結果が得られた。但し、本計算の近似の範囲では、A^0_2は実測値の2〜3倍程度の値を示しており、今後の検討課題として残された。4)α-Feの(110)面とNd_2Fe_<14>Bの(100)面を接合した積層構造において、接合の面間距離が1.9Å以下では磁化が反平行結合とになる可能性があることが示された。

  14. ナノスケール不均一電子状態による銅酸化物超伝導体の異常物性

    土浦 宏紀, 佐久間 昭正

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2006年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Bi_2Sr_2CaCu_20_<8+δ>(BSCCO)における最近のSTM実験において,大/小ギャップを持つ2種類の領域がパッチ構造をなす,ナノスケール不均一状態が見出された.不均一状態の主な特徴は,(i)大ギャップ領域において擬ギャップ的なスペクトルを示す,(ii)ギャップ内のスペクトルは大/小ギャップ領域ともに一様,(i)一次元的な方向性を持つ長距離電荷秩序の発現である.銅酸化物超伝導体に不可避的に混入される面外不純物は,この不均一性やギャップ構造の原因であると考えられている.不均一性それ自体も高温超伝導の物理に多大な興味をもたらすが,さらに不均一性の考察により,「均一モデル」では定性的な理論的理解すら得られていない当該分野の未解決問題を解明するための鍵が見出されることも期待される.したがって,不均一性を,とくに大ギャップの素性に注目して研究することが重要になる. 以上の背景に基づき,我々は空間的に変調するd波超伝導状態を2次元t-t'-t''-Jモデルを用いて,拡張Gutzwiller近似に基づくBogoliubov-de Gennes理論の範囲で調べた.ホール濃度12.5%における完全にセルフコンシステントな解として,4倍周期で超伝導対振幅Δがゼロになるドメイン構造を見出した.一方でホール濃度15%附近では,5倍周期になることが分かった.このとき,隣接するドメイン間の超伝導は位相反転型,すなわち位相差がπである.Δ=0のドメイン壁付近ではホール密度が局所的に増加する.これは超伝導凝縮エネルギーの損失によるものである.さらに位相反転型超伝導ドメイン構造における局所状態密度を見ると,超伝導コヒーレンスピークが強く抑制されていることが分かった.

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 11

  1. 桐蔭総合大学

    2024年3月15日 ~ 2024年3月15日

  2. 桐蔭総合大学

    2017年3月15日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    和歌山県立桐蔭高校において出張講義を行う

  3. 出張講義(数学分野)

    2017年1月19日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「虚数と物理学」という題目で,高校における数学の学習が将来の学問研究(特に物理学)にどのように活かされるかを紹介し,数学に対する学習意欲の向上に資する.

  4. 桐蔭総合大学

    2016年3月21日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    和歌山県立桐蔭高校において出張講義を行う

  5. 仙台市立通町小学校出前授業

    2015年12月1日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    5年1組,2組の生徒に対し,「大学でまなぶ科学の世界:超伝導と磁石のはなし」という題目で出前授業を行った.

  6. 桐蔭総合大学

    2015年3月16日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    和歌山県立桐蔭高校において,出張講義を行う.

  7. 桐蔭総合大学(高校への出張講義)

    2014年3月14日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    和歌山県立桐蔭高校において,出張講義を行う.

  8. 1年大学出張講義

    2013年12月6日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    宮城県立泉高校において,1年生を対象に出張講義を行った.

  9. 桐蔭総合大学(高校への出張講義)

    2013年3月14日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    和歌山県立桐蔭高校では,「桐蔭総合大学」と称して,全国の大学から教員を招聘して模擬授業を行う機会を設けている.2012年度のこの企画に招聘され,「理論物理と元素戦略:次世代永久磁石をもとめて」という模擬授業を行う.

  10. はじめてのWIEN2k

    2011年11月10日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    第一原理計算ソフトウェアWIEN2kの使用法を,初心者を対象にして解説する.

  11. 「はじめてのWIEN2k」株式会社情報機構

    2011年2月24日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    第一限理計算ソフトウェアWIEN2kの使い方を,初心者を対象に説明する.

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

その他 5

  1. NOVel, critical materials free, high Anisotropy phases for permanent MAGnets, by design

    詳細を見る 詳細を閉じる

    EU-Horizon2020プログラムにおける研究プロジェクト。希少元素を使わずに高い磁気異方性をもつ新規物質を理論設計し開発する.

  2. 文部科学省「ポスト「京」で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題に関するアプリケーション開発・研究開発」重点課題

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2020年に稼働開始予定のポスト「京」計算機における活用を目指して,特に磁石・磁性シミュレーションのための計算コードを開発する.

  3. 新著紹介(日本物理学会誌)

  4. https://researchmap.jp/read0116580/research_projects/11866943

  5. 電子内部自由度制御型ナノデバイス創成原理の構築

    詳細を見る 詳細を閉じる

    スピンエレクトロニクスにおいて主要な役割を果たすトンネル磁気抵抗素子の作動に関するシミュレーションを行い,素子の効率向上のための設計指針を提示する.