-
博士(学術)(東北大学)
-
修士(学術)(東北大学)
研究者詳細
経歴 5
-
2017年8月 ~ 継続中東北大学 環境保全センター 講師
-
2012年8月 ~ 2017年7月東北大学 大学院工学研究科 助教
-
2012年4月 ~ 2012年7月東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 助手
-
2010年4月 ~ 2012年3月東北大学 ナノテク融合技術支援センター 産学官連携研究員
-
2009年4月 ~ 2010年3月東北大学 環境保全センター 准職員教育研究者
学歴 2
-
東北大学 環境科学研究科 環境科学専攻
~ 2009年3月25日
-
東北大学 工学部 生物化学工学科
~ 2004年3月25日
委員歴 1
-
有機合成化学協会東北支部常任幹事
2022年4月 ~ 継続中
所属学協会 4
-
近畿化学協会
-
触媒学会
-
有機合成化学協会
-
日本化学会
研究キーワード 2
-
触媒化学
-
有機合成化学
研究分野 3
-
ナノテク・材料 / 有機合成化学 /
-
ライフサイエンス / 生物有機化学 /
-
ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 /
受賞 3
-
ベストポスター賞
2024年5月 配向基を用いた芳香族化合物の求電子的ホスフィノ化の開発
-
平成27年度(第28回)有機合成化学協会研究企画賞
2015年12月4日 有機合成化学協会
-
Global COE Poster Award
2008年3月14日 Global COE
論文 27
-
Lewis Acid-Mediated Friedel–Crafts-Type Formylation of Alkenes with Dichloromethyl Methyl Ether in the Presence of Pyridines 査読有り
Shinya Tanaka, Yuji Yoshii, Tetsutaro Hattori
The Journal of Organic Chemistry 89 (5) 3546-3551 2024年2月13日
出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)ISSN:0022-3263
eISSN:1520-6904
-
動画を活用した安全教育教材の作成:研究活動を始める学生向けの化学薬品・廃液・高圧ガスの取り扱い編 査読有り
田中信也, 三上恭訓, 本間誠, 服部徹太郎, 吉岡敏明
環境と安全 2022年5月
DOI: 10.11162/daikankyo.21H0901
-
Acylation of Alkenes with the Aid of AlCl3 and 2,6-Dibromopyridine 査読有り
Shinya Tanaka, Tsukasa Kunisawa, Yuji Yoshii, Tetsutaro Hattori
Organic Letters 21 (21) 8509-8513 2019年11月
DOI: 10.1021/acs.orglett.9b02688
-
Electrophilic borylation of terminal alkenes with BBr3/2,6-disubstituted pyridines 査読有り
Shinya Tanaka, Yuki Saito, Takaya Yamamoto, Tetsutaro Hattori
Organic Letters 20 (7) 1828-1831 2018年4月6日
出版者・発行元: American Chemical SocietyDOI: 10.1021/acs.orglett.8b00335
ISSN:1523-7052 1523-7060
-
1,3-Bis(pyren-1-yliminomethyl)calix[4]arene as a selective fluorescent turn-on sensor for mercury(II) ion 査読有り
Shinya Tanaka, Kengo Hirasawa, Kyohei Watanabe, Tetsutaro Hattori
Supramolecular Chemistry 30 (3) 179-183 2018年3月4日
出版者・発行元: Taylor and Francis Ltd.DOI: 10.1080/10610278.2017.1388510
ISSN:1029-0478 1061-0278
-
AlBr3-Mediated Tandem Cyclization–Carboxylation of Allenylbenzenes with CO2 in the Presence of Pyridines 査読有り
Shinya Tanaka, Masafumi Chiba, Yuki Saito, Takaya Yamamoto, Tetsutaro Hattori
Bulletin of the Chemical Society of Japan 90 (4) 419-421 2017年4月
ISSN:0009-2673
eISSN:1348-0634
-
EtAICI(2)/2,6-Disubstituted Pyridine-Mediated Carboxylation of Alkenes with Carbon Dioxide 査読有り
Shinya Tanaka, Kota Watanabe, Yuuki Tanaka, Tetsutaro Hattori
ORGANIC LETTERS 18 (11) 2576-2579 2016年6月
DOI: 10.1021/acs.orglett.6b00918
ISSN:1523-7060
eISSN:1523-7052
-
Me2AlCl-mediated carboxylation, ethoxycarbonylation, and carbamoylation of indoles 査読有り
Koji Nemoto, Shinya Tanaka, Megumi Konno, Satoru Onozawa, Masafumi Chiba, Yuuki Tanaka, Yosuke Sasaki, Ryo Okubo, Tetsutaro Hattori
TETRAHEDRON 72 (5) 734-745 2016年2月
DOI: 10.1016/j.tet.2015.12.028
ISSN:0040-4020
-
Pd(II) Complexes Ligated by 1,3-Bis(diphenylphosphino)calix[4]arene: Preparation, X-ray Structures, and Catalyses 査読有り
Kengo Hirasawa, Shinya Tanaka, Takeru Horiuchi, Takahiro Kobayashi, Takumi Sato, Naoya Morohashi, Tetsutaro Hattori
ORGANOMETALLICS 35 (3) 420-427 2016年2月
DOI: 10.1021/acs.organomet.5b00999
ISSN:0276-7333
eISSN:1520-6041
-
Lewis Acid-Mediated α-Selective Hydrocarboxylation of α-,α-Diaryl- and α-Arylalkenes with R3SiH and CO2 査読有り
Shinya Tanaka, Yuuki Tanaka, Masafumi Chiba, Tetsutaro Hattori
Tetrahedron Letters 56 (24) 3830-3834 2015年6月
DOI: 10.1016/j.tetlet.2015.04.090
ISSN:0040-4039
-
1,3-Diiodocalix[4]arene: Synthesis by Ullmann-Type Iodination of 1,3-Bistriflate Ester of Calix[4]arene, Conformational Analysis, and Transformation into 1,3-Dicarboxy‑, Diformyl‑, and Dialkylcalix[4]arenes 査読有り
Shinya Tanaka, Takafumi Umetsu, Satoru Nebuya, Naoya Morohashi, Tetsutaro Hattori
The Journal of Organic Chemistry 80 (2) 1070-1081 2015年1月
DOI: 10.1021/jo502563z
ISSN:0022-3263
-
Regioselective synthesis of 1,2-and 1,3-diaminothiacalix[4]arenes via nucleophilic aromatic substitution and their X-ray structures 査読有り
Hiroshi Katagiri, Shinya Tanaka, Kazuya Ohkubo, Yuki Akahira, Naoya Morohashi, Nobukiho Iki, Tetsutaro Hattori, Sotaro Miyano
RSC ADVANCES 4 (19) 9608-9616 2014年
DOI: 10.1039/c3ra47718e
ISSN:2046-2069
-
The synergistic effect of nanoporous AuPd alloy catalysts on highly chemoselective 1,4-hydrosilylation of conjugated cyclic enones 査読有り
Qiang Chen, Shinya Tanaka, Takeshi Fujita, Luyang Chen, Taketoshi Minato, Yoshifumi Ishikawa, Mingwei Chen, Naoki Asao, Yoshinori Yamamoto, Tienan Jin
CHEMICAL COMMUNICATIONS 50 (25) 3344-3346 2014年
DOI: 10.1039/c3cc49524h
ISSN:1359-7345
eISSN:1364-548X
-
Unique inclusion behaviour of 5,11,17,23-tetra-tert-butyl-25,26,27,28- tetraaminothiacalix[4]- Arene towards small organic molecules 査読有り
Naoya Morohashi, Hiroshi Katagiri, Takanori Shimazaki, Yuichi Kitamoto, Shinya Tanaka, Chizuko Kabuto, Nobuhiko Iki, Tetsutaro Hattori, Sotaro Miyano
Supramolecular Chemistry 25 (12) 812-818 2013年12月1日
DOI: 10.1080/10610278.2013.806808
ISSN:1061-0278 1029-0478
-
Selective Aerobic Oxidation of Methanol in the Coexistence of Amines by Nanoporous Gold Catalysts: Highly Efficient Synthesis of Formamides 査読有り
Shinya Tanaka, Taketoshi Minato, Eisuke Ito, Masahiko Hara, Yousoo Kim, Yoshinori Yamamoto, Naoki Asao
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 19 (36) 11832-11836 2013年9月
ISSN:0947-6539
eISSN:1521-3765
-
Selective Extraction of Heavy Rare-earth Metal Ions with a Novel Calix[4]arene-based Diphosphonic Acid 査読有り
Naoya Morohashi, Tomoko Hayashi, Yuka Nakamura, Takahiro Kobayashi, Shinya Tanaka, Tetsutaro Hattori
CHEMISTRY LETTERS 41 (11) 1520-1522 2012年11月
DOI: 10.1246/cl.2012.1520
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
From molecular catalysts to nanostructured materials skeleton catalysts
Naoki Asao, Tienan Jin, Shinya Tanaka, Yoshinori Yamamoto
PURE AND APPLIED CHEMISTRY 84 (8) 1771-1784 2012年
ISSN:0033-4545
eISSN:1365-3075
-
Reusable and Sustainable Nanostructured Skeleton Catalyst: Heck Reaction with Nanoporous Metallic Glass Pd (PdNPore) as a Support, Stabilizer and Ligand-Free Catalyst 査読有り
Tetsuro Kaneko, Shinya Tanaka, Naoki Asao, Yoshinori Yamamoto, Mingwei Chen, Wei Zhang, Akihisa Inoue
ADVANCED SYNTHESIS & CATALYSIS 353 (16) 2927-2932 2011年11月
ISSN:1615-4150
-
Unique Inclusion Properties of Crystalline Powder p-tert-Butylthiacalix[4]arene toward Alcohols and Carboxylic Acids 査読有り
Naoya Morohashi, Shintaro Noji, Hiroko Nakayama, Yasutaka Kudo, Shinya Tanaka, Chizuko Kabuto, Tetsutaro Hattori
ORGANIC LETTERS 13 (13) 3292-3295 2011年7月
DOI: 10.1021/ol200506p
ISSN:1523-7060
-
Synthesis of Mono- and 1,3-Diaminocalix[4]arenes via Ullmann-Type Amination and Amidation of 1,3-Bistriflate Esters of Calix[4]arenes 査読有り
Yuka Nakamura, Shinya Tanaka, Ryuichi Serizawa, Naoya Morohashi, Tetsutaro Hattori
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 76 (7) 2168-2179 2011年4月
DOI: 10.1021/jo102566e
ISSN:0022-3263
-
A nanostructured skeleton catalyst: Suzuki-coupling with a reusable and sustainable nanoporous metallic glass Pd-catalyst 査読有り
Shinya Tanaka, Tetsuro Kaneko, Naoki Asao, Yoshinori Yamamoto, Mingwei Chen, Wei Zhang, Akihisa Inoue
CHEMICAL COMMUNICATIONS 47 (21) 5985-5987 2011年
DOI: 10.1039/c1cc10710k
ISSN:1359-7345
-
Sulfur-bridged Oligo(benzoic acid)s as a Novel Family of Metal Extractants 査読有り
Naoya Morohashi, Kazutoshi Nagata, Shinya Tanaka, Yoshihiro Ohba, Tetsutaro Hattori
CHEMISTRY LETTERS 37 (12) 1228-1229 2008年12月
DOI: 10.1246/cl.2008.1228
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Synthesis of dinuclear boron complexes of sulfinylcalix[4]arenes: Syn/anti stereocontrol by the arrangement of the sulfinyl functions 査読有り
Naoya Morohashi, Tsuyoshi Kitahara, Tomoko Arima, Shinya Tanaka, Yoshihiro Ohba, Tetsutaro Hattori
ORGANIC LETTERS 10 (13) 2845-2848 2008年7月
DOI: 10.1021/ol801011q
ISSN:1523-7060
-
Synthesis of a sulfur-bridged diphosphine ligand and its unique complexation properties toward palladium(II) ion 査読有り
Naoya Morohashi, Yuki Akahira, Shinya Tanaka, Kensuke Nishiyama, Takashi Kajiwara, Tetsutaro Hattori
CHEMISTRY LETTERS 37 (4) 418-419 2008年4月
DOI: 10.1246/cl.2008.418
ISSN:0366-7022
eISSN:1348-0715
-
Ullmann coupling reaction of 1,3-bistriflate esters of calix[4]arenes: facile syntheses of monoaminocalix[4]arenes and 4,4 ': 6,6 '-diepithiobis(phenoxathiine) 査読有り
Shinya Tanaka, Ryuichi Serizawa, Naoya Morohashi, Tetsutaro Hattori
TETRAHEDRON LETTERS 48 (43) 7660-7664 2007年10月
DOI: 10.1016/j.tetlet.2007.08.095
ISSN:0040-4039
-
Intramolecular rearrangement of 1,3-bistriflate ester of thiacalix[4]arene to 1,2-counterpart: an efficient di-O-protection method for the stereoselective synthesis of anti-1,2-diethers 査読有り
Ryulchi Serizawa, Shinya Tanaka, Naoya Morohashi, Fumitaka Narumi, Tetsutaro Hattori
TETRAHEDRON LETTERS 48 (36) 6281-6285 2007年9月
DOI: 10.1016/j.tetlet.2007.07.025
ISSN:0040-4039
-
Synthesis and X-ray structures of iodothiacalix[4]arenes 査読有り
Shinya Tanaka, Hiroshi Katagiri, Naoya Morohashi, Tetsutaro Hattori, Sotaro Miyano
TETRAHEDRON LETTERS 48 (30) 5293-5296 2007年7月
DOI: 10.1016/j.tetlet.2007.05.150
ISSN:0040-4039
MISC 3
-
安全教育に使える動画教材の開発
田中信也
研究生活 17 6-7 2022年1月
-
二酸化炭素と水素からギ酸をつくる
田中信也
73 (9) 62-63 2018年9月
-
二酸化炭素によるアルケンのカルボキシル化
田中 信也
71 (3) 230-231 2018年3月
講演・口頭発表等 64
-
AgOTf/Base-Mediated Electrophilic Iodination of Alkenes with Iodine
伊藤優希, 田中信也, 大井秀一
令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月15日
-
Bromination of Alkenes with Copper(II) Bromide
黄海雄一郎, 田中信也, 大井秀一
令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月15日
-
Ruthenium-Catalyzed ortho-Selective C–H/C–H Cross-Coupling Reactions between Arylpyridines and Arylketones
園田雄大, 田中信也, 大井秀一
令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月14日
-
配向基を用いた芳香族化合物の求電子的ホスフィノ化の開発
宮内元睦, 田中信也, 大井秀一
第35回仙台万有シンポジウム 2024年5月18日
-
Pd 触媒を用いたアリールトリメチルシランによるアルケンの酸化的アリール化
植村哲, 髙藤実結, 田中信也, 大井秀一
日本化学会第104春季年会 2024年3月20日
-
InCl3-Catalyzed Friedel–Crafts Acylation of Alkenes with Carboxylic Anhydrides or Mixed Carboxylic Anhydrides
田中信也, 原部拓海, 吉田直輝, 渡部結衣, 服部徹太郎, 大井秀一
第69回有機金属化学討論会 2023年9月13日
-
Borylation of alkenes catalyzed by rhodium(III) tetraphenylporphyrin (TPP): Controlling the competition between β-hydride elimination and reductive elimination
Yuga Mizusawa, Takumu Koyama, Yuichi Kitamoto, Shinya Tanaka, Tetsutaro Hattori
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2023年9月10日
-
Lewis acid-mediated Friedel-Crafts-type phosphination of alkenes in the presence of pyridine
Yoshiki Ito, Shinya Tanaka, Daiki Tanaka, Daiki Hirata, Tetsutaro Hattori, Shuichi Oi
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2023年9月10日
-
Electrophilic phosphination of arenes directed by pyridyl group
Motochika Miyauchi, Shinya Tanaka, Shuichi Oi
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2023年9月8日
-
Ruthenium-catalyzed ortho-selective C-H/C-H cross-coupling reactions of aromatic compounds directed by pyridine and azole analogues
Tatsuya Masuno, Hiromi Sasamoto, Hitoshi Sato, Shinya Tanaka, Shuichi Oi
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2023年9月8日
-
Palladium-catalyzed oxidative arylation of alkenes with aryltrimethylsilanes
Tetsu Uemura, Shinya Tanaka, Shuichi Oi
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2023年9月8日
-
Friedel-Crafts-Type Reaction of Alkenes by the Combined Use of Lewis Acid and Base
Shinya Tanaka
International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2023年9月8日
-
Lewis酸と塩基を用いたアルケンのホスファFriedel-Crafts反応
田中信也, 田中大生, 平田大輝, 服部徹太郎, 大井秀一
第68回有機金属化学討論会 2022年9月6日
-
Lewis酸と塩基を用いたアルケンのFriedel-Crafts型ホスフィノ化
田中大生, 田中信也, 平田大輝, 服部徹太郎, 大井秀一
第33回万有仙台シンポジウム 2022年5月21日
-
Lewis酸とピリジン類を用いたアルケンの求電子的ホスフィノ化
田中大生, 田中信也, 平田大輝, 服部徹太郎, 大井秀一
日本化学会第102春季年会 2022年3月26日
-
ロジウムポルフィリン錯体を用いたアルケンの触媒的ボリル化反応の開発
小山拓武, 都賀亮人, 栗原大地, 北本雄一, 田中信也, 服部徹太郎
日本化学会第102春季年会 2022年3月23日
-
ジクロロメチルメチルエーテルによるアルケンのFriedel-Crafts型ホルミル化
田中信也, 吉居雄司, 服部徹太郎
第67回有機金属化学討論会 2021年9月7日
-
安全講習用電子教材の開発
田中信也, 服部徹太郎, 吉岡敏明, 本間 誠, 三上恭訓, 中村 修, 藤井邦彦
第39回大環協総会・研修発表会 2021年7月16日
-
ルイス酸/ピリジン類を用いたジクロロメチルメチルエーテルによるアルケンの求電子的ホルミル化
田中信也, 吉居雄司, 服部徹太郎
第30回万有仙台シンポジウム 2021年5月15日
-
Lewis酸とピリジン類を用いたジクロロメチルメチルエーテルによるアルケンのFriedel–Crafts型ホルミル化
吉居雄司, 田中信也, 服部徹太郎
日本化学会第101春季年会 2021年3月21日
-
InCl3を触媒とする酸無水物によるアルケンのFriedel–Craftsアシル化
原部拓海, 吉田直輝, 田中信也, 服部徹太郎
日本化学会第101春季年会 2021年3月20日
-
Lewis acid catalyzed Friedel-Crafts acylation of alkenes
原部拓海, 吉田直輝, 田中信也, 服部徹太郎
令和2年度化学系学協会東北大会 2020年9月26日
-
Lewis酸と塩基を用いたアルケンの求電子的アルキル化
都賀亮人, 國澤 主, 田中信也, 服部徹太郎
日本化学会第100春季年会 2020年3月24日
-
アルケンのFriedel-Craftsアルキル化
田中信也, 國澤 主, 都賀亮人, 服部徹太郎
第66回有機金属化学討論会 2019年9月16日
-
安全講習用電子教材の開発
田中信也, 服部徹太郎, 吉岡敏明, 本間 誠, 三上恭訓, 中村 修, 藤井邦彦
第37回大環協総会・研修発表会 2019年7月18日
-
アルミニウムLewis酸とピリジン類を用いたアルケンの求電子的アシル化およびアルキル化
田中信也, 國澤 主, 吉居雄司, 服部徹太郎
第115回有機合成シンポジウム 2019年6月4日
-
AlCl3と2,6-ジブロモピリジンを用いた酸クロリドによるアルケンのアシル化
田中信也, 國澤 主, 吉居雄司, 服部徹太郎
第65回有機金属化学討論会 2018年9月19日
-
Acylation of Alkenes with Acid Chlorides Using Alminum-Based Lewis Acid and 2,6-Dibromopyridine
吉居雄司, 國澤 主, 田中信也, 服部徹太郎
平成30年度化学系学協会東北大会 2018年9月15日
-
Aluminum-Based Lewis Acid/2,6-Disubstituted Pyridine-Mediated Tandem Cyclization-Carboxylation of Allenylbenzenes and 2-Alkynylbiaryls 国際会議
S. Tanaka, M. Chiba, Y. Saito, T. Yamamoto, K. Koizumi, T. Hattori
43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC 2018) 2018年8月2日
-
EtAlCl2と2,6-ジブロモピリジンを用いた酸クロリドによるアルケン類のアシル化
國澤 主, 吉居雄司, 田中信也, 服部徹太郎
日本化学会第98春季年会 2018年3月23日
-
カリックス[4]アレーン-25,27-ジイルジホスフィン-Pd(II)錯体を触媒とする2-アルキニル安息香酸の分子内ヒドロオキシカルボニル化
田中美帆, 伊藤暁人, 安田祥大, 田中信也, 服部徹太郎
日本化学会第98春季年会 2018年3月22日
-
BBr3/2,6-二置換ピリジンを用いたアルケン類のボリル化
田中信也, 齋藤裕樹, 服部徹太郎
第64回有機金属化学討論会 2017年9月7日
-
ホウ素Lewis酸とピリジン類を用いるアルケンのボリル化
田中信也, 齋藤裕樹, 服部徹太郎
第28回万有仙台シンポジウム 2017年6月24日
-
ホウ素Lewis酸とピリジン類を用いたアルケン類のボリル化反応
齋藤裕樹, 田中信也, 服部徹太郎
日本化学会第97春季年会 2017年3月19日
-
25,27-ビス(ジフェニルホスフィノ)カリックス[4]アレーン-Pd(II)錯体の触媒特性
田中信也, 平澤賢悟, 伊藤暁人, 安田祥大, 諸橋直弥, 服部徹太郎
第63回有機金属化学討論会 2016年9月14日
-
Catalytic properties of palladium(II) complex ligated by 1,3-bis(diphenylphosphino)calix[4]arene
日本化学会第96春季年会 2016年3月26日
-
EtAlCl2 and 2,6-dibromopyridine-mediated dehydrogenative carboxylation of alkenes with carbon dioxide
TANAKA, Shinya, TANAKA, Yuuki, WATANABE, Kota, HATTORI, Tetsutaro
日本化学会第96春季年会 2016年3月24日
-
EtAlCl2/2,6-ジハロピリジンを用いた二酸化炭素によるアリールアルケン類の脱水素カルボキシル化
田中信也, 渡辺稿太, 服部徹太郎
第62回有機金属化学討論会 2015年9月7日
-
EtAlCl2と塩基による二酸化炭素を用いたアルケン類の脱水素カルボキシル化
田中信也, 渡辺稿太, 服部徹太郎
第26回万有仙台シンポジウム 2015年6月6日
-
EtAlCl2と塩基を用いたアルケン類の脱水素カルボキシル化
渡辺稿太, 田中信也, 服部徹太郎
日本化学会第95春季年会 2015年3月28日
-
1,3-ジヨードカリックス[4]アレーンを基軸とする新規誘導体の合成および配座解析
梅津貴史, 根布谷 理, 田中信也, 諸橋直弥, 服部徹太郎
第 29回有機合成化学協会東北支部若手セミナー 2014年12月6日
-
Lewis酸により活性化した二酸化炭素によるアルケン類のヒドロカルボキシル化
田中信也, 千葉真史, 田中悠貴, 服部徹太郎
第61回有機金属化学討論会 2014年9月23日
-
1,3-ジヨードカリックス[4]アレーンの効率的合成,構造解析,およびヨード基の変換
田中信也, 梅津貴史, 根布谷理, 諸橋直弥, 服部徹太郎
第25回基礎有機化学討論会 2014年9月7日
-
25,27-ビス(ジフェニルホスフィノ)カリックス[4]アレーンを配位子とするPd錯体の合成と性質
田中信也, 堀内健, 平澤賢悟, 佐藤拓海, 小林敬博, 諸橋直弥, 服部徹太郎
第60回有機金属化学討論会 2013年9月12日
-
Ullmann型反応を軸とするO,X-ハイブリッド型カリックス[4]アレーン類の合成法の開発
田中信也, 根布谷理, 中村友香, 小林敬博, 諸橋直弥, 服部徹太郎
日本化学会第93春季年会 2013年3月22日
-
ナノポーラスPdを非担持型固体金属触媒とするカップリング反応の開発
田中信也, 金子哲朗, 浅尾直樹, 山本嘉則, 陳明偉,張偉, 井上明久
第109回触媒討論会 2012年3月28日
-
ナノポーラスPdを非担持型固体金属触媒とする分子変換反応の開発
田中信也, 金子哲朗, 浅尾直樹, 山本嘉則, 陳明偉,張偉, 井上明久
日本化学会第92春季年会 2012年3月25日
-
ナノポーラスPdを固体金属触媒とするカップリング反応の開発
田中信也, 浅尾直樹, 山本嘉則, 陳明偉,張偉, 井上明久
第22回万有仙台シンポジウム 2011年12月19日
-
ナノ多孔質骨格触媒:ナノポーラスPdを非担持型金属触媒とする鈴木カップリングおよびHeck反応
田中信也, 金子哲朗, 浅尾直樹, 山本嘉則, 陳明偉, 張偉, 井上明久
第58回有機金属化学討論会 2011年9月7日
-
Nanostructured Skeleton Catalyst: Suzuki-coupling and Heck Reaction with Nanoporous Pd-catalyst as a Non-supported Catalyst 国際会議
Shinya Tanaka, Tetsuro Kaneko, Naoki Asao, Yoshinori Yamamoto, Mingwei Chen, Wei Zhang, Akihisa Inoue
OMCOS 16 2011年7月24日
-
ナノポーラスPd を触媒とする鈴木カップリング反応の開発
田中信也, 浅尾直樹, 山本嘉則, 陳明偉, 張偉, 井上明久
日本化学会第91春季年会 2011年3月26日
-
Practical synthesis of N,O-hybrid-type thiacalix[4]arenes via Ullmann-type reaction 国際会議
Shinya Tanaka, Yuka Nakamura, Ryuichi Serizawa, Naoya Morohashi, Tetsutaro Hattori
Tohoku University Global Center of Excellence Program Summer School 2009 2009年8月19日
-
N,O-ハイブリッド型チアカリックス[4]アレーン類の効率的合成
第23回有機合成化学若手研究者の仙台セミナー 2008年12月6日
-
Ullmann型反応によるアミノチアカリックス[4]アレーン類の効率的合成
田中信也, 芹澤龍一, 中村友香, 諸橋直弥, 服部徹太郎
第94回有機合成シンポジウム 2008年11月7日
-
Synthesis of bis(aminothiacalix[4]- arene)s bridged at the amino groups towards development of novel multidentate ligands 国際会議
Shinya Tanaka, Ryuichi Serizawa, Naoya Morohashi, Tetsutaro Hattori
Third International Conference on Advanced Organic Synthesis Directed toward the Ultimate Efficiency and Practicability 2008年5月26日
-
アミノチアカリックス[4]アレーン類の新規合成法の開発とアミノ基架橋型二量体への応用
田中信也, 芹澤龍一, 諸橋直弥, 服部徹太郎
日本化学会第88春季年会 2008年3月26日
-
Synthesis of novel multidentate ligands based on monoaminothiacalixarene towards development of novel multidentate ligands 国際会議
Shinya Tanaka, Ryuichi Serizawa, Naoya Morohashi, Tetsutaro Hattori
The 1st International Symposium “International Center of Research & Education for Molecular Complex Chemistry (IREMC)” 2008年3月13日
-
モノアミノチアカリックスアレーンを母体とする多座配位子の合成と機能開発
平成19年度グローバルCOEプログラム「分子系高次構造体化学国際教育研究拠点」第1回博士課程後期3年の課程学生研究討論会 2008年2月23日
-
Facile synthesis of monoaminothiacalix[4]arene towards development of novel multidentate ligands 国際会議
Shinya Tanaka, Naoya Morohashi, Tetsutaro Hattori
Second International Conference on Advanced Organic Synthesis Directed toward the Ultimate Efficiency and Practicability 2007年5月28日
-
Ullmann型反応によるチアカリックス[4]アレーン水酸基のアミノ基への変換
田中信也, 諸橋直弥, 服部徹太郎
日本化学会第87春季年会 2007年3月25日
-
Ullmann型反応によるチアカリックス[4]アレーン水酸基のアミノ化
田中信也
21世紀COEプログラム大分子複雑系未踏化学シンポジウム 2007年3月16日
-
アミノチアカリックス[4]アレーン類の有機分子包接能の評価
田中信也, 片桐洋史, 諸橋直弥, 甲千寿子, 服部徹太郎, 宮野壮太郎
平成18年度化学系学協会東北大会 2006年9月22日
-
ヨードチアカリックス[4]アレーン類の合成
田中信也, 片桐洋史, 服部徹太郎, 宮野壮太郎
日本化学会第85春季年会 2005年3月26日
-
ヨードチアカリックス[4]アレーン類の合成
田中信也, 片桐洋史, 服部徹太郎, 宮野壮太郎
平成16年度化学系学協会東北大会 2004年9月17日
共同研究・競争的資金等の研究課題 6
-
アルケンのヘテロFriedel-Crafts反応の開発と配位性官能基を利用する反応への展開
田中 信也
2023年4月 ~ 2026年3月
-
解離平衡特性をもつルイス酸と塩基を用いるアルケンの求電子置換反応
田中 信也
2020年4月 ~ 2023年3月
-
安全講習用電子教材の開発
田中信也, 服部徹太郎, 吉岡敏明, 本間 誠, 三上恭訓, 中村 修, 藤井邦彦
2018年4月 ~ 2021年3月
-
強ルイス酸と弱塩基の解離平衡特性を利用したアルケンの求電子的メタル化
田中 信也
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2017年4月 ~ 2020年3月
-
ハイブリッドカリックスアレーン:金属認識機能の獲得と向上のためのアプローチ
服部 徹太郎, 諸橋 直弥, 田中 信也
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2015年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
ナノポーラス金属材料の触媒的分子変換反応への展開
田中 信也
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Tohoku University
2011年 ~ 2012年