-
博士(人間・環境学)(京都大学)
-
修士(人間・環境学)(京都大学)
研究者詳細
学歴 3
-
京都大学 大学院人間・環境学研究科(博士課程)
~ 2008年3月
-
京都大学 大学院人間・環境学研究科(修士課程)
~ 2003年3月
-
東京女子大学 現代文化学部 言語文化学科
~ 2001年3月
所属学協会 1
-
日本言語学会
研究キーワード 4
-
記述言語学
-
ツツバ語
-
少数言語
-
ヴァヌアツ共和国
研究分野 1
-
人文・社会 / 言語学 /
受賞 2
-
第三十回 研究奨励賞
2012年11月 新村出記念財団 著書名『ツツバ語 記述言語学的研究』
-
論文賞
2011年11月 日本言語学会 論文名「ツツバ語の移動動詞と空間分割」
論文 16
-
ソテツの葉で具現化するツツバ語の数の概念と Overcounting への改新
言語研究 (163) 55-77 2023年1月
-
ツツバ語の数詞と儀礼
内藤真帆
愛媛県立医療技術大学紀要 14 (1) 1-6 2017年12月
-
ツツバ語の色彩用語と語彙借用:ビスラマ語との比較を通して
内藤 真帆
愛媛県立医療技術大学紀要 13 (1) 1-7 2016年12月31日
出版者・発行元: 愛媛県立医療技術大学ISSN:1880-5477
-
ビスラマ語とツツバ語における意味の場と語彙借用 : 時に関する体系の比較と考察
内藤 真帆
東京女子大学紀要論集 66 (1) 157-176 2015年9月
出版者・発行元: 東京女子大学ISSN:0493-4350
-
ツツバ語の舌唇音と名詞句 : 言語変化に関する一考察
内藤 真帆
東京女子大学紀要論集 65 (2) 181-200 2015年3月
出版者・発行元: 東京女子大学ISSN:0493-4350
-
ツツバ語の移動動詞と空間分割 (特集 言語構造のインターフェイス)
内藤 真帆
言語研究 (136) 153-176 2009年9月
出版者・発行元: 日本言語学会ISSN:0024-3914
-
『文法を描く:フィールドワークに基づく諸言語の文法スケッチ』第2巻
内藤真帆 (中山俊秀・山越康裕 編)
第2巻 1-30 2007年9月
-
Tutuba Apicolabials: Factors Influencing the Phonetic Transition from Apicolabials to Labials
Maho NAITO
Oceanic Linguistics 45 (1) 217-228 2006年6月
-
ツツバ語の文の構造
内藤 真帆
デュナミス 10 27-43 2006年
出版者・発行元: 『デュナミス』編集委員会ISSN:1343-8492
-
ツツバ語の指示代名詞
内藤 真帆
デュナミス 10 1-26 2006年
出版者・発行元: 『デュナミス』編集委員会ISSN:1343-8492
-
ツツバ語の所有表現--オセアニアの言語との比較
内藤 真帆
デュナミス 9 1-38 2005年
出版者・発行元: 『デュナミス』編集委員会ISSN:1343-8492
-
ツツバ語動詞の下位分類
内藤 真帆
デュナミス 8 1-35 2004年
出版者・発行元: 京都大学大学院人間・環境学研究科文化環境言語基礎論講座ISSN:1343-8492
-
ツツバ語を取り巻く言語状況とツツバ語の音素
内藤 真帆
太平洋学会誌 26 (1) 25-32 2003年10月
出版者・発行元: 太平洋学会ISSN:0387-4745
-
ツツバ語の動詞に関する考察--非人称動詞、(その他の)自動詞、他動詞への分類
内藤 真帆
デュナミス 7 41-56 2003年
出版者・発行元: 京都大学大学院人間・環境学研究科文化環境言語基礎論講座ISSN:1343-8492
-
ヴァヌアツの学校教育における言語状況
内藤真帆
環南太平洋の言語 2 2002年12月
-
Tutuba語の歯茎閉鎖音と[n]について--音韻論的観点から
内藤 真帆
デュナミス 6 1-27 2002年
出版者・発行元: 京都大学大学院人間・環境学研究科文化環境言語基礎論講座ISSN:1343-8492
MISC 12
-
Nouns in Tutuba Language (V2)
Maho NAITO
愛媛県立医療技術大学紀要 17 (1) 59-61 2020年12月
-
Nouns in Tutuba Language (V1)
Maho NAITO
愛媛県立医療技術大学紀要 17 (1) 55-58 2020年12月
-
Nouns in Tutuba Language (T-V)
Maho NAITO
愛媛県立医療技術大学紀要 16 (1) 29-32 2019年12月
-
Nouns in Tutuba Language (S-T)
Maho NAITO
愛媛県立医療技術大学紀要 16 (1) 25-28 2019年12月
-
Nouns in Tutuba Language (S)
Maho NAITO
愛媛県立医療技術大学紀要 15 (1) 29-31 2018年12月
-
Nouns in Tutuba Language (O-S)
Maho NAITO
愛媛県立医療技術大学紀要 15 (1) 25-27 2018年12月
-
Nouns in Tutuba Language (M-N)
Maho NAITO
愛媛県立医療技術大学紀要 14 (1) 23-26 2017年12月
-
Nouns in Tutuba Language (H-M)
Maho NAITO
愛媛県立医療技術大学紀要 14 (1) 19-22 2017年12月
-
Nouns in Tutuba Language (A-H)
Maho NAITO
愛媛県立医療技術大学紀要 13 (1) 31-35 2016年12月
-
先住民たちの現在(6)ツツバ語を話す人々
内藤 真帆
言語 34 (6) 16-19 2005年6月
出版者・発行元: 大修館書店ISSN: 0287-1696
-
Verbs in Tutuba Language
Naitou Maho
デュナミス 8 149-161 2004年
出版者・発行元: 京都大学大学院人間・環境学研究科文化環境言語基礎論講座ISSN: 1343-8492
-
Tutuba Texts:'A Bush Sprite and a Good Man', and'Two Bush Sprites and Two Little Boys'
Naitou Maho
デュナミス 8 127-148 2004年
出版者・発行元: 京都大学大学院人間・環境学研究科文化環境言語基礎論講座ISSN: 1343-8492
書籍等出版物 2
-
Tutuba-Bislama-English Dictionary
Tohoku University Press, Sendai 2024年2月
-
ツツバ語 : 記述言語学的研究
内藤, 真帆
京都大学学術出版会 2011年8月
ISBN: 9784876985708
共同研究・競争的資金等の研究課題 5
-
消滅寸前のヴァヌアツ未調査・無文字言語に残された数の記録の解明と解読
内藤 真帆
2021年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
OS言語からみた「言語の語順」と「思考の順序」に関するフィールド認知脳科学的研究
小泉 政利, 安永 大地, 内藤 真帆, 木山 幸子, 大関 洋平, 菅野 彰剛, 太田 真理, 大塚 祐子, 遊佐 典昭, 酒井 弘, 大滝 宏一, 杉崎 鉱司, Jeong Hyeonjeong, 新国 佳祐, 玉岡 賀津雄, 伊藤 彰則, 金 情浩, 那須川 訓也, 里 麻奈美, 矢野 雅貴, 小野 創
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究機関:Tohoku University
2019年6月26日 ~ 2024年3月31日
-
消滅危機にあるヴァヌアツ無文字言語の解明と辞書編纂
内藤 真帆
2018年4月1日 ~ 2021年3月31日
-
ヴァヌアツ未調査言語の数詞と無文字社会における数の記録方法
内藤 真帆
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
研究種目:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
研究機関:Ehime Prefectural University of Health Science
2016年8月26日 ~ 2018年3月31日
-
ツツバ語の記述的研究 競争的資金
内藤 真帆
2008年 ~ 2010年