-
博士(文学)(東北大学)
研究者詳細
学歴 2
-
東北大学 文学研究科 印度学仏教史学
~ 1991年3月
-
東北大学 文学部 哲学
~ 1983年3月
委員歴 4
-
日本仏教学会 理事
2005年9月 ~ 継続中
-
印度学宗教学会 常務理事
1999年6月 ~ 継続中
-
智山伝法院 非常勤教授
2006年8月 ~ 2008年7月
-
智山伝法院 非常勤教授
2006年8月 ~ 2008年7月
所属学協会 5
-
印度学宗教学会
-
日本西蔵学会
-
日本密教学会
-
日本仏教学会
-
日本印度学仏教学会
研究キーワード 3
-
密教流伝史
-
密教儀礼
-
インド・チベット密教学
研究分野 1
-
人文・社会 / 中国哲学、印度哲学、仏教学 /
受賞 3
-
日本密教学会賞
2000年10月 日本密教学会
-
印度学宗教学会賞
1999年5月 印度学宗教学会
-
智山勧学会学術奨励賞
1992年6月 智山勧学会
論文 52
-
Tsoṅ kha pa依用典籍覚書―ḥDod pa ḥjo baの所説を中心に;タントラ編― 招待有り
桜井宗信
佛教文化論集 13 167-180 2024年3月21日
-
Tsoṅ kha pa依用典籍覚書―ḥDod pa ḥjo baの所説を中心に;論書編―
桜井宗信
東北大学文学研究科研究年報 (73) (79)-(105) 2024年3月
-
Tsoṅ kha pa著bDe chen gsal baの原典研究―テクスト及び訳註(1)―
桜井宗信
東北大学文学研究科研究年報 (72) (125)-(156) 2023年3月
-
Grags pa rgyal mtshan著bDe mchog Lū hi paḥi lugs kyi mṅon par rtogs pa bsgom paḥi rim paの原典研究―テクスト及び訳註(4)―
桜井宗信
東北大学文学研究科研究年報 (70) (63)-(100) 2021年3月
-
〈三種の使者〉考―Sa paṇの所説を中心に― 招待有り
桜井宗信
智山学報 (69) (17)-(33) 2020年3月
-
Grags pa rgyal mtshan著bDe mchog Lū hi paḥi lugs kyi mṅon par rtogs pa bsgom paḥi rim paの原典研究―テクスト及び訳註(3)―
桜井宗信
東北大学文学研究科研究年報 (69) (141)-(176) 2020年3月
-
ḥPhags pa の「Cakrasaṃvara成就法」について 招待有り 査読有り
桜井宗信
密教学研究 (51) 17-29 2019年3月
-
Grags pa rgyal mtshan著bDe mchog Lū hi paḥi lugs kyi mṅon par rtogs pa bsgom paḥi rim paの原典研究―テクスト及び訳註(2)―
桜井宗信
東北大学文学研究科研究年報 (68) (83)-(115) 2019年3月
-
Grags pa rgyal mtshan著bDe mchog Lū hi paḥi lugs kyi mṅon par rtogs pa bsgom paḥi rim paの原典研究―テクスト及び訳註(1)―
桜井 宗信
東北大学文学研究科研究年報 (67) (55)-(85) 2018年3月
-
bSod nams rtse mo著dPal ḥKhor lo sdom paḥi mchod paḥi cho gaの原典研究
桜井 宗信
東北大学文学研究科研究年報 (66) (55)-(86) 2017年3月
-
Bu stonの示すCakrasaṃvara観想法―rNal ḥbyor bshi ldanを中心に― 招待有り
桜井 宗信
智山学報 (65) (149)-(164) 2016年3月
-
サキャパンディタの〈ルーイーパーダ流〉理解―『サンヴァラ・ルーイーパーダの十万粒』を中心に 査読有り
桜井 宗信
密教図像 (34) 65-78 2015年12月
出版者・発行元: 密教図像学会ISSN:0287-3176
-
Sa skya派における〈Lūyīpāda流〉の伝承 招待有り
桜井 宗信
密教学研究 (47) 1-13 2015年3月
-
〈Ātīśa流〉の阿閦考
桜井 宗信
東北大学文学研究科研究年報 (63) 294-318 2015年3月
-
Jnanapada流の伝える死者蘇生儀礼-Vitapadaの所説を中心に- 招待有り
桜井宗信
現代密教 (20) 197-210 2009年3月
-
〈五相現等覚〉ノート-Jnanapada流成就法を中心に- 招待有り
桜井宗信
智山学報 58 (58) (37)-(53) 2009年3月
出版者・発行元: 智山勧学会DOI: 10.18963/chisangakuho.58.0_B37
ISSN:0286-5661
-
インド後期密教における葬儀と追善 招待有り
桜井宗信
現代密教 (19) 135-144 2008年3月
-
文殊具密流の伝える死者儀礼 招待有り
桜井宗信
『真言密教と日本文化』(ノンブル社) 2007年12月
-
後期インド密教における悲愍の一側面-〈完全なる悲愍〉を巡って- 招待有り
桜井宗信
日本仏教学会年報 (72) 91-105 2007年5月
出版者・発行元: 日本仏教学会西部事務所ISSN:0910-3287
-
〈七瑜伽(sbyor ba bdun)〉覚書 招待有り
桜井宗信
『密教理趣の宇宙』(智山勧学会) (359)-(370) 2007年3月
-
<七瑜伽(sbyor ba bdun)>覚書(福田亮成先生古稀記念 密教理趣の宇宙)
桜井 宗信
智山学報 56 B359-B370 2007年
出版者・発行元: 智山勧学会DOI: 10.18963/chisangakuho.56.0_B359
ISSN:0286-5661
-
Manjusrimitraの説く死者儀礼
桜井宗信
『密教学研究』 (33) 1-14 2006年3月
出版者・発行元: 日本密教学会事務局ISSN:0911-3487
-
Prajnaraksita『Cakrasamvarabhisamaya註』の原典研究-梵文校訂テクスト(2)- 招待有り
桜井宗信
『マンダラの諸相と文化』上巻(法蔵館) 85-100 2005年11月
-
Prajnaraksita『Cakrasamvarabhisamaya註』の原典研究-梵文校訂テクスト(1)- 招待有り
桜井宗信
『慈悲と智慧の世界』(智山勧学会) 161-185 2005年3月
-
Prajnaraksita『Cakrasamvarabhisamaya註』の原典研究 : 梵文校訂テクストII(遠藤祐純先生吉田宏晢先生古稀記念論文集 慈悲と智慧の世界)
桜井 宗信
智山学報 54 B161-B185 2005年
出版者・発行元: 智山勧学会DOI: 10.18963/chisangakuho.54.0_B161
ISSN:0286-5661
-
Atisaの説く〈観想上の灌頂〉 査読有り
桜井宗信
印度学仏教学研究 53 (1) 328-334 2004年12月20日
出版者・発行元: 日本印度学仏教学会ISSN:0019-4344
-
Another Version of Prajnaraksita's Balividhi 招待有り
SAKURAI Munenobu
THREE MOUNTAINS AND SEVEN RIVERS 815-828 2004年10月
-
VagisvarakirtiとRatnakirti-六賢門時代の密教と唯識思想の関わり- 招待有り
桜井宗信
『インド学諸思想とその周延』 217-238 2004年6月3日
-
密教論師としてのRatnakirti-Sasanasarvasvakasadhanaをめぐって-
桜井宗信
『密教図像』 22 (22) 1-14 2003年12月20日
出版者・発行元: 密教図像学会ISSN:0287-3176
-
Bahyapujavidhiの原典研究
桜井宗信
智山学報 51 31-39 2002年3月31日
出版者・発行元: 智山勧学会DOI: 10.18963/chisangakuho.51.0_A31
ISSN:0286-5661
-
Prajnaraksitaの説くbahyapuja 査読有り
桜井宗信
印度学仏教学研究 50 (2) 841-845 2002年3月20日
-
Prajñaraksita の説く bahyapuja
桜井 宗信
印度學佛教學研究 50 (2) 845-841 2002年
出版者・発行元: JAPANESE ASSOCIATION OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIESDOI: 10.4259/ibk.50.845
ISSN:0019-4344
-
Tattvaratnavaloka の基本構造
桜井 宗信
印度學佛教學研究 49 (2) 896-892 2001年
出版者・発行元: JAPANESE ASSOCIATION OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIESDOI: 10.4259/ibk.49.896
ISSN:0019-4344
-
Kriyāsaṃgraha所説のガナチャクラ儀礼 査読有り
桜井宗信
智山学報 50 (64) 17-40 2001年
出版者・発行元: 智山勧学会DOI: 10.18963/chisangakuho.50.0_A17
ISSN:0286-5661
-
Tattvaratnāvalokaの基本構造 査読有り
桜井宗信
印度学仏教学研究 49 (2) 892-896 2001年
-
Mṛtyuvañcana-Tārāとその成就法 査読有り
桜井宗信
密教学研究 32 (32) 1-14 2000年
出版者・発行元: 大正大学ISSN:0911-3487
-
Prajñaraksita の示す三種の念誦
桜井 宗信
印度學佛教學研究 47 (1) 410-405 1998年
出版者・発行元: JAPANESE ASSOCIATION OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIESDOI: 10.4259/ibk.47.410
ISSN:0019-4344
-
Cakrasaṃvarṃbhisamayaの原典研究 査読有り
桜井宗信
智山学報 47 1-31 1998年
-
Prajñārakṣitaの示す三種の念誦 査読有り
桜井宗信
印度学仏教学研究 47 (1) 405-410 1998年
-
Cakrasaṃvarābhisamaya研究(1)―原典資料と註釈書の書誌研究― 招待有り
桜井宗信
密教学研究 29 (29) 31-52 1997年3月
出版者・発行元: 大正大学ISSN:0911-3487
-
Cakrasamvarabhisamaya の大瑜伽をめぐって
桜井 宗信
印度學佛教學研究 46 (1) 397-392 1997年
出版者・発行元: JAPANESE ASSOCIATION OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIESDOI: 10.4259/ibk.46.397
ISSN:0019-4344
-
Cakrasaṃvarabhisamayaの大瑜伽をめぐって 査読有り
桜井宗信
印度学仏教学研究 46 (1) 392-397 1997年
-
Kriyasamgrahapanjikaに説かれた灌頂前行の諸次第(2) : 「弟子受認(sisyadhivasana)」,和訳と註解(智豊合同教学大会紀要,興教大師850年御遠忌記念号)
桜井 宗信
智山学報 42 452-432 1993年
出版者・発行元: 智山勧学会DOI: 10.18963/chisangakuho.42.0_452
ISSN:0286-5661
-
Vagthvarakirti の Sarpksiptabhisekavidhi:資料と梗概
桜井 宗信
印度學佛教學研究 41 (2) 934-930 1993年
出版者・発行元: JAPANESE ASSOCIATION OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIESDOI: 10.4259/ibk.41.934
ISSN:0019-4344
-
Kriyasamgrahapanjikaの灌頂論(4) : 第四灌頂,和訳と註解
桜井 宗信
智山学報 41 A33-A57 1992年
出版者・発行元: 智山勧学会DOI: 10.18963/chisangakuho.41.0_A33
ISSN:0286-5661
-
Anandagarbhaの灌頂論
桜井 宗信
智山学報 39 A15-A44 1990年
出版者・発行元: 智山勧学会DOI: 10.18963/chisangakuho.39.0_A15
ISSN:0286-5661
-
Ānandagarbhaの灌頂論 査読有り
桜井宗信
智山学報 39 1990年
-
Nṃmamantrṃrthṃvalokinīの原典研究(1) 査読有り
桜井宗信
文化 51 (314) 1-32 1988年
-
Namamantrarthavalokini を中心とした文殊具密流の考察 (2)
桜井 宗信
印度學佛教學研究 36 (1) 345-342 1987年
出版者・発行元: JAPANESE ASSOCIATION OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIESDOI: 10.4259/ibk.36.345
ISSN:0019-4344
-
Nṃmamantrṃrthṃvalokinīを中心とした文殊具密流の考察(1) 査読有り
桜井宗信
密教学研究 (19) 87-109 1987年
-
Nṃmamantrṃrthṃvalokinīを中心とした文殊具密流の考察(2) 査読有り
桜井宗信
印度学仏教学研究 36 (1) 137-140 1987年
-
Vajrasekharatantra の一考察
桜井 宗信
印度學佛教學研究 34 (1) 387-384 1985年
出版者・発行元: JAPANESE ASSOCIATION OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIESDOI: 10.4259/ibk.34.387
ISSN:0019-4344
MISC 6
-
付録1「仏教を学ぶ・研究する:日本佛教学会加盟31大学紹介」東北大学 招待有り
日本佛教学会
仏教事典 2021年1月
-
Bu stonの示す死者儀礼(1) : dPal mchog rDo rje sems dpa'i sgo nas tha ma'i dus la bab pa rnams rjes su 'dzin pa'i cho gaを中心に
桜井 宗信
日本西蔵学会々報 (57) 1-16 2011年
出版者・発行元: 日本チベット学会 -
『ナーマサンギーティ』読経から瞑想へ
桜井宗信
『インド後期密教』上 115-130 2005年11月
出版者・発行元: 春秋社 -
『ドゥルガティパリショーダナ・タントラ』死者の救済と後生安楽を目指して
桜井宗信
『インド後期密教』上 131-160 2005年11月
出版者・発行元: 春秋社 -
外国を学ぶ「古典チベット語」
桜井宗信
人文科学ハンドブック 41-43 2005年3月
出版者・発行元: 東北大学出版会 -
<書評・新刊紹介>H. Richardson・D. Snellgrove共著;奥山直司訳『チベット文化史』(発行 春秋社)
桜井 宗信
密教学研究 32 154-163 2000年3月
出版者・発行元: 大正大学ISSN: 0911-3487
書籍等出版物 2
-
インド密教儀礼研究-後期インド密教の灌頂次第-
桜井 宗信
1996年
-
梵語仏典の研究IV密教経典篇(共同執筆)
桜井 宗信
1989年
共同研究・競争的資金等の研究課題 8
-
ツォンカパのルーイーパーダ流解釈と実践に関する包括的研究
桜井 宗信
2019年4月1日 ~ 2024年3月31日
-
密教思想と他の仏教思想との関係性~ヴィクラマシーラ寺院の学僧の著作群を中心に~
久間 泰賢, 加納 和雄, 宮崎 泉, 苫米地 等流, 望月 海慧, 種村 隆元, 倉西 憲一, 菊谷 竜太, 桜井 宗信
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Mie University
2014年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
ルーイーパーダ流「成就」実践の研究-チベットにおける受容と展開の解明-
桜井 宗信
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2013年4月1日 ~ 2018年3月31日
-
仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集(バウッダコーシャ)の構築
斉藤 明, 榎本 文雄, 室寺 義仁, 佐久間 秀範, 宮崎 泉, 山部 能宜, 桜井 宗信, 石井 公成, 下田 正弘, 蓑輪 顕量, 高橋 晃一, 石田 尚敬, 岩田 孝, 高橋 晃一
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
研究機関:The University of Tokyo
2011年4月1日 ~ 2016年3月31日
-
ヴィクラマシーラ寺院の学僧の著作群における密教思想の位置づけに関する総合的研究
久間 泰賢, 加納 和雄, 倉西 憲一, 桜井 宗信, 種村 隆元, 苫米地 等流, 宮崎 泉, 望月 海慧
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Mie University
2010年4月1日 ~ 2014年3月31日
-
密教流伝史研究-インド・チベット密教翻訳僧データベースの構築-
桜井 宗信
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2009年 ~ 2011年
-
ネパール仏教文化史の総合的研究
桜井 宗信, SHAKYA Sudan
2009年 ~ 2010年
-
インド密教における死の看取り,mrtyuvancanaの思想と儀礼に関する研究
桜井 宗信
1998年 ~ 1999年
その他 1
-
『悪趣浄化タントラ』チベット語訳校訂テクストの整定