研究者詳細

顔写真

ウダ サトシ
宇田 聡
Satoshi Uda
所属
未来科学技術共同研究センター 開発研究部 持続可能な社会に資する結晶材料・応用デバイスの開発
職名
特任教授(研究)
学位
  • Ph.D.(スタンフォード大学)

  • 理学修士(東京大学)

経歴 3

  • 2021年4月 ~ 継続中
    東北大学未来科学技術共同研究センター 教授

  • 2003年4月 ~ 2021年3月
    東北大学金属材料研究所 教授

  • 1981年4月 ~ 2003年3月
    三菱マテリアル(株)総合研究所及びその他 主任研究員

学歴 2

  • スタンフォード大学 工学系研究科 材料科学

    1987年9月 ~ 1992年6月

  • 東京大学 理学部 地質学科

    ~ 1979年3月

委員歴 60

  • The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) Program Committee Vice-Chair

    2012年4月 ~ 継続中

  • The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) Publication Committee Chair

    2012年4月 ~ 継続中

  • The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) Program Committee 副委員長

    2012年4月 ~ 継続中

  • The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) Publication Committee 委員長

    2012年4月 ~ 継続中

  • Freund Publishing House Ltd. International Editorial Board member

    2010年3月 ~ 継続中

  • Freund Publishing House Ltd. 国際編集委員会委員

    2010年3月 ~ 継続中

  • 日本国際賞推薦委員会 委員

    2005年4月 ~ 継続中

  • 日本国際賞推薦委員会 委員

    2005年4月 ~ 継続中

  • Elsevier Associate Editor

    2004年12月 ~ 継続中

  • Elsevier 学会誌副編集者

    2004年12月 ~ 継続中

  • Japanese association for crystal growth a board of trustees

    2002年4月 ~ 継続中

  • 日本結晶成長学会 理事

    2002年4月 ~ 継続中

  • Japanese association for crystal growth Editor

    2016年4月 ~ 2019年3月

  • 日本結晶成長学会・学会誌編集委員会 委員長

    2016年4月 ~ 2019年3月

  • 九州大学応用力学研究所応用力学研究拠点運営委員会 委員

    2013年4月 ~ 2018年3月

  • 九州大学応用力学研究所応用力学研究拠点共同利用・共同研究委員会 委員

    2013年4月 ~ 2018年3月

  • 九州大学応用力学研究所応用力学研究拠点運営委員会 委員

    2013年4月 ~ 2018年3月

  • 九州大学応用力学研究所応用力学研究拠点共同利用・共同研究委員会 委員

    2013年4月 ~ 2018年3月

  • Japanese association for crystal growth Editor

    2010年4月 ~ 2013年3月

  • 日本結晶成長学会・学会誌編集委員会 学会誌編集委員

    2010年4月 ~ 2013年3月

  • The 16th International Conference on Crystal Growth Session Coordinator

    2009年12月 ~ 2010年8月

  • The 16th International Conference on Crystal Growth セッション・コーディネーター

    2009年12月 ~ 2010年8月

  • 第38回結晶成長国内会議 実行委員長

    2007年11月 ~ 2008年11月

  • 第38回結晶成長国内会議 実行委員長

    2007年11月 ~ 2008年11月

  • The Fourth Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-4) Proceedings publication

    2007年2月 ~ 2008年9月

  • The Fourth Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-4) プロシーディングス出版委員会 委員

    2007年2月 ~ 2008年9月

  • Fourth International Workshop on Crystal Growth Technology (IWCGT-4) International Program Committee

    2007年8月 ~ 2008年5月

  • Fourth International Workshop on Crystal Growth Technology (IWCGT-4) 国際プログラム委員

    2007年8月 ~ 2008年5月

  • The Fourth Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-4) Program Committee Chair

    2007年2月 ~ 2008年5月

  • The Fourth Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-4) Organization Committee

    2007年2月 ~ 2008年5月

  • The Fourth Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-4) 161 Award and GCOE Young Researcher Support

    2007年2月 ~ 2008年5月

  • The Fourth Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-4) プログラム委員会 委員長

    2007年2月 ~ 2008年5月

  • The Fourth Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-4) 組織委員会 委員

    2007年2月 ~ 2008年5月

  • The Fourth Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-4) 161 Award and GCOE Young Researcher Support 委員会 委員

    2007年2月 ~ 2008年5月

  • 第48回(平成20年度)原田研究奨励賞受賞候補者選考委員会 委員

    2008年2月 ~ 2008年3月

  • 第48回(平成20年度)原田研究奨励賞受賞候補者選考委員会 委員

    2008年2月 ~ 2008年3月

  • 7th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology Session Co-Chair

    2006年11月 ~ 2007年11月

  • 7th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology セッションコチェア

    2006年11月 ~ 2007年11月

  • 第47回(平成19年度)原田研究奨励賞受賞候補者選考委員会 委員

    2007年2月 ~ 2007年3月

  • 第47回(平成19年度)原田研究奨励賞受賞候補者選考委員会 委員

    2007年2月 ~ 2007年3月

  • Japanese association for crystal growth Editor

    2005年4月 ~ 2007年3月

  • 日本結晶成長学会 学会誌編集委員

    2005年4月 ~ 2007年3月

  • The association of synthetic crystal science and technology a board of trustee

    2002年4月 ~ 2006年11月

  • 人工結晶工学会 評議員

    2002年4月 ~ 2006年11月

  • 日本学術振興会 特別研究員等審査会 専門委員

    2004年6月 ~ 2006年3月

  • 日本学術振興会 特別研究員等審査会 専門委員

    2004年6月 ~ 2006年3月

  • E-MRS 2014 Spring Meeting Chair

    2014年5月 ~

  • E-MRS 2014 Spring Meeting 座長

    2014年5月 ~

  • 10th International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering (ICCMSE 2014) Chair

    2014年4月 ~

  • 10th International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering (ICCMSE 2014) 座長

    2014年4月 ~

  • 1st International Conference on Emerging Advanced Nanomaterials (ICEAN) Session Chair

    2012年10月 ~

  • 1st International Conference on Emerging Advanced Nanomaterials (ICEAN) 座長

    2012年10月 ~

  • The 16th International Conference on Crystal Growth Session Chair

    2010年8月 ~

  • The 16th International Conference on Crystal Growth 座長

    2010年8月 ~

  • 6th International Conference on Diffusion in Solids and Liquids Chairperson

    2010年7月 ~

  • 6th International Conference on Diffusion in Solids and Liquids 座長

    2010年7月 ~

  • The 17th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy Symposium Organizer (Chairperson)

    2009年8月 ~

  • The 17th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy シンポジウム・オーガナイザー (座長)

    2009年8月 ~

  • 3rd International Workshop on Crystal Growth Technology Session chairman

    2005年9月 ~

  • 3rd International Workshop on Crystal Growth Technology Session chairman

    2005年9月 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 5

  • 日本金属学会

  • 人工結晶工学会

  • アメリカ結晶成長学会

  • 応用物理学会

  • 日本結晶成長学会

研究キーワード 7

  • 化学ポテンシャル

  • 自由度

  • 拡散

  • 物質輸送

  • 界面電場

  • 界面ダイナミックス

  • 結晶成長

研究分野 7

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 /

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電気電子材料工学 /

  • ナノテク・材料 / 機能物性化学 /

  • ナノテク・材料 / 無機・錯体化学 /

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性 /

  • ナノテク・材料 / 結晶工学 /

  • ナノテク・材料 / 応用物性 /

受賞 4

  1. 日本結晶成長学会40周年記念学会貢献賞

    2014年11月 日本結晶成長学会 学会活動に貢献したことによる受賞

  2. 日本結晶成長学会第20回論文賞

    2003年7月 日本結晶成長学会 ランガサイト結晶成長メカニズムの研究と高品質単結晶育成への応用

  3. 韓国結晶成長学会学術賞

    2003年5月 韓国結晶成長学会 Growth of langasite from melt

  4. 日本鉱業協会賞

    1999年 日本鉱業協会 光学用四ホウ酸リチウム単結晶の育成とその紫外非線形特性

論文 234

  1. Theoretical and Practical Studies on Effects of External Electrostatic Electric Field on Nucleation and Growth Kinetics of Protein Crystals: Effects of Electric Field on Protein Crystallization 招待有り 査読有り

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    Progress in Crystal Growth and Characterization of Materials 68 (3) 2022年8月

    DOI: 10.1016/j.pcrysgrow.2022.100568  

    ISSN:0960-8974

  2. Polymorphic transitions during nonclassical nucleation and growth in the colloidal heteroepitaxy

    Jun Nozawa, Masahide Sato, Satoshi Uda, Kozo Fujiwara

    Communications Physics 8 (1) 2025年4月9日

    出版者・発行元: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s42005-025-02062-9  

    eISSN:2399-3650

  3. Multi-layer kagome lattices assembled with isotropic spherical colloids via heteroepitaxial growth

    Jun Nozawa, Masahide Sato, Satoshi Uda, Kozo Fujiwara

    Colloid and Interface Science Communications 64 100815-100815 2025年1月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.colcom.2024.100815  

    ISSN:2215-0382

  4. Heteroepitaxial fabrication of binary colloidal crystals by a balance of interparticle interaction and lattice spacing 査読有り

    Jun Nozawa, Satoshi Uda, Akiko Toyotama, Junpei Yamanaka, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada

    Journal of Colloid and Interface Science 608 873-881 2022年2月15日

    DOI: 10.1016/j.jcis.2021.10.041  

    ISSN:0021-9797

    eISSN:1095-7103

  5. Heteroepitaxial Growth of Colloidal Crystals: Dependence of the Growth Mode on the Interparticle Interactions and Lattice Spacing 査読有り

    Jun Nozawa, Satoshi Uda, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada, Kozo Fujiwara

    Journal of Physical Chemistry Letters 6995-7000 2022年

    DOI: 10.1021/acs.jpclett.2c01707  

    eISSN:1948-7185

  6. Non-steady-state crystal growth of LiNbO<inf>3</inf> in the presence of an interface electric field 査読有り

    Qilin Shi, Satoshi Uda

    Journal of Crystal Growth 566-567 2021年7月15日

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2021.126161  

    ISSN:0022-0248

  7. Crystallization of charged gold particles mediated by nonadsorbing like-charged polyelectrolyte 査読有り

    Miyu Ioka, Akiko Toyotama, Megumi Yamaguchi, Jun Nozawa, Satoshi Uda, Tohru Okuzono, Masamichi Yoshimura, Junpei Yamanaka

    Journal of Chemical Physics 154 (23) 1ENG 2021年6月21日

    DOI: 10.1063/5.0052339  

    ISSN:0021-9606

    eISSN:1089-7690

  8. Structural transformations of growing thin colloidal crystals in confined space via convective assembly 査読有り

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Kejia Kang, Suxia Guo, Haruhiko Koizumi, Zon-Han Wei, Satoshi Uda

    Journal of Colloid and Interface Science 591 300-306 2021年6月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jcis.2021.02.016  

    ISSN:0021-9797

  9. Control of strain in subgrains of protein crystals by the introduction of grown-in dislocations 査読有り

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda, Ryo Suzuki, Masaru Tachibana, Kenichi Kojima, Katsuo Tsukamoto, Izumi Yoshizaki, Seijiro Fukuyama, Yoshihisa Suzuki

    Acta Crystallographica Section D Structural Biology 77 (5) 599-605 2021年5月1日

    出版者・発行元: International Union of Crystallography (IUCr)

    DOI: 10.1107/s2059798321001820  

    ISSN:2059-7983

    詳細を見る 詳細を閉じる

    It is important to reveal the exact cause of poor diffractivity in protein crystals in order to determine the accurate structure of protein molecules. It is shown that there is a large amount of local strain in subgrains of glucose isomerase crystals even though the overall crystal quality is rather high, as shown by clear equal-thickness fringes in X-ray topography. Thus, a large stress is exerted on the subgrains of protein crystals, which could significantly lower the resistance of the crystals to radiation damage. It is also demonstrated that this local strain can be reduced through the introduction of dislocations in the crystal. This suggests that the introduction of dislocations in protein crystals can be effective in enhancing the crystal quality of subgrains of protein crystals. By exploiting this effect, the radiation damage in subgrains could be decreased, leading to the collection of X-ray diffraction data sets with high diffractivity.

  10. Chiral Optical Force Generated by a Superchiral Near-Field of a Plasmonic Triangle Trimer as Origin of Giant Bias in Chiral Nucleation: A Simulation Study 査読有り

    Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, An-Chieh Cheng, Miho Tagawa, Toru Ujihara, Hiroshi Y. Yoshikawa, Ryuzo Kawamura, Jun Nozawa, Junpei T. Okada, Satoshi Uda

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 125 (11) 6209-6221 2021年3月

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.0c11109  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  11. Effect of interface electric field on partitioning during the growth of conventional and true congruent-melting LiNbO3 crystals 国際誌 査読有り

    Qilin Shi, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    Journal of Crystal Growth 549 125864-1-125864-7 2020年11月1日

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2020.125864  

    ISSN:0022-0248

  12. The population and activity of oxygen in the diffusion boundary layer within a congruent LiNbO3 melt 国際誌 査読有り

    Satoshi Uda, Chihiro Koyama

    Journal of Crystal Growth 548 125837-1-125837-7 2020年10月15日

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2020.125837  

    ISSN:0022-0248

  13. High-Density Liquid Water at a Water–Ice Interface 国際誌 査読有り

    Hiromasa Niinomi, Tomoya Yamazaki, Hiroki Nada, Tetsuya Hama, Akira Kouchi, Junpei T. Okada, Jun Nozawa, Satoshi Uda, Yuki Kimura

    The Journal of Physical Chemistry Letters 11 (16) 6779-6784 2020年8月20日

    DOI: 10.1021/acs.jpclett.0c01907  

    ISSN:1948-7185

    eISSN:1948-7185

  14. Plasmonic Manipulation of Sodium Chlorate Chiral Crystallization: Directed Chirality Transfer via Contact-Induced Polymorphic Transformation and Formation of Liquid Precursor 国際誌 国際共著 査読有り

    Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Miho Tagawa, Toru Ujihara, Takashige Omatsu, Katsuhiko Miyamoto, Hiroshi Y. Yoshikawa, Ryuzo Kawamura, Jun Nozawa, Junpei T. Okada, Satoshi Uda

    Crystal Growth & Design 20 (8) 5493-5507 2020年8月5日

    DOI: 10.1021/acs.cgd.0c00693  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  15. Growth and One-Dimensional Heteroepitaxy of Binary Colloidal Crystals 国際誌 査読有り

    Jun Nozawa, Satoshi Uda, Akiko Toyotama, Junpei Yamanaka, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada

    Crystal Growth & Design 20 (5) 3247-3256 2020年5月6日

    DOI: 10.1021/acs.cgd.0c00078  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  16. Effects of solution flow on the growth of colloidal crystals 国際誌 査読有り

    Jun Nozawa, Satoshi Uda, Guo Suxia, Akiko Toyotama, Junpei Yamanaka, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada

    Langmuir 36 (16) 4324-4331 2020年4月28日

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.0c00335  

    ISSN:0743-7463

    eISSN:1520-5827

  17. Phase relation between supercooled liquid and amorphous silicon 国際誌 査読有り

    Junpei T. Okada, Patrick H.-L. Sit, Ryo Ishikawa, Takehiko Ishikawa, Jinfan Chen, Koji S. Nakayama, Kensaku Maeda, Yoshihiko Yokoyama, Yuki Watanabe, Paul-François Paradis, Yasuhiro Watanabe, Susumu Nanao, Yuichi Ikuhara, Kaoru Kimura, Satoshi Uda

    Applied Physics Letters 116 (9) 093705-1-093705-4 2020年3月2日

    出版者・発行元: AIP Publishing

    DOI: 10.1063/1.5129059  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  18. Improvement of Hen Egg White lysozyme Crystal Quality by Control of Dehydration Process 査読有り

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda, Katsuo Tsukamoto, Kenji Hanada, Ryo Suzuki, Masaru Tachibana, Kenichi Kojima

    Crystal Growth & Design 19 (10) 5955-5960 2019年10月

    DOI: 10.1021/acs.cgd.9b01084  

  19. Secondary phase formation by liquid immiscibility in Ca3Ta(Ga1−xAlx)3Si2O14 melt 査読有り

    Yuki Honda, Hiromasa Niinomi, Jun Nozawa, Junpei Okada, Satoshi Uda

    Journal of Crystal Growth 522 117-124 2019年9月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2019.06.022  

  20. In Situ Microscopic Observation on Surface Kinetics in Optical Trapping-Induced Crystal Growth: Step Formation, Wetting Transition, and Nonclassical Growth 査読有り

    Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Toru Ujihara, Suxia Guo, Jun Nozawa, Junpei Okada, Takashige Omatsu, Satoshi Uda

    Crystal Growth & Design 19 (7) 4138-4150 2019年7月

    DOI: 10.1021/acs.cgd.9b00600  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  21. Effect of Substrate on Nucleation Rate of Two-Dimensional Colloidal Crystals 査読有り

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Masashi Mizukami, Kazue Kurihara, Akiko Toyotama, Junpei Yamanaka, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    Crystal Growth and Design 19 (6) 3215-3221 2019年6月5日

    DOI: 10.1021/acs.cgd.9b00069  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  22. Plasmonic Trapping-Induced Crystallization of Acetaminophen 査読有り

    Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Satoshi Uda, Miho Tagawa, Toru Ujihara, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu

    Crystal Growth & Design 19 (2) 529-537 2019年2月

    DOI: 10.1021/acs.cgd.8b01361  

  23. In-Field Annealing and Quenching for Ferromagnetic MnBi under 19 T 査読有り

    Ryota Kobayashi, Yoshifuru Mitsui, Kohoki Takahashi, Satoshi Uda, Keiichi Koyama

    IEEE Transactions on Magnetics 55 (2) 1000204-1-1000204-4 2019年2月

    DOI: 10.1109/TMAG.2018.2872105  

    ISSN:0018-9464

  24. Kink Distance and Binding Energy of Colloidal Crystals 査読有り

    Jun Nozawa, Satoshi Uda, Suxia Guo, Akiko Toyotama, Junpei Yamanaka, Naoki Ihara, Junpei Okada

    Crystal Growth & Design 18 (10) 6078-6083 2018年10月3日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.cgd.8b00942  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  25. Instability of crystal/melt interface in Si-rich SiGe 査読有り

    M. Mokhtari, K. Fujiwara, G. Takakura, K. Maeda, H. Koizumi, J. Nozawa, S. Uda

    Journal of Applied Physics 124 (8) 085104-1-085104-5 2018年8月28日

    DOI: 10.1063/1.5038755  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  26. Importance of Hydration State around Proteins Required to Grow High-Quality Protein Crystals 査読有り

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda, Katsuo Tsukamoto, Kenichi Kojima, Masaru Tachibana, Toru Ujihara

    Crystal Growth & Design 18 (8) 4749-4755 2018年8月

    DOI: 10.1021/acs.cgd.8b00798  

  27. In-situ Observation of Chiral Symmetry Breaking in NaClO3 Chiral Crystallization Realized by Thermoplasmonic Micro-Stirring 査読有り

    Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Miho Tagawa, Shunta Harada, Toru Ujihara, Satoshi Uda, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu

    Crystal Growth & Design 18 (8) 4230-4239 2018年8月

    DOI: 10.1021/acs.cgd.8b00420  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  28. Step Kinetics Dependent on the Kink Generation Mechanism in Colloidal Crystal Growth 査読有り

    Jun Nozawa, Satoshi Uda, Suxia Guo, Akiko Toyotama, Junpei Yamanaka, Junpei Okada, Haruhiko Koizumi

    Crystal Growth & Design 18 (5) 2948-2955 2018年5月2日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.cgd.8b00063  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  29. Crystallization Technique of High-Quality Protein Crystals Controlling Surface Free Energy 査読有り

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda, Katsuo Tsukamoto, Masaru Tachibana, Kenichi Kojima, Junpei Okada, Jun Nozawa

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 17 (12) 6712-6718 2017年12月

    DOI: 10.1021/acs.cgd.7b01315  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  30. Heterogeneous Nucleation of Colloidal Crystals on a Glass Substrate with Depletion Attraction 査読有り

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Sumeng Hu, Haruhiko Koizumi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    LANGMUIR 33 (40) 10543-10549 2017年10月

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.7b01906  

    ISSN:0743-7463

  31. Effect of an External Electric Field on the Kinetics of Dislocation-Free Growth of Tetragonal Hen Egg White Lysozyme Crystals 査読有り

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda, Kozo Fujiwara, Junpei Okada, Jun Nozawa

    CRYSTALS 7 (6) 170 (10pages) 2017年6月

    DOI: 10.3390/cryst7060170  

    ISSN:2073-4352

  32. Two-Dimensional Nucleation on the Terrace of Colloidal Crystals with Added Polymers 査読有り

    Jun Nozawa, Satoshi Uda, Suxia Guo, Sumeng Hu, Akiko Toyotama, Junpei Yamanaka, Junpei Okada, Haruhiko Koizumi

    LANGMUIR 33 (13) 3262-3269 2017年4月

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.6b04532  

    ISSN:0743-7463

  33. Effect of point defects on Curie temperature of lithium niobate 査読有り

    Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 100 (3) 1118-1124 2017年3月

    DOI: 10.1111/jace.14701  

    ISSN:0002-7820

    eISSN:1551-2916

  34. Enhancement of the Phase Formation Rate during In-Field Solid-Phase Reactive Sintering of Mn-Bi 査読有り

    Daiki Miyazaki, Yoshifuru Mitsui, Rie Y. Umetsu, Kohki Takahashi, Satoshi Uda, Keiichi Koyama

    MATERIALS TRANSACTIONS 58 (5) 720-723 2017年

    DOI: 10.2320/matertrans.MBW201609  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  35. Liquid immiscibility in a CTGS (Ca3TaGa3Si2O14) melt 査読有り

    Jun Nozawa, Hengyu Zhao, Chihiro Koyama, Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 454 82-86 2016年11月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2016.09.005  

    ISSN:0022-0248

    eISSN:1873-5002

  36. Crystallization Technique for Strain-free Protein Crystals Using Cross-linked Seed Crystals 査読有り

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda, Masaru Tachibana, Katsuo Tsukamoto, Kenichi Kojima, Jun Nozawa

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 16 (10) 6089-6094 2016年10月

    DOI: 10.1021/acs.cgd.6b01136  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  37. Importance of Determination of Crystal Quality in Protein Crystals when Performing High-Resolution Structural Analysis 査読有り

    Haruhiko Koizumi, Ryo Suzuki, Masaru Tachibana, Katsuo Tsukamoto, Izumi Yoshizaki, Seijiro Fukuyama, Yoshihisa Suzuki, Satoshi Uda, Kenichi Kojima

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 16 (9) 4905-4909 2016年9月

    DOI: 10.1021/acs.cgd.6b00457  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  38. Technique for High-Quality Protein Crystal Growth by Control of Subgrain Formation under an External Electric Field 査読有り

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda, Kozo Fujiwara, Masaru Tachibana, Kenichi Kojima, Jun Nozawa

    CRYSTALS 6 (8) 95 (14pages) 2016年8月

    DOI: 10.3390/cryst6080095  

    ISSN:2073-4352

  39. Adsorption, Desorption, Surface Diffusion, Lattice Defect Formation, and Kink Incorporation Processes of Particles on Growth Interfaces of Colloidal Crystals with Attractive Interactions 査読有り

    Yoshihisa Suzuki, Yoshiaki Hattori, Jun Nozawa, Satoshi Uda, Akiko Toyotama, Junpei Yamanaka

    CRYSTALS 6 (7) 80 (11pages) 2016年7月

    DOI: 10.3390/cryst6070080  

    ISSN:2073-4352

  40. Effect of grain boundary grooves at the crystal/melt interface on impurity accumulation during the unidirectional growth of multicrystalline silicon 査読有り

    Morgane Mokhtari, Kozo Fujiwara, Haruhiko Koizumi, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    SCRIPTA MATERIALIA 117 73-76 2016年5月

    DOI: 10.1016/j.scriptamat.2016.02.027  

    ISSN:1359-6462

  41. Effect of Solid-Liquid Interface Morphology on Grain Boundary Segregation during Colloidal Polycrystallization 査読有り

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Suxia Guo, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 16 (5) 2765-2770 2016年5月

    DOI: 10.1021/acs.cgd.6b00066  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  42. Orientation-dependent impurity partitioning of colloidal crystals 査読有り

    Jun Nozawa, Satoshi Uda, Sumeng Hu, Kozo Fujiwara, Haruhiko Koizumi

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 439 13-18 2016年4月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2015.12.047  

    ISSN:0022-0248

    eISSN:1873-5002

  43. Grain Boundary Segregation of Impurities During Polycrystalline Colloidal Crystallization 査読有り

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 15 (12) 5685-5692 2015年12月

    DOI: 10.1021/acs.cgd.5b00646  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  44. Crystallization of high-quality protein crystals using an external electric field 査読有り

    H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima, J. Nozawa

    JOURNAL OF APPLIED CRYSTALLOGRAPHY 48 (5) 1507-1513 2015年10月

    DOI: 10.1107/S1600576715015885  

    ISSN:1600-5767

  45. Segregation of Ge in B and Ge codoped Czochralski-Si crystal growth 査読有り

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda, Yasuhiro Hayakawa

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 639 588-592 2015年8月

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2015.03.155  

    ISSN:0925-8388

    eISSN:1873-4669

  46. The solid-solution region for the langasite-type Ca3TaGa3Si2O14 crystal as determined by a lever rule 査読有り

    Hengyu Zhao, Satoshi Uda, Kensaku Maeda, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 415 111-117 2015年4月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2014.12.042  

    ISSN:0022-0248

    eISSN:1873-5002

  47. In-situ Observation and Differential Thermal Analysis of MnBi in High Magnetic Fields 査読有り

    Daiki Miyazaki, Yoshifuru Mitsui, Ken Ichi Abematsu, Kohki Takahashi, Kazuo Watanabe, Satoshi Uda, Keiichi Koyama

    Physics Procedia 75 1324-1331 2015年

    DOI: 10.1016/j.phpro.2015.12.148  

    ISSN:1875-3884

    eISSN:1875-3892

  48. In-situ observation and differential thermal analysis of MnBi in high magnetic fields 査読有り

    Daiki Miyazaki, Yoshifuru Mitsui, Ken-ichi Abematsu, Kohki Takahashi, Kazuo Watanabe, Satoshi Uda, Keiichi Koyama

    20TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MAGNETISM, ICM 2015 75 1324-1331 2015年

    DOI: 10.1016/j.phpro.2015.12.148  

    ISSN:1875-3892

  49. Investigation of defect structure of impurity-doped lithium niobate by combining thermodynamic constraints with lattice constant variations 査読有り

    Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 117 (1) 014102-1-014102-7 2015年1月

    DOI: 10.1063/1.4905286  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  50. Stoichiometry of Oxide Crystals 査読有り

    Satoshi Uda

    Handbook of Crystal Growth: Second Edition 1 175-214 2014年12月24日

    出版者・発行元: Elsevier Inc.

    DOI: 10.1016/B978-0-444-56369-9.00004-6  

  51. Control of Subgrain Formation in Protein Crystals by the Application of an External Electric Field 査読有り

    H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima, J. Nozawa

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 14 (11) 5662-5667 2014年11月

    DOI: 10.1021/cg500946b  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  52. Partitioning of ionic species during growth of impurity-doped lithium niobate by electric current injection 査読有り

    Jun Nozawa, Shintaro Iida, Chihiro Koyama, Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 406 78-84 2014年11月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2014.08.001  

    ISSN:0022-0248

    eISSN:1873-5002

  53. Preface of the "symposium on synthesis and growth under external fields" 査読有り

    Satoshi Uda

    AIP Conference Proceedings 1618 260-260 2014年10月6日

    出版者・発行元: American Institute of Physics Inc.

    DOI: 10.1063/1.4897722  

    ISSN:1551-7616 0094-243X

  54. Dislocations in High-Quality Glucose Isomerase Crystals Grown from Seed Crystals 査読有り

    H. Koizumi, M. Tachibana, I. Yoshizaki, S. Fukuyama, K. Tsukamoto, Y. Suzuki, S. Uda, K. Kojima

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 14 (10) 5111-5116 2014年10月

    DOI: 10.1021/cg500731v  

    ISSN:1528-7483

    eISSN:1528-7505

  55. Crystal growth and equilibrium crystal shapes of silicon in the melt 査読有り

    Xinbo Yang, K. Fujiwara, K. Maeda, J. Nozawa, H. Koizumi, S. Uda

    PROGRESS IN PHOTOVOLTAICS 22 (5) 574-580 2014年5月

    DOI: 10.1002/pip.2290  

    ISSN:1062-7995

    eISSN:1099-159X

  56. Instability of crystal/melt interface including twin boundaries of silicon 査読有り

    K. Fujiwara, M. Tokairin, W. Pan, H. Koizumi, J. Nozawa, S. Uda

    APPLIED PHYSICS LETTERS 104 (18) 182110-1-182110-5 2014年5月

    DOI: 10.1063/1.4876177  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  57. Crystal Growth under External Electric Fields 査読有り

    Satoshi Uda, Haruhiko Koizumi, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara

    INTERNATIONAL CONFERENCE OF COMPUTATIONAL METHODS IN SCIENCES AND ENGINEERING 2014 (ICCMSE 2014) 1618 261-264 2014年

    DOI: 10.1063/1.4897723  

    ISSN:0094-243X

  58. Enhancement of Crystal Homogeneity of Protein Crystals under Application of an External Alternating Current Electric Field 査読有り

    H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima, J. Nozawa

    INTERNATIONAL CONFERENCE OF COMPUTATIONAL METHODS IN SCIENCES AND ENGINEERING 2014 (ICCMSE 2014) 1618 265-268 2014年

    DOI: 10.1063/1.4897724  

    ISSN:0094-243X

  59. Electrical conduction mechanism in La3Ta0.5Ga5.3Al0.2O14 single crystals 査読有り

    Ritsuko Yaokawa, Katsumi Aota, Satoshi Uda

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 114 (22) 224101 2013年12月

    DOI: 10.1063/1.4839955  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  60. Grown-in microdefects and photovoltaic characteristics of heavily Ge co-doped Czochralski-grown p-type silicon crystals 査読有り

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda, Yasuhiro Hayakawa, Makoto Konagai

    SCRIPTA MATERIALIA 69 (9) 686-689 2013年11月

    DOI: 10.1016/j.scriptamat.2013.07.033  

    ISSN:1359-6462

  61. Growth of congruent-melting lithium tantalate crystal with stoichiometric structure by MgO doping 査読有り

    Shunsuke Fujii, Satoshi Uda, Kensaku Maeda, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Tomio Kajigaya

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 383 63-66 2013年11月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2013.08.020  

    ISSN:0022-0248

    eISSN:1873-5002

  62. The effect of grain boundary characteristics on the morphology of the crystal/melt interface of multicrystalline silicon 査読有り

    Kozo Fujiwara, Masaya Ishii, Kensaku Maeda, Haruhiko Koizumi, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    Scripta Materialia 69 (3) 266-269 2013年8月

    DOI: 10.1016/j.scriptamat.2013.04.015  

    ISSN:1359-6462

  63. Evaluation of crystalline silicon solar cells by current-modulating four-point-probe method 査読有り

    Wugen Pan, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    APPLIED PHYSICS LETTERS 103 (4) 043903 (3 pages) 2013年7月

    DOI: 10.1063/1.4816783  

    ISSN:0003-6951

  64. Impurity Partitioning During Colloidal Crystallization 査読有り

    Jun Nozawa, Satoshi Uda, Yuhei Naradate, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Akiko Toyotama, Junpei Yamanaka

    The Journal of Physical Chemistry B 117 (17) 5289-5295 2013年5月2日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/jp309550y  

    ISSN:1520-6106

    eISSN:1520-5207

  65. Improvement of crystal quality for tetragonal hen egg white lysozyme crystals under application of an external alternating current electric field 査読有り

    H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima, J. Nozawa

    JOURNAL OF APPLIED CRYSTALLOGRAPHY 46 (1) 25-29 2013年2月

    DOI: 10.1107/S0021889812048716  

    ISSN:0021-8898

    eISSN:1600-5767

  66. Fabrication of Quasi-Phase-Matching Structure during Paraelectric Borate Crystal Growth 査読有り

    Kensaku Maeda, Satoshi Uda, Kozo Fujiwara, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Shun-ichi Sato, Yuichi Kozawa, Takahiro Nakamura

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 6 (1) 015501 (3pages) 2013年1月

    DOI: 10.7567/APEX.6.015501  

    ISSN:1882-0778

  67. Germanium-doped Czochralski silicon: a novel material for solar cells 査読有り

    Mukannan Arivanandhan, Gotoh Raira, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda, Yasuhiro Hayakawa, Makoto Konagai

    PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 10, NO 12 10 (12) 1746-1749 2013年

    DOI: 10.1002/pssc.201300394  

    ISSN:1862-6351

  68. Effect of silicon/crucible interfacial energy on orientation of multicrystalline silicon ingot in unidirectional growth 査読有り

    K. Fujiwara, K. Maeda, H. Koizumi, J. Nozawa, S. Uda

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 112 (11) 113521 (5pages) 2012年12月

    DOI: 10.1063/1.4769742  

    ISSN:0021-8979

  69. Nucleation rate enhancement of porcine insulin by application of an external AC electric field 査読有り

    H. Koizumi, Y. Tomita, S. Uda, K. Fujiwara, J. Nozawa

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 352 (1) 155-157 2012年8月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2012.03.006  

    ISSN:0022-0248

  70. Crystal and faceted dendrite growth of silicon near (100) 査読有り

    Xinbo Yang, K. Fujiwara, R. Gotoh, K. Maeda, J. Nozawa, H. Koizumi, S. Uda

    ACTA MATERIALIA 60 (8) 3259-3267 2012年5月

    DOI: 10.1016/j.actamat.2012.03.010  

    ISSN:1359-6454

  71. The Impact of Ge Codoping on the Enhancement of Minority Carrier Lifetime in B-doped Czochralski ?Grown Si 査読有り

    M.ARIVANANDHAN, R.GOTOH, T.WATAHIKI, K.FUJIWARA, Y.HAYAKAWA, S.UDA, M.KONAGAI

    J.Applied Phys 111 043707-1 2012年4月

    DOI: 10.1063/1.3687935  

  72. Control of Gibbs free energy relationship between hen egg white lysozyme polymorphs under application of an external alternating current electric field 査読有り

    Y. Tomita, H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, J. Nozawa

    JOURNAL OF APPLIED CRYSTALLOGRAPHY 45 (2) 207-212 2012年4月

    DOI: 10.1107/S002188981200249X  

    ISSN:0021-8898

  73. The critical growth velocity for planar-to-faceted interfaces transformation in SiGe crystals 査読有り

    Xinbo Yang, K. Fujiwara, N. V. Abrosimov, R. Gotoh, J. Nozawa, H. Koizumi, A. Kwasniewski, S. Uda

    APPLIED PHYSICS LETTERS 100 (14) 141601 (4pages) 2012年4月

    DOI: 10.1063/1.3698336  

    ISSN:0003-6951

  74. The impact of Ge codoping on the enhancement of photovoltaic characteristics of B-doped Czochralski grown Si crystal 査読有り

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Tatsuro Watahiki, Kozo Fujiwara, Yasuhiro Hayakawa, Satoshi Uda, Makoto Konagai

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 111 (4) 043707 (6pages) 2012年2月

    DOI: 10.1063/1.3687935  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  75. Formation mechanism of cellular structures during unidirectional growth of binary semiconductor Si-rich SiGe materials 査読有り

    Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Xinbo Yang, Haruhiko Koizumi, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    APPLIED PHYSICS LETTERS 100 (2) 021903 (4pages) 2012年1月

    DOI: 10.1063/1.3675860  

    ISSN:0003-6951

  76. Boron-oxygen defect in Czochralski-silicon co-doped with gallium and boron 査読有り

    M. Forster, E. Fourmond, F. E. Rougieux, A. Cuevas, R. Gotoh, K. Fujiwara, S. Uda, M. Lemiti

    APPLIED PHYSICS LETTERS 100 (4) 042110 (4pages) 2012年1月

    DOI: 10.1063/1.3680205  

    ISSN:0003-6951

  77. Contributions to anelasticity in langasite and langatate 査読有り

    Ward L. Johnson, Sudook A. Kim, Satoshi Uda, Christine F. Rivenbark

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 110 (12) 123528 2011年12月

    DOI: 10.1063/1.3672443  

    ISSN:0021-8979

  78. Formation mechanism of twin boundaries in lithium tetraborate 査読有り

    K. Maeda, K. Fujiwara, J. Nozawa, H. Koizumi, S. Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 331 (1) 78-82 2011年9月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2011.07.018  

    ISSN:0022-0248

  79. Control of Effect on the Nucleation Rate for Hen Egg White Lysozyme Crystals under Application of an External ac Electric Field 査読有り

    H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, J. Nozawa

    LANGMUIR 27 (13) 8333-8338 2011年7月

    DOI: 10.1021/la2010985  

    ISSN:0743-7463

  80. Morphological transformation of a crystal–melt interface during unidirectional growth of silicon 査読有り

    K. Fujiwara, R. Gotoh, X. B. Yang, H. Koizumi, J. Nozawa, S. Uda

    Acta Materialia 59 (11) 4700-4708 2011年6月

    DOI: 10.1016/j.actamat.2011.04.016  

    ISSN:1359-6454

  81. Precipitation Phenomena in and Electrical Resistivity of High-Temperature Treated Langatate (La3Ta0.5Ga5.5O14) 査読有り

    Ritsuko Yaokawa, Hiromitsu Kimura, Katsumi Aota, Satoshi Uda

    IEEE TRANSACTIONS ON ULTRASONICS FERROELECTRICS AND FREQUENCY CONTROL 58 (6) 1131-1139 2011年6月

    DOI: 10.1109/TUFFC.2011.1922  

    ISSN:0885-3010

  82. Dependence of Si-Faceted Dendrite Growth Orientation on Twin Spacing and Undercooling 査読有り

    Xinbo Yang, K. Fujiwara, K. Maeda, J. Nozawa, H. Koizumi, S. Uda

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 11 (4) 1402-1410 2011年4月

    DOI: 10.1021/cg101721v  

    ISSN:1528-7483

  83. The impact of Ge codoping on grown-in O precipitates in Ga-doped Czochralski-silicon 査読有り

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Tetsuo Ozawa, Yasuhiro Hayakawa, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 321 (1) 24-28 2011年4月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2011.02.028  

    ISSN:0022-0248

    eISSN:1873-5002

  84. Acoustic damping in resonators of langasite and langatate at elevated temperatures 査読有り

    Ward L. Johnson, Sudook. A. Kim, Satoshi Uda, Christine F. Rivenbark

    Proceedings of IEEE Sensors 1636-1639 2011年

    DOI: 10.1109/ICSENS.2011.6127199  

  85. Dependence of Si faceted dendrite growth velocity on undercooling 査読有り

    Yang Xinbo, Kozo Fujiwara, Kensaku Maeda, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    Appl. Phys. Lett. 98 (4) 012113-1410 2011年

    DOI: 10.1021/cg101721v  

  86. Dependence of Si faceted dendrite growth velocity on undercooling 査読有り

    Xinbo Yang, K. Fujiwara, K. Maeda, J. Nozawa, H. Koizumi, S. Uda

    APPLIED PHYSICS LETTERS 98 (1) 012113 2011年1月

    DOI: 10.1063/1.3543623  

    ISSN:0003-6951

  87. Ionic impurity transport and partitioning at the solid-liquid interface during growth of lithium niobate under an external electric field by electric current injection 査読有り

    S. Uda, T. Tsubota

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 312 (24) 3650-3657 2010年12月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2010.09.052  

    ISSN:0022-0248

    eISSN:1873-5002

  88. First principles calculation of La3Ta0.5Ga5.5O14 crystal with acceptor-like intrinsic point defects 査読有り

    Chan-Yeup Chung, Ritsuko Yaokawa, Hiroshi Mizuseki, Satoshi Uda, Yoshiyuki Kawazoe

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 108 (11) 113505 2010年12月

    DOI: 10.1063/1.3514008  

    ISSN:0021-8979

  89. Bulk crystal growth of congruent MgO-doped LiNbO3 crystal with stoichiometric structure and its second-harmonic-generation properties 査読有り

    Hiromitsu Kimura, Tetsuo Taniuchi, Shintaro Iida, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 312 (23) 3425-3427 2010年11月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2010.08.056  

    ISSN:0022-0248

  90. Effect of various precipitants on the nucleation rate of tetragonal hen egg-white lysozyme crystals in an AC external electric field 査読有り

    H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, J. Nozawa

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 312 (23) 3503-3508 2010年11月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2010.09.006  

    ISSN:0022-0248

  91. Ga segregation during Czochralski-Si crystal growth with Ge codoping 査読有り

    Raira Gotoh, M. Arivanandhan, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 312 (20) 2865-2870 2010年10月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2010.07.007  

    ISSN:0022-0248

    eISSN:1873-5002

  92. Effect of twin spacing on the growth velocity of Si faceted dendrites 査読有り

    Xinbo Yang, Kozo Fujiwara, Raira Gotoh, Kensaku Maeda, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    APPLIED PHYSICS LETTERS 97 (17) 172104 2010年10月

    DOI: 10.1063/1.3501974  

    ISSN:0003-6951

  93. Electrical conduction mechanism in nonstoichiometric La3Ta0.5Ga5.5O14 査読有り

    Ritsuko Yaokawa, Satoshi Uda, Hiromitsu Kimura, Katsumi Aota

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 108 (6) 064112 2010年9月

    DOI: 10.1063/1.3478772  

    ISSN:0021-8979

  94. 「講演奨励賞受賞記念講演」MgO添加により化学量論組成と調和融解組成を一致させたニオブ酸リチウムバルク単結晶のSHG特性

    木村 博充, 小泉 晴比古, 杉山 和正, 谷内 哲夫, 宇田 聡

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 2010.2 3040-3040 2010年8月30日

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2010.2.0_3040  

    eISSN:2436-7613

  95. Role of the Electric Double Layer in Controlling the Nucleation Rate for Tetragonal Hen Egg White Lysozyme Crystals by Application of an External Electric Field 査読有り

    H. Koizumi, K. Fujiwara, S. Uda

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 10 (6) 2591-2595 2010年6月

    DOI: 10.1021/cg901621x  

    ISSN:1528-7483

  96. Growth mechanism of the Si &lt; 110 &gt; faceted dendrite 査読有り

    K. Fujiwara, H. Fukuda, N. Usami, K. Nakajima, S. Uda

    PHYSICAL REVIEW B 81 (22) 224106 2010年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.81.224106  

    ISSN:1098-0121

  97. The radial distribution of dopant (Cr, Nd, Yb, or Ce) in yttrium aluminum garnet (Y3Al5O12) single crystals grown by the micro-pulling-down method 査読有り

    Rayko Simura, Akira Yoshikawa, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 311 (23-24) 4763-4769 2009年12月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2009.07.012  

    ISSN:0022-0248

  98. Growth behavior of faceted Si crystals at grain boundary formation 査読有り

    K. Fujiwara, S. Tsumura, M. Tokairin, K. Kutsukake, N. Usami, S. Uda, K. Nakajima

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 312 (1) 19-23 2009年12月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2009.09.055  

    ISSN:0022-0248

  99. Polarization mechanism of LiNbO3 crystal due to thermoelectric power and current-induced electric fields during growth via micro-pulling-down method 査読有り

    Yuma Tsuboi, Hiromitsu Kimura, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 311 (16) 4089-4093 2009年8月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2009.06.053  

    ISSN:0022-0248

  100. Conversion of non-stoichiometry of LiNbO3 to constitutional stoichiometry by impurity doping 査読有り

    Hiromitsu Kimura, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 311 (16) 4094-4101 2009年8月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2009.06.038  

    ISSN:0022-0248

  101. Effects of B and Ge codoping on minority carrier lifetime in Ga-doped Czochralski-silicon 査読有り

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 106 (1) 013721 2009年7月

    DOI: 10.1063/1.3159038  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  102. Control of Nucleation Rate for Tetragonal Hen-Egg White Lysozyme Crystals by Application of an Electric Field with Variable Frequencies 査読有り

    H. Koizumi, K. Fujiwara, S. Uda

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN 9 (5) 2420-2424 2009年5月

    DOI: 10.1021/cg801315p  

    ISSN:1528-7483

  103. Influence of impurity doping on the partitioning of intrinsic ionic species during the growth of LiNbO3 crystal from the melt 査読有り

    Hiromitsu Kimura, Haruhiko Koizumi, Takashi Uchida, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 311 (6) 1553-1558 2009年3月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2008.09.178  

    ISSN:0022-0248

  104. Temperature Dependences of Acceptor Concentration, Conductivity Mobility, and Resistivity of Ga-Doped Czochralski-Si Crystals 査読有り

    Takeshi Hoshikawa, Toshinori Taishi, Keigo Hoshikawa, Ichiro Yonenaga, Satoshi Uda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 48 (3) 031102 2009年3月

    DOI: 10.1143/JJAP.48.031102  

    ISSN:0021-4922

  105. High minority carrier lifetime in Ga-doped Czochralski-grown silicon by Ge codoping 査読有り

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    APPLIED PHYSICS LETTERS 94 (7) 072102 2009年2月

    DOI: 10.1063/1.3085959  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  106. M. Arivanandhan, R. Gotoh, K. Fujiwara and S. Uda 査読有り

    M. Arivanandhan, R. Gotoh, K. Fujiwara, S. Uda

    Appl. Phys. Lett. 94 072102 2009年

  107. Relationship between Gallium Concentration and Resistivity of Gallium-Doped Czochralski Silicon Crystals: Investigation of a Conversion Curve 査読有り

    Takeshi Hoshikawa, Xinming Huang, Keigo Hoshikawa, Satoshi Uda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 47 (12) 8691-8695 2008年12月

    DOI: 10.1143/JJAP.47.8691  

    ISSN:0021-4922

  108. Phase Equilibria and Growth of Langasite-Type Crystals 査読有り

    Satoshi Uda, Shou-Qi Wang, Hiromitsu Kimura, Xinming Huang

    Crystal Growth Technology: From Fundamentals and Simulation to Large-scale Production 380-414 2008年11月25日

    出版者・発行元: Wiley-VCH Verlag GmbH &amp; Co. KGaA

    DOI: 10.1002/9783527623440.ch15  

  109. Directional growth of organic- NLO crystal by different growth methods: A comparative study by means of XRD, HRXRD and laser damage threshold 査読有り

    M. Arivanandhan, Xinming Huang, Satoshi Uda, G. Bhagavannarayana, N. Vijayan, K. Sankaranarayanan, P. Ramasamy

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 310 (21) 4587-4592 2008年10月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2008.08.036  

    ISSN:0022-0248

  110. Activities and equilibrium partition coefficients of solute constituents in the melts of oxide materials with and without solid solution 査読有り

    Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 310 (16) 3864-3868 2008年8月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2008.05.042  

    ISSN:0022-0248

  111. Change of melting temperature of non-doped and Mg-doped lithium niobate under an external electric field 査読有り

    Rayko Simura, Kodai Nakamura, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 310 (16) 3873-3877 2008年8月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2008.05.049  

    ISSN:0022-0248

  112. Ga segregation in Czochralski-Si crystal growth with B codoping 査読有り

    Xinming Huang, M. Arivanandhan, Raira Gotoh, Takeshi Hoshikawa, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 310 (14) 3335-3341 2008年7月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2008.04.013  

    ISSN:0022-0248

  113. The effect of growth atmosphere and Ir contamination on electric properties of La(3)Ta(0.5)Ga(5.5)O(14) single crystal grown by the floating zone and Czochralski method 査読有り

    Hiromitsu Kimura, Satoshi Uda, Oleg Buzanov, Xinming Huang, Shinji Koh

    JOURNAL OF ELECTROCERAMICS 20 (2) 73-80 2008年4月

    DOI: 10.1007/s10832-007-9349-2  

    ISSN:1385-3449

  114. Growth of stable shaped single crystals by the micro-pulling-down method with automatic power control system 査読有り

    Rayko Simura, Vladimir V. Kochurikhin, Akira Yoshikawa, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 310 (7-9) 2148-2151 2008年4月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2007.11.082  

    ISSN:0022-0248

  115. In situ observations of crystal growth of spherical Si single crystals 査読有り

    Xinining Huang, Satoshi Uda, Hideyoshi Tanabe, Nobuyuki Kitahara, Hisao Arimune, Keigo Hoshikawa

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 307 (2) 341-347 2007年9月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2007.07.005  

    ISSN:0022-0248

  116. Effect of an external electric field on the crystal growth process of YBCO superconductive oxide 査読有り

    Xinming Huang, Satoshi Uda, Shinji Koh

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 307 (2) 432-439 2007年9月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2007.06.021  

    ISSN:0022-0248

  117. Si multicrystals grown by the Czochralski method with multi-seeds 査読有り

    Takeshi Hoshikawa, Toshinori Taishi, Xinming Huang, Satoshi Uda, Muneyoshi Yamatani, Katsuhiko Shirasawa, Keigo Hoshikawa

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 307 (2) 466-471 2007年9月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2007.06.032  

    ISSN:0022-0248

  118. Electric current induced compositional variation in LiNbO3 fiber crystal grown by a micro-pulling down method 査読有り

    Yukinaga Azuma, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 306 (1) 217-224 2007年8月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2007.04.051  

    ISSN:0022-0248

  119. Partitioning of ionic species and crystallization electromotive force during the melt growth of LiNbO3 and L12B4O7 査読有り

    Shinji Koh, Satoshi Uda, Xinming Huang

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 306 (2) 406-412 2007年8月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2007.05.008  

    ISSN:0022-0248

  120. Analysis of the reaction at the interface between Si melt and Ba-doped silica glass 査読有り

    Xinming Huang, Takeshi Hoshikawa, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 306 (2) 422-427 2007年8月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2007.05.020  

    ISSN:0022-0248

  121. Influence of crystalline defects in Czochralski-grown Si multicrystal on minority carrier lifetime 査読有り

    Toshinori Taishi, Takeshi Hoshikawa, Muneyoshi Yamatani, Katsuhiko Shirasawa, Xinming Huang, Satoshi Uda, Keigo Hoshikawa

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 306 (2) 452-457 2007年8月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2007.05.042  

    ISSN:0022-0248

  122. Erratum to "Motion of etch defects on (0 0 1) Li2B4O7 single crystal wafer" [Opt. Mater. 26 (2004) 479-482] (DOI:10.1016/j.optmat.2003.12.023) 査読有り

    Masahiro Yano, Noriko Watanabe, Satoshi Uda, Hiroyuki Shiraishi, Ichiro Sekine

    Optical Materials 29 (4) 449-450 2006年12月

    DOI: 10.1016/j.optmat.2006.07.005  

    ISSN:0925-3467

  123. Study of the mechanism of crystallization electromotive force during growth of congruent LiNbO3 using a micro-pulling-down method 査読有り

    Shinji Koh, Satoshi Uda, Masahiro Nishida, Xinming Huang

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 297 (1) 247-258 2006年12月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2006.09.041  

    ISSN:0022-0248

  124. In situ observation of crystal growth process of YBCO superconductive oxide with an external electric field 査読有り

    Xinming Huang, Satoshi Uda, Xin Yao, Shinji Koh

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 294 (2) 420-426 2006年9月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2006.06.021  

    ISSN:0022-0248

  125. Relationship between incongruent-melting langatate (La(3)Ta(0.5)Ga(5.5)O(14)) and associated phases in the system La(2)O(3)-Ga(2)O(3)-Ta(2)O(5) 査読有り

    Hiromitsu Kimura, Satoshi Uda, Xinming Huang

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 295 (1) 36-43 2006年9月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2006.07.022  

    ISSN:0022-0248

  126. The electric field-induced transformation of the melting state of langasite from incongruent into congruent 査読有り

    Satoshi Uda, Shinji Koh, Xinming Huang

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 292 (1) 1-4 2006年6月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2006.04.091  

    ISSN:0022-0248

  127. Segregation of Ga during growth of Si single crystal 査読有り

    T Hoshikawa, Huang, X, S Uda, T Taishi

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 290 (2) 338-340 2006年5月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2006.01.026  

    ISSN:0022-0248

  128. Temperature dependence of Raman scattering in Si crystals with heavy B and/or Ge doping 査読有り

    Xinming Huang, Kehui Wu, Mingwei Chen, Taishi Toshinori, Keigo Hoshikawa, Shinji Koh, Satoshi Uda

    MATERIALS SCIENCE IN SEMICONDUCTOR PROCESSING 9 (1-3) 257-260 2006年2月

    DOI: 10.1016/j.mssp.2006.01.050  

    ISSN:1369-8001

  129. Effect of heavy boron doping on pressure-induced phase transitions in single-crystal silicon 査読有り

    XQ Yan, XM Huang, S Uda, MW Chen

    APPLIED PHYSICS LETTERS 87 (19) Art. No.191911 2005年11月

    DOI: 10.1063/1.2120920  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  130. Growth of langasite-type crystals and their device properties 招待有り 査読有り

    S. Uda

    3rd International Workshop on Crystal Growth Technology, Beatenberg, Switzerland 153-162 2005年9月

  131. Transformation of the incongruent-melting state to the congruent-melting state via an external electric field for the growth of langasite 査読有り

    S Uda, XM Huang, S Koh

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 281 (2-4) 481-491 2005年8月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2005.04.072  

    ISSN:0022-0248

  132. Reaction at the interface between Si melt and a Ba-doped silica crucible 査読有り

    XM Huang, SJ Koh, KH Wu, MW Chen, T Hoshikawa, K Hoshikawa, S Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 277 (1-4) 154-161 2005年4月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2005.01.101  

    ISSN:0022-0248

  133. Growth technology of piezoelectric langasite single crystal 査読有り

    S Uda, SQ Wang, N Konishi, H Inaba, J Harada

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 275 (1-2) 251-258 2005年2月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2004.10.099  

    ISSN:0022-0248

    eISSN:1873-5002

  134. Robust Si wafer 査読有り

    Xinming Huang, Tsuyoshi Sato, Masami Nakanishi, Toshinori Taishi, Keigo Hoshikawa, Satoshi Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 275 (1-2) E401-E407 2005年2月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2004.11.010  

    ISSN:0022-0248

  135. The effect of an external electric field on the growth of incongruent-melting material 査読有り

    Satoshi Uda, Xinming Huang, Shou-Qi Wang

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 275 (1-2) E1513-E1519 2005年2月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2004.11.184  

    ISSN:0022-0248

  136. Growth of langasite vai Bridgman technique along [0001], [2110] and [0111] for piezoelectric applications 査読有り

    S Uda, H Inaba, J Harada, K Hoshikawa

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 271 (1-2) 229-237 2004年10月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2004.07.072  

    ISSN:0022-0248

  137. Motion of etch defects on (001) Li2B4O7 single crystal wafer 査読有り

    M Yano, N Watanabe, S Uda, H Shiraishi, Sekine, I

    OPTICAL MATERIALS 26 (4) 479-482 2004年9月

    DOI: 10.1016/j.optmat.2003.12.023  

    ISSN:0925-3467

  138. Third International Symposium on Lasers and Nonlinear Optical Materials – ISLNOM-3 - 招待有り

    G. Boulon, S. Uda

    Optical Materials 26 (4) V-V 2004年9月

    DOI: 10.1016/j.optmat.2004.02.004  

    ISSN:0925-3467

  139. Fabrication of p-i-n Si0.5Ge0.5 photodetctors on SiGe-on-insulator substrates 査読有り

    S Koh, K Sawano, Y Shiraki, N Usami, K Nakajima, Huang, X, S Uda

    2004 IST IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON GROUP IV PHOTONICS 61-63 2004年

  140. A wireless surface acoustic wave temperature sensor using langasite as substrate material for high-temperature applications 査読有り

    SQ Wang, J Harada, S Uda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 42 (9B) 6124-6127 2003年9月

    DOI: 10.1143/jjap.42.6124  

    ISSN:0021-4922

  141. Elastic, anelastic, and piezoelectric coefficients of langasite: Resonance ultrasound spectroscopy with laser-doppler interferometry 査読有り

    H Ogi, N Nakamura, K Sato, M Hirao, S Uda

    IEEE TRANSACTIONS ON ULTRASONICS FERROELECTRICS AND FREQUENCY CONTROL 50 (5) 553-560 2003年5月

    DOI: 10.1109/TUFFC.2003.1201468  

    ISSN:0885-3010

  142. Phase relations around langasite (La(3)Ga(5)SiO(14)) in the system La(2)O(3)-Ga(2)O(3)-SiO(2) in air 査読有り

    SQ Wang, S Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 250 (3-4) 463-470 2003年4月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(02)02489-2  

    ISSN:0022-0248

  143. Acoustic loss in langasite and langanite

    Ward L. Johnson, Sudook A. Kim, Satoshi Uda

    Proceedings of the Annual IEEE International Frequency Control Symposium 646-649 2003年

    ISSN:0161-6404

  144. Acoustic loss in langasite and langanite

    WL Johnson, SA Kim, S Uda

    PROCEEDINGS OF THE 2003 IEEE INTERNATIONAL FREQUENCY CONTROL SYMPOSIUM & PDA EXHIBITION JOINTLY WITH 17TH EUROPEAN FREQUENCY AND TIME FORUM 646-649 2003年

    DOI: 10.1109/FREQ.2003.1275167  

    ISSN:1075-6787

  145. Growth habits of 3 and 4-inch langasite single crystals 査読有り

    S Uda, SQ Wang, N Konishi, H Inaba, J Harada

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 237 707-713 2002年4月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(01)02007-3  

    ISSN:0022-0248

  146. Distribution coefficient at solid/liquid interface in melt growth of Si

    INOUE Naohisa, MORI Atsushi, UDA Satoshi, MIKAYAMA Takeshi, HARADA Hideaki

    Proceedings of the Sixth Symposium on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics 17-20 2002年3月

  147. Study of electrode materials effect on NSPUDT properties of Langasite 査読有り

    S.Wang, R.Kimura, K.Yamaguchi, J.Harada, S.Uda, K.Hasegawa

    Japanese Journal of applied physics 40 (9B) 5710-5714 2001年9月

    出版者・発行元: 公益社団法人 応用物理学会

    DOI: 10.1143/JJAP.40.5710  

    ISSN:0021-4922

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In this study, we carried out experimental research on the directivity of surface acoustic wave (SAW) filters with Al, W and Ta electrodes formed on langasite single-crystal wafers, in order to find electrode materials that make the natural unidirectionality disappear. The results proved that by using W and Ta, the natural unidirectionality disappears at the normalized thickness (h/λ) of 0.033-0.037. This suggests a potential application of these metals as electrode materials for langasite-based SAW filters so that the design process of the single-phase unidirectional transducer (SPUDT) filter can be simplified by using tools for conventional SPUDT filters.

  148. Effects of electrode materials on natural unidirectionality of langasite 査読有り

    SQ Wang, R Kimura, K Yamaguchi, J Harada, S Uda, K Hasegawa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 40 (9B) 5710-5714 2001年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.40.5710  

    ISSN:0021-4922

  149. Characterization of homogeneity of langasite wafers using bulk-wave measurement 査読有り

    SQ Wang, S Uda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 40 (5B) 3538-3543 2001年5月

    DOI: 10.1143/JJAP.40.3538  

    ISSN:0021-4922

  150. Study of congruent-melting composition of langasite and its effects on crystal quality 査読有り

    SQ Wang, J Harada, S Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 219 (3) 263-268 2000年10月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(00)00620-5  

    ISSN:0022-0248

  151. A new nondestructive evaluation method for surface acoustic wave velocity 査読有り

    CY Jian, A Tsuboi, S Uda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 39 (9B) 5629-5631 2000年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.39.5629  

    ISSN:0021-4922

  152. ランガサイト単結晶の育成と評価

    宇田聡

    日本結晶成長学会誌 27 (2) 76-81 2000年7月15日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    DOI: 10.19009/jjacg.27.2_76  

    ISSN:0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A Macro defect-free langasite (La_3Ga_5SiO_<14>) crystal 3" in diameter was grown along its Z-axis by the conventional Czochralski technique. The grown crystal represents clear faceting on (0001) and (011^^-0) faces, forming a basal Z plane and hexagonal columnar Y plane, respectively. Holding melt at the temperature close to the equilibrium melting temperature makes the supercooling degree appropriate for the development of the (0001) facet plane. A good balance between convection and surface stability of (0001) plane leads to the uniform interface during growth. The homogeneity in composition was investigated two-dimensionally by the X-ray Bond diffraction method. The congruent melt composition for langasite is also discussed relative to the stoichiometric composition.

  153. Growth of a 3 '' langasite crystal with clear faceting 査読有り

    S Uda, O Buzanov

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 211 (1-4) 318-324 2000年4月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(99)00788-5  

    ISSN:0022-0248

  154. Ti : LiNbO3 waveguide polarizer with a Zn-doped overlayer prepared by liquid-phase epitaxy 査読有り

    J Ichikawa, S Uda, K Shimamura, T Fukuda, H Nagata, J Minowa

    APPLIED PHYSICS LETTERS 76 (12) 1498-1500 2000年3月

    DOI: 10.1063/1.126075  

    ISSN:0003-6951

  155. Surface damage and radiation resistance of lithium tetraborate single crystals 査読有り

    T Sugawara, R Komatsu, S Uda

    OPTICAL MATERIALS 13 (2) 225-229 1999年11月

    DOI: 10.1016/S0925-3467(98)00087-1  

    ISSN:0925-3467

  156. Growth of 3-inch langasite single crystal and its application to substrate for surface acoustic wave filters 査読有り

    S Uda, A Bungo, C Jian

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 38 (9B) 5516-5519 1999年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.38.5516  

    ISSN:0021-4922

  157. 光学用四ほう酸リチウム単結晶 (Li2B4O7)の育成とその紫外非線形性

    小松隆一, 菅原保, 渡辺紀子, 宇田聡

    レーザー研究 27 (8) 541-546 1999年8月15日

    出版者・発行元: レ-ザ-学会

    DOI: 10.2184/lsj.27.541  

    ISSN:0387-0200

  158. Scatterers in lithium tetraborate single crystals 査読有り

    T Sugawara, R Komatsu, S Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 204 (1-2) 150-154 1999年7月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(99)00152-9  

    ISSN:0022-0248

  159. Body-centered-cubic lattice model with many-body interactions representing the melting transition in Si 査読有り

    R Sahara, H Mizuseki, K Ohno, S Uda, T Fukuda, Y Kawazoe

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS 110 (19) 9608-9617 1999年5月

    DOI: 10.1063/1.478926  

    ISSN:0021-9606

  160. Analysis of surface acoustic wave properties of the rotated Y-cut langasite substrate 査読有り

    A Bungo, CY Jian, K Yamaguchi, Y Sawada, S Uda, YP Pisarevsky

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 38 (5B) 3239-3243 1999年5月

    DOI: 10.1143/JJAP.38.3239  

    ISSN:0021-4922

  161. Generation of 100-fs light pulses down to 170 nm by sum-frequency mixing in lithium tetraborate

    V. Petrov, F. Rotermund, F. Noack, R. Komatsu, T. Sugawara, S. Uda

    CLEO/Pacific Rim 1999 - Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics 2 409-410 1999年

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/CLEOPR.1999.811494  

  162. Experimental and Theoretical Analysis of SAW Properties of the Langasite Substrate with Euler Angle (0°, 140°, ψ)

    A. Bungo, C. Jian, K. Yamaguchi, Y. Sawada, R. Kimura, S. Uda

    1999 IEEE Ultrasonics Symposium. Proceedings. International Symposium (Cat. No.99CH37027) 1 231-234 1999年

    DOI: 10.1109/ULTSYM.1999.849392  

    ISSN:1051-0117

  163. Edge-defined film-fed (EFG) growth of rare-earth orthovanadates REVO4 (RE = Y, Gd): Approaches to attain high-quality shaped growth 査読有り

    BM Epelbaum, K Shimamura, K Inaba, S Uda, VV Kochurikhin, H Machida, Y Terada, T Fukuda

    CRYSTAL RESEARCH AND TECHNOLOGY 34 (3) 301-309 1999年

    DOI: 10.1002/(SICI)1521-4079(199903)34:3<301::AID-CRAT301>3.0.CO;2-L  

    ISSN:0232-1300

  164. Vacuum ultraviolet application of Li2B4O7 crystals: Generation of 100 fs pulses down to 170 nm 査読有り

    Petrov, V, F Rotermund, F Noack, R Komatsu, T Sugawara, S Uda

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 84 (11) 5887-5892 1998年12月

    DOI: 10.1063/1.368904  

    ISSN:0021-8979

  165. Growth and characterization of lithium tetraborate crystals grown in phase-matching directions 査読有り

    T Sugawara, R Komatsu, S Uda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 193 (3) 364-369 1998年10月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(98)00507-7  

    ISSN:0022-0248

  166. Theoretical analysis of the micro-pulling-down process for GexSi1-x fiber crystal growth 査読有り

    CW Lan, S Uda, T Fukuda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 193 (4) 552-562 1998年10月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(98)00527-2  

    ISSN:0022-0248

  167. Monomorph actuator using twinned lithium tetraborate crystals

    R Komatsu, H Iizuka, S Uda

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 81 (4) 50-56 1998年4月

    DOI: 10.1002/(SICI)1520-6432(199804)81:4<50::AID-ECJB6>3.0.CO;2-9  

    ISSN:8756-663X

  168. Edge-defined film-fed (EFG) growth of rare-earth orthovanadates REVO4 (RE = Y, Gd): Interface morphology effect on crystal shape and material properties 査読有り

    Boris M. Epelbaum, Kiyoshi Shimamura, Katsuhiko Inaba, Satoshi Uda, Vladimir V. Kochurikhin, Hiroshi Machida, Yasuko Terada, Tsuguo Fukuda

    Journal of Crystal Growth 186 (4) 607-611 1998年3月7日

    出版者・発行元: Elsevier

    DOI: 10.1016/S0022-0248(97)00601-5  

    ISSN:0022-0248

  169. Development of platinum dendrite in lithium tetraborate crystal grown by the Czochralski method 査読有り

    R Komatsu, S Uda

    MATERIALS RESEARCH BULLETIN 33 (3) 433-440 1998年3月

    DOI: 10.1016/S0025-5408(97)00248-1  

    ISSN:0025-5408

  170. Influence of SO3 on the phase relationship in the system CaO-SiO2-Al2O3-Fe2O3 査読有り

    S Uda, E Asakura, M Nagashima

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 81 (3) 725-729 1998年3月

    DOI: 10.1111/j.1151-2916.1998.tb02398.x  

    ISSN:0002-7820

  171. 界面場の影響を受けた融液溶質の偏析現象

    宇田聡

    超伝導基盤技術動向調査委員会、第3小委員会報告 19-25 1998年

  172. ハードエレクトロニクス平成9年度先導研究報告書

    宇田聡

    ハードエレクトロニクス平成9年度先導研究報告書 NEDO-PR-9705 47-50 1998年

  173. 青色・紫外発光デバイス材料の最近の進展と将来展望に関する調査報告書

    元木健作, 宇田聡, 金谷正敏, 関洋二

    青色・紫外発光デバイス材料の最近の進展と将来展望に関する調査報告書 63-95 1998年

  174. Linear and nonlinear optical properties of lithium tetraborate 査読有り

    T Sugawara, R Komatsu, S Uda

    SOLID STATE COMMUNICATIONS 107 (5) 233-237 1998年

    DOI: 10.1016/S0038-1098(98)00190-2  

    ISSN:0038-1098

  175. Interface field-modified solute partitioning during Mn : LiNbO3 crystal fiber growth by micro-pulling down method - II Radial distribution analysis 査読有り

    S Uda, J Kon, K Shimamura, J Ichikawa, K Inaba, T Fukuda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 182 (3-4) 403-415 1997年12月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(97)00351-5  

    ISSN:0022-0248

  176. Growth of Ga1-xBxN by molecular beam epitaxy 査読有り

    Vezin, V, S Yatagai, H Shiraki, S Uda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS 36 (11B) L1483-L1485 1997年11月

    DOI: 10.1143/jjap.36.L1483  

    ISSN:0021-4922

  177. 双晶四ホウ酸リチウム単結晶を用いたたわみモードアクチュエータ 査読有り

    小松隆一, 飯塚博之, 宇田 聡

    電子情報通信学会論文誌A J80-A (10) 1744-1750 1997年10月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:0913-5707

    詳細を見る 詳細を閉じる

    たわみモードアクチュエータは, 比較的低電圧で駆動でき, 大きな変位量が得られ, 構造が簡単であるため, 種々のデバイスに応用されている. 近年, このたわみモードアクチュエータに, クリープ更にはヒステリシスのないモノモルフ形が報告され, 注目されている. これらの材料は, 強誘電体の単結晶またはセラミックスである. 本研究では, 常誘電体結晶(四ホウ酸リチウム)の双晶を用いたモノモルフ形たわみモードアクチュエータを作製し, このアクチュエータの印加電圧と変位との線形性, 径時変化等を測定した.

  178. 光学用四ほう酸リチウム単結晶育成とその波長変換特性

    小松隆一, 菅原保, 宇田聡

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 97 (311) 35-39 1997年10月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    信学技報<br /> OME97-88, OPE97-77

  179. Nonlinear optical properties of langasite crystal 査読有り

    R Komatsu, T Sugawara, S Uda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 36 (9B) 6159-6161 1997年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.36.6159  

    ISSN:0021-4922

  180. Characterization of defects in Li2B4O7 crystals grown by Czochralski and Bridgman methods 査読有り

    Vezin, V, T Sugawara, R Komatsu, S Uda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 36 (9B) 5950-5953 1997年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.36.5950  

    ISSN:0021-4922

  181. A double-die modification of micro-pulling-down method for in situ clad/core doping of fiber crystal 査読有り

    BM Epelbaum, K Inaba, S Uda, K Shimamura, M Imaeda, VV Kochurikhin, T Fukuda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 179 (3-4) 559-566 1997年8月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(97)00136-X  

    ISSN:0022-0248

  182. Interface field-modified solute partitioning during Mn:LiNbO3 crystal fiber growth by micro-pulling down method .1. Axial distribution analysis 査読有り

    S Uda, J Kon, J Ichikawa, K Inaba, K Shimamura, T Fukuda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 179 (3-4) 567-576 1997年8月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(97)00140-1  

    ISSN:0022-0248

  183. Heteroepitaxial growth of metastable ErF3 on CaF2(1 1 1) by molecular beam epitaxy: a novel material for optical upconversion 査読有り

    K Inaba, K Adachi, T Yao, S Uda, A Kasuya, T Taniuchi, T Fukuda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 179 (3-4) 488-494 1997年8月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(97)00151-6  

    ISSN:0022-0248

  184. イオン性融液からの結晶成長における育成パラメータの選択 査読有り

    宇田聡, 島村清史, 福田承生

    日本結晶成長学会誌 24 (3) 317-327 1997年7月10日

    DOI: 10.19009/jjacg.24.3_317  

  185. Micro-pulling down growth studies of lead tungstate crystals: Aspects of incongruent melt vaporization 査読有り

    BM Epelbaum, K Inaba, S Uda, T Fukuda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 178 (3) 426-429 1997年7月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(97)00095-X  

    ISSN:0022-0248

  186. Growth and characterization of (Dy,Gd)VO4 single crystals 査読有り

    Y Terada, T Maeda, VV Kochurikhin, K Shimamura, S Uda, T Fukuda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 178 (4) 518-523 1997年7月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(97)00015-8  

    ISSN:0022-0248

  187. Growth and ultraviolet application of Li2B4O7 crystals: Generation of the fourth and fifth harmonics of Nd:Y3Al5O12 lasers 査読有り

    R Komatsu, T Sugawara, K Sassa, N Sarukura, Z Liu, S Izumida, Y Segawa, S Uda, T Fukuda, K Yamanouchi

    APPLIED PHYSICS LETTERS 70 (26) 3492-3494 1997年6月

    DOI: 10.1063/1.119210  

    ISSN:0003-6951

  188. Homogeneity and SHG properties of K3Li2-xNb5+xO15+2x single crystals grown by micro-pulling-down technique 査読有り

    K Imai, M Imaeda, S Uda, T Taniuchi, T Fukuda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 177 (1-2) 79-87 1997年5月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(96)00806-8  

    ISSN:0022-0248

  189. Origin of SiC precipitation during the micro-pulling-down processing of Si-Ge fibers 査読有り

    BM Epelbaum, PA Gurjiyants, K Inaba, K Shimamura, S Uda, J Kon, T Fukuda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 36 (5A) 2788-2791 1997年5月

    DOI: 10.1143/JJAP.36.2788  

    ISSN:0021-4922

  190. Factors influencing the variation of surface acoustic wave velocity in lithium tetraborate 査読有り

    Vezin, V, S Inui, K Yamaguchi, T Sugawara, R Komatsu, S Uda, K Yamanouchi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 36 (5B) 3074-3075 1997年5月

    DOI: 10.1143/JJAP.36.3074  

    ISSN:0021-4922

  191. A Monte Carlo simulation describing melting transition of Si-type structure in the condensed phase with BCC lattice model including many-body interactions

    R Sahara, H Mizuseki, K Ohno, S Uda, T Fukuda, Y Kawazoe

    SCIENCE REPORTS OF THE RESEARCH INSTITUTES TOHOKU UNIVERSITY SERIES A-PHYSICS CHEMISTRY AND METALLURGY 43 (1) 23-28 1997年3月

    ISSN:0040-8808

  192. Influence of cluster size on nucleation rate

    S Uda

    SCIENCE REPORTS OF THE RESEARCH INSTITUTES TOHOKU UNIVERSITY SERIES A-PHYSICS CHEMISTRY AND METALLURGY 43 (1) 35-41 1997年3月

    ISSN:0040-8808

  193. Congruent composition and solid solution range of Li2B4O7 crystal 査読有り

    S Uda, R Komatsu, K Takayama

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 171 (3-4) 458-462 1997年2月

    DOI: 10.1016/S0022-0248(96)00677-X  

    ISSN:0022-0248

  194. 光学用四ほう酸リチウム単結晶の育成とその紫外領域での非線形特性

    小松隆一, 菅原保, 宇田聡

    電気学会研究会資料. SMP, センサ材料・プロセス技術研究会 1997 (1) 25-29 1997年1月14日

  195. 3- Dimensional Monte Carlo Simulation of Melting Transition of Si Type Structures with a BCC Lattice Gas Model Including Many-Body Interactions

    R. Sahara, H. Mizuseki, K. Ohno, S. Uda, T. Fukuda, Y. Kawazoe

    Proceedings of the Second Topical Meeting on Structural Dynamics of Epitaxy and Quantum Mechanical Approach, Kobe 137-140 1997年

  196. 70-mJ Pulse Energy Generation of the Fifth Harmonic of Nd:YAG Laser Using Li/sub 2/ B /sub 4/ O/sub 7/, Crystals

    R. Komatsu, T. Sugawara, K. Sassa, N. Sarukura, Z. Liu, S. Izumida, Y. Segawa, S. Uda, T. Fukuda, K. Yamanouchi

    Conference on Lasers and Electro-Optics, Pacific Rim WH5 83-84 1997年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Lasers and Electro-Optics, 1997. CLEO/Pacific Rim &#039;97., Pacific Rim Conference on<br /> 14-18 July 1997

  197. Defect Analysis of Lithium Tetraborate Single Crystals by X-Ray Topography

    T. Sugawara, R. Komatsu, S. Uda, K. Sassa

    Ceram. Eng. Sci. Proc. 18 (2) 389-396 1997年

    DOI: 10.1002/9780470294420.ch40  

  198. ハードエレクトロニクス平成8年度先導研究報告書

    宇田聡

    ハードエレクトロニクス平成8年度先導研究報告書 NEDO-PR-9605 25-28 1997年

  199. High upconversion intensity of Er3+ in a LaF3 thin film on CaF2(111) grown by the molecular beam epitaxy method 査読有り

    S Uda, K Adachi, K Inaba, T Yao, A Kasuya, T Fukuda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 36 (1AB) L41-L44 1997年1月

    DOI: 10.1143/JJAP.36.L41  

  200. Analysis of Ge distribution in Si1-xGex single crystal fibers by the micro-pulling down method 査読有り

    S Uda, J Kon, K Shimamura, T Fukuda

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 167 (1-2) 64-73 1996年9月

    DOI: 10.1016/0022-0248(96)00237-0  

    ISSN:0022-0248

  201. Growth of twinned lithium tetraborate crystal and its application to bimorph actuator 査読有り

    R Komatsu, H Iizuka, S Uda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 35 (9B) 5042-5045 1996年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.35.5042  

    ISSN:0021-4922

  202. 四ほう酸リチウムの新しい用途とその育成条件

    小松隆一, 菅原保, 宇田聡

    電子情報通信学会技術研究報告. US, 超音波 96 (179) 1-8 1996年7月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    信学技報<br /> US92-21, EMD96-16, CPM96-39

  203. Silicon single crystal fiber growth by micro pulling down method 査読有り

    K Shimamura, S Uda, T Yamada, S Sakaguchi, T Fukuda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 35 (6B) L793-L795 1996年6月

    DOI: 10.1143/jjap.35.L793  

    ISSN:0021-4922

  204. Consideration of small variation of surface acoustic wave (SAW) velocity in lithium tetraborate 査読有り

    R Komatsu, T Sugawara, S Tsuchiya, S Uda, K Sassa, K Yamanouchi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 35 (5B) 3180-3183 1996年5月

    DOI: 10.1143/JJAP.35.3180  

    ISSN:0021-4922

  205. Epitaxial growth of Er3+-doped CaF2 by molecular beam epitaxy 査読有り

    K Adachi, T Yao, T Taniuchi, A Kasuya, RH Miles, S Uda, T Fukuda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 35 (4A) L435-L437 1996年4月

    DOI: 10.1143/jjap.35.L435  

    ISSN:0021-4922

  206. Influence of Cluster Size on Crystallization from Melt

    S. Uda

    Sci. Rep. RITU Ser. A 41 (2) 113-117 1996年3月22日

    ISSN:0040-8808

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The influence of the cluster size on the physical properties of the melt, i.e., homogeneous nucleation rate, critical radius, supercooling degree for crystallization, etc., has been studied by investigating the crystallization temperatures from the quenched glass made out of several Li_2B_4O_7 melts which were initially soaked at various temperatures. The theoretical modeling of the cluster-size-dependent entropy of the melt has been developed based on the classical homogeneous nucleation theory, which well explains the experimental relationship between the crystallization temperature and the melt soaking temperature, provided that the quenched glass retains the melt structure at the soaking temperature. The discussion made here is applicable to growth from solution as well as growth from gaseous phase.

  207. Growth and characterization of gadolinium vanadate GdVO4 single crystals for laser applications 査読有り

    K Shimamura, S Uda, VV Kochurikhin, T Taniuchi, T Fukuda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 35 (3) 1832-1835 1996年3月

    DOI: 10.1143/JJAP.35.1832  

    ISSN:0021-4922

  208. Growth of Lithium Tetraborate Crystal for New Application

    R. Komatsu, T. Sugawara, S. Uda

    Proceedings of the Third Pacific Rim Conference on Ferroelectric Applications, Kyoto 105-108 1996年

  209. A Monte Carlo Simulation of Si Crystal Growth on BCC Lattice with Energy Function of Coordination Numbers

    R. Sahara, H. Mizuseki, K. Ohno, S. Uda, T. Fukuda, Y. Kawazoe

    Proceedings of 2nd International Workshop on Modeling in Crystal Growth, Durby, Belgium 201-203 1996年

  210. Ultraviolet Application of Li2B4O7 Crystals: Generation of the Fifth and Fourth Harmonics of Nd: YAG lasers

    R. Komatsu, T. Sugawara, K. Sassa, N. Sarukura, Z. Liu, S. Izumida, Y. Segawa, S. Uda, T. Fukuda, K. Yamanouchi

    OSA Trends in Optics and Photonics on Advanced Solid State Lasers. Vol.1. From the Topical Meeting 431-433 1996年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Conference Information: OSA Trends in Optics and Photonics on Advanced Solid State Lasers. Vol. 1<br /> San Francisco, CA, USA, 31 January-2 February 1996<br /> Opt. Soc. America; IEEE/Laser &amp; Electro-Opt. Soc

  211. Lithium Tetraborate (Li2B4O7) Crystals for the High-energy Fifth-harmonic Generation of Nd: YAG Lasers

    R. Komatsu, T. Sugawara, K. Sassa, N. Sarukura, Z. Liu, S. Izumida, Y. Segawa, S. Uda, T. Fukuda, K. Yamanouchi

    Conference on Lasers and Electro-Optics, 9, OSA Technical Digest Series 233-234 1996年

  212. Operating Limits for Stable Growth of Silicon Fibers with Diameter Less than 150 μm by Modified μ-PD Method 査読有り

    B. M. Epelbaum, K. Shimamura, S. Uda, J. Kon, T. Fukuda

    Cryst. Res. Tech. 31 (8) 1077-1084 1996年

    DOI: 10.1002/crat.2170310817  

    ISSN:0232-1300

  213. Monte Carlo Simulation on Nucleation from Si Melt with Energy Function of Coordination Numbers and Bond Angles

    S. Uda, R. Sahara, H. Mizuseki, K. Ohno, T. Fukuda, Y. Kawazoe

    The 7th China-Japan Symposium on Science and Technology of Crystal and Materials 22-23 1996年

  214. INTRINSIC LINBO3 MELT SPECIES PARTITIONING AT THE CONGRUENT MELT COMPOSITION .3. CHOICE OF THE GROWTH-PARAMETERS FOR THE DYNAMIC CONGRUENT-STATE GROWTH 査読有り

    S UDA, K SHIMAMURA, T FUKUDA

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 155 (3-4) 229-239 1995年10月

    DOI: 10.1016/0022-0248(95)00231-6  

    ISSN:0022-0248

  215. MODE OF OCCURRENCE AND CAUSE OF TWINNING IN LITHIUM TETRABORATE GROWN BY CZOCHARALSKI METHOD 査読有り

    R KOMATSU, T SUGAWARA, T SUGIHARA, S UDA

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 34 (9B) 5467-5470 1995年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.34.5467  

    ISSN:0021-4922

  216. DISTRIBUTION COEFFICIENT OF RARE-EARTH ACTIVE IONS IN CALCIUM NIOBIUM GALLIUM GARNET 査読有り

    K SHIMAMURA, K SUGIYAMA, S UDA, T FUKUDA

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 34 (9A) 4894-4897 1995年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.34.4894  

    ISSN:0021-4922

  217. CONSIDERATIONS ON GROWTH-PARAMETERS FOR DYNAMIC CONGRUENT-STATE GROWTH OF LINBO3 査読有り

    S UDA, K SHIMAMURA, T FUKUDA

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 34 (9B) 5360-5363 1995年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.34.5360  

    ISSN:0021-4922

  218. MICROBUBBLE FORMATION DURING CRYSTALLIZATION OF LINBO3 MELTS 査読有り

    S UDA, WA TILLER

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 152 (1-2) 79-86 1995年6月

    DOI: 10.1016/0022-0248(95)00084-4  

    ISSN:0022-0248

  219. GROWTH OF CRACK-FREE LITHIUM TETRABORATE (LI2B4O7) SINGLE-CRYSTALS 査読有り

    R KOMATSU, T SUGAWARA, T SUGIHARA, S UDA

    INTEGRATED FERROELECTRICS 9 (1-3) 251-259 1995年

    DOI: 10.1080/10584589508012930  

    ISSN:1058-4587

  220. GROWTH OF CRACK-FREE 3-INCH-DIAMETER LITHIUM TETRABORATE SINGLE-CRYSTALS BY CZOCHRALSKI METHOD 査読有り

    R KOMATSU, T SUGIHARA, S UDA

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 33 (9B) 5533-5535 1994年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.33.5533  

    ISSN:0021-4922

  221. ニオブ酸リチウム単結晶育成における固液界面に発生する電界の溶質分配および一致溶解組織に与える影響について 査読有り

    宇田聡

    日本結晶成長学会誌 21 (2) 159-165 1994年6月

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    DOI: 10.19009/jjacg.21.2_159  

    ISSN:0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Electric field effects at the interface influence the solute partitioning leading to an electric field-dependent equilibrium solute distribution cocfficient, k_<EO>. The causes of these electric fields, i.e., the thermoelectric power and the charge separation effects (crystallization EMF), are a function of growth velocity, V, temperature gradient, G_L, and solute boundary layer thickness, δ_c. Subsequently, the interface electric field becomes an extremely important variable for the crystallization process. Here, LiNbO_3 crystal growth from a stirred melt is discussed by considering the electric field-dependent solute partitioning for all of the seven intrinsic species. Additionally, the chemical conversion reactions in the melt are taken into account. The above considerations eventually lead us to discuss conditions for the dynamic congruent-state growth of LiNbO_3 from a finite amount of melt, 1-g via the Czochralski technique by finding an appropriate combination of δ_c(g), V(g) and G_L (g).

  222. INFLUENCE OF UNIT CLUSTER-SIZE ON NUCLEATION RATE OF LI2B4O7 MELT 査読有り

    S UDA

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 140 (1-2) 128-138 1994年6月

    DOI: 10.1016/0022-0248(94)90506-1  

    ISSN:0022-0248

  223. GROWTH OF CRACK-FREE 3-INCH DIAMETER LITHIUM TETRABORATE SINGLE CRYSTALS BY CZOCHRALSKI METHOD

    R KOMATSU, S UDA, K HIKITA, T SUGIHARA

    PROCEEDINGS OF THE 1994 IEEE INTERNATIONAL FREQUENCY CONTROL SYMPOSIUM (THE 48TH ANNUAL SYMPOSIUM) 72-77 1994年

    DOI: 10.1109/FREQ.1994.398353  

    ISSN:1075-6787

  224. MODE OF OCCURRENCE AND CAUSE OF CRACKING OF LI-2B4O7 SINGLE-CRYSTALS DURING GROWTH BY CZOCHRALSKI METHOD 査読有り

    R KOMATSU, S UDA, K HIKITA

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 32 (9B) 4364-4366 1993年9月

    DOI: 10.1143/JJAP.32.4364  

    ISSN:0021-4922

  225. INTRINSIC LINBO3 MELT SPECIES PARTITIONING AT THE CONGRUENT MELT COMPOSITION .2. DYNAMIC INTERFACE CASE 査読有り

    WA TILLER, S UDA

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 129 (1-2) 341-361 1993年3月

    DOI: 10.1016/0022-0248(93)90465-9  

    ISSN:0022-0248

  226. INTRINSIC LINBO3 MELT SPECIES PARTITIONING AT THE CONGRUENT MELT COMPOSITION .1. STATIC INTERFACE CASE 査読有り

    WA TILLER, S UDA

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 129 (1-2) 328-340 1993年3月

    DOI: 10.1016/0022-0248(93)90464-8  

    ISSN:0022-0248

  227. CR MIGRATION ASSOCIATED WITH INTERFACE ELECTRIC-FIELDS DURING TRANSIENT LINBO3 CRYSTAL-GROWTH 査読有り

    S UDA, WA TILLER

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 126 (2-3) 396-412 1993年1月

    DOI: 10.1016/0022-0248(93)90046-Y  

    ISSN:0022-0248

  228. THE DISSOCIATION AND IONIZATION OF LINBO3 MELTS 査読有り

    S UDA, WA TILLER

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 121 (1-2) 155-190 1992年6月

    DOI: 10.1016/0022-0248(92)90185-L  

    ISSN:0022-0248

  229. THE INFLUENCE OF AN INTERFACE ELECTRIC-FIELD ON THE DISTRIBUTION COEFFICIENT OF CHROMIUM IN LINBO3 査読有り

    S UDA, WA TILLER

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 121 (1-2) 93-110 1992年6月

    DOI: 10.1016/0022-0248(92)90179-M  

    ISSN:0022-0248

  230. THE GROWTH AND CHARACTERIZATION OF LITHIUM TETRABORATE SINGLE-CRYSTAL 査読有り

    R KOMATSU, T SUETSUGU, S UDA, M ONO

    FERROELECTRICS 95 (1) 103-& 1989年

    DOI: 10.1080/00150198908245186  

    ISSN:0015-0193

  231. The Chemistry and Physical Properties of C3S Solid Solutions

    M. Nagashima, E. Asakura, S. Uda, H. Kawabata

    The 8th International Conference on the Chemistry of Cement, Rio de Janeiro 2 199-204 1986年

  232. 大江山超塩基性岩体のカコウ岩による接触変成作用および”cleavable olivine"の成因について 査読有り

    宇田 聡

    地質学雑誌 90 (6) 393-410 1984年6月

    出版者・発行元: 日本地質学会

    DOI: 10.5575/geosoc.90.393  

    ISSN:0016-7630

  233. Difference of Characteristics between Alite in Portland Cement Clinker and C3S Solid Solution

    E. Asakura, S. Uda, H. Kawabata

    Review of the General Meeting. Technical session / the Cement Association of Japan 38 24-27 1984年5月

  234. Influence of Burning Conditions on the Alite Phase in Portland Cement Clinker

    M. Nagashima, E. Asakura, S. Uda

    Review of the General Meeting. Technical session / the Cement Association of Japan 37 31-33 1983年5月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 94

  1. コングルエント組成と化学量論組成が一致するニオブ酸リチウムの開発

    宇田聡

    応用物理 88 (10) 653-658 2019年10月

  2. 界面電場制御による単結晶育成 査読有り

    宇田聡, 黄新明, 坪田毅

    セラミックス 53 (12) 853-856 2018年12月

  3. タンパク質をモデルとした溶液成長における溶媒和構造と結晶性との相関

    小泉晴比古, 宇田聡, 塚本勝男, 塚本勝男, 橘勝, 小島謙一, 宇治原徹, 宇治原徹

    結晶成長国内会議予稿集(CD-ROM) 47th ROMBUNNO.31a‐A06 2018年

    ISSN: 0385-6275

  4. コロイド結晶における2次元核形成過程

    野澤純, 郭素霞, 胡素梦, 豊玉彰子, 山中淳平, 小泉晴比古, 岡田純平, 宇田聡

    日本結晶成長学会誌 44 (2) 96-102 2017年7月

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    DOI: 10.19009/jjacg.44.2_96  

    ISSN: 2188-7268

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>  The two-dimensional (2D) nucleation is the predominant growth mechanisms for colloidal crystals whose particle interaction is attractive. The colloidal crystallization in the attractive system has recently been regarded as a promising method to fabricate varieties of complex nano-structures possessing innovative functionality. In the present study, polymers are added to a colloidal suspension to generate a depletion attractive force, and the detailed 2D nucleation process on the terrace of the colloidal crystals is investigated. We first measured the nucleation rate at various area fractions of particles on the terrace, φarea. In situ observations at single-particle resolution enable us to measure the steady-state homogeneous 2D nucleation rate, J, and the critical size of nuclei, r*, and the relationship between them and φarea is found to agree well with classical nucleation theory (CNT). The step free energy, γ, derived from the nucleation theory is found to vary according to the strength of attraction, which is tuned by the concentration of the polymer as a depletant.</p>

  5. Guest editors' preface to the ICCGE-18 conference proceedings

    Satoshi Uda, Hiroyuki Fukuyama, Simon Brandon

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 468 9-10 2017年6月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2017.04.032  

    ISSN: 0022-0248

    eISSN: 1873-5002

  6. 強磁性体MnBiの反応焼結過程に対する磁場効果

    宮崎泰樹, 三井好古, 梅津理恵, 高橋弘紀, 宇田聡, 小山佳一

    東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2016 2017年

  7. 交流電場によるタンパク質結晶化過程の制御

    小泉 晴比古, 宇田 聡, 岡田 純平, 野澤 純

    日本物理学会講演概要集 72 (0) 3212-3212 2017年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    &lt;p&gt;高齢化社会に対応できるゲノム創薬やテーラーメイド医療を実現するためには、タンパク質分子の立体構造の情報が必須である。そのためには、良質なタンパク質単結晶を必要とするが、タンパク質単結晶の育成は極めて難しく、この過程が構造解析の律速段階となっている。我々はこれまで、熱力学的な観点から、交流電場がタンパク質結晶化過程に与える影響を議論してきた。本発表では、交流電場によるタンパク質核形成の促進方向への制御について紹介する。&lt;/p&gt;

  8. 不純物添加したニオブ酸リチウムの点欠陥形態

    小山千尋, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    日本結晶成長学会誌 43 (3) 131-138 2016年10月31日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    DOI: 10.19009/jjacg.43.3_131  

    ISSN: 2188-7268

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>  The defect structures of impurity-doped congruent lithium niobates (c-LN) were investigated by combining lattice constant measurements with thermodynamic analyses. On the basis of the "Li site vacancy model", six kinds of defect structures in impurity-doped c-LN are possible. Using thermodynamic constraints, these can be narrowed down to two kinds. The thermodynamic analyses showed impurities are located at only the Li or Nb site in the range where antisite niobium exists. Based on the thermodynamic analyses, lattice constant measurement revealed that divalent and trivalent impurities were located at Li sites in LN, whereas tetravalent impurities were located at Nb sites. This result provides good clues for controlling intrinsic point defects.</p>

  9. コロイド結晶成長中の不純物分配

    野澤純, 胡素梦, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    日本結晶成長学会誌 43 (2) 88-96 2016年7月29日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    DOI: 10.19009/jjacg.43.2_88  

    ISSN: 2188-7268

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>  To obtain high quality colloidal crystals, control of impurity behavior during crystallization is required. We have investigated impurity partitioning quantitatively for the colloidal crystal. We applied conventional partition model of normal crystal growth such as Thurmond and Struthers model and Burton Prim Slichter (BPS) model to colloidal crystal growth, which provides equilibrium partition coefficient (k0). Discussion on the basis of free energy derived from volume fraction of colloidal particles well account for variation of k0s for impurity of different size. In-situ observation revealed detailed partition behavior, including orientation-dependency, the effect of the grain boundary, and the morphology of solid-liquid interface. These new findings contribute to constructing methodology for growing high quality colloidal crystal as well as understanding general concept of partitioning that takes place during phase transition.</p>

  10. 19aPS-93 MnBiの強磁場中合成分解過程

    小山 佳一, 宮崎 泰樹, 三井 好古, 高橋 弘紀, 宇田 聡

    日本物理学会講演概要集 71 1098-1098 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.1.0_1098  

    ISSN: 2189-079X

  11. 強磁場中におけるBi-Mn合金の巨視的変化の観察

    宮崎泰樹, 三井好古, アベ松賢一, 高橋弘紀, 宇田聡, 渡辺和雄, 小山佳一

    東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2015 2016年

  12. 日本結晶成長学会特別講演会について

    宇田聡

    日本結晶成長学会誌 42 (1) 39-40 2015年4月

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 2187-8366

  13. 砂川先生の思い出

    宇田聡

    日本結晶成長学会誌 41 (1) 25-25 2014年4月30日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

  14. 強磁場中熱分析・溶解その場観測装置の開発

    宮崎泰樹, 三井好古, アベ松賢一, 前田健作, 高橋弘紀, 小山佳一, 宇田聡, 渡辺和雄

    東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター年次報告 2013 2014年

  15. 2013年日本結晶成長学会特別講演会「バイオ有機物質における結晶成長-その基礎と応用-」(学会活動報告)

    上野 聡, 奥津 哲夫, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 40 (3) 200-200 2013年10月

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  16. 交流電場を利用したタンパク質核形成過程の制御

    小泉晴比古, 宇田聡, 藤原航三, 野澤純

    日本結晶成長学会誌 40 (2) 98-106 2013年7月

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    DOI: 10.19009/jjacg.40.2_98  

  17. Improvement of photovoltaic characteristics of B-doped Czochralski-Silicon by Ge codoping (電子デバイス)

    ARIVANANDHAN Mukannan, GOTOH Raira, FUJIWARA Kozo, HAYAKAWA Yasuhiro, UDA Satoshi, KONAGAI Makoto

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (39) 105-109 2013年5月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Boron (B)-doped Si solar cell strongly degrades during practical operation which results low minority carrier lifetime (MCL) thereby low efficiency. The effect of Ge codoping on the MCL, light induced degradation (LID) and the formation mechanism of void defects are investigated in B doped CZ-Si[1]. From the lifetime measurement, it was observed that the MCL increases evidently when the Ge concentration increases in the crystal. Moreover, LID experiment shows that the B-doped CZ-Si wafers showed a rapid initial degradation of lifetime under illumination and almost saturated after prolonged illumination. In the case of B and Ge codoped wafers, the initial lifetime degradation was relatively low with high degraded lifetime especially for the heavily Ge(>1x10^<18>cm^<-3>) codoped CZ-Si. Moreover, the flow pattern defect (FPD) density was drastically decreased as the Ge concentration increased in the crystal. The mechanism for the MCL enhancement, LID and FPD suppression was explained based on Ge-vacancy defect formation during post-growth cooling of the ingots.

  18. 太陽電池用高品質シリコン結晶の実現へ向けて

    藤原 航三, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 39 (3) 109-109 2012年10月31日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  19. 周期双晶を利用した常誘電体ボレート結晶への擬似位相整合構造の作製

    前田健作, 宇田聡, 藤原航三

    (独)日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会第126回研究会資料 33-38 2012年7月25日

    出版者・発行元: 独立行政法人日本学術振興会

  20. Nonlinear Optical Borate Crystals, Principles and Applications

    Chuangtian Chen, Takatomo Sasaki, Rukang Li, Yincheng Wu, Zheshuai Lin, Yusuke Mori, Zhanggui Hu, Jiyang Wang, Satoshi Uda, Masashi Yoshimura, Yushi Kaneda

    Nonlinear Optical Borate Crystals, Principles and Applications 2012年4月25日

    出版者・発行元: Wiley-VCH

    DOI: 10.1002/9783527646388  

  21. Enhancement of Crystal Perfection for Tetragonal Hen-egg White Lysozyme Crystals under Application of an External AC Electric Field

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda, Kozo Fujiwara, Masaru Tachibana, Kenichi Kojima, Jun Nozawa

    Photon Factory Activity Report 2011 Part B: Users' Report 29 198-1-198-2 2012年

    出版者・発行元: High Energy Accelerator Research Organization (KEK)

  22. ACCGE-18参加記

    宇田聡

    日本結晶成長学会誌 38 (3) 206-207 2011年10月24日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

  23. 化学量論組成と調和融解組成を一致させた不純物添加ニオブ酸リチウムについて

    宇田聡, 木村博充

    (独)日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会第122回研究会資料 27-32 2011年10月5日

    出版者・発行元: 独立行政法人日本学術振興会

  24. 化学量論組成と調和融解組成を一致させたMgドープLNの開発 -ドルトンの化学量論の概念の一新-

    宇田聡

    セラミックス 46 (8) 651-656 2011年8月1日

    出版者・発行元: 公益社団法人日本セラミックス協会

    ISSN: 0009-031X

  25. 車載用燃焼圧センサー温度範囲におけるランガテイト(La3Ta0.5Ga5.5O14)単結晶の電気伝導メカニズムについて

    宇田聡, 八百川律子, 青田克己

    (独)日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会第121回研究会資料 1-6 2011年7月27日

    出版者・発行元: 独立行政法人日本学術振興会

  26. 理想的な構造と組成均一性をもつ緑色発光用ニオブ酸リチウム単結晶の開発

    宇田聡

    機能材料 31 (3) 11-18 2011年2月5日

    出版者・発行元: 株式会社シーエムシー出版

  27. 測定・評価技術/製造・加工プロセス(MgO添加により化学量論組成と調和融解組成を一致させたニオブ酸リチウムの育成とSHG特性)

    宇田聡

    セラミックデータブック 2010/11 155-158 2010年12月

  28. 『結晶成長を支える高温熱物性計測技術の進展』によせて(特集序文)

    福山博之, 宇田聡, 寒川義裕

    日本結晶成長学会誌 37 (2) 81-81 2010年7月

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  29. ACCGE-17参加記

    宇田聡

    日本結晶成長学会誌 37 (1) 57-58 2010年4月

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

  30. Enhancement of Ga doping in Czochralski-grown Si crystal by B- or Ge- codoping

    S. Uda, X. Huang, M. Arivanandhan, R. Gotoh, K. Fujiwara

    Proceedings of the 3rd International Workshop on Crystalline Silicon Solar Cells, Trondheim, Norway, 3-5 June, 2009 2009年6月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    国際会議proceedings CD(単行本等ではない)<br /> 査読なし

  31. Change of phase equilibria by an application of an external electric field

    S. Uda, H. Koizumi, K. Fujiwara

    Proceedings of EUROTHERM Seminar Nr.84, Thermodynamics of phase changes, Namur, Belgium, 24-27 May, 2009 2009年5月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    国際会議proceedings CD(単行本等ではない)<br /> 査読なし

  32. 不定比酸化物ニオブ酸リチウムの不純物添加による構造的定比化

    宇田聡, 木村博充

    (独)日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会第110回研究会資料 1-6 2009年3月3日

    出版者・発行元: (独)日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会

  33. 電場印加によるニオブ酸リチウムの化学量論組成融液からの一致溶融成長単結晶の育成

    志村玲子, 宇田聡, 黄新明

    年報 22 306-315 2008年12月1日

    出版者・発行元: 村田学術振興財団

    詳細を見る 詳細を閉じる

    代表研究者:志村玲子

  34. 果たしてバルク結晶成長でナノ制御は可能だろうか?

    宇田聡

    研友 65 7-16 2008年11月20日

    出版者・発行元: 東北大学金属材料研究所研友会

  35. Enhancement of Ga doping in Czochralski-grown Si crystal by B-codoping

    S. Uda, X. Huang, M. Arivanandhan, R. Gotoh

    Proceedings of the 5th International Symposium on Advanced Science and Technology of Silicon Materials (JSPS Si Symposium), Nov. 10-14, 2008, Kona, Hawaii, USA 61-65 2008年11月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    国際会議proceedings(単行本等ではない)<br /> 査読なし

  36. 外部電場印加による酸化物高温超伝導体物質の成長ダイナミクスへの影響

    宇田聡, 黄新明

    日本結晶成長学会誌 35 (2) 74-80 2008年7月31日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    DOI: 10.19009/jjacg.35.2_74  

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    非調和融解性を示すYBCO(123相)の成長において成長システムに電場を印加し,電場による成長ダイナミクスへの影響を論じた.YBCOの包晶反応,211相+溶液→YBCOのプロセスを(1)211溶解,(2)溶質輸送,(3)核形成,(4)成長界面付着キネティクスの4過程に分け,それぞれについて電場の影響を検討した。電場印加により,211相の溶液への溶解に必要な活性化エネルギーは減少し,溶解速度の増加が見られた.また,溶液中に存在する電場は,〜mV/cm程度であるので溶解したイオン性溶質の輸送に対する電場の影響はほとんど見られない.核形成については,静電エネルギーの付加により臨界エネルギーが大きくなり,核形成に必要な過冷却度が増大する.その結果,ある過冷却度におけるYBCOの(100)面の成長速度は,600V/cmの外部電場印加により1/2に減少するように見える.しかし,過冷却度に対する成長速度の変化を表すキネティクス係数は電場の影響を受けない.600V/cmの外部電場印加による実効電場は,成長界面近傍に存在すると考えられる電気二重層内で作用し,その大きさは,10^4-10^5V/cmに達する.

  37. バルク結晶成長の新展開 -外場を利用した新しい結晶育成技術-

    宇田聡

    第78回金研夏期講習会テキスト 13-38 2008年7月

  38. 外部電場印加による酸化物高温超伝導体物質の調和融解成長への変換

    宇田聡

    2008旭硝子財団助成研究発表会要旨集 22-23 2008年6月30日

    出版者・発行元: 財団法人旭硝子財団

  39. 固液相平衡化学ポテンシャルの外部電場印加制御による非調和融解物質の調和融解性への変換

    宇田聡

    第38回三菱財団事業報告書(平成19年度) 203-204 2008年

    出版者・発行元: 財団法人三菱財団

  40. 外部電場印加による酸化物高温超伝導体物質の調和融解成長への変換

    宇田聡, 黄新明, 黄晋二

    所内助成研究成果報告書/東北大学金属材料研究所平成17年度採択分 1-11 2007年9月

    出版者・発行元: 東北大学金属材料研究所

  41. 界面電場を利用した非コングルーエント・ランガサイト融液のコングルーエント化

    宇田聡

    成果報告書/日本板硝子材料工学助成会 25 20-28 2007年9月1日

    出版者・発行元: 日本板硝子材料工学助成会

  42. 非調和融解物質の調和融解化に必要な電場の大きさとその存在形態

    宇田聡

    第24回無機・分析化学コロキウム 5-11 2007年6月1日

  43. Ir育成ルツボからのIr混入によるランガテイト単結晶の抵抗率への影響

    宇田聡, 木村博充

    (独)日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会第101回研究会資料 1-4 2007年5月10日

  44. マルチシード法によるCZ-Si多結晶成長と評価

    太子敏則, 干川岳志, 山谷宗義, 白澤勝彦, 黄新明, 宇田聡, 干川圭吾

    (独)日本学術振興会結晶加工と評価技術第145委員会第108回研究会資料、九州大学リサーチコア研究会資料 43-46 2006年12月

  45. 二オブ酸リチウム融液のイオン性とそれに起因する結晶化起電力

    黄 晋二, 西田 雅宏, 国吉 幸浩, 黄 新明, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 33 (4) 212-212 2006年11月30日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Crystallization electromotive force (EMF) during the growth of LiNbO_3 (LN) was investigated using a μ-PD method. The mechanism of crystallization EMF during LN growth was explained using a model where segregated ionic species in the melt formed a net ionic charge at the interface resulting in the development of an EMF. Growth-rate dependence of Crystallization EMF was analyzed using one-dimensional diffusion equation.

  46. 外部電場印加におけるYBCO超伝導酸化物の結晶成長過程

    黄 新明, 黄 晋二, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 33 (4) 213-213 2006年11月30日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In-situ observation of crystal growth process of YBCO superconductive oxide under an external electric field has been carried out. Nucleation and growth processes of Y123 (YBa_2Cu_3O_<7-x>) crystals from liquid+Y211 (Y_2BaCuO_5) on MgO (100) substrate through a peritectic reaction were observed. It was found that an external electric field retarded nucleation process of Y123 although it did not affect the growth kinetics. The retardation of the nucleation process resulted from an increase of critical Gibbs energy for nucleation due to an external field.

  47. ランガサイトの調和融解化に必要な電場の大きさとその存在形態

    宇田 聡, 黄 晋二, 黄 新明

    日本結晶成長学会誌 33 (4) 214-214 2006年11月30日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The electric field required for the transformation of the melting state of langasite from incongruent into congruent was quantitatively evaluated based on the inverse process of the energy relationship between associated phases. The evaluation result demonstrated that the required electric field was on the order of 10^4-10^5V/cm. This was significantly higher than the external electric field of 600V/cm, which was experimentally observed. This large difference was attributed to the possibility that nucleation occurred in the electric double layer where the potential could drop and a very large electric field could be sustained.

  48. Si結晶成長における複数の不純物添加の偏析

    干川 岳志, 太子 敏則, 黄 新明, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 33 (4) 179-179 2006年11月30日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The effective segregation coefficient of Ge, Ga and B in plurally doped CZ-Si growth has been investigated. It was found that effective segregation coefficient of Ge and B was about 0.52 and 0.70 respectively in heavily B and Ge codoped Si crystal with an average growth rate of 1mm/min.

  49. 材料物性から見たフッ化物・酸化物単結晶の育成技術(序文)

    宇田聡

    日本結晶成長学会誌 33 (3) 122-122 2006年9月30日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  50. ランガテイトの非調和融解性と平衡状態図について

    宇田聡, 木村博充

    (独)日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会第98回研究会資料 17-21 2006年8月1日

  51. Conversion of the melting state of langasite from incongruent into congruent by an external electric field

    S. Uda, X. Huang, S. Koh

    19th General Meeting of the International Mineralogical Association (IMA2006-Kobe, Japan, July 23-28, 2006) 283-283 2006年7月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    国際会議proceedings(単行本等ではない)<br /> 査読あり

  52. Feature of an external electric field required for the conversion of the melting state of langasite from incongruent into congruent

    S. Uda, X. Huang, S. Koh

    Twentieth Conference on Crystal Growth and Epitaxy, June 4-7, 2006 38-38 2006年6月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    国際会議proceedings(単行本等ではない)<br /> 査読あり

  53. Crystal growth of YBCO superconductive oxide with imposition of an external electric field

    X. Huang, S. Uda

    Twentieth Conference on Crystal Growth and Epitaxy, June 4-7, 2006 40-40 2006年6月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    国際会議proceedings(単行本等ではない)<br /> 査読あり

  54. Influence of an external electric field on crystal growth -thermodynamic and growth kinetic view-

    S. Uda, X. Huang, S. Koh

    1st International Symposium on Innovations in Advanced Materials for Electronics & Optics (ISIAMEO-1-La Rochelle 2006) 17-17 2006年6月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    国際会議proceedings(単行本等ではない)<br /> 査読あり<br /> 招待講演

  55. 外部電場印加による非調和融解状態の調和融解化-非調和融解ランガサイト結晶の調和融解成長-

    宇田聡, 黄新明, 黄晋二

    日本結晶成長学会誌 32 (4) 325-333 2005年9月30日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ランガサイト(La_3Ga_5SiO_<14>)は,非調和融解物質であるが,ランガサイト種子結晶を使用すると適切な過冷却度のもとにいわゆる擬似調和融解融液から直接単結晶を育成することができる.しかしながら,非調和融解性に起因する多結晶化が育成中に頻繁に発生するという深刻な問題がある.この問題を根本的に解決するには,ランガサイトの非調和融解状態を何らかの方法で調和融解状態に変換する必要がある.成長系に外部電場を印加すると関連する平衡共存相の化学ポテンシャルの修飾によりエネルギー関係が変わり,非調和融解状態が調和融解状態に変わる可能性がある.たとえば,ランガサイトは,600V/cmの電界下で調和融解状態に変換される.これは,融液と初晶相(Gaを含むランタンシリケート相)の共存状態とランガサイト組成の融液の自由エネルギーの大きさの関係が電場により逆転するからである.このような変換の可能性は,これらの相の誘電率の変化が初晶相側端成分に向かって増加する場合に見られる.

  56. 「Si系単結晶・多結晶」小特集にあたって(小特集序文)

    柿本浩一, 宇田聡

    日本結晶成長学会誌 32 (4) 290-290 2005年9月30日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  57. 外部電場印加によるランガサイトのコングルエント化

    黄 新明, 黄 晋二, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 32 (3) 257-257 2005年8月17日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Imposing a 600V/cm electric field on the system of La_2O_<3^->Ga_2O_<3^->SiO_2 moved boundary of langasite (La_3Ga_5SiO_<14>) field toward La_2O_3 approximately by 3mol%. As a result, transformation of langasite from incongruent to congruent state was realized successfully, which demonstrated that the equilibrium phase relationship could be manipulated by the external electric field.

  58. Si結晶成長におけるGaの偏析に関する解析

    干川 岳志, 太子 敏則, 黄 晋二, 黄 新明, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 32 (3) 112-112 2005年8月17日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Segregation of Ga in CZ-Si crystal growth was investigated. An equilibrium segregation coefficient of Ga was obtained to be k_0=0.0081 from analysing the Ga distribution in Si crystals grown with different growth rates with BPS theory.

  59. 外場を利用した非調和融解物質の調和融解成長の試み-ランガサイト単結晶育成の場合-

    宇田聡, 黄新明, 黄晋二

    (独)日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会第93回研究会資料 1-10 2005年8月4日

  60. ランガサイト型単結晶の育成とその圧電応用特性について

    宇田聡

    第34回EMシンポジウム 57-64 2005年5月

  61. ランガサイト--新しい多目的圧電基板結晶

    宇田聡, 王守奇

    マテリアルインテグレ-ション 17 (11) 49-54 2004年11月

    出版者・発行元: ティ-・アイ・シ-

    ISSN: 1344-7858

  62. 25aA03 石英るつぼとシリコン融液の界面反応 : バリウムドーピング効果(バルク,第34回結晶成長国内会議)

    黄 新明, 黄 晋二, 渡部 弘行, 三瓶 桂子, 干川 圭吾, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 31 (3) 105-105 2004年8月25日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Reaction at the interface between Ba-doped silica crucible and Si melt for Czochralski Si (CZ-Si) crystal growth has been studied. It is found that appropriate Ba-doping in a silica crucible results in a remarkable effect on suppression of formation of the so-called brownish rings at the interface. This kind of silica crucible is expected to enhance the growth yield in CZ-Si crystal growth.

  63. 日本結晶成長学会の財政状況について

    宇田聡

    日本結晶成長学会誌 31 (5) 387-389 2004年1月31日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

  64. Li2B4O7結晶を用いた紫外超短パルス幅計測

    小野晋吾, 高橋啓司, 後藤昌宏, QUEMA A, 猿倉信彦, 宇田聡, 政田元太, 白石浩之, 関根一郎

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 64th (3) 974 2003年8月30日

  65. ランガサイトウエハを用いた電子部品

    原田次郎, 宇田聡

    電子材料 42 (4) 53-56 2003年4月

  66. ランガサイトSAWフィルタの技術

    宇田聡

    電波新聞 26-27 2002年12月

    出版者・発行元: 電波新聞社

  67. ランガサイト融液の非一致溶融性について

    王 守碕, 宇田 聡, 小松 隆一

    日本結晶成長学会誌 29 (2) 18-18 2002年7月1日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Incongruency of langasite (La_3Ga_5SiO_<14>) melt was studied by quenching melts with various compositions after keeping at certain temperatures and analyzing the resulted phases by energy dispersion spectroscopy (EDS) and X-ray diffraction (XRD). Aciculae that are not langasite were observed in quenched samples of both sintered material and single crystal of stoichiometric composition, while the first-formed langasite crystal was precipitated in samples with Ga_2O_3-rich and La_2O_3-poor compositions. This suggests that langasite is peritectic and the precipitation of the aciculae in CZ-growth is probably the cause of abnormal growth and consequent cracks in langasite crystal.

  68. エーライト決勝成長の高温その場観察

    小松 隆一, 泉原 功司, 池田 攻, 朝倉 悦郎, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 29 (2) 54-54 2002年7月1日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In-situ observation microscope up to about 3000 magnifications has been developed to observe crystal growth from high temperature solution up to 1500 degree, and alite crystal growth from high temperature solution is examined associated with its nucleation by using this microscope.

  69. 引上法によるY54方位4インチランガサイト単結晶の育成

    小西 希, 竹島 一太, 豊永 敬二, 佐藤 博, 原田 次郎, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 29 (2) 4-4 2002年7月1日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Growth of langasite single crystal of 4 inch in diameter along Y54 direction by CZ method was investigated. The structure of a hot zone, pulling rate and rotation rate were optimized, and some crystals without a macro defect were obtained. The homogeneity of the crystals was evaluated. The distribution of sound velocity between lots is about 120 ppm in standard deviation.

  70. ランガサイト単結晶のSAWデバイスへの応用

    宇田聡

    超音波techno 11 (9) 21-26 1999年9月

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0916-2410

  71. (7)光学用四ほう酸リチウム単結晶の育成とその紫外非線形特性

    小松 隆一, 菅原 保, 宇田 聡

    資源と素材 : 資源・素材学会誌 : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan 115 (5) 405-409 1999年5月25日

    出版者・発行元: 資源・素材学会

    ISSN: 0916-1740

  72. 30p-YY-15 ポテンシャルの繰り込みを考慮したBCC格子モデルによるシリコン融液からの結晶成長III

    佐原 亮二, 水関 博志, 宇田 聡, 大野 かおる, 福田 承生, 川添 良幸

    日本物理学会講演概要集 53 (1) 702-702 1998年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  73. マイクロ単結晶の作製

    福田承生, 島村清史, 宇田聡

    まてりあ 37 (1) 55-60 1998年1月

    出版者・発行元: 日本金属学会

    DOI: 10.2320/materia.37.55  

    ISSN: 1340-2625

  74. 7a-YL-6 ポテンシャルの繰り込みを考慮したBCC格子モデルによるシリコン融液からの結晶成長II

    佐原 亮二, 水関 博志, 宇田 聡, 大野 かおる, 福田 承生, 川添 良幸

    日本物理学会講演概要集 52 (2) 778-778 1997年9月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  75. 四ほう酸リチウム単結晶の位相整合方位引き上げ育成

    菅原 保, 小松 隆一, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 24 (2) 217-217 1997年7月1日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Lithium Tetraborate is a promising new nonlinear crystal in the ultraviolet region. Large crystals with high quality were grown along the phase matching directions for the fourth and fifth harrnonics generation of a Nd:YAG laser. Polycrystallization associated with the rapid growth was resolved under the condition of the high temperature gradient.

  76. マイクロ引き下げ法における界面電界の偏析に与える影響について-半径方向の解析-

    宇田 聡, 今 純一, 島村 清史, 福田 承生

    日本結晶成長学会誌 24 (2) 210-210 1997年7月1日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The influence of an interface electric field on the solute partitioning during LiNb0_3 single crystal fiber by μ-PD method has been studied. Mn was rich in the core of the crystal fiber which was two-dimensionally analyzed to predict the redistribution of the ionic solute by an electric field.

  77. Tersoffポテンシャル繰り込みBCC格子モデルによるシリコン結晶成長時の熱力学的特性

    佐原 亮二, 水関 博志, 大野 かおる, 宇田 聡, 福田 承生, 川添 良幸

    日本結晶成長学会誌 24 (2) 89-89 1997年7月1日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

    詳細を見る 詳細を閉じる

    BCC lattice model is introduced to describe efficiently melting transition of Si.To incorporate realistic many-body interaction into account, Tersoff potential is renormalized on the lattice to be applied. Good agreements are obtained for liquidsolid transition temperature and thermodynamic properlies between the present lattice Monte Carlo and previous Molecular Dynamics results.

  78. 30p-YJ-6 ポテンシャルの繰り込みを考慮したBCC格子モデルによるシリコン融液からの結晶成長

    佐原 亮二, 水関 博志, 宇田 聡, 大野 かおる, 福田 承生, 川添 良幸

    日本物理学会講演概要集 52 (1) 718-718 1997年3月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  79. 希土類添加GdVO4の単結晶作成と均質性

    寺田靖子, 島村清史, 宇田聡, 福田承生

    日本結晶成長学会誌 24 (2) 1997年

    ISSN: 0385-6275

  80. PF4 四ほう酸リチウムでのSAW速度変動の要因(ポスターセッション3)

    ブザン バンリン, 乾 信一郎, 山口 邦夫, 菅原 保, 小松 隆一, 宇田 聡, 山之内 和彦

    超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集 (17) 309-310 1996年10月23日

    出版者・発行元: 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会

  81. BCC格子モデルによるシリコン融液からの凝固過程

    佐原 亮二, 水関 博志, 宇田 聡, 大野 かおる, 福田 承生, 川添 良幸

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 1996 (2) 11-11 1996年9月13日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

  82. 四ほう酸リチウム(Li_2B_4O_7)単結晶の結晶性

    小松 隆一, 菅原 保, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 23 (3) 205-205 1996年7月10日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  83. m-PD法によるLiNbO_3ファイバー結晶作成に見られる異常偏析現象について

    宇田 聡, 今 純一, 島村 清史, 福田 承生

    日本結晶成長学会誌 23 (3) 267-267 1996年7月10日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  84. マイクロ引き下げ法(μ-PD法)における界面電界の発生について

    今 純一, 島村 清史, 宇田 聡, 福田 承生

    日本結晶成長学会誌 23 (3) 269-269 1996年7月10日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  85. Li_2B_4O_7結晶の紫外変換特性

    小松 隆一, 菅原 保, 佐々 紘一, 猿倉 信彦, 劉 振林, 和泉田 真司, 瀬川 勇三郎, 宇田 聡, 福田 承生, 山之内 和彦

    レーザー学会学術講演会年次大会講演予稿集 16 54-54 1996年1月1日

    ISSN: 0913-6355

  86. 第2回日中電子材料結晶成長討論会報告

    宇田聡

    日本学術振興会協力誌 28 1995年12月31日

  87. ポスターセッション : ICCG-11参加記(その2)

    宇田聡

    日本結晶成長学会誌 22 (5) 415-416 1995年12月25日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  88. OF4 四ほう酸リチウムでのSAW速度変動とその原因(超音波基礎)

    小松 隆一, 菅原 保, 土屋 新一, 宇田 聡, 佐々 紘一, 山之内 和彦

    超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集 (16) 289-290 1995年11月27日

    出版者・発行元: 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会

  89. 第1回日中電子材料結晶成長討論会報告

    宇田聡

    日本結晶成長学会誌 22 (4) 340-342 1995年9月25日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  90. 結晶作成における界面現象 -界面電界の溶質固液間分配への影響-

    宇田 聡, TILLER W. A.

    日本結晶成長学会誌 22 (3) 249-252 1995年7月10日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  91. μ-PD法によるSi_xGe_<1-x> fiber crystalの作成及び偏析現象

    島村 清史, 高 漢俊, 今 純一, 山田 透, SCHAFER N., 宇田 聡, 福田 承生

    日本結晶成長学会誌 22 (3) 261-261 1995年7月10日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  92. 四ほう酸リチウム(Li_2B_4O_7)結晶中の双晶の産状と成因

    小松 隆一, 菅原 保, 杉原 忠, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 22 (3) 278-278 1995年7月10日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  93. 四ほう酸リチウム(Li_2B_4O_7)融液の電気伝導度

    小松 隆一, 菅原 保, 杉原 忠, 宇田 聡

    日本結晶成長学会誌 22 (3) 160-160 1995年7月10日

    出版者・発行元: 日本結晶成長学会

    ISSN: 0385-6275

  94. 単結晶ファイバー育成技術とその特長-バルク結晶では得られない特性を求めて-

    宇田聡

    セラミックス 29 (5) 431-433 1994年5月

    出版者・発行元: 日本セラミックス協会

    ISSN: 0009-031X

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 5

  1. Handbook of Crystal Growth, Second Edition, Vol. I, Fundamentals: Thermodynamics and Kinetics, and Transport and Stability

    Satoshi Uda

    Elsevier B.V. 2014年12月

    DOI: 10.1016/B978-0-444-56369-9.00004-6  

    ISBN: 9780444563699

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Tatau Nishinaga, editor.

  2. Nonlinear Optical Borate Crystals: Principles and Applications

    S. Uda

    Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA 2012年4月

    ISBN: 9783527410095

  3. Crystal Growth Technology, From Fundamentals and Simulation to Large-scale Production

    S. Uda, S. Q. Wang, H. Kimura, X. Huang

    Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA 2008年1月

    ISBN: 9783527317622

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Editors: H. J. Scheel, P. Capper

  4. Fiber Crystal Growth from the Melt

    T. Fukuda, P. Rudolph, S. Uda

    2004年2月

  5. 結晶成長ハンドブック

    宇田聡

    1995年

講演・口頭発表等 619

  1. Ca3Ta(Ga,Al)3Si2O14の全率調和融解性をもたらす融液と結晶の構造の熱力学的関係

    有満雅人, 宇田聡

    東北大学大学院 理学・生命科学2研究科合同オンラインシンポジウム 2021 2021年2月19日

  2. Unsteady-state crystal growth in the presence of interface electric field

    Qilin Shi, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    第49回結晶成長国内会議 2020年11月11日

  3. 強い界面電場下におけるCr:LiNbO3のCrイオンの固液間分配

    宇田聡, 佐藤慶弥

    第49回結晶成長国内会議 2020年11月11日

  4. 枯渇引力によるコロイド粒子の非古典的結晶成長

    山田望, 豊玉彰子, 奥薗透, 野澤純, 宇田聡, 山中淳平

    第49回結晶成長国内会議 2020年11月10日

  5. キラル核形成に巨大鏡像異性過剰を誘起するプラズモン構造体のキラル近接場と鏡像体選択的光学力の解析 国際共著

    新家寛正, 杉山輝樹, An-ChiehCheng, 吉川洋史, 川村隆三, 野澤純, 岡田純平, 宇田聡

    第49回結晶成長国内会議 2020年11月9日

  6. プラズモン光ピンセットによる塩素酸ナトリウムキラル結晶化クリープ操作 -接触誘起多形転移によるキラリティ転写制御・高密度液相前駆体形成- 国際共著

    新家寛正, 杉山輝樹, 田川美穂, 宇治原徹, 尾松孝茂, 宮本克彦, 吉川洋史, 川村隆三, 野澤純, 岡田純平, 宇田聡

    第49回結晶成長国内会議 2020年11月9日

  7. 光電子ピンセットにより制御されたコロイド結晶化のその場観察

    中川原英亜, 新家寛正, 石川晃平, 後藤和泰, 野澤純, 岡田純平, 宇田聡

    第49回結晶成長国内会議 2020年11月9日

  8. 2元系コロイド結晶のヘテロエピタキシャル成長

    野澤純, 新家寛正, 岡田純平, 宇田聡

    第49回結晶成長国内会議 2020年11月9日

  9. Unsteady-state crystal growth in the presence of interface electric field

    Qilin Shi, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    2020年第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月12日

  10. 強い界面電場下において成長するCr:LiNbO3のCrイオンの固液間分配

    宇田聡, 佐藤慶弥

    2020年第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月12日

  11. Effect of interface electric field on ionic species segregation during the growth of LiNbO3

    Qilin Shi, Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    東北大学大学院 理学・生命科学2研究科合同シンポジウム 2020 2020年2月14日

  12. А New Growth Method by Applying External Electric Fields 国際会議 招待有り

    Satoshi Uda

    26th CIRFE Seminar 2019年12月24日

  13. コロイド結晶成長中の粒子間相互作用に対する界面形状変化 招待有り

    野澤純, 新家寛正, 岡田純平, 宇田聡

    大阪電気通信大学エレクトロニクス基礎研究所ワークショップ「固液を区別するパラメタ―長距離秩序か配向秩序か―」 2019年12月1日

  14. バルク結晶成長から見た固液界面の存在とは? 招待有り

    宇田聡

    大阪電気通信大学エレクトロニクス基礎研究所ワークショップ「固液を区別するパラメタ―長距離秩序か配向秩序か―」 2019年11月30日

  15. In-Situ Observation on Surface Kinetics in Optical Trapping-Induced Crystal Growth: Step Formation, Wetting Transition, and Nonclassical Growth 国際会議

    H. Niinomi, T. Sugiyama, T. Ujihara, S. Guo, J. Nozawa, J. Okada, T. Omatsu, S. Uda

    Summit of Materials Science (SMS) 2019 and GIMRT User Meeting 2019 2019年11月27日

  16. “Manipulation” of Acetaminophen Crystallization and Discovery of Two- Step Dissolution Process by Plasmonic Optical Tweezers 国際会議

    Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Miho Tagawa, Toru Ujihara, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu, Jun Nozawa, Junpei Okada, Satoshi Uda

    International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 (ICMaSS2019) 2019年11月2日

  17. 四ホウ酸リチウムの双晶界面形成過程の直接観察

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第48回結晶成長国内会議 2019年10月31日

  18. Effect of interface electric field on ionic species segregation during the growth of LiNbO3

    Qilin Shi, Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    第48回結晶成長国内会議 2019年10月31日

  19. 2元系コロイド結晶の成長メカニズム

    野澤純, 新家寛正, 岡田純平, 宇田聡

    第48回結晶成長国内会議 2019年10月30日

  20. 高圧氷成長過程において氷/水界面に生成する液体層の顕微鏡その場観察

    新家寛正, 山崎智也, 羽馬哲也, 香内晃, 岡田純平, 野澤純, 宇田聡, 木村勇気

    第48回結晶成長国内会議 2019年10月30日

  21. 光学捕捉誘起結晶化における表面カイネティクスの顕微鏡その場観察-光電場によるステップ形成・濡れ転移・非古典的結晶成長-

    新家寛正, 杉山輝樹, 宇治原徹, Suxia Guo, 野澤純, 岡田純平, 尾松考茂, 宇田聡

    第48回結晶成長国内会議 2019年10月30日

  22. 数値情報抽出によるコロイド粒子間相互作用の検討

    沓掛健太朗, 野澤純, 郭素霞, 宇田聡

    第48回結晶成長国内会議 2019年10月30日

  23. マイクロPD法による単結晶育成の基礎 招待有り

    宇田聡

    講演: 東京工業大学物質理工学院 2019年9月30日

  24. Extended concept of stoichiometry for new LiNbO3 and LiTaO3 crystals 国際会議 招待有り

    Satoshi Uda

    3rd International Conference on Recent Trends in Applied Science and Technology (ICRTAST-2019) 2019年9月19日

  25. Extended concept of stoichiometry for new LiNbO3 and LiTaO3 crystals 国際会議 招待有り

    Satoshi Uda

    Lecture: Anna University 2019年9月18日

  26. A New Growth Technology by Applying External Electric Fields 国際会議 招待有り

    Satoshi Uda

    International Conference on Advanced Materials for Sustainable Energy and Sensors (INCAMSES-2019) 2019年9月16日

  27. Growth mechanism of binary colloidal crystals 国際会議

    Jun Nozawa, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    19th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-19) 2019年8月2日

  28. Manipulation of acetaminophen crystallization and discovery of two-step dissolution process by plasmonic optical tweezers 国際会議 招待有り

    Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Miho Tagawa, Toru Ujihara, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu, Jun Nozawa, Junpei Okada, Satoshi Uda

    19th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-19) 2019年8月1日

  29. Partitioning of Mg into Li and Nb sites in LiNbO3 crystal during growth from the melt 国際会議

    Satoshi Uda

    19th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-19) 2019年8月1日

  30. Bulk Growth of Oxide Materials 国際会議 招待有り

    Satoshi Uda

    17th International Summer School on Crystal Growth (ISSCG-17) 2019年7月25日

  31. 結晶成長の基礎 招待有り

    宇田聡

    第3回結晶成長基礎セミナー 2019年6月25日

  32. Partitioning of Mg into Li Site and Nb Site in LiNbO3 Crystal during Growth from the Melt 国際会議 招待有り

    Satoshi Uda

    2019 Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2019年6月4日

  33. 2元系コロイド結晶の成長メカニズム

    野澤純, 郭素霞, 新家寛正, 岡田純平, 宇田聡

    日本地球惑星科学連合2019年大会 2019年5月28日

  34. プラズモン光ピンセットによる有機分子の結晶化操作と二段階溶解過程の発見

    新家寛正, 杉山輝樹, 田川美穂, 宇治原徹, 宮本克彦, 尾松考茂, 野澤純, 岡田純平, 宇田聡

    日本地球惑星科学連合2019年大会 2019年5月28日

  35. ヘテロエピタキシャル成長による2元系コロイド結晶成長

    野澤純, 郭素霞, 新家寛正, 岡田純平, 宇田聡

    第137回東北大学金属材料研究所講演会 2019年5月29日

  36. Crystallization "Manipulated" by Plasmonic Optical Tweezers

    H. Niinomi, T. Sugiyama, M. Tagawa, T. Ujihara, K. Miyamoto, T. Omatsu, J. Nozawa, J. Okada, S. Uda

    第137回東北大学金属材料研究所講演会 2019年5月29日

  37. The effect of substrate on nucleation rate of two-dimensional colloidal crystals

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    2019年第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年3月9日

  38. 2元系コロイド結晶の成⻑メカニズム

    野澤純, 郭素霞, 新家寛正, 岡田純平, 宇田聡

    2019年第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年3月9日

  39. Study on the electrical relationship at the interface between LN melt and LN crystal

    Qilin Shi, Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    2019年第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年3月9日

  40. Ga/Al⽐がCa3Ta(Ga,Al)3Si2O14の融液構造と結晶成⻑に与える影響

    本田雄生, 新家寛正, 野澤純, 岡田純平, 宇田聡

    2019年第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年3月9日

  41. Ga/Al比がCa3Ta(Ga,Al)3Si2O14の融液構造と結晶成長に与える影響

    本田雄生, 新家寛正, 野澤純, 岡田純平, 宇田聡

    東北大学大学院 理学・生命科学2研究科合同シンポジウム2019 2019年2月15日

  42. 水溶液中の有機分子のプラズモン光学捕捉による結晶化 招待有り

    新家寛正, 杉山輝樹, 宇田聡, 田川美穂, 宇治原徹, 宮本克彦, 尾松考茂

    結晶表面・界面での相転移ダイナミクスに関するその場観察および理論 2019年1月28日

  43. Growth of new congruent oxide crystals with extended stoichiometric compositions 国際会議 招待有り

    Satoshi Uda

    International Symposium & School on Crystal Growth Fundamentals (ISSCGF2018) 2018年11月3日

  44. 枯渇引力による3次元コロイド結晶構造の成長機構

    山本瑠璃, 豊玉彰子, 奥薗透, 野澤純, 宇田聡, 山中淳平

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  45. データ駆動型の結晶成長研究に向けたコロイド粒子の数値情報抽出

    沓掛健太朗, 野澤純, 郭素霞, 宇田聡, 井上憲一

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  46. 流れによるコロイド結晶成長の制御

    野澤純, 郭素霞, 庵原直樹, 新家寛正, 岡田純平, 宇田聡

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  47. Effect of interaction between particles and substrate on nucleation rate of two-dimensional colloidal crystals

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  48. ホウ酸塩結晶成長における包有物の形成過程

    前田健作, 根来仁, 志賀敬次, 森戸春彦, 藤原航三, 宇田聡

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  49. 不飽和微小液滴からの光圧誘起結晶化による塩素酸ナトリウム準安定相制御

    新家寛正, 杉山輝樹, 宇田聡, 田川美穂, 宇治原徹, 宮本克彦, 尾松考茂

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  50. 金ナノ構造体への光照射により誘起されるキラル結晶化における対称性の破れ

    新家寛正, 杉山輝樹, 宇田聡, 田川美穂, 宇治原徹, 宮本克彦, 尾松考茂

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  51. 水溶液中のアセトアミノフェン分子のプラズモン光学捕捉による結晶化

    新家寛正, 杉山輝樹, 宇田聡, 田川美穂, 宇治原徹, 宮本克彦, 尾松考茂

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  52. Study on the interface potential distribution during growth of MgO-doped lithium niobate under an external electric field

    Qilin Shi, Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  53. ニオブ酸リチウム結晶成長におけるMgの複数サイトへの分配

    宇田聡, 堀江勇介

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  54. タンパク質をモデルとした溶液成長における溶媒和構造と結晶性との相関

    小泉晴比古, 宇田聡, 塚本勝男, 橘勝, 小島謙一, 宇治原徹

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  55. 超過冷却液体Siからの固化過程

    岡田純平, 權起鉉, Patrick Sit, 石川毅彦, 宇田聡

    第47回結晶成長国内会議 2018年10月31日

  56. Study on the interface potential distribution during growth of MgO-doped lithium niobate under an external electric field 国際会議

    Qilin Shi, Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    Summit of Materials Science 2018: SMS2018 2018年10月29日

  57. Effect of interaction between particles and substrate on nucleation rate of two-dimensional colloidal crystals 国際会議

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Naoki Ihara, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    Summit of Materials Science 2018: SMS2018 2018年10月29日

  58. Step kinetics dependent on the kink generation mode in colloidal crystal growth 国際会議

    J. Nozawa, S. Guo, N. Ihara, H. Niinomi, J. Okada, S. Uda

    Summit of Materials Science 2018: SMS2018 2018年10月29日

  59. Bulk amorphous Si produced from supercooled liquid Si 国際会議

    J. Okada, K. Kwon, S. Uda

    Summit of Materials Science 2018: SMS2018 2018年10月29日

  60. Chiral Symmetry Breaking in NaClO3 Chiral Crystallization Achieved by Thermoplasmonic Micro-Stirring 国際会議

    H. Niinomi, T. Sugiyama, M. Tagawa, T. Ujihara, K. Miyamoto, T. Omatsu, J. Nozawa, J. Okada, S. Uda

    Summit of Materials Science 2018: SMS2018 2018年10月29日

  61. データ駆動型のコロイド結晶成長に向けた数値情報抽出

    沓掛健太朗, 野澤純, 郭素霞, 宇田聡, 井上憲一

    2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年9月18日

  62. ステップ形状とコロイド結晶成長メカニズム

    野澤純, 郭素霞, 庵原直樹, 新家寛正, 岡田純平, 宇田聡

    2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年9月18日

  63. Oxygen-metal non-stoichiometry in the diffusion boundary layer during growth of congruent-melting LiNbO3 国際会議

    Satoshi Uda, Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada

    6th European Conference on Crystal Growth (ECCG-6) 2018年9月16日

  64. Presence of Al-Ga complex in the Ca3Ta(Ga,Al)3Si2O14 melt and its direct partitioning to crystal with partition coefficient of unity 国際会議

    Satoshi Uda, Shuhei Sakano, Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Junpei Okada

    6th European Conference on Crystal Growth (ECCG-6) 2018年9月16日

  65. 融液成長における結晶への不純物分配 招待有り

    宇田聡

    第41回結晶成長討論会 2018年9月3日

  66. Formation of bulk amorphous silicon from supercooled liquid using liquid quenching 国際会議

    Kihyeon Kwon, Junpei T. Okada, Satoshi Uda

    Tohoku University's Chemistry Summer School 2018 2018年8月27日

  67. Microstructures of MnBi obtained by quenching in magnetic fields up to 19 T 国際会議

    R. Kobayashi, M. Yamashita, D. Miyazaki, Y. Mitsui, K. Takahashi, S. Uda, K. Koyama

    The 21st International Conference on Magnetism (ICM2018) 2018年7月15日

  68. 無機機能材料の結晶成長

    宇田聡

    第2回結晶成長基礎セミナー 2018年6月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2018年6月26日 発表場所:産業技術総合研究所臨海副都心センター別館 発表者:宇田聡

  69. 固液成長界面における酸化物融液の構造 招待有り

    宇田聡

    第35回無機・分析化学コロキウム 2018年6月1日

  70. Step Kinetics Dependent on the Kink Generation Mode in Colloidal Crystal Growth 国際会議

    Jun Nozawa, Suxia Guo, Naoki Ihara, Junpei Okada, Satoshi Uda

    2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM Joint Conference (IFAAP2018) 2018年5月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2018年5月30日 発表場所:広島国際会議場 (International Conference Center Hiroshima) 発表者:野澤純 (Jun Nozawa)

  71. Growth of Mg-Doped Lithium Niobate Crystal with Stoichiometric Composition Coincident with Congruent Point 国際会議

    Satoshi Uda, Hiromitsu Kimura

    2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM Joint Conference (IFAAP2018) 2018年5月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2018年5月30日 発表場所:広島国際会議場 (International Conference Center Hiroshima) 発表者:宇田聡 (Satoshi Uda)

  72. 不飽和微小液滴中での光圧誘起結晶化によるNaClO3準安定相制御

    新家寛正, 杉山輝樹, 宮本克彦, 尾松考茂, 宇田聡

    第135回東北大学金属材料研究所講演会 2018年5月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2018年5月23日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:新家寛正

  73. コロイド結晶におけるキンク形成と粒子間相互作用

    野澤純, 郭素霞, 庵原直樹, 新家寛正, 岡田純平, 宇田聡

    第135回東北大学金属材料研究所講演会 2018年5月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2018年5月23日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  74. 過冷却液体Siの急冷によるアモルファスSiの作製

    岡田純平, 權起鉉, 宇田聡

    第135回東北大学金属材料研究所講演会 2018年5月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2018年5月23日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:岡田純平

  75. The effect of substrate on nucleation of colloidal crystals

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Junpei Okada, Satoshi Uda

    第135回東北大学金属材料研究所講演会 2018年5月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2018年5月23日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Suxia Guo(郭素霞)

  76. 酸化物結晶成長において界面融液で起きていること -界面融液構造の熱力学的解析-

    宇田聡

    第134回東北大学金属材料研究所講演会 2017年11月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年11月30日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:宇田聡(一般講演)

  77. 四ホウ酸リチウムの双晶形成頻度と融液組成の関係

    前田健作, 宇田聡, 藤原航三

    第46回結晶成長国内会議 2017年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年11月29日 発表場所:ホテルコンコルド浜松 発表者:前田健作(金研藤原研究室)

  78. コロイド結晶におけるステップカイネティクス

    野澤純, 郭素霞, 庵原直樹, 小泉晴比古, 岡田純平, 宇田聡

    第46回結晶成長国内会議 2017年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年11月27日 発表場所:ホテルコンコルド浜松 発表者:野澤純

  79. Heterogeneous nucleation of colloidal crystals on a glass substrate with depletion attraction

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Sumeng Hu, Haruhiko Koizumi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    第46回結晶成長国内会議 2017年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年11月27日 発表場所:ホテルコンコルド浜松 発表者:Suxia Guo(郭素霞)

  80. Al-Gaの固液分配現象から見るCa3Ta(Ga,Al)3Si2O14単結晶の成長界面融液構造

    宇田聡, 坂野修平, 小山千尋, 野澤純

    第46回結晶成長国内会議 2017年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年11月27日 発表場所:ホテルコンコルド浜松 発表者:宇田聡

  81. 浮遊帯溶融法による結晶成長において溶融帯量の変化が固液間溶質分配に及ぼす影響について

    宇田聡, 竹原裕太郎, 小山千尋, 野澤純

    第46回結晶成長国内会議 2017年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年11月27日 発表場所:ホテルコンコルド浜松 発表者:宇田聡

  82. ステップ自由エネルギー制御による高品質タンパク質結晶の育成

    小泉晴比古, 宇田聡, 塚本勝男, 橘勝, 小島謙一, 岡田純平, 野澤純

    第46回結晶成長国内会議 2017年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年11月27日 発表場所:ホテルコンコルド浜松 発表者:小泉晴比古

  83. Compositional uniformity in the MgO-doped LiNbO3 crystal that is concurrently congruent and stoichiometric

    Qilin Shi, Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    第46回結晶成長国内会議 2017年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年11月29日 発表場所:ホテルコンコルド浜松 発表者:Qilin Shi(施祺霖)

  84. 枯渇凝集系コロイド結晶の成長界面における粒子の吸着、脱着、表面拡散、格子欠陥形成およびキンク取り込み過程

    鈴木良尚, 服部義亮, 野澤純, 宇田聡, 豊玉彰子, 山中淳平

    第46回結晶成長国内会議 2017年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年11月29日 発表場所:ホテルコンコルド浜松 発表者:鈴木良尚(徳島大学)

  85. 磁場中反応プロセスにおけるMnBiの生成

    三井好古, 宮﨑泰樹, 梅津理恵, 高橋弘紀, 宇田聡, 小山佳一

    2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年9月5日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年9月5日 場所:福岡国際会議場 発表者:三井好古(鹿児島大学小山研究室)

  86. 熱力学的自由度を増やして拡がる結晶づくりの新世界

    宇田聡

    2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年9月5日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年9月8日 場所:福岡国際会議場 発表者:宇田聡

  87. Investigating the effect of doping by divalent and monovalent ions on congruent lithium niobate (c-LN)

    Taqwa Aditya Atmaja, Satoshi Uda

    Tohoku University's Chemistry Summer School 2017 2017年8月21日

  88. Thermophysical Property of Supercooled-liquid Silicon 国際会議

    Junpei T. Okada, Takehiko Ishikawa, Paul-Francois Paradis, Yuki Watanabe, Satoshi Uda

    31st International Symposium on Space Technology and Science (31st ISTS) 2017年6月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年6月9日 場所:ひめぎんホール 発表者:Junpei T. Okada

  89. コロイド結晶表面上の2次元島の核形成と成長

    野澤純, 郭素霞, 小泉晴比古, 岡田純平, 宇田聡

    第133回東北大学金属材料研究所講演会 2017年5月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年5月26日(2017年春季) 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  90. Two dimensional nucleation of colloidal crystals on the substrates with depletion attraction

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    第133回東北大学金属材料研究所講演会 2017年5月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年5月26日(2017年春季) 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Suxia Guo(郭 素霞)

  91. Two dimensional nucleation of colloidal crystals on the substrates with depletion attraction 国際会議

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    2017 Annual Meeting of Excellent Graduate Schools for Materials Integration Center and Materials Science Center in conjunction with 2017 Russia-Japan Conference "Advanced Materials: Synthesis, Processing and Properties of Nanostructures" 2017年3月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年3月22日 場所:ホテル華乃湯 発表者:Suxia Guo

  92. 交流電場によるタンパク質結晶化過程の制御

    小泉晴比古, 宇田聡, 岡田純平, 野澤純

    日本物理学会第72回年次大会(2017年) 2017年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年3月18日 場所:大阪大学豊中キャンパス 発表者:小泉晴比古

  93. 交流電場によるタンパク質結晶のサブグレイン内に存在する歪み制御

    小泉晴比古, 宇田聡, 橘勝, 小島謙一, 岡田純平, 野澤純

    2017年第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年3月14日 場所:パシフィコ横浜 発表者:小泉晴比古

  94. 浮遊帯溶融法における溶融帯不安定性が不純物分配に及ぼす影響

    竹原裕太郎, 小山千尋, 宇田聡

    2017年第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年3月14日 場所:パシフィコ横浜 発表者:宇田聡

  95. Ca3Ta(Ga,Al)3Si2O14単結晶の融液成長におけるAl-Gaの固液分配現象

    坂野修平, 小山千尋, 岡田純平, 宇田聡

    2017年第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年3月14日 場所:パシフィコ横浜 発表者:宇田聡

  96. 不純物添加したニオブ酸リチウムの融点およびキュリー温度に与える酸素欠陥の影響

    小山千尋, 野澤純, 岡田純平, 宇田聡

    2017年第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年3月14日 場所:パシフィコ横浜 発表者:小山千尋

  97. コロイド結晶における2次元核形成過程

    野澤純, 郭素霞, 小泉晴比古, 岡田純平, 宇田聡

    2017年第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年3月14日 場所:パシフィコ横浜 発表者:野澤純

  98. In-situ observation of two dimensional nucleation in colloidal crystals with depletion attraction

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    2017年第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年3月14日 場所:パシフィコ横浜 発表者:Suxia Guo(郭素霞)

  99. Performance test for the quenching furnace in high magnetic fields

    Misaki Yamashita, Yoshifuru Mitsui, Kohki Takahashi, Satoshi Uda, Keiichi Koyama

    2017年第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年3月14日 場所:パシフィコ横浜 発表者:Yoshifuru Mitsui(鹿児島大学小山研究室)

  100. 固液近傍の酸化物融液の構造についての一考察

    宇田聡, 岡田純平

    日本学術振興会第161委員会第99回研究会 2017年3月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    日本学術振興会第161委員会第99回研究会「圧電結晶の最新動向」 発表日:2017年3月10日 場所:東北大学多元物質科学研究所 発表者:宇田聡

  101. Two dimensional nucleation of colloidal crystals on the substrates with depletion attraction

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    東北大学大学院理学・生命科学2研究科合同シンポジウム2017~新学術領域における学生・若手研究者の連携~ 2017年2月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2017年2月17日 場所:東北大学大学院理学研究科 発表者:Suxia Guo(郭 素霞)

  102. 斜方晶リゾチームの核形成頻度に対する交流電場の影響

    崔世然, 小泉晴比古, 野澤純, 岡田純平, 宇田聡

    第132回東北大学金属材料研究所講演会(2016年秋季) 2016年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:崔世然

  103. 不純物添加したニオブ酸リチウムの融点およびキュリー温度に与える酸素欠陥の影響

    小山千尋, 野澤純, 岡田純平, 宇田聡

    第132回東北大学金属材料研究所講演会(2016年秋季) 2016年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小山千尋

  104. In-situ observation of two dimensional nucleation in colloidal crystals with depletion attraction

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Junpei Okada, Satoshi Uda

    第132回東北大学金属材料研究所講演会(2016年秋季) 2016年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Suxia Guo

  105. コロイド結晶表面における2次元核形成メカニズム

    野澤純, 郭素霞, 小泉晴比古, 岡田純平, 宇田聡

    第132回東北大学金属材料研究所講演会(2016年秋季) 2016年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  106. Two-dimensional nucleation of colloidal crystals added with polymer 国際会議

    J. Nozawa, S. Guo, S. Hu, H. Koizumi, S. Uda

    The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) 2016年8月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年8月8日 場所:Nagoya Congress Center(名古屋国際会議場) 発表者:J. Nozawa

  107. Crystallization of High-Quality Protein Crystals using an External Electric Field 国際会議

    H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima, J. Nozawa

    The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) 2016年8月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年8月9日 場所:Nagoya Congress Center(名古屋国際会議場) 発表者:H. Koizumi

  108. Oxygen Partitioning during Growth of Oxide Materials from Melt 国際会議

    S. Uda, C. Koyama, J. Okada

    The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) 2016年8月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年8月9日 場所:Nagoya Congress Center(名古屋国際会議場) 発表者:S. Uda

  109. Relationship between Curie Temperature and Point Defects in Lithium Niobate 国際会議

    C. Koyama, J. Nozawa, K. Fujiwara, S. Uda

    The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) 2016年8月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年8月9日 場所:Nagoya Congress Center(名古屋国際会議場) 発表者:C. Koyama

  110. Twinned borate crystal growth on curved crystal/liquid interface 国際会議

    K. Maeda, T. Kaji, S. Uda, K. Fujiwara, Y. Oyama

    The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) 2016年8月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年8月9日 場所:Nagoya Congress Center(名古屋国際会議場) 発表者:K. Maeda

  111. Thermophysical Properties of Supercooled-liquid Silicon 国際会議

    J. T. Okada, T. Ishikawa, Y. Watanabe, P. -F. Paradis, S. Uda

    The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) 2016年8月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年8月11日 場所:Nagoya Congress Center(名古屋国際会議場) 発表者:J. T. Okada

  112. 複数元素からなる酸化物において実現可能な構造を絞り込むために有効な結晶サイト自由度の考え方

    宇田聡

    東北大学金属材料研究所第86回夏期講習会 2016年7月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年7月19日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:宇田聡

  113. Relaxation of a large amount of Local Strain in Protein Crystals by using Seed Crystals 国際会議

    H. Koizumi, S. Uda, M. Tachibana, K. Tsukamoto, K. Kojima, J. Nozawa

    16th International Conference on the Crystallization of Biological Macromolecules (ICCBM-16) 2016年7月2日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年7月5日 場所:Orea Hotel Pyramida 発表者:H. Koizumi

  114. Two-dimensional nucleation of colloidal crystals added with polymer 国際会議

    J. Nozawa, S. Guo, H. Koizumi, J. Okada, S. Uda

    Summit of Materials Science 2016: SMS2016 2016年5月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年5月18日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:J. Nozawa

  115. Point Defect Dependence of Curie Temperature of Lithium Niobate 国際会議

    C. Koyama, J. Nozawa, K. Fujiwara, S. Uda

    Summit of Materials Science 2016: SMS2016 2016年5月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年5月18日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:C. Koyama

  116. Fabrication of periodically-twinned borate crystal for quasi-phase-matching 国際会議

    Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    The 10th Asia-Pacific Laser Symposium (APLS 2016) 2016年5月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年5月11日 場所:Seogwipo KAL Hotel 発表者:Kensaku Maeda(前田健作)

  117. 金属元素ドープLiTaO3基板の表面弾性波特性評価

    杉山正史, 寺島彰, 梶ヶ谷富男, 飯田潤二, 宇田聡, 橋本研也

    2016年第63回応用物理学会春季学術講演会 2016年3月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年3月19日 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 発表者:杉山正史(住友金属鉱山株式会社) 民間との共同研究の成果

  118. コロイド結晶表面における2次元核形成メカニズム

    野澤純, 胡素梦, 郭素霞, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    2016年第63回応用物理学会春季学術講演会 2016年3月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年3月19日 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 発表者:野澤純

  119. コロイド結晶成長における固液界面形態が与える粒界偏析の変化

    胡素梦, 野澤純, 郭素霞, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    2016年第63回応用物理学会春季学術講演会 2016年3月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年3月19日 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 発表者:野澤純

  120. 種結晶を用いたタンパク質結晶内に存在する多量の局所的な歪みの解消

    小泉晴比古, 宇田聡, 橘勝, 塚本勝男, 小島謙一, 野澤純

    2016年第63回応用物理学会春季学術講演会 2016年3月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年3月19日 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 発表者:小泉晴比古

  121. コングルエント・ニオブ酸リチウム単結晶成長における酸素挙動 (3)

    宇田聡, 小山千尋

    2016年第63回応用物理学会春季学術講演会 2016年3月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年3月19日 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 発表者:宇田聡

  122. Effect of solid-liquid interface morphology on grain boundary segregation during colloidal polycrystallization 国際会議

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Suxia Guo, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    Japan-Russia Joint Seminar "Advanced Materials Synthesis Process and Nanostructure" in conjunction with 2015 Annual Meeting of Excellent Graduate Schools for "Materials Integration Center" and "Materials Science Center" 2016年3月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年3月18日 場所:ホテル華乃湯 発表者:Sumeng Hu(胡素梦)

  123. Two-dimensional nucleation of colloidal crystals doped with polymers 国際会議

    Suxia Guo, Jun Nozawa, Sumeng Hu, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    Japan-Russia Joint Seminar "Advanced Materials Synthesis Process and Nanostructure" in conjunction with 2015 Annual Meeting of Excellent Graduate Schools for "Materials Integration Center" and "Materials Science Center" 2016年3月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年3月18日 場所:ホテル華乃湯 発表者:Suxia Guo(郭素霞)

  124. A new insight on the concept of stoichiometry for oxides 国際会議

    Satoshi Uda

    40th International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites (ICACC 2016) 2016年1月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年1月25日 場所:Hilton Daytona Beach Resort, Ocean Center 発表者:Satoshi Uda

  125. 四ホウ酸リチウム周期双晶による擬似位相整合

    前田健作, 宇田聡, 藤原航三, 小山裕

    レーザー学会学術講演会第36回年次大会 2016年1月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2016年1月11日 場所:名城大学天白キャンパス 発表者:前田健作(レーザー学会第39回奨励賞受賞記念講演)

  126. ニオブ酸リチウムのキュリー温度に及ぼすアンチサイト欠陥と空孔の影響

    小山千尋, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第130回東北大学金属材料研究所講演会(2015年秋季) 2015年11月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年11月25日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小山千尋

  127. 不純物添加したタンタル酸リチウムの点欠陥の存在形態

    沼田典親, 小山千尋, 野澤純, 宇田聡

    第130回東北大学金属材料研究所講演会(2015年秋季) 2015年11月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年11月25日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:沼田典親

  128. The Effect of the Morphology of the Solid/liquid Interface on Impurity Partitioning Behaviours during Colloidal Polycrystallization

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    第130回東北大学金属材料研究所講演会(2015年秋季) 2015年11月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年11月25日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Sumeng Hu(胡素梦)

  129. 回折能向上に向けたタンパク質結晶中のサブグレイン形成制御

    小泉晴比古, 宇田聡, 橘勝, 塚本勝男, 小島謙一, 野澤純

    第130回東北大学金属材料研究所講演会(2015年秋季) 2015年11月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年11月25日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  130. ニオブ酸リチウム結晶成長において界面電場が不純分配に及ぼす影響

    船田尚, 小山千尋, 野澤純, 宇田聡

    第130回東北大学金属材料研究所講演会(2015年秋季) 2015年11月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年11月25日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:船田尚

  131. 高分子添加したコロイド結晶の成長メカニズム

    野澤純, 胡素梦, 郭素霞, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第130回東北大学金属材料研究所講演会(2015年秋季) 2015年11月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年11月25日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  132. 純緑色光を発生する高均質・高効率のニオブ酸リチウム単結晶

    宇田聡

    第5回次世代ものづくり基盤技術産業展 TECH Biz EXPO 2015 2015年11月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年11月20日 発表場所:吹上ホール 発表者:宇田聡「研究シーズ発表会」で発表 出展:東北大学金属材料研究所「金研が有する最先端材料、革新的技術の紹介」 研究室の展示内容:レーザー光波長変換用超均質化学両論ニオブ酸リチウム単結晶の開発

  133. 高分子添加した系のコロイド結晶成長メカニズム

    野澤純, 胡素梦, 郭素霞, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第45回結晶成長国内会議 2015年10月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年10月19日 発表場所:北海道大学学術交流会館 発表者:野澤純

  134. The Effect of the Morphology of the Solid/liquid Interface on Grain Boundary Segregation during Colloidal Polycrystallization

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    第45回結晶成長国内会議 2015年10月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年10月19日 発表場所:北海道大学学術交流会館 発表者:Sumeng Hu(胡素梦)

  135. 回折能向上に向けたタンパク質結晶中のサブグレイン形成制御

    小泉晴比古, 宇田聡, 橘勝, 塚本勝男, 小島謙一, 野澤純

    第45回結晶成長国内会議 2015年10月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年10月20日 発表場所:北海道大学学術交流会館 発表者:小泉晴比古

  136. 荷電コロイド結晶中の不純物粒子の拡散と欠陥

    菅生行紘, 豊玉彰子, 奥薗透, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡, 山中淳平

    第45回結晶成長国内会議 2015年10月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年10月20日 発表場所:北海道大学学術交流会館 発表者:菅生行紘(名古屋市立大学山中研究室)

  137. 四ホウ酸リチウムの双晶界面形成過程

    前田健作, 加地剛史, 宇田聡, 藤原航三, 小山裕

    第45回結晶成長国内会議 2015年10月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年10月21日 発表場所:北海道大学学術交流会館 発表者:前田健作(東北大学小山研究室)

  138. 酸化物単結晶成長時の酸素の固液間分配について

    宇田聡, 小山千尋

    第45回結晶成長国内会議 2015年10月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年10月21日 発表場所:北海道大学学術交流会館 発表者:宇田聡

  139. 格子定数および熱力学的解析による不純物添加したニオブ酸リチウムの点欠陥形態の決定

    小山千尋, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第45回結晶成長国内会議 2015年10月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年10月21日 発表場所:北海道大学学術交流会館 発表者:小山千尋

  140. ニオブ酸リチウム結晶成長において界面電場が不純物分配に及ぼす影響

    船田尚, 小山千尋, 野澤純, 宇田聡

    第45回結晶成長国内会議 2015年10月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年10月21日 発表場所:北海道大学学術交流会館 発表者:船田尚

  141. 不純物添加によるタンタル酸リチウムの点欠陥の濃度変化

    沼田典親, 小山千尋, 野澤純, 宇田聡

    第45回結晶成長国内会議 2015年10月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年10月21日 発表場所:北海道大学学術交流会館 発表者:沼田典親

  142. 四ホウ酸リチウム双晶結晶の融液成長過程

    前田健作, 加地剛史, 宇田聡, 藤原航三, 小山裕

    日本金属学会2015年秋期講演大会(第157回) 2015年9月16日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年9月17日 場所:九州大学伊都キャンパス 発表者:前田健作

  143. Dislocations in High-Quality Glucose Isomerase Crystals Grown from Seed Crystals 国際会議

    Haruhiko Koizumi, Masaru Tachibana, Izumi Yoshizaki, Seijiro Fukuyama, Katsuo Tsukamoto, Yoshihisa Suzuki, Satoshi Uda, Kenichi Kojima

    6th International Symposium on Physical Science in Space (ISPS-6) 2015年9月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年9月18日 場所:同志社大学室町キャンパス 寒梅館(Doshisha University, Kambaikan) 発表者:Haruhiko Koizumi

  144. ニオブ酸リチウムのキュリー温度に及ぼす点欠陥の影響

    小山千尋, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    2015年第76回応用物理学会秋季学術講演会 2015年9月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年9月14日 場所:名古屋国際会議場 発表者:小山千尋

  145. コングルエント・ニオブ酸リチウム単結晶成長における酸素挙動 (2)

    宇田聡, 小山千尋

    2015年第76回応用物理学会秋季学術講演会 2015年9月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年9月14日 場所:名古屋国際会議場 発表者:宇田聡

  146. 電場存在下でのニオブ酸リチウム結晶成長における不純物イオンの分配挙動

    船田尚, 小山千尋, 野澤純, 宇田聡

    2015年第76回応用物理学会秋季学術講演会 2015年9月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年9月14日 場所:名古屋国際会議場 発表者:船田尚

  147. The Effect of the Groove on Grain Boundary Segregation during Colloidal Polycrystallization

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    2015年第76回応用物理学会秋季学術講演会 2015年9月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年9月14日 場所:名古屋国際会議場 発表者:Sumeng Hu(胡素梦)

  148. 高分子添加したコロイド結晶の成長メカニズム

    野澤純, 胡素梦, 郭素霞, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    2015年第76回応用物理学会秋季学術講演会 2015年9月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年9月14日 場所:名古屋国際会議場 発表者:野澤純

  149. 不純物添加したタンタル酸リチウムの点欠陥の存在形態

    沼田典親, 小山千尋, 野澤純, 宇田聡

    2015年第76回応用物理学会秋季学術講演会 2015年9月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年9月13日 場所:名古屋国際会議場 発表者:沼田典親

  150. Impurity partitioning during colloidal polycrystallization 国際会議

    Jun Nozawa, Sumeng Hu, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    20th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ACCGE-20) 2015年8月2日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年8月3日 場所:Big Sky Resort 発表者:Jun Nozawa

  151. Configuration of point defects of impurity-doped congruent lithium niobate 国際会議

    Chihiro Koyama, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    20th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ACCGE-20) 2015年8月2日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年8月4日 場所:Big Sky Resort 発表者:Chihiro Koyama

  152. Oxygen transport during crystallization of oxide crystal from the melt 国際会議

    Satoshi Uda

    20th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ACCGE-20) 2015年8月2日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年8月6日 場所:Big Sky Resort 発表者:Satoshi Uda

  153. Control of subgrain formation in protein crystals by the application of an external electric field 国際会議

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda, Kozo Fujiwara, Masaru Tachibana, Kenichi Kojima, Jun Nozawa

    20th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ACCGE-20) 2015年8月2日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年8月7日 場所:Big Sky Resort 発表者:Satoshi Uda

  154. 四ホウ酸リチウムの種子結晶加工による周期双晶の作製

    前田健作, 加地剛史, 宇田聡, 藤原航三, 小山裕

    レーザー学会第476回研究会, 日本結晶成長学会バルク成長分科会第96回研究会 2015年7月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年7月17日 場所:ホテル阪急エキスポパーク 発表者:前田健作

  155. Grain Boundary Segregation of Impurity during Polycrystalline Colloidal Crystallization

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    第32回無機・分析化学コロキウム 2015年6月5日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年6月5日 場所:東北大学川渡共同セミナーセンター 発表者:Sumeng Hu(胡 素梦)

  156. 不純物添加したタンタル酸リチウムの点欠陥の存在形態

    沼田典親, 小山千尋, 宇田聡

    第32回無機・分析化学コロキウム 2015年6月5日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年6月5日 場所:東北大学川渡共同セミナーセンター 発表者:沼田典親

  157. 電場存在下でのニオブ酸リチウム結晶成長における不純物イオンの分配挙動

    船田尚, 宇田聡

    第32回無機・分析化学コロキウム 2015年6月5日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年6月5日 場所:東北大学川渡共同セミナーセンター 発表者:船田尚

  158. 交流電場印加によるタンパク質結晶の完全性への影響

    小泉晴比古, 宇田聡, 藤原航三, 橘勝, 小島謙一, 野澤純

    第129回東北大学金属材料研究所講演会(2015年春季) 2015年5月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年5月29日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  159. In-situ Observation of Grain Boundary Segregation of Impurity during Polycrystalline Colloidal Crystallization

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    第129回東北大学金属材料研究所講演会(2015年春季) 2015年5月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年5月29日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Sumeng Hu(胡素梦)

  160. 還元雰囲気下での熱処理による不純物添加したニオブ酸リチウムの酸素欠陥の形成

    小山千尋, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第129回東北大学金属材料研究所講演会(2015年春季) 2015年5月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年5月29日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小山千尋

  161. 荷電コロイド系の結晶成長における不純物の分配挙動

    野澤純, 胡素梦, 小泉晴比古, 宇田聡

    第129回東北大学金属材料研究所講演会(2015年春季) 2015年5月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年5月29日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  162. 強磁場中におけるBi-Mn合金の巨視的変化の観察

    宮崎泰樹, 平敦志, 三井好古, アベ松賢一, 高橋弘紀, 宇田聡, 渡辺和雄, 小山佳一

    2015年第62回応用物理学会春季学術講演会 2015年3月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月14日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:宮崎泰樹(鹿児島大学小山研究室)

  163. Congruency and Liquid Immiscibility in Langasite-type Crystal with Four Elements

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    2015年第62回応用物理学会春季学術講演会 2015年3月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月12日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  164. コングルエント・ニオブ酸リチウム単結晶成長における酸素挙動

    宇田聡

    2015年第62回応用物理学会春季学術講演会 2015年3月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月12日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:宇田聡

  165. Ar雰囲気下での熱処理による不純物添加したニオブ酸リチウムの酸素欠陥の形成

    小山千尋, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    2015年第62回応用物理学会春季学術講演会 2015年3月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月12日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:小山千尋

  166. 交流電場印加による高品質タンパク質結晶の育成機構の解明 I

    小泉晴比古, 宇田聡, 藤原航三, 橘勝, 小島謙一, 野澤純

    2015年第62回応用物理学会春季学術講演会 2015年3月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月14日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:小泉晴比古

  167. 荷電コロイド系結晶成長における不純物分配挙動

    野澤純, 胡素梦, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    2015年第62回応用物理学会春季学術講演会 2015年3月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月14日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:野澤純

  168. Impurity Partitioning of Grain Boundary during Polycrystalline Colloidal Crystallization

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    2015年第62回応用物理学会春季学術講演会 2015年3月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月14日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:Sumeng Hu(胡素梦)

  169. Impurity Partitioning of Grain Boundary during Polycrystalline Colloidal Crystallization 国際会議

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    Japan-Russia Joint Seminar "Advanced Materials Synthesis Process and Nanostructure" in conjunction with 2014 Annual Meeting of Excellent Graduate Schools for "Materials Integration Center" and "Materials Science Center" 2015年3月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月10日 場所:ホテル華乃湯 発表者:Sumeng Hu(胡素梦)

  170. Ge distribution at grain boundary in unidirectional growth of Si-rich SiGe 国際会議

    Morgane Mokhtari, Kozo Fujiwara, Haruhiko Koizumi, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    Japan-Russia Joint Seminar "Advanced Materials Synthesis Process and Nanostructure" in conjunction with 2014 Annual Meeting of Excellent Graduate Schools for "Materials Integration Center" and "Materials Science Center" 2015年3月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月10日 場所:ホテル華乃湯 発表者:Morgane Mokhtari

  171. Congruency and liquid immiscibility in langasite-type crystal with four elements 国際会議

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    Japan-Russia Joint Seminar "Advanced Materials Synthesis Process and Nanostructure" in conjunction with 2014 Annual Meeting of Excellent Graduate Schools for "Materials Integration Center" and "Materials Science Center" 2015年3月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月10日 場所:ホテル華乃湯 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  172. 不純物添加したニオブ酸リチウムの点欠陥とキュリー温度の関係

    小山千尋, 前田健作, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    日本結晶成長学会 バルク成長分科会第95回研究会 2015年3月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月7日 場所:北海道大学東京オフィス 発表者:小山千尋 第95回研究会「誘電体結晶の新展開」

  173. Ge distribution at grain boundary in unidirectional growth of Si-rich SiGe 国際会議

    M. Mokhtari, K. Fujiwara, H. Koizumi, J. Nozawa, S. Uda

    ELyT Workshop 2015 in Matsushima – Comprehensive Research on Materials, Systems and Energy for Sustainable Future. In Memory of Professor Pierre Francois Gobin 2015年2月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2015年3月20日 場所:松島センチュリーホテル 発表者:M. Mokhtari

  174. MnBi焼結体の合成と分解過程の観測

    宮崎泰樹, 三井好古, アベ松賢一, 高橋弘紀, 宇田聡, 渡辺和雄, 小山佳一

    第120回日本物理学会九州支部例会 2014年12月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年12月6日 場所:崇城大学 F号館 発表者:宮崎泰樹(鹿児島大学小山研究室)

  175. In situ observation of crystal/melt interface of SiGe

    M. Mokhtari, K. Fujiwara, H. Koizumi, J. Nozawa, S. Uda

    第128回東北大学金属材料研究所講演会(2014年秋季) 2014年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:M. Mokhtari(モクタリ モルガン)

  176. Grain boundary segregation during crystallization of polycrystalline colloid

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    第128回東北大学金属材料研究所講演会(2014年秋季) 2014年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Sumeng Hu(胡素梦)

  177. 荷電コロイド系の結晶成長における不純物の分配挙動

    野澤純, 胡素梦, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第128回東北大学金属材料研究所講演会(2014年秋季) 2014年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  178. 移流集積法を用いたコロイド結晶成長の数値実験モデルの構築

    寺田弥生, 野澤純, 宇田聡, 毛利哲夫

    第128回東北大学金属材料研究所講演会(2014年秋季) 2014年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:寺田弥生

  179. Solid Solution Range and Liquid Immiscibility in Langasite-type Crystal with Four Elements

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    第128回東北大学金属材料研究所講演会(2014年秋季) 2014年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  180. 正方晶リゾチームの成長速度に対する交流電場の影響

    井出裕丈, 小泉晴比古, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第128回東北大学金属材料研究所講演会(2014年秋季) 2014年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:井出裕丈

  181. 調和融解組成と化学量論組成を一致させたニオブ酸リチウムとタンタル酸リチウムの開発

    宇田聡

    科学技術振興会 誘電体研究委員会 第136回委員会講演会 2014年11月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月14日 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 発表者:宇田聡

  182. 四ホウ酸リチウムの双晶界面形成メカニズムの解明と周期双晶の作製

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第3回結晶工学未来塾 2014年11月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月13日 場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:前田健作 応用物理学会 結晶工学分科会主催

  183. Siの固液界面不安定化に及ぼす双晶界面の影響

    藤原航三, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月8日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:藤原航三

  184. In situ observation of crystal/melt interface of SiGe

    M. Mokhtari, K. Fujiwara, H. Koizumi, J. Nozawa, S. Uda

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月8日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:M. Mokhtari(モクタリ モルガン)

  185. 四ホウ酸リチウムの融液成長における幾何学的な双晶界面形成メカニズム

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月6日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:前田健作

  186. 酸化物単結晶成長における自由度の考え方とその応用

    宇田聡

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月7日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:宇田聡

  187. 荷電コロイド結晶中の不純物粒子のホッピング挙動

    菅生行紘, 豊玉彰子, 奥薗透, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡, 山中淳平

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月6日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:菅生行紘(名古屋市立大学大学院薬学研究科・山中研究室) 研究部共同研究の成果発表

  188. 荷電コロイド結晶の格子間隙における不純物粒子の拡散

    大橋良章, 豊玉彰子, 奥薗透, 山中淳平, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月6日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:大橋良章(名古屋市立大学大学院薬学研究科・山中研究室) 研究部共同研究の成果発表

  189. 枯渇引力系を用いたコロイド結晶化過程の一粒子観察

    神野隼大, 豊玉彰子, 奥薗透, 山中淳平, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月6日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:神野隼大(名古屋市立大学大学院薬学研究科・山中研究室) 研究部共同研究の成果発表

  190. 不純物添加したニオブ酸リチウムのキュリー温度に与える還元雰囲気下での熱処理の効果

    小山千尋, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月6日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:小山千尋

  191. Congruency and Liquid Immiscibility in Langasite-type Crystal with Four Elements

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月6日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  192. 交流電場印加によるタンパク質結晶中のsub-grain形成の制御

    小泉晴比古, 宇田聡, 藤原航三, 橘勝, 小島謙一, 野澤純

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月6日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:小泉晴比古

  193. 正方晶リゾチームの成長速度に対する交流電場の影響

    井出裕丈, 小泉晴比古, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月6日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:井出裕丈

  194. Grain boundary segregation during crystallization of polycrystalline colloid

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月7日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:Sumeng Hu(胡素梦)

  195. 荷電コロイド系の結晶成長における不純物の分配挙動

    野澤純, 胡素梦, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第44回結晶成長国内会議 2014年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年11月7日 発表場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:野澤純

  196. In-Situ observation of crystal/melt interface of SiGe

    M. Mokhtari, K. Fujiwara, H. Koizumi, J. Nozawa, S. Uda

    第38回結晶成長討論会 2014年9月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年9月25日 発表場所:公益財団法人大学セミナーハウス八王子セミナーハウス 発表者:M. Mokhtari

  197. 強磁場中その場観測・示差熱分析装置の開発と磁性材料への応用

    宮崎泰樹, アベ松賢一, 三井好古, 小山佳一, 高橋弘紀, 宇田聡, 渡辺和雄

    日本金属学会2014年秋期講演大会(第155回) 2014年9月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年9月26日 発表場所:名古屋大学東山キャンパス 発表者:小山佳一

  198. 交流電場印加によるタンパク質結晶中のsub-grainの制御

    小泉晴比古, 宇田聡, 藤原航三, 橘勝, 小島謙一, 野澤純

    2014年第75回応用物理学会秋季学術講演会 2014年9月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年9月20日 場所:北海道大学札幌キャンパス 発表者: 小泉晴比古

  199. 強磁場中における熱分析・その場観察装置の開発

    宮崎泰樹, 三井好古, アベ松賢一, 高橋弘紀, 宇田聡, 渡辺和雄, 小山佳一

    2014年第75回応用物理学会秋季学術講演会 2014年9月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年9月18日 場所:北海道大学札幌キャンパス 発表者: 宮崎泰樹

  200. 不純物添加したニオブ酸リチウムの点欠陥の存在形態とキュリー温度因子に関する熱力学解析

    小山千尋, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    日本が誇るマテリアルの世界 材料フェスタ in 仙台 2014年7月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年7月28日 発表場所:仙台国際センター 発表者:小山千尋

  201. 四ホウ酸リチウム周期双晶による擬似位相整合

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    日本結晶成長学会 バルク成長分科会第92回研究会 2014年7月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年7月18日 発表場所:ホテル阪急エキスポパーク 発表者:前田健作

  202. 交流電場印加によるタンパク質結晶内のサブグレインの制御

    小泉晴比古, 宇田聡, 藤原航三, 橘勝, 小島謙一, 野澤純

    第127回東北大学金属材料研究所講演会(2014年春季) 2014年5月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年5月28日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  203. タンパク質結晶の成長速度に対する交流電場の影響

    井出裕丈, 小泉晴比古, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第127回東北大学金属材料研究所講演会(2014年春季) 2014年5月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年5月28日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:井出裕丈

  204. コロイド結晶成長における不純物分配挙動の方位依存性

    野澤純, 胡素梦, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第127回東北大学金属材料研究所講演会(2014年春季) 2014年5月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年5月28日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  205. Impurity partitioning during polycrystalline colloidal crystallization

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara, Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda

    第127回東北大学金属材料研究所講演会(2014年春季) 2014年5月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年5月28日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Sumeng Hu(胡素梦)

  206. Effect of impurity on crystal/melt interface morphology of mc-Si

    M. Mokhtari, K. Fujiwara, H. Koizumi, J. Nozawa, S. Uda

    第127回東北大学金属材料研究所講演会(2014年春季) 2014年5月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年5月28日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:M. Mokhtari(モクタリ モルガン)

  207. Congruency and liquid immiscibility in langasite-type crystal with four elements

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    第127回東北大学金属材料研究所講演会(2014年春季) 2014年5月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年5月28日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  208. 不純物添加したニオブ酸リチウムのキュリー温度に与えるAr還元雰囲気下での熱処理の効果

    小山千尋, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第127回東北大学金属材料研究所講演会(2014年春季) 2014年5月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年5月28日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小山千尋

  209. Extended concept of stoichiometry for oxide materials 国際会議

    Satoshi Uda

    E-MRS 2014 Spring Meeting 2014年5月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年5月26日 場所:リール会議場(フランス、リール) 発表者:宇田聡

  210. コロイド結晶成長における不純物の分配挙動

    野澤純, 胡素梦, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    日本地球惑星科学連合2014年大会 2014年4月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年5月1日 場所:パシフィコ横浜 発表者:野澤純

  211. Crystal growth under external electric fields 国際会議

    Satoshi Uda, Haruhiko Koizumi, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara

    10th International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering (ICCMSE 2014) 2014年4月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年4月6日 場所:メトロポリタンホテル(ギリシャ、アテネ) 発表者:宇田聡

  212. Enhancement of crystal homogeneity of protein crystals under application of an external alternating current electric field 国際会議

    Haruhiko Koizum, Satoshi Uda, Kozo Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima, Jun Nozawa

    10th International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering (ICCMSE 2014) 2014年4月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年4月6日 場所:メトロポリタンホテル(ギリシャ、アテネ) 発表者:小泉晴比古

  213. Study on crystal-site structure of metal vacancy in langasite-type crystal with four elements

    趙衡煜, 野澤純, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    2014年第61回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年3月18日 場所:青山学院大学相模原キャンパス 発表者: 趙衡煜

  214. ニオブ酸リチウムのキュリー温度に及ぼす点欠陥の影響

    小山千尋, 前田健作, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    2014年第61回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年3月18日 場所:青山学院大学相模原キャンパス 発表者:小山千尋

  215. 交流電場下での固相と液相のエントロピー操作による高品質タンパク質結晶の育成

    小泉晴比古, 宇田聡, 藤原航三, 橘勝, 小島謙一, 野澤純

    2014年第61回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年3月18日 場所:青山学院大学相模原キャンパス 発表者:小泉晴比古

  216. コロイド結晶成長における不純物分配挙動の方位依存性

    野澤純, 胡素梦, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    2014年第61回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年3月18日 場所:青山学院大学相模原キャンパス 発表者:野澤純

  217. Grain boundary segregation of impurity during colloidal crystallization

    胡素梦, 野澤純, 藤原航三, 小泉晴比古, 宇田聡

    2014年第61回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年3月18日 場所:青山学院大学相模原キャンパス 発表者:胡素梦

  218. 多結晶シリコンの粒成長挙動に及ぼす結晶粒界の影響

    石井雅也, 藤原航三, 前田健作, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    2014年第61回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年3月18日 場所:青山学院大学相模原キャンパス 発表者:石井雅也

  219. Thermodynamic analysis on crystal site structure and dominant factors of Curie temperature of impurity-doped lithium niobate 国際会議

    Chihiro Koyama, Kensaku Maeda, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    2013 Annual Meeting of Excellent Graduate Schools for "Materials Integration Center" and "Materials Science Center" in conjunction with International Workshop on Advanced Materials Synthesis Process and Nanostructure 2014年3月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年3月10日 場所:ホテル華乃湯 発表者:Chihiro Koyama(小山千尋)

  220. A Study on crystal-site structure and solid solution range of langasite-type oxide crystal with four elements 国際会議

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    2013 Annual Meeting of Excellent Graduate Schools for "Materials Integration Center" and "Materials Science Center" in conjunction with International Workshop on Advanced Materials Synthesis Process and Nanostructure 2014年3月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年3月10日 場所:ホテル華乃湯 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  221. Grain boundary segregation of impurity during colloidal crystallization 国際会議

    Sumeng Hu, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    2013 Annual Meeting of Excellent Graduate Schools for "Materials Integration Center" and "Materials Science Center" in conjunction with International Workshop on Advanced Materials Synthesis Process and Nanostructure 2014年3月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年3月10日 場所:ホテル華乃湯 発表者:Sumeng Hu(胡素梦)

  222. Study on crystal-site structure of metal vacancy in langasite-type crystal with four elements

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    東北大学大学院理学研究科第7回6専攻合同シンポジウム「ヤングブレインズの連携による学際的研究の興隆」 2014年2月20日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2014年2月20日 場所:東北大学大学院理学研究科 発表者:Hengyu Zhao(趙 衡煜)

  223. Si多結晶の固液界面形状に及ぼす粒界性格の影響

    石井雅也, 藤原航三, 前田健作, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    第126回東北大学金属材料研究所講演会(2013年秋季) 2013年11月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月28日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:石井雅也

  224. Study on Site Occupancy of Metal Vacancy in Langasite-type Crystal with Four Elements

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Kensaku Maeda, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    第126回東北大学金属材料研究所講演会(2013年秋季) 2013年11月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月28日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Hengyu Zhao(趙 衡煜)

  225. 不純物添加したニオブ酸リチウムのキュリー温度に及ぼすアンチサイト欠陥の影響

    小山千尋, 前田健作, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第126回東北大学金属材料研究所講演会(2013年秋季) 2013年11月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月28日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小山千尋

  226. Impurity partitioning during colloidal crystallization 国際会議

    Jun Nozawa, Sumeng Hu, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    10th Materials Science School for Young Scientists (KINKEN-WAKATE 2013) 2013年11月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月22日 発表場所:トラストシティカンファレンス・仙台 発表者:Jun Nozawa(野澤純)

  227. Effect of grain boundary characteristics on morphology of crystal/melt interface of silicon 国際会議

    Masaya Ishii, Kozo Fujiwara, Kensaku Maeda, Haruhiko Koizumi, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    10th Materials Science School for Young Scientists (KINKEN-WAKATE 2013) 2013年11月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月22日 発表場所:トラストシティカンファレンス・仙台 発表者:Masaya Ishii(石井雅也)

  228. Study on site occupancy of metal vacancy in langasite-type crystal with four elements 国際会議

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Kensaku Maeda, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    10th Materials Science School for Young Scientists (KINKEN-WAKATE 2013) 2013年11月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月22日 発表場所:トラストシティカンファレンス・仙台 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  229. Relationship between antisite defects and Curie temperature of impurity-doped lithium niobate 国際会議

    Chihiro Koyama, Kensaku Maeda, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    10th Materials Science School for Young Scientists (KINKEN-WAKATE 2013) 2013年11月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月22日 発表場所:トラストシティカンファレンス・仙台 発表者:Chihiro Koyama(小山千尋)

  230. Fabrication of periodic twin structure in lithium tetraborate 国際会議

    Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    10th Materials Science School for Young Scientists (KINKEN-WAKATE 2013) 2013年11月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月22日 発表場所:トラストシティカンファレンス・仙台 発表者:Kensaku Maeda(前田健作)

  231. 四ホウ酸リチウムの融液成長における成長界面と双晶界面の関係

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第43回結晶成長国内会議 2013年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月6日 発表場所: 長野市生涯学習センター(TOiGO内) 発表者:前田健作

  232. 交流電場下での固相と液相のエントロピー操作による高品質タンパク質結晶の育成

    小泉晴比古, 宇田聡, 藤原航三, 橘勝, 小島謙一, 野澤純

    第43回結晶成長国内会議 2013年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月6日 発表場所: 長野市生涯学習センター(TOiGO内) 発表者:小泉晴比古

  233. 結晶サイトの自由度と新しい化学量論の概念による結晶の融液成長

    宇田聡

    第43回結晶成長国内会議 2013年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月6日 発表場所: 長野市生涯学習センター(TOiGO内) 発表者:宇田聡

  234. コロイド結晶成長における不純物の分配挙動

    野澤純, 胡素梦, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第43回結晶成長国内会議 2013年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月6日 発表場所: 長野市生涯学習センター(TOiGO内) 発表者:野澤純

  235. 不純物添加したニオブ酸リチウムのアンチサイト欠陥とキュリー温度の関係

    小山千尋, 前田健作, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第43回結晶成長国内会議 2013年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月7日 発表場所: 長野市生涯学習センター(TOiGO内) 発表者:小山千尋

  236. Study on Site Occupancy of Metal Vacancy in Langasite-type Crystal with Four Elements

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Kensaku Maeda, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    第43回結晶成長国内会議 2013年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月7日 発表場所: 長野市生涯学習センター(TOiGO内) 発表者:Hengyu Zhao

  237. Analysis of Ge segregation in B and Ge codoped CZ-Si crystal growth

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda, Yuko Inatomi, Yasuhiro Hayakawa, Makoto Konagai

    第43回結晶成長国内会議 2013年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月8日 発表場所: 長野市生涯学習センター(TOiGO内) 発表者:Mukannan Arivanandhan

  238. Si多結晶の一方向成長過程における固液界面形状に及ぼす結晶粒界の影響

    藤原航三, 石井雅也, 前田健作, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    第43回結晶成長国内会議 2013年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月8日 発表場所: 長野市生涯学習センター(TOiGO内) 発表者:藤原航三

  239. Si多結晶の一方向凝固過程における結晶粒界の生成

    石井雅也, 藤原航三, 前田健作, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    第43回結晶成長国内会議 2013年11月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年11月8日 発表場所: 長野市生涯学習センター(TOiGO内) 発表者:石井雅也

  240. 結晶サイトの自由度と新しい化学量論の概念によるバルク結晶成長

    宇田聡

    日本学術振興会第161委員会 第83回研究会 2013年10月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年10月11日 発表場所: 学習院創立百周年記念会館 発表者:宇田聡

  241. Determination of solid solution range in Langasite-type crystal with four elements 国際会議

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Kensaku Maeda, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    The 3rd Russia - Japan workshop "Problems of advanced materials" 2013年10月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年10月9日 発表場所: Nikolaev Institute of Inorganic Chemistry 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  242. Siの固液界面形状に及ぼす粒界性格の影響

    石井雅也, 藤原航三, 前田健作, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    第37回結晶成長討論会 2013年9月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年9月25日 発表場所: 長野勤労者いこいの村アゼィリア飯綱 発表者:石井雅也

  243. Constitutional supercooling in multicrystalline Si crystal growth 国際会議

    Satoshi Uda

    Workshop: Polycrystalline growth of Si - new insights from experiment and modeling 2013年9月19日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年9月19日 発表場所: Karlsruhe Institute of Technology 発表者:宇田聡

  244. 四ホウ酸リチウムの融液成長における立体的な双晶界面形成過程

    前田健作, 藤原 航三, 宇田聡

    日本金属学会 2013年秋期(第153回)講演大会 2013年9月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年9月18日 発表場所:金沢大学角間キャンパス 発表者:前田健作

  245. Siの固液界面形状に及ぼす粒界性格の影響

    石井雅也, 藤原航三, 前田健作, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    日本金属学会 2013年秋期(第153回)講演大会 2013年9月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年9月18日 発表場所:金沢大学角間キャンパス 発表者:石井雅也

  246. The effect of an external electric field on phase equilibria, nucleation and growth 国際会議

    Satoshi Uda

    17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-17) 2013年8月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年8月15日 発表場所:University of Warsaw 発表者:宇田聡

  247. Fabrication of quasi-phase-matching structure in lithium tetraborate 国際会議

    kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-17) 2013年8月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年8月14日 発表場所:University of Warsaw 発表者:前田健作

  248. Thermodynamic analysis of impurity partitioning in collidal crystallization 国際会議

    Jun Nozawa, Yuhei Naradate, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-17) 2013年8月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年8月13日 発表場所:University of Warsaw 発表者:野澤純

  249. Improvement of crystal quality for tetragonal hen egg white lysozyme crystals under application of an external alternating current electric field 国際会議

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda, Kozo Fujiwara, Masaru Tachibana, Kenichi Kojima, Jun Nozawa

    17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-17) 2013年8月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年8月15日 発表場所:University of Warsaw 発表者:小泉晴比古

  250. Cryatal/melt interface morphology at grain boundaries of multicrystalline silicon 国際会議

    Kozo Fujiwara, Masaya Ishii, kensaku Maeda, Haruhiko Koizumi, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-17) 2013年8月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年8月15日 発表場所:University of Warsaw 発表者:藤原航三

  251. Site structures and antisite defects of impurity-doped lithium niobate 国際会議

    Chihiro Koyama, kensaku Maeda, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-17) 2013年8月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年8月15日 発表場所:University of Warsaw 発表者:小山千尋

  252. Study on site occupancy of metal vacancy in langasite-type crystal with four elements 国際会議

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, kensaku Maeda, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-17) 2013年8月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年8月15日 発表場所:University of Warsaw 発表者:趙衡煜

  253. Grown-in micro defects and photovoltaic characteristics of B and heavily Ge codoped CZ-Si 国際会議

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda, Yasuhiro Hayakawa, Makoto Konagai

    17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-17) 2013年8月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年8月16日 発表場所:University of Warsaw 発表者:Mukannan Arivanandhan

  254. Germanium-doped Czochralski silicon: a novel material for solar cells 国際会議

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda, Yasuhiro Hayakawa, Makoto Konagai

    Asia-Pacific Conference on Green Technology with Silicides and Related Materials (APAC-SILICIDE 2013) 2013年7月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年7月28日 場所:筑波大学 発表者:Mukannan Arivanandhan

  255. 融液からの単結晶成長の基礎

    宇田聡

    第83回金属材料研究所夏期講習会 2013年7月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    夏期講習会講師 講義日:2013年7月25日(講義テーマ2:新素材/プロセス/計測) 場所:兵庫県立工業技術センター 発表者:宇田聡

  256. Control of nucleation and growth of inorganic and organic materials by a high electric field sustained in an electric double layer 国際会議

    Satoshi Uda

    Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2013 2013年6月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年6月25日 発表場所:Ramada Plaza Jeju Hotel 発表者:宇田聡

  257. 化学量論の新しい概念と結晶構造の自由度

    宇田聡

    第30回無機・分析化学コロキウム 2013年5月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年5月31日 場所:川渡共同セミナーセンター 発表者:宇田聡(依頼講演)

  258. 四ホウ酸リチウムの融液成長における双晶界面形成過程

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第125回東北大学金属材料研究所講演会(2013年春季) 2013年5月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年5月22日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:前田健作

  259. コロイド結晶における不純物分配の熱力学的解析

    野澤純, 楢舘祐平, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第125回東北大学金属材料研究所講演会(2013年春季) 2013年5月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年5月22日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  260. Siの固液界面形状に及ぼす粒界性格の影響

    石井雅也, 藤原航三, 前田健作, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    第125回東北大学金属材料研究所講演会(2013年春季) 2013年5月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年5月22日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:石井雅也

  261. Constituent elements and defects associated with site occupancy freedom in langasite-type crystals with four elements

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    第125回東北大学金属材料研究所講演会(2013年春季) 2013年5月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年5月22日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  262. 不純物添加したニオブ酸リチウムのサイト構造とアンチサイト欠陥

    小山千尋, 前田健作, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第125回東北大学金属材料研究所講演会(2013年春季) 2013年5月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年5月22日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小山千尋

  263. 結晶サイトの自由度と新しい化学量論の概念によるバルク結晶成長

    宇田聡

    資源・素材学会 平成25年度春季大会 2013年3月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年3月30日 場所:千葉工業大学津田沼キャンパス 発表者:宇田聡 高温の新素材プロセスと物理化学<企画発表>

  264. ホウ酸系非線形光学材料における極性反転の実現

    宇田聡, 前田健作, 藤原航三

    2013年 第60回応用物理学会春季学術講演会 2013年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年3月28日 場所:神奈川工科大学 発表者:宇田聡 シンポジウム「光・量子制御をめざす分極反転光デバイス」

  265. Investigation on solid solution range of langasite-type crystals with four elements

    趙衡煜, 野澤純, 前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    2013年 第60回応用物理学会春季学術講演会 2013年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年3月30日 場所:神奈川工科大学 発表者:趙衡煜 15.1 バルク結晶成長

  266. ニオブ酸リチウムのキュリー点及び格子定数に及ぼす不純物の影響

    小山千尋, 前田健作, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    2013年 第60回応用物理学会春季学術講演会 2013年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年3月30日 場所:神奈川工科大学 発表者:小山千尋 15.1 バルク結晶成長

  267. 四ホウ酸リチウムの一方向成長における双晶界面形成

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    2013年 第60回応用物理学会春季学術講演会 2013年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年3月30日 場所:神奈川工科大学 発表者:前田健作 15.1 バルク結晶成長

  268. 交流電場印加による高品質正方晶リゾチームの育成

    小泉晴比古, 宇田聡, 藤原航三, 橘勝, 小島謙一, 野澤純

    2013年 第60回応用物理学会春季学術講演会 2013年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年3月30日 場所:神奈川工科大学 発表者:小泉晴比古 15.1 バルク結晶成長

  269. コロイド結晶化における不純物分配過程

    野澤純, 楢舘祐平, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    2013年 第60回応用物理学会春季学術講演会 2013年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年3月30日 場所:神奈川工科大学 発表者:野澤純 15.1 バルク結晶成長

  270. Constituent elements and defects associated with site occupancy freedom in langasite-type crystals with four elements 国際会議

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    Excellent Graduate Schools 2012 Annual Meeting in conjunction with Japan-Russia Workshop on Advanced Materials Synthesis Process and Nanostructure 2013年3月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年3月7日 場所:ホテル華の湯 発表者:趙衡煜 ポスタープレビュー有り

  271. 結晶成長メカニズム解析におけるμ-PD法の利用法

    宇田聡

    日本結晶成長学会 バルク成長分科会第87回研究会 2013年2月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年2月22日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:宇田聡

  272. ニオブ酸リチウムにおけるキュリー温度と結晶欠陥の関係

    小山千尋, 前田健作, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    東北大学大学院理学研究科第6回6専攻合同シンポジウム「ヤングブレインズの連携による学際的研究の創発」 2013年2月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年2月21日 場所:東北大学大学院理学研究科 発表者:小山千尋

  273. Mg-doped lithium niobate and lithium tantalate crystal with stoichiometric structure grown from the congruent melt 国際会議

    Satoshi Uda

    Collaborative Conference on Crystal Growth (3CG) 2012年12月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2013年12月13日 発表場所:Hilton Orlando 発表者:宇田聡

  274. Growth of Mg-doped lithium niobate and lithium tantalate crystals with stoichiometric composition coincident with congruent point 国際会議

    S. Uda, H. Kimura, S. Fujii

    Summit of Materials Science: SMS2012 2012年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月28日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:宇田聡

  275. Thermodynamic consideration on impurity partitioning in colloidal crystallization 国際会議

    Yuhei Naradate, Jun Nozawa, Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    Summit of Materials Science: SMS2012 2012年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月29日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:楢舘祐平

  276. Growth of congruent lithium tantalate that has stoichiometric structure by MgO doping 国際会議

    S. Fujii, K. Maeda, J. Nozawa, K. Fujiwara, S. Uda

    Summit of Materials Science: SMS2012 2012年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月29日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:藤井俊輔

  277. Effect of MgO on curie temperature and lattice constants of lithium niobate 国際会議

    Chihiro Koyama, Kensaku Maeda, Jun Nozawa, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    Summit of Materials Science: SMS2012 2012年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月29日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小山千尋

  278. Control of twin spacing in periodically-twinned lithium tetraborate 国際会議

    K. Maeda, K. Fujiwara, S. Uda

    Summit of Materials Science: SMS2012 2012年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月29日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:前田健作

  279. Impurity partitioning during colloidal crystallization 国際会議

    Jun Nozawa, Yuhei Naradate, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    Summit of Materials Science: SMS2012 2012年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月29日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  280. Investigation on solid solution range of langasite-type crystals with four elements 国際会議

    H. Zhao, J. Nozawa, K. Maeda, K. Fujiwara, S. Uda

    Summit of Materials Science: SMS2012 2012年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月29日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  281. Application of crystal lattice parameter’s measuring to determine solid solution range 国際会議

    H. Zhao, J. Nozawa, K. Maeda, K. Fujiwara, S. Uda

    9th Materials Science School for Young Scientists and Students 2012 (KINKEN-WAKATE 2012) 2012年11月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月26日 発表場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  282. 融液成長におけるSi結晶の成長形・平衡形およびSi多結晶の配向性

    藤原航三, Xinbo Yang, 前田健作, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    第42回結晶成長国内会議 2012年11月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月9日 発表場所:九州大学筑紫キャンパス 発表者:藤原航三

  283. コロイド結晶成長における不純物分配挙動

    野澤純, 楢舘祐平, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第42回結晶成長国内会議 2012年11月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月9日 発表場所:九州大学筑紫キャンパス 発表者:野澤純

  284. コロイド結晶成長における不純物分配についての熱力学的考察

    楢舘祐平, 野澤純, 前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第42回結晶成長国内会議 2012年11月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月9日 発表場所:九州大学筑紫キャンパス 発表者:楢舘祐平

  285. Investigation on solid solution range of langasite-type crystals with four elements

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    第42回結晶成長国内会議 2012年11月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月10日 発表場所:九州大学筑紫キャンパス 発表者:Hengyu Zhao(趙衡煜)

  286. 四ホウ酸リチウム周期双晶における双晶間隔の制御

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第42回結晶成長国内会議 2012年11月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月10日 発表場所:九州大学筑紫キャンパス 発表者:前田健作

  287. 酸化物単結晶における構成元素、アンチサイト欠陥、空格子欠陥の存在様式

    宇田聡

    第42回結晶成長国内会議 2012年11月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月10日 発表場所:九州大学筑紫キャンパス 発表者:宇田聡

  288. 不純物添加による定比構造を持つ調和融解タンタル酸リチウムの開発

    藤井俊輔, 前田健作, 野沢純, 藤原航三, 宇田聡

    第42回結晶成長国内会議 2012年11月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月10日 発表場所:九州大学筑紫キャンパス 発表者:藤井俊輔

  289. ニオブ酸リチウムのキュリー点及び格子定数に及ぼすMgOの影響

    小山千尋, 前田健作, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第42回結晶成長国内会議 2012年11月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月10日 発表場所:九州大学筑紫キャンパス 発表者:小山千尋

  290. 交流電場印加による高品質リゾチーム結晶の育成

    小泉晴比古, 宇田聡, 藤原航三, 橘勝, 小島謙一, 野澤純

    第42回結晶成長国内会議 2012年11月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年11月11日 発表場所:九州大学筑紫キャンパス 発表者:小泉晴比古

  291. Nucleation and growth of inorganic and organic materials under the high electric field sustained in an electric double layer 国際会議

    Satoshi Uda

    1st International Conference on Emerging Advanced Nanomaterials (ICEAN) 2012年10月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年10月22日 発表場所:Mercure Hotel 発表者:宇田聡

  292. バルク結晶成長における流れの問題

    宇田聡

    第36回結晶成長討論会 2012年9月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年9月26日 発表場所: 国民宿舎 虹の松原ホテル 発表者:宇田聡

  293. コロイド結晶における不純物の平衡分配係数についての熱力学的考察

    楢舘祐平, 野澤純, 前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第36回結晶成長討論会 2012年9月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年9月27日 発表場所: 国民宿舎 虹の松原ホテル 発表者:楢舘祐平

  294. MgOの添加による定比構造を持つ調和融解タンタル酸リチウムの開発

    藤井俊輔, 前田健作, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第36回結晶成長討論会 2012年9月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年9月27日 発表場所: 国民宿舎 虹の松原ホテル 発表者:藤井俊輔

  295. Crystal growth mechanisms of silicon during melt growth processes 国際会議

    Kozo Fujiwara, Haruhiko Koizumi, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    2012 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2012) 2012年9月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年9月25日 発表場所:国立京都国際会館 発表者:藤原航三

  296. Si多結晶インゴットの配向性に及ぼす界面エネルギーの影響

    藤原航三, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    日本金属学会 2012年秋期(第151回)大会 2012年9月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年9月19日 場所:愛媛大学 発表者:藤原航三

  297. 四ホウ酸リチウム周期双晶における双晶界面間隔の微細化

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    日本金属学会 2012年秋期(第151回)大会 2012年9月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年9月19日 場所:愛媛大学 発表者:前田健作

  298. 周期双晶を利用した常誘電体ボレート結晶への擬似位相整合構造の作製

    前田健作, 宇田聡, 藤原航三

    日本学術振興会 弾性波素子技術第150委員会第126回研究会 2012年7月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年7月25日 場所:弘済会館 発表者:宇田聡

  299. Crystal growth under an electric field 国際会議

    Satoshi Uda

    International Crystal Growth School in Sendai (ICGS2) 2012年7月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年7月26日 発表場所:ホテル佐勘 発表者:宇田聡

  300. 四ホウ酸リチウム単結晶育成と周期双晶による擬似位相整合結晶の作製

    宇田聡, 前田健作, 藤原航三

    日本結晶成長学会 バルク成長分科会第85回研究会 2012年5月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年5月25日 発表場所:大阪大学コンベンションセンター 発表者:宇田聡

  301. 交流電場印加による新しいタンパク質育成技術の他タンパク質への応用 II

    小泉晴比古, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第123回東北大学金属材料研究所講演会(2012年春季) 2012年5月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年5月23日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  302. マイクロ引き下げ法によるタンタル酸リチウムファイバー単結晶の大気下育成

    藤井俊輔, 宇田聡

    第123回東北大学金属材料研究所講演会(2012年春季) 2012年5月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年5月23日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:藤井俊輔

  303. 四ホウ酸リチウムの双晶界面形成における幾何学的な解釈

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第123回東北大学金属材料研究所講演会(2012年春季) 2012年5月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年5月23日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:前田健作

  304. コロイド結晶成長における不純物の分配挙動

    野澤純, 楢舘祐平, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第123回東北大学金属材料研究所講演会(2012年春季) 2012年5月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年5月23日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  305. Si多結晶の配向性に及ぼす界面エネルギーの影響

    藤原航三, Xinbo Yang, 前田健作, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    第123回東北大学金属材料研究所講演会(2012年春季) 2012年5月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年5月23日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:藤原航三

  306. 電流注入時における不純物ドープニオブ酸リチウム結晶成長の偏析挙動

    小山千尋, 飯田慎太郎, 前田健作, 野澤純, 宇田聡

    第123回東北大学金属材料研究所講演会(2012年春季) 2012年5月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年5月23日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小山千尋

  307. 高濃度Ge添加Si結晶成長におけるセル構造発生メカニズム

    後藤頼良, 藤原航三, 宇田聡

    第123回東北大学金属材料研究所講演会(2012年春季) 2012年5月23日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年5月23日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:後藤頼良

  308. Solute transport and partitioning during solidification in the presence of melt convection and external force 国際会議

    Satoshi Uda

    Workshop on Solidification-2: Solute partition and Segregation of Multi-component Alloys 2012年5月20日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年5月21日 発表場所:西北工業大学 発表者:宇田聡(Plenary talk)

  309. Impurity partitioning at liquid-solid interface in colloidal crystallization 国際会議

    Jun Nozawa, Yuhei Naradate, Haruhiko Koizumi, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference (IACIS 2012) 2012年5月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年5月17日 発表場所:仙台国際センター 発表者:野澤純

  310. 太陽電池用Si系材料の融液成長メカニズムと結晶成長技術

    藤原航三, 後藤頼良, 前田健作, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    2012年電気化学会第79回大会 2012年3月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月30日 場所:アクトシティ浜松 発表者:藤原航三

  311. 元素の活量から見たMgドープニオブ酸リチウム結晶の組成構成について

    宇田聡

    2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会 2012年3月15日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月17日 場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 発表者:宇田聡

  312. 融液成長において融液対流の影響が界面に及ぶ場合の平衡分配係数の取り扱いについて

    宇田聡

    2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会 2012年3月15日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月17日 場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 発表者:宇田聡

  313. 四ホウ酸リチウムの周期双晶による擬似位相整合結晶の作製

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会 2012年3月15日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月17日 場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 発表者:前田健作

  314. コロイド結晶成長における不純物分配過程

    野澤純, 楢舘祐平, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会 2012年3月15日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月17日 場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 発表者:野澤純

  315. 交流電場印加によるタンパク質結晶の新しい育成技術

    小泉晴比古, 藤原航三, 野澤純, 宇田聡

    2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会 2012年3月15日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月17日 場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 発表者:小泉晴比古

  316. B添加CZ-Siのホウ素ー酸素対形成に対するGe添加効果

    Arivanandhan Mukannan, 後藤頼良, 藤原航三, 宇田聡, 早川泰弘, 小長井誠

    2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会 2012年3月15日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月17日 場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 発表者: Arivanandhan Mukannan

  317. 四ホウ酸リチウムの周期双晶の作製

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    東北大学理学部開講100周年記念公開シンポジウム 2012年3月15日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月15日 場所:せんだいメディアテーク 発表者:前田健作 第1部 ヤングブレインズ(大学院生)研究成果発表会

  318. Clarification of crystal growth mechanism in Ge-doped Si crystal

    Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」平成23年度若手研究者研究報告会 2012年3月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月9日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:後藤頼良 ポスターは英語で作成

  319. Fabrication of periodically-twinned crystal in lithium tetraborate

    Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」平成23年度若手研究者研究報告会 2012年3月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月9日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:前田健作 ポスターは英語で作成

  320. Segregation behavior of MgO-doped lithium niobate during crystal growth with an electric current injection

    C. Koyama, S. Iida, K. Maeda, J. Nozawa, S. Uda

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」平成23年度若手研究者研究報告会 2012年3月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月9日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小山千尋 ポスターは英語で作成

  321. The secondary phase observation in CTGS annealed glass

    Hengyu Zhao, Jun Nozawa, Satoshi Uda

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」平成23年度若手研究者研究報告会 2012年3月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2012年3月9日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:Hengyu ZHAO ポスターは英語で作成

  322. The impact of Ge codoping on the enhancement of photovoltaic characteristics of B-doped Czochralski-Silicon 国際会議

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Tatsuro Watahiki, Kozo Fujiwara, Yasuhiro Hayakawa, Satoshi Uda, Makoto Konagai

    International Conference on Advanced Materials (ICAM-2011) 2011年12月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年12月12日 場所:PSG College of Technology 発表者:Mukannan Arivanandhan

  323. 化学量論の本質の見直しにより開発した化学量論組成と調和融解組成が一致するMg:LiNbO3結晶

    宇田聡

    応用物理学会・量子エレクトロニクス研究会 研究会「非線形光学50年 その基礎と材料・デバイスおよび応用」 2011年12月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年12月10日 場所:上智大学軽井沢セミナーハウス 発表者:宇田聡

  324. Fabrication of quasi-phase matching stricture in lithium tetraborate crystal 国際会議

    Kensaku Maeda, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda

    International Symposium of Materials Integration In conjunction with The 2nd International Symposium on Advanced Synthesis and Processing Technology for Materials (ASPT2011), KINKEN-WAKATE 2011 2011年12月1日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年12月1日 場所:江陽グランドホテル 発表者:前田健作

  325. Formation mechanism of faceted cellular structures during SiGe unidirectional growth 国際会議

    Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Xinbo Yang, Satoshi Uda

    International Symposium of Materials Integration In conjunction with The 2nd International Symposium on Advanced Synthesis and Processing Technology for Materials (ASPT2011), KINKEN-WAKATE 2011 2011年12月1日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年12月2日 場所:江陽グランドホテル 発表者:後藤頼良

  326. Segregation behavior of MgO-doped lithium niobate during crystal growth with an electric current injection 国際会議

    C. Koyama, S. Iida, K. Maeda, J. Nozawa, S. Uda

    International Symposium of Materials Integration In conjunction with The 2nd International Symposium on Advanced Synthesis and Processing Technology for Materials (ASPT2011), KINKEN-WAKATE 2011 2011年12月1日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年12月2日 場所:江陽グランドホテル 発表者:小山千尋

  327. Melting and solidification of CNGS and CTGS sintered material measured by DTA 国際会議

    H. Zhao, K. Maeda, J. Nozawa, S. Uda

    International Symposium of Materials Integration In conjunction with The 2nd International Symposium on Advanced Synthesis and Processing Technology for Materials (ASPT2011), KINKEN-WAKATE 2011 2011年12月1日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年12月2日 場所:江陽グランドホテル 発表者:Hengyu ZHAO

  328. The influence of germanium codoping on the reduction of interstitial oxygen concentration in boron-doped Czochralski-silicon: a novel approach to suppress light induced degradation 国際会議

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Kozo Fujiwara, Yasuhiro Hayakawa, Satoshi Uda

    21st International Photovoltaic Science and Engineering Conference 2011年11月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    場所:Hilton Fukuoka Sea Hawk 発表者:Mukannan Arivanandhan

  329. コロイド結晶成長中の固液界面における不純物の分配挙動

    野澤純, 楢舘祐平, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第122回東北大学金属材料研究所講演会(2011年秋季) 2011年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  330. SiGe一方向結晶成長におけるファセット的セル構造の形成機構の解明

    後藤頼良, 藤原航三, 宇田聡

    第122回東北大学金属材料研究所講演会(2011年秋季) 2011年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:後藤頼良

  331. 交流電場印加による新しいタンパク質育成技術の他タンパク質への応用

    小泉晴比古, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第122回東北大学金属材料研究所講演会(2011年秋季) 2011年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  332. 四ホウ酸リチウム結晶における擬似位相整合構造の作製

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第122回東北大学金属材料研究所講演会(2011年秋季) 2011年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:前田健作

  333. 四ホウ酸リチウム単結晶育成における成長界面と双晶界面の関係

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    日本金属学会 2011年秋期(第149回)大会 2011年11月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月7日 場所:沖縄コンベンションセンター, カルチャーリゾートフェストーネ 発表者:前田健作

  334. Si<110>デンドライトの成長メカニズム

    藤原航三, Xinbo Yang, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    日本金属学会 2011年秋期(第149回)大会 2011年11月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月7日 場所:沖縄コンベンションセンター, カルチャーリゾートフェストーネ 発表者:藤原航三

  335. Dependence of Si faceted dendrite growth velocity on twin spacing and undercooling

    楊新波, 藤原航三, 宇田聡

    日本金属学会 2011年秋期(第149回)大会 2011年11月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月7日 場所:沖縄コンベンションセンター, カルチャーリゾートフェストーネ 発表者:楊新波

  336. 交流電場印加による卵白リゾチーム結晶多形の晶出相制御

    富田陽介, 小泉晴比古, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    日本金属学会 2011年秋期(第149回)大会 2011年11月7日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月7日 場所:沖縄コンベンションセンター, カルチャーリゾートフェストーネ 発表者:小泉晴比古

  337. Improvement of photovoltaic characteristics of B-doped Czchralski-Silicon by Ge codoping

    Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Tatsuro Watahiki, Kozo Fujiwara, Satoshi Uda, Yasuhiro Hayakawa, Makoto Konagai

    第41回結晶成長国内会議 2011年11月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月5日 場所:つくば国際会議場 発表者:Mukannan Arivanandhan

  338. SiGe結晶成長におけるファセット的セル成長のその場観察および成長機構の解析

    後藤頼良, 藤原航三, 宇田聡

    第41回結晶成長国内会議 2011年11月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月3日 場所:つくば国際会議場 発表者:後藤頼良

  339. 四ホウ酸リチウムの融液成長界面と双晶界面の関係

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第41回結晶成長国内会議 2011年11月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月3日 場所:つくば国際会議場 発表者:前田健作

  340. 化学量論組成と調和融解組成が一致するMgドープニオブ酸リチウム単結晶のイオン種偏析現象

    宇田聡, 飯田慎太郎, 小山千尋, 前田健作

    第41回結晶成長国内会議 2011年11月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月3日 場所:つくば国際会議場 発表者:宇田聡

  341. Siの一方向成長過程における成長界面の形状変化

    藤原航三, 後藤頼良, Xinbo Yang, 小泉晴比古, 野澤純, 宇田聡

    第41回結晶成長国内会議 2011年11月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月3日 場所:つくば国際会議場 発表者:藤原航三

  342. 交流電場印加による卵白リゾチーム結晶多形の晶出相制御

    富田陽介, 小泉晴比古, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第41回結晶成長国内会議 2011年11月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月4日 場所:つくば国際会議場 発表者:小泉晴比古

  343. 電気二重層を利用した交流電場印加タンパク質育成技術の制御

    小泉晴比古, 野澤純, 藤原航三, 宇田聡

    第41回結晶成長国内会議 2011年11月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月5日 場所:つくば国際会議場 発表者:小泉晴比古

  344. コロイド結晶化における不純物分配メカニズムの解明

    野澤純, 楢舘祐平, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第41回結晶成長国内会議 2011年11月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年11月5日 場所:つくば国際会議場 発表者:野澤純

  345. 化学量論組成と調和融解組成を一致させた不純物添加ニオブ酸リチウムについて

    宇田聡, 木村博充

    日本学術振興会 弾性波素子技術第150委員会第122回研究会 2011年10月5日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年10月5日 場所:仙台ガーデンパレス 発表者:宇田聡

  346. 四ホウ酸リチウムの成長界面と双晶界面方位の関係

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会 2011年8月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年9月1日 場所:山形大学 小白川キャンパス 発表者:前田健作

  347. 結晶成長時において結晶化起電力がゼロになるニオブ酸リチウムの組成、構造、及び溶質偏析について

    飯田慎太郎, 前田健作, 宇田聡

    2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会 2011年8月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年9月1日 場所:山形大学 小白川キャンパス 発表者:宇田聡

  348. SiGe結晶成長におけるファセット的セル成長機構の解析

    後藤頼良, 藤原航三, 宇田聡

    2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会 2011年8月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年9月1日 場所:山形大学 小白川キャンパス 発表者:後藤頼良

  349. コロイド結晶化にともなう固液界面での不純物の分配挙動

    野澤純, 楢舘祐平, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会 2011年8月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年9月1日 場所:山形大学 小白川キャンパス 発表者:野澤純

  350. 交流電場印加による卵白リゾチーム結晶の相平衡制御

    富田陽介, 小泉晴比古, 藤原航三, 野澤純, 宇田聡

    2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会 2011年8月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年9月1日 場所:山形大学 小白川キャンパス 発表者:小泉晴比古

  351. Mg-doped lithium niobate with stoichiometric structure grown from the congruent melt 国際会議

    Satoshi Uda, Shintaro Iida, Kensaku Maeda

    The 18th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy 2011年7月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年8月1日 場所:Hyatt Regency Monterey Hotel & Spa on Del Monte Golf Course 発表者:宇田聡

  352. Role of the electric double layer in controlling the nucleation rate for tetragonal hen-egg white lysozyme crystals by application of an external AC electric field 国際会議

    Haruhiko Koizumi, Satoshi Uda, Kozo Fujiwara, Jun Nozawa

    The 18th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy 2011年7月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年8月3日 場所:Hyatt Regency Monterey Hotel & Spa on Del Monte Golf Course 発表者:小泉晴比古

  353. 車載用燃焼圧センサー温度範囲におけるランガテイト(La3Ta0.5Ga5.5O14)単結晶の電気伝導メカニズムについて

    宇田聡, 八百川律子, 青田克己

    日本学術振興会 弾性波素子技術第150委員会第121回研究会 2011年7月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年7月27日 場所:弘済会館 発表者:宇田聡

  354. Partitioning of melt species of congruent-stoichiometric matching lithium niobate by doping MgO 国際会議

    S. Uda, H. Kimura

    7th International Conference on Diffusion in Solids and Liquids 2011年6月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年6月29日 場所:Hilton Vilamoura As Cascatas Golf Resort & Spa 発表者:宇田聡

  355. Dependence of Si faceted dendrite growth velocity on twin spacing and undercooling 国際会議

    Xinbo YANG, Kozo FUJIWARA, Satoshi UDA

    The 6th biennial International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT2011) 2011年6月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年7月1日 場所:Suntec Singapore, Pan Pacific Singapre Hotel 発表者:楊新波

  356. 東日本大震災の被災報告-東北大学の例-

    宇田聡

    2011年日本結晶成長学会特別講演会 2011年6月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年6月10日 場所:キャンパス・イノベーションセンター東京 国際会議室 発表者:宇田聡

  357. 外部交流電場を利用した新しいタンパク質結晶育成技術の確立

    小泉晴比古, 宇田聡, 藤原航三, 野澤純

    第121回東北大学金属材料研究所講演会(2011年春季) 2011年5月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年5月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  358. コロイド結晶化における不純物の分配挙動

    野澤純, 小泉晴比古, 藤原航三, 宇田聡

    第121回東北大学金属材料研究所講演会(2011年春季) 2011年5月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年5月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  359. 四ホウ酸リチウムの成長界面形状と双晶界面方位の関係

    前田健作, 藤原航三, 宇田聡

    第121回東北大学金属材料研究所講演会(2011年春季) 2011年5月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年5月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:前田健作

  360. SiGe結晶成長におけるファセット的セル成長の直接観察

    後藤頼良, 藤原航三, 宇田聡

    第121回東北大学金属材料研究所講演会(2011年春季) 2011年5月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年5月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:後藤頼良

  361. Siファセットデンドライトの成長速度に及ぼす双晶間隔および過冷却度の影響

    Xinbo Yang, 藤原航三

    2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会 2011年3月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年3月26日 場所:神奈川工科大学 発表者:Xinbo Yang

  362. その場観察装置を用いたSiGe結晶成長におけるファセット的セル成長の観察

    後藤頼良, 藤原航三

    2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会 2011年3月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年3月26日 場所:神奈川工科大学 発表者:後藤頼良

  363. 交流電場印加による卵白リゾチーム結晶多形の晶出相制御

    富田陽介, 小泉晴比古, 藤原航三, 野澤純

    2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会 2011年3月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年3月26日 場所:神奈川工科大学 発表者:小泉晴比古

  364. コロイド結晶化における不純物の分配挙動

    野澤純, 小泉晴比古, 藤原航三

    2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会 2011年3月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年3月26日 場所:神奈川工科大学 発表者:野澤純

  365. 四ホウ酸リチウムの双晶界面形成メカニズム

    前田健作, 藤原航三

    2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会 2011年3月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年3月26日 場所:神奈川工科大学 発表者:前田健作

  366. 化学量論構造を持つ調和融解ニオブ酸リチウム結晶の成長時における融液構成種の完全分配の実験的検証

    飯田慎太郎, 前田健作

    2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会 2011年3月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年3月26日 場所:神奈川工科大学 発表者:宇田聡

  367. In-situ observation of faceted cellular growth during SiGe crystal growth

    R. Gotoh, K. Fujiwara

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」平成22年度若手研究者研究報告会 2011年3月1日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年3月1日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:後藤頼良 ポスターは英語で作成

  368. Formation mechanism of twin boundaries in lithium tetraborate

    K. Maeda, K. Fujiwara

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」平成22年度若手研究者研究報告会 2011年3月1日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年3月1日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:前田健作 ポスターは英語で作成

  369. 四ホウ酸リチウムの双晶界面形成メカニズム

    前田健作, 藤原航三

    第4回東北大学大学院理学研究科 6専攻合同シンポジウム「ヤングブレインズの連携による学際的研究の創造」 2011年2月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年2月22日 場所:東北大学大学院理学研究科 発表者:前田健作

  370. 車載用燃焼圧センサー材料ランガテイトの電気伝導機構

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期 平成22年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2011年2月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年2月9日 場所:東北大学多元物質科学研究所 発表者:宇田聡

  371. GaとGe及びBとGeを同時添加したSi単結晶の欠陥制御とライフタイム特性

    後藤頼良, M. Arivanandhan, 藤原航三

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期 平成22年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2011年2月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年2月9日 場所:東北大学多元物質科学研究所 発表者:後藤頼良

  372. Study on polycrystalline silicon growth by aluminum-induced layer exchenge method

    M. Jung, Y. Kawazoe, K. Fujiwara, N. Usami

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期 平成22年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2011年2月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2011年2月9日 場所:東北大学多元物質科学研究所 発表者:M. Jung

  373. A fundamentally new approach to grow oxide and protein crystals by application of an external electric field 国際会議

    Collaborative Conference on Crystal Growth (3CG) 2010年11月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年12月2日 場所:Carnival Imagination cruise 発表者:宇田聡

  374. Growth habit of Si faceted dendrites

    Xinbo Yang, K. Fujiwara, K. Maeda, R. Gotoh

    第120回東北大学金属材料研究所講演会(2010年秋季) 2010年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:楊新波

  375. コロイド結晶化における不純物の分配挙動

    野澤純, 小泉晴比古, 藤原航三

    第120回東北大学金属材料研究所講演会(2010年秋季) 2010年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  376. 四ホウ酸リチウムの双晶界面形成メカニズム

    前田健作, 藤原航三

    第120回東北大学金属材料研究所講演会(2010年秋季) 2010年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:前田健作

  377. 外部電場印加による卵白リゾチーム結晶多形の操作

    富田陽介, 小泉晴比古, 藤原航三

    第120回東北大学金属材料研究所講演会(2010年秋季) 2010年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:富田陽介

  378. 交流電場印加によるタンパク質核形成速度の制御における電気二重層の役割

    小泉晴比古, 藤原航三, 野澤純

    第120回東北大学金属材料研究所講演会(2010年秋季) 2010年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  379. ニオブ酸リチウム結晶成長における不純物イオンによる偏析挙動の違い

    飯田慎太郎

    第120回東北大学金属材料研究所講演会(2010年秋季) 2010年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:飯田慎太郎

  380. Siの融液成長メカニズム

    藤原航三, 東海林雅俊, 後藤頼良, Xinbo Yang, 前田健作, 宇佐美徳隆, 中嶋一雄, 小泉晴比古, 野澤純

    第120回東北大学金属材料研究所講演会(2010年秋季) 2010年11月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年11月24日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者: 藤原航三

  381. First principles calculation of La3Ta0.5Ga5.5O14 crystal with intrinsic defects 国際会議

    Chan-Yeup Chung, Ritsuko Yaokawa, Hiroshi Mizuseki, Yoshiyuki Kawazoe

    3rd International Congress on Ceramics 2010年11月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年11月16日 場所:Osaka International Convention Center, RIHGA Royal Hotel Osaka 発表者:Chan-Yeup Chung

  382. 調和融解組成と化学量論組成を一致させたMgドープLNの開発

    日本結晶成長学会 バルク成長分科会 第81回研究会 2010年10月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年10月29日 場所:(独)物質・材料研究機構 発表者:宇田聡

  383. 外部交流電場印加によるタンパク質核形成速度の制御

    小泉晴比古, 野澤純, 藤原航三

    日本金属学会 2010年秋期(第147回)大会 2010年9月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年9月26日 場所:北海道大学 発表者:小泉晴比古

  384. 外部電場印加による非調和融解物質の調和融解化

    黄新明, 黄晋二

    日本金属学会 2010年秋期(第147回)大会 2010年9月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年9月26日 場所:北海道大学 発表者:宇田聡

  385. 一致溶融組成と化学量論組成を同時に満足するニオブ酸リチウム単結晶の育成

    木村博充

    日本金属学会 2010年秋期(第147回)大会 2010年9月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年9月27日 場所:北海道大学 発表者:宇田聡

  386. Ge共添加によるGa添加CZ-Si単結晶の偏析現象の解析および特性の改善

    後藤頼良, Mukannan Arivanandhan, 藤原航三

    日本金属学会 2010年秋期(第147回)大会 2010年9月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年9月27日 場所:北海道大学 発表者:後藤頼良

  387. Siの結晶成長界面の形状変化

    藤原航三, 東海林雅俊, 後藤頼良, 宇佐美徳隆, 沓掛健太朗, 中嶋一雄

    日本金属学会 2010年秋期(第147回)大会 2010年9月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年9月27日 場所:北海道大学 発表者:藤原航三

  388. MgO添加により化学量論組成と調和融解組成を一致させたニオブ酸リチウムバルク単結晶のSHG特性

    木村博充, 小泉晴比古, 杉山和正, 谷内哲夫

    2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会 2010年9月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年9月14日 場所:長崎大学文教キャンパス 発表者:木村博充 第28回(2010年春季)応用物理学会講演奨励賞受賞記念講演

  389. Analysis of Ga segregation behavior in CZ-Si crystal growth with Ge codoping 国際会議

    R. Gotoh, M. Arivanandhan, K. Fujiwara

    The 16th International Conference on Crystal Growth 2010年8月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年8月9日 場所:Beijing International Convention Center 発表者:後藤頼良

  390. Effect of oxygen on defect reaction mechanism in Ga and Ge codoped Czochralski-silicon 国際会議

    M. Arivanandhan, R. Gotoh, K. Fujiwara, T. Ozawa, Y. Hayakawa

    The 16th International Conference on Crystal Growth 2010年8月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年8月9日 場所:Beijing International Convention Center 発表者:M. Arivanandhan

  391. Growth mechanism of Si faceted dendrites and its application to the casting method for growing structure-controlled polycrystalline Si ingots 国際会議

    K. Fujiwara, K. Nakajima, K. Kutsukake, N. Usami

    The 16th International Conference on Crystal Growth 2010年8月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年8月9日 場所:Beijing International Convention Center 発表者:藤原航三

  392. Transport and partitioning of ionic impurities at the interface during growth of LiNbO3 under an external electric field by current injection 国際会議

    T. Tsubota

    The 16th International Conference on Crystal Growth 2010年8月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年8月9日 場所:Beijing International Convention Center 発表者:宇田聡

  393. Formation mechanism of twin boundary in lithium tetraborate 国際会議

    K. Maeda, K. Fujiwara

    The 16th International Conference on Crystal Growth 2010年8月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年8月10日 場所:Beijing International Convention Center 発表者:前田健作

  394. Novel crystallization method for protein by applying an AC external electric field 国際会議

    H. Koizumi, J. Nozawa, K. Fujiwara

    The 16th International Conference on Crystal Growth 2010年8月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年8月10日 場所:Beijing International Convention Center 発表者:小泉晴比古

  395. Partitioning of impurity in colloidal crystal 国際会議

    J. Nozawa, H. Koizumi, K. Fujiwara

    The 16th International Conference on Crystal Growth 2010年8月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年8月10日 場所:Beijing International Convention Center 発表者:野澤純

  396. Growth of congruent MgO-doped LiNbO3 bulk crystal with stoichiometric structure 国際会議

    H. Kimura, T. Taniuchi

    The 16th International Conference on Crystal Growth 2010年8月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年8月10日 場所:Beijing International Convention Center 発表者:宇田聡

  397. Enhancement of Ga doping in Czochralski-grown Si crystal and improvement of minority carrier lifetime by B- or Ge- co-doping for PV application 国際会議

    M. Arivanandhan, R. Gotoh, K. Fujiwara

    IKZ Colloquium 2010年7月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年7月9日 場所:IKZ (Leibniz Institute for Crystal Growth) 発表者:宇田聡

  398. Impurity transport and partitioning at the solid-liquid interface during growth of lithium niobate under an external electric field by current injection 国際会議

    T. Tsubota

    6th International Conference on Diffusion in Solids and Liquids 2010年7月5日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年7月6日 場所:Hotel Concorde La Favette 発表者:宇田聡

  399. コロイド結晶における不純物の分配現象

    野澤純, 小泉晴比古, 藤原航三

    第119回東北大学金属材料研究所講演会(2010年春季) 2010年5月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年5月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:野澤純

  400. 外部電場印加によるタンパク質結晶の核形成速度の制御 IV

    小泉晴比古, 野澤純, 藤原航三

    第119回東北大学金属材料研究所講演会(2010年春季) 2010年5月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年5月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  401. 外部電場によるボレート系結晶の双晶形成メカニズムの解明と擬似位相整合結晶の作製

    前田健作

    第119回東北大学金属材料研究所講演会(2010年春季) 2010年5月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年5月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:前田健作

  402. 調和融解組成ニオブ酸リチウム結晶成長における不純物イオンによる偏析挙動の違い

    飯田慎太郎, 木村博充

    第119回東北大学金属材料研究所講演会(2010年春季) 2010年5月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年5月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:飯田慎太郎

  403. 外部電場印加による卵白リゾチーム結晶多形の操作

    富田陽介, 小泉晴比古, 藤原航三

    第119回東北大学金属材料研究所講演会(2010年春季) 2010年5月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年5月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:富田陽介

  404. 一致溶融成長しているニオブ酸リチウムの融液構成種の界面偏析現象

    2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会 2010年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月17日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:宇田聡

  405. MgO添加により化学量論組成と調和融解組成を一致させたニオブ酸リチウムのSHG特性

    木村博充, 小泉晴比古, 杉山和正, 谷内哲夫

    2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会 2010年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月17日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:木村博充

  406. 調和溶融組成ニオブ酸リチウム結晶成長における不純物イオンによる偏析挙動の違い

    飯田慎太郎, 木村博充

    2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会 2010年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月17日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:飯田慎太郎

  407. 電流注入による外部電場存在下でのニオブ酸リチウム結晶成長における不純物イオンの固液間平衡分配

    坪田毅

    2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会 2010年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月17日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:坪田毅

  408. 高温熱処理によるランガテイト分解現象

    八百川律子, 青田克己

    2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会 2010年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月17日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:八百川律子

  409. コロイド結晶における分配現象

    野澤純

    2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会 2010年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月17日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:野澤純

  410. 交流電場印加によるタンパク質核形成速度の制御における電気二重層の役割

    小泉晴比古, 藤原航三

    2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会 2010年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月17日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:小泉晴比古

  411. 外部電場印加による卵白リゾチーム結晶多形の操作

    藤原航三, 小泉晴比古, 富田陽介

    2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会 2010年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月17日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:富田陽介

  412. Ge共添加によるGa添加CZ-Si単結晶の特性の改善

    後藤頼良, Mukannan Arivanandhan, 藤原航三

    2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会 2010年3月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月17日 場所:東海大学湘南キャンパス 発表者:後藤頼良

  413. 理想的な構造と組成均一性を持つ究極のニオブ酸リチウム単結晶の開発

    木村博充, 小泉晴比古, 杉山和正, 谷内哲夫

    2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会 プレビュー発表会 2010年3月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月10日 場所:九段会館 発表者:宇田聡

  414. Segregation and defect property of Ga-doped CZ-Si crystal by codoping Ge

    R. Gotoh, M. Arivanandhan, K. Fujiwara

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」平成21年度若手研究者研究報告会 2010年3月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月9日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:後藤頼良 ポスターは英語で作成

  415. Formation mechanism of twins in borate crystals with an external electric field and development of quasi phase matching structure

    K. Maeda

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」平成21年度若手研究者研究報告会 2010年3月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年3月9日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:前田健作 ポスターは英語で作成

  416. GaとGeを同時添加したSi単結晶成長におけるGaの偏析挙動の解析、およびその特性

    後藤頼良, Mukannan Arivanandhan, 藤原航三

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期 平成21年度成果報告会 2010年2月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2010年2月8日 場所:東北大学多元物質科学研究所 発表者:後藤頼良

  417. 外部電場印加によるタンパク質結晶の核形成速度の制御 III

    小泉晴比古, 藤原航三

    第118回東北大学金属材料研究所講演会(2009年秋季) 2009年11月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月26日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  418. MgO添加により化学量論組成と調和融解組成を一致させたニオブ酸リチウムのSHG特性

    木村博充, 小泉晴比古, 杉山和正, 谷内哲夫

    第118回東北大学金属材料研究所講演会(2009年秋季) 2009年11月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月26日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:木村博充

  419. 界面電場存在下でのニオブ酸リチウム結晶成長における不純物イオン濃度分布およびこれらの平衡分配係数の取り扱い

    坪田毅

    第118回東北大学金属材料研究所講演会(2009年秋季) 2009年11月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月26日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:坪田毅

  420. Gaと高濃度Geを同時添加したSi単結晶成長におけるGaの偏析挙動の解析

    後藤頼良, Mukannan Arivanandhan, 藤原航三

    第118回東北大学金属材料研究所講演会(2009年秋季) 2009年11月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月26日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:後藤頼良

  421. 外部電場を用いたタンパク質核形成速度の印加周波数による制御

    小泉晴比古, 藤原航三

    第39回結晶成長国内会議 2009年11月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月12日 場所:名古屋大学 発表者:小泉晴比古

  422. 外部電場印加による酸化物、タンパク質結晶成長の相平衡、成長ダイナミクスの制御

    第39回結晶成長国内会議 2009年11月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月12日 場所:名古屋大学 発表者:宇田聡

  423. La3Ta0.5Ga5.5O14単結晶及び焼結体における電気伝導率の酸素分圧依存性

    八百川律子, 木村博充, 青田克己

    第39回結晶成長国内会議 2009年11月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月13日 場所:名古屋大学 発表者:八百川律子

  424. 界面電場存在下でのニオブ酸リチウム結晶成長における不純物イオン濃度分布およびこれらの平衡分配係数の取り扱い

    坪田毅

    第39回結晶成長国内会議 2009年11月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月13日 場所:名古屋大学 発表者:坪田毅

  425. MgO添加により化学量論組成と調和融解組成を一致させたニオブ酸リチウムのSHG特性

    木村博充, 小泉晴比古, 杉山和正, 谷内哲夫

    第39回結晶成長国内会議 2009年11月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月13日 場所:名古屋大学 発表者:木村博充

  426. 一致溶融成長しているニオブ酸リチウムの融液構成種の固液間分配について

    第39回結晶成長国内会議 2009年11月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月13日 場所:名古屋大学 発表者:宇田聡

  427. Siのファセットデンドライトの成長機構

    藤原航三, 前田健作, 宇佐美徳隆, 中嶋一雄

    第39回結晶成長国内会議 2009年11月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月14日 場所:名古屋大学 発表者:藤原航三

  428. GaとGeを同時添加したSi単結晶成長におけるGaの偏析挙動の解析、およびその特性

    後藤頼良, Mukannan Arivanandhan, 藤原航三

    第39回結晶成長国内会議 2009年11月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年11月14日 場所:名古屋大学 発表者:後藤頼良

  429. ニオブ酸リチウムの電場印加下でのガス浮遊装置による溶融と急冷のその場観察実験

    志村玲子, 水野章敏, 渡邉匡人

    2009年秋季第70回応用物理学会学術講演会 2009年9月8日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年9月8日 場所:富山大学 発表者:志村玲子

  430. Control of nucleation rate for tetragonal hen-egg white lysozyme crystals by application of an electric field with variable frequencies 国際会議

    H. Koizumi, K. Katoh, K. Fujiwara

    The 17th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy 2009年8月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年8月13日 場所:Grand Geneva Resort & Spa 発表者:小泉晴比古

  431. Conversion of non-stoichiometry of LiNbO3 to constitutional stoichiometry by impurity doping 国際会議

    H. Kimura

    The 17th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy 2009年8月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年8月14日 場所:Grand Geneva Resort & Spa 発表者:木村博充

  432. Polarization of LiNbO3 crystal via a combination of intrinsic and external electric fields during growth 国際会議

    Y. Tsuboi, H. Kimura, H. Koizumi

    The 17th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy 2009年8月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年8月14日 場所:Grand Geneva Resort & Spa 発表者:宇田聡

  433. Partitioning of ionic solutes in the oxide melt and its relevance to the stoichiometry of the grown crystal 国際会議

    H. Kimura

    The 17th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy 2009年8月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年8月10日 場所:Grand Geneva Resort & Spa 発表者:宇田聡

  434. Enhancement of Ga doping in Czochralski-grown Si crystal by B- or Ge- codoping 国際会議

    Xinming Huang, Mukannan Arivanandhan, Raira Gotoh, Kozo Fujiwara

    3rd International Workshop on Crystalline Silicon Solar Cells 2009年6月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年6月4日 場所:The Norwegian University of Science and Technology 発表者:宇田聡

  435. Change of phase equilibria by an application of an external electric field 国際会議

    H. Koizumi, K. Fujiwara

    EUROTHERM Seminar Nr. 84 2009年5月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年5月25日 場所:The Centre de Congres Beffroi 発表者:宇田聡

  436. 外部電場印加によるタンパク質結晶の核形成速度の制御 II

    小泉晴比古, 加藤景輔, 藤原航三

    第117回東北大学金属材料研究所講演会(2009年春季) 2009年5月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年5月14日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  437. ニオブ酸リチウムの電場印加下でのガス浮遊装置による溶融と急冷のその場観察実験

    志村玲子, 水野章敏, 渡邉匡人

    第117回東北大学金属材料研究所講演会(2009年春季) 2009年5月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年5月14日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:志村玲子

  438. 不定比酸化物ニオブ酸リチウムの不純物添加による構造的定比化

    木村博充

    第117回東北大学金属材料研究所講演会(2009年春季) 2009年5月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年5月14日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:木村博充

  439. La3Ta0.5Ga5.5O14単結晶における電気伝導率の酸素分圧依存性

    八百川律子, 木村博充, 青田克己

    第117回東北大学金属材料研究所講演会(2009年春季) 2009年5月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年5月14日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:八百川律子

  440. Ga/Ge同時添加CZ-Si結晶における少数キャリアライフタイムと欠陥の関係

    後藤頼良, Mukannan Arivanandhan, 藤原航三

    第117回東北大学金属材料研究所講演会(2009年春季) 2009年5月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年5月14日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:後藤頼良

  441. La3Ta0.5Ga5.5O14単結晶における電気伝導率の酸素分圧依存性

    八百川律子, 木村博充, 青田克己

    2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会 2009年3月30日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年4月1日 場所:筑波大学 発表者:八百川律子

  442. 不定比酸化物ニオブ酸リチウムの不純物添加による構造的定比化

    木村博充, 小泉晴比古

    2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会 2009年3月30日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年4月1日 場所:筑波大学 発表者:木村博充

  443. 不純物同時添加Si結晶育成におけるGaの偏析現象の解明

    後藤頼良, Arivanandhan Mukannan, 藤原航三

    2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会 2009年3月30日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年4月1日 場所:筑波大学 発表者:後藤頼良

  444. 外部静電場印加によるタンパク質核形成の制御 II

    小泉晴比古, 加藤景輔, 藤原航三

    2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会 2009年3月30日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年4月1日 場所:筑波大学 発表者:小泉晴比古

  445. 不定比酸化物ニオブ酸リチウムの不純物添加による構造的定比化

    木村博充

    日本学術振興会 弾性波素子技術第150委員会 第110回研究会 2009年3月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2009年3月3日 場所:弘済会館 発表者:木村博充

  446. 不純物添加による不定比ニオブ酸リチウムの定比化

    木村博充, 小泉晴比古

    応用物理学会結晶工学分科会主催 2008年・年末講演会 2008年12月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表形態:ショートプレゼン付きポスター発表(一般) 発表日:2008年12月11日 場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:木村博充

  447. 外部電場印加によるタンパク質結晶の核形成速度の制御

    加藤景輔, 小泉晴比古

    応用物理学会結晶工学分科会主催 2008年・年末講演会 2008年12月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表形態:ショートプレゼン付きポスター発表(一般) 発表日:2008年12月11日 場所:学習院創立百周年記念会館 発表者:加藤景輔

  448. LiNbO3結晶育成時における熱起電力と電流注入による分極反転のメカニズムと解明

    坪井佑真, 木村博充, 小泉晴比古

    第116回東北大学金属材料研究所講演会(2008年秋季) 2008年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:坪井佑真

  449. Effect of defect density on minority carrier lifetime in Ga and Ge codoped Czochralski - grown silicon

    M. Arivanandhan, R. Gotoh

    第116回東北大学金属材料研究所講演会(2008年秋季) 2008年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:M. Arivanandhan

  450. 外部静電場印加による卵白リゾチームの核形成速度の操作

    小泉晴比古, 加藤景輔

    第116回東北大学金属材料研究所講演会(2008年秋季) 2008年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  451. 不純物添加による不定比ニオブ酸リチウムの定比化

    木村博充, 小泉晴比古

    第116回東北大学金属材料研究所講演会(2008年秋季) 2008年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:木村博充

  452. マイクロ引き下げ法によって育成したYAG結晶内の添加剤(Yb, Nd, Ce, Cr)の面内分布と結晶育成中の融液の流れ

    志村玲子, 吉川彰

    第116回東北大学金属材料研究所講演会(2008年秋季) 2008年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:志村玲子

  453. GaとGeを同時添加したCZ-Si結晶成長におけるGaの偏析挙動の解析

    後藤頼良, Mukannan Arivanandhan

    第116回東北大学金属材料研究所講演会(2008年秋季) 2008年11月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月27日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:後藤頼良

  454. Enhancement of Ga doping in Czochralski-grown Si crystal by B-codoping 国際会議

    X. Huang, M. Arivanandhan, R. Gotoh, N. Usami

    The 5th International Symposium on Advanced Science and Technology of Silicon Materials 2008年11月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表形態:ショートプレゼン付きポスター発表(一般) 発表日:2008年11月11日 場所:Keauhou Beach Resort, Kona 発表者:宇佐見徳隆

  455. 外部電場印加による卵白リゾチームの核形成頻度の操作

    小泉晴比古, 加藤景輔

    第38回結晶成長国内会議 2008年11月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月4日 場所:仙台市戦災復興記念館 発表者:小泉晴比古

  456. 定比及び不定比酸化物における融液構成種の分配現象について

    第38回結晶成長国内会議 2008年11月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月4日 場所:仙台市戦災復興記念館 発表者:宇田聡

  457. GaとBまたはGeを同時添加したCZ-Si結晶成長におけるGaの偏析挙動の解析

    後藤頼良, Mukannan Arivanandhan

    第38回結晶成長国内会議 2008年11月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月5日 場所:仙台市戦災復興記念館 発表者:後藤頼良

  458. LiNbO3結晶育成時における熱起電力と電流注入による分極構造の制御及びそのメカニズムの解明

    坪井佑真, 木村博充, 小泉晴比古

    第38回結晶成長国内会議 2008年11月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月5日 場所:仙台市戦災復興記念館 発表者:坪井佑真

  459. 外部電場印加による卵白リゾチームの核形成頻度の操作

    小泉晴比古, 加藤景輔

    第38回結晶成長国内会議 2008年11月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月5日 場所:仙台市戦災復興記念館 発表者:小泉晴比古

  460. マイクロ引下げ法育成結晶内の添加剤分布 〜(RE,Y)3(TM,Al)5O12

    志村玲子, 吉川彰

    第38回結晶成長国内会議 2008年11月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月6日 場所:仙台市戦災復興記念館 発表者:志村玲子

  461. 外場を利用した新しい結晶成長

    第38回結晶成長国内会議 2008年11月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年11月6日 場所:仙台市戦災復興記念館 発表者:宇田聡

  462. マイクロ引下げ法で育成した結晶における添加剤の断面分布〜YAGの例〜

    志村玲子, 吉川彰

    2008年秋季第69回応用物理学会学術講演会 2008年9月2日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年9月3日 場所:中部大学 発表者:志村玲子

  463. 外部電場印加によるタンパク質核形成の制御

    小泉晴比古, 加藤景輔

    2008年秋季第69回応用物理学会学術講演会 2008年9月2日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年9月3日 場所:中部大学 発表者:小泉晴比古

  464. バルク結晶成長の新展開 -外場を利用した新しい結晶育成技術-

    宇田聡

    第78回金属材料研究所夏期講習会 2008年7月30日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    夏期講習会講師 講義日:2008年7月30日 場所:クリエイション・コア東大阪 発表者:宇田聡

  465. 外部電場印加による酸化物高温超伝導体物質の調和融解成長への変換

    2008 旭硝子財団 助成研究発表会 2008年7月15日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表形態:ショートスピーチ、およびポスター発表(招待・特別) 発表日:2008年7月15日 場所:グランドヒル市ヶ谷 発表者:宇田聡 採択年度:H18年度 分野テーマ:特定Ba

  466. The electric-field-modified growth of YBCO via a peritectic reaction 国際会議

    X. Huang

    The 2nd International Symposium on Innovations in Advanced Materials for Optics & Electronics 2008年7月6日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年7月8日 場所:The New Garden Hotel 発表者:宇田聡

  467. Influence of an external electric field on crystal growth - thermodynamic and growth kinetic aspects - 国際会議

    X. Huang, S. Koh

    The 4th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology 2008年5月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008.5.24 場所:東北大学 発表者:宇田聡

  468. Change of the melting temperature of non-doped and Mg doped Lithium Niobate affected by an external electric field 国際会議

    R. Simura, K. Nakamura

    The 4th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology 2008年5月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008.5.23 場所:東北大学 発表者:志村玲子

  469. Change of the peritectic point of Potassium Niobate affected by an external electric field 国際会議

    R. Simura, A. Nishiki

    The 4th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology 2008年5月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008.5.23 場所:東北大学 発表者:志村玲子

  470. Effect of intracrystallin water on elastic constants in tetragonal hen egg-white lysozyme crystals including a large amount of water in the crystal 国際会議

    H. Koizumi, M. Tachibana, K. Kojima

    The 4th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology 2008年5月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008.5.23 場所:東北大学 発表者:小泉晴比古

  471. Gallium segregation in gallium and boron codoped Czochralski-Silicon crystal growth 国際会議

    M. Arivanandhan, X. Huang, R. Gotoh, T. Hoshikawa

    The 4th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology 2008年5月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008.5.22 場所:東北大学 発表者:M. Arivanandhan 発表形態:口頭(Selected)

  472. Directional growth of organic NLO crystal by different growth methods: a comparative study by means of XRD, HRXRD and laser damage threshold 国際会議

    M. Arivanandhan, X. Huang, G. Bhagavannarayana, N.Vijayan, K. Sankaranarayanan, P. Ramasamy

    The 4th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology 2008年5月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008.5.24 場所:東北大学 発表者:M. Arivanandhan

  473. Carrier concentration and mobility of CZ silicon crystals doped with gallium 国際会議

    T. Hoshikawa, X. Huang, T. Taishi, I. Yonenaga, K. Hoshikawa

    The 4th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology 2008年5月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008.5.22 場所:東北大学 発表者:干川岳志

  474. Influence of impurity doping on the partitioning of ionic species during the growth of LiNbO3 ionic crystal 国際会議

    H. Kimura

    The 4th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology 2008年5月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008.5.22 場所:東北大学 発表者:木村博充

  475. Segregation of codoped Ga and B in Czochralski-Silicon crystal growth

    M. Arivanandhan, R. Gotoh, T. Hoshikawa, X. Huang

    第115回東北大学金属材料研究所講演会(2008年春季) 2008年5月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年5月13日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:M. Arivanandhan

  476. GaとGeを同時添加したCZ-Si結晶成長におけるGaの偏析挙動の解析

    後藤頼良, M. Arivanandhan, 黄新明

    第115回東北大学金属材料研究所講演会(2008年春季) 2008年5月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年5月13日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:後藤頼良

  477. 不純物添加によるLiNbO3結晶成長におけるイオン種分配への影響

    木村博充, 小泉晴比古

    第115回東北大学金属材料研究所講演会(2008年春季) 2008年5月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年5月13日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:木村博充

  478. LiNbO3結晶育成時における熱起電力及び電流注入による分極反転現象

    坪井佑真, 木村博充, 小泉晴比古

    第115回東北大学金属材料研究所講演会(2008年春季) 2008年5月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年5月13日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:坪井佑真

  479. 外部静電場印加によるタンパク質結晶の核形成頻度の制御

    小泉晴比古

    第115回東北大学金属材料研究所講演会(2008年春季) 2008年5月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年5月13日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:小泉晴比古

  480. 外部電場印加下の無添加/MgO添加ニオブ酸リチウム融点とニオブ酸カリウムの包晶点

    志村玲子, 中村洪大, 錦綾子

    第115回東北大学金属材料研究所講演会(2008年春季) 2008年5月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年5月13日 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:志村玲子

  481. 不純物添加によるLiNbO3結晶成長におけるイオン種分配への影響

    木村博充

    2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年3月28日 場所:日本大学理工学部船橋キャンパス 発表者:木村博充

  482. LiNbO3結晶育成時における熱起電力及び電流注入による分極反転現象

    坪井佑真, 木村博充

    2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年3月28日 場所:日本大学理工学部船橋キャンパス 発表者:坪井佑真

  483. ニオブ酸カリウムの包晶点の電場による変化

    錦綾子, 志村玲子

    2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年3月28日 場所:日本大学理工学部船橋キャンパス 発表者:志村玲子

  484. マグネシウム添加ニオブ酸リチウムの電場による融点変化

    中村洪大, 志村玲子

    2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年3月28日 場所:日本大学理工学部船橋キャンパス 発表者:志村玲子

  485. Ga添加CZ-Si結晶中のGa濃度とキャリア濃度の関係

    干川岳志, 黄新明, 太子敏則, 米永一郎, 干川圭吾

    2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年3月28日 場所:日本大学理工学部船橋キャンパス 発表者:干川岳志

  486. GaとBを同時添加したCZ-Si結晶成長における偏析挙動の解析

    後藤頼良, 黄新明, Arivanandhan Mukannan, 干川岳志

    2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年3月28日 場所:日本大学理工学部船橋キャンパス 発表者:後藤頼良

  487. 外場によって操作出来る結晶成長のいくつかのポイント

    東京工業大学大学院総合理工学研究科セミナー 2008年1月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2008年1月28日 場所:東京工業大学大学院総合理工学研究科 発表者:宇田聡

  488. Relationship between resistivity and dopant concentration in Ga-doped CZ-Si single crystals 国際会議

    T. Hoshikawa, X. Huang

    4th Materials Science School for Young Scientists (KINKEN-WAKATE 2007) 2007年12月12日

  489. Electromotive force during the growth of MgO-doped LiNbO3 crystal 国際会議

    H. Kimura

    4th Materials Science School for Young Scientists (KINKEN-WAKATE 2007) 2007年12月12日

  490. 果たしてバルク結晶成長でナノ制御は可能か?

    第114回東北大学金属材料研究所講演会(2007年秋季) 2007年11月29日

  491. 太陽電池用球状シリコン単結晶成長

    黄新明, 田辺英義, 北原暢之, 有宗久雄

    第114回東北大学金属材料研究所講演会(2007年秋季) 2007年11月29日

  492. Investigation on the segregation of codoped Ga and B in CZ-Si crystal growth

    M. Arivanandhan, R. Gotoh, T. Hoshikawa, X. Huang

    第114回東北大学金属材料研究所講演会(2007年秋季) 2007年11月29日

  493. ニオブ酸カリウムの包晶点組成の検討

    錦綾子, 志村玲子, 黄新明

    第114回東北大学金属材料研究所講演会(2007年秋季) 2007年11月29日

  494. Ga添加CZ-Si単結晶における不純物濃度と抵抗率の関係

    干川岳志, 黄新明, 太子敏則, 米永一郎

    第114回東北大学金属材料研究所講演会(2007年秋季) 2007年11月29日

  495. ニオブ酸リチウムの融点に対する電場印加の影響について

    中村洪大, 志村玲子

    第114回東北大学金属材料研究所講演会(2007年秋季) 2007年11月29日

  496. MgO添加LiNbO3結晶成長における結晶化起電力

    木村博充

    第114回東北大学金属材料研究所講演会(2007年秋季) 2007年11月29日

  497. Crystal growth under an externally applied electric field 国際会議

    Seminar in Shanghai Institute of Ceramics Chinese Academy of Sciences 2007年11月15日

  498. Electric-current modified segregation of Li ion species in LiNbO3 fiber crystal grown via a micro-pulling-down method 国際会議

    Y. Azuma

    7th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology 2007年11月11日

  499. Analysis of the reaction at the interface between Si melt and a Ba-doped silica crucible 国際会議

    X. Huang, T. Hoshikawa

    7th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology 2007年11月11日

  500. GaとB同時添加Si結晶成長における偏析挙動

    黄新明, A. Mukannan, 後藤頼良, 干川岳志

    第37回結晶成長国内会議 2007年11月5日

  501. CZ-Si単結晶中のGa濃度と抵抗率の関係およびその温度依存性

    干川岳志, 黄新明, 干川圭吾, 太子敏則, 米永一郎

    第37回結晶成長国内会議 2007年11月5日

  502. 球状シリコン単結晶成長のその場観察

    黄新明, 田辺英義, 北原暢之, 有宗久雄

    第37回結晶成長国内会議 2007年11月5日

  503. MgO添加LiNbO3結晶成長におけるイオン種の固液間分配挙動

    木村博充

    第37回結晶成長国内会議 2007年11月5日

  504. ニオブ酸リチウムの融点に対する電場印加の影響について

    中村洪大, 志村玲子

    第37回結晶成長国内会議 2007年11月5日

  505. ニオブ酸カリウム包晶点組成の検討

    錦綾子, 志村玲子, 黄新明

    第37回結晶成長国内会議 2007年11月5日

  506. いくつかの方法により融液-結晶間のエネルギー関係を操作した結晶成長−バルク結晶成長においてナノスコピック操作は可能だろうか?

    第32回結晶成長討論会 2007年11月3日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    放談会 討論会テーマ:結晶成長研究の未来像を探る

  507. ニオブ酸カリウムの包晶点組成の検討

    錦綾子, 志村玲子, 黄新明

    2007年秋季第68回応用物理学会学術講演会 2007年9月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ショートプレゼンテーション付き

  508. 電場印加によるニオブ酸リチウム一致溶融点組成の変化について

    志村玲子, 中村洪大, 黄新明

    2007年秋季第68回応用物理学会学術講演会 2007年9月4日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ショートプレゼンテーション付き

  509. Conversion of the melting state of langasite from incongruent to congruent via an external electric field 国際会議

    X. Huang, S. Koh

    The 15th International Conference on Crystal Growth 2007年8月12日

  510. Crystal growth process of YBCO superconductive oxide under an applied external electric field 国際会議

    X. Huang, S. Koh

    The 15th International Conference on Crystal Growth 2007年8月12日

  511. Growth of stable shaped single crystals by micro-pulling-down technique with automatic power controlling system 国際会議

    R. Simura, V. Kochurikhin, A. Yoshikawa

    The 15th International Conference on Crystal Growth 2007年8月12日

  512. Equilibrium phase diagram of incongruent-melting langatate (La3Ta0.5Ga5.5O14) and the influence of growth atmosphere and impurity Ir on the resistivity of langatate 国際会議

    H. Kimura, X. Huang, S. Koh

    The 15th International Conference on Crystal Growth 2007年8月12日

  513. Electric-current modified segregation of Li ion species in LiNbO3 fiber crystal grown via a micro-pulling-down method 国際会議

    Y. Azuma

    The 15th International Conference on Crystal Growth 2007年8月12日

  514. Intrinsic electric field during the growth of LiNbO3 and Li2B4O7: Partitioning of ionic species and crystallization electromotive force at the growth interface 国際会議

    S. Koh, X. Huang

    The 15th International Conference on Crystal Growth 2007年8月12日

  515. Czochralski growth of silicon multicrystal using multiple seeds with orientation of <100>, <110> and <111> 国際会議

    T. Hoshikawa, T. Taishi, X. Huang, M. Yamatani, K. Shirasawa, K. Hoshikawa

    The 15th International Conference on Crystal Growth 2007年8月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発表日:2007年8月14日 発表者:干川圭吾

  516. 非調和融解物質の調和融解化に必要な電場の大きさとその存在形態

    第24回無機・分析化学コロキウム 2007年6月1日

  517. Ba添加シリカガラスとSi融液の界面における反応機構の解析

    黄新明, 干川岳志

    第113回東北大学金属材料研究所講演会(2007年春季) 2007年5月24日

  518. 固液界面に電流を印加したLiNbO3ファイバー結晶のLi濃度の特異的変化

    我妻幸長

    第113回東北大学金属材料研究所講演会(2007年春季) 2007年5月24日

  519. Si結晶成長におけるGa, B複合添加時の偏析

    干川岳志, 黄新明, 黄晋二

    第113回東北大学金属材料研究所講演会(2007年春季) 2007年5月24日

  520. 四ホウ酸リチウム及びMgO添加ニオブ酸リチウムの結晶成長における結晶化起電力

    黄晋二, 志村玲子, 黄新明

    第113回東北大学金属材料研究所講演会(2007年春季) 2007年5月24日

  521. Ir育成ルツボからのIr混入によるランガテイト単結晶の抵抗率への影響

    木村博充

    日本学術振興会 弾性波素子技術第150委員会 第101回研究会 2007年5月10日

  522. CZ-Si多結晶成長による少数キャリアライフタイム低下要因の解明

    太子敏則, 干川岳志, 山谷宗義, 白澤勝彦, 黄新明, 干川圭吾

    2007年春季第54回応用物理学関係連合講演会 日本学術振興会第145委員会・第161委員会・第175委員会合同企画「Siバルク結晶系太陽電池のイノベーション」シンポジウム 2007年3月29日

  523. 育成雰囲気および不純物 (Ir) のLa3Ta0.5Ga5.5O14単結晶の抵抗率への影響

    木村博充, 黄晋二, 黄新明

    2007年春季第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  524. 四ホウ酸リチウム結晶成長界面における結晶化起電力の組成依存性

    黄晋二, 西田雅宏, 黄新明

    2007年春季第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  525. 非調和融解性酸化物の調和融解成長を実現する外部電場の大きさとその存在形態

    黄晋二, 黄新明

    2007年春季第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  526. 外部電場印加におけるYBCO超伝導酸化物の結晶成長プロセスの解析

    黄新明, 黄晋二

    2007年春季第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  527. 成長時に電流を印加したLiNbO3ファイバー結晶のLi濃度の特異的変化

    我妻幸長

    2007年春季第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  528. Si結晶成長におけるB-Ga及びB-Ge複合不純物の偏析現象

    干川岳志, 黄晋二, 黄新明

    2007年春季第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  529. 強電場下での非コングルエント溶融系のコングルエント溶融化による結晶成長

    黄新明, 黄晋二

    日本セラミックス協会2007年年会 2007年3月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    サテライトプログラム「第3回ベクトル材料科学研究討論会」ベクトル場を利用したマテリアルデザイン

  530. マルチシード法によるCZ-Si 多結晶成長と評価

    太子敏則, 干川岳志, 山谷宗義, 白澤勝彦, 黄新明, 干川圭吾

    日本学術振興会 結晶加工と評価技術第145委員会 第108回研究会 2006年12月14日

  531. Investigation of incongruency of langatate (La3Ta0.5Ga5.5O14) and the phase diagram in the system La2O3-Ga2O3-Ta2O5 国際会議

    H. Kimura, X. Huang

    2006 IMR-Korea University Student Joint Symposium on Advanced Materials 2006年12月14日

  532. ニオブ酸リチウム融液のイオン性とそれに起因する結晶化起電力

    黄晋二, 黄新明

    第112回東北大学金属材料研究所講演会(2006年秋季) 2006年11月30日

  533. 不純物添加によるSi融液-シリカガラス界面の反応制御に関する研究

    干川岳志, 黄新明

    第112回東北大学金属材料研究所講演会(2006年秋季) 2006年11月30日

  534. YBCO超伝導酸化物の結晶成長における外部電場印加への影響

    黄新明, 黄晋二

    第112回東北大学金属材料研究所講演会(2006年秋季) 2006年11月30日

  535. 浮遊帯溶融法により育成したLa3Ta0.5Ga5.5O14単結晶の抵抗率評価

    木村博充, 黄晋二, 黄新明

    第112回東北大学金属材料研究所講演会(2006年秋季) 2006年11月30日

  536. 固液界面に流れる電流がLiNbO3ファイバー結晶の組成に与える影響

    我妻幸長

    第112回東北大学金属材料研究所講演会(2006年秋季) 2006年11月30日

  537. Si 結晶成長における複数の不純物添加の偏析

    干川岳志, 太子敏則, 黄新明

    第36回結晶成長国内会議 2006年11月1日

  538. ニオブ酸リチウム融液のイオン性とそれに起因する結晶化起電力

    黄晋二, 西田雅宏, 国吉幸浩, 黄新明

    第36回結晶成長国内会議 2006年11月1日

  539. 外部電場印加におけるYBCO 超伝導酸化物の結晶成長過程

    黄新明, 黄晋二

    第36回結晶成長国内会議 2006年11月1日

  540. ランガサイトの調和融解化に必要な電場の大きさとその存在形態

    黄晋二, 黄新明

    第36回結晶成長国内会議 2006年11月1日

  541. ランガテイトの非調和融解性と初晶領域の解明

    木村博充, 黄新明

    第36回結晶成長国内会議 2006年11月1日

  542. FZ(Floating Zone)法によるLa3Ta0.5Ga5.5O14単結晶の育成と抵抗率の雰囲気依存性

    木村博充, 黄晋二, 黄新明

    2006年秋季第67回応用物理学会学術講演会 2006年8月29日

  543. ニオブ酸リチウム結晶成長界面における結晶化起電力の組成依存性

    黄晋二, 西田雅宏, 国吉幸浩, 黄新明

    2006年秋季第67回応用物理学会学術講演会 2006年8月29日

  544. 不純物添加によるSi融液-シリカガラスの界面反応制御に関する研究

    干川岳志, 黄新明

    2006年秋季第67回応用物理学会学術講演会 2006年8月29日

  545. ランガテイトの非調和融解性と平衡状態図について

    木村博充

    日本学術振興会 弾性波素子技術第150委員会第98回研究会 2006年8月1日

  546. 融液クラスターサイズによる融液エネルギーの操作

    大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻 佐々木教授研究室セミナー 2006年7月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    佐々木孝友教授(大阪大学大学院工学研究科)研究室

  547. Conversion of the melting state of langasite from incongruent into congruent by an external electric field 国際会議

    X. Huang, S. Koh

    19th General Meeting of the International Mineralogical Association 2006年7月23日

  548. 外部電場印加による非コングルエント融解物質のコングルエント化-ランガサイト単結晶の育成を例にとって-

    東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻固体地球科学講座セミナー 2006年7月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    小澤一仁教授(東京大学大学院理学系研究科)研究室

  549. Influence of an external electric field on crystal growth - thermodynamic and growth kinetic view - 国際会議

    X. Huang, S. Koh

    1st International Symposium on Innovations in Advanced Materials for Optics and Electronics 2006年6月14日

  550. Feature of an external electric field required for the conversion of the melting state of lagasite from incongruent into congruent 国際会議

    X. Huang, S. Koh

    Western Regional Section Conference on Crystal Growth (Twentieth Conference on Crystal Growth and Epitaxy) 2006年6月4日

  551. Crystal growth of YBCO superconductive oxide with imposition of an external electric field 国際会議

    X. Huang

    Western Regional Section Conference on Crystal Growth (Twentieth Conference on Crystal Growth and Epitaxy) 2006年6月4日

  552. マイクロ引き下げ法を用いた結晶成長界面における内部電場の測定

    黄晋二

    第111回東北大学金属材料研究所講演会(2006年春季) 2006年5月25日

  553. 示差走査熱量測定(DSC)によるランガテイト(La3Ta0.5Ga5.5O14)初晶域の解明

    木村博充, 黄新明

    第111回東北大学金属材料研究所講演会(2006年春季) 2006年5月25日

  554. LiNbO3ファイバー結晶中におけるLi/Nb比の固液界面電流依存性

    我妻幸長

    第111回東北大学金属材料研究所講演会(2006年春季) 2006年5月25日

  555. Si融液-シリカガラス界面における茶褐色リングの成長に関する研究

    干川岳志, 黄新明

    第111回東北大学金属材料研究所講演会(2006年春季) 2006年5月25日

  556. LiNbO3ファイバー結晶中におけるLi濃度の電流依存性

    我妻幸長, 黄晋二, 黄新明

    第53回応用物理学会関係連合講演会 2006年3月22日

  557. マイクロ引き下げ法を用いた結晶成長界面における内部電場の測定

    黄晋二, 西田雅宏, 我妻幸長, 国吉幸浩, 黄新明

    第53回応用物理学会関係連合講演会 2006年3月22日

  558. 外部電場印加におけるYBCO超伝導酸化物の結晶成長過程のその場観察

    黄新明

    第53回応用物理学会関係連合講演会 2006年3月22日

  559. ランガテイト(La3Ta0.5Ga5.5O14)およびその近傍組成の相関係

    木村博充, 黄新明

    第53回応用物理学会関係連合講演会 2006年3月22日

  560. マルチシードCZ-Si多結晶育成による異常粒界形成機構の解明

    太子敏則, 干川岳志, 山谷宗義, 白澤勝彦, 黄新明, 干川圭吾

    日本結晶成長学会バルク成長分科会第68回研究会 2006年2月2日

  561. 外部電場印加による相平衡び成長キネティックスの操作

    日本学術振興会 結晶成長の科学と技術第161委員会第47回研究会 2005年12月9日

  562. Transformation of the incongruent-melting state to the congruent-melting state via an external electric field for the growth of langasite 国際会議

    X. Huang, S. Koh

    International Conference on Frontiers of Materials Science 2005年12月7日

  563. In-situ obervation of crystal growth of YBCO superconductive oxide with application of an external electric field 国際会議

    X. Huang, S. Koh

    International Conference on Frontiers of Materials Science 2005年12月7日

  564. External-electric-field-modified solute partitioning during Mn-doped LiNbO3 fiber crystal growth by micro-pulling down method 国際会議

    S. Koh, Y. Azuma, H. Kimura, X. Huang

    International Conference on Frontiers of Materials Science 2005年12月7日

  565. 外部電場印加下でのYBCO超伝導酸化物の結晶成長過程のその場観察

    黄新明, 黄晋二

    第110回東北大学金属材料研究所講演会(2005年秋季) 2005年11月14日

  566. ランガテイト(La3Ta0.5Ga5.5O14)およびその近傍組成の相関係

    木村博充, 黄新明, 黄晋二

    第110回東北大学金属材料研究所講演会(2005年秋季) 2005年11月14日

  567. Raman spectroscopy of Si crystals with heavy B and/or Ge doping 国際会議

    X. Huang, K. wu, M. Chen, S. Koh

    11th International Conference on Defects - Recognition, Imaging and Physics in Semiconductors 2005年9月15日

  568. Growth of langasite-type crystals and their device properties 国際会議

    3rd International Workshop on Crystal Growth Technology 2005年9月10日

  569. Si結晶成長におけるGaの偏析に関する解析

    干川 岳志, 太子 敏則, 黄 晋二, 黄 新明

    第35回結晶成長国内会議 2005年8月17日

  570. 外部電場印加によるランガサイトのコングルエント化

    黄 新明, 黄 晋二

    第35回結晶成長国内会議 2005年8月17日

  571. 外場を利用した非調和融解物質の調和融解成長の試み-ランガサイト単結晶育成の場合-

    黄新明, 黄晋二

    日本学術振興会 弾性波素子技術第150委員会第93回研究会 2005年8月4日

  572. バルク結晶成長の新しい展開−外場を利用した成長界面操作のおもしろさ−

    宇田聡

    第75回金属材料研究所夏季講習会 2005年7月27日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    夏期講習会講師 場所:東北大学金属材料研究所 発表者:宇田聡

  573. The transformation of incongruent-melting state to the congruent-melting state via an external electric field for the growth of oxides from melt 国際会議

    X. Huang, S. Koh

    16th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy 2005年7月10日

  574. 光学的に高い均質性を持つ四ホウ酸リチウム単結晶のチョクラルスキー成長

    黄晋二, 黄新明

    第109回東北大学金属材料研究所講演会(2005年春季) 2005年5月26日

  575. ガリウム添加のチョクラルスキーシリコン結晶成長に関する研究

    干川岳志, 黄新明, 黄晋二

    第109回東北大学金属材料研究所講演会(2005年春季) 2005年5月26日

  576. ランガサイト型単結晶の育成とその圧電応用特性について

    第34回EMシンポジウム 2005年5月19日

  577. 外部電場印加による四ホウ酸リチウム双晶結晶の成長

    黄 新明, 黄 晋二

    2005年春季第52回応用物理学会 2005年3月29日

  578. 外部電場印加による非コングルエント物質のコングルエント化

    黄 新明, 黄 晋二

    2005年春季第52回応用物理学会 2005年3月29日

  579. 外部電場印加による非コングルエント融液のコングルエント化

    黄 新明, 黄 晋二

    信州大学地域共同研究センター研究会 2005年3月14日

  580. 外部電場印加よる非コングルエント融液のコングルエント化

    黄 新明, 黄 晋二

    日本結晶成長学会バルク成長分科会第64回研究会 2005年2月4日

  581. シリコン融液と石英るつぼの界面反応:バリウムドーピング効果

    黄新明, 黄晋二, 呉克輝, 陳明偉

    第108回東北大学金属材料研究所講演会(2004年秋季) 2004年11月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本多光太郎先生50年祭記念講演会

  582. 擬似位相整合のための双晶結晶・空間反転結晶の形成と制御

    黄晋二, 黄新明

    第108回東北大学金属材料研究所講演会(2004年秋季) 2004年11月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本多光太郎先生50年祭記念講演会

  583. 外部電場印加による結晶成長の制御-非コングルーエント融液のコングルーエント化への試み

    黄新明, 黄晋二, 田中幸太

    第108回東北大学金属材料研究所講演会(2004年秋季) 2004年11月25日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本多光太郎先生50年祭記念講演会

  584. 外部電場印加による相平衡関係の操作

    第49回人工結晶討論会 2004年11月9日

  585. 外場電場による結晶成長の制御(1):相安定関係の操作

    黄 新明, 王 守き

    第34回結晶成長国内会議 2004年8月25日

  586. 石英るつぼとシリコン融液の界面反応:バリウムドーピング効果

    黄 新明, 黄 晋二, 渡部弘行, 三瓶桂子, 干川圭吾

    第34回結晶成長国内会議 2004年8月25日

  587. Growth technology of piezoelectric langasite single crystal 国際会議

    S.Q. Wang, N. Konishi, H. Inaba, J. Harada

    International Conference on Crystal Growth XIV 2004年8月9日

  588. The effect of an external electric field on the growth of incongruent-melting material 国際会議

    x. Huang, S.Q. Wang

    International Conference on Crystal Growth XIV 2004年8月9日

  589. Growth of Functional Structures on SiGe-on-Insulator Substrate with High Ge Content 国際会議

    S. Koh, K. Sawano, Y. Shiraki, X. Huang

    International Conference on Crystal Growth XIV 2004年8月9日

  590. Robust Si Wafer 国際会議

    X. Huang, T. Sato, M. Nakanishi, T. Taishi, K. Hoshikawa

    International Conference on Crystal Growth XIV 2004年8月9日

  591. ランガサイト単結晶のアプリケーション

    原田次郎

    第22回人工結晶工学会特別講演会 2004年4月8日

  592. 純粋ジルコニアナノ結晶の正方晶・単斜晶相転移に対する臨界サイズ

    恒川 信, 伊藤 俊, 小島 隆, 杉本 忠夫

    日本結晶学会平成15年度年会 2003年12月1日

  593. 酸化物単結晶育成の不思議-非コングルーエント・ランガサイト融液からの引上げ成長-

    第106回東北大学金属材料研究所講演会(2003年秋季) 2003年11月27日

  594. 圧電材料La3Ta0.5Ga5.5O14に関する相図と結晶の育成

    王 守き, 藤原和崇, 原田次郎

    第48回人工結晶討論会 2003年11月4日

  595. 垂直ブリッジマン法で育成したランガサイト単結晶の育成方位による特徴

    稲場 均, 原田次郎, 藤原和崇, 干川圭吾

    第48回人工結晶討論会 2003年11月4日

  596. 圧電性ランガサイト結晶の成長と結晶特性

    機能性単結晶・セラミックス材料製造技術とデバイス応用研究会 2003年9月19日

  597. 垂直ブリッジマン法による燃焼圧センサ用ランガサイト単結晶の育成

    稲場均, 原田次郎, 高橋和生, 有賀俊光, 掛川和輝, 干川圭吾

    2003年秋季第64回応用物理学会 2003年8月30日

  598. Li2B4O7結晶を用いた紫外超短パルス幅計測

    小野晋吾, 高橋啓司, 後藤昌宏, Alex Quema, 猿倉信彦, 政田元太, 白石浩之, 関根一郎

    2003年秋季第64回応用物理学会 2003年8月30日

  599. ランガサイト結晶成長メカニズムの研究と高品質単結晶育成への応用

    第33回結晶成長国内会議 2003年7月30日

  600. Incongruency and Liquid Immiscibility of Langasite 国際会議

    S.Q. Wang

    15th American Conference on Crystal Growth and Epitaxy 2003年7月20日

  601. Motion of etch defects on (001) Li2B4O7 single crystal wafer 国際会議

    M. Yano, N. Watanabe, H. Shiraishi, I. Sekine

    3rd International Symposium on Lasers and Nonlinear Optical Materials 2003年7月20日

  602. Growth of langasite crystal from melt 国際会議

    韓国結晶成長学会 2003年5月22日

  603. 引き上げ法によるY54方位4インチランガサイト単結晶の育成

    小西 希, 竹島一太, 豊永敬二, 佐藤 博, 原田次郎

    第32回結晶成長国内会議 2002年8月1日

  604. ACRT垂直ブリッジマン法によるランガサイト単結晶の育成

    稲場 均, 干川圭吾

    第32回結晶成長国内会議 2002年8月1日

  605. ランガサイト融液の非一致溶融性について

    王 守き, 小松隆一

    第32回結晶成長国内会議 2002年8月1日

  606. 新しいフィルタ用圧電結晶 —ランガサイト—

    第115回応用物理学会結晶工学分科会 2002年4月26日

  607. Distribution coefficient at solid/liquid interface in melt growth of Si 国際会議

    Naohisa Inoue, Atsushi Mori, Takeshi Mikayama, Hidaeki Harada

    The Sixth Symposium on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics 2002年3月22日

  608. Fiber Crystal Growth from the Melt

    結晶成長の科学と技術 2002年3月3日

  609. Growth Habits of 3 and 4-inch Langasite Single Crystals 国際会議

    International Conference on Crystal Growth XIII 2001年7月30日

  610. 4インチランガサイト単結晶の育成とその評価

    小西 希, 王 守き, 原田次郎

    第19回人工結晶工学会特別講演会 2001年4月6日

  611. Use of Interface Electric Field for Compositional Variation in Shaped-Crystal 国際会議

    International School on Crystal Growth and Technology (ISCGT-2) 2000年8月24日

  612. Interface Field-modified Solute Partitioning during Mn:LiNbO3 Crystal Fiber Growth by Micro-Pulling Down Method 国際会議

    International Conference on Crystal Growth XII 1998年7月26日

  613. Monte Carlo Simulation on Nucleation from Si Melt with Energy Function of Coordination Numbers and Bond Angles 国際会議

    3rd China-Japan Electronic Materials Growth Meeting 1996年10月31日

  614. Segregation Mechanism in Si1-xGex Single Crystal Fiber Growth by Micro-pulling Down Method 国際会議

    The 3rd Korea-Japan Electronic Materials Growth Meeting and the 9th Meeting of Korean Association of Crystal Growth Joint Meeting 1996年6月7日

  615. New Feature of Li2B4O7 Crystal: Generation of the Fifth and Fourth Harmonics of Nd:YAG Lasers 国際会議

    1st ROC/Japan Symposium on Crystal Growth, National Central University of Taiwan 1996年5月18日

  616. Growth and Nonlinear Optical Properties of Li2B4O7 Crystal 国際会議

    International Meeting on Nonlinear Optical Materials 1995, National University of Singapore 1995年11月27日

  617. Influence of Cluster Size on Crystallization from Melt 国際会議

    Colloquium at the National Laboratory of Solid State Microstructures, Nanjing University 1995年10月30日

  618. Influence of Cluster Size on Nucleation from Melt 国際会議

    Colloquium at Department of Mechanical Engineering and Materials Science, Rice University 1994年11月17日

  619. Interface Field-dominated Solute Redistribution During Crystallization 国際会議

    1st China-Japan Electronic Materials Growth Meeting 1994年10月27日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 51

  1. コロイド共晶、コロイド共晶固化体、及びそれらの製造方法

    山中淳平, 豊玉彰子, 奥薗透, 宇田聡, 野澤純

    特許6754963

    産業財産権の種類: 特許権

  2. 太陽電池の製造方法

    藩伍根, 藤原航三, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

  3. タンタル酸リチウム単結晶の製造方法及びタンタル酸リチウム単結晶

    宇田聡, 梶ヶ谷富男

    特許第5984058号

    産業財産権の種類: 特許権

  4. 常誘電体周期双晶結晶の製造方法

    前田健作, 宇田聡, 藤原航三

    特許第5975507号

    産業財産権の種類: 特許権

  5. シリコン結晶、シリコン結晶の製造方法およびシリコン多結晶インゴットの製造方法

    宇田聡, ムカンナリ アリバナンドハン, 後藤頼良, 藤原航三, 早川泰弘

    特許第5688654号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本学発明等整理番号:P20100321

  6. ランガテイト系単結晶の製造方法

    八百川律子, 宇田聡, 青田克己

    特許第5299908号

    産業財産権の種類: 特許権

  7. Si結晶およびその製造方法

    宇田聡, ムカンナリ アリバナンドハン, 後藤頼良, 藤原航三

    特許第5419072号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    発明整理番号:P20080451

  8. 酸化物単結晶の製造方法及び装置

    宇田聡, 原田次郎, 王守奇

    産業財産権の種類: 特許権

  9. 圧電デバイス用基板、及びこれを用いた表面弾性波デバイス

    王守奇, 宇田聡

    特許第5098922号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    特願2002-223418の分割出願

  10. 弾性表面波デバイス及び圧電デバイス用基板

    王守奇, 宇田聡

    特許第4353262号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    特願H11-377335の分割出願

  11. 圧電デバイス用基板の製造方法と圧電デバイス用基板、及びこれを用いた表面弾性波デバイス

    王守奇, 宇田聡

    特許第4270232号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    特願2000-165114の分割出願

  12. 疑似位相整合結晶の製造方法

    宇田聡, 黄晋二, 黄新明

    第4617461号

    産業財産権の種類: 特許権

  13. 酸化物単結晶の製造方法及び装置

    宇田聡, 原田次郎, 王守奇

    特許第4475052号

    産業財産権の種類: 特許権

  14. 石英ルツボ

    渡部弘行, 三瓶桂子, 橋本尚英, 黄新明, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

  15. 石英ルツボ

    渡部弘行, 三瓶桂子, 橋本尚英, 黄新明, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    出願番号は、特願2004-24479の優先権主張番号

  16. Langasite single crystal ingot, substrate for piezoelectric device and method for manufacture thereof, and surface acoustic wave device(公開番号:US20040137727)

    UDA S. WANG S

    産業財産権の種類: 特許権

  17. 表面弾性波センサ用基板及びこれを用いた表面弾性波センサ

    小西希, 原田次郎, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

  18. 表面弾性波センサ用基板及びこれを用いた表面弾性波センサ

    小西希, 原田次郎, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

  19. 圧電デバイス用基板の製造方法

    王守奇, 宇田聡

    特許第4239506号

    産業財産権の種類: 特許権

  20. 圧電基板の材料定数測定装置

    王守奇, 宇田聡

    特許第3915582号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    実用化年:平成16年 品名:第3世代モバイル通信用基地局弾性表面波フィルタ 実用化段階:製品化を目指した研究開発(企業による実機試験、製品化一歩手前など)

  21. 表面弾性波素子

    王守奇, 宇田聡, 長谷川弘治

    特許第3818195号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    実用化年:平成16年 品名:第3世代モバイル通信用基地局弾性表面波フィルタ 実用化段階:商品化して売上げが発生

  22. ランガサイト系単結晶基板の製造方法

    豊永敬二, 坪井敦, 宇田聡

    特許第3873775号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    実用化年:平成16年 品名:ランガサイト単結晶ウエハ 実用化段階:商品化して売上げが発生

  23. ランガサイト単結晶の製造方法

    稲場均, 宇田聡

    特許第4096577号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    平成16年実用化 品名:ランガサイト単結晶ウエハ 実用化段階:商品化して売上げ発生

  24. 表面弾性波素子用基板及びこれを用いた表面弾性波素子

    小西希, 原田次郎, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

  25. 表面弾性波素子用基板及びこれを用いた表面弾性波素子

    小西希, 原田次郎, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    出願番号は特願2002-153889の優先権主張番号

  26. ランガサイト単結晶およびその引き上げ方法

    原田次郎, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

  27. Langasite single crystal ingot, substrate for piezoelectric device and method for manufacture thereof, and surface acoustic wave device(公開番号:EP1302570)

    UDA S. WANG S

    産業財産権の種類: 特許権

  28. ランガサイト型単結晶の作製方法

    稲場均, 宇田聡, 干川圭吾

    特許第4403679号

    産業財産権の種類: 特許権

  29. 単結晶の製造装置及び方法

    稲場均, 宇田聡, 干川圭吾

    産業財産権の種類: 特許権

  30. ランガサイト型単結晶の作製方法

    稲場均, 宇田聡, 干川圭吾

    産業財産権の種類: 特許権

  31. Langasite single crystal ingot, substrate for piezoelectric device and method for manufacture thereof, and surface acoustic wave device(公開番号:TW512588)

    UDA S. WANG S

    産業財産権の種類: 特許権

  32. ランガサイト単結晶の引き上げ方法およびランガサイト単結晶

    小西希, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

  33. ランガサイト単結晶の作製方法

    稲場均, 宇田聡, 干川圭吾

    特許第4524527号

    産業財産権の種類: 特許権

  34. ランガサイト単結晶の作製方法およびランガサイト単結晶

    稲場均, 宇田聡, 干川圭吾

    産業財産権の種類: 特許権

  35. 圧電基板の材料定数測定方法および装置

    王守奇, 宇田聡

    特許第3608498号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    実用化年:平成16年 品名:第3世代モバイル通信用基地局弾性表面波フィルタ 実用化段階:製品化を目指した研究開発(企業による実機試験、製品化一歩手前など)

  36. 圧電基板の材料定数測定装置

    王守奇, 宇田聡

    特許第3608499号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    実用化年:平成16年 品名:第3世代モバイル通信用基地局弾性表面波フィルタ 実用化段階:製品化を目指した研究開発(企業による実機試験、製品化一歩手前など)

  37. 圧電デバイス用基板の製造方法と圧電デバイス用基板、及びこれを用いた表面弾性波デバイス

    王守奇, 宇田聡

    特許第3911992号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    実用化年:平成16年 品名:第3世代モバイル通信用基地局弾性表面波フィルタ 実用化段階:商品化して売上げが発生

  38. 圧電デバイス用基板の製造方法と圧電デバイス用基板、及びこれを用いた表面弾性波デバイス

    王守奇, 宇田聡

    39119992

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    実用化年:平成16年 品名:第3世代モバイル通信用基地局弾性表面波フィルタ 実用化段階:商品化して売上げが発生 特願2000-344038(H12.11.10)の優先権主張番号

  39. 圧電デバイス用基板の製造方法と圧電デバイス用基板、及びこれを用いた表面弾性波デバイス

    王守奇, 宇田聡

    特許第3911967号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    分割出願あり(特願2006-193317) 実用化年:平成16年 品名:第3世代モバイル通信用基地局弾性表面波フィルタ 実用化段階:商品化して売上げが発生

  40. 弾性表面波デバイスと電子機器、弾性表面波デバイスの製造方法、及び弾性表面波デバイス用圧電性材料の製造方法

    宇田聡, 小松隆一, 小田川裕之

    特許第3770035号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    実用化年:平成16年 品名:第3世代モバイル通信用基地局弾性表面波フィルタ 実用化段階:商品化して売上げが発生

  41. 構成成分含有量の均一性にすぐれたランガサイト単結晶インゴットの製造方法

    王守奇, 宇田聡

    特許第3826393号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    実用化年:平成16年 品名:ランガサイト単結晶ウエハ 実用化段階:商品化して売上げが発生

  42. 圧電デバイス用基板の製造方法

    王守奇, 宇田聡

    特許第3968934号

    産業財産権の種類: 特許権

    詳細を見る 詳細を閉じる

    分割出願あり(特願2007-062619) 実用化年:平成16年 品名:ランガサイト単結晶ウエハ 実用化段階:商品化して売上げが発生

  43. 表面弾性波素子

    澤田昌久, 豊後明裕, 簡春雲, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

  44. 表面弾性波素子(公開番号:2000-138556)

    簡春雲, 小西希, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

  45. 表面弾性波素子(公開番号:2000-138557)

    簡春雲, 小西希, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

  46. 表面弾性波素子

    簡春雲, 宇田聡, 小西希, ユーリー・ピサレフスキー

    産業財産権の種類: 特許権

  47. 窒化物半導体発光素子

    ブザン・バンソン, 谷田貝悟, 白木弘幸, 宇田聡

    産業財産権の種類: 特許権

  48. 窒化物単結晶薄膜の形成方法

    谷田貝悟, 白木弘幸, 宇田聡, 田村佳子

    産業財産権の種類: 特許権

  49. 多色発光素子

    白木弘幸, 谷田貝悟, 宇田聡, 田村佳子

    産業財産権の種類: 特許権

  50. 酸化物単結晶の成長方法およびこれを用いた非線形光学素子の製造方法

    宇田聡, 福田承生

    特許第3436076号

    産業財産権の種類: 特許権

  51. SiC単結晶の製造方法

    谷田貝悟, 宇田聡, 田村佳子

    特許第3237069号

    産業財産権の種類: 特許権

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 12

  1. 圧電、光学用途の複合酸化物単結晶の育成 競争的資金

    2003年4月 ~ 継続中

  2. 成長環境相の自由エネルギー及び結晶成長に必要な駆動力の制御 競争的資金

    2003年4月 ~ 継続中

  3. 成長界面への電場・磁場印加による結晶成長ダイナミックスの制御 競争的資金

    2003年4月 ~ 継続中

  4. 融液イオン種の偏析係数を1とする真のニオブ酸リチウム・コングルエント融液の開発

    宇田 聡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    周期的なあるいは予期せぬ摂動により非定常状態にある育成環境下でも成長結晶に組成変動が起きない真のコングルエント組成(Li2O:Nb2O5:MgO = 45.30:50.00:4.70)を開発した。本結晶はコングルエントであり、新しい概念の化学量論構造を持ち、Mgや空格子などの欠陥を含む。これらの結晶成長において融液と結晶に存在するあらゆる構成要素の活量が1となり、その結果、イオン種を含むあらゆる化学種は平衡分配係数、k0が1となり、界面が非平衡に移動してもすべての化学種は偏析することなく結晶に分配し、融液組成と同じ組成の結晶が成長する。

  5. 成長中に電流を印加し周期双晶構造を構築した深紫外光発光用四ホウ酸リチウム単結晶

    宇田 聡, 庄司 一郎, 野澤 純, 前田 健作

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2013年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、結晶成長中に周期双晶構造を作製し、同構造を非線形光学用の擬似位相整合構造として機能させることにより深紫外光が最大変換効率で得られる四ホウ酸リチウム単結晶を作製した。同結晶は、非強誘電体なので非線形光学効果に有効な擬似位相整合構造の作製は、従来、不可能と考えられてきた。そこで、生成する双晶の種類が双晶界面と結晶の成長方向に支配されるというメカニズムを解明し、結晶成長中に電流印加や、双晶の発達方向を結晶の育成方向に対して傾けることで間隔の小さな周期双晶構造を作製し擬似位相整合構造として用いることでNd:YAG光を波長変換し緑色光を得た。

  6. 化学量論の本質により化学量論点と調和融解点を一致させたタンタル酸リチウムの創成

    宇田 聡, 庄司 一郎, 小泉 晴比古, 前田 健作

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2012年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    化学量論の本質を見直し、MgOドープにより化学量論組成と調和融解点が一致する新しいタンタル酸リチウム、cs-MgO:LT (Ta2O5 : Li2O : MgO = 50.0 : 40.8 : 9.2) を開発した。この組成の融液から単結晶を引き上げ法により育成し、キュリー点及び、屈折率変動にて育成結晶の均質性を評価した。その結果、cs-MgO:LTが非常に優れた均質性を持ち、調和融解成長する結晶であることがわかった。本結晶は、不純物や、空格子欠陥を含む新しい化学量論組成の概念の展開の上に創成したものであるが、高出力の緑色光源素子として、超小型プロジェクタなどに利用できるであろう。

  7. 化学量論組成と調和融解組成を同時に実現する究極のニオブ酸リチウム組成

    宇田 聡, 谷内 哲夫, 野澤 純

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2010年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究ではあえて欠陥や不純物を結晶に取り込むことにより、光学特性に優れる化学量論構造と均質組成実現に有利な調和融解組成を同時に併せ持つニオブ酸リチウム(cs-MgO : LiNbO_3)結晶を開発した。本結晶では空格子点などの欠陥やMgなどの不純物を含めてすべての要素の活量が1となっている。本結晶は入射光の波長を変える波長変換素子として従来の結晶より遥かに均質で十分に大きな変換効率を持つ。

  8. 動的電場・磁場を用いた新規結晶育成方法の創製

    柿本 浩一, 寒川 義裕, 劉 立軍, 中野 智, 宇田 聡, 黄 新明

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Kyushu University

    2007年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    動的電場・磁場を用いた新規結晶育成方法を提案し、この方法を実験的に実証した。特に、SiC単結晶成長に関して、液相成長と昇華法について新規な結晶成長法を提案した。昇華法に関しては、炉内圧力を制御することにより、結晶成長速度を増加させることが可能であることを明らかにした。液相成長法に関しては、高周波電磁場の周波数を変化させることにより、液相へ印加される電磁力の大きさを明らかにした。

  9. 電場を利用してニオブ酸リチウム単結晶を化学量論組成融液から一致溶融成長させる研究

    宇田 聡, 黄 新明, 志村 玲子, 黄 晋二

    2006年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    [研究の目的]ニオブ酸リチウム(LiNbO_3、以後LNと略す)は、優れた圧電体、2次非線形光学材料として重要な結晶である。LNは、化学量論組成と一致溶融組成が異なるという特徴を持ち、これまでは、結晶育成が容易である一致溶融組成の結晶が広く用いられてきた。近年、化学量論組成LNが、光学的により優れた性質を示すことが報告されている。化学量論組成LN結晶は、2重ルツボ法などを用いた手法で育成されているが、この育成は自由度が1の液相線上で行われるため、わずかな温度変動等によって結晶組成が変動するという問題がある。我々は、これまでに、外部電場印加によって平衡状態図を操作することが可能であることを示している。本研究では、この外部電場印加技術を用いて、LNの一致溶融組成を化学量論組成に一致させ、優れた性質を持つLN結晶を容易に育成する技術の確立を目標としている。 [研究の成果]電場印加による一致溶融組成の変化を検討するため、電場印加機構付きの示差熱分析装置を開発し、500V/cmの電場の下でLNの融点の変化を測定した。その結果、融点変化はLNの誘電率の組成依存性に一致し、誘電率の組成依存性が変化する48.9mol% Li_2Oで融点変化が上昇から下降に転じることを確かめた。しかしながらこの結果は、一致溶融点が化学量論組成から離れることを示す。一方、LNにMgOを添加するとレーザー損傷閾値などが上昇するなどLNの光学的特性に向上が見られる。そこで、6mo1% MgOを添加したLNの500V/cm電場による融点変化を見たところ、変化の傾向が無添加のものに比べ逆になり、結果として一致溶融点が化学量論組成に近づくことがわかった。従って、さらに高強度の電場発生装置が準備できれば、一致溶融点が化学量論組成に一致するMg:LNを育成できる可能性がある。

  10. 外部電場印加により相安定関係を逆転させた大型ランガサイト単結晶の成長法

    宇田 聡, 黄 新明, 黄 晋二, 志村 玲子, 藤原 航三

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2005年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    [研究の目的]外部電場印加を用いた相平衡関係の操作により、異相析出の無いコングルエント状態でランガサイト(La_3Ga_5SiO_<14>:LGS)のバルク単結晶を育成する技術の確立を目標とした。 [研究の成果] 1.外部電場印加により融液及び固相の化学ポテンシャルに静電エネルギー項が付加され、固液相平衡関係が新しい組成・温度条件のもとで成り立つ。これを利用し、非コングルエント性のLGSをコングルエント化することに成功した。なお、LGS近傍の組成で誘電率の値がLa-richに向かい上昇することがこの変換の必要条件となる。 2.上記の非コングルエント性LGSのコングルエント化には、実験では、600V/cmの外部電場により実現されるが、解析の結果、実効電場として10^4-10^5V/cmの電場が必要であり、この巨大電場は、融液と白金容器の境界や固液界面近傍に形成されるnmオーダーの電気二重層に存在すると考えられる。 3.外部電場印加機構を取り付けた浮遊帯溶融炉を開発し、600V/cmの電場印加下でLGS組成の融液から異相を含まずに10mm径のLGSの単結晶を直接育成することができた。 4.液相+211相(Y_2BaCuO_5)の包晶反応によるYBCO123相(YBa_2Cu_3O_<7-x>)の成長ダイナミクスに対し、外部電場の及ぼす影響を検討した。211の溶解活性化エネルギーの減少が見られ溶解速度が上昇した。電気的導体の溶液内には電場はほとんど存在せず、イオン性溶質の輸送の電場による影響は見られない。核形成においては、臨界エネルギーが増大し、7℃の過冷却増大が観察された。一方、付着キネティクスの大きさには、あまり電場の影響が見られていない。

  11. シリコン融液/石英ガラスの界面反応制御に関する研究

    黄 新明, 宇田 聡, 黄 晋二, CHEN Mingwei, 干川 圭吾

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    2005年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    シリコン結晶成長において、高温でシリコン融液が石英るつぼと反応し、石英るつぼの内表面で直径数mmの剥離しやすいクリストバライト結晶層を含む茶褐色リングが発生する。剥離したクリストバライト破片がシリコン単結晶に転位という欠陥を発生させる深刻な問題がある。本研究は、ppmオーダーの極微量のバリウムなどの不純物を内表面にドープした石英るつぼに外部電場を印加することにより、高温でSi融液と反応しても石英るつぼの内表層に茶褐色リングが発生せず、なおかつ剥離しない均一なクリストバライト結晶層の形成条件を実験的に解明し、その形成メカニズムを実験的、理論的に解析、解明する。 今年度内では、バリウムをはじめとする不純物濃度が剥離しにくいクリストバライトの形成に及ぼす影響を調べ、さらに、電場印加の影響を調べる予備実験を行った。不純物として、バリウムのほかに、天然石英るつぼによく含まれているアルミニウムを研究対象とした。石英るつぼに、100ppmまでの量をドープしたにも拘らず、茶褐色リングの発生、および成長速度にはほとんど影響しない。一方、バリウムが5ppm程度ドープした場合でも、剥離しやすい茶褐色リング状のクリストバライトの形成に明らかな抑制効果があった。100ppm以上のドープ量の場合、茶褐色リングの発生が完全に抑制された。 結論として、石製るつぼの内表面に極微量のバリウムをドープした場合でも、剥離しやすい茶褐色リングの発生が抑制されることを明らかにした。茶褐色リングの代わりに、30ppm以上にドープしたバリウムがシリカガラスからクリストバライトへの相転移速度を促進し、石英るっぼの内表面での茶褐色リングの成長するドライビングフォースである酸素溶解度を変えることにより、茶褐色リングの成長を抑制することを明らかにした。

  12. SiGe基板単結晶の低欠陥化と歪みを制御した機能性ヘテロ構造の創製

    中嶋 一雄, 宇佐美 徳隆, 宇治原 徹, 宍戸 統悦, 宇田 聡

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2002年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、高い組成均一性と結晶性を有するSiGeバルク結晶を実現し、歪みを制御した機能性ヘテロ構造を創製するための基板として利用し、高性能デバイスを実現できる基本物性を得ることを目的とした。 バルク結晶成長に関して、組成均一化のための界面温度制御技術と、多結晶化抑制のための優先成長面選定技術を融合することにより、組成が均一な単結晶を成長する技術を開発した。また、組成が均一な原料への、フローティングゾーン成長の適用により、非発光再結合中心の少ない良質なSiGeバルク結晶を成長できることを示した。本手法は、全率固溶型状態図を有する多元系結晶における普遍的な物理に基づいており、InGaAsバルク単結晶の成長に適用し、他の材料系への拡張性を実証した。 独自のSiGeバルク基板を用いて、歪みを制御したヘテロ構造の成長を行い、構造完全性の優れた良質なヘテロ構造が創製可能であることを示した。更に、高いキャリア移動度の発現、室温でも動作し高いピークバレー比を有する共鳴トンネルダイオードの作製、明瞭な歪みSi/歪みGe量子井戸からの発光など、歪み量を精密に制御してバンド構造を人工的に操作することで、新たな機能性デバイスの基盤となるような優れた基本物性が得られることを実証した。 InGaAs結晶基板を利用した薄膜結晶の成長へと展開し、基板の格子定数に応じて格子整合するようにInGaAsNエピタキシャル薄膜結晶の組成が変化する「構造引き込み効果」を、この材料系で初めて見出すなど結晶学的な知見を得るとともに、1.3-1.55μm帯での発光を示す高品質なInGaAsN結晶を実現した。 以上により、バルク結晶成長と薄膜エピタキシャル成長を総合的に研究することにより、格子定数を精密制御できる低欠陥基板を自在に得て、歪み量を精密制御したエピタキシャル成長を行い、機能性ヘテロ構造を創製するという新たな材料科学研究の方法論を確立した。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 9

  1. 東北大学金属材料研究所第86回夏期講習会

    2016年7月19日 ~ 2016年7月20日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    夏期講習会にて講義および実習を行う。 講義「複数元素からなる酸化物において実現可能な構造を絞り込むために有効な結晶サイト自由度の考え方」 実習「結晶サイトの自由度を利用した酸化物結晶構造の絞り込み」

  2. 第5回次世代ものづくり基盤技術産業展 TECH Biz EXPO 2015

    2015年11月18日 ~ 2015年11月20日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学金属材料研究所「金研が有する最先端材料、革新的技術の紹介」として出展。同ブースにて我々の研究室の展示「レーザー光波長変換用超均質化学両論ニオブ酸リチウム単結晶の開発」を行った。 また、研究シーズ発表会にて「純緑色光を発生する高均質・高効率のニオブ酸リチウム単結晶」と題して講演した(講演者:宇田聡)。

  3. 第83回金属材料研究所夏期講習会

    2013年7月24日 ~ 2013年7月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    夏期講習会講師 講義テーマ2:新素材/プロセス/計測 「融液からの単結晶成長の基礎」

  4. 第78回金属材料研究所夏期講習会

    2008年7月30日 ~ 2008年8月1日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    夏期講習会講師 「バルク結晶成長の新展開-外場を利用した新しい結晶育成技術-」

  5. 学術指導 引き上げ法によるシリコン単結晶成長

    2006年7月3日 ~ 2006年12月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    無転移シリコン単結晶の育成技術を習得するために、大学の引き上げ装置を利用し、結晶成長のトレーニングを行う。

  6. 第75回金属材料研究所夏期講習会

    2005年7月27日 ~ 2005年7月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    夏期講習会講師 「バルク結晶成長の新しい展開-外場を利用した成長界面操作のおもしろさ-」

  7. 成長容易で高光学特性 ニオブ酸リチウム単結晶 波長変換素子に最適

    2010年3月11日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学金属材料研究所の宇田聡教授らは、新構造のニオブ酸リチウム(LiNbO3)単結晶を開発した。

  8. 福島県立磐城高等学校見学

    2009年8月7日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    研究室紹介、実験体験

  9. 東北大学イノベーションフェア2007 in 仙台

    2007年10月5日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    研究紹介展示 分野:情報通信 展示内容:「産業の基幹をなす単結晶材料の開発」

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

その他 54

  1. 磁性材料の強磁場中熱分析と形態その場同時測観

    詳細を見る 詳細を閉じる

    H24-25年度共同利用により開発した「磁場中熱分析溶融その場観察同時測定装置」を用いて、磁場でMnBiの合成-分解過程と磁場中磁石化過程を調べる。

  2. 昇華法を用いた結晶成長における多形制御

    詳細を見る 詳細を閉じる

    各種結晶多型における核生成自由エネルギーの成長時間依存性や、不純物添加依存性を、高精度数値解法を用いて定量的に予測可能な結晶成長方法を提案する。これにより、SiCの結晶多形の精密制御が育成した結晶全体にわたり可能になり、従来使用されてきたシリコンに代わるパワーデバイス用半導体用結晶となりえるSiC結晶育成を実現する。

  3. 凝固定常状態における固相および液相の構造相関

    詳細を見る 詳細を閉じる

    約2000Kの高温融体の一方向凝固を利用し、凝固界面近傍における幾何学的原子配置をその場観測することにより、凝固現象における液相構造と固相構造の相関を原子スケールで明らかにする。

  4. 荷電コロイド粒子の電気泳動を用いた溶液成長結晶化モデル系の構築

    詳細を見る 詳細を閉じる

    荷電コロイド粒子を直流電場により泳動させて部分的に濃縮し、φ値を増加させて結晶化する新規な手法を検討する。光学顕微鏡法によりコロイド粒子の運動と秩序化過程をその場・実時間観察し、モデル系として検討する。

  5. 太陽電池用Ge添加高品質Si結晶成長

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The aim of the proposal is to study the LID mechanism in the B-doped Si1-xGex (0 < x < 0.3) alloy single crystals as it is expected to have high minority carrier lifetime thereby high efficiency and no LID effects. To study the effect of Ge on GMD suppression, the Ge composition will be increased in B-doped Si1-xGex crystal.

  6. 四ホウ酸リチウムの双晶形成メカニズムの解明と擬似位相整合結晶の作製

    詳細を見る 詳細を閉じる

    四ホウ酸リチウムの双晶界面形成メカニズムを解明する。解明したメカニズムを基に、双晶界面を制御して周期双晶を作製する方法を開発する。

  7. ゲルマニウムを添加したシリコン結晶成長における結晶成長機構の解明

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Geを添加したSi結晶の結晶成長メカニズムをその場観察装置を用いた実験により明らかにする。Geを多量添加したSi結晶成長でおこるセル状構造発生による多結晶化の問題を解消し、高品質Si単結晶の作製を目指す。

  8. 酸化物結晶の成長中における酸素挙動の解析

    詳細を見る 詳細を閉じる

    LiNbO3(LN)をはじめとする、これまで疑似二成分系相図を基に育成されてきた酸化物結晶において、酸素を独立成分とみた三元系で、結晶成長中の酸素の挙動を明らかにすることを目的とする。

  9. ランガサイト型結晶の電気特性の研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Langasite-type crystal will be selected as the objective to study the behavior of oxygen in the crystal growth process. Stoichiometric structure with four-element occupation will be studied.

  10. 昇華法による結晶成長機構の熱力学解析

    詳細を見る 詳細を閉じる

    化学量論的組成および結晶多型が制御可能な新規結晶成長法の提案と実証を行う。

  11. ホウ酸系非線形光学結晶のフォトリフラクティブ損傷抑制に向けた異種元素添加の研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Alを含めた様々な金属酸化物を添加したCLBOを育成し、紫外光誘起のフォトリフラクティブ損傷の評価、添加元素の役割を解明する研究に取り組む。

  12. A novel way of preparation of high quality substrate material for highly efficient solar cells

    詳細を見る 詳細を閉じる

    It is essential to find a practical means of defect suppression to avoid the LID effect.

  13. 強磁性体MnBiの合成と分解過程のその場観測

    詳細を見る 詳細を閉じる

    「その場観察装置付きの示差熱分析装置」を用いて、MnBiの合成分解過程を明らかにする。

  14. 車載用高効率燃焼圧センサ基板に最適なランガサイト型結晶の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    車載用高効率燃焼圧センサ基板に最適なランガサイト型結晶の開発

  15. その場観察実験による外場印加下でのシリコン結晶成長機構の解明

    詳細を見る 詳細を閉じる

    外場印加下での結晶成長機構の解明を目的とする一環として、電流注入時のSi融液からの結晶成長機構をその場観察装置を用いた実験により明らかにする。

  16. 四ホウ酸リチウムの双晶形成メカニズム

    詳細を見る 詳細を閉じる

    四ホウ酸リチウムの周期双晶を作製するために必要な技術を確立する。

  17. 先進的非鉄金属製錬技術ならびに高機能材料の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    新規組成LN、LTの開発 Sawフィルタ向け特性改善LN、LTの開発

  18. 結晶成長界面における界面エネルギーと界面構造

    詳細を見る 詳細を閉じる

    析出する初相の推定には核形成過程を明らかにする必要があり,界面エネルギーを知る必要があるが、界面エネルギーは測定が困難なことからをほとんど値が得られていない。そこで、宇田研究室におけるマイクロ引き下げ法による結晶成長装置を利用し、酸化物結晶/液相の界面形状を計測し界面エネルギーを算出する。

  19. ハイブリッド外場を用いた対流高精度制御半導体結晶成長法の創製

    詳細を見る 詳細を閉じる

    各種欠陥発生や不純物分布等に対しては、空孔と格子間原子等の流束制御を可能にする固液界面形状精密制御や、不純物を固液界面にローレンツ力等の外場により強制的に輸送することを可能にする方法、すなわち「ハイブリッド外場を用いた対流高精度制御半導体結晶成長法」の実現を目指す。

  20. アニオン欠陥制御による高抵抗結晶の作製

    詳細を見る 詳細を閉じる

    過剰酸素イオンの発生を抑制できるアニオン欠陥制御として高圧の不活性ガス下で育成することで、400℃で10GΩcm以上の高抵抗率をもつランガサイト型圧電結晶を合成し、実用可能な燃焼圧センサー材料を提唱することを目的とする。

  21. 圧力センサ用高性能誘電体結晶の開発 ランガテイト(La3Ta0.5Ga5.5O14)系結晶の電気特性に関する研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電気伝導機構を酸化物の不定比性の格子欠陥の観点から解明し、それに基づき高絶縁性結晶の育成条件を確立する。

  22. 外部電場によるボレート系結晶の双晶形成メカニズムの解明と擬似位相整合結晶の作成

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ・周期双晶構造を有するボレート結晶の成長技術を確立する。 ・融液成長界面に電場を印加することでイオン種の配列を制御し、双晶を形成させる。 ・繰り返し双晶を形成して周期双晶構造を実現する。周期双晶構造を擬似位相整合構造として機能させることで、深紫外光レーザーの光源としてボレート結晶が有効であることを示す。 ・精度よく双晶形成を制御する方法を開発し、双晶周期を微細化安定化させ、擬似位相整合構造の性能を改良する。

  23. 不純物同時添加シリコン結晶成長における不純物の偏析挙動の解析

    詳細を見る 詳細を閉じる

    太陽電池に利用する高品質Si結晶の作製を目的とし、複数の不純物を同時添加したSi結晶を育成する。特に優れた特性が期待できるGaについてGe同時添加によりその偏析係数の増加を目指す。

  24. 点欠陥制御による一方向性凝固法の創成

    詳細を見る 詳細を閉じる

    九州大学応用力学研究所で開発した一方向性凝固法の時間依存総合伝熱解析シミュレータを用いて点欠陥の分布を予測することを目的に、熱力学的考察を考慮しつつ一方向性凝固法により成長した結晶中の点欠陥濃度を予測するコードを構築する。

  25. ホウ酸系非線形光学結晶の育成溶液組成の検討と化学量論比欠陥に関する研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    マイクロPD育成装置を使ったホウ酸系結晶の育成溶液組成の探索と結晶欠陥の評価を行い、さらに結晶溶液中で生成する異相クラスターの制御に着手する予定である。得られた知見を元に、大阪大学において高品質バルク単結晶の育成を実施する。また、マイクロPD育成法の特色を活かし、調査が不完全な新しいホウ酸系化合物の融液成長を試み、新規化合物の探索も行う。

  26. 高エネルギーX線回折法その場計測による酸化物結晶成長のための精密状態図作成に関する研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    酸化物融液からの結晶成長において、無容器浮遊法を用いて融液の組成と過冷却度を変化しながら結晶化のその場観察X線回折を用いて行う。

  27. 理学の実践と応用を志す先端的科学者の養成

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ニオブ酸リチウム結晶成長におけるイオン種分配現象のメカニズム解明

  28. CZ-Si単結晶中のGa濃度と抵抗率の関係およびその温度依存性

    詳細を見る 詳細を閉じる

    太陽電池基板の高キャリアライフタイム化に有用なGa添加Si結晶のGaキャリア濃度を正確にコントロールするための基礎的知見を得る。

  29. 材料インテグレーション国際教育研究拠点

    詳細を見る 詳細を閉じる

    グローバルCOEプログラム「材料インテグレーション国際教育研究拠点」事業

  30. 電場印加によるLB4人工双晶の作製技術

    詳細を見る 詳細を閉じる

    外部電場を印加することを基礎とし、種々の条件を勘案してLB4双晶形成に影響を与える因子を見出し、双晶試料を評価する。

  31. 酸化物結晶成長におけるイオン種の固液間分配現象の解明

    詳細を見る 詳細を閉じる

    無添加及びMgO添加LiNbO3結晶成長における、各イオン種の平衡偏析係数、融液中の濃度、拡散定数を明らかにする。

  32. 圧力センサー用高性能誘電体結晶の開発 新規ランガテイト(La3Ta0.5Ga5.5O14)系結晶の電気特性に関する研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    燃焼圧センサー用の圧電材料としてランガテイト系結晶が使用される際には、高い絶縁抵抗値が要求されており、近年、電気伝導メカニズムが解明され始めた。今後はキャリア発生を抑制する元素をLTG結晶に添加して結晶育成を試み、LTG系結晶の特性向上と実用化を目指す。

  33. ガリウム・ボロンを同時添加したシリコン結晶成長に関する研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    (1) BとGaの同時添加によるキャリアライフタイム向上の最適な添加条件の探索 (2) BとGaの同時添加とFe等不純物汚染との関係解明 (3) BとGaの同時添加による偏析挙動の解明 (4) キャリアライフタイムを向上する他の添加元素の探索

  34. 動的電場・磁場を用いた対流高精度制御半導体結晶成長法の創製

    詳細を見る 詳細を閉じる

    結晶成長におけるSiインゴットやウエハ内におけるナノスケールでの空洞欠陥の除去、LSI製造におけるSiウエハ中の不純物分布の超高均一化を可能にする「動的電場・磁場を用いた対流高精度制御半導体結晶成長法」の実現を目指す。

  35. 電場印加および不純物添加によるシリコン融液・石英ガラスの界面反応制御に関する研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    CZシリコン単結晶成長法におけるシリコン融液と石英ルツボ界面の反応制御を目的とする。シリコン融液と石英の反応界面のエネルギー関係を変化させる方法として、成長界面への電場印加と、石英ルツボへの不純物添加を行う。

  36. 外部電場印加による酸化物高温超伝導体物質の調和融解成長への変換

    詳細を見る 詳細を閉じる

    酸化物高温超伝導体は、その優れた特性から将来性を嘱望されつつも、非調和融解性を示すため、均質で大型のバルク単結晶の育成が困難であった。そこで、育成システムに外部電場を印加し、関連する相の化学ポテンシャルを操作し、非調和融解性を示すYBCOやB2212などの酸化物高温超伝導体の調和融解成長を試みる。この変換が実現されれば、酸化物高温超伝導体材料はもちろんのこと、これまで非調和融解性ゆえに育成が困難であった多くの優れた材料に再び息を吹き込むことができ、効率な材料探索が可能となる。

  37. ランガサイト型単結晶を利用した無給電型無線センサーの開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    無線・無給電の温度センサーを開発し、半導体市場・原子力関連・自動車産業で今まで測温不可能な部分での測温を実現する。

  38. 高エネルギーX線回折法と示差走査熱量分析を用いた酸化物融液構造に関する研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    酸化物融液の構造変化が結晶成長時の構造に与える影響については、現在においても明らかとなっていない。このため融液構造変化の解明に向け、より高温状態からの構造解析実験を行う。また、結晶化過程の「その場」観察も行い、結晶化の過程における原子配列の変化を融液構造と結晶の局所構造の関係から明らかにする。酸化物結晶において、定比組織結晶の育成が光学特性の高品質化には重要課題とされており、この結晶化過程の「その場」観察は、酸化物結晶特性に及ぼす融液構造の影響を調べるには必須である。ガス浮遊法と放射光高エネルギーX線回折実験をさらに発展させ、さらに示差走査熱量分析を加えて、固相での相変化とメルト構造変化との関係を明らかにする。

  39. マルチシードCZシリコン結晶成長における結晶欠陥形態および形成機構の解明

    詳細を見る 詳細を閉じる

    キャスト法多結晶とCZ法単結晶の間にあたる結晶として、複数の種子結晶を用いたマルチシードCZ-Si結晶成長を行い、種子結晶の結晶方位を変えることによって成長される大粒径CZ-Si多結晶の結晶欠陥(粒界、転位密度)形態および欠陥形成機構を解明することを目的とする。 (1)代表的な3つの方位(100)、(110)、(111)の種子結晶を同時に用いた結晶成長および評価方法の確立 (2)結晶粒どうしの接触時の結晶面方位(成長面、接触面)を制御した結晶成長と評価

  40. シリコン融液/石英ガラスの界面反応制御に関する研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    シリコン融液/石英るつぼの界面反応制御に関する不純物および外場印加の影響を調べ、シリコン結晶成長用高品質石英るつぼの開発に関わる基礎研究を行う。

  41. 固液相平衡化学ポテンシャルの外部電場印加制御による非調和融解物質の調和融解性への変換

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電場印加機構を組み込んだ単結晶引き上げ装置を作製し、異相の存在しないコングルエント状態の融液環境を実現し、大型ランガサイト単結晶を育成する

  42. 波長変換結晶の新規育成手法の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    波長変換結晶の新規育成手法の開発を行う。その方法として結晶の複屈折を利用した位相整合により波長変換を行うのではなく、疑似位相整合により波長変換を行う新規結晶の探索とその育成方法について検討を行う。研究対象物として常誘電体ボーレート材料の四ホウ酸リチウムを用いる。電場などの外場を印加し、周期的な微細双晶構造を結晶育成中に作り込み、この構造を非線形光学効果を増大させる擬似位相整合構造(QPM)として利用する。

  43. 外部電場印加による酸化物高温超伝導体物質の調和融解成長への変換

    詳細を見る 詳細を閉じる

    酸化物高温超伝導体の実用化は、今世紀のエネルギー・環境問題を論じる上で、太陽電池と同様に最重要課題となっている。しかしながら、その優れた特性から将来性を嘱望されつつも、非調和融解性を示すため、均質で大型のバルク単結晶の育成が困難であった。そこで、育成システムに外部電場を印加し、関連する相の化学ポテンシャルを操作し、非調和融解性を示すYBCOやB2212などの酸化物高温超伝導体の調和融解成長への変換の可能性を検討する。この変換が実現されれば、酸化物高温超伝導体材料はもちろんのこと、これまで非調和融解性ゆえに育成が困難であった多くの優れた材料に再び息を吹き込むことができ、効率的な材料探索が可能となる。上記は、電場印加による固液間相平衡操作の議論であるが、一方、電場は、成長ダイナミクスにも影響を及ぼすと考えられる。包晶反応によりYBCOを作製するメルトテクスチャー法において、外部電場を印加し、211相の融解プロセス、およびYBCOの成長キネティクスを制御し、YBCOの組織構造に敏感に依存する臨界超伝導電流を向上させる研究を行う。

  44. 国際的若手研究者(ヤングブレインズ21プログラム)養成プログラム

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ・ランガテイトおよびその周辺組成の相関係に関する研究 ・新型圧電体ランガテイトの平衡状態図に関する研究 ・新型圧電体ランガテイトの育成と電気特性に関する研究

  45. 外部電場印加による非コングルエント物質のコングルエント成長への変換

    詳細を見る 詳細を閉じる

    世の中でこれまで研究されてきた単結晶材料の中には非常に優れた特性を有するものの、育成段階で非コングルエント性を示すため、引き上げ法による融液からの直接育成が適用できないものが少なくない。非コングルエント性を示す物質では、その組成の融液を冷却しても初晶としてその固相は晶出せず、別の相が最初に出現する。ほとんどの高温酸化物超伝導体材料は、非コングルエント性を示す。もし、何らかの方法で非コングルエント性をコングルエント性に変換できれば、酸化物高温超伝導体材料を始め、これまで非コングルエント性ゆえに育成が困難であった多くの優れた材料に再び息を吹き込むことができる。 これまで、非コングルエント性を示すランガサイト(La3Ga5SiO14)に対し、その育成システムに600V/cm程度の外部電場を印加し、相平衡関係を操作し、ランガサイトのコングルエント化に成功している。次の研究課題として、他物質に対しても同様な応用が可能であるかどうかの検討が必要となる。 そこで本研究では、育成システムに外部電場を印加し、関連する相のエネルギー関係を操作し、非コングルエント物質のコングルエント成長へ変換する技術の原理・方法の一般化を目的にする。ここでは、非コングルエント物質であるYBCO (YBa2Cu3O7), B2212(Bi2Sr2CaCu2O8)の高温超伝導体を対象例とし、 非コングルエント性物質のコングルエント成長への変換技術の確立を目指す。

  46. 周期双晶四ホウ酸リチウム結晶の育成と真空紫外域波長変換への応用

    詳細を見る 詳細を閉じる

    研究の背景:近年、波長200nm以下の真空紫外域全固体レーザ光源開発への強い要望がある。これは、電気・光エネルギー変換効率が低く、煩雑なメンテナンスを必要とするエキシマレーザの代替として、高エネルギー効率・小型・メンテナンスフリー・優れたコヒーレンスを有する全固体レーザが望まれているためであり、中でも、YAGレーザ(1.064μm)の第6高調波光源(波長177nm)の実現が期待されている。波長177nmの全固体レーザは、極微細化が進む半導体リソグラフィーやレーザ検査・加工、および、高分解の原子・分子分光測定において極めて重要な光源となる。この第6高調波光は、第2高調波発生などの2次非線形光学効果を利用した波長変換で発生させるが、177nmで透明な2次非線形光学結晶(ボレート系結晶や水晶)のうち、第6高調波波長において複屈折位相整合を達成することができる実用的な結晶は無い。よって、第6高調波発生における位相整合を達成するためには、結晶の対称性を周期的に反転させた構造による擬似位相整合(QPM)を行う必要がある。しかし、ボレート系結晶は常誘電体であるために、強誘電体のLiNbO3で行われている、電圧印加による分極反転(ポーリング)を利用したQPM構造の作製ができない。そこで、本研究では、QPMボレート結晶を作製するために、融液から結晶を育成する際に成長界面へ外部電場を印加し、周期的な双晶を内包する結晶を作製する手法を提案する。本研究では、ボレート系結晶として、四ホウ酸リチウム(Li2B4O7:以後LB4と記す)を使用する。LB4結晶は、吸収端が160nmであり、かつ一致融解する(コングルエント)結晶であるためチョクラルスキー(CZ)法などの結晶育成法によって大型結晶を育成することができる。 研究の目的:本研究の目的は 「結晶育成時に成長界面へ外部電場を印加することによって四ホウ酸リチウム(LB4)結晶内に周期的双晶構造を形成する技術を開発し、真空紫外光発生用波長変換素子に応用する」 ことである。本研究では、外部電場印加による双晶形成技術について基礎的な実験を行い、高い制御性を有する双晶結晶形成技術の開発を試みる。 本研究では、既に予備的な実験を進めており、外部電場によって双晶が再現性良く形成されることを確認している。今後、周期構造の形成や制御性の向上などを図り、今後3年以内に実用レベルの波長変換デバイスへ応用することを目標としている。

  47. ランガサイト系単結晶引き上げに関する基礎物性測定

    詳細を見る 詳細を閉じる

    低コストで高品質な単結晶を育成するには、単結晶組成領域近傍での凝固挙動が正確に分かる必要がある。特に、ランガサイト系結晶育成においては、様々な結晶相が存在することがこれまでの研究から分かっており、温度勾配や雰囲気等によるこれらの結晶の晶出挙動を明確にすることが高品質な結晶の育成に必要である。

  48. 半導体用22.24.32インチ石英ルツボの評価

    詳細を見る 詳細を閉じる

    22.24.32インチ試作品の事前評価を行う。 a) 失透試験 b) 気泡膨張試験 c) シリコン溶液漏れ性試験 d) 溶損試験

  49. 球状単結晶の結晶品質向上技術の開発研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ①球状シリコン半導体結晶評価技術の開発研究 ②球状シリコン半導体結晶品質向上技術の開発研究 ③球状シリコン半導体結晶品質安定化の開発研究

  50. 界面電場を利用した非コングルエント・ランガサイト融液のコングルエント化

    詳細を見る 詳細を閉じる

    外部電場を利用し、非コングルエント性のランガサイトをコングルエント成長させる科学と技術

  51. 新しい機能性酸化物結晶の育成とその応用開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    通信及び光学領域で酸化物単結晶は広く用いられているが、これらの分野の次世代に適合する酸化物結晶の開発は十分ではない。そこで本研究は、新しい通信または光学用途に用いられる酸化物結晶を育成しその応用可能性について明らかにすることを目的に研究を行なう。具体的には、Sm2+をドープしたSrB4O7結晶を育成し、その応用、特に超高圧下での圧力センサーへの応用について検討する。

  52. 多元・複雑組成系酸化物単結晶の成長機構に関する研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    産業界において、SAWフィルタや燃焼圧センサなどの分野で応用が拓けているランガサイト(La3Ga5SiO14:LGS)圧電結晶は多元・複雑組成系の代表的な酸化物結晶である。 LGSの擬似一致溶融組成は化学量論組成に近いが、組成が適正値からずれたり、不適切な成長条件により異相が発生しやすい。 よって厳密な成長条件および濃度制御のもとでの結晶育成が求められるが、固液界面における異相の発生メカニズムは知られていない。 一方、ランガテイト(La3Ga5.5Ta0.5O14:LGT)はLGSよりも絶縁抵抗の温度依存性に優れているが、LGSに比べさらに結晶育成が難しいことが知られている。 本研究では、LGS系酸化物単結晶成長を例として、固液界面での異相発生のメカニズム、成長方位依存性等を解明し、多元・複雑組成系単結晶成長の科学的理解と高品質結晶成長技術の確立を目指す。

  53. 酸化物単結晶の育成

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大型ランガサイト単結晶育成時に発生する多結晶化の問題を解決する。

  54. 光学用四ホウ酸リチウム単結晶の育成

    詳細を見る 詳細を閉じる

    3インチ径100mm長の光学分散の小さい光学用四ホウ酸リチウム単結晶の育成技術を完成させる。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示