研究者詳細

顔写真

ニシヤマ ヒロキ
西山 大樹
Hiroki Nishiyama
所属
大学院工学研究科 通信工学専攻 通信システム工学講座(通信方式分野)
職名
教授
学位
  • 博士(情報科学)(東北大学)

  • 修士(情報科学)(東北大学)

所属学協会 2

  • 電子情報通信学会

  • 米国電気電子学会

研究分野 1

  • 情報通信 / 情報ネットワーク /

受賞 47

  1. 2019 IEEE ComSoc Asia-Pacific Outstanding Paper Award

    2019年12月 IEEE Communications Society Asia-Pacific Board On the Outage Probability of Device-to-Device Communication Enabled Multi-Channel Cellular Networks: A RSS Threshold-Based Perspective

  2. 2018 Best Paper Award from IEEE Transactions on Computers

    2019年11月 IEEE Computer Society Cloudlets Activation Scheme for Scalable Mobile Edge Computing with Transmission Power Control and Virtual Machine Migration

  3. WCSP 10-Year Anniversary Excellent Paper Award

    2019年10月 WCSP Organizing Committee A Modeling Technique Utilizing Feedback Control Theory for Performance Evaluation of IoT System in Real-Time

  4. 2018年度 KDDI Foundation 奨励賞

    2019年3月 KDDI財団 あらゆる移動体に適用可能な端末間通信技術の研究

  5. 感謝状

    2018年7月 ネパール連邦民主共和国NPO法人Educating Nepal

  6. Best Paper Award in IEEE International Conference on Communications 2018

    2018年5月 IEEE Communications Society Novel Group Paging Scheme for Improving Energy Efficiency of IoT Devices over LTE-A Pro Networks with QoS Considerations

  7. 平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞

    2018年4月 文部科学省 レジリエントなアドホックメッシュネットワークの先駆的研究

  8. 平成29年度東北大学電気・情報系若手優秀研究賞

    2018年3月 東北大学電気・情報系

  9. 2017 IEEE ComSoc Asia-Pacific Outstanding Paper Award

    2017年12月 IEEE Communications Society Relay-by-smartphone: realizing multihop device-to-device communications

  10. Best Paper Award in Networked Vehicles for Intelligent Transportation and Smart Grids (IEEE VTC2017-Fall Workshop)

    2017年9月24日 IEEE VTC2017-Fall

  11. Best Paper Award in IEEE International Conference on Communications 2017

    2017年5月22日 IEEE Communications Society

  12. 船井情報科学振興財団第16回船井学術賞

    2017年4月22日 公益財団法人船井情報科学振興財団

  13. フィリピン共和国サンレミジオ市感謝状

    2016年8月2日 フィリピン共和国サンレミジオ市

  14. 一般財団法人みやぎ産業科学振興基金研究奨励賞

    2016年5月21日 一般財団法人みやぎ産業科学振興基金

  15. Best Paper Award in IEEE 83rd Vehicular Technology Conference

    2016年5月17日 IEEE Vehicular Technology Society

  16. Best Paper Award in IEEE International Conference on Communications 2016

    2016年5月 IEEE Communications Society GHAR: Graph-Based Hybrid Adaptive Routing for Cognitive Radio Based Disaster Response Netowrks

  17. Best Paper Award in IEEE International Conference on Communications 2016

    2016年5月 IEEE Communications Society A Mobility-Based Mode Selection Technique for Fair Spatial Dissemination of Data in Multi-Channel Device-to-Device Communication

  18. フィリピン共和国サンレミジオ市感謝状

    2015年11月19日 フィリピン共和国サンレミジオ市

  19. Best Paper Award in IEEE/CIC International Conference on Communications in China

    2015年11月3日 IEEE

  20. Best Paper Award in The 2015 International Conference on Wireless Communications and Signal Processing

    2015年10月16日 IEEE Communications Society

  21. 第29回独創性を拓く先端技術大賞特別賞

    2015年7月8日 フジサンケイビジネスアイ

  22. Best Paper Award in IEEE Global Communications Conference 2014

    2014年12月11日 IEEE Communications Society

  23. Best Paper Award in 2014 International Conference on Wireless Communications and Signal Processing

    2014年10月24日 IEEE Communications Society

  24. Best Paper Award in The 13th International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications

    2014年9月25日 IEEE Computer Society

  25. Best Paper Award in 2014 IEEE International Conference on Network Infrastructure and Digital Content

    2014年9月20日 IEEE

  26. IEEE Communications Society 感謝状

    2014年6月14日 IEEE Communications Society

  27. SPECTS Best Paper Award in The 2014 Summer Simulation Multiconference

    2014年6月6日 The Society for Modeling & Simulation International

  28. Best Paper Award in IEEE Wireless Communications & Networking Conference 2014

    2014年4月7日 IEEE Communications Society

  29. Best Paper Award in IEEE Global Communications Conference 2013

    2013年12月11日 IEEE Communications Society

  30. IEEE Communications Society Asia-Pacific Board, Outstanding Young Researcher Award

    2013年12月10日 IEEE Communications Society

  31. 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞

    2013年9月18日 電子情報通信学会

  32. Best Paper Award in IEEE International Wireless Communications and Mobile Computing Conference (IWCMC) 2013

    2013年7月5日 IEEE IWCMC 2013

  33. Best Track Paper in IEEE Vehicular Technology Conference 2013 Spring

    2013年6月4日 IEEE Vehicular Technology Society

  34. 電子情報通信学会衛星通信研究専門委員会2012年度衛星通信研究賞

    2013年5月8日 電子情報通信学会衛星通信研究専門委員会

  35. 2012年度電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞チュートリアル論文賞

    2012年5月17日 電子情報通信学会

  36. 電子情報通信学会衛星通信研究専門委員会2011年度衛星通信研究賞

    2012年5月9日 電子情報通信学会衛星通信研究専門委員会

  37. 電子情報通信学会衛星通信研究専門委員会 2011年度衛星通信研究賞

    2012年5月9日 電子情報通信学会衛星通信研究専門委員会

  38. Best Paper Award in IEEE Wireless Communications & Networking Conference 2012

    2012年4月2日 IEEE Communications Society

  39. 平成23年度 電子情報通信学会 学術奨励賞

    2012年3月21日 電子情報通信学会

  40. Best Paper Award in IEEE Global Communications Conference 2010

    2010年12月 IEEE Communications Society

  41. 船井情報科学振興財団第9回船井研究奨励賞

    2010年4月17日 船井情報科学振興財団

  42. Best Paper Award in 2009 IEEE International Conference on Network Infrastructure and Digital Content

    2009年11月 IEEE

  43. 平成18年度 東北大学工学部 電気・情報系優秀賞

    2007年3月27日 東北大学工学部

  44. 2006 IEEE Sendai Section Student Award, The Best Paper Prize

    2006年12月7日 IEEE Sendai Section

  45. Student Travel Grant in IEEE ICC 2006

    2006年6月13日 IEEE Communications Society

  46. 平成16年度 情報処理学会東北支部 学生奨励賞

    2005年3月25日 情報処理学会東北支部

  47. 平成16年度 東北大学 工学部長賞

    2005年3月24日 東北大学工学部

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 209

  1. A Processing Task Offloading Technique for Energy-Efficient vRANs Powered by Renewable Energy 査読有り

    Kai Nakamura, Hiroki Nishiyama, Akihiko Nishio, Tetsuya Yamamoto, Toshiaki Sakurai, Takayuki Sotoyama

    2024 IEEE International Conference on Communications Workshops (ICC Workshops) 21 963-968 2024年6月9日

    出版者・発行元: IEEE

    DOI: 10.1109/iccworkshops59551.2024.10615808  

  2. Integration of speed control and bandwidth allocation to enable fair uplink communications in UAV-aided aerial base stations based on Open-RAN 査読有り

    Shu Mitsui, Hiroki Nishiyama

    IEICE Communications Express 13 (3) 93-96 2024年3月

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    DOI: 10.23919/comex.2023xbl0178  

    eISSN:2187-0136

  3. A Bandwidth Allocation Algorithm Mitigating Unfairness Issues in a UAV-Aided Flying Base Station Used for Disaster Recovery 査読有り

    Shu Mitsui, Hiroki Nishiyama

    2023 IEEE 98th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Fall) 1-6 2023年10月10日

    出版者・発行元: IEEE

    DOI: 10.1109/vtc2023-fall60731.2023.10333709  

  4. Speed-Control Technique for Achieving Fair Uplink Communications With a UAV-Aided Flying Base Station 査読有り

    Shu Mitsui, Hiroki Nishiyama

    IEEE Access 11 21332-21344 2023年3月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1109/access.2023.3251580  

    eISSN:2169-3536

  5. Potential of Cooperative SIC for Uplink NOMA in Multi-Cell Network 査読有り

    Mio Nakamura, Hiroki Nishiyama

    IEICE Communications Express 11 (8) 497-502 2022年8月

  6. Fairness-aware Resource Allocation Technique for UAV-aided Information Collection System in a Disaster 査読有り

    Genki Tajima, Hiroki Nishiyama

    IEICE Communications Express 11 (8) 474-479 2022年8月

  7. Analysis of Optimal Bandwidth Partitioning Ratio in Full-Duplex Integrated Access and Backhaul 査読有り

    Takuya Yashima, Hiroki Nishiyama

    IEEE International Conference on Communications 2022, Workshop on Industrial Private 5G-and-beyond Wireless Networks 2022年5月

  8. Proposal and Performance Evaluation of Information Diffusion Technique With Novel Virtual-Cell-Based Wi-Fi Direct 査読有り

    Tohn Furutani, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE Transactions on Emerging Topics in Computing 9 (3) 1519-1528 2021年9月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1109/TETC.2019.2891713  

    eISSN:2376-4562

  9. Machine Learning meets Computation and Communication Control in Evolving Edge and Cloud: Challenges and Future Perspective 査読有り

    Tiago Koketsu Rodrigues, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Jiajia Liu, Nei Kato

    IEEE Communications Surveys and Tutorials 22 (1) 38-67 2020年3月

    出版者・発行元: IEEE

    DOI: 10.1109/comst.2019.2943405  

    eISSN:2373-745X

  10. Flexibility-Enhanced HTS System for Disaster Management: Responding to Communication Demand Explosion in a Disaster 査読有り

    Shigenori Tani, Katsuyuki Motoyoshi, Hiroyasu Sano, Atsushi Okamura, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE Transactions on Emerging Topics in Computing 8 (1) 159-167 2020年1月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1109/tetc.2017.2688078  

    eISSN:2376-4562

  11. Threshold-Based RRH Switching Scheme Considering Baseband Unit Aggregation for Power Saving in a Cloud Radio Access Network 査読有り

    Yunseong Lee, Keisuke Miyanabe, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Takashi Yamada

    IEEE Systems Journal 13 (3) 2676-2687 2019年9月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1109/jsyst.2018.2890130  

    ISSN:1932-8184

    eISSN:2373-7816

  12. Efficient Resource Allocation Utilizing Q-Learning in Multiple UA Communications 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroaki Takagi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE Transactions on Network Science and Engineering 6 (3) 293-302 2019年7月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1109/TNSE.2018.2842246  

    eISSN:2334-329X

  13. An Internet of Things Traffic-Based Power Saving Scheme in Cloud-Radio Access Network 査読有り

    Keisuke Miyanabe, Tiago Gama Rodrigues, Yunseong Lee, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE Internet of Things Journal 6 (2) 3087-3096 2019年4月

    DOI: 10.1109/JIOT.2018.2878884  

    eISSN:2327-4662

  14. Adaptive Frequency Band and Channel Selection for Simultaneous Receiving and Sending in Multiband Communication 査読有り

    Ayaka Hanyu, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Naoto Egashira, Kazuto Yano, Tomoaki Kumagai

    IEEE Wireless Communications Letters 8 (2) 460-463 2019年4月

    DOI: 10.1109/LWC.2018.2876258  

  15. Development of Movable and Deployable ICT Resource Unit (MDRU) and its overseas activities 査読有り

    Yoshitaka Shimizu, Yasuo Suzuki, Ryota Sasazawa, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Atsushi Yamamoto, Satoshi Kotabe

    Journal of Disaster Research (JDR) 14 (2) 363-374 2019年3月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.20965/jdr.2019.p0363  

    ISSN:1881-2473

    eISSN:1883-8030

  16. Development of Resilient Information and Communications Technology for Relief Against Natural Disasters 査読有り

    Hiroshi Kumagai, Hiroshi Sakurauchi, Shinsuke Koitabashi, Takeaki Uchiyama, Shinichi Sasaki, Kazuhide Noda, Makoto Ishizaki, Satoshi Kotabe, Atsushi Yamamoto, Yoshitaka Shimizu, Yasunori Owada, Katsuhiro Temma, Toshiaki Miyazaki, Peng Li, Yuichi Kawamoto, Nei Kato, Hiroki Nishiyama

    Journal of Disaster Research (JDR) 14 (2) 348-362 2019年3月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.20965/jdr.2019.p0348  

    ISSN:1881-2473

    eISSN:1883-8030

  17. Toward Future Unmanned Aerial Vehicle Networks: Architecture, Resource Allocation and Field Experiments 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Fumie Ono, Ryu Miura

    IEEE Wireless Communications Magazine 26 (1) 94-99 2019年2月

    DOI: 10.1109/MWC.2018.1700368  

    ISSN:1536-1284

    eISSN:1558-0687

  18. Multi-hop Wireless Transmission in Multi-band WLAN Systems: Proposal and Future Perspective 査読有り

    Zubair Md. Fadlullah, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Naoto Egashira, Kazuto Yano, Tomoaki Kumagai

    IEEE Wireless Communications Magazine (WCM) 26 (1) 108-113 2019年2月

    DOI: 10.1109/MWC.2017.1700149  

  19. An Adaptive Beam Control Technique for Q Band Satellite to Maximize Diversity Gain and Mitigate Interference to Terrestrial Networks 査読有り

    Shigenori Tani, Katsuyuki Motoyoshi, Hiroyasu Sano, Atsushi Okamura, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE Transactions on Emerging Topics in Computing (TETC) 7 (1) 115-122 2019年1月

    DOI: 10.1109/TETC.2016.2606107  

  20. Multilayer Virtual-Cell-Based Resource Allocation in Unmanned Aircraft Systems 査読有り

    Ryota Sasazawa, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Fumie Ono, Ryu Miura

    IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM) 2018 2018年12月

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2018.8648085  

  21. A Probabilistic Approach to Deploying Disaster Response Network 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Tiago Gama Rodrigues, Jiajia Liu

    IEEE Transactions on Vehicular Technology 67 (12) 12086-12094 2018年12月

    DOI: 10.1109/TVT.2018.2872542  

    ISSN:0018-9545

  22. UAV-Assisted Information Diffusion Technique with Uniquely Virtual Cells Based on Wi-Fi Direct 査読有り

    Tohn Furutani, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications 2018 2018年11月

  23. A Novel Radio Resource Optimization Method for Relay-Based Unmanned Aerial Vehicles 査読有り

    Yuki Takahashi, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Fumie Ono, Ryu Miura

    IEEE Transactions on Wireless Communications 17 (11) 7352-7363 2018年11月

    DOI: 10.1109/TWC.2018.2866576  

    ISSN:1536-1276

    eISSN:1558-2248

  24. ON PRELIMINARY DESIGN OF BANDWIDTH-ON-DEMAND HIGH THROUGHPUT SATELLITE COMMUNICATIONS SYSTEM TECHNOLOGY 査読有り

    Amane Miura, Eihisa Morikawa, Naoko Yoshimura, Takashi Takahashi, Mitsugu Okawa, Teruaki Orikasa, Kazunori Okada, Kazuyoshi Kawasaki, Tomoshige Kan, Masaki Sato, Shinichi Kozono, Takuya Okura, Yuma Abe, Morio Toyoshima, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Eiichi Sakai, Terumi Sunaga, Nobuyoshi Horie, Toshiyasu Tsunoda, Arimasa Kanasashi, Masaaki Kusano, Yoshio Inasawa, Hitomi Ono

    The 24th Ka and Broadband Communications Conference 2018年10月

  25. Model Predictive Joint Transmit Power Control for Improving System Availability in Energy-Harvesting Wireless Mesh Networks 査読有り

    Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Toshiaki Kuri

    IEEE Communications Letters 22 (10) 2112-2115 2018年10月

  26. Cloudlets Activation Scheme for Scalable Mobile Edge Computing with Transmission Power Control and Virtual Machine Migration 査読有り

    Tiago Gama Rodrigues, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Katsuhiro Temma

    IEEE Transactions on Computers 67 (9) 1287-1300 2018年9月

    DOI: 10.1109/TC.2018.2818144  

    ISSN:0018-9340

  27. Novel Group Paging Scheme for Improving Energy Efficiency of IoT Devices over LTE-A Pro Networks with QoS Considerations 査読有り

    Shikhar Verma, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Chih-Wei Huang

    IEEE International Conference on Communications (ICC) 2018 2018年5月

  28. A Novel Information Diffusing Method With Virtual Cells Based Wi-Fi Direct In Disaster Area Networks 査読有り

    Tohn Furutani, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE Wireless Communications and Networking Conference (WCNC) 2018 2018年4月

  29. Virtual Cell Based Resource Allocation for Efficient Frequency Utilization in Unmanned Aircraft Systems 査読有り

    Daisuke Takaishi, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Fumie Ono, Ryu Miura

    IEEE Transactions on Vehicular Technology 67 (4) 3495-3504 2018年4月1日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/TVT.2017.2776240  

    ISSN:0018-9545

  30. Construction of a Flexibility Analysis Model for Flexible High-Throughput Satellite Communication Systems with a Digital Channelizer 査読有り

    Kazuma Kaneko, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Amane Miura, Morio Toyoshima

    IEEE Transactions on Vehicular Technology 67 (3) 2097-2107 2018年3月1日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/TVT.2017.2736010  

    ISSN:0018-9545

  31. On OFDM-based resource allocation in LTE radio management system for unmanned aerial vehicles (UAVs) 招待有り 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Yuichi Kawamoto, Daisuke Takaishi

    IEEE Vehicular Technology Conference 2017- 1-5 2018年2月8日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/VTCFall.2017.8288175  

    ISSN:1550-2252

  32. A TD-LTE-a based efficient radio access scheme for real-time data transmission over relay unmanned aerial vehicle networks 査読有り

    Yuki Takahashi, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Fumie Ono, Ryu Miura

    IEEE Vehicular Technology Conference 2017- 1-5 2018年2月8日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/VTCFall.2017.8288380  

    ISSN:1550-2252

  33. Multi-Carrier Relaying for Successive Data Transfer in Earth Observation Satellite Constellations 査読有り

    Shigenori Tani, Michiya Hayama, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Katsuyuki Motoyoshi, Atsushi Okamura

    2017 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2017 - Proceedings 2018- 1-5 2018年1月10日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2017.8255099  

  34. An Efficient Safety Confirmation Method Using Image Database in Multiple-MDRU-Based Disaster Recovery Network 査読有り

    Thuan Ngo, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Toshikazu Sakano, Atsushi Takahara

    IEEE SYSTEMS JOURNAL 11 (4) 2556-2565 2017年12月

    DOI: 10.1109/JSYST.2015.2457777  

    ISSN:1932-8184

    eISSN:1937-9234

  35. On Conceptual Design of Bandwidth-on-Demand High Throughput Satellite Communications System Technology 査読有り

    Amane Miura, Maki Akioka, Naoko Yoshimura, Kazunori Okada, Mitsugu Okawa, Hiromitsu Wakana, Shinichi Yamamoto, Takashi Takahashi, Kazuyoshi Kawasaki, Tomoshige Kan, Shinichi Kozono, Morio Toyoshima, Kazuma Kaneco, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Eiichi Sakai, Terumi Sunaga, Nobuyoshi Horie, Arimasa Kanasashi, Toshiyasu Tsunoda, Yuichi Yamamoto, Toshihiko Hayashi, Katsumi Tsukahara, Hisayuki Mukae

    The 23rd Ka and Broadband Communications Conference 2017年10月

  36. Postdisaster User Location Maneuvering Method for Improving the QoE Guaranteed Service Time in Energy Harvesting Small Cell Networks 査読有り

    Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAR TECHNOLOGY 66 (10) 9410-9420 2017年10月

    DOI: 10.1109/TVT.2017.2702750  

    ISSN:0018-9545

    eISSN:1939-9359

  37. A Feedback Control-Based Crowd Dynamics Management in IoT System 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Naoto Yamada, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Yoshitaka Shimizu, Yao Zheng

    IEEE INTERNET OF THINGS JOURNAL 4 (5) 1466-1476 2017年10月

    DOI: 10.1109/JIOT.2017.2724642  

    ISSN:2327-4662

  38. Effectively Collecting Data for the Location-Based Authentication in Internet of Things 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Yoshitaka Shimizu, Atsushi Takahara, Tingting Jiang

    IEEE SYSTEMS JOURNAL 11 (3) 1403-1411 2017年9月

    DOI: 10.1109/JSYST.2015.2456878  

    ISSN:1932-8184

    eISSN:1937-9234

  39. An efficient throughput-aware resource allocation technique for data transmission in unmanned aircraft systems 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Fumie Ono, Ryu Miura

    IEEE International Conference on Communications 2017年7月28日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/ICC.2017.7997231  

    ISSN:1550-3607

  40. An evaluation of flexible frequency utilization in high throughput satellite communication systems with digital channelizer 査読有り

    Kazuma Kaneko, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Amane Miura, Morio Toyoshima

    IEEE International Conference on Communications 2017年7月28日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/ICC.2017.7996647  

    ISSN:1550-3607

  41. A PSO model with VM migration and transmission power control for low Service Delay in the multiple cloudlets ECC scenario 査読有り

    Tiago Gama Rodrigues, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE International Conference on Communications 2017年7月28日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/ICC.2017.7996358  

    ISSN:1550-3607

  42. Cyber Physical Systems for Intelligent Disaster Response Networks: Conceptual Proposal and Field Experiment 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Katsuya Suto, Hideki Kuribayashi

    IEEE NETWORK 31 (4) 120-128 2017年7月

    DOI: 10.1109/MNET.2017.1600222  

    ISSN:0890-8044

    eISSN:1558-156X

  43. Hybrid Method for Minimizing Service Delay in Edge Cloud Computing Through VM Migration and Transmission Power Control 査読有り

    Tiago Gama Rodrigues, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON COMPUTERS 66 (5) 810-819 2017年5月

    DOI: 10.1109/TC.2016.2620469  

    ISSN:0018-9340

    eISSN:1557-9956

  44. A Survey on Network Methodologies for Real-Time Analytics of Massive IoT Data and Open Research Issues 査読有り

    Shikhar Verma, Yuichi Kawamoto, Zubair Md. Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE COMMUNICATIONS SURVEYS AND TUTORIALS 19 (3) 1457-1477 2017年

    DOI: 10.1109/COMST.2017.2694469  

    ISSN:1553-877X

  45. Energy-Efficient Service Multiplexing on Profile-Based TWDM Access Systems 査読有り

    Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki, Akihiro Otaka, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE INTERNET OF THINGS JOURNAL 3 (6) 1427-1436 2016年12月

    DOI: 10.1109/JIOT.2016.2610431  

    ISSN:2327-4662

  46. Stand-Alone and Cooperative Deep Sleep for Battery-Driven Optical Network Unit 査読有り

    Hirotaka Ujikawa, Takashi Yamada, Ken-Ichi Suzuki, Akihiro Otaka, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE INTERNET OF THINGS JOURNAL 3 (4) 494-502 2016年8月

    DOI: 10.1109/JIOT.2015.2497089  

    ISSN:2327-4662

  47. DAPA: Capacity Optimization in Wireless Networks Through a Combined Design of Density of Access Points and Partially Overlapped Channel Allocation 査読有り

    Wei Zhao, Hiroki Nishiyama, Zubair Fadlullah, Nei Kato, Kiyoshi Hamaguchi

    IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAR TECHNOLOGY 65 (5) 3715-3722 2016年5月

    DOI: 10.1109/TVT.2015.2437714  

    ISSN:0018-9545

    eISSN:1939-9359

  48. A Dynamic Trajectory Control Algorithm for Improving the Probability of End-to-End Link Connection in Unmanned Aerial Vehicle Networks 査読有り

    Daisuke Takaishi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Ryu Miura

    PERSONAL SATELLITE SERVICES: NEXT-GENERATION SATELLITE NETWORKING AND COMMUNICATION SYSTEMS, PSATS 2014 148 94-105 2016年

    DOI: 10.1007/978-3-319-47081-8_9  

    ISSN:1867-8211

  49. On the Outage Probability of Device-to-Device-Communication-Enabled Multichannel Cellular Networks: An RSS-Threshold-Based Perspective 査読有り

    Jiajia Liu, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Jun Guo

    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS 34 (1) 163-175 2016年1月

    DOI: 10.1109/JSAC.2015.2452492  

    ISSN:0733-8716

    eISSN:1558-0008

  50. A Dynamic Trajectory Control Algorithm for Improving the Communication Throughput and Delay in UAV-Aided Networks 査読有り

    Zubair Md Fadlullah, Daisuke Takaishi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Ryu Miura

    IEEE NETWORK 30 (1) 100-105 2016年1月

    DOI: 10.1109/MNET.2016.7389838  

    ISSN:0890-8044

    eISSN:1558-156X

  51. Bringing Movable and Deployable Networks to Disaster Areas: Development and Field Test of MDRU 査読有り

    Toshikazu Sakano, Satoshi Kotabe, Tetsuro Komukai, Tomoaki Kumagai, Yoshitaka Shimizu, Atsushi Takahara, Thuan Ngo, Zubair Md. Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE NETWORK 30 (1) 86-91 2016年1月

    DOI: 10.1109/MNET.2016.7389836  

    ISSN:0890-8044

    eISSN:1558-156X

  52. New Perspectives on Future Smart FiWi Networks: Scalability, Reliability, and Energy Efficiency 査読有り

    Jiajia Liu, Hongzhi Guo, Hiroki Nishiyama, Hirotaka Ujikawa, Kenichi Suzuki, Nei Kato

    IEEE COMMUNICATIONS SURVEYS AND TUTORIALS 18 (2) 1045-1072 2016年

    DOI: 10.1109/COMST.2015.2500960  

    ISSN:1553-877X

  53. A Novel Graph-based Topology Control Cooperative Algorithm for Maximizing Throughput of Disaster Recovery Networks 査読有り

    Thuan Ngo, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Satoshi Kotabe, Hiroshi Tohjo

    2016 IEEE 83RD VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC SPRING) 2016年

    DOI: 10.1109/VTCSpring.2016.7504088  

    ISSN:1550-2252

  54. A Mobility-Based Mode Selection Technique for Fair Spatial Dissemination of Data in Multi-Channel Device-to-Device Communication 査読有り

    Hideki Kuribayashi, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Kimihiro Mizutani, Takeru Inoue, Osamu Akashi

    2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 56-61 2016年

    DOI: 10.1109/ICC.2016.7510608  

    ISSN:1550-3607

  55. GHAR: Graph-based Hybrid Adaptive Routing for Cognitive Radio Based Disaster Response Networks 査読有り

    Thuan Ngo, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Satoshi Kotabe, Hiroshi Tohjo

    2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 796-801 2016年

    DOI: 10.1109/ICC.2016.7510789  

    ISSN:1550-3607

  56. An Adaptive Beam Control Technique for Diversity Gain Maximization in LEO Satellite to Ground Transmissions 査読有り

    Shigenori Tani, Katsuyuki Motoyoshi, Hiroyasu Sano, Atsushi Okamura, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 2016年

    DOI: 10.1109/ICC.2016.7510942  

    ISSN:1550-3607

  57. Throughput Maximization for Long-Distance Real-Time Data Transmission over Multiple UAVs 査読有り

    Masanori Horiuchi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Fumie Ono, Ryu Miura

    2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 466-471 2016年

    DOI: 10.1109/ICC.2016.7510735  

    ISSN:1550-3607

  58. Towards a Low-Delay Edge Cloud Computing Through a Combined Communication and Computation Approach 査読有り

    Tiago Gama Rodrigues, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Kimihiro Mizutani, Takeru Inoue, Osamu Akashi

    2016 IEEE 84TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC FALL) 2016年

    DOI: 10.1109/VTCFall.2016.7881581  

    ISSN:1550-2252

  59. QoE-Guaranteed and Sustainable User Position Guidance for Post-Disaster Cloud Radio Access Network 査読有り

    Katsuya Suto, Tiago Gama Rodrigues, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki

    2016 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM) 2016年

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2016.7842184  

    ISSN:2334-0983

  60. Relay by Smart Device Innovative Communications for Efficient Information Sharing Among Vehicles and Pedestrians 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Thuan Ngo, Shoki Oiyama, Nei Kato

    IEEE VEHICULAR TECHNOLOGY MAGAZINE 10 (4) 54-62 2015年12月

    DOI: 10.1109/MVT.2015.2481558  

    ISSN:1556-6072

    eISSN:1556-6080

  61. QoE-Guaranteed and Power-Efficient Network Operation for Cloud Radio Access Network with Power over Fiber 査読有り

    Katsuya Suto, Keisuke Miyanabe, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki

    IEEE Transactions on Computational Social Systems 2 (4) 127-136 2015年12月

  62. A Cooperative ONU Sleep Method for Reducing Latency and Energy Consumption of STA in Smart-FiWi Networks 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Ko Togashi, Yuichi Kawamoto, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS 26 (10) 2621-2629 2015年10月

    DOI: 10.1109/TPDS.2014.2360405  

    ISSN:1045-9219

    eISSN:1558-2183

  63. Dynamic Replication and Forwarding Control Based on Node Surroundings in Cooperative Delay-Tolerant Networks 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Asato Takahashi, Nei Kato, Katsuya Nakahira, Takatoshi Sugiyama

    IEEE TRANSACTIONS ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS 26 (10) 2711-2719 2015年10月

    DOI: 10.1109/TPDS.2014.2359889  

    ISSN:1045-9219

    eISSN:1558-2183

  64. A CLOUD RADIO ACCESS NETWORK WITH POWER OVER FIBER TOWARD 5G NETWORKS: QOE-GUARANTEED DESIGN AND OPERATION 査読有り

    Keisuke Miyanabe, Katsuya Suto, Zubair Md. Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki

    IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS 22 (4) 58-64 2015年8月

    DOI: 10.1109/MWC.2015.7224728  

    ISSN:1536-1284

    eISSN:1558-0687

  65. On the Energy-Efficient of Throughput-Based Scheme Using Renewable Energy for Wireless Mesh Networks in Disaster Area 査読有り

    Meng Li, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Yasunori Owada, Kiyoshi Hamaguchi

    IEEE TRANSACTIONS ON EMERGING TOPICS IN COMPUTING 3 (3) 420-431 2015年7月

    DOI: 10.1109/TETC.2014.2386135  

    ISSN:2168-6750

  66. FIELD MEASUREMENT OF AN IMPLEMENTED SOLAR POWERED BS-BASED WIRELESS MESH NETWORK 査読有り

    Zubair Md. Fadlullah, Tota Nakajo, Hiroki Nishiyama, Yasunori Owada, Kiyoshi Hamaguchi, Nei Kato

    IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS 22 (3) 137-143 2015年6月

    DOI: 10.1109/MWC.2015.7143337  

    ISSN:1536-1284

    eISSN:1558-0687

  67. An efficient utilization of intermittent surface-satellite optical links by using mass storage device embedded in satellites 査読有り

    Kazuma Kaneko, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Mario Toyoshima

    PERFORMANCE EVALUATION 87 37-46 2015年5月

    DOI: 10.1016/j.peva.2015.01.004  

    ISSN:0166-5316

    eISSN:1872-745X

  68. A MPCP-Based Centralized Rate Control Method for Mobile Stations in FiWi Access Networks 査読有り

    Kei Saito, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki

    IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS LETTERS 4 (2) 205-208 2015年4月

    DOI: 10.1109/LWC.2015.2396913  

    ISSN:2162-2337

    eISSN:2162-2345

  69. 無線データセンタにおける規模と耐障害性の関係の評価

    齋藤 悠, 須藤 克弥, 西山 大樹, 加藤 寧

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2015 222-222 2015年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2015.0_222  

  70. Toward Fair Maximization of Energy Efficiency in Multiple UAS-Aided Networks: A Game-Theoretic Methodology 査読有り

    Ahmed E. A. A. Abdulla, Zubair Md. Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Fumie Ono, Ryu Miura

    IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS 14 (1) 305-316 2015年1月

    DOI: 10.1109/TWC.2014.2343219  

    ISSN:1536-1276

    eISSN:1558-2248

  71. A Novel Access Control Scheme to Construct Fresh Database of Ambient Information in Internet of Things 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Yoshitaka Shimizu, Atsushi Takahara, Tingting Jiang

    2015 IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (WCNC) 914-919 2015年

    DOI: 10.1109/WCNC.2015.7127591  

    ISSN:1525-3511

  72. A Stochastic Geometry Analysis of D2D Overlaying Multi-Channel Downlink Cellular Networks 査読有り

    Jiajia Liu, Shangwei Zhang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Jun Guo

    2015 IEEE CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS (INFOCOM) 46-54 2015年

    DOI: 10.1109/INFOCOM.2015.7218366  

    ISSN:0743-166X

  73. A Failure-Tolerant and Spectrum-Efficient Wireless Data Center Network Design for Improving Performance of Big Data Mining 査読有り

    Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Takayuki Nakachi, Toshikazu Sakano, Atsushi Takahara

    2015 IEEE 81ST VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC SPRING) 2015年

    DOI: 10.1109/VTCSpring.2015.7145601  

    ISSN:1550-2252

  74. Earth Stations Deployment for Maximizing System Throughput in Satellite/Solar-Powered Mesh Integrated Network 査読有り

    Shin Koseki, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Byongpyo Jeong, Morio Toyoshima

    2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 832-837 2015年

    DOI: 10.1109/ICC.2015.7248425  

    ISSN:1550-3607

  75. A Method for Collecting Uniform Amount of Fresh Data from Areas with Varying Population Density 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Takayuki Nakazawa, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Yoshitaka Shimizu, Tingting Jiang

    2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 5435-5440 2015年

    DOI: 10.1109/ICC.2015.7249188  

    ISSN:1550-3607

  76. An Energy-Efficient and Delay-Aware Wireless Computing System for Industrial Wireless Sensor Networks 査読有り

    Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Chih-Wei Huang

    IEEE ACCESS 3 1026-1035 2015年

    DOI: 10.1109/ACCESS.2015.2443171  

    ISSN:2169-3536

  77. A Modeling Technique Utilizing Feedback Control Theory for Performance Evaluation of IoT System in Real-Time 査読有り

    Keisuke Sato, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Yoshitaka Shimizu

    2015 INTERNATIONAL CONFERENCE ON WIRELESS COMMUNICATIONS & SIGNAL PROCESSING (WCSP) 2015年

    DOI: 10.1109/WCSP.2015.7341303  

    ISSN:2325-3746

  78. A Novel Network Design and Operation for Reducing Transmission Power in Cloud Radio Access Network with Power over Fiber 査読有り

    Yunseong Lee, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki

    2015 IEEE/CIC INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS IN CHINA (ICCC) 2015年

    DOI: 10.1109/ICCChina.2015.7448616  

  79. A Power-Aware Air Interface Scheduling Scheme for Improving Network Connectivity in Solar Powered Wireless Mesh Networks 査読有り

    Kenta Ito, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Atsushi Takahara

    2015 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM) 2015年

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2014.7417325  

    ISSN:2334-0983

  80. Internet of Things (IoT): Present State and Future Prospects 招待有り 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Naoko Yoshimura, Shinichi Yamamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E97D (10) 2568-2575 2014年10月

    DOI: 10.1587/transinf.2013THP0009  

    ISSN:1745-1361

  81. Replication Control for Ensuring Reliability of Convergecast Message Delivery in Infrastructure-Aided DTNs 査読有り

    Asato Takahashi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Katsuya Nakahira, Takatoshi Sugiyama

    IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAR TECHNOLOGY 63 (7) 3223-3231 2014年9月

    DOI: 10.1109/TVT.2014.2299288  

    ISSN:0018-9545

    eISSN:1939-9359

  82. AN EFFICIENT METHOD FOR MINIMIZING ENERGY CONSUMPTION OF USER EQUIPMENT IN STORAGE-EMBEDDED HETEROGENEOUS NETWORKS 査読有り

    Shintaro Arai, Zubair Md Fadlullah, Thuan Ngo, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS 21 (4) 70-76 2014年8月

    DOI: 10.1109/MWC.2014.6882298  

    ISSN:1536-1284

    eISSN:1558-0687

  83. Toward Energy Efficient Big Data Gathering in Densely Distributed Sensor Networks 査読有り

    Daisuke Takaishi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Ryu Miura

    IEEE TRANSACTIONS ON EMERGING TOPICS IN COMPUTING 2 (3) 388-397 2014年7月

    DOI: 10.1109/TETC.2014.2318177  

    ISSN:2168-6750

  84. An Overlay-Based Data Mining Architecture Tolerant to Physical Network Disruptions 査読有り

    Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi, Atsushi Takahara

    IEEE TRANSACTIONS ON EMERGING TOPICS IN COMPUTING 2 (3) 292-301 2014年7月

    DOI: 10.1109/TETC.2014.2330517  

    ISSN:2168-6750

  85. Prospects and Challenges of Context-Aware Multimedia Content Delivery in Cooperative Satellite and Terrestrial Networks 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Zubair Md Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Morio Toyoshima

    IEEE COMMUNICATIONS MAGAZINE 52 (6) 55-61 2014年6月

    DOI: 10.1109/MCOM.2014.6829945  

    ISSN:0163-6804

    eISSN:1558-1896

  86. A Spectrum- and Energy-Efficient Scheme for Improving the Utilization of MDRU-Based Disaster Resilient Networks 査読有り

    Thuan Ngo, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Toshikazu Sakano, Atsushi Takahara

    IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAR TECHNOLOGY 63 (5) 2027-2037 2014年6月

    DOI: 10.1109/TVT.2014.2314462  

    ISSN:0018-9545

    eISSN:1939-9359

  87. DEVICE-TO-DEVICE COMMUNICATIONS ACHIEVE EFFICIENT LOAD BALANCING IN LTE-ADVANCED NETWORKS 査読有り

    Jiajia Liu, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Naoto Kadowaki

    IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS 21 (2) 57-65 2014年4月

    DOI: 10.1109/MWC.2014.6812292  

    ISSN:1536-1284

    eISSN:1558-0687

  88. Relay-by-Smartphone: Realizing Multihop Device-to-Device Communications 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Masaya Ito, Nei Kato

    IEEE COMMUNICATIONS MAGAZINE 52 (4) 56-65 2014年4月

    DOI: 10.1109/MCOM.2014.6807947  

    ISSN:0163-6804

    eISSN:1558-1896

  89. On Efficient Traffic Distribution for Disaster Area Communication Using Wireless Mesh Networks 査読有り

    Mostafa M. Fouda, Hiroki Nishiyama, Ryu Miura, Nei Kato

    WIRELESS PERSONAL COMMUNICATIONS 74 (4) 1311-1327 2014年2月

    DOI: 10.1007/s11277-013-1579-9  

    ISSN:0929-6212

    eISSN:1572-834X

  90. Traffic Pattern-Based Content Leakage Detection for Trusted Content Delivery Networks 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Desmond Fomo, Zubair Md Fadlullah, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS 25 (2) 301-309 2014年2月

    DOI: 10.1109/TPDS.2013.32  

    ISSN:1045-9219

    eISSN:1558-2183

  91. A Novel Communication Mode Selection Technique for DTN over MANET Architecture 査読有り

    Masaya Ito, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2014 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING, NETWORKING AND COMMUNICATIONS (ICNC) 551-555 2014年

    DOI: 10.1109/ICCNC.2014.6785395  

    ISSN:2325-2626

  92. An Overlay Network Construction Technique for Minimizing the Impact of Physical Network Disruption in Cloud Storage Systems 査読有り

    Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Takayuki Nakachi, Tatsuya Fujii, Atsusti Takahara

    2014 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING, NETWORKING AND COMMUNICATIONS (ICNC) 68-72 2014年

    DOI: 10.1109/ICCNC.2014.6785307  

    ISSN:2325-2626

  93. An Efficient Traffic Detouring Method by Using Device-to-Device Communication Technologies in Heterogeneous Network 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Jiajia Liu, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2014 IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (WCNC) 2162-2167 2014年

    DOI: 10.1109/WCNC.2014.6952644  

    ISSN:1525-3511

  94. An Optimal Data Collection Technique for Improved Utility in UAS-aided Networks 査読有り

    Ahmed E. A. A. Abdulla, Zubair Md. Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Fumie Ono, Ryu Miura

    2014 PROCEEDINGS IEEE INFOCOM 736-744 2014年

    DOI: 10.1109/INFOCOM.2014.6848000  

    ISSN:0743-166X

  95. Throughput-Delay Tradeoff in Mobile Ad Hoc Networks with Correlated Mobility 査読有り

    Jiajia Liu, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Jian-feng Ma, Xiaohong Jiang

    2014 PROCEEDINGS IEEE INFOCOM 2768-2776 2014年

    DOI: 10.1109/INFOCOM.2014.6848226  

    ISSN:0743-166X

  96. A Performance Evaluation of Multiple MDRUs Based Wireless Mesh Networks 査読有り

    Panu Avakul, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Toshikazu Sakano, Atsushi Takahara

    2014 IEEE 79TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC-SPRING) 2014年

    DOI: 10.1109/VTCSpring.2014.7022788  

    ISSN:1550-2252

  97. An energy efficient upload transmission method in storage-embedded wireless mesh networks 査読有り

    Shintaro Arai, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama

    2014 IEEE International Conference on Communications, ICC 2014 2785-2790 2014年

    出版者・発行元: IEEE Computer Society

    DOI: 10.1109/ICC.2014.6883746  

  98. A Partially Centralized Messaging Control Scheme Using Star Topology in Delay and Disruption Tolerant Networks 査読有り

    Shoki Oiyama, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERFORMANCE EVALUATION OF COMPUTER AND TELECOMMUNICATION SYSTEMS (SPECTS 2014) 572-577 2014年

    DOI: 10.1109/SPECTS.2014.6879995  

  99. Toward integrating overlay and physical networks for robust parallel processing architecture 査読有り

    Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Takayuki Nakachi, Tatsuya Fujii, Atsushi Takahara

    IEEE Network 28 (4) 40-45 2014年

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/MNET.2014.6863130  

    ISSN:0890-8044

  100. Context-aware Task Allocation for Fast Parallel Big Data Processing in Optical-Wireless Networks 招待有り 査読有り

    Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2014 INTERNATIONAL WIRELESS COMMUNICATIONS AND MOBILE COMPUTING CONFERENCE (IWCMC) 423-428 2014年

    DOI: 10.1109/IWCMC.2014.6906394  

    ISSN:2376-6492

  101. Synchronized Power Saving Mechanisms for Battery-Powered Mobile Terminals in Smart FiWi Networks 査読有り

    Keisuke Miyanabe, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki, Naoto Yoshimoto

    2014 IEEE 80TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC FALL) 2014年

    DOI: 10.1109/VTCFall.2014.6966197  

  102. RESOURCE ALLOCATION FOR DATA GATHERING IN UAV-AIDED WIRELESS SENSOR NETWORKS 査読有り

    Huang Zanjie, Nishiyama Hiroki, Kato Nei, Ono Fumie, Miura Ryu, Zhao Baohua

    2014 4th IEEE International Conference on Network Infrastructure and Digital Content (IEEE IC-NIDC) 11-16 2014年

    DOI: 10.1109/ICNIDC.2014.7000256  

    ISSN:2374-0272

  103. On Energy Efficient Scheduling and Load Distribution Based on Renewable Energy for Wireless Mesh Network in Disaster Area 査読有り

    Meng Li, Hiroki Nishiyama, Yasunori Owada, Kiyoshi Hamaguchi

    2014 IEEE 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON TRUST, SECURITY AND PRIVACY IN COMPUTING AND COMMUNICATIONS (TRUSTCOM) 465-472 2014年

    DOI: 10.1109/TrustCom.2014.59  

    ISSN:2324-898X

  104. Joint Design of Density of Access Points and Partially Overlapped Channel Assignment for Capacity Optimization in Wireless Networks 査読有り

    Wei Zhao, Zubair Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Kiyoshi Hamaguchi

    2014 SIXTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON WIRELESS COMMUNICATIONS AND SIGNAL PROCESSING (WCSP) 2014年

    DOI: 10.1109/WCSP.2014.6992034  

  105. An Efficient Utilization of Intermittent Satellite-to-Ground Links by Using Mass Storage Device Embedded in Satellites 査読有り

    Kazuma Kaneko, Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Morio Toyoshima

    2014 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM 2014) 2862-2867 2014年

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2014.7037242  

    ISSN:2334-0983

  106. On Joint Optimal Placement of Access Points and Partially Overlapping Channel Assignment for Wireless Networks 査読有り

    Wei Zhao, Zubair Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Kiyoshi Hamaguchi

    2014 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM 2014) 4922-4927 2014年

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2014.7037585  

    ISSN:2334-0983

  107. Cross Layer Analysis on ONU Energy Consumption in Smart FiWi Networks 査読有り

    Ko Togashi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki, Naoto Yoshimoto

    IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS LETTERS 2 (6) 695-698 2013年12月

    DOI: 10.1109/WCL.2013.100913.130505  

    ISSN:2162-2337

    eISSN:2162-2345

  108. TOWARD MODELING AD HOC NETWORKS: CURRENT SITUATION AND FUTURE DIRECTION 査読有り

    Jiajia Liu, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Tomoaki Kumagai, Atsushi Takahara

    IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS 20 (6) 51-58 2013年12月

    DOI: 10.1109/MWC.2013.6704474  

    ISSN:1536-1284

    eISSN:1558-0687

  109. MA-LTRT : A novel method to improve network connectivity and power consumption in mobile Ad-hoc based cyber-physical systems 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE Transactions on Emerging Topics in Computing 1 (2) 366-374 2013年12月1日

    出版者・発行元: IEEE Computer Society

    DOI: 10.1109/TETC.2013.2278707  

    ISSN:2168-6750

  110. Effective Data Collection via Satellite-Routed Sensor System (SRSS) to Realize Global-Scaled Internet of Things 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Zubair Md Fadlullah, Nei Kato

    IEEE SENSORS JOURNAL 13 (10) 3645-3654 2013年10月

    DOI: 10.1109/JSEN.2013.2262676  

    ISSN:1530-437X

    eISSN:1558-1748

  111. THUP: A P2P Network Robust to Churn and DoS Attack Based on Bimodal Degree Distribution 査読有り

    Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Takayuki Nakachi, Tatsuya Fujii, Atsushi Takahara

    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS 31 (9) 247-256 2013年9月

    DOI: 10.1109/JSAC.2013.SUP.0513022  

    ISSN:0733-8716

    eISSN:1558-0008

  112. A Traffic Distribution Technique to Minimize Packet Delivery Delay in Multilayered Satellite Networks 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Naoto Kadowaki

    IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAR TECHNOLOGY 62 (7) 3315-3324 2013年9月

    DOI: 10.1109/TVT.2013.2256812  

    ISSN:0018-9545

  113. A novel gateway selection technique for throughput optimization in configurable wireless mesh networks 査読有り

    Wei Liu, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Yoshitaka Shimizu, Tomoaki Kumagai

    International Journal of Wireless Information Networks 20 (3) 195-203 2013年9月

    DOI: 10.1007/s10776-013-0203-y  

    ISSN:1068-9605 1572-8129

  114. Cooperative QoS Control Scheme Based on Scheduling Information in FiWi Access Network 査読有り

    Zubair Md. Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Yuichi Kawamoto, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki, Naoto Yoshimoto

    IEEE TRANSACTIONS ON EMERGING TOPICS IN COMPUTING 1 (2) 375-383 2013年7月

    DOI: 10.1109/TETC.2013.2278699  

    ISSN:2168-6750

  115. Throughput Capacity of MANETs with Power Control and Packet Redundancy 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS 12 (6) 3035-3047 2013年6月

    DOI: 10.1109/TWC.2013.042413.121683  

    ISSN:1536-1276

  116. On the Delivery Probability of Two-Hop Relay MANETs with Erasure Coding 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS 61 (4) 1314-1326 2013年4月

    DOI: 10.1109/TCOMM.2013.020413.120198  

    ISSN:0090-6778

  117. Performance Modeling for Relay Cooperation in Delay Tolerant Networks 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    MOBILE NETWORKS & APPLICATIONS 18 (2) 186-194 2013年4月

    DOI: 10.1007/s11036-012-0357-3  

    ISSN:1383-469X

  118. Smart FiWi Networks: Challenges and Solutions for QoS and Green Communications 査読有り

    Zubair Md Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki, Naoto Yoshimoto

    IEEE INTELLIGENT SYSTEMS 28 (2) 86-91 2013年3月

    DOI: 10.1109/MIS.2013.46  

    ISSN:1541-1672

  119. Toward Optimized Traffic Distribution for Efficient Network Capacity Utilization in Two-Layered Satellite Networks 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Yuta Tada, Nei Kato, Naoko Yoshimura, Morio Toyoshima, Naoto Kadowaki

    IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAR TECHNOLOGY 62 (3) 1303-1313 2013年3月

    DOI: 10.1109/TVT.2012.2227861  

    ISSN:0018-9545

  120. Cluster-Based Certificate Revocation with Vindication Capability for Mobile Ad Hoc Networks 査読有り

    Wei Liu, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Jie Yang, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS 24 (2) 239-249 2013年2月

    DOI: 10.1109/TPDS.2012.85  

    ISSN:1045-9219

  121. Characterizing the impact of non-uniform deployment of APs on network performance under partially overlapped channels 査読有り

    Wei Zhao, Zubair Md. Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 7992 244-254 2013年

    DOI: 10.1007/978-3-642-39701-1_21  

    ISSN:0302-9743 1611-3349

  122. Fairness Issue in Message Delivery in Delay- and Disruption-Tolerant Networks for Disaster Areas 査読有り

    Asato Takahashi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2013 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING, NETWORKING AND COMMUNICATIONS (ICNC) 890-894 2013年

    DOI: 10.1109/ICCNC.2013.6504207  

    ISSN:2325-2626

  123. On the Throughput Evaluation of Wireless Mesh Network Deployed in Disaster Areas 査読有り

    Thuan Ngo, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Yoshitaka Shimizu, Kohei Mizuno, Tomoaki Kumagai

    2013 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING, NETWORKING AND COMMUNICATIONS (ICNC) 413-417 2013年

    DOI: 10.1109/ICCNC.2013.6504119  

    ISSN:2325-2626

  124. On the Optimal Transmission Distance for Power-aware Routing in Ad hoc Networks 査読有り

    Ahmed E. A. A. Abdulla, Zubair Md. Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2013 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING, NETWORKING AND COMMUNICATIONS (ICNC) 519-523 2013年

    DOI: 10.1109/ICCNC.2013.6504139  

    ISSN:2325-2626

  125. Performance modeling of three-hop relay routing in Intermittently Connected Mobile Networks 査読有り

    Jiajia Liu, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE Wireless Communications and Networking Conference, WCNC 2108-2112 2013年

    DOI: 10.1109/WCNC.2013.6554888  

    ISSN:1525-3511

  126. Intrusion detection system (IDS) for combating attacks against cognitive radio networks 査読有り

    Zubair Md. Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Mostafa M. Fouda

    IEEE Network 27 (3) 51-56 2013年

    DOI: 10.1109/MNET.2013.6523809  

    ISSN:0890-8044

  127. On the Effect of Cooperation Between Power Saving Mechanisms in WLANs and PONs 査読有り

    Ko Togashi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki, Naoto Yoshimoto

    2013 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 6225-6229 2013年

    DOI: 10.1109/ICC.2013.6655603  

    ISSN:1550-3607

  128. Throughput Analysis for Two-Hop Relay Mobile Ad Hoc Networks with Receiver Probing 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2013 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 6091-+ 2013年

    DOI: 10.1109/ICC.2013.6655577  

    ISSN:1550-3607

  129. An Efficient Data Transfer Method for Distributed Storage System over Satellite Networks 査読有り

    Katsuya Suto, Panu Avakul, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2013 IEEE 77TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC SPRING) 2013年

    DOI: 10.1109/VTCSpring.2013.6691869  

    ISSN:1550-2252

  130. Packet transfer delay minimization by network-wide equalization of unbalanced traffic load in Multi-Layered satellite networks 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Naoko Yoshimura, Naoto Kadowaki

    IEEE Vehicular Technology Conference 2013年

    DOI: 10.1109/VTCSpring.2013.6692690  

    ISSN:1550-2252

  131. Mesh Router Selection to Maximize System Throughput in Dense Wireless Mesh Networks 査読有り

    Panu Avakul, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Yoshitaka Shimizu, Tomoaki Kumagai

    2013 IEEE 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH PERFORMANCE SWITCHING AND ROUTING (HPSR) 115-120 2013年

    DOI: 10.1109/HPSR.2013.6602300  

    ISSN:2325-5595

  132. A divide and conquer approach for efficient bandwidth allocation in next generation satellite-routed sensor system (SRSS) 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Shinichi Yamamoto, Naoko Yoshimura, Naoto Kadowaki

    2013 9th International Wireless Communications and Mobile Computing Conference, IWCMC 2013 741-745 2013年

    DOI: 10.1109/IWCMC.2013.6583649  

  133. Disaster-resilient networking: A new vision based on movable and deployable resource units 査読有り

    Toshikazu Sakano, Zubair Fadlullah, Thuan Ngo, Hiroki Nishiyama, Masataka Nakazawa, Fumiyuki Adachi, Nei Kato, Atsushi Takahara, Tomoaki Kumagai, Hiromichi Kasahara, Shigeki Kurihara

    IEEE Network 27 (4) 40-46 2013年

    DOI: 10.1109/MNET.2013.6574664  

    ISSN:0890-8044

  134. Toward Terminal-to-Terminal Communication Networks: A Hybrid MANET and DTN Approach 招待有り 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2013 IEEE 18TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON COMPUTER AIDED MODELING AND DESIGN OF COMMUNICATION LINKS AND NETWORKS (CAMAD) 228-232 2013年

    DOI: 10.1109/CAMAD.2013.6708122  

  135. On the Effect of Data Request Message Flooding in Dense Wireless Sensor Networks with a Mobile Sink 査読有り

    Daisuke Takaishi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Ryu Miura

    2013 IEEE 78TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC FALL) 2013年

    DOI: 10.1109/VTCFall.2013.6692313  

    ISSN:1550-2252

  136. On the Fast-Convergence of Delay-Based Load Balancing over Multipaths for Dynamic Traffic Environments 査読有り

    Meng Li, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi, Atsushi Takahara

    2013 INTERNATIONAL CONFERENCE ON WIRELESS COMMUNICATIONS AND SIGNAL PROCESSING (WCSP 2013) 2013年

    DOI: 10.1109/WCSP.2013.6677078  

    ISSN:2325-3746

  137. A framework for information propagation in mobile sensor networks 査読有り

    Jiajia Liu, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    Proceedings - IEEE 10th International Conference on Mobile Ad-Hoc and Sensor Systems, MASS 2013 214-221 2013年

    DOI: 10.1109/MASS.2013.9  

  138. An intelligent routing scheme effectively utilizing mass storage embedded on satellites to mitigate network congestions 査読有り

    Kazuma Kaneko, Yuuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Shinichi Yamamoto, Naoko Yoshimura

    MSWiM 2013 - Proceedings of the 16th ACM International Conference on Modeling, Analysis and Simulation of Wireless and Mobile Systems 167-171 2013年

    DOI: 10.1145/2507924.2507951  

  139. A Centralized Multiple Access Scheme for Data Gathering in Satellite-Routed Sensor System (SRSS) 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Shinichi Yamamoto, Naoko Yoshimura, Naoto Kadowaki

    2013 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM) 2998-3002 2013年

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2013.6831531  

    ISSN:2334-0983

  140. A Novel Routing Method for Improving Message Delivery Delay in Hybrid DTN-MANET Networks 査読有り

    Masaya Ito, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2013 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM) 72-77 2013年

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2013.6831050  

    ISSN:2334-0983

  141. Improving the Performance of FiWi Networks Through Collaboration Between ONU and APs 査読有り

    Kei Saito, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki, Naoto Yoshimoto

    2013 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM) 4830-4834 2013年

    ISSN:2334-0983

  142. Modeling Ad Hoc Mobile Networks: the General k-Hop Relay Routing 査読有り

    Jiajia Liu, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Tomoaki Kumagai, Atsushi Takahara

    2013 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM) 25-29 2013年

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2013.6831042  

    ISSN:2334-0983

  143. Generalized Two-Hop Relay for Flexible Delay Control in MANETs 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE-ACM TRANSACTIONS ON NETWORKING 20 (6) 1950-1963 2012年12月

    DOI: 10.1109/TNET.2012.2187923  

    ISSN:1063-6692

  144. Optimal Forwarding Games in Mobile Ad Hoc Networks with Two-Hop f-cast Relay 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Ryu Miura, Nei Kato, Naoto Kadowaki

    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS 30 (11) 2169-2179 2012年12月

    DOI: 10.1109/JSAC.2012.121209  

    ISSN:0733-8716

  145. Benefit of Selecting Number of Active Mesh Routers in Disaster Oriented Wireless Mesh Network 査読有り

    Panu Avakul, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Yoshitaka Shimizu, Tomoaki Kumagai

    International Conference on Computer Science and Software Engineering (CSSE) 2012 36-41 2012年12月

  146. Capacity and Delay of Probing-Based Two-Hop Relay in MANETs 査読有り

    Jiajia Liu, Juntao Gao, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS 11 (11) 4172-4183 2012年11月

    DOI: 10.1109/TWC.2012.091812.120346  

    ISSN:1536-1276

  147. Towards Throughput Optimization of Wireless Mesh Networks in Disaster Areas (Invited Paper) 招待有り 査読有り

    Wei Liu, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications 2012 485-485 2012年9月

  148. Protocol Optimization for Integrated Heterogeneous Networks in Disaster Areas (Invited Paper) 招待有り 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications 2012 573-573 2012年9月

  149. A Highly Efficient DAMA Algorithm for Making Maximum Use of both Satellite Transponder Bandwidth and Transmission Power 査読有り

    Katsuya Nakahira, Takatoshi Sugiyama, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS E95B (8) 2619-2630 2012年8月

    DOI: 10.1587/transcom.E95.B.2619  

    ISSN:0916-8516

    eISSN:1745-1345

  150. Designing P2P Networks Tolerant to Attacks and Faults Based on Bimodal Degree Distribution 査読有り

    Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Xuemin Shen, Nei Kato

    Journal of Communications 7 (8) 587-595 2012年8月

  151. HYMN: A Novel Hybrid Multi-Hop Routing Algorithm to Improve the Longevity of WSNs 査読有り

    Ahmed E. A. A. Abdulla, Hiroki Nishiyama, Jie Yang, Nirwan Ansari, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS 11 (7) 2531-2541 2012年7月

    DOI: 10.1109/TWC.2012.050112.111222  

    ISSN:1536-1276

    eISSN:1558-2248

  152. Extending the lifetime of wireless sensor networks: A hybrid routing algorithm 査読有り

    Ahmed E. A. A. Abdulla, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    COMPUTER COMMUNICATIONS 35 (9) 1056-1063 2012年5月

    DOI: 10.1016/j.comcom.2011.10.001  

    ISSN:0140-3664

    eISSN:1873-703X

  153. 移動体衛星通信システムにおける中継器の帯域と送信電力を最大利用する動的マルチキャリア回線制御の提案 査読有り

    中平勝也, 杉山隆利, 西山大樹, 加藤寧

    電子情報通信学会論文誌B J95-B (5) 662-676 2012年5月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1344-4697

    詳細を見る 詳細を閉じる

    移動体衛星通信において,地球局の移動に伴う伝搬利得の変動に対応する新たな回線制御方式を提案する.提案方式は,サブキャリヤ数とサブキャリヤごとの変調方式を調整することで衛星中継器の利用帯域と通信衛星の送信電力を柔軟に利用する適応マルチキャリヤ回線割当をベースとし,伝搬利得の状況に応じて地球局への送信電力制御と回線の再割当を実施する.このため,地球局の送信電力を固定する従来の回線制御方式と比較し,衛星リソースの有効活用を行うことができる.伝搬利得変動に対し,各地球局の回線制御を行うシミュレーションにより,提案方式は従来方式に対し,システム容量を約1.6倍増大できることを示す,

  154. A Method to Construct an Attack and Fault Tolerant Scalable Distributed Network 査読有り

    Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Kohei Shiomoto, Hideaki Yoshino, Keisuke Ishibashi

    2012 4th International Conference on Communications, Mobility, and Computing (CMC2012) 136-139 2012年5月

  155. On Minimizing the Impact of Mobility on Topology Control in Mobile Ad Hoc Networks 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Thuan Ngo, Nirwan Ansari, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS 11 (3) 1158-1166 2012年3月

    DOI: 10.1109/TWC.2012.010312.110783  

    ISSN:1536-1276

  156. A Cooperative User-System Approach for Optimizing Performance in Content Distribution/Delivery Networks 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Hiroshi Yamada, Hideaki Yoshino, Nei Kato

    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS 30 (2) 476-483 2012年2月

    DOI: 10.1109/JSAC.2012.120228  

    ISSN:0733-8716

  157. Exact Throughput Capacity under Power Control in Mobile Ad Hoc Networks 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2012 PROCEEDINGS IEEE INFOCOM 1-9 2012年

    DOI: 10.1109/INFCOM.2012.6195580  

  158. Multicast Capacity, Delay and Delay Jitter in Intermittently Connected Mobile Networks 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2012 PROCEEDINGS IEEE INFOCOM 253-261 2012年

    DOI: 10.1109/INFCOM.2012.6195648  

  159. A Delay-Based Traffic Distribution Technique for Multi-Layered Satellite Networks 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Naoko Yoshimura, Naoto Kadowaki

    2012 IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (WCNC) 2401-2405 2012年

    DOI: 10.1109/WCNC.2012.6214198  

    ISSN:1525-3511

  160. Optimal Rate Selection Scheme in a Two-hop Relay Network Adopting Chase Combining HARQ in Rayleigh Block-fading Channels 査読有り

    Seong Hwan Kim, Seung Joon Lee, Dan Keun Sung, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2012 IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (WCNC) 1561-1566 2012年

    DOI: 10.1109/WCNC.2012.6214030  

    ISSN:1525-3511

  161. End-to-End Delay in Mobile Ad Hoc Networks with Generalized Transmission Range and Limited Packet Redundancy 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Xuemin (Sherman) Shen

    2012 IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (WCNC) 1731-1736 2012年

    DOI: 10.1109/WCNC.2012.6214063  

    ISSN:1525-3511

  162. Probing-Based Two-Hop Relay with Limited Packet Redundancy 査読有り

    Jiajia Liu, Juntao Gao, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2012 IEEE 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH PERFORMANCE SWITCHING AND ROUTING (HPSR) 96-101 2012年

    DOI: 10.1109/HPSR.2012.6260834  

    ISSN:2325-5595

  163. Assessing Packet Delivery Delay in Multi-Layered Satellite Networks 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Naoko Yoshimura, Naoto Kadowaki

    2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 3311-3315 2012年

    DOI: 10.1109/ICC.2012.6363805  

    ISSN:1550-3607

  164. Dynamic Topology Update Mechanism in Local based Reliable Topology (LTRT) based MANETs 査読有り

    Atsushi Yoshinari, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Dan Keun Sung

    2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 281-285 2012年

    DOI: 10.1109/ICC.2012.6363803  

    ISSN:1550-3607

  165. Delivery Ratio in Two-Hop Relay MANETs with Limited Message Lifetime and Redundancy 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 5173-5177 2012年

    DOI: 10.1109/ICC.2012.6364180  

    ISSN:1550-3607

  166. Capacity vs. Delivery Delay in MANETs with Power Control and f-cast Relay 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC) 53-57 2012年

    DOI: 10.1109/ICC.2012.6363824  

    ISSN:1550-3607

  167. On Load Distribution over Multipath Networks 査読有り

    Sumet Prabhavat, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    IEEE COMMUNICATIONS SURVEYS AND TUTORIALS 14 (3) 662-680 2012年

    DOI: 10.1109/SURV.2011.082511.00013  

    ISSN:1553-877X

  168. A novel heuristic-based traffic distribution method for disaster zone wireless mesh networks 査読有り

    Mostafa M. Fouda, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2012 1st IEEE International Conference on Communications in China, ICCC 2012 179-184 2012年

    DOI: 10.1109/ICCChina.2012.6356874  

  169. Message Delivery Probability of Two-Hop Relay with Erasure Coding in MANETs 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2012 7TH INTERNATIONAL ICST CONFERENCE ON COMMUNICATIONS AND NETWORKING IN CHINA (CHINACOM) 144-149 2012年

    DOI: 10.1109/ChinaCom.2012.6417465  

  170. TRAFFIC DISTRIBUTION TO MITIGATE DOWNLINK CONGESTIONIN TWO-LAYERD SATELLITE NETWOEKS 査読有り

    Kazuma Yoshida, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, NaokoYoshimura, Morio Toyoshima, Naoto Kadowaki

    PROCEEDINGS OF THE 3RD IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORK INFRASTRUCTURE AND DIGITAL CONTENT (IEEE IC-NIDC 2012) 350-355 2012年

    DOI: 10.1109/ICNIDC.2012.6418773  

  171. A Bandwidth Allocation Method to Improve User QoS Satisfaction Without Decreasing System Throughput in Wireless Access Networks 査読有り

    Kenta Suzuki, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-Ichi Suzuki, Naoto Yoshimoto

    2012 IEEE 23RD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS (PIMRC) 1430-1435 2012年

    DOI: 10.1109/PIMRC.2012.6362572  

    ISSN:2166-9570

  172. A Novel Gateway Selection Method to Maximize the System Throughput of Wireless Mesh Network Deployed in Disaster Areas 査読有り

    Wei Liu, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Yoshitaka Shimizu, Tomoaki Kumagai

    2012 IEEE 23RD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS (PIMRC) 771-776 2012年

    DOI: 10.1109/PIMRC.2012.6362887  

    ISSN:2166-9570

  173. On Real-Time Data Gathering in Next Generation Satellite-Routed Sensor System (SRSS) 査読有り

    Yuichi Kawamoto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Shinichi Yamamoto, Naoko Yoshimura, Naoto Kadowaki

    2012 INTERNATIONAL CONFERENCE ON WIRELESS COMMUNICATIONS AND SIGNAL PROCESSING (WCSP 2012) 2012年

    DOI: 10.1109/WCSP.2012.6542956  

    ISSN:2325-3746

  174. Throughput Capacity of the Group-Based Two-Hop Relay Algorithm in MANETs 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2012 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM) 26-30 2012年

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2012.6503085  

    ISSN:2334-0983

  175. A Novel Multichannel Streaming Scheme to Reduce Channel Switching Delay in Application Layer Multicast 査読有り

    Toshiaki Ako, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    IEEE SYSTEMS JOURNAL 5 (4) 545-554 2011年12月

    DOI: 10.1109/JSYST.2011.2165611  

    ISSN:1932-8184

    eISSN:1937-9234

  176. Load Balancing and QoS Provisioning Based on Congestion Prediction for GEO/LEO Hybrid Satellite Networks 招待有り 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Daigo Kudoh, Nei Kato, Naoto Kadowaki

    PROCEEDINGS OF THE IEEE 99 (11) 1998-2007 2011年11月

    DOI: 10.1109/JPROC.2011.2157885  

    ISSN:0018-9219

  177. Effective Delay-Controlled Load Distribution over Multipath Networks 査読有り

    Sumet Prabhavat, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS 22 (10) 1730-1741 2011年10月

    DOI: 10.1109/TPDS.2011.43  

    ISSN:1045-9219

    eISSN:1558-2183

  178. Delay and Capacity in Ad Hoc Mobile Networks with f-cast Relay Algorithms 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS 10 (8) 2738-2751 2011年8月

    DOI: 10.1109/TWC.2011.062111.101976  

    ISSN:1536-1276

  179. Reliability Assessment for Wireless Mesh Networks Under Probabilistic Region Failure Model 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE TRANSACTIONS ON VEHICULAR TECHNOLOGY 60 (5) 2253-2264 2011年6月

    DOI: 10.1109/TVT.2011.2114684  

    ISSN:0018-9545

    eISSN:1939-9359

  180. [招待論文]衛星通信システム実験の現状と展望 招待有り 査読有り

    加藤寧, 風間宏志, 西山大樹

    電子情報通信学会論文誌B J94-B (3) 315-324 2011年3月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1344-4697

    詳細を見る 詳細を閉じる

    広域性と同報性に優れ古くから利用されてきた衛星通信システムだが,時代の変遷とともにその役割が少しずつ変化してきている.地上の有線/無線ネットワークの発達により都市部を中心に利用者数が減ってはいるものの,災害に対する強さなど非常時でも利用可能な通信システムとしての役割は依然として大きい.僻地や災害地でのシームレスな通信を実現するために衛星通信システムと地上ネットワークの融合が叫ばれる一方,限られた周波数資源の有効利用も課題となっている.更に,地球環境の変化などに伴い,環境モニタリングといった衛星通信システムの新しい利用法にも注目が集まっている.本論文では,衛星通信システム実験の現状を概観し,国内外の最新の状況を紹介するとともに,今後の展望について述べる.

  181. コグニティブ無線のための適応型メディアアクセス制御方式 査読有り

    今野功, 西山大樹, 加藤寧

    電子情報通信学会論文誌B J94-B (2) 253-263 2011年2月

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN:1344-4697

    詳細を見る 詳細を閉じる

    無線通信システムの多様化と利用拡大を受け,限りある無線資源の有効利用が叫ばれるようになった今日,コグニティブ無線への期待が高まっている.ホワイトスペースと呼ばれる周波数的・時間的・空間的な空白を有効利用するコグニティブ無線では,周辺の電波利用状況を認識して適切な周波数帯域や通信方式の選択を行うMACプロトコルが重要である.コグニティブ無線のためのMACプロトコルはこれまでに複数提案されているが,周辺の電波利用状況に関する事前知識を保持していることを前提としたものがほとんどであり,事前知識がない場合や集中管理局が存在しないアドホック環境などを考慮に入れた手法は極めて少ない.そこで本研究では,そのような環境においても有効に動作する自律分散型MACプロトコルの提案を行う.特に,数少ない先行研究の中でもハードウェアの制限を考慮するなど実効性を重視したHC-MACに着目する.本論文では,HC-MACの問題点を指摘し,その改善方法について述べるとともに,忘却曲線の利用により事前知識を必要とすることなく周囲の環境に適応可能なMACプロトコルを提案する.更に,シミュレーションにより提案手法の有効性を評価する.

  182. A study on certificate revocation in mobile ad hoc networks 査読有り

    Wei Liu, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    IEEE International Conference on Communications 2011年

    DOI: 10.1109/icc.2011.5962925  

    ISSN:0536-1486

  183. Delay and capacity in ad hoc mobile networks with f-cast relay algorithms 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEEE International Conference on Communications 2011年

    DOI: 10.1109/icc.2011.5962997  

    ISSN:0536-1486

  184. On the Performance of Downstream Traffic Distribution Scheme in Fiber-Wireless Networks 査読有り

    Masahiro Honda, Hiroki Nishiyama, Hiroto Nomura, Takeshi Yada, Hiroshi Yamada, Nei Kato

    2011 IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (WCNC) 434-439 2011年

    DOI: 10.1109/WCNC.2011.5779172  

  185. Development of a WLAN based monitoring system for group activity measurement in real-time. 査読有り

    Hiroshi Tsunoda, Hidehisa Nakayama, Kohei Ohta, Akihiro Suzuki, Hiroki Nishiyama 0001, Ryoichi Nagatomi, Kazuo Hashimoto, Yuji Waizumi, Glenn Mansfield Keeni, Yoshiaki Nemoto

    Journal of Communications and Networks 13 (2) 86-94 2011年

    DOI: 10.1109/JCN.2011.6157407  

  186. HYMN to improve the scalability of wireless sensor networks 査読有り

    Ahmed E.A.A. Abdulla, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    2011 IEEE Conference on Computer Communications Workshops, INFOCOM WKSHPS 2011 519-524 2011年

    DOI: 10.1109/INFCOMW.2011.5928868  

  187. Group-based two-hop relay with redundancy in MANETs 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2011 IEEE 12th International Conference on High Performance Switching and Routing, HPSR 2011 197-202 2011年

    DOI: 10.1109/HPSR.2011.5986026  

  188. A General Model for Store-carry-forward Routing Schemes with Multicast in Delay Tolerant Networks 招待有り 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2011 6TH INTERNATIONAL ICST CONFERENCE ON COMMUNICATIONS AND NETWORKING IN CHINA (CHINACOM) 494-500 2011年

    DOI: 10.1109/ChinaCom.2011.6158204  

  189. Performance modeling for two-hop relay with node selfishness in delay tolerant networks 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2011 IEEE Online Conference on Green Communications, GreenCom'11 70-75 2011年

    DOI: 10.1109/GreenCom.2011.6082510  

  190. Performance Modeling for Two-hop Relay with Erasure Coding in MANETs 査読有り

    Jiajia Liu, Xiaohong Jiang, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    2011 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM 2011) 2011年

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2011.6133595  

    ISSN:1930-529X

  191. Inter-Layer Fairness Problem in TCP Bandwidth Sharing in 10G-EPON 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Zubair M. Fadlullah, Nei Kato

    IEEE SYSTEMS JOURNAL 4 (4) 432-439 2010年12月

    DOI: 10.1109/JSYST.2010.2082230  

    ISSN:1932-8184

    eISSN:1937-9234

  192. Fair Bandwidth Sharing in a Hybrid Ad Hoc and Satellite Network System 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Kazunori Koubou, Nei Kato, Ryutaro Suzuki

    The 16th Ka and Broadband Communications, Navigation and Earth Observation Conference 2010年10月

  193. An Effective Route Control Method on Multi-layered Satellite Networks 査読有り

    Yuta Tada, Hiroki Nishiyama, Naoko Yoshimura, Nei Kato

    The 61st International Astronautical Congress 2010年9月

  194. WIRELESS LOSS-TOLERANT CONGESTION CONTROL PROTOCOL BASED ON DYNAMIC AIMD THEORY 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS 17 (2) 7-14 2010年4月

    DOI: 10.1109/MWC.2010.5450655  

    ISSN:1536-1284

    eISSN:1558-0687

  195. Probabilistic Packet Marking-based TCP Rate Control for Fair Bandwidth Sharing in 10G-EPON 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Zubair Md. Fadlullah, Nei Kato

    IEEE system journal 2010年

    DOI: 10.1109/JSYST.2010.2082230  

  196. An efficient data aggregation scheme using degree of dependence on clusters in WSNs 査読有り

    Tetsushi Fukabori, Hidehisa Nakayama, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    IEEE International Conference on Communications 2010年

    DOI: 10.1109/ICC.2010.5502285  

    ISSN:0536-1486

  197. Extensions of VCP to Enhance the Performance in High BDP and Wireless Networks 査読有り

    Yoshihiro Ikeda, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Yoshiaki Nemoto, Nei Kato

    2010 IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (WCNC 2010) 2010年

    DOI: 10.1109/WCNC.2010.5506132  

  198. Certificate Revocation to Cope with False Accusations in Mobile Ad Hoc Networks 査読有り

    Kyul Park, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    2010 IEEE 71ST VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE 2010年

    DOI: 10.1109/VETECS.2010.5494213  

  199. The effect of packet reordering and encrypted traffic on streaming content leakage detection 招待有り 査読有り

    Atsushi Asano, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    Proceedings - International Conference on Computer Communications and Networks, ICCCN 2010年

    DOI: 10.1109/ICCCN.2010.5560085  

    ISSN:1095-2055

  200. On Performance Evaluation of Reliable Topology Control Algorithms in Mobile Ad Hoc Networks (Invited Paper) 招待有り 査読有り

    Ngo Duc Thuan, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    2010 IEEE 72ND VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE FALL 2010年

    DOI: 10.1109/VETECF.2010.5594500  

    ISSN:1550-2252

  201. HYMN to Improve the Longevity of Wireless Sensor Networks 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Ahmed E. A. A. Abdulla, Nirwan Ansari, Yoshiaki Nemoto, Nei Kato

    2010 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE GLOBECOM 2010 2010年

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2010.5683756  

    ISSN:1930-529X

  202. Dynamic Load Balancing Method Based on Congestion Prediction for IP/LEO Satellite Networks 査読有り

    Daigo Kudoh, Kenichi Kashibuchi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS E92B (11) 3326-3334 2009年11月

    DOI: 10.1587/transcom.E92.B.3326  

    ISSN:0916-8516

    eISSN:1745-1345

  203. コグニティブ無線における効率的なアクセス制御方式 査読有り

    今野 功, 西山 大樹, 加藤 寧

    情報科学技術フォーラム講演論文集 8 (4) 61-66 2009年8月20日

  204. ON THE PERFORMANCE ANALYSIS OF TRAFFIC SPLITTING ON LOAD IMBALANCING AND PACKET REORDERING OF BURSTY TRAFFIC 査読有り

    Sumet Prabhavat, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORK INFRASTRUCTURE AND DIGITAL CONTENT, PROCEEDINGS 236-+ 2009年

    DOI: 10.1109/ICNIDC.2009.5360896  

  205. Load Distribution with Queuing Delay Bound over Multipath Networks: Rate Control using Stochastic Delay Prediction 査読有り

    Sumet Prabhavat, Hiroki Nishiyama, Yoshiaki Nemoto, Nei Kato, Nirwan Ansari

    The 26th AIAA International Communications Satellite Systems Conference 2008年6月

  206. On the Performance of Congestion Control Protocols in Lossy Wireless Networks (Invited Paper) 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Tarik Taleb, Nirwan Ansari, Yoshiaki Nemoto, Nei Kato

    Wireless Rural and Emergency Communications Conference 2007 2007年8月

  207. Enhancements of T-REFWA to mitigate link error-related degradations in hybrid wired/wireless networks 査読有り

    Hiroki Nishiyama, Tarik Taleb, Yoshiaki Nemoto, Abbas Jamalipour, Nei Kato

    JOURNAL OF COMMUNICATIONS AND NETWORKS 8 (4) 391-400 2006年12月

    ISSN:1229-2370

  208. A fair TCP-based congestion avoidance approach for one-to-many private networks 査読有り

    Tarik Taleb, Hiroki Nishiyama, Abbas Jamalipour, Nei Kato, Yoshiaki Nemoto

    IEEE International Conference on Communications 4 1921-1926 2006年

    DOI: 10.1109/ICC.2006.255001  

    ISSN:0536-1486

  209. Securing hybrid wired/mobile IP networks from TCP-flooding based Denial-of-Service attacks 査読有り

    T Taleb, H Nishiyama, N Kato, Y Nemoto

    GLOBECOM '05: IEEE Global Telecommunications Conference, Vols 1-6 2907-2911 2005年

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2005.1578290  

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 88

  1. 災害時にも使える!Wi-Fiネットワーク研究の最前線~スマホdeリレーとICTカーが見せる新たなWi-Fi利用~

    西山大樹, 加藤寧

    J-LIS 1 (4) 31-35 2014年7月

    出版者・発行元: 地方公共団体情報システム機構

    ISSN: 2188-4943

  2. Network Construction with Unmanned Aerial Vehicules for Disaster Areas

    Daisuke Takaishi, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Fumie Ono, Ryu Miura

    IEEE Communications Society SSC Newsletter 24 (1) 9-12 2014年6月

  3. Research Areas and Trends in Next Generation Fixed and Mobile Networks

    Nei Kato, Hiroki Nishiyama, Zubair Md. Fadlullah

    IEICE Communications Society Global Newsletter 36 (4) 16-21 2012年12月

  4. Reducing the Channel Switching Delay in IP-based Multi-Channel Streaming

    Toshiaki Ako, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    IEEE Communications Society Multimedia Communications Technical Committee E-Letter 5 (8) 54-58 2010年9月

  5. A Study on Optimization of Dynamic Radio Frame Construction for UAV Networks using Relay Communication (衛星通信)

    高橋 優元, 川本 雄一, 西山 大樹, 加藤 寧, 小野 文枝, 三浦 龍

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 (261) 83-86 2017年10月26日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  6. Wi-Fi Directを用いた端末間通信におけるグループ構築の高速化に向けた検討 (ネットワークシステム)

    加藤 健太, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 (204) 103-108 2017年9月7日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  7. C-RANにおけるトラヒックに応じた柔軟なネットワークリソース割り当てに関する検討 (通信方式)

    宮鍋 慶介, 西山 大樹, 加藤 寧, 山田 崇史, 鈴木 謙一

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 (206) 53-56 2017年9月7日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  8. A Study on Power Consumption of Cloud-Radio Access Network (通信方式)

    LEE Yunseong, NISHIYAMA Hiroki, KATO Nei

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 (206) 61-64 2017年9月7日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  9. 基地局および衛星局を利用した観測用UAのための割り当てリソース量を考慮したハンドオーバ検出に関する研究 (衛星通信)

    笹沢 椋太, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 (174) 1-6 2017年8月17日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  10. 端末間通信による情報拡散のための仮想セル構築方法に関する検討 (知的環境とセンサネットワーク)

    古谷 透音, 川本 雄一, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 (134) 61-66 2017年7月19日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  11. 衛星通信システムにおける柔軟性評価のためのモデル構築に向けた検討 (衛星通信)

    亀井 大樹, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (470) 13-16 2017年2月23日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  12. 無人航空機システムにおける高効率な無線資源利用のためのグルーピングに関する検討 (高信頼制御通信)

    高石 大介, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (433) 13-16 2017年1月27日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  13. A Study on the Analysis of Flexible Frequency Utilization in Satellite Communication Systems with Digital Channelizer (Space, Aeronautical and Navigational Electronics) -- (ICSANE 2016)

    Kaneko Kazuma, Nishiyama Hiroki, Kato Nei

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (319) 11-14 2016年11月24日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  14. 衛星通信システムの周波数フレキシビリティ性評価のためのモデル構築に関する初期検討 (衛星通信)

    金子 和真, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (183) 101-104 2016年8月18日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  15. 無人航空機によるネットワーク構築の分類と固定系無人航空機ネットワークの性能評価 (衛星通信)

    高石 大介, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (144) 99-102 2016年7月21日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  16. 低軌道衛星通信におけるビーム制御による地上システムへの与干渉低減 (衛星通信)

    谷 重紀, 元吉 克幸, 佐野 裕康, 岡村 敦, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (41) 19-23 2016年5月19日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  17. B-18-47 リアルタイム性を考慮したIoTシステムの実現に向けたフィードバック制御に関する一考察(B-18.知的環境とセンサネットワーク,一般セッション)

    高木 啓彰, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016 (2) 545-545 2016年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  18. B-3-3 市街地における複数の無人航空機を利用したリアルタイムデータ伝送のスループット解析(B-3. 衛星通信,一般セッション)

    堀内 優仁, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016 (1) 290-290 2016年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  19. B-8-56 無線センサネットワークにおける省電力技術(B-8.通信方式,一般セッション)

    李 允成, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016 (2) 255-255 2016年3月1日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  20. 低軌道光衛星ネットワークにおけるリンク状態を考慮したデータ転送に関する検討 (衛星通信)

    志野 嘉紀, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115 (448) 7-10 2016年2月16日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  21. 衛星・地上共用通信システムにおけるDBFの評価モデル構築に向けた検討 (衛星通信)

    宮下 直己, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115 (287) 21-24 2015年11月4日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  22. 複数のUAVによるリアルタイムデータ伝送のスループット評価

    堀内 優仁, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115 (241) 105-108 2015年10月7日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  23. TK-3-3 IoTから見たネットワークの課題(TK-3.「モノ」のインターネット(IoT)の発展のために学会は何をすべきか,大会委員会企画)

    川本 雄一, 佐藤 圭祐, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015 (1) "SSS-22"-"SSS-23" 2015年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  24. B-3-7 低軌道周回衛星におけるサイトダイバーシチ適用時のビーム制御法(B-3.衛星通信,一般セッション)

    谷 重紀, 津崎 翔伍, 元吉 克幸, 佐野 裕康, 岡村 敦, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015 (1) 192-192 2015年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  25. B-3-25 不安定な光リンクを用いた地球観測データの効率的な転送方法に関する検討(B-3.衛星通信)

    金子 和真, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015 (1) 277-277 2015年2月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  26. BS-3-58 Resource-Efficient Data Placement for MapReduce in Wireless Data Center Networks(BS-3. Advanced Technologies in the Design, Management and Control for Future Innovative Communication Network)

    Suto Katsuya, Nishiyama Hiroki, Kato Nei

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015 (2) "S-118"-"S-119" 2015年2月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  27. BI-1-6 小型無人航空機と衛星を用いたリアルタイムブロードバンド通信の実現に向けて(BI-1.新たな周波数・要素技術を適用した衛星通信システムの展望,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)

    西山 大樹

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015 (1) "SS-77" 2015年2月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  28. B-8-13 光給電型無線アクセス網の実現にむけた省電力化技術(B-8.通信方式,一般セッション)

    宮鍋 慶介, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015 (2) 257-257 2015年2月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  29. 衛星系と地上系の統合システムにおける周波数共用効果の評価モデル構築に向けた初期検討 (衛星通信)

    宮下 直己, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 (449) 109-114 2015年2月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    地上系ネットワークにおける周波数帯域の枯渇により,無線通信の高速化・大容量化が抑制されている.通信トラヒック量が年々増加していることから周波数帯域の枯渇は大きな障害となっている.このような現状を打破する手段として,衛星系ネットワークと地上系ネットワークの統合システムが大きな注目を集めている.この統合システムは,衛星通信の割り当て周波数帯域を衛星系と地上系に対して配分することで,地上系の周波数帯域の枯渇の緩和を可能とする.また,衛星系は広域性を有することから,山間部や海上など地上系カバレッジを展開することが困難な地域に存在する端末との通信が可能である.さらに,衛星系は耐災害性を有するため,災害時において地上系のネットワークインフラが破壊された地域においても,携帯端末との通信が可能である.しかし,衛星系と地上系の周波数帯域が重複した場合,衛星系と地上系間において干渉が発生し周波数利用効率が低下する恐れがある.そこで,本研究において,衛星系と地上系の統合システムにおいて発生する干渉が通信品質に及ぼす影響を解析し,周波数利用効率を最大化する周波数配分方法の決定について提案する.

  30. The Efficient Frequency Sharing in Integrated Satellite/Terrestrial Systems

    宮下 直己, 西山 大樹, 加藤 寧

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2015 24-24 2015年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2015.0_24  

  31. レイヤ2ブロードキャストと位置情報を用いたマルチホップ端末間通信方式の検討

    村山 大貴, 西山 大樹, 加藤 寧

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2015 202-202 2015年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2015.0_202  

  32. 飛行軌道の制御による無人航空機ネットワークの接続率向上に関する一考察

    高石 大介, 西山 大樹, 加藤 寧, 三浦 龍, 小野 文枝

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 (265) 35-40 2014年10月23日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    無人航空機は自然災害によりネットワークインフラが損壊した地域において信頼性の高い通信を提供する技術として注目を集めている.複数台の無人航空機を被災地域上空へ展開しメッシュネットワークを構築することで,地上ユーザと残存するネットワークインフラの間にマルチホップネットワークを構築することが可能である.しかしながら,このようなメッシュネットワーク内では,無人航空機の移動によって無人航空機間通信リンクの途絶が発生し得る.途絶が発生したリンクでは,一時的なデータの蓄積もしくはデータの破棄が行われるため,通信遅延の増加や通信成功率の低下などのネットワーク品質の低下が発生する.そこで,本稿では,安定した通信リンクの確立を実現するために,無人航空機の飛行軌道の制御によって無人航空機間リンクの接続確率を向上する手法を提案する.さらに,シミュレーションを行い,提案手法の性能を評価する.

  33. Experimental Study on Delay/Disruption Tolerant Network (DTN) in the Sky : Unmanned Aircraft Systems (UAS)-Aided Communication Networks(System Design)

    西山 大樹

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 114 (265) 47-47 2014年10月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  34. BI-1-5 無人航空機による空中ネットワーク構築の課題(BI-1.災害対応や新たな利用形態を実現する無人航空機通信システムの最新動向,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)

    西山 大樹

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2014 (1) "SS-40" 2014年9月9日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  35. 衛星回線を利用した動的なメッシュネットワーク構築法に関する研究 (衛星通信)

    小関 真, 西山 大樹, 加藤 寧, 鄭 炳表, 豊嶋 守生

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 (179) 57-62 2014年8月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    地震や津波,台風等の災害発生時における,通信基地局の損壊や伝送路の断絶による地上の通信システムの障害や,トラヒックの増加による輻輳発生などのネットワークの被害が重大な課題となっており,災害時においても利用可能なネットワークに注目が集まっている.そこで,本論文では災害時に利用可能なネットワークとして,広域性に優れ大容量通信が可能な衛星ネットワークと拡張性に優れる無線メッシュネットワークに着目し,これら2つのネットワークを組み合わせた衛星/地上無線メッシュ統合ネットワークの利用について検討する.衛星/地上無線メッシュ統合ネットワークはそれぞれのネットワークの特徴を活かすことで災害時にも安定した通信環境の提供が可能であり,その利用が大いに期待されている.このネットワークを効率的に利用するための課題の1つとして,衛星と通信が可能な車載地球局を用いたネットワーク構成法が挙げられる.ネットワークを流れるトラヒックによる負荷を効率的に分散し輻輳の発生を防ぐために,適切なネットワークの構成が必要となる.そこで,本論文ではこの課題を解決すべく,負荷分散を考慮したネットワーク構成法を提案する.

  36. B-3-24 マルチホップリレー通信における端末位置の高低差の影響評価(B-3.衛星通信,一般セッション)

    高石 大介, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014 (1) 323-323 2014年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  37. B-6-144 Towards Providing Fairness in PON-WMN based FiWi Networks

    AVAKUL Panu, NISHIYAMA Hiroki, KATO Nei

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014 (2) 144-144 2014年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  38. B-6-121 Improving User Throughput by Dynamically Selecting Gateway in FiWi Access Networks

    NGO Thuan, NISHIYAMA Hiroki, KATO Nei

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014 (2) 121-121 2014年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  39. DS-2-6 自律分散型通信システムとしての「スマホdeリレー」(DS-2.劣通信環境下での知的分散システム,シンポジウムセッション)

    西山 大樹, 高石 大介, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014 (1) "S-31" 2014年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  40. ヘテロジニアスネットワークにおける通信方式決定に関する一考察 (衛星通信)

    金子 和真, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (436) 11-16 2014年2月20日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年,スマートフォンやタブレット端末の普及に伴いセルラーネットワークにおいて利用可能な周波数帯域の枯渇が大きな問題となっている.セルラーネットワークではこの問題を解決するために従来のマクロセルに加え,カバー範囲の小さいスモールセルをマクロセル内に配置している.マクロセルで発生するトラヒックの一部をスモールセルにオフロードすることでマクロセルへの負荷を軽減することが可能となる.一方,このようなヘテロジニアスネットワークではマクロセル基地局の強い電波の影響でスモールセルへのオフロードが不十分となってしまうという課題が残されている.そこで,地上/衛星統合移動通信システムに注目が集まっている.地上/衛星統合移動通信システムを利用することでヘテロジニアスネットワークと通信できない端末と衛星が通信を行うことが可能となり,マクロセルへの過度な負荷が解消される.しかし,ヘテロジニアスネットワークの特性を考慮した制御手法は存在せず,今後端末が増加することでシステム容量が不足する恐れがある.本稿では,地上/衛星統合移動通信システムの容量を最大化するヘテロジニアスネットワークの特性を考慮した制御手法について提案を行う.

  41. 招待講演 スマホdeリレー : 自律分散型ネットワーク構築の新手法 (ソフトウェア無線)

    西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (400) 85-90 2014年1月23日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    爆発的に普及したスマートフォンに搭載されているWiFiを活用すれば,携帯回線を利用することなく,周囲のスマートフォン同士のデータリレーによって情報交換が可能になる.災害等の緊急時の情報通信,商店街等での広告・クーポン配布,イベント会場等での少人数グループ内情報交換,団体旅行・登山等でのトランシーバ的な利用,発展途上国等での通信サービスへの応用などが期待される.また,省電力技術やセキュリティ技術が確立すれば,電池残量を気にする必要もなく,他人にデータを見られる心配もなく,通信することが可能になる.本稿では,その実現に必要不可欠な自律分散型ネットワーク構築法について,当研究グループが開発したプロトタイプシステム「スマホdeリレー」を例に挙げつつ,直面する技術課題や今後の展望について論じる.

  42. 特別招待講演 Smart Fiber-Wireless(SFiWi)ネットワークの実現に向けて (通信方式)

    西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (295) 33-37 2013年11月14日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    超高速大容量かつユビキタスな通信を実現するネットワークの1つの姿として,超高速光回線網に無線アクセスネットワーク系が結合したFiber-Wireless(FiWi)ネットワークが有力視されている.しかしながら,それぞれ独立して動作する光ネットワークと無線ネットワークを単純に接続する手法は,通信性能やリソース利用効率の最大化という点において無駄が多い.ネットワークの有機的融合の実現には,相乗効果や相補効果による性能・機能向上が不可欠であり,本稿では,特にネットワークの省電力化の観点から両者の高度な連携制御の実現を目指したSmart FiWi(SFiWi)に関する研究成果の一部を紹介するとともに,FiWiネットワーク研究の今後について議論する.

  43. Dynamic Replication Control with Load Mitigation of Satellite Communication in Disruption-Tolerant Networks (衛星通信)

    高橋 朝人, 西山 大樹, 加藤 寧, 中平 勝也, 杉山 隆利

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (258) 39-44 2013年10月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    衛星通信は地上通信網の圏外地域において信頼性の高い通信を提供する技術として注目を集めている.さらに,遅延許容ネットワークはモバイルユーザ間でホップ・バイ・ホップのメッセージ転送を行うことで実質的に地球局のカバー範囲を拡張することで衛星通信の性能を向上させることができる技術である.しかし,従来の遅延許容ネットワークにおける経路制御手法では,衛星通信への負荷集中や信頼性の低下などの問題が懸念されている.そこで,本稿では,衛星通信の負荷を軽減させ,かつ,モバイルユーザ間のメッセージ転送の信頼性を向上させるために,動的複製数制御手法を提案する.さらに,シミュレーションを行い,提案手法の性能を評価する.

  44. B-3-20 衛星センサネットワークにおけるリアルタイムデータ収集のための回線割り当て方式(B-3.衛星通信,一般セッション)

    川本 雄一, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2013 (1) 298-298 2013年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  45. B-3-19 広域分散ストレージシステムにおける効率的データ転送方式(B-3.衛星通信,一般セッション)

    須藤 克弥, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2013 (1) 297-297 2013年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  46. 衛星/地上無線メッシュ統合ネットワークにおける適切な衛星局数決定方法に関する一考察 (衛星通信)

    吉田 和真, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (193) 13-16 2013年8月29日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    地震や津波などの災害発生時,通信基地局や伝送路の損壊により被災地がネットワークから孤立状態になる問題がある.災害時に利用可能なネットワークの1つとして,衛星ネットワークがある.被災地に移動衛星局を配置することにより,被災地のユーザは衛星を介して外部のネットワークにアクセスすることができる.また,無線メッシュネットワークも災害時に利用可能なネットワークの1つである.被災地で生存している無線基地局を無線リンクで接続することで,被災地のユーザは複数の無線基地局をホップして外部のネットワークにアクセスできる.本稿では,衛星ネットワークと無線メッシュネットワークを組み合わせた衛星/地上無線メッシュ統合ネットワークに注目する.さらに,このネットワークにおいて地上に配置する移動衛星局数がシステムスループットに影響することを示し,適切な移動衛星局数の決定方法を提案する.

  47. 無人航空機ネットワークのための軌道制御アルゴリズム (衛星通信)

    高石 大介, 西山 大樹, 加藤 寧, 三浦 龍

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (152) 5-10 2013年7月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ユビキタスネットワークを実現するための次世代技術として,UAS(Unmanned Aircraft System)と呼ばれる無人航空機システムが注目を集めている.UASはUAV(Unmanned Aerial Vehicle)と呼ばれる無人航空機と地上制御局によって構成される.UASには地上ネットワークインフラの壊滅した被災地や,離島や山間部といった地上ネットワークインフラの未整備の地域においてUASを用いた通信サービスの提供が期待されている.しかし,UAVと受信機の無線通信には通信距離に制限があり,受信機の通信可能範囲外でUAVが収集したデータを受信機に送信する場合は,UAVが受信機の通信範囲まで移動する必要がある.そのため,単体のUAVによる広域エリアのデータ収集は遅延が大きくなる.この問題を解決する手法として,本稿では,複数のUAVを協調して通信させることで構築するUASネットワークに着目する.UASネットワークでは,マルチホップ通信を行うことで広域に分布する地上ノードに,データ収集やデータの相互通信などの通信サービスを提供することが可能である.このような通信サービスは,UAV数や軌道によって通信性能が大きく変化することが予想されるため,本稿では,UAV間の基本的な通信性能の解析を行う.さらに,解析によって得られた結果を基に,高品質な通信を実現するUAVの軌道制御方法を提案する.

  48. 衛星ネットワークにおける大容量ストレージを考慮した効率的なルーティングに関する検討 (衛星通信)

    金子 和真, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 (32) 13-18 2013年5月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年,無線通信技術の発展に伴い大容量コンテンツの利用が一般化し,通信インフラの負荷が増加している.また,基地局を利用して通信を行う現在の通信インフラは地理的要因により基地局の敷設が困難な地域や自然災害によって基地局が損壊した地域では利用することができない.そのため,高い耐災害性と広域性を併せ持つ衛星ネットワークが次世代ネットワークとして注目を集めている.このような背景から本研究では衛星ネットワークを構成する各衛星に大容量ストレージを搭載したネットワークについて考察を行う.ストレージを搭載した衛星ネットワークではストレージと衛星の動きを利用することにより効率的なデータ通信を行うことが可能であり,リンク利用効率を向上させることができる.しかし,従来のルーティング手法をストレージを搭載した衛星ネットワークに適用した場合,ストレージ利用の考慮がなされていないため,そのようなリンク利用効率の向上は見込むことはできない.本稿ではストレージを考慮したルーティング手法について考察を行い,リンク利用効率を最大化するルーティング手法を提案する.

  49. B-3-21 インマルサットBGANを用いた電波環境の調査報告(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)

    吉田 和真, 山本 伸一, 西山 大樹, 吉村 直子, 加藤 寧, 門脇 直人

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013 (1) 330-330 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  50. B-6-116 DTNとMANETの性能比較のためのフィールド実験報告(B-6.ネットワークシステム)

    伊藤 昌也, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013 (2) 116-116 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  51. B-6-140 動的無線ネットワークのためのルーティング選択アルゴリズム(B-6.ネットワークシステム)

    西村 貴美, 熊谷 謙, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013 (2) 140-140 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  52. B-6-136 自然エネルギーで稼働する無線メッシュネットワークに適した通信方法に関する一考察(B-6.ネットワークシステム)

    大田 崇史, 西山 大樹, 加藤 寧, 山田 博仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013 (2) 136-136 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  53. B-6-44 仮想ストレージにおけるiSCSI通信の基礎実験(B-6.ネットワークシステム)

    須藤 克弥, 西山 大樹, 加藤 寧, 仲地 孝之, 藤井 竜也, 高原 厚

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013 (2) 44-44 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  54. TK-3-6 被災地のモバイル端末を利用した瞬間自律再生ネットワーク(TK-3.耐災害ICT研究の最前線,大会委員会企画)

    西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013 (2) "SSS-28"-"SSS-29" 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  55. 衛星波遮断対策のためのレイヤ3ダイバシティスイッチのパケット処理高速化に関する検討 (衛星通信)

    中平 勝也, 杉山 隆利, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 112 (440) 29-34 2013年2月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    列車衛星インターネットシステムにおいては、線路沿いの構造物による衛星波遮断対策としてのレイヤ3ダイバシティスイッチが有効である。しかし、システムの高速化にともないレイヤ3ダイハシティスイッチで処理する時間あたりのIPパケットの数が増加し、パケット処理時間が増大する問題がある。パケット処理では、入力したIPパケットをリストに保持する。次に、新たに入力したIPパケットとこれまでリストに保持していたIPパケットと比較することで、レイヤ3ダイバシティスイッチから同じIPパケットを重複して出力しないようにする。そこで、本稿では、IPパケットを保持するリストをN個に分割することで、IPパケットの比較回数を低減し、パケット処理時間を短縮する手法を提案するた。また、さまざまなトラフィックパターンを提案法に適用した結果、提案法は、パケット処理時間を低減する効果を示すことができた。

  56. 衛星ネットワークにおける消失訂正符号を用いた分散ストレージシステムに関する一考察

    須藤 克弥, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 112 (255) 131-135 2012年10月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ブロードバンドネットワークの急激な発展により複数の拠点間で大容量のデータをやり取りする環境が整った現在,企業内の情報をデータセンタで保存するクラウド型ストレージサービスの需要が急速に高まっている.一方,震災時におけるネットワーク途絶に対する解決手段の一つとして衛星ネットワークに期待が集まっている.そこで,耐災害性に優れたストレージサービスを提供することを目的として,データセンタと衛星ネットワークを複合した分散ストレージシステムの検討を行う.この複合分散ストレージにおいて、消失訂正符号化を用いてデータを分散することによってデータの高い機密性と高い障害性を保証することが可能であると期待されている.本稿では,消失訂正符号化が複合分散ストレージの性能に与える影響について解析及び評価する。さらに、消失訂正符号を用いた複合ストレージシステムのデータ復元にかかるデータ転送時間を低減する手法を提案し、数値計算によって提案手法の有効性を確認する.

  57. PONとWLANで構成される地域ネットワークの遅延解析

    鈴木 健太, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 112 (231) 119-123 2012年10月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    PONと無線LANで構成される地域ネットワークにおいて,異種ネットワーク間におけるQoS制御技術の相互連携は重要な課題である.本稿では,ネットワークにおける上りトラヒックの挙動をモデル化し,DBA周期の長さと上りトラヒックの送信待ち時間の関係について検証する.検証結果を踏まえて,効率的なQoS制御技術の実現に向けた今後の課題について整理する.

  58. 攻撃・離脱に強い階層型P2Pネットワークトポロジに関する一考察

    須藤 克弥, 西山 大樹, 加藤 寧, 仲地 孝之, 藤井 竜也, 高原 厚

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 112 (231) 19-24 2012年10月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    P2P(Peer to Peer)ネットワークでは,各ノードが分散して役割を担うためノードは自由に参加・離脱できるが,ノードの離脱によってネットワークの連結性が失われるため,ノードの離脱に強いネットワークの構築が必要不可欠である.GnutellaやKazaaなどの階層型P2Pネットワークは,ノードを分類して上位層と下位層に配置しネットワークトポロジを構築することで,下位層のノードの離脱に対する耐性を向上している.しかし,上位層のノードに対する攻撃により連結性が極端に失われるため,階層型P2Pネットワークは攻撃に対する耐性が極めて低い.一方,この問題を解決するため,離脱と攻撃の両方に対して耐性のある次数分布として二極次数分布が提案されている.先行研究においてこの分布に従うネットワークトポロジの検討はされていないのに対し,本稿は二極次数分布に従う階層型P2Pネットワークの攻撃・離脱耐性を最適化するネットワークトポロジについて検討を行う.

  59. 次世代衛星センサネットワークにおけるデータのリアルタイム性を考慮した帯域割り当て方法に関する一考察

    川本 雄一, 西山 大樹, 加藤 寧, 山本 伸一, 吉村 直子, 門脇 直人

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 112 (191) 49-54 2012年8月23日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年,衛星センサネットワークを利用した災害検知や環境観測の実現のための議論が活発に行われている.この衛星センサネットワークでは,センサ端末を利用して収集した情報を衛星によって中継することで,既存の地上ネットワークインフラでは困難だった山間部や海上からのデータ収集も可能とする.このネットワークでは衛星が多数のセンサ端末からリアルタイムにデータを収集することが求められるため,限られた衛星帯域を効率的にセンサ端末に割り当てる方法が必要となる.そこで本稿では,帯域割り当てにTDMAを利用した場合における,各センサ端末に割り当てるタイムスロット数を変化させた際のデータのリアルタイム性への影響とシステムのスループットの変化を調査した結果について述べる.

  60. 遅延許容ネットワークにおける効率的なルーティングに関する一考察

    高橋 朝人, 西山 大樹, 加藤 寧, 中平 勝也, 杉山 隆利

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 112 (191) 61-66 2012年8月23日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年,被災地や過疎地域などの通信インフラが十分に整備されていない地域における通信の実現が求められている.このような地域の通信を実現する技術として衛星通信や遅延許容ネットワークが注目を集めている.そこで,本研究ではこの2つのネットワークを混合した複合ネットワークに着目する.複合ネットワークは送信元から基地局までの通信を実現するために遅延許容ネットワークを用い,基地局から衛星を中継して宛先までの通信を実現することで,基地局のカバーエリアから外れた送信元のメッセージ転送を実現する.複合ネットワークの通信経路の内,送信元-基地局間の通信はノードの移動によるリンク途絶が頻繁に発生し,全体のメッセージ転送の信頼性を左右する.この問題を解決するために遅延許容ネットワークのルーティングの1つであるBinary Spray and Wait (BSW)に注目する.BSWはメッセージを複製することで到着率の向上を実現するとともにその複製数を制限することでリソース消費を抑制できるルーティングである.しかし,送信元と基地局の位置関係によって適切な複製制限数が異なるにもかかわらず,BSWでは全ての利用者で複製制限数が一様に設定されている.そこで,本稿では送信元-基地局間の距離によって複製制限数を変化させるルーティングを提案し,シミュレーションによる検証実験を行うことで提案手法の有効性を確認する.

  61. 対災害遅延許容ネットワークにおける到着率公平性に関する性能評価

    高橋 朝人, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 112 (150) 13-18 2012年7月19日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年,自然災害への関心が高まり,被災地における通信に注目が集まっている.被災地では,損壊や電力不足などの影響により多くの基地局が機能停止することが予測される.これにより,多くのユーザは通信が困難な状況に陥りメッセージ転送を行えなくなる.耐災害性に優れたネットワークとして遅延許容ネットワークや衛星通信が存在する.遅延許容ネットワークは基地局に依存しない通信を提供し,衛星通信は基地局間を中継することで遠距離通信を実現する.この両者の特徴を活かすために,本研究では両者を複合したネットワークに注目する.この複合ネットワークにおいて,ユーザの移動によるリンク途絶への対応は全体の通信に大きく影響する.本稿では,特に遅延許容ネットワークとそのルーティングに着目し,到着率や転送オーバヘッドに加え到着率公平性についてシミュレーションによる性能評価を行う.

  62. PONにおけるONUスリープ機能がTCP通信に与える影響の評価

    冨樫 洸, 西山 大樹, 加藤 寧, 氏川 裕隆, 鈴木 謙一, 吉本 直人

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 112 (118) 23-28 2012年7月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    コンテンツの大容量化,ネットワーク人口の増加に伴いPON (Passive Optical Network)を代表とするアクセスネットワークの消費電力が増加してきている. PONにおける全体の消費電力のうち, ONU (Optical Network Unit)が60パーセントを占めることから, ONUの消費電力を削減することが重要である.そこで,現在, ONUのアイドル時間に一部の機能を一時的に停止させ,消費電力の削減を図るスリープ機能が注目されている. ONUのスリープ機能は,消費電力を削減する一方でデータフレームの転送に遅延を発生させる欠点があり,消費電力削減効果とデータリンク層におけるスループットはトレードオフの関係にあると知られている.しかしながら,未だにトランスポート層の通信に与える影響は明らかにされていない.そこで本論文では, ONUがスリープするPONにおけるTCP (Transmission Control Protocol)通信のモデル化を行いTCP通信に与える影響を評価する.

  63. 階層型衛星ネットワークにおける宛先の輻輳状態を考慮した経路制御に関する検討

    吉由 和真, 西山 大樹, 加藤 寧, 吉村 直子, 豊嶋 守生, 門脇 直人

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 112 (51) 23-28 2012年5月17日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ユビキタスネットワークを実現するための次世代のネットワークとして,衛星ネットワークが注目を集めている.衛星ネットワークは広域性,耐災害性の特徴を有しているため,最近では特に災害時の利用に期待が高まっている.しかし,被災地をカバーする衛星では多くのトラヒックが集中し輻輳が発生する問題があるため,衛星間での負荷分散が必要である.そこで,衛星間での負荷分散を行うため,2つの非静止衛星ネットワークを階層化した階層型衛星ネットワークの利用に注目する.この階層型衛星ネットワークでは,様々なトラヒック経路を迂回路として利用することで,衛星間の負荷分散が可能になる.本稿では,階層型衛星ネットワークにおける衛星間での十分な負荷分散を実現するための経路制御方法を提案する.そして,シミュレータ実験により提案手法の有効性を検証する.

  64. PONとWiFi/WiMAXによるユビキタスブロードバンドネットワークの新提案

    西山 大樹, 加藤 寧, 氏川 裕隆, 鈴木 謙一, 吉本 直人

    電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ 112 (10) 53-58 2012年4月12日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    超高速大容量かつユビキタスな通信を実現する新世代ネットワークの1つの姿として,超高速光回線を提供するPON(Passive Optical Network)とWiFi/WiMAXに代表される無線アクセスネットワークが結合したネットワークが有力視されている.本稿では,従来の異種ネットワークの相互接続という枠を超え,ネットワーク全体の最適性という観点から,PONとWiFi/WiMAXの有機結合・高度連携が可能にする新たな可能性について議論し,ユビキタスブロードバンドを実現する有力な手段の1つとしてPONとWiFi/WiMAXからなる融合ネットワークを提案する.

  65. レイヤ3ダイバシティスイッチにおけるパケットリスト構造に関する一考察 (衛星通信)

    水谷 直生, 西山 大樹, 中平 勝也, 杉山 隆利, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 111 (437) 19-24 2012年2月16日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年,国内の鉄道向け公衆無線LANサービスが発展してきている.現状のサービスでは,列車-インターネット間の回線としてWiFi等が採用されているが,高い広域性等の特徴がある衛星通信の採用も検討されている.鉄道向け衛星通信の課題の一つとして信号波遮断対策がある.その対策として複数の入力インターフェイスで同一パケットを受信し,最適なパケットのみを採用するレイヤ3ダイバシティ技術とギャップフィラー方式を組み合わせた手法が提案されてきた.レイヤ3ダイバシティ技術ではパケットマッチング処理が必要となっており,この処理はレイヤ3ダイバシティスイッチと呼ばれる専用装置で実行される.そして,この処理が広帯域通信ではボトルネックとなる可能性がある.そこで本稿では,この専用装置が保有するパケットリストに着目し,このパケットリスト構造を分散管理することで,パケットマッチング処理時間を低減させる手法を提案し,実験結果を基に本提案手法の効果を考察する.

  66. レイヤ3ダイバシティスイッチにおけるパケットリスト構造に関する一考察

    水谷 直生, 西山 大樹, 中平 勝也, 杉山 隆利, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 111 (437) 19-24 2012年2月9日

  67. 衛星通信におけるレイヤ3ダイバシティシステムの利用に関する一考察

    水谷 直生, 西山 大樹, 中平 勝也, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 111 (179) 93-98 2011年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年,高速無線通信の発達やモバイル端末の高性能化,小型化,低価格化によってインターネットの利用形態は有線から無線へと変化してきている.それに伴って,公衆無線LANサービスの国内契約数は,2006年末から2010年末の4年間で約1.5倍に伸びている.更に最近では,鉄道のような移動体でも公衆無線LANサービスが開始されている.しかしながら,現状の鉄道向け公衆無線LANサービスでは十分な帯域が提供されていない.そこで,大容量通信実現のために,衛星通信の採用が検討されている.鉄道向け衛星通信の実現のためには,信号波遮断対策が重要となる.その対策として複数のアンテナで同一パケットを受信し,最適なパケットのみを採用するレイヤ3ダイバシティ技術とギャップフィラー方式を組み合わせた手法が提案されてきた.本稿ではそのレイヤ3ダイバシティ技術に注目し,レイヤ3ダイバシティで実行されるIPパケットの配送処理が,広帯域通信ではボトルネックとなる可能性について検討する.そして,それを解決する手法について提案する.

  68. 階層型衛星ネットワークの構成と通信遅延の関係に関する一考察

    川本 雄一, 西山 大樹, 吉村 直子, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 111 (24) 33-38 2011年5月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年,ユビキタスな無線通信環境を実現するネットワークとして,広域性,対災害性,省電力性といった利点を持つ非静止衛星ネットワークに注目が集まっている.さらに,非静止衛星や静止衛星を階層化して用いる階層型衛星ネットワークについての研究も進められている.階層型衛星ネットワークは,下位層が持つ低遅延性や省電力性などの利点に加え,ネットワーク全体の通信容量の増大を実現できる.また,下位層のトラヒックを上位層に迂回させることによって輻較の回避も可能である.しかし,上位層にトラヒックを迂回させることによって通信距離が長くなり,遅延が増加するといった問題も発生する.そこで本稿では,通信遅延の増加を抑えるために,階層型衛星ネットワークのコンステレーション設計に着目する.特に,衛星コンステレーションにおいて遅延に大きく影響すると考えられる,衛星の高度に着目する.そこで,衛星の高度と遅延との関係性について,シミュレーションによる実験によって検証を行う.さらにその結果から,衛星の高度と遅延の関係について考察し,最適な衛星高度の決定方法について論じる.

  69. B-8-30 マルチホップリレーネットワークにおけるユーザQoSを考慮した帯域割当法に関する一検討(B-8.通信方式,一般セッション)

    チャルムチャイ ボヴォーンナン, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011 (2) 279-279 2011年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  70. B-3-25 WINDS搭載ATM交換機を利用したTCP通信の基礎実験(B-3.衛星通信,一般セッション)

    西山 大樹, 吉村 直子, 高橋 卓, 加藤 寧

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011 (1) 306-306 2011年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  71. B-6-35 コンテンツ配信ネットワークにおけるトラヒック間作用を考慮したサーバ選択法に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    古谷 快, 西山 大樹, 加藤 寧, 野村 啓仁, 矢田 健, 山田 博司

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011 (2) 35-35 2011年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  72. Modeling Load Distribution for Efficient Route Control Methods in Multi-Layered Satellite Networks

    多田 祐太, 西山 大樹, 加藤 寧

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2011 25-25 2011年

    出版者・発行元: 電気関係学会東北支部連合大会実行委員会

    DOI: 10.11528/tsjc.2011.0_25  

  73. Characterization of packet losses and delays in multi-layered satellite networks over an efficient routing scheme (衛星通信)

    Tada Yuta, Nishiyama Hiroki, Yoshimura Naoto, KATO Nei

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 110 (256) 107-111 2010年10月21日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Multi-layered satellite networks, which integrate multiple satellite constellations having different orbits, have attracted much attention as a promising next generation satellite network for facilitating ubiquitous communications. In this paper, we focus on double-layered satellite networks integrating Low Earth Orbit (LEO) and Medium Earth Orbit (MEO) satellites network systems. Previously, we proposed an efficient routing scheme, which properly distributes traffic between these two layers. However, the characterization of packet losses and delays was not addressed in that work. Since this is an important aspect in verifying the effectiveness of our recently proposed routing scheme, in this paper, we evaluate the performance of the proposed scheme in terms of packet losses and delays in detail. In addition, we describe further improvements of the proposed scheme.

  74. B-6-61 コンテンツ配信ネットワークにおける負荷分散を考慮したサーバ選択法に関する一考察(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    古谷 快, 西山 大樹, 加藤 寧, 山田 博司, 矢田 健, 野村 啓仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2010 (2) 61-61 2010年8月31日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  75. 高遅延無線環境におけるネットワーク支援型トランスポートプロトコルの再送制御に関する一検討

    池田 好宏, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 110 (136) 103-108 2010年7月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年,衛星通信の技術の発達により衛星ネットワークは様々な目的で利用されるようになり,高い信頼性を兼ね備えるTCP (Transmission Control Protocol)は衛星通信において欠かせないものとなってきた.しかし,一般にTCPは衛星ネットワークのような高遅延環境かつ無線環境で通信性能を著しく低下させてしまう.これに関して,従来研究では様々な改良が施されており,本研究では,高BDP (Bandwidth Delay Network)向けに設計されたVCP (Variable-structure congestion Control Protocol)に着目する.VCPは,ルータからネットワークの状態がフィードバックされることを利用し,ネットワークの状態に合わせた効率的な通信制御を行う.しかしながら,VCPは無線環境を想定して設計されていないため,無線環境では通信性能を低下させてしまう.そこで,このような問題を解決するため,ネットワークの状態を考慮した効率的な再送制御方式を提案する.提案手法では,ネットワークの状態の推測に往復遅延時間を用いる場合とフィードバックされる値を用いる場合の二通りを考える.そして,シミュレーションにより,高遅延無線環境における提案手法の有効性を評価する.

  76. 階層型衛星ネットワークにおける効率的な経路制御に関する一考察

    多田 祐太, 西山 大樹, 吉村 直子, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 110 (73) 45-50 2010年6月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    グローバルな高速無線通信を実現する次世代衛星ネットワークとして,広域性や省電力性,即時性に強みを持つ、非静止衛星ネットワークが注目を集めている.更に,ごく最近では,通信の更なる効率化を目指し,階層型衛星ネットワークの研究が盛んに行われるようになってきた.階層型衛星ネットワークは,複数の非静止衛星ネットワークを階層化することで構築され,各階層のリソースを柔軟に有効利用することにより,輻輳による通信品質の低下の抑制,ひいては,通信の大容量化が可能になる.しかし,このネットワークの特長を生かした通信を行うためには,各層におけるトラヒック量を適切に保つ経路制御が必要となる.そこで本稿では,2階層の階層型衛星ネットワークにおいて,輻輳を未然に防ぎ,大容量な通信を実現するために,上下各層にトラフィックを適切に分配する経路制御方法を提案する.そして,シミュレーションによりその有効性を検証し,さらなる改善の可能性について考察する.

  77. On the effect of mobility on reliable topology control in ad-hoc networks (ネットワークシステム)

    Duc Thuan Ngo, Nishiyama Hiroki, Kato Nei

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 109 (448) 67-70 2010年2月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Topology control is considered as an efficient method to decrease the interference and energy consumption in ad-hoc networks. Among the localized algorithms for topology control, Local Tree-based Reliable Topology (LTRT) has been proposed as an approach that satisfies the requirements of both energy saving and reliability. However, until now, only static networks have taken advantage of this algorithm, and thus, an experiment that adopts LTRT to mobile networks is becoming necessary. In this paper, we measure the effects of mobility on the connectivity of networks whose topology is constructed by LTRT and other well-known algorithms. The results show that topology produced by LTRT is sensitive to mobility, but in terms of connectivity, LTRT shows superiority to the other algorithms.

  78. 無線センサネットワークにおけるノードの接続状況を加味したクラスタリングに関する検討

    深堀 哲史, 中山 英久, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report 109 (435) 53-58 2010年2月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    無線センサネットワークによる情報収集では,センサと無線通信機器を搭載したノードが散布されており,そのノードが自律分散的に構築したネットワークを用いて,ノードからセンサデータを収集する.通常,ノードはバッテリ駆動であるため,消費電力の抑制は主要な課題である.シンクがデータを収集して回るモバイルシンクは,各センサノードの電力消費を抑え,長寿命なネットワークを実現する手法として,注目されている.モバイルシンクを用いた方法では,センサ集合を複数のクラスタに分け,シンクノードの役割を担うロボット等が各クラスタを巡回してデータ収集を行う.このため,モバイルシンクを用いた方法では,ネットワーク全体の消費電力を最適化するクラスタリングが必要になる.本稿では,収集対象であるクラスタ内において,シンクノードと各センサノードとの接続状況を加味したクラスタリングについての検討を行う.

  79. コグニティブ無線のための分散型アクセス制御方式に関する一検討

    今野 功, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 109 (340) 19-24 2009年12月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年,無線資源の枯渇が深刻化し,まとまった帯域を新たに確保することが困難になってきている.そこで,無線資源の枯渇に対して有効な通信システムとして,無線帯域を二次利用するコグニティブ無線が注目を集めている.コグニティブ無線を実現するためには,MAC層による帯域管理が重要であり,我々のグループでは,アドホックな環境にも利用できる分散型アクセス制御方式のHC-MAC(Hardware-Constrained cognitive MAC)に注目した.本稿では,無線帯域の優先利用権を持つプライマリシステムとして衛星通信ネットワークを想定し,地上端末間で衛星通信端末が利用する帯域と同じ無線帯域を利用して通信するための分散型アクセス制御方式を提案する.

  80. Efficient Usage of Bandwidth on the Satellite and Ad Hoc Network

    Honda Manabu, Nishiyama Hiroki, Kato Nei

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 109 (254) 131-134 2009年10月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Satellite network and mobile ad hoc networks (MANETs) are expected to evolve as new communication methods due to the fact that they do not depend on fixed infrastructures. In this paper, we propose a scheme which combines ad hoc networks with satellite networks. In particular, we focus on the connection environment between the ground mobile nodes and the satellites. Our purpose is to utilize the bandwidths of the satellites more efficiently using ad hoc networks. We mainly deal with the situation whereby ground users are unable to use their respective bandwidths to the satellite because of the limitation pertaining to the excessive number of simultaneous connections with the satellite.

  81. モバイルアドホックネットワークにおける攻撃ノードの認証削除に関する考察

    朴 潔, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 109 (188) 37-42 2009年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ノードが自由に参加・移動できるモバイルアドホックネットワーク(MANET)では,悪意があるノードによる攻撃を防ぐための機能が必要不可欠である.攻撃を防ぐ手段の1つとしてノード認証システムが挙げられるが,認証システムにおいて特に重要なことは,検知した攻撃ノードの認証を素速く無効化することである.発見された攻撃ノードの認証を無効化する方法の1つとして,攻撃ノードと疑われるノードに関する情報を複数のノードから収集し,それに基づいて認証を削除するか否かを決定するものがある.しかしながら,収集した情報が正しいものか偽装されたものかを判断することは難しい.そこで,本稿では,信頼度に基づくノードの分類とクラスタリングを利用し,偽の情報を発信する偽証ノードが存在する環境でも有効に動作する認証削除方法を提案し,その有効性について評価・考察する.

  82. M-069 無線センサネットワークにおけるデータ収集法に関する一検討(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)

    深堀 哲史, 中山 英久, 西山 大樹, 加藤 寧

    情報科学技術フォーラム講演論文集 8 (4) 401-402 2009年8月20日

    出版者・発行元: FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会

  83. Performance evaluation of TCP over hybrid satellite/MANET networks (衛星通信)

    Silva Daniel, Nishiyama Hiroki, Kato Nei

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 109 (73) 35-38 2009年7月2日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    While satellite network and Mobile Ad hoc NETwork (MANET) are completely different networks, the integration between these networks has large potential to provide Internet access anywhere on the earth. However, an obvious issue exists in such hybrid satellite/MANET networks. The performance of Transmission Control Protocol (TCP), de-fact standard protocol in Internet, can be largely degraded in such hybrid environments due to long propagation delay, frequent connection breaks, and wireless link errors. In this paper, we evaluate the performance of TCP over hybrid networks, mainly from the point of view of throughput.

  84. 攻撃と故障に耐性のある効率的な大規模ネットワークモデルに関する一考察

    古谷 快, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 109 (116) 91-96 2009年6月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    従来のクライアント/サーバ型のネットワークと比較して,より低コストにインターネット資源の共有やコンテンツ配信が可能なP2P(Peer to Peer)型のネットワークが注目されている.しかし,P2P型のネットワークは故障耐性が高い一方で攻撃耐性が極端に低いという問題がある.これはP2P型のネットワークの次数分布がべき分布に従うことに起因する.そこで本稿では,次数分布が故障と攻撃の両方に対して耐性のある二極次数分布に従うP2P型のネットワーク構築法を提案し,障害耐性の向上を図る.評価実験から,二極次数ネットワークが故障と攻撃の両方の障害に対して耐性を持つことを確認した.

  85. 高遅延無線環境におけるトランスポートプロトコルに関する一検討

    池田 好宏, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信 109 (72) 23-28 2009年5月27日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    TCP(Transmission Control Protocol)は,地上ネットワークで広く普及している通信プロトコルであるが,衛星ネットワークのような高遅延無線環境においては輻輳ウィンドウの増加速度が十分でないことや,パケットロス発生時に輻輳ウィンドウが半減されることなどにより,通信速度が著しく低下してしまう.これに対し,高BDP(Bandwidth Delay Product)ネットワーク向けに設計されたVCP(Variable-structure congestion Control Protocol)では,ECN(Explicit Congestion Notification)によるフィードバックを利用することで,ネットワークの状態に合わせた輻輳ウィンドウの調整が可能となり,高遅延環境で高リンク利用率を実現できる.しかし,VCPは輻輳ウィンドウの立ち上がりや,再送時のウィンドウ制御の点には問題があり,高遅延無線環境において通信速度が低下してしまう.そこで本稿では,このような問題点を解決するため,マーキング手法の改良による立ち上がり時の通信速度の制御法,VCPの特長を活かした再送時のウィンドウ制御法を提案する.そして,シミュレーションにより高遅延無線環境における提案手法の有効性を確認する.

  86. センサネットワークにおけるホットスポット問題を考慮したルーティングアルゴリズムの提案

    ザン ドー ヴァン, 橿渕 健一, 西山 大樹, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 108 (457) 159-164 2009年2月24日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    センサノードの電力に限りがあるセンサネットワークにおいては,ネットワークの稼働時間をいかに延長するかが大きな課題である.稼働時間を長くするためには各センサの消費電力を考慮する必要があり,とりわけ通信に伴う電力消費を大きく左右するルーティングアルゴリズムについての検討が大変重要である.これまで,消費電力を考慮した様々なルーティングアルゴリズムが数多く提案されてきたが,いずれにおいてもホットスポット問題が十分に考慮されていない.ホットスポット問題とは,データを集約する役目を負うシンクノードの周辺領域(ホットスポット領域)において,トラフィックの集中に伴う電力消費が激しく,早期に電力が枯渇し,結果としてネットワークが分断されてデータの収集が不可能になる問題である.そこで,本研究ではホットスポット問題を考慮したルーティングアルゴリズムを提案し,これによりネットワーク稼動時間の改善が可能であることを明らかにする.

  87. 階層型衛星ネットワークにおける負荷分散方式の性能評価

    工藤大吾, 西山 大樹, 加藤 寧

    2009信学ソ大 (通信), Sept. 276-276 2009年

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  88. 優先度を考慮したルータ主導型TCP輻輳制御方式の提案

    西山 大樹, タレブ タリク, 橋本 和夫, 根元 義章, 加藤 寧

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 106 (236) 157-162 2006年9月7日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年のインターネットの高速化に伴い,音声,画像,映像等の大容量コンテンツを容易にダウンロードできる環境が整ってきている.ネットワーク上でのデータ転送では,現在TCP/IPが広く一般に利用されている.しかし,TCPは通信の信頼性を確保する一方で数多くの問題を抱えている.特に大容量データ通信の場合,複数のフローが競合した時に発生する通信品質劣化やフロー間の利用帯域格差が,効率的な通信の妨げとなる可能性がある.そこで本稿では,これらの諸問題の解決を目指し,競合するフローの往復伝搬遅延時間に基づいて各フローの送信レートを調整するルータ主導型の輻輳制御方式を提案する.また,提案手法によりフローの優先度に応じた送信レート制御が可能であることを示す.

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 3

  1. 飛躍するドローン~マルチ回転翼型無人航空機の開発と応用研究、海外動向、リスク対策まで~

    西山大樹, 加藤寧

    2016年1月

  2. The Art of Wireless Sensor Networks

    Ahmed E.A.A. Abdulla, Hiroki Nishiyama, Nirwan Ansari, Nei Kato

    2013年12月14日

  3. 電子情報通信学会 知識ベース

    加藤寧, 西山大樹

    2011年2月

講演・口頭発表等 19

  1. レジリエントな通信システムの理想像を追い求めて 招待有り

    西山 大樹

    IEEE仙台セクション講演会 2019年12月

  2. Relay by Smart Device for Disaster Response 国際会議 招待有り

    西山 大樹

    The 16th International Workshop on Emerging ICT 2019年11月

  3. IoTの"モノ"としての無人航空機とドローンに必要な通信ネットワーク技術

    電子情報通信学会総合大会 2017年3月

  4. Mathematical Model and Field Experiment on Airborne Network using WiFi 国際会議

    The 19th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC 2016) 2016年11月

  5. [Special Talk] Experimental Study on Airborne Network using WiFi 国際会議

    2016 Joint Conference on Satellite Communications (JC-SAT 2016) 2016年10月

  6. ドローンdeリレーの実現に向けた研究開発から見えてきたIoT時代の通信

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2016年9月

  7. [特別招待講演]CPSを支えるネットワーク基盤としてのSFiWiネットワーク

    電子情報通信学会通信方式研究会 2015年12月

  8. 災害時の通信インフラ復旧の在り方を変えるリジリエントなネットワーク技術の実現に向けて

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2015年9月

  9. 小型無人航空機と衛星を用いたリアルタイムブロードバンド通信の実現に向けて

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2015年3月

  10. Smart Fiber-Wireless Access Networks for 5G 国際会議

    2015 A3 Foresight Program Workshop in Xian 2015年2月

  11. DTN最前線~時空間を超えてデバイスを紡ぐ新しい情報基盤へ~

    第13回情報科学技術フォーラム 2014年9月3日

  12. 無人航空機による空中ネットワーク構築の課題

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2014年9月

  13. UAS無線中継ブリッヂとスマホdeリレーの統合システム

    日本学術会議URSI-C小委員会第22期第12回公開研究会 2014年8月1日

  14. [依頼講演]自律分散型通信システムとしての「スマホdeリレー」

    2014年電子情報通信学会総合大会 2014年3月18日

  15. [招待講演]スマホdeリレー:自律分散型ネットワーク構築の新手法

    電子情報通信学会ソフトウェア無線研究会 2014年1月23日

  16. [特別招待講演]Smart Fiber-Wireless (SFiWi) ネットワークの実現に向けて

    電子情報通信学会通信方式研究会 2013年11月14日

  17. 被災地のモバイル端末を利用した瞬間自律再生ネットワーク

    電子情報通信学会総合大会 2013年3月

  18. [特別招待講演]PONとWiFi/WiMAXによるユビキタスブロードバンドネットワークの新提案

    電子情報通信学会通信方式研究会 2012年4月19日

  19. Progress Report and Demonstration about Nordic Walk Monitoring System 国際会議

    2010 Sendai International Workshop on ICT-based Health and Welfare Systems and Services 2010年2月3日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 27

  1. 通信システム、加入者線端局装置、及び無線回線終端装置

    特許6818301

    産業財産権の種類: 特許権

  2. 光加入者線ネットワーク装置及び通信方法

    特許6731617

    産業財産権の種類: 特許権

  3. 送信装置、送信方法及び送信プログラム

    特許6709492

    産業財産権の種類: 特許権

  4. ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理方法、及びプログラム

    特許6562358

    産業財産権の種類: 特許権

  5. 無線情報処理システム

    特許6440077

    産業財産権の種類: 特許権

  6. ネットワーク最適化方法及びネットワーク最適化装置

    特許6395085

    産業財産権の種類: 特許権

  7. 光無線アクセスシステム及び省電力化方法

    特許6327666

    産業財産権の種類: 特許権

  8. 通信制御方法および移動端末

    特許6323856

    産業財産権の種類: 特許権

  9. ネットワーク構築方法及びネットワーク構築装置

    特許6222736

    産業財産権の種類: 特許権

  10. 無線LANアクセスポイント及び無線LANシステム

    特許6214096

    産業財産権の種類: 特許権

  11. 無線ネットワークシステム、無線データ転送方法および端末装置

    特許6146817

    産業財産権の種類: 特許権

  12. ネットワーク制御方法及び装置

    特許6120411

    産業財産権の種類: 特許権

  13. 移動端末、方法およびプログラム

    特許6086479

    産業財産権の種類: 特許権

  14. 制御サーバ装置、制御方法、及び制御プログラム

    特許6083605

    産業財産権の種類: 特許権

  15. 通信装置および通信装置を用いた省電力化方法

    特許6066316

    産業財産権の種類: 特許権

  16. 構造型P2Pネットワーク構築方法、ノード装置及びそのプログラム

    特許6048888

    産業財産権の種類: 特許権

  17. 無線ネットワークシステム、無線データ転送方法および端末装置

    特許5991544

    産業財産権の種類: 特許権

  18. スリープ制御方法、光通信システム、及び光ネットワーク終端装置

    特許5804566

    産業財産権の種類: 特許権

  19. データ転送方法および無線ネットワークシステム

    特許5780601

    産業財産権の種類: 特許権

  20. ノード参加処理装置及び方法及びプログラム

    特許5761759

    産業財産権の種類: 特許権

  21. 制御サーバ装置、制御方法、及び制御プログラム

    特許5725624

    産業財産権の種類: 特許権

  22. コンテンツ不正使用判定装置及び方法及びプログラム

    特許5688662

    産業財産権の種類: 特許権

  23. パケット伝送方法およびパケット伝送装置

    特許5648861

    産業財産権の種類: 特許権

  24. 通信装置及び通信方法

    産業財産権の種類: 特許権

  25. 負荷分散サーバ及びサーバ選択方法及びサーバ選択プログラム

    産業財産権の種類: 特許権

  26. 情報転送システム

    産業財産権の種類: 特許権

  27. トラヒック誘導ネットワーク装置、トラヒック誘導方法、及びプログラム

    産業財産権の種類: 特許権

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 7

  1. レジリエントな無線通信ネットワークの実現のための局所集中相互協調型制御方式

    西山 大樹

    2024年4月1日 ~ 2028年3月31日

  2. 耐災害CPSのための局所集中型通信制御技術

    西山 大樹

    2020年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    実世界とサイバー空間を融合したCPS(Cyber Physical System)は,世界が直面する様々な社会課題を解決するものとして,あらゆる産業分野でその実現に向けた試みが本格化している.防災・減災の分野も例外ではなく,例えば,耐災害CPSの一つとしてリアルタイム避難誘導システムの実現が期待されている.そして,その実現に向けて,その情報伝達手段を担うアドホック通信に期待が集まっている.災害時には携帯電話等の通信インフラが使用できないことが想定されるため,被災地内の通信機器(スマートフォン・自動車・ドローン等)を利用することで応急的な通信機能を提供するアドホック通信は非常に有用であるが,耐災害CPSが必要とする性能を達成可能なアドホック通信技術は未だに確立されていない.そこで本研究では,この課題の主要因である通信要求の衝突や電波の干渉の問題を解決すべく,局所集中型通信制御技術を創出するとともに,それによる性能向上を定量的に明らかにすることを目的としている. 本年度は,(A)仮想セルのクラスタ構成法と,(B)ツリー構造化に基づく無線リソース制御法の,2つに関する検討を実施した.特に,(A)については,独立した仮想セルと,稠密型の仮想セルクラスタのそれぞれについて技術検討を行った.独立した仮想セルについての検討では,アドホック基地局の移動による遅延のみならず,端末間公平性も重要課題となることを明らかにするとともに,その解決手法を考案し,その有効性を定量的に示すことに成功した.稠密型の仮想セルクラスタについては,2つの隣接セル間の協調に基づく新たなNOMA方式の提案を行った.一方(B)については,ツリー構造化の一つの手段としてIABに着目し,限られた帯域を効率的に使用する帯域分割法について解析モデルを構築した.なお,本年度の成果をまとめた論文が来年度発行される予定である.

  3. 超過密アクセス環境を実現するFiWiネットワーク制御技術

    西山 大樹

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,次世代無線アクセスネットワークにおける省電力化の実現を目的とした.これは,ネットワークに接続される端末数が増大し,ネットワークに求められる要求が多様化している状況であるため,システム全体における負荷が増加してしまい,電力消費が大きくなるという課題があるためである.そこで,ネットワークの各構成要素において省電力化制御を用いることでシステム全体の省電力化が可能であることを示した.

  4. 移動体によるリアルタイムIoTの実現を可能にする自律再生ネットワーク

    西山 大樹

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    情報伝達を目的とした端末間通信においてはグループ形成の時間短縮化と各端末に役割機能を導入するグルーピング制御が必要である.そこで,本研究では役割が異なるモードの導入とそのモードを用いたグループへの参加と離脱によるグルーピング制御手法を提案した.これにより,利用者のニーズに応えることができ,かつグループ形成時間を短縮するためのグループ構築回数を減らすことが可能となった.また,提案するグルーピング制御手法に伴う到達速度のモデル化を行い,数値解析およびシミュレーションにおける評価を通じて伝達性能への影響の明確化し,既存手法と比較して提案手法が有効であることを示した.

  5. 密結合型次世代光・無線ネットワークに適した高度通信制御技術

    西山 大樹

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tohoku University

    2012年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,高速大容量光通信を可能にする一対多の光回線網であるPONと,ネットワークへの柔軟なアクセスが可能な無線ネットワークの融合ネットワークにおいて密結合性を利用することによって通信品質を向上可能な高度制御技術の確立を目的としている.特に,PONとWLANの省電力制御技術の独立性による無駄な電力消費や非効率な通信の発生に注目し,これを解決する同期制御方法を提案した.また,数学的な解析結果によりその有効性を示した.

  6. ユビキタスネットワークのための次世代高機能トランスポートプロトコル

    西山 大樹

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

    研究機関:Tohoku University

    2009年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    異種ネットワークの融合体である統合IPネットワークにおいて様々なサービスを展開するためには,現在のTCPに代わる新たな次世代高機能トランスポートプロトコルの開発が必須である.本研究では,性質(帯域,遅延,エラー率)の不均一性が高い統合IPネットワークにおいても通信効率や通信品質の面で優れた性能を発揮できるプロトコルを考案し,シミュレーションによりその有効性を示した.

  7. 高効率高公平性を有する次世代高機能ネットワークプロトコルに関する研究開発

    西山 大樹

    2007年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年、IP(Internet Protocol)によるネットワークの統合が進んでいるが、そのようなIPネットワーク上でアプリケーションやサービスが要求する多くの機能を実現するためには、現在の通信プロトコルの抜本的な機能強化が必要であり、特に高信頼性通信を提供するTCP(Transmission Control Protocol)に代わる新たな高機能輻輳制御プロトコルの開発が重要である。本研究では、(1)リンクやバッファなどのネットワークリソースの有効利用、(2)同一リンクで競合するコネクション間の公平性の確保、(3)高ビットエラー環境における高速通信、の3つを実現するプロトコルを設計した。(1)から(3)のような高機能性を実現するためには、ネットワークの中間ノードで観測されるトラフィック情報を利用するのが効果的である。しかしながら、中間ノードから送信ノードへ情報をフィードバックする機構が必要になるため、既存ネットワークへの変更要求が大きく、実装展開の点において課題が残されていた。そこで本研究では、既存のTCP/IPのフレームワーク内でフィードバックが可能な情報だけを用いて(1)から(3)を実現するプロトコルを設計した。提案プロトコルの特徴は、その高機能性はもとより、既存ネットワークへの導入が他手法と比較して容易な点にある。シミュレータによる実験では、(1)から(3)の性能が確認された。また、TCPヘッダを利用したフィードバック方式の場合は、送信ノードにおけるレート調節アルゴリズムを改良することにより、1Gbps程度の広帯域ネットワークにおける高速通信が可能であることも明らかにした。本研究の意義は、既存のTCP/IPのフレームワークを前提としつつ、その高機能化を実現したことにあり、類似研究との大きな違いである。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

メディア報道 22

  1. 情報通信 災害に強く

    読売新聞(関西版朝刊19面)

    2021年1月15日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  2. 科学の扉 災害に強い電力通信網

    朝日新聞(29面)

    2018年3月11日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  3. 避難者情報スマホリレー 電波途絶時にWi-Fi活用 高知市津波孤立に備え 18年度末運用へ

    高知新聞(28面)

    2018年1月21日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  4. “あの日”をつなぐ~東北と熊本 震災の心得~

    仙台放送

    2016年9月20日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  5. 「“あの日”をつなぐ」~東北と熊本 震災の心得~

    産経新聞(宮城版)

    2016年9月19日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  6. WiFiをスマホのバケツリレーで

    日経アーキテクチャ

    2016年7月28日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  7. Securing post-disaster communication network

    The Japan Times

    2016年3月11日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  8. 災害に強い携帯電話ネットワーク

    ミヤギテレビ

    2015年11月5日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  9. 無人機で通信網を形成 孤立地域への通信が可能に

    東北大学新聞(1面)

    2014年4月22日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  10. 圏外でも…震災教訓に進化する携帯電話

    仙台放送

    2014年3月3日

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  11. 通信車、複数スマホ接続 東北大、災害時の通信に

    日経産業新聞(11面)

    2014年2月6日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  12. 災害に強いスマホ構築 WiFiのみで伝言

    電気新聞(8面)

    2014年1月21日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  13. 孤立地域からの情報発信を容易にする通信技術を実証

    螢雪時代(旺文社)

    2013年12月14日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  14. 圏外でもメール可能 東北大で開発進む スマホ間を転送

    茨城新聞(朝刊8面)

    2013年9月12日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  15. 通信圏外でもメール可能に 災害時備え東北大研究 スマホ機能活用 端末リレーで転送

    山陽新聞(朝刊9面)

    2013年9月6日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  16. 「圏外」でもメール可能 東北大開発進める 災害に備え海外も注目

    中国新聞(夕刊4面)

    2013年9月6日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  17. 東北大 「圏外」でもメール可能 災害備え研究、海外注目

    宮崎日日新聞(朝刊8面)

    2013年9月6日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  18. 東北大 「圏外」でメール送受信 防災用研究に途上国注目

    東京新聞(夕刊8面)

    2013年9月5日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  19. 数珠つなぎの通信ネットワーク 東北大、NICT スマホ・衛星・無人機でつくる接続に成功

    電波タイムズ(1面)

    2013年9月4日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  20. 無人飛行機と複数スマホ通信 東北大など実験成功

    日経産業新聞(11面)

    2013年8月29日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  21. スマホの無線 メールリレー

    読売新聞(38面)

    2013年2月22日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  22. 災害時圏外でも通信可

    河北新報(15面)

    2013年2月19日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示