研究者詳細

顔写真

オオハラ リエ
大原 理恵
Rie Ohara
所属
学術資源研究公開センター 史料館
職名
助教
学位
  • 文学修士(東北大学)

所属学協会 1

  • 中古文学会

研究分野 1

  • 人文・社会 / 日本文学 /

論文 1

  1. 東北大学附属図書館所蔵 漱石文庫資料修復事業報告(補遺)-『 太平記鈔 附 音義』について -

    菊地, 良直, 佐々木, 智穂, 大原, 理恵

    東北大学附属図書館調査研究室年報 = The Annual Reports of the Tohoku University Library 10 71-76 2023年3月31日

    出版者・発行元: 東北大学附属図書館

    ISSN:0914-9791

    詳細を見る 詳細を閉じる

    type:紀要類(bulletin)

MISC 31

  1. 『東北大学学報』・『広報』表紙について(続)学術と風流(2)

    大原 理恵

    東北大学史料館研究報告 (15) 15-29 2020年3月

    出版者・発行元: 東北大学史料館

    ISSN: 2435-533X

  2. 東北大学史料館所蔵 大正・昭和大礼関係資料について

    大原 理恵, 早川 典子, 菊池 理予

    東北大学史料館研究報告 (15) 49-60 2020年3月

    出版者・発行元: 東北大学史料館

    ISSN: 2435-533X

  3. 漱石文庫資料修復事業報告

    菊地 良直, 大原 理恵

    東北大学附属図書館調査研究室年報 = The Annual Reports of the Tohoku University Library (6) 99-108 2019年3月28日

    出版者・発行元: 東北大学附属図書館

    ISSN: 0914-9791

  4. 書画関係資料について ― 和漢書貴重図書目録の周辺 ―

    大原 理恵

    東北大学附属図書館調査研究室年報 = The Annual Reports of the Tohoku University Library (6) 15-24 2019年3月28日

    出版者・発行元: 東北大学附属図書館

    ISSN: 0914-9791

  5. 『東北大学学報』・『広報』表紙について-学術と風流(1)-

    大原 理恵

    東北大学史料館紀要 (14) 101-112 2019年3月15日

    出版者・発行元: 東北大学史料館

    ISSN: 1881-039X

  6. 秋田家史料修復事業報告

    菊地 良直, 福井 ひとみ, 大原 理恵

    東北大学附属図書館調査研究室年報 = The Annual Reports of the Tohoku University Library (5) 143-152 2018年3月22日

    出版者・発行元: 東北大学附属図書館

    ISSN: 0914-9791

  7. 地図について―和漢書貴重図書目録の周辺―

    大原 理恵

    東北大学附属図書館調査研究室年報 = The Annual Reports of the Tohoku University Library (5) 11-21 2018年3月22日

    出版者・発行元: 東北大学附属図書館

    ISSN: 0914-9791

  8. 東北大学附属図書館和漢書貴重図書目録の刊行について(六)-未完の計画及び補遺-

    大原 理恵

    東北大学史料館紀要 (13) 53-68 2018年3月12日

    出版者・発行元: 東北大学史料館

    ISSN: 1881-039X

  9. 漱石文庫和漢書の保存状況について

    大原 理恵

    東北大学附属図書館調査研究室年報 (4) 27-34 2017年3月22日

    出版者・発行元: 東北大学附属図書館

    ISSN: 0914-9791

  10. 東北大学附属図書館和漢書貴重図書目録の刊行について(五)-平成18年3月『貴重図書目録 和漢書篇』刊行まで-

    大原 理恵

    東北大学史料館紀要 12 (12) 69-84 2017年3月15日

    出版者・発行元: 東北大学史料館

    ISSN: 1881-039X

  11. 『枕草子』可視化カード提示システムの開発 : 章段の整理手法・3次元表現の検討 (映像表現&コンピュータグラフィックス) -- (映像表現・芸術科学フォーラム2017)

    我妻 奏, 高嶋 葵, 奥村 俊昭, 澁谷 倫子, 渡辺 仁史, 齋 麻子, 大原 理恵

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 41 (12) 125-128 2017年3月

    出版者・発行元: 映像情報メディア学会

    ISSN: 1342-6893

  12. 公平本(金平本)について─和漢書貴重図書目録の周辺─

    大原 理恵

    東北大学附属図書館調査研究室年報 (3) 29-36 2016年3月30日

    出版者・発行元: 東北大学附属図書館

    ISSN: 0914-9791

  13. 東北大学附属図書館和漢書貴重図書目録の刊行について(四)-平成8年4月別置本目録増改訂プロジェクト設置以前-

    大原 理恵

    東北大学史料館紀要 11 (11) 33-49 2016年3月15日

    出版者・発行元: 東北大学史料館

    ISSN: 1881-039X

  14. 東北大学附属図書館和漢書貴重図書目録の刊行について(三) : 昭和63年 貴重図書選定委員会設置まで

    大原 理恵

    東北大学史料館紀要 10 (10) 43-62 2015年3月15日

    出版者・発行元: 東北大学史料館

    ISSN: 1881-039X

  15. 『浜松中納言物語』をめぐる言葉の「異郷」について : 池辺義象・三島由紀夫・中村真一郎における

    大原 理恵

    日本語日本文學 Studies in the Japanese language and literature (41) 68-83 2014年4月

    出版者・発行元: 輔仁大學外語學院日本語文學系

  16. 東北大学附属図書館和漢書貴重図書目録の刊行について(二) : 昭和36年版『東北大学附属図書館別置本目録 増訂稿』刊行まで

    大原 理恵

    東北大学史料館紀要 9 (9) 74-88 2014年3月15日

    出版者・発行元: 東北大学史料館

    ISSN: 1881-039X

  17. 和漢書貴重図書古典籍の修復について : 平成16年度~平成24年度の概観

    大原 理恵

    東北大学附属図書館調査研究室年報 (2) 33-38 2014年2月10日

    出版者・発行元: 東北大学附属図書館

    ISSN: 2187-6312

  18. 東北大学附属図書館和漢書貴重図書目録の刊行について(一)-昭和11年版『和漢書別置本目録 未定稿』刊行とその周辺-

    大原 理恵

    東北大学史料館紀要 (8) 72-87 2013年3月15日

    出版者・発行元: 東北大学史料館

    ISSN: 1881-039X

  19. D-21-3 『枕草子』可視化カード提示システムの開発(D-21.マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)

    森谷 優大, 高橋 好, 熊坂 萌絵, 奥村 俊昭, 大原 理恵, 渡辺 仁史

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2013 (2) 229-229 2013年3月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  20. 『枕草子』可視化カードシステムの開発

    熊坂 萌絵, 森谷 優大, 高橋 好, 奥村 俊昭, 大原 理恵, 渡辺 仁史

    研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS) 2012 (12) 1-6 2012年10月10日

  21. 随筆・雑記類について:和漢書貴重図書目録の周辺

    大原 理恵

    東北大学附属図書館調査研究室年報 (1) 23-28 2012年3月30日

    出版者・発行元: 東北大学附属図書館

    ISSN: 0914-9791

  22. 書庫の亀裂 : 古典籍利用・保存についての内省的記述の試み

    大原 理恵

    東北大学史料館紀要 7 (7) 79-93 2012年3月7日

    出版者・発行元: 東北大学史料館

    ISSN: 1881-039X

  23. 『教養』のゆくえ--東北大学教養部の模索--

    大原 理恵

    東北大学史料館紀要 4 (4) 152-160 2009年3月

    出版者・発行元: 東北大学史料館

    ISSN: 1881-039X

  24. 古典籍貴重図書データベース構築のための情報構造分析 : 図書館における電子情報提供の質的改善をめざして(3.2 第3回情報シナジー研究会, 3. 研究活動)

    大原 理恵, 石垣 久四郎

    年報 4 (4) 117-120 2005年5月

    出版者・発行元: 東北大学情報シナジーセンター

  25. D-13-1 能動的情報資源を用いた学術情報の検索(D-13. 知能ソフトウェア工学)

    千葉 祐, 小池 寛之, 大原 理恵, 石垣 久四郎, 阿部 亨, 木下 哲男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 (2) 341-341 2004年3月8日

    出版者・発行元: 一般社団法人電子情報通信学会

  26. 『浜松中納言物語』における感情のゆらぎについて(下)

    大原 理恵

    東北大学付属図書館研究年報 (33) 1-6 2000年12月1日

    出版者・発行元: 東北大学付属図書館

    ISSN: 0914-9791

  27. 『浜松中納言物語』における感情のゆらぎについて(中)

    大原 理恵

    東北大学付属図書館研究年報 (31) 45-50 1999年12月

    出版者・発行元: 東北大学付属図書館

    ISSN: 0914-9791

  28. 『浜松中納言物語』における感情のゆらぎについて(上)

    大原 理恵

    東北大学付属図書館研究年報 (30) 37-43 1997年12月

    出版者・発行元: 東北大学付属図書館

    ISSN: 0914-9791

  29. 吉野姫君--『浜松中納言物語』における存在の不安について

    大原 理恵

    東北大学付属図書館研究年報 (29) 1-34 1996年12月

    出版者・発行元: 東北大学付属図書館

    ISSN: 0914-9791

  30. 姿の追求--「浜松中納言物語」の唐と日本

    大原 理恵

    文芸研究 (130) p11-20 1992年5月

    出版者・発行元: 日本文芸研究会

    ISSN: 0287-5829

  31. 竜田姫の面影--「新古今和歌集」544番歌の解釈をめぐって

    大原 理恵

    文芸研究 (117) p32-42 1988年1月

    出版者・発行元: 日本文芸研究会

    ISSN: 0287-5829

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 1

  1. 随筆作品の可視化に関する研究

    奥村 俊昭, 大原 仁史, 大原 理恵

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Sendai National College of Technology

    2012年4月1日 ~ 2014年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    平安時代の代表的随筆作品である『枕草子』の可視化を通して,文学作品の進化した読み進め方の提案を行う.直線的に展開するものではない『枕草子』の各章段を色や画像などのマルチメディア技術を加えてカードのように可視化し,ハイパーメディアとして表現する.ハイパーメディアはランダムなアクセスを可能にした構造であるため,『枕草子』の特徴をより生かすことができる.この構造で『枕草子』を表現し,可視化システムを開発することにより,読者は自由に作品を読み進めることが可能となり,章段に書かれている情景を多角的に提供できる.その結果,『枕草子』に馴染みのない読者に対しても新しい楽しみ方,読み進め方を提案できる.