顔写真

ニシハラ シホ
西原 志保
Shiho Nishihara
所属
大学院文学研究科 日本学専攻 日本文化学講座(現代日本学専攻分野)
職名
助教
学位
  • 博士(文学)(名古屋大学)

  • 修士(文学)(名古屋大学)

e-Rad 研究者番号
40596003
プロフィール

1980年香川県生まれ。2009年3月、名古屋大学大学院博士課程後期課程修了。博士(文学)。2010年5月~2011年3月、名古屋大学高等教育研究センター研究員。2012年12月、日本語教育能力検定試験合格。2017年7月~、大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所研究員(広報コミュニケーター)。2022年10月~東北大学文学部・大学院文学研究科現代日本学研究室特任助教。
専門は『源氏物語』など平安文学および近現代文学。恋愛や生殖に忌避的な女性の感性に注目。

現在の研究課題
①花と少女の文学史
古来、実や種からの連想で、生殖の表象となってきた花の、生殖を禁じられた少女の表象として用いられることによる変容。また、近世以降の園芸品種や現代の遺伝子改変など人工的な栽培技術の発達による表象の変容。
②文学における人形論
球体関節人形のゴスロリ少女たちによる受容の在り方および、体外受精や人工授精など人工的な生殖技術の発展による人形表象の変容。
③文学における動物表象
古来、生殖や自然の側に位置づけられてきた動物表象の、避妊・去勢手術やTNR活動の一般化による変容。

経歴 12

  • 2023年4月 ~ 継続中
    東北医科薬科大学 医学部 非常勤講師

  • 2023年4月 ~ 継続中
    仙台白百合女子大学 非常勤講師

  • 2023年4月 ~ 継続中
    東北工業大学 非常勤講師

  • 2022年10月 ~ 継続中
    東北大学 大学院文学研究科・文学部 日本学専攻 日本文化学講座 現代日本学専攻分野 助教

  • 2023年4月 ~ 2024年3月
    福島大学 人間発達文化学類 非常勤講師

  • 2021年9月 ~ 2023年3月
    相模女子大学 学芸学部 日本語日本文学科 非常勤講師

  • 2021年4月 ~ 2023年3月
    東洋学園大学 教養教育センター 非常勤講師

  • 2018年9月 ~ 2023年3月
    共愛学園前橋国際大学 非常勤講師

  • 2020年4月 ~ 2022年9月
    大東文化大学 非常勤講師

  • 2020年4月 ~ 2021年3月
    国際短期大学 専任講師

  • 2017年7月 ~ 2020年3月
    国立国語研究所 広報室 非常勤研究員(広報コミュニケーター)

  • 2010年5月 ~ 2011年3月
    名古屋大学高等教育研究センター 研究員

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 3

  • 名古屋大学大学院 文学研究科 博士課程後期課程

    2005年4月 ~ 2009年3月

  • 名古屋大学大学院文学研究科博士課程前期課程

    2003年4月 ~ 2005年3月

  • 同志社大学文学部文化学科国文学専攻

    1999年4月 ~ 2003年3月

委員歴 5

  • 物語研究会 事務局代表委員

    2022年4月 ~ 2024年3月

  • 物語研究会 企画委員

    2020年4月 ~ 2022年3月

  • 日本人形玩具学会 第2回若手フォーラム実行委員

    2020年1月 ~ 2020年9月

  • 物語研究会 監事

    2019年4月 ~ 2020年3月

  • 古代文学研究会 事務局雑誌係

    2007年9月 ~ 2008年10月

所属学協会 8

  • 日本人形玩具学会

    2019年4月 ~ 継続中

  • 日本文藝研究会

    ~ 継続中

  • 全国大学国語国文学会

    ~ 継続中

  • 物語研究会

  • 表象文化論学会

  • 昭和文学会

  • 中古文学会

  • 日本文学協会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 12

  • 表象文化論

  • 世界文学

  • 現代文学

  • 日本近代文学

  • 中古文学

  • 動物表象

  • アセクシュアル

  • 少女

  • 森茉莉

  • 日本文学

  • 人形

  • 源氏物語

研究分野 2

  • 人文・社会 / ジェンダー /

  • 人文・社会 / 日本文学 /

論文 26

  1. 川端康成『水晶幻想』と松浦理英子『犬身』:生殖と西洋志向/ナショナリズム 査読有り

    西原志保

    物語研究 (23) 116-128 2023年3月

  2. 自然/人工と生殖:『源氏物語』における動物と人形 招待有り

    西原志保

    文学・語学 (235) 39-47 2022年8月

  3. 天上の魂と地上の身体:矢川澄子『兎とよばれた女』における『竹取物語』解釈

    西原志保

    古代文学研究 第二次 (30) 170-183 2021年10月

    DOI: 10.50845/kodaibungakukenkyu.3014  

  4. 情報化される精神と機械化される身体:京極夏彦『魍魎の匣』、『ルー・ガルー』の比較にみる変容 査読有り

    西原志保

    日本文学 70 (10) 13-21 2021年10月

  5. 猫のまなざしを追いかける:『源氏物語』と動物論 査読有り

    西原志保

    物語研究 (21) 16-30 2021年3月

  6. 森見登美彦『四畳半神話大系』における「もちぐま」の越境 査読有り

    西原志保

    人形玩具研究ーかたち・あそびー (31) 53-63 2021年3月

  7. 是枝裕和『空気人形』に共感するということ

    西原志保

    表象遊戯学研究部会論集 Ⅰ 49-56 2020年5月

  8. ガラスのリボンを解くために―笙野頼子『硝子生命論』と天野可淡 招待有り

    西原 志保

    生物学史研究 (99) 51-64 2019年11月

    DOI: 10.24708/seibutsugakushi.99.0_51  

  9. 去勢と動物表象:松浦理英子『犬身』を中心に 査読有り

    西原 志保

    名古屋大学国語国文学 (112) 2019年11月

  10. 『源氏物語』の人形論―雛と「人形」の手法 査読有り

    西原 志保

    頸城野郷土資料室 学術研究部 研究紀要 vol.2 (no.5) 1-20 2017年8月

  11. 『源氏物語』の分身ともののけ―浮舟を中心に―

    西原 志保

    古代文学研究 第二次 第25号 (25) 43-54 2016年10月

    出版者・発行元:古代文学研究会

  12. 自己の外縁―『源氏物語』における分身と同身 査読有り

    西原 志保

    物語研究 (16) 122-135 2016年3月

    出版者・発行元:物語研究会

    DOI: 10.24523/mgkk.16.0_122  

    ISSN:1348-1622

  13. 野溝七生子『山梔』における山梔と白百合 査読有り

    西原 志保

    名古屋大学 国語国文学 (108) 49-62 2015年11月

    出版者・発行元:名古屋大学国語国文学会

    ISSN:0469-4767

  14. 倫理の確執―橋姫・椎本・総角における「父の言葉」― 招待有り

    西原 志保

    関係性の政治学Ⅱ 新時代への源氏学3 213-236 2015年5月

  15. 書き換えられる〈父〉 : 森茉莉『甘い蜜の部屋』と「しんかき」 査読有り

    西原 志保

    名古屋大学国語国文学 (106) 45-58 2013年11月

    出版者・発行元:名古屋大学国語国文学会

    ISSN:0469-4767

  16. 『源氏物語』女三の宮の政治性 : 続編における

    西原 志保

    古代文学研究 第二次 0 (21) 28-40 2012年10月

    出版者・発行元:古代文学研究会

  17. 『紫式部集』四番歌・五番歌の再解釈--女性同士のつながり

    西原 志保

    古代文学研究 第二次 0 (19) 1-14 2010年10月

    出版者・発行元:古代文学研究会

  18. 生殖の拒絶--『それから』における花のイメージ 査読有り

    西原 志保

    名古屋大学国語国文学 (102) 29-43 2009年11月

    出版者・発行元:名古屋大学国語国文学会

    ISSN:0469-4767

  19. 『源氏物語』女三宮の自己意識 査読有り

    西原 志保

    日本文学 58 (9) 22-33 2009年9月

    出版者・発行元:日本文学協会

    DOI: 10.20620/nihonbungaku.58.9_22  

    ISSN:0386-9903

    詳細を見る 詳細を閉じる

    女三宮は、研究史においてその存在が六条院世界や物語のありようを変容させたものの内面を語らないと言われるが、『源氏物語』中に心内語や心情に添った描写、会話文、和歌は少なくない。それゆえそれらを女三宮のことばとして総合的に捉え、結婚当初、柏木事件後、出家後の変容を考察する。「身」、「我」など自己をあらわす語と、対置される語である「心」「世」「人」に着目し、柏木事件後にあらわれる「身」「我」という意識が、出家後「心」は描かれるものの消えることを述べる。

  20. 『源氏物語』女三宮のことば

    西原志保

    (提出先)名古屋大学 2009年3月

  21. 女三宮のことば : 『源氏物語』の時間と内面 査読有り

    西原 志保

    日本文学 57 (12) 11-23 2008年12月

    出版者・発行元:日本文学協会

    DOI: 10.20620/nihonbungaku.57.12_11  

    ISSN:0386-9903

    詳細を見る 詳細を閉じる

    女三宮は、研究史の中でその存在が六条院世界や物語のありようを変容させたものの、内面を語らないといわれる。しかし、女三宮の心内語や心情に添った描写、会話文など、女三宮のことばは少なくない。それゆえ、源氏や紫の上の述懐がどのような点で「内面」と見られ、女三宮のことばが見られなかったのかを、近代的な内面観や研究史との関わりから押さえた上で、女三宮のことばのありようについて論じる。特に女三宮のことばが短く断片的であること、時間感覚に着目する。

  22. 『源氏物語』薫の芳香 査読有り

    西原 志保

    名古屋大学国語国文学 (101) 17-31 2008年11月

    出版者・発行元:名古屋大学国語国文学会

    ISSN:0469-4767

  23. 女三宮と季節--六条院の空間と時間

    西原 志保

    古代文学研究 第二次 0 (17) 29-41 2008年10月

    出版者・発行元:古代文学研究会

  24. 『源氏物語』の生殖嫌悪--女三宮の出産嫌悪を中心に

    西原 志保

    古代文学研究 第二次 0 (16) 24-38 2007年10月

    出版者・発行元:古代文学研究会

  25. 森茉莉『甘い蜜の部屋』と『源氏物語』--女三宮からモイラへ 査読有り

    西原 志保

    名古屋大学国語国文学 (98) 31-45 2006年7月

    出版者・発行元:名古屋大学国語国文学会

    ISSN:0469-4767

  26. 『源氏物語』における「おなじところ」と「同じ蓮」--女三宮と朱雀院を中心に

    西原 志保

    古代文学研究 第二次 0 (14) 41-55 2005年10月

    出版者・発行元:古代文学研究会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 16

  1. 『源氏物語』の猫をつかまえる 招待有り

    西原志保

    いきもののわ 2024年2月5日

    出版者・発行元:緑書房

  2. 『源氏物語』の人形愛 招待有り

    西原 志保

    詩の総合雑誌『PO』 2023年 (春) 2023年2月

  3. 日比嘉高編『疫病と日本文学』 招待有り

    西原 志保

    名古屋大学 国語国文学 (114) 109-115 2021年11月

  4. 恋と祈りの日本古代中世美術・文学 木村朗子著『妄想古典教室』 招待有り

    西原志保

    図書新聞 (3501) 6-6 2021年6月26日

  5. 第二回若手フォーラム開催報告

    西原志保

    人形玩具研究―かたち・あそびー (31) 7-8 2021年3月

  6. 祈りのウサギ:『MIU404』第4話の編みぐるみ 招待有り

    西原志保

    ユリイカ 2021年 (1月) 280-286 2020年12月26日

  7. 藤原克己監修/今井上編『はじめて読む 源氏物語』 招待有り

    西原志保

    図書新聞 (3446) 6-6 2020年5月2日

  8. パイナップルの実:「キッチン」「満月」における植物のイメージ 招待有り

    西原 志保

    ユリイカ 211-215 2019年2月

  9. 読む ナボコフの蝶を追いかけて : 円城塔『道化師の蝶』 査読有り

    西原 志保

    日本文学 62 (9) 60-63 2013年9月

    出版者・発行元:日本文学協会

    ISSN:0386-9903

  10. 紙の皮膚、書物の身体 招待有り

    西原 志保

    日本文学 62 38-39 2013年4月

  11. 〈紫式部〉関連系図

    西原 志保

    〈紫式部〉と王朝物語の表現史 10-11 2012年2月

  12. 書評 久保朝孝著『古典解釈の愉悦 : 平安朝文学論攷』

    西原 志保

    古代文学研究 第二次 0 (20) 183-188 2011年10月

    出版者・発行元:古代文学研究会

  13. 読んでおきたいこの一冊『不純なる教養』白石嘉治著 青土社 2010年

    西原 志保

    かわらばん (秋) 2-2 2010年10月

  14. 『源氏物語』の分身・同身・変身(古代後期部門,第三〇回研究発表大会・発表要旨)

    西原 志保

    日本文学 59 (6) 79-79 2010年6月10日

    出版者・発行元:日本文学協会

    DOI: 10.20620/nihonbungaku.59.6_79_1  

    ISSN:0386-9903

  15. 新刊紹介 糸井通浩・神尾暢子編『王朝物語のしぐさとことば』 招待有り

    西原 志保

    名古屋大学国語国文学 (101) 153-154 2009年11月

  16. 紫式部の<エス>的感性(古代後期部門,第二八回研究発表大会・発表要旨)

    西原 志保

    日本文学 57 (6) 75-76 2008年6月10日

    出版者・発行元:日本文学協会

    DOI: 10.20620/nihonbungaku.57.6_75_3  

    ISSN:0386-9903

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 2

  1. 前頭葉を刺激! 50歳からの1分音読でボケない脳になる

    古賀良彦(監修);柏野和佳子;西原志保;平本智弥;間淵洋子(著)

    PHP研究所 2019年10月

  2. 『源氏物語』女三の宮の〈内面〉 (新典社新書 72)

    西原 志保

    新典社 2017年12月20日

    ISBN: 4787961721

講演・口頭発表等 23

  1. 講演題目①「ポストヒューマンとアダプテーション-『源氏物語』と『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』-」 講演題目②「大学進学における進路選択プロセスに関する日中比較研究-情報収集活動を中心に-」 招待有り

    西原志保, 林如玉

    文系共同研究談話会第1回(東北大学) 2023年11月29日

  2. 研究発表3 発表者:森口大地「表象されるヴァンパイア——ダーシー『黒人ヴァンパイア』とアダプテーション」、今村純子「異形の詩学——松浦理英子『葬儀の日』をめぐって」、熊木淳「 糾える縄——警察小説における冤罪」、 司会:西原志保

    表象文化論学会オンライン研究フォーラム2023 2023年11月12日

  3. 『恋せぬふたり』における仕事/ジェンダー/セクシュアリティ

    物語研究会7月例会 2023年7月15日

  4. 川端康成『水晶幻想』から笙野頼子『水晶内制度』へ

    西原志保

    日本文学協会 第42回研究発表大会 2023年7月9日

  5. 『秋の夜長物語』翻案としての稲垣足穂『菟』:動物表象とジェンダー

    西原志保

    物語研究会50周年記念大会 2021年8月25日

  6. 自然/人工と生殖―『源氏物語』における動物と人形 招待有り

    西原志保

    全国大学国語国文学会 第123回大会 2021年6月5日

  7. 矢川澄子の兎表象

    西原志保

    世界文学・語圏横断ネットワーク第12回研究集会 2020年9月4日

  8. 『源氏物語』の猫と雀 国際会議

    西原 志保

    日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会合同国際研究集会 2019年11月24日

  9. 是枝裕和『空気人形』をめぐって

    西原 志保

    表象遊戯学研究部会2019年度第1回研究会 2019年7月27日

  10. 『更級日記』冒頭の薬師仏と『源氏物語』

    西原 志保

    中古文学会2019年度春季大会 2019年5月19日

  11. 殖えない猫と殖える人形:笙野頼子『硝子生命論』を中心に 招待有り

    西原 志保

    生物学史分科会 2018年12月16日

  12. 笙野頼子の猫

    西原 志保

    第9回世界文学・語圏横断ネットワーク研究集会 2018年9月19日

  13. 去勢と動物表象―松浦理英子『犬身』および笙野頼子の猫小説/エッセイ群を中心に

    西原 志保

    日本文学協会第38回研究発表大会 2018年7月8日

  14. 戦争時計の音:佐藤亜紀『スウィングしなけりゃ意味がない』を読む

    司会, 茂木, 謙之介, 発表者, 西原 志保, 泉谷 瞬, 佐藤 亜紀, 討論者, 若島 正

    第8回世界文学・語圏横断ネットワーク研究集会 2018年3月30日

  15. 詩人・蠹魚・穴―佐藤亜紀と『吸血鬼』を読む―

    進行役, 茂木 謙之介, 発表者, 奥村 大介, 西原 志保, 佐藤 亜紀

    日本文学協会第71回大会 2016年11月6日

  16. 『源氏物語』の絵画とリアリズム

    西原 志保

    日本文学協会第35回研究発表大会 2015年7月5日

  17. 処女なる時空

    西原 志保, 本橋 裕美, 奥村 大介

    日本文学協会第69回大会 2014年11月16日

  18. 匣の中の科学者と少女―京極夏彦『魍魎の匣』における科学文化論の試み

    発表者, 奥村大介, 西貝怜, 鈴木真吾, コメンテーター, 西原志保, 司会, 金森修

    表象文化論学会第9回大会 2014年7月6日

  19. 『源氏物語』の人形と内面

    西原 志保

    第33回日本文学協会研究発表大会 2013年7月7日

  20. 文学教育のおもしろさとむずかしさ

    日比 嘉高, 高木 信, 竹内 瑞穂, 西原 志保

    大学教育改革フォーラムin東海 2011年3月

  21. 『源氏物語』の分身・同身・変身

    西原 志保

    日本文学協会第30回研究発表大会 2010年6月

  22. 紫式部の〈エス〉的感性

    西原 志保

    日本文学協会第28回研究発表大会 2008年6月29日

  23. 『源氏物語』女三宮の〈ことば〉

    西原 志保

    中古文学会春季大会 2006年5月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 17

  1. ジェンダー論 仙台白百合女子大学

  2. 表象文化論 東北工業大学

  3. 人文社会序論 東北大学

  4. 日本語表現法 東洋学園大学

  5. 情報と日本文学 相模女子大学

  6. 現代文化論 相模女子大学

  7. 文学 東洋学園大学

  8. 国語力講座Ⅱ 共愛学園前橋国際大学

  9. 日本文学Ⅰ 共愛学園前橋国際大学

  10. 国語力講座Ⅰ 共愛学園前橋国際大学

  11. ポップカルチャー論 共愛学園前橋国際大学

  12. 基礎古典 大東文化大学

  13. 小論文の書き方入門 国際短期大学

  14. 日本語表現Ⅱ 国際短期大学

  15. 日本の文化・慣習 国際短期大学

  16. 日本語コミュニケーションⅠ 国際短期大学

  17. 日本語表現Ⅰ 国際短期大学

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 3

  1. 『源氏物語』を読む

    KUNILABO

    2018年4月 ~ 継続中

  2. 佐藤亜紀さんと、歴史×文学で歴史小説について考える

    2021年度4月期KUNILABO春期特別イベント

    2021年3月9日 ~ 2021年3月9日

  3. 『源氏物語』を読む――女三の宮のことばから

    KUNILABO

    2017年9月15日 ~ 2017年12月15日