研究者詳細

顔写真

コイケ ジユンイチ
小池 淳一
Junichi Koike
所属
未来科学技術共同研究センター 開発研究部 インターコネクト・アドバンスト・テクノロジー(ICAT)共同研究プロジェクト
職名
特任教授(研究)
学位
  • Ph.D.(アメリカ合衆国ノースウエスタン大学)

学歴 3

  • ノースウェスタン大学大学院 工学研究科 材料科学

    ~ 1989年5月30日

  • 東京工業大学 理工学研究科 金属工学専攻

    ~ 1985年8月15日

  • 東京工業大学 工学部 金属工学科

    ~ 1983年3月31日

委員歴 4

  • 日本金属学会 分科会 幹事

    2000年3月 ~ 継続中

  • 日本金属学会 分科会 幹事

    2000年3月 ~ 継続中

  • 日本金属学会 評議員

    2006年3月 ~ 2010年3月

  • 日本金属学会 評議員

    2006年3月 ~ 2010年3月

所属学協会 4

  • 日本鉄鋼協会

  • アメリカ材料学会(Materials Research Society)

  • 応用物理学会

  • 日本金属学会

研究キーワード 4

  • マグネシウム合金

  • 電極材料

  • 実装材料

  • 半導体配線

研究分野 2

  • ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料 / 薄膜の組織制御

  • ナノテク・材料 / 金属材料物性 / 薄膜の機械的性質

受賞 18

  1. 谷川・ハリス賞

    2021年3月 日本金属学会

  2. 第15回本多フロンティア賞

    2018年5月 公益財団法人本多記念会

  3. 第24回 日本金属学会増本量賞

    2018年3月 日本金属学会

  4. 科学技術賞

    2013年4月 平成25年度科学技術分野 文部科学大臣表彰

  5. Outstanding Symposium Paper

    2008年7月17日 Materials Research Society MRSシンポジウムにおける優秀論文

  6. IDW '07 Best paper award

    2007年12月7日 International Display Workshop 2007

  7. 日本金属学会若手講演論文賞

    2007年12月 日本金属学会

  8. 応用物理学会講演奨励賞

    2007年12月 応用物理学会

  9. ASMA Best Poster Award

    2007年10月3日 2nd Asian Syposium on Magnesium Alloys

  10. 第4回STARC共同研究賞

    2006年9月7日 半導体理工学研究センター

  11. IITC2005 Lerme Best Paper Award

    2006年6月5日 International Interconnect Technology Conference

  12. 日本金属学会論文賞

    2004年9月28日 日本金属学会

  13. 応用物理学会講演論文奨励賞

    2003年9月 応用物理学会

  14. PSTAM講演論文賞

    2003年1月 International Conference on Platform Science and Technology of Advanced Magnesium Alloys 2003

  15. PSTAMポスター賞

    2003年1月 International Conference on Platform Science and Technology of Advanced Magnesium Alloys 2003

  16. 日本金属学会功績賞

    2001年3月28日 日本金属学会

  17. 原田研究奨励賞

    1996年6月 金属研究助成会

  18. トーキン科学技術振興財団 研究奨励賞

    1994年10月 トーキン科学技術振興財団

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 285

  1. Low-Temperature Oxidation-Sintering Behaviors of Cu Fine Particles

    Nobuaki Takeuchi, Daisuke Ando, Koike Junichi, Yuji Sutou

    Materials Transactions 64 (4) 931-938 2023年

    DOI: 10.2320/matertrans.MT-M2022219  

    ISSN:1345-9678

  2. Cu微粒子の低温酸化焼結挙動

    竹内 喬亮, 安藤 大輔, 小池 淳一, 須藤 祐司

    日本金属学会誌 86 (11) 224-231 2022年11月1日

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本金属学会

    DOI: 10.2320/jinstmet.j2022020  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880 2433-7501

  3. Potential of low-resistivity Cu<inf>2</inf>Mg for highly scaled interconnects and its challenges

    Linghan Chen, Qian Chen, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Momoji Kubo, Junichi Koike

    Applied Surface Science 537 2021年1月30日

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2020.148035  

    ISSN:0169-4332

  4. Interdiffusion reliability and resistivity scaling of intermetallic compounds as advanced interconnect materials

    Linghan Chen, Sushant Kumar, Masataka Yahagi, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Daniel Gall, Ravishankar Sundararaman, Junichi Koike

    Journal of Applied Physics 129 (3) 2021年1月21日

    DOI: 10.1063/5.0026837  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  5. Possibility of Cu2Mg for Liner-Barrier Free Interconnects

    Linghan Chen, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Masataka Yahagi, Junichi Koike

    2020 IEEE International Interconnect Technology Conference (IITC) 2020年10月5日

    出版者・発行元: IEEE

    DOI: 10.1109/iitc47697.2020.9515588  

  6. Liner- and barrier-free NiAl metallization: A perspective from TDDB reliability and interface status 査読有り

    Applied Surface Science 497 143810 2019年12月

  7. Zn-Fe めっき層の組成および組織制御による改質に向けたスパッタリング成膜による検証 査読有り

    Uchiyama, A, Kawasaki, K, Sutou, Y, Ando, D, Koike, J

    鉄と鋼 105 (7) 724-732 2019年7月

  8. Ordering of the bcc Phase in a Mg-Sc Binary Alloy by Aging Treatment 査読有り

    Metallurgical and Materials Transactions A: Physical Metallurgy and Materials Science 50 (7) 3044-3047 2019年7月

    DOI: 10.1007/s11661-019-05260-7  

    ISSN:1073-5623

    eISSN:1543-1940

  9. Room temperature superelasticity in a lightweight shape memory Mg alloy 査読有り

    Scripta Materialia 168 114-118 2019年7月

  10. CuAl2 thin films as a low-resistivity interconnect material for advanced semiconductor devices 査読有り

    Journal of Vacuum Science and Technology B: Nanotechnology and Microelectronics 37 (3) 031215 2019年5月

  11. Improvement of powdering resistance of Zn-Fe galvannealed coating by controlling of its composition and microstructure: Verification with sputtering method

    Aimi Uchiyama, Kohei Kawasaki, Yuji Sutou, Daisuke Ando, Junichi Koike

    Tetsu-To-Hagane/Journal of the Iron and Steel Institute of Japan 105 (7) 724-732 2019年

    DOI: 10.2355/tetsutohagane.TETSU-2018-164  

    ISSN:0021-1575

  12. Electrical transport mechanism of the amorphous phase in Cr2Ge2Te6 phase change material 査読有り

    52 (10) 2019年

    DOI: 10.1088/1361-6463/aafa94  

    ISSN:0022-3727

    eISSN:1361-6463

  13. Aging precipitation kinetics of Mg-Sc alloy with bcc+hcp two-phase 査読有り

    Yukiko Ogawa, Yuji Sutou, Daisuke Ando, Junichi Koike

    Journal of Alloys and Compounds 747 854-860 2018年5月30日

    出版者・発行元: Elsevier Ltd

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2018.03.064  

    ISSN:0925-8388

  14. Contact resistance change memory using N-doped Cr2Ge2Te6 phase-change material showing non-bulk resistance change 査読有り

    Y. Shuang, Y. Sutou, S. Hatayama, S. Shindo, Y. H. Song, D. Ando, J. Koike

    Applied Physics Letters 112 (18) 2018年4月30日

    出版者・発行元: American Institute of Physics Inc.

    DOI: 10.1063/1.5029327  

    ISSN:0003-6951

  15. Co and CoTix for contact plug and barrier layer in integrated circuits 査読有り

    Maryamsadat Hosseini, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Microelectronic Engineering 189 78-84 2018年4月5日

    出版者・発行元: Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.mee.2017.12.017  

    ISSN:0167-9317

  16. Martensitic Transformation in a beta-Type Mg-Sc Alloy 査読有り

    Ogawa Yukiko, Ando Daisuke, Sutou Yuji, Somekawa Hidetoshi, Koike Junichi

    SHAPE MEMORY AND SUPERELASTICITY 4 (1) 167-173 2018年3月

    DOI: 10.1007/s40830-017-0143-y  

    ISSN:2199-384X

    eISSN:2199-3858

  17. Inverse Resistance Change Cr<inf>2</inf>Ge<inf>2</inf>Te<inf>6</inf>-Based PCRAM Enabling Ultralow-Energy Amorphization 査読有り

    Shogo Hatayama, Yuji Sutou, Satoshi Shindo, Yuta Saito, Yun Heub Song, Daisuke Ando, Junichi Koike

    ACS Applied Materials and Interfaces 10 (3) 2725-2734 2018年1月24日

    DOI: 10.1021/acsami.7b16755  

    ISSN:1944-8244

    eISSN:1944-8252

  18. Material innovation for MOL, BEOL, and 3D integration 査読有り

    J. Koike, M. Hosseini, H. T. Hai, D. Ando, Y. Sutou

    Technical Digest - International Electron Devices Meeting, IEDM 32.3.1-32.3.4 2018年1月23日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/IEDM.2017.8268485  

    ISSN:0163-1918

  19. Optical and electrical properties of i-MnTe thin films deposited using RF magnetron sputtering 査読有り

    59 (9) 1506-1512 2018年

    DOI: 10.2320/matertrans.M2018086  

    ISSN:1345-9678

  20. New Contact Metallization Scheme for FinFET and beyond 査読有り

    169-171 2018年

    DOI: 10.1109/EDTM.2018.8421448  

  21. Crystallization mechanism and kinetics of Cr2Ge2Te6 phase change material 査読有り

    8 (3) 1167-1172 2018年

    DOI: 10.1557/mrc.2018.176  

    ISSN:2159-6859

    eISSN:2159-6867

  22. NiAl as a potential material for liner- and barrier-free interconnect in ultrasmall technology node 査読有り

    113 (18) 2018年

    DOI: 10.1063/1.5049620  

    ISSN:0003-6951

  23. Amorphous CoTix as a liner/diffusion barrier material for advanced copper metallization 査読有り

    Maryamsadat Hosseini, Junichi Koike

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 721 134-142 2017年10月

    DOI: 10.1016/jjallcom.2017.05335  

    ISSN:0925-8388

    eISSN:1873-4669

  24. Molybdenum oxide-base phase change resistive switching material 査読有り

    Yukiko Ogawa, Satoshi Shindo, Yuji Sutou, Junichi Koike

    APPLIED PHYSICS LETTERS 111 (16) 2017年10月

    DOI: 10.1063/1.5000410  

    ISSN:0003-6951

    eISSN:1077-3118

  25. Feasibility study of Cu paste printing technique to fill deep via holes for low cost 3D TSV applications 査読有り

    Hoang Tri Hai, Kang-Wook Lee, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Mitsumasa Koyanagi, Junichi Koike

    IITC 2017 - 2017 IEEE International Interconnect Technology Conference 2017年7月5日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/IITC-AMC.2017.7968976  

  26. Metallurgical and electrical characterization of ultrathin CoTix liner/barrier for Cu interconnects 査読有り

    Maryamsadat Hosseini, Junichi Koike

    IITC 2017 - 2017 IEEE International Interconnect Technology Conference 2017年7月5日

    出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.

    DOI: 10.1109/IITC-AMC.2017.7968959  

  27. Enhanced fatigue properties of cast AZ80 Mg alloy processed by cyclic torsion and low-temperature annealing 査読有り

    Qinghuan Huo, Zhenyu Xiao, Xuyue Yang, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Junichi Koike

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 696 52-59 2017年6月

    DOI: 10.1016/j.msea.2017.04.061  

    ISSN:0921-5093

    eISSN:1873-4936

  28. Texture randomization of hexagonal close packed phase through hexagonal close packed/body centered cubic phase transformation in Mg-Sc alloy 査読有り

    Yukiko Ogawa, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Junichi Koike

    SCRIPTA MATERIALIA 128 27-31 2017年2月

    DOI: 10.1016/j.scriptamat.2016.09.024  

    ISSN:1359-6462

  29. Effect of Initial Microstructure on Stress-Strain Behavior in Mg-Sc-Zn Based Alloy with High Sc Content 査読有り

    Yuta Takeuchi, Yukiko Ogawa, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Junichi Koike

    JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS 81 (5) 276-281 2017年

    DOI: 10.2320/jinstmet.JBW201612  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  30. Effect of Cu Content on Hardness and Wear Properties in (Cr, Mo, Cu) N Film 査読有り

    Yuta Suzuki, Yuji Sutou, Daisuke Ando, Junichi Koike

    JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS 81 (5) 270-275 2017年

    DOI: 10.2320/jinstmet.JBW201613  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  31. Effect of Plasma Surface Finish on Wettability and Mechanical Properties of SAC305 Solder Joints 査読有り

    Kyoung-Ho Kim, Junichi Koike, Jeong-Won Yoon, Sehoon Yoo

    JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS 45 (12) 6184-6191 2016年12月

    DOI: 10.1007/s11664-016-4908-4  

    ISSN:0361-5235

    eISSN:1543-186X

  32. Stress-strain hysteresis and strain hardening during cyclic tensile test of Mg-0.6at%Y alloy 査読有り

    Qinghuan Huo, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Junichi Koike

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 678 235-242 2016年12月

    DOI: 10.1016/j.msea.2016.10.008  

    ISSN:0921-5093

    eISSN:1873-4936

  33. Phase change behaviors of Cr-Ge-Te compound thin film 査読有り

    Shogo Hatayama, Satoshi Shindo, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Proceedings of the 28th Symposium on Phase Change Oriented Science 2016・(71-72) 1 71-72 2016年11月

  34. Switching behavior of GeCu2Te3 phase change memory cell 査読有り

    Satoshi Shindo, Yuji Sutou, Junichi Koike, Yuta Saito, Jun-Seop An, Yun-Heub Song

    Proceedings of the 28th Symposium on Phase Change Oriented Science 2016 1 69-70 2016年11月

  35. A study on phase transition behaviors of GeCu2Te3 phase change material for PCRAM application 査読有り

    Y. Sutou, S. Shindo, Y. Saito, J. Koike, YH. Song

    Proceedings of the 28th Symposium on Phase Change Oriented Science 2016 1 52-55 2016年11月

  36. The doping effect of V, Cr, and Ni on the crystallization behavior of GeTe amorphous film

    S. Hatayama, M. SHimoda, S. Shindo, Y. Sutou, J. Koike

    European Symposium on Phase Change and Ovonic Science proceedings 2016 1 199-200 2016年9月

  37. Resisatnce contrast of GeCu2Te3 phase change memory cell

    S. Shindo, Y. Sutou, J. Koike, Y. Saito, JS. An, YH. Song

    European Symposium on Phase Change and Ovonic Science proceedings 2016 1 195-196 2016年9月

  38. Erratum to “Determination of ?/β phase boundaries and mechanical characterization of Mg-Sc binary alloys” [Mater. Sci. Eng. A 670 (2016) 335?341] 査読有り

    Ogawa, Y, Ando, D, Sutou, Y, Yoshimi, K, Koike, J

    Materials Science and Engineering A 674 713-713 2016年9月

    DOI: 10.1016/j.msea.2016.08.016  

    ISSN:0921-5093

    eISSN:1873-4936

  39. Determination of α/β phase boundaries and mechanical characterization of Mg-Sc binary alloys 査読有り

    Ogawa, Y, Ando, D, Sutou, Y, Yoshimi, K, Koike, J

    Materials Science and Engineering A 670 335-341 2016年7月

    DOI: 10.1016/j.msea.2016.06.028  

    ISSN:0921-5093

    eISSN:1873-4936

  40. A lightweight shape-memory magnesium alloy 査読有り

    Yukiko Ogawa, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Junichi Koike

    SCIENCE 353 (6297) 368-370 2016年7月

    DOI: 10.1126/science.aaf6524  

    ISSN:0036-8075

    eISSN:1095-9203

  41. Contact resistivity of amorphous and crystalline GeCu<inf>2</inf>Te<inf>3</inf> to W electrode for phase change random access memory 査読有り

    S. Shindo, Y. Sutou, J. Koike, Y. Saito, Y. H. Song

    Materials Science in Semiconductor Processing 47 1-6 2016年6月1日

    DOI: 10.1016/j.mssp.2016.02.006  

    ISSN:1369-8001

  42. Internal microstructure observation of enhanced grain-boundary sliding at room temperature in AZ31 magnesium alloy 査読有り

    D. Ando, Y. Sutou, J. Koike

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 666 94-99 2016年6月

    DOI: 10.1016/j.msea.2016.04.030  

    ISSN:0921-5093

    eISSN:1873-4936

  43. XAFS Analysis of Crystal GeCu<inf>2</inf>Te<inf>3</inf> Phase Change Material 査読有り

    Kenji Kamimura, Koji Kimura, Shinya Hosokawa, Naohisa Happo, Hiroyuki Ikemoto, Yuji Sutou, Satoshi Shindo, Yuta Saito, Junichi Koike

    Zeitschrift fur Physikalische Chemie 230 (3) 433-443 2016年3月28日

    DOI: 10.1515/zpch-2015-0672  

    ISSN:0942-9352

  44. Hardness and Wear Properties of Ti-Mo-C-N Film 査読有り

    Toshiaki Toyoda, Yuji Sutou, Shoko Komiyama, Daisuke Ando, Junichi Koike, Mei Wang

    MATERIALS TRANSACTIONS 57 (3) 362-367 2016年3月

    DOI: 10.2320/matertrans.M2015383  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  45. Aging effect of Mg-Sc alloy with α+β two-phase microstructure 査読有り

    Ogawa, Y, Ando, D, Sutou, Y, Koike, J

    Nippon Kinzoku Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Metals 80 (3) 171-175 2016年3月

    DOI: 10.2320/jinstmet.JBW201511  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  46. XAFS analysis on amorphous and crystalline new phase change material GeCu<inf>2</inf>Te<inf>3</inf> 査読有り

    K. Kamimura, S. Hosokawa, N. Happo, H. Ikemoto, Y. Sutou, S. Shindo, Y. Saito, J. Koike

    Journal of Optoelectronics and Advanced Materials 18 (3-4) 248-253 2016年3月

    ISSN:1454-4164

  47. 近世占い本の組み立て : 『三世相小鏡』の分析(第十部会,研究報告,<特集>第74回学術大会紀要)

    小池 淳一

    宗教研究 89 358-359 2016年

    出版者・発行元: 日本宗教学会

    DOI: 10.20716/rsjars.89.Suppl_358  

  48. Crystal Orientation Changing Behavior During Erichsen Test in Mg-Y Dilute Alloy 査読有り

    Tetsu Suzuki, Daisuke Ando, Hidetoshi Somekawa, Yuji Sutou, Junichi Koike

    JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS 80 (8) 515-520 2016年

    DOI: 10.2320/jinstmet.J2016018  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  49. Effect of surface cleaning on contact resistivity of amorphous GeCu<inf>2</inf>Te<inf>3</inf> to a W electrode 査読有り

    S. Shindo, Y. Sutou, J. Koike, Y. Saito, Y. H. Song

    MRS Advances 1 (39) 2731-2736 2016年

    DOI: 10.1557/adv.2016.310  

    eISSN:2059-8521

  50. Study on fatigue mechanism of Mg-0.6at%Y alloy by cyclic tensile test 査読有り

    Huo, Q, Ando, D, Koike, J, Sutou, Y

    Magnesium Technology 2016-January 299-303 2016年

    DOI: 10.1002/9781119274803.ch58  

    ISSN:1545-4150

  51. Age-hardening of dual phase Mg-Sc alloy at 573 K 査読有り

    Ogawa, Y, Ando, D, Sutou, Y, Koike, J

    Magnesium Technology 2016-January 147-149 2016年

    DOI: 10.1002/9781119274803.ch29  

    ISSN:1545-4150

  52. Aging effect of Mg-Sc alloy with α+β two-phase microstructure 査読有り

    Ogawa, Y, Ando, D, Sutou, Y, Koike, J

    Materials Transactions 57 (7) 1119-1123 2016年

    DOI: 10.2320/matertrans.M2016093  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  53. Amorphous Co-Ti alloy as a single layer barrier for Co local interconnect structure 査読有り

    Maryamsadat Hosseini, Junichi Koike, Yuji Sutou, Larry Zhao, Steven Lai, Reza Arghavani

    2016 IEEE INTERNATIONAL INTERCONNECT TECHNOLOGY CONFERENCE / ADVANCED METALLIZATION CONFERENCE (IITC/AMC) 162-164 2016年

    DOI: 10.1109/IITC-AMC.2016.7507718  

  54. Structure and Thermoelectric Properties of PbTe Films Deposited by Thermal Evaporation Method 査読有り

    M. P. Nguyen, J. Froemel, S. Hatayama, Y. Sutou, J. Koike, S. Tanaka, M. Esashi, T. Gessner

    2016 IEEE 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NANOTECHNOLOGY (IEEE-NANO) 566-568 2016年

    DOI: 10.1109/NANO.2016.7751384  

  55. Age-hardening effect by phase transformation of high Sc containing Mg alloy 査読有り

    D. Ando, Y. Ogawa, T. Suzuki, Y. Sutou, J. Koike

    MATERIALS LETTERS 161 5-8 2015年12月

    DOI: 10.1016/j.matlet.2015.06.057  

    ISSN:0167-577X

    eISSN:1873-4979

  56. Crysatlization behavior of Cr-Ge-Te thin films

    S. Hatayama, S. SHindo, Y. Sutou, J. Koike

    Proceedings of the 27th Symposium on Phase Change Oriented Science 65-66 2015年11月26日

  57. Contact resistivity change of GeCu2Te3 to W electrode by crystallization

    S. Shindo, Y. Sutou, J. Koike, Y. Saito

    Proceedings of the 27th Symposium on Phase Change Oriented Science 67-68 2015年11月26日

  58. Microstructure, hardness and wear resistance of reactive sputtered Mo-O-N films on stainless steel substrate 査読有り

    Y. Sutou, S. Komiyama, M. Sonobe, D. Ando, J. Koike, M. Wang

    SURFACE & COATINGS TECHNOLOGY 280 1-7 2015年10月

    DOI: 10.1016/j.surfcoat.2015.08.047  

    ISSN:0257-8972

  59. Phase change behavior of molybdenum oxide film

    Y. Ogawa, S. Shindo, Y. Sutou, J. Koike

    European Symposium on Phase Change and Ovonic Science proceedings 107-108 2015年9月

  60. Contact resistivity of GeCu2Te3 phase change material on W electrode

    S. Shindo, Y. Sutou, J. Koike, Y. Saito

    European Symposium on Phase Change and Ovonic Science proceedings 147-148 2015年9月

  61. Feasibility study of multi-level PCRAM with multiple phase change layers

    Y. Sutou, Y. Saito, S. Shindo, J. Koike, J.M. Lee, Y.H. Song

    European Symposium on Phase Change and Ovonic Science proceedings 133-134 2015年9月

  62. Crystallization processes of Sb<inf>100-x</inf>Zn<inf>x</inf> (0 ≤ x ≤ 70) amorphous films for use as phase change memory materials 査読有り

    Yuta Saito, Masashi Sumiya, Yuji Sutou, Daisuke Ando, Junichi Koike

    AIP Advances 5 (9) 2015年9月1日

    DOI: 10.1063/1.4931392  

    eISSN:2158-3226

  63. Wear and oxidation behavior of reactive sputtered δ-(Ti,Mo)N films deposited at different nitrogen gas flow rates 査読有り

    Komiyama, S, Sutou, Y, Oikawa, K, Koike, J, Wang, M, Sakurai, M

    Tribology International 87 32-39 2015年7月

    DOI: 10.1016/j.triboint.2015.02.005  

    ISSN:0301-679X

    eISSN:1879-2464

  64. Diffusion barrier property of MnSixOy layer formed by chemical vapor deposition for Cu advanced interconnect application 査読有り

    Mai Phuong Nguyen, Yuji Sutou, Junichi Koike

    THIN SOLID FILMS 580 56-60 2015年4月

    DOI: 10.1016/j.tsf.2015.03.007  

    ISSN:0040-6090

  65. Hardness and Wear Properties of Ti-Mo-C-N Film 査読有り

    Toshiaki Toyoda, Yuji Sutou, Shoko Komiyama, Daisuke Ando, Junichi Koike, Mei Wang

    JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS 79 (4) 220-226 2015年

    DOI: 10.2320/jinstmet.JBW201401  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  66. Precipitation hardening in Ti-Mo-N coating deposited by reactive sputtering 査読有り

    Sutou, Y, Komiyama, S, Oikawa, K, Ando, D, Koike, J

    PTM 2015 - Proceedings of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformations in Inorganic Materials 2015 417-418 2015年

  67. Recrystallization process and texture change of Mg-Y alloy rolled sheet 査読有り

    Tetsu Suzuki, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Keikinzoku/Journal of Japan Institute of Light Metals 65 (7) 259-262 2015年

    出版者・発行元: Japan Institute of Light Metals

    DOI: 10.2464/jilm.65.259  

    ISSN:0451-5994

  68. Significant age hardening response of BCC/HCP dual phase Mg-Sc alloys 査読有り

    Ando, D, Ogawa, Y, Sutou, Y, Koike, J

    PTM 2015 - Proceedings of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformations in Inorganic Materials 2015 1207-1208 2015年

  69. Determination of HCP/BCC boundaries and mechanical properties of dual phase alloy in binary Mg-Sc system 査読有り

    Ogawa, Y, Ando, D, Sutou, Y, Koike, J

    PTM 2015 - Proceedings of the International Conference on Solid-Solid Phase Transformations in Inorganic Materials 2015 419-420 2015年

  70. Chronological change of electrical resistance in GeCu<inf>2</inf>Te<inf>3</inf> amorphous film induced by surface oxidation 査読有り

    Yuta Saito, Satoshi Shindo, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Journal of Physics D: Applied Physics 47 (47) 2014年11月26日

    DOI: 10.1088/0022-3727/47/47/475302  

    ISSN:0022-3727

    eISSN:1361-6463

  71. Phase change characteristics in GeTe-CuTe pseudobinary alloy 査読有り

    Yuta Saito, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Journal of Physical Chemistry C 118 (46) 26973-26980 2014年11月20日

    DOI: 10.1021/jp5066264  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  72. A study on phase change characteristics of (GeTe)1-xSix films

    Y. Sutou, Y. Saito, J. Koike

    Proceedings of the 26th symposium on Phase Change Oriented Science (PCOS) 1 53-56 2014年11月

  73. Contact resistivity of GeCu2Te3 on metal electrode measured by CTLM 査読有り

    S. Shindo, Y. Sutou, J. Koike, Y. Saito

    Proceedings of the 26th symposium on Phase Change Oriented Science (PCOS) 1 63-64 2014年11月

  74. Resistive Switching Behavior in Undoped α-Fe2O3 Film with a Low Resistivity

    Yukiko Ogawa, Yuji Sutou, Daisuke Ando, Junichi Koike

    Advances in Science and Technology 95 96-99 2014年10月

    出版者・発行元: Trans Tech Publications, Ltd.

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/ast.95.96  

    ISSN:1662-0356

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <jats:p>The resistive switching behavior of a low resistive p-type α-Fe<jats:sub>2</jats:sub>O<jats:sub>3</jats:sub> thin film sandwiched between Fe bottom electrode and top electrodes of various materials (Fe, Ni and TiN) was studied by current-voltage measurements. When TiN was used for top electrode of memory cell, the reversible resistive switching behavior was observed for over 100 cycles. From impedance measurement, it was suggested that the resistive switching behavior in the TiN/p-type α-Fe<jats:sub>2</jats:sub>O<jats:sub>3</jats:sub>/Fe device is attributed to the change of the contact resistance in the interface between TiN and α-Fe<jats:sub>2</jats:sub>O<jats:sub>3</jats:sub> layers.</jats:p>

  75. Effects of O-2 and N-2 Flow Rate on the Electrical Properties of Fe-O-N Thin Films 査読有り

    Yukiko Ogawa, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Junichi Koike

    MATERIALS TRANSACTIONS 55 (10) 1606-1610 2014年10月

    DOI: 10.2320/matertrans.M2014089  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  76. Fast crystallization in Si-doped GeTe amorphous film by surface oxidation

    Y. Sutou, Y. Saito, J. Koike

    European/ Phase Change and Ovonics Symposium 1 (1) 109-110 2014年9月7日

  77. Dependence pf electrode material on resistance-temperature curves in GeCu2Te3

    S. Shindo, Y. Sutou, J. Koike, Y. Saito

    European/ Phase Change and Ovonics Symposium 1 (1) 131-132 2014年9月7日

  78. Formation behavior and adhesion property of metallic Mn layer on porous SiOC by chemical vapor deposition 査読有り

    Yoshiyuki Tsuchiya, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Junichi Koike

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 53 (5) 2014年5月

    DOI: 10.7567/JJAP.53.05GA10  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  79. Advanced Metallization for ULSI Applications FOREWORD 査読有り

    Junichi Koike

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 53 (5) 2014年5月

    DOI: 10.7567/JJAP.53.05G001  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  80. Reflow behavior of Cu-Mn in LSI line patterns 査読有り

    Tomohiro Saito, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Junichi Koike

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 53 (5) 2014年5月

    DOI: 10.7567/JJAP.53.05GA09  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  81. Multiple phase change structure for the scalable phase change random access memory array 査読有り

    Jung Min Lee, Yuta Saito, Yuji Sutou, Junichi Koike, Jin Won Jung, Masashi Sahashi, Yun Heub Song

    Japanese Journal of Applied Physics 53 (4) 2014年4月

    DOI: 10.7567/JJAP.53.041801  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  82. The role of deformation twinning in the fracture behavior and mechanism of basal textured magnesium alloys 査読有り

    D. Ando, J. Koike, Y. Sutou

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 600 145-152 2014年4月

    DOI: 10.1016/j.msea.2014.02.010  

    ISSN:0921-5093

    eISSN:1873-4936

  83. 不揮発性メモリ用Ge‐Cu‐Te系相変化材料の研究

    須藤祐司, 齊藤雄太, 齊藤雄太, 小池淳一

    まてりあ 53 (2) 45-51 2014年2月1日

    出版者・発行元: The Japan Institute of Metals and Materials

    DOI: 10.2320/materia.53.45  

    ISSN:1340-2625

  84. Barrier Properties of CVD Mn Oxide Layer to Cu Diffusion for 3-D TSV 査読有り

    Kang-Wook Lee, Hao Wang, Ji-Cheol Bea, Mariappan Murugesan, Yuji Sutou, Takafumi Fukushima, Tetsu Tanaka, Junichi Koike, Mitsumasa Koyanagi

    IEEE ELECTRON DEVICE LETTERS 35 (1) 114-116 2014年1月

    DOI: 10.1109/LED.2013.2287879  

    ISSN:0741-3106

    eISSN:1558-0563

  85. What can we do about barrier layer scaling to 5 nm node technology ? 査読有り

    Junichi Koike

    2014 Symposium on VLSI Technology (VLSI-Technology): Digest of Technical Papers 2014年

    DOI: 10.1109/VLSIT.2014.6894408  

  86. The Electrical and Optical Properties of Fe-O-N Thin Films Deposited by RF Magnetron Sputtering 査読有り

    Yukiko Ogawa, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Junichi Koike

    MATERIALS TRANSACTIONS 54 (10) 2055-2058 2013年10月

    DOI: 10.2320/matertrans.M2013170  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  87. Oxidation behavior of Cu-Ag core-shell particles for solar cell applications 査読有り

    Hoang Tri Hai, Hitoshi Takamura, Junichi Koike

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 564 71-77 2013年7月

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2013.02.048  

    ISSN:0925-8388

  88. Simultaneous formation of a metallic Mn layer and a MnOx/ MnSixOy barrier layer by chemical vapor deposition at 250°C 査読有り

    Kurokawa, A, Sutou, Y, Koike, J, Hamada, T, Matsumoto, K, Nagai, H, Maekawa, K, Kanato, H

    Japanese Journal of Applied Physics 52 (5) 2013年5月

    DOI: 10.7567/JJAP.52.05FA02  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  89. Investigation of a selective switching device using a phase-change material for a 3-dimensional PCRAM array 査読有り

    Jung Min Lee, Yun Heub Song, Yuta Saito, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Journal of the Korean Physical Society 62 (9) 1258-1263 2013年5月

    DOI: 10.3938/jkps.62.1258  

    ISSN:0374-4884

    eISSN:1976-8524

  90. Optical contrast and laser-induced phase transition in GeCu <inf>2</inf>Te<inf>3</inf> thin film 査読有り

    Yuta Saito, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Applied Physics Letters 102 (5) 2013年2月4日

    DOI: 10.1063/1.4791567  

    ISSN:0003-6951

  91. Deformation and strength characterization of Mg alloys with rolled crystallographic textures by crystal plasticity finite element method 査読有り

    Tomohiro Ishida, Shinpei Shibutani, Junji Kato, Kenjiro Terada, Takashi Kyoya, Daisuke Ando, Junichi Koike

    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, A Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part A 79 (808) 1840-1851 2013年

    出版者・発行元: Japan Society of Mechanical Engineers

    DOI: 10.1299/kikaia.79.1840  

    ISSN:0387-5008

  92. Fourfold coordinated Te atoms in amorphous GeCu <inf>2</inf>Te <inf>3</inf> phase change material 査読有り

    P. Jóvári, Y. Sutou, I. Kaban, Y. Saito, J. Koike

    Scripta Materialia 68 (2) 122-125 2013年1月

    DOI: 10.1016/j.scriptamat.2012.09.028  

    ISSN:1359-6462

  93. Structural Characterization of a Manganese Oxide Barrier Layer Formed by Chemical Vapor Deposition for Advanced Interconnects Application on SiOC Dielectric Substrates 査読有り

    Nguyen Mai Phuong, Yuji Sutou, Junichi Koike

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 117 (1) 160-164 2013年1月

    DOI: 10.1021/jp303241c  

    ISSN:1932-7447

  94. Deposition behavior and substrate dependency of ALD MnOx diffusion barrier layer 査読有り

    K. Matsumoto, K. Maekawa, H. Nagai, J. Koike

    Proceedings of the 2013 IEEE International Interconnect Technology Conference, IITC 2013 2013年

    DOI: 10.1109/IITC.2013.6615566  

  95. Effect of CVD Mn Oxide Layer as Cu Diffusion Barrier for TSV 査読有り

    M. Murugesan, J. C. Bea, K. W. Lee, T. Fukushima, T. Tanaka, M. Koyanagi, Y. Sutou, H. Wang, J. Koike

    2013 IEEE INTERNATIONAL 3D SYSTEMS INTEGRATION CONFERENCE (3DIC) 2013年

    DOI: 10.1109/3DIC.2013.6702364  

    ISSN:2164-0157

  96. A study on phase change characteristics of Ge-Cu-Te ternary alloy thin films

    Y, Sutou, Y. Saito, J. Koike

    Proceedings of the 24th symposium on PCOS 2012 1 45-48 2012年11月29日

  97. Study of GeCu2Te3 by Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy 査読有り

    K. Kobayashi, M. Kobata, Y. Saito, Y. Sutou, J. Koike

    Proceedings of the 24th symposium on PCOS 2012 1 76-84 2012年11月29日

  98. Effects of Si addition on the crystallization behaviour of GeTe phase change materials 査読有り

    Y. Saito, Y. Sutou, J. Koike

    Journal of Physics D: Applied Physics 45 (40) 2012年10月10日

    DOI: 10.1088/0022-3727/45/40/405302  

    ISSN:0022-3727

    eISSN:1361-6463

  99. Alloying effects on formation of compound layer in the gaseous nitrided Fe-M binary alloys 査読有り

    Fanhui Meng, Goro Miyamoto, Tadashi Furuhara, Shoko Komiyama, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Proceedings of 20th Congress of International Federation for Heat Treatment and Surface Engineering 268-270 2012年10月

  100. Improved microstructure and ohmic contact of Nb electrode on n-type 4H-SiC 査読有り

    Kunhwa Jung, Yuji Sutou, Junichi Koike

    THIN SOLID FILMS 520 (23) 6922-6928 2012年9月

    DOI: 10.1016/j.tsf.2012.04.004  

    ISSN:0040-6090

  101. Crystallization behaviors and structral study of amorphous GeCu2Te3 招待有り

    Y. Sutou, Y. Saito, J. Koike, P. Jovari, I. Kaban

    Proceedings of EPCOS 2012 50-55 2012年7月8日

  102. Composition dependence on phase change characteristics in Ge-Cu-Te ternary phase change materials

    Y. Saito, Y. Sutou, J. Koike

    Proceedings of EPCOS2012 152-153 2012年7月8日

  103. Fast crystal nucleation induced by surface oxidation in Si-doped GeTe amorphous thin film 査読有り

    Yuta Saito, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Applied Physics Letters 100 (23) 2012年6月4日

    DOI: 10.1063/1.4726107  

    ISSN:0003-6951

  104. Characterization of Chemically Vapor Deposited Manganese Barrier Layers Using X-ray Absorption Fine Structure 査読有り

    James M. Ablett, Christopher J. Wilson, Nguyen Mai Phuong, Junichi Koike, Zsolt Tokei, George E. Sterbinsky, Joseph C. Woicik

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 51 (5) 2012年5月

    DOI: 10.1143/JJAP.51.05EB01  

    ISSN:0021-4922

  105. Crystallization and electrical characteristics of Ge <inf>1</inf>Cu <inf>2</inf>Te <inf>3</inf> films for phase change random access memory 査読有り

    Toshiya Kamada, Yuji Sutou, Masashi Sumiya, Yuta Saito, Junichi Koike

    Thin Solid Films 520 (13) 4389-4393 2012年4月

    DOI: 10.1016/j.tsf.2012.02.025  

    ISSN:0040-6090

  106. Crystallization process and thermal stability of Ge <inf>1</inf>Cu <inf>2</inf>Te <inf>3</inf> amorphous thin films for use as phase change materials 査読有り

    Y. Sutou, T. Kamada, M. Sumiya, Y. Saito, J. Koike

    Acta Materialia 60 (3) 872-880 2012年2月

    DOI: 10.1016/j.actamat.2011.10.048  

    ISSN:1359-6454

  107. 六方晶金属の結晶塑性・変形双晶構成モデル 査読有り

    石田 智広, 渋谷 慎兵, 加藤 準治, 寺田 賢二郎, 京谷 孝史, 安藤 大輔, 小池 淳一

    計算工学会論文集 2012 P20120014 2012年

  108. A new constitutive model for crystal plasticity with deformation twinning 査読有り

    Ishida, T, Shibutani, S, Kato, J, Terada, K, Kyoya, T, Ando, D, Koike, J

    Transactions of the Japan Society for Computational Engineering and Science 2012 2 2012年

    eISSN:1347-8826

  109. Crystallization behavior and resistance change in eutectic Si <inf>15</inf>Te <inf>85</inf> amorphous films 査読有り

    Yuta Saito, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Thin Solid Films 520 (6) 2128-2131 2012年1月1日

    DOI: 10.1016/j.tsf.2011.09.012  

    ISSN:0040-6090

  110. Interface reaction behavior between Mn and SiO2 formed by RF sputter deposition 査読有り

    Byeong Taek Bae, Hideaki Nakano, Junichi Koike

    MATERIALS INTEGRATION 508 48-51 2012年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/KEM.508.48  

    ISSN:1013-9826

  111. The thickness-ratio effects of Ni/Nb electrode on wire bonding strength with n-type 4H-SiC 査読有り

    Kunhwa Jung, Daisuke Ando, Yuji Sutou, Tetsuya Oyamada, Masamoto Tanaka, Junichi Koike

    SILICON CARBIDE AND RELATED MATERIALS 2011, PTS 1 AND 2 717-720 829-+ 2012年

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.717-720.829  

    ISSN:0255-5476

  112. Multiresistance characteristics of PCRAM with Ge <inf>1</inf>Cu <inf>2</inf>Te <inf>3</inf> and Ge <inf>2</inf> Sb <inf>2</inf>Te <inf>5</inf> films 査読有り

    Yuta Saito, Yun Heub Song, Jung Min Lee, Yuji Sutou, Junichi Koike

    IEEE Electron Device Letters 33 (10) 1399-1401 2012年

    DOI: 10.1109/LED.2012.2210534  

    ISSN:0741-3106

  113. Simultaneous formation of a metallic Mn layer and a MnOx / MnSixOy barrier layer by chemical vapor deposition at 250°C 査読有り

    Kurokawa, A, Sutou, Y, Koike, J, Hamada, T, Matsumoto, K, Nagai, H, Maekawa, K, Kanato, H

    Advanced Metallization Conference (AMC) 109-117 2012年

    ISSN:1540-1766

  114. Effect of Nitrogen Content on the Microstructure and Mechanical Properties of Ti-Mo-N Coating Films 査読有り

    Shoko Komiyama, Yuji Sutou, Junichi Koike

    METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS A-PHYSICAL METALLURGY AND MATERIALS SCIENCE 42A (11) 3310-3315 2011年11月

    DOI: 10.1007/s11661-010-0522-x  

    ISSN:1073-5623

  115. Crystallization behaviors of Si-doped GeTe phase change materials

    Y. Saito, Y. Sutou, J. Koike

    Proceedings of EPCOS 2012 197-198 2011年9月4日

  116. Hard X-ray photoelectron spectroscopy of crystalline and amorphous Ge1Cu2Te3 招待有り

    K. Kobayashi, M. Kobata, I. Pis, S. Ueda, Y. Sutou, Y. Saito, J. Koike

    Proceedings of EPCOS 2012 40-43 2011年9月4日

  117. Effects of Adsorbed Moisture in SiO2 Substrates on the Formation of a Mn Oxide Layer by Chemical Vapor Deposition 査読有り

    Nguyen Mai Phuong, Koji Neishi, Yuji Sutou, Junichi Koike

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 115 (34) 16731-16736 2011年9月

    DOI: 10.1021/jp201299w  

    ISSN:1932-7447

  118. Structural and Electronic Properties of a Mn Oxide Diffusion Barrier Layer Formed by Chemical Vapor Deposition 査読有り

    Vijay Kumar Dixit, Koji Neishi, Noboru Akao, Junichi Koike

    IEEE TRANSACTIONS ON DEVICE AND MATERIALS RELIABILITY 11 (2) 295-302 2011年6月

    DOI: 10.1109/TDMR.2011.2141671  

    ISSN:1530-4388

    eISSN:1558-2574

  119. P-23: The contact properties an d TFT structures of a-IGZO TFTs combined with cu-mn alloy electrodes 査読有り

    Yun, P.S, Naito, M, Kumagai, R, Sutou, Y, Koike, J

    Digest of Technical Papers - SID International Symposium 42 1 1177-1180 2011年

  120. Metal Reaction Doping and Ohmic Contact with Cu-Mn Electrode on Amorphous In-Ga-Zn-O Semiconductor 査読有り

    P. S. Yun, J. Koike

    JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 158 (10) H1034-H1040 2011年

    DOI: 10.1149/1.3621723  

    ISSN:0013-4651

    eISSN:1945-7111

  121. The contact properties and TFT structures of a-IGZO TFTs combined with Cu-Mn alloy electrodes 査読有り

    Yun, P.S, Naito, M, Kumagai, R, Sutou, Y, Koike, J

    49th Annual SID Symposium, Seminar, and Exhibition 2011, Display Week 2011 3 1177-1180 2011年

  122. Roles of deformation twinning and dislocation slip in the fatigue failure mechanism of AZ31 Mg alloys 査読有り

    J. Koike, N. Fujiyama, D. Ando, Y. Sutou

    SCRIPTA MATERIALIA 63 (7) 747-750 2010年10月

    DOI: 10.1016/j.scriptamat.2010.03.021  

    ISSN:1359-6462

  123. Phase change behavior of Ge1Cu2Te3 thin films

    Y. Sutou, T. Kamada, Y. Saito, M. Sumiya, J. Koike

    European Symposium on Phase Change and Ovonic Science proceedings 185-186 2010年9月

  124. Crystallization processes of eutectic Si-Te and Ge-Te phase change materials

    Y. Saito, Y. Sutou, J. Koike

    European Symposium on Phase Change and Ovonic Science proceedings 183 (184) 2010年9月

  125. Thin MnO barrier formation with CVD for Cu contact plug on Nickel Silicide

    K. Neishi, T. Sagawa, Y. Sutou, J. Koike

    Proceedings of Advanced Metallization Conference, 2009 3-5 2010年8月1日

  126. Relationship between deformation twinning and surface step formation in AZ31 magnesium alloys 査読有り

    D. Ando, J. Koike, Y. Sutou

    ACTA MATERIALIA 58 (13) 4316-4324 2010年8月

    DOI: 10.1016/j.actamat.2010.03.044  

    ISSN:1359-6454

  127. Effect of Heat Treatment on the Hardness of Ti-Mo-N Films Deposited by RF Reactive Magnetron Sputtering 査読有り

    Shoko Komiyama, Yuji Sutou, Junichi Koike

    MATERIALS TRANSACTIONS 51 (8) 1467-1473 2010年8月

    DOI: 10.2320/matertrans.M2010119  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  128. Cu alloy TFT electrodes for advanced displays

    J. Koike, K. Hirota, P. Yun, Y. Sutou

    The proceedings of AM-FPD’10 89-91 2010年7月5日

  129. Effects of Water Desorption from SiO2 Substrates on the Thickness of Manganese Oxide Diffusion Barrier Layer Formed by Chemical Vapor Deposition 査読有り

    Kenji Matsumoto, Koji Neishi, Hitoshi Itoh, Hidenori Miyoshi, Hiroshi Sato, Shigetoshi Hosaka, Junichi Koike

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 49 (5) 05FA121-05FA122 2010年5月

    DOI: 10.1143/JJAP.49.05FA12  

    ISSN:0021-4922

  130. Selective Formation of a SnO2 Cap Layer, Its Growth Behavior, and Oxidation Resistance 査読有り

    Yoshihito Fujii, Junichi Koike, Yuji Sutou, Zifeng Li, Koji Neishi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 49 (5) 05FA021-05FA024 2010年5月

    DOI: 10.1143/JJAP.49.05FA02  

    ISSN:0021-4922

  131. The Relationship between Grain boundary sliding and Grain Orientation in AZ31 Magnesium Alloys at Room Temperature 査読有り

    D. Ando, Y. Sutou, J. Koike

    TMS Magnesium Technology 2010 245-247 2010年3月

  132. Effect of Heat Treatment on the Hardness of Ti-Mo-N Coating Films Deposited by RF Reactive Magnetron Sputtering 査読有り

    Shoko Komiyama, Yuji Sutou, Junichi Koike

    JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS 74 (3) 135-141 2010年3月

    DOI: 10.2320/jinstmet.74.135  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  133. Graded composition and valence states in self-forming barrier layers at Cu-Mn/SiO2 interface 査読有り

    Y. Otsuka, J. Koike, H. Sako, K. Ishibashi, N. Kawasaki, S. M. Chung, I. Tanaka

    APPLIED PHYSICS LETTERS 96 (1) 2010年1月

    DOI: 10.1063/1.3269602  

    ISSN:0003-6951

  134. The Relationships between Grain Boundary Sliding and Anisotropic Dislocation Plasticity in AZ31 Magnesium Alloys at Room Temperature 査読有り

    D. Ando, Y. Sutou, J. Koike

    MAGNESIUM TECHNOLOGY 2010 245-247 2010年

    ISSN:1545-4150

  135. Structural and electrical characteristics of Cu-Mn/SiOC/Si 査読有り

    Chung, S.M, Koike, J, Otsuka, Y, Sako, H, Ishibashi, K, Kawasaki, N

    Advanced Metallization Conference (AMC) 242 2010年

  136. Crystallization behavior of Ge<inf>1</inf>Cu<inf>2</inf>Te<inf>3</inf> amorphous film 査読有り

    Y. Sutou, T. Kamada, Y. Saito, M. Sumiya, J. Koike

    Materials Research Society Symposium Proceedings 1251 7-12 2010年

    DOI: 10.1557/proc-1251-h05-08  

    ISSN:0272-9172

  137. P-33: Cu-Mn electrodes for a-Si TFT and its electrical characteristics 査読有り

    Koike, J, Hirota, K, Naito, M, Yun, P, Sutou, Y

    48th Annual SID Symposium, Seminar, and Exhibition 2010, Display Week 2010 3 1343-1346 2010年

  138. Electrical resistance change with crystallization in Si-Te amorphous thin films 査読有り

    Yuta Saito, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Materials Research Society Symposium Proceedings 1251 99-104 2010年

    DOI: 10.1557/proc-1251-h06-07  

    ISSN:0272-9172

  139. Microstructure Analysis and Electrical Properties of Cu-Mn Electrode for Back-Channel Etching a-IGZO TFT 査読有り

    Pilsang Yun, Junichi Koike

    IDW'10: PROCEEDINGS OF THE 17TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS, VOLS 1-3 3 1873-1876 2010年

    ISSN:1883-2490

  140. The Microstructure and Mechanical Properties of Ti-Mo-N Coating Films

    S. Komiyama, Y. Sutou, J. Koike

    Processing and Fabrication of Advanced Materials XVIII, 176th 4 2007-2016 2009年12月

  141. Resistivity reduction by external oxidation of Cu-Mn alloy films for semiconductor interconnect application 査読有り

    J. Iijima, Y. Fujii, K. Neishi, J. Koike

    JOURNAL OF VACUUM SCIENCE & TECHNOLOGY B 27 (4) 1963-1968 2009年7月

    DOI: 10.1116/1.3179167  

    ISSN:1071-1023

  142. マグネシウム合金の室温変形機構ー変形双晶に注目してー 招待有り 査読有り

    小池淳一

    軽金属 59 (5) 272-277 2009年5月

  143. Chemical Vapor Deposition of Mn and Mn Oxide and their Step Coverage and Diffusion Barrier Properties on Patterned Interconnect Structures 査読有り

    Kenji Matsumoto, Koji Neishi, Hitoshi Itoh, Hiroshi Sato, Shigetoshi Hosaka, Junichi Koike

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 2 (3) 036503 2009年3月

    DOI: 10.1143/APEX.2.036503  

    ISSN:1882-0778

  144. Microstructural invetigation of twins under the fracture surface in AZ31 Mg alloys 査読有り

    D. Ando, J. Koike

    2009 Magnesium Technology 537-540 2009年2月

    ISSN:1545-4150

  145. Optimization of source-drain contact process with Cu-Mn alloys

    J. Koike, M. Sano, K. Hirota, Y. Sutou, K. Neishi

    IDW '09 - Proceedings of the 16th International Display Workshops 1 275-277 2009年

  146. The Role of Deformation Twin during Fracture Behavior in AZ31 査読有り

    D. Ando, J. Koike

    Magnesium, 8th International Conference on Magnesium Alloys their Applications 8 8 538-543 2009年

  147. Phase Formation and Growth Kinetics of an Interface Layer in Ni/SiC 査読有り

    Kenichiro Terui, Atsuko Sekiguchi, Hiroshi Yoshizaki, Junichi Koike

    SILICON CARBIDE AND RELATED MATERIALS 2007, PTS 1 AND 2 600-603 631-634 2009年

    DOI: 10.4028/3-908453-11-9  

    ISSN:0255-5476

  148. Adhesion and Cu diffusion barrier properties of a MnOx barrier layer formed with thermal MOCVD 査読有り

    K. Neishi, D. Vijay, S. Aki, J. Koike, K. Matsumoto, H. Sato, H. Itoh, S. Hosaka

    Proc. 2009 MRS Spring Meeting D04-10 2009年

  149. Electric transport properties of Cu/MnOx/SiO2/p-Si MOS devices 査読有り

    D. Vijay, K. Neishi, J. Koike

    Proc. 2009 MRS Spring Meeting D04-11 2009年

  150. Effects of plasma surface treatment on the self-forming barrier process in porous SiOCH 査読有り

    S-M. Chung, J. Koike, Zs. Tokei

    Proc. 2008 MRS Spring Meeting 2009年

  151. Influence of moisture on the CVD formation of a MnOx barrier layer 査読有り

    K. Neishi, K. Matsumoto, H. Sato, H. Itoh, S. Hosaka, J. Koike

    Advanced metallization conference 2008 307-311 2009年

  152. CVD法による先端LSI-Cu配線用MnOxバリア層形成と信頼性評価

    根石浩司, V. K. Dixit, 松本賢治, 伊藤仁, 佐藤浩, 保坂重敏, 小池淳一

    LSIにおける原子輸送・応力問題第14回研究会予稿集 29-32 2009年

  153. Deposition Behavior and Diffusion Barrier Property of CVD MnOx 査読有り

    K. Matsumoto, K. Neishi, H. Itoh, H. Sato, S. Hosaka, J. Koike

    PROCEEDINGS OF THE 2009 IEEE INTERNATIONAL INTERCONNECT TECHNOLOGY CONFERENCE 197-+ 2009年

    DOI: 10.1109/IITC.2009.5090386  

  154. Origin of the Anomalous {10(1)over-bar2} Twinning during Tensile Deformation of Mg Alloy Sheet 査読有り

    Koike J, Sato Y, Ando D

    MATERIALS TRANSACTIONS 49 (12) 2792-2800 2008年12月

    DOI: 10.2320/matertrans.MRA2008283  

  155. Stress relaxation during isothermal annealing in electroplated Cu films 査読有り

    Soo-Jung Hwang, Young-Chang Joo, Junichi Koike

    Thin Solid Films 516 7588-7594 2008年8月

    DOI: 10.1016/j.tsf2008.03.030  

  156. Formation of a manganese oxide barrier layer with thermal chemical vapor deposition for advanced large-scale integrated interconnect structure 査読有り

    Koji Neishi, Shiro Aki, Kenji Matsumoto, Hiroshi Sato, Hitoshi Itoh, Shigetoshi Hosaka, Junichi Koike

    APPLIED PHYSICS LETTERS 93 (3) 032106 2008年7月

    DOI: 10.1063/1.2963984  

    ISSN:0003-6951

  157. Evaluation of interface adhesion strength in Cu/(Ta-x% n, Ta/TaN)/SiO2/Si by nanoscratch test 査読有り

    Atsuko Sekiguchi, Junichi Kolke

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 47 (2) 1042-1049 2008年2月

    DOI: 10.1143/JJAP.47.1042  

    ISSN:0021-4922

  158. MnO<inf>x</inf>self-forming process for TFT electrode application

    J. Koike, M. Sano, K. Hirota, K. Neishi, Y. Sutou

    IDW '08 - Proceedings of the 15th International Display Workshops 1 103-104 2008年

  159. Formation of Mn oxide with thermal CVD and its diffusion barrier property between Cu and SiO2 査読有り

    K. Neishi, S. Aki, J. Iijima, J. Koike

    Proc. 2008 MRS Spring Meeting 2008年

  160. Possibilities and problems of self-forming barrier process for advanced LSI metallization 査読有り

    J. Koike, J. Iijima, K. Neishi

    ADVANCED METALLIZATION CONFERENCE 2007 (AMC 2007) 23 3-9 2008年

    ISSN:0886-7860

  161. Finite element method analysis of nanoscratch test for the evaluation of interface adhesion strength in Cu thin films on si substrate 査読有り

    Atsuko Sekiguchi, Junichi Koike

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 47 (1) 249-256 2008年1月

    DOI: 10.1143/JJAP.47.249  

    ISSN:0021-4922

  162. AZ31マグネシウム合金における変形誘起表面起伏と二重双晶の関係 査読有り

    安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会誌 71 (9) 684-687 2007年9月

    DOI: 10.2320/jinstmet.71.684  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  163. Growth kinetics and thermal stability of a self-formed barrier layer at Cu-Mn/SiO2 interface 査読有り

    J. Koike, M. Haneda, J. Iijima, Y. Otsuka, H. Sako, K. Neishi

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 102 (4) 043527 2007年8月

    DOI: 10.1063/1.2773699  

    ISSN:0021-8979

  164. Growth behavior of self-formed barrier at Cu-Mn/SiO2 interface at 250-450 degrees C 査読有り

    M. Haneda, J. Iijima, J. Koike

    APPLIED PHYSICS LETTERS 90 (25) 252107 2007年6月

    DOI: 10.1063/1.2750402  

    ISSN:0003-6951

  165. The effects of Cr oxidation and polyimide degradation on interface adhesion strength in Cu/Cr/polyimide flexible films 査読有り

    T. Miyamura, J. Koike

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 445 620-624 2007年2月

    DOI: 10.1016/j.msea.2006.09.097  

    ISSN:0921-5093

  166. Possibility of Cu-Mn alloy for TFT gate electrodes 査読有り

    J. Koike, K. Neishi, J. Iijima, Y. Sutou

    IDW '07: PROCEEDINGS OF THE 14TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS, VOLS 1-3 2037-2040 2007年

  167. Highly reliable copper dual-damascene interconnects with self-formed MnSixOy barrier layer 査読有り

    Takamasa Usui, Hayato Nasu, Shingo Takahashi, Noriyoshi Shimizu, T. Nishikawa, Masaki Yoshimaru, Hideki Shibata, Makoto Wada, Junichi Koike

    IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES 53 (10) 2492-2499 2006年10月

    DOI: 10.1109/TED.2006.882046  

    ISSN:0018-9383

  168. Self-formed barrier with Cu-Mn alloy metallization and its effects on reliability 査読有り

    J. Koike, M. Wada, T. Usui, H. Nasu, S. Takahashi, N. Shimizu, M. Yoshimaru, H. Shibata

    AIP Conference Proceedings 817 43-51 2006年2月7日

    DOI: 10.1063/1.2173530  

    ISSN:0094-243X 1551-7616

  169. Cu alloy metallization for self-forming barrier process 査読有り

    J. Koike, M. Haneda, J. Iijima, M. Wada

    PROCEEDINGS OF THE IEEE 2006 INTERNATIONAL INTERCONNECT TECHNOLOGY CONFERENCE 161-+ 2006年

  170. Growth behavior of self-formed barrier using Cu-Mn alloys at 350 to 600 degrees C 査読有り

    J. Iijima, M. Haneda, J. Koike

    PROCEEDINGS OF THE IEEE 2006 INTERNATIONAL INTERCONNECT TECHNOLOGY CONFERENCE 155-+ 2006年

  171. Enhanced deformation mechanisms by anisotropic plasticity in polycrystalline Mg alloys at room temperature 招待有り 査読有り

    J Koike

    METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS A-PHYSICAL METALLURGY AND MATERIALS SCIENCE 36A (7) 1689-1696 2005年7月

    ISSN:1073-5623

  172. Self-forming diffusion barrier layer in Cu-Mn alloy metallization 査読有り

    J Koike, M Wada

    APPLIED PHYSICS LETTERS 87 (4) No. 041911 2005年7月

    DOI: 10.1063/1.1993759  

    ISSN:0003-6951

  173. Geometrical c-Titerion for the activation of prismatic slip in AZ61 Mg alloy sheets deformed at room temperature 査読有り

    J Koike, R Ohyama

    ACTA MATERIALIA 53 (7) 1963-1972 2005年4月

    DOI: 10.1016/j.actamat.2005.01.008  

    ISSN:1359-6454

  174. Evolution of stress-induced surface damage and stress-relaxation of electroplated Cu films at elevated temperatures 査読有り

    SJ Hwang, J Koike, YC Joo

    PRICM 5: THE FIFTH PACIFIC RIM INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED MATERIALS AND PROCESSING, PTS 1-5 475-479 3641-3646 2005年

    ISSN:0255-5476

  175. Newly developed heat resistant magnesium alloy by Thixomolding (R) 査読有り

    T Tsukeda, K Saito, M Suzuki, J Koike, K Maruyama

    MAGNESIUM - SCIENCE, TECHNOLOGY AND APPLICATIONS 488-489 287-290 2005年

    ISSN:0255-5476

  176. Effects of zinc on creep strength and deformation substructures in Mg-Y alloy 招待有り 査読有り

    M Suzuki, T Kimura, J Koike, K Maruyama

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 387 706-709 2004年12月

    DOI: 10.1016/j.msea.2003.12.071  

    ISSN:0921-5093

  177. Stress relaxation during isothermal annealing at elevated temperatures in electroplated Cu films 査読有り

    SJ Hwang, YC Joo, J Koike

    THIN FILMS-STRESSES AND MECHANICAL PROPERTIES X 795 205-210 2004年

    ISSN:0272-9172

  178. AZ61マグネシウム合金圧延材における破断伸びの異方性と配向性の関係 査読有り

    大山礼, 小池淳一, 鈴木真由美, 丸山公一

    日本金属学会誌 68 (1) 27-33 2004年1月

    DOI: 10.2320/jinstmet.68.27  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  179. Dislocation plasticity and complementary deformation mechanisms in polycrystalline Mg alloys 査読有り

    J Koike

    DESIGNING, PROCESSING AND PROPERTIES OF ADVANCED ENGINEERING MATERIALS, PTS 1 AND 2 449-4 665-668 2004年

    ISSN:0255-5476

  180. Mg-Al-Ca系チクソモールディング^【○!R】材における粒界第二相のミクロ組織

    鈴木 真由美, 小池 淳一, 丸山 公一, 附田 之欣, 斉藤 研

    まてりあ : 日本金属学会会報 42 (12) 867-867 2003年12月20日

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本金属学会

    DOI: 10.2320/materia.42.867  

    ISSN:1340-2625

  181. Microstructural influences on stress migration in electroplated Cu metallization 査読有り

    A Sekiguchi, J Koike, K Maruyama

    APPLIED PHYSICS LETTERS 83 (10) 1962-1964 2003年9月

    DOI: 10.1063/1.1609238  

    ISSN:0003-6951

  182. The activity of non-basal slip systems and dynamic recovery at room temperature in fine-grained AZ31B magnesium alloys 査読有り

    J Koike, T Kobayashi, T Mukai, H Watanabe, M Suzuki, K Maruyama, K Higashi

    ACTA MATERIALIA 51 (7) 2055-2065 2003年4月

    DOI: 10.1016/S1359-6454(03)00005-3  

    ISSN:1359-6454

  183. AZ31マグネシウム合金における活動すべり系の粒径依存性 査読有り

    小林孝幸, 小池淳一, 吉田雄, 鎌土重春, 鈴木真由美, 丸山公一, 小島陽

    日本金属学会誌 67 (4) 149-152 2003年4月

    DOI: 10.2320/jinstmet1952.67.4_149  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  184. 銅薄膜の室温再結晶における不均一ひずみの影響 査読有り

    和田真, 小池淳一, 丸山公一

    日本金属学会誌 67 (4) 169-172 2003年4月

    DOI: 10.2320/jinstmet1952.67.4_169  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  185. Grain-boundary sliding in AZ31 magnesium alloys at room temperature to 523 K 査読有り

    J Koike, R Ohyama, T Kobayashi, M Suzuki, K Maruyama

    MATERIALS TRANSACTIONS 44 (4) 445-451 2003年4月

    DOI: 10.2320/matertrans.44.445  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  186. Strengthening effect of Zn in heat resistant Mg-Y-Zn solid solution alloys 査読有り

    M Suzuki, T Kimura, J Koike, K Maruyama

    SCRIPTA MATERIALIA 48 (8) 997-1002 2003年4月

    DOI: 10.1016/S1359-6462(02)00590-0  

    ISSN:1359-6462

  187. Hall-Petch parameters for tension and compression in cast Mg 査読有り

    P Andersson, CH Caceres, J Koike

    MAGNESIUM ALLOYS 2003, PTS 1 AND 2 419-4 123-128 2003年

    ISSN:0255-5476

  188. Effects of zinc on creep behavior and deformation substructures of Mg-Y alloy 査読有り

    M Suzuki, T Kimura, J Koike, K Maruyama

    MAGNESIUM ALLOYS 2003, PTS 1 AND 2 419-4 473-478 2003年

    ISSN:0255-5476

  189. Anomalous activity of nonbasal dislocations in AZ31 Mg alloys at room temperature 査読有り

    T Kobayashi, J Koike, T Mukai, M Suzuki, H Watanabe, K Maruyama, K Higashi

    MAGNESIUM ALLOYS 2003, PTS 1 AND 2 419-4 231-236 2003年

    ISSN:0255-5476

  190. Enhanced grain-boundary sliding at room temperature in AZ31 magnesium alloy 査読有り

    R Ohyama, J Koike, T Kobayashi, M Suzuki, K Maruyama

    MAGNESIUM ALLOYS 2003, PTS 1 AND 2 419-4 237-241 2003年

    ISSN:0255-5476

  191. New deformation mechanisms in fine-grain Mg alloys 査読有り

    J Koike

    MAGNESIUM ALLOYS 2003, PTS 1 AND 2 419-4 189-194 2003年

    ISSN:0255-5476

  192. Texture development of AZ31 magnesium alloy during ECAE processing 査読有り

    Y Yoshida, L Cisar, S Kamado, JI Koike, Y Kojima

    MAGNESIUM ALLOYS 2003, PTS 1 AND 2 419-4 533-538 2003年

    ISSN:0255-5476

  193. Magnesium research trend in Japan 査読有り

    S Kamado, J Koike, K Kondoh, Y Kawamura

    MAGNESIUM ALLOYS 2003, PTS 1 AND 2 419-4 21-33 2003年

    ISSN:0255-5476

  194. Newly developed heat resistant magnesium alloy by thixomolding 査読有り

    T Tsukeda, R Uchida, M Suzuki, J Koike, K Maruyama

    MAGNESIUM ALLOYS 2003, PTS 1 AND 2 419-4 439-444 2003年

    ISSN:0255-5476

  195. Creep behavior and deformation substructure of Mg-Y alloys containing dilute content of zinc 査読有り

    M Suzuki, T Kimura, J Koike, K Maruyama

    THERMEC'2003, PTS 1-5 426-4 593-598 2003年

    ISSN:0255-5476

  196. Self-annealing process and its effects on heat-treated texture in electroplated Cu thin films 査読有り

    M. Wada, J. Koike, K. Maruyama

    Journal of Applied Physics submitted 2003年

  197. The correlation of adhesion strength with barrier structure in Cu metallization 査読有り

    A Sekiguchi, J Koike, K Ueoka, J Ye, H Okamura, N Otsuka, S Ogawa, K Maruyama

    MATERIALS, TECHNOLOGY AND RELIABILITY FOR ADVANCED INTERCONNECTS AND LOW-K DIELECTRICS-2003 766 477-482 2003年

    ISSN:0272-9172

  198. Epitaxial growth of SrRuO3 thin film electrode on Si by pulsed laser deposition 査読有り

    T Higuchi, YX Chen, J Koike, S Iwashita, M Ishida, T Shimoda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 41 (11B) 6867-6872 2002年11月

    DOI: 10.1143/JJAP.41.6867  

    ISSN:0021-4922

  199. Microstructure of epitaxial SrRuO3 filMS OD Si(001) substrates 査読有り

    YX Chen, J Koike, T Higuchi, S Iwashita, M Ishida, Shimoda, I

    PHILOSOPHICAL MAGAZINE B-PHYSICS OF CONDENSED MATTER STATISTICAL MECHANICS ELECTRONIC OPTICAL AND MAGNETIC PROPERTIES 82 (16) 1731-1748 2002年11月

    DOI: 10.1080/1364281021000050070  

    ISSN:0141-8637

  200. Effects of crystallographic texture on stress-migration resistance in copper thin films 査読有り

    J Koike, M Wada, M Sanada, K Maruyama

    APPLIED PHYSICS LETTERS 81 (6) 1017-1019 2002年8月

    DOI: 10.1063/1.1498495  

    ISSN:0003-6951

  201. Formation of slit-like voids at trench corners of damascene Cu interconnects 査読有り

    A Sekiguchi, J Koike, K Maruyama

    MATERIALS TRANSACTIONS 43 (7) 1633-1637 2002年7月

    DOI: 10.2320/matertrans.43.1633  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  202. Fabrication of pseudocubic SrRuO3 (100) epitaxial thin films on Si by pulsed laser deposition 査読有り

    T Higuchi, YX Chen, J Koike, S Iwashita, M Ishida, T Shimoda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 41 (4B) L481-L483 2002年4月

    DOI: 10.1143/JJAP.41.L481  

    ISSN:0021-4922

  203. Novel hexagonal structure of ultra-high strength magnesium-based alloys 査読有り

    A Inoue, M Matsushita, Y Kawamura, K Amiya, K Hayashi, J Koike

    MATERIALS TRANSACTIONS 43 (3) 580-584 2002年3月

    DOI: 10.2320/matertrans.43.580  

    ISSN:1345-9678

    eISSN:1347-5320

  204. A relationship between film texture and stress-voiding tendency in copper thin films 査読有り

    J Koike, A Sekiguchi, M Wada, K Maruyama

    STRESS-INDUCED PHENOMENA IN METALLIZATION 612 169-176 2002年

    ISSN:0094-243X

  205. Microstructural investigation of pulsed-laser-deposited SrRuO3 films on Si with SrO buffer layers 査読有り

    YX Chen, J Koike, T Higuchi, S Iwashita, M Ishida, T Shimoda

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 40 (12A) L1305-L1307 2001年12月

    DOI: 10.1143/JJAP.40.L1305  

    ISSN:0021-4922

  206. Processing and characterization of hydroxyapatite coatings on titanium produced by magnetron sputtering 査読有り

    TG Nieh, AF Jankowski, J Koike

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH 16 (11) 3238-3245 2001年11月

    DOI: 10.1557/JMR.2001.0446  

    ISSN:0884-2914

    eISSN:2044-5326

  207. Effect of microstructure on fracture characteristics of Ti-6Al-2Sn-2Zr-2Mo-2Cr-Si 査読有り

    M Niinomi, KI Fukunaga, Gunawarman, G Tono, J Koike, D Eylon, S Fujishiro

    METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS A-PHYSICAL METALLURGY AND MATERIALS SCIENCE 32 (11) 2795-2804 2001年11月

    DOI: 10.1007/s11661-001-1030-9  

    ISSN:1073-5623

  208. Void formation by thermal stress concentration at twin interfaces in Cu thin films 査読有り

    A Sekiguchi, J Koike, S Kamiya, M Saka, K Maruyama

    APPLIED PHYSICS LETTERS 79 (9) 1264-1266 2001年8月

    DOI: 10.1063/1.1399021  

    ISSN:0003-6951

  209. Novel hexagonal structure and ultrahigh strength of magnesium solid solution in the Mg-Zn-Y system 査読有り

    A Inoue, Y Kawamura, M Matsushita, K Hayashi, J Koike

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH 16 (7) 1894-1900 2001年7月

    DOI: 10.1557/JMR.2001.0260  

    ISSN:0884-2914

  210. Ti-6Al-2Sn-2Mo-2Zr-2Cr-Si合金の破壊特性に及ぼすミクロ組織の影響 査読有り

    新家光雄, 福永啓一, 戸野源三, 小池淳一, D. Eylon, 藤城四郎

    鉄と鋼 87 (1) 55-62 2001年1月

    DOI: 10.2355/tetsutohagane1955.87.1_55  

    ISSN:0021-1575

  211. A large depression of the b transus temperature by mechanical deformation in two-phase Ti alloys 査読有り

    J. Koike, Y. Shimoyama, K. Maruyama

    Proc. of the 2nd Int. Symp. on Desiging, Processing and Properties of Advanced Eng. Mater. 256-258 2001年

  212. A new class of stress-induced phase transformation and its effects on superplasticity in two-phase titanium alloys 査読有り

    J Koike, T Okamura, Y Fujinaga, K Maruyama

    PRICM 4: FORTH PACIFIC RIM INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED MATERIALS AND PROCESSING, VOLS I AND II in print 2047-2050 2001年

  213. Strength and ductility of Mg alloys 査読有り

    J Koike

    PRICM 4: FORTH PACIFIC RIM INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED MATERIALS AND PROCESSING, VOLS I AND II 1179-1182 2001年

  214. Strengthening mechanisms of creep resistant tempered martensitic steel 査読有り

    K Maruyama, K Sawada, J Koike

    ISIJ INTERNATIONAL 41 (6) 641-653 2001年

    DOI: 10.2355/isijinternational.41.641  

    ISSN:0915-1559

  215. A new class of stress-induced phase transformation and its effects on superplasticity in two-phase titanium alloys 査読有り

    J Koike, T Okamura, Y Fujinaga, K Maruyama

    PRICM 4: FORTH PACIFIC RIM INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED MATERIALS AND PROCESSING, VOLS I AND II 2047-2050 2001年

  216. Development of rapidly solidified powder metallurgy magnesium alloys with excellent yield strength above 600 MPa 査読有り

    Y Kawamura, K Hayashi, J Koike, A Inoue

    PRICM 4: FORTH PACIFIC RIM INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED MATERIALS AND PROCESSING, VOLS I AND II 1171-1174 2001年

  217. Effects of initial microstructure on creep behavior of precipitation-hardened Mg-Y alloys at 530K 査読有り

    M Suzuki, T Kimura, H Sato, J Koike, K Maruyama, H Oikawa

    PRICM 4: FORTH PACIFIC RIM INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED MATERIALS AND PROCESSING, VOLS I AND II 1163-1166 2001年

  218. Effects of the liquid phase on tensile elongation of Al-Bi alloy 査読有り

    J Koike, K Miki, H Takahashi, K Maruyama

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 285 (1-2) 158-164 2000年6月

    DOI: 10.1016/S0921-5093(00)00641-9  

    ISSN:0921-5093

  219. Stress-induced phase transformation during superplastic deformation in two-phase Ti-Al-Fe alloy 査読有り

    J Koike, Y Shimoyama, Ohnuma, I, T Okamura, R Kainuma, K Ishida, K Maruyama

    ACTA MATERIALIA 48 (9) 2059-2069 2000年5月

    DOI: 10.1016/S1359-6454(00)00049-5  

    ISSN:1359-6454

  220. 熱サイクルによるSi基板上銅薄膜の塑性変形とキャビティ形成 査読有り

    A. Sekiguchi, J. Koike, K. Maruyama

    日本金属学会誌 64 (5) 379-382 2000年5月

    DOI: 10.2320/jinstmet1952.64.5_379  

    ISSN:0021-4876

    eISSN:1880-6880

  221. Effects of yttrium on creep behavior and deformation substructures of magnesium 査読有り

    M Suzuki, R Inoue, M Sugihara, H Sato, J Koike, K Maruyama, H Oikawa

    MAGNESIUM ALLOYS 2000 350-3 151-156 2000年

    ISSN:0255-5476

  222. Mechanical properties of rapidly solidified Mg-Zn alloys 査読有り

    J Koike, Y Kawamura, K Hayashi, M Suzuki, K Maruyama, A Inoue

    MAGNESIUM ALLOYS 2000 350-3 105-110 2000年

    ISSN:0255-5476

  223. Structure and mechanical properties of rapidly solidified Mg-X alloys 査読有り

    K Hayashi, Y Kawamura, J Koike, K Higashi, A Inoue

    MAGNESIUM ALLOYS 2000 350-3 117-122 2000年

    ISSN:0255-5476

  224. High strength nanocrystalline Mg-Al-Ca alloys produced by rapidly solidified powder metallurgy processing 査読有り

    Y Kawamura, K Hayashi, J Koike, A Kato, A Inoue, T Masumoto

    MAGNESIUM ALLOYS 2000 350-3 111-116 2000年

    ISSN:0255-5476

  225. Mechanical properties and microstructure of heat-resistant Mg-Al-Ca alloys formed by thixomolding 査読有り

    T Tsukeda, A Maehara, K Saito, M Suzuki, J Koike, K Maruyama, H Kubo

    MAGNESIUM TECHNOLOGY 2000 395-402 2000年

  226. Effects of alloying elements on the creep resistance of thixomolded Mg-Al-Ca-X (X=S, Zn, Mn, Ba, Sr) 査読有り

    T. Tsukeda, R. Uchida, K. Saito, M. Suzuki, J. Koike, K. Maruyama, H. Kubo

    Magnesium Alloys and Their Applications 47-52 2000年

  227. Creep behavior and deformation substructures of thixomolded Mg-Al-Ca alloys 査読有り

    M. Suzuki, J. Koike, K. Maruyama, T. Tsukeda, K. Saito, H. Kubo

    Magnesium Alloys and Their Applications 699-704 2000年

  228. Study of primary creep in Ti-6-22-22S alloys 査読有り

    J Koike, K Maruyama

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 263 (2) 155-159 1999年5月

    ISSN:0921-5093

  229. Effects of grain-boundary liquid phase on high strain rate superplasticity 査読有り

    Junichi Koike

    Keikinzoku/Journal of Japan Institute of Light Metals 49 (8) 373-377 1999年

    出版者・発行元: Japan Institute of Light Metals

    DOI: 10.2464/jilm.49.373  

    ISSN:0451-5994

  230. Fatigue of bi-lamellar microstructures 査読有り

    G Schroeder, J Albrecht, G Lutjering, J Koike, KD Folkers, C Liesner

    FATIGUE BEHAVIOR OF TITANIUM ALLOYS 31-38 1999年

  231. Superplasticity assisted by stress-induced phase transformation in Ti-5.5Al-1Fe alloy 査読有り

    J Koike, Y Shimoyama, T Okamura, K Maruyama

    TOWARDS INNOVATION IN SUPERPLASTICITY II 304-3 183-188 1999年

    ISSN:0255-5476

  232. Thermal cycling fatigue and deformation mechanism in aluminum alloy thin films on silicon 査読有り

    J Koike, S Utsunomiya, Y Shimoyama, K Maruyama, H Oikawa

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH 13 (11) 3256-3264 1998年11月

    DOI: 10.1557/JMR.1998.0442  

    ISSN:0884-2914

  233. Characterization of superplasticity in Ti-5.5Al-1Fe alloys 査読有り

    J Koike, Y Shimoyama, H Fujii, K Maruyama

    SCRIPTA MATERIALIA 39 (8) 1009-1014 1998年9月

    DOI: 10.1016/S1359-6462(98)00286-3  

    ISSN:1359-6462

  234. Effects of the liquid phase on the high-temperature tensile ductility: from embrittlement to superplasticity 査読有り

    J Koike, K Miki, K Maruyama, H Oikawa

    PHILOSOPHICAL MAGAZINE A-PHYSICS OF CONDENSED MATTER STRUCTURE DEFECTS AND MECHANICAL PROPERTIES 78 (3) 599-614 1998年9月

    DOI: 10.1080/014186198253408  

    ISSN:0141-8610

  235. The Nb-U (niobium-uranium) system 査読有り

    J Koike, ME Kassner, RE Tate, RS Rosen

    JOURNAL OF PHASE EQUILIBRIA 19 (3) 253-260 1998年6月

    ISSN:1054-9714

  236. 冷間圧延によるNiTi合金の非晶質化

    小池 淳一

    まてりあ : 日本金属学会会報 37 (5) 373-373 1998年5月20日

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本金属学会

    DOI: 10.2320/materia.37.373  

    ISSN:1340-2625

  237. Thermal cycling fatigue in aluminum-alloy thin films on silicon substrate 査読有り

    J Koike, S Utsunomiya, K Maruyama

    THIN-FILMS - STRESSES AND MECHANICAL PROPERTIES VII 505 319-324 1998年

    ISSN:0272-9172

  238. Enhancement of tensile elongation in polycrystalline aluminum containing liquid bismuth 査読有り

    J. Koike, K. Miki, K. Maruyama, T. Ohide, H. Oikawa

    Superplastic Materials 177-184 1998年

  239. Effects of surface oxide layer on thermal cycling in aluminum alloy thin films deposited on silicon substrates 査読有り

    S Utsunomiya, J Koike, K Maruyama

    STRESS INDUCED PHENOMENA IN METALLIZATION - FOURTH INTERNATIONAL WORKSHOP (418) 283-288 1998年

    ISSN:0094-243X

  240. Effects of grain boundary amorphous phase on high-temperature ductility in alumina polycrystals 査読有り

    J Koike, H Oikawa, S Wakiya, T Takeda, K Maruyama

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 234 529-532 1997年8月

    DOI: 10.1016/S0921-5093(97)00286-4  

    ISSN:0921-5093

  241. Influence of liquid-phase inclusion on high-temperature deformation behavior in Al-Bi alloys 査読有り

    J Koike, K Miki, K Maruyama, H Oikawa

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 234 525-528 1997年8月

    ISSN:0921-5093

  242. Examination of deformation mechanism maps in 2.25Cr-1Mo steel by creep tests at strain rates of 10(-11) to 10(-6) s(-1) 査読有り

    K Maruyama, K Sawada, J Koike, H Sato, K Yagi

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 224 (1-2) 166-172 1997年3月

    ISSN:0921-5093

  243. High temperature deformation characteristics of sintered alumina having amorphous grain boundaries 査読有り

    J Koike, K Maruyama, H Oikawa

    TOWARDS INNOVATION IN SUPERPLASTICITY I 233-2 351-358 1997年

    ISSN:0255-5476

  244. Microstructure and superplasticity in Al-Mg alloy composites reinforced with silicon nitride particles 査読有り

    J. Koike

    Materials Science Forum 243-245 277-285 1997年

  245. Improvement of omega method for creep life prediction 査読有り

    K Maruyama, Nonaka, I, K Sawada, H Sato, J Koike, H Umaki

    ISIJ INTERNATIONAL 37 (4) 419-423 1997年

    DOI: 10.2355/isijinternational.37.419  

    ISSN:0915-1559

  246. Mechanical properties and microstructure of centrifugally compacted alumina and hot-isostatically-pressed alumina 査読有り

    J Koike, S Tashima, S Wakiya, K Maruyama, H Oikawa

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 220 (1-2) 26-34 1996年12月

    DOI: 10.1016/S0921-5093(96)10439-1  

    ISSN:0921-5093

  247. 薄膜強度試験法

    小池 淳一

    まてりあ : 日本金属学会会報 35 (10) 1126-1132 1996年10月20日

    出版者・発行元: The Japan Institute of Metals and Materials

    DOI: 10.2320/materia.35.1126  

    ISSN:1340-2625

  248. High temperature strength of alpha Ti-Al alloys with a locally ordered structure 査読有り

    J Koike, K Egashira, K Maruyama, H Oikawa

    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A-STRUCTURAL MATERIALS PROPERTIES MICROSTRUCTURE AND PROCESSING 213 (1-2) 98-102 1996年8月

    DOI: 10.1016/0921-5093(96)10227-6  

    ISSN:0921-5093

  249. 単結晶Siの直接窒化によるSi_3N_4の形成過程

    新見 彰夫, 小池 淳一, 木村 彰一, 丸山 公一, 及川 洪

    日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 104 (1211) 662-667 1996年7月1日

    出版者・発行元: 公益社団法人日本セラミックス協会

    DOI: 10.2109/jcersj.104.662  

    ISSN:1882-1022

    詳細を見る 詳細を閉じる

    科研費報告書収録論文(課題番号:07455252・基盤研究(B)(2)・H7~H9/研究代表者:小池, 淳一/αTi-Al固溶体における異常高温強化)

  250. 単結晶Siの直接窒化によるSi3N4の形成過程 査読有り

    新見彰夫, 小池淳一, 木村彰一, 丸山公一, 及川洪

    J. Ceramic Soc. Jpn. 104 (7) 662-667 1996年7月

    DOI: 10.2109/jcersj.104.662  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  251. Formation of Si3N4 during the direct nitridation of Si single crystal 査読有り

    A Shinmi, J Koike, S Kimura, K Maruyama, H Oikawa

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 104 (7) 662-667 1996年7月

    DOI: 10.2109/jcersj.104.662  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  252. Structural and residual stress changes in Mo/a-Si multilayer thin films with annealing 査読有り

    ME Kassner, FJ Weber, J Koike, RS Rosen

    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE 31 (9) 2291-2299 1996年5月

    DOI: 10.1007/BF01152937  

    ISSN:0022-2461

    eISSN:1573-4803

  253. Anomalous high temperature strengthening in concentrated alpha titanium-aluminum alloys 査読有り

    J Koike, H Oikawa

    SCRIPTA MATERIALIA 34 (5) 797-801 1996年3月

    DOI: 10.1016/1359-6462(95)00574-9  

    ISSN:1359-6462

  254. Mechanism of nitridation of silicon powder in a fluidized-bed reactor 査読有り

    J Koike, S Kimura

    JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 79 (2) 365-370 1996年2月

    DOI: 10.1111/j.1151-2916.1996.tb08130.x  

    ISSN:0002-7820

  255. Influence of composition on creep of alpha-two Ti3Al polycrystals 査読有り

    K. Maruyama, J. Koike, H. Oikawa

    Proc. of the 8th World Conference on Titanium 348-355 1996年

  256. High temperature deformation characteristics of sintered alumina having amorphous grain boundaries 査読有り

    J. Koike, S. Tashima, S. Wakiya, K. Maruyama, O. Oikawa

    Materials Science and Engineering A A220 26-34 1996年

  257. IN-SITU OBSERVATION OF PARTIAL MELTING IN SUPERPLASTIC ALUMINUM-ALLOY COMPOSITES AT HIGH-TEMPERATURES 査読有り

    J KOIKE, M MABUCHI, K HIGASHI

    ACTA METALLURGICA ET MATERIALIA 43 (1) 199-206 1995年1月

    DOI: 10.1016/0956-7151(95)90275-9  

    ISSN:0956-7151

  258. PARTIAL MELTING AND SEGREGATION BEHAVIOR IN A SUPERPLASTIC SI3N4/AL-MG ALLOY COMPOSITE 査読有り

    J KOIKE, M MABUCHI, K HIGASHI

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH 10 (1) 133-138 1995年1月

    DOI: 10.1557/JMR.1995.0133  

    ISSN:0884-2914

  259. DIMENSIONAL CHANGES IN HIGHLY ORIENTED PYROLYTIC-GRAPHITE DUE TO ELECTRON-IRRADIATION 査読有り

    J KOIKE, DF PEDRAZA

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH 9 (7) 1899-1907 1994年7月

    DOI: 10.1557/JMR.1994.1899  

    ISSN:0884-2914

  260. DIMENSIONAL CHANGES IN GRADE H-451 NUCLEAR GRAPHITE DUE TO ELECTRON-IRRADIATION 査読有り

    DF PEDRAZA, J KOIKE

    CARBON 32 (4) 727-734 1994年

    DOI: 10.1016/0008-6223(94)90095-7  

    ISSN:0008-6223

  261. PROCESSING AND DEVELOPMENT OF SUPERPLASTIC METAL MATRIX COMPOSITES 査読有り

    M MABUCHI, J KOIKE, H IWASAKI, K HIGASHI, TG LANGDON

    SUPERPLASTICITY IN ADVANCED MATERIALS - ICSAM-94 170- 503-512 1994年

    ISSN:0255-5476

  262. ELASTIC INSTABILITY OF CRYSTALS CAUSED BY STATIC ATOM DISPLACEMENT - A MECHANISM FOR SOLID-STATE AMORPHIZATION 査読有り

    J KOIKE

    PHYSICAL REVIEW B 47 (13) 7700-7704 1993年4月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.47.7700  

    ISSN:0163-1829

  263. TENSILE BEHAVIOR OF COLD-ROLLED NITI HAVING AN AMORPHOUS-CRYSTALLINE COMPOSITE MICROSTRUCTURE 査読有り

    J KOIKE, HW SIZEK

    MECHANICAL PROPERTIES AND DEFORMATION BEHAVIOR OF MATERIALS HAVING ULTRA-FINE MICROSTRUCTURES 233 323-328 1993年

  264. STRUCTURAL-CHANGE OF GRAPHITE DURING ELECTRON-IRRADIATION 査読有り

    J KOIKE, DF PEDRAZA

    BEAM SOLID INTERACTIONS : FUNDAMENTALS AND APPLICATIONS 279 67-72 1993年

    ISSN:0272-9172

  265. STRUCTURAL-CHANGES INDUCED BY ELECTRON-IRRADIATION IN GRAPHITE 査読有り

    J KOIKE, DF PEDRAZA

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON BEAM PROCESSING OF ADVANCED MATERIALS 519-536 1993年

  266. KINETICS OF INTERLAYER GROWTH AND CHANGES IN RESIDUAL ELASTIC STRAIN DURING ANNEALING OF MO/SI MULTILAYERS 査読有り

    RS ROSEN, DG STEARNS, ME KASSNER, JI KOIKE, Y CHENG, SP VERNON

    NANOSTRUCTURED MATERIALS 3 (1-6) 195-202 1993年

    ISSN:0965-9773

  267. DISPLACEMENT THRESHOLD ENERGY FOR TYPE-IIA DIAMOND 査読有り

    J KOIKE, DM PARKIN, TE MITCHELL

    APPLIED PHYSICS LETTERS 60 (12) 1450-1452 1992年3月

    DOI: 10.1063/1.107267  

    ISSN:0003-6951

  268. FORMATION OF DEFECT CLUSTERS IN ELECTRON-IRRADIATED DIAMOND AT 16-K AND 87-K 査読有り

    J KOIKE, TE MITCHELL, DM PARKIN

    APPLIED PHYSICS LETTERS 59 (20) 2515-2517 1991年11月

    DOI: 10.1063/1.105938  

    ISSN:0003-6951

  269. CORRELATION BETWEEN THE ELASTIC SHEAR INSTABILITY MECHANISM AND EMPIRICAL CRITERIA FOR IRRADIATION-INDUCED AMORPHIZATION 査読有り

    J KOIKE, PR OKAMOTO, LE REHN, M MESHII

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS 59 471-474 1991年7月

    ISSN:0168-583X

  270. NUCLEATION AND GROWTH OF A BCC FE PHASE DEPOSITED ON A SINGLE-CRYSTAL (001) CU FILM 査読有り

    J KOIKE

    SCRIPTA METALLURGICA ET MATERIALIA 25 (3) 663-668 1991年3月

    DOI: 10.1016/0956-716X(91)90111-D  

    ISSN:0956-716X

  271. AMORPHOUS PHASE FORMATION IN NITI DURING COLD-ROLLING 査読有り

    J KOIKE, DM PARKIN, M NASTASI

    ALLOY PHASE STABILITY AND DESIGN 186 161-167 1991年

  272. MICROSTRUCTURAL EVOLUTION OF FE GROWN ON A (001)CU FILM AND ITS IMPLICATION TO THE ELASTIC ANOMALY IN METALLIC SUPERLATTICES 査読有り

    J KOIKE, M NASTASI

    EVOLUTION OF THIN-FILM AND SURFACE MICROSTRUCTURE 202 13-18 1991年

  273. THE ROLE OF SHEAR INSTABILITY IN AMORPHIZATION OF COLD-ROLLED NITI 査読有り

    J KOIKE, DM PARKIN, M NASTASI

    PHILOSOPHICAL MAGAZINE LETTERS 62 (4) 257-264 1990年10月

    DOI: 10.1080/09500839008215132  

    ISSN:0950-0839

  274. AMORPHIZATIONIN ZR3AI IRRADIATED WITH 1-MEVE- AND KR+ 査読有り

    J KOIKE, PR OKAMOTO, LE REHN, M MESHII

    METALLURGICAL TRANSACTIONS A-PHYSICAL METALLURGY AND MATERIALS SCIENCE 21 (7) 1799-1808 1990年7月

    DOI: 10.1007/BF02647225  

    ISSN:0360-2133

  275. CRYSTAL-TO-AMORPHOUS TRANSFORMATION OF NITI INDUCED BY COLD-ROLLING 査読有り

    J KOIKE, DM PARKIN, M NASTASI

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH 5 (7) 1414-1418 1990年7月

    DOI: 10.1557/JMR.1990.1414  

    ISSN:0884-2914

    eISSN:2044-5326

  276. IRRADIATION-INDUCED AMORPHIZATION AND ELASTIC SHEAR INSTABILITY IN INTERMETALLIC COMPOUNDS 査読有り

    J KOIKE, PR OKAMOTO, LE REHN, R BHADRA, MH GRIMSDITCH, M MESHII

    BEAM-SOLID INTERACTIONS : PHYSICAL PHENOMENA 157 777-782 1990年

  277. AMORPHIZATION OF GE/AL OR SI/AL BILAYER SPECIMENS INDUCED BY 1 MEV ELECTRON-IRRADIATION AT 10-K 査読有り

    XW LIN, J KOIKE, DN SEIDMAN, PR OKAMOTO

    PHILOSOPHICAL MAGAZINE LETTERS 60 (5) 233-240 1989年11月

    DOI: 10.1080/09500838908206463  

    ISSN:0950-0839

  278. THE DOSE, TEMPERATURE, AND PROJECTILE-MASS DEPENDENCE FOR IRRADIATION-INDUCED AMORPHIZATION OF CUTI 査読有り

    J KOIKE, PR OKAMOTO, LE REHN, M MESHII

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH 4 (5) 1143-1150 1989年9月

    DOI: 10.1557/JMR.1989.1143  

    ISSN:0884-2914

  279. The effect of simultaneous electron and Kr+ irradiation on amorphization of CuTi 査読有り

    J. Koike, P. R. Okamoto, L. E. Rehn, M. Meshii

    Materials Research Society Symposium Proceedings 128 339-344 1989年

  280. Amorphization of Zr3Al by hydrogenation and subsequent electron irradiation 査読有り

    W. J. Meng, J. Koike, P.R. Okamoto, L.E.Rehn

    Materials Research Society Symposium Proceedings 128 345-350 1989年

  281. EFFECT OF PROJECTILE MASS ON AMORPHIZATION OF CUTI 査読有り

    J KOIKE, PR OKAMOTO, M MESHII

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS 106 (1-3) 230-235 1988年12月

    DOI: 10.1016/0022-3093(88)90265-7  

    ISSN:0022-3093

  282. ELECTRON-IRRADIATION INDUCED AMORPHIZATION IN YBA2CU3O7 AND GDBA2CU3O7 SUPERCONDUCTORS 査読有り

    M NASTASI, DM PARKIN, TG ZOCCO, J KOIKE, PR OKAMOTO

    APPLIED PHYSICS LETTERS 53 (14) 1326-1328 1988年10月

    DOI: 10.1063/1.100451  

    ISSN:0003-6951

  283. The projectile mass dependence of the amorphization process and the critical temperature in the ion irradiated CuTi 査読有り

    J. Koike, P. R. Okamoto, M. Meshii

    Materials Research Society Symposium Proceedings 100 57-62 1988年

  284. Temperature dependence of amorphization above 10K in the CuTi intermetallic compound under electron irradiation 査読有り

    J. Koike, D. E. Luzzi, M. Meshii, P.R. Okamoto

    Materials Research Society Symposium Proceedings 74 425-430 1987年

  285. MASSIVE AND MARTENSITE TRANSFORMATIONS IN SN-CD ALLOYS 査読有り

    J KOIKE, Y KOYAMA, O NITTONO

    TRANSACTIONS OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS 27 (4) 254-259 1986年4月

    DOI: 10.2320/matertrans1960.27.254  

    ISSN:0021-4434

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 149

  1. Cu微粒子の酸化焼結メカニズム

    竹内喬亮, 安藤大輔, 小池淳一, 須藤祐司, 須藤祐司

    日本金属学会講演大会(Web) 172nd 2023年

  2. 依頼講演 Co/Si界面の酸化物層がショットキー障壁高さと接触抵抗に及ぼす影響 (シリコン材料・デバイス)

    城戸 光一, 佐藤 謙, 黒田 理人, 安藤 大輔, 須藤 祐司, 小池 淳一

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 119 (239) 35-38 2019年10月23日

    出版者・発行元: 電子情報通信学会

    ISSN: 0913-5685

  3. 異なるLPSO相量を有するMg-Zn-Gd系合金圧延材の機械特性と組織の関係

    内山愛文, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 164th 2019年

    ISSN: 2433-3093

  4. Mg-Sc二元系合金の室温超弾性における粒径依存性

    山岸奎佑, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 164th 2019年

    ISSN: 2433-3093

  5. Ti-Mo-Cコーティングの硬さおよび摩擦摩耗特性に及ぼす成膜圧力の影響

    須藤祐司, 関谷暢, 安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 164th 2019年

    ISSN: 2433-3093

  6. Al-Ca共晶合金におけるAl4Ca相のマルテンサイト変態及び擬弾性挙動

    冨田航平, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    軽金属学会大会講演概要 136th 2019年

    ISSN: 1882-6083

  7. 粒径制御によるMg-Sc二元系合金の室温超弾性特性の向上

    山岸奎佑, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    軽金属学会大会講演概要 136th 2019年

    ISSN: 1882-6083

  8. 異なるLPSO相量を有するMg-Zn-Gd系合金圧延材の機械特性と組織の関係

    内山愛文, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    軽金属学会大会講演概要 136th 2019年

    ISSN: 1882-6083

  9. 低抵抗アモルファスCr2Ge2Te6の電気伝導機構

    畑山祥吾, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一, 小林啓介, 小林啓介

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 66th 2019年

  10. アモルファスCr2Ge2Te6相変化材料の電気伝導機構

    畑山祥吾, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一, 小林啓介, 小林啓介

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 164th 2019年

    ISSN: 2433-3093

  11. 形状記憶合金-最近の材料開発と応用の発展(上)Mg合金におけるマルテンサイト変態と形状記憶特性

    小川由希子, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一

    金属 88 (8) 2018年

    ISSN: 0368-6337

  12. MnTe薄膜の相変化に伴う物性変化

    森竣祐, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 163rd 2018年

    ISSN: 2433-3093

  13. Mg-Sc合金のマルテンサイト変態および超弾性特性

    山岸奎佑, 小川由希子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 163rd 2018年

    ISSN: 2433-3093

  14. Al-Ca合金におけるAl4Ca相のマルテンサイト変態及び機械的特性

    冨田航平, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 163rd 2018年

    ISSN: 2433-3093

  15. 先端半導体素子の高性能化・高信頼化を目指した配線材料および配線形成プロセスに関する研究

    小池淳一, 小池淳一, 須藤祐司, 安藤大輔

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 162nd 2018年

    ISSN: 2433-3093

  16. 高抵抗Fe-Mn-Al-Cr-C合金の比抵抗および温度係数に及ぼすα/γ相分率の影響

    飯塚将俊, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一, 石田清仁

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 163rd 2018年

    ISSN: 2433-3093

  17. α-MnTe薄膜の光学および電気特性に及ぼす組成の影響

    森竣祐, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 65th 2018年

    ISSN: 2436-7613

  18. Cr2Ge2Te6を用いた相変化メモリの動作特性

    畑山祥吾, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 65th 2018年

  19. 低抵抗アモルファス相と高抵抗結晶相を有するCr2Ge2Te6を用いた相変化メモリ

    畑山祥吾, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一

    電子情報通信学会技術研究報告 118 (241(SDM2018 52-63)) 2018年

    ISSN: 0913-5685

  20. 逆抵抗変化Cr2Ge2Te6相変化材料の結晶化メカニズム

    畑山祥吾, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一, 齊藤雄太, 進藤怜史, 進藤怜史, SONG Yun-Heub

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 79th 2018年

  21. 超軽量形状記憶マグネシウム合金の開発

    須藤 祐司, 小川由 希子, 安藤 大輔, 小池 淳一

    アルトピア 47 (2) 2017年2月

  22. Mg-Sc基合金における時効硬化挙動

    安藤大輔, 竹内悠太, 須藤祐司, 小川由希子, 小池淳一

    軽金属学会大会講演概要 133rd 2017年

    ISSN: 1882-6083

  23. bcc/hcp相変態を利用したhcp単相Mg-Sc合金の集合組織制御

    小川由希子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 160th 2017年

    ISSN: 2433-3093

  24. α-MnTe薄膜の光学および電気的特性

    森竣祐, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 161st 2017年

    ISSN: 2433-3093

  25. Fe-Mn-Al-C系高抵抗合金の比抵抗およびその温度係数に及ぼす熱処理の影響

    飯塚将俊, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一, 石田清仁

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 161st 2017年

    ISSN: 2433-3093

  26. Mg-Sc合金の時効析出過程

    小川由希子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一, 染川英俊

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 161st 2017年

    ISSN: 2433-3093

  27. Cr-Mo-Cu-N被膜の機械的性質および膜組織に及ぼす基板加熱の影響

    鈴木優太, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 161st 2017年

    ISSN: 2433-3093

  28. Mg-Sc合金へのZn添加がマルテンサイト変態温度並びに形状記憶特性に与える影響

    竹内悠太, 小川由希子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 161st 2017年

    ISSN: 2433-3093

  29. 亜酸化銅の形成による銅ペーストの低温焼成

    城戸光一, 斎藤友大, ホアン チハイ, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 160th 2017年

    ISSN: 2433-3093

  30. Mg-Y合金における球形圧子を用いたナノインデンテーション応答

    安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一, POOLE Warren

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 160th 2017年

    ISSN: 2433-3093

  31. LSI多層配線の単層拡散バリア層としての非晶質コバルト合金の特性

    HOSSEINI Maryamsadat, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 64th 2017年

    ISSN: 2436-7613

  32. LSI配線におけるZn添加によるCu/SiO2間の相互拡散バリア性評価

    城戸光一, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年

    ISSN: 2758-4704

  33. Cu配線を用いたSi太陽電池におけるTa酸化物バリア層の特性評価

    青山悠生, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年

    ISSN: 2758-4704

  34. 青色レーザーを用いたCu電極とSi太陽電池基板間のコンタクト形成

    雑賀真晃, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一, 坂本隼規, 諏訪雅也, 東條公資, 山蔭康弘

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 64th 2017年

    ISSN: 2436-7613

  35. 青色レーザーを用いたCu電極とSi太陽電池基板間のコンタクト形成

    雑賀真晃, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一, 坂本隼規, 諏訪雅也, 東條公資, 山蔭康弘

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 78th 2017年

    ISSN: 2436-7613

  36. Mg-Y希薄合金におけるエリクセン試験中の結晶配向変化挙動

    鈴木哲, 安藤大輔, 染川英俊, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会誌 80 (8) 2016年

    ISSN: 0021-4876

  37. Mg-Sc合金の機械的・機能的性質に及ぼす組織の影響

    小川由希子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 158th 2016年

    ISSN: 2433-3093

  38. Cr-Mo-N被膜の硬度および耐摩耗性に及ぼすCu添加の影響

    鈴木優太, 小池淳一, 須藤祐司, 安藤大輔

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 159th 2016年

    ISSN: 2433-3093

  39. BCC+HCP二相組織を有するMg-Sc-Zn合金の機械的性質

    竹内悠太, 小川由希子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 159th 2016年

    ISSN: 2433-3093

  40. Cu合金を用いた超微細配線へのダイナミックリフロー挙動

    齋藤友大, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 159th 2016年

    ISSN: 2433-3093

  41. bcc型Mg-Sc合金における超弾性効果の発現

    小川由希子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 159th 2016年

    ISSN: 2433-3093

  42. 超微細LSI配線におけるアモルファスCo-Hf合金の拡散バリア層としての可能性

    小出紘之, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 159th 2016年

    ISSN: 2433-3093

  43. Ti-V-C-N膜の硬さおよび摩耗特性

    澁谷臨, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 159th 2016年

    ISSN: 2433-3093

  44. LSI多層配線におけるCuリフロー挙動の拡散クリープ機構による考察

    佐藤宏太郎, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 159th 2016年

    ISSN: 2433-3093

  45. プライマー層を用いたCu/AlN接合界面の密着強度改善

    佐藤宏太郎, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 63rd 2016年

    ISSN: 2436-7613

  46. CVD法によるMnOx拡散バリア層の形成に伴うポーラスSiOCHへのMn拡散

    小出紘之, WANG Hao, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 63rd 2016年

    ISSN: 2436-7613

  47. Cu配線を用いたシリコン太陽電池における作製プロセスの最適化

    青山悠生, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 77th 2016年

    ISSN: 2758-4704

  48. 並列抵抗変化によるシリコン太陽電池PID挙動の解析

    小野寺幸貴, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 77th 2016年

    ISSN: 2758-4704

  49. 青色レーザーによるSiN反射防止膜除去とCu電極太陽電池セルの電気特性

    雑賀真晃, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一, 坂本隼規, 諏訪雅也, 東條公資, 山蔭康弘

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 77th 2016年

    ISSN: 2436-7613

  50. Cr-Ge-Te化合物薄膜の相変化挙動

    畑山祥吾, 進藤怜史, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 63rd 2016年

  51. Ge-Te薄膜の相変化挙動に及ぼすCr添加の影響

    畑山祥吾, 進藤怜史, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 159th 2016年

    ISSN: 2433-3093

  52. W電極/GeCu2Te3相変化材料間のコンタクト抵抗

    進藤怜史, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一, 齊藤雄太

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 159th 2016年

    ISSN: 2433-3093

  53. Mg-Y合金圧延材の再結晶過程と集合組織変化

    鈴木哲, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    軽金属 65 (7) 2015年

    ISSN: 0451-5994

  54. Mg-Y希薄合金の一軸引張試験における変形・破壊挙動の調査

    安藤大輔, 鈴木哲, HUO Qinghuan, 小川由希子, 小池淳一

    軽金属学会大会講演概要 128th 2015年

    ISSN: 1882-6083

  55. Mg-Y希薄合金の一軸および二軸引張変形による集合組織変化

    鈴木哲, 安藤大輔, 小川由希子, 染川英俊, 須藤祐司, 小池淳一

    軽金属学会大会講演概要 128th 2015年

    ISSN: 1882-6083

  56. Mg-Sc合金の時効硬化挙動

    小川由希子, 安藤大輔, 鈴木哲, 須藤祐司, 小池淳一

    軽金属学会大会講演概要 128th 2015年

    ISSN: 1882-6083

  57. bcc+hcp二相組織を有するMg-Sc合金の時効硬化挙動

    小川由希子, 安藤大輔, 鈴木哲, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 156th 2015年

    ISSN: 2433-3093

  58. 時効硬化したMg-Sc合金の機械的特性

    小川由希子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 157th 2015年

    ISSN: 2433-3093

  59. 双晶を考慮した六方晶の結晶塑性モデルによるMgY合金成形限界解析

    村松眞由, 寺田賢二郎, 安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 157th 2015年

    ISSN: 2433-3093

  60. Mg-Y希薄合金押出材における変形双晶形成機構の初期結晶配向依存性

    鈴木哲, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 157th 2015年

    ISSN: 2433-3093

  61. Mo含有硬質被膜のH/E*と摩擦摩耗の関係

    豊田智亮, 市村康, 小宮山翔子, 小宮山翔子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一, 王び

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 157th 2015年

    ISSN: 2433-3093

  62. Mg-Y希薄合金のエリクセン試験による組織変化観察

    鈴木哲, 安藤大輔, 小川由希子, 染川英俊, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 156th 2015年

    ISSN: 2433-3093

  63. Y極希薄添加Mg合金押出材の室温引張変形挙動

    安藤大輔, 鈴木哲, 小川由希子, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 156th 2015年

    ISSN: 2433-3093

  64. c-Si太陽電池電極向けスクリーン印刷用銅ペーストの特性評価

    大坪賢明, 櫻井孝之, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 76th 2015年

    ISSN: 2758-4704

  65. Cr-Ge-Te薄膜の相変化挙動

    畑山祥吾, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 76th 2015年

  66. W電極上のGeCu2Te3の相変態に伴う界面接触抵抗変化

    進藤怜史, 須藤祐司, 小池淳一, 齊藤雄太

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 76th 2015年

  67. GeTe-CuTe擬二元系薄膜の相変化挙動

    須藤祐司, 齊藤雄太, 進藤怜史, 小池淳一

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 76th 2015年

  68. BCC/HCP二相組織を有するMg-Sc合金の機械強度と組織

    安藤大輔, 鈴木哲, 須藤祐司, 小池淳一

    軽金属学会大会講演概要 126th 2014年

    ISSN: 1882-6083

  69. Mg-0.6at.%Y合金における熱間圧延及び静的再結晶による組織変化の観察

    鈴木哲, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    軽金属学会大会講演概要 126th 2014年

    ISSN: 1882-6083

  70. 結晶塑性FEMとMulti Phase Field法を用いたMgY合金の連成解析

    寺田賢二郎, 石田智広, 安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 154th 2014年

    ISSN: 2433-3093

  71. Mo-O-N系薄膜の内部組織および摩擦摩耗特性

    須藤祐司, 小宮山翔子, 小宮山翔子, 安藤大輔, 小池淳一, WANG Mei

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 155th 2014年

    ISSN: 2433-3093

  72. Mg-Y合金の室温変形による動的再結晶組織形成過程の観察

    安藤大輔, 鈴木哲, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 154th 2014年

    ISSN: 2433-3093

  73. Ti-Mo-C-N膜の硬さおよび摩擦摩耗特性

    豊田智亮, 小宮山翔子, 小宮山翔子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一, WANG Mei

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 155th 2014年

    ISSN: 2433-3093

  74. Mg-Sc合金におけるhcp+bcc二相領域の決定および二相合金の機械的性質

    小川由希子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 155th 2014年

    ISSN: 2433-3093

  75. BCC/HCP二相Mg-Sc合金の時効硬化挙動

    安藤大輔, 小川由希子, 鈴木哲, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 155th 2014年

    ISSN: 2433-3093

  76. Cu/Si界面のMn酸化物拡散バリア層の特性評価

    田辺成俊, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 155th 2014年

    ISSN: 2433-3093

  77. 種々の酸素流量で成膜した二元系Fe-O薄膜の電気的特性

    小川由希子, 須藤祐司, 安藤大輔, 小池淳一

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 61st 2014年

    ISSN: 2436-7613

  78. 結晶塑性有限要素法を用いた圧延集合組織を有するマグネシウム合金の変形・強度発現機構の解明

    石田智広, 渋谷慎兵, 加藤準治, 寺田賢二郎, 京谷孝史, 安藤大輔, 小池淳一

    日本機械学会論文集 A編(Web) 79 (808) 2013年

    ISSN: 1884-8338

  79. Yを極微量添加したMg合金の室温圧縮変形による再結晶組織形成過程の観察

    安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一, 染川英俊, 向井敏司

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 152nd 2013年

    ISSN: 2433-3093

  80. RFマグネトロンスパッタにより成膜したFe-O-N薄膜の電気的特性評価

    小川由希子, 小川由希子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 153rd 2013年

    ISSN: 2433-3093

  81. 湿式処理によるCu/Si界面の拡散バリア層の形成

    田辺成俊, 田辺成俊, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 153rd 2013年

    ISSN: 2433-3093

  82. 新規銅ペーストと界面層を用いた単結晶Si太陽電池の特性

    金政植, 金政植, HAI Hoang Tri, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 153rd 2013年

    ISSN: 2433-3093

  83. Mo-B-N系スパッタ薄膜の耐摩耗性

    羽根川智, 羽根川智, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 153rd 2013年

    ISSN: 2433-3093

  84. n型4H-SiCにおけるワイヤボンドCu/Nb電極の反応挙動および密着性

    亀田和也, 亀田和也, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 152nd 2013年

    ISSN: 2433-3093

  85. SUS304に成膜したTi-Mo-N膜の二相分離による硬度上昇

    小宮山翔子, 小宮山翔子, 須藤祐司, 小池淳一, 及川勝成

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 152nd 2013年

    ISSN: 2433-3093

  86. Ti-Mo-N膜の摩耗特性に及ぼす窒素濃度依存性に関する熱力学的な検討

    須藤祐司, 小宮山翔子, 小宮山翔子, 小池淳一, 及川勝成

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 152nd 2013年

    ISSN: 2433-3093

  87. Electronic Structure of the Novel Phase-Change Material GeCu2Te3

    KOBAYASHI K, KOBATA M, SKELTON J, ELLIOTT S, SAITO Y, SUTOU Y, KOIKE J

    Proc Symp Phase Chang Oriented Sci 25th 48-51 2013年

  88. Feasibility study of Ge2Sb2Te5/GeCu2Te3 memory cell with multi-level resistance

    SHINDO S, SAITO Y, SUTOU Y, KOIKE J, LEE J. M, SONG Y. H

    Proc Symp Phase Chang Oriented Sci 25th 75-76 2013年

  89. Phase transition characteristics of GeCu2Te3 thin film

    SUTOU Y, SAITO Y, KOIKE J

    Proc Symp Phase Chang Oriented Sci 25th 41-44 2013年

  90. OS0317 六方晶金属の変形双晶モデルの構築とその結晶塑性シミュレーションへの適用

    石田 智広, 渋谷 慎兵, 加藤 準治, 寺田 賢二郎, 京谷 孝史, 安藤 大輔, 小池 淳一

    M&M材料力学カンファレンス 2012 "OS0317-1"-"OS0317-3" 2012年9月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A thermodynamics-based constitutive model, which accounts for both crystallographic slip and deformation twinning, is developed for a single crystal of hcp metals within the framework of finite crystal plasticity. While the volume fractions of stress-free twin deformations are introduced as internal variables, the free-energy involves the bulk energy of separate phases and the surface energy at twin interfaces, which are introduced as functions of the internal variables, in addition to the standard hardening-related energy in crystal plasticity framework. After the formulation is described in detail, a series of numerical examples is presented to verify the performance of the proposed model in predicting the deformation twinning, the successive deformation process and the twinning-induced stress responses. The results are studied with reference to the theoretical consequences and the experimental results reported in the literature.

  91. OS0316 Mg合金の局所変形量と変形双晶の関係

    安藤 大輔, 須藤 祐司, 小池 淳一, 石田 智広, 渋谷 慎平, 加藤 準治, 寺田 賢二郎, 京谷 孝史

    M&M材料力学カンファレンス 2012 "OS0316-1"-"OS0316-3" 2012年9月22日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本機械学会

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In this study, the origin of amounts of localized strain in basal textured Magnesium alloy sheets was investigated. First, grid patterns were drawn on a top surface of sample by Focus Ion Beam system. And then, a distribution of crystal orientation from same area was observed by SEM/EBSD. From these methods, the relationship between the localized strain and crystal orientation was revealed. In generally, the amounts of strains are dependent on the crystal orientation, which means the facility of slip deformation. However, my results show that localized strain is dependent on the existence or absence of twins and twin types, and but not on the Schmid factor of basal slip. And I suggest that {1012} type has the roll of strain accommodation to satisfy the strain compatibility with neighbor grain in primary deformation stage and continue to cancel the strain of slip during deformation. So the grain with {10-12} type slightly deformed. On the other hand, {10-11} type has the roll of accommodation strain component to conform to externally applied stress. But {10-11} twin easily generate double twin. And the grain with double twin localized severely deformed and formed surface steps or cracks.

  92. 結晶塑性FEMによるマグネシウム合金の強度発現機構の解明

    石田智広, 渋谷慎兵, 加藤準治, 寺田賢二郎, 京谷孝史, 安藤大輔, 小池淳一

    計算工学講演会論文集(CD-ROM) 17 2012年

    ISSN: 1342-145X

  93. アミディネート前駆体を用いたCVD法によるMnOxの形成

    黒川温子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 73rd 2012年

  94. 反応性スパッタリングにより形成したFe-O-N系薄膜の電気的特性

    小川由希子, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 73rd 2012年

  95. 反応性スパッタにより作製したN-doped Cu2O半導体薄膜の電気・光学特性評価

    土屋慶幸, 土屋慶幸, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 151st 2012年

    ISSN: 2433-3093

  96. AZ31マグネシウム合金における疲労破壊の粒径依存性

    安藤大輔, 藤山直人, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 148th 2011年

    ISSN: 1342-5730

  97. AZ31マグネシウム合金における片振引張疲労破壊の粒径依存性

    安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    軽金属学会大会講演概要 121st 2011年

    ISSN: 1882-6083

  98. AZ31マグネシウム合金における変形双晶界面構造観察

    安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 149th 2011年

    ISSN: 2433-3093

  99. アミディネート前駆体を用いたMn酸化物の化学気相成長

    黒川温子, PHUONG N.M., 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 149th 2011年

    ISSN: 2433-3093

  100. Cu-Mn合金の電気抵抗率に及ぼす熱処理時の酸素圧と温度の影響

    安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 149th 2011年

    ISSN: 2433-3093

  101. (GeTe)100-xSix相変化材料の電気抵抗変化及び相変化挙動

    齊藤雄太, 隅谷真志, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) 58th 2011年

  102. GeCu2Te3の電気特性とその相変化挙動

    隅谷真志, 鎌田俊哉, 齊藤雄太, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要(CD-ROM) 149th 2011年

    ISSN: 2433-3093

  103. Ge-Cu-Te films for phase change random access memory

    SUTOU Y, SAITO Y, KAMADA T, SUMIYA M, KOIKE J

    Proc Symp Phse Chang Opt Inf Storage 23rd 27-29 2011年

  104. マグネシウム合金の変形・破壊機構における転位と双晶の役割

    安藤 大輔, 小池 淳一, 須藤 祐司

    金属 2010年11月

  105. AZ31マグネシウム合金における室温粒界すべりの断面観察

    安藤大輔, 安藤大輔, 藤山直人, 藤山直人, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 146th 2010年

    ISSN: 1342-5730

  106. Ge1Cu2Te3薄膜の相変化挙動

    須藤祐司, 鎌田俊哉, 齊藤雄太, 隅谷真志, 小池淳一

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 71st 2010年

  107. Si-TeおよびGe-Te共晶型相変化材料の結晶化過程

    齊藤雄太, 鎌田俊哉, 隅谷真志, 須藤祐司, 小池淳一

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 71st 2010年

  108. GeTe相変化メモリ材料の結晶化挙動に及ぼすSi添加の影響

    齊藤雄太, 隅谷真志, 鎌田俊哉, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 147th 2010年

    ISSN: 1342-5730

  109. Ge-Cu-Teアモルファス薄膜の相変化過程に及ぼすSi添加の影響

    隅谷真志, 鎌田俊哉, 齊藤雄太, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 147th 2010年

    ISSN: 1342-5730

  110. Phase change behavior of Ge1Cu2Te3 thin films

    KAMADA Toshiya, SAITO Yuta, SUMIYA Masashi, SUTOU Yuji, KOIKE Junichi

    Proc Symp Phse Chang Opt Inf Storage 22nd 21-23 2010年

  111. Analysis of dielectric constant of a self-forming barrier layer with Cu-Mn alloy on TEOS-SiO(2)

    S. -M. Chung, J. Koike

    JOURNAL OF VACUUM SCIENCE & TECHNOLOGY B 27 (5) L28-L31 2009年9月

    DOI: 10.1116/1.3224884  

    ISSN: 1071-1023

  112. AZ31マグネシウム合金の二重双晶形成機構とシュミット因子の関係

    安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 145th 2009年

    ISSN: 1342-5730

  113. AZ31マグネシウム合金の疲労限と変形双晶の関係

    藤山直人, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 145th 2009年

    ISSN: 1342-5730

  114. AZ31マグネシウム合金における二重双晶によるクラック形成過程の観察

    安藤大輔, 藤山直人, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 144th 2009年

    ISSN: 1342-5730

  115. アモルファスGe100-xTex薄膜の昇温過程における電気抵抗及び構造変化

    齊藤雄太, 鎌田俊哉, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 144th 2009年

    ISSN: 1342-5730

  116. アモルファスSi100-xTex薄膜の昇温過程における電気抵抗及び構造変化

    齊藤雄太, 鎌田俊哉, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 145th 2009年

    ISSN: 1342-5730

  117. Ge-Cu-Te三元合金薄膜の相変化挙動

    鎌田俊哉, 齊藤雄太, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 145th 2009年

    ISSN: 1342-5730

  118. Electrical resistance and structural changes on crystallization process of amorphous Ge-Te thin films 査読有り

    Yuta Saito, Yuji Sutou, Junichi Koike

    Materials Research Society Symposium Proceedings 1160 143-148 2009年

    ISSN: 0272-9172

  119. AZ31マグネシウム合金の破断面の組織学的形態と内部双晶タイプの関係

    安藤大輔, 安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 142nd 2008年

    ISSN: 1342-5730

  120. 微小ひずみ領域におけるAZ31マグネシウム合金の変形挙動

    藤山直人, 安藤大輔, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 143rd 2008年

    ISSN: 1342-5730

  121. {1011}-{1012}二重双晶のシュミット因子と表面起伏の関係

    安藤大輔, 藤山直人, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 143rd 2008年

    ISSN: 1342-5730

  122. マグネシウム合金における破壊起点となる双晶タイプ

    安藤大輔, 小池淳一

    軽金属学会大会講演概要 115th 2008年

    ISSN: 1882-6083

  123. マグネシウム合金における変形双晶の重要性

    小池淳一, 安藤大輔

    軽金属学会大会講演概要 115th 2008年

    ISSN: 1882-6083

  124. アモルファスGeTe薄膜の結晶化過程における電気抵抗及び構造変化

    齊藤雄太, 須藤祐司, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 143rd 2008年

    ISSN: 1342-5730

  125. AZ31マグネシウム合金における変形双晶形成に及ぼす結晶粒径の影響

    安藤 大輔, 小池 淳一

    大会講演概要 113 253-254 2007年10月10日

  126. 配線信頼性における界面密着性の役割

    小池淳一, 貝沼亮介, 関口貴子, 飯島純, 根石浩司

    表面科学 28 (2) 67-71 2007年2月

    DOI: 10.1380/jsssj.28.67  

  127. AZ31マグネシウム合金における結晶粒径と変形・破壊挙動の関係

    安藤大輔, 安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 141st 2007年

    ISSN: 1342-5730

  128. AZ31マグネシウム合金の破壊源としての二重双晶の形成過程

    安藤大輔, 佐藤優典, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 140th 2007年

    ISSN: 1342-5730

  129. マグネシウム合金における底面すべりと{10<span style=text-decoration:overline>1</span>2}変形双晶の関係

    佐藤優典, 安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 140th 2007年

    ISSN: 1342-5730

  130. マグネシウム合金の転位すべり・変形双晶に着目した変形機構の粒径依存性

    小池淳一, 安藤大輔, 佐藤優典

    日本金属学会講演概要 141st 2007年

    ISSN: 1342-5730

  131. AZ31マグネシウム合金における変形誘起表面起伏と変形双晶の関係

    安藤大輔, 小池淳一

    日本金属学会講演概要 139th 2006年

    ISSN: 1342-5730

  132. MgAl-Ca系チクソモールディング【○!R】材におけるミクロ組織の安定性とクリープ強度

    鈴木 真由美, 附田 之欣, 小池 淳一, 丸山 公一

    大会講演概要 106 159-160 2004年5月18日

  133. Microscopic mechanisms of plastic deformation in polycrystalline magnesium alloys

    Junichi Koike, Takeo Miyamura

    Keikinzoku/Journal of Japan Institute of Light Metals 54 (11) 460-464 2004年

    出版者・発行元: Japan Institute of Light Metals

    DOI: 10.2464/jilm.54.460  

    ISSN: 0451-5994

  134. Mg-Al-Ca系チクソモールディング【○!R】材のクリープ強度に及ぼす粒界第二相の影響

    鈴木 真由美, 松本 卓馬, 附田 之欣, 小池 淳一, 丸山 公一, 久保 紘

    大会講演概要 104 241-242 2003年4月20日

  135. 微細粒Mg合金の変形挙動

    小池 淳一, 鈴木 真由美, 丸山 公一, 小林 孝之, 大山 礼

    大会講演概要 103 27-28 2002年10月16日

  136. Mg-Al-Ca系チクソモールディング材のクリープ強度に及ぼす組織因子の影響

    鈴木 真由美, 松本 卓馬, 附田 之欣, 小池 淳一, 丸山 公一, 久保 紘

    大会講演概要 102 315-316 2002年4月17日

  137. Mg-Al-Ca 系チクソモールディング材のクリープ抵抗性におよぼす添加元素の影響

    附田 之欣, 内田 良平, 鈴木 真由美, 小池 淳一, 丸山 公一, 久保 紘

    大会講演概要 101 327-328 2001年10月1日

  138. Mg-Al-Ca 系チクソモールディング材における粒界第2相による強化

    鈴木 真由美, 松本 卓馬, 附田 之欣, 小池 淳一, 丸山 公一, 久保 紘

    大会講演概要 101 329-330 2001年10月1日

  139. Mg-Al-Ca 系チクソモールディング材の耐食性および流動性

    内田 良平, 附田 之欣, 鈴木 真由美, 小池 淳一, 丸山 公一, 久保 紘

    大会講演概要 101 325-326 2001年10月1日

  140. Mg-Al-Ca 系チクソモールディング材のクリープ変形挙動

    附田 之欣, 内田 良平, 鈴木 真由美, 小池 淳一, 丸山 公一, 久保 紘

    大会講演概要 100 279-280 2001年4月17日

  141. Mg-Al-Ca 系チクソモールディング材のクリープにおける粒界第二相の影響

    鈴木 真由美, 松本 卓馬, 附田 之欣, 小池 淳一, 丸山 公一, 久保 紘

    大会講演概要 100 281-282 2001年4月17日

  142. Effects of Precipitated Intermetallics on Fracture Characteristics of Ti6Al-2Sn-2Zr-2Mo-2Cr-Si

    M. Niinomi, K. Fukunaga, G. Tono, J. Koike, D. Eylon, S. Fujishiro

    Proc. LiMAT2001; International Conference on Light Materials for Transportation Systems, 6-9, May 2001, Pusan Korea, Vol.I (Invited paper). 111-118 2001年

  143. 急速凝固粉末冶金法により作製した高強度Mg-Al-Ca合金

    河村 能人, 林 健太郎, 小池 淳一, 井上 明久

    大会講演概要 99 299-300 2000年10月16日

  144. Mg-Al-Caチクソモールディング材の高温変形挙動および変形下部組織

    鈴木 真由美, 小池 淳一, 丸山 公一, 附田 之欣, 斉藤 研, 久保 紘

    大会講演概要 99 35-36 2000年10月16日

  145. 基板に拘束された薄膜の高温変形と 高い残留応力の存在

    小池 淳一

    まてりあ : 日本金属学会会報 39 (5) 438-442 2000年5月20日

    出版者・発行元: 日本金属学会

    ISSN: 1340-2625

  146. チクソモールディング法で作製されたMg-Al-Ca合金成形体の変形組織

    鈴木 真由美, 小池 淳一, 丸山 公一, 附田 之欣, 斉藤 研, 久保 紘

    大会講演概要 98 19-20 2000年4月15日

  147. Mg合金の高温クリープ挙動におけるイットリウム添加の影響

    鈴木真由美, 小池淳一, 丸山公一, 佐藤裕之, 及川洪

    日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集 43rd 1999年

  148. 英語での学会発表の心がけ

    小池 淳一

    軽金属 48 (1) 60-63 1998年1月30日

    出版者・発行元: 軽金属学会

    ISSN: 0451-5994

  149. 高温変形・クリープの基礎

    丸山 公一, 小池 淳一

    軽金属 46 (6) 307-315 1996年6月30日

    出版者・発行元: 軽金属学会

    ISSN: 0451-5994

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 38

  1. Possibility of Cu-Mn alloy for TFT gate electrode 国際会議

    International Display Workshop 2007 2007年12月5日

  2. Deformaton and fracture mechanisms of Mg alloys 国際会議

    Asian Forum on Light Metals and Exhibition 2007年12月3日

  3. Possibility and problems of self-forming barrier process for advanced LSI metallization 国際会議

    J. Koike, J. Iijima, K. Neishi

    Advanced Metallization Conference 2007年10月9日

  4. Role of twinning on deformation mechanisms of Mg alloys 国際会議

    2nd Asian Syposium on Magnesium Alloys 2007年10月1日

  5. Role of twinning on deformation mechanisms of Mg alloys 国際会議

    J. Koike, D. Ando, Y. Sato, T. Miyamura

    Workshop on advanced magnesium alloys and their applications 2007年8月1日

  6. Self-forming barrier process as a key technology for future technoogy node 国際会議

    M. Haneda, J. Iijima, M. Wada, K. Neishi

    Materials for Advanced Metallization 2007年3月4日

  7. Impact of Mg alloys for structural application 国際会議

    International Symposium on Magnesium Technology in the Global Age 2006年10月1日

  8. Cu合金配線を用いた45nm世代のバリア層自己形成プロセス

    電気化学会 半導体・集積回路技術第70回シンポジウム 2006年7月6日

  9. 多層配線におけるバリア層の新展開

    Semi Forum Japan 2006 2006年6月13日

  10. Cu alloy metallization for self-forming barrier process 国際会議

    J. Iijima, M. Haneda, M. Wada

    International Interconnect Technology Conference 2006年6月5日

  11. Cu alloy metallization for self-forming barrier process 国際会議

    Materials Research Society Syposium 2006年4月17日

  12. Cu microstcture impact on reliability 国際会議

    International Reliability Pysics Symposium 2006年3月26日

  13. Cu/ILD界面バリア層の材料科学

    応用物理学会 2006年3月

  14. Deformation mechanisms and their grain-size dependence in magnesium alloys 国際会議

    Workshop on fine grained materials: opportunities and challenges 2005年11月

  15. Self-forming barrier process with Mn addition in Cu metallization 国際会議

    Advanced metallization conference 2005年10月

  16. Self-forming barrier with Cu alloy metallization and its effects on reliability 国際会議

    International workshop on stress-induced phenomenoa in metallization 2005年9月

  17. Quantitative evaluation of interface adhesion strength in multilayer films by nanoscratch test 国際会議

    2005 MRS Spring Meeting 2005年4月

  18. Texture-related reliability problems of Cu thin films for semiconductor applications 国際会議

    TMS Spring Meeting 2005年3月

  19. Texture and grain-size dependence on deformation mechanisms in Mg alloys 国際会議

    Int. Conf. on Magnesium-Science, Technology and Applications 2004年9月20日

  20. Role of twinning on the deformation and failure of hot-rolled AZ31 magnesium alloy 国際会議

    Int. Conf. on Magnesium-Science, Technology and Applications 2004年9月20日

  21. Interface Adhesion and Phase Formation in Cu Interconnect 国際会議

    Solid State Devices and Materials, Tokyo 2004年9月15日

  22. Plastic anisotropy and its effects on mechanical parameters in Mg alloys at RT 国際会議

    2004 TMS Spring Meeting 2004年3月15日

  23. Reliability of Cu/barrier structure in nanometer interconnect lines 国際会議

    2004 TMS Spring Meeting, Charlotte 2004年3月15日

  24. Dislocation Plasticity and Complementary Deformation Mechanisms in Polycrystalline Mg Alloys 国際会議

    3rd Int. Symp. on Designing, Processing and Properties of Advanced Engineering Materials 2003年11月5日

  25. Relationship between film texture and reliability of Cu interconnects 国際会議

    2003 TMS Spring Meeting 2003年3月3日

  26. Strength and Denctility of Mg Alloys 国際会議

    4th Pac. Rim Int. Conf. on Advanced Materials and Processing 2001年12月11日

  27. Stress-induced voiding and texture control in Cu thin films 国際会議

    International Workshop in Stress-Induced Phenomena in Metallization Metallization 2001年7月25日

  28. Stress-induced a to b phase transformation in two-phase Ti alloys 国際会議

    2nd International Symposium on Designing, Processing, and Properties of Advanced Eng. Mater. 2000年10月20日

  29. Relationship between high-strain-rate superplasticity and interface microstructure in aluminum alloy composites 国際会議

    Microscopy and Microanalysis '99 1999年8月1日

  30. Deformation and Failure of Metallic Thin Films Caused by Thermal Stress 国際会議

    Mechanical Properties of Films, Coatings and Interfacial Materials 1999年6月27日

  31. Microstructure, Physical and Mechanical Properties, Primary creep resistance of Ti-6-22-22S alloy 国際会議

    The 9th World Conference on Titanium 1999年6月7日

  32. Study of primary creep of Ti-6-22-22S alloys 国際会議

    Xi'an International Titanium Conference 1998年9月

  33. Microstructure and Superplasticity in Al-Mg Alloy Composites Reinforced with Silicon Nitride Particles 国際会議

    International Conference on Superplasticity of Advanced Materials 1997年1月29日

  34. Structural Changes induced by Electron Irradiation 国際会議

    International Conference on Beam Processing of Advanced Materials 1993年8月1日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    (プロシーディング) Proc. of Int'l Conf. of Beam Processing ofAdvanced Mater. TMS 1993 519 536

  35. Electron-Beam Interaction and Defect Production in Diamond 国際会議

    International Workshop on Electron Beam Assisted Processes 1993年1月13日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    (プロシーディング) Proc. of the Int'l Workshop on Electron Beam Assited Processes 1993 44 52

  36. Beam-Solid Interactions 国際会議

    Materials Research Society Fall Meeting 1992年11月30日

  37. Tensile Behavior of Cold Rolled NiTi having an amorphous-crystalline microstructure 国際会議

    NATO Advanced Institute 1992年6月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    (プロシーディング) Mechanical Properties and Deformation Behavior of Materials Having Ultra-Fine Microstructures Kluwer Academic Publishers 1993 323 328

  38. Irradiation-induced amorphization as a result of Elastic Instability 国際会議

    Materials Research Society Fall Meeting 1991年12月2日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 30

  1. パワーデバイス用における金属・SiC界面のコンタクト抵抗の改善と力学的高信頼化 競争的資金

    制度名:The Other Research Programs

    2005年4月 ~ 継続中

  2. フレキシブルデバイス用のハイブリッド透明電極材料の開発 競争的資金

    制度名:The Other Research Programs

    2003年4月 ~ 継続中

  3. フレキシブル回路の界面密着強度の評価および改善 競争的資金

    制度名:The Other Research Programs

    2002年4月 ~ 継続中

  4. 先端半導体用の高信頼性合金配線の開発 競争的資金

    2000年4月 ~ 継続中

  5. ナノスケールにおける界面密着強度の評価 競争的資金

    制度名:The Other Research Programs

    2000年4月 ~ 継続中

  6. マグネシウム合金の変形機構 競争的資金

    制度名:The Other Research Programs

    2000年4月 ~ 継続中

  7. 新規配線材料としての金属間化合物の基礎物性解明

    小池 淳一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2021年4月5日 ~ 2025年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    電気抵抗率が10μΩ㎝以下の化合物としてNiAl,Cu2Mg,CuAl2を選択し、第一原理法によって電子の平均自由行程を計算し、現行配線材料のCuより小さい値となることを確認した。また、これらの化合物を配線形状にしたときの電気抵抗率を計算し、線幅が約7nm以下の場合にライナーとバリア層を有するCu配線の実効抵抗率より低くなることを示した。これらの計算結果を実験で検証した。まず、NiAlは融点が高いために成膜ままの電気抵抗が高く、バルク値にするには500℃以上の温度での熱処理が必要であった。Cu2MgはMgがSiO2と反応して連続的にMgOが成長するため、高温での利用が不可能であることが判明した。CuAl2が抵抗率、細線形成、界面組織安定性において優れており、高温高電界強度印加条件下での信頼性試験(BTS)と絶縁層破壊経時変化試験(TDDB)を行った。いずれの試験においても従来のCu配線より優れた信頼性を示した。さらに、CuAl2は安定して存在する組成範囲が非常に狭いため、化学量論組成からずれたサンプルを作製し、電気抵抗率と信頼性に関する組成依存性を調査した。その結果、組成ずれが±5at.%の範囲では電気抵抗率の変化が小さく、10μΩ㎝以下を維持できた。BTS試験とTDDB試験においても組成ずれに起因する課題は見られなかった。TDDB試験に関しては、電界強度依存性を調べることで、絶縁層破壊のメカニズムを明らかにした。CuAl2とSiO2との限定された界面反応によって厚さが2nm以下のAl酸化物が形成されるが、この絶縁層の破壊が全体の破壊を決めていることが明らかになった。

  8. 界面構造制御によるフェルミレベルピニングの開放

    小池 淳一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2018年4月1日 ~ 2021年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    金属シリサイドの形成速度を抑制するためにCo-Ti添加が有用であることを見出した。CoSiはSiとエピタキシー関係を有し、酸化物を重ねて形成することでSBHを0.7eVから0.3eVに低減できた。また、SiO2の代わりに、バンドオフセットが小さいTiO2およびTiNbO2を用いることで、恒常的に0.3eV程度のSBHを得ることができたが、酸化膜自体の抵抗が高いため、みかけの接触抵抗率が高いままだった。n型GaNに対しては、β-Ga2O3をGaNに形成すると、エピタキシー関係によるDIGSの低減と絶縁性酸化物であることによるMIGSの低減によって、通常より3桁低い接触抵抗率を得ることができた。

  9. BCC/HCP相変態を利用した超高強度かつ高機能性を有するMg-Sc合金の創製

    安藤 大輔, 小池 淳一, 須藤 祐司, 小川 由希子, 竹内 悠太

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月1日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究はBCC/HCP相変態を利用した高強度化および高機能化を目指した新規Mg-Sc合金を創製し、特にMg基合金において世界で初めてBCC相からorthorhombic相へとマルテンサイト変態すること、また、それを利用した超弾性・形状記憶効果を発現させることに成功した。この成果は、Mg基では母相が柔らかすぎてマルテンサイト変態は生じないという定説を覆す学術的に意味のあることだけでなく、自己展開型太陽電池パネルフレームなど航空宇宙材料や生体分解性インプラントなど医療分野への利用に対する新しい可能性が示された。

  10. 次世代微細PCRAMに向けた相変化材料/電極間の接触界面抵抗に関する研究

    須藤 祐司, 小池 淳一, 安藤 大輔, 小林 啓介, 進藤 怜史

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月1日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    相変化メモリの大容量化には相変化材料(PCM)/電極構造の微細化がカギとなるが、微細メモリセル抵抗はPCM/電極間の接触抵抗に支配される。本研究では、PCMの接触抵抗率を評価すると共に、次世代メモリの創成を試みた。その結果、アモルファスCu2GeTe3/電極はショットキー伝導を示し界面伝導に支配される事が分かった。また、耐熱性に優れる新PCMとしてCr2Ge2Te6を見出した。Cr2Ge2Te6は通常とは逆に、結晶抵抗率がアモルファス抵抗率よりも高い。更に、その抵抗率差は一桁であるが、接触抵抗率差は二桁を示すためメモリへの適用が可能であり、また、動作エネルギーを大幅に低減できる事が分かった。

  11. ダイナミック・ナノリフロー法によるLSI超微細配線の形成と機構解明

    小池 淳一, 安藤 大輔, 須藤 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月1日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    LSIデバイスは微細化することによって高性能化を実現してきたが、多層配線が細くなり過ぎて形成できないという課題があった。本研究では、高温で銅合金をスパッタ成膜するダイナミックナノリフロー法によって幅が15nmの超微細配線(M2配線とビア)を形成する条件を見出した。この方法によれば成膜中に合金元素が絶縁層界面に偏析して蒸着物の濡れ性を向上する。また、配線形成の可否を決める因子は、配線形成初期の表面曲率勾配と加熱・冷却中の熱応力勾配であり、それぞれの因子による駆動力を定量的に評価したところ同等の効果であることが明らかになった。得られた知見をもとにリフロー挙動をシミュレーションすることができた。

  12. 2ビット情報の記録可能な積層縦型構造多値記録相変化メモリ素子の創製

    須藤 祐司, 安藤 大輔, 小池 淳一, 齊藤 雄太, 進藤 怜史

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    次世代不揮発性メモリとして、アモルファス相と結晶相の電気抵抗差を利用した相変化メモリが注目されている。更なる大容量化を目指し、相変化メモリの多値記録化が期待されている。本研究では、二段階結晶化を示す相変化材料と一段階結晶化を示す相変化材料を積層する事により、2ビットの多値記録実現を目指した。Cu-Ge-Teについて、二段階結晶化過程を示す組成範囲を明確にした。その結果、23.4Cu-28.8Ge-47.8Te薄膜とGeTe薄膜の積層組み合わせにより、2ビット情報記録が可能である事が分かった。

  13. 転位・双晶ハイブリッド型制振効果による広周波数域対応α+β二相Mg合金の創製

    安藤 大輔, 小池 淳一, 須藤 祐司

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2015年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本課題はMg-Sc合金においてマルテンサイト変態を利用し、転位型の制振性と双晶型の制振性を併せ持った高周波域対応制振合金を創製する目的で行い、研究期間内においては、(1)マルテンサイト変態に対する組成依存性の影響、(2)HCP単相・BCC単相合金の制振特性の評価、(3)良好な制振特性を得るための最適組織の確立の三点を目標に実験を行った。 その結果、マルテンサイトの変態温度はSc濃度に著しく依存することが分かった。また、二元系ではBCC相が柔らかいために転位が発生して、マルテンサイト変態による制振性が効率よく生じていないことが分かった。今後はBCC相を添加元素などにより硬化させる試みが必要である。

  14. 優先酸化を利用した極小結晶相電流パス自己形成による相変化メモリのデータ書換高速化

    須藤 祐司, 小池 淳一, 安藤 大輔

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2013年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    不揮発性メモリとして、アモルファス/結晶変化を利用した相変化メモリ(PCRAM)が注目されている。現在、PCRAM材料として、GeSbTe材料が実用化されているが、結晶化温度(Tc)が低くデータ保持性能に劣る。一方、高Tc材料を用いればデータ保持性能は向上するが、データ書換速度の遅延を生む。それ故、高いTcを維持しつつ、結晶化速度を速める必要がある。 本研究では、相変化材料の表面・界面制御による相変化速度向上を試みた。その結果、GeTe-Si薄膜の表面酸化により、表面からの不均一核生成によって結晶化が進行する事が分かった。また、その不均一核生成により結晶化速度が速くなることが明らかとなった。

  15. 半導体多層配線のプロセス限界を超越する拡散バリア層の開発原理

    小池 淳一, 須藤 祐司, 根石 浩司, 安藤 大輔

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

    研究機関:Tohoku University

    2010年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    半導体多層配線は、微細化の進展に伴って導体配線と絶縁層の界面に存在するバリア層厚さを可能な限り薄くすることが求められている。本研究はバリア層自己形成法に着目し、その形成機構を明らかにするとともに、プロセス限界を超越できる拡散バリア層の材料ならびに形成方法を提供することを目的とした。バリア層自己形成機構に関しては、電界促進拡散による機構であることを明らかにし、合金元素によって電界強度に差異が生じるため自己形成挙動が異なることを示した。また、将来の超微細配線を想定して、化学気相成長法による極薄バリア層の形成法とスパッタリフロー法による配線の形成法を確立し、それらの形成機構を明らかにした。

  16. 不揮発性メモリ用Ge-Cu-Te系相変化材料の研究

    須藤 祐司, 小池 淳一, 小林 啓介

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2011年4月1日 ~ 2014年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    次世代不揮発性メモリとして、アモルファス/結晶間の電気抵抗差を利用した相変化メモリ(PCRAM)が注目されている。本研究では、新しいタイプの相変化材料として、Ge-Cu-Te化合物を提案しその相変化挙動およびそのメモリ性能について調査した。その結果、GeCu2Te3化合物は、従来材とは全く異なる相変化挙動を示す事を明らかにした。更に、GeCu2Te3は、低融点、高結晶化温度、高速相変化を示すため、低消費電力、長期データ保持性(耐熱性)、高速書換え動作を可能とするPCRAM用材料として非常に有望である事が分かった。

  17. 高精度衝撃変形応答解析に基づくマグネシウム合金のマイクロクラック形成機構解明

    向井 敏司, 染川 英俊, 小池 淳一, シン アロック, 渡辺 博行

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    2009年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    結晶方向が揃いやすいマグネシウム押出材について、一軸高速圧縮および引張試験を行い、FEMによりせん断試験片形状を設計した。押出方向に対して異なる角度からせん断試験片を採取し、高ひずみ速度にて2面せん断試験を実施した。その結果、せん断応力ならびに破壊が生じるせん断ひずみは採取方向に依存して大きく変化したことから、マグネシウムのマイクロクラック形成頻度は底面の配向度に強く依存していることが明らかとなった。この傾向は底面配向度を低減した高強度合金が比較的高い靱性値を示すことに対応している。

  18. 電界促進効果による超薄膜拡散バリア層の形成機構

    小池 淳一

    2010年 ~ 2010年

  19. マグネシウム合金の変形と破壊に及ぼす変形双晶の役割

    小池 淳一, 根石 浩司, 山崎 仁丈, 山崎 仁丈

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2006年 ~ 2008年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    圧延したマグネシウム合金の室温引張変形中に形成される変形双晶において、変形初期に形成される{10-12}双晶、ならびに変形後期に形成される{10-11}双晶、{10-13}-{10-12}二重双晶は、顕著な表面起伏を伴わない。また、{10-11}-{10-12}二重双晶も一次・二次双晶のせん断面が異なる場合は顕著な表面起伏を伴わない。一方で、せん断面が同じ{10-11}-{10-12}二重双晶だけが局所的大変形を生じて顕著な表面起伏を伴い、破壊起点になることが明らかになった。

  20. ナノラメラ材料の限界強度の解明とその向上

    丸山 公一, 小池 淳一, 鈴木 真由美

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    2003年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    TiAl合金は,次世代の軽量高温材料として注目されている。この材料はα_2Ti_3Al相とγTiAl相からなる層状組織をとる。この材料は,層間隔を微細化すると強化される。しかし,層間隔がある程度以上減少すると強度が上限に達してしまう。本研究では,強化の上限が生ずる原因を検討し,更なる強化の方策として次の成果を得た。 1.層間隔λの減少にともない,γ層厚さが限界値(50nm)以下になると,α_2/γ界面のミスフィット転位が消失し,α_2/γ界面は弱い界面となる。その結果,降伏応力σ_yと1/√<γ>の関係はHall-Petch関係からずれ,λの減少にもかかわらずσ_yの増加が停滞する。 2.λが減少してもα_2/γ界面にミスフィット転位を導入できれば,TiAl合金の降伏応力を向上させることができる。ミスフィット転位の導入限界はα_2とγ層間の格子ミスフィットの大きさで決まり,強化の上限を上げるには,約1.5%の格子ひずみが必要である。 3.高温変形では,層界面の合一消滅による層間隔粗大化と層状組織の粒状化が,主たる組織劣化要因である。これらは,層界面エネルギーが駆動力となり,層間隔が微細なほど駆動力が大きい。層界面の移動がこれらの組織変化の素過程であり,界面易動度を下げれば,組織を安定化できる。 4.TiAl合金の層状組織に含まれる4種の界面の中で,α_2/γ界面が熱的に最も安定である。α_2/γ界面を多く含む材料を作成し,この材料では層状組織が安定で,クリープ変形抵抗が大きいことを確認した。

  21. 超高速LSI用Cu配線におけるボイド形成機構の研究

    小池 淳一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2001年 ~ 2003年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    超高速配線材料として利用される銅薄膜は、プロセス時の熱処理中にボイドが形成され、断線の原因となる。 本研究では、超高速LSIデバイスの基本構造をなすCu/Ta/SIO_2/Si多層薄膜試料においてボイド形成機構を調べた。SEM, TEMによる観察の結果、強い(111)配向膜ではボイド形成されるが、ランダム配向膜では形成されなかった。 また、ボイトは双晶角部や双晶が粒界や他の双晶と交差する部分において形成されていた。双晶とボイド形成の関係を理解するために、ボイド周辺部組織の結晶方位を電子線回析で解析し、その情報を3次元有限要素法に取り込んで応力解析を行った。その結果、銅は弾性異方性が強いために、双晶界面において弾性ひずみの不一致に起因した高い応力集中が発生することがわかった。ボイドはこの応力集中によって生じることが明らかになった。 また、配向性とボイド形成の関係を理解するために、電子線回析によって双晶界面方位を決定した。強い(111)配向を有する膜の双晶は非整合な{322}双晶界面となるため界面エネルギーが高く、応力集中下でボイド形成に至ることが判明した。これに対して、ランダム配向を有する膜の双晶は整合な{111}双晶であり、界面エネルギーが低く応力集中によってもボイド形成に至らないことが明らかになった。 さらに、膜厚を調整して熱処理を施すことによって(100)方位を有する巨大粒を成長させ、双晶を含まない膜ができることも明らかになった。この膜は、双晶を含まないためボイトは形成されなかった。ダマシン配線においては、配線上部の角部にスリット状のボイドが形成された。応力解析の結果、配線形状に起因したせん断応力集中によって部分的に剥離したことが原因であると考えられる。 このことから、銅とバリア層の密着強度を改善することによってスリット状ボイドの形成を防止することが可能であると考えられる。

  22. 最適快適組織制御によるマグネシウム合金の機械的特性の向上

    小池 淳一, 丸山 公一, 鈴木 真由美

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

    研究機関:Tohoku University

    1999年 ~ 2002年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Mg合金の室温の変形機構は、底面転位だけでなく、非底面転位も活発に活動することが明らかになった。非底面転位の活動は、底面転位のすべり変形によって粒界でのひずみ不整合を生じないために発現する付加的応力が原因と考えられる。また、底面転位も非底面転位もバーガースベクトルはaであるため、c成分の変位を発生するために補足的変形機構を必要とする。このため、粒径が10μm以下の微細粒材料においては、全ひずみ量の8%が粒界すべりによって担われていることが明らかになった。粒界すべりは室温における塑性変形の異方性によって促進されたものである。一方で、粒界が50μm以上の粗大粒材料においては、双晶形成が補足的変形機構となる。形成される双晶は引張軸とc軸との幾何学的方位関係に依存せず、全て{1012}タイプであった。このことは、双晶が底面転位の堆積による集中応力場を緩和するために核生成・成長するからであると考えられる。さらに、耐熱Mg合金の高温変形機構を理解するためにMg-Y合金のクリープ変形と組織観察を行なった。高温変形の律速機構はa転位の上昇運動であることが明らかになった。Mg-Y合金のクリープ強度はZnの微量添加によって飛躍的に向上する。 Znは固溶元素であるYとともに底面に偏析し、積層欠陥を形成する。Zn添加によって積層欠陥エネルギーが減少し、拡張転位が安定化するため、転位の上昇運動が困難となり、クリープ強度が向上する。

  23. 2相チタンアルミナイドの組織安定化による高温強度向上機構の定量的解明

    丸山 公一, 鈴木 真由美, 小池 淳一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    1999年 ~ 2001年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    α_2Ti_3Al相とγTiAl相からなる二相ラメラ組織チタンアルミナイドは,軽量でかつ高い高温強度を有し,次世代の高温材料として注目されている。ただしそのラメラ界面は高温変形中に移動・消滅し,ラメラ組織の劣化がおきる。本材料の高温強度の向上には,ラメラ界面の移動を抑制しラメラ組織を安定化する方法論の確立が必要である。本研究では,ラメラ組織の安定化を基礎的に検討し,以下の結果を得た。 1.熱処理による安定化:ラメラ組織TiAl合金は,高温変形中にラメラ界面が移動し,球状等軸粒組織へと変化する。そしてこの球状化はクリープ変形抵抗を低下させ,微細層間隔の材料ほどラメラ組織が不安定である。このような材料も高温で焼鈍することによりラメラ組織を安定化することができる。そして組織安定化焼鈍した材料では球状化による強度低下を防止できる。 2.合金元素添加による安定化:Wを添加したTi-Al-W合金では,ラメラ組織の球状化を抑制でき,W無添加の材料より高いクリープ変形抵抗を示す。 3.界面制御による安定化:ラメラ組織中にはα_2/γ,True Twin, Pseudo Twin, Domainの4種の界面がある。これらはα_2/γ>True Twin>Pseudo TwinとDomainの順に不安定となる。Pseudo TwinやDomain境界はクリープ中に容易に移動し,ラメラ界面が消滅したりラメラ組織の球状化を引き起こし,材料を弱化させる。低Al(α_2の体積比が高い)の材料は,α_2/γ境界の割合が増す。また高い濃度で焼鈍すると不安定なPseudo TwinやDomain境界の割合が低下し,より安定なα_2/γやtrue twin境界の割合が高い材料を作ることができる。これらの手法もラメラ組織を安定化し,本材料の高温強度を向上する有用な手段である。

  24. マルテンサイト系耐熱鋼の非破壊的余寿命評価法の開発

    丸山 公一, 野中 勇, 小池 淳一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B).

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    1998年 ~ 2000年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    火力発電プラントの高温厚肉部材には高Cr耐熱鋼が多く使用されており,クリープ変形がおきる条件で使われている。本研究は,高Cr耐熱鋼の代表例であるマルテンサイト組織のフェライト系耐熱鋼を対象とし,クリープ条件での非破壊的余寿命評価法の確立と実用化を目的として研究し,以下の結果を得た。 1.高Cr耐熱鋼のクリープ強度に影響しうる因子には,転位(マルテンサイトラス)組織,ラス境界や粒界に析出するM23C6やLaves相などの析出物,ラス内部に析出する微細なMX炭窒化物,および固溶元素(W,Moなど)の4つがある。これらのうちで転位組織は,材料中で最も密に存在する障害物で,高Cr耐熱鋼の強さを決めている。そして,転位組織の回復とクリープの進行や破壊が密接に関連している。従って,転位組織の回復を寿命消費の指標とすべきである。 2.クリープ変形によって,マルテンサイトラス組織の回復(ラス幅の増大)が起きる。マルテンサイトラス幅の変化率Δλ/Δλ^*とひずみの間には直線関係があり,この関係は試験温度や応力によらない。ここで,Δλはある時点でのラス幅と初期値の差,Δλ^*はラス幅の飽和値と初期値の差である。 3.これまでに得られているクリープ曲線データをθ法を使ってデータベース化すれば,クリープ曲線を容易に推定できるようになる。この結果とラス幅とひずみの関係の検量線を組み合わせれば,任意条件での余寿命が評価できる。この準非破壊的余寿命評価の手法を提案した。 4.低温焼戻しのタービン用TAT650鋼では,上記のラス幅測定に基づく寿命評価が有効である。これに対して高温で焼戻したボイラ用HCM12A鋼では,粒界キャビティによる脆性破壊をし,キャビティの発生・成長に基づく寿命評価が有効である。

  25. 高速遠心成形・マイクロ波焼成による超高強度セラミックスの作製と機械的特性の評価

    小池 淳一, 佐治 他三郎, 田島 俊造

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    1997年 ~ 1998年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Al_2O_3ならびにSi_3N_4の成形体をマイクロ波焼成し、焼成体の特性を調べ、マイクロ波焼成をセラミックスの焼成法として利用する場合の利点ならびに問題点を評価した。得られた主な結果を以下に示す。Al_2O_3、Si_3N_4ともにマイクロ波による焼成体は従来法による焼成体に比べて、相対密度の高い材料が得られた。また、マイクロ波焼成によって焼成開始温度が約50℃低温化され、焼成速度も速くなることが明らかになった。マイクロ波のもとでは、拡散の活性化エネルギーが約40%減少することから、焼成温度の低温下と焼成の高速化はマイクロ波による拡散の促進によると考えられる。 また、焼成体密度は成形体密度とは直接関係がないことが判明した。これは、従来の焼成法から予想される結果とは異なる。走査電子顕微鏡観察の結果、Al_2O_3とSi_3N_4の両焼成体において直径2ミクロン以下の空孔は観察されないことから、マイクロ波焼成によって2ミクロン以下の空孔は消滅することが見出された。従って、最終的な焼成体の密度を決定するものは、成形体の密度ではなく、2ミクロン以上の空孔の量であるといえる。2ミクロン以下の微細空孔が消滅する理由としては、マイクロ波下においては、表面エネルギーが増加するため、空孔の表面積/体積比が大きい微細空孔は消滅すると考えられる。マイクロ波焼成によってさらに密度ならびに機械的特性を向上するには、成形段階における2ミクロン以上の空孔をいかに減少するかが今後の課題である。

  26. 2相チタンアルミナイド高温材料の組織設計

    丸山 公一, 佐藤 裕之, 小池 淳一, 及川 洪

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    1996年 ~ 1998年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    α_2Ti_3Al相とγTiAl相からなる二相チタンアルミナイドは,次世代の高温材料として注目されている.この材料をより高性能化するには,その組織を最適に設計する方法論を確立する必要がある.本研究では,その基礎として,チタンアルミナイドの組織と高温強度の関係を検討し,以下の結果を得た. 1. 0.1mm以上の結晶粒径では,クリープ強度は結晶粒径に依存しない.しかし,それ以下では,結晶粒の微細化はクリープ強度を低下させる可能性がある. 2. γ相の体積比(Al濃度)は,クリープ強度に大きな影響は及ぼさない. 3. 完全ラメラ組織を持つ材料では,ラメラ層間隔が小さいほど高いクリープ強度を示す.ただし低クリープ速度(低応力)では,層間隔の細かい組織で3次クリープ域での弱化が激しくなり,層間隔微細化による強化が消失する.これは,微細な層間隔の材料のラメラ組織が熱的に不安定で,変形中に動的再結晶や不連続粗大化反応を起こすためである. 4. ラメラ組織を高温で焼鈍すると,組織が安定化する.この処理を利用すると,クリープ変形中の動的再結晶や不連続粗大化反応が抑制され,微細層間隔の材料の低応力側でのクリープ強度が向上し,層間隔微細化による強化を低クリープ速度でも実現できる. 5. PST結晶のクリープ強度は,引張り軸とラメラ界面とのなす角に強く依存する.引張り軸とラメラ界面が平行あるいは垂直に近いと,PST結晶のクリープ速度は非常に遅く,多結晶TiAl合金より高い変形抵抗を示す.一方,中間の角度では,多結晶体と同程度のクリープ速度となる.この結果は,集合組織制御で多結晶TiAl合金の高温クリープ強度を向上できることを示唆する.

  27. 金属薄膜における巨大弾性ひずみと弾性定数の異常

    小池 淳一

    1997年 ~ 1997年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    シリコン基板上にモリブデン薄膜を成膜し、弾性的性質を示すパラメーターを定量的に測定し、薄膜における巨大なひずみ量と弾性定数以上の関連性および原因を明らかにする。薄膜はヘリコンスパッター装置を用いて、成膜条件を変化させて成膜された。薄膜におけるひずみはX線回折法によって測定した。X線回折の結果をsin^2θ法によって解析することによって、薄膜の成長方向および界面方向のひずみを測定した。また、応力は基板曲率測定法によって、弾性定数はナノインデンターならびに基板曲率法によって測定された。弾性定数の結果は測定法の依存性についても考慮した。 X線回折の結果、薄膜の成長方向は引張の、界面方向には圧縮のひずみが存在した。応力も同様であった。圧縮のひずみ、応力ともに、アルゴン流量、ターゲット出力、基板温度が低いほど増加する傾向がみられた。実験条件の範囲内で得られたひずみ、応力の最大値はそれぞれ0.6%、1700MPaにもなった。これらの値はバルク材に比べて数倍大きい値であり、基板の拘束をうけた薄膜特有の現象が観察された。これらの試料においてナノインデンターを用いて弾性定数の測定を行った結果、巨大なひずみが観測されたにもかかわらず、弾性定数はひずみ依存性を示さず、バルクの弾性定数とほぼ同じ値を示した。ところが、基板曲率法によって熱膨張の弾性変形領域から算出した弾性定数は、ひずみ依存性を示し、バルク材より30%ほど大きい値を示した。 弾性定数の異常は、曲率測定法では観察されたが、ナノインデンテーションでは観察されなかった。この原因として、ナノインデンテーションの弾性変形が3次元的であり、薄膜の成長方向における引張ひずみと界面方向における圧縮ひずみの影響が相殺されて、バルクと同じ値を示したものと思われる。これに対して、基板曲率法は界面方向の弾性定数を測定するため、巨大圧縮ひずみの影響を反映した弾性定数の異常が観察された。異常の原因は弾性非調和効果で説明される。

  28. 固溶強化に基づく多元系合金の高温長時間強度の改善

    佐藤 裕之, 及川 洪, 丸山 公一, 佐藤 裕之, 小池 淳一

    1995年 ~ 1997年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    最終年度は前年度までに蓄積した実験結果を基に,多元系固溶強化合金の高温長時間強度特性を評価した。単一では寸法効果による強化への寄与が小さいと期待される第三元素は,他の溶質元素が存在する場合に長時間強度に影響を与え,その効果は合金系および変形条件に依存することが実験的に明らかにされた。拡散係数の大きく異なる溶質を含むアルファ鉄-ベリリウム-マンガン合金では二元系合金の合金型クリープ挙動の出現する応力域の下限で強化が認められるが,高応力域ではひずみ速度への影響は小さい。アルミニウム-マグネシウム基固溶体では,第三元素は合金型挙動が現れる応力範囲でもひずみ速度に影響を与え,また合金型クリープ挙動が出現する応力範囲も変化させる。合金型クリープ挙動から純金属型クリープ挙動への遷移応力は溶質原子と転位の相互作用の強さを反映し,第三元素の効果は寸法差の大きい溶質原子と転位間のみかけの相互作用の変化として理解される。置換型溶質だけを含む多元系固溶体でも侵入型・置換型両溶質を含む固溶体で現れる挙動(IS効果)と類似の挙動が出現することは転位と溶質間の相互作用だけでなく異種溶質間の相互作用が長時間強度特性に影響を与えることを示し,この効果を利用した高温強度特性改善の可能性が示唆される。多元系合金における総合的な転位-溶質間相互作用の評価は強度特性に関する情報の蓄積が必要で,更に実験結果が蓄積されることが望ましい。

  29. αTi-A1個溶液における異常高温強化

    小池 淳一, 及川 洪, 小池 淳一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    1995年 ~ 1997年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Ti-(7〜13)at.%A1合金において高温引張試験を行い、変形挙動の温度およびひずみ速度依存性を調べた。また、得られた結果を従来報告されている低アルミニウム濃度合金の結果と併せて考察し、Ti-A1合金における高温異常強化の存在を確認し、その原因を明らかにした。 A1濃度が5%以下の合金は応力-ひずみ速度の関係に遷移点がみられ、応力指数が3.5から4.6へ増加した。一方、5%以上の合金では遷移を示さず、応力指数は3.5にとどまっていた。さらに、変形応力の濃度依存性は、低A1濃度合金では通常の個溶強化理論から予想される依存性を示したが、高A1濃度合金では予想される値より2倍以上大きい値を示し、高温異常強化の存在が明らかになった。 異常強化を示す合金をX線回折および電子顕微鏡によって解析した結果、TiとA1元素の単範囲規則構造が存在することが示唆された。単範囲規則構造の形成の可能性をモンテカルロ法によって計算した結果、異常強化を示す5%以上のA1濃度において単範囲規則が顕著になることが明らかになった。さらに、単範囲規則度のA1濃度依存性を計算した結果、A1濃度の増加とともに規則度が増加することが判明した。一般に規則構造の存在は変形応力を増加させることが知られているので、Ti-A1合金における高温異常強化の原因はA1濃度にともなって増加する単範囲規則構造の存在によることが明らかになった。

  30. MO薄膜における弾性非調和効果の研究

    小池 淳一

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    1995年 ~ 1996年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    薄膜には多くの場合バルクにみられるより大きい残留応力が存在する。このとき弾性非調和効果の観点から、薄膜の弾性定数がバルクに比べて異なるか否かを調べるのが本研究の目的である。実験ではシリコン基板上にモリブデン薄膜をスパッター成膜し、スパッター条件の変化によるモリブデン薄膜の弾性的性質を調べた。成膜にはヘリコンコイルを併用した高周波マグネトロンスパッター装置を用いた。成膜条件として、基板温度および高周波電力を変化させた。薄膜の弾性的性質はそれぞれレーザー曲率測定装置で残留応力を、X線回折でひずみを、ナノインデンターで弾性定数および硬さを測定した。結果の概要は以下のようである。(1)モリブデンは全ての成膜条件において圧縮応力状態にあった。圧縮応力およびひずみは、基板温度が高く高周波電力が大きい時に減少する傾向があった。この傾向は原子の表面拡散の温度依存性と基板に到達する原子の運動エネルギーの高周波電力依存性から説明できた。(2)成膜条件を変化させた場合に圧縮応力およびひずみはそれぞれ0.4〜1.2GPaおよび0.2〜0.6%の範囲の値をとった。バルクモリブデンの降伏応力である0.4〜0.6GPaと比較すると2倍程度の残留応力が薄膜に付加される場合があることを示す。また、ナノインデンターによって求めた硬さおよびヤング率は成膜条件による変化を示さず、ヤング率の値はバルク材料と同程度であった。 以上のことから、成膜条件によって残留応力およびひずみの値は変化し、バルク値より大きい値をとることがあるが、本実験で測定された値の範囲においては、弾性非調和効果は無視できる。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

その他 5

  1. CuMn成膜技術の研究

    詳細を見る 詳細を閉じる

    CuMn成膜技術の研究

  2. フレキシブルなセラミック積層フィルムの開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    フレキシブルなセラミック積層フィルムの開発

  3. 45nm世代IC多層配線におけるバリア層自己形成プロセスの開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    45nm世代IC多層配線におけるバリア層自己形成プロセスの開発

  4. 界面の物性評価

  5. 界面制御された高信頼性Cu合金配線の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    界面制御された高信頼性Cu合金配線の開発