-
博士(文学)(東北大学)
-
修士(文学)(東北大学)
Details of the Researcher
Research History 6
-
2023/04 - PresentTohoku University Graduate School of Arts and Letters Professor
-
2015/10 - 2023/03Tohoku University Graduate School of Arts and Letters Associate Professor
-
2003/04 - 2015/09Niigata University Faculty of Humanities Associate Professor (2003-2015)
-
1999/10 - 2003/04Niigata University Faculty of Humanities Assistant Professor
-
2015/04 - 2015/09ドイツ・ハレ大学(Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg) 客員研究員
-
1998/04 - 1999/09日本学術振興会 特別研究員(DC 1)
Education 3
-
Tohoku University
1998/04 - 1999/09
-
Tohoku University Graduate School of Arts and Letters Philosophy
1995/04 - 1998/03
-
Tohoku University Faculty of Arts and Letters Philosophy
1991/04 - 1995/03
Professional Memberships 4
-
東北哲学会
-
日本カント協会
-
日本倫理学会
-
日本哲学会
Research Interests 14
-
日本哲学史
-
西洋近代哲学史
-
超越論的弁証論
-
観念論論駁
-
ルサンチマン
-
時間
-
純粋理性批判
-
共通感覚
-
歴史哲学
-
自己意識
-
自由
-
ニーチェ
-
Immanuel Kant
-
History of Modern Western Philosophy
Research Areas 2
-
Humanities & social sciences / History of thought /
-
Humanities & social sciences / Philosophy and ethics /
Papers 32
-
『判断力批判』の自由論
城戸淳
日本カント協会編『日本カント研究』 (26) 17-28 2025/07
-
The ‘Sceptical Method’ of Kant’s Critique of Pure Reason
Atsushi KIDO
(第76号) 10-21 2025/04
-
Examining Inoue Tetsujirō’s ‘Phenomena-as-Reality Theory’ from a Kantian Perspective: A Prototype of the Anti-metaphysics of Japanese Philosophy Invited
Kido Atsushi
(第29号) 1-13 2024/08
Publisher: -
Kant's Criticism of Descartes in the Refutation of Idealism
A. Kido
55 1-26 2022/11
-
カントの共通感覚論——共同性の感情的基礎のために Peer-reviewed
城戸 淳
『エモーション・スタディーズ』(日本感情心理学会編) 第6巻 (Si(特集号)) 13-21 2021/03
DOI: 10.20797/ems.6.Si_13
-
無限と性格──カントの遺稿の自由論 Invited
城戸 淳
『思想』(岩波書店)特集「カントという衝撃」 第1135号 29-42 2018/11
-
自律の方式へ──カントの定言命法の諸方式 Invited Peer-reviewed
城戸淳
東北大学哲学研究会編『思索』 第49号 (49) 1-21 2016/10
Publisher:ISSN: 0289-064X
-
観念論論駁への途上で――カントの超越論的観念論をめぐる批判と応答 Invited
城戸淳
『Nux(ニュクス)』 第2号 130-145 2015/12
-
時間と自我──カント超越論的感性論第七節における反論と応答 Invited Peer-reviewed
城戸淳
東北大学哲学研究会編『思索』 第47号 (47) 199-219 2014/10
Publisher:ISSN: 0289-064X
-
カントにおける幸福のパラドクス──幸福主義批判と最高善とのあいだ Invited Peer-reviewed
城戸淳
『日本カント研究 11 カントと幸福論』 11 7-23 2010/08
-
ピストリウス「シュルツェ著『カント『純粋理性批判』解説』書評」(下)
城戸淳 訳, 解題
『世界の視点 知のトポス』 9 (9) 1-32 2014/03
Publisher:ISSN: 1880-9995
-
理性の深淵──カント超越論的弁証論の研究
城戸 淳
博士論文(東北大学) 計250頁 2013/09
-
カントと人格同一性の問題──第三誤謬推理のコンテクスト Invited Peer-reviewed
城戸 淳
『思索』(東北大学哲学研究会) 第45号 (45) 367-388 2012/10
Publisher:ISSN: 0289-064X
-
人間的自由の宇宙論的本質について──カントの第三アンチノミーにおける自由の問題
城戸淳
新潟大学人文学部『人文科学研究』 第130輯 1-32 2012/03
Publisher:ISSN: 0447-7332
-
ピストリウス「シュルツェ著『カント『純粋理性批判』解説』書評」(上)
城戸淳 訳, 解題
『世界の視点 知のトポス』 7 (7) 1-28 2012/03
Publisher:ISSN: 1880-9995
-
学問と理性──啓蒙主義からカントへ Invited Peer-reviewed
城戸淳
『ヘーゲル哲学研究』(日本ヘーゲル学会編) 第17号 (17) 91-101 2011/12
Publisher:ISSN: 1342-3703
-
イマヌエル・カント「観念論をめぐって──一七八〇年代の遺稿から(R 5642, 5653-5655)」
城戸淳 訳, 解題
『世界の視点 知のトポス』 6 (6) 1-22 2010/11
Publisher:ISSN: 1880-9995
-
弁神論における幸福のエコノミー──ライプニッツのオプティミズムからカントの最高善へ
城戸淳
『エコノミー概念の倫理思想史的研究 研究成果報告書・補足論集』 44-56 2010/03
-
神の現存在の宇宙論的証明に対するカントの批判について
城戸淳
新潟大学人文学部『人文科学研究』 第125輯 1-31 2009/09
Publisher:ISSN: 0447-7332
-
ゲッティンゲン書評(ガルヴェ/フェーダーによるカント『純粋理性批判』の書評)
城戸淳 訳, 解題
『世界の視点 知のトポス』 3 1-14 2008/03
Publisher:ISSN: 1880-9995
-
カントの空間論──身体・開闢・感情
城戸淳
科研費報告書『思想表現媒体から捉え直される、人間にとっての「空間」構成の意義についての研究』 11-22 2007/03
-
イマヌエル・カント「デュースブルク遺稿(一七七三~七五年)R 4674–4684」(下)
城戸淳 訳, 解題
『世界の視点 知のトポス』 2 3-24 2007/03
Publisher:ISSN: 1880-9995
-
カントの崇高論──芸術終焉論の文脈のなかで
城戸淳
科研費報告書『芸術終焉論の持つ歴史的な文脈と現代的な意味についての研究』 1 27-38 2006/03
-
イマヌエル・カント「デュースブルク遺稿(一七七三~七五年)R 4674–4684」(上)
城戸淳 訳, 解題
『世界の視点 知のトポス』 1 (1) 1-22 2006/03
Publisher:ISSN: 1880-9995
-
カントの Cogito ergo sum 解釈──カントにおける自己意識の問題(2)
城戸淳
『人文科学研究』(新潟大学人文学部) 第116輯 23-47 2005/03
Publisher:ISSN: 0447-7332
-
イマヌエル・カント「哲学的エンチュクロペディー講義」
城戸淳 訳, 解題
『世界の視点 変革期の思想』(新潟大学大学院現代社会文化研究科) 1-65 2004/02
Publisher: -
啓蒙時代における成年市民の概念──カント『啓蒙とはなにか』を読む
城戸淳
科研費報告書『近代の価値観の再検討についての研究』 1 1-11 2003/03
-
カントにおける自己意識の問題──超越論的主観と統覚の総合的統一
城戸淳
『人文科学研究』(新潟大学人文学部) 第110輯 1-34 2002/12
Publisher: Niigata UniversityISSN: 0447-7332
-
現象と空間──カント超越論的感性論における窃取モデルの論理
城戸淳
『人文科学研究』(新潟大学人文学部) 第107輯 1-27 2001/12
Publisher: Niigata UniversityISSN: 0447-7332
-
カントと無限の問題 Peer-reviewed
城戸淳
『日本カント研究』(日本カント協会) 第2号 83-100 2001/06
-
カントにおける「窃取」概念の変容──アンチノミー解決への形成過程 Peer-reviewed
城戸淳
『哲學』(日本哲学会) 第51号 (51) 210-219 2000/04
Publisher:DOI: 10.11439/philosophy1952.2000.210
ISSN: 0387-3358
-
流れ去った無限と世界の起源──カントの第一アンチノミーについて Peer-reviewed
城戸淳
『思索』(東北大学哲学研究会) 第31号 (31) 167-187 1998/09
Publisher:ISSN: 0289-064X
Misc. 12
-
書評 永井均著『『純粋理性批判』を立て直す──カントの誤診1』
城戸 淳
週刊 読書人 (3590) 3-3 2025/05/23
-
「竹内氏・横地氏への応答」(特集:ニーチェ的道徳批判の可能性を問う──思索の極限をめぐって)
城戸淳
東北大学哲学研究会編『思索』 (57) 49-56 2024/12
-
人間的自由と超越論的観念論 Invited
城戸淳
ハイデガー研究会編『Zuspiel 』 (7) 59-65 2024/03
-
書評 Henry E. Allison, Kant’s Conception of Freedom: A Developmental and Critical Analysis Invited
城戸 淳
日本カント協会編『日本カント研究』 23 179-182 2022/09
-
〈共同討議Ⅱ 概要報告〉カントの心理学
城戸 淳
日本カント協会編『日本カント研究』 21 91-91 2020/09
-
〈シンポジウム概要報告〉 カントと理念の問題 Invited
城戸 淳
日本カント協会編『日本カント研究』 第20号 45-45 2019/07
-
書評 望月俊孝著『物にして言葉――カントの世界反転光学 Invited
城戸淳
日本カント協会編『日本カント研究』 第17号 186-190 2016/07
-
湯浅正彦氏の書評(『理性の深淵――カント超越論的弁証論の研究』)への応答 Invited
城戸 淳
現代カント研究会/加藤泰史・舟場保之編『現代カント研究 13 カントと現代哲学』(晃洋書房) 156-158 2015/11
-
デジタル版イミダス(imidas)2012 Invited
城戸淳
2003年(冬号) 2012/02
-
書評 山根雄一郎著『〈根源的獲得〉の哲学──カント批判哲学への新視角』 Invited
城戸淳
日本カント協会編『日本カント研究7 ドイツ哲学の意義と展望』 第7号 169-172 2006/09
Publisher: 理想社 -
地球的なヒューマン・エコロジー──目的論と美的判断へ Invited
城戸淳
人間会議 2003年冬号 212-215 2003/12
Publisher: 宣伝会議 -
『先端医療の倫理(仮題)』作成の試み
城戸淳
新潟大学プロジェクト 54-62 2002/03
Books and Other Publications 23
-
Tetsugaku Companion to Feeling
Kido Atsushi, Noe Keiichi, Lam Wing Keung (eds.)
Springer 2024/03
DOI: 10.1007/978-3-031-42186-0_8
ISBN: 9783031421853
-
ニーチェ ― 道徳批判の哲学
城戸 淳
講談社(講談社選書メチエ le livre 極限の思想) 2021/11
ISBN: 9784065239490
-
人文社会科学講演シリーズ 11 未来への遺産
東北大学大学院文学研究科講演・出版企画委員会, 阿子島, 香, 佐倉, 由泰, 城戸, 淳, 浅岡, 善治, 島, 越郎
東北大学出版会 2020/03
ISBN: 9784861633386
-
Natur und Freiheit. Akten des XII. Internationalen Kant-Kongresses
V. L. Waibel, M. Ruffing, D. Wagner
Berlin et al., de Gruyter, 2018/11
ISBN: 9783110467543
-
新・カント読本
牧野英二編
法政大学出版局 2018/02
ISBN: 9784588150890
-
『カントの自由論』
H.E.アリソン著, 城戸淳訳
法政大学出版局 2017/08
ISBN: 9784588010606
-
理性の深淵 ― カント超越論的弁証論の研究
城戸, 淳
知泉書館 2014/03
ISBN: 9784862851819
-
岩波講座 哲学 06 モラル/行為の哲学
熊野純彦
岩波書店 2008/11
-
哲学の問題群──もういちど考えてみること
麻生博之, 城戸淳編
ナカニシヤ出版 2006/06
-
理性の構成 : カント実践哲学の探究
オノラ・オニール著, 加藤泰史監訳
法政大学出版局 2020/11
ISBN: 9784588011245
-
感性学──触れ合う心・感じる身体
栗原隆編
東北大学出版会 2014/03
-
感情と表象の生まれるところ
栗原隆編
ナカニシヤ出版 2013/03
-
人文学の現在
愛媛大学法文学部, 新潟大学人文学部編
創風社出版 2012/03
-
近代哲学の名著──デカルトからマルクスまでの24冊
熊野純彦編
中央公論新社 2011/05
-
共感と感応──人間学の新たな地平
栗原隆編
東北大学出版会 2011/04
-
人文学の生まれるところ
栗原隆編
東北大学出版会 2009/03
-
形と空間のなかの私
栗原隆編
東北大学出版会 2008/04
-
芸術の始まる時、尽きる時
栗原隆編
東北大学出版会 2007/03
-
現代カント研究10 理性への問い
カント研究会, 檜垣良成, 御子柴善之編
晃洋書房 2007/01
-
大学における共通知のありか
栗原隆, 濱口哲編
東北大学出版会 2005/05
-
ピーター・バーク『知識の社会史──知と情報はいかにして商品化したか』
ピーター・バーク著, 井山弘幸, 城戸淳訳
2004/08
-
知の地平──大学におけるマルチリテラシーと応用倫理
栗原隆編
東北大学出版会 2003/03
-
共生のリテラシー──環境の哲学と倫理
加藤尚武編
東北大学出版会 2001/03
Presentations 33
-
『判断力批判』の自由論
城戸淳
日本カント協会 第49回カント生誕300年記念大会 シンポジウム「自由による原因性 ─ カント哲学と自由の問題」 2024/11/09
-
『純粋理性批判』における「懐疑的方法」について
城戸淳
日本哲学会 第83回大会 シンポジウム「カント生誕300年」 2024/05/18
-
Antimetaphysics of Japanese Philosophy: Kant’s Transcendental Idealism and Tetsujirō Inoue’s “Theory of Phenomena as Reality”
Atsushi KIDO
2023/09/12
-
“Kant’s Synthetic Unity of Apperception and Its Rivals”
Atsushi Kido
12. Internationaler Kant-Kongress 2015/09/21
-
「学問と理性──啓蒙主義からカントへ、そしてヘーゲル」
城戸淳
日本ヘーゲル学会 第12回研究大会シンポジウム 2010/12/25
-
「カントにおける幸福のパラドクス──幸福主義批判と最高善とのあいだ」
城戸淳
日本カント協会 第34回学会シンポジウム 2009/11/21
-
人間的自由と超越論的観念論 Invited
城戸淳
ハイデガー研究会 丸山文隆著『ハイデッガーの超越論的な思索の研究――『存在と時間』から無の形而上学へ』合評会 2023/12/16
-
コメント「ワークショップ ニーチェ的道徳批判の可能性を問う――思索の極限をめぐって」
城戸 淳
東北哲学会第 73 回大会(弘前大学) 2023/10/15
-
ニーチェにおける道徳の起源 Invited
城戸淳
科研費「日本技術哲学の総合研究と国際化」+「道徳的行為者のロボット的構築による〈道徳の起源と未来〉に関する学際的探究」研究会(東北大学) 2021/12/05
-
ニーチェの永遠回帰論の仏教的解釈について
城戸 淳
International Conference “Emotion and Feeling in Japanese Philosophy"(日本哲学における感情)(東北大学) 2021/04/25
-
「シンポジウム 正義をめぐる二つのアプローチ:哲学と心理学(2)」
城戸淳(指定討論)
日本心理学会第83回大会 2019/09/13
-
「ニーチェとルサンチマンの問題――道徳、自己欺瞞、偽善」 International-presentation
城戸淳
ワークショップ「Nietzsche’s Thought and Reception in Europe and Japan / ヨーロッパと日本におけるニーチェの思想と受容」 2018/12/08
-
「遺稿の第三アンチノミー解決 ── カントの自由論への補助線として」
城戸淳
第126回 哲学/倫理学セミナー 2018/11/18
-
「宇宙論的自由と叡知的性格――アリソン『カントの自由論』に寄せて」
城戸淳
第30回 新潟哲学思想セミナー(NiiPhiS)ヘンリー・E・アリソン『カントの自由論』刊行特別企画ワークショップ 2018/03/15
-
「日本の哲学教育とカント研究」
城戸淳
カント研究会 第300回記念シンポジウム「カント研究の現状と課題」 2016/08/28
-
「時間と自我――カント超越論的感性論第七節における反論と応答」
城戸淳
カント研究会 第288回例会 2015/02/22
-
「人格と時間──第三誤謬推理のコンテクスト」
城戸淳
カント研究会 第269回例会(京都例会) 2013/03/30
-
カントの Cogito ergo sum 解釈
城戸淳
日本カント協会(カント・ワークショップ) 2011/11/11
-
「第三アンチノミーにおける自由の問題」
城戸淳
カント研究会 第254回例会 2011/09/25
-
「回帰する問い ── 哲学の使命とその現在」
城戸淳
愛媛大学法文学部/新潟大学人文学部 学術交流講演会「人文学の現在」 2010/03/13
-
「弁神論における幸福のエコノミー──ライプニッツのオプティミズムからカントの最高善へ」
城戸淳
哲学/倫理学セミナー 第62回例会 2009/12/19
-
「神の現存在の宇宙論的証明に対するカントの批判について」
城戸淳
カント研究会 2008/11/30
-
「カントの誤謬推理論──理性批判と自己意識」
城戸淳
哲学/倫理学セミナー 2006/04/22
-
誤謬推理論における理性批判と自己意識
城戸淳
カント研究会 2006/01/29
-
「カントにおける時間と空間」
城戸淳
公開シンポジウム「空間は人間をいかなる意義をもって魅了するのか?」 2005/10/02
-
「行為と因果」
城戸淳
新潟大学現代社会文化研究科研究プロジェクト「「理解」の成立のプロセスに関する学際的研究」第3回研究会 2004/03/25
-
「カントの崇高論」
シュムポシオン・ローマンティコン 2003/11/21
-
「統覚の総合的統一と私の実存在──カントの cogito ergo sum 解釈をめぐって」
城戸淳
カント研究会 2003/06/29
-
「アンチノミーと超越論的観念論」
城戸淳
カント研究会 2001/03/25
-
「無限と崇高」
城戸淳
日本カント協会 2000/11/03
-
カントと生命倫理――人格をめぐって
城戸淳
新潟生命倫理研究会 2000/03/09
-
「カントにおける「窃取」概念の変容――アンチノミー解決への形成過程」
城戸淳
日本哲学会 1999/05/15
-
「流れ去った無限と世界の起源──カントの第一アンチノミーについて」
城戸淳
東北大学哲学研究会 1998/06/20
Research Projects 14
-
カントの観念論論駁の歴史的・体系的な研究
城戸 淳
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)
Institution: 東北大学
2020/04/01 - 2024/03/31
-
日本哲学における論理と感情の系譜
野家 啓一, 荻原 理, 直江 清隆, 上原 麻有子, 村山 達也, 佐藤 透, 原 塑, 遠藤 健樹, 城戸 淳, FONGARO ENRICO, ラム ウィンカン
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(B)
Institution: 東北大学
2020/04/01 - 2023/03/31
-
Concepts of Communal Life Based on the Mediating Function of Emotions
Noe Keiichi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2017/04/01 - 2020/03/31
-
Kant's Transcendental Philosophy in the Context of its Receptions and Critiques by his Contemporaries
Kido Atsushi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2014/04/01 - 2018/03/31
-
The elucidation for the mechanism of common sense, that extends from sympathy to conscience, ant a reserch on its emergence
KURIHARA Takashi, KATO Hisatake, ZAKOTA Yutaka, OKUDA Taro, ISAKA Seiji, YAMAUCHI Shiro, SUZUKI Kotaro, MIYAZAKI Yusuke, MATSUI Katsuhiro, SATO Toru, NOE Shinya, OZAKI Akihiro, OTABE Tanehisa, KIDO Atsushi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Institution: Niigata University
2011/04/01 - 2015/03/31
-
Kant's Theoretical Philosophy in the Contexts of Modern Philosophy: A Proposal for Dialogic History of Philosophy
KIDO Atsushi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Niigata University
2010/04/01 - 2014/03/31
-
Research into a basic role of sentiment establishing the function of subject by the recognition of shapes in space
KURIHARA Takashi, KATO Hisatake, ZAKOTA Yutaka, OZAKI Akihiro, NOE Shinya, ISAKA Seishi, YAMAUCHI Shiro, SUZUKI Kotaro, SATO Toru, KIDO Atsushi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Niigata University
2008 - 2010
-
Studies on the Transcendental Dialectic of Kant's Critique of Pure Reason
KIDO Atsushi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Institution: Niigata University
2007 - 2009
-
Ethical-historical study of the "economy" concept
ASOU Hiroyuki, ASAMI Katsuhiko, ARAYA Daisuke, KABUKI Atsuko, KAWAMOTO Takashi, KIDO Atsushi, KUMANO Sumihiko, NAKA Mao, MABUCHI Kouji
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tokyo Keizai University
2007 - 2009
-
Significance and Limit of the Progressive View of History and Possibility of an Alternative View: Reviewing the Controversy between the Ancients and the Moderns
KURIHARA Takashi, KATO Hisatake, ZAKOTA Yutaka, ISAKA Seishi, YAMAUCHI Shiro, SATO Toru
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Niigata University
2006 - 2007
-
A Study on the Constitution of Space, with the Focus on Cultural and Philosophical Perspectives
SATO Tetsuro, YAMAUCHI Shiro, SUZUKI Yoshihide, KURIHARA Takashi, SUZUKI Kotaro, KIDO Atsushi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Niigata University
2005 - 2006
-
Studies on the Historical Contexts of "The End of Art" and its Significance at the Present Day
KURIHARA Takashi, KATO Hisatake, ZAKOTA Yutaka, ISAKA Seishi, MORIMOTO Kouichi, KIDO Atsushi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
2004 - 2005
-
カント『純粋理性批判』の発展史と18世紀ドイツ哲学
城戸 淳
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 若手研究(B)
Institution: 新潟大学
2001 - 2002
-
STUDY OF THE REEXAMINATION OF MODERN VALUES
KURIHARA Takeshi, KIDO Atsushi, YAMAUCHI Shiro
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: NIIGATA UNIVERSITY
2001 - 2002