-
博士(文学)(東京大学)
-
修士(文学)(東京大学)
Details of the Researcher
Research History 6
-
2019/04 - PresentTohoku University Graduate School of Arts and Letters
-
2019/04 - Present東北大学大学院文学研究科死生学・実践宗教学専攻分野 教授
-
2017/04 - PresentTohoku University Practical Religious Studies, Graduate School of Arts and Letters
-
2012/04 - 2017/03Tohoku University Practical Religious Studies, Graduate School of Arts and Letters
-
2007/04 - 2012/03The University of Tokyo Graduate School of Humanities and Sociology
-
2002/04 - 2007/03財団法人国際宗教研究所 研究員
Education 4
-
東京大学大学院 人文社会系研究科博士課程 宗教学宗教史学専攻
1996/04 - 2001/03
-
東京大学大学院 人文社会系研究科修士課程 宗教学宗教史学専攻
1994/04 - 1996/03
-
The University of Tokyo Faculty of Letters
1992/04 - 1994/03
-
The University of Tokyo College of Arts and Sciences
1989/04 - 1990/03
Committee Memberships 5
-
日本臨床宗教師会 理事
2025/03 - Present
-
印度学宗教学会 常任理事
2020/06 - Present
-
印度学宗教学会 評議員
2018/05 - Present
-
日本宗教学会 理事
2016/09 - Present
-
日本宗教学会 評議員
2013/09 - 2016/09
Professional Memberships 4
-
印度学宗教学会
-
日本スピリチュアルケア学会
-
日本トランスパーソナル心理学/精神医学会
-
日本宗教学会
Research Interests 3
-
臨床宗教師
-
死生学
-
宗教
Research Areas 1
-
Humanities & social sciences / Religious studies /
Papers 64
-
ケアにおける宗教性の問題~臨床宗教師養成の10年を振り返る~ Invited
高橋原
龍谷大学大学院実践真宗学研究科紀要 (12) 3-12 2023/11
-
死者の霊を恐れることについて Invited
高橋 原
中央評論 74 (4) 76-83 2023/01
-
"Buddhist spiritual caregivers in Japan" in The Routledge Handbook of Religion, Medicine, and Health
Hara TAKAHASHI
171-185 2021/11/25
-
「葬祭仏教と社会参加仏教」 Invited
高橋原
『近代日本宗教史第6巻 模索する現代—昭和後期〜平成期』島薗進・末木文美士・大谷栄一・西村明編、春秋社 77-105 2021/07/20
-
Listening to Sutra-Chanting Reduces Bereavement Stress in Japan. International-journal Peer-reviewed
Yozo Taniyama, Carl Becker, Hara Takahashi, Sadako Tokumaru, Iwayumi Suzuki, Kazuki Okui, Josef Gohori, Yosuke Imai, Takafumi Morita
Journal of health care chaplaincy 27 (2) 1-13 2019/08/28
DOI: 10.1080/08854726.2019.1653637
-
大震災後の宗教者による社会貢献と「心のケア」の誕生 Invited
髙橋 原
『いま宗教に向きあう』第2巻、岩波書店 111-125 2018/10
-
宗教者による心のケアと儀礼の力 Invited
髙橋 原
祈りと救いの臨床 (4) 125-136 2018/07
-
声にならない声を聴く—死者の記憶に向き合う宗教者— Peer-reviewed
髙橋 原
鈴木岩弓・磯前順一・佐藤弘夫編『<死者/生者>論—傾聴・鎮魂・翻訳—』ぺりかん社 45-70 2018/03
-
宮城県津波被災地における心霊現象と宗教者の対応〔2〕
髙橋 原
心霊研究 (845) 8-22 2017/07
-
宮城県津波被災地における心霊現象と宗教者の対応〔1〕 Invited
髙橋 原
心霊研究 (844) 9-19 2017/06
-
ケアの場に求められる宗教性とは何か?
髙橋 原
死生学年報2017 237-254 2017/03
-
経文聴取による喪失悲嘆ストレスのケア Peer-reviewed
髙橋 原
仏教看護・ビハーラ (11) 151-165 2016/08
-
臨床宗教師養成の現状と課題 Invited
髙橋 原
みやぎ宗連報 (42) 3-10 2016/02
-
How Religious Professionals Help People in Facing Memory of the Dead(Disaster and Memory: Listening to Unspoken Voices,Panels,Research Reports,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-FOURTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 89 93-94 2016
Publisher: Japanese Association for Religious StudiesDOI: 10.20716/rsjars.89.Suppl_93
-
Summary of Panel Presentations(Disaster and Memory: Listening to Unspoken Voices,Panels,Research Reports,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-FOURTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 89 98-99 2016
Publisher: Japanese Association for Religious StudiesDOI: 10.20716/rsjars.89.Suppl_98
-
The Ghosts of Tsunami Dead and Kokoro no kea in Japan's Religious Landscape Invited Peer-reviewed
Takahashi Hara
Journal of Religion in Japan 5 (2-3) 176-198 2016
Publisher: Brill Academic PublishersDOI: 10.1163/22118349-00502002
ISSN: 2211-8349
-
初期の日本宗教学における呪術概念の検討 Invited
髙橋 原
久保田浩・江川純一編『「呪術」の呪縛』リトン 143-162 2015/03
-
宗教者に求められる心のケア Invited
髙橋 原
龍谷大学 人間・科学・宗教オープンリサーチセンター2014年度報告書 86-94 2015/03
-
Spiritual Care by Religious Ministers on Occult Phenomena(The Meaning of Spiritual Experiences in Areas affected by the Great East Japan Earthquake,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-THIRD ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 88 154-155 2015
Publisher: Japanese Association for Religious StudiesDOI: 10.20716/rsjars.88.Suppl_154
-
霊に取り憑かれた人に僧侶はどう向きあうか Invited
高橋原
月刊住職 2014/06/01
-
幽霊を見たという人に僧侶はどう向きあうか Invited
高橋原
『月刊住職』 2014/05/01
-
誰が話を聴くのか?―被災地における霊の話と宗教者 Invited
高橋原
死生学年報2014 237-254 2014/03/31
Publisher: -
宗教者による心のケアの課題と可能性—臨床宗教師養成の試み— Invited
高橋原
宗務時報 (117) 27-44 2014/03
Publisher:ISSN: 0448-4347
-
明治期東京帝国大学宗教学科における仏教と宗教―亀谷凌雲の事例を手がかりに― Invited
高橋原
『近代日本の大学と宗教』法藏館 73-103 2014/02
-
How Religious People Deal with So-Called Occult Phenomena in Disaster Areas after 3.11(Section 12,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-SECOND ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 87 440-441 2014
Publisher: Japanese Association for Religious StudiesDOI: 10.20716/rsjars.87.Suppl_440
-
臨床宗教師の可能性—被災地における心霊現象の問題をめぐって Invited
高橋原
『現代宗教2013』国際宗教研究所 188-208 2013/06/25
Publisher: -
帝国大学に於ける宗教学の展開(東北編)
高橋原
東京大学宗教学年報 (30) 11-27 2013/03
Publisher:ISSN: 0289-6400
-
Reconsidering Religious Care in the Public Sphere(Religious Care in the Public Sphere:Possibilities of Chaplain Activities in Japan,Panels,Research Reports,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-FIRST ANNUAL CONVENTION)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 86 (4) 825-826 2013
Publisher: Japanese Association for Religious Studies -
Summary of Panel Presentation(Religious Care in the Public Sphere:Possibilities of Chaplain Activities in Japan,Panels,Research Reports,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-FIRST ANNUAL CONVENTION)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 86 (4) 830-831 2013
Publisher: Japanese Association for Religious Studies -
ユング心理学的観点からの夢の解釈 Invited Peer-reviewed
高橋原
『夢と幻視の宗教史 上巻』リトン 81-101 2012/12/10
-
講座の趣旨と臨床宗教師の コンセプトについて
高橋原
東北大学実践宗教学寄附講座ニュースレター (1) 2012/09/01
-
東北大学における「臨床宗教師」養成の試み—心のケア・公共性・宗教協力— Invited
高橋原
『国際宗教研究所ニュースレター』 (75) 2-6 2012/07/25
Publisher: -
新佛教徒とは誰か
高橋原
『近代日本における知識人宗教運動の言説空間 ―『新佛教』の思想史・文化史的研究』 新佛教研究会編 44-79 2012/03
-
ポスト嘲風・梁川世代のスピリチュアリティ 福島政雄と霜田静志を例として Invited
高橋原
『スピリチュアリティの宗教史 下巻』リトン 2012/01/25
-
HOSHINO Seiji, The Concept of Religion in Modern Japan
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 86 (2) 493-498 2012
Publisher: Japanese Association for Religious StudiesISSN: 0387-3293
-
Views of East Asia in the New Buddhism (Shin Bukkyo) Movement(Asia, War, New Buddhism,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTIETH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 85 (4) 974-975 2012
Publisher: Japanese Association for Religious Studies -
Reflections on Psychological Approaches to Japanese Myth(Studies of Japanese Mythology: Retrospect and Prospect,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-NINTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 84 (4) 970-971 2011
Publisher: Japanese Association for Religious Studies -
Buddhism and Unitarianism in the Meiji Period : The Case of Saji Jitsunen(Internationalization and Transformation of Buddhism in the Meiji Period,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-EIGHTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 83 (4) 1230-1232 2010
Publisher: Japanese Association for Religious StudiesDOI: 10.20716/rsjars.83.4_1230
ISSN: 0387-3293
-
明治期知識人の宗教観と成瀬仁蔵
高橋原
日本女子大学総合研究所紀要 11 36-54 2008/11
Publisher:ISSN: 1345-062X
-
ユングへの共鳴
髙橋 原
『遠藤周作 挑発する作家』柘植光彦編、至文堂 157-167 2008/10
-
Earthsea (Gedo Senki) from the Perspective of the Jungian Myth of Wholeness(Section 1,THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-SIXTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 81 (4) 939-941 2008
Publisher: Japanese Association for Religious StudiesISSN: 0387-3293
-
東京大学宗教学科の歴史―戦前を中心に Peer-reviewed
髙橋 原
季刊日本思想史 (72) 153-169 2008/01
-
神話としての『ゲド戦記』―傷と竜と全体性―
髙橋 原
松村一男・山中弘編『神話と現代』、リトン 157-180 2007/12
-
KASAI Kenta, Communality of Sobriety
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 81 (3) 732-738 2007
Publisher: Japanese Association for Religious StudiesISSN: 0387-3293
-
A Genealogy of Religious Studies in the University of Tokyo before the Second World War(Modern Japan and Religious Studies : Plurality and Genealogy,Panels)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 80 (4) 879-880 2007
Publisher: Japanese Association for Religious Studies -
悪と誠 Peer-reviewed
髙橋 原
『思想の身体 悪の巻』島薗進編、春秋社 163-198 2006/11
-
ユングにおける異界とマンダラ表象
髙橋 原
『異界の交錯 上巻』細田あや子・渡辺和子編、リトン 281-297 2006/02
-
近年のユング批判の諸相 ‐宗教思想としての分析心理学をめぐって
高橋原
東京大学宗教学年報 (22) 21-32 2005/03
Publisher:ISSN: 0289-6400
-
ユング心理学における死生観
高橋原
死生学年報(東洋英和女学院大学死生学研究所編) 2005 165-181 2005/03
Publisher: -
生と死の神話としてのユング心理学
髙橋 原
『生と死の神話』松村一男編、リトン 433-451 2004/06
-
The Theological Direction of C. G. Jung's Psychology(Section 1)(<Special Issue>THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-SECOND ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 77 (4) 958-959 2004
Publisher: Japanese Association for Religious Studies -
C・G・ユングの「神学的傾向」について Peer-reviewed
高橋原
宗教研究 (338) 47-69 2003/12
-
Jung's thought on religion
TAKAHASHI Hara
TOKYO UNIVERSITY 2003/12
-
ユングの宗教心理学再考―ヒルマンの多神教的視角を手がかりに―
髙橋 原
『〈宗教〉再考』島薗進・鶴岡賀雄編、ぺりかん社 140-164 2003/12
-
Jinzo Naruse's View of Religion
Isomae Junichi, Takahashi Hara, Hiroike Shinichi
Journal of the Research Institute of Japan Women's University 6 (6) 1-26 2003/09
Publisher: Japan Women's UniversityISSN: 1345-062X
-
姉崎正治年譜・関係資料目録補遺―日仏会館関連事項
髙橋 原
東京大学宗教学年報 (20) 2003/03
-
統一教会の理念とその行方 -昭和初期の活動 Peer-reviewed
高橋原
東京大学宗教学年報 (20) 43-54 2003/03
Publisher:ISSN: 0289-6400
-
The Theological Direction of C. G. Jung's Psychology
TAKAHASHI Hara
Journal of religious studies 77 (3) 581-603 2003
Publisher: Japanese Association for Religious StudiesISSN: 0387-3293
-
預言者の孤独―ユングと『ヨブへの答え』
髙橋 原
文学 2 (6) 20-23 2001/11
Publisher: 岩波書店ISSN: 0389-4029
-
ユング心理学とグノーシス主義 Peer-reviewed
髙橋 原
『グノーシス 異端と近代』大貫隆・島薗進・高橋義人・村上陽一郎編、岩波書店 254-266 2001/11
-
姉崎正治伝の試み―京都時代 Peer-reviewed
髙橋 原
日本女子大学総合研究所ニュー ス (11) 23-30 2001/09
Publisher: 日本女子大学総合研究所ISSN: 1343-1803
-
姉崎正治と帰一協会―結成の理念と昭和期の活動をめぐって
髙橋 原
日本女子大学総合研究所ニュース (10) 48-55 2001/03
Publisher: 日本女子大学総合研究所ISSN: 1343-1803
-
姉崎正治蔵書目録(東京大学所蔵分) Peer-reviewed
高橋原, 鈴木健郎
東京大学史紀要 (17) 148-176 1999/03
Publisher:ISSN: 0386-7684
-
神話を発展させる:『ヨブへの答え』におけるユングのキリスト教再解釈 Peer-reviewed
高橋原
東京大学宗教学年報 ⅩⅣ (14) 111-125 1997/03
Publisher:ISSN: 0289-6400
Misc. 47
-
岸本能武太同志社時代の日誌 Peer-reviewed
高橋原
東北宗教学 (19) 105-132 2023/12
-
実践宗教学寄附講座10年の歩み
高橋原
実践宗教学寄附講座ニュースレター (17) 2-9 2022/05
-
The Quest for Selfhood in Manga and the Spirituality of Contemporary Japanese
TAKAHASHI Hara
Dharma World (46) 7-9 2019/10
-
書評 「見城悌治編『帰一協会の挑戦と渋沢栄一―グローバル時代の「普遍」をめざして』
髙橋 原
日本思想史学 (50) 241-265 2018/09
-
書評 奥野修司『魂でもいいから、そばにいて—3・11後の霊体験を聞く』新潮社、2017.2.25
髙橋 原
グリーフケア (6) 133-135 2018/03
-
Book Review: A Japanese Jungian Perspective on Mental Health and Culture: Wandering Madness, by Iwao Akita, trans. by Waka Shibata and Kittredge Stephenson. Routledge, 2017
TAKAHASHI Hara
Contemporary Japan 30 (2) 2018/03
-
災害時の心のケアと宗教者の連携 Invited
髙橋 原
『東日本大震災 神社・祭り―被災の記録と復興 本編』神社新報社 251-253 2016/07
-
亡き人の霊的な現象に思い悩む者に僧侶ができる儀礼の力 Invited
髙橋 原
月刊住職 (209) 100-106 2016/04
-
経文聴取は喪失悲嘆ストレスを低減しうるか
今井洋介, 高橋原, 谷山洋三, 鈴木岩弓, 得丸定子, 奥井一幾, 森田敬史, 郷堀ヨゼフ, ベッカー カール
日本サイコオンコロジー学会総会プログラム・抄録集 29th 2016
-
基調報告1−1 震災後の幽霊の語りと民俗
高橋原
モノ学・感覚価値研究 (8) 64-69 2014/03/13
Publisher: モノ学・感覚価値研究会 -
「心の相談室」の活動と臨床宗教師構想—現状と展望—
高橋原
宗教と現代がわかる本 2014 2014/03/05
-
被災地の「心霊現象」
高橋原
2013/08/24
-
「臨床宗教師」養成の試み
高橋原
中外日報 2012/09/08
-
インタビュー 「宗教者に聞く 東北ヘルプ事務局長 川上直哉牧師 『東北被災地支援における宗教者の連携と心のケアについて』」
高橋原
国際宗教研究所ニュースレター (73) 2012/03
-
本の紹介 特集 近代仏教研究の活況
高橋 原
国際宗教研究所ニュースレター (73) 20-23 2012/01/25
Publisher: 国際宗教研究所 -
書評特集 近代仏教研究の活況
高橋原
国際宗教研究所ニュースレター (68) 2010/10
-
書評特集 近現代におけるチベット 仏教イメージとその周辺
高橋原
国際宗教研究所ニュースレター (68) 24-27 2010/10
Publisher: 国際宗教研究所 -
資料紹介「昭和二十年の宗教学研究室日誌」
高橋原
東京大学宗教学年報 別冊 ⅩⅩⅤⅡ(27) (27) 3-13 2010/03
-
日本の宗教教育論 解説
高橋原, 島薗進, 星野靖二
日本の宗教教育論 2009/11
Publisher: クレス出版 -
日本の宗教教育論 第二回 解説
高橋原, 島薗進, 星野靖二
日本の宗教教育論 2009/11
Publisher: クレス出版 -
本の紹介 特集 死後の世界と心霊主義(スピリチュアリズム)[高橋和夫『スウェーデンボルグの「天界と地獄」』,グスタフ・フェヒナー 服部千佳子訳『フェヒナー博士の死後の世界は実在します』,三浦清宏『近代スピリチュアリズムの歴史--心霊研究から超心理学へ』 ほか]
高橋 原
国際宗教研究所ニュースレター (63) 19-22 2009/07/25
Publisher: 国際宗教研究所 -
書評特集 死後の世界と心霊主義
高橋原
国際宗教研究所ニュースレター (63) 2009/07
-
近代の肖像 ‐危機を拓く 加藤玄智(1)-(2)
高橋原
中外日報 (27305、27307) 2009/06
-
資料紹介「姉崎正治の国際連盟演説(1936年)
高橋原
東京大学宗教学年報 別冊 ⅩⅩⅤⅠ(26) (26) 9-12 2009/03
-
資料紹介「姉崎正治留学時代の井上哲次郎宛書簡」
高橋原
東京大学宗教学年報 別冊 ⅩⅩⅤ(25) (25) 8-10 2008/03
-
欧米における宗教学の課題--宗教と世俗性の位置づけ (特集 近代日本と宗教学--学知をめぐるナラトロジー)
増澤 知子, 高橋 原
季刊日本思想史 (72) 187-198 2008
Publisher: ぺりかん社ISSN: 0385-3195
-
書評 葛西賢太著『断酒が作り出す共同性』
高橋原
宗教研究 (354) 732-738 2007/12
-
宗教学の形成過程 解説
高橋原, 島薗進, 星野靖二
シリーズ日本の宗教学(5) 宗教学の諸分野の形成 9 2007/11
Publisher: クレス出版 -
宗教学文献辞典
高橋原
2007/11
Publisher: 弘文堂 -
書評特集 神話への多様なまなざし
高橋原
国際宗教研究所ニュースレター 56 2007/10
-
近代の肖像 ‐危機を拓く 姉崎正治(1)-(3)
高橋原
中外日報 (27017、27019、27020) 2007/05
-
成瀬仁藏と近代日本の宗教[含 質疑応答(要旨)] (第10回[日本女子大学]総合研究所研究発表会)
高橋 原, 星野 靖二
日本女子大学総合研究所ニュ-ス (18) 4-11 2007/03
Publisher: 日本女子大学総合研究所ISSN: 1343-1803
-
宗教学の形成過程 解説
高橋原, 島薗進, 星野靖二
シリーズ日本の宗教学(5) 宗教学の形成過程 9 2006/10
Publisher: クレス出版 -
書評特集 オウム事件10年
高橋原
国際宗教研究所ニュースレター (50) 2006/04
-
書評特集 新しい国立追悼施設構想をめぐって
高橋原
国際宗教学研究所ニュースレター (44) 16-19 2004/10
Publisher: 国際宗教研究所 -
姉崎正治
近現代日本人物史料情報辞典 2004/07
Publisher: 吉川弘文館 -
加藤玄智集 解説
高橋原, 島薗進, 前川理子
シリーズ日本の宗教学(3) 9 2004
Publisher: クレス出版 -
初期宗教心理学と成瀬仁蔵
高橋 原
日本女子大学総合研究所紀要 6 18-22 2003/09
Publisher: 日本女子大学ISSN: 1345-062X
-
書評特集 変わりゆく死と葬送
高橋原
国際宗教研究所ニュースレター (39) 2003/07
-
19世紀米国の宗教状況と宗教心理学--成瀬仁蔵の留学をめぐって (第6回〔日本女子大学〕総合研究所研究発表会) -- (成瀬仁蔵の宗教観〔含 質疑応答(要旨)〕)
高橋 原
日本女子大学総合研究所ニュ-ス (14) 9-11 2003/03
Publisher: 日本女子大学総合研究所ISSN: 1343-1803
-
井上哲次郎集 解説
高橋原, 島薗進, 磯前順一
シリーズ日本の宗教学(2) 9 2003/03
Publisher: クレス出版 -
井上哲次郎の「比較宗教及東洋哲学」講義‐解説と翻刻‐
高橋原, 磯前順一
東京大学史紀要 (21) 1-55 2003/03
Publisher: 東京大学史史料室ISSN: 0386-7684
-
刊行にあたって
高橋原
帰一協会関係 資料集 2003
Publisher: クレス出版 -
姉崎正治集 解説
高橋原, 島薗進, 磯前順一
シリーズ日本の宗教学(1) 9 2002/12
Publisher: クレス出版 -
書評特集 ユングブームの終焉?‐アーノルド・ミンデルのPOP
高橋原
国際宗教研究所ニュースレター (34) 18-20 2002/04
Publisher: 国際宗教研究所 -
姉崎正治年譜
髙橋 原
日本女子大総合研究所紀要 (4) 33-83 2001/11
-
「ユング心理学と宗教」渡辺学
高橋 原
東京大学宗教学年報 (12) p161-165 1994
Publisher: 東京大学宗教学研究室ISSN: 0289-6400
Books and Other Publications 24
-
思想史講義【明治篇II】
山口輝臣, 福家崇洋
筑摩書房 2023/02
ISBN: 9784480075413
-
死者の力—津波被災地「霊的体験」の死生学—
高橋原, 堀江宗正
岩波書店 2021/09/10
-
『遠藤周作事典』
鼎書房 2021/04/15
-
ドナルド・S・ロペス 「ビュルヌフと仏教研究の誕生」
高橋原
2012/03/16
-
スピリチュアリティの宗教史(下巻)
高橋原
リトン 2012/01
-
宗教概念の彼方へ
高橋原, 磯前順一, 山本達也
法蔵館 2011/09
-
遠藤周作 挑発する作家
高橋原, 柘植光彦
至文堂 2008/10
-
酒井直樹「否定性と歴史主義の時間 ‐一九三〇年代の実践哲学とアジア・太平洋戦争期の家永・丸山思想史」
高橋原, 磯前順一」「ハリー, D・ハルトゥーニアン」
青木書店 2008/04
-
季刊日本思想史
高橋原
ぺりかん社 2008/01
-
マスザワ・トモコ 「欧米における宗教学の課題 ‐宗教と世俗性の位置づけ」
高橋原
2008/01
-
現代と神話
高橋原
リトン 2007/12
-
思想の身体 悪の巻
高橋原, 島薗進
春秋社 2006/11
-
マスザワ・トモコ 「比較とヘゲモニー」
高橋原, 磯前順一
みすず書房 2006/07
-
異界の交錯 (上巻)
高橋原, 細田あや子, 渡辺和子
リトン 2006/02
-
ユングの宗教論 キリスト教神話の再生
高橋原
2005/10/15
-
エレン・シャッツナイダー「複製技術時代における奉献品 ‐花嫁人形と靖国神社におけるファシスト美学の謎」
高橋原
青土社 2005/08
-
イアン・リーダー 「現代世界における巡礼の興隆」
高橋原
2005
-
生と死の神話
高橋原
リトン 2004/06
-
〈宗教〉再考
高橋原, 島薗進, 鶴岡賀雄
ぺりかん社 2003/12
-
ロレンス・E・サリバン 『エリアーデ・オカルト事典』
高橋原, 鶴岡賀雄, 島田裕巳, 奥山倫明
法蔵館 2002/04
-
近代日本における知識人と宗教 -姉崎正治の軌跡
高橋原, 深澤英隆, 磯前順一
2002
-
グノーシス 異端と近代
高橋原, 大貫隆, 島薗進, 高橋義人, 村上陽一郎
岩波書店 2001/11
-
F・X・チャレット 『ユングとスピリチュアリズム』
高橋原, 渡辺学, 葛西賢太, 堀江宗正
第三文明社 1997/10
-
『イマーゴ』 特集:エディプスの神話
高橋原, 葛西賢太, 堀江宗正, 冨澤かな
青土社 1994/08
Presentations 42
-
岸本能武太『日誌』におけるリバイバルの記述について
印度学宗教学会第66回学術大会 2025/05/25
-
スピリチュアルケアにおける必然性 Invited
髙橋原
PASCH研究会 2024/09/20
-
スピリチュアルケアと必然性 Invited
髙橋原
北海道臨床宗教師会フォローアップ研修会 2024/07/22
-
「ケアにおける宗教性の問題〜死者の力をめぐって Invited
高橋原
中国地方臨床宗教師会フォローアップ研修 2023/06/18
-
ケアにおける宗教性の問題〜臨床宗教師養成の10年を振り返る〜 Invited
高橋原
龍谷大学実践真宗学研究科シンポジウム2022 ケアにおける宗教性—大悲にいだかれ心を寄せてそこにいる— 2022/11/24
-
死者の力からスピリチュアルケアを考える
高橋原
日本スピリチュアルケア学会第15回学術大会 2022/10/30
-
死者の力〜被災地での聞き取り調査より Invited
高橋原
第15期齋理蔵の講座 2022/06/04
-
宗教者によるスピリチュアルケアについて—『死者の力』に寄せてー Invited
高橋原
東北臨床宗教師会フォローアップ研修 2022/05/23
-
儀礼の力とグリーフケア Invited
高橋 原
北海道大学応用倫理・応用哲学研究教育センター主催第20回応用倫理・応用哲学研究会 2021/12/15
-
ケア従事者のための儀礼論試論
高橋 原
日本スピリチュアルケア学会第14回学術大会 2021/11/15
-
ほぼゼロ葬:コロナ禍の状況における看取りと葬儀 Invited
高橋 原
日本統合医療学会北海道東北ブロック会・宮城県支部共催Web研修会 2021/03/14
-
Role of interfaith chaplains in medical settings Invited
Takahashi Hara
2020/02/12
-
宗門系大学における臨床宗教師養成
髙橋 原
日本宗教学会第78回学術大会 2019/09/15
-
臨床宗教師の役割と養成事業の現状 Invited
髙橋 原
日本がんサポーティブケア学会第4回学術集会JASCC & 東北緩和医療研究会合同シンポジウム 2019/09/07
-
臨床宗教師について Invited
髙橋 原
北村山看取りシンポジウム2019「日本人の死生観とスピリチュアルケア」 2019/08/31
-
死者とともにまっすぐ生きる Invited
髙橋 原
國學院大學オープンカレッジ特別講座「豊かに生きる—納得できる死を迎えるために」 2019/06/14
-
治療文化と臨床宗教師の役割
髙橋 原
印度学宗教学会第61回学術大会 2019/06/09
-
被災地の霊的現象に見られる宗教性の検討 Invited
髙橋 原
日本心理学会第82回大会公募シンポジウム日本人が有する素朴な宗教性を考える 2018/09/25
-
宗教者による癒しと寄り添い Invited
髙橋 原
第27回佛教文化学会シンポジウム「仏教者による社会活動と教化—臨床宗教の試み」 2017/12/02
-
宗教者による心のケアと儀礼の力 Invited
髙橋 原
祈りと救いとこころ学会シンポジウム「亡き人との共生」 2017/11/18
-
日本における仏教スピリチュアルケアの海外への紹介の試み
髙橋 原
日本宗教学会第76回学術大会 2017/09/17
-
現代における宗教者の役割—臨床宗教師と心のケア Invited
髙橋 原
天台真盛宗伊勢教区教学法儀講習会 2017/08/27
-
東日本大震災と臨床宗教師 Invited
髙橋 原
平成29年度宗教法人事務担当者研修会(北海道・東北地区) 2017/07/18
-
臨床宗教師・傾聴・儀礼―《幽霊》への対応から考える― Invited
髙橋 原
愛宕薬師フォーラム 2017/06/27
-
日本における仏教的スピリチュアルケア
髙橋 原
第59回印度学宗教学会学術大会 2017/05/28
-
ケアの現場で求められる宗教性とは何か?
髙橋 原
2016年度㈶国際宗教研究所・東洋英和女学院大学死生学研究所共催シンポジウム「生と死をめぐる地域・実践活動」 2016/11/19
-
How Buddhist Monks Deal with So-called Occult Phenomena in Disaster Areas after 3.11: From the View Point of Grief Care International-presentation
ICGB2014: The 10th International Conference on Grief and Bereavement in Comtemporary Society 2014/06/11
-
New Education Program for Rinsho-shukyo-shi (Japanese-style Interfaith Chaplain) Started After the Great East Japan Earthquake
Yozo Taniyama, Iwayumi Suzuki
ICGB2014: The 10th International Conference on Grief and Bereavement in Comtemporary Society 2014/06/11
-
心のケアと伝統宗教の力
第40回日本文化を知る講座 見直される伝統宗教 2014/06/07
-
臨床宗教師の現在と課題
お寺MEETING vol.6 2014/01/15
-
誰が話を聴くのか?―被災地における霊の話と宗教者
2013年度㈶国際宗教研究所・東洋英和女学院大学死生学研究所共催シンポジウム「被災地での活動」 2013/10/05
-
New project for educating Rinsho-Shukyo-shi (Japanese-style interfaith chaplains) at Tohoku University International-presentation
谷山洋三
The 10th Asia-Pacific Congress on Pastoral Care and Counseling (APCPCC) and The 6th Japan Society for Spiritual Care(JSSC), Joint Conference 2013 2013/09/14
-
臨床宗教師研修と実践宗教学寄附講座の取り組み International-presentation
鈴木岩弓, 谷山洋三
第6回日本スピリチュアルケア学会・第10回アジア太平洋パストラルケア・カウンセリング学会合同学術大会 2013/09/14
-
被災地における「心霊現象」と宗教者の対応
日本宗教学会第72回学術大会 2013/09/08
-
高山樗牛・姉崎嘲風と帝国大学周辺の仏教青年達 一名清見潟の一夏 樗牛嘲風物語
静岡大学公開講座 2013/08/28
-
東日本大震災と東北大学による臨床宗教師養成
平成25年度宗教法人事務担当者研修会 2013/08/08
-
震災後の幽霊の語りと民俗
第4回東日本大震災関連シンポジウム「こころの再生に向けて〜震災と語り〜」 2013/07/09
-
被災地の幽霊と宗教者の役割
2013年度印度学宗教学会 2013/06/01
-
帝国大学に於ける宗教学の展開(東北編)
「宗教概念ならびに宗教研究の普遍性と地域性の相関・相克に関する総合的研究」研究会 2012/09/22
-
ケアにおける宗教性再考
日本宗教学会第71回学術大 2012/09/08
-
「臨床宗教師」養成の可能性—東北大学大学院文学研究科実践宗教学寄附講座における試み—
大正大学宗教学会2012年度春期大会 2012/06/22
-
岸本能武太同志社時代の日記をめぐって
髙橋原
印度学宗教学会第65回学術大会 2024/05/25
Research Projects 10
-
Empirical Re-Examinations of the Concept 'Mother Earth' in the History of Religion
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Ancient Orient Museum
2020/04/01 - 2023/03/31
-
Clinical Sociology of Well-being and Well-dying in Super-Aged Japan
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Hokkaido University
2019/04/01 - 2022/03/31
-
Multifaceted research on religion-related studies, training, and qualifications under the new university system
HAYASHI Makoto
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Aichi Gakuin University
2018/04/01 - 2021/03/31
-
災害と高齢多死の時代におけるケアの思想と宗教者のアイデンティティについての研究
高橋 原
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)
Institution: 東北大学
2016/10/21 - 2019/03/31
-
Comparative and Critical Research on the Post-Secular Situation of Japan
TSURUOKA YOSHIO, KUBOTA Hiroshi, YANO Hidetake, TOMIZAWA Kana, INOUE Madoka, MATSUMURA Kazuo, OKUYAMA Michiaki, FUKASAWA Hidetaka, SUMIKA Masayoshi, SHIMAZONO Susumu, KASAI Kenta
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: The University of Tokyo
2014/04/01 - 2018/03/31
-
Effectiveness of Religious Care for Loss and Greif and Care Provider Training
TANIYAMA Yozo, TAKAHASHI Hara, IMAI Yosuke, MORITA Takafumi, GOHORI Josef
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2013/04/01 - 2017/03/31
-
Tales about ghost and their treatment by religious specialists in Tohoku disaster area
Takahashi Hara, SUZUKI Iwayumi, KIMURA Toshiaki, HORIE Norichika, AIZAWA Izuru, TANIYAMA Yozo, OGAWA Yukan
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Institution: Tohoku University
2013/04/01 - 2016/03/31
-
Archival Research on Religious Periodicals in Modern Japan
OTANI Eiichi, OKADA Masahiko, TAKAHASHI Hara, EJIMA Naotoshi, TANIGAWA Yutaka, HIKINO Kyosuke, IWATA Mami, FUJIMOTO Yorio, HOSHINO Seiji
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Bukkyo University
2011/04/01 - 2015/03/31
-
A Comprehensive Study of the Universality and Locality of theConcept of Religion and Religious Studies
IKEZAWA Masaru, KONDO Mitsuhiro, FUJIWARA Satoko, SHIMAZONO Susumu, ICHIKAWA Hiroshi, YANO Hidetake, KAWASE Takaya, TAKAHASHI Hara, SHIOJIRI Kazuko, OKUBO Norihiro, SUZUKI Takeo, TSURUOKA Yoshio, KUBOTA Hiroshi, HAYASHI Makoto, DATE Kiyonobu, OKUYAMA Michiaki, EGAWA Junichi, HOSHINO Seiji, SUMIKA Masayoshi, INOUE Madoka, TOMISAWA Kana
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: The University of Tokyo
2010 - 2012
-
The Discursive Space of an Intellectual Religious Movement in Modern Japan : a Study of the "Shin Bukkyo" Journal from the viewpoint of the History of Culture and Thought
YOSHINAGA Shin ichi, ANDO Reiji, IWATA Mami, OSAWA Koji, OTANI Eiichi, OKADA Masahiko, TAKAHASHI Hara, HOSHINO Seiji, MORIYA Tomoe, OMI Toshihiro, EJIMA Naotoshi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Maizuru National College of Technology
2008 - 2011