-
Design process of ruins of the Great East Japan Earthquake: Nakahama Elementary School
Invited
Peer-reviewed
Masashige Motoe
Disaster Prevention and Management: An International Journal 33 (5) 630-645 2024/10/15
Publisher:
Emerald
DOI:
10.1108/dpm-11-2023-0311
ISSN:
0965-3562
-
多面的な自己開示分析にもとづく利用者共感−介護サービス開発におけるナラティブ分析事例−
徳永 弘子, 井原 雅行, 村上 宏樹, 古賀 昭彦, 行平 崇, 前田 亮一, 猿渡 進平, 竹下 一樹, 久野 真矢, 本江 正茂
人間中心設計 20 (2) 54-62 2024/09/30
DOI:
10.34404/hcd.20.2_54
-
保守的組織文化の介護現場と共存可能な共創デザイン
井原 雅行, 徳永 弘子, 村上 宏樹, 猿渡 進平, 竹下 一樹, 古賀 昭彦, 行平 崇, 久野 真矢, 本江 正茂
人間中心設計 20 (2) 43-53 2024/09/30
DOI:
10.34404/hcd.20.2_43
-
Proposal of “ Passive Infrastructure“ design method aiming at social implementation of positioningthat utilizes the potential of infrastructure
Yuri Shimizu, Masashige Motoe
ISAIA2024 2024/09
-
ハイブリッド型会議における情報の偏りを改善する行為に関する研究
松實秀磨, 池田晃一, 本江正茂
第25回日本オフィス学会大会梗概集 19-22 2024/09
-
議論におけるパートナーの知能とプレゼンスが合意形成プロセスに与える影響に関する研究
濵田直生, 池田晃一, 本江正茂
第25回日本オフィス学会大会梗概集 11-14 2024/09
-
「犬」的な建築〜伴侶動物を介在させることで新たなコミュニケーションを生み出す複合施設〜
村上伊吹, 本江正茂
2024年度日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集(関東) 496-497 2024/08
-
組積造に擬した外壁意匠の工法的真正性表現がその建築の印象に与える影響の研究
濱地峰史, 本江正茂
2024年度日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 423-424 2024/08
-
情報伝達の媒体とその配置の違いが発信者の振る舞いに与える影響の研究〜飲食店における注文行為を例として〜
西塚亮, 本江正茂
2024年度日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 603-604 2024/08
-
User experience and sustainability of person-centered services - A case study on caregiver workshops and services by a bar type of restaurant
Peer-reviewed
Masayuki Ihara, Hiroko Tokunaga, Tomomi Nakashima, Shinpei Saruwatari, Hiroki Goto, Yuuki Umezaki, Shinya Hisano, Masashige Motoe
Intelligent Human Systems Integration (IHSI 2024) 119 686-696 2024/02
-
Human values assessment toward AI-based patient state prediction
Masayuki Ihara, Hiroko Tokunaga, Hiroki Murakami, Shinpei Saruwatari, Akihiko Koga, Takashi Yukihira, Shinya Hisano, Kazuki Takeshita, Ryoichi Maeda, Masashige Motoe
AHFE International 2024
Publisher:
AHFE International
DOI:
10.54941/ahfe1004600
ISSN:
2771-0718
-
プロ野球の多視点ライブ配信における映像選択行為に関する研究
本江正茂, 柳井良文, 門脇俊亮
Designシンポジウム2023 2023/10
-
オンラインメディアにおける身体表象様式の伝播に 関する研究 - ファッションショーの配信映像のシー ン構成とSNS上のファッションコーディネート画像の投稿構成の比較より -
伊藤雄飛, 柳井良文, 本江正茂
Designシンポジウム 2023/10
-
環境意識を高めるための体験型・対話型イベント設計 : 関係的経験価値の視点から
谷川諒, 鈴木杏奈, 山口純, 高澤由美, 本江正茂, 伊藤高敏
Designシンポジウム2023 2023/10
-
対面と遠隔が混在する協調作業における参加者のプレゼンスの類型に基づく対話空間に関する研究
佐々木央, 柳井良文, 本江正茂
第24回日本オフィス学会大会梗概集 27-30 2023/09/09
-
自治体庁舎における市民交流空間の開かれ方に関する考察 7つの自治体への現地調査と行政職員へのヒアリングを基に
松實秀磨, 秋永凌, 池田晃一, 柳井良文, 本江正茂
第24回日本オフィス学会大会梗概集 23-26 2023/09/09
-
ハイブリッドワークの普及が居住地決定の価値観に与える影響に関する考察
濱地峰史, 佐々木央, 池田晃一, 柳井良文, 本江正茂
第24回日本オフィス学会大会梗概集 19-22 2023/09/09
-
出航の灯火-石巻の地域性を生かした商いの提案-
小林珠枝, 原田栄二, 窪田亜矢, 岩田司, 本江正茂, 斉藤光, 柳井良文, 志村裕己
2023年度日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集(近畿) 70-71 2023/09
-
発話を伴う「自発的作業音」に起因する社会的抑制が知的思考課題に与える影響
本田佳野乃, 柳井良文, 本江正茂
2023年度日本建築学会大会学術講演梗概集 (近畿) 1409-1410 2023/09
-
Facilitating Empathy for Care Recipients
Masayuki Ihara, Hiroko Tokunaga, Tomomi Nakashima, Shinpei Saruwatari, Hiroki Goto, Yuuki Umezaki, Masashige Motoe
Design, User Experience, and Usability 344-360 2023/07/09
Publisher:
Springer Nature Switzerland
DOI:
10.1007/978-3-031-35705-3_26
ISSN:
0302-9743
eISSN:
1611-3349
-
A data-driven but person-centered assessment framework for sustainable rehabilitation services
Peer-reviewed
Masayuki Ihara, Hiroko Tokunaga, Hiroki Murakami, Shinpei Saruwatari, Kazuki Takeshita, Akihiko Koga, Takashi Yukihira, Shinya Hisano, Ryoichi Maeda, Masashige Motoe
Proceedings of the 6th International Conference on Intelligent Human Systems Integration (IHSI 2023) Integrating People and Intelligent Systems, February 22–24, 2023, Venice, Italy 69 408-416 2023/02
Publisher:
AHFE International
DOI:
10.54941/ahfe1002860
ISSN:
2771-0718
-
Toward an online rehabilitation exercise service based on personal independent living goals and risk management
Peer-reviewed
Takashi Yukihira, Hiroko Tokunaga, Masayuki Ihara, Hiroki Murakami, Akihiko Koga, Ryoichi Maeda, Shinpei Saruwatari, Kazuki Takeshita, Shinya Hisano, Masashige Motoe
Human Systems Engineering and Design (IHSED 2023): Future Trends and Applications 2023
Publisher:
AHFE International
DOI:
10.54941/ahfe1004129
ISSN:
2771-0718
-
On-site-worker-centered design for work improvements
Peer-reviewed
Masayuki Ihara, Hiroko Tokunaga, Hiroki Murakami, Shinpei Saruwatari, Kazuki Takeshita, Akihiko Koga, Takashi Yukihira, Shinya Hisano, Masashige Motoe
Human Systems Engineering and Design (IHSED 2023): Future Trends and Applications 2023
Publisher:
AHFE International
DOI:
10.54941/ahfe1004108
ISSN:
2771-0718
-
How to Promote Co-creation with Citizens in Living Labs -Analysis based on a Living Lab Practice in a Disaster Public Housing for the Great East Japan Earthquake
赤坂文弥, 中谷桃子, 井原雅行, 本江正茂
デザイン学研究 67 (3) 2021
ISSN:
0910-8173
-
Designing "STEALTH BOSAI" with citizens
Akasaka Fumiya, Watanabe Hiroshi, Ihara Masayuki, Shibayama Akihiro, Motoe Masashige
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD 66 (0) 384-384 2019
Publisher:
Japanese Society for the Science of Design
DOI:
10.11247/jssd.66.0_384
-
Research on Living Lab methodology with data
Akasaka Fumiya, Watanabe Hiroshi, Ihara Masayuki, Shibayama Akihiro, Motoe Masashige
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD 66 (0) 76-76 2019
Publisher:
Japanese Society for the Science of Design
DOI:
10.11247/jssd.66.0_76
-
PBLデザインスタジオにおける生活者との共創的デザインプロセスの実践
Invited
本江正茂, 赤坂文弥, 渡邊浩志, 木村篤信, 井原雅行
サービソロジー(サービス学会) 5 (3) 12-20 2018/10
-
The Practice of Project Based Design Education by Multi-Disciplinary Adaptive Collaboration at Field Design Center, Tohoku University
Peer-reviewed
本江 正茂
The International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 2018 684-687 2018/10
-
連歌と建築 百韻連歌にみられるうつしの構造を参照した設計の試み
渡邊芙峰子, 本江正茂
2018年度日本建築学会大会(東北)建築デザイン発表梗概集 110-111 2018/09
-
“スクウォット”群の組織化 地方都市における工場用地の部分的転換手法の提案
西川航生, 本江正茂
2018年度日本建築学会大会(東北)建築デザイン発表梗概集 18-19 2018/09
-
商店街路面店の店頭に置かれる「緑」と業種・業態との関係に関する研究
堀内雄太, 本江正茂
2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集 975-976 2018/09
-
ワークプレイスのデザイン--創造的なグループワークの技術と形
Invited
本江 正茂
形の科学シンポジウム講演予稿集 3 (1) 9-10 2018/06
-
ユーザ経験に着目した共創型ワークショップのデザイン
坂川侑希, 山田哲也, 本江正茂
日本デザイン学会 第65回 春季研究発表大会 梗概集 154-155 2018/06
-
地域住民との共創によって更新される震災伝承展示システムのデザイン
片岡さくら, 本江正茂
日本デザイン学会 第65回 春季研究発表大会 梗概集 264-265 2018/06
-
Butterflies Big Fish:生活者と呼応する共創的デザインプロセス
赤坂文弥, 渡辺浩志, 木村篤信, 井原雅行, 本江正茂
日本デザイン学会 第65回 春季研究発表大会 梗概集 248-249 2018/06
-
スタジオ形式によるデザイン教育先進事例調査(その2)-香港、中国、シンガポール-
本江 正茂
東北大学 高度教養教育・学生支援機構 紀要(第4号) 4 499-506 2018/03
-
The Design Process of the Memorial Facilities for the Great East Japan Earthquake Corresponding and Collaborating with the Local Communities.
Invited
MOTOE Masashige
The 1st JAIST World Conference 2018 2018/02
-
東北大学フィールドデザインセンターのデザイン教育とデザイン実践
本江 正茂
イノベーション教育学会第5年次大会 2017/11
-
作業空間の間隔調整にみるグループ間の競争と協調に関する研究
佐藤和輝, 本江正茂
2017年度日本建築学会大会(中国)建築デザイン発表梗概集 523-524 2017/08/31
-
東日本大震災における遺構のメモリアル景観資源に関する研究
佐藤準也, 本江正茂
2017年度日本建築学会大会(中国)建築デザイン発表梗概集 737-738 2017/08/31
-
カード式ゲームを介してコミュニティを醸成する手法の提案
折田千秋, 本江正茂
みらいらぼつしま 人工知能学会市民共創知研究会第2回研究会 予稿集 31-34 2017/06/30
-
SNSに見る被写体としての観光地の特性についての考察-対馬と松島の比較分析から-
早坂涼, 本江正茂
みらいらぼつしま 人工知能学会市民共創知研究会第2回研究会 予稿集 35-36 2017/06/30
-
プレゼンテーション時の座席レイアウトと議論の活性度に関する研究
秋永凌, 池田晃一, 花田愛, 本江正茂
みらいらぼつしま 人工知能学会市民共創知研究会第2回研究会 予稿集 47-53 2017/06/30
-
多規範適合型コラボレーションによるPBLデザイン・スタジオ演習の開発
Invited
本江正茂
現代社会の高度教養教育を創造するために-東北大学高度教養教育開発の取り組み-高度教養教育開発推進事業報告書 122-127 2017/03
-
施設における場の使い方を評価するBYOD行動モニタリングシステム
五十嵐雄哉, 本江正茂
デザインシンポジウム2016 講演論文集 3115 2016/12
-
せんだいスクール・オブ・デザインからフィールドデザインセンターへ地域と連動するデザイン教育
本江正茂
デザインシンポジウム2016 講演論文集 1205 2016/12
-
プレゼンテーション後の議論を活性化させる座席配置に関する研究
秋永凌, 池田晃一, 花田愛, 本江正茂
日本オフィス学会第17回大会予稿集 13-17 2016/09
-
自席での仮想的視環境切り替えと作業工程に関する考察
片岡さくら, 池田晃一, 花田愛, 本江正茂
日本オフィス学会第17回大会予稿集 19-23 2016/09
-
複雑な協働作業はいかにして記述、検討することが可能か〜プロセス記述に基づいたチーム力評価手法に関する研究〜
池田晃一, 花田愛, 長幾朗, 本江正茂
日本オフィス学会第17回大会予稿集 7-11 2016/09
-
吉川家住宅にみるデザインパターンを用いた「ふるまいの複層性」のある建築の提案
吉川崇裕, 本江正茂
2016年度日本建築学会大会(福岡)建築デザイン発表梗概集 108-109 2016/08/26
-
映画における仮想世界を用いた地方リニア駅の設計
藤城昂大, 本江正茂
2016年度日本建築学会大会(福岡)建築デザイン発表梗概集 368-369 2016/08/25
-
第17回ローマオリンピック選手村の計画と事後利用に関する研究
青木歩, 原田栄二, 本江正茂
2016年度日本建築学会大会(福岡)学術講演梗概集 13-14 2016/08/24
-
施設利用調査のためのBluetoothビーコンを用いた位置モニタリングシステムの精度についての研究
五十嵐雄哉, 本江正茂
2016年度日本建築学会大会(福岡)学術講演梗概集 15-16 2016/08/24
-
メディアを介したコミュニケーションをとらえるためのフレームワークと「専門家」の役割
Invited
本江正茂
2016年度日本建築学会大会(九州) 専門家と一般市民のコミュニケーション体系の構築特別調査委員会 研究協議会資料 40-43 2016/08
-
東北大学大学院工学研究科フィールドデザインセンターの試み
本江正茂
イノベーション教育学会 第4回年次大会 2016/06
-
Development of post occupancy evaluation system based on user behavior logs
Peer-reviewed
Yuyal Garashi, Masashige Motoe
AIJ Journal of Technology and Design 22 (50) 265-268 2016/02/01
Publisher:
Architectural Institute of Japan
DOI:
10.3130/aijt.22.265
ISSN:
1881-8188 1341-9463
-
施設における場の使い方とその心理を評価するBYOD行動モニタリングシステムの開発
五十嵐雄哉, 本江正茂
2015年度日本建築学会大会学術講演梗概集 2015 771-772 2015/09/04
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
「地域開放型交流空間」における”余白”のデザインに関する研究 来訪者の行動と空間利用の関係に着目して
吉田愛, 池田晃一, 花田愛, 本江正茂
2015年度日本建築学会大会学術講演梗概集 2015 265-266 2015/09/04
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
屋外映像投影の場所への帰属性に関する研究
渡邊芙峰子, 本江正茂
2015年度日本建築学会大会学術講演梗概集 2015 575-576 2015/09/04
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
社会との回路を切り結ぶ学校 まちとの視線の縫い取り
西川航生, 本江正茂
2015年度日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集 2015 312-313 2015/09/04
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
「将棋」時間のあるくらし 天童市における滞在拠点としての将棋会館の提案
岡本昂子, 本江正茂
2015年度日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集 2015 348-349 2015/09/04
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
せんだいスクール・オブ・デザインの試み
本江正茂
イノベーション教育学会 第3回年次大会 in九州大学 2015/03/15
-
スタジオ形式によるデザイン教育先進事例調査
Invited
Peer-reviewed
本江正茂
Institute for Excellence in Higher Education, Tohoku University (1) 185-194 2015/03
Publisher:
ISSN:
2189-5945
-
たなからまじきり(震災避難所での経験にもとづく緊急転用家具の設計)
三浦翔太, 森翔太, 本江正茂, 姫野孝, 山添要, 小山健介
デザインシンポジウム2014 講演論文集 408-410 2014/11/11
-
BYOP:Build Your Own Place はたらく場所をデザインするのは誰か
Invited
本江正茂
日本オフィス学会誌 6 (2) 12-19 2014/09/30
Publisher:
-
グループワーク環境へのユーザの期待と実感に関する研究-環境的要素の即時設置とその評価を通じて-
Peer-reviewed
澤田真緒, 池田晃一, 花田愛, 本江正茂
日本オフィス学会誌 6 (2) 29-36 2014/09/30
Publisher:
-
パーソナル・ファブリケーションのための共同利用施設に関する事例調査報告(その3)日本のものづくり共同利用施設の特徴と課題
Peer-reviewed
小泉和信, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会誌 6 (2) 37-43 2014/09/30
Publisher:
-
石巻市における復興支援団体による交流施設の開設・運営プロセスに関する研究
鈴木さち, 本江正茂
2014年度日本建築学会大会学術講演梗概集 2014 679-680 2014/09/12
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
quartier de fusion フランスモンペリエ市における旧市街と隣接マグレブ移民街の融合街区の在り方を問う
新藤大介, 本江正茂
2014年度日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集 2014 120-121 2014/09/12
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
たなからまじきり:緊急転用家具の設計
Peer-reviewed
本江正茂, 三浦翔太, 森翔太, 姫野孝, 山添要, 小山健介
デザイン学研究作品集 19 (19) 62-65 2014/03/31
Publisher:
Japanese Society for the Science of Design
DOI:
10.11247/adrjssd.19.1_62
-
Sendai school of design: Project driven design education based on a wide range of highly adaptive collaboration
Peer-reviewed
Masashige Motoe
International Conference on Advanced Design Research and Education, ICADRE 2014 49-52 2014
Publisher:
Research Publishing Services
DOI:
10.3850/978-981-09-1348-9.039
-
グループワークにおける垂直作業面の使用についての研究 ユーザの考案する盤面と壁前作業スペースの分析を通して
Peer-reviewed
五反田萌, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会誌 5 (2) 51-59 2013/09/30
Publisher:
-
4年制大学におけるキャリア支援の制度と空間-訪問調査による事例調査報告-
Peer-reviewed
新野光, 池田晃一, 花田愛, 本江正茂
日本オフィス学会誌 5 (2) 60-66 2013/09/30
Publisher:
-
「Airbnb」の日本における利用実態に関する研究 異文化交流と収益を目的とした新たなシェアの形態
青木歩, 本江正茂
2013年度日本建築学会大会学術講演梗概集 2013 915-916 2013/08/30
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
情報インスタレーションの鑑賞行動にみる情報の三次元的配置手法に関する研究 赤外線深度カメラによる鑑賞行動観測技術の開発
山田哲也, 本江正茂
2013年度日本建築学会大会学術講演梗概集 2013 921-922 2013/08/30
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
台湾における921地震教育園区の災害遺構保存活用に関する調査研究 台湾集集地震の災害遺構保存活用と復興まちづくりの手法に関する調査研究その1
鈴木さち, 本田真大, 柳旻, 佃悠, 本江正茂, 小野田泰明
2013年度日本建築学会大会学術講演梗概集 2013 1083-1084 2013/08/30
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
桃米生態村における台湾集集地震からの復興まちづくりの手法に関する資金と組織の調査研究 台湾集集地震の災害遺構保存活用と復興まちづくりの手法に関する調査研究その2
柳旻, 鈴木さち, 本田真大, 佃悠, 本江正茂, 小野田泰明
2013年度日本建築学会大会学術講演梗概集 2013 1085-1086 2013/08/30
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
仙台芸術重点地区におけるアーティストのための滞在制作施設に関する研究
青島昂大, 本江正茂
2013年度日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集 2013 168-169 2013/08/30
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1883-9363
-
パーソナル・ファブリケーションのための共同利用施設に関する事例調査報告(その2)アメリカ、オランダにみる海外施設の特徴について
Peer-reviewed
小泉和信, 佐々井良岳, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会誌 5 (1) 66-71 2013/04
Publisher:
-
せんだいスクール・オブ・デザイン-これまでの実績の中間報告と東日本大震災への対応-
阿部篤, 岩澤拓海, 斧澤未知子, 鎌田恵子, 本江正茂
デザインシンポジウム2012 講演論文集 533-536 2012/10/16
-
災害のデータスケープ-災害に関するデータの視覚化手法の開拓-
阿部篤, 本江正茂
デザインシンポジウム2012 講演論文集 323-326 2012/10/16
-
パーソナル・ファブリケーションのための共同利用施設に関する事例調査報告
小泉和信, 佐々井良岳, 池田晃一, 本江正茂
デザインシンポジウム2012 講演論文集 441-446 2012/10/16
-
仙台における震災後の居住環境再建プロセスを示すインフォグラフィックスデザイン-東日本大震災以後の都市デザインを考える-
山田哲也, 阿部仁史, 遠藤和紀, 磯田弦, 本江正茂
デザインシンポジウム2012 講演論文集 581-584 2012/10/16
-
グループワークにおけるテーブルの使われ方に関する研究-ユーザが考案するテーブルの即時制作実験とその評価を通じて-
澤田真緒, 佐々井良岳, 中島靖夫, 花田愛, 池田晃一, 本江正茂
デザインシンポジウム2012 講演論文集 181-186 2012/10/16
-
パーソナル・ファブリケーションのための共同利用施設に関する事例調査報告
小泉和信, 佐々井良岳, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会第13回大会予稿集 47-52 2012/09
-
グループワークにおけるテーブルの使われ方に関する研究 ユーザが考案するテーブルの即時制作実験とその評価を通じて
澤田真緒, 佐々井良岳, 中島靖夫, 花田愛, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会第13回大会予稿集 52-58 2012/09
-
Visual Analysis of Human Behavior Based on Vector Field and Landscape Diagram
Peer-reviewed
Ichiro Nagasaka, Masashige Motoe
DRS 2012 Bangkok 2012/07
-
Mobile Phone Behavior in Public Space with the use of Mobile Phone Features: A case study in Losari Beach Platform Makassar City, Indonesia
Peer-reviewed
Mukti Ali, Masashige Motoe
Journal of Habitat Engineering and Design 4 (1) 65-74 2012/03/31
-
グループワークにおけるテーブルの使われ方に関する研究 ユーザが考案するテーブルの即時制作実験とその評価を通じて
Peer-reviewed
澤田真緒, 佐々井良岳, 中島靖夫, 花田愛, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会誌 4 (1) 51-58 2012/03
Publisher:
-
パーソナル・ファブリケーションのための共同利用施設に関する事例調査報告
Peer-reviewed
小泉和信, 佐々井良岳, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会誌 4 (1) 64-70 2012/03
Publisher:
-
3次元ランドスケープ表現による人の行動傾向の視覚的分析
Peer-reviewed
長坂一郎, 本江正茂
第34回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 (34) 255-258 2011/12/15
Publisher:
-
視覚体験と通した流動空間の記述方法に関する研究 生態学的視覚論を用いた遮蔽縁及び明暗縁シーンブックの提案
Peer-reviewed
脇坂圭一, 本江正茂, 小野田泰明
日本建築学会計画系論文集 76 (670) 2273-2280 2011/12
Publisher:
DOI:
10.3130/aija.76.2273
-
せんだいスクール・オブ・デザイン-多規範適応型コラボレーションによるプロジェクト駆動型デザイン教育-
本江正茂, 阿部篤, 小川泰輝, 保科陽介, 錦織真也, 堀口徹
工学教育研究講演会講演論文集 第59回年次大会プログラム 212-213 2011/09/08
-
TRUNK-Creative Office Sharing-仙台市卸町におけるまちづくりの一環としてのシェアオフィス
阿部篤, 堀田竜士, 新藤大介, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会第12回大会 予稿集 99-106 2011/09
-
ワークプレイスにおけるプレ・コミュニケーションに関する研究-予示行動の分析とモードの抽出-
堀田竜士, 新藤大介, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会第12回大会 予稿集 65-72 2011/09
-
作業空間において他者の座席を「借りる」行動に関する研究
新藤大介, 堀田竜士, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会第12回大会 予稿集 113-118 2011/09
-
シェアオフィスの共用部におけるワーカーの行動特性に関する研究
堀田竜士, 岡安正寛, 長坂一郎, 本江正茂
DESIGNシンポジウム2010 2010/11/25
-
シェアオフィス内の行為シーケンスの分析によるコンフリクトの特定-分析手法の開発-
岡安正寛, 堀田竜士, 本江正茂, 長坂一郎
DESIGNシンポジウム2010 2010/11/25
-
A study about structure of construction engineering organization and applying system of national building code in Iran (Part 2)
Peer-reviewed
Meysam Masoumi, Masashige Motoe, Toshikazu Ishida
AIJ Journal of Technology and Design 16 (34) 1153-1158 2010/10
DOI:
10.3130/aijt.16.1153
ISSN:
1341-9463 1881-8188
-
国際建築ワークショップ World Architecture Workshop 2002-
本江正茂, 石田壽一, 小野田泰明, 堀口徹, 阿部仁史
平成22年度工学・工業教育研究講演会,講演論文集 230-231 2010/08
-
ブレインストーミングにおけるアイデアの質と量に関する研究
佐々井良岳, 池田晃一, 本江正茂
2010年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会建築デザイン発表会プログラム 180-180 2010/07/20
-
TRUNK-Creative Office Sharing--仙台市卸町におけるまちづくりの一環としてのシェアオフィスの設計-
阿部篤, 植木貞彦, 関谷虹, 堀田竜士, 堀口徹, 本江正茂
2010年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会建築デザイン発表会プログラム 231-231 2010/07/20
-
A study on the enactment process and its comprehensive feature regarding the national building codes based on the contemporary Iranian social background (Part 1)
Peer-reviewed
Meysam Masoumi, Masashige Motoe, Toshikazu Ishida
AIJ Journal of Technology and Design 16 (33) 665-670 2010/06
DOI:
10.3130/aijt.16.665
ISSN:
1341-9463 1881-8188
-
ブレインストーミングにおけるアイデアの質と量に関する研究
Peer-reviewed
佐々井良岳, 堀田竜士, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会誌 2 (1) 43-50 2010/03/31
Publisher:
-
Development of an observing and monitoring system of group work activities with floor plan-like images : - A study of creative group works (part 1) -
Peer-reviewed
Koichi Ikeda, Shigeki Honma, Masashige Motoe
AIJ Journal of Technology and Design 15 (31) 877-880 2009/10
DOI:
10.3130/aijt.15.877
ISSN:
1341-9463 1881-8188
-
グループワークにおける身体移動及び発話の活発さと作業評価に関する考察 -創造的なグループワークに関する研究(その2)-
Peer-reviewed
池田晃一, 本間茂樹, 後信和, 本江正茂
日本オフィス学会誌 1 (2) 49-58 2009/09/30
Publisher:
-
動画像での個人作業環境モニタリングによる作業者の行動特性に影響する環境要因の抽出-モニタリングシステムおよび二次元データのヴィジュアライズ手法の開発-
Peer-reviewed
堀田竜士, 池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会誌 1 (2) 59-63 2009/09/30
Publisher:
-
トピックビジュアライザーを組み込んだ会議環境に関する研究(その2)-メモを外化するトピックビジュアライザーの開発-
坂口和敏, 岡田佑介, 松本裕司, 本江正茂, 地主廣明, 仲隆介
日本建築学会2009年度大会学術講演梗概集 (5255) 533-534 2009/08
-
ワーカーの活発度からみる創造活動の研究(その 3) 知的創造活動におけるアイデアの表出の有効性に関する検証
植木貞彦, 池田晃一, 本江正茂
日本建築学会2009年度大会学術講演梗概集 (5243) 509-510 2009/08
-
動画像での作業環境モニタリングによる作業者の 行動特性に影響する環境要因の抽出
堀田竜士, 池田晃一, 本江正茂
日本建築学会2009年度大会学術講演梗概集 (5244) 511-512 2009/08
-
のこすこと、そしてつくること-仙台市いろは横丁保存・更新計画(その1_ 事業計画編)
小野寺 望, 小池 宏明, 小野田 泰明, 本江 正茂
日本建築学会2009年度大会建築デザイン発表梗概集 (14088) 176-177 2009/08
-
のこすこと、そしてつくること-仙台市いろは横丁保存・更新計画(その2_ 設計編)
小野寺 望, 小池 宏明, 小野田 泰明, 本江 正茂
日本建築学会2009年度大会建築デザイン発表梗概集 (14089) 178-179 2009/08
-
働くことを測ること:ワークプレイスデザインメソッドの確立に向けた作業者行動の観察
池田晃一, 本江正茂
日本オフィス学会第10回大会予稿集 87-93 2009/04
-
平面画像によるモニタリング手法の開発および活発度指標の提案:創造的なグループワークに関する研究(その1)
Peer-reviewed
池田晃一, 本間茂樹, 後信和, 本江正茂
日本オフィス学会誌 1 (1) 37-44 2009/03
Publisher:
-
1970 年代の日本/オランダ両国の試作工業化住宅評価に関する考察 イランにおける工業化住宅の研究-1
マスミ メイサム, 石田壽一, 本江正茂
日本建築学会2009年度大会学術講演梗概集 (5578) 1179-1180 2009/03
-
ワーカーの活発度からみる創造活動の研究(その2) 被験者の移動・発話の活性度変化と創造性評価についての考察
池田晃一, 本江正茂
日本建築学会2009年度大会学術講演梗概集 E-1分冊 507-508 2009/01/01
-
関係性のデザイン実践のためのパターン言語構築をめざして
近藤伸亮, 山田哲弥, 本江正茂
デザインシンポジウム2008 講演論文集 63-66 2008/11
-
動画像による作業環境とユーザ行動に関する比較研究―就業者の行動特性に影響する環境要素の分析―
堀田竜士, 池田晃一, 本江正茂
デザインシンポジウム2008 講演論文集 545-548 2008/11
-
データの表象から見る知的創造活動の研究―実作業に基づく知的生産性に関する考察―
植木貞彦, 本江正茂
デザインシンポジウム2008 講演論文集 235-238 2008/11
-
場所への関わり方とその捉え方に関する研究―性別・立場・滞在歴の違いによって撮影する写真はどう違うか―
須藤春香, 本江正茂
デザインシンポジウム2008 講演論文集 187-190 2008/11
-
グループワークにおけるワーカー活発度と創造性の研究(その2)―活発度分類と知的生産性に関する考察―
後信和, 池田晃一, 本江正茂
デザインシンポジウム2008 講演論文集 183-186 2008/11
-
グループワークにおけるワーカー活発度と創造性の研究(その1)―平面図画像作成システムと活発度の測定―
池田晃一, 後信和, 本江正茂
デザインシンポジウム2008 講演論文集 179-182 2008/11
-
場所へのコミットメントをデザインする—没場所性に抗してー
本江正茂
札幌学院大学社会情報学部紀要『社会情報』 17 (2) 41-58 2008/03
Publisher:
Sapporo Gakuin University
ISSN:
0917-673X
-
トピックビジュアライザーを組み込んだ会議環境に関する研究
坂口和敏, 小橋真哉, 松本裕司, 茅原拓郎, 本江正茂, 地主廣明, 仲隆介
日本建築学会2008年度大会学術講演梗概集 E-1分冊建築計画Ⅰ 291-292 2008
-
遮蔽縁シーンブックの不連続点と視覚体験における分節点との対応ー建築内部空間の記述方法に関する研究
脇坂圭一, 本江正茂
日本建築学会東北支部研究報告集第71号計画系 211-216 2008
-
生態学的空間記述方法としての遮蔽縁シーンブックの開発
脇坂圭一, 本江正茂, 小野田泰明
2008年度日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集(E-1) 799-800 2008/01/01
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1341-4518
-
A development of scene book with occuluding edge toward analysis of modern architecture - A study on the notation of the visual experience in the interior space part 1
Keiichi Wakisaka, Masashige Motoe
AIJ Journal of Technology and Design 13 (26) 691-694 2007/12
DOI:
10.3130/aijt.13.691
ISSN:
1341-9463 1881-8188
-
A development of scene book with occuluding edge toward analysis of modern architecture - A study on the notation of the visual experience in the interior space part 1
Keiichi Wakisaka, Masashige Motoe
AIJ Journal of Technology and Design 13 (26) 691-694 2007/12
DOI:
10.3130/aijt.13.691
ISSN:
1341-9463 1881-8188
-
知的創造活動と環境の可変性に関する研究(その2):グループ設計課題における作業のモニタリング
Peer-reviewed
池田晃一, 本間茂樹, 高橋脩, 須藤春香, 後信和, 横山公貴, 本江正茂
第30回情報システム利用技術シンポジウム 189-192 2007/12
-
知的創造活動と環境の可変性に関する研究(その1):カメラアレイによる空間把握と行動視覚化手法に関する研究
Peer-reviewed
本間茂樹, 池田晃一, 野中広斗, 奥野幹, 岡田拓也, 長田尚文, 本江正茂
第30回情報システム利用技術シンポジウム 157-160 2007/12
-
現代建築の分析に向けた遮蔽縁シーンブックの開発 建築内部空間における視覚体験の記述法に関する研究 その1
脇坂圭一, 本江正茂
2007年度日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集建築計画I E-1分冊 629-630 2007
-
場所へのコミットメントを支援する「環境情報デザイン」に関する研究
本江正茂, 中西泰人, 松川昌平
日本設計工学会 Designシンポジウム2006 41-58 2006/07
-
「時空間ポエマー」における環境情報デザインの試み−携帯電話からの位置情報付き写真投稿による地域情報共有システムの構築およびその空間的展示
本江正茂, 中西泰人, 松川昌平
日本設計工学会, Design Symposium 2004 講演論文集 143-148 2004/07
-
時空間ポエマー : GPSカメラケータイを用いたWebGISの運用実験とその評価
Peer-reviewed
上田紀之, 中西泰人, 本江正茂, 松川昌平
インタラクション2004論文集 145-152 2004/03
-
Developing a GIS Using a Mobile Phone Equipped with a Camera and a GPS, and Its Exhibitions.
Noriyuki Ueda, Yasuto Nakanishi, Shohei Matsukawa, Masashige Motoe
24th International Conference on Distributed Computing Systems Workshops (ICDCS 2004 Workshops) 414-417 2004
Publisher:
IEEE Computer Society
DOI:
10.1109/ICDCSW.2004.1284063
-
Geographical Information System Using a Mobile Phone equipped with a Camera and a GPS, and its Exhibitions
Noriyuki Ueda, Yasuto Nakanishi, Shohei Matsukawa, Masashige Motoe
IEEE Fourth International Workshop on Smart Appliances and Wearable Computing 2004
-
JIKUKAN-POEMER: Geographic information system using camera phone equipped with GPS, and its exhibition on a street
Y Nakanishi, M Motoe, S Matsukawa
MOBILE HUMAN-COMPUTER INTERACTION - MOBILEHCI 2004, PROCEEDINGS 3160 486-490 2004
ISSN:
0302-9743
-
時空間ポエマー:GPSカメラケータイをもちいたWebGIS多摩センターにおける運用実験とその評価
本江正茂, 中西泰人, 松川昌平
日本建築学会大会論文梗概集A-2分冊 531-532 2004
Publisher:
Architectural Institute of Japan
ISSN:
1341-4445
-
A survey of Japanese universities aiming at a new multidisciplinary area through the fusion of design and information science
Yoshihiro Hiraoka, Roberto Okada, Koji Makanai, Masashige Motoe
Bulletin of Miyagi University School of Project Design (6) 137-153 2003
Publisher:
DOI:
10.15085/00000033
ISSN:
1344-607X
-
GPSカメラケータイを用いたWebGISの運用実験とその評価
上田紀之, 中西泰人, 真鍋陸太郎, 本江正茂, 松川昌平
地理情報システム学会第7回S-ITワークショップ SIT07-1-3 2003
-
時空間ポエマー+カキコまっぷ:GPSカメラケータイを用いたWebGISの構築
上田 紀之, 中西 泰人, 真鍋 陸太郎, 本江 正茂, 松川 昌平
電子情報通信学会 第6回 S-IT ワークショップ 103 (13) 71-76 2003
Publisher:
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
ISSN:
0913-5685
-
交流という視点から見る郊外住宅地の居住環境
千葉 政継, 平岡 善浩, 本江 正茂, 小地沢 将之
宮城大学事業構想学部紀要 (5) 183-221 2003
-
宮城大学のファシリティマネジメントシステム構築に関する調査研究
梶 功夫, 仲 隆介, 蒔苗 耕司, 本江 正茂, 熊坂 恭洋
宮城大学事業構想学部紀要 (5) 25-39 2003
-
時空間ポエマー —携帯電話からの位置情報付き写真投稿による地域情報共有システムの構築およびその空間的展示
Peer-reviewed
本江正茂, 中西泰人, 松川昌平, 井上由子, 須藤春香, 玉谷里佳, 上田紀之
日本建築学会 第26回情報・システム・利用・技術シンポジウム 157-160 2003
-
都市・建築デザインを情報により横断する --- 環境情報デザインWG の試み
Peer-reviewed
渡邊朗子, 野島耕平, 本江正茂, 納村信之, 渡辺保史, 岩佐明彦, 槻橋修, 山藤靖宏
日本建築学会 第25回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 25th 279-282 2002
-
ネットワークの重層する都市を横断する --- トランス・ネットワーク・シティWG の試み
Peer-reviewed
本江正茂, 岡正明, 掛井秀一, 田島則行, 田中浩也, 仲隆介, 中西泰人, 元永二朗, 渡邊朗子
日本建築学会 第25回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 271-274 2002
-
SURVEY ON THE WORKPLACE IN URBAN SPACE
Peer-reviewed
Ryusuke Naka, Masashige Motoe, Hidekazu Kakei, Akiko Watanabe, Jiro Motonaga
CIB W70, International Symposium on Facilities Management and Asset Maintenance 219-226 2000
-
リモートコラボレーションにおける位置情報の共有:Context Aware Messaging Serviceの運用実験
本江正茂
日本建築学会第4回設計方法シンポジウム「コラボレーションによる創発的なデザインの展開 :ネットワーク時代のものづくりの方法論」 105-110 2000
-
オープン・ネットワーク・コラボレーション
本江正茂
日本建築学会第3回設計方法シンポジウム「コラボレーションによるデザイン:情報の共有と創造をめぐって」 87-90 1999
-
都市空間のワークプレイスに関する一調査
Peer-reviewed
仲隆介, 本江正茂, 掛井秀一, 渡辺朗子, 元永二朗
日本建築学会第21回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 121-126 1998/12
-
日本の建築顕彰制度の現状
本江正茂
日本建築学会1997年度日本建築学会大会(関東)建築計画部門研究協議会「建築の新たな評価軸を求めて:4つの集合住宅を例として」資料 96-103 1997
-
大英帝国のインド新帝都計画に関する研究 : その2 : 近代都市計画史のなかでの意義
本江正茂
日本建築学会1992年度大会(北陸)学術講演梗概集 F分冊 557-558 1992
-
大英帝国のインド新帝都計画に関する研究
本江正茂
日本建築学会1991年度大会(東北)学術講演梗概集 F分冊 311-312 1991