-
博士(文学)(東北大学)
-
修士(文学)(東北大学)
Details of the Researcher
Research History 6
-
2016/04 - Present東北大学大学院 文学研究科 教授
-
2008/04 - 2016/03東北大学大学院 文学研究科 准教授
-
2007/04 - 2008/03Yamaguchi University Faculty of Humanities
-
2005/04 - 2007/03Yamaguchi University Faculty of Humanities
-
1999/10 - 2005/03Yamaguchi University Faculty of Humanities
-
1998/04 - 1999/09Tohoku University The Faculty of Arts and Letters
Education 2
-
Tohoku University
1991/04 - 1998/03
-
Tohoku University The Faculty of Arts and Letters
1987/04 - 1991/03
Committee Memberships 14
-
日本英文学会 編集委員会顧問
2024/04 - Present
-
日本英語学会 理事
2024/04 - Present
-
日本英語学会 編集委員会委員
2024/02 - Present
-
東北大学英語学研究会 代表
2022/04 - Present
-
日本英語学会 事務局長
2021/04 - 2023/03
-
東北大学英語学研究会 事務局長
2008/04 - 2022/03
-
日本英語学会 2020年度 優秀発表賞審査委員
2020/11 - 2020/11
-
日本英語学会 2019年度日本英語学会賞(論文)選考委員
2019/05 - 2019/08
-
日本英語学会 日本英語学会賞(著書)審査委員
2016/07 - 2016/10
-
日本英文学会 編集委員
2013/04 - 2016/03
-
日本英語学会 大会準備委員
2010/12 - 2013/11
-
日本英文学会 開催校委員
2024/05 -
-
日本英語学会 開催校委員
2017/11 -
-
日本英文学会 開催校委員
2013/05 -
Professional Memberships 3
-
東北大学英語学研究会
-
日本英文学会
-
日本英語学会
Research Interests 6
-
コントロール
-
省略現象
-
時制
-
意味論
-
統語論
-
生成文法
Research Areas 1
-
Humanities & social sciences / English linguistics /
Awards 2
-
市河賞
2016/11/19 一般財団法人語学教育研究所
-
日本英語学会新人賞佳作
2005/11 日本英語学会
Papers 43
-
Agreement in Control
Etsuro Shima
The Annual Reports of Graduate School of Arts and Letters Tohoku University 74 51-78 2025/03
-
付加詞コントロールの構造と解釈
島 越郎
東北大学文学研究科研究年報 73 31-63 2024/03
-
Interpretation of Unpronounced Subjects in Deverbal Nominals and Gerunds
The Annual Reports of Graduate School of Arts and Letters Tohoku University 72 1-26 2023/03
-
Interpretation of Unpronounced Agent Peer-reviewed
Aspects of Language: An Interface between Present and Future 238-248 2022/03
-
Exhaustive and Partial Control
Etsuro Shima
The Annual Reports of Graduate School of Arts and Letters Tohoku University (71) 67-92 2022/03
-
On the Interpretation of Unpronounced Subjects in Nonfinite Clauses, Passives, and Nominalizations
Etsuro Shima
The Annual Reports of Graduate School of Arts and Letters Tohoku University (70) 35-61 2021/03
-
PRO as Implicit Arguments
Etsuro Shima
The Annual Reports of Graduate School of Arts and Letters Tohoku University (69) 201-227 2020/03
-
コントロールの移動分析とその問題点
島 越郎
東北大学文学研究科研究年報 (68) 137-158 2019/03
-
フェイズに基づくコントロール理論 Invited Peer-reviewed
島 越郎
JELS 36 162-168 2019/02
-
Control and Phase
SHIMA Etsurou
(67) 1-19 2018/03
-
VP-Ellipsis in Infinitives
SHIMA Etsurou
81 (1/2) 20-34 2017/09
Publisher:ISSN: 0385-4841
-
比較標識と比較節の選択関係 Invited
島 越郎
言語学の現在を知る26考 218-229 2016/05
-
省略文に課せられる制限に関する考察:LFコピーとPF削除による派生の観点から
島 越郎
東北大学文学研究科研究年報 (64) 27-51 2015/03
-
動詞句省略と形態的同一性
島 越郎
文化 78 (3/4) 25-40 2015/03
-
動詞句省略文の二つの派生:削除と空の代用形
島 越郎
Proceedings from the 85th General Meeting of the English Literary Society of Japan 87-88 2014/09
-
A Unified Analysis of Left-Dislocation and Gapping in English
Etsuro Shima
Explorations in English Linguistics (28) 87-107 2014/09
Publisher: English Linguistics SocietyISSN: 1343-9901
-
動詞句省略文における発音されない代用形
島越郎
東北大学文学研究科研究年報 (63) 101-129 2014/03
-
省略文に課せられる同一性の問題
島 越郎
東北大学文学研究科研究年報 (62) 61-89 2013/03
-
フェイズに基づくLFコピーとPF削除:動詞句削除、擬似空所化、空所化の違いについて
島 越郎
東北大学文学研究科研究年報 (61) 41-61 2012/03
-
省略文における再分析
島 越郎
東北大学文学研究科研究年報 (60) 61-90 2011/03
-
削除現象を巡る機能範疇の統語特性と解釈特性:削除現象から考える文の左方周縁部
島 越郎
Proceedings from the 83rd General Meeting of the English Literary Society of Japan 83 150-152 2011
Publisher: -
Analyses of Ellipsis by LF Copying and PF Deletion
Etsuro Shima
JELS 27:Papers from the 27th Conference of the English Linguistic Society of Japan 27 227-235 2010/03/10
-
省略文の派生:コピーと削除
島 越郎
東北大学文学研究科研究年報 (58) 93-112 2009/02
-
動詞投射範疇の削除
島 越郎
言語研究の現在:形式と意味のインターフェース 377-386 2008/03
-
Two types of elliptical constructions
Etsuro Shima
English Linguistics 25 (1) 292-314 2008
ISSN: 1884-3107 0918-3701
-
現在時制と過去時制の未来用法 Invited
島 越郎
英語青年 153 (1) 26-29 2007/04
Publisher:ISSN: 0287-2706
-
Reducing Pseudogapping to VP ellipsis Peer-reviewed
Etsuro Shima
English Linguisitcs 23 (1) 279-308 2006/06
Publisher: The English Linguistic Society of JapanISSN: 1884-3107
-
Backward VP ellipsis and Pseudogapping
Etsuro Shima
英語と英米文学 40 (40) 1-13 2005/12
Publisher:ISSN: 0288-2396
-
A Sloppy Identity Puzzle of Pseudogapping
Etsuro Shima
山口大学文学会志 55 129-140 2005/03
Publisher:ISSN: 0551-133X
-
A Locality Effect of Pseudogapping
Etsuro Shima
英語と英米文学 38 17-32 2003/12
Publisher: Yamaguchi UniversityISSN: 0288-2396
-
Present and Past Tenses in Future Contexts
Etsuro Shima
Explorations in English Linguistics 18 13-37 2003/03
-
A Preference for Move over Merge Peer-reviewed
Etsuro Shima
Linguisitc Inquiry 31 375-385 2000/03
-
Economy of derivations: From global to local Peer-reviewed
Etsuro Shima
English Linguistics 17 (2) 434-458 2000
ISSN: 1884-3107 0918-3701
-
On Postcyclic Appication of Adjunct
Etsuro Shima
KLS 19 274-283 1999/10
-
付加詞併合の非循環適用
島 越郎
ことばの核と周縁:日本語と英語の間 357-380 1999/10
-
Two types of wh-features Peer-reviewed
E Shima
LINGUA 107 (3-4) 189-206 1999/04
ISSN: 0024-3841
-
Deriving the Case Adjacency Effects
Etsuro Shima
Explorations in English Linguistics 13 197-219 1998/03
-
The Elimination of Covert Movements
Etsuro Shima
Proceedings of TACL Summer Conference 1997 157-168 1997/12
-
Merge Or Move Peer-reviewed
Etsuro Shima
English Linguistics 14 52-69 1997
ISSN: 1884-3107 0918-3701
-
A Preference for Move over Merge
Etsuro Shima
Proceedings of TACL Summer Conference 1996 121-132 1996/12
-
On the Trigger and Locality of NP Movement
Etsuro Shima
文化 60 (1/2) 20-34 1996/09
Publisher:ISSN: 0385-4841
-
Economy of Derivation and Its Application Peer-reviewed
Etsuro Shima
EL 12 56-72 1995
ISSN: 1884-3107 0918-3701
-
Optional Movements and the Economy Constraint
Etsuro Shima
英語学論考 9 67-82 1993/11
Misc. 6
-
言葉に関する無自覚な知識の解明
Exploring the Future of Humanities and Social Scieces: Research and Teaching at the Faculty of Arts and Letters, Tohoku Univerisy 61-75 2022/03
-
回顧と展望:統語論・意味論・形態論の研究(1) Invited
46-51 2021/01
-
見えない、聞こえない表現から考える「遺産」としての文法 Peer-reviewed
島 越郎
(人文社会科学講演シリーズ11)未来への遺産 171-201 2020/03
-
増補版 チョムスキー理論辞典
島 越郎
2016/12
-
Tough構文と目的節
島 越郎
英語の主要構文 161-170 2002/04
Publisher: 研究社 -
名詞句移動
島 越郎
英語の主要構文 51-60 2002/04
Publisher: 研究社
Books and Other Publications 6
-
Aspects of language : an interface between present and future
島, 越郎, 富澤, 直人, 小川, 芳樹, Dobashi, Yoshihito, Sato, Yosuke, Lupşă, Cornelia Daniela
開拓社 2022/03
ISBN: 9784758923668
-
英語構文を分析する(下)
Radford, Andrew, 金子, 義明, 島, 越郎, 菅野, 悟, 中村, 太一, 戸塚, 将, 戸澤, 隆広, 菅原, 美佳
開拓社 2020/06
ISBN: 9784758922876
-
英語構文を分析する(上)
Radford, Andrew, 金子, 義明, 島, 越郎, 富澤, 直人, 椙本, 顕士, 北田, 伸一, 佐藤, 元樹
開拓社 2020/06
ISBN: 9784758922869
-
省略現象と言語理論
島 越郎
開拓社 2015/10
ISBN: 9784758922227
-
言語研究の現在:形式と意味のインターフェース
金子義明, 菊地朗, 高橋大厚, 小川芳樹, 島越郎
開拓社 2008/03
ISBN: 9784758921398
-
左方移動
大庭幸男, 島 越郎
研究社 2002/03
ISBN: 4327257109
Presentations 12
-
コントロールにおける一致現象 Invited
島 越郎
日本英文学会第97回大会 2025/05/31
-
潜在項としてのPRO Invited
島 越郎
日本英文学会第92回大会(ウェブカンファレンス)
-
フェイズに基づくコントロール理論 Invited
島 越郎
日本英語学会第36回大会 2018/11
-
比較標識と比較節の選択関係
日本英語学会第33回大会 2015/11
-
動詞句省略文の二つの派生:削除と空の代用形
日本英文学会第86回大会 2014/05
-
削除現象から考える文の左方周縁部
日本英文学会第83回大会 2011/05
-
LFコピーとPF削除による省略文の分析
日本英語学会第27回大会 2009/11
-
On Postcyclic Merger of Adjuncts
関西言語学会第23回大会 1998/11
-
The Elimination of Covert Movements
TACL夏期言語学会第4回 大会 1997/09
-
Merge or Move
TACL夏期言語学会第3回大会 1996/09
-
競合する派生の選択について
日本英語学会第12回大会 1994/11
-
派生の経済性について
日本英語学会第10回大会 1992/11
Research Projects 12
-
発音されない名詞表現と対応する代名詞の意味解釈
島 越郎
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)
Institution: 東北大学
2024/04 - 2028/03
-
The Phase-based Control Theory within the Minimalist Program
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2020/04 - 2025/03
-
非定形節における発音されない主語の意味解釈の研究 Competitive
島 越郎
System: 科学研究費補助金
2017/04 - 2020/03
-
発音されない照応表現の研究 Competitive
島 越郎
System: 科学研究費補助金
2013/04 - 2016/03
-
省略現象に関する統語論・意味論のインターフェイス研究 Competitive
島 越郎
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費補助金
Category: 基盤研究 (C)
Institution: 東北大学
2010/04 - 2013/03
-
A Study on Syntactic and Semantic Conditions on Ellipsis Competitive
SHIMA Etsuro
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2006/04 - 2010/03
-
Developmental research on tense and its related domains
OTA Satoshi, WADA Naoaki, IWABE kozo, WADA Manabu, TAKEMOTO Masashi, MATSUTANI Midori, EDWARDS Nathaniel, IMAI Shingo, SHIMA Etsuro, MAEDA Mitsuru
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Yamaguchi University
2008 - 2010
-
時制現象に関する統語論的・意味論的研究 Competitive
System: Grant-in-Aid for Scientific Research
2003/04 - 2006/03
-
削除文における意味内容復元のメカニズムの研究 Competitive
System: Grant-in-Aid for Scientific Research
2003/04 - 2006/03
-
Syntactic and Semantic Research in Tense and the Tense-related Domains.
IWABE Kozo, WADA Manabu, MAEDA Mitsuru, SHIMA Etsuro, IMAI Shingo, WADA Naoaki
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Yamaguchi University
2003 - 2005
-
英語構文における移動操作の解明 Competitive
System: Ordinary Research
1999/10 - 2002/03
-
ミニマリスト・プログラムにおける統語操作の解明 Competitive
System: Ordinary Research
1994/05 - 1999/09
Other 1
-
A Review of Kyle Johnson (ed.) "Topics in Ellipsis"