-
博士(工学)(東京大学)
-
修士(工学)(東京大学)
Details of the Researcher
Education 2
-
The University of Tokyo Graduate School, Division of Engineering 都市工学専攻
- 2003/03
-
The University of Tokyo Faculty of Laws
- 1996/03
Committee Memberships 116
-
内閣官房 人・コミュニティ・地域のレジリエンス向上のための研究会 委員
2020/12 - Present
-
内閣府 都市再生有識者懇談会 委員
2020/12 - Present
-
宮城県 住宅施策懇話会 委員
2020/10 - Present
-
仙台市 勾当台エリアビジョン策定検討懇話会 座長代理
2020/07 - Present
-
天童市 立地適正化計画策定懇話会 会長
2020 - Present
-
石巻市 石巻市総合交通戦略審議会 会長
2020 - Present
-
公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 東日本大震災復興の事例収集・調査分析事業 住宅・まちづくり部門ワーキンググループ委員
2019/10 - Present
-
国土交通省 今後の市街地整備のあり方に関する研究会 委員
2019/09 - Present
-
会津若松市 会津若松駅前周辺まちづくり検討委員会 委員
2019/08 - Present
-
北上市 北上市都市計画マスタープラン策定専門家会議 副座長
2019/07 - Present
-
国土交通省 都市の多様性とイノベーションの創出に関する懇談会 委員
2019/02 - Present
-
石巻市 旧北上川堤防利活用協議会 副座長
2018/12 - Present
-
仙台市 仙台市役所本庁舎建替基本計画検討委員会 委員
2018/12 - Present
-
仙台市 総合計画審議会 委員
2018/10 - Present
-
総務省 基礎自治体による行政の共通基盤の構築に関する研究会 委員
2018/07 - Present
-
仙台市 集団移転跡地利活用事業者選定委員会 会長
2017/07 - Present
-
石巻市 地域公共交通会議 委員、会長
2016/07 - Present
-
公益社団法人全国市街地再開発協会 これからの都市開発・再開発についての研究会 委員
2016/05 - Present
-
塩竈市 都市計画審議会 委員
2014/04 - Present
-
仙台市 都市計画審議会 委員、会長代理
2014/04 - Present
-
公益社団法人全日本不動産協会 全国不動産会議分科会 委員
2013/06 - Present
-
日本建築学会 復興まちづくりと減災都市設計・計画研究提言WG 委員
2012/01 - Present
-
日本建築学会 東日本大震災調査復興支援会議 復旧・復興支援部会(第二次) 委員
2011/09 - Present
-
国土交通大学校 講師
2010/10 - Present
-
日本都市計画学会 東北支部 幹事
2010/10 - Present
-
国土交通省 東北地方整備局 コンパクトシティ推進研究会 委員
2009 - Present
-
日本建築学会 土地利用小委員会 委員
2004/04 - Present
-
石巻市 中央二丁目地区被災市街地復興土地区画整理審議会 会長
2016/07 - 2031/07
-
石巻市 上釜南部地区被災市街地復興土地区画整理審議会 委員、会長
2015/06 - 2025/06
-
石巻市 湊西地区土地区画整理審議会 委員
2014/03 - 2024/03
-
北上市 空家等対策審議会 委員、副会長
2016/04 - 2022/03
-
国土交通省 東日本大震災における津波被害からの市街地復興事業検証委員会 委員
2020/06 - 2021/03
-
山形市 山形市立地適正化計画策定専門家会議 委員
2019/09 - 2021/03
-
日本建築学会 都市・地域構造再編小委員会主査
2019/04 - 2021/03
-
岩沼市 仙塩広域都市計画事業岩沼市矢野目西地区土地区画整理審議会 会長
2017/11 - 2021/03
-
日本建築学会 JAABE編集委員会委員
2018/11 - 2020/10
-
仙台市 仙台都心地域都市再生緊急整備地域準備委員会 会長
2019/09 - 2020/03
-
復興庁 東日本大震災からの復興の総括に係るWG 委員
2019/08 - 2020/03
-
復興庁 被災市街地における土地活用促進支援調査 有識者委員会 委員
2018/06 - 2020/03
-
仙台商工会議所 仙台活性化まちづくり2030検討委員会 委員長
2018/07 - 2019/10
-
大河原町 まちづくり審議会 会長
2017/05 - 2019/05
-
国土交通省 非集約エリアにおけるオープンスペースの保全・活用及びマネジメントに関する検討会 委員
2018/07 - 2019/03
-
日本建築学会 都市・地域構造再編小委員会 幹事
2017/04 - 2019/03
-
日本都市計画学会 学術委員会 委員
2016/04 - 2019/03
-
長岡市 都市計画マスタープラン改定有識者アドバイザー会議 委員
2018/10 - 2019/02
-
塩竈市 藤倉二丁目地区被災市街地復興土地区画整理審議会 委員
2013/12 - 2018/12
-
石巻市 あけぼの北地区土地区画整理審議会 委員
2013/10 - 2018/10
-
仙台市 仙台市役所本庁舎建替基本構想検討委員会 委員
2017/12 - 2018/08
-
塩竈市 北浜地区被災市街地復興土地区画整理審議会 委員
2013/08 - 2018/08
-
国土交通省 市街地整備手法の新たな展開に関する勉強会 委員
2018/01 - 2018/06
-
公益社団法人全国市街地再開発協会 民間再開発促進基金運営委員会 委員
2015/06 - 2018/05
-
国土交通省 都市計画基本問題検討有識者ワーキンググループ 委員
2017/03 - 2018/03
-
公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 南海トラフ地震に対する復興のグランドデザインと事前復興のあり方 委員
2016/04 - 2018/03
-
仙台市商工会議所 都心エリア活性化学都まちづくり懇話会 座長
2015/03 - 2018/03
-
仙台市 文化財保護審議会 委員
2008 - 2018
-
仙台市 都市再生整備計画評価委員会 委員長
2015/11 - 2017/11
-
古川七日町西地区第一種市街地再開発準備組合 古川七日町西地区第一種市街地再開発事業事業協力者審査委員会 委員
2017/06 - 2017/07
-
総務省 広域連携が困難な市町村における補完のあり方に関する研究会 委員
2016/12 - 2017/06
-
郡山市 立地適正化計画策定有識者懇談会 委員
2016/11 - 2017/03
-
仙台市 集団移転跡地利活用検討委員会 会長
2016/11 - 2017/03
-
仙台市 空家等対策計画検討部会 副会長
2016/08 - 2017/03
-
北上市 立地適正化計画専門家会議 委員
2016/07 - 2017/03
-
日本建築学会 都市計画本委員会委員
2016/04 - 2017/03
-
国土交通省 東北地方整備局 立地適正化計画に関するアドバイザー会議 委員
2014/12 - 2017/03
-
北上市 空家等対策協議会 委員、副会長
2015/07 - 2016/03
-
国土交通省 土地利用計画のあり方に関する研究会 委員
2015/02 - 2016/03
-
国土交通省 東日本大震災による津波被害からの復興まちづくり検証委員会 委員
2014/10 - 2016/03
-
石巻市 地域公共交通会議 委員、会長
2014/08 - 2016/03
-
日本建築学会 都市計画本委員会 幹事
2014/04 - 2016/03
-
宮古市 地域の文化遺産を活用した復興まちづくり検討委員会 委員
2011/10 - 2016/03
-
日本建築学会 土地利用計画小委員会 幹事
2009/04 - 2016/03
-
石巻市 観光交流施設整備実務者検討委員会 委員
2014/02 - 2016/02
-
石巻市 平成27年度石巻市復興まちづくりマネジメント支援業務委託に関するプロポーザル選定委員会 委員長
2015/06 - 2015/07
-
復興庁 災害危険区域内の土地利用のあり方勉強会 委員
2015/03 - 2015/06
-
塩竈市 文化財保護審議会 委員
2013/06 - 2015/05
-
日本建築学会 住まい・まちづくり支援建築会議復興住まい・まちづくり部会 委員
2013/06 - 2015/05
-
総務省 都市部におけるコミュニティの発展方策に関する研究会 委員
2014/07 - 2015/03
-
大船渡市 大船渡駅周辺地区復興まちづくり事業予定借地人審査会 委員
2014/03 - 2015/03
-
財団法人自治総合センター(委託元:総務省) 21世紀地方自治制度についての調査研究会 委員
2013/11 - 2015/03
-
大船渡市 大船渡地区津波復興拠点整備事業専門委員会 委員
2013/09 - 2015/03
-
一般財団法人土地総合研究所 今後の土地問題を考える研究会 委員
2013/05 - 2015/03
-
石巻市 中心市街地活性化検討市民会議 委員
2013/11 - 2015/01
-
日本建築学会 東北支部 常議員
2012/06 - 2014/05
-
大船渡市 総合交通体系検討委員会 委員
2013/05 - 2014/03
-
日本建築学会 東北支部東北建築賞業績賞選考委員会 委員
2012/04 - 2014/03
-
日本建築学会 東北支部東北建築賞作品賞選考委員会 委員
2012/04 - 2014/03
-
日本建築学会 都市計画本委員会 委員
2011/04 - 2014/03
-
日本建築学会 東北支部東北建築賞研究奨励賞選考委員会 委員
2010/04 - 2014/03
-
石巻市 復興まちづくりマネジメント支援業務委託に関するプロポーザル選定委員会 委員
2013/11 - 2013/12
-
おいらせ町 第二次おいらせ町土地利用規制・誘導勉強会 委員
2012/11 - 2013/03
-
塩竈市 震災復興調査事務局会議 委員
2012/04 - 2013/03
-
日本建築学会 地方都市の都市形成WG 委員
2010/04 - 2013/03
-
公益財団法人東北活性化研究センター スマートコミュニティの構築に関する調査研究アドバイザー会議 委員
2012/05 - 2012/12
-
富山市 土地利用計画制度検討懇話会 委員
2010/12 - 2012/11
-
愛知県 地方分権の進展に即した広域的調整のあり方検討会 委員
2011/12 - 2012/03
-
国土交通省 震災復興パターン検討調査監理委員(宮古市、塩竈市)
2011/06 - 2012/03
-
塩竈市 震災復興計画検討委員会 委員
2011/06 - 2012/03
-
環境科学会 評議員
2010/04 - 2012/03
-
名取市 名取市新たな未来会議(震災復興計画策定委員会) 委員
2011/06 - 2011/09
-
日本建築学会 東日本大震災調査復興支援会議 復旧・復興支援部会 委員
2011/04 - 2011/09
-
おいらせ町 おいらせ町土地利用規制・誘導方策勉強会 委員
2010 - 2011
-
日本都市計画学会 学術委員会 委員
2007/04 - 2010/03
-
仙台市 まちづくり交付金評価委員会
2010 - 2010
-
青森県 青森県都市計画マスタープラン策定検討委員会 委員
2008 - 2010
-
日本都市計画学会 関西支部編集・広報委員会 委員
2006/10 - 2008/03
-
国土交通省 都市・地方整備局 良好な宅地水準を確保するための開発許可基準のあり方に関する検討会 委員
2008 - 2008
-
国土交通省 東北地方整備局 コンパクトシティ研究会 委員
2008 - 2008
-
堺市 南区まちづくり会議 委員
2006 - 2008
-
日本都市計画学会 計画制度研究分科会 幹事
2005/11 - 2007/11
-
日野市 市民まちづくり会議 委員
2002 - 2003
-
定禅寺通活性化検討会 アドバイザー
2018/12 -
-
国土交通省 対流型国土に向けたジオ・エデュケーション研究会 委員
2018/02 -
-
石巻市 復興まちづくり推進会議 市街地WG座長
2012/04 -
-
日本都市計画学会 国際WS実行委員会 副委員長
2008/08 -
-
日本建築学会 学会120周年近畿支部写真・絵画コンクールWG 委員
2006/12 -
-
環境科学会 年会実行委員会 委員
2005/09 -
Professional Memberships 2
-
日本建築学会
-
日本都市計画学会
Research Interests 2
-
Land Use Planning
-
Urban and Regional Planning
Research Areas 1
-
Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural and city planning /
Awards 2
-
日本環境共生学会著述賞
2015/09 日本環境共生学会 『都市・地域の持続可能性のアセスメント』・共著
-
日本都市計画学会論文奨励賞
2004/05 日本都市計画学会
Papers 110
-
A study on the changes over time of the impact of flood hazard maps on development and building Peer-reviewed
Ryuta Shigeeda, Kento Takeuchi, Shoko Araki, Michio Ubaura
Journal of the City Planning Institute of Japan 59 (3) 768-774 2024
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.59.768
ISSN: 0916-0647
eISSN: 2185-0593
-
Inter-Plan Relationship regarding the Regional Urban Facility Location Optimization Policies
Shoichi Muto, Shoko Araki, Michio Ubaura
Journal of the City Planning Institute of Japan 59 (3) 744-751 2024
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.59.744
ISSN: 0916-0647
eISSN: 2185-0593
-
A Study on Building Construction Trends and Land Use Change in Areas Affected by the Nuclear Power Plant Disaster in Fukushima
Yukiko Shoji, Shoko Araki, Michio Ubaura
Journal of the City Planning Institute of Japan 59 (3) 1320-1327 2024
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.59.1320
ISSN: 0916-0647
eISSN: 2185-0593
-
A study on the Process of Introducing and Actual Condition of Self-help Collective Relocation and Evaluation of the Living Environment by the Residents
Shoko Araki, Ikkei Handa, Akihiro Shibayama, Michio Ubaura
Journal of the City Planning Institute of Japan 59 (3) 1328-1335 2024
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.59.1328
ISSN: 0916-0647
eISSN: 2185-0593
-
A Study on the Development of City Center Revitalization Measures in Municipalities after the Completion of the Approved Basic Plan for City Center Revitalization
Sumiya Shogo, Kariya Tomohiro, Araki Shoko, Ubaura Michio
Journal of the City Planning Institute of Japan 58 (3) 1524-1531 2023/10/25
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.58.1524
ISSN: 0916-0647
eISSN: 2185-0593
-
A Study on Provisional Utilization Focusing on the Implementation Status of Events in Underused Land in Central Urban Area after the Great East Japan Earthquake: A Case Study of Temporary Commercial Facilities in the Center of Ishinomaki City
Kariya Tomohiro, Izawa Toru, Sasaki Haruka, Ubaura Michio
Journal of the City Planning Institute of Japan 57 (3) 1409-1416 2022/10/25
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.57.1409
ISSN: 0916-0647
eISSN: 2185-0593
-
A Study on Reconstruction Model of Commercial Stores in Disaster Affected Areas by the Great East Japan Earthquake: Focusing on the individual self-help commercial recovery with relocation
Ito Minori, Kariya Tomohiro, Ubaura Michio
Journal of the City Planning Institute of Japan 56 (3) 1429-1435 2021/10/25
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.56.1429 10.11361/journalcpij.57.1186_references_DOI_GWSuqg7JkwFV7BtWmKWDDr81N6y 10.2208/jscejj.23-00156_references_DOI_GWSuqg7JkwFV7BtWmKWDDr81N6y 10.11361/cpijkansai.21.0_85_references_DOI_GWSuqg7JkwFV7BtWmKWDDr81N6y 10.11361/cpijkansai.22.0_153_references_DOI_GWSuqg7JkwFV7BtWmKWDDr81N6y
ISSN: 0916-0647
eISSN: 2185-0593
-
A GIS BASED APPROACH TO ESTIMATE SEISMIC DAMAGE SCENARIO OF THE RC BUILDINGS IN DHAKA CITY Peer-reviewed
S. Afrose, M. Ubaura, A. Mahmud
The 17th World Conference on Earthquake Engineering 2021/09
-
SEISMIC VULNERABILITY ASSESSMENT OF EXISTING BUILDINGS IN URBAN AREA Peer-reviewed
S. Nahar, A. Khan, M. Ubaura
The 17th World Conference on Earthquake Engineering 2021
-
ROAD NETWORK VULNERABILITY ASSESSMENT FOR SEISMIC HAZARD IN URBAN AREA Peer-reviewed
T. Islam, N. Hossain, M. Ubaura
The 17th World Conference on Earthquake Engineering 2021
-
Assessment of Emergency Evacuation Preparedness for Seismic Hazard in an Urban Area Peer-reviewed
A. Chakrabarty, M. Rahman, M. Ubaura
The 17th World Conference on Earthquake Engineering 2021
-
ANALYSIS OF GEOLOGICAL FORMATION AND SOIL CHARACTER OF DHAKA CITY TO FIND THE EARTHQUAKE VULNERABLE AREAS Peer-reviewed
M. Rashied, A. Mahmud, M. Ubaura
The 17th World Conference on Earthquake Engineering 2021
-
THE IMPROVEMENT IN CITIZEN AWARENESS OF LOW-FREQUENCY HAZARDS AFTER A DISASTER RISK REDUCTION TOWN WALK – A CASE STUDY IN THE TEJTURI BAZAR AREA OF DHAKA CITY Peer-reviewed
M. Ubaura, D. Sangita, M. Sato, A. Mahmud
The 17th World Conference on Earthquake Engineering 2021
-
An Assessment of Physical Aspects for Seismic Response Capacity in Dhaka, Bangladesh Peer-reviewed
MD Anisuzzaman, Ibne Omar, Mihoko Matsuyuki, Sangita Das, Michio Ubaura
Progress in Disaster Science 10 2021
-
A Study on Social Integration after Collective Relocation Projects for Poverty Alleviation in China (Part 1):focusing on social and spatial isolation Peer-reviewed
Hu, Wen, Michio Ubaura
86 (781) 925-935 2021
-
東日本大震災からの復興による土地利用変化とその背景に関する研究(その1):中心市街地における復興土地区画整理事業前後の土地利用変化とその背景当初意向及び復興結果別に見た住宅復興の方法及び場所に関する被災者意向の推移 岩手県大槌町町方地区を事例として Peer-reviewed
甘粕裕明, 姥浦道生
日本建築学会計画系論文集 86 (781) 913-923 2021
-
当初意向及び復興結果別に見た住宅復興の方法及び場所に関する被災者意向の推移 大船渡市における東日本大震災被災者の住宅復興意向の推移に関する研究(その2) Peer-reviewed
岩渕風太, 姥浦道生
日本建築学会計画系論文集 85 (778) 2651-2660 2020
-
立地適正化計画策定自治体における建築行為の実態に関する研究 - 非線引き都市・岩手県花巻市を対象として- Peer-reviewed
山梨裕一, 姥浦道生
日本都市計画学会都市計画論文集 55 (3) 1165-1172 2020
-
住宅復興の方法及び場所に関する被災者意向の推移 大船渡市における東日本大震災被災者の住宅復興意向の推移に関する研究 その1 Peer-reviewed
岩渕風太, 姥浦道生
日本建築学会計画系論文集 84 2595-2604 2019
-
東日本大震災の被災地における商業店舗の再建動向に関する研究―宮城県石巻市市街地部を事例として― Peer-reviewed
伊藤みのり, 姥浦道生, 苅谷智大
公益社団法人日本都市計画学会都市計画論文集 54 (3) 1216-1221 2019
-
まちづくり分野におけるクラウドファンディングを活用したハード整備の事業実態に関する研究 Peer-reviewed
大谷直輝, 姥浦道生, 苅谷智大, 小地沢将之
公益社団法人日本都市計画学会都市計画論文集 54 (3) 449-456 2019
-
CHANGES IN LAND USE AFTER THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE AND RELATED ISSUES OF URBAN FORM Peer-reviewed
Michio Ubaura
Advances in Natural and Technological Hazards Research 47 (4011) 183-203 2018
Publisher: Springer NetherlandsDOI: 10.1007/978-3-319-58691-5_12
ISSN: 2213-6959 1878-9897
-
立地適正化計画と都市計画マスタープランの計画内容の関係性に関する研究-都市機能誘導区域図と将来都市構造図の整合性に着目して- Peer-reviewed
甘粕裕明, 姥浦道生, 苅谷智大, 小地沢将之
日本都市計画学会都市計画論文集 53 (3) 400-407 2018
-
東日本大震災後の初動期における建築規制とその空間形成への影響に関する研究 Peer-reviewed
贄田純平, 姥浦道生, 苅谷智大, 小地沢将之
日本都市計画学会都市計画論文集 53 (3) 1199-1206 2018
-
震災復興プロセスにおける面的整備事業計画のワンストップ調整に関する研究 Peer-reviewed
宮川雅史, 姥浦道生, 苅谷智大, 小地沢将之
日本都市計画学会都市計画論文集 53 (3) 1192-1198 2018
-
Seismic Risk Assessment Considering Emergency Response Difficulties in Dhaka City Corporation Area, Bangladesh Peer-reviewed
Omar Md, Anisuzzaman Ibne, Mihoko Matsuyuki, Sangita Das, Michio Ubaura
Proceedings of International Symposium on Urban Planning 2018 2018
-
東日本大震災の被災地における開発許可動向に関する研究 Peer-reviewed
山梨裕太, 姥浦道生
日本都市計画学会学術論文集 52 (3) 1044-1051 2017/11
-
A study on the actual conditions of large scale retail stores' closing and the trendency of its after use in local cities Peer-reviewed
Kawashima Yoshiyuki, Ubaura Michio
Journal of the City Planning Institute of Japan 52 (3) 921-928 2017/11
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.52.921
-
A Study on Location Control of Love-Hotels Based on Building Regulation Ordinance for Love-Hotels Peer-reviewed
Abe Kenta, Ubaura Michio
Journal of the City Planning Institute of Japan 52 (3) 421-428 2017/11
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.52.421
-
Transition of Urban Form after the Great East Japan Earthquake Peer-reviewed
Michio Ubaura
16th. World Conferenceon Earthquake Engineering, in print 2017/01
-
復興まちづくり協議会の長期的活動実態に関する研究-阪神・淡路大震災における神戸復興まちづくり協議会に着目して- Peer-reviewed
吉村真悟, 姥浦道生, 苅谷智大, 小地沢将之
日本都市計画学会学術論文集 51 (3) 261-268 2016/11
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.51.261
-
被災中心市街地における被災後の土地の利活用実態と地権者意向に関する研究-石巻市中心市街地を事例として- Peer-reviewed
桝山和哉, 姥浦道生, 苅谷智大
日本都市計画学会学術論文集 51 (3) 431-437 2016/11
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.51.431
-
東日本大震災後の復興期における建築動向とそれによる市街地形態の変容に関する研究-非線引き都市・大船渡市におけるケーススタディ Peer-reviewed
贄田純平, 姥浦道生, 宮川雅史
日本都市計画学会学術論文集 51 (3) 538-545 2016/11
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.51.538
-
東日本大震災からの復興プロセスにおける農地転用の実態に関する研究 Peer-reviewed
宮川雅史, 姥浦道生, 贄田純平
日本都市計画学会学術論文集 51 (3) 1046-1053 2016/11
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.51.1046
-
都道府県における即地的誘導区域の設定を通じた大規模集客施設の立地コントロールに関する研究 —福岡県と長崎県を事例として− Peer-reviewed
中村匠平, 姥浦道生
日本都市計画学会学術論文集 51 (2) 167-173 2016/10
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.51.167
-
Building Reconstruction After Large-Scale Disasters: A Case Study of Ishinomaki City After the Great East Japan Earthquake Peer-reviewed
Michio Ubaura, Junpei Nieda, Masashi Miyakawa
Journal of Disaster Research 11 780-788 2016/09/01
Publisher: Fuji Technology PressISSN: 1883-8030 1881-2473
-
地方都市における大規模小売店の撤退傾向とその跡地利用に関する研究 Peer-reviewed
川嶋義之, 姥浦道生
日本建築学会大会学術講演梗概集 73-76 2016/08
-
復興空間計画とその実現プロセスに関する論点
姥浦道生
日本建築学会東日本大震災における実効的復興支援の構築に関する特別調査委員会最終報告書 6-9 2016/08
-
復興空間計画とその実現プロセスに関する論点
日本建築学会東日本大震災における実効的復興支援の構築に関する特別調査委員会
日本建築学会東日本大震災における実効的復興支援の構築に関する特別調査委員会最終報告書 2016/08
-
Planning Processes for Reconstruction with Citizen Participation After Large-Scale Disasters: A Case Study of Reconstruction Study Meetings in Miyako City After the Great East Japan Earthquake Peer-reviewed
Michio Ubaura, Sei Akiyama
Journal of Disaster Research 11 (3) 486-495 2016
Publisher: Fuji Technology PressISSN: 1883-8030 1881-2473
-
Practical Efforts for Post-Disaster Reconstruction in the City of Ishinomaki, Miyagi Peer-reviewed
Teppei Kobayashi, Yasuaki Onoda, Katsuya Hirano, Michio Ubaura
Journal of Disaster Research 11 (3) 476-485 2016
Publisher: Fuji Technology PressISSN: 1883-8030 1881-2473
-
Land Use Change after Large Scale Disasters a Case Study of Urban Area of Ishinomaki City after the Great East Japan Earthquake Peer-reviewed
Michio Ubaura, Masashi Miyakawa, Junpei Nieda
WORLD MULTIDISCIPLINARY CIVIL ENGINEERING-ARCHITECTURE-URBAN PLANNING SYMPOSIUM 2016, WMCAUS 2016 161 2209-2216 2016
DOI: 10.1016/j.proeng.2016.08.817
ISSN: 1877-7058
-
東日本大震災後の災害危険区域の指定に関する研究 Peer-reviewed
松本英里, 姥浦道生
日本都市計画学会学術論文集 50 (3) 1266-1272 2015/11
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.50.1273
ISSN: 0916-0647
-
都市近郊における空き地の共同管理の可能性に関する研究 Peer-reviewed
一戸一慧, 姥浦道生
日本建築学会大会学術講演梗概集 501-504 2015/08
-
人口減少下の地方都市郊外部における近年の世帯入居分布の変容とその背景にある住民意向の研究 Peer-reviewed
桝山和哉, 姥浦道生
日本建築学会大会学術講演梗概集 569-572 2015/08
-
震災3年後における復興計画の課題
姥浦道生
日本建築学会東日本大震災3周年シンポジウム 173-176 2014
-
A study on Characteristics of Underutilzed and Unutilized Land in City Center of Provincial City-The Case Study in the City Center of Ishinomaki after the Disaster- Peer-reviewed
Tomohiro,KARIYA, Michio,UBAURA
Proceedings of International Symposium on Urban Planning 2014 2014
-
Actual Situation and its Ploblems of Post-Disaster Reconstruction Process in "Shrinking Cities" -Emergence of ultra-low-densely used land in the whole region Peer-reviewed
Michio Ubaura
Proceedings of International Symposium on Urban Planning 2014 2014
-
震災復興初動期における住民主導型まちづくりの発動プロセスに関する一考察 Peer-reviewed
苅谷智大, 姥浦道生
日本都市計画学会学術論文集 48 (3) 837-842 2013/11
-
自治体空き家管理条例による空き家の管理対策に関する研究 Peer-reviewed
冨永麻倫, 姥浦道生
日本都市計画学会学術論文集 48 (3) 723-728 2013/11
Publisher:ISSN: 0916-0647
-
非中心型新幹線駅周辺の土地利用の変遷と課題に関する研究 Peer-reviewed
松本英里, 姥浦道生
日本都市計画学会学術論文集 48 (3) 627-632 2013/11
Publisher:DOI: 10.11361/journalcpij.48.627
ISSN: 0916-0647
-
自治体による空き家管理対策に関する研究 ―空き家管理条例に着目して― Peer-reviewed
冨永麻倫, 姥浦道生
日本建築学会大会学術講演梗概集 889-892 2013/07
-
復興計画への住民参加 Invited
一般社団法人日本建築学会東北支部
日本建築学会東北支部2011年東日本大震災災害調査報告 2013/05
-
協働事業提案制度の運用実態に関する研究 ―大和市の協働事業提案制度を事例として―
秋山聖, 姥浦道生
2012 年度日本都市計画学会東北支部研究交流会研究発表梗概集 36-37 2013/03
-
Land use planning and regulation with consideration for flood and Tsunami hazard
Ubaura Michio, Ishizaka Koichi, Sato Takeshi
JOURNAL OF THE HOUSING RESEARCH FOUNDATION "JUSOKEN" 39 61-72 2013
Publisher: Housing Research FoundationDOI: 10.20803/jusokenronbun.39.0_61
ISSN: 2187-8188
-
Problem and Actual Condition of Regulation of Building Restrictions to Reduce Flood Damage : Article 39 of the Building Standards Law Peer-reviewed
Shinsuke Saito, Michio Ubaura
Papers on city planning 47 (3) 445-450 2012/11
-
フランス、ドイツにみる公共建築の発注手法に関する研究
山日康平, 小野田泰明, 山名善之, 柳澤要, 姥浦道生, 坂口大洋
Summaries of Technical Papers of Annual Meetings 35-36 2012/09
-
A Study on the Role of the Stakeholders in the Initial Stage of Reconstruction from Disaster - A case Study of Recovery Process from Tsunami Disaster in Ishinomaki City - Peer-reviewed
Kariya, T, Ubaura, M
Journal of International City Planning 753-763 2012/08
-
震災復興計画策定初動期における住民組織の形成とその機能に関する研究 - 名取市閖上地区を事例として -
高橋祐紀, 姥浦道生
都市計画報告 11 73-78 2012/08
-
Regional Realignment Plan of Public Facilities and its Spatial Characteristics in Germany Peer-reviewed
Michio Ubaura, Akira Ohgai
Summaries of Technical Papers of Annual Meeting 77-80 2012/07
-
A Spatial Simulation for Examining Consolidation of Residential Areas and Public Service Facilities Peer-reviewed
Akira Ohgai, Junichiro Asano, Michio Ubaura
Summaries of Technical Papers of Annual Meeting 73-76 2012/07
-
土地利用再編と復興特区
Michio Ubaura
都市問題 2012/03
-
A research on the regulation of land-use exempt from The City Planning Law in the voluntary ordinance Peer-reviewed
Marin Tominga, Michio Ubaura
Journal of the City Planning Institute of Japan 46 (3) 307-312 2011/11
-
Operation of regional coordination by the prefectures Peer-reviewed
Koji Tagawa, Michio Ubaura
Journal of the City Planning Institute of Japan 46 (3) 595-600 2011/11
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.46.595
ISSN: 1348-284X
-
A Study on the current State and teh Problem of Administration Support to Community Organization after the Unification of Municipality Peer-reviewed
Tomohiro Kariya, Michio Ubaura, Koichi Ishizaka
Journal of the City Planning Institute of Japan 46 (3) 979-984 2011/11
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/journalcpij.46.979
ISSN: 1348-284X
-
A Study on Regional Cooperation by Horizontal Function Allotment in Germany Peer-reviewed
Michio Ubaura, Fumihiko Seta
Journal of the City Planning Institute of Japan 46 (1) 99-107 2011/04/25
Publisher:DOI: 10.11361/journalcpij.46.99
ISSN: 1348-284X
-
Operation of development permission ordinance in urbanization control area: a case study of the "Special Designated Zoning System" in Ono City, Hyogo Prefecture Peer-reviewed
Toshihiro Kakiuchi, Michio Ubaura, Ken Namba
Journal of the City Planning Institute of Japan 45 (3) 739-744 2010/11
-
合併後のコミュニティ自治組織への行政支援の実態と課題に関する研究―東北地方における平成の大合併後の一体的なコミュニティ自治施策を対象として
Tomohiro Kariya, Michio Ubaura
日本建築学会2010年度大会学術講演梗概集 227-228 2010/09
-
A Study on Regional Cooperation by "Horizontal" "Function Allotment" between Local Cities Peer-reviewed
Michio Ubaura, Fumihiko Seta
日本建築学会2010年度大会学術講演梗概集 37-40 2010/07
Publisher: Architectural Institute of JapanISSN: 1341-4534
-
人口減少社会における水平的機能分担型広域連携の実態と課題に関する研究
Michio Ubaura, Humihiko Seta
国土政策関係研究支援事業成果報告書 2010/03
-
A Study on Location Control of Wind Power Generation Facilities in Germany Peer-reviewed
UBAURA Michio
City planning review. Special issue, Papers on city planning 44 (3) 253-258 2009/10/25
-
無人駅の住民利用と管理に関する効果と課題
Tomoyuki Satake, Michio Ubaura
日本建築学会東北支部第72回支部研究報告会 (72) 147-150 2009/06
Publisher: Architectural Institute of JapanISSN: 1345-6695
-
人口減少・少子高齢化に伴う諸問題と政策対応力の総合指標化
瀬田史彦, 山崎亮, 姥浦道生, 松行美帆子, 金昶基
国土政策関係研究支援事業成果報告書 2009/03
-
地産地消・旬産旬消による低環境負荷型の観光地に関する研究 Peer-reviewed
立花潤三, 中村竜, 姥浦道生, 後藤尚弘, 藤江幸一
システム農学 25 (1) 9-16 2009
Publisher: The Japanese Agricultural Systems SocietyDOI: 10.14962/jass.25.1_9
ISSN: 0913-7548
-
ドイツにおける広域計画を中心とした広域調整
Michio Ubaura
国土交通政策研究 (81) 5-32 2008/12
-
The Historical Transition of the Planning Contents of Suburban Area in Shenyang Peer-reviewed
Chang Liu, Michio Ubaura, Kohei Akasaki
Journal of the City Planning Institute of Japan 43 (3) 553-558 2008/11
-
大阪市における家庭系/事業系一般廃棄物の発生量の推定
Mizutani Satoshi, Nabeshima Minako, Nukigami Yoshinori, Ubaura Michio
第8回環境技術学会 113-114 2008/09
-
A Study on the Character of Spontaneously Located Daily-Use Facilities in Semboku New Town Peer-reviewed
Ubaura, M, Ota H, Horiuchi, Y, Kana, K, Akasaki, K
Proceedings of International Symposium on City Planning 516-525 2008/08
-
東予広域都市計画区域における線引き廃止前後の開発動向の変化に関する研究 Invited Peer-reviewed
坂内陽子, 姥浦道生, 赤﨑弘平, 和多治
日本都市計画学会都市計画論文集 43 (1) 28-33 2008/04
-
ドイツにおけるFplan策定時の戦略的環境アセスメントの適用に関する研究 ―エアランゲン市における萌芽的取組みを事例として― Peer-reviewed
Michio Ubaura
日本都市計画学会学術論文集 42 (3) 763-768 2007/11
-
山形県における大型小売店舗の広域調整の運用実態
Michio Ubaura
国土交通政策研究 (78) 7-19 2007/10
-
京都府における「地域商業ガイドライン」による大型小売店の立地規制・誘導
Michio Ubaura
国土交通政策研究 (78) 20-29 2007/10
-
兵庫県における「広域商業ゾーン」と「地域商業ゾーン」の設定による大規模な集客施設の立地誘導・規制
Michio Ubaura
国土交通政策研究 (78) 30-38 2007/10
-
ドイツにおける大型小売店舗の開発時の広域調整
Michio Ubaura
国土交通政策研究 (78) 39-51 2007/10
-
大規模商業施設立地の広域調整に関する研究~山形県を事例に~ Peer-reviewed
Michio Ubaura
日本建築学会学術講演梗概集 63-66 2007/08
Publisher: Architectural Institute of JapanISSN: 1341-4534
-
自治体における戦略的環境アセスメントの運用実態とその評価
Yamazaki Takahiro, Ubaura Michio
日本建築学会近畿支部研究報告集 425-428 2007/06
-
インドネシアにおけるアグロインダストリー廃液処理技術の共同研究
Michio Ubaura
NEDO平成18年度成果報告書 2007/04
-
Development of method to estimate cost and environmental load of fluorocarbon recovery & destruction system for commercial refrigerator and air conditioner Peer-reviewed
Junzo Tachibana, Naohiro Goto, Michio Ubaura, Koichi Fujie
Environmental Technology 28 499-509 2007
-
都心のまちづくり団体の抱える課題からみた大学の都心まちづくりへの参画の意義について ―大阪船場の取り組みと他地域との比較を通じて― Peer-reviewed
登根哲生, 嘉名光市, 姥浦道生, 赤﨑弘平
日本都市計画学会学術論文集 41 (3) 49-54 2006/11
-
生産・流通を考慮した地産地消・旬産旬消によるCO2排出量削減に関する研究 Peer-reviewed
白木達朗, 中村龍, 姥浦道生, 立花潤三, 後藤尚弘, 藤江幸一
環境システム研究論文集 34 135-142 2006/10
DOI: 10.2208/proer.34.135
-
リクリエーションの場としての里山と自宅からの距離の関係に関する研究
Goto Naohiro, Hujimoto Shigeki, Ubaura Michio
第9回日本水環境学会シンポジウム『里山の物質循環と水環境』 45-46 2006/09
-
ドイツにおける広域調整の制度と運用実態-"フレキシブルな広域調整”を中心に
Michio Ubaura
国土交通政策研究 (67) 147-202 2006/03
-
市街化区域と市街化調整区域の線引きを廃止した自治体
Michio Ubaura
国土交通政策研究 (67) 347-373 2006/03
-
家庭の「住」に関わるCO₂排出量と都市形態に関する研究―豊橋市におけるケーススタディ―
大庭みちる, 大貝彰, 後藤尚弘, 姥浦道生, 城裕二
2005年度日本建築学会東海支部学術研究発表会 44 (44) 685-688 2006/02
Publisher: Architectural Institute of JapanISSN: 1343-8360
-
ドイツ・フィアゼン市における郊外部の開発コントロールに関する研究 ―連担市街地条例・外部地域条例の運用と外部地域における開発実態を中心として― Peer-reviewed
Michio Ubaura, Yu Marumo, Kazuhiko Kawashima, Nobuo Mishima
日本都市計画学会学術論文集 40 (3) 49-54 2005/11
-
環境への意識、行動が廃棄物発生に与える環境影響
Tomoya Takahashi, Michio Ubaura, Naohiro Goto
第16回廃棄物学会研究発表会 2005/10
-
ドイツにおけるアーバンフリンジ部の開発コントロール制度とその運用実態-外部地域における開発コントロールと開発利益還元手法に着目して-
Michio Ubaura
国土交通政策研究 (57) 63-126 2005/10
-
産業連関表を基にした物質フロー解析の開発
Keiko Hirota, Jyunzo Tachibana, Michio Ubaura, Naohiro Goto, Koichi Fujie
環境科学会2005年会講演要旨集 46-47 2005/09
-
観光飲食産業への地産地消導入による環境負荷低減
Ryu Nakamura, Michio Ubaura, Naohiro Goto
環境科学会2005年会講演要旨集 66-67 2005/09
-
LCA Perspectives in Minimization of Energy Requirement of Japan Food System towards Sustainable Society
AndrianaY.S, Goto N, Tachibana J, Ubaura M, Fujie K
環境科学会2005年会講演要旨集 160-161 2005/09
-
都市開発時の水害リスクコントロールの実態とその課題
Michio Ubaura
河川整備基金助成事業研究報告書 2005/05
-
洪水ハザードマップ作成後の公共側における水害リスクコントロールの実態とその課題
Ritsuko Shirai, Akira Okai, Michio Ubaura
日本建築学会東海支部学術研究発表会 43 649-652 2005/02
-
自治体レベルの大型商業施設の立地コントロールの効果と課題に関する研究 Peer-reviewed
Michio Ubaura
日本都市計画学会学術論文集 39 (3) 73-78 2004/11
-
ドイツにおける大型店開発の非法定広域立地調整システムとその運用に関する研究 Peer-reviewed
Michio Ubaura
日本都市計画学会都市計画論文集 39 (2) 25-36 2004/10
-
A Study on the Use of Satoyama as Forest for Scenic Beauty and Recreation for City-Dweller Peer-reviewed
Michio Ubaura, Shigeki Fujimoto, Naohiro Goto
Proceedings of International Symposium on City Planning 169-176 2004/09
-
Greenhouse Gas and Air Pollutant Emission from Indonesian Urea Fertilizer Manufacture
Munawar, E, Ubaura, M, Goto, N, Fujie, K
環境科学会講演要旨 102-103 2004
-
Sustainable Development Model in Paper Industry Based on Ecology-Economy Interaction
Nan, H, Ubaura, M, Goto, N, Fujie, K
環境科学会講演要旨集 80-81 2004
-
Estimation of CO2,non-CO2 GHGs and Other Gas pollutant Emissions of Indonesia's Urea Fertilizer Factories Peer-reviewed
Munawar, E, Ubaura, M, Goto, N, Fujie, K
13th International Emission Inventory Conference "Working for Clean Air in Clearwater" 2004
-
自治体レベルにおける大規模小売店舗開発の立地コントロールの規準とその運用に関する研究 Peer-reviewed
Michio Ubaura, Hideki Koizumi, Jyunichiro Okata
日本都市計画学会学術論文集 37 811-816 2002/11
Publisher: The City Planning Institute of JapanDOI: 10.11361/cpij1.37.0.811.0
-
ドルトムント駅への大規模商業プロジェクトをめぐる地域の動き Peer-reviewed
Jyoji Abe, Michio Ubaura
日本都市計画学会学術論文集 35 145-150 2000/11
Misc. 82
-
A study on the Process of Introducing and Actual Condition of Self-help Collective Relocation and Evaluation of the Living Environment by the Residents A Case Study of Marumori Town in Miyagi Prefecture, after the East Japan Typhoon in 2019
荒木笙子, 半田一奎, 柴山明寛, 姥浦道生
都市計画論文集(Web) 59 (3) 2024
ISSN: 2185-0593
-
東日本大震災からの復興に見る不動産業
姥浦道生
月刊不動産流通 468 8-9 2021/05
-
座談会 復興と共創のエリア・マネジメント—Review of Recovery Management of City Center Area—特集 東日本大震災,復興10年の到達点とこれから
臂 徹, 苅谷 智大, 渡邊 享子, 北原 啓司, 姥浦 道生
都市計画 = City planning review / 日本都市計画学会 編 70 (2) 34-39 2021/03/15
Publisher: 東京 : 日本都市計画学会ISSN: 0495-9280
-
復興まちづくり事業の成果と課題 : 「ガバナンス」の観点から
姥浦道生
ガバナンス 239 17-19 2021/03
-
東日本大震災からの復興における空間計画とデザイン
姥浦道生
都市計画 70 (2) 26-29 2021/03
-
河川水害からの復興土地区画整理事業~東日本大震災からの復興区画整理からの教訓
姥浦道生
区画整理士会報 (203) 24-27 2020/03
-
「水害リスクに対応した空間計画」
姥浦道生
地方自治職員研修 (731) 1-2 2020/02
-
東日本大震災からの空間的復興の歩みとその課題
姥浦道生
区画整理 62 (11) 6-12 2019/11
-
「非誘導区域」の空間環境とその実現~「所有」概念再構築による低密化市街地エリアマネジメントの必要性~
姥浦道生
2019年度日本建築学会大会都市計画部門パネルディスカッション資料『「立地適正化計画」の適正化計画―同計画制度の下での“非誘導区域”のあり方―』 29-32 2019
-
大型商業施設の立地をめぐる広域調整
姥浦道生
都市とガバナンス 31 115-123 2019
-
人口減少時代の都市圏の空間管理計画
姥浦道生
地方自治 855 2-16 2019
-
被災中心市街地の復興デザイン
姥浦道生
2018年度日本建築学会大会都市計画部門研究協議会資料『復興まちづくりと空間デザイン技術』 3-6 2018
-
事前復興の取り組みはなぜ進まないのか?どう進めるべきか?―都市計画の観点から
姥浦道生
『南海トラフ地震に対する復興グランドデザインと事前復興計画のあり方』研究調査報告書, ひょうご震災記念21世紀研究機構 87-94 2018
-
都市・農村計画の課題と将来像
姥浦道生
『南海トラフ地震に対する復興グランドデザインと事前復興計画のあり方』研究調査報告書, ひょうご震災記念21世紀研究機構 10-19 2018
-
コンパクトシティ論から見た農村
姥浦道生
農業と経済 84 (10) 2018
-
郊外型SCは拠点か?
姥浦道生
2018年度日本建築学会大会 都市計画部門パネルディスカッション資料『拠点論―計画された拠点と現実―』 2018
-
変わりゆく「杜の都」仙台
姥浦道生
建築雑誌 1713 30 2018
-
海外のコンパクトシティ事情 ドイツにおけるコンパクトシティの取り組み (特集 コンパクト・プラス・ネットワーク最前線 : トップランナー10都市に聞く立地適正化計画の真意)
姥浦 道生
新都市 71 (9) 32-34 2017/09
Publisher: 都市計画協会ISSN: 0037-3761
-
東日本大震災から見えてきた事前復興のあり方
姥浦道生
21世紀ひょうご 22 36-46 2017
-
中心拠点のマネジメント主体としてのまちづくり会社――東日本大震災被災地で新たに設立された事例を中心に――
姥浦道生, 小野ひかり, 苅谷智大
2017年度日本建築学会大会都市計画部門研究協議会資料『コンパクトシティの政策・計画からデザインへ―』 95-98 2017
-
東北と熊本、二つの復興のこれから : 知見の共有と継承
姥浦道生, 小野田泰明, 末廣香織, 円山琢也, 前田昌弘, 中島伸, 小泉秀樹, 佃悠
建築雑誌 1695 36-41 2017
-
東日本大震災からの復興とコンパクトシティ
姥浦道生
環境情報科学 46 (1) 53-57 2017
-
震災復興とコンパクトシティ
姥浦 道生
市街地再開発 (549) 19-32 2016/01
Publisher: 全国市街地再開発協会ISSN: 0918-4856
-
災害リスクと土地利用コントロール
姥浦道生
29 (4) 61-65 2016
-
被災・復興による都市の空間形態の変化とその課題
姥浦道生
新都市 70 (3) 20-23 2016
-
東日本大震災からの復興と土地利用
姥浦道生
新建築 2016年1月号 94-95 2016
-
過疎を逆手に あえて都市に野生を放つ
林直樹, 姥浦道生
City@Life (116) 2016
-
復興まちづくりにおける土地区画整理事業
姥浦道生
区画整理 58 (11) 6-11 2015
-
平成の大合併後の都道府県の役割について
姥浦道生
都市とガバナンス 24 26-34 2015
-
土地区画整理事業と紛争 -都市計画的視点からの考察
姥浦道生
都市住宅学 91 74-78 2015
-
リバーススプロール問題としての被災低平地問題
姥浦道生
日本建築学会2012年度大会都市計画部門研究懇談会資料「都市縮小時代の土地利用計画の最前線~リバーススプロールの実態と土地利用計画にできること~」 88-91 2015
-
地方創生を支える都市・農村空間のあり方 ―「コンパクト」シティから「サステナブル」シティへ―
姥浦道生
土地総合研究 23 (3) 10-17 2015
Publisher: 土地総合研究所ISSN: 1343-6600
-
被災地の「鍼治療」による再生
姥浦道生
地域開発 607 31-35 2015
-
宮城県における取組み
姥浦道生
コンクリート工学 53 (1) 37-41 2015/01
DOI: 10.3151/coj.53.37
-
HFA Priority for Action 4: 潜在的なリスク要素を軽減する
村尾 修, 小野田泰明, 平野勝也, 姥浦道生, 小林徹平, 本江正茂, 丸谷浩明, 真野 明
兵庫行動枠組 2005-2015 ー災害に強い国・地域の構築ー 39-49 2014/06/30
-
震災復興の現状と課題 ~「コンパクトシティ」は夢か幻か~
姥浦道生
消防科学と情報 118 15-18 2014
-
被災3年後の復興における土地利用計画的課題―超低密市街地の汎発
姥浦道生
土地総合研究 22 (3) 47-52 2014
-
3年目を迎える復興計画策定プロセスの現状と課題
姥浦道生
復興 5 (3) 49-56 2014
-
震災3年後における復興計画の課題 -「事業」「空間」「時間」「主体」の総合性の確保の観点から
姥浦道生
人と国土21 39 (6) 6-9 2014
-
3.1復興都市計画の現状と課題
Michio Ubaura
International Recovery Platform 東日本大震災2011復興状況報告書 36-44 2013/03
-
石巻市・市街地部を中心とした復興の現状と課題―「事業」「空間」「時間」の総合性に着目して―
姥浦道生
東日本大震災復興と減災まちづくり円卓会議公開研究会資料, 日本建築学会巨大災害からの回復力が強いまちづくり特別調査委員会 25-31 2013
-
都市周縁部の計画的課題とコンパクトシティ―“スプロール”と“リバーススプロール”の同時発生の中で―
姥浦道生
2013年度日本建築学会大会特別調査部門パネルディスカッション資料『人口減少時代に向けた都市の再編モデルの構築』, 日本建築学会人口減少の時代に向けた都市の再編モデルの構築特別調査委員会 5-12 2013
-
Reconstruction Urban Planning: Current Status and Future Challenges
Michio UBAURA
The Great East Japan Earthquake 2011 (Recovery Status Report 06) 37-45 2013
-
震災復興の過程における建築家とプランナー
姥浦道生
建築雑誌 1651 44-45 2013
-
人口減少社会における復興の計画と空間
姥浦道生
季刊まちづくり 39 10-15 2013
-
Strategic Environmental Assessment of Spatial Planning in Germany
UBAURA Michio
The Japanese Journal of Real Estate Sciences 104 (1) 91-95 2013
Publisher: Japan Association for Real Estate SciencesISSN: 0911-3576
-
石巻中心市街地の住民主導型復興まちづくり
姥浦道生
地盤工学会誌 19 41-42 2013
-
震災復興を機としたコンパクトな街づくりとその課題
姥浦道生
新都市 67 (4) 88-90 2013
-
石巻市行政への大学による直接的復興支援
姥浦道生
新都市 67 (3) 62-64 2013
-
震災後の市街地集約の計画と課題―石巻市市街地部を事例として―
姥浦道生
地域開発 580 16-20 2013
-
Interview : The Great East Japan Earthquake : Current Situation and Challenges Facing Reconstruction : Town Development
(855) 4-9 2012/06
Publisher: 日本道路協会ISSN: 0012-5571
-
[座談会]東北の復興計画と課題
Hajime Inamura, Hajime Imanishi, Michio Ubaura, Takao Suzuki, Katsuya Hirano, Satoshi Masuda, Masaaki Minami, Satoshi Miyake, Makoto Okumura, Hiroshi Koto
都市計画 61 (2) 50-55 2012/04
-
地域再生の姿―震災から1年
Aya Kubota, Syunichi Koshimura, Michio Ubaura, Yoshiaki Isaka, Satoshi Miyake, Yasuyuki Nagasaka
建築雑誌 127 (1629) 24-33 2012/03
-
東北支部における復興支援に関する取り組み
姥浦 道生
都市計画 61 (1) 94-94 2012/02/25
ISSN: 0495-9280
-
“正当防衛”か?“誤想過剰防衛”か??
603-606 2012
-
仙台の戦災復興土地区画整理事業と基盤整備
姥浦道生
都市計画 61 (2) 40-41 2012
-
復興特区法は何をもたらすか
姥浦道生
都市問題 103 42-49 2012
-
「景観」に配慮した復興計画 ―その理想と現実― Invited
姥浦道生
日本建築学会2012年度大会都市計画部門パネルディスカッション資料「景観の計画的リビジョン4」 41-44 2012
-
東日本大震災に関する東北大学の取り組み:研究分野を中心として
Michio Ubaura
住宅 60 (60) 15-18 2011/07
Publisher: 日本住宅協会ISSN: 0449-4512
-
A planner's support to TOHOKU REGENERATION
City planning review 60 (3) 39-44 2011/06/25
Publisher: 日本都市計画学会ISSN: 0495-9280
-
ドイツにおける「縮退都市」の計画とその実現-ライプチヒ市を事例として-
2011年度日本建築学会大会都市計画部門パネルディスカッション資料『スマートシュリンクと空間管理』 15-18 2011
-
買い物難民と都市計画
姥浦道生
都市計画 564 10-14 2011
-
被災後100日の復興まちづくりと今後の課題
姥浦道生
地域開発 564 10-14 2011
-
津波と土地利用
姥浦道生
建築雑誌 1623 38-39 2011
-
土地利用規制と東日本大震災
姥浦道生
都市計画 285 62-65 2011
-
自治体 都市計画区域を見直す (特集 地域づくりの視点から都市計画制度に提案する) -- (都市計画の「主体・担い手」は誰か?)
姥浦 道生, 瀬田 史彦
まちづくり (26) 23-28 2010/03
Publisher: 学芸出版社 -
都市計画区域を見直す
姥浦道生, 瀬田史彦
季刊まちづくり 26 23-28 2010
-
空きデパートを市役所に ―石巻市の試み
姥浦道生
日本建築学会2010年度大会都市計画委員会研究協議会資料『地域から創造する都市像とサステナブルシティ ―地域主権の先に見える都市づくり―』 78-81 2010
-
地方分権社会における広域的な都市整備に関する研究--ドイツの土地利用計画における垂直調整
姥浦 道生, 馬場 美智子
PRI review (33) 92-105 2009
Publisher: 国土交通省国土交通政策研究所 -
6003 A Study on the Problems of the Development in Urbanization Control Area : Considering the Economic Evaluation of Innovation of Sewage Works
Matsumoto Arata, Ubaura Michio
(48) 305-308 2008/05/23
Publisher: Architectural Institute of JapanISSN: 1345-6652
-
地方分権社会における広域的観点からの都市整備に関する研究(中間報告)--大規模小売店舗の立地における広域的観点
姥浦 道生, 松川 寿也, 馬場 美智子
PRI review = 国土交通政策研究所報 (27) 2-9 2008
Publisher: 国土交通省国土交通政策研究所 -
郊外部及び広域的土地利用コントロールから見た制度改正の課題
姥浦道生, 和多治
都市計画 272 31-36 2008
-
大阪の都市空間を読む ―大正期における大阪都市計画区域の指定経緯
Michio Ubaura
まちなみ 12-15 2007/11
-
地産地消・旬産旬消による低環境負荷型の観光地に関する研究
立花潤三, 中村龍, 白木達朗, 姥浦道生, 後藤尚弘, 藤江幸一
システム農学会シンポジウム要旨集 2007 51-52 2007
-
で、野菜を買うのにどこまで歩いていけばいいんですか?―地方都市における最寄品供給に関する都市計画的課題
姥浦道生
日本建築学会2007年度大会都市計画委員会研究協議会資料 69-72 2007
-
京都市中心部のまちなみ整備
Michio Ubaura
地域開発 506 (506) 13-17 2006/11
Publisher: 日本地域開発センタ-ISSN: 0385-6623
-
A Study on the meaning of participation of the Universities to the Machi-Zukuri of City Center from the view point of the relationship to the problems of the Machizukuri groups : Through comparison of Semba and other districts
TONE Tetsuo, KANA Koichi, UBAURA Michio, AKASAKI Kohei
Journal of the City Planning Institute of Japan 41 (3) 343-348 2006/10/25
Publisher: 日本都市計画学会ISSN: 0913-1280
-
里山利用に関する意識調査
後藤尚弘, 藤本茂樹, 姥浦道生
日本水環境学会シンポジウム講演集 9th 45-46 2006/09/05
-
「川は人工物、スラム問題は未解決」(特集:日本でできるか清渓川)
Michio Ubaura
建築ジャーナル (1109) 49 2006/09
-
わが国とドイツの大型店立地コントロール、3つの差異
Michio Ubaura
地域開発 498 (498) 45-50 2006/03
Publisher: 日本地域開発センタ-ISSN: 0385-6623
-
東予広域都市計画区域における線引き廃止の背景とそのマクロレベルの影響
姥浦道生
日本建築学会2006年度大会都市計画部門パネルディスカッション資料『非成長時代の土地利用像と実現手法』 59-62 2006
-
平成15年度都市計画学会 論文奨励賞を受賞して : ドイツにおける大規模小売店舗開発の立地コントロールに関する研究
姥浦 道生
都市計画 53 (4) 100-100 2004/08/25
ISSN: 0495-9280
Books and Other Publications 22
-
Community-Based Reconstruction of Society
Hokugo, Akihiko, Kaneko Yuka
Springer 2017
-
コミュニティ事典
伊藤守他編
春風社 2017
-
The 2011 Japan Earthquake and Tsunami : Reconstruction and Restoration-Insights and Assessment after 5 Years
V.Santiago-Fandino, S.Sato, N.maki, K.Iuchi
Springer 2017
-
都市縮小時代の土地利用計画:多様な都市空間創出へ向けた課題と対応策
日本建築学会編
学芸出版社 2017
-
深化する居住の危機 住宅白書 2014-2016
日本住宅会議編
ドメス出版 2016/12
-
Spatial planning and resilience following disasters: International and comparative perspectives
Stefan Greiving, Michio Ubaura, Jaroslav Tesliar
Policy Press 2016
-
「国難」となる巨大災害に備える~東日本大震災から得た教訓と知見~
公益財団法人ひょうご震災記, 世紀研究機構等編
ぎょうせい 2015/09
-
都市・地域の持続可能性アセスメント 人口減少時代のプランニングシステム
原科幸彦, 小泉秀樹編
学芸出版社 2015/06
-
Handbook –Increasing Resilience of Urban Areas
Jan Dzurdzenik, Stefan Greiving, Kanako Iuchi, Henrieta Kiralvargova, Alena Kuceravcova, Nadine Mägdefrau, Jozef Sulak, Jaroslav Tesliar, Michio Ubaura
2015
-
Post-Tsunami Hazard -Reconstruction and Restoration
V.Santiago-Fandino, Y.A.Kontar, Y.Kaneda
Springer 2015
-
明日の地方創生を考える
一般財団法人土地総合研
東洋経済新報社 2015
-
白熱講義 これからの日本に都市計画は必要ですか
学芸出版社 2014/06
-
東日本大震災を分析する 2、震災と人間・まち・記録
平川新, 今村文彦, 東北大学災害科学国際研究所
明石書店 2013/06/12
-
都市・地域・環境概論
大貝彰, 宮田譲, 青木伸一
朝倉書店 2013/04
-
東日本大震災 復興まちづくりの最前線(東大まちづくり大学院シリーズ)
大西隆, 城所哲夫, 瀬田史彦
学芸出版社 2013/02
-
今を生きる 東日本大震災から明日へ! 復興と再生への提言 5 自然と科学
吉野博, 日野正輝
東北大学出版会 2013/02
-
都市計画とまちづくりがわかる本
伊藤雅春, 澤田雅浩, 野沢千絵, 山本俊哉, 真野洋介, 小林郁雄
彰国社 2011/11
-
Land Use Planning in the Ere of Population Decline
Mitsuhiko KAWAKAMI, Masurou URAYAMA, Naohiko IIDA, Research Group of, Use Planning
Gakugei Shuppansha 2010/08/30
-
Commentary on Conflicts in Urban Planning
Yoichi AIBA, Noriko AKITA, Michio UBAURA, Kimihiro HINO, Yasuyuki SATO
Gyousei 2010/08/05
-
都市田園計画の展望 -「間にある都市」の思想
蓑原敬
学芸出版社 2006/04
-
都市再生を考える
小泉秀樹, 矢作弘編
日本経済評論社 2005/06/15
-
持続可能性を求めて―海外都市に学ぶ
矢作弘, 小泉秀樹
日本経済評論社 2005
Presentations 172
-
東日本大震災からの復興の空間計画・まちづくり
姥浦道生
第35回 自治体学会大会 分科会1『東日本大震災から10 年、その成果と課題を検証する』 2021/08/21
-
防災まちづくりの考え方~立地適正化計画との関係から~
姥浦道生
会津若松市立地適正化計画策定勉強会 2021/08/18
-
低平地の土地利用マネジメント
姥浦道生
『復興庁ハンズオン支援事業第1回実務担当者会議』 2021/07/19
-
復興まちづくりの検証~津波被害からの市街地復興事業~
姥浦道生
徳島大学オンライン講演会『東日本大震災10年の教訓を徳島でどう活かしていくか?』 2021/03/30
-
東日本大震災からの復興における計画とデザイン
姥浦道生
日本都市計画学会東日本大震災10周年シンポジウム第2回『津波災害からの被災地復興と都市計画が果たした役割』 2021/03/27
-
社会実験について~3つのポイントを中心に~
姥浦道生
『第1回道路空間を利用したすずらん商店街まちづくり勉強会』 2021/03/05
-
仙台都心部の今後のまちづくりについて
姥浦道生
仙台市議会地域経済調査特別委員会 2020/06/30
-
東日本大震災からの復興まちづくりを考える
姥浦道生
尚絅学院大学第3回公開講座『東北から災害復興を考える』 2020/02/23
-
チャレンジシティ仙台~まちづくりの観点を中心に
姥浦道生
仙台市商工会議所 2020/02/06
-
住宅復興と被災者意向 Invited
姥浦道生
復興デザイン会議第1回全国大会 2019/12/07
-
人口減少時代の土地利用計画 Invited
姥浦道生
都市住宅学会『都市住宅政策は人口減少にどう向き合うべきか?-コンパクトシティの形成に向けて』 2019/11/30
-
Relocation after the Great East Japan Earthquake Invited
World Bosai Forum 2019 2019/11/11
-
東日本大震災からの復興まちづくり―空間構造再編の実態と課題を中心に― Invited
姥浦道生
東京大学『復興デザイン学』 2019/05/27
-
復興空間計画・事業をめぐるいくつかの所感 Invited
姥浦道生
日本建築学会住まいまちづくり復興支援会議シンポジウム『震災8年後のいま振り返る復興空間計画・事業の到達点とその課題』 2019/03/09
-
広域土地利用計画 Invited
姥浦道生
大方潤一郎 (東京大学 都市工学専攻 教授) 定年記念 連続セミナー『熟成期のまちづくりビジョン:包摂と支援の生活圏をつくる』 2019/01/07
-
Effects and Challenges of In-situ Reconstruction in Tsunami Affected Area -A case of the Great East Japan Earthquake
Michio Ubaura, Hiroaki Amakasu, Tomohiro Kariya, Satoshi Miyake, Noriko Akita
4th Disaster Risk Reduction Conference 2019 2019
-
Practice for Rebuilding A Community on The Recovery Process from The Great East Japan Earthquake Disaster
Satoshi Miyake, Michio Ubaura, Noriko Akita, Tomohiro Kariya
4th Disaster Risk Reduction Conference 2019 2019
-
Study on Reconstruction Trend of Commercial Stores in Disaster Area by the Great East Japan Earthquake -A Case Study of Ishinomaki City
Tomohiro Kariya, Minori Ito, Michio Ubaura, Noriko Akita, Satoshi Miyake
4th Disaster Risk Reduction Conference 2019 2019
-
Regeneration of Disaster Risk Area by the green public space after Mega-Disaster
Noriko Akita, Satoshi Miyake, Michio Ubaura, Tomohiro Kariya
4th Disaster Risk Reduction Conference 2019 2019
-
農住混在スプロール住宅地のリモデリング アーバン/ルーラルの2分法からの離脱 Invited
姥浦道生
大方潤一郎 (東京大学 都市工学専攻 教授) 定年記念 連続セミナー『熟成期のまちづくりビジョン:包摂と支援の生活圏をつくる』 2018/12/03
-
復興が都市計画に残した宿題~土地利用の観点から~ Invited
姥浦道生
日本都市計画学会2018年度全国大会WS『7年半の現時点から復興計画を検証する』 2018/11/17
-
生涯活躍の街と不動産業 Invited
姥浦道生
第54回全日本不動産会議石川県大会 2018/11/08
-
これからの仙台のまちづくり Invited
姥浦道生
(公社)全日本不動産協会宮城県本部第3回法定研修会 2018/10/23
-
これからの仙台のまちづくり Invited
姥浦道生
M.B.I.総会基調講演 2018/10/03
-
仙台の将来像~仙台のまちづくりグランドデザインへの展望~ Invited
姥浦 道生
仙台商工会議所 不動産部会主催「街づくり講演会」 2018/09/11
-
被災中心市街地のデザイン
姥浦道生
日本建築学会2018年度大会都市計画部門研究協議会資料『復興まちづくりと空間デザイン技術』, in print 2018/09/05
-
東日本大震災での復興の課題-都市計画・まちづくりの観点からー Invited
姥浦 道生
平成29年度ひょうご震災記念21世紀研究機構研究成果報告会 2018/07/30
-
ドイツの広域計画 Invited
姥浦 道生
東京大学まちづくり大学院 2018/07/17
-
道の駅の生活拠点化の効果と課題
川嶋祥之, 姥浦道生
2018年度日本建築学会東北支部研究報告会 2018/06/16
-
ドイツの人口減少時代の都市計画・まちづくり Invited
姥浦 道生
INEX推進協議会-都市計画制度運用部会・人口減少・高齢化時代の都市計画部会 合同部会 2018/02/14
-
人口減少時代の広域連携・広域調整 Invited
姥浦 道生
平成29年度宮城県市町村広域行政検討会議 2018/02/13
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成29年度区画整理研修 2018/01/26
-
東日本大震災における被災者再建意向の推移に関する研究
岩渕風太, 姥浦道生, 苅谷智大
2017年度日本都市計画学会東北支部研究発表会発表要旨集 2018
-
仙台のまちづくり・日本のまちづくり Invited
姥浦 道生
宮城県仙台第二高等学校一日大学 2017/12/14
-
東日本大震災の被災地に学ぶ-南海トラフ地震を見据えて- Invited
姥浦 道生
ひょうご講座2017 2017/11/28
-
The Great East Japan Earthquake and Urban Planning Invited
UBAURA Michio
2017/11/23
-
立地適正化計画の論点 Invited
姥浦 道生
日本都市計画学会東北支部シンポジウム『地方都市の都市計画はどこへ向かう?』 2017/10/27
-
日本版CCRCとまちづくり Invited
姥浦 道生
第53回全国不動産会議島根県大会シンポジウム『日本版CCRCのためのスマートタウン』 2017/10/19
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成29年度土地利用計画研修 2017/09/29
-
ドイツの都市計画・まちづくり―Smart City/ ADVsを考えるための一材料として Invited
姥浦 道生
国際経済研究所 2017/09/07
-
Urban - and Urban Spatial Strategies of Provincial Cities in Japan International-presentation Invited
UBAURA Michio
Forum of Study on the Development of Villages and Towns in China, Japan and South Korea 2017/06/02
-
予防的な土地利用規制とその課題 Invited
姥浦 道生
不動産学会2017年度春季全国大会シンポジウム『水害リスクと不動産』 2017/06/01
-
東北の復興まちづくりから見えてきたもの Invited
姥浦 道生
ひょうご震災記念21世紀研究機構南あわじ市防災まちづくりWS 2017/05/20
-
その後の白熱講義:都市計画にマスタープランは必要ですか? Invited
姥浦 道生
首都大学東京『都市地域研究特論』 2017/05/08
-
東日本大震災からの復興とコミュニティ~宮古市復興計画策定プロセスと石巻中心市街地復興プロセスを中心に~ Invited
姥浦 道生
コミュニティ政策学会第16回大会震災関連特別委員会 2017/04/29
-
The Great East Japan Earthquake and Urban Planning Invited
UBAURA Michio
2017/02/20
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成28年度区画整理研修 2017/01/27
-
2011年東日本大震災からの復興の軌跡-主として空間計画について Invited
姥浦 道生
第10回大規模災害対策セミナー 2017/01/19
-
Land Use Planning Regulation in the aftermath of Great East Japan Earthquake International-presentation Invited
UBAURA Michio
Regional Knowledge Forum on Post-Disaster Recovery: Risk-Informed Land Use Planning, ADB (Asian Development Bank) 2016/11/17
-
日本版CCRCと都市計画・まちづくり Invited
姥浦 道生
全日本不動産協会宮城県大会 2016/10/20
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成28年度土地利用計画研修 2016/10/05
-
東日本大震災からの教訓~都市計画的観点から~ Invited
姥浦 道生
日本建築学会大会特別研究協議会『福島の現状と復興の課題:東日本大震災における実効的復興支援の構築に関する特別調査委員会』 2016/08/26
-
Land use change after large scale disasters: a case study of Ishinomaki City after the Great East Japan Earthquake International-presentation
WMCAUS 2016 2016/06/13
-
被災低平地の利活用のあり方について Invited
姥浦 道生
仙台市『集団移転跡地利活用シンポジウム』 2016/06/05
-
東日本大震災からの教訓~都市計画的観点から~ Invited
姥浦 道生
国土交通省・復興庁勉強会 2016/05/20
-
震災から5年を経て見えてきた復興まちづくり――文化遺産を活かした復興まちづくりの重要性 Invited
姥浦 道生
宮古市・地域の文化遺産を活用した復興まちづくり検討委員会『歴史・文化を活かした復興まちづくり』 2016/03/15
-
移住促進施策としての体験居住事業の実態と利用者特性に関する研究
遠藤翔太, 姥浦道生
日本都市計画学会東北支部研究発表会 2016/03
-
地方都市における垂直的計画間の調整に関する研究-都市計画区域マスタープランと都市計画マスタープランを事例として-
中村匠平, 姥浦道生
日本都市計画学会東北支部研究発表会 2016/03
-
中国上海・横浜両都市の外国人居留地における『地所規則』がもたらす変遷に関する考察
銭嘉玥, 姥浦道生
日本都市計画学会東北支部研究発表会 2016/03
-
片親と子供世帯の居住状況の統計分析-子供の貧困に対する居住支援策の基礎として-
幸田太郎, 姥浦道生, 内海康也
日本都市計画学会東北支部研究発表会 2016/03
-
The Great East Japan Earthquake and Disaster Reconstruction Invited
UBAURA Michio
2016/02/24
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成27年度区画整理研修 2016/01/29
-
仙台のまちと交通の過去・現在・未来――これから目指すべきコンパクトシティとは? Invited
姥浦 道生
仙台市歴史民俗資料館『仙台のまちと近代交通』 2016/01/24
-
仙台の都市形成と課題、これから目指すべきコンパクトシティとは Invited
姥浦 道生
(一社)宮城県建築住宅センター『建築・まち・環境フォーラム―都市、交通、建築から考える―』 2015/12/10
-
真の復興を目指して Invited
姥浦 道生
宮古市『復興事業情報発信フォーラム』 2015/11/21
-
「コンパクトシティ」と防災・復興まちづくり Invited
姥浦 道生
豊橋市職員研修会 2015/11/04
-
「コンパクトシティ」のいま Invited
姥浦 道生
日本ファシリティマネジメント協会FM戦略企画研究部会 2015/10/30
-
震災復興とコンパクトシティ Invited
姥浦 道生
平成27年度全国市街地再開発事業応用研修会 2015/10/16
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成27年度土地利用計画研修 2015/10/08
-
Present Situation and Problems of Reconstructions after the Great East Japan Earthquake International-presentation Invited
UBAURA Michio
Japanese-Philippine Conference for Urban Redevelopment of Tacloban City 2015/08/04
-
東日本大震災後の復興の現状と課題 Invited
姥浦 道生
東日本建築教育研究会 2015/07/30
-
ドイツの持続可能アセスメント Invited
姥浦 道生
持続可能性評価フォーラム 2015/07/16
-
東日本大震災復興5年の歩み Invited
姥浦 道生
秋田中央高校サイエンスインターンシップ 2015/07/03
-
東日本大震災復興の五年の歩み Invited
姥浦 道生
京都大学防災研究所『東日本大震災復興5年の歩みと南海トラフ地震, 2015/06/26
-
Risk Characterization and Risk Evaluation International-presentation Invited
UBAURA Michio
Scientific Workshop Resilient Spatial Planning 2015/05/21
-
Contribution of Tohoku University to Recovery Planning of Ishinomaki city Invited
UBAURA Michio
2015/03/17
-
Land Use Plan for Recovery from the Great East Japan Earthquake and its Problems Invited
UBAURA Michio
2015/03/16
-
Challenges in Residents-Centered Reconstruction Process from a Major Disaster Lessons Learned from the Great East Japan Earthquake Invited
UBAURA Michio
2015/03/15
-
Land Use Plan for Recovery from the Great East Japan Earthquake and its Problems Invited
UBAURA Michio
2015/03/04
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成26年度区画整理研修 2015/01/30
-
震災(間もなく)4年後の復興まちづくりの課題 Invited
姥浦 道生
神戸メモリアルコンファレンス 2015/01/20
-
(復興)都市計画と住民参加 Invited
姥浦 道生
JICA研修「ベトナム 行政苦情対応能力強化研修」 2014/12/05
-
低平地の土地利用の課題 Invited
姥浦 道生
日本不動産学会WS『「新しい東北」と土地利用』 2014/11/22
-
A Study on Characteristics of Underutilized and Unutilized Land in City Center of Provincial City -The Case Study in the City Center of Ishinomaki After the Disaster- International-presentation
Kariya Tomoaki, Ubaura Michio
Proceedings of International Symposium on Urban Planning 2014 2014/11
-
Actual Situation and its Problems of Post-Disaster Reconstruction Process in "Shrinking Cities" -Emergence of ultra-low-densely used land in the whole region International-presentation
Proceedings of International Symposium on Urban Planning 2014 2014/11
-
震災3年半後の復興まちづくりの課題 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成26年度土地利用計画研修 2014/10/10
-
東日本の被災地における復興まちづくりのプロセスと課題 Invited
姥浦 道生
美波町『防災まちづくり講演会』 2014/10/10
-
震災復興まちづくりの課題 Invited
姥浦 道生
都市計画コンサルタント協会『都市計画実務者会議』 2014/09/30
-
復興からまちづくりへ:持続可能な街をめざして Invited
姥浦 道生
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻平成26年度リカレント講座『東日本大震災の被災地の未来を考える』 2014/08/04
-
Planning Aid by University Teachers in Recovery Planning Process in Tohoku Region International-presentation
International Research Committee on Disasters Researchers Meeting 2014/06
-
震災3年後の復興まちづくりの課題 Invited
姥浦 道生
国際公共政策研究センター主催シンポジウム『東日本大震災後と日本のガバナンス(4)~復興の現状と課題~』 2014/03/19
-
震災3年後における復興計画の課題
姥浦道生
東日本大震災3周年シンポジウム 2014/03/12
-
都市計画の観点から見た地方分権について Invited
姥浦 道生
21世紀地方自治制度についての調査研究会(平成25年度) 2014/02/18
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成25年度区画整理研修 2014/01/29
-
震災復興計画とその課題 Invited
姥浦 道生
第37回建築・まち・環境フォーラム 2013/12/16
-
Reconstruction plans and planning process after the Great East Japan Earthquake Invited
UBAURA Michio
Workshop on Spatial Planning following Disasters 2013/12/12
-
石巻市・市街地部を中心とした復興の現状と課題―「事業」「空間」「時間」の総合性に着目して―
姥浦道生
東日本大震災復興と減災まちづくり円卓会議公開研究会資料,日本建築学会巨大災害からの回復力が強いまちづくり特別調査委員会 2013/12/02
-
東日本大震災からの復興の現状と課題 Invited
姥浦 道生
東北大学祭研究公開 2013/11/03
-
震災復興の都市計画―安全とまちづくり― Invited
姥浦 道生
古川黎明高校模擬講義 2013/10/15
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成25年度土地利用計画研修 2013/09/30
-
Reconstruction plans and planning process after the Great East Japan Earthquake International-presentation
The 3rd Japanese-German University Presidents' Conference (HeKKSaGOn University Consortium) 2013/09/12
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成25年度街路・都市交通研修 2013/09/06
-
Reconstruction Plans and Planning Process after the Great East Japan Earthquake International-presentation
Proceedings of the 7th JFES-JSCE-AIJ-WFEO Joint International Symposium on Disaster Risk Management 2013/09/05
-
都市周縁部の計画的課題とコンパクトシティ―“スプロール”と“リバーススプロール”の同時発生の中で―
姥浦道生
2013年度日本建築学会大会特別調査部門パネルディスカッション資料「人口減少時代に向けた都市の再編モデルの構築」 2013/08/30
-
東日本大震災からの復興計画の現状と課題 Invited
姥浦 道生
日本住宅会議サマーセミナー 2013/08/27
-
Recovery Process International-presentation
世界銀行・日本政府共同研究プロジェクト「大規模災害から学ぶ」 2013/06/24
-
Recovery Process from the Great East Japan Earthquake Invited
UBAURA Michio
World Bank『What we can learn from recovery in Tohoku? Technical workshop “Learning from Megadisasters”』 2013/06/20
-
東日本大震災からの復興計画の現状と課題 Invited
姥浦 道生
大阪市立大学都市計画研究会 2013/06/14
-
復興の現状と課題-石巻を中心として-
日本都市計画家協会勉強会 2013/04/04
-
復興計画の現状と課題 Invited
東日本大震災2周年シンポジウム 2013/03/10
-
「復興計画」―現状と課題― International-presentation Invited
National Consultation,International Recovery Platform 2013/03/01
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成24年度区画整理研修 2013/01/30
-
手探りの復興まちづくり Invited
姥浦 道生
福島大学『現代社会へのアプローチ』 2013/01/09
-
土地利用再編と復興特区―震災後も視野に入れて― Invited
姥浦 道生
日本自治学会分科会D「特区制度」 2012/11/25
-
災害に強いまちづくり Invited
姥浦 道生
目黒区議会企画総務委員会行政視察 2012/11/07
-
ドイツの(縮小)成熟型まちづくりと東北の復興まちづくり Invited
姥浦 道生
まちづくり情報交流協議会 2012/10/22
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成24年度土地利用計画研修 2012/10/10
-
A Study on the Point of Issue in the Planning at the Initial Stage of Reconstruction International-presentation
Kariya,T, Takahashi, Y, Ubaura,M, Okashita,K
8th APRU Research Symposium on Multi-hazards around the Pacific Rim 2012/09
-
Land Use Plan and Regulation for Reconstruction of the affected Area and its Problems International-presentation
Michio Ubaura
8th APRU Research Symposium on Multi-hazards around the Pacific Rim 2012/09
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成24年度景観屋外広告物研修 2012/08/30
-
復興都市計画の現状と課題 Invited
姥浦 道生
市街地整備促進協議会総会 2012/07/27
-
高台移転とその課題 Invited
姥浦 道生
2012年度関西学院大学連続公開セミナー「災害多発時代を迎えて」第3回「東日本大震災と高台移転」 2012/07/14
-
震災3年半後の復興まちづくりの課題 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成24年度街路・都市交通研修 2012/07/12
-
復興都市計画の現状と課題 Invited
姥浦 道生
再開発コーディネーター協会東北支部 2012/07/03
-
震災復興の都市計画――安全とまちづくり―― Invited
姥浦 道生
古川黎明高校模擬講義 2012/06/26
-
宮古市の復興計画 Invited
姥浦 道生
きたかみ復興ステーション「復興サロン」 2012/06/10
-
「復興計画策定のあるべき論」―津波防災対策と土地利用計画・規制の関係について―」 Invited
姥浦 道生
『荒浜フォーラム1』 2012/05/12
-
「縮退都市」の計画とその実現―ドイツにおける事例を中心に―」次世代の計画系プラットフォーム Invited
姥浦 道生
日本建築学会「若手奨励」特別研究委員会『次世代の地域再生とは何か』 2012/04/26
-
東日本大震災後のまちづくりと産業復興の現状と課題 Invited
姥浦 道生
九州大学QRECセミナー『後ろを振り向くな、未来の活力ある地域を創造しよう!―東日本大震災から新たな地域作りを目指す東北の試みに学ぶ―』 2012/03/02
-
“正当防衛”か?“誤想過剰防衛”か??
姥浦道生
シンポジウム東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり 2012/03/02
-
津波防災対策と土地利用計画・規制 Invited
姥浦 道生
ぎょうせい『復興まちづくり実務セミナー』 2012/02/23
-
津波防災対策と都市計画・まちづくり Invited
姥浦 道生
大阪市立大学都市計画研究会 2012/02/20
-
A Report on Urban Planning, Community Planning and Industrial Planning for the Reconstruction of Tohoku Region Invited
UBAURA Michio
Brookings-IIES Joint Forum 2012/02/14
-
広域連携の実態と課題 Invited
姥浦 道生
新潟県都市政策セミナー 2012/02/09
-
津波防災対策と土地利用規制 Invited
姥浦 道生
第16回震災対策技術展シンポジウム『津波と建築』 2012/02/02
-
東日本大震災と都市計画・まちづくり Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成23年度区画整理研修 2012/01/24
-
How should be the Relationship between “Urban Planning” and “Safety Planning”? Are we planning “Mistakenly Excessively Defended Cities and Towns”…? Invited
UBAURA Michio
Tohoku Planning Forum 2012/01/16
-
東日本大震災と都市計画 Invited
姥浦 道生
地域冷暖房お客さま講演会 2011/11/16
-
中長期・広域的な視野で考える復興のあり方 Invited
姥浦 道生
国土広域地方計画研究会,『中長期・広域的な視野で考える復興のあり方~3.11以降の国土と地域のグランドデザインを考える~』 2011/11/15
-
各地の復興計画の策定状況と課題~石巻・名取・塩釜・その他・・・~ Invited
姥浦 道生
きたかみ復興ステーション「復興サロン」 2011/10/21
-
「東日本大震災と都市計画」 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成23年度土地利用計画研修 2011/09/29
-
東日本大震災から半年の現地報告~石巻市と名取市を事例として~ Invited
姥浦 道生
計画行政学会『東日本大震災の復興まちづくり-震災後半年間を振り返る』 2011/09/11
-
「都市計画法」「東日本大震災と都市計画・景観」 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成23年度景観・屋外広告物行政研修 2011/09/05
-
ドイツにおける「縮退都市」の計画とその実現-ライプチヒ市を事例として-
姥浦道生
日本建築学会2011年度大会都市計画部門パネルディスカッション資料『スマートシュリンクと空間管理』 2011/08/25
-
復興まちづくりの現状と課題~石巻市と名取市を中心に~ Invited
姥浦 道生
コミュニケーションプラザ『東日本大震災後のまちづくり・すまいづくりを考える』 2011/07/26
-
「都市計画法」「東日本大震災と都市計画」 Invited
姥浦 道生
国土交通大学校平成23年度土地利用計画(基本制度)研修 2011/05/11
-
コンパクトシティ Invited
姥浦 道生
磐城高校模擬講義 2010/10/22
-
広域連携の実態と課題 -日本とドイツにおける取り組み事例- Invited
姥浦 道生
第4回コンパクトシティ推進研究会 2010/10/14
-
広域連携の実態と課題 ―日本とドイツにおける取組み事例から―
東北発コンパクトシティ推進研究会 2010/10/14
-
洪水・広域連携 Invited
姥浦 道生
国土交通省国土交通政策研究所勉強会 2010/09/17
-
ドイツにおけるミティゲーションの制度と運用実態 Invited
姥浦 道生
東北大BDオフセット第2回研究会 2010/07/23
-
都市計画法どうすっけ?―都市計画法の改正を展望する― Invited
姥浦 道生
富山市まちづくり研修会 2010/02/26
-
ドイツにおける広域調整の仕組みと実態について Invited
姥浦 道生
国土交通省「諸外国における分権・役割分担、広域調整の法体系と運用についての有識者懇話会」 2010/02/12
-
ドイツにおける地区マネージメントと専門家の役割~旧東独問題地区再生とハンブルク港再開発を事例に~ Invited
姥浦 道生
UDCアーバンデザインセンター研究海外勉強会 2009/08/04
-
仙台のまちづくり・日本のまちづくり―まちを「計画」する― Invited
姥浦 道生
仙台第一高等学校東北大学公開講座 2009/06/27
-
ドイツにおける都市・地域計画と人口減少・少子高齢化への対応 Invited
姥浦 道生
東京大学都市工学科土地利用研究室輪講 2009/06/19
-
東北とドイツから見た仙台 Invited
姥浦 道生
杜の都まちづくり広場2009ワークショップ『東北地方における仙台~近隣地域から仙台へのまなざし~』 2009/02/17
-
Urban Planning in Japan and Germany –an attempt of a comparison International-presentation Invited
UBAURA Michio
Urban Planning and Climate Change 2008/10/10
-
まちづくり ―組織化と法律 Invited
姥浦道生
堺市南区アクティブシニアカレッジ 2008/01/22
-
市街化調整区域における開発に伴う問題点 : 下水道整備の経済的評価を中心に
松本新, 姥浦道生
日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系) 2008
-
ドイツの環境都市~エムシャーパークを中心に~ Invited
姥浦道生
大阪市立大学都市計画研究会 2007/09/20
-
ドイツにおける人口減少社会への広域レベルの対応 Invited
姥浦道生
大阪市立大学都市計画研究会 2007/03/15
-
大阪の成熟度~大阪都市圏の将来像~ Invited
姥浦道生
大阪市立大学オープンラボ 2006/11/21
-
大型店の立地コントロールとこれからのまちづくり Invited
姥浦道生
岩手都市政策研究会 2006/11/15
-
ドイツの広域計画 Invited
姥浦道生
東京大学COE(都市空間の持続再生学の創出)研究会 2006/10/06
-
日本とドイツにおける大型店のコントロール Invited
姥浦道生
大阪市立大学都市計画研究会 2006/10/03
-
人口減少社会の都市計画 Invited
姥浦道生
自治体学会2006年度分科会『持続可能な地域社会をつくる~人口減少社会をむかえて~』 2006/08/25
-
地産地消と環境負荷 Invited
姥浦道生
IT農業全国大会研究発表 2005/08/06
-
Food Style and Environmental Impact International-presentation Invited
COE International Workshop on Social Metabolism and Ecological Engineering 2005/02/06
-
循環型社会における自然環境保全システムの構築 Invited
姥浦道生
豊橋技術科学大学COEセミナー 2005/01/12
-
アーバンフリンジにおける商業施設開発とその立地コントロールの可能性 Invited
姥浦道生
INTA国際都市会議 2004/11/10
-
Estimation of CO2, non-CO2 GHGs and Other Gas pollutant Emissions of Indonesia's Urea Fertilizer Factories International-presentation
Munawar E, Ubaura M, Goto N, Fujie K
13th International Emission Inventory Conference "Working for Clean Air in Clearwater" 2004/06
Research Projects 28
-
Recovery spatial planning from mega disasters Competitive
2011/04 - Present
-
Evaluation of spatial reconstruction from short- and medium-term perspectives following the Great East Japan Earthquake
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2023/04/01 - 2027/03/31
-
「叱るべき」から「然るべき」土地利用誘導への転換に向けた制度計画及び手法論的研究
松川 寿也, 浅野 純一郎, 姥浦 道生, 小林 剛士
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)
Institution: 長岡技術科学大学
2022/04/01 - 2025/03/31
-
Comprehensive Examination of Recovery from the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami, and Urban Safety Induction Strategies Considering Natural Disaster Risk in the 21 Century
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Institution: Tohoku University
2018/04/01 - 2023/03/31
-
Study on Land Use System Method for Sustainable Regional Regeneration
Matsukawa Toshiya
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Nagaoka University of Technology
2019/04/01 - 2022/03/31
-
Empirical research on community development legislation in response to a declining population in local cities in Tohoku
Shimada Akio
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2019/04/01 - 2022/03/31
-
東日本大震災からの空間的復興に関する総括的評価
姥浦 道生, 秋田 典子, 三宅 諭, 苅谷 智大
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(B)
Institution: 東北大学
2019/04/01 - 2022/03/31
-
Research on the Ideal Land Use System to Secure a City with Compact Density Structure
Nakade Bumpei
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Nagaoka University of Technology
2018/04/01 - 2021/03/31
-
Understanding resettlement processes for better community rebuilding: Focusing on typhoon Haiyan affected regions
Iuchi Kanako
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2016/04/01 - 2020/03/31
-
A study on Land Use System for effective and cooperative Urban Facility Location Plan
Matsukawa Toshiya
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Nagaoka University of Technology
2016/04/01 - 2019/03/31
-
Basic study on reverse sprawl and planing method for smart shrinkage
Asano Junichiro
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Toyohashi University of Technology
2016/04/01 - 2019/03/31
-
Overcoming Population Decline, Earthquake Recovery and Vitalizing Local Economy
Watanabe Tatsunori, MORITA Hatsuru, MANAGI Shunsuke
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Institution: Tohoku University
2016/04/01 - 2019/03/31
-
Study on Ideal Way of Area Division System under Population Decrease for Achieving Intensive Urban Structure
Nakade Bumpei
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Nagaoka University of Technology
2015/04/01 - 2018/03/31
-
A Study on Spacial Plan and its Implementation in reconstruction Process from the Great East Japan Earthquake
UBAURA MICHIO
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2015/04/01 - 2018/03/31
-
Resilience of the Urban Recovery System after the 2011 Great East Japan Earthquake and Regional Vulnerability Assessment to Tsunami
Murao Osamu
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Institution: Tohoku University
2013/04/01 - 2018/03/31
-
Study on the Land Use Control which is Flexiblity and Cooperation in Natural Park
Matsukawa Toshiya, NAKADE Bumpei, HIGUCHI Syu, ASANO Junichiro, UBAURA Michio, OGURA Hiroka
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Nagaoka University of Technology
2013/04/01 - 2016/03/31
-
INTERNATIONAL COMPARATIVE STUDY ON RECOVERY PLANNING PROCESS AND ITS IMPLEMENTATION WORKS
ONODA Yasuaki, SHIOZAKI Yoshimitsu, SATO Takeshi, SUKENARI Yasushi, HIRANO Katsuya, UBAURA Michio, SAKAGUCHI Taiyo, NOMURA Shunichi, TSUKUDA Haruka
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2013/04/01 - 2016/03/31
-
Study on Ideal Way of Designation of City Planning Area
NAKADE Bumpei, HIGUCHI Shu, MATSUKAWA Toshiya, IKARUGA Shinji, ASANO Jyunichiro, UBAURA Michio, UCHIDA Ippei
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Nagaoka University of Technology
2011/04/01 - 2014/03/31
-
A Research on Compensatory Mitigation System in Germany
UBAURA Michio
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Institution: Tohoku University
2011 - 2012
-
Exploring Agglutination of Public Service Facilities and Residential Areas Using Strategic Cooperation in City-Region
OHGAI Akira, ASANO Junichiro, UBAURA Michio, TANI Takeru
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Institution: Toyohashi University of Technology
2011 - 2012
-
International Comparative Study on the Procurement of Public Building for Valuable Built Environment
ONODA Yasuaki, YANAGISAWA Kaname, ARIKAWA Satoshi, MASUDA Satoru, YAMANA Yoshiyuki, UBAURA Michio, SAKAGUCHI Taiyo
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2010 - 2012
-
Study on Environmentally Efficient Urban Form Adapted to the Regional Characteristics
MOCHIDA Akashi, OOKA Ryozo, WATANABE Hironori, TAKAGI Naoki, YOSHINO Hiroshi, UBAURA Michio
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2009 - 2011
-
A Comparative Study between Germany and Japan on "Machizukuri" led by Municipalities
UBAURA Michio
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Institution: Tohoku University
2009 - 2010
-
A study of Concept & Spatial Design, Planning Method of Environmental Urban facilities in Metropolis located near by Seaside part
AKASAKI Kohei, KANJO Yoshinori, MIZUTANI Satoshi, KANA Koichi, NABESHIMA Minako, UBAURA Michio
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Osaka City University
2007 - 2008
-
Empirical Study on Countermeasures for Population and Household Reducing, Aging Society
UBAURA Michio
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
2006 - 2008
-
地産地消推進による持続可能性に関する定量的研究
後藤 尚弘, 姥浦 道生
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 萌芽研究
Institution: 豊橋技術科学大学
2006 - 2007
-
ドイツの都市計画に関する研究 Competitive
System: The Other Research Programs
1999/10 -
-
土地利用計画制度のあり方に関する研究 Competitive
System: The Other Research Programs
1999/03 -
Social Activities 5
Media Coverage 14
-
津波対策、残された集落、宮城・山元町、内陸側に新道、「説明ない」住民反発(大震災から5年)
日本経済新聞
2016/04/02
Type: Newspaper, magazine
-
歩みは続く(5)「縮む町」開かれた町に、出会いとビジネス創造(大震災から5年)終
日本経済新聞
2016/03/07
Type: Newspaper, magazine
-
街づくりフォーラム
読売新聞
2015/12/04
Type: Newspaper, magazine
-
[「4年」を問う](4)移転跡地 活用策がなく税収減も(連載)=宮城
読売新聞
2015/03/04
Type: Newspaper, magazine
-
東日本大震災/防潮堤高1メートル差の攻防/塩釜・浦戸諸島、内湾側折り合い付かず
河北新報
2014/11/30
Type: Newspaper, magazine
-
コンパクト都市、地域活性化策に/仙台で研究会
河北新報
2014/10/25
Type: Newspaper, magazine
-
クローズアップ現代
2014/09/14
Type: TV or radio program
-
復興後「空き地ばかり」 被災地区画整理
読売新聞
2014/03/09
Type: Newspaper, magazine
-
コンパクトシティー計画 独自移転の希望無視
毎日新聞
2014/01/11
Type: Newspaper, magazine
-
(とことんインタビュー)まず、まちづくりから考えよう
朝日新聞
2013/12/22
Type: Newspaper, magazine
-
阪神▶東北 生きる経験 まち再建 専門家なお需要
朝日新聞
2013/12/05
Type: Newspaper, magazine
-
クローズアップ現代
2013/10/21
Type: TV or radio program
-
防潮堤をどうするか 住民が納得する解を
北海道新聞
2013/08/11
Type: Newspaper, magazine
-
復興まちづくりの課題
日刊工業新聞
2013/02/25
Type: Newspaper, magazine
Other 13
-
都市の急激な高密度化に伴う災害脆弱性を克服する技術開発と都市政策への戦略的展開プロジェクト
-
被災後の都市・集落形態の変容に関する研究-コンパクト化?スプロール化?
-
復興まちづくりと平時のまちづくりの相互関係に関する研究
-
英独における広域計画の廃止・統合による“弱体化”とその影響―日本における広域計画の積極的運用との比較を通じて―
-
災害対応型都市計画の実態に関する国際比較研究
-
南海トラフ広域防災拠点連携プロジェクト
-
水害リスクを考慮した土地利用コントロールの実態とその可能性
-
人口減少社会における水平的機能分担型広域連携の実態と課題に関する研究
-
人口減少・少子高齢化に伴う諸問題と政策対応力の総合指標化
-
臨海部に近接する大都市における環境都市施設概念とその空間像、計画手法に関する研究
-
土地利用計画策定時の戦略的環境アセスメントのあり方に関する日独比較研究
-
インドネシアにおけるアグロインダストリー廃液処理技術に関する共同研究
-
都市開発時の水害リスクコントロールの実態とその課題