-
博士(学術)(神戸大学)
-
修士(文学)(東北大学)
Details of the Researcher
Professional Memberships 4
-
Society of Japanese Speech Communication
-
The Japanese Association of Sociolinguistic Sciences
-
Association for Japanese Language Education
-
The Society for Japanese Linguistics
Research Interests 1
-
社会言語学、日本語教育
Research Areas 1
-
Humanities & social sciences / Japanese language education /
Papers 22
-
Comparative Study on Impressions of Laughter Expressions and Their Subjects in Japanese and Chinese: Usage in Novels and Perception Among Native Speakers Peer-reviewed
SHUKURI Yukiko, WANG Ruilai:LIN Pingping, CHUAI Dizhi, LUO Xi
Studies in the Japanese Language 21 (2) 35-52 2025/08
-
ストーカー報道に見られる行動描写と 主体の印象に関する意識調査
宿利由希子
東北大学言語・文化教育センター年報 (10) 79-86 2024/12
-
初学者向け日本語集中予備教育用教科書に関する考察 -『いろどり』と『みんなの日本語』を用いた実践と比較-
薄井宏美, 髙橋未有, 三島敦子, 宿利由希子
東北大学言語・文化教育センター年報 (10) 47-54 2024/12
-
オンライン教科書を用いた初学者日本語研修コース―コース全体の構成と学 習効果に関して―
三島 敦子, 宿利 由希子, 薄井 宏美, 髙橋 未有
東北大学言語・文化教育センター年報 (9) 38-45 2023/12
-
初学者向け日本語集中予備教育における副教材作成―オンライン教科書『いろどり』を用いた総合授業における取り組み―
髙橋 未有, 三島 敦子, 宿利 由希子, 薄井 宏美
東北大学言語・文化教育センター年報 (9) 26-32 2023/12
-
小説の用例に見る動作の表現の日中比較―『三体』と『七回死んだ男』における人物像― Peer-reviewed
宿利由希子, 王 睿来, 羅 希, 揣 迪之
東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要 9 13-26 2023/03
-
「野党は批判ばかり」言説の発言者はだれか―国会会議録と新聞報道の観察から― Peer-reviewed
宿利由希子
東北大学言語・文化教育センター年報 8 94-101 2022/12
-
政治家の「非流暢な発話」と映像編集 Peer-reviewed
宿利由希子
日本語音声コミュニケーション 10 41-57 2022/03
-
犯罪報道に見ることばの誘導性ーストーカー規制法違反の事例からー Peer-reviewed
宿利 由希子
高度教養教育・学生支援機構紀要 8 209-220 2022
-
解任決議案を提出された委員長の指名発話の特徴 Peer-reviewed
宿利由希子
日本語音声コミュニケーション 9 38-54 2021/03
-
キャラと翻訳 : 登場人物たちを描写することばの変化—特集 ポップカルチャーの日本語
宿利 由希子
日本語学 40 (1) 92-101 2021
Publisher: 明治書院ISSN: 0288-0822
-
既習項目復習のための娯楽性を備えた日本語映像教材の開発 : 留学生・日本語母語話者学生・教師の協働実践 Peer-reviewed
宿利 由希子, 小柴 裕子, 住田 哲郎
イマ×ココ : 言語教育実践 / 実践持ち寄り会 編 (9) 30-35 2021
-
小説における泣き方の表現の日露比較 -有島武郎『或る女』の用例から- International-coauthorship Peer-reviewed
宿利 由希子
東北大学言語・文化教育センター年報 6 47-54 2021
-
Survey of the Vocabulary Knowledge of Foreign Students in Manga Lectures Peer-reviewed
SHUKURI Yukiko, SUMIDA Tetsuro, KOSHIBA Yuko
JOURNAL OF TECHNICAL JAPANESE EDUCATION 22 33-40 2020/12/31
Publisher: The Society for Technical Japanese EducationDOI: 10.11448/jtje.22.33
ISSN: 1345-1995
eISSN: 2185-7881
-
Discrepancy of Correction in Japanese Language Learners' Writings by Japanese Native Speakers Peer-reviewed
53 3-25 2020/02/29
Publisher:ISSN: 0917-3986
-
A Comparative Research about Expressions of Laughing in Japanese and Russian Peer-reviewed
SHUKURI Yukiko, KALYUZHNOVA Marina
Studies in the Japanese Language 15 (3) 18-25 2019/12/01
Publisher: The Society for Japanese LinguisticsDOI: 10.20666/nihongonokenkyu.15.3_18
ISSN: 1349-5119
eISSN: 2189-5732
-
動詞否定丁寧形で終わる文の発話の印象評定実験報告-日本語母語話者とロシアの学習者の比較から- Peer-reviewed
宿利 由希子, 大内 将史
日本語音声コミュニケーション 6 138-157 2018/03
-
Japanese ― Russian Contrastive Research of Laughter by "Character" Through Examples in "Crime and Punishment" Peer-reviewed
30 40-64 2017/03/15
Publisher:DOI: 10.24546/81009738
eISSN: 2187-2082
-
日本語の性差に関するロシア人日本語学習者の意識調査報告 : 翻訳文の自称詞と文末詞に注目して Peer-reviewed
宿利 由希子, カリュジノワ マリーナ, 大内 将史, プーリク イリーナ, ミロノワ リュドミラ, シモノワ エレーナ, ノヴィコワ オリガ
日本語とジェンダー / 日本語ジェンダー学会学会誌委員会 編 16 34-41 2016
Publisher: 日本語ジェンダー学会ISSN: 2435-3825
-
ロシア語母語話者の日本語役割語に関する意識調査 : アニメ・マンガの役割語に注目して—How do Russian native speakers recognize Japanese Role language in Anime and Manga? : Results of the awareness survey Peer-reviewed
宿利 由希子, プーリク イリーナ, ミロノワ リュドミラ
日本言語文化研究会論集 = Journal of Japanese Language and Culture / 日本言語文化研究会 編 (11) 19-35,37 2015/03
Publisher: 日本言語文化研究会ISSN: 1880-4918
-
Japanese Language and "Characters": From the Perspective of Teaching Japanese as a Foreign Language
Shukuri Yukiko
Acta Linguistica Asiatica, Ljubljana University 5 (2) 61-68 2015/02
-
キャラクタのタイプと役割語に関する意識調査報告 : 《私たち》タイプに注目して
16 85-96 2012/12/01
Publisher:ISSN: 1343-4586
Misc. 3
-
声を出さない笑い方の表現に関する日英比較 Peer-reviewed
宿利由希子
ヨーロッパ日本語教育2024日本語教育シンポジウム第 27 回AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウム報告・発表論文集 8 522-527 2025/08
-
合コンにおけるフッティング(footing)の実践—第19回年次大会 研究発表 要旨
宿利 由希子
日本語とジェンダー / 日本語ジェンダー学会学会誌委員会 編 18 51-53 2019
Publisher: 日本語ジェンダー学会ISSN: 2435-3825
-
コミュニケーションにおける丁寧さに関する齟齬: 動詞否定丁寧形の発話と話し手の人物像—Communication Conflicts about Politeness : Information about a Speaker and Utterance including the Negative Polite Verb
宿利 由希子
言語・音声理解と対話処理研究会 / 人工知能学会 [編] 82 38-43 2018/03
Publisher: 人工知能学会ISSN: 0918-5682
Books and Other Publications 2
-
「キャラ」概念の広がりと深まりに向けて
定延, 利之
三省堂 2018/07
ISBN: 9784385349138
-
限界芸術「面白い話」による音声言語・オラリティの研究
定延, 利之
ひつじ書房 2018/02
ISBN: 9784894769052
Presentations 32
-
The Use of Unvoiced Laughter Expressions Japanese and English
SHUKURI. Y.
The 27th Japanese Language Education Symposium in Europe 2024/08/23
-
オンライン教科書『いろどり』を用いた日本語研修コースの実践報告
宿利由希子, 薄井宏美, 髙橋未有, 三島敦子
日本語音声コミュニケーション学会2023年度春季大会 (春の宵山研) 2023/05/26
-
話し手と結びついたことば遣い「役割語」を学ぼう!
宿利由希子
2022年度マレーシア日本語教育セミナー 2023/03
-
国際共修授業「おもしろい話とことば」
宿利由希子
日本語音声コミュニケーション学会・日本語プロフィシェンシー研究学会共催 2022年度「面白い話」をめぐる研究集会 2022/10
-
動作の表現と人物像の日中比較―小説『三体』『七回死んだ男』
宿利由希子, 王 睿来, 羅 希, 揣 迪之
第46回社会言語科学会研究大会 2022/03
-
政治家の「非流暢な発話」と映像編集
宿利由希子
日本語音声コミュニケーション学会2021年度秋季大会 2021/11
-
類義表現の分類と人物像―ディケンズ作品の和訳を例に―
宿利由希子
第126回国語語彙史研究会 2021/09
-
講義における「非流暢な発話」の特徴と理解
宿利由希子
日本語音声コミュニケーション学会2021年度春季大会 2021/05
-
泣き方の類義表現の分類―動作主の特性に着目して―
宿利由希子
日本語学会2021年度春季大会 2021/05
-
国会指名における間と間合い
宿利由希子
日本語認知科学会間合い研第18回分科会 2021/03
-
解任決議案を提出された委員長の国会審議における発話:ピッチ・強さ・速度・間の特徴
宿利由希子
日本語音声コミュニケーション学会2020年度秋季大会 2020/11
-
国会指名における間
宿利由希子
日本語音声コミュニケーション学会 & JALP ジョイント大会 2020/10
-
泣き方の表現に見られる性差―小説における日本語とロシア語の比較から―(資料提示のみ)
宿利由希子, カリュジノワ マリーナ
日本語学会2020年春季大会 2020/05
-
マンガ学部専門授業の語彙・表現調査報告
宿利由希子, 住田哲郎, 小柴裕子
専門日本語教育学会第21回研究討論会 2020/03
-
ストーカー犯罪報道から考えるメディア・リテラシー―「みだりにうろつく」のは誰か―(資料提示のみ)
宿利由希子
第44回社会言語科学会研究大会 2020/03
-
作文添削における正誤判断の揺れに関する調査報告
宿利由希子
第23回ヨーロッパ日本語教師会シンポジウム 2019/08
-
「空気」の発生と消滅:合コンにおける「いじり」の事例
宿利由希子
日本語音声コミュニケーション学会2019年度春季大会 2019/05
-
ロシア語母語話者による発話の言語形式・発音・話者情報と日本語母語話者の評価―動詞否定丁寧形「~ません」「~ないです」の発話に関して―
宿利由希子
2018年度日本語教育学会秋季大会 2018/11
-
合同コンパ場面における日本語母語話者の話題導入と気遣い
宿利由希子
社会言語科学会第42回大会 2018/09
-
ユーモアを生み出すための「間」―ボケとツッコミのタイミングに関する考察―
宿利由希子, 林良子, ヴォーゲ, ヨーラン, 定延利之
日本認知科学会第35回大会 2018/09
-
動作主のキャラと表現に関する日本語学習者の誤用について
宿利由希子
ヨーロッパ日本語教師会・ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会 2018/08
-
合コンにおけるフッティングfootingの実践
宿利由希子
平成30年日本語ジェンダー学会年次大会 2018/06
-
ロシアの日本語学習者による動詞否定丁寧形文の発話音声と母語話者の評価
宿利由希子
日本音声コミュニケーション学会2018年度春の宵山研 2018/06
-
コミュニケーションにおける丁寧さに関する齟齬:動詞否定丁寧形の発話と話し手の人物像
宿利由希子
第82回言語・音声理解と対話処理研究会 2018/03
-
個人名に対する印象と人物像の整合性について
宿利由希子
日本認知科学会第34回大会 2017/09
-
キャラクタの笑い方の表現に関する日露対照―『罪と罰』の用例から―
宿利由希子
第21回ヨーロッパ日本語教師会シンポジウム 2017/09
-
笑わせる女:女芸人とホステスの面白い話
宿利由希子
第21回ヨーロッパ日本語教師会シンポジウムプレ会議 2017/08
-
キャラクタと笑い方の表現に関する考察─ロシア語小説の日本語訳と中国語訳から─
宿利由希子, 羅希
日本語学会2017年度春季大会 2017/05
-
キャラ・役割語をめぐる問題とその検討(担当部分は「キャラと役割語の教育」)
定延利之, 金田純平, 金水敏, 瀬沼文彰, 友定賢治, Bekeš, Andrej, 宿利由希子
日本語学会2016年度秋季大会 2016/10
-
日本語とキャラ(担当部分は「日本語教育からみた日本語とキャラ」)
定延利之, 友定賢治, 金水敏, 金田純平, 瀬沼文彰, 宿利由希子
日本語文法学会第16回大会 2015/11
-
アネクドートから見るロシアの「面白い話」
宿利由希子
日本語プロフィシェンシー研究会 2015/10
-
キャラクタと電子資料を駆使した日本語教育の新展開(担当部分は「ロシア,ノボシビルスクにおけるキャラクタ教育の現状」)
定延利之, 友定賢治, 朱 春躍, 金田純平, 昇地崇明, 宿利由希子
第17回ヨーロッパ日本語教師会シンポジウム 2013/09
Research Projects 3
-
Danger of Information Manipulation due to Depiction of Action
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Category: Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Institution: Tohoku University
2020/04/01 - 2024/03/31
-
コミュニケーションにおける丁寧さに関する齟齬について
宿利 由希子
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
Category: 特別研究員奨励費
Institution: 神戸大学
2017/04/26 - 2019/03/31
-
Speech data sharing through international expansion of "Funny Talk contest"
Sadanobu Toshiyuki, ARAI jun, BEKEŠ andrej, DAIKUHARA hayato, HAGIWARA junko, HATANO hiroaki, HAYASHI ryoko, HIGGINS anthony, IWAMOTO kazuko, KAMADA osamu, KANEDA junpei, KUNIMURA chiyo, LUO miliang, LUO xi, MENG lan, MORI yoko, MOUTON ghislain, NISHINA yoko, OKUMURA tomoe, OTOTAKE kaori, POURIK irina, SAEGUSA reiko, SAKURAI naoko, SENUMA fumiaki, SHIMAZU momoyo, SHOCHI takaaki, SHUKURI yukiko, TATEOKA kumi, VAAGE gøran, YAMAGUCHI haruhiko, YAMAKAWA aya, YAMAMOTO yoshino
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Category: Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
2015/04/01 - 2019/03/31