-
【第203回 論説・オピニオン】スマートインフラマネジメントで未来を拓こう!
Invited
Peer-reviewed
久田 真
公益社団法人土木学会【公式note】 2024/05
-
レジリエントでサスティナブルな未来社会の実現を目指して
Peer-reviewed
久田真
国土強靱化への挑戦 ~橋梁新聞50周年記念誌~ 2024/03
-
Developing for the future with smart infrastructure management (3rd Cross-ministerial Strategic Innovation Promotion Program, and outline of the project)
Invited
71 1-6 2024/03
-
セメントクリンカーを細骨材に使用したモルタルのエトリンガイト遅延生成に関する研究—Study on Delayed Ettringite Formation in Mortars with Cement Clinker as Fine Aggregate
林 建佑, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
太平洋セメント研究報告 = Journal of research of the Taiheiyo Cement Corporation (186) 25-33 2024
Publisher:
佐倉 : 太平洋セメント中央研究所
ISSN:
1344-8773
-
Aiming for a well-being society that leaves no one behind
Invited
Civil Engineering Journal 65 (7) 5-5 2023/07
-
インフラのひとつの理想形 高知県・四万十川流域の沈下橋群
Invited
久田 真
セメント新聞社 コンクリートテクノ 500号記念特集「すごいコンクリート構造物」 42 (5) 102-103 2023/05
-
Effect of addition of Fine Powder of Stainless Steel Slag on Compressive Strength and CO2 Fixation of Alkali-Activated Materials Cured by Carbonation
音田大翔, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 田恵太, 松永久宏
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 78th 2023
-
Basically study of solidified materials using ground granulated blast furnace slag and cement clinker
川守田祥吾, 高野伶, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 林建佑
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 78th 2023
-
思い描く未来にどんなインフラがありますか?
Invited
久田 真
情報誌 首都高 49 5-8 2022/11
-
持続可能なインフラメンテナンス ~どんな「未来」を目指しますか?~
Invited
久田真
建設マネジメント技術(巻頭言) (531) 5-5 2022/08
-
これからのインフラ整備とマネジメント ~宮城の未来を見据えて~
Invited
久田真
宮建ジャーナル(コラム&エッセイ) (328) 6-7 2022/03
-
「これから」の東北のインフラ整備とマネジメント
Invited
久田 真
土木施工(巻頭言) 63 (3) 10-11 2022/03
-
インフラ維持管理の「地域格差」
Invited
久田 真
下水道協会誌(巻頭言) 59 (712) 2-3 2022/02
-
Replacing Construction Work Using Precast RC Slab of Medium and Short Span Bridge Deck Managed by Local Government
Peer-reviewed
2022 (2) 41-46 2022/02
-
Aging Variation of Electrical Resistivity of Cement Paste Immersed in NaCl Aqueous Solution
酒井大誠, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 蔵重勲
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 77th 2022
-
Effect of Lime-Based Expansive Additive on the Resistance of Carbonation of Mortar Mixed with Fly Ash
小川遼太朗, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 齋藤隆弘
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 77th 2022
-
「未来」はいつ訪れる?
Invited
久田 真
月刊 建設(巻頭言) 22 (1) 6-7 2022/01
-
カーボンネガテイブコンクリートの社会実装に向けて ーCO₂ の受け皿となるコンクリートを目指すー
Invited
Peer-reviewed
久田 真, 宮里 心一
土木施工 62 (11) 22-25 2021/11
-
The future vision of infrastructures from these 10 years
Invited
Peer-reviewed
Makoto HISADA
63 (6) 14-18 2021/11
-
Overview of “Guideline on Design, Manufacture and Construction Method of Coal Ash Mixed Material for Geomaterial” published by JSCE
Invited
Peer-reviewed
S. Inoba, M. Hisada, K. Sato, T. Ishida, T. Yamamoto
Concrete Journal 59 (10) 56-62 2021/10
-
『デジタル』時代のインフラメンテナンス最前線@20XX年
Invited
久田 真
土木施工(巻頭言) 62 (7) 22-23 2021/07
-
わたしの本棚[第139回]:社会的共通資本(宇沢弘文 著)
Invited
Peer-reviewed
久田 真
土木学会誌 105 (12) 2020/12
-
Recycling of Debris due to The Large-scale Natural Disasters ─Lesson from The Great East Japan Earthquake─
Invited
Peer-reviewed
Makoto HISADA
105 (11) 2020/11
-
インフラメンテナンス総合委員会の取組方針
久田 真, 岩波 光保
土木学会誌 105 (9) 2020/09
-
インフラメンテナンス総合委員会の発足
久田 真, 岩波 光保
土木学会誌 105 (9) 2020/09
-
セメント薄片を対象とした小型電気泳動試験で観測される電気抵抗率に関する一考察
高橋広平, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 蔵重勲
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020
-
フライアッシュとクリンカー細骨材の相互補完効果を期待したモルタルの諸物性の評価
成瀬大樹, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 林建佑, 細川佳史
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020
-
表面電位分布に基づくコンクリート供試体内部の含水率分布の評価手法の基礎的検討
武藤大地, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020
-
An Evaluation of the Long-term Leaching Behavior of Heavy Metals from Granulated Incineration Ash
Peer-reviewed
篠原智志, 河合達司, 石神大輔, 川端淳一, 佐藤毅, 久田真, 皆川浩, 宮本慎太郎
地盤工学ジャーナル(Web) 15 (3) 2020
ISSN:
1880-6341
-
インフラ維持管理と東北インフラ・マネジメント・プラットフォームの構築
Invited
久田 真, 鎌田 貢
道路建設 (778) 26-33 2020
-
Society5.0における建設の役割
Invited
久田 真
建設機械 56 (1) 36-41 2020/01
-
MgSO₄が系内に浸透したときのセメントマトリックスの化学的な変質過程に関する整理
宮本 慎太郎, 齋藤 夏実, 皆川 浩, 久田 真
セメント・コンクリート研究討論会論文報告集 = Proceedings of the JUCC Congress on Cement and Concrete 46 19-24 2019/11/29
Publisher:
[東京] : [セメント・コンクリート研究会]
-
エコセメントクリンカーを細骨材に使用したモルタルの遮塩性に関する研究
林建佑, 細川佳史, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 石川原光太郎
土木学会年次学術講演会講演概要集 74 Ⅴ-04 2019
-
低熱セメント・フライアッシュ・石灰系膨張材を併用したセメント硬化体の相組成に与える温度の影響
馬渡大壮, 武地真一, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 74 Ⅴ-13 2019
-
セメントペーストの薄片供試体を対象とした小型電気泳動試験に関する基礎的検討
高橋広平, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 蔵重勲
土木学会年次学術講演会講演概要集 74 Ⅴ-171 2019
-
相平衡物質移行モデルにより化学的作用の影響を予測する際の最適な固相の定義に関する検討
宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 74 Ⅴ-355 2019
-
コンクリート用混和材としての太陽光モジュールガラス廃材の適用性に関する検討
貝塚勇介, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 椎名貴快, 平野孝行
土木学会年次学術講演会講演概要集 74 Ⅴ-537 2019
-
継続的な橋梁維持管理を見据えた直営補修の検討
柏倉義誉, 武田秀人, 皆川浩, 早坂洋平, 橋田明良, 久田真, 鎌田貢
土木学会年次学術講演会講演概要集 74 Ⅵ-318 2019
-
重金属等を含む焼却主灰造粒固化物の長期溶出挙動評価(その3)
河合達司, 篠原智志, 石神大輔, 川端淳一, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 74 Ⅶ-65 2019
-
熱力学的相平衡計算に基づくSO3/Al2O3モル比とpH,環境温度がettringiteの安定性に及ぼす影響
Peer-reviewed
馬渡大壮, 宮本慎太郎, 五十嵐豪, 皆川浩, 久田真
日本コンクリート工学会 「DEFのリスクを考える」に関するシンポジウム論文集 JCI-C98 2019
-
An Evaluation of the Long-term Leaching Behavior of Heavy Metals from Granulated Incineration Ash
篠原智志, 石神大輔, 河合達司, 川端淳一, 佐藤毅, 久田真, 皆川浩, 宮本慎太郎
鹿島技術研究所年報(CD-ROM) 67 2019
ISSN:
2434-9569
-
加熱改質フライアッシュを使用したコンクリート
Invited
久田 真, 佐藤嘉昭, 新田裕之, 磯上秀一, 佐藤貴之, 檜垣 誠
コンクリート工学 57 (1) 2019/01
-
焼却灰造粒固化物の炭酸化が重金属等の長期溶出に及ぼす影響
篠原智志, 河合達司, 石神大輔, 横関康祐, 佐藤毅, 川端淳一, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 73 2018
-
継続的な橋梁維持管理を見据えた管理方法の構築
武田秀人, 柏倉義誉, 皆川浩, 早坂洋平, 橋田明良, 久田真, 鎌田貢
土木学会年次学術講演会講演概要集 73 534-535 2018
-
高炉スラグ微粉末を高比率で置換したセメント硬化体の化学的浸食抵抗性の評価
大石好紀, 橋口徹, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 73 183-184 2018
-
高炉スラグ微粉末を高比率で置換したセメント硬化体の化学的浸食抵抗性に対する検討
橋口 徹, 宮本慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成29年度) 2018
-
異なる試験方法で得られる塩化物イオン拡散係数の差異に及ぼす配合の影響
高橋広平, 皆川 浩, 宮本慎太郎, 久田 真, 蔵重 勲
土木学会東北支部技術研究発表会(平成29年度) 2018
-
太陽光モジュールガラスを細骨材として使用したモルタルのASRによる膨張性の評価
近藤真帆, 宮本慎太郎, 皆川 浩, 久田 真, 平野孝行, 椎名貴快
土木学会東北支部技術研究発表会(平成29年度) 2018
-
炭酸塩の種類がthaumasiteの生成に及ぼす影響
齋藤夏実, 宮本慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成29年度) 2018
-
高炉スラグ細骨材の簡易品質試験に関する基礎的検討
何 東栗, 藤田 亮, 皆川 浩, 宮本慎太郎, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成29年度) 2018
-
Evaluating the long term leaching behavior for construction material including heavy metal
23 740-745 2017/11/09
Publisher:
[地盤工学会]
-
[座談会]SIPインフラ技術の実用化・地域実装の加速に向けて
六郷 恵哲, 松田 浩, 牛島 健, 久田 真, 全 邦釘, 下里 哲弘, 安原 達, 岡田 有策
土木学会誌 102 (10) 2017/10
-
インフラ維持管理の地域格差と財政難
Invited
久田 真
継手協会誌(随想) 2017/10
-
インフラ維持管理に関わる「地域格差」と「財政難」
Invited
久田 真
月刊建設(巻頭言) 2017/07
-
インフラ維持管理の「地域格差」
Invited
久田 真
土木技術資料(巻頭言) 2017/07
-
これまでの30年、これからの30年
Invited
久田 真
日本構造物診断技術協会誌(寄稿) 2017/06
-
東北地方の社会資本の安全・安心を目指して ~工学研究科インフラ・マネジメント 研究センター(IMC)の概要~
Invited
久田 真
青葉工業会誌 2017/05
-
土木工学とは?
Invited
久田 真
蛍雪時代 2017/04
-
加熱改質フライアッシュの現場打ちコンクリートへの適用
齋藤隆弘, 東邦和, 佐藤貴之, 久田真, 皆川浩
土木学会年次学術講演会講演概要集 72 1677-1678 2017
-
LPC-FA系コンクリートにおける塩分浸透性評価に関する研究
馬渡大壮, 庭瀬一仁, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 72 839-840 2017
-
加熱改質フライアッシュが現場打ちコンクリートのワーカビリティーに及ぼす影響
上本洋, 齋藤隆弘, 佐藤貴之, 久田真, 皆川浩
土木学会年次学術講演会講演概要集,72,1975-1976 72 1975-1976 2017
-
太陽光モジュールガラスを混和材として内割置換したセメント硬化体の強度特性
志藤暢哉, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 平野孝行, 椎名貴快
土木学会年次学術講演会講演概要集 72 1051-1052 2017
-
モルタル板による凍結防止剤由来の浸透塩分量の評価に及ぼす諸要因の影響
皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 早坂洋平, 羽柴俊明, 佐々木楓, 曽田信雄, 鈴木貴洋
土木学会年次学術講演会講演概要集 72 883-884 2017
-
重金属等を含む焼却主灰造粒固化物の長期溶出挙動評価(その2)
河合達司, 佐藤毅, 川端淳一, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 72 567-568 2017
-
石灰石微粉末を混合したセメントペーストにおけるタウマサイト生成リスクの検討
宮田俊介, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成28年度) V-3 2017
-
表面電位分布の測定による不飽和モルタル中の含水率分布の評価方法に関する基礎的研究
駒井道哉, 藤田亮, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成28年度) V-13 2017
-
太陽光モジュールガラスを混和材として利用したセメント硬化体の基礎物性評価
志藤暢哉, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 平野孝行, 椎名貴快
土木学会東北支部技術研究発表会(平成28年度) V-5 2017
-
モノカーボネートのエトリンガイトへの変質に関する実験的検討
大石好紀, 宮本慎太郎, 山口潤, 皆川浩, 久田真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成28年度) V-4 2017
-
間欠通電方式による鉄筋コンクリートの電気防食工法のフィージビリティースタディー
茂庭柾彦, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 佐藤政博
土木学会東北支部技術研究発表会(平成28年度) V-14 2017
-
900℃までの高温履歴を受けた鉄筋コンクリートの基礎的性質
國嶋康平, 皆川浩, 宮本慎太郎, 山口潤, 久田真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成28年度) V-6 2017
-
土木工学とは?
Invited
久田 真
蛍雪時代 2016/04
-
実部材から取得した鋼材のカソード分極抵抗に基づく数値解析による分極量分布の評価
皆川浩, 村山俊平, 宮本慎太郎, 久田真, 鹿島篤志, 石田雅博, 宇佐美惣
土木学会年次学術講演会講演概要集, 71 V-397 2016
-
重金属等を含む焼却主灰造粒固化物の長期溶出挙動評価
71 Ⅲ-190 2016
-
凍結防止剤散布による飛散塩分がコンクリート構造物に与える影響
土木学会年次学術講演会講演概要集 71 V-392 2016
-
粘着性ハイドロゲルの鉄筋コンクリート電気防食用バックフィル材への適用
天藤理, 町田誠, 佐藤修, 中山貴弘, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 橋田明良
土木学会年次学術講演会講演概要集 71 V-400 2016
-
硫酸濃度の異なる溶液がセメント硬化体に作用したときの二次鉱物の生成に及ぼす影響
國嶋康平, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 倉田和英, 細川佳史
土木学会年次学術講演会講演概要集 71 V-148 2016
-
凍結融解による種々のコンクリートのスケーリングに及ぼす塩化ナトリウムの浸透の影響
高山千晶, 早坂洋平, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成27年度) V-34 2016
-
ハイドロゲルの鉄筋コンクリート電気防食用バックフィル材への適用に関する基礎的検討
佐藤花, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 町田誠, 佐藤修, 天藤理, 中山貴弘, 橋田明良
土木学会東北支部技術研究発表会(平成27年度) V-9 2016
-
凍結防止剤散布による飛散塩分が構造物に与える影響調査
山口恭平, 曽田信雄, 久田真, 皆川浩, 早坂洋平, 佐々木楓
土木学会東北支部技術研究発表会(平成27年度) V-13 2016
-
高炉スラグ細骨材がモルタルの電気抵抗率に及ぼす影響
藤田亮, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 細谷多慶
土木学会東北支部技術研究発表会(平成27年度) V-5 2016
-
道路構造物ひび割れモニタリングシステムの研究開発
永見武司, 小林匠, 増田健, 佐藤久, 吉川直志, 由井稔也, 高津惣太, 森清, 早坂洋平, 小早川正樹, 皆川浩, 久田真
第22回画像センシングシンポジウム IS3-18 1-6 2016
-
Letters from Tohoku : Action for the support of local government in Tohoku region : Outline of the actibities of Infra-management Research Center, Tohoku University
Invited
100 (12) 32-35 2015/12
Publisher:
土木学会
ISSN:
0021-468X
-
東北地方におけるインフラ維持管理の現状と産学官連携の取組み
Invited
久田 真
高速道路と自動車 2015/10
-
今後のインフラの考え方
Invited
久田 真
月刊経団連 2015/09
-
「がれき処理」から「資源循環」へ ~がれき処理コンソーシアム:名称変更と新部会を設置し活動を継続展開~
Invited
久田 真
コンクリート・テクノ 2015/07
-
「あの日」から,土木技術者がしたこと ~第3回国連防災世界会議関連シンポジウム報告~
真野 明, 風間 基樹, 河井 正, 久田 真, 木下 賢司
建設マネジメント技術 59-64 2015/05
-
震災廃棄物のリサイクルに関する現状と課題
Invited
久田 真
日本エネルギー学会誌 2015/05
-
未利用資源の利活用推進による天然資源枯渇への対応~災害廃棄物の利活用技術の応用展開を目指して~
Invited
久田 真
土木学会誌 100 (4) 2015/04
-
東北復興と防災・減災 ~インフラマネジメント研究センター(IMC)の活動を通じて~
Invited
久田 真
コンクリート・テクノ 34 (3) 9-13 2015/03
Publisher:
セメント新聞社
ISSN:
1346-1826
-
「将の将」たる土木技術者として
Invited
久田 真
ACe建設業界「各人各説」 46 32 2015/02
-
コンクリート床版におけるポットホール発生量と各種要因の影響
早坂洋平, 山口恭平, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 70 809-810 2015
-
モルタル板供試体による凍結防止剤由来の飛散塩分量の評価
山口恭平, 皆川浩, 上原子晶久, 早坂洋平, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 70 141-142 2015
-
海水中で材齢28日まで養生を施したセメント硬化体の水和物の組成に関する基礎的検討
幸田圭司, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 70 927-928 2015
-
散水処理前後の導電率によるコンクリート表層品質評価のフィージビリティスタディ
皆川浩, 久田真, 田中博一, 齊藤亮介
土木学会年次学術講演会講演概要集 70 87-88 2015
-
セメントクリンカー骨材を用いたモルタルの塩化物イオン浸透抵抗性
稲田晴香, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 70 953-954 2015
-
がれき残渣を骨材として用いたモルタルの安定性
山口潤, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 竹田宣典
土木学会年次学術講演会講演概要集 70 465-466 2015
-
異なる環境に10年間曝露したコンクリートの中性化の進行と気象条件との関係
倉田和英, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 70 801-802 2015
-
がれき残渣を用いたモルタルの水セメント比の違いが圧縮強度に及ぼす影響
山口 潤, 皆川 浩, 宮本 慎太郎, 久田 真, 竹田 宣典
土木学会東北支部技術研究発表会(平成26年度) 2015
-
クリンカー骨材がモルタルの基礎物性に及ぼす影響
稲田 晴香, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成26年度) 2015
-
異なる環境に10年間曝露したコンクリートの環境作用の影響に関する検討
倉田 和英, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成26年度) 2015
-
コンクリートの諸物性の変化に及ぼす環境作用および養生条件の影響
幸田圭司, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
コンクリート技術大会 5 241-246 2015
-
損傷事例データベースの公開
Invited
小早川正樹, 久田 真
コンクリート工学 53 (5) 498-502 2015
-
PROCESSING AND RECYCLING OF RUBBLE, THE EXAMPLE OF TAISEI CORPORATION
Invited
(815) 21-25 2015/01
Publisher:
セメント協会
ISSN:
0371-0718
-
Recent academic efforts for the recovery and reliability of infrastructures in Tohoku regions
Invited
57 (2) 22-28 2015
Publisher:
プレストレストコンクリート工学会
ISSN:
0387-1983
-
モルタル円盤供試体による青森県沿岸部の飛来塩分調査
上原子晶久, 皆川浩, 久田真, 鈴木基行
コンクリート工学年次論文集 37 (1) 367-372 2015
-
Overview of the Activities of the Research Committee on the Processing and Effective Use of Earthquake Debris (223rd Committee) of the Concrete Committee of the Japan Society of Civil Engineers
Invited
Hisada M, Kobayashi K, Maruya T, Kawai T
Concrete Journal (Tokyo. 1963) 52 (10) 863-870 2014/10
Publisher:
Japan Concrete Institute
DOI:
10.3151/coj.52.863
ISSN:
0387-1061
-
Tohoku University's Efforts in Providing Support for Local Government
(881) 30-33 2014/08
Publisher:
日本道路協会
ISSN:
0012-5571
-
深甚なる敬意をこめて
Invited
久田 真
日本建設業連合会:東日本大震災 災害廃棄物処理の報告 ~災害廃物処理を語り・伝える~ 6-7 2014/06
-
Deterioration behavior of the concrete damaged by chloride attack
Miyamoto Shintaro, Minagawa Hiroshi, Hisada Makoto, Nishitani Tomoaki
Annual report of the Society for the Promotion of Construction Engineering 49 1-2 2014/04/01
Publisher:
Tohoku University
ISSN:
0288-9994
-
[座談会]真に望まれる復興と土木技術にできること
梶原 康之, 中井 俊郎, 久田 真, 松川 剛一
99 (3) 2014/03
-
低濃度の硫酸イオン環境下における耐硫酸塩セメントペーストの化学的侵食抵抗性
宮本慎太郎, 井坂恵実, 細川佳史, 皆川浩, 久田真
コンクリート技術シリーズ (103) 2014
-
がれき残渣を細骨材として用いたモルタルの圧縮強度
山口 潤, 皆川 浩, 宮本 慎太郎, 久田 真, 竹田 宣典
土木学会年次学術講演会講演概要集 69 635-636 2014
-
27年間干満帯に暴露した海水練りコンクリートの電気抵抗率に基づく塩化物イオン拡散係数の評価
杉本 記哉, 皆川 浩, 宮本 慎太郎, 久田 真, 山路 徹, 大即 信明
土木学会年次学術講演会講演概要集 69 861-862 2014
-
硫酸イオンおよび塩化物イオンの複合作用によるセメント水和物の変質挙動
関 雄太, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真, 早坂 洋平
土木学会年次学術講演会講演概要集 69 1087-1088 2014
-
鋼材腐食が偏在したPC橋梁における電気防食工法の補修効果に関する一考察
村山俊平, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 鹿島篤志
土木学会東北支部技術研究発表会(平成25年度) V-33 2014
-
27年間干満帯に暴露した海水練りコンクリートの物性評価
杉本記哉, 皆川浩, 宮本慎太郎, 久田真, 山路徹, 大即信明
土木学会東北支部技術研究発表会(平成25年度) V-34 2014
-
セメント硬化体の硫酸塩劣化に及ぼす塩化物イオンの影響
関雄太, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 早坂洋平
土木学会東北支部技術研究発表会(平成25年度) V-35 2014
-
利用有姿試験によるがれき焼却灰造粒固化体の微量成分溶出量の基礎的評価
皆川浩, 久田真, 川端淳一, 青山和史, 小川浩司, 佐々木源, 佐々真也
土木学会東北支部技術研究発表会(平成25年度) V-18 2014
-
硫酸および硫酸ナトリウムがセメント硬化体に作用したときの劣化性状の相違について
井坂恵実, 宮本慎太郎, 久田真, 細川佳史
第68回セメント技術大会講演要旨 84-85 2014
-
低濃度の硫酸イオン環境下における耐硫酸塩セメントペーストの化学的浸食抵抗性
宮本慎太郎, 井坂恵実, 細川佳史, 皆川浩, 久田真
セメント系構築物の周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会(345委員会)成果報告書およびシンポジウム講演概要集 487-492 2014
-
災害廃棄物焼却主灰の造粒固化物の埋立て資材への活用-重金属不溶化とその長期安定性について-
小川浩司, 川端淳一, 佐々木源, 佐山雅史, 久田真, 皆川浩
地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集 20 S4-03 2014
-
災害廃棄物の有効利用(2.12)
Invited
久田 真
コンクリート工学 53 (1) 71-78 2014
-
東北大学における自治体支援の取組み
Invited
久田 真, 小早川正樹
道路 881 (8) 30-33 2014
-
災害廃棄物の処理・利活用とインフラの保守 ~震災から2年半を経過して見えてきた課題~
Invited
久田 真, 皆川 浩, 宮本慎太郎
CEM'S 60 2-6 2014
-
FUTURE CONCRETE IN THE TOHOKU DISTRICT EXPERIENCED THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE
Invited
805 (805) 2-7 2014
Publisher:
セメント協会
ISSN:
0371-0718
-
震災関連小特集:土木技術を被災地での問題解決に活かすために ~がれきの処理と有効活用を通じて~
Invited
久田 真
土木学会誌 98 (9) 2013/09
-
Compressive strength of concrete produced by using sea water and concrete debris generated
Hisada Makoto, Minagawa Hiroshi
Annual report of the Society for the Promotion of Construction Engineering 48 1-2 2013/04/01
Publisher:
Tohoku University
ISSN:
0288-9994
-
Chemical deterioration of concrete slab of the bridges located at spraying area of antifreezing agent
Miyamoto Shintaro, Minagawa Hiroshi, Hisada Makoto
Annual report of the Society for the Promotion of Construction Engineering 48 7-8 2013/04/01
Publisher:
Tohoku University
ISSN:
0288-9994
-
Properties of concrete produced by using concrete debris with woody waste generated by the great east Japan earthquake
Miyamoto Shintaro, Mianagawa Hiroshi, Hisada Makoto
Annual report of the Society for the Promotion of Construction Engineering 48 9-10 2013/04/01
Publisher:
Tohoku University
ISSN:
0288-9994
-
Revaluation of relationship between C1- effective diffusivity estimated by electro-migration test and C1- diffusivity estimated
Minagawa Hiroshi, Hisada Makoto, Ishikura Ken-ichi
Annual report of the Society for the Promotion of Construction Engineering 48 3-4 2013/04/01
Publisher:
Tohoku University
ISSN:
0288-9994
-
Measuring concrete resistivity by using four-probe method with rectangular probes
Minagawa Hiroshi, Hisada Makoto, Yano Takayuki
Annual report of the Society for the Promotion of Construction Engineering 48 5-6 2013/04/01
Publisher:
Tohoku University
ISSN:
0288-9994
-
海水練りコンクリート技術の各種構造物への適用
新村 亮, 久田 真, 大即 信明
建設の施工企画 (757) 23-27 2013/03/25
Publisher:
日本建設機械化協会
ISSN:
1349-547X
-
Current Status of Debris from the Great East Japan Earthquake and Conceptual Ideas for Recycling
24 (6) 456-465 2013
Publisher:
廃棄物資源循環学会
ISSN:
1883-5864
-
電流電極の先端の形状が4プローブ法による電気抵抗率の測定値に及ぼす影響
矢野貴行, 皆川浩, 久田真, 石原修二, 長谷川剛
土木学会年次学術講演会講演概要集 68 741-742 2013
-
乾湿繰返し作用下におけるコンクリートの中性化に及ぼす養生条件の影響
幸田圭司, 渡邊裕輝, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 68 199-200 2013
-
各種酸と水和物との化学的相互作用によるセメント硬化体の物質移動抵抗性の変化
井坂恵実, 宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 平尾宙, 細川佳史
土木学会年次学術講演会講演概要集 68 207-208 2013
-
電気抵抗率から推計した塩化物イオン拡散係数と実効拡散係数の相関性
石倉賢一, 矢野貴行, 皆川浩, 久田真, 佐藤道生
土木学会東北支部技術研究発表会(平成24年度) V-12 2013
-
海水養生を施した若材齢のコンクリートの圧縮強度および水分逸散性に関する検討
幸田圭司, 渡邊裕輝, 皆川浩, 久田真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成24年度) V-40 2013
-
環境の季節変動が電気防食工法の電流分布性状と分極性状に及ぼす影響
高島あゆみ, 皆川浩, 久田真, 鹿島篤志, 山本誠, 若杉三紀夫
土木学会東北支部技術研究発表会(平成24年度) V-11 2013
-
津波被災履歴のあるコンクリートがれきを用いたコンクリートの基礎的性質
リンイーティン, 皆川浩, 久田真, 大久保英也
土木学会東北支部技術研究発表会(平成24年度) V-39 2013
-
塩酸の作用によるセメント硬化体の塩化物イオン透過性の変化に関する基礎的研究
井坂 恵実, 宮本 慎太郎, 細川 佳史, 皆川 浩, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成24年度) V-42 2013
-
セメント硬化体の硫酸劣化に及ぼす水素イオンの影響
井坂 恵実, 細川 佳史, 宮本 慎太郎, 久田 真
第67回セメント技術大会講演概要集 36-37 2013
-
がれき処理・有効利用で見えてきたこと
Invited
久田 真, 皆川 浩
コンクリート・テクノ 32 (8) 16-20 2013
-
古代ローマ・コンクリートから学べること
Invited
久田 真
コンクリート工学 51 (1) 104-107 2013
-
The Current Status and Future Challenges Related to Earthquake Debris Management in Disaster-Affected Areas
Invited
Makoto HISADA
11-22 2013
-
被災地における震災瓦礫処理の現状と課題
Invited
久田 真, 皆川 浩
日本地震工学会誌 18 66-69 2013
-
Relationship between effective diffusivity and Cl^ diffusivity estimated by resistivity
Minagawa Hiroshi, Hisada Makoto, Nishi Hiroki
Annual report of the Society for the Promotion of Construction Engineering 47 5-6 2012/04/01
Publisher:
Tohoku University
ISSN:
0288-9994
-
供試体温度がけい酸塩系表面含浸材を含浸させたモルタルの電気抵抗率に及ぼす影響
西谷朋晃, 皆川浩, 久田真, 高島達
土木学会年次学術講演会講演概要集 67 V-586 2012
-
混和材料を添加した超速硬セメント系補修材の寒冷環境下における強度発現性
佐藤実果子, 皆川浩, 久田真, 山本誠, 高山和久, 若杉三紀夫
土木学会年次学術講演会講演概要集 67 V-187 2012
-
酸性河川内に架設されているRC橋脚から採取した試料の各種分析と考察
早坂洋平, 久田真, 皆川浩, 宮本慎太郎, 光岡達之
土木学会年次学術講演会講演概要集 67 315-316 2012
-
pH=2.0塩酸の作用に伴うセメント水和物の溶解および変質メカニズムの整理
宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 細川佳史, 小川彰一
土木学会年次学術講演会講演概要集 67 271-272 2012
-
電気抵抗率から推計される塩化物イオン拡散係数と実効拡散係数の関係
西博貴, 皆川浩, 久田真, 佐藤道生
土木学会年次学術講演会講演概要集 67 V-093 2012
-
4プローブ法の電極間隔を変化させて得られる電気抵抗率と奥行き方向の含水率分布の関係
矢野貴行, 皆川浩, 久田真, 井上浩男, 長谷川剛
土木学会年次学術講演会講演概要集 67 V-039 2012
-
4プローブ法によるコンクリートの電気抵抗率の測定方法における電極設置条件の影響
矢野貴行, 皆川浩, 久田真, 井上浩男, 長谷川剛
土木学会東北支部技術研究発表会(平成23年度) 2012
-
けい酸塩系表面含浸材を含浸させた後の養生条件がモルタルの電気抵抗率に及ぼす影響
西谷朋晃, 皆川浩, 久田真, 高島達行
土木学会東北支部技術研究発表会(平成23年度) 2012
-
練混ぜ直後の液相の凝固点が低温環境下での超速硬系補修材の強度発現に及ぼす影響
佐藤実果子, 皆川浩, 久田真, 山本誠, 高山和久, 若杉三紀夫
土木学会東北支部技術研究発表会(平成23年度) 2012
-
干満作用が電気抵抗率と見掛けの塩化物イオン拡散係数の関係に及ぼす影響の一考察
皆川浩, 齊藤佑貴, 久田真, 西博貴
土木学会東北支部技術研究発表会(平成23年度) 2012
-
増粘剤の添加がセメント硬化体の均一性及び物質透過性に及ぼす影響
小野寺 健人, 細川 佳史, 宮本 慎太郎, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成23年度) 2012
-
増粘剤の添加が普通ポルトランドセメントの水和反応に及ぼす影響
小野寺 健人, 細川 佳史, 宮本 慎太郎, 久田 真
第66回セメント技術大会講演概要集 8-9 2012
-
低濃度の硫酸の作用に伴うセメント水和物の相組成変化に関する考察
宮本 慎太郎, 細川 佳史, 皆川 浩, 久田 真
第66回セメント技術大会講演概要集 182-183 2012
-
酸性河川環境下におけるコンクリート構造物の化学的変質に関する考察
宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真
建設工学研究振興会年報 47 2012
-
含水率がコンクリートの比抵抗の測定結果に及ぼす影響
久田真, 皆川浩, 矢野貴行
建設工学研究振興会年報 47 2012
-
電気抵抗率で推計したCl-拡散係数と実効拡散係数の関係
皆川浩, 久田真, 西博貴
建設工学研究振興会年報 47 2012
-
震災廃棄物のリサイクル—リサイクルシステム・技術研究部会—震災廃棄物のリサイクルに関する現状と課題
Invited
久田 真, 皆川 浩
廃棄物資源循環学会誌 23 (6) 429-436 2012
-
Activity Report from JCI Tohoku Branch
Invited
HISADA M.
Concrete Journal (Tokyo. 1963) 50 (1) 120-124 2012
Publisher:
Japan Concrete Institute
DOI:
10.3151/coj.50.120
ISSN:
0387-1061
-
コンクリートの化学的変化--溶脱と化学的侵食の研究の現状
久田 真, 皆川 浩, 宮本 慎太郎
ダム技術 (297) 3-9 2011/06
Publisher:
ダム技術センタ-
ISSN:
0289-9639
-
Analysis of Roman Concrete and Modern Technology
(8) 168-173 2011
Publisher:
日本遺跡学会
ISSN:
1349-4031
-
大気中または酸性河川中の実構造物におけるコンクリートの中性化の性質の違い
宮本慎太郎, 皆川浩, 久田真, 光岡達之, 早坂洋平
土木学会年次学術講演会講演概要集 66 529-530 2011
-
地方自治体の橋梁長寿命化修繕計画に関する調査と分析
中村兆治, 蓮見亮, 皆川浩, 久田真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成22年度) V-53 2011
-
水中養生期間が若材齢コンクリートのマクロ及びミクロの力学的性質に及ぼす影響
小原ゆみ, 西博貴, 皆川浩, 久田真, 諸岡等, 高林佳孝
土木学会東北支部技術研究発表会(平成22年度) V-37 2011
-
混合酸の作用によりセメント硬化体表面に析出する塩化カルシウムの生成速度比と質量減少率の関係
宮本 慎太郎, 榎本 悠, 皆川 浩, 久田 真
第65回セメント技術大会講演概要集 601-602 2011
-
材齢と骨材量が電気抵抗率と浸せき法により得られる塩化物イオン拡散係数の関係に及ぼす影響
皆川浩, 齊藤佑貴, 久田真
セメント技術大会講演要旨 65 2011
-
カルサイト双晶応力計の従来の問題点と人工カルサイトによる力学試験
坂口有人, 阪口秀, 西浦泰介, 柳澤和道, 久田真, 皆川浩, 寺田賢二郎, 京谷孝史
日本地質学会学術大会講演要旨 117th 101 2010/09/15
DOI:
10.14863/geosocabst.2010.0.196.0
ISSN:
1348-3935
-
材齢3年を経過した模擬ローマコンクリートの力学性状
大脇英司, 坂井悦郎, 久田真, 庭瀬一仁
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 65th ROMBUNNO.CS7-056 2010/08/05
-
古代ローマコンクリートの調査と分析 (その2) ソンマ遺跡から採取した試料の分析調査
Invited
坂井 悦郎, 久田 真
CEM'S 8-11 2010/06
-
古代ローマコンクリートの調査と分析 (その1) 古代コンクリートの文献調査とソンマ遺跡の現地調査
Invited
坂井悦郎, 久田 真
CEM'S 4 18-23 2010/04
-
カルサイト双晶変形の力学モデルに関する基礎的研究
渋谷慎兵, 寺田賢二郎, 京谷孝史, 久田真, 皆川浩, 坂口有人, 坂口秀
土木学会年次学術講演会講演概要集 65 1-2 2010
-
実構造物における統計分析に基づく塩化物イオンの拡散係数と表面濃度の影響因子の抽出
蓮見亮, 皆川浩, 久田真, 佐藤道生, 頭本忠夫
土木学会年次学術講演会講演概要集 65 1023-1024 2010
-
異なる環境に5年間暴露したコンクリート供試体の中性化深さ
喜多雄士, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 65 1017-1018 2010
-
鉄筋コンクリートの電気防食における鉄筋のカソード分極特性の温度依存性に関する検討
佐藤唯, 皆川浩, 久田真, 鹿島篤志, 山本誠, 若杉三紀夫
土木学会年次学術講演会講演概要集 65 621-622 2010
-
硫酸と塩化ナトリウムの混合比率がセメント硬化体の劣化に及ぼす影響
宮本慎太郎, 榎本悠, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 65 601-602 2010
-
海洋干満帯に暴露した鉄筋コンクリート大型試験体の4プローブ法による電気抵抗率の測定
齊藤佑貴, 榎原彩野, 皆川浩, 久田真, 井上浩男, 江澤一明, 酒井正和, 内田大介, 立神久雄, 市川聖芳, 長谷川剛
土木学会年次学術講演会講演概要集 65 383-384 2010
-
電気抵抗率による物質透過性評価に及ぼすイオン濃度の影響
榎原彩野, 齊藤佑貴, 皆川浩, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 65 349-350 2010
-
低温打設時にける超速硬系補修材の強度発現性に関する基礎的検討
今野雄介, 喜多雄士, 山本誠, 皆川浩, 久田真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成21年度) V-26 2010
-
温度が鉄筋のカソード分極曲線および分極抵抗に及ぼす影響
佐藤唯, 鹿島篤志, 山本誠, 皆川浩, 久田真
土木学会東北支部技術研究発表会(平成21年度) V-52 2010
-
電気抵抗率から推計した塩化物イオン拡散係数の含水率依存性
皆川浩, 榎原彩野, 齊藤佑貴, 久田真
セメント技術大会講演要旨 64 20-21 2010
-
コンクリートの化学的侵食
Invited
久田 真, 宮本慎太郎
コンクリート工学 48 (5) 70-74 2010
-
<コンクリート技術における地域性>気象環境とコンクリートの地域性
Invited
久田 真, 皆川 浩
コンクリート工学 48 (1) 15-20 2010
-
モルタルの物性値および水和反応に及ぼす養生の影響に関する研究
喜多 雄士, 山本 誠, 皆川 浩, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集,64,(2009),911-912 64 911-912 2009
-
硫酸侵食に起因するセメント硬化体の劣化および鉄筋腐食に関する研究
伊藤 真理子, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 64 443-444 2009
-
硫酸によるセメント硬化体の化学的侵食の温度依存性に関する基礎的検討
榎本 悠, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 64 441-442 2009
-
硫酸の浸透現象を考慮したセメント硬化体の硫酸劣化に関する劣化予測式の構築
宮本 慎太郎, 伊藤 真利子, 皆川 浩, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集, 64 439-440 2009
-
鉄筋が4プローブ法による電気抵抗率の測定値に及ぼす影響
皆川 浩, 齊藤 佑貴, 榎原 彩野, 久田 真, 江澤 一明, 酒井 正和, 立神 久雄, 市川 聖芳
土木学会年次学術講演会講演概要集 64 409-410 2009
-
骨材量が電気抵抗率から推計される塩化物イオン拡散係数に及ぼす影響
齊藤 佑貴, 榎原 彩野, 皆川 浩, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集,64,(2009),173-174 64 173-174 2009
-
セメント硬化体の硫酸劣化の温度依存性に関する基礎的検討
榎本 悠, 宮本 慎太郎, 皆川 浩, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集 525-526 2009
-
骨材量が電気抵抗率と見かけの塩化物イオン拡散係数に及ぼす影響
齊藤 佑貴, 榎原 彩野, 皆川 浩, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集 497-498 2009
-
温度と湿度がモルタルの圧縮強度発現性および電気抵抗率に及ぼす影響
喜多 雄士, 皆川 浩, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集 495-496 2009
-
コンクリートの電気抵抗率と塩化物イオン拡散係数との関係
Invited
皆川 浩, 久田 真, 榎原彩野
セメント・コンクリート (752) 46-51 2009
-
骨材問題に関するいくつかの考察
Invited
28 (1) 16-20 2009
Publisher:
セメント新聞社
ISSN:
1346-1826
-
モルタルの電気抵抗率と塩化物イオンの拡散係数の関係
久田 真, 皆川 浩, 榎原彩野
(44) 1-11 2009
-
An Outline of "Practical Guideline for Investigation, Repair and Strengthening of Cracked Concrete Structures -2009-"
Invited
OTSUKI N., KAMIHIGASHI Y., HISADA M.
Concrete Journal 47 (7) 11-18 2009
Publisher:
Japan Concrete Institute
DOI:
10.3151/coj.47.7_11
ISSN:
0387-1061
-
The Ohkouzu Diversion
HISADA M.
46 (9) 156-159 2008/09/01
Publisher:
日本コンクリート工学協会
ISSN:
0387-1061
-
1/400の法則…?
Invited
久田 真
土木学会誌 93 (9) 2008/09
-
Development on repair technology for PC bridges (part 6) A study on the macrocell corrosion in repaired PC structures
Journal of prestressed concrete,Japan 50 (4) 66-75 2008/07
Publisher:
プレストレストコンクリ-ト技術協会
ISSN:
0387-1983
-
Development on repair technology for PC bridges (part 5) A study on durability and maintenance of patch repair
Journal of prestressed concrete,Japan 50 (3) 78-86 2008/05
Publisher:
プレストレストコンクリ-ト技術協会
ISSN:
0387-1983
-
CONSEC '07, Tours, France, 4-6 Jun. 2007 の概要およびスイス放射性廃棄物処分研究施設の視察報告
蔵重 勲, 久田 真
コンクリート工学 = Concrete journal 46 (3) 74-76 2008/03/01
Publisher:
日本コンクリート工学協会
ISSN:
0387-1061
-
電気抵抗率により推計される塩化物イオン拡散係数に関する一考察
榎原 彩野, 皆川 浩, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 63 427-428 2008
-
硫酸によるセメント硬化体の劣化予測モデルに関する基礎的研究
宮本 慎太郎, 皆川 浩, 納口 恭太朗, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 63 367-368 2008
-
ローマコンクリートを模擬した試験体の力学性状の検討
大脇 英司, 坂井 悦郎, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 63 227-228 2008
-
電気抵抗率によるモルタルの塩化物イオン拡散係数の推計手法に関する基礎的研究
皆川浩, 榎原彩野, 久田真
第62回セメント技術大会要旨 232-233 2008
-
コンクリート構造物の歴史的価値を保存することの意味
Invited
57 (4) 4-7 2008
-
State of Natural Aggregate in Tohoku Area
Invited
HISADA M., MINAGAWA H.
Concrete Journal 46 (5) 47-49 2008
Publisher:
Japan Concrete Institute
DOI:
10.3151/coj1975.46.5_47
ISSN:
0387-1061
-
大河津分水路
Invited
46 (9) 156-159 2008
Publisher:
公益社団法人 日本コンクリート工学会
DOI:
10.3151/coj1975.46.9_156
ISSN:
0387-1061
-
マネジメント技術としての補修と補強
Invited
久田 真
セメント・コンクリート (741) 6-13 2008
-
最新のコンクリート材料,技術と今後の展望
Invited
長瀧重義, 久田 真
土木学会新材料講習会テキスト 1-13 2007/02/01
-
骨材の品質と有効利用に関する研究委員会
國府 勝郎, 十河 茂幸, 河野 広隆, 野口 貴文, 久田 真, 近松 竜一
コンクリート工学年次論文集 29 (1) 41-50 2007
Publisher:
日本コンクリート工学協会
ISSN:
1347-7560
-
1177 補修RC梁中の残留塩分と鋼材腐食に関する検討(塩害)
北野 勇一, 渡辺 博志, 久田 真, 北山 良
コンクリート工学年次論文集 29 (1) 1107-1112 2007
Publisher:
日本コンクリート工学協会
ISSN:
1347-7560
-
水セメント比および初期内在塩分量が脱塩工法の通電条件に及ぼす影響
田上 孝樹, 皆川 浩, 片野 啓三郎, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 62 1023-1024 2007
-
鉄筋コンクリートに生じたひび割れを通過する各種溶液の組成変化に関する研究
伊藤 真利子, 納口 恭太朗, 皆川 浩, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 62 933-934 2007
-
硫酸と硝酸の濃度比がセメント硬化体の化学的侵食に及ぼす影響
皆川 浩, 寺林明日美, 納口恭太朗, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 62 919-920 2007
-
鉄筋コンクリートのひび割れ部分における化学的侵食に関する基礎的研究
伊藤 真理子, 寺林 明日美, 納口 恭太朗, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集 V-29 2007
-
模擬脱塩試験を用いた脱塩工法の通電条件選定方法に関する一考察
田上 孝樹, 皆川 浩, 片野 啓三郎, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集 V-26 2007
-
コンクリート腐食対策の現在、そしてこれから
Invited
久田 真, 皆川 浩
月刊下水道 30 (7) 18-21 2007
Publisher:
環境新聞社
ISSN:
0387-6926
-
骨材問題に関する一考察
久田 真, 皆川 浩
第34回セメント・コンクリート研究討論会論文報告集 9-14 2007
-
A Study on Ultimate Strength of Repaired Concrete Beam
KITANO Yuichi, WATANABE Hiroshi, HISADA Makoto, KITAYAMA Ryo
15 139-142 2006/09/20
-
土木遺産を守るための技術的課題
Invited
久田 真
土木施工 47 (12) 15-19 2006/06/01
-
1295 補修RC梁中の残留塩分に起因するマクロセル腐食に関する暴露試験(補修・補強(材料))
北野 勇一, 渡辺 博志, 久田 真, 北山 良
コンクリート工学年次論文集 28 (1) 1787-1792 2006
Publisher:
日本コンクリート工学協会
ISSN:
1347-7560
-
粗骨材品質の違いがコンクリートの化学的侵食に及ぼす影響
納口 恭太朗, 寺林 明日美, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 61 597-598 2006
-
低濃度酸性環境下でのコンクリートの劣化挙動に関する基礎的研究
寺林 明日美, 納口 恭太朗, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 61 595-596 2006
-
コンクリートの鉄筋保護性能の評価に関する基礎的研究
片野 啓三郎, 久我 龍一郎, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 61 585-586 2006
-
長期乾燥過程を受けた補修コンクリート部材の耐荷性能に関する検討
北野 勇一, 渡辺 博志, 久田 真, 北山 良
土木学会年次学術講演会講演概要集 61 59-60 2006
-
粗骨材品質の違いが化学的侵食に及ぼす影響
納口 恭太朗, 寺林 明日美, 久田 真
土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集 767-768 2006
-
高炉セメントコンクリートの強度発現性に及ぼす養生条件の影響
千葉 裕人, 岩城 一郎, 久田 真
平成17年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集 750-751 2006
-
部分断面修復したコンクリート供試体の電気化学的脱塩後の残存塩分及びアルカリ金属イオンの分布状況と再分布に関する実験的考察
椎名 貴快, 渡辺 博志, 久田 真
土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 33 V-047 2006
-
表面保護工法の維持管理計画
Invited
久田 真, 濵田 秀則
セメント・コンクリート (713) 45-49 2006
-
Study on the Repairing Materials based on the Chemical Shrinkage
KITAYAMA Ryo, WATANABE Hirosi, HISADA Makoto, NAKAMURA Eisuke
14 97-100 2005/10/20
-
Workshop on Repair and Strengthening of Deteriorated Concrete Structures Bangladesh 12/27-28, 2004
43 (6) 66-68 2005/06/01
Publisher:
日本コンクリート工学協会
ISSN:
0387-1061
-
セメント系材料・骨材研究委員会の活動と成果の概要
坂井 悦郎, 久田 真, 山田 一夫, 永山 勝
コンクリート工学年次論文集 27 (1) 29-34 2005
Publisher:
日本コンクリート工学協会
ISSN:
1347-7560
-
既設プレストレストコンクリート構造物の改造技術に関する研究開発 (構造物の設計(構造設計・耐久設計・水理設計など))
渡辺 博志, 久田 真, 中村 英祐
土木研究所成果報告書 2005 703-716 2005
Publisher:
土木研究所
-
コンクリートの材齢が急速塩分浸透性試験の試験結果に及ぼす影響
北山 良, 渡辺 博志, 久田 真, 椎名 貴快
土木学会年次学術講演会講演概要集 60 535-536 2005
-
PC部材の大断面修復を対象とした高流動コンクリートに関する検討
谷口 秀明, 藤田 学, 久田 真, 渡辺 博志
土木学会年次学術講演会講演概要集 60 133-134 2005
-
Expectation, Anxiety and Request for the Concrete in 21^<st> Century : Opinion from a Researcher in Middle Stage
Invited
HISADA M.
43 (1) 35-39 2005
Publisher:
日本コンクリート工学協会
ISSN:
0387-1061
-
コンクリートの電気的特性
Invited
久田 真
非破壊検査 53 (9) 545-551 2004/08/01
-
3-3-2 高耐久性コンクリート
Invited
久田 真
土木学会誌 89 (12) 73 2004/06/01
-
コンクリート用非破壊検査の原理と応用(第2回)-鉄筋のかぶり検査その2レーダ法-
久田 真, 渡辺博志
土木技術資料 46 (10) 17-18 2004/05/01
-
社会基盤メインテナンス工学とマネジメントシステム
Invited
久田 真
セメント・コンクリート 688 1-7 2004/04/01
-
脱塩工法におけるコンクリート中の電位分布と塩分除去効果
椎名貴快, 久田 真, 松塚忠政, 渡辺博志
土木技術資料 46 (11) 40-45 2004/04/01
-
コンクリートの化学的侵食--下水道施設の事例,劣化機構の整理と課題 著しい早期劣化は社会問題に (特集 下水道の維持・補修)
久田 真, 坂井 悦郎
コンクリートテクノ 23 (2) 71-75 2004/02
Publisher:
セメント新聞社
ISSN:
1346-1826
-
For Special Issue on "Nondestructive Tests for Maintenance of Reinforced Concrete Structures"
HISADA Makoto
53 (1) 2-2 2004/01/01
ISSN:
0367-5866
-
各種混和材を用いたコンクリートの電気泳動(非定常)法における印加電圧の設定に ついて
北山 良, 河野 広隆, 渡辺 博志, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 59 283-284 2004
-
化学的侵食物質によるコンクリートの劣化メカニズムとその補修方法
Invited
坂井悦郎, 久田 真
防水ジャーナル 9 78-82 2004
-
Present Studies on the Measurement of Cover Depth of Reinforcing Bar by Non-destructive Tests
Invited
NODA Kazuhiro, HISADA Makoto
53 (1) 18-23 2004
Publisher:
日本非破壊検査協会
ISSN:
0367-5866
-
Leaching of Trace Elements and Hydrated Products from Cement and Concrete
Invited
SAKAI E., HISADA M., SUGIYAMA T.
Concrete Journal 41 (12) 18-22 2003/09/01
Publisher:
Japan Concrete Institute
DOI:
10.3151/coj1975.41.12_18
ISSN:
0387-1061
-
土木構造物の非破壊検査と診断の最近の動向 ~維持管理時代の到来を受けて~
Invited
久田 真
土木施工 44 (8) 26-30 2003/08/01
Publisher:
山海堂
ISSN:
0387-0790
-
「コンクリート中への塩化物の侵入に関する第3回RILEMワークショップ」に参加して
久田 真, 佐伯 竜彦, 山田 一夫
コンクリート工学 = Concrete journal 41 (3) 57-59 2003/03/01
Publisher:
日本コンクリ-ト工学協会
ISSN:
0387-1061
-
コンクリート構造物のライフサイクル ~診断・補修・マネジメント~
Invited
河野広隆, 久田 真
CEM'S 17 12-15 2003/03/01
-
コンクリートの化学的侵食-下水道施設の事例、劣化機構の整理と課題-
Invited
久田 真, 坂井悦郎
セメント新聞,9月22日号 4-5 2003
-
化学的浸食作用によるセメント硬化体中の水和物量変化
久田真
コンクリート耐久性データベースフォーマットに関するシンポジウム論文集, 2002 51-56 2002
-
石炭灰硬化体からの六価クロムの溶出とその抑制に関する研究
林 錦眉, 神林 晃, 長瀧重義, 久田 真, 余 其俊
土木学会年次学術講演会講演概要集 57 1493-1494 2002
-
酸性雨成分によるセメント硬化体の溶脱挙動の変化に関する研究
酒井 宗義, 久田 真, 松谷 竜一
土木学会年次学術講演会講演概要集 57 1143-1144 2002
-
超音波によるセメントペーストの硬化挙動の評価手法に関する一考察
内田慎哉, 桑原常晃, 淺野雅則, 河村彰男, 鎌田敏郎, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 57 329-330 2002
-
材料‐混和材 ~21世紀の技術としての混和材~
Invited
久田 真
コンクリート工学 39 (1) 61-65 2001/04/01
-
LEACHABILITY OF HEAVY METALS IN FLY ASH INCORPORATED CEMENT MORTARS AND CEMENT-SOLIDIFIED FLY ASHES UNDER DIFFERENT LEACHING CONDITIONS
NAGATAKI Shigeyoshi, YU Qijun, HISADA Makoto, SAEKI Tatsuhiko
54 180-187 2001/02/10
ISSN:
0916-3182
-
305 長期間を経たコンクリート中のセメント水和物の溶脱に関する研究
久田 真, 尾口 本一, 大井 才生
学術講演会講演論文集 50 61-62 2001
Publisher:
日本材料学会
-
Immobilization of Heavy Metals in Municipal Solid Waste Incineration Fly Ash
30-31 2001
-
Influence of Hydration Properties on Deterioration of Hardened Mortar due to Ca Leaching
Proceedings of the Japan Concrete Institute 23 (2) 457-462 2001
-
カルシウムの溶出によるモルタル硬化体の物性変化
尾口本一, 大井才生, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 55 674-675 2000
-
年数を経たコンクリート中の水和物に関する検討
大井才生, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 55 672-673 2000
-
Leaching Procedures and Leaching Behaviors of Heavy Metals in Cement-solidified Fly Ashes
Qijun Yu, Shigeyoshi Nagataki, Tatsuhiko Saeki, Makoto Hisada
55 544-545 2000
-
混和材料による再生骨材コンクリートの品質改善効果
文 大重, 長瀧重義, 久田 真, 佐伯竜彦
土木学会年次学術講演会講演概要集 55 294-295 2000
-
フライアッシュを混和したモルタルからの重金属の溶出挙動
セメント技術大会構演要旨 28-29 2000
-
フライアッシュを用いた高流動コンクリートのポンプ圧送性
セメント技術大会構演要旨 120-121 2000
-
セメント系材料の長期挙動に関する研究-促進試験と予測手法の構築-
渡邉賢三, 横関康祐, 古澤靖彦, 信田佳延, 小関喜久夫, 奥津一夫, 古市光昭, 大門正機, 大即信明, 浅賀喜与志, 坂井悦郎, 久田 真, 宮里 心一
鹿島技術研究所年報 (47) 33-40 1999/12/01
-
「環境を考慮したコンクリート構造物の設計施工」に関するfib国際ワークショップに参加して
久田 真, 野口 貴文
コンクリート工学 37 (7) 61-65 1999/10/01
-
耐用年数に関わる種々の課題
大即 信明, 宮里 心一, 久田 真
研究報告 (59) 97-105 1999/03
Publisher:
東京工業大学工学部土木工学科
ISSN:
1345-3572
-
コンクリート腐食対策の現在、そしてこれから
久田 真
30 (7) 18-21 1999
-
A Study on the Characteristic of Electro-deposition Methods as a Repair Technique of RC Beam
Proceedings of the Japan Concrete Institute 21 (2) 235-240 1999
-
配合条件と混和材の使用がモルタルからのカルシウム溶出に及びす影響(共著)
第43回日本学術会議材料研究連合講演論文集 5-6 1999
-
土木コンクリートの技術の変遷と将来展望
Invited
長瀧重義, 久田 真
コンクリート工学 37 (1) 4-12 1999/01/01
Publisher:
日本コンクリ-ト工学協会
DOI:
10.3151/coj1975.37.1_4
ISSN:
0387-1061
-
論文賞を受賞して
加藤 弘義, 吉岡 一弘, 牛山 宏隆, 大即 信明, 久田 真, 木村 勇人, 宮里 心一, 河辺 伸二, 池田 哲夫, 下釜 一男, 安川 猛行
セメントコンクリート 630 53-56 1998/08/10
Publisher:
セメント協会
ISSN:
0371-0718
-
再生骨材の使用がコンクリート中における粗骨材とモルタル間の界面形成に及ぼす影響
原 法生, 大即信明, 久田 真, Nathaniel, B. Diola, 斎藤隆弘
土木学会年次学術講演会講演概要集 53 458-459 1998
-
電着による鉄筋コンクリートのひび割れ閉塞と表面改質に関する研究
番匠谷英司, 大即信明, 久田 真, 柳 在碩, 平山周一
土木学会年次学術講演会講演概要集 53 270-271 1998
-
各種結合材を用いたモルタル中における塩化物イオンの拡散と電気泳動の相互関連性
皆川 浩, 大即信明, 久田 真, 番匠谷英司, 柳 在碩, 平山周一
土木学会年次学術講演会講演概要集 53 214-215 1998
-
Evaluation of condition improvement of boundary layer near aggregate by coating of aggregate by various pastes.
斎藤隆弘, DIOLA N B, 大即信明, 久田真
土木学会年次学術講演会講演概要集 第5部 53 152-153 1998
-
よみがえる鉄筋コンクリート-脱塩, 再アルカリ化および電着工法-
大即信明, 久田 真
東京理科大学研究成果報告書 4 36-41 1998
-
A Study on the Electro-deposition Applied as a Rehabilitation Technique for Concrete Structures
81-86 1998
-
A Study on The Crack Enclosing and Surface Improvement of Reinforced Concrete by Electro Deposition Techniques
Proceedings of the 53th. Annual Conference of the Japan Society of civil Engineers. 5 (5) 270-271 1998
-
Influence of Defections on the Formation of Macro Cell Corrosion of Steel in Morter Caused by Chloride Ions
JCA Proceedings of Cement & Concrete (52) 698-703 1998
-
コンクリ-ト構造物の電気化学的な機能回復技術
大即 信明, 久田 真
研究報告 (56) 1-20 1997/09
Publisher:
東京工業大学工学部土木工学科
ISSN:
1345-3572
-
電気化学的手法によるコンクリート構造物のリハビリテーション <後編:実施例と今後の課題>
Invited
大即信明, 久田 真, 宇田川秀行, 横田 優
セメント・コンクリート 602 20-27 1997/03
-
電気化学的手法によるコンクリート構造物のリハビリテーション <前編:原理と効果>
Invited
大即信明, 久田 真, 宇田川秀行, 横田 優
セメント・コンクリート 601 24-30 1997/02/01
-
通電による鉄筋コンクリートのひび割れ閉塞のフィジビリティ・スタディ
平山周一, 大即信明, 久田 真, 番匠谷英司
土木学会年次学術講演会講演概要集 52 332-333 1997
-
リハビリテーションによるライフサイクルの向上
大即信明, 久田 真
日本学術振興会第76委員会,第315回会議 72-87 1997
-
Electochemical Rehabilitation Methods for Life-cycle Improvement of Concrete Structures
72-87 1997
-
A Feasibility Study on the Rehabilitation Method for Cracked Reinforced Concrete by Using Electric Current.
Proceedings of the 52th Annual Conference of the Japan Society of Civil Engineers, 5 52 (5) 332-333 1997
-
Electrochemical Methods for Rehabilitation of Concrete Structures/Part2 : In-situ Examples and Some Considerable Problems
OTSUKI Nobuaki
Cement & Concrete 602 (602) 20-27 1997
Publisher:
セメント協会
ISSN:
0371-0718
-
通電によるコンクリート中のイオンの移動における骨材の役割
久田 真, 大即信明, 長滝重義, 桐山和晃, Nathaniel B. Diola
土木学会年次学術講演会講演概要集 51 346-347 1996
-
混和材として火山灰を用いたモルタルの諸特性
大谷 隆之, 長瀧 重義, 大即 信明, 久田 真
土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 23 616-617 1996
-
A Study on the Properties of Mortar Containing Volcanic Ash.
616-617 1996
-
コンクリート構造物被害
岡村 甫, 堀井秀之, 長瀧重義, 久田 真
土木学会阪神大震災調査第二次報告会資料 3-18 1995/04/01
-
モルタル中におけるイオンの電気泳動に及ぼす材齢および厚さの影響
藤倉修一, 長滝重義, 大即信明, 久田 真, 番場孝二
土木学会年次学術講演会講演概要集 50 330-331 1995
-
通電によるモルタル内のアルカリイオンの移動とアルカリ骨材反応抑制に関する研究
網野貴彦, 大即信明, 長滝重義, 久田 真, 佐瀬正光
土木学会年次学術講演会講演概要集 50 230-231 1995
-
Japan Society of Civil Engineers’ Third Report on the Great Hanshin Earthquake (Concrete Structures)
Hajime Okamura, Hideyuki Horii, Shigeyoshi Nagataki, Makoto Hisada
Preliminary Report on The Great Hanshin Earthquake, Japan Society of Civil Engineers 118-138 1995
-
A Study on Various Influencing Factors for Electric Migration through Mortar
17 (1) 907-912 1995
-
A Study on Electric Migration of Alkali Ions through Mortar and Prevention Method for Alkali Aggregate Reaction
Proceedings of the 50th. Annual Conference of the Japan Society of Civil Engineers, 5 230-231 1995
-
Damages for Concrete Structures
Preliminary Report on the Great Hanshin Earthquake, Japan Sociey of Civil Engineers 3-18 1995
-
鉄筋コンクリート部材の脱塩と再アルカリ化に関する基礎的検討
網野 貴彦, 大即 信明, 長滝 重義, 久田 真, 芦田 公伸
土木学会年次学術講演会講演概要集 49 556-557 1994
-
水中不分離性コンクリートの品質改良に関する基礎的検討
與良 祐司, 長滝 重義, 大即 信明, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 49 394-395 1994
-
モルタル中におけるイオンの電気的移動に及ぼす電流密度および混和材の影響
久田 真, 大即 信明, 長滝 重義, 藤田 淳, 呉 承寧
土木学会年次学術講演会講演概要集 49 390-391 1994
-
コンクリートの耐久性に及ぼすシリカフュームの影響
大即信明, 久田 真
コンクリート工学 32 (4) 15-21 1994
-
シリカフュームの物性について
Invited
大即信明, 久田 真
月刊生コンクリート 12 (4) 17-26 1993/08
-
粒とDLVOと男と女 ~遠距離恋愛の工学的意味~
Invited
久田 真
コンクリート工学 31 (5) 87-87 1993/05
-
モルタル中におけるCl-イオンの電気伝導に関する基本的な実験
大即信明
東京工業大学土木工学科研究報告 (47) 1-7 1993/05
-
コンクリート用混和材料の評価への全微分的な考え方の提案
大即信明
東京工業大学土木工学科研究報告 (48) 108-119 1993/04/01
-
シリカフュームの分散の程度がセメント硬化体の強度に及ぼす影響
水野 和彦, 長滝 重義, 大即 信明, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 48 430-431 1993
-
通電によるモルタル中の塩化物イオンの移動程度と脱塩効果
久田 真, 長滝 重義, 大即 信明
土木学会年次学術講演会講演概要集 48 268-269 1993
-
定電位法を用いたセメント硬化体中の水の移動・拡散に関する検討
参納 千夏男, 長滝 重義, 大即 信明, 久田 真, 橋内 宏至
土木学会年次学術講演会講演概要集 48 252-253 1993
-
Electric Migration of Chloride Ion and Desalination of Hardened Mortar
Proceedings of the 48th, Annual Conference of the Japan Society ofCivil Engineers, 5 268-269 1993
-
Effect of Dispersion of Silica Fume on the Strength of Hardened Cement Poste and Mortar
Proceedings of the 48th Annual Conference of the Japan Society ofCivil Engineers, 5 430-431 1993
-
シリカフュームの物理化学的性質がモルタルの諸特性におよぼす影響
久田 真, 長滝 重義, 大即 信明, 北出 啓一郎
土木学会年次学術講演会講演概要集 47 678-679 1992
-
ひびわれの存在するRCの鉄筋腐食に及ぼす水セメント比および鉄筋形状の影響
橋内宏至, 長滝重義, 大即信明, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 47 392-393 1992
-
曝露温度と塩化物イオンがASRによる膨張におよぼす影響
山本 武志, 長滝 重義, 大即 信明, 久田 真, 大賀 宏行
土木学会年次学術講演会講演概要集 47 312-313 1992
-
外部環境の違いがモルタル中の各種イオン濃度とASR膨張にあたえる影響
土木学会第47回年次学術講演会講演概要集第5部 318-319 1992
-
Effects of Physical and Chemical Characteristics of Silica Fume on the Fundamental Specification of Mortar
1992
-
アルカリ骨材反応による劣化の防止を目的としたコンクリート表面補修
久田 真, 古閑 昇, 井上 晋, 宮川豊章, 藤井 学
土木学会年次学術講演会講演概要集 45 474-475 1990
-
アルカリ骨材反応による劣化の防止を目的としたコンクリート表面補修
古閑 昇, 久田 真, 井上 晋, 宮川 豊章, 藤井 学
土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集 V-14-1-V-14-2 1990
-
表面処理によるASR膨張の抑制効果に関する研究
久田 真, 井上 晋, 宮川豊章, 藤井 学, 小林和夫
土木学会年次学術講演会講演概要集 44 698-699 1989
-
コンクリート内部水分量が表面処理によるASR膨張抑制効果に与える影響
藤井 学, 小林 和夫, 宮川 豊章, 井上 晋, 久田 真
土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集 V-7-1-V-7-2 1989
-
表面処理によるASR膨張の抑制に関する研究
藤井 学, 小林和夫, 宮川豊章, 菅島章文, 久田 真
土木学会年次学術講演会講演概要集 43 238-239 1988
-
表面処理によるアルカリ骨材膨張の抑制
宮川 豊章, 久田 真, 菅島 章文, 小林 和夫, 藤井 学
土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集 V-21-1-V-21-2 1988