-
博士(学術)(東京大学)
-
修士(文学)(東北大学)
1985年生まれ。
専攻は日本近代文化史・表象文化論・日本近代文学。
◆現在の研究テーマ
①近現代日本の天皇・皇族・皇室表象の検討を通した天皇(制)研究
②〈幻想文学〉をキーワードとした日本近代文学・メディア史研究
③近現代日本を中心とした怪異・怪談の研究
④地域史料の調査・整理・保全
Details of the Researcher
博士(学術)(東京大学)
修士(文学)(東北大学)
1985年生まれ。
専攻は日本近代文化史・表象文化論・日本近代文学。
◆現在の研究テーマ
①近現代日本の天皇・皇族・皇室表象の検討を通した天皇(制)研究
②〈幻想文学〉をキーワードとした日本近代文学・メディア史研究
③近現代日本を中心とした怪異・怪談の研究
④地域史料の調査・整理・保全
東北史学会 評議員
2023/07 - Present
日本文芸研究会 常任委員
2022/06 - Present
印度学宗教学会 評議員
2021/02 - Present
日本学研究会 評議員
2020/02 - Present
時代考証学会 会務委員
2017/04 - Present
昭和文学会 会務委員
2022/06 - 2024/06
日本比較文学会 第67回大会実務委員
2014/06 - 2014/06
東京歴史科学研究会 会務委員
2012/05 - 2014/04
『東北宗教学』編集委員会 編集委員
2009/04 - 2010/03
怪異怪談研究会
2012/05 - Present
昭和文学会
国史談話会
THE ASSOCIATION FOR INDOLOGY AND STUDY OF RELIGION
日本文芸研究会
Association for Cultural Typhoon
A MODERN JAPANESE LITERATURE SOCIETY
JAPAN COMPARATIVE LITERATURE ASSOCIATION
怪談
怪異
文化史
幻想文学
表象文化論
泉鏡花
歴史叙述
メディア史
ナショナリズム
三島由紀夫
皇族
地域社会
天皇制
Humanities & social sciences / Local studies / Japanese Studies
Humanities & social sciences / History of thought /
Humanities & social sciences / History - Japan /
Humanities & social sciences / Literature - Japanese /
第38回岡崎義恵学術研究奨励賞
2022/06 日本文芸研究会 日本近現代における皇族表象の研究
印度学宗教学会賞
2018/05 印度学宗教学会
リメイクされる「聖断」――『日本のいちばん長い日』における天皇表象をめぐって
茂木謙之介
現代思想 53 (10) 68-79 2025/08
終わらない「昭和」、始まらない「平成」 ―一九九〇年代における天皇(制)の“幻”と文学― Invited
茂木謙之介
昭和文学研究 (90) 34-49 2025/03
死にゆく童貞天皇と幽霊的語り ー 嶽本野ばら「純愛」/『純潔』をめぐって
茂木謙之介
ユリイカ 56 (6) 98-105 2024/05
「魔的なもの」の復活――荒俣宏『帝都物語』論 Invited
茂木謙之介
現代思想 9月臨時増刊号 総特集=関東大震災100年 51 (10) 174-185 2023/08
SUNAGA Asahiko and/in Fantastic Literature Invited
MOTEGI Ken'nosuke
53 (11) 229-238 2021/09
〈正統〉と〈神聖〉の在りかー戦後天皇(制)をめぐる〈偽〉なるものの想像力ー Invited
茂木謙之介
ユリイカ2020年12月号 特集偽書の世界 52 (15) 279-287 2020/11
「「慰霊」する「弱い」天皇の誕生―1994年小笠原諸島行幸啓の検討から― Peer-reviewed
茂木謙之介
世界史研究論叢 (10) 56-68 2020/10
政治とアリスとユートピア――初期別役実テクストと〈幻想文学〉の共時性について Invited
茂木謙之介
ユリイカ 2020年10月臨時増刊号 総特集=別役実の世界―1937-2020― 52 (12) 192-200 2020/09
Publisher: 青土社
Fenzy and Complicity Invited Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
Historical Journal (835) 38-49 2019/11
「あツちやん」の戦争責任―内田百閒「秩父宮殿下に上るの書」における皇族表象の批評性― Peer-reviewed
茂木謙之介
文芸研究―文芸・言語・思想― (187) 1-12 2019/03
Publisher: 文芸研究会
改元の暴くもの ―大正末~昭和初期における女性皇族の表象をめぐって―
茂木謙之介
足利大学研究集録 (54) 84-104 2019/03
1980‐90年代『SPA!』にみる〈オタク論〉と〈宗教〉言説―「宗教とサブカルチャー」論再考のために― Peer-reviewed
茂木謙之介
文明研究 (36) 61-78 2018/03
Discussing ‘fantasy’ with ‘religion’: A study of religious discourse in "Genso-Bungaku" Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
Juncture (9) 118-130 2018/03
Transportation and Disturbarbance Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
(49) 128-120 2016/12
Publisher:ISSN: 0288-2825
A Study on the Representation of Royals in Modern Japan Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
Tokyo University 2016/11
Poetics of The"Symbolic Emperor"System: Focus on Self-representation by Prince Chichibu-no-miya in Occupation Period Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
Interdisciplinary cultural studies (21) 158-142 2016/10
Publisher:ISSN: 1349-2403
戦後地域社会における皇族表象の生成―津軽地方新聞メディアにおける秩父宮/妃イメージを中心に― Peer-reviewed
茂木謙之介
世間話研究 (24) 96-117 2016/05
Publisher: 世間話研究会ISSN: 1341-5646
戦前期地域社会における皇族表象―埼玉県秩父地方における秩父宮をめぐる諸言説の検討から― Peer-reviewed
茂木謙之介
頸城野郷土資料室学術研究部 研究紀要 1 (5) 1-24 2016/04
大学・高専における日本語表現系講義の実践報告 Peer-reviewed
高橋秀太郎, 岸本洋輔, 河内聡子, 茂木謙之介
東北工業大学紀要 (36) 43-52 2016/03
「アクチュアリティ」の到来―協働不/可能性としての反「右翼テロ」運動― Peer-reviewed
茂木謙之介
国史談話会雑誌 (56) 330-344 2015/12
Publisher: 東北大学国史談話会ISSN: 0288-6723
Kaita's 'AKUMA' and 1910s in Tokyo
MOTEGI Ken'nosuke
Proceedings of Comparative Literature & Culture (32) 13-26 2015/03
A Study on the represetation of Japanese Royals in an illustrated magazine : Focus on ASAHIGRAPH Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
Journal of Literacy History (8) 1-15 2015/01
Publisher:
Tokyo,Mysteries,and Narratives :Reading Kyoka Izumi's "NI-san-ba,juni-san-ba" and Other Short Tales Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
63 (9) 13-24 2014/09
Publisher:ISSN: 0386-9903
Utilization, Worship and Regulation; A Study on the Imperial Household Agency and the representation of Japanese Royals in the Early Showa Period Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
Journal of Religious Studies 88 (379) 49-76 2014/06
Publisher: Japanese Association for Religious StudiesISSN: 0387-3293
Spreading ''Actuality'' Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke, KIMURA Masaki, NISHIDA Kiriko
GENGOTAI 13 (13) 79-98 2014/02
Publisher:ISSN: 1348-7418
Chihibu-no-miya in/of Hirosaki Invited
MOTEGI Ken'nosuke
Historical Journal(REKISHI HYORON) (762) 53-67 2013/10
Publisher:ISSN: 0386-8907
A Study on the represetation of Japanese Royals in newspapers Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
Cultures/critiques : journal of international Japanese cultural studies (4) 130-152 2012/10
Publisher:ISSN: 1882-7411
The Study for Representation of Royals at District Communities: Focus on Aomori Prefecture In the Early Showa Period Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
52 (52) 104-86 2010
Publisher:ISSN: 1343-0939
A study on the representation of Japanese Royals in magazines: focus on articles of "Ie-no-hikari" in the Early Showa Period Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
Studies in religions East and West (37) 80-53 2010
Publisher:ISSN: 0916-2658
An introduction to study on "Holy Royals": focus on visiting Miyagi prefecture by Japanese royals in the early Showa Period Peer-reviewed
MOTEGI Ken'nosuke
Tohoku journal of religious studies 5 (5) 175-198 2009
Publisher:ISSN: 1881-0187
喪失と物語 : 関東大震災後の泉鏡花小品をめぐって Invited
茂木謙之介
被災学 (1) 2024/03
Japanese Emperor System in the Era of Social Media: The Dynamics of Underdog Politics and Spirituality Invited
Korean Journal of Japanese Studies (30) 82-119 2024/02
Publisher: ソウル大学
一本の( )から考える○○のこと:メディアの〈怪異〉/〈怪異〉のメディア、あるいは映画『リング』の子どもたち Invited
茂木謙之介
仙台メディアテーク smtシネマ 2023/12
印象記 Invited
茂木謙之介
会報 (138) 22-23 2023/04
Publisher: 日本近代文学会
災害と皇室、その表象 〈痛み〉への寄り添い/死者への〈悼み〉 Invited
茂木謙之介
震災学 (17) 62-76 2023/04
高橋章則教授の業績と学風 Invited
茂木謙之介
文化 86 (3・4) 1-6 2023/03
「平成流」を戯画化する、あるいは〈怪異〉と犠牲のナショナリズム Invited
茂木謙之介
TOKYO ART BEAT 2022/11
ブックレビュー 森暢平著『天皇家の恋愛 明治天皇から眞子内親王まで』(中公新書) Invited
茂木謙之介
成城教育 (196) 66-70 2022/09
小室眞子さんの結婚が、ネット上であれだけ“大騒動”になった「構造的な理由」 Invited
茂木謙之介
現代ビジネス 2022/06
「くまモンはお一人でやっているんですか?」美智子上皇后の「鋭い質問」を読み解く Invited
茂木謙之介
現代ビジネス 2022/04
A Catalog of Materials Related to Tsushima Katsuo
INTERDISCIPLINARY JAPANESE STUDIES (2) 67-83 2022/03
雷音学術出版と『遠隔でつくる人文社会学知-2020年度前期の授業実践報告―』 Invited
茂木謙之介
日本近代文学会東北支部会報 11-15 2021/09
オンライン授業の課題と可能性 Invited
茂木謙之介
東北大学文学部同窓会報 (14) 2-3 2021/09
遠隔でつくる人文社会学知の可能性と課題ー二〇二〇年におけるオンライン研究会の運営経験からー Invited
茂木謙之介
日本近代文学 (104) 57-62 2021/05
鳥羽耕史・山本直樹著『転形期のメディオロジー 一九五〇年代日本の芸術とメディアの再編成』 Invited
茂木謙之介
日本近代文学 (102) 162-162 2020/05
〈怪異〉を読み・書き・語らう Invited
茂木謙之介
怪と幽 (4) 198-199 2020/04
〔紹介〕大橋崇行著『浅草文豪 あやかし草紙』 Invited
茂木謙之介
泉鏡花研究会会報 (35) 7-7 2019/12
天皇制 Invited
茂木謙之介
現代思想 47 (6) 112-116 2019/04
創造的営為としての怪異怪談研究を「開く」ために Invited
茂木謙之介
昭和文学研究 (77) 157-159 2018/09
「僻地」・「周縁」から裏返す――島と天皇と幽霊 Invited
茂木謙之介
ユリイカ 2018/08
岡本充弘著『過去と歴史』 Invited
茂木謙之介
週刊読書人 (3247) 3-3 2018/07
推薦作品ブックレビュー 『花咲けるエリアルフォース』
茂木謙之介
ライトノベル・フロントライン (2) 31-31 2016/05
文献紹介 河西秀哉編著『戦後史の中の象徴天皇制』 Invited
茂木謙之介
同時代史研究 (7) 144-144 2014/12
印象記 Invited
茂木謙之介
日本比較文学会東北支部会報 2014/03
戦前期地域社会における皇族表象の諸相―埼玉県秩父地方の秩父宮表象の検討から― Peer-reviewed
茂木謙之介
第四屆日本研究年會會議論文集 2013/11
井上祐子著『日清・日露戦争と写真報道 戦場を駆ける写真師たち』 Invited
茂木謙之介
人民の歴史学 (197) 87-89 2013/09
Publisher: 東京歴史科学研究会ISSN: 0385-7875
学校文化に現れた天皇制イメージ
茂木謙之介
日本教育社会学会第65回大会発表要旨集録 302-303 2013/09
3. 学校文化に現れた天皇(制)イメージ : 『校友会雑誌』における「御大典」・行幸啓の表現から(IV-4部会 【テーマ部会】階層文化と教育の歴史社会学,研究発表IV)
茂木 謙之介
日本教育社会学会大会発表要旨集録 (65) 302-303 2013
Publisher: 不明
戦後地域社会における皇族崇敬の検討 Invited
茂木謙之介
宗教研究 (375) 337-338 2012/12
研究発表前半 印象記 Invited
茂木謙之介
『日本近代文学会東北支部会報』 (45) 12-13 2012/10
拡散する〈リアリティ〉 Invited
茂木謙之介
日本文学 61 (4) 2012/04
アジア・太平洋戦争期の新聞における皇族表象の検討 Invited
茂木謙之介
年報日本思想史 11 (11) 54-56 2012/03
Publisher: 日本思想史研究会ISSN: 1347-2992
〈聖なる皇族〉と宮内省 ―宮内庁所蔵公文書の分析から― Invited
茂木謙之介
宗教研究 (371) 1239-1240 2011/12
阿部次郎ルネサンス 研究の新地平
茂木謙之介
ぺりかん社 2024/03
ISBN: 9784831516633
日本學指南:100本研究日本人文科學領域主題的經典專書
茂木謙之介
五南 2023/08
ISBN: 9786263430976
コロナとアカデミア
大嶋えり子, 小泉勇人, 相川真穂, 青島啓太, 阿部純, 石田健一, 石元みさと, 板倉孝信, 植松雄太, 大木由以, 大場健司, 岡野裕行, 岡本華枝, 小川由香里, 荻野哉, 小熊良一, 小椋賢治, 越智徹, 笠野英弘, 加戸隆司, 門田裕次, 角山照彦, 亀山光明, 苅山靖, 川口かしみ, 北田雄一, 杵渕恵太, 熊谷摩耶, 畔柳信吾, 児島功和, 小嶺智枝, 阪上彩子, 坂口可奈, 崎濱紗奈, 佐久本邦華, 佐藤勢紀子, 嶋田龍司, 朱炫姝, 庄司貴由, 白岩洵, 白鳥亜矢子, 白戸亮吉, 申貞恩, 杉下辰雄, 杉本卓, 鈴木研太, 鈴木優作, 春原史寛, 高橋博美, 滝沢隆, 竹ヶ原康弘, 田中浩喜, 単艾婷, 塚越博史, 辻本桜子, デイヴィス恵美, 寺崎里水, 照屋建太, 中沢知史, 中山新也, 滑川亘希, 西田彰一, 西山雄二, 二宮愛理, 野澤聡, 野中美賀子, 長谷川元洋, 早川公, 速水紗弥, 樋田有一郎, 樋田大二郎, 平中尚子, 廣瀬航也, 古田雄一, Shaun HOGGARD, 堀純也, 前田菜月, 増地ひとみ, 増渕佑亮, 松中完二, 松本知子, 三浦麻美, 宮平隆央, 虫明美喜, 本山仁美, 森祐貴, 森谷菜月, 森下純弘, 矢吹康夫, 山﨑真, 山本博, 山本美紀, 吉嶺加奈子, Richard LEE
雷音学術出版 2022/05
ISBN: 9784991226403
SNS天皇論 ポップカルチャー=スピリチュアリティと現代日本
茂木謙之介
講談社選書メチエ 2022/04
ISBN: 9784065271346
日本学の教科書
伴野文亮, 茂木謙之介
文学通信 2022/03
ISBN: 9784909658739
〈怪異〉とナショナリズム
茂木謙之介
青弓社 2021/11
戦国時代劇メディアの見方・つくり方
大石学, 時代考証学会編
勉誠出版 2021/09
オンライン授業の地平 ―2020年度の実践報告―
小泉勇人, 茂木謙之介, 大嶋えり子, 池田さなえ, 伊澤高志, イザンベールまみ, 石上敬子, 石原和, 伊勢みゆき, 市川紘美, 伊藤慈晃, 伊東裕起, 伊東幸子, 伊藤敬也, 今井啓介, 岩田久美加, 殷暁星, 上原健二, 植松雄太, 梅津紀雄, 江藤裕之, 大賀哲, 大木由以, 大坂遊, 太田正登, 太田奈名子, 岡本華枝, 荻野哉, 小熊良一, 奥村華子, 小野憲史, 加藤由香子, 金原大植, 構大樹, 上出大河, 神村朋佳, 亀井美穂, 川瀨雅, カンミンギョン, 岸見太一, 岸本千秋, 木野村嘉則, 工藤文, 小阪裕城, 小島大輝, 児島功和, 後藤田和, 小林恭子, 佐藤勢紀子, 下﨑聖, 下條朝也, 朱炫姝, 庄司貴由, 白岩洵, 杉本卓, 菅生千穂, 鈴木優作, 鈴木研太, 鈴木悠, 鈴村裕輔, 須藤武司, 春原史寛, 瀬島利林, 竹ヶ原康弘, 竹之内葉子, 田中直, 田幡恵子, 単艾婷, 趙秋華, 寺崎里水, 照屋建太, 時岡新, 永井健太郎, 中妻結, 中村大介, 野澤聡, 野村啓介, 萩野智美, 長谷川元洋, 濱沖敢太郎, 早川公, 伴正隆, 半田幸子, 樋田大二郎, 樋田有一郎, 廣田龍平, 藤枝史江, 帆北智子, 堀純也, 前田菜月, 増地ひとみ, 松岡和美, 松岡昌和, 松田健太郎, 松本章伸, 松本知子, 宮地和樹, 武藤宏司, 村中均, 百瀬光一, 森下優子, 森祐貴, 山内勝弘, 山口直彦, 山本歩, 山本美紀, 芳中千裕, 和田崇
雷音学術出版 2021/04
遠隔でつくる人文社会学知―2020年度前期の授業実践報告―
大嶋えり子, 小泉勇人, 茂木謙之介
雷音学術出版 2020/10
小説の生存戦略 ライトノベル・メディア・ジェンダー
茂木謙之介
青弓社 2020/04
〈地域〉から見える天皇制
茂木謙之介
吉田書店 2019/12
表象天皇制論講義 皇族・地域社会・メディア
茂木謙之介
白澤社 2019/06
ISBN: 9784768479766
一九四〇年代の〈東北〉表象 文学・文化運動・地方雑誌
茂木謙之介
東北大学出版会 2018/10
皇后四代の歴史
茂木謙之介
吉川弘文館 2018/06
会館芸術 第22巻 1941年7月~9月
茂木謙之介
ゆまに書房 2017/12
蓮田善明論/戦時下の国文学者と〈知〉の行方
茂木謙之介
翰林書房 2017/09
ISBN: 9784877374150
Representations of Royalty:The image of the Imperial Household in Local Society in the Media
MOTEGI Ken'nosuke
2017/05
ISBN: 9784642038676
ライトノベル・フロントライン3
茂木謙之介
青弓社 2016/12
怪異とは誰か
茂木謙之介
青弓社 2016/12
ISBN: 9784787292414
会館芸術 第2巻 1932年
茂木謙之介
ゆまに書房 2016/09
ISBN: 9784843350928
「昭和天皇実録」講義: 生涯と時代を読み解く
茂木謙之介
吉川弘文館 2015/11
ISBN: 9784642082853
学校文化の史的探究 中等諸学校の『校友会雑誌』を手がかりとして
茂木謙之介
東京大学出版会 2015/03
ISBN: 9784130562232
歴史読本 2014年8月号
茂木謙之介
KADOKAWA 2014/08
東北近代文学事典
茂木謙之介
勉誠出版 2013/06
ISBN: 9784585200161
学校文化の源流―近代日本の「学び」の風景―
茂木謙之介
学習院史料館 2012/10
デジタルアーカイブ等を利用したデジタルヒューマニティーズ(DH)教育の可能性 Invited
茂木謙之介
新しい教育技術の可能性(人材育成×脳科学シンポジウム2025) 2025/07/03
「空飛ぶ円盤」と平野威馬雄 ー1950~60年代の執筆活動に注目してー Invited
茂木謙之介
冷戦期日本文学研究会 2025/03/29
文化史教育と澁澤龍彥 ―政治・表現・サブカルチャー― Invited
茂木謙之介
澁澤龍彥研究会シンポジウム「澁澤龍彥と教育」 2025/03/22
「聖断」の歴史叙述 ―『日本のいちばん長い日』のメディアミックスをめぐって― Invited
茂木謙之介
メディアミックス研究会 2025/03/09
「デフォルトモード物語」の可能性 Invited
茂木謙之介
「デフォルトモードネットワーク」シンポジウム 2025/01/06
天皇映画としての『日本のいちばん長い日』論―1967年版と2015年版の比較から― Invited
茂木謙之介
冷戦期日本文学研究会 2024/09/16
東北×オカルト ―不可視の想像力をめぐって― (コーディネイト・司会)
茂木謙之介
東北文化研究室シンポジウム 2024/01/06
虚なるものの強度 ――天皇(制)小説としての古谷田奈月『神前酔狂宴』――
茂木謙之介
第3回天皇文学研究会 2023/11/18
ベトナム戦争と妖怪 ―「ゲゲゲの鬼太郎 ベトナム戦記」をめぐって― Invited
茂木謙之介
冷戦期日本文学研究会 2023/11/18
关于SNS时代的天皇和皇室形象 Invited
茂木謙之介
語言文化的融合与发展国际学术研讨会 2023东北並国际語言文化研究基地年会 2023/11/05
一度やれてしまったことをどうするのか?? ――ポスト(次?/続?)パンデミックの社会学教育についてのコメント――(シンポジウム指定討論者) Invited
茂木謙之介
日本社会学会第96回大会 2023/10/09
越境するヒーロー/ヒロインたち ――グローカル・戦争・身体――(ディスカッサント Invited
茂木謙之介
第11回東アジアと同時代日本語文学フォーラム 2023バリ大会 2023/09/01
怪異怪談研究会10周年シンポジウム「怪異怪談研究の最前線から」(コーディネイト・司会)
茂木謙之介
怪異怪談研究会10周年シンポジウム「怪異怪談研究の最前線から」 2023/08/27
Aramata Hiroshi and the magazine culture of 1970s Japan Invited
Kennosuke MOTEGI
EAJS 2023 conference Rel. 11 The occult in postwar Japan: new perspectives 2023/08/19
天皇マンガの可能性 -弱者性・スピリチュアリティとジェンダー- Invited
茂木謙之介
日本マンガ学会カトゥーン部会2023年度第3回研究会 2023/07/23
「天皇の祈り」言説の展開について―平成期を中心に―
茂木謙之介
象徴天皇制研究会 2023/02/19
現代日本における「王の奇跡」―「スピリチュアル」な天皇を巡る想像力について― Invited
茂木謙之介
オカルティズムと現代スピリチュアリティ――最新の研究動向 2023/02/03
現代皇室を読む―2010年代以降の天皇(制)表象について― Invited
茂木謙之介
2022/11/08
『夜叉ヶ池』from 1913 to 1979(feat.2021) Invited
茂木謙之介
京都ヒストリカ国際映画祭 2022/10/30
コメント Invited
茂木謙之介
次世代研究者ワークショップ 2022/09/19
「祈る」天皇の言説史序説 ―明仁天皇「おことば」を導きに― Invited
茂木謙之介
方法論懇話会シンポジウム「宗教=歴史実践をひらく」 2022/09/07
〈 リアル 〉 書き換え後の文章指導―授業実践記録から考える可能性と限界― Invited
茂木謙之介
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院シンポジウム「遠隔で育む文章教育―オンライン文章チュータリングの現状―」 2022/02/17
monsrtumの物語―天皇映画としての『シン・ゴジラ』― Invited
茂木謙之介
ヒーロー表象研究会 2022/02/01
雑誌『幻想文学』における澁澤龍彥 ―「晩年」のシブサワ・イメージと 「死後の生」― Invited
茂木謙之介
第5回澁澤龍彥研究会 2021/10/06
雑誌『幻想文学』における須永朝彦
茂木謙之介
日本比較文学会東北支部 第23回比較文学研究会 2021/07/17
遠隔授業を記録・出版することー雷音学術出版の半年ー Invited
茂木謙之介
遠隔教育シンポジウム 「遠隔」の挑戦 ―2020年度オンライン授業の課題と可能性— 2021/02/04
吾等は如何にして「遠隔人文社会科学知」を構築せしか―人文社会科学系科目112報の実践報告から― Invited
茂木謙之介
政治社会学会第3回オンライン研究会 2020/10/31
時代劇メディアと「ポップ・カルチャー」の境界を歩く Invited
花岡敬太郎, 玉井建也, 尼子騒兵衛, 大橋崇行, 茂木謙之介
時代考証学会第11回シンポジウム 2019/11/30
An Introduction to study of "the Occultic Emperor System" International-presentation Invited
MOTEGI Ken'nosuke
International Research Conference 2019/11/24
〈幻想〉を編む ―雑誌『幻想文学』における編集思想をめぐって― Invited
茂木謙之介
日本近代文学会秋季大会 2019/10/27
民俗儀礼としての大嘗祭(コメント) Invited
茂木謙之介
くびき野カレッジ特別講座大嘗祭 2019/10/05
改元と皇室 Invited
茂木謙之介
足利大学教養講座 2019/03/07
改元の暴くもの
茂木謙之介
日本近代文学会秋季大会 2018/10/28
「島嶼部と天皇制」序論 ―1994年天皇皇后小笠原諸島訪問を手がかりに―
茂木謙之介
象徴天皇制研究会 2018/07/01
〈聖者〉としての天皇・皇族 ―戦前期におけるメディア表象の検討から― Invited
茂木謙之介
アジアの聖者に関する研究会 2018/03/21
昭和戦前戦中期における皇族表象と宮内省 Invited
茂木謙之介
千代田図書館「内務省委託本」研究会 2018/03/12
戦後地域社会と皇族表象
茂木謙之介
歴史知研究会 2017/12/03
テレビ時代劇女性像の変遷 戦後女性史/・テレビドラマ女性表象との比較から Invited
茂木謙之介
時代考証学会第9回シンポジウム 2017/11/25
〈名前〉は誰のものか――現代小説とマンガの検討から――
茂木謙之介
日本文学協会第72回大会ラウンドテーブル 2017/11/19
戦後小説における皇族表象とその批評性 Invited
茂木謙之介
歴史学研究会近代史部会 若手研究者研究報告会 2017/11/18
〈移動〉が紡ぐ世界――フィールドとテクストの架橋にむけて Invited
茂木謙之介
東西若手研究者交流シンポジウム 2017/07/29
「あツちやん」の戦争責任―内田百閒「秩父宮殿下に上るの書」論―
茂木謙之介
日本近代文学会東北支部夏季大会 2017/07/15
〈サブカルチャー〉の中の鏡花/テクスト―『サクラ大戦』シリーズにおける「海神別荘」アダプテーションをめぐって― Invited
茂木謙之介
泉鏡花研究会 2017/07/01
戦後地域社会における皇室との関係形成とその表象―福島県会津地方における秩父宮妃勢津子を焦点として―
茂木謙之介
象徴天皇制研究会 2016/12/10
他者と想像力―〈日本〉を揺さぶる文化研究のために― International-presentation Invited
茂木謙之介
大阪・東京若手研究者交流会 2016/11/20
詩人・蠧魚・穴ー佐藤亜紀と『吸血鬼』を読むー
茂木謙之介
日本文学協会ラウンドテーブル 2016/11/06
〈幻想〉の宗教学―雑誌『幻想文学』研究序説― Invited
茂木謙之介
シンポジウム「宗教をものがたる―宗教/文学研究のいま―」 2016/08/07
皇族と〈名誉回復〉―1928年秩父宮成婚をめぐる福島県会津地方の言説を中心に―
茂木謙之介
歴史知研究会第54回例会 2016/07/02
秩父・山・皇族―戦前期秩父地方における秩父宮― Invited
茂木謙之介
秩父前衛派個展「武甲風葬」トーク② 2016/06/26
Talking about "Fantasy" by Religion studies
MOTEGI Ken'nosuke
The Japanese Association for the Study of Religion and Society 2016/06/12
戦後地域社会における皇族表象の生成ー青森県域メディアにおける秩父宮/妃イメージを中心にー
茂木謙之介
世間話研究会3月例会 2016/03/21
A Study on the relationship between discourse about "OTAKU" and the regional studies Invited
MOTEGI Ken'nosuke
2016/02/27
戦後地域社会における皇族訪問とその表象
茂木謙之介
象徴天皇制研究会 2016/01/09
〈皇族萌え〉とモノガタリー杉井光『花咲けるエリアルフォース』論ー
茂木謙之介
ライトノベル研究会 2015/10/04
戦後における秩父宮イメージについて
茂木謙之介
象徴天皇制研究会 2015/06/20
Literature in 'Kwaikan-Geijutu' and 'Kousei-bunka' Invited
MOTEGI Ken'nosuke
rfrorfoj 2015/03/16
「アクチュアル」な泉大八―1960年代初頭の諸言説を中心に―
茂木謙之介
日本文学協会大会ラウンドテーブル 2014/11/16
世俗化と余白―近代宗教小説としての「阿部一族」論―
茂木謙之介
日本文学協会研究発表大会 2014/07/12
Arriving of ''Actuality'' International-presentation Invited
MOTEGI Ken'nosuke
CULTURAL TYPHOON 2014 2014/06/29
戦後地域社会における皇族表象
茂木謙之介
象徴天皇制研究会 2014/06/07
名誉回復の皇族/妃表象-1928年会津地方における言説を中心に-
茂木謙之介
東京歴史科学研究会近代史部会 2014/01/26
A study on the representation of Japanese Royality in pre-war regional area International-presentation Invited
MOTEGI Ken'nosuke
2013/11/10
学校文化に現れた天皇制イメージ
茂木謙之介
日本教育社会学会 2013/09
皇族を神に祀る
茂木謙之介
日本宗教学会学術大会 2013/09
東京・怪異・モノガタリ―泉鏡花「二三羽―十二三羽」を中心に―
茂木謙之介
日本文学協会研究発表大会 2013/07
創作活動のアジール-昭和戦前戦中期校友会雑誌短歌欄をめぐって-
茂木謙之介
日本文芸研究会大会 2013/06
〈神〉となった近代皇族―埼玉県秩父神社における秩父宮祭神化をめぐって―
茂木謙之介
印度学宗教学会学術大会 2013/06
「アクチュアリティ」への隠微な応答―三島由紀夫『美しい星』論
茂木謙之介
日本近代文学会大会 2013/05
公共文化施設/文化事業団体と行政に関する一考察
茂木謙之介
会館芸術研究会 2012/12
個別を語るということ
茂木謙之介
叙述態研究会 2012/11
歌壇と詩苑
茂木謙之介
校友会雑誌研究会 2012/10
近代皇族と地域社会
茂木謙之介
日本民俗学会年会 2012/10
槐多の「悪魔」と1910年代東京
茂木謙之介
日本比較文学会東京支部例会 2012/09
戦後地域社会における皇族崇敬の検討
茂木謙之介
日本宗教学会学術大会 2012/09
旧制中学校における天皇観
茂木謙之介
校友会雑誌研究会 2011/09
〈聖なる皇族〉と宮内省
茂木謙之介
日本宗教学会学術大会 2011/09
〈現人神〉言説と近代皇族
茂木謙之介
日本文学協会研究発表大会 2011/07
〈聖なる皇族〉と地域社会
茂木謙之介
印度学宗教学会学術大会 2010/06
皇族と地方
茂木謙之介
国史談話会大会 2009/06
Research on representation of the Emperor and the Imperial Family with a focus on popular culture.
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Institution: Tohoku University
2024/04/01 - 2028/03/31
1920年代から70年代におけるヒーロー/ヒロイン表象についての研究
大橋 崇行, 茂木 謙之介, 大道 晴香, 柳瀬 善治, 諸岡 卓真, 若松 伸哉, 小松 史生子, 押野 武志, 光石 亜由美
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)
Institution: 成蹊大学
2022/04/01 - 2025/03/31
ポップカルチャーを中心とした天皇・皇族・皇室表象の研究
茂木 謙之介
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業 若手研究
Category: 若手研究
Institution: 東北大学
2020/04/01 - 2024/03/31
ドイツの史料調査に基づく日独の立憲君主制に関する国際比較研究
森 暢平, 河西 秀哉, 茂木 謙之介, 舟橋 正真, 松居 宏枝, 加藤 祐介
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
Category: 基盤研究(B)
Institution: 成城大学
2019/04/01 - 2024/03/31
A Study on representation of Japanese Royal family in post-war local areas
MOTEGI Kennosuke
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Research Activity start-up
Category: Grant-in-Aid for Research Activity start-up
Institution: Ashikaga University
2018/08 - 2020/03
戦中・戦後地域社会を中心とした皇族表象の研究
茂木 謙之介
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
Category: 特別研究員奨励費
Institution: 成城大学
2017/04 - 2018/03
Documentation and Analysis of the Cultural Activities originating from the "Asahi Kaikan" by The Asahi Shimbun Company
GOTTSCHEWSKI Hermann, CHŌKI Seiji, MAESHIMA Shiho, SHIBATA Eri, YAMAKAMI Yōhei, ITŌ Yuki, OKANO Hiroshi, ŌMORI Masako, KAMIYA Makiko, KAWASHITA Toshifumi, SHIRAI Fumito, TAKAYAMA Hanako, NAKAMURA Jin, FURUTATE Ryō, MOTEGI Kennosuke, YAMAMOTO Miki
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Category: Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Institution: The University of Tokyo
2013/04/01 - 2015/03/31
A study on the representation of Modern Japanese Royals ; Focusing on medium of local areas Competitive
MOTEGI Ken'nosuke
2014/04 - 2015/03
近現代天皇制に関する宗教史学的研究―皇族表象の分析を中心に― Competitive
茂木謙之介
Offer Organization: 科学研究費補助金
System: 特別研究員奨励費
2011/04 - 2014/03
Introduction to Innovative Japanese Studies Tohoku University
日本学総合科目 東北大学
Innovative Japanese Studies Seminar Tohoku University
Japanese Studies (Comprehensive Seminar) Tohoku University
Japanese Studies Liberal Art (Advanced Lecture) Tohoku University
Topics in Innovative Japanese Studies Tohoku University
Introduction to Humanities and Social Sciences Tohoku University
メディア文化論 大妻女子大学
研究の方法(近現代・メディア) 大妻女子大学
比較文学 大妻女子大学
文学・文化の理論 大妻女子大学
倫理学 足利大学
科学史 足利大学
文章表現 足利大学
表象文化論 東北工業大学
日本語表現力 東京電機大学
文学 国立小山工業高等専門学校
国語 国立小山工業高等専門学校
令和6年度科学研究費獲得セミナー 若手研究について