-
博士(文学)(東北大学)
-
修士(人文科学)(三重大学)
-
修士(文学)(早稲田大学)
Details of the Researcher
Research History 3
-
2016/04 - 2018/03Niigata University Faculty of Humanities
-
2012/04 - 2016/03Morioka University Faculty of Humanities
-
2010/07 - 2012/03Tohoku University
Professional Memberships 6
-
中唐文学会
2021/09 - Present
-
六朝学術学会
2021/08 - Present
-
SOCIETY FOR THE STUDY OF CHINESE LITERATURE,HISTORY,PHILOSOPHY
-
東北中国学会
-
THE SINOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN
-
THE INSTITUTE OF EASTERN CULTURE
Research Interests 1
-
楚辞
Research Areas 1
-
Humanities & social sciences / Literature - Chinese /
Papers 20
-
楚辞「九歎」訳注(一) Peer-reviewed
榊原 慎二, 岡本 光平, 木村 真理子, 矢田 尚子
東北大学中国語学文学論集 (28) 74-100 2023/12
-
明治・大正期の楚辞学 ―岡松甕谷・田岡嶺雲・西村天囚を中心に― Peer-reviewed
矢田尚子
東北大学中国語学文学論集 (28) 29-44 2023/12
-
Considering Ai shi ming(哀時命) of Chu ci(楚辞)-On the Analysis of its Aspect of Playful Literature Peer-reviewed
YATA Naoko
TOHOKU JOURNAL OF CHINESE LANGUAGE AND LITERATURE (27) 1-16 2022/12
-
The Translation and Annotation of Xi Shi(惜誓) of Chu ci(楚辞) Peer-reviewed
YATA Naoko
TOHOKU JOURNAL OF CHINESE LANGUAGE AND LITERATURE (26) 51-74 2021/12
-
楚辞「九懐」の遊行表現について Peer-reviewed
矢田尚子
集刊東洋学 (123) 22-41 2020/06
-
Considering Xi shi(惜誓) of Chu ci(楚辞)-On the Analysis of the Celestial Journey- Peer-reviewed
Naoko YATA
Tohoku Journal of Chinese Language and Literature (23) 17-34 2018/12
ISSN: 1342-6168
-
賈誼「弔屈原賦」再考
矢田尚子
『中国古籍文化研究(稲畑耕一郎教授退休記念論集)』 2018/02
-
唐代宮女「男装」再考 Invited
矢田尚子
『歴史のなかの異性装』(アジア遊学210) (210) 98-115 2017/06
Publisher: 勉誠出版 -
『説苑』『孔子家語』に見える「孔子祭魚」説話について Peer-reviewed
矢田尚子
中国研究集刊 (60) 92-106 2015/06
Publisher: 大阪大学中国学会DOI: 10.18910/58666
ISSN: 0916-2232
-
青い鳥と紅いスカーフ‐杜甫「麗人行」の「青鳥飛去銜紅巾」をめぐって‐
矢田尚子
武田佐知子編『交錯する知‐衣装・信仰・女性‐』 18-37 2014/03
-
「無病の呻吟」 ‐楚辞「七諫」以下の五作品について‐
矢田 尚子
東北大学中国語学文学論集 16 7-22 2011/11
Publisher: 東北大学文学部中国文学研究室ISSN: 1342-6168
-
The meaning of Fisherman's Laughter in Yu Fu(漁父) of Chu Ci Peer-reviewed
SHUKAN TOYO GAKU(CHINESE and ORIENTAL STUDIES) (104) 21-40 2010/10
Publisher:ISSN: 0495-9930
-
楚辞 「卜居」 における鄭詹尹の台詞をめぐって
矢田 尚子
東北大学中国語学文学論集 14 1-16 2009/11
Publisher: 東北大学文学部中国文学研究室ISSN: 1342-6168
-
『淮南子』に見える天界遊行表現について--俶真篇を中心に
矢田 尚子
言語と文化 (16) 63-78 2007/01
Publisher: 愛知大学語学教育研究室ISSN: 1345-1642
-
楚辞「離騒」に見られる天界遊行モティーフについて‐旧説の再検討および前漢期における受容と展開‐ Peer-reviewed
矢田尚子
東北大学 2006/11
-
Descriptions of the Heavenly Excursion in Huai nan zi 『淮南子』ーParticularly in 'Yuan dao pian' 「原道篇」 and 'Lan ming pian' 「覽冥篇」ー Peer-reviewed
YATA Naoko
Journal of Waseda University Society of Chinese Literature 31 (31) 170-182 2005/12
Publisher:ISSN: 0385-0919
-
"Yuan you(遠遊)" of Chu ci(楚辞) and Si ma Xiang ru(司馬相如)'s "Da ren fu(大人賦)" Peer-reviewed
YATA Naoko
(94) 21-40 2005/10
Publisher:ISSN: 0495-9930
-
A study of the search for women in the "Li Sao" in the Chuci Peer-reviewed
YATA Naoko
Bulletin of Sinological Society of Japan 57 1-15 2005
Publisher: 日本中国学会ISSN: 0387-3196
-
'Ascent' and 'Descent'(上下) and 'Quest'(求索) in Lisao(離騒) of Chuci(楚辞) Peer-reviewed
(91) 1-20 2004/05
Publisher:ISSN: 0495-9930
-
楚辞 「離騒」 の天界遊行について
矢田 尚子
東北大学中国語学文学論集 6 1-22 2002/11/30
Publisher: 東北大学文学部中国文学研究室ISSN: 1342-6168
Misc. 10
-
再読賈誼《弔屈原賦》
矢田尚子
中国楚辞学 (28) 378-388 2021/11
-
《楚辞・九怀》的远游描写和王逸注
矢田尚子
中国楚辞学 (29) 111-123 2021/11
-
関於芦東山《楚辞評園》
矢田尚子
中国楚辞学 (26) 222-223 2019/07
-
芦東山『楚辞評園』解題
矢田尚子
科研費基盤研究C「日本楚辞学の基礎的研究-江戸・明治期を対象に-」(25370404)研究報告書『江戸・明治期日本における『楚辞』諸注釈 解題』 1-4 2017/03
-
日本楚辞学的基礎研究-以江戸、明治時期為研究対象
矢田尚子
中国楚辞学 (22) 404-406 2015/11
-
孔子と屈原‐漢代における屈原評価の変遷について‐
矢田尚子
大野圭介編『『楚辞』と楚文化の総合的研究』 323-347 2014/02
-
漢代屈原評価的変遷
矢田尚子
中国楚辞学 (19) 283-294 2013/08
-
唐代における宮女の男装について
矢田尚子
武田佐知子編『着衣する身体と女性の周縁化』 200-214 2012/04
-
On the prevalence of mannish clothing among the women in the Tang Dynasty and Lady Guoguo's spring outing
Language and culture (20) 141-157 2009/01
Publisher: 愛知大学語学教育研究室ISSN: 1345-1642
-
王水照「蘇軾の人生思考と文化性格(上)」
矢田尚子
橄欖 (7) 224-253 1998/07
Books and Other Publications 4
-
つなぐ世界史
矢田尚子
清水書院 2023/03
ISBN: 9784389226015
-
人文社会科学の未来へ 東北大学文学部の実践
土屋育子, 矢田尚子
東北大学出版会 2021/03/31
ISBN: 9784861633720
-
楚辞「離騒」を読む: 悲劇の忠臣・屈原の人物像をめぐって
矢田 尚子
東北大学出版会 2018/12/03
ISBN: 4861633001
-
『中国文化事典』
矢田尚子
丸善出版社 2017/04
Presentations 16
-
芦東山は『楚辞』〈漁父の辞〉をどう読んだのか? Invited
矢田尚子, 片岡龍
芦東山記念館特別講演会 2023/12/09
-
明治・大正時期的楚辞学―以岡松甕谷・田岡嶺雲・西村天囚為中心―
矢田尚子
日中国際漢学ワークショップ「国際漢学における日本楚辞学」石川三佐男教授の学問を記念して 2023/10/21
-
《楚辞·哀时命》浅析
矢田尚子
楚辞学国際学術討論会曁中国屈原学会第19届年会 2023/04/10
-
芦東山の愛読した『楚辞』とその思想的共振 Invited
矢田尚子、片岡龍
芦東山記念館特別講演会 2022/12/10
-
聖人孔子と儒家経典
矢田尚子
公開シンポジウム「「聖人」のことば――先入観を超えて――」 2020/01/11
-
《楚辞・九怀》的远游描写和王逸注 International-presentation
矢田尚子
楚辞学国際学術討論会曁中国屈原学会第18届年会 2019/11/03
-
再読賈誼「弔屈原賦」 International-presentation
矢田尚子
楚辞学国際学術討論会曁中国屈原学会第17届年会 2017/11
-
賈誼「弔屈原賦」再考 International-presentation
矢田尚子
2016賦学国際学術研討会 2016/06
-
關於蘆東山《楚辭評園》 International-presentation
矢田尚子
楚辞学国際学術討論会曁中国屈原学会第16届年会 2015/07
-
日本楚辭學的基礎研究-以江戶、明治時期為研究對象- International-presentation
矢田尚子
楚辞学国際学術討論会曁中国屈原学会第15届年会 2013/06
-
『楚辞』と屈原 Invited
矢田尚子
文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「新時代における日中韓周縁域社会の宗教文化構造研究プロジェクト」公開講演 2012/07
-
孔子與屈原-漢代屈原評価之変遷- International-presentation
矢田尚子
楚辞学国際学術討論会曁中国屈原学会第14届年会 2011/06
-
笑う教示者-楚辞「漁父」の解釈をめぐって-
矢田尚子
東北中国学会第59回大会 2010/05
-
关于《楚辞·卜居》中郑詹尹的台词 International-presentation
矢田尚子
楚辞学国際学術討論会曁中国屈原学会第13届年会 2009/10
-
楚辞「離騒」の天界遊行に関する一試論
矢田尚子
日本中国学会第55回大会 2003/10
-
「上下」と「求索」-楚辞「離騒」の天界遊行に関する一試論-
矢田尚子
東北中国学会第52回大会 2003/05
Research Projects 8
-
A Literary Anthropological Study of the Image of QuYuan
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Miyazaki Municipal University
2024/04/01 - 2027/03/31
-
魏晋南北朝期における『楚辞』文学の変容と影響――楚歌・屈原イメージ・遊行
大野 圭介
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
Category: 基盤研究(C)
Institution: 富山大学
2021/04/01 - 2025/03/31
-
国際漢学における日本楚辞学の位置づけと意義
田宮 昌子, 矢羽野 隆男, 谷口 洋, 矢田 尚子
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
Category: 基盤研究(C)
Institution: 宮崎公立大学
2019/04/01 - 2022/03/31
-
漢代楚辞作品の多角的研究-文学・思想・文化研究資料としての再評価をめざして- Competitive
矢田尚子
Offer Organization: 文部科学省
System: 科学研究費補助金(基盤研究(C))
2018/04 - 2022/03
-
伝統的『楚辞』解釈の再検討
田島 花野, 大野 圭介, 谷口 洋, 矢田 尚子
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
Category: 基盤研究(C)
Institution: 東北大学
2017/04/01 - 2021/03/31
-
Cross-Sectoral Research on Classic Literature: Focusing on "Preconceived Ideas" Reflected in Interpreting the "Religious Scriptures"
HASEGAWA Shuichi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Challenging Research (Exploratory)
Category: Challenging Research (Exploratory)
Institution: Rikkyo University
2017/06/30 - 2020/03/31
-
A fundamental Study of Chuci (the Songs of Chu) - Studies in Japan in the Edo and Meiji Periods Competitive
YATA Naoko, ARAKI Yukiha, TAJIMA Kaya, NODA Takeshi, MAEGAWA Masana
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2013/04 - 2017/03
-
Interdisciplinary Studies of Chu 楚 Culture in Warring States Periodof Ancient China - Focusing on its Relation with the Central Plains(Zhongyuan中原) -
ONO Keisuke, TANIGUCHI Hiroshi, ISHIKAWA Misao, TAMIYA Masako, SHIBUSAWA Hisashi, YATA Naoko, NODA Takeshi, YOSHITOMI Toru, TAJIMA Kaya, NAKAMURA Takashi, XU Zhixiao, HUANG Linggeng, TANG Zhangping
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: University of Toyama
2009 - 2012