研究者詳細

顔写真

カトウ ヒデキ
加藤 英樹
Hideki Kato
所属
多元物質科学研究所 無機材料研究部門 物質変換無機材料研究分野
職名
教授
学位
  • 博士(理学)(東京理科大学)

  • 修士(理学)(東京理科大学)

e-Rad 研究者番号
60385515

経歴 7

  • 2020年4月 ~ 継続中
    東北大学 多元物質科学研究所 教授

  • 2012年8月 ~ 2020年3月
    東北大学 多元物質科学研究所 准教授

  • 2009年4月 ~ 2012年7月
    東北大学 多元物質科学研究所 講師

  • 2007年4月 ~ 2009年3月
    東京工業大学 応用セラミックス研究所 特任講師

  • 2004年4月 ~ 2007年3月
    東京理科大学 理学部応用化学科 助手

  • 2002年4月 ~ 2004年3月
    日本学術振興会特別研究員(PD),東京理科大学理学部

  • 2000年1月 ~ 2002年3月
    日本学術振興会特別研究員(DC2),東京理科大学理学部

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 2

  • 東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻

    1997年4月 ~ 2002年3月

  • 東京理科大学 理学部 化学科

    1993年4月 ~ 1997年3月

委員歴 7

  • Associate Editor, Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews

    2024年6月 ~ 継続中

  • 触媒学会 東日本地区代議員

    2021年3月 ~ 継続中

  • 触媒学会 討論会委員

    2017年 ~ 2018年

  • 触媒学会 東日本地区代議員

    2010年 ~ 2011年

  • 日本セラミックス協会基礎科学部会 部会長付幹事

    2019年 ~

  • 日本セラミックス協会東北北海道支部 事務局担当

    2019年 ~

  • 日本化学会東北支部 会計幹事

    2012年 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 5

  • 光化学協会

  • アメリカ化学会

  • 日本セラミックス協会

  • 日本化学会

  • 触媒学会

研究キーワード 3

  • 光電気化学

  • 無機材料化学

  • 光触媒

研究分野 1

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学 /

受賞 47

  1. 所長賞

    2024年12月 多元物質科学研究所 タングステンブロンズ構造を有する新規金属酸化物光触媒の開発およびその光触媒特性へCサイトを閉める金属イオンが与える影響

  2. マテリアルデザイン優秀賞

    2024年3月 日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会 Photocatalytic overall water splitting utilizing TaO2F synthesized by a low-toxic route

  3. キャラクタリゼーション奨励賞

    2024年3月 日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会 Surface Modification of CuLi1/3Ti2/3O2 photocatalyst for Z-scheme water splitting

  4. 所長賞

    2023年12月 多元物質科学研究所 アモルファス金属錯体法を用いたIrおよびLa共ドープ BaTa2O6光触媒の合成およびその可視光水分解活性

  5. Excellent Poster Awards

    2023年9月 Tohoku Branch of Chemical Society of Japan Application of CuLi1/3Ti2/3O2 as a H2-evolving photocatalyst to Z-scheme water splitting

  6. Dalton Transactions Awards for Best Poster

    2023年9月 Royal Society of Chemistry Photocatalytic water splitting using TaO2F synthesized by a new route without usage of HF

  7. 所長賞

    2021年12月 東北大学多元物質科学研究所 BaNb2O6によるキシロースからのフルフラール合成

  8. 優秀ポスター賞

    2020年11月 触媒学会光触媒研究会 長波長応答性金属酸化物および導電性高分子を用いた光触媒シートによるZスキーム型水分解

  9. 優秀発表賞

    2018年11月3日 日本セラミックス協会東北北海道支部 Ca-Y-Si-O-N 系新規化合物の結晶構造とEu2+およびCe3+賦活による発光特性

  10. 学生講演賞

    2018年5月16日 希土類学会 Eu2+およびCe3+賦活蛍光体の開発を狙った新規酸窒化物の合成

  11. 最優秀賞

    2018年3月15日 日本セラミックス協会 新規Ca-Y-Si-O-N系化合物の発光特性と元素置換の影響

  12. 奨励賞

    2017年12月1日 日本化学会関東支部 ソルボサーマル法によるNaNbO3ナノキューブの合成

  13. 優秀発表賞

    2017年11月2日 日本セラミックス協会東北北海道支部 Ca-Y-Si-O-N系新規化合物の合成とその発光特性の評価

  14. 優秀発表賞

    2017年11月1日 日本セラミックス協会東北北海道支部 (K,Na)2CaPO4Fの結晶構造とEu2+またはCe3+賦活による発光特性の起源

  15. 奨励賞

    2016年8月29日 TIA 環境低負荷高耐久性構造色材料に向けた球状微粒子の合成

  16. 優秀講演発表賞

    2015年11月11日 粉体粉末冶金協会 Eu2+賦活β-Ca3(PO4)2の発光制御

  17. Best presentation award

    2015年10月12日 International Symposium on Crystallization in Glasses and Liquids Defect introduction to TiO2-crystallized glass and its effect on photocatalytic activity

  18. Poster Award 2015

    2015年7月28日 Phosphor Safari 2015 Photoluminescence Properties of Mn4+-doped Perovskite-type Oxides, La2MTiO6:Mn4+ (M = Mg, Zn)

  19. 優秀ポスター賞

    2015年2月2日 東北大学研究所連携プロジェクト Mn4+賦活チタン系ペロブスカイトの発光特性

  20. 優秀発表賞

    2014年11月6日 日本セラミックス協会東北北海道支部 水の吸脱着により可逆的に構造が変化するチタン-有機物複合材料の開発

  21. 触媒学会奨励賞

    2014年3月 触媒学会 鉄系電子伝達システムを用いたZスキーム型光触媒系の構築

  22. 優秀ポスター賞

    2014年2月5日 東北大学研究所連携プロジェクト Eu2+賦活蛍光体開発のための新規Ca-Si酸窒化物の合成

  23. 優秀発表賞

    2013年10月24日 日本セラミックス協会東北北海道支部 前駆体組成が与えるチタニア結晶化ガラスの光触媒能への影響

  24. The Grand Prize

    2013年10月21日 Phosphor Safari Development of a Novel Eu2+-activated Phosphor in a Ca-Si-O-N System by the Synthesis of a New Compound

  25. Poster Award

    2013年9月29日 化学系学協会 Synthesis of an iron-picolinato compound as a precursor for iron oxides

  26. 講演奨励賞

    2013年9月19日 応用物理学会 化学エッチングによるTiO2結晶化ガラスの光触媒活性向上

  27. 優秀学生賞

    2013年2月5日 東北大学研究所連携プロジェクト Synthesis of a high performance KSrPO4:Eu2+ phosphor by a solution method employing a water-soluble phosphorus oligomer

  28. The Best Poster Award

    2012年11月16日 Phosphor Safari 2012 Luminescence properties of a new bluish green-emitting Ca3Al8Si4O17N4:Eu2+ phosphor

  29. 優秀発表賞

    2012年11月9日 日本セラミックス協会東北北海道支部 新規蛍光体Ca3Al8Si4O17N4:Eu2+の合成および発光特性

  30. 特定セッション学生優秀発表賞

    2012年9月19日 日本セラミックス協会 Development of novel water-soluble phosphorus precursors for a solution based homogeneous synthesis of phosphors

  31. 優秀発表賞

    2012年9月7日 日本セラミックス協会東北北海道支部 新規タンタル系酸窒化物の合成とその光触媒特性

  32. Outstanding Poster Paper Award

    2012年8月29日 IMID2012 Synthesis of new thioaluminate phosphors (Ba1-XSrX)4Al2S7:Eu and their luminescence properties

  33. 優秀ポスター賞

    2012年3月5日 東北大学研究所連携プロジェクト 新規チオアルミネート蛍光体(Ba1-XSrX)4Al2S7: Euの結晶構造と発光特性

  34. Student Poster Award

    2011年11月22日 Phosphor safari Luminescent properties of new thiosilicate phosphors (Ca, Sr, Eu)8Si5S18 prepared by an advanced chemical method

  35. 優秀発表賞

    2011年10月28日 日本セラミックス協会東北北海道支部 Ti1-2xGaxSbxO2の光触媒特性評価

  36. 優秀発表賞

    2011年10月27日 日本セラミックス協会東北北海道支部 Ti1-2xGaxSbxO2の光触媒特性評価

  37. Merck Award

    2011年10月14日 The Korean Information Display Society Synthesis of the high liminescence yellow(Sr.Ba)2SiO4:Eu2+ phosphor using a novel water soluble silicon compound

  38. Outstanding Poster Paper Award

    2011年10月14日 The Korean Information Display Society Synthesis of an oxynitride-based green phosphor Ba3Si6O12N2:Eu2+ via an aqueous solution process using a novel water-soluble Si compound

  39. 優秀ポスター賞

    2011年9月18日 日本化学会東北支部 水溶性ケイ素化合物を用いた単分散シリカナノ粒子の合成

  40. Best posterPresentation Award

    2011年8月6日 ISFM2011 Investigation into La1-xNaxTaO1+2xN2-2x Solid Solution Phtocatalysts Aiming at Water Splitting Under Visible Light

  41. 優秀ポスター賞

    2011年2月9日 第3期東北大学研究所連携プロジェクト Eu賦活Srチオシリケート系蛍光体の合成と新規組成探索

  42. 優秀ポスター賞受賞

    2010年10月28日 日本セラミックス協会 水溶性ケイ素化合物を用いた均一沈殿法によるZn2SiO4:Mn蛍光体の合成

  43. 優秀ポスター賞

    2010年10月28日 日本セラミックス協会東北北海道支部 水溶性ケイ素化合物を用いた均一沈殿法によるZn2SiO4:Mn蛍光体の合成

  44. Outstanding Poster Paper Award

    2010年10月13日 The Korean Information Dispiay Society Luminescent properties of a new cyan-blue phosphor SrSi2S5:Eu2+ prepared by an advanced

  45. Outstanding Poster Paper Award

    2010年10月13日 The Korean Information Display Society Low-temperature synthesis of Zn2SiO4:Mn phosphor with high purity and strong emission by a homogeneous precipitation method in combination with novel water-soluble silicon compounds

  46. Outstanding Poster Paper Award

    2010年10月13日 IMID2010 Low-temperature synthesis of Zn2SiO4:Mn phosphor with high purity and strong emission by a homogeneous precipitation method in combination with novel water-soluble silicon compounds

  47. The excellence award in poster presentation competition

    2010年7月 ISHA Synthesis and water splitting activity of NaTaO3 photocatalyst by hydrothermal method and solvothermal method

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 195

  1. Development of Z‐Scheme Photocatalyst Systems Combining Nonmetal Oxide Materials for Water Splitting under Visible Light Irradiation: (CuGa)0.5ZnS2 as a H2‐Evolving Photocatalyst and TaON as an O2‐Evolving Photocatalyst 国際共著 査読有り

    Misa Moriya, Shunya Yoshino, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Yun Hau Ng, Akihide Iwase

    Advanced Energy and Sustainability Research 2025年1月30日

    DOI: 10.1002/aesr.202400371  

  2. Lewis acid catalysis of phosphate-modified CaNb2O6 for xylose dehydration to furfural

    Zijian Wang, Ryota Osuga, Koichiro Endo, Daniele Padovan, Satoshi Suganuma, Atsushi Fukuoka, Hideki Kato, Kiyotaka Nakajima

    Catalysis Science & Technology 2025年

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d5cy00010f  

    ISSN:2044-4753

    eISSN:2044-4761

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Phosphate-modified CaNb2O6 was prepared using the amorphous metal complex method and tested as a solid catalyst for xylose dehydration to furfural. The orthorhombic CaNb2O6 consists of octahedral NbO6 and square...

  3. Effects of nitrogen vacancy sites of oxynitride support on the catalytic activity for ammonia decomposition 査読有り

    Kazuki Miyashita, Kiya Ogasawara, Masayoshi Miyazaki, Hitoshi Abe, Yasuhiro Niwa, Hideki Kato, Hideo Hosono, Masaaki Kitano

    NPG Asia Materials 2024年10月18日

    DOI: 10.1038/s41427-024-00572-6  

  4. Z-Schematic Water Splitting on Photocatalyst Sheets Composed of Transition-Metal-Doped Metal Oxides with Long Wavelength Visible Light Responses and a Conductive Polymer 査読有り

    Kengo Nagatsuka, Shuhei Natsume, Shunya Yoshino, Naoto Morishita, Yuichi Yamaguchi, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    The Journal of Physical Chemistry C 128 (41) 17291-17301 2024年10月7日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.4c04083  

    ISSN:1932-7447

    eISSN:1932-7455

  5. Photocatalytic water splitting over K3Li2Ta5O15 with a C-site-filled tungsten bronze structure and influence of metal cations at C-site on photocatalytic properties 査読有り

    Misa Moriya, Hideki Kato, Akihide Iwase

    Bulletin of the Chemical Society of Japan 2024年9月30日

    DOI: 10.1093/bulcsj/uoae102  

  6. Photocatalytic water splitting over K6M10.8O30 (M = Ta, Nb) with a partially filled tetragonal tungsten bronze structure 査読有り

    Misa Moriya, Hideki Kato, Akihide Iwase

    Chemistry Letters 2024年6月1日

    DOI: 10.1093/chemle/upae110  

  7. Synthesis of N-doped MgTiO3 with Ilmenite Structure Working as Photocatalysts for O2 Evolution under Visible Light 査読有り

    Shunya Yoshino, Shuma Shindo, Hideki Kato

    Chemistry Letters 2024年4月8日

    DOI: 10.1093/chemle/upae067  

  8. Uncovering the distinctive phase transition characteristics and thermochromic performance of VO2 with different N-doping sites 査読有り

    Yibei Xue, Lei Miao, Takuya Hasegawa, Ayahisa Okawa, Shunya Yoshino, Hideki Kato, Masato Kakihana, Shu Yin

    Applied Surface Science 159779-159779 2024年2月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2024.159779  

    ISSN:0169-4332

  9. Z-scheme water splitting utilizing CuLi1/3Ti2/3O2 as a hydrogen-evolving photocatalyst with photo-response up to 600 nm 国際誌 招待有り 査読有り

    Shunya Yoshino, Tanya Kurutach, Qingshan Liu, Toshiki Yamanaka, Shunsuke Nozawa, Makoto Kobayashi, Hiromu Kumagai, Hideki Kato

    Sustainable Energy & Fuels 2024年2月

    DOI: 10.1039/D3SE01622F  

  10. Multiemission of Ce3+ from a Single Crystallographic Site Induced by Disordering of Ions

    Takuya Yasunaga, Makoto Kobayashi, Kenji Oqmhula, Huan Qi, Tom Ichibha, Kenta Hongo, Shunsuke Yamamoto, Ryo Maezono, Masaya Mitsuishi, Minoru Osada, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Inorganic Chemistry 63 (2) 1288-1295 2024年1月4日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.3c03789  

    ISSN:0020-1669

    eISSN:1520-510X

  11. Surface defect healing in annealing from nanoporous carbons to nanoporous graphenes 国際誌 査読有り

    Kaoru Yamazaki, Shunsuke Goto, Shunya Yoshino, Anna Gubarevich, Katsumi Yoshida, Hideki Kato, Masanori Yamamoto

    Physical Chemistry Chemical Physics 25 (48) 32972-32978 2023年11月

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d3cp04921c  

    ISSN:1463-9076

    eISSN:1463-9084

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Nanoporous graphene (NPG) materials have the pronounced electrochemical stability of the seamless graphene structures developed over the 3D space.

  12. Acid–Base Property of Tetragonal YNbO4 with Phosphate Groups and Its Catalysis for the Dehydration of Glucose to 5‐Hydroxymethylfurfural 招待有り 査読有り

    Daniele Padovan, Koichiro Endo, Takeshi Matsumoto, Toshiyuki Yokoi, Atsushi Fukuoka, Hideki Kato, Kiyotaka Nakajima

    Small Structures 4 (6) 2200224-2200224 2023年6月16日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/sstr.202200224  

    ISSN:2688-4062

    eISSN:2688-4062

  13. Crystal-phase and Surface-Structure Engineering of MoS<sub>2</sub> for Improving Gas Sensor Performance at Room Temperature 査読有り

    Ardiansyah Taufik, Yusuke Asakura, Takuya Hasegawa, Hideki Kato, Masato Kakihana, Rosari Saleh, Tohru Sekino, Shu Yin

    Journal of the Society of Powder Technology, Japan 59 (7) 338-347 2022年7月10日

    出版者・発行元: The Society of Powder Technology, Japan

    DOI: 10.4164/sptj.59.338  

    ISSN:0386-6157

    eISSN:1883-7239

  14. Fabrication of high-efficiency YAG:Ce3+ phosphors via concurrent optimization of firing atmosphere and fluxing agent 査読有り

    Shinnosuke Akiyama, Riho Moriyama, Ryo Miya, Takehiro Tanaka, Junya Tanaka, Yasushi Sato, Koji Tomita, Masato Kakihana, Hideki Kato

    Optical Materials 128 112386-112386 2022年6月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.optmat.2022.112386  

    ISSN:0925-3467

  15. Influences of pulverization and annealing treatment on the photocatalytic activity of BiVO4 for oxygen evolution 査読有り

    Kazuya Okuno, Hiromu Kumagai, Junie Jhon M. Vequizo, Kosaku Kato, Makoto Kobayashi, Akira Yamakata, Masato Kakihana, Hideki Kato

    Sustainable Energy & Fuels 6 (7) 1698-1707 2022年2月

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry ({RSC})

    DOI: 10.1039/D2SE00065B  

    eISSN:2398-4902

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Pulverization followed by annealing treatment improved the activity of BiVO4 although the annealing treatment had a negative impact on the non-milled sample.

  16. Effects of particle size of raw materials on phase formation and optical properties of Ce3+-doped Y3Al5O12 phosphors 国際誌 査読有り

    Shinnosuke Akiyama, Riho Moriyama, Junya Tanaka, Yasushi Sato, Masato Kakihana, Hideki Kato

    Optical Materials 121 111549-111549 2021年11月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.optmat.2021.111549  

    ISSN:0925-3467

  17. SnO-SnO2 modified two-dimensional MXene Ti3C2T for acetone gas sensor working at room temperature 国際誌 査読有り

    Zijing Wang, Fen Wang, Angga Hermawan, Yusuke Asakura, Takuya Hasegawa, Hiromu Kumagai, Hideki Kato, Masato Kakihana, Jianfeng Zhu, Shu Yin

    Journal of Materials Science & Technology 73 128-138 2021年5月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jmst.2020.07.040  

    ISSN:1005-0302

  18. Utilization of Perovskite-Type Oxynitride La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N as an O2-Evolving Photocatalyst in Z-Scheme Water Splitting 国際誌 査読有り

    Hiromu Kumagai, Ryosuke Aoyagi, Kosaku Kato, Akira Yamakata, Masato Kakihana, Hideki Kato

    ACS Applied Energy Materials 4 2056-2060 2021年2月19日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acsaem.0c03055  

    ISSN:2574-0962

    eISSN:2574-0962

  19. A Water‐Splitting System with a Cobalt (II,III) Oxide Co‐Catalyst‐Loaded Bismuth Vanadate Photoanode Along with an Organo‐Photocathode 国際誌 査読有り

    Takahiro Murakami, Kosuke Ikezoi, Keiji Nagai, Hideki Kato, Toshiyuki Abe

    ChemElectroChem 7 (24) 5029-5035 2020年12月14日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/celc.202001271  

    ISSN:2196-0216

    eISSN:2196-0216

  20. Surface Engineering of 1T/2H-MoS2 Nanoparticles by O2 Plasma Irradiation as a Potential Humidity Sensor for Breathing and Skin Monitoring Applications 査読有り

    Ardiansyah Taufik, Yusuke Asakura, Takuya Hasegawa, Hideki Kato, Masato Kakihana, Shingo Hirata, Miki Inada, Shu Yin

    ACS Applied Nano Materials 3 (8) 7835-7846 2020年8月28日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acsanm.0c01352  

    ISSN:2574-0970

    eISSN:2574-0970

  21. Highly Robust Oxynitride Phosphor against Thermal Oxidization and Hydrolysis 国際誌 国際共著 査読有り

    Dawei Wen, Hideki Kato, Masato Kakihana

    ACS Sustainable Chemistry & Engineering 8 (32) 12286-12294 2020年8月17日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acssuschemeng.0c04389  

    ISSN:2168-0485

    eISSN:2168-0485

  22. Alkali-assisted hydrothermal preparation of g-C3N4/rGO nanocomposites with highly enhanced photocatalytic NOx removal activity 査読有り

    Zhanyong Gu, Biao Zhang, Yusuke Asakura, Satoshi Tsukuda, Hideki Kato, Masato Kakihana, Shu Yin

    Applied Surface Science 521 (521) 146213 (9pages) 2020年8月15日

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2020.146213  

    ISSN:0169-4332

  23. 1T/2H-MoS2 engineered by in-situ ethylene glycol intercalation for improved toluene sensing response at room temperature 査読有り

    Ardiansyah Taufik, Yusuke Asakura, Hideki Kato, Masato Kakihana, Rosari Saleh, Tohru Sekino, Shu Yin

    Advanced Powder Technology 31 (5) 1868-1878 2020年5月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.apt.2020.02.022  

    ISSN:0921-8831

  24. Super stable (Ba,Sr)LuAl2Si2O2N5:Ce3+,Eu2+ phosphors 国際誌 国際共著 査読有り

    Dawei Wen, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Journal of Materials Chemistry C 8 (13) 4510-4517 2020年2月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1039/c9tc06932a  

    ISSN:2050-7526

    eISSN:2050-7534

  25. Lewis Acid and Base Catalysis of YNbO4 Toward Aqueous‐Phase Conversion of Hexose and Triose Sugars to Lactic Acid in Water 国際共著 査読有り

    Minjune Kim, Silvia Ronchetti, Barbara Onida, Nobuyuki Ichikuni, Atsushi Fukuoka, Hideki Kato, Kiyotaka Nakajima

    ChemCatChem 12 (1) 350-359 2020年1月8日

    DOI: 10.1002/cctc.201901435  

    ISSN:1867-3880

    eISSN:1867-3899

  26. Two-Dimensional Perovskite Oxynitride K2LaTa2O6N with an H+/K+ Exchangeability in Aqueous Solution to Form Stable Photocatalyst for Visible-Light H2 Evolution 国際誌 査読有り

    Takayoshi Oshima, Tom Ichibha, Kenji Oqmhula, Keisuke Hibino, Hiroto Mogi, Shunsuke Yamashita, Kotaro Fujii, Yugo Miseki, Kenta Hongo, Daling Lu, Ryo Maezono, Kazuhiro Sayama, Masatomo Yashima, Koji Kimoto, Hideki Kato, Masato Kakihana, Hiroshi Kageyama, Kazuhiko Maeda

    Angew. Chem., Int. Ed. 59 (24) 9736-9743 2020年1月

    DOI: 10.1002/ange.202002534  

    ISSN:1433-7851

    eISSN:1521-3773

  27. Z-scheme water splitting by microspherical Rh-doped SrTiO3 photocatalysts prepared by a spray drying method 査読有り

    Hong Phong Duong, Mashiyama, Takahiro, Kobayashi, Makoto, Iwase, Akihide, Kudo, Akihiko, Asakura, Yusuke, Yin, Shu, Kakihana, Masato, Kato, Hideki

    APPLIED CATALYSIS B-ENVIRONMENTAL 252 222-229 2019年9月

    DOI: 10.1016/j.apcatb.2019.04.009  

    ISSN:0926-3373

    eISSN:1873-3883

  28. Synthesis of Ba1-xSrxYSi2O5N and discussion based on structure analysis and DFT calculation 査読有り

    Yasunaga Takuya, Kobayashi Makoto, Hongo Kenta, Fujii Kotaro, Yamamoto Shunsuke, Maezono Ryo, Yashima Masatomo, Mitsuishi Masaya, Kato Hideki, Kakihana Masato

    JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY 276 266-271 2019年8月

    DOI: 10.1016/j.jssc.2019.05.012  

    ISSN:0022-4596

    eISSN:1095-726X

  29. Crystal structures of Ca4+xY3-xSi7O15+xN5-x (0 ≤ x ≤ 1) comprising of an isolated [Si7(O,N)19] unit 査読有り

    Kobayashi Makoto, Yasunaga Takuya, Kato Hideki, Fujii Kotaro, Yashima Masatomo, Kakihana Masato

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION E-CRYSTALLOGRAPHIC COMMUNICATIONS 75 260-+ 2019年2月

    DOI: 10.1107/S2056989019001257  

    ISSN:2056-9890

  30. Hydrothermal Synthesis of Pseudocubic Rutile-Type Titania Particles 査読有り

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Takamichi Miyazaki, Masato Kakihana

    Ceramics 2 (1) 56-53 2019年1月

    DOI: 10.3390/ceramics2010005  

  31. B-site-ordered Double-perovskite Oxide Up-conversion Phosphors Doped with Yb and Ho, Er, or Tm 査読有り

    Kasuya, Kohei, Sato, Yasushi, Kobayashi, Makoto, Kato, Hideki, Kakihana, Masato, Tomita, Koji

    JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY 32 (4) 593-596 2019年

    DOI: 10.2494/photopolymer.32.593  

    ISSN:0914-9244

  32. Ce4+-Based Compounds Capable of Photoluminescence by Charge Transfer Excitation under Near-Ultraviolet-Visible Light 国際誌 査読有り

    Dawei Wen, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Shunsuke Yamamoto, Masaya Mitsuishi, Totaro Fujii, Matomo Yashima, Masato Kakihana

    Inorganic Chemistry 57 (23) 14524-14531 2018年12月3日

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.8b01900  

  33. Expansion of the photoresponse window of a BiVO4 photocatalyst by doping of chromium(VI) 査読有り

    Kazuya Okuno, Hideki Kato, Junie Jhon, M. Vequizo, Akira Yamakata, Hisayoshi Kobayashi, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    RSC Advances 8 (67) 38140-38145 2018年11月

    DOI: 10.1039/c8ra07830k  

    ISSN:2046-2069

  34. Structural Change in SrSiO3 Induced by Introduction of Nitrogen 査読有り

    Kobayashi Makoto, Kim Jihae, Sato Hironori, Yasunaga Takuya, Kato Hideki, Fujii Kotaro, Shiraiwa Masahiro, Yashima Masatomo, Kakihana Masato

    CHEMISTRY LETTERS 47 (10) 1327-1329 2018年10月

    DOI: 10.1246/cl.180620  

    ISSN:0366-7022

  35. Water-dispersed silicates and water-soluble phosphates, and their use in sol-gel synthesis of silicate- and phosphate-based materials

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Handbook of Sol-Gel Science and Technology: Processing, Characterization and Applications 205-231 2018年7月9日

    出版者・発行元: Springer International Publishing

    DOI: 10.1007/978-3-319-32101-1_135  

  36. Undoped Layered Perovskite Oxynitride Li2LaTa2O6N for Photocatalytic CO2 Reduction with Visible Light. 国際誌 査読有り

    Takayoshi Oshima, Tom Ichibha, Ken Sinkou Qin, Kanemichi Muraoka, Junie Jhon M Vequizo, Keisuke Hibino, Ryo Kuriki, Shunsuke Yamashita, Kenta Hongo, Tomoki Uchiyama, Kotaro Fujii, Daling Lu, Ryo Maezono, Akira Yamakata, Hideki Kato, Koji Kimoto, Masatomo Yashima, Yoshiharu Uchimoto, Masato Kakihana, Osamu Ishitani, Hiroshi Kageyama, Kazuhiko Maeda

    Angewandte Chemie (International ed. in English) 57 (27) 8154-8158 2018年7月2日

    DOI: 10.1002/anie.201803931  

    ISSN:1433-7851

  37. Photoluminescence Properties of Layered Perovskite-Type Strontium Scandium Oxyfluoride Activated With Mn4+ 国際誌 査読有り

    Hideki Kato, Yohei Takeda, Makoto Kobayashi, Hisayoshi Kobayashi, Masato Kakihana

    Frontiers in chemistry 6 467-467 2018年

    DOI: 10.3389/fchem.2018.00467  

    ISSN:2296-2646

  38. Effects of the SrTiO3 support on visible-light water oxidation with Co3O4 nanoparticles 国際誌 査読有り

    Megumi Okazaki, Miharu Eguchi, Tomoki Uchiyama, Daling Lu, Hideki Kato, Yoshiharu Uchimoto, Masato Kakihana, Kazuhiko Maeda

    Dalton transactions (Cambridge, England : 2003) 46 (48) 16959-16966 2017年12月12日

    DOI: 10.1039/c7dt03444j  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The photocatalytic activity of SrTiO3 modified with Co3O4 nanoparticles for water oxidation under visible light (λ > 480 nm) was investigated with respect to the physicochemical properties of the SrTiO3 support. SrTiO3 was synthesized by a polymerized complex method or a hydrothermal method, followed by calcination in air at different temperatures in order to obtain SrTiO3 particles having different sizes. Co3O4 nanoparticles, which provide both visible light absorption and water oxidation centers, were loaded on the as-prepared SrTiO3 by an impregnation method using Co(NO3)2 as the precursor, followed by heating at 423 K in air. Decreasing the SrTiO3 particle size (that is, improving the crystallinity) enhanced the photocatalytic activity by promoting the formation of Co3O4 nanoparticles that provided optimal light absorption and catalytic sites. However, Co3O4 aggregation occurred on overly large SrTiO3 particles, leading to a decrease in activity. This study demonstrates the possibility of tuning the photocatalytic activity of a Co3O4-loaded wide-gap semiconductor for visible light water oxidation through the appropriate selection of the support material.

  39. Analysis of growth kinetics and impact of NH3 on the morphology evolution of hexagonal-prism shaped Y4O(OH)9NO3/Y2O3 single crystals 査読有り

    Sudeshna Ray, Govind B. Nair, S. J. Dhoble, H. Kato, Masato Kakihana, Teng Ming Chen

    MATERIALS RESEARCH BULLETIN 95 597-606 2017年11月

    DOI: 10.1016/j.materresbull.2017.07.033  

    ISSN:0025-5408

    eISSN:1873-4227

  40. Synthesis of Rare Earth Niobate and Tantalate Powders via a Peroxo Complex Route 査読有り

    Hideki Kato, Katsuya Shimizu, Kiyotaka Nakajima, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS 46 (10) 1515-1517 2017年10月

    DOI: 10.1246/cl.170652  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  41. Effect of hydroxy and carboxy groups on anisotropic growth of rutile-type titania under hydrothermal conditions 査読有り

    Makoto Kobayashi, Sungho Lee, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Journal of Asian Ceramic Societies 5 (3) 320-325 2017年9月1日

    出版者・発行元: Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.jascer.2017.06.006  

    ISSN:2187-0764

  42. Growth of TiO2 microspheres with a radially oriented configuration 査読有り

    Quang Duc Truong, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    CRYSTENGCOMM 19 (32) 4832-4837 2017年8月

    DOI: 10.1039/c7ce01158j  

    ISSN:1466-8033

  43. Photoluminescence Properties of Double Perovskite Tantalates Activated with Mn4+, AE2LaTaO6:Mn4+ (AE = Ca, Sr, and Ba) 査読有り

    Yohei Takeda, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Shunsuke Nozawa, Hisayoshi Kobayashi, Masato Kakihana

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 121 (34) 18837-18844 2017年8月

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.7b06280  

    ISSN:1932-7447

  44. Synthesis, Structure, and Photoluminescence of a Novel Oxynitride BaYSi2O5N Activated by Eu2+ and Ce3+ 査読有り

    Makoto Kobayashi, Takuya Yasunaga, Hironori Sato, Hideki Kato, Kotaro Fujii, Masatomo Yashima, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS 46 (6) 795-797 2017年6月

    DOI: 10.1246/cl.170144  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  45. Synthesis and photocatalytic properties of tetragonal tungsten bronze type oxynitrides 査読有り

    Katsuya Shimizu, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    APPLIED CATALYSIS B-ENVIRONMENTAL 206 444-448 2017年6月

    DOI: 10.1016/j.apcatb.2017.01.057  

    ISSN:0926-3373

    eISSN:1873-3883

  46. Site occupancy and luminescence properties of Ca3Ln(AlO)3(BO3)4:Ce3+,Tb3+,Mn2+ (Ln = Y, Gd) 査読有り

    Dawei Wen, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Shunsuke Yamamoto, Masaya Mitsuishi, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C 5 (18) 4578-4583 2017年5月

    DOI: 10.1039/c7tc00941k  

    ISSN:2050-7526

    eISSN:2050-7534

  47. Development of Various Metal Sulfide Photocatalysts Consisting of d0, d5, and d10 Metal Ions for Sacrificial H2 Evolution under Visible Light Irradiation 査読有り

    Tomoaki Takayama, Issei Tsuji, Naruhiko Aono, Masamitsu Harada, Tsutomu Okuda, Akihide Iwase, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    CHEMISTRY LETTERS 46 (4) 616-619 2017年4月

    DOI: 10.1246/cl.161192  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  48. Cobalt Oxide Nanoclusters on Rutile Titania as Bifunctional Units for Water Oxidation Catalysis and Visible Light Absorption: Understanding the Structure-Activity Relationship 査読有り

    Kazuhiko Maeda, Koki Ishimaki, Megumi Okazaki, Tomoki Kanazawa, Daling Lu, Shunsuke Nozawa, Hideki Kato, Masato Kakihana

    ACS Applied Materials and Interfaces 9 (7) 6114-6122 2017年2月22日

    出版者・発行元: American Chemical Society

    DOI: 10.1021/acsami.6b15804  

    ISSN:1944-8252 1944-8244

    eISSN:1944-8252

  49. Hydrothermal synthesis of brookite-type titania crystals using water-soluble titanium complexes

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Titanium Dioxide Nanoparticles: Characterizations, Properties and Syntheses 71-92 2017年1月1日

    出版者・発行元: Nova Science Publishers, Inc.

  50. A high-luminescence BaZrSi3O9:Eu2+ blue–green-emitting phosphor: Synthesis and mechanism 査読有り

    Tetsufumi Komukai, Yasushi Sato, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Journal of Luminescence 181 211-216 2017年1月

    DOI: 10.1016/j.jlumin.2016.08.056  

    ISSN:0022-2313

    eISSN:1872-7883

  51. Observation of visible light-driven water splitting by TiO2 crystallized glass 査読有り

    Kazuki Yoshida, Hiroshi Takahashi, Hirokazu Masai, Nobuaki Terakado, Yoshihiro Takahashi, Takumi Fujiwara, Hideki Kato, Masato Kakihana

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY 41 (47) 22055-22058 2016年12月

    DOI: 10.1016/j.ijhydene.2016.10.016  

    ISSN:0360-3199

    eISSN:1879-3487

  52. 緑色蛍光体(Ba, Sr)2SiO4:Eu2+のフラックス還元焼成条件と発光特性の関係 査読有り

    小向哲史, 横山潤, 佐藤泰史, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体および粉末冶金 63 (10) 855-860 2016年10月

    DOI: 10.2497/jjspm.64.855  

  53. Effect of Eu2+ concentration on the photoluminescence properties of red-emitting CaSrSiO4:Eu2+ phosphors 査読有り

    Tetsufumi Komukai, Jun Yokoyama, Yuji Takatsuka, Yasushi Sato, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 124 (8) 823-826 2016年8月

    DOI: 10.2109/jcersj2.16066  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  54. CaSrSiO4:Eu2+橙赤色蛍光体の発光特性におけるフラックス剤を用いた還元焼成の効果 査読有り

    小向哲史, 横山潤, 佐藤泰史, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体および粉末冶金 63 (9) 835-839 2016年8月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2497/jjspm.63.835  

    ISSN:0532-8799

  55. Anomalous Orange Light-Emitting (Sr,Ba)2SiO4:Eu2+ Phosphors for Warm White LEDs. 国際誌 査読有り

    Dawei Wen, Hiroki Kuwahara, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Takaki Masaki, Masato Kakihana

    ACS applied materials & interfaces 8 (18) 11615-20 2016年5月11日

    DOI: 10.1021/acsami.6b02237  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Phosphors with sufficient red emission component are necessary for warm white light-emitting diodes. In this work on (Sr,Ba)2(1-x)Eu2xSiO4 phosphors, (Sr,Ba)1.5Eu0.5SiO4 achieved 75% of an internal quantum efficiency under excitation by blue light. Surprisingly, the (Sr,Ba)1.5Eu0.5SiO4 exhibited orange emission, against the well-known traditional green-yellow emission of (Sr,Ba)2SiO4:Eu(2+). Moreover, the concentration quenching of Eu(2+) in (Sr,Ba)2SiO4 was abnormally unobvious. With the help of calculations based on the density functional theory, it was discovered that the distinct local environment of luminescence centers rather than usual explanation such as self-absorption or intensified crystal field splitting, is responsible to the interesting red shifts in excitation and emission spectra. The refinement analysis based on X-ray diffraction revealed that the unequal distribution of Eu(2+) to two crystallographic sites caused low concentration of Eu(2+) at the 9-coordination site, inhibiting the concentration quenching. The (Sr,Ba)1.5Eu0.5SiO4 phosphor has warmer emission than the commercial Y3Al5O12:Ce(3+). This study also promotes research on the effect of site occupancy and the local environment of luminescence centers.

  56. Effect of Site Occupancies on Deep-red Emission from Eu2+-activated Ca2SiO4 Phosphor 査読有り

    Hiroki Kuwahara, Yasushi Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS 45 (3) 321-323 2016年3月

    DOI: 10.1246/cl.151145  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  57. Self-assembly of polyethyleneamine-intercalated H2Ti2O5 nanoparticles into spherical agglomerates 査読有り

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH 31 (5) 564-572 2016年3月

    DOI: 10.1557/jmr.2016.67  

    ISSN:0884-2914

    eISSN:2044-5326

  58. 水存在下におけるYNbO4の塩基性質

    金 ミンジュン, 松本 慶江子, 加藤 英樹, 福岡 淳, 中島 清隆

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2016 139-139 2016年

    出版者・発行元: 公益社団法人 石油学会

    DOI: 10.11523/sekiyu.2016f.0_139  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    液相沈殿法にて合成した結晶性YNbO4の表面には水中でも機能する塩基性サイトが存在し、6炭糖や縮合有機物の逆アルドール反応を水存在下でも進行させる。本発表では、焼成温度と塩基性質の相関性に焦点を当て、塩基性質と触媒活性の相関性について議論する。

  59. Exploration of new phosphors using a mineral-inspired approach in combination with solution parallel synthesis 査読有り

    Masato Kakihana, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Koji Tomita, Tetsufumi Komukai

    Phosphors, Up Conversion Nano Particles, Quantum Dots and Their Applications 2 1-40 2016年1月1日

    出版者・発行元: Springer Singapore

    DOI: 10.1007/978-981-10-1590-8_1  

  60. 酸化チタン多形の水熱結晶成長 招待有り 査読有り

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    結晶成長学会誌 42 (4) 2016年1月

  61. 水熱法によるバリウムタンタレートナノシート光触媒の合成とその水分解活性 査読有り

    高杉壮一, 冨田恒之, 岩岡道夫, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan 23 (380) 25-29 2016年1月

    出版者・発行元: 無機マテリアル学会

    ISSN:1345-3769

  62. A water splitting system using an organo-photocathode and titanium dioxide photoanode capable of bias-free H2 and O2 evolution 査読有り

    Toshiyuki Abe, Katsuma Fukui, Yuto Kawai, Keiji Nagai, Hideki Kato

    CHEMICAL COMMUNICATIONS 52 (49) 7735-7737 2016年

    DOI: 10.1039/c6cc01225f  

    ISSN:1359-7345

    eISSN:1364-548X

  63. Large Redshifts in Emission and Excitation from Eu2+-Activated Sr2SiO4 and Ba2SiO4 Phosphors Induced by Controlling Eu2+ Occupancy on the Basis on Crystal-Site-Engineering 査読有り

    Yasushi Sato, Hiroki Kuwahara, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki, Masato Kakihana

    Optics and Photonics Journal 5 (11) 326-333 2015年11月

    DOI: 10.4236/opj.2015.511031  

  64. Photoluminescence Properties of Mn4+-activated Perovskite-type Titanates, La2MTiO6:Mn4+ (M = Mg and Zn) 査読有り

    Yohei Takeda, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisayoshi Kobayashi, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS 44 (11) 1541-1543 2015年11月

    DOI: 10.1246/cl.150748  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  65. Synthesis of picolinate-iron(III) compounds through an aqueous solution process 査読有り

    Junki Sato, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Eunsang Kwon, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 123 (1441) 751-755 2015年9月

    DOI: 10.2109/jcersj2.123.751  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  66. Novel Titanium Complexes with a Reversible Structural Change on Solvent Adsorption and Desorption 査読有り

    Makoto Kobayashi, Tatsuya Okuhara, Hideki Kato, Sota Sato, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS 44 (8) 1050-1052 2015年8月

    DOI: 10.1246/cl.150393  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  67. Discovery of Novel Delafossite-type Compounds Composed of Copper(I) Lithium Titanium with Photocatalytic Activity for H2 Evolution under Visible Light 査読有り

    Hideki Kato, Tsuyoshi Fujisawa, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS 44 (7) 973-975 2015年7月

    DOI: 10.1246/cl.150341  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  68. The hydrothermal and solvothermal synthesis of LiTaO3 photocatalyst: Suppressing the deterioration of the water splitting activity without using a cocatalyst 査読有り

    Soichi Takasugi, Koji Tomita, Michio Iwaoka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY 40 (16) 5638-5643 2015年5月

    DOI: 10.1016/j.ijhydene.2015.02.121  

    ISSN:0360-3199

    eISSN:1879-3487

  69. Hierarchical structures of rutile exposing high-index facets 査読有り

    Quang Duc Truong, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH 418 86-91 2015年5月

    DOI: 10.1016/j.jcrysgro.2015.02.056  

    ISSN:0022-0248

    eISSN:1873-5002

  70. Luminescence properties of BaZrSi3O9:Eu synthesized by an aqueous solution method 査読有り

    Tetsufumi Komukai, Yuji Takatsuka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF LUMINESCENCE 158 328-332 2015年2月

    DOI: 10.1016/j.jlumin.2014.10.021  

    ISSN:0022-2313

    eISSN:1872-7883

  71. Crystal structures and luminescence properties of Eu²⁺-activated new NaBa0.5Ca0.5PO4 and Na3Ba2Ca(PO4)3 国際誌 査読有り

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Hisanori Yamane, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    Dalton transactions (Cambridge, England : 2003) 44 (4) 1900-4 2015年1月28日

    DOI: 10.1039/c4dt03024a  

  72. Photocatalytic water oxidation under visible light by valence band controlled oxynitride solid solutions LaTaON2-SrTiO3 査読有り

    Hideki Kato, Koichiro Ueda, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A 3 (22) 11824-11829 2015年

    DOI: 10.1039/c5ta02482j  

    ISSN:2050-7488

    eISSN:2050-7496

  73. Improvement of hydrogen evolution under visible light over Zn1-2x(CuGa)xGa2S4 photocatalysts by synthesis utilizing a polymerizable complex method 査読有り

    Ciro Scheremeta Quintans, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hiroshi Kaga, Akihide Iwase, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A 3 (27) 14239-14244 2015年

    DOI: 10.1039/c5ta02114f  

    ISSN:2050-7488

    eISSN:2050-7496

  74. Large enhancement of photocatalytic activity by chemical etching of TiO2 crystallized glass 査読有り

    Kazuki Yoshida, Yoshihiro Takahashi, Rie Ihara, Nobuaki Terakado, Takumi Fujiwara, Hideki Kato, Masato Kakihana

    APL MATERIALS 2 (10) 2014年10月

    DOI: 10.1063/1.4897961  

    ISSN:2166-532X

  75. Development of two novel Eu2+-activated phosphors in the Na-Sc-Si-O system and their photoluminescence properties 査読有り

    Jihong Min, Taichi Yamaguchi, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    JOURNAL OF LUMINESCENCE 154 285-289 2014年10月

    DOI: 10.1016/j.jlumin.2014.05.006  

    ISSN:0022-2313

    eISSN:1872-7883

  76. The significance of phosphate source in the preparation of functional luminescent phosphate materials 査読有り

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 122 (1428) 626-629 2014年8月

    DOI: 10.2109/jcersj2.122.626  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  77. Synthesis of (Ca1-xSrx)4Si2O7F2 oxyfluoride solid solutions and their photoluminescence properties activated by Eu2+ ions 査読有り

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 122 (1428) 630-633 2014年8月

    DOI: 10.2109/jcersj2.122.630  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  78. Tailoring of deep-red luminescence in Ca2SiO4:Eu2+ 国際誌 査読有り

    Yasushi Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki, Dae-Ho Yoon, Masato Kakihana

    Angewandte Chemie (International ed. in English) 53 (30) 7756-9 2014年7月21日

    DOI: 10.1002/anie.201402520  

  79. Ca2SiO4:Eu2+赤色蛍光体の発光特性

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林 亮, 垣花眞人

    希土類 64 122-123 2014年5月

    ISSN:0910-2205

  80. Hydrothermal synthesis of magnetite particles with uncommon crystal facets 査読有り

    Junki Sato, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Takamichi Miyazaki, Masato Kakihana

    Journal of Asian Ceramic Societies 2 (3) 258-262 2014年

    出版者・発行元: Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.jascer.2014.05.008  

    ISSN:2187-0764

  81. Insights into a selective synthesis of anatase, rutile, and brookite-type titanium dioxides by a hydrothermal treatment of titanium complexes 査読有り

    Mitsuru Yoshizawa, Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH 29 (1) 90-97 2014年1月

    DOI: 10.1557/jmr.2013.229  

    ISSN:0884-2914

    eISSN:2044-5326

  82. Synthesis of Titanium Dioxide Nanocrystals with Controlled Crystal- and Micro-structures from Titanium Complexes 査読有り

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    NANOMATERIALS AND NANOTECHNOLOGY 3 2013年12月

    ISSN:1847-9804

  83. Synthesis of a novel bluish green–emitting oxynitride Ca3Al8Si4O11N4:Eu2+ phosphor in a CaAl4-xSixO11N4 solid solution system 査読有り

    J.-H. Kim, H. Kato, M. Kobayashi, Y. Sato, M. Kakihana

    Opt. Photonics J. 3 (6A) 53-57 2013年10月

    DOI: 10.4236/opj.2013.36A006  

  84. A Highly Luminous LiCaPO4:Eu+2 Phosphor Synthesized by a Solution Method Employing a Water-Soluble Phosphate Ester 査読有り

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Optics and Photonics Journal 3 (6A) 13-18 2013年10月

    DOI: 10.4236/opj.2013.36A003  

  85. Development of a Novel Green Emitting Phosphate Phosphor KSrY(PO4)2:Eu+2 査読有り

    Akiko Saito, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    Optics and Photonics Journal 3 (6A) 19-24 2013年10月

    DOI: 10.4236/opj.2013.36A004  

  86. Synthesis of a Novel Bluish-Green Emitting Oxynitride Ca3Al8Si4O17N4:Eu+2 Phosphor in a CaAl4-xSixO7-xNx Solid Soluti 査読有り

    Jihae Kim, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    Optics and Photonics Journal 3 (6A) 29-33 2013年10月

  87. Exploration of New Phosphors Using a Mineral-Inspired Approach in Combination with Solution Parallel Synthesis 査読有り

    Masato Kakihana, Jihae Kim, Tetsufumi Komukai, Hideki Kato, Yasushi Sato, Makoto Kobayashi, Yuji Takatsuka

    Optics and Photonics Journal 3 (6A) 5-12 2013年10月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.4236/opj.2013.36a002  

    ISSN:2160-8881

    eISSN:2160-889X

  88. Synthesis of new thiogallate phosphors (Ba1-xSrx)4Ga2S7:Eu and their luminescence properties

    Kohei Takeuchi, Takahiko Hasegawa, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    IMID 2013 Digest 260-260 2013年8月

  89. Luminescence properties of a novel green-emitting phosphate phosphor KSrY(PO4)2:Eu2+

    Akiko Saito, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    IMID 2013 Digest 261-261 2013年8月

  90. Synthesis of a LiCaPO4:Eu2+ phosphor by a polymerizable complex method using a novel water-soluble phosphate precursor

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    IMID 2013 Digest 264-264 2013年8月

  91. Eu2+-Activated CaSrSiO4: a New Red-Emitting Oxide Phosphor for White-Light-Emitting Diodes 査読有り

    Satoko Tezuka, Yasushi Sato, Tetsufumi Komukai, Yuji Takatsuka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    APPLIED PHYSICS EXPRESS 6 (7) 2013年7月

    DOI: 10.7567/APEX.6.072101  

    ISSN:1882-0778

  92. Photocatalytic Water Splitting over LaTa7O19 Composed of TaO7 Pentagonal Bipyramids and TaO6 Octahedra 査読有り

    Hideki Kato, Arisa Takeda, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    CHEMISTRY LETTERS 42 (7) 744-746 2013年7月

    DOI: 10.1246/cl.130216  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  93. The effect of Au cocatalyst loaded on La-doped NaTaO3 on photocatalytic water splitting and O2 photoreduction 査読有り

    Akihide Iwase, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    APPLIED CATALYSIS B-ENVIRONMENTAL 136 89-93 2013年6月

    DOI: 10.1016/j.apcatb.2013.02.006  

    ISSN:0926-3373

    eISSN:1873-3883

  94. [Co(bpy)3]3+/2+ and [Co(phen)3]3+/2+ Electron Mediators for Overall Water Splitting under Sunlight Irradiation Using Z-Scheme Photocatalyst System 査読有り

    Yasuyoshi Sasaki, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 135 (14) 5441-5449 2013年4月

    DOI: 10.1021/ja400238r  

    ISSN:0002-7863

  95. Synthesis of highly active rhodium-doped SrTiO3 powders in Z-scheme systems for visible-light-driven photocatalytic overall water splitting 査読有り

    Hideki Kato, Yasuyoshi Sasaki, Nana Shirakura, Akihiko Kudo

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A 1 (39) 12327-12333 2013年

    DOI: 10.1039/c3ta12803b  

    ISSN:2050-7488

  96. Photocatalytic activities of Cu3xLa1-xTa7O19) solid solutions for H2 evolution under visible light irradiation 査読有り

    Hideki Kato, Arisa Takeda, Makoto Kobayashi, Michikazu Hara, Masato Kakihana

    CATALYSIS SCIENCE & TECHNOLOGY 3 (12) 3147-3154 2013年

    DOI: 10.1039/c3cy00557g  

    ISSN:2044-4753

    eISSN:2044-4761

  97. Electrical Properties of Amorphous Carbon Semiconductor Prepared Using a Naphthalene Precursor 査読有り

    Yasunori Inoue, Mayo Sugano, Shunsuke Kawakami, Masaaki Kitano, Kiyotaka Nakajima, Hideki Kato, Michikazu Hara

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 86 (1) 45-50 2013年1月

    DOI: 10.1246/bcsj.20120201  

    ISSN:0009-2673

    eISSN:1348-0634

  98. Orange emission from (Ba1-XSrX)4Al2S7:Eu2+ thioaluminate phosphors with visible light excitation 査読有り

    Takahiko Hasegawa, Hideki Kato, Yuji Takatsuka, Makoto Kobayashi, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    ECS Journal of Solid State Science and Technology 2 (2) R3107-R3111 2013年

    DOI: 10.1149/2.019302jss  

    ISSN:2162-8769 2162-8777

  99. Fabrication of SrTiO3 exposing characteristic facets using molten salt flux and improvement of photocatalytic activity for water splitting 査読有り

    Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Michikazu Hara, Masato Kakihana

    CATALYSIS SCIENCE & TECHNOLOGY 3 (7) 1733-1738 2013年

    DOI: 10.1039/c3cy00014a  

    ISSN:2044-4753

  100. Enhancement of luminescence properties of a KSrPO4:Eu2+ phosphor prepared using a solution method with a water-soluble phosphate oligomer 査読有り

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C 1 (36) 5741-5746 2013年

    DOI: 10.1039/c3tc31121j  

    ISSN:2050-7526

    eISSN:2050-7534

  101. Control of valence band potential and photocatalytic properties of NaxLa1-xTaO1+2xN2-2x oxynitride solid solutions 査読有り

    Koichiro Ueda, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Michikazu Hara, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A 1 (11) 3667-3674 2013年

    DOI: 10.1039/c3ta10257b  

    ISSN:2050-7488

  102. Synthesis of spindle and square bipyramid-shaped anatase-type titanium dioxide crystals by a solvothermal method using ethylenediamine 査読有り

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 120 (1407) 494-499 2012年11月

    DOI: 10.2109/jcersj2.120.494  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  103. Control of NaAlSiO4:Eu2+ photoluminescence properties by charge-compensated aliovalent element substitutions 査読有り

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Journal of Information Display 13 (3) 97-100 2012年9月

    DOI: 10.1080/15980316.2012.691079  

    ISSN:1598-0316 2158-1606

  104. Impact of synthesis methodology on the optimization of photoluminescence emission intensity of NaBaScSi2O7:Eu2+ phosphor 査読有り

    Sudeshna Ray, Kenji Toda, Shinnosuke Kamei, Tadashi Ishigaki, Kazuyoshi Uematsu, Mineo Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    Technical digest of the 12th International Meeting on Information Display 128-129 2012年8月28日

  105. Synthesis of KSrPO4:Eu2+ Phosphor with High Luminescence Property Using a Water-Soluble Phosphorus Precursor 査読有り

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 12th International Meeting on Information Display 130-131 2012年8月28日

  106. Synthesis of the new compound in a Na-Sc-Si-O system and Luminescence properties activated by Eu2+ 査読有り

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    Technical digest of the 12th International Meeting on Information Display 638-639 2012年8月28日

  107. Synthesis of new thioaluminate phosphors (Ba1-XSrX)4Al2S7:Eu and their luminescence properties 査読有り

    Takahiko Hasegawa, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    Technical digest of the 12th International Meeting on Information Display 640-641 2012年8月28日

  108. Synthesis of a new Ca3Al8Si4O17N4:Eu2+ phosphor and its luminescence properties 査読有り

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 12th International Meeting on Information Display 87-88 2012年8月28日

  109. Synthesis of an oxynitride-based green phosphor Ba3Si6O12N2:Eu2+ via an aqueous solution process using propylene glycol-modified silane 査読有り

    Chihiro Yasushita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Journal of Information Display 13 (3) 107-111 2012年6月

  110. 水溶性ケイ素化合物を用いたゲル凍結乾燥法による (Sr, Ba)2SiO4:Eu2+の合成と高輝度化

    手束 聡子, 垣花 眞人, 加藤 英樹, 高塚 裕二

    日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集 2012S 677-677 2012年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本セラミックス協会

    DOI: 10.14853/pcersj.2012s.0.677.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Phosphors of (Ba, Sr)2SiO4:Eu2+ (4%) with emission colors ranging from green to orange, which depends on Ba/Sr ratios, were synthesized by our originally developed gel-assisted freeze drying method using a unique water-soluble silicon (WSS) compound as a silicon source in combination with a flux treatment. All the samples with compositions of Ba2SiO4:Eu2+, Ba0.6Sr1.4SiO4:Eu2+, Ba0.4Sr1.6SiO4:Eu2+ and Sr2SiO4:Eu2+ were efficiently excited with a blue light (450 nm) with the corresponding emission maxima at 512, 550, 563, 581and 615nm, and their emission intensities were 2.4, 1.7, 1.7 and 1.1 times larger than that of one of the commercially available YAG:Ce3+phosphor, respectively.

  111. Synthesis of Zn2SiO4:Mn2+ by homogeneous precipitation using propylene glycol-modified silane 査読有り

    Kohei Yoshizawa, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY 22 (33) 17272-17277 2012年

    DOI: 10.1039/c2jm33056c  

    ISSN:0959-9428

  112. Synthesis of new(calcium,strontium,europium)thiosilicate phosphors and their luminescent properties 査読有り

    Masayoshi Nakamura, Yuji Takatsuka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display 863-864 2011年12月

  113. Synthesis of an oxynitride-base green phosphor Ba3Si6O12N2:Eu2+ via an aqueous solution process using a novel water-soluble Si compound 査読有り

    Chiro Yasushita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display 861-862 2011年12月

  114. Control of NaAlSiO4:Eu2+ photoluminescence properties by charge-compensated element substitution 査読有り

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display 859-860 2011年12月

  115. Hexagonal prism-like,sheet-like and rod-like Y2O3:Eu3+ phosphor:hydrothermal synthesis,characterization and photoluminescence study 査読有り

    Sudeshna Ray, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display 389-390 2011年12月

  116. Synthesis of the high liminescence yellow(Sr,Ba)2SiO4:Eu2+ phosphor using a novel water soluble silicon compound 査読有り

    Satoko Tezuka, Hideki Kato, Yuji Takatuka, Masato Kakihana

    Technical digest of the 11th International Meeting on Information Display 622-623 2011年12月

  117. SO3H-bearing mesoporous carbon with highly selective catalysis 査読有り

    Satoshi Suganuma, Kiyotaka Nakajima, Masaaki Kitano, Hideki Kato, Asako Tamura, Hidesato Kondo, Shinichiro Yanagawa, Shigenobu Hayashi, Michikazu Hara

    MICROPOROUS AND MESOPOROUS MATERIALS 143 (2-3) 443-450 2011年9月

    DOI: 10.1016/j.micromeso.2011.03.028  

    ISSN:1387-1811

    eISSN:1873-3093

  118. Hydrothermal synthesis of hierarchical TiO2 microspheres using a novel titanium complex coordinated by picolinic acid 査読有り

    Quang Due Truong, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 119 (1390) 513-516 2011年6月

    DOI: 10.2109/jcersj2.119.513  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  119. 黄色蛍光体(Sr,Ba,Eu)2SiO4の高輝度化におけるSrCl2BaCl2の添加効果 査読有り

    手束聡子, 加藤英樹, 高塚裕二, 垣花眞人

    希土類(Rare Earths) 58 (58) 74-75 2011年5月

    ISSN:0910-2205

  120. 水溶性シリコン化合物を用いた凍結乾燥法による高輝度黄色蛍光体Sr1.46Ba0.5Eu0.04SiO4の合成

    手束 聡子, 加藤 英樹, 高塚 裕二, 垣花 眞人

    日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集 2011S 549-549 2011年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本セラミックス協会

    DOI: 10.14853/pcersj.2011s.0.549.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    白色LED用蛍光体として有用な黄色蛍光体(Sr, Ba, Eu)2SiO4に着目し、水溶性シリコン化合物と凍結乾燥法を組み合わせた合成手法を用いることにより構成金属(Sr, Ba,Eu)が高分散した前駆体を合成すると共に、フラックス剤としてBaCl2を添加することにより、蛍光体の高輝度化を試みた結果について報告する。合成された試料は単相であり、励起スペクトルは300から450nmまでの幅広い範囲に存在し、励起波長445nm励起した時の発光ピーク中心は560nmであった。発光強度はIntematix社製の黄色蛍光体と同等であった。

  121. Structure and Catalysis of Cellulose-Derived Amorphous Carbon Bearing SO3H Groups 査読有り

    Kiichi Fukuhara, Kiyotaka Nakajima, Masaaki Kitano, Hideki Kato, Shigenobu Hayashi, Michikazu Hara

    CHEMSUSCHEM 4 (6) 778-784 2011年

    DOI: 10.1002/cssc.201000431  

    ISSN:1864-5631

    eISSN:1864-564X

  122. Parallel Solution-Based Synthesis Approach for Search of Eu2+-activated MAlSixOy with M=Li, Na and K 査読有り

    J.H. Kim, S. Tezuka, H. Kato, M. Kakihana

    Technical digest of the 10th International Meeting on Information Display 196-197 2010年10月11日

  123. Luminescent properties of a new cyan-blue phosphor SrSi2S5:Eu2+ prepared by an advanced chemical method 査読有り

    Masayoshi Nakamura, Satoko Tezuka, Yuji Takatsuka, Valery Petrykin, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 10th International Meeting on Information Display 610-611 2010年10月11日

  124. Low-temperature synthesis of Zn2SiO4:Mn phosphor with high purity and strong emission by a homogeneous precipitation method in combination with novel water-soluble silicon compounds 査読有り

    Kohei Yoshizawa, Yoshihito Suzuki, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Technical digest of the 10th International Meeting on Information Display 614-615 2010年10月11日

  125. Photoluminescent Properties of New Eu2+-Activated Sodium Calcium Silicate Phosphors Prepared by Advanced Aqueous Solution Method 査読有り

    T. Yamaguchi, H. Kato, M. Kakihana

    Technical digest of the 10th International Meeting on Information Display 626-627 2010年10月11日

  126. Structure and Acid Catalysis of Mesoporous Nb2O5 center dot nH2O 査読有り

    Kiyotaka Nakajima, Tsuyoshi Fukui, Hideki Kato, Masaaki Kitano, Junko N. Kondo, Shigenobu Hayashi, Michikazu Hara

    CHEMISTRY OF MATERIALS 22 (11) 3332-3339 2010年6月

    DOI: 10.1021/cm100391q  

    ISSN:0897-4756

    eISSN:1520-5002

  127. Synthesis and acid catalysis of cellulose-derived carbon-based solid acid 査読有り

    Satoshi Suganuma, Kiyotaka Nakajima, Masaaki Kitano, Daizo Yamaguchi, Hideki Kato, Shigenobu Hayashi, Michikazu Hara

    SOLID STATE SCIENCES 12 (6) 1029-1034 2010年6月

    DOI: 10.1016/j.solidstatesciences.2010.02.038  

    ISSN:1293-2558

    eISSN:1873-3085

  128. A Simple Preparation Method of Visible-Light-Driven BiVO4 Photocatalysts From Oxide Starting Materials (Bi2O3 and V2O5 and Their Photocatalytic Activities 査読有り

    Akihide Iwase, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    JOURNAL OF SOLAR ENERGY ENGINEERING-TRANSACTIONS OF THE ASME 132 (2) 2010年5月

    DOI: 10.1115/1.4001172  

    ISSN:0199-6231

  129. Novel Stannite-type Complex Sulfide Photocatalysts AI2-Zn-AIV-S4 (AI = Cu and Ag; AIV = Sn and Ge) for Hydrogen Evolution under Visible-Light Irradiation 査読有り

    Issei Tsuji, Yoshiki Shimodaira, Hideki Kato, Hisayoshi Kobayashi, Akihiko Kudo

    CHEMISTRY OF MATERIALS 22 (4) 1402-1409 2010年2月

    DOI: 10.1021/cm9022024  

    ISSN:0897-4756

  130. Chemical synthesis of Eu2+-doped barium silicate phosphors by advanced aqueous solution method using novel water-soluble silicon compound

    C. Yasushita, H. Kato, M. Kakihana

    Proceedings of International Meeting on Information Display 626-627 2010年

    ISSN:1738-7558

  131. Synthesis and luminescence properties of a Cyan-blue thiosilicate-based Phosphor SrSi2S5:Eu2+ 査読有り

    Masayoshi Nakamura, Hideki Kato, Yuji Takatsuka, Valery Petrykin, Satoko Tezuka, Masato Kakihana

    Journal of Information Display 11 (4) 135-139 2010年

    DOI: 10.1080/15980316.2010.9665840  

    ISSN:2158-1606 1598-0316

  132. Time-Resolved Infrared Absorption Study of NaTaO3 Photocatalysts Doped with Alkali Earth Metals 査読有り

    Motoji Maruyama, Akihide Iwase, Hideki Kato, Akihiko Kudo, Hiroshi Onishi

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 113 (31) 13918-13923 2009年8月

    DOI: 10.1021/jp903142n  

    ISSN:1932-7447

  133. Adsorption-Enhanced Hydrolysis of beta-1,4-Glucan on Graphene-Based Amorphous Carbon Bearing SO3H, COOH, and OH Groups 査読有り

    Masaaki Kitano, Daizo Yamaguchi, Satoshi Suganuma, Kiyotaka Nakajima, Hideki Kato, Shigenobu Hayashi, Michikazu Hara

    LANGMUIR 25 (9) 5068-5075 2009年5月

    DOI: 10.1021/la8040506  

    ISSN:0743-7463

  134. Hydrolysis of Cellulose by a Solid Acid Catalyst under Optimal Reaction Conditions 査読有り

    Daizo Yamaguchi, Masaaki Kitano, Satoshi Suganuma, Kiyotaka Nakajima, Hideki Kato, Michikazu Hara

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 113 (8) 3181-3188 2009年2月

    DOI: 10.1021/jp808676d  

    ISSN:1932-7447

  135. The Effect of Alkaline Earth Metal Ion Dopants on Photocatalytic Water Splitting by NaTaO3 Powder 査読有り

    Akihide Iwase, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    CHEMSUSCHEM 2 (9) 873-877 2009年

    DOI: 10.1002/cssc.200900160  

    ISSN:1864-5631

  136. Water splitting into H2 and O2 over niobate and titanate photocatalysts with (111) plane-type layered perovskite structure 査読有り

    Yugo Miseki, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    ENERGY & ENVIRONMENTAL SCIENCE 2 (3) 306-314 2009年

    DOI: 10.1039/b818922f  

    ISSN:1754-5692

    eISSN:1754-5706

  137. Photocatalytic Activities of Layered Titanates and Niobates Ion-Exchanged with Sn2+ under Visible Light Irradiation 査読有り

    Yasuhiro Hosogi, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 112 (45) 17678-17682 2008年11月

    DOI: 10.1021/jp805693j  

    ISSN:1932-7447

  138. The effect of co-catalyst for Z-scheme photocatalysis systems with an Fe3+/Fe2+ electron mediator on overall water splitting under visible light irradiation 査読有り

    Yasuyoshi Sasaki, Akihide Iwase, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    Journal of Catalysis 259 (1) 133-137 2008年10月

    DOI: 10.1016/j.jcat.2008.07.017  

    ISSN:0021-9517

  139. Hydrolysis of cellulose by amorphous carbon bearing SO3H, COOH, and OH groups 査読有り

    Satoshi Suganuma, Kiyotaka Nakajima, Masaaki Kitano, Daizo Yamaguchi, Hideki Kato, Shigenobu Hayashi, Michikazu Hara

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 130 (38) 12787-12793 2008年9月

    DOI: 10.1021/ja803983h  

    ISSN:0002-7863

  140. Role of Sn2+ in the band structure of SnM2O6 and Sn2M2O7 (M = Nb and Ta) and their photocatalytic properties 査読有り

    Yasuhiro Hosogi, Yoshiki Shimodaira, Hideki Kato, Hisayoshi Kobayashi, Akihiko Kudo

    Chemistry of Materials 20 (4) 1299-1307 2008年2月

    DOI: 10.1021/cm071588c  

    ISSN:0897-4756

  141. Visible light response of AgLi1/3M2/3O2 (M = Ti and Sn) synthesized from layered Li2MO3 using molten AgNO3 査読有り

    Yasuhiro Hosogi, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY 18 (6) 647-653 2008年

    DOI: 10.1039/b715679k  

    ISSN:0959-9428

  142. Photoinduced dynamics of TiO2 doped with Cr and Sb 査読有り

    Toshitatsu Ikeda, Tomonori Nomoto, Kazuo Eda, Yasuhisa Mizutani, Hideki Kato, Akihiko Kudo, Hiroshi Onishi

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 112 (4) 1167-1173 2008年1月

    DOI: 10.1021/jp0752264  

    ISSN:1932-7447

  143. Role of iron ion electron mediator on photocatalytic overall water splitting under visible light irradiation using Z-scheme systems 査読有り

    Hideki Kato, Yasuyoshi Sasaki, Akihide Iwase, Akihiko Kudo

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 80 (12) 2457-2464 2007年12月

    DOI: 10.1246/bcsj.80.2457  

    ISSN:0009-2673

    eISSN:1348-0634

  144. Photocatalytic O2 evolution of rhodium and antimony-codoped rutile-type TiO2 under visible light irradiation 査読有り

    Ryo Niishiro, Ryoko Konta, Hideki Kato, Wang-Jae Chun, Kiyotaka Asakura, Akihiko Kudo

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 111 (46) 17420-17426 2007年11月

    DOI: 10.1021/jp074707k  

    ISSN:1932-7447

  145. Effects of doping of metal cations on morphology, activity, and visible light response of photocatalysts 査読有り

    Akihiko Kudo, Ryo Niishiro, Akihide Iwase, Hideki Kato

    CHEMICAL PHYSICS 339 (1-3) 104-110 2007年10月

    DOI: 10.1016/j.chemphys.2007.07.024  

    ISSN:0301-0104

  146. Photocatalytic properties of HCa2Nb3O10 prepared by polymerizable complex method 査読有り

    Yohichi Yamashita, Kazuaki Hyuga, Valery Petrykin, Masato Kakihana, Masahiro Yoshimura, Kazunari Domen, Akihiko Kudo

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 115 (1344) 511-513 2007年8月

    DOI: 10.2109/jcersj2.115.511  

    ISSN:1882-0743

    eISSN:1348-6535

  147. Investigations of electronic structures and photocatalytic activities under visible light irradiation of lead molybdate replaced with chromium(VI) 査読有り

    Yoshiki Shimodaira, Hideki Kato, Hisayoshi Kobayashi, Akihiko Kudo

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 80 (5) 885-893 2007年5月

    DOI: 10.1246/bcsj.80.885  

    ISSN:0009-2673

    eISSN:1348-0634

  148. Water splitting into H2 and O2 over Ba5Nb4O15 photocatalysts with layered perovskite structure prepared by polymerizable complex method 査読有り

    Yugo Miseki, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    CHEMISTRY LETTERS 35 (9) 1052-1053 2006年9月

    DOI: 10.1246/cl.2006.1052  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  149. Photophysical properties and photocatalytic activities of bismuth molybdates under visible light irradiation 査読有り

    Yoshiki Shimodaira, Hideki Kato, Hisayoshi Kobayashi, Akihiko Kudo

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 110 (36) 17790-17797 2006年9月

    DOI: 10.1021/jp0622482  

    ISSN:1520-6106

  150. Synthesis of SnNb2O6 nanoplates and their photocatalytic properties 査読有り

    Yasuhiro Hosogi, Hideki Kato, Akihiko Kudo

    CHEMISTRY LETTERS 35 (6) 578-579 2006年6月

    DOI: 10.1246/cl.2006.578  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  151. Time-resolved infrared spectroscopy of K3Ta3B2O12 photocatalysts for water splitting 査読有り

    T Ikeda, S Fujiyoshi, H Kato, A Kudo, H Onishi

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 110 (15) 7883-7886 2006年4月

    DOI: 10.1021/jp057536x  

    ISSN:1520-6106

  152. Photocatalytic hydrogen evolution on ZnS-CuInS2-AgInS2 solid solution photocatalysts with wide visible light absorption bands 査読有り

    Tsuji, I, H Kato, A Kudo

    CHEMISTRY OF MATERIALS 18 (7) 1969-1975 2006年4月

    DOI: 10.1021/cm0527017  

    ISSN:0897-4756

  153. Nanosized Au particles as an efficient cocatalyst for photocatalytic overall water splitting 査読有り

    A Iwase, H Kato, A Kudo

    CATALYSIS LETTERS 108 (1-2) 7-10 2006年4月

    DOI: 10.1007/s10562-006-0030-1  

    ISSN:1011-372X

  154. Highly efficient water splitting over K3Ta3B2O12 photocatalyst without loading cocatalyst 査読有り

    T Kurihara, H Okutomi, Y Miseki, H Kato, A Kudo

    CHEMISTRY LETTERS 35 (3) 274-275 2006年3月

    DOI: 10.1246/cl.2006.274  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  155. A novel photodeposition method in the presence of nitrate ions for loading of an iridium oxide cocatalyst for water splitting 査読有り

    A Iwase, H Kato, A Kudo

    CHEMISTRY LETTERS 34 (7) 946-947 2005年7月

    DOI: 10.1246/cl.2005.946  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  156. The relationship between photocatalytic activity and crystal structure in strontium tantalates 査読有り

    K Yoshioka, Petrykin, V, M Kakihana, H Kato, A Kudo

    JOURNAL OF CATALYSIS 232 (1) 102-107 2005年5月

    DOI: 10.1016/j.jcat.2005.02.021  

    ISSN:0021-9517

  157. Photocatalytic H2 evolution under visible-light irradiation over band-structure-controlled (CuIn)xZn2(1-x)S2 solid solutions 査読有り

    Tsuji, I, H Kato, H Kobayashi, A Kudo

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 109 (15) 7323-7329 2005年4月

    DOI: 10.1021/jp044722e  

    ISSN:1520-6106

  158. Water splitting into H2 and O2 over Cs2Nb4O11 photocatalyst 査読有り

    Y Miseki, H Kato, A Kudo

    CHEMISTRY LETTERS 34 (1) 54-55 2005年1月

    DOI: 10.1246/cl.2005.54  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  159. Visible-light-induced H2 evolution from an aqueous solution containing sulfide and sulfite over a ZnS-CuInS2-AgInS2 solid-solution photocatalyst 査読有り

    Tsuji, I, H Kato, A Kudo

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 44 (23) 3565-3568 2005年

    DOI: 10.1002/anie.200500314  

    ISSN:1433-7851

  160. Nickel and either tantalum or niobium-codoped TiO2 and SrTiO3 photocatalysts with visible-light response for H2 or O2 evolution from aqueous solutions 査読有り

    R Niishiro, H Kato, A Kudo

    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 7 (10) 2241-2245 2005年

    DOI: 10.1039/b502147b  

    ISSN:1463-9076

  161. Strategies for the development of visible-light-driven photocatalysts for water splitting 査読有り

    A Kudo, H Kato, Tsuji, I

    CHEMISTRY LETTERS 33 (12) 1534-1539 2004年12月

    DOI: 10.1246/cl.2004.1534  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  162. Electrochemical approach to evaluate the mechanism of photocatalytic water splitting on oxide photocatalysts 査読有り

    Y Matsumoto, U Unal, N Tanaka, A Kudo, H Kato

    JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY 177 (11) 4205-4212 2004年11月

    DOI: 10.1016/j.jssc.2004.08.001  

    ISSN:0022-4596

  163. Photocatalytic H2 evolution reaction from aqueous solutions over band structure-controlled (AgIn)xZn2(1-x)S2 solid solution photocatalysts with visible-light response and their surface nanostructures 査読有り

    Tsuji, I, H Kato, H Kobayashi, A Kudo

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 126 (41) 13406-13413 2004年10月

    DOI: 10.1021/ja048296m  

    ISSN:0002-7863

  164. Formation of surface nano-step structures and improvement of photocatalytic activities of NaTaO3 by doping of alkaline earth metal ions 査読有り

    A Iwase, H Kato, H Okutomi, A Kudo

    CHEMISTRY LETTERS 33 (10) 1260-1261 2004年10月

    DOI: 10.1246/cl.2004.1260  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  165. Construction of Z-scheme type heterogeneous photocatalysis systems for water splitting into H2 and O2 under visible light irradiation 査読有り

    H Kato, M Hori, R Konta, Y Shimodaira, A Kudo

    CHEMISTRY LETTERS 33 (10) 1348-1349 2004年10月

    DOI: 10.1246/cl.2004.1348  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  166. Photophysical and photocatalytic properties of molybdates and tungstates with a scheelite structure 査読有り

    H Kato, N Matsudo, A Kudo

    CHEMISTRY LETTERS 33 (9) 1216-1217 2004年9月

    DOI: 10.1246/cl.2004.1216  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  167. Photocatalytic activities of noble metal ion doped SrTiO3 under visible light irradiation 査読有り

    R Konta, T Ishii, H Kato, A Kudo

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 108 (26) 8992-8995 2004年7月

    DOI: 10.1021/jp049556p  

    ISSN:1520-6106

  168. H2 evolution from an aqueous methanol solution on SrTiO3 photocatalysts codoped with chromium and tantalum ions under visible light irradiation 査読有り

    T Ishii, H Kato, A Kudo

    JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 163 (1-2) 181-186 2004年4月

    DOI: 10.1016/S1010-6030(03)00442-8  

    ISSN:1010-6030

  169. Photodegradeation of 4-n-nonylphenol and natural estrogens using heterogeneous visible-lighe-driven AgNbO3 or BiVO4 photocatalyst 査読有り

    S. Kohtani, N. Yamamoto, K. Kitajima, A. Kudo, H. Kato, K. Tokumura, K. Hayakawa, R. Nakagaki

    Photo/Electrochem. Photobiol. Environ. Energy and Fuel 2004 173-184 2004年

  170. Energy structure and photocatalytic activity of niobates and tantalates containing Sn(II) with a 5s2 electron configuration 査読有り

    Y Hosogi, K Tanabe, H Kato, H Kobayashi, A Kudo

    CHEMISTRY LETTERS 33 (1) 28-29 2004年1月

    DOI: 10.1246/cl.2004.28  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  171. Photodynamics of NaTaO3 catalysts for efficient water splitting 査読有り

    A Yamakata, T Ishibashi, H Kato, A Kudo, H Onishi

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 107 (51) 14383-14387 2003年12月

    DOI: 10.1021/jp036473k  

    ISSN:1520-6106

  172. Highly efficient water splitting into H2 and O2 over lanthanum-doped NaTaO3 photocatalysts with high crystallinity and surface nanostructure 査読有り

    H Kato, K Asakura, A Kudo

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 125 (10) 3082-3089 2003年3月

    DOI: 10.1021/ja027751g  

    ISSN:0002-7863

  173. Photocatalytic water splitting into H2 and O2 over various tantalate photocatalysts 査読有り

    H Kato, A Kudo

    CATALYSIS TODAY 78 (1-4) 561-569 2003年2月

    DOI: 10.1016/S0920-5861(02)00355-3  

    ISSN:0920-5861

  174. Photophysical properties and photocatalytic activities under visible light irradiation of silver vanadates 査読有り

    R Konta, H Kato, H Kobayashi, A Kudo

    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 5 (14) 3061-3065 2003年

    DOI: 10.1039/b300179b  

    ISSN:1463-9076

  175. Role of Ag+ in the band structures and photocatalytic properties of AgMO3 (M: Ta and Nb) with the perovskite structure 査読有り

    H Kato, H Kobayashi, A Kudo

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 106 (48) 12441-12447 2002年12月

    DOI: 10.1021/jp025974n  

    ISSN:1520-6106

  176. H2 evolution from aqueous potassium sulfite solutions under visible light irradiation over a novel sulfide photocatalyst NaInS2 with a layered structure 査読有り

    A Kudo, A Nagane, Tsuji, I, H Kato

    CHEMISTRY LETTERS (9) 882-883 2002年9月

    DOI: 10.1246/cl.2002.882  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  177. Polymerizable complex synthesis of pure Sr2NbxTa2-xO7 solid solutions with high photocatalytic activities for water decomposition into H2 and O2 査読有り

    Yoshino M, Kakihana M, Cho W. S, Kato H, Kudo A

    CHEMISTRY OF MATERIALS 14 (8) 3369-3376 2002年8月

    DOI: 10.1021/cm0109037  

    ISSN:0897-4756

  178. Visible-light-response and photocatalytic activities of TiO2 and SrTiO3 photocatalysts codoped with antimony and chromium 査読有り

    H Kato, A Kudo

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 106 (19) 5029-5034 2002年5月

    DOI: 10.1021/jp0255482  

    ISSN:1520-6106

  179. Photocatalytic reduction of nitrate ions over tantalate photocatalysts 査読有り

    H Kato, A Kudo

    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 4 (12) 2833-2838 2002年

    DOI: 10.1039/b110511f  

    ISSN:1463-9076

  180. AgInZn7S9 solid solution photocatalyst for H2 evolution from aqueous solutions under visible light irradiation 査読有り

    A Kudo, Tsuji, I, H Kato

    CHEMICAL COMMUNICATIONS (17) 1958-1959 2002年

    DOI: 10.1039/b204259b  

    ISSN:1359-7345

  181. Selective preparation of monoclinic and tetragonal BiVO4 with scheelite structure and their photocatalytic properties 査読有り

    S Tokunaga, H Kato, A Kudo

    CHEMISTRY OF MATERIALS 13 (12) 4624-4628 2001年12月

    DOI: 10.1021/cm0103390  

    ISSN:0897-4756

  182. Energy structure and photocatalytic activity for water splitting of Sr2(Ta1-xNbx)2O7 solid solution 査読有り

    Hideki Kato, Akihiko Kudo

    JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 145 (1-2) 129-133 2001年11月

    DOI: 10.1016/S1010-6030(01)00574-3  

    ISSN:1010-6030

  183. Water splitting into H2 and O2 on alkali tantalate photocatalysts ATaO3 (A = Li, Na, and K) 国際誌 査読有り

    H Kato, A Kudo

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 105 (19) 4285-4292 2001年5月

    DOI: 10.1021/jp004386b  

    ISSN:1089-5647

  184. Effect of lanthanide-doping into NaTaO3 photocatalysts for efficient water splitting 査読有り

    A Kudo, H Kato

    CHEMICAL PHYSICS LETTERS 331 (5-6) 373-377 2000年12月

    DOI: 10.1016/S0009-2614(00)01220-3  

    ISSN:0009-2614

  185. Photocatalytic water splitting into H2 and O2 over K2LnTa5O15 powder 査読有り

    A Kudo, H Okutomi, H Kato

    CHEMISTRY LETTERS (10) 1212-1213 2000年10月

    DOI: 10.1246/cl.2000.1212  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  186. Water splitting into H2 and O2 on new Sr2M2O7 (M = Nb and Ta) photocatalysts with layered perovskite structures: Factors affecting the photocatalytic activity 査読有り

    A Kudo, H Kato, S Nakagawa

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 104 (3) 571-575 2000年1月

    DOI: 10.1021/jp9919056  

    ISSN:1089-5647

  187. A novel aqueous process for preparation of crystal form-controlled and highly crystalline BiVO4 powder from layered vanadates at room temperature and its photocatalytic and photophysical properties 査読有り

    A Kudo, K Omori, H Kato

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 121 (49) 11459-11467 1999年12月

    DOI: 10.1021/ja992541y  

    ISSN:0002-7863

  188. Photocatalytic decomposition of pure water into H2 and O2 over SrTa2O6 prepared by a flux method 査読有り

    H Kato, A Kudo

    CHEMISTRY LETTERS (11) 1207-1208 1999年11月

    DOI: 10.1246/cl.1999.1207  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  189. Overall water splitting into H2 and O2 under UV irradiation on NiO-loaded ZnNb2O6 photocatalysts consisting of d10 and d0 ions 査読有り

    A Kudo, S Nakagawa, H Kato

    CHEMISTRY LETTERS (11) 1197-1198 1999年11月

    DOI: 10.1246/cl.1999.1197  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  190. Ultraviolet luminescence of Rb4Ta6O17 with a layered structure 査読有り

    A Kudo, T Shibata, H Kato

    CHEMISTRY LETTERS (9) 959-960 1999年9月

    DOI: 10.1246/cl.1999.959  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  191. Highly efficient decomposition of pure water into H2 and O2 over NaTaO3 photocatalysts 査読有り

    H Kato, A Kudo

    CATALYSIS LETTERS 58 (2-3) 153-155 1999年

    DOI: 10.1023/A:1019082001809  

    ISSN:1011-372X

  192. New tantalate photocatalysts for water decomposition into H2 and O2 査読有り

    H Kato, A Kudo

    CHEMICAL PHYSICS LETTERS 295 (5-6) 487-492 1998年10月

    DOI: 10.1016/S0009-2614(98)01001-X  

    ISSN:0009-2614

  193. Photocatalytic O2 evolution under visible light irradiation on BiVO4 in aqueous AgNO3 solution 査読有り

    A Kudo, K Ueda, H Kato, Mikami, I

    CATALYSIS LETTERS 53 (3-4) 229-230 1998年

    DOI: 10.1023/A:1019034728816  

    ISSN:1011-372X

  194. Photocatalytic decomposition of water into H2 and O2 over novel photocatalyst K3Ta3Si2O13 with pillared structure consisting of three TaO6 chains 査読有り

    A Kudo, H Kato

    CHEMISTRY LETTERS (9) 867-868 1997年

    DOI: 10.1246/cl.1997.867  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

  195. Photocatalytic activities of Na2W4O13 with layered structure 査読有り

    A Kudo, H Kato

    CHEMISTRY LETTERS (5) 421-422 1997年

    DOI: 10.1246/cl.1997.421  

    ISSN:0366-7022

    eISSN:1348-0715

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 69

  1. 水分解光触媒による太陽光を利用した水素製造 招待有り

    加藤英樹

    化学と教育 67 (11) 526-529 2019年11月

  2. Ho3+-Yb3+共ドープ酸化物の近赤外ダウンコンバージョン発光特性調査

    荒井智美, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2018 2018年

  3. 新規水溶性原料の化学設計と多角的無機材料合成への展開

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 冨田恒之, 佐藤泰史

    日本ゾル-ゲル学会討論会講演予稿集 16th 2018年

  4. f-f遷移系ダウンコンバージョン蛍光体における母体結晶の局所環境依存性の調査

    荒井智美, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 31st 2018年

  5. Ho-Yb共ドープRE2TiZnO6(RE=Y,Gd,La)の作製とアップコンバージョン発光特性の評価

    粕谷航平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2018 2018年

  6. 複合アニオン化合物を母体とする新規蛍光体の探索

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    セラミックス 52 (12) 816-819 2017年12月

  7. Ybドープ近赤外量子カッティング蛍光体における新規ドナーの可能性

    笹原新平, 田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2017 2017年

  8. Ho-Yb共ドープ希土類Ta/Nb複合酸化物のアップコンバージョン発光特性の評価

    粕谷航平, 田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2017 2017年

  9. 真空加熱焼成炉を利用した新規酸窒化物蛍光体の探索

    加藤英樹, 佐藤大典, 安永拓矢, 小林亮, 垣花眞人, 磯部史佳

    島津評論 73 (3-4) 129-135 2017年

  10. 水熱法によるrutile型酸化チタンのc軸異方結晶成長とその機構解明

    小林亮, 灘浩樹, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2015 74 2015年11月11日

  11. 「第4世代の灯り」の立役者ー発展する蛍光体探索の最新動向

    垣花眞人, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史

    化学 70 (5) 70-71 2015年5月

  12. Syntheses of silicate phosphors by aqueous solution techniques using water-dispersible inorganic Si cluster

    Yasushi Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Jihae Kim, Masato Kakihana

    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy 62 (4) 127-133 2015年4月1日

    出版者・発行元: Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy

    DOI: 10.2497/jjspm.62.127  

    ISSN: 0532-8799

  13. Design of crystal structures, morphologies and functionalities of titanium oxide using water-soluble complexes and molecular control agents

    Makoto Kobayashi, Minoru Osada, Hideki Kato, Masato Kakihana

    POLYMER JOURNAL 47 (2) 78-83 2015年2月

    DOI: 10.1038/pj.2014.89  

    ISSN: 0032-3896

    eISSN: 1349-0540

  14. 元素置換による光触媒特性制御

    加藤英樹, 垣花眞人

    触媒 57 (1) 45-50 2015年2月

  15. 水に分散可能な無機Siクラスターを活用した水溶液プロセスによるケイ酸塩蛍光体の合成 招待有り

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 金知慧, 垣花眞人

    粉体および粉末冶金 62 (4) 127-133 2015年

  16. NaTaO3水分解光触媒のソルボサーマル合成と高機能化

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2014 ROMBUNNO.1I20 2014年3月7日

  17. 助触媒なしLiTaO3における水分解光触媒の劣化の調査

    高杉壮一, 冨田恒之, 岩岡道夫, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2014 ROMBUNNO.1I19 2014年3月7日

  18. Ba‐Ta複合酸化物光触媒の水熱法による合成と物性評価

    高杉壮一, 冨田恒之, 岩岡道夫, 加藤英樹, 垣花眞人

    無機マテリアル学会学術講演会講演要旨集 127th 8-9 2013年11月14日

  19. Synthesis of LiTaO3 water-splitting photocatalyst by solution processes

    Soichi Takasugi, TOMITA KOJI, Hideki Kato, Masato Kakihana

    2nd International Symposium on Inorganic and Environmental Materials (ISIEM2013) 2013年10月

  20. タンタル系複合酸化物光触媒のナノクリスタル合成

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 26th ROMBUNNO.2R07 2013年8月28日

  21. Ba‐Ta複合酸化物ナノクリスタル合成と光触媒特性

    高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 26th ROMBUNNO.2R08 2013年8月28日

  22. タンタル酸化物系光触媒の比表面積制御と水分解活性評価

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2013 ROMBUNNO.1P119 2013年3月11日

  23. Ba‐Ta複合酸化物の水熱合成と物性評価

    高杉壮一, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2013 ROMBUNNO.3D22 2013年3月11日

  24. 均一沈殿法によるリン酸銀の形態制御とその応用

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    セラミックス基礎科学討論会講演要旨集 51st 41 2013年1月9日

  25. タンタル系酸化物ナノクリスタルの合成

    高杉壮一, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 25th ROMBUNNO.1PG02 2012年9月12日

  26. 可視光応答型コンポジット水分解光触媒の合成と評価

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 25th ROMBUNNO.1PM06 2012年9月12日

  27. NaXLa1-XTaO1+2XN2-2X酸窒化物固溶体の光触媒特性

    植田 紘一郎, 加藤 英樹, 垣花 眞人

    光化学 43 (2) 87-90 2012年9月

  28. 金属置換によりバンドポテンシャル制御した光触媒開発

    加藤英樹, 垣花眞人

    ENEOS Technical Review 54 (1) 6-10 2012年2月

    出版者・発行元: 新日本石油潤滑油事業部

    ISSN: 1348-5008

  29. La1-xSrxTa1-xTixO1+2xN2-2x酸窒化物固溶体の光触媒特性

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    触媒討論会討論会A予稿集 110th 2012年

    ISSN: 1343-9936

  30. ペロブスカイト型酸窒化物光触媒の窒化度制御による光触媒特性制御

    加藤英樹, 植田紘一郎, 垣花眞人

    化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2012 2012年

  31. 溶液法を利用した光触媒調製

    加藤英樹, 垣花眞人

    ファインケミカル 41 (1) 11-15 2012年1月

  32. 光触媒特性の制御を目指したNaxLa1-xTaO1+2xN2-2x固溶体の合成

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 2011 2011年

  33. Enbironmentally Benign Synthesis of Nanocrystals from Water Using Novel Water- Soluble Compounds

    KAKIHANA Masato, KOBAYASHI Makoto, DUC Truong Quang, KATO Hideki, PETRYKIN Valey, TOMITA Koji

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 23rd (CD-ROM) ROMBUNNO.S3-001 2010年11月14日

  34. ペロブスカイト型酸窒化物固溶体の光触媒活性

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    触媒討論会討論会A予稿集 106th 2010年

    ISSN: 1343-9936

  35. カーボン系固体酸を用いたセロオリゴ糖の加水分解

    北野 政明, 山口 大造, 菅沼 学史, 中島 清隆, 加藤 英樹, 林 繁信, 原 亨和

    觸媒 = Catalyst 50 (6) 468-470 2008年9月10日

    出版者・発行元: 触媒学会

    ISSN: 0559-8958

  36. 水素生成のための金属酸化物および金属硫化物光触媒

    細木康弘, 辻一誠, 加藤英樹, 工藤昭彦

    会報光触媒 22 4-11 2007年5月

  37. 錯体重合法によるタンタルシリケート系複合酸化物の合成と水分解光触媒機能

    川畑詠孔, 植田嘉宏, PETRYKIN Valery, 垣花眞人, 冨田恒之, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 2007 63 2007年3月21日

    DOI: 10.14853/pcersj.2007S.0.126.0  

  38. 噴霧凍結乾燥法によるSrTiO3:Rh可視光応答型光触媒の合成と高活性化

    植田嘉宏, 冨田恒之, 垣花眞人, 加藤英樹, 工藤昭彦

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 72nd 24-24 2007年2月19日

    出版者・発行元: 公益社団法人 化学工学会

    DOI: 10.11491/scej.2007.0.24.0  

  39. 光触媒を用いた水からのクリーンな水素製造 招待有り

    三石雄悟, 加藤英樹, 工藤昭彦

    水素エネルギーシステム 32 (1) 27-32 2007年

  40. 水分解のための可視光応答性金属酸化物光触媒の開発 招待有り

    細木康弘, 加藤英樹, 工藤昭彦

    光アライアンス 18 (6) 38-41 2007年

    出版者・発行元: 日本工業出版

    ISSN: 0917-026X

  41. 種々の溶液化学法によるRhドープSrTiO3可視光応答型光触媒の合成と高活性化

    植田嘉宏, 冨田恒之, 垣花眞人, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 19th 78 2006年9月19日

    DOI: 10.14853/pcersj.2006F.0.150.0  

  42. Sn^<2+>を含む可視光応答性酸化物光触媒の開発

    細木 康弘, 加藤 英樹, 小林 久芳, 工藤 昭彦

    触媒 = Catalysts & Catalysis 48 (6) 388-390 2006年9月10日

    出版者・発行元: 触媒学会

    ISSN: 0559-8958

  43. 錯体重合法によるタンタル含有水分解光触媒の化学合成と評価

    佐藤千草, 冨田恒之, PETRYKIN V, 垣花真人, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 2006 202 2006年3月14日

    DOI: 10.14853/pcersj.2006S.0.403.0  

  44. Cr,Sb 共ドープTiO2 光触媒の励起キャリアダイナミクス

    池田俊達, 野本知里, 加藤英樹, 工藤昭彦, 大西洋

    触媒 48 (2) 116-118 2006年2月

  45. Zスキーム系光触媒による水の可視光全分解

    工藤昭彦, 加藤英樹, 佐々木康吉

    会報光触媒 20 52-53 2006年

  46. Sn2を含む可視光応答性酸化物光触媒の開発

    細木康弘, 加藤英樹, 小林久芳, 工藤昭彦

    触媒 48 (6) 388-393 2006年

  47. 水分解のための金属酸化物光触媒の開発 招待有り

    加藤英樹, 工藤昭彦

    オプトロニクス 10 124-130 2006年

  48. 光触媒による水分解を目指した表面構造制御と助触媒効果

    岩瀬顕秀, 加藤英樹, 工藤昭彦

    表面科学 27 (7) 386-391 2006年

  49. 種々の溶液錯体化学法によるタンタル酸ナトリウム水分解光触媒の高活性化

    冨田恒之, 垣花真人, 加藤英樹, 工藤昭彦

    粉体粉末冶金協会講演概要集 2005 211 2005年11月14日

  50. Evolution of Crystal and Electronic Structures in (Ag,In)xZn2-2xS2 solid solutions

    V. Petrykin, M. Kakihana, I.Tsuji, H.Kato, A.Kudo, K.Kato

    PF report for 2004 2005年7月

  51. 硫黄を含む廃液から水素を取り出す高機能硫化物光触媒

    辻 一誠, 加藤 英樹, 工藤 昭彦

    硫酸と工業 58 (2) 22-28 2005年2月

    出版者・発行元: 硫酸協会

    ISSN: 0370-8047

  52. バンドエンジニアリングによる可視光応答性光触媒の開発

    工藤昭彦, 加藤英樹, 辻一誠

    会報光触媒 17 18-23 2005年

  53. 水からの水素製造を目指した光触媒の開発 招待有り

    工藤昭彦, 加藤英樹, 辻 一誠

    太陽エネルギー 31 (5) 33-38 2005年

  54. 可視光照射下で水素生成反応に高活性を示す硫化物光触媒 招待有り

    辻 一誠, 加藤英樹, 工藤昭彦

    触媒 47 (4) 273-278 2005年

  55. XAFSによる光触媒のキャラクタリゼーション

    加藤英樹, 工藤昭彦

    Photon Factory News 23 (2) 27-31 2005年

  56. 硫黄を含む廃液から水素を取り出す高機能硫化物光触媒 招待有り

    辻 一誠, 加藤英樹, 工藤昭彦

    硫酸と工業 58 (2) 4-10 2005年

  57. Investigation of (Ag,In)xZn2-2xS2 crystal structures using Ag K-absorption edge:effect of crystal structures on the electronic band structure and photocatalytic properties of these materials.

    V. Petrykin, S.Sasaki, M. Kakihana, I.Tsuji, H.Kato, A.Kudo, K.Kato, K.Osada

    Spring-8 User Experiment Report (14) 20 2004年7月

  58. SrBi2Ta2O9(SBT)の錯体重合法による合成とその水分解光触媒活性

    冨田恒之, 北村歳隆, 垣花真人, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本セラミックス協会年会講演予稿集 2004 39 2004年3月22日

    DOI: 10.14853/pcersj.2004S.0.71.0  

  59. 光電気化学的手法による水分解光触媒機構の検討

    松本 泰道, 工藤 昭彦, 加藤 英樹

    第94回触媒討論会 討論会A予稿集 (触媒学会) 120-120 2004年

  60. 水の分解のための可視光応答性光触媒の開発

    工藤昭彦, 今田涼子, 加藤英樹

    会報光触媒 12 42-43 2004年

  61. ZnS光触媒を用いた固溶体形成による可視光応答性光触媒の開発

    辻 一誠, 加藤 英樹, 小林 久芳, 工藤 昭彦

    触媒 46 (6) 495-497 2004年

  62. 水溶液からの水素生成のための可視光応答性硫化物固溶体光触媒

    工藤昭彦, 辻一誠, 長根聖, 加藤英樹

    会報光触媒 11 40-43 2003年

  63. 水から水素を造り出す光触媒の開発 招待有り

    加藤英樹, 工藤昭彦

    機能材料 23 (3) 17-24 2003年

  64. 遷移金属ドーピングによるワイドバンドギャップ半導体光触媒の可視光応答化 -水の分解反応を目指して- 招待有り

    加藤英樹, 工藤昭彦

    表面科学 24 (1) 31-38 2003年

    出版者・発行元: The Surface Science Society of Japan

    DOI: 10.1380/jsssj.24.31  

    ISSN: 0388-5321

    詳細を見る 詳細を閉じる

    New visible-light-driven photocatalysts have been developed by doping of transition metal ions into photocatalyst materials, TiO2, SrTiO3, and ZnS, which have wide band gaps. TiO2 co-doped with chromium and antimony ions and Pt-loaded SrTiO3 co-doped with chromium and antimony or tantalum ions evolved O2 and H2 from water containing sacrificial reagents, respectively. In these photocatalysts, the visible-light-responses were due to the electron donor levels in the band gaps formed by doped transition metal ions. Moreover, maintaining of the charge balance in the titanate photocatalysts by co-doping of Cr3+ with high-valent ions (Sb5+ and Ta5+) played an important role for suppression of recombination between photogenerated electrons and holes, resulting in showing high photocatalytic activities. On the other hand, transition metal ion-doped ZnS photocatalysts efficiently evolved H2 from the water containing sacrificial reagents even without Pt co-catalysts.

  65. 光触媒を使って水から水素と酸素を作り出す-人工光合成の実現に向けて- 招待有り

    加藤英樹, 工藤昭彦

    化学と工業 55 (10) 1131-1133 2002年10月

    出版者・発行元: 日本化学会

    ISSN: 0022-7684

  66. リンゴ酸チタン錯体を用いたドープ系チタン酸ストロンチウム光触媒の水溶液からの合成

    冨田恒之, 垣花真人, 石井辰也, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本化学会講演予稿集 81st (1) 584 2002年3月11日

    ISSN: 0285-7626

  67. タンタル系複合酸化物による水の完全光分解反応

    加藤英樹, 工藤昭彦

    触媒 42 (6) 393-395 2000年9月

  68. ソフト溶液合成で得られた高結晶性BiVO4の可視光照射下での光触媒的酸素生成反応

    工藤昭彦, 大森慶子, 加藤英樹

    触媒 42 (2) 148-150 2000年3月

  69. 一次元柱状構造を有するK3Ta3Si2O13による水の完全光分解反応

    工藤昭彦, 加藤英樹

    触媒 39 (6) 390-393 1997年9月

    出版者・発行元: 触媒学会

    ISSN: 0559-8958

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 11

  1. 粉体の表面処理・複合化技術集大成-基礎から応用まで-

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 冨田恒之, 佐藤泰史

    テクノシステム 2018年7月

  2. Titanium Dioxide Nanoparticles: Characterizations, Properties and Syntheses

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Nova Science Publishers 2017年

  3. ゾルーゲルテクノロジーの最新動向

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 富田恒之, 佐藤泰史

    シーエムシー出版 2017年

  4. Handbook of Sol-Gel Science and Technology 2nd Edition

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Springer International Publishing 2016年

  5. 次世代蛍光体の開発

    佐藤泰史, 富田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    シーエムシー出版 2016年

  6. 光合成研究と産業応用最前線

    園池公毅, 大友征宇, 川上恵典, 神谷信夫, 溝口正, 民秋均, 牧野周, 出羽毅久, 池内昌彦, 西村美保, 鹿内利治, 倉重佑輝, 加藤祐介, 坂本亘, 広瀬侑, 長谷あきら, 大河浩, 王愔, 木下俊則, 嶋田友一諸, 杉浦美羽, 椎名隆, 八木祐介, 安達俊輔, 山本敏央, 井上晴夫, 近藤政晴, 石田洋平, 嶋田哲也, 高木慎介, 加藤英樹, 森本樹, 三石雄悟, 佐山和弘, 増川一, 北島正治, 櫻井英博, 井上和仁, 青木純, 四橋聡史, 出口正洋, 山田由佳, 大川和宏, 天尾豊, 早瀬修二, 舩木敬, 小澤弘宣, 荒川裕則, 小野克彦, 渡邉康之, 小堀康博, 三浦拓, 豊島安健, 吉田郵司, 河野智謙

    エヌ・ティー・エス 2014年12月

  7. <詳解>無機材料合成・探索法

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤泰史, 冨田恒之

    2014年7月

  8. 図解 光触媒のすべて

    加藤英樹, 工藤昭彦

    オーム社 2012年8月

  9. 触媒調製ハンドブック

    加藤英樹, 工藤昭彦

    エヌ・ティー・エス 2011年

  10. 可視光応答型光触媒

    辻一誠, 加藤英樹, 工藤昭彦

    シーエムシー出版 2005年

  11. 光触媒〜基礎・材料開発・応用〜

    加藤英樹, 工藤昭彦

    エヌ・ティー・エス 2005年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 492

  1. Modification of properties of photocatalysts for water splitting 国際会議

    Hideki Kato

    The 2nd GP-Chem International Symposium 2025年2月21日

  2. 光触媒の特性制御〜元素置換を主に〜 招待有り

    加藤英樹

    第3回再生可能資源の利用に資する固体触媒技術の動向研究会 2025年2月1日

  3. Retro-aldolization of glucose using mixed-metal oxide catalysts

    Quan Shi, Bhat Navya, Ryota Osuga, Satoshi Suganuma, Hideki Kato, Kiyotaka Nakajima

    化学系学協会北海道支部2025年冬季研究発表会 2025年1月21日

  4. Fe2O3を利用した光触媒的水分解とその高活性化

    宮下智臣, 吉野隼矢, 小林亮, 加藤英樹

    第24回多元物質科学研究所研究発表会 2024年12月12日

  5. タングステンブロンズ構造を有する新規金属酸化物光触媒の開発およびその光触媒特性へCサイトを閉める金属イオンが与える影響

    守屋海沙, 加藤英樹, 岩瀬顕秀

    第24回多元物質科学研究所研究発表会 2024年12月12日

  6. 水溶性鋳型を用いたポーラスポリマーの合成とその光触媒能

    吉野隼矢, Steven Adiwijaya, 朝倉裕介, 加藤英樹, 山内悠輔

    第24回多元物質科学研究所研究発表会 2024年12月12日

  7. キシロースの脱水反応における準安定なニオブ酸化物の触媒作用

    大須賀遼太, 袁 俣曈, 菅沼学史, 加藤英樹, 中島清隆

    第54回石油・石油化学討論会 2024年11月29日

  8. Zスキーム型水分解の高活性化を目指したF.;光触媒の合成法の検討

    宮下智臣, 吉野隼矢, 小林亮, 加藤英樹

    第134回触媒討論会 2024年9月19日

  9. Metal ion doping into CuLi1/3Ti2/3O2 photocatalyst for improvement of Z-scheme water splitting

    Qingshan Liu, Shunya Yoshino, Makoto Kobayashi, Hideki Kato

    第134回触媒討論会 2024年9月18日

  10. Controlling properties to improve photocatalytic performance 招待有り

    加藤英樹

    令和6年度化学系学協会東北大会 2024年9月15日

  11. Photocatalytic properties of tantalates with C-site occupied tetragonal tungsten bronze structures

    Misa Moriya, Hideki Kato, Akihide Iwase

    2024光化学討論会 2024年9月4日

  12. Modification of Fe2O3 photocatalyst for application to Z-scheme water splitting 国際会議

    Tomoomi Miyashita, Shunya Yoshino, Makoto Kobayashi, Hideki Kato

    24th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (IPS-24)/International Conference on Artificial Photosynthesis-2024 2024年7月30日

  13. Improvement of activity of SrTaO2N photocatalyst by substitution of Ba-ion 国際会議

    Shunya Yoshino, Naoto Morishita, Makoto Kobayashi, Hideki Kato

    24th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (IPS-24)/International Conference on Artificial Photosynthesis-2024 2024年7月29日

  14. 中安雄飛, 山谷 陽, 加藤 英樹, 山方 啓

    助触媒の酸化状態による光励起キャリアダイナミクスの変化

    第43回光がかかわる触媒化学シンポジウム 2024年7月26日

  15. Preparation of RGO-TaON composite for Z-schematic water splitting under visible light with a (CuGa)0.5ZnS2 H2-photocatalyst 国際会議

    Misa Moriya, Shunya Yoshino, Hideki Kato, Yun Hau Ng, Akihide Iwase

    18th International Congress on Catalysis 2024年7月16日

  16. Z-Scheme Water Splitting Utilizing CuLi;as Hydrogen Evolving Photocatalys 国際会議

    Hideki Kato, Tanya Kurutach, Qingshan Liu, Toshiki Yamanaka, Shunya Yoshino, Makoto Kobayashi

    18th International Congress on Catalysis 2024年7月15日

  17. 結晶性ニオブ酸化物を用いたキシロース脱水分解

    Yuan YuTong, 大須賀 遼太, 菅沼 学史, 加藤 英樹, 中島 清隆

    石油学会第66回年会 2024年5月29日

  18. Zスキーム型水分解への応用のためのFe2O3光触媒の修飾

    宮下智臣, 吉野隼矢, 小林亮, 加藤英樹

    第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会 2024年3月29日

  19. Photocatalytic overall water splitting utilizing TaO2F synthesized by a low-toxic route

    Pei-Hsuan Hung, Shunya Yoshino, Tomoaki Takayama, Mikiya Fujii, Hideki Kato

    第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会 2024年3月29日

  20. Surface Modification of CuLi1/3Ti2/3O2 photocatalyst for Z-scheme water splitting

    Qingshan Liu, Tanta Kurutach, Toshiki Yamanaka, Shunya Yoshino, Makoto Kobayashi, Hideki Kato

    第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会 2024年3月29日

  21. 水分解のための光触媒開発 招待有り

    加藤英樹

    第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション&プロダクション・デザイン研究会 2024年3月29日

  22. アモルファス金属錯体法で合成したIrおよびLa共ドープBaT.;光触媒による可視光水分解

    鈴木理彩, 佐藤太一, 加藤英樹, 岩瀬顕秀

    第133回触媒討論会 2024年3月19日

  23. Zスキーム型水分解の高活性化を目指したFe2O3へのIr系助触媒担持

    宮下智臣, 吉野隼矢, 小林亮, 加藤英樹

    第133回触媒討論会 2024年3月19日

  24. 金属酸化物助触媒の電子捕捉効果と正孔捕捉効果の違い

    中安雄飛, 山谷 陽, 加藤 英樹, 山方 啓

    電気化学会第91回大会 2024年3月14日

  25. 窒化ニオブを触媒としたキシロースの脱水反応

    エン ユウドウ, 大須賀遼太, 菅沼学史, 加藤英樹, 中島清隆

    化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会 2024年1月23日

  26. アモルファス金属錯体法を用いたIrおよびLa共ドープ BaTa2O6光触媒の合成およびその可視光水分解活性

    佐藤太一, 鈴木理彩, 加藤英樹, 岩瀬顕秀

    第23回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2023年12月7日

  27. Co錯体を用いたZスキーム水分解のためのLaTiO2N光触媒への助触媒検討

    山谷陽, 徐鉅威, 吉野隼矢, 加藤英樹

    第23回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2023年12月7日

  28. 光触媒における元素置換の影響 招待有り

    加藤英樹

    北海道大学環境科学院講演会 2023年11月28日

  29. 酸窒化物担持Ni触媒におけるアンモニア分解の反応機構

    宮下和聡, 宮﨑雅義, 加藤英樹, 細野秀雄, 北野政明

    第132回触媒討論会 2023年9月14日

  30. Fe2O3を用いたZ スキーム水分解における助触媒の検討

    宮下智臣, 吉野隼矢, 加藤英樹

    第132回触媒討論会 2023年9月13日

  31. BiVO4酸素生成光触媒へのMOx/Ru 共担持効果

    清宮亮汰, 吉野隼矢, 加藤英樹

    第132回触媒討論会 2023年9月13日

  32. Acid catalysis of Nb based mixed oxides for the dehydration of biomass derived sugars to furanics

    WANG Zijian, PADOVAN Daniele, OSUGA Ryota, SUGANUMA Satoshi, FUKUOKA Atsushi, KATO Hideki, NAKAJIMA Kiyotaka

    第132回触媒討論会 2023年9月13日

  33. ニオブ系金属酸窒化物によるキシロースからのフルフラール合成

    袁俣曈, 中島清隆, 大須賀遼太, 菅沼学史, 加藤英樹

    第132回触媒討論会 2023年9月13日

  34. hotocatalytic water splitting by TaO2F synthesized by a new route

    HUNG Pei Pei-hsuan, YOSHINO Shunya, TAKAYAMA Tomoaki, FUJII Mikiya, KATO Hideki

    第132回触媒討論会 2023年9月13日

  35. イルメナイト型新規酸窒化物光触媒の合成

    吉野隼矢, 進藤秀麻, 加藤英樹

    第132回触媒討論会 2023年9月13日

  36. Application of CuLi1/3Ti2/3O2 as a H2-evolving photocatalyst to Z-scheme water splitting

    Qingshan Liu, Tanya Kurutach, Toshiki Yamanaka, Shunya Yoshino, Makoto Kobayashi, Hideki Kato

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2023年9月10日

  37. Photocatalytic water splitting using TaO2F synthesized by a new route without usage of HF

    Pei-Hsuan Hung, Shunya Yoshino, Tomoaki Takayama, Mikiya Fujii, Hideki Kato

    International Symposium for the 80th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan 2023年9月10日

  38. Redox-mediated Z-scheme water splitting utilizing CuLi1/3Ti2/3O2 as H2-evolving photocatalyst

    Hideki Kato, Tanya Kurutach, Qingshan Liu, Toshiki Yamanaka, Shunya Yoshino, Makoto Kobayashi

    The 31st International Conference on Photochemistry 2023年7月28日

  39. TaO2Fの新ルートによる合成および水分解に対する光触媒活性

    Hung Pei-Hsuan, 吉野隼矢, 高山大鑑, 藤井幹也, 加藤 英樹

    第42回光がかかわる触媒化学シンポジウム 2023年7月7日

  40. 酸窒化物担持 Ni触媒によるアンモニア分解反応の反応機構

    宮下 和聡, 小笠原 気八, 宮崎 雅義, 加藤 英樹, 細野 秀雄, 北野 政明

    日本化学会 第103春季年会 2023年3月23日

  41. (CuGa)0.5ZnS2水素生成光触媒および非金属酸化物酸素生成光触媒を組み合わせた Zス キーム型可視光水分解

    守屋 海沙, 吉野 隼矢, 加藤 英樹, 岩瀬 顕秀

    日本化学会 第103春季年会 2023年3月22日

  42. BaTaO2Nに対して酸化亜鉛を添加した光触媒を用いた可視光下における水の酸化反応

    岡崎 めぐみ, 小寺 正徳, 三石 雄悟, 加藤 英樹, 佐山 和弘

    日本化学会 第103春季年会 2023年3月22日

  43. 助触媒を担持した LaTiO2Nの光励起キャリアダイナミクス

    中安雄飛, 山谷陽, 加藤英樹, 山方啓

    第131回触媒討論会 2023年3月16日

  44. 元素置換を利用した光触媒開発 招待有り

    加藤英樹

    第37回RISMセミナー 2023年3月9日

  45. Effects of cocatalysts deposited on perovskite-oxynitrides utilized in Z-scheme water splitting as O2-evolving photocatalysts 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    International Congress on Pure and Applied Chemistry 2022 2022年11月25日

  46. Zスキーム型水分解のためのCuLi1/3Ti2/3O2光触媒に対する助触媒の検討

    クルタト タンヤー, 熊谷 啓, 吉野 隼矢, 加藤 英樹

    第130回触媒討論会 2022年9月26日

  47. 錯体重合法で合成したSrTiO3:Irの光触媒活性

    Hung Pei Hsuan, 吉野 隼矢, 熊谷 啓, 加藤 英樹

    第130回触媒討論会 2022年9月26日

  48. 元素置換したSrTaO2Nの光触媒特性

    森下 直人, 吉野 隼矢, 加藤 英樹

    第130回触媒討論会 2022年9月21日

  49. 種々の合成法で合成したしたIrおよびLaを共ドープしたK1-xNaxTaO3による可視光水分解

    御園 はるか, 加藤 英樹, 岩瀬 顕秀

    第130回触媒討論会 2022年9月20日

  50. Alkaline earths titanate mixed metal oxides for sugar conversion

    Daniele Padovan, 加藤英樹, 中島清隆

    第130回触媒討論会 2022年9月21日

  51. Z-scheme water splitting utilizing CuLi1/3Ti2/3O2 as a H2-evolving photocatalysts

    Tanya Kurutach, Toshiki Yamanaka, Shunya Yoshino, Hiromu Kumagai, Hideki Kato

    Post-Symposium of TOCAT9 in Sendai 2022年7月30日

  52. Improvement of Ir-doped SrTiO3 photocatalyst for H2 evolution by synthesis using polymerizable complex method 国際会議

    Pei Hsuan Hung, Shunya Yoshino, Hiromu Kumagai, Hideki Kato

    Post-Symposium of TOCAT9 in Sendai 2022年7月30日

  53. Influences of cocatalysts deposited on perovskite-type oxynitrides as O2-evolving photocatalysts in Z-scheme water splitting 国際会議

    Hideki Kato, Tsuyoshi Sekine, Naoto Morishita, Ryosuke Aoyagi, Kosaku Kato, Akira Yamakata, Hiromu Kumagai

    The 9th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT9) 2022年7月25日

  54. 半導体光触媒の合成法とキャラクタリゼーション 招待有り

    加藤英樹

    CanAppleオンライン講習会(人工光合成半導体光触媒編) 2022年5月21日

  55. BiVO4へのボールミル処理効果

    宮崎健志郎, 奥野和哉, 加藤康作, 山方啓, 熊谷啓, 加藤英樹

    日本化学会第102春季年会 2022年3月26日

  56. Particulate Z-scheme water splitting system with perovskite oxynitride as a visible-light-responsive O2-evolving photocatalyst

    Hiromu Kumagai, Ryosuke Aoyagi, Naoto Morishita, Makoto Kobayashi, Kosaku Kato, Akira Yamakata, Hideki Kato

    PACIFICHEM2021 2021年12月18日

  57. BaNb2O6によるキシロースからのフルフラール合成

    遠藤幸一郎, 福岡淳, 加藤英樹, 中島清隆

    第21回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2021年12月9日

  58. Ir担持による酸窒化物光触媒の還元力向上

    関根剛志, 熊谷啓, 加藤英樹

    第21回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2021年12月9日

  59. Discovery of Ca4+xY3−xSi7O15+xN5−x and Photoluminescence Properties by Rare-earth Doping

    Makoto Kobayashi, Takuya Yasunaga, Chikako Nagahama, Hideki Kato, Kotaro Fujii, Shunsuke Yamamoto, Kenta Hongo, Masatomo Yashima, Masaya Mitsuishi, Ryo Maezono, Minoru Osada, Masato Kakihana

    International Conference on Mixed-Anion Compounds 2021年12月9日

  60. Water splitting by Z-scheme system employing perovskite-type oxynitride photocatalysts 国際会議 招待有り

    Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hiromu Kumagai

    3rd 5+2 International Joint Symposium 2021年11月17日

  61. Sugars dehydration with Nb-based mixed metal oxide catalysts

    D. Padovan, A. Fukuoka, H. Kato, K. Nakajima

    第51回石油・石油化学討論会 2021年11月12日

  62. 結晶性酸化チタンによるキシロースからのフルフラール合成

    遠藤幸一朗, 加藤英樹, 福岡 淳, 中島清隆

    第51回石油・石油化学討論会 2021年11月12日

  63. Z-scheme photocatalytic water splitting using perovskite-type oxynitrides as oxygen-evolving photocatalysts 国際会議

    Hideki Kato, Ryosuke Aoyagi, Naoto Morishita, Makoto Kobayashi, Hiromu Kumagai

    International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021年11月5日

  64. CuLi1/3Ti2/3O2光触媒の Zスキーム型水分解への応用

    Kurutach Tanya, 山中 俊輝, 小林 亮, 熊谷 啓, 加藤 英樹

    第128回触媒討論会 2021年9月16日

  65. ルイス酸塩基性質を持つ複合酸化物触媒によ る糖類の脱水反応

    ダニエレ パドバン, 加藤 英樹, 福岡 淳, 中 島 清隆

    第128回触媒討論会 2021年9月15日

  66. BaNb2O6によるキシロースからのフルフ ラール合成

    遠藤 幸一朗, 福岡 淳, 加藤 英樹, 中島 清隆

    第128回触媒討論会 2021年9月15日

  67. Zスキーム系の拡張に向けた酸窒化物光触媒への助触媒検討

    森下直人, 小林亮, 加藤康作, 山方啓, 熊谷啓, 加藤英樹

    第40回光がかかわる触媒化学シンポジウム 2021年7月16日

  68. 遷移金属ドーピングにより長波長応答化した光触媒および導電性高分子正孔輸送剤を組み合わせたZスキーム型光触媒シートによるソーラー水分解

    永塚健悟, 夏目脩平, 吉野隼矢, 森下直人, 山口友一, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本化学会第101春季年会 2021年3月19日

  69. 酸窒化物光触媒のZスキーム水分解利用のための助触媒検討

    森下直人, 熊谷啓, 加藤康作, 山方啓, 加藤英樹

    第127回触媒討論会 2021年3月16日

  70. Application of oxynitrides to photocatalytic water splitting 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    International Joint Symposium On-line: Challenge to Develop Innovative Photocatalyst 2021年1月26日

  71. Development of visible-light-driven photocatalysts by element substitution 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    Tohoku University-Taipei Tech Joint Symposium 2020年11月30日

  72. 長波長応答性金属酸化物および導電性高分子を用いた光触媒シートによるZスキーム型水分解

    永塚健悟, 夏目脩平, 吉野隼矢, 森下直人, 山口友一, 加藤英樹, 工藤昭彦

    第39回光がかかわる触媒化学シンポジウム 2020年11月27日

  73. Design and synthesis of photocatalysts for water splitting 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    Current Topics in Emergent Materials and Devices-Cooperated with Advanced Research Network in Materials and Devices in Japan 5-Star Alliance 2020年11月23日

  74. Design and synthesis of photocatalysts aiming at water splitting 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    Tohoku-Melbourne Joint-Workshop 2020年11月10日

  75. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2Nの光電気化 学特性の向上を目指した合成法 および表面修飾法の検討

    高濱太一, 熊谷啓, 加藤英樹

    第126回触媒討論会 2020年9月16日

  76. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2Nを酸素生成 光触媒として用いた種々の Zス キーム水分解系の構築

    熊谷啓, 青柳良輔, 高濱太一, 小林亮, 加藤英樹

    第126回触媒討論会 2020年9月16日

  77. 非金属酸化物酸素生成光触媒および還元型酸化グラフェンを組み合わせたZスキームによる可視光水分解

    守屋海沙, 高濱太一, 加藤英樹, 岩瀬顕秀

    第126回触媒討論会 2020年9月17日

  78. SrTiO3:Rh,Sb 光触媒を用いた可視光水分解における助触媒の 最適化

    菊地恵理佳, 吉野隼矢, 増山貴裕, 山口友一, 加藤英樹, 工藤昭彦

    日本化学会第100春季年会 2020年3月22日

  79. 金属硫化物水素生成光触媒,長波長応答酸素生成光触媒および還元型酸化グラフェン電子伝達剤からなる可視光水分解のためのZ-スキーム系の開発

    守屋海沙, 青柳良輔, 三石雄悟, 加藤英樹, 佐山和弘, 工藤昭彦, 岩瀬顕秀

    日本化学会第100回春季年会 2020年3月22日

  80. ペロブスカイト型の可視光応答性光触媒 招待有り

    加藤英樹

    東北大学金属材料研究所 共同利用・共同研究ワークショップ 2019年12月17日

  81. Optimization of doping amount of upconversion phosphor by parallel synthesis using complex gelation method 国際会議

    粕谷航平, 田村沙也加, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 冨田恒之

    Materials Research Meeting 2019 2019年12月13日

  82. Hydrothermal Synthesis of Rutile-type Titania Crystals with Pseudocubic Shapes 国際会議

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Minoru Osada, Masato Kakihana

    Materials Research Meeting 2019 2019年12月11日

  83. 溶液法による無機材料合成と光触媒開発への応用 招待有り

    加藤英樹

    第4回東日本キャタリシスセミナー 2019年11月14日

  84. 粒子の微細化によるBiVO4光触媒の高活性化

    奥野和哉, 熊谷 啓, 垣花眞人, 加藤英樹

    令和元年度 日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2019年11月9日

  85. Improved Luminescence of SrSi2O2N2:Eu2+ Synthesized by Ammonia-Reduction-Nitridation Method Using Propylene-Glycol-Modified Silane

    Jialei Sun, Dawei Wen, Hiromu Kumagai, Hideki Kato, Masato Kakihana

    令和元年度 日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2019年11月9日

  86. Hydrothermal Synthesis of Rutile-type Titania Nanocrystals with Controlled Morphologies 国際会議

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Minoru Osada, Masato Kakihana

    International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 (ICMaSS2019) 2019年11月3日

  87. Improvement of Activity of Rh-doped SrTiO3 Photocatalyst Aiming at Enhancement of Efficiency of Z-scheme Water Splitting 国際会議

    H.P. Duong, T. Mashiyama, M. Kobayashi, A. Iwase, A.Kudo, M.Kakihana, H. Kato

    International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 2019年11月2日

  88. α−ヒドロキシ酸を用いたrutile型酸化チタンナノロッドの結晶成長制御

    小林亮, 灘浩樹, 加藤英樹, 長田実, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会2019年度秋季大会(第124回講演大会) 2019年10月24日

  89. 粒径制御のためのBiVO4の合成法の検討およびその光触媒活性評価

    奥野和哉, 熊谷啓, 垣花眞人, 加藤英樹

    第124回触媒討論会 2019年9月20日

  90. リン酸エステルを利用した溶液法によるリン酸塩系蛍光体の合成

    M. Kim, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第28回無機リン化学討論会 2019年9月20日

  91. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒の高活性化に向けた合成法の検討

    高濱太一, 斎藤高雅, 熊谷啓, 垣花眞人, 加藤英樹

    第124回触媒討論会 2019年9月19日

  92. Improvement of activities of Z-scheme systems composed of SrTiO3:Rh and BiVO4 by deposition of two kinds of cocatalyst on SrTiO3:Rh

    H.P. DUONG, M. KOBAYASHI, H. KUMAGAI, A. IWASE, A. KUDO, M. KAKIHANA, H. KATO

    第124回触媒討論会 2019年9月19日

  93. ペロブスカイト型酸窒化物のZスキーム水分解系における酸素生成光触媒への応用

    青柳良輔, 熊谷啓, 垣花眞人, 加藤英樹

    第124回触媒討論会 2019年9月18日

  94. Ho, Er, Tm, YbをドープしたBサイトオーダーダブルペロブスカイト型酸化物アップコンバージョン蛍光体

    粕谷航平, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 冨田恒之

    第34回国際フォトポリマーコンファレンス(ICPST-36) 2019年6月25日

  95. Ca-Y-Si-O-N 系新規化合物への La 置換による発光特性の変化

    安永拓矢, 小林亮, 加藤英樹, Wen Dawei, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 2019年年会 2019年3月24日

  96. プロピレングリコール修飾シランを用いた合成によるLu2-xCa1+xMg2-xScxSi3O12:Ce3+の合成

    菊池なつみ, 小向哲史, 加藤英樹, 小林亮, 温大尉, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 2019年年会 2019年3月24日

  97. 水溶性リン酸原料を用いたリン酸塩蛍光体の合成

    三浦宏伸, 加藤英樹, 小林亮, 温大尉, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 2019年年会 2019年3月24日

  98. LaTiO2N光触媒の水素生成活性向上に向けた検討

    加藤英樹, 淺田崇之, 小林亮, 垣花眞人

    第123回触媒討論会 2019年3月20日

  99. BiVO4光触媒へのボールミル処理効果

    奥野和哉, J.J.M. Vequizo, 山方啓, 垣花眞人, 加藤英樹

    第123回触媒討論会 2019年3月20日

  100. Application of Water-soluble Titanium Complexes for Synthesis of Titania Nanocrystals 国際会議

    M. Kobayashi, H. Kato, M. Kakihana

    43rd International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites 2019年1月29日

  101. Synthesis of well-dispersive highly active Rh-doped SrTiO3 photocatalyst by spray drying method

    H.P. Duong, T. Mashiyama, H. Kato, M. Kobayashi, A. Iwase, A. Kudo, M. Kakihana

    第57回セラミックス基礎科学討論会 2019年1月16日

  102. Effect of hexavalent chromium dopong into BiVO4 on its photocatalytic properties

    Kazuya Okuno, Hideki Kato, J.J.M. Vequizo, Akira Yamakata, H. Kobayashi, M. Kobayashi, M. Kakihana

    第57回セラミックス基礎科学討論会 2019年1月16日

  103. Ca-Y-Si-O-N 系新規化合物の結晶構造とEu2+およびCe3+賦活による発光特性

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林 亮, 温大尉, 垣花眞人

    平成30年度 日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会 2018年11月2日

  104. スラリー法によるLu2-xCa1+xMg2-xScxSi3O12:Ce3+の合成

    菊池なつみ, 小向哲史, 加藤英樹, 小林 亮, 温 大尉, 垣花眞人

    平成30年度 日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会 2018年11月2日

  105. Improvements of Z-schematic water splitting by modification of SrTiO3:Rh with two kinds of cocatalyst

    Hong Phong Duong, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Akihide Iwase, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    第122回触媒討論会 2018年9月27日

  106. LaNbON2-ATiO3固溶体光触媒の高活性化の検討

    青柳良輔, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第122回触媒討論会 2018年9月27日

  107. CrドープBiVO4光触媒の高活性化

    奥野和哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第122回触媒討論会 2018年9月27日

  108. 無機クラスターを活用した溶液法による高機能蛍光体の合成 招待有り

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 冨田恒之, 佐藤泰史

    平成30年度 化学系学協会東北大会 2018年9月16日

  109. 水を溶媒として用いた新規チタンクラスター化合物の創製とその吸着特性

    小林亮, 坂部浩樹, 奥原達也, 加藤英樹, 佐藤宗太, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月7日

  110. f-f 遷移系ダウンコンバージョン蛍光体における母体結晶の局所環境依存性の調査

    荒井智美, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月6日

  111. 複合アニオン化合物蛍光体の開発 招待有り

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月5日

  112. 2 価および 3 価の陽イオンを含むシリコン系酸窒化物の探索

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林亮, Wen Dawei, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月5日

  113. Synthesis of High Performance Silicate- and Phosphorus-based Phosphors by a Variety of Solution Methods 国際会議 招待有り

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Koji Tomita, Yasushi Sato, Takaki Masaki

    The 6th International Solvothermal and Hydrothermal Association Conference (ISHA2018) 2018年8月9日

  114. Photocatalytic properties of perovskite-type oxynitride solid solutions containing niobium 国際会議

    Hideki Kato, Ryosuke Aoyagi, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT8) 2018年8月8日

  115. Photocatalytic water oxidation using SrTiO3 modified with Co3O4 under visible light: Effects of SrTiO3 support 国際会議

    Megumi Okazaki, Tomoki Uchiyama, Hideki Kato, Yoshiharu Uchimoto, Masato Kakihana, Kazuhiko Maeda

    The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT8) 2018年8月8日

  116. 新規水溶性原料の化学設計と多角的無機材料合成への展開 招待有り

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 冨田恒之, 佐藤泰史

    日本ゾルーゲル学会 第16回討論会 2018年8月7日

  117. Acid-basic property of YNbO4 for lactic acid formation from glucose in water 国際会議

    Minjune Kim, Hideki Kato, Atsushi Fukuoka, Kiyotaka Nakajima

    The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT8) 2018年8月7日

  118. Eu2+およびCe3+賦活蛍光体の開発を狙った新規酸窒化物の合成

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林亮, 藤井孝太郎, 八島正知, 垣花眞人

    第34回希土類討論会 2018年5月16日

  119. Ho3+-Yb3+間エネルギー移動を利用した近赤外ダウンコンバージョン蛍光体の評価

    荒井智美, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第34回希土類討論会 2018年5月16日

  120. ペロブスカイト型酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    粕谷航平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第34回希土類討論会 2018年5月16日

  121. 結晶サイト工学に基づく蛍光体開発 招待有り

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤泰史, 冨田恒之

    日本学術振興会 材料の微細組織と機能性 第133委員会 第228回研究会 2018年3月31日

  122. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒の高活性化のための後処理の検討

    永井惇, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第121回触媒討論会 2018年3月22日

  123. バンドポテンシャル制御による新規ニオブ系酸窒化物光触媒の開発

    青柳良輔, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第121回触媒討論会 2018年3月22日

  124. Bias-free water splitting by the combination of BiVO4 photoanode with an organo-photocathode

    Takahiro Murakami, Keiji Nagai, Hideki Kato, Toshiyuki Abe

    日本化学会第98春季年会(2018) 2018年3月21日

  125. Influences of synthetic methods of Rh-doped SrTiO3 on Z-schematic overall water splitting

    Phong Hong Duong, Takahiro Mashiyama, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Akihide Iwase, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    日本化学会第98春季年会(2018) 2018年3月20日

  126. クロムドープによるバナジン酸ビスマス光触媒の長波長応答化

    奥野和哉, 加藤英樹, 小林久芳, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第98春季年会(2018) 2018年3月20日

  127. Super Stable Phosphors Against Thermal Oxidization

    Dawei Wen, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  128. K2CaPO4Fの合成および結晶構造と希土類賦活による発光特性

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 植田紘一郎, 稲熊宜之, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  129. 新規Ca-Y-Si-O-N系化合物の発光特性と元素置換の影響

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林亮, 藤井孝太郎, 八島正知, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  130. Ho-Yb共ドープRE2TiZnO6(RE=Y, Gd, La)の作製とアップコンバージョン発光特性の評価

    粕谷航平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  131. 青色励起赤色発光Ca1.2Eu0.8SiO4蛍光体の合成

    中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2018年年会 2018年3月15日

  132. 結晶サイト工学に基づく新規蛍光体のデザイン 招待有り

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤泰史, 冨田恒之

    第4回構造科学と新物質探索研究会「機能性複合アニオンおよび酸化物の構造に基づくデザイン」 2018年3月15日

  133. Synthesis of High Performance Silicate- and Phosphorus-based Phosphors by Solution Methods 国際会議 招待有り

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Koji Tomita, Yasushi Sato, Takaki Masaki

    The 6th International Symposium on Advanced Ceramics (ISAC-6) 2018年3月13日

  134. Photocatalytic and photoelectrochemical water oxidation using oxynitrides 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    International Congress on Pure & Applied Chemistry 2018 2018年3月7日

  135. 複合アニオン化合物蛍光体の設計と開発 招待有り

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第12回次世代先端光科学研究会 2017年11月13日

  136. 元素置換による光触媒特性制御 招待有り

    加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第9回 岩澤コンファレンス 「サステイナブル社会のための最先端触媒化学・表面科学」 2017年11月9日

  137. Ca-Y-Si-O-N系新規化合物の合成とその発光特性の評価

    安永拓矢, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成29年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2017年11月2日

  138. Synthesis of SrTiO3:Rh photocatalysts by a spray dry method employing a water-soluble titanium complex

    Hong Phong Duong, Takahiro Mashiyama, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Akihide Iwase, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    平成29年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2017年11月1日

  139. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒の高活性化および光アノードへの応用

    永井惇, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成29年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2017年11月1日

  140. (K,Na)2CaPO4Fの結晶構造とEu2+またはCe3+賦活による発光特性の起源

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成29年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2017年11月1日

  141. 複合アニオン化合物が拓く蛍光体開発 招待有り

    小林亮, 加藤英樹, 安永拓矢, 工藤春佳, 垣花眞人, 藤井孝太郎, 八島正知

    第7回 CSJ化学フェスタ2017文科省科研費新学術領域研究「複合アニオン化合物の創製と新機能」特別企画:複合アニオン化合物が拓く新しい材料科学と夢 2017年10月17日

  142. TmとYbを共ドープしたRE-Ta及びRE-Nb複合酸化物のアップコンバージョン発光特性

    粕谷航平, 田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第7回 CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日

  143. Bronze型TiO2光触媒の水熱合成とその物性評価

    國吉望月, 冨田恒之, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 西田尚敬, 後藤知代, 関野徹

    第7回 CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日

  144. ソルボサーマル法による酸フッ化物アップコンバージョン蛍光体の合成と発光特性

    田中將基, 冨田恒之, 佐藤泰史, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第7回 CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日

  145. Pb2+-Yb3+共ドープ蛍光体の特性評価と発光過程の考察

    荒井智美, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第7回 CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日

  146. 結晶サイト工学に基づくEu2+賦活蛍光体のBond Valence Sumと発光波長の相関定量化

    笹原新平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第7回 CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日

  147. Pb2+-Yb3+共ドープ蛍光体の特性評価と発光過程の考察

    荒井智美, 笹原新平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月21日

  148. ペロブスカイト系結晶構造をもつ複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と評価

    粕谷航平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月21日

  149. Bronze型TiO2光触媒の水熱合成とその物性評価

    國吉望月, 冨田恒之, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人, 西田尚敬, 後藤知代, 関野徹

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月20日

  150. 結晶サイト工学に基づく蛍光体の母体結晶探索〜Eu2+発光赤色化に向けたBVSによるデータベースからの構造抽出〜

    笹原新平, 中里暢宏, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月20日

  151. 水熱法により合成したTiO2(B)の熱安定性と電気伝導特性

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月20日

  152. ソルボサーマル法による酸フッ化物アップコンバージョン蛍光体のナノ結晶合成

    田中將基, 冨田恒之, 佐藤泰史, 朝倉裕介, 殷シュウ, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム 2017年9月19日

  153. Study on improvement of efficiencies of Z-scheme systems employing SrTiO3:Rh and BiVO4

    Hong Phong Duong, Takahiro Mashiyama, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Akihide Iwase, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    第120回触媒討論会 2017年9月13日

  154. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2Nの光アノード特性

    永井惇, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第120回触媒討論会 2017年9月13日

  155. 酸化コバルトを修飾したチタン酸ストロンチウムを用いた水の可視光酸化反応

    岡崎めぐみ, 加藤英樹, 垣花眞人, 前田和彦

    第120回触媒討論会 2017年9月12日

  156. Synthesis of a novel oxynitride BaYSi2O5N and its photoluminescence property 国際会議

    Takuya Yasunaga, Makoto Kobayashi, Hironori Sato, Hideki Kato, Kotaro Fujii, Masatomo Yashima, Masato Kakihana

    The 9th International Symposium on Nitrides and Related Materials (ISNT2017) & 5th International Symposium on SiAlONs and Non-oxides (ISSNOX5) 2017年8月29日

  157. Synthesis and Development of Titania and Titanium Complexes by Aqueous Solution-based Methods 国際会議 招待有り

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    IUMRS-ICAM 2017 2017年8月28日

  158. 水溶媒を用いた酸化チタンナノ結晶成長とチタン錯体の開発 招待有り

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第5回アライアンス若手研究交流会 2017年8月22日

  159. Development of visible-light-driven oxide photocatalysts containing Cu(I) 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    International Congress on Pure & Applied Chemistry 2017 2017年6月9日

  160. 構造色と発光の融合に向けた希土類酸化物球状粒子の作製

    冨田恒之, 東海林千尋, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成29年度春季大会 2017年5月31日

  161. 水を溶媒として用いたチタン錯体の開発およびそれらの構造と吸着特性

    小林亮, 坂部浩樹, 奥原達也, 加藤英樹, 佐藤宗太, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成29年度春季大会 2017年5月31日

  162. 無機クラスターを活用した水溶液プロセスによる蛍光体の合成 招待有り

    垣花眞人, 加藤英樹, 小林亮, 冨田恒之, 佐藤泰史

    粉体粉末冶金協会平成29年度春季大会 2017年5月31日

  163. Acid-base catalysis of YNbO4 for sugar conversion in water 国際会議

    Minjune Kim, Hideki Kato, Atsushi Fukuoka, Kiyotaka Nakajima

    16th Korea-Japan Symposium on Catalysis & 3rd International Symposium of Institute for Catalysis 2017年5月17日

  164. Development of Visible-light-driven Oxide Photocatalysts by Band Engineering with Cu(I) 国際会議

    Hideki Kato, Naohiro Kamemura, Arisa Takeda, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    16th Korea-Japan Symposium on Catalysis & 3rd International Symposium of Institute for Catalysis 2017年5月17日

  165. Study on preparation methods for La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N photocatalyst 国際会議

    Shun Nagai, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    16th Korea-Japan Symposium on Catalysis & 3rd International Symposium of Institute for Catalysis 2017年5月15日

  166. Improvement of Water Oxidation Ability of Oxynitrides Aiming at Application to Photoanodes 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    MRS Spring Meeting 2017 2017年4月20日

  167. Ti6O8クラスターを有するチタン錯体の結晶構造と吸着特性の関係

    坂部浩樹, 奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤宗太, 垣花眞人

    日本化学会第97春季年会 2017年3月19日

  168. Ybドープ近赤外量子カッティング蛍光体における新規ドナーの可能性

    笹原新平, 田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月18日

  169. 新規Ba-Y-Si-O-N化合物の合成とEu2+賦活による発光特性

    安永拓矢, 佐藤大典, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月18日

  170. K2CaPO4Fの結晶構造と希土類賦活による蛍光特性

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月18日

  171. Solid Solutions and Luminescence Properties of Ce4+-Based Phosphors

    Dawei Wen, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月18日

  172. スプレードライ法を用いたRhドープSrTiO3の合成

    増山貴裕, 加藤英樹, 小林亮, 岩瀬顕秀, 工藤昭彦, 垣花眞人

    日本化学会第97春季年会 2017年3月17日

  173. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒合成における前駆体調製法の検討

    永井惇, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第97春季年会 2017年3月17日

  174. 錯体重合法により得た酸化物前駆体への解砕処理が光触媒特性に与える影響

    亀村尚弘, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第97春季年会 2017年3月17日

  175. BaYSi2O5Nの発見とその蛍光体母体としての可能性 招待有り

    小林亮, 安永拓矢, 佐藤大典, 加藤英樹, 垣花眞人, 藤井孝太郎, 八島正知

    第3回構造科学と新物質探索研究会「新構造型機能性無機材料の探索: -現状と展望-」 2017年3月17日

  176. Fe担持Brookite型TiO2の光触媒活性調査

    國吉望月, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月17日

  177. 量子カッティング蛍光体へ向けたドナーYb対近赤外発光特性の比較

    荒井智美, 笹原新平, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月17日

  178. Ho-Yb共ドープ希土類Ta/Nb複合酸化物のアップコンバージョン発光特性の評価

    粕谷航平, 田村紗也佳, 冨田恒之, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月17日

  179. Mn4+を賦活した層状ペロブスカイト化合物の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 小林久芳, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2017年年会 2017年3月17日

  180. Control of Photocatalytic Properties of Oxynitrides by Element Substitution 国際会議

    Hideki Kato

    International Conference on Artificial Photosynthesis 2017 2017年3月3日

  181. Development of visible-light-driven oxide photocatalysts containing Cu(I) 国際会議

    Hideki Kato

    Artificial Photosynthesis: Faraday Discussion 2017年2月28日

  182. 太陽光水素製造を目指した光触媒のバンド制御 招待有り

    加藤英樹

    日本石油学会東北支部講演会 2017年2月16日

  183. 新規可視光応答型光触媒Cu3xY1-xTa7O19を用いた水素生成およびNb置換による長波長応答化

    亀村尚弘, 加藤英樹, 垣花眞人

    第16回 東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2016年12月7日

  184. 発光の指向性制御を目指した希土類ドープGd2O3蛍光体球状粒子の合成と周期配列

    東海林千尋, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第6回 CSJ化学フェスタ2016 2016年11月14日

  185. Mn4+を賦活したタンタル系ペロブスカイト型酸化物の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 小林久芳, 垣花眞人

    平成28年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2016年10月27日

  186. Ti6O8クラスターから成る有機チタン複合体の創製と吸着特性

    坂部浩樹, 奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤宗太, 垣花眞人

    平成28年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2016年10月27日

  187. Cu(I)含有Ta系酸化物光触媒への異種元素置換による長波長応答化

    亀村尚弘, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成28年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2016年10月27日

  188. p-ZnPc/n-C60有機光カソードと TiO2光アノードからなる水の光分解システム

    阿部敏之, 福井健馬, 川井勇斗, 長井圭治, 加藤英樹

    第118回触媒討論会 2016年9月22日

  189. YNbO4によるグルコースからのHMF合成

    中島清隆, 松本慶江子, キムミンジュン, 加藤英樹, 福岡淳

    第118回触媒討論会 2016年9月21日

  190. ペロブスカイト型タンタル系酸窒化物固溶体の光触媒特性

    永井惇, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第118回触媒討論会 2016年9月21日

  191. Cu(I)含有Ta系酸化物光触媒への異種金属置換

    亀村尚弘, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第118回触媒討論会 2016年9月21日

  192. 含窒素複素環式化合物を配位子とする新規Ti(IV)錯体の合成

    坂部浩樹, 奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 佐藤宗太, 垣花眞人

    第66回錯体化学討論会 2016年9月10日

  193. 発光の指向性制御を目指した蛍光体球状粒子の合成と周期配列

    東海林千尋, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  194. 光触媒結晶化ガラスの可視光応答性と欠陥構造

    吉田和貴, 高橋寛, 寺門信明, 高橋儀宏, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  195. (Na, K)2CaPO4Fを母体とする希土類金属賦活蛍光体の発光特性

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  196. Mnを賦活したペロブスカイト型酸化物の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 小林久芳, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  197. Development of novel phosphor based on charge transfer from O2- to Ce4+

    Dawei Wen, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  198. 疑似立方体状rutile型酸化チタン粒子の水熱合成

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  199. 酸化チタン多形ナノクリスタルの水熱合成 招待有り

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月7日

  200. 環境低負荷高耐久構造色材料に向けた球状微粒子の合成

    東海林千尋, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第4回TIAナノグリーン・サマースクール 2016年8月29日

  201. Photocatalytic properties of perovskite-type oxynitride solid solutions 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    International Symposium on Pure & Applied Chemistry 2016 2016年8月18日

  202. Photocatalytic properties of perovskite-type oxynitride solid solutions 招待有り

    Hideki Kato

    International Symposium on Pure & Applied Chemistry (ISPAC) 2016 2016年8月15日

  203. Photoluminescene Properties of Mn4+-activated Pervskite-type Titanates

    Yohei Takeda, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisayoshi Kobayashi, Masato Kakihana

    CWRU-TU 3rd Joint workshop 2016年8月9日

  204. Achievement of Site Occupancies on Deep-red Emmision from Eu2+-activated Ca2SiO4 Phosphor

    Dawei Wen, Hiroki Kuwahara, Yasushi Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki, Masato Kakihana

    CWRU-TU 3rd Joint workshop 2016年8月9日

  205. Hydrothermal Synthesis of Rutile-type Titania with Uncommon Shapes

    Makoto Kobayashi, Sungho Lee, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-18) 2016年8月7日

  206. 高機能フォトセラミックスの構築

    加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    人・環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック・アライアンスG2第2回分科会 2016年8月5日

  207. Photocatalytic Properties of Tantalum-Based Perovskite Oxynitride Solid Solutions 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    UK-Japan Solar Driven Solar Fuel Synthesis Workshop 2016年6月23日

  208. Tailoring of deep-red Emission n Ca2SiO4:Eu2+by Crystal-site Engineering 国際会議 招待有り

    Masato Kakihana, Yasushi Sato, Hiroki Kuwahara, Dawei Wen, Koji Tomita, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki

    The International Conference on Rare Earths in Sapporo 2016年6月5日

  209. 高濃度Eu2+賦活Sr2SiO4およびBa2SiO4系蛍光体の発光特性

    佐藤泰史, 桑原寛季, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成28年度春季大会(第177回講演大会) 2016年5月24日

  210. Synthesis of High Performance Silicate-based Phosphors by Aqueous Solution Methods 国際会議 招待有り

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Koji Tomita, Yasushi Sato, Takaki Masaki

    13th International Conference on Ceramic Processing Science (ICCPS-13) 2016年5月8日

  211. 種々の半導体-Ru(II)二核錯体複合体を用いた Z スキーム型 CO2還元光触媒反応

    中島拓哉, 岩品克哉, 加藤英樹, 工藤昭彦, 前田和彦, 石谷 治

    日本化学会第96春季年会(2016) 2016年3月24日

  212. Cu3xY1-xTa7O19固溶体の可視光照射下における光触媒特性

    亀村尚弘, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第96春季年会(2016) 2016年3月24日

  213. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒の高効率化の検討

    山田修平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第96春季年会(2016) 2016年3月24日

  214. 水溶媒からのチタン-ピラジン-2-カルボン酸化合物の創製

    小林亮, 奥原達也, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本化学会第96春季年会(2016) 2016年3月24日

  215. 水溶媒からのチタン系ナノ・ハイブリッドマテリアルの創出 招待有り

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    ナノマテリアル科学の最前線(日本セラミックス協会2016年年会 サテライトプログラム) 2016年3月14日

  216. アップコンバージョン発光特性に母体結晶が及ぼす影響の調査

    東海林千尋, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  217. Brookite型TiO2の助触媒担持による活性向上の調査

    工藤春佳, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  218. Ce3+を賦活したナトリウム-アルカリ土類含有リン酸塩の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 小林久芳, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  219. 元素置換によるα-Ca2SiO4:Ce3+の安定化及びその発光特性

    桑原寛季, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  220. Luminescence properties of Ca3Ln(AlO)3(BO3)4 activated with Ce3+, Tb3+ and Mn2+

    Dawei Wen, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2016年年会 2016年3月14日

  221. Development of novel organic titanium compounds by aqueous solution methods 国際会議

    Hiroki Sakabe, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    International Symposium on Environmental Harmony Materials (ISEHM2016) 2016年3月1日

  222. Synthesis of ceramics with controlled nano- and micro-structures by aqueous solution methods 国際会議 招待有り

    Makoto Kobayashi, Minsung Kim, hideki Kato, Masato kakihana

    EMN Meeting on Ceramics 2016 2016年1月25日

  223. アルカリ土類ニオブ酸塩の水熱合成と紫外および赤外励起可視発光特性

    小川哲志, 田村紗也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    平成27年度日本セラミックス協会 東海支部学術研究発表会 2015年12月12日

  224. 水を溶媒に用いたチタン含有材料の合成と開発

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第8回 新機能無機物質探索研究センター シンポジウム 2015年12月11日

  225. Band potential tuning for oxynitride photocatalysts to achieve water oxidation 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    EMN Meeting on Photocatalysis 2015年11月23日

  226. グリコール修飾シラン(GMS)を用いた水溶液法による新規オルソケイ酸塩の合成

    佐藤泰史, 桑原寛季, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成27年度秋季大会 (第116回講演大会) 2015年11月11日

  227. Eu2+賦活β-Ca3(PO4)2の発光制御

    桑原寛季, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成27年度秋季大会 (第116回講演大会) 2015年11月11日

  228. 水熱法によるrutile型酸化チタンのc軸異方結晶成長とその機構解明

    小林亮, 灘浩樹, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成27年度秋季大会 (第116回講演大会) 2015年11月11日

  229. グリコール修飾シランの特徴を活かした手法による水を反応場とする蛍光体の合成

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹

    粉体粉末冶金協会平成27年度秋季大会 (第116回講演大会) 2015年11月11日

  230. 固体光触媒の合成法とキャラクタリゼーション 招待有り

    加藤英樹

    光化学応用講座 2015年11月5日

  231. 水熱法による多様な形態を有する酸化チタン多形の合成

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第2回東北大&GREEN合同シンポジウム 2015年10月30日

  232. バンドポテンシャル制御した酸窒化物の光触媒特性

    加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    附置研究所間アライアンス「新エネルギー材料・デバイス」プロジェクトグループ(G2)分科会 2015年10月21日

  233. TiO2ルチル結晶表面への異方的グリコール酸イオン吸着の分子動力学シミュレーション研究

    灘浩樹, 小林亮, 垣花眞人

    第45回結晶成長国内会議(NCCG-45) 2015年10月19日

  234. La0.5Sr0.5Ta0.5Ti0.5O2N光触媒の高活性化の検討

    山田修平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成27年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2015年10月17日

  235. Ca-Si-O-N系における新規蛍光体の探索

    佐藤大典, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成27年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2015年10月17日

  236. α'L-Ca2SiO4:Ce3+蛍光体の青色発光

    桑原寛季, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成27年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2015年10月16日

  237. 水溶液プロセスを利用した種々の形態を有する希土類含有微粒子の合成および形態制御

    東海林千尋, 小川哲志, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第5回 CSJ化学フェスタ2015 2015年10月13日

  238. Mn4+を賦活したチタン系ペロブスカイト型酸化物の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 小林久芳, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月18日

  239. 結晶サイト工学に立脚した蛍光体の設計 招待有り

    垣花眞人, 佐藤泰史, 桑原寛季, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月17日

  240. Cu(I)を含有するTi系酸化物の光触媒特性

    亀村尚弘, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第116回触媒討論会 2015年9月17日

  241. ありふれた元素を助触媒とした二酸化チタン4多型光触媒

    岩崎克紀, 冨田恒之, 勝又健一, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月16日

  242. 水溶液反応場を利用した種々の形態を有する希土類含有微粒子の形成機構

    東海林千尋, 小川哲志, 冨田恒之, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月16日

  243. 水溶性チタン錯体を原料とするソルボサーマル法による酸化チタン結晶成長制御

    李晟豪, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月16日

  244. Nbドープbrookite型酸化チタンの水熱合成とその電気伝導特性

    小林亮, 加藤英樹, 長田実, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム 2015年9月16日

  245. 原料開発によるセラミックスのナノマクロ構造制御

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    研究所若手アンサンブルワークショップ 2015年7月23日

  246. ペルオキソ法によるBa-Ta系複合酸化物光触媒の合成

    山田修平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第95春季年会(2015) 2015年3月28日

  247. 異方成長rutile型酸化チタンの水熱合成とその成長機構

    李晟豪, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2015年年会 2015年3月20日

  248. Eu2+を賦活したメリライト型硫化物の合成とその蛍光特性

    竹内康平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    化学工学会 第80年会 2015年3月20日

  249. ペルオキソ錯体を原料に用いたd0系複合酸窒化物の合成およびその光触媒特性

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    化学工学会 第80年会 2015年3月20日

  250. 水の吸脱着に伴い可逆的に構造が変化するチタンピラジンカルボン酸複合化合物の開発

    奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会 第80年会 2015年3月20日

  251. 新規Sr-Si-O-N化合物の合成とEu2+賦活による蛍光特性

    佐藤大典, 金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 藤井孝太郎, 八島正和, 佐藤泰史, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2015年年会 2015年3月19日

  252. 結晶サイトエンジニアリングによるβ-Ca3(PO4)2:Eu2+の発光制御

    桑原寛季, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2015年年会 2015年3月19日

  253. 水溶性化合物の開発による構造が制御されたセラミックスの合成と高機能化 招待有り

    小林亮

    第3回ケミカルフィールド研究討論会(日本セラミックス協会2015年年会 サテライトプログラム) 2015年3月18日

  254. Mn4+を賦活したペロブスカイト型酸化物の発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2015年年会 2015年3月18日

  255. 融合マテリアル形成制御用無機クラスターの設計と合成

    垣花眞人, 小林亮

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」 2015年2月26日

  256. 新規ケイ素含有酸窒化物の探索法とEu2+賦活による発光特性 招待有り

    金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 山根久典, 藤井孝太郎, 八島正知, 垣花眞人

    第6回 新機能無機物質探索研究センター シンポジウム 2015年2月16日

  257. Mn4+賦活チタン系ペロブスカイトの発光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第5期研究所連携プロジェクト平成26年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2015年2月2日

  258. Ba5Ta4O15光触媒の新規合成法の開拓

    山田修平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第5期研究所連携プロジェクト平成26年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2015年2月2日

  259. 水溶性リン酸エステルを用いたリン酸塩蛍光体の合成

    小林亮, 金?成, 加藤英樹, 山根久典, 垣花眞人

    第5期研究所連携プロジェクト平成26年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2015年2月2日

  260. Origin of deep-red emission from Eu2+-activated Ca2SiO4 phosphor/Eu2+賦活Ca2SiO4蛍光体の深い赤色発光の起源

    Hiroki Kuwahara, Yasushi Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    第24回 日本MRS年次大会・第1回 E-MRS/MRS-Jジョイントシンポジウム 2014年12月11日

  261. Synthesis of sulfide photocatalysts with defect chalcopyrite structure from precursors prepared by polymerizable complex method

    Ciro Quintans, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hiroshi Kaga, Akihide Iwase, Akihiko Kudo, Masato Kakihana

    2014 International Conference on Artificial Photosynthesis 2014年11月25日

  262. A photoelectrochemical water-splitting system featuring organic p/n bilayer

    Toshiyuki ABE, Katsuma FUKUI, Takuya NAKATA, Keiji NAGAI, Hideki KATO

    2014 International Conference on Artificial Photosynthesis 2014年11月25日

  263. Hydrogen evolution over Cu(I)-substituted LaTa7O19under visible light

    Hideki Kato, Arisa Takeda, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    2014 International Conference on Artificial Photosynthesis 2014年11月25日

  264. 新規合成法によるLaTaON2光触媒の高活性化

    加藤英樹, 清水克哉, 小林亮, 垣花眞人

    附置研究所間アライアンス「新エネルギー材料・デバイス」プロジェクトグループ(G2)分科会 2014年11月11日

  265. Synthesis of CuGaS2 photocatalyst from precursor prepared by polymerizable complex method

    Ciro Scheremeta Quintans, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Akihiko Kudo, Masasto Kakihana

    平成26年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2014年11月6日

  266. メリライト構造を有する硫化物のEu2+賦活による蛍光特性

    竹内康平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成26年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2014年11月6日

  267. ペルオキソ法を用いたTi系複合酸窒化物光触媒の合成

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    平成26年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2014年11月6日

  268. 水の吸脱着により可逆的に構造が変化するチタン-有機物複合材料の開発

    奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成26年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2014年11月6日

  269. Hydrothermal Synthesis of Titania and Magnetite Crystals with Unique Morphologies 招待有り

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 2014 Collaborative Conference on Crystal Growth (3CG2014) 2014年11月6日

  270. The Importance of Phosphate Source Selection in the Preparation of Functional Phosphate Materials with High Properties

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 2ndInternational Symposium on Fusion Materials (第10回 公開シンポジウム) 2014年11月3日

  271. Design and Control of Inorganic Crystal Morphologies Employing Aqueous Solutions

    Makoto Kobayashi, Minoru Osada, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 2ndInternational Symposium on Fusion Materials (第10回 公開シンポジウム) 2014年11月3日

  272. Fabrication of novel bulk photocatalyst by glass crystallization method

    Kazuki Yoshida, Hirokazu Masai, Yoshihiro Takahashi, Rie Ihara, Takumi Fujiwara, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Photocatalysis for Energy (PHOTO4E) 2014年10月27日

  273. 鉄系電子伝達システムを用いたZスキーム型光触媒系の構築 招待有り

    加藤英樹

    第114回触媒討論会 2014年9月26日

  274. Improvement of photocatalytic properties by tuning of band potentials 国際会議 招待有り

    Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The IUMRS International Conference in Asia 2014 2014年8月28日

  275. ペルオキソ法を利用した複合酸窒化物光触媒の合成

    加藤英樹, 清水克哉, 小林亮, 垣花眞人

    第33回光がかかわる触媒化学シンポジウム 2014年7月18日

  276. Fabrication of titania crystallized glass as novel photocatalytic material 国際会議

    Kazuki Yoshida, Hirokazu Masai, Yoshihiro Takahashi, Nobuaki Terakado, Takumi Fujiwara, Hideki Kato, Masato Kakihana

    4th RIEC-RLE Meeting on Research Collaboration in Photonics 2014年7月2日

  277. Ca2SiO4:Eu2+赤色蛍光体の発光特性

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第31回希土類討論会 2014年5月23日

  278. タンタルペルオキソ錯体を用いたTa系複合酸窒化物光触媒の合成

    加藤英樹, 清水克哉, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第94春季年会 2014年3月28日

  279. ニオブペルオキソ錯体を用いたNb系複合酸窒化物光触媒の合成

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本化学会第94春季年会 2014年3月28日

  280. 緑色から黄色に発光を示すリン酸塩蛍光体Sr9M(PO4)7:Eu2+ (M = Sc, Y, Gd)の蛍光特性

    齋藤亜季子, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    化学工学会第79年会 2014年3月20日

  281. 水溶液からの鉄―複素環式化合物複合体の創製

    佐藤淳貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会第79年会 2014年3月20日

  282. 新規酸フッ化物蛍光体(Ca, Sr)4Si2O7F2:Eu2+の合成

    ミン ジホン, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    化学工学会第79年会 2014年3月20日

  283. Synthesis of CuGaS2 photocatalysts via polymerizable complex method

    Ciro Scheremeta Quintans, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana, Akihiko Kudo

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月19日

  284. Crystal Structures and Luminescence Properties of Novel Europium-activated Na(Ba, Ca)PO4 Phosphors

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, HIdeki Kato, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月18日

  285. Ca-Si-O-N系新規物質の合成によるEu2+賦活蛍光体の開発

    金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月18日

  286. メリライト構造を有する硫化物蛍光体の合成とその蛍光特性

    竹内康平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月18日

  287. 水溶液プロセスによるチタン-複素環式化合物複合体の創製

    奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  288. Ca2SiO4:Eu2+系蛍光体の強い赤色発光の起源

    桑原寛季, 佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  289. 新規Cu(I)-Ti複合酸化物の光触媒特性

    藤澤毅, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  290. 助触媒なし LiTaO3における水分解光触媒の劣化の調査

    高杉壮一, 冨田恒之, 岩岡道夫, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  291. NaTaO3水分解光触媒のソルボサーマル合成と高機能化

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2014年年会 2014年3月17日

  292. Control of band potentials and morphology aiming at improvement of photocatalytic properties 国際会議 招待有り

    Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    International Workshop on "Energy Devices and Nanotechnology" 2014年3月13日

  293. Tuning of band potentials to control photocatalytic properties 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    EMN Spring Meeting 2014年2月28日

  294. 光触媒応用に向けたチタニア結晶化ガラスの作製と評価

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    The 24th Meeting on Glasses for Photonics 2014年2月14日

  295. 青色光励起が可能な新規酸化物系赤色蛍光体の発見とその光機能 招待有り

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第4回 新機能無機物質探索研究センター シンポジウム 2014年2月10日

  296. Eu2+賦活蛍光体開発のための新規Ca-Si酸窒化物の合成

    金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    第5期研究所連携プロジェクト平成25年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2014年2月5日

  297. 可視光応答性を有する新規酸窒化物光触媒の開発

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第5期研究所連携プロジェクト平成25年度成果報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2014年2月5日

  298. Control of Photocatalytic Properties by Element Substitution 国際会議 招待有り

    Hideki Kato

    International Conference on Hydrogen Production 2014 2014年2月3日

  299. Synthesis of a novel iron-picolinato compound Fe(C6H4NO2)3・H2O from an iron-picolinato complex

    Junki Sato, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Eunsang Kwon, Masato Kakihana

    5th PCGMR-NCKU Symposium on "Nano-Technology/-Materials for Energy, Electronic and Others" 2013年12月13日

  300. The first synthesis of tetragonal tungsten bronze type oxynitrides and their photocatalytic properties

    Katsuya Shimizu, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Michikazu Hara, Masato Kakihana

    5th PCGMR-NCKU Symposium on "Nano-Technology/-Materials for Energy, Electronic and Others" 2013年12月13日

  301. Hydrothermal synthesis of brookite-type titanium dioxide with controlled aspect ratio

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    5th PCGMR-NCKU Symposium on "Nano-Technology/-Materials for Energy, Electronic and Others" 2013年12月12日

  302. 正方晶タングステンブロンズ型の新規Ta系酸窒化物光触媒の合成

    加藤英樹, 清水克哉, 小林亮, 垣花眞人

    第23回日本MRS年次大会 2013年12月10日

  303. 水溶性無機クラスターの設計と機能性セラミックス合成への応用 招待有り

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第23回日本MRS年次大会 2013年12月10日

  304. 水溶性チタン錯体を出発物質とした新規チタン有機複合材料の開発

    奥原達也, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第23回日本MRS年次大会 2013年12月10日

  305. 高機能材料合成を目指した新規溶水溶性リンクラスターの開発 招待有り

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    第13回 多元物質科学研究所 研究発表会 2013年12月6日

  306. 溶液プロセスを活用したタンタル系水分解光触媒の合成

    冨田恒之, 谷口諒, 高杉壮一, 加藤英樹, 垣花眞人

    第13回 多元物質科学研究所 研究発表会 2013年12月6日

  307. 水に分散可能な無機クラスターを活用した水溶液プロセスによる蛍光体の合成 招待有り

    垣花眞人, 佐藤泰史, 小林亮, 加藤英樹

    粉体粉末冶金協会 平成25年度秋季大会 2013年11月27日

  308. 赤色発光を示すカルシウム系シリケート蛍光体の合成と発光特性評価

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 正木孝樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会 平成25年度秋季大会 2013年11月27日

  309. Enhancement of luminescence properties of ABPO4 phosphors via polymerizable complex method employing phosphate esters

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 30th Japan-Korea International Seminar on Ceramics 2013年11月21日

  310. Synthesis of novel Eu-doped (Ca,Sr)4Si2OF2 phosphors

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    The 30th Japan-Korea International Seminar on Ceramics 2013年11月21日

  311. Relationship between glass composition andphotocatalytic activity of titania crystallized glass

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    第54回ガラスおよびフォトニクス材料討論会 2013年11月21日

  312. 新しい可視光応答性酸窒化物光触媒の開発

    加藤英樹, 清水克哉, 小林亮, 垣花眞人

    附置研究所間アライアンス「新エネルギー材料・デバイス」プロジェクトグループ(G2)分科会 2013年11月19日

  313. 水熱法を用いた結晶型と形態が制御された酸化チタン結晶の合成 招待有り

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第43回結晶成長国内会議(NCCG-43) 2013年11月6日

  314. Euドープ(Ca, Sr)Si2O7F2新規蛍光体の合成と特性評価

    ミンジホン, 加藤英樹, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    平成25年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2013年10月25日

  315. リン酸塩蛍光体Sr9M(PO4)7:Eu2+ (M = Sc, Y, Gd)の蛍光特性の比較

    齋藤亜季子, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    平成25年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2013年10月24日

  316. 鉄錯体を用いた水溶液プロセスによる鉄−有機複合材料創製手法の開発

    佐藤淳貴, 小林亮, 加藤英樹, 權垠相, 垣花眞人

    平成25年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2013年10月24日

  317. 前駆体組成が与えるチタニア結晶化ガラスの光触媒能への影響

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成25年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会 2013年10月24日

  318. Exploration of New Phosphors Using a Mineral-Inspired Approach in Combination with Solution Parallel Synthesis 国際会議 招待有り

    Masato Kakihana, Yasushi Sato, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Takaki Masaki, Dae-Ho Yoon

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  319. Luminescence Properties of a Red Phosphor, Ca2SiO4:Eu2+, for white light-emitting diodes 国際会議 招待有り

    Yausuhi Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Takaki Masaki, Dae-Ho Yoon, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  320. Synthesis and Photoluminescence Properties of Novel Eu2+-acitivated Na(Ba,Ca)PO4 Phosphors 国際会議

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  321. Development of a Novel Eu2+-activated Phosphor in a Ca-Si-O-N System by the Synthesis of a New Compound 国際会議

    Jihae Kim, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  322. Development of Novel Phosphate Phosphors Sr9M(PO4)7:Eu2+(M = Sc, Y, Gd) 国際会議

    Akiko Saito, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Saito, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  323. Synthesis of a novel Eu2+-activated Oxyfluoride Phosphor in a Ca-Sr-Si-O-F System 国際会議

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  324. Luminescense Properties of Melilite-type Sulfides Activated with Eu2+ 国際会議

    Kohei Takeuchi, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth 2013 (Phosphor Safari 2013) 2013年10月21日

  325. Synthesis of a green-emitting phosphate phosphor KSrY(PO4):Eu2+ 国際会議

    Akiko Saito, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Yasushi Sato, Masato Kakihana

    平成25年度 化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月29日

  326. Synthesis of an iron-picolinato compound as a precursor for iron oxides 国際会議

    Junki Sato, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Eunsang Kwon, Masato Kakihana

    平成25年度 化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月29日

  327. Synthesis of a novel sodium scandium silicate Na3ScSi3O9 and its luminescence properties activated with Eu2+ 国際会議

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    平成25年度 化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部70周年記念国際会議 2013年9月29日

  328. 正方晶タングステンブロンズ構造を有する新規タンタル系酸窒化物光触媒の合成

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第112回触媒討論会 2013年9月20日

  329. 化学エッチングによるTiO2結晶化ガラスの光触媒活性向上

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    第74回応用物理学会秋季学術講演会 2013年9月19日

  330. チタニアナノ結晶化ガラスの光触媒能に対するエッチングの効果

    吉田和貴, 正井博和, 高橋儀宏, 井原梨恵, 藤原巧, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月6日

  331. 水分散性無機クラスターを活用した水溶液法による高機能フォトセラミックスの合成 招待有り

    垣花眞人, 小林亮, 加藤英樹

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  332. 赤色発光を示すEu2+賦活Ca2SiO4蛍光体の合成と発光特性評価

    佐藤泰史, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  333. Ca2SiO4:Eu蛍光体に対するホウ素およびフッ素の共置換効果

    ミンジホン, 加藤英樹, 佐藤泰史, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  334. Ba-Ta複合酸化物ナノクリスタル合成と光触媒特性

    高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  335. タンタル系複合酸化物光触媒のナノクリスタル合成

    谷口諒, 高杉壮一, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月5日

  336. Synthesis of Eu2+-doped LiCaPO4 by a polymerizable complex method employing a novel water soluble PEG-phosphate ester

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月4日

  337. 黄色発光を示すリン酸塩蛍光体Sr9Sc(PO4)7:Eu2+の開発

    齋藤亜季子, 加藤英樹, 小林亮, 佐藤泰史, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月4日

  338. 高機能材料の創成を目指した水溶液プロセスによる新規鉄化合物の開発

    佐藤淳貴, 小林亮, 加藤英樹, 權垠相, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月4日

  339. 新規硫化物(Ba1-xSrx)4(Ga1-yAly)2S7:Euの合成とその蛍光特性

    竹内康平, 長谷川貴彦, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム 2013年9月4日

  340. Synthesis of a LiCaPO4:Eu2+ phosphor by a Polymerizable Complex Method Using a Novel Water-soluble Phosphate Precursor 国際会議

    Kim Minsung, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 13th International Meeting on Information Display (IMID2013) 2013年8月28日

  341. Luminescence properties of a novel green-emitting phosphate phosphor KSrY(PO4)2:Eu2+ 国際会議

    Akiko Saito, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The 13th International Meeting on Information Display (IMID2013) 2013年8月28日

  342. Synthesis of new thiogallate phosphors (Ba1-xSrx)4Ga2S7:Eu and their luminescence properties 国際会議

    Kohei Takeuchi, Takahiko Hasegawa, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The 13th International Meeting on Information Display (IMID2013) 2013年8月28日

  343. Application of Water-soluble Titanium Complexes for Synthesis of Titanium Dioxide with Controlled Structures 国際会議 招待有り

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    12th International Conference on Ceramic Processing Science (ICCPS-12) 2013年8月5日

  344. LaTa7O19光触媒のCu(I)置換による可視光応答化

    加藤英樹, 竹田有咲, 小林亮, 垣花眞人

    第32回光がかかわる触媒化学シンポジウム 2013年6月14日

  345. 正方晶タングステンブロンズ型新規酸窒化物の合成とその光触媒特性評価

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第32回光がかかわる触媒化学シンポジウム 2013年6月14日

  346. Morphological control of titanium dioxide nanocrystals by solvothermal method employing water-soluble titanium complexes 国際会議 招待有り

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 2013 Collaborative Conference on Crystal Growth (3CG2013) 2013年6月12日

  347. Cu(I)により価電子帯ポテンシャル制御した可視光応答性光触媒の創製

    加藤英樹, 竹田有咲, 小林亮, 垣花眞人

    「附置研究所間アライアンスによるナノとマクロをつなぐ物質・システム創製戦略プロジェクト」平成24年度成果報告会 2013年4月23日

  348. 新規青緑発光Ca3Al8Si4O17N4:Eu2+蛍光体の合成

    金知慧, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    電気化学会創立第80周年記念大会 2013年3月31日

  349. 新規蛍光体Na3ScSi3O9の合成およびEu2+賦活による発光特性評価

    ミンジホン, 加藤英樹, 小林亮, 山根久典, 垣花眞人

    電気化学会創立第80周年記念大会 2013年3月31日

  350. 新規リン酸塩蛍光体KSrY(PO4)2:Eu2+の発光特性

    齋藤亜季子, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  351. 鉄―ピコリン酸錯体水溶液を用いた鉄化合物の創成

    佐藤淳貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  352. 正方晶タングステンブロンズ型の新規酸窒化物Ba3Ta5O14Nの合成とその光触媒特性

    清水克哉, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  353. プロピレングリコール修飾シランを用いた橙赤色蛍光体SrCaSiO4:Eu2+の合成と発光特性

    小向哲史, 高塚裕二, 横山潤, 高梨昌二, 鈴木奈織美, 牛尾亮三, 垣花眞人, 手束聡子, 佐藤泰史, 加藤英樹

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  354. Ba-Ta複合酸化物の水熱合成と物性評価

    高杉壮一, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2013年年会 2013年3月19日

  355. 新規可視光応答性光触媒Cu3XLa1-xTa7O19の開発とその高活性化

    竹田有咲, 加藤英樹, 小林亮, 原亨和, 垣花眞人

    化学工学会 第78年会 2013年3月18日

  356. 新規(Ba,Sr)-Al-S系チオアルミネートの探索とEu2+賦活による発光特性評価

    長谷川貴彦, 加藤英樹, 小林亮, 山根久典, 垣花眞人

    化学工学会 第78年会 2013年3月18日

  357. 高機能性材料の合成を目指したアルコキシ基交換反応を用いた新規ケイ素原料の開発

    吉原大貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会 第78年会 2013年3月18日

  358. バンドポテンシャル制御による光触媒特性制御

    加藤英樹, 植田紘一郎, 竹田有咲, 垣花眞人

    第2回新機能無機物質探索研究センターシンポジウム 2013年2月26日

  359. Synthesis of a high performance KSrPO4:Eu2+ phosphor by a solution method employing a water-soluble phosphorus oligomer

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    平成24年度研究所連携プロジェクト成果報告会 2013年2月26日

  360. Development of photocatalyst aiming at energy conversion 国際会議 招待有り

    Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 29th International Korea-Japan Seminar on Ceramics 2012年11月23日

  361. Synthesis of photocatalysts by solution-based methods 国際会議 招待有り

    Hideki Kato, Masato Kakihana

    Materials Science & Technology 2012 2012年10月9日

  362. Synthesis of the new compound in a Na-Sc-Si-O system and Luminescence properties activated by Eu2+ 国際会議

    Jihong Min, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    The 12th International Meeting on Information Display (IMID2012) 2012年8月30日

  363. Synthesis of new thioaluminate phosphors (Ba1-XSrX)4Al2S7:Eu and their luminescence properties 国際会議

    Takahiko Hasegawa, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Hisanori Yamane, Masato Kakihana

    The 12th International Meeting on Information Display (IMID2012) 2012年8月30日

  364. Synthesis of a new Ca3Al8Si4O17N4:Eu2+ phosphor and its luminescence properties 国際会議

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 12th International Meeting on Information Display (IMID2012) 2012年8月30日

  365. Synthesis of KSrPO4:Eu2+ Phosphor with High Luminescence Property Using a Water-Soluble Phosphorus Precursor 国際会議

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 12th International Meeting on Information Display (IMID2012) 2012年8月30日

  366. Impact of synthesis methodology on the optimization of photoluminescence emission intensity of NaBaScSi2O7:Eu2+ phosphor 国際会議

    Sudeshna Ray, Kenji Toda, Shinnosuke Kamei, Tadashi Ishigaki, Kazuyoshi Uematsu, Mineo Sato, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    The 12th International Meeting on Information Display (IMID2012) 2012年8月30日

  367. 均一沈殿法によるAg3PO4の結晶形態制御

    保村竹彦, 松本勇磨, 冨田恒之, 加藤英樹, 垣花眞人

    第28回日本セラミックス協会関東支部研究発表会 2012年8月8日

  368. 鉱物にヒントを得た溶液並列合成法による新蛍光体の探索

    垣花眞人, 金知慧, 閔智泓, 手束聡子, 小林亮, 加藤英樹, 小向哲史, 高塚裕二

    蛍光体同学会 第344回講演会 2012年8月3日

  369. Photocatalytic property of Bi1-XCaXV1-XWXO4 solid solution 国際会議

    Arisa Takeda, Ryotaro Yanagisawa, Hideki Kato, Masato Kakihana

    15th International Congress on Catalysis 2012 (15th ICC 2012) 2012年7月6日

  370. Improvement of photocatalytic activity of SrTiO3 by flux treatment 国際会議

    Hideki Kato, Masato Kakihana

    15th International Congress on Catalysis 2012 (15th ICC 2012) 2012年7月6日

  371. 融合マテリアル創成に向けた水溶性ケイ素化合物の開発

    吉原大貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」 第5回 公開シンポジウム 2012年6月8日

  372. Selective synthesis of anatase, rutile, brookite-type and monoclinic phase titanium dioxide fine particles using water-soluble titanium complexes 国際会議

    Makoto Kobayashi, Valery Petrykin, Koji Tomita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference (IACIS 2012) 2012年5月18日

  373. 元素置換を利用したバンドポテンシャル制御による光触媒特性制御

    加藤英樹, 植田紘一郎, 竹田有咲, 垣花眞人

    「附置研究所間アライアンスによるナノとマクロをつなぐ物質・システム創製戦略プロジェクト」平成23年度成果報告会 2012年4月24日

  374. Water-soluble Titanium Complexes as Precursors for Controlled Assembly of Hierarchical TiO2 Structures 国際会議

    Quang Duc Truong, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    2012 MRS Spring Meeting & Exhibit 2012年4月13日

  375. Hexagonal Prism-like, Sheet-like and Rod-like Y2O3:Eu3+ Phosphor: Hydrothermal Synthesis, Characterization and Photoluminescence Study 国際会議

    Sudeshna Ray, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    2012 MRS Spring Meeting & Exhibit 2012年4月13日

  376. Eu2+賦活Na-Sc-Si-O系新規蛍光体の探索

    ミンジホン, 山口太一, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  377. 有機物を用いた水熱法によるFe3O4の形態制御

    佐藤淳貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  378. 水溶性ケイ素化合物の構造解析と新規水溶性ケイ素錯体の開発

    吉原大貴, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  379. 新規チオアルミネート蛍光体(Ba1-xSrx)4Al2S7:Euの合成とその発光特性

    長谷川貴彦, 小林亮, 加藤英樹, 山根久典, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  380. Cu3xLa1-xTa7O19固溶体の光触媒特性

    竹田有咲, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  381. TiOCl2からの金属置換ルチル型TiO2の合成と光触媒特性評価

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  382. 緑色蛍光体Ba3Si6O12N2:Eu2+のフラックス処理による高輝度化

    安下千裕, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  383. 新規チオシリケート(Ca, Sr, Eu)3Si2S7の合成とその発光特性

    中村将義, 加藤英樹, 山根久典, 垣花眞人, 高塚裕二

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  384. 水溶性ケイ素化合物を用いたゲル凍結乾燥法による(Ba, Sr)2SiO4:Eu2+の合成と高輝度化

    手束聡子, 加藤英樹, 垣花眞人, 高塚裕二

    日本セラミックス協会2012年年会 2012年3月21日

  385. バンド構造制御を目指した金属置換酸化チタンの合成と評価

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会 第77年会 2012年3月16日

  386. 水溶液プロセスを用いたシリコンオキシナイトライド系蛍光体の合成

    安下千裕, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会 第77年会 2012年3月16日

  387. 新規チオシリケート(Ca, Sr, Eu)8Si5S18の合成とその発光特性評価

    中村将義, 加藤英樹, 高塚裕二, 山根久典, 垣花眞人

    化学工学会 第77年会 2012年3月16日

  388. 新規チオアルミネート蛍光体(Ba1-XSrX)4Al2S7: Euの結晶構造と発光特性

    長谷川貴彦, 小林亮, 加藤英樹, 山根久典, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期 最終報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2012年3月5日

  389. Cu3xLa1-xTa7O19固溶体の合成とその光触媒特性

    竹田有咲, 加藤英樹, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期 最終報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2012年3月5日

  390. 溶液化学プロセスによる環境調和型フォトセラミックスの合成

    加藤英樹, 小林亮, 手束聡子, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期 最終報告会『ヒューマンサイエンス&テクノロジー』 2012年3月5日

  391. 白色LED用新規硫化物蛍光体の開発

    長谷川貴彦, 小林亮, 加藤英樹, 山根久典, 垣花眞人

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」 第3回 若手スクール 2012年1月31日

  392. Hexagonal Prism-like,Sheet-like and Rod-like Y2O3:Eu3+ phosphor:Hydrothermal Synthesis,Characterization and Photoluminesence study

    Sudeshna Ray, Hideki Kato, Makoto Kobayashi, Masato Kakihana

    第11回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2011年12月8日

  393. 新規チオシリケート(Ca,Sr,Eu)8Si5S18の合成とその発光特性

    中村将義, 加藤英樹, 高塚裕二, 山根久典, 垣花眞人

    第11回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2011年12月8日

  394. Synthesis of High Performance Phosphors by Advanced Solution Methods 国際会議

    Phosphor safari 2011年11月21日

  395. Impact on Ga3+ on the Color Point Tuning of Substituted Sr2SiO4:Eu2+ Phosphor Synthesized by a Solution-based Mathod 国際会議

    Sudeshna Ray, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Phosphor safari 2011年11月21日

  396. Charge-compensated element substitution methodology for control of luminescence property of Eu2+-activated NaAlSiO4 国際会議

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Phosphor safari 2011年11月21日

  397. Luminescent properties of new thiosillicate phosphors(Ca,Sr,Eu)8Si5S18 prepared by an advanced chemical method 国際会議

    Masayoshi Nakamura, Hideki Kato, Hisanori Yamane, Masato Kakihana, Yuji Takatsuka

    Phosphor safari 2011年11月21日

  398. Synthesis of an oxynitride-based green phosphor Ba3Si6O12N2:Eu2+ via an aqueous solution process using a novel water-soluble Si compound 国際会議

    Chihiro Yasushita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Phosphor safari 2011年11月21日

  399. Synthesis of New Water Soluble Phosphorus Precursor and Preparation of High Performance Phosphor

    Minsung Kim, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    グローバルCOEプログラムシンポジウム2011 2011年11月19日

  400. Photoluminescence property control of NaAlSiO4:Eu2+ by charge-compensated element substitution

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    グローバルCOEプログラムシンポジウム2011 2011年11月19日

  401. Hydrogen production from water using photocatalysts 国際会議 招待有り

    Hideki Kato, Masato Kakihana

    3rd International Congress on Ceramics 2011年11月16日

  402. Control of luminescence properties of NaAlSiO4:Eu2+ by charge-compensated element substitution

    金知慧, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会第31回基礎科学部会東北北海道支部地区懇話会 2011年10月27日

  403. Controlled Assembly of Hierarchical TiO2 Structures using Water-soluble Titanium Complexes

    Truong Quang Duc, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    平成23年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会第31回基礎科学部会東北北海道支部地区懇話会 2011年10月27日

  404. 新規チオシリケート蛍光体(Ca,Sr,Eu)8Si5S18の合成とその発光特性

    中村将義, 加藤英樹, 高塚裕二, 山根久典, 垣花眞人

    平成23年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会第31回基礎科学部会東北北海道支部地区懇話会 2011年10月27日

  405. 溶液プロセスを用いた高輝度Ba3Si6O12N2:Eu2+蛍光体の合成

    安下千裕, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会第31回基礎科学部会東北北海道支部地区懇話会 2011年10月27日

  406. Ti1-2xGaxSbxO2の光触媒特性評価

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会第31回基礎科学部会東北北海道支部地区懇話会 2011年10月27日

  407. フラックス剤を用いた水溶液法による黄色蛍光体(Sr,Ba,Eu)2SiO4の高輝度化?

    手束聡子, 加藤英樹, 高塚裕二, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会平成23年度秋季大会(第108回講演大会) 2011年10月26日

  408. Synthesis of the high luminescsnce yellow(Sr,Ba)2SiO4:Eu2+ phosphor using a novelwater soluble silicon compound 国際会議

    Satoko Tezuka, Hideki Kato, Yuji Takatuka, Masato Kakihana

    The 11th International Meetihg on Information Display(IMID2011) 2011年10月11日

  409. Hexagonal prism-like,sheet-like and rod-like Y2O3:Eu3+ phosphor: hydrothermal synthesis,characterization and photoluminescence study 国際会議

    Sudeshna Ray, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 11th International Meetihg on Information Display(IMID2011) 2011年10月11日

  410. Control of NaAlSiO4:Eu2+ photoluminescence properties by charge-compensated element substitution 国際会議

    Jihae Kim, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 11th International Meetihg on Information Display(IMID2011) 2011年10月11日

  411. Synthesis of new(calcium,strontium,europium) thiosilicate phosphors and their luminescent properties 国際会議

    Masayoshi Nakamura, Yuji Takatsuka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 11th International Meetihg on Information Display(IMID2011) 2011年10月11日

  412. Synthesis of an oxynitride-based green phosphor Ba3Si6O12N2;Eu2+ via an aqueous solution process using a novel water-soluble Si compound 国際会議

    Chihiro Yasushita, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 11th International Meetihg on Information Display(IMID2011) 2011年10月11日

  413. 複合無機化学的手法を用いたEu賦活新規アルカリ土類金属チオアルミネート蛍光体の合成

    長谷川貴彦, 加藤英樹, 垣花眞人

    新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」第1回若手スクール 2011年9月30日

  414. 水溶性有機酸−チタン錯体を用いた特異な形態を有する酸化チタンの合成

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    第60回高分子討論会 2011年9月28日

  415. 金属置換したTiO2の光触媒特性

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    第108回触媒討論会 2011年9月20日

  416. 水溶性チタン錯体を原料とする形態を制御した酸化チタン多形の合成

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度化学系学協会東北大会 2011年9月17日

  417. 乳酸チタン錯体の構造制御

    竹田有咲, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度化学系学協会東北大会 2011年9月17日

  418. 水溶性ケイ素化合物を用いた単分散シリカナノ粒子の合成

    長谷川貴彦, 加藤英樹, 垣花眞人

    平成23年度化学系学協会東北大会 2011年9月17日

  419. 水溶液および化学プロセスを利用した光触媒開発 招待有り

    加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第24回秋季シンポジウム 2011年9月8日

  420. 水溶液および化学プロセスを利用した光触媒開発

    加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 2011年9月7日

  421. 水熱法によるブルッカイト型酸化チタンの形態制御

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 2011年9月7日

  422. Hydrothermal Growth of Hierarchical TiO2 Microspheres using Novel Water-soluble Titanium Complex

    Quang Duc Truong, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 2011年9月7日

  423. Eu賦活(Ba,Sr)Si2S5の合成とその発光特性

    中村将義, 高塚裕二, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 2011年9月7日

  424. Development of Photocatalysts Aiming at Water Splitting and Improvement of Their Activities 国際会議 招待有り

    Hideki Kato, Masato Kakihana

    The 4th International Symposium on Functional Materials 2011年8月5日

  425. Development of Photocatalysts Aiming at Water Splitting and Improvement of Their Activities 国際会議

    Hideki Kato, Masato Kakihana

    The4th International Symposium on Functional Materials(ISFM2011) 2011年8月2日

  426. Investigation into La1-xNaxTaO1+2xN2-2x Solid Solution Photocatalysts Aiming at Water Splitting Under Visible Light 国際会議

    Koichiro Ueda, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The4th International Symposium on Functional Materials(ISFM2011) 2011年8月2日

  427. Water Splitting into H2 and O2 on MgTa2O6 Photocatalyst with Trirutile Structure 国際会議

    Toshihiro Yokota, Hideki Kato, Masato Kakihana

    The4th International Symposium on Functional Materials(ISFM2011) 2011年8月2日

  428. Inquire into La1-xNaxTaO1+2xN2-2x Solid Solution Photocatalysts Aiming at Water Splitting Under Visible Light 国際会議

    Koichiro Ueda, Hideki Kato, Masato Kakihana

    12th Conference of the European Ceramic Society 2011年6月19日

  429. 水溶性ケイ素化合物を用いた水溶液法による黄色蛍光体(Sr,Ba,Eu)2SiO4の高輝度化

    小向哲史, 高塚裕二, 吉澤康平, 手束聡子, 加藤英樹, 垣花眞人

    第338回蛍光体同学会講演会 2011年6月3日

  430. 黄色蛍光体(Sr,Ba,Eu)2SiO4の高輝度化におけるSrCl2,BaCl2の添加効果

    手束聡子, 加藤英樹, 高塚裕二, 垣花眞人

    第28回希土類討論会 2011年5月12日

  431. 元素置換によるBiVO4の光触媒特性制御

    柳澤遼太郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会第76年会 2011年3月22日

  432. 水溶性ケイ素化合物を利用した溶液法によるNa-M-Si-O(M=Ca,Sc)の合成とその発光特性

    山口太一, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会第76年会 2011年3月22日

  433. 水溶性ケイ素化合物を用いた均一沈殿法によるZn2SiO4:Mn2+蛍光体の合成

    吉澤康平, 加藤英樹, 垣花眞人

    化学工学会第76年会 2011年3月22日

  434. 水溶性シリコン化合物を用いた凍結乾燥法による高輝度黄色蛍光体Sr1.46Ba0.5Eu0.04SiO4の合成

    手束聡子, 加藤英樹, 高塚裕二, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  435. 水溶性ケイ素化合物を用いた水溶液法によるBaZrSi3O9:Euの合成とその発行特性

    小向哲史, 高塚裕二, 吉澤康平, 手束聡子, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  436. 水溶性チタン錯体のソルボサマール処理による球状チタン酸の作製

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  437. 光触媒特性の制御を目指したNaxLa1-xTaO1+2xN2-2x固溶体の合成

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  438. Hydrothermal Growth of Microspheres of Ordered TiO2 Nanorods using Novel Water-Soluble Titanium Complex

    Quang-Duc Truong, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  439. Searching for new phosphors in Eu2+-activated alkali aluminosilicate series prepared by solution based parallel synthesis approach

    Jihae Kim, Satoko Tezuka, Hideki Kato, Masato Kakihana

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  440. (Ca,Sr,Eu)系チオシリケート蛍光体の合成とその発光特性

    中村将義, 加藤英樹, 垣花眞人, 高塚裕二

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  441. 溶液プロセスを利用した酸窒化物蛍光体Ba3Si6O12N2:Eu2+の合成

    安下千裕, 加藤英樹, 垣花眞人, 上田恭太

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  442. 金属置換によるTiO2の光触媒特性制御

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  443. 乳酸チタン錯体の水熱処理による酸化チタンの合成

    竹田有咲, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  444. ブルカイト型酸化チタン薄膜の作製及び光触媒機能評価

    佐々木徹, 山本和広, 大野幸亮, 冨田恒之, 三浦恭之, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2011年年会 2011年3月16日

  445. 新規水溶性ケイ素化合物を活用したケイ素含有無機材料の合成

    垣花眞人, 吉澤康平, 加藤英樹, 手束聡子

    附置研究所間アライアンスによるナノとマクロをつなぐ物質・システム創製戦略プロジェクト平成22年度成果報告会 2011年3月7日

  446. Ta系ペロブスカイト型酸窒化物固溶体の光触媒活性評価

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期平成22年度成果報告会「ヒューマンサイエンス&テクノロジー」 2011年2月9日

  447. Eu賦活Sr知おシリケート系蛍光体の合成と新規組成探索

    中村将義, 手束聡子, 高塚裕二, 加藤英樹, 垣花眞人

    東北大学研究所連携プロジェクト 第3期平成22年度成果報告会「ヒューマンサイエンス&テクノロジー」 2011年2月9日

  448. Solvothermal synthesis of spherical particles of titanic acid using water-soluble titanium complex and their conversion to titanium dioxide with mesopores by subsequent heat treatment 国際会議

    Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana

    Pacifichem 2010 2010年12月15日

  449. One-pot synthesis of TiO2 hollow spheres via a ligand etching process 国際会議

    Q. D. Truong, M. Kobayashi, H. Kato, M. Kakihana

    Pacifichem 2010 2010年12月15日

  450. 水溶液プロセスによる酸窒化物蛍光体Ba3Si6O12N2:Eu2+の合成

    C. Yasushita, H. Kato, M. Kakihana

    多元研発表会 2010年12月1日

  451. 「Enbironmentally Benign Synthesis of Nanocrystals from Waters Using Novel Water- Soluble Compounds 国際会議

    Masato Kakihana, Makoto Kobayashi, Truong Quang Duc, Hideki Kato, Valey Petrykin, Koji Tomita

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  452. Hydrogen production from water using photocatalysts 国際会議

    Hideki Kato, Masato Kakihana

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  453. Synthesis of Anatase TiO2 Single Crystals with Exposed and Facets and Their Photocatalytic Activities for Hydrogen Evolution chemical method 国際会議

    Q. D. Truong, M. Kobayashi, H. Kato, M. Kakihana

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  454. Investigation into Na1-xSrxTaO3-xNx Solid Solution Photocatalysts Aiming at Water Splitting Under Visible Light 国際会議

    Koichiro Ueda, Hideki Kato, Masato Kakihana

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  455. Photocatalytic property of Metal Ion-Substituted BiVO4 国際会議

    Ryotaro Yanagisawa, Hideki Kato, Masato Kakihana

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  456. Water Splitting into H2 and O2 on MgTa2O6 Photocatalyst with Trirutile Structure 国際会議

    Toshihiro Yokota, H. Kato, M. Kakihana

    第3回国際セラミックス会議 2010年11月14日

  457. 水溶性ケイ素化合物を用いた錯体重合法によるシリカコンポジット型チオガレート蛍光体の合成と発光特性

    手束聡子, Valery Petrykin, 高塚裕二, 加藤英樹, 垣花眞人

    粉体粉末冶金協会秋季大会 2010年11月9日

  458. Synthesis and photoluminescence properties of noble Eu2+-activated phosphors in Na-Ca-Si-Osystem prepared by advanced aqueous solution method 国際会議

    T. Yamaguchi, H. Kato, M. Kakihana

    Phosphor Safari 2010 2010年11月9日

  459. Low-temperature synthesis of Zn2SiO4:Mn phosphor with high purity and strong emission by a homogeneous precipitation method assisted with novel water soluble silicon compounds 国際会議

    K. Yoshizawa, H. Kato, M. Kakihana

    Phosphor Safari 2010 2010年11月9日

  460. Search of Eu2+-activated phosphors in the MAlSixOy (M=Li, Na and K) system based on parallel synthesis approach combined with polymerizable complex method 国際会議

    J. Kim, H. Kato, M. Kakihana

    Phosphor Safari 2010 2010年11月9日

  461. Luminescent properties of a new cyan-blue phosphor SrSi2S5:Eu2+ 国際会議

    M. Nakamura, S. Tezuka, Y. Takatsuka, V. Petrykin, H. Kato, M. Kakihana

    Phosphor Safari 2010 2010年11月9日

  462. Synthesis and luminescence properties of Eu2+doped barium silicate phosphors prepared by aqueous solution method 国際会議

    C. Yasushita, H. Kato, M. Kakihana

    Phosphor Safari 2010 2010年11月9日

  463. Bi1-xCaxV1-xWxO4の合成および光触媒特性評価

    柳澤遼太郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  464. 水溶性ケイ素化合物を用いた溶液法によるNa-Ca-Si-O系Eu賦活新規蛍光体の合成とその発光特性

    山口太一, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  465. 水溶性ケイ素化合物を用いた均一沈殿法によるZn2SiO4:Mn蛍光体の合成

    吉澤康平, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  466. The photoluminescence properties of MAlSixOy:Eu2+ (M = Li, Na and K) phosphors by parallel solution based synthesis approach

    金知慧, 手束聡子, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  467. 新規Srチオシリケート蛍光体SrSi2S5:Eu2+の合成とその発光特性

    中村将義, 手束聡子, 高塚裕二, Valery Petrykin, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  468. 溶液法を用いた酸窒化物蛍光体Ba3Si6O12N2:Eu2+の合成

    安下千裕, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  469. トリルチル構造をもつMgTa2O6の合成と水分解光触媒活性評価

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会東北北海道支部発表研究会 2010年10月28日

  470. Photoluminescent Properties of New Eu2+-Activated Sodium Calcium Silicate Phosphors Prepared by Advanced Aqueous Solution Method 国際会議

    T. Yamaguchi, H. Kato, M. Kakihana

    IMID/IDMC/ASIA DISPLAY 2010 2010年10月11日

  471. Low-temperature synthesis of Zn2SiO4:Mn phosphor with high purity and strong emission by a homogeneous precipitation method in combination with novel water-soluble silicon compounds 国際会議

    Kohei Yoshizawa, Yoshihito Suzuki, Hideki Kato, Masato Kakihana

    IMID/IDMC/ASIA DISPLAY 2010 2010年10月11日

  472. 「Parallel Solution-Based Synthesis Approach for Search of Eu2+-activated MAlSixOy with M=Li, Na and K 国際会議

    Jihae Kim, S. Tezuka, H. Kato, M. Kakihana

    IMID/IDMC/ASIA DISPLAY 2010 2010年10月11日

  473. Luminescent properties of a new cyan-blue phosphor SrSi2S5:Eu2+ prepared by an advanced chemical method 国際会議

    Masayoshi Nakamura, Satoko Tezuka, Yuji Takatsuka, Valery Petrykin, Hideki Kato, Masato Kakihana

    IMID/IDMC/ASIA DISPLAY 2010 2010年10月11日

  474. Chemical Synthesis of Eu2+-doped Barium Silicate Phosphors by Advanced Aqueous Solution Method using Novel Water-Soluble Silicon Compound 国際会議

    C. Yasushita, H. Kato, M. Kakihana

    IMID/IDMC/ASIA DISPLAY 2010 2010年10月11日

  475. フラックス処理によるSrTiO3光触媒の高活性化

    加藤英樹, 垣花眞人

    第106回触媒討論会 2010年9月15日

  476. ペロブスカイト型酸窒化物固溶体の光触媒活性

    植田紘一郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    第106回触媒討論会 2010年9月15日

  477. 水溶性錯体を用いた多形・形態が制御された酸化チタンの合成およびその展開 招待有り

    小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会関西支部第19回若手フォーラム 2010年6月

  478. Selective Synthesis of Brookite, Anatase, Rutile by Hydrothermal Method using Titanium Peroxy Oxalate Complex and Their Photocatalytic Activity 国際会議

    Q. D. Truong, M. Kobayashi, H. Kato, M. Kakihana, S. Yin, T. Sato

    OSA Topical Conference on Nanophotonics 2010年5月30日

  479. 錯体重合法によるMgTa2O6の合成と水分解光触媒活性評価

    横田俊大, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会2010年年会 2010年3月22日

  480. Ti-Ta複合系酸化物光触媒による水分解反応

    山谷倫央, 加藤英樹, Petrykin Valery, 垣花眞人

    化学工学会75回年会 2010年3月18日

  481. AE6Ti2Ta8O30およびAE3Ti4Ta4O21 (AE = Sr, Ba)による水分解反応

    山谷倫央, 加藤英樹, Petrykin Valery, 垣花眞人

    第9回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2009年12月10日

  482. BiVO4のバンドギャップ制御およびその光触媒特性

    柳澤遼太郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    第9回東北大学多元物質科学研究所研究発表会 2009年12月10日

  483. Ti−Ta複合系の酸化物水分解光触媒の合成と評価

    山谷倫央, 加藤英樹, Petrykin Valery, 垣花眞人

    平成21年度日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会および第29回基礎科学部会東北北海道地区懇話会 2009年10月29日

  484. Ti−Ta複合系酸化物光触媒による水分解反応

    山谷倫央, 加藤英樹, Petrykin Valery, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  485. BiVO4のバンドギャップ制御およびその光触媒特性

    柳澤遼太郎, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム 2009年9月16日

  486. 担持型BaNb2O6の 合成と糖変換への応用

    遠藤幸一朗, 福岡淳, 加藤英樹, 中島清隆

    日本化学会北海道支部2021年夏季研究発表会 2021年7月17日

  487. 青色光励起・赤色発光を示すEu2+賦活シリケート蛍光体の発見

    佐藤泰史, 桑原寛季, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    第355回蛍光体同学会講演会 2014年12月12日

  488. 前周期遷移金属酸化物触媒を用いた水溶液中でのキシロースからのフルフラール合成

    野間遼平, 中島清隆, 北野政明, 加藤英樹, 垣花眞人, 原亨和

    第14回 東北大学多元物質科学研究所 研究発表会 2014年12月5日

  489. Mn4+を賦活したチタン系ペロブスカイトの蛍光特性

    竹田洋平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 東北北海道支部 山形地区セミナー 2014年11月22日

  490. 新規Cu(I)含有酸化物の合成

    亀村尚弘, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 東北北海道支部 山形地区セミナー 2014年11月22日

  491. ペルオキソ法を利用したタンタル系酸窒化物の合成

    山田修平, 加藤英樹, 小林亮, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 東北北海道支部 山形地区セミナー 2014年11月22日

  492. Rutile型酸化チタンの結晶成長にヒドロキシ酸が与える影響

    李晟豪, 小林亮, 加藤英樹, 垣花眞人

    日本セラミックス協会 東北北海道支部 山形地区セミナー 2014年11月22日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 10

  1. SILICATE PHOSPHOR AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME

    小向哲史, 高塚裕二, 垣花眞人, 手束聡子, 加藤英樹

    US10144869B2

    産業財産権の種類: 特許権

  2. ALKALINE EARTH METAL SILICATWE PHOSPHOR AND METAL FOR PRODUCING SAME

    小向哲史, 横山潤, 垣花眞人, 手束聡子, 加藤英樹

    US9938459B2

    産業財産権の種類: 特許権

  3. SILICATE PHOSPHOR AND METHOD FOR PRODUCING SAME

    小向哲史, 高塚裕二, 垣花眞人, 手束聡子, 加藤英樹

    2871224

    産業財産権の種類: 特許権

  4. 青色発光シリケート蛍光体及びその製造方法

    小向哲史, 垣花眞人, 加藤英樹

    5512871

    産業財産権の種類: 特許権

  5. アルカリ土類金属シリケート蛍光体及びその製造方法

    小向哲史, 横山潤, 垣花眞人, 手束聡子, 加藤英樹

    5578739

    産業財産権の種類: 特許権

  6. 可視光応答型蛍光体およびその製造方法、並びにそれを含む示温性材料

    中村将義, 加藤英樹, 垣花眞人, 高塚裕二

    5767145

    産業財産権の種類: 特許権

  7. Eu賦活アルカリ土類金属チオアルミネート蛍光体及びその製造方法

    長谷川貴彦, 加藤英樹, 垣花眞人, 高塚裕二

    5484504

    産業財産権の種類: 特許権

  8. シリケート蛍光体およびその製造方法

    小向哲史, 高塚裕二, 垣花眞人, 手束聡子, 加藤英樹

    5484397

    産業財産権の種類: 特許権

  9. 示温性材料

    中村将義, 加藤英樹, 垣花眞人, 高塚裕二

    5484381

    産業財産権の種類: 特許権

  10. アルカリ土類金属シリケート蛍光体の製造方法

    高塚裕二, 手束聡子, 加藤英樹, 垣花眞人

    5528320

    産業財産権の種類: 特許権

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 7

  1. 水中糖変換反応の自在制御を可能とする固体ルイス酸塩基触媒の開発

    中島 清隆, 加藤 英樹

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Hokkaido University

    2022年4月1日 ~ 2026年3月31日

  2. Zスキーム系の実効応答波長拡大のための長波長応答水酸化光触媒の開発

    加藤 英樹

    2020年4月1日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    当研究グループで開発したランタンタンタル酸窒化物とチタン酸ストロンチウムとの固溶体光触媒(LSTTON)のZスキーム系における酸素生成光触媒としての応用を目指して検討し,昨年度,助触媒未担持の試料はほぼ不活性であるが,酸化コバルトとイリジウムを共担持した試料はコバルトビピリジン錯体を電子伝達剤とするZスキーム型水分解において酸素生成光触媒として機能することを見出した。今年度,電子伝達剤の拡張を狙い,鉄イオンおよびバナジウムイオンを電子伝達剤とするZスキーム型水分解を検討した。酸化コバルトは鉄イオンやバナジウムイオンが必要とする酸性条件下では溶解したため活性は非常に低かった。そこで,酸化コバルトの代わりに耐酸性のある酸素生成のための助触媒である酸化イリジウムの担持を行ったところ,コバルトビピリジン錯体のみならず鉄イオン,バナジウムイオンを電子伝達剤とするZスキーム型水分解で活性を示すことが明らかになった。 ペロブスカイト型酸窒化物を長波長応答型の酸素生成光触媒として利用できるようになったため,Zスキーム系における水素生成光触媒の長波長応答化を検討した。以前,当グループで開発した銅リチウムチタン酸化物を酸素生成光触媒であるバナジン酸ビスマスとコバルトビピリジン錯体を用いたZスキーム型水分解に用いたところ,ロジウムおよび白金を助触媒とした場合では活性がないものの,ルテニウム助触媒を担持した場合にZスキーム型水分解が進行することを確認した。しかしながら,酸素生成光触媒にペロブスカイト型酸窒化物を用いたところZスキーム型水分解は進行しなかった。銅リチウムチタン酸化物とペロブスカイト型酸窒化物では動作可能な溶液中のRed/Ox比が異なることが原因であり,両者を組み合わせたZスキーム型水分解実現のためには更なる改良により電子伝達剤が関与する逆反応の抑制が重要であることが明らかとなった。

  3. 光触媒の革新的機能向上を目指すトラップエンジニアリング

    加藤 英樹

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2019年4月1日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    機械的粉砕により微粒子化したバナジン酸ビスマス光触媒の表面には欠陥に由来する多数のトラップが形成され活性は著しく低下するものの,アニール処理により表面再構築することで活性は粉砕前の試料よりも向上した。また,還元力の乏しいペロブスカイト型に助触媒能の無い金属イリジウムを担持すると銀イオンを酸化剤に用いた犠牲的酸素生成に対する活性が顕著に向上することを見出した。種々の解析の結果,金属イリジウム担持により光励起電子の還元力が向上し,銀イオンの還元反応が促進されたことが酸素生成の高活性化の要因であることが分かった。

  4. 高度なバンドポテンシャル制御による高機能光触媒の構築

    加藤 英樹, 山方 啓

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    様々な組合せの酸窒化物固溶体および結晶化学に基づく新物質設計によりバンド制御型の光触媒を開発した。ペロブスカイト型酸窒化物では,窒素/酸素比が同じで,かつBサイトを占めるカチオンが同じであってもAサイトカチオンが変わることでバンドポテンシャルが大きく変化することが明らかとなり,高度なバンド制御が高性能な光触媒開発に有効であることが示された。バンド制御光触媒の光触媒活性は合成方法および合成条件に強く影響を受けることを明らかにし,一部の光触媒の高活性化に成功した。

  5. 水素発生光触媒機能を有する人工光合成システム

    工藤 昭彦, 井上 和仁, 酒井 健, 加藤 英樹

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究機関:Tokyo University of Science

    2012年6月28日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    可視光で働く単一粒子型金属酸化物水分解光触媒IrO2/SrTiO3:Rh,Sb を開発した。CuGaS2などの金属硫化物水素生成光触媒とBiVO4酸素生成光触媒,およびコバルト錯体や還元型酸化グラフェン電子伝達剤を組み合わせることにより,Zスキーム型可視光水分解光触媒系の構築に成功した。また,新規可視光応答性光触媒として,LaTaON2-SrTiO3固溶体を開発した。一方で,ある種のコバルトおよびニッッケル錯体が,水素生成に低過電圧で働く均一系触媒であることを見いだした。生物学的水素製造システムの高性能化において,ヘテロシスト形成型シアノバクテリアで培地交換なしで長期に水素生産を実現した。

  6. 電荷補償型窒素置換による太陽光水素製造のための光触媒開発

    加藤 英樹

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tohoku University

    2010年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では, 太陽光を利用した水素製造技術の一つである光触媒に注目し, 紫外光応答型光触媒である酸化物に対する窒素置換による可視光応答化を検討した。その結果, タンタルを主要構成元素とする酸化物光触媒と酸窒化物の固溶体を合成することに成功した。得られた固溶体は, ベースとした酸窒化物よりも優れた光触媒特性を有していることを明らかにした。このように, 酸化物光触媒への窒素置換が, 高性能な光触媒開発の手法となることを実証した。

  7. 二段階光励起型光触媒系による可視光照射下での水の完全分解反応

    加藤 英樹

    2005年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    1.ロジウムドーピングチタン酸ストロンチウム光触媒とバナジン酸ビスマス光触媒および鉄イオン酸化還元対電子伝達系を組み合わせた水分解用二段階光励起型光触媒系の水素生成光触媒であるロジウムドーピングチタン酸ストロンチウム光触媒について,ソフトプロセスである水熱合成法およびクエン酸錯体を用いた錯体重合法による高活性化を検討した。水熱合成法では,水熱処理により得られた前駆体にストロンチウムを添加して焼成することで,鉄イオンを電子伝達系に用いた二段階光励起型光触媒系の光触媒活性が飛躍的に向上することを見出した。錯体重合法により合成した光触媒の場合でも同様に,原料のストロンチウムを4%程度過剰にして合成した場合に,鉄イオンを電子伝達系に用いた二段階光励起型系の光触媒活性が,水熱合成法により合成した場合と同程度に高くなることを見出した。これらのロジウムドーピングチタン酸ストロンチウムを用いた二段階光励起型光触媒系の420nmにおける量子収率は約4%であり,本研究にて高効率化に成功した。 2.ロジウムドーピングチタン酸ストロンチウム光触媒とバナジン酸ビスマス光触媒を用いた二段階光励起型光触媒系の鉄イオンに代わる電子伝達系を検討した。その結果,コバルトのビピリジンおよびフェナントロリン錯体が,有効に働く電子伝達系であることを見出した。コバルト錯体を用いた二段階光励起型光触媒系について,様々な光触媒の組み合わせを検討したが,ロジウムドーピングチタン酸ストロンチウム光触媒とバナジン酸ビスマス光触媒以外の組み合わせでは,反応は進行しなかった。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示